ANGIEがお届けする新着記事一覧 (49/93)
熱闘のオリンピックムードに包まれ「自分も何か熱中できるものを始めたい!」と思っている人も多いはず。どうせやるなら、自分の生活のためになって、しかも周りとカブらない趣味や特技を得たくはありませんか?そこで今回は、食生活のプラスになりつつ、あまり聞いたことのない珍しい“ソムリエ検定”をご紹介します。今年初開催の「チョコレート検定」!オリジナル名刺が作れちゃう約4000年も前から作られていたという、チョコレートの原料カカオ。その後、今から約500年前にヨーロッパに渡り、チョコレートドリンク「ショコラトル」として、特権階級の人だけが口にしていたとか。今ではとっても身近だけれど、実は高級食材で歴史の深いチョコレート。その魅力を探るため、明治が実施するのが、今年初めての開催となる「チョコレート検定」!公式テキストで勉強する内容は、チョコレートの主原料であるカカオについてやチョコレートの製造法、さらにチョコにまつわるストーリーなど。今まで知らなかったチョコの世界を学ぶことができます!合格すると、ショコラアドバイザー合格認定カード、名刺、さらにピンバッジが購入できる豪華特典も!みんなに自慢できちゃうアイテムばかりなので、ぜひとも合格して手に入れてみては?【試験日】9月19日(月・祝)【開催地】東京、大阪【受験料】5,400円(税込)【申込締切】8月9日(火)知識だけでなく、交流の輪も広がる「C.P.A.チーズ検定」!サラダやサンドイッチ、さらにビールやワインのおつまみと、いろんなシーンで重宝され、種類もかなり豊富なチーズ。そんなチーズの歴史や種類、栄養など幅広い知識を学べるのがNPO法人チーズプロフェショナル協会が年に2回行っている「C.P.A.チーズ検定」です。合格するとチーズの仲間という意味の“コムラード・オブ・チーズ”を名乗ることができ、協会が主催するイベントに優待料金で参加することが可能に。イベントに出席すれば、さらなるチーズの知識だけでなく、チーズ好きとの交流など、新たな仲間の輪を広げることもできるはずです!試験は、事前に送られてくるテキストでしっかり予習をした上で、当日の講習会と検定試験により合否を判別。スマートフォンでチーズ検定の学習ができる、資格試験問題アプリ「C.P.A. チーズ検定」もあるので、どこでも勉強できるのも嬉しいポイント!○○な食材や場面には、このチーズが合うなど知っておくと、料理の幅も広がり、女子力アップにもつながるはずです!【試験日】9月24日(土)、25日(日)、26日(月)【開催地】全国60カ所【受験料】10,000円(税込)※テキスト代・受験資格受講料・受験料が含まれています。【申込締切】8月24日(水)3週間で自分のレシピが作れるように!「ロースムージーアドバイザー」今や毎日のメニューの定番となったスムージー。さらに効果的に飲みたい、自分のレシピを作りたいなど、スムージーをもっと追求したいと思ったことはありませんか?そんな人にオススメなのが「ロースムージーアドバイザー」。インターネットで学ぶEーラーニングで理論からレシピを勉強したら、3週目には自分でレシピを作れるようになるんです!21日間ロースムージーを作りレポートするという課題を提出し、合格したらロースムージーアドバイザーとして認定。その後、ロースムージーエキスパートなど突き進めていけば、最終的にはロースムージー認定校として開校するチャンスもあり!1カ月でスムージーの基礎と自分のレシピが作れるようになるだけでなく、好きなときに始められるので、手軽に行いたい人にもオススメです。【受講料】25,000円(税別・審査検定料込)【申込締切】随時受付中食事のバリエーションが広がる!「スパイス&ハーブ検定」さまざまなシーンに使われていて身近な存在なのに、あまりよく知らないのがスパイスとハーブ。そんなスパイスやハーブの使い方にエピソード、基礎知識や豆知識まで学べるのが「スパイス&ハーブ検定」です。レベルは、基礎的な知識の3級、幅広い知識の2級、そして周囲の人にもアドバイスできる1級の3つ。認定テキストである「スパイス&ハーブの使いこなし辞典」で全級の学習ができます。料理の幅が広がるだけでなく、自分の健康や美容にも役立つスパイス&ハーブ。あまり知られていないからこそ、詳しい知識を持っていれば、周りにも「すごい!」と思われるハズです!【試験日】10月2日(日)【開催地】東京エリア、阪神エリア【受験料】3級:4,900円(税込)、2級:4,900円(税込)、1級:5,900円(税込)【申込締切】8月25日(木)食生活がバラエティ豊かになり、女子力が上がって、会話のネタになったり、人脈も広がるなどいいこと尽くしの食検定。ぜひ今すぐ、トライしてみてはいかがですか?
2016年08月04日食事のとき、食べることについてどのくらい意識をしていますか?毎日のことで特に意識することなく、なんとなく食べているという方も多いのではないでしょうか。「なんとなく食べている」と、どうしても食べ過ぎてしまったり、なかなかダイエットが成功しないこともありますよね。そんな悩みを持っている方は、ディーパック・チョプラ氏の提唱する「正しい食べ方」を参考に、一度「食べる」ということについてよく考えてみましょう。セレブリティのメンターとしても活躍する医学博士Deepak Chopraさん(@deepakchopra)が投稿した写真 – 2016 1月 12 3:36午前 PSTディーパック・チョプラ氏はインド出身、現在はアメリカで活動している医学博士で、心や体の健康に関する著書はいくつもベストセラーとなっています。西洋医学と東洋医学を統合し、心と体のバランスをとることで体内の調子を整えるための施設、「チョプラセンター」の創設者でもあります。レディ・ガガはチョプラ氏について「自分が最も影響を受けた人物」と語っており、クリントン元大統領やミランダ・カーなど多くのセレブリティから医学博士のディーパック・チョプラ氏の理論は支持されています。ダイエットが上手くいかない方や食生活に悩みがあるという方は、博士の提唱する「正しい食べ方」に食生活改善のヒントが見つかるかもしれません。その食欲の原因は心にある!?ご飯をちゃんと食べたのに、おなかは空いていないのに……なぜだか無意識に食べ物に手が伸びてしまうことはありませんか?博士によるとそれには心が関係しているとのこと。心に不安や不満があると、人は無意識に食べ物に手が伸びてしまいます。食べるものを変えるのではなく、まず心を変える必要があるようです。心の不満がなくなると、自然と暴飲暴食が減ってくるとのこと。ストレス解消にやけ食いをしてしまうのはなぜでしょう?悪い食習慣の大半は、「何のために何を食べるのか」を意識していないときに無意識にとってしまう行動です。まずは、これらの無意識な行動を意識的に認識することからはじめましょう。本当におなかが空いていますか?何かを食べたくなったときに、本当におなかが空いているのかどうか自問してみてください。不安やストレス、寂しさなど何かを埋めるための不必要な飲食ではありませんか?以下のようなポイントを念頭に、「自分は今最適な決断をしているのか?」と自分の選択を意識してみることからはじめてみましょう。クセで食べている本当に今おなかが空いていますか?何かを口に入れたいだけではありませんか?おなかは空いてないのにお菓子を食べることが習慣になっているという方も多いのではないでしょうか?甘いものでストレス解消甘くて美味しいスイーツを食べるとしあわせになりますよね。甘いものはストレスを解消してくれることもあります。しかし、体にとってはどうでしょうか?甘いものを食べてしあわせな気分になるのは悪いことではありません。適量で適度な頻度であればです。本当に今の自分が食べるべきものなのか、適量と言える範囲かよく考えてみてください。体のためではない、不必要な飲食だと判断したら、水を飲む、メールをする、ストレッチをするなどして、食欲からいったん意識をそらしてみましょう。心の不満から生じる食欲はいったん気をそらすことでおさまることが多いです。そこで、実はおなかなんて空いていなかったことに気づきます。一口一口味わって食事をしていますか?テレビを見ながら、またはスマホ片手に無意識に食べ物を口に運ぶという食事になっていることが多いのではないでしょうか?これでは正しい食べ方とは言えません。無意識にただなんとなく食べる食事から、食事に意識を集中する食べ方に変えてみましょう。ホリスティック栄養学でも、マインドフルイーティングと言われる食事法が推奨されています。機械的に食べ物を口に運ぶのではなく、五感をフルに使って食べることに集中します。香り、食感、味、歯ごたえなど自分のすべての感覚を使って、食べ物を味わう食事法です。食べることに集中し、食事を満喫しましょう。健康な心と体のために心の不満を埋めるのに手っ取り早いのが、食欲を満たすこと。心に不満がなくなれば、体は不必要なものを欲しなくなります。本当に埋めるべき穴は食欲ではない何なのか?それに気づくことが大切です。そして、食事のときは食事に集中し、美味しい食事をじっくりと満喫しましょう。習慣を変えるには長い時間と繰り返しが必要です。すぐに体重が落ちるダイエットのようにはいかないかもしれませんが、きちんと体の声にこたえる食事ができるようになれば、きっと今より健康になれます。自分の心と体ときちんと向き合うことで正しい食事方法は自然と身に付いてくるものです。テレビやスマホを消して、一口一口じっくり味わって食べてみることからはじめてみませんか?参考:『心を満たせばカラダはやせる』ディーパック・チョプラ著サンマーク出版
2016年08月04日みなさん、お元気ですか?ANGIE世代の乙女に悩みは尽きませんね。私もホウレイ線なんていう厄介なものに心悩ますお年頃になってきて、道行く若い子達を睨まないように努力している今日この頃です。今回のご相談は42歳のm.tさんから。【今回の相談】「彼が将来のことを考えてくれません」付き合ってもうすぐ1年の、同い年で42歳の彼がいます。自分的には、そろそろ彼に将来のことを考えてもらいたいのですが、彼はそこまでまだ考えていないって感じ……。ずっと一緒にいたいと言ってくれますが、これってズルいような気がしてなりません。現状に満足してるから、このままの状態で一緒にいたいってことでしょうか。彼のことは大好きです。彼も、毎日のように愛情表現をしてくれて、何かにつけて優しく接してくれますが、正直この先が不安になります。「おままごとしてるつもり?」まぁ、贅沢なお悩みですことっ!単なるノロケかと思ってしまったわよ(笑)。でも二人の年齢を拝見すると、焦燥感を感じざるを得ませんね……。将来って何を指すのかしら?結婚のことだと私は理解したのでそのつもりで話していくわね。まず最初に感じたのは「おままごと感が漂っている」ってこと。ごめんなさいね。もちろんお二人は真剣に恋愛をされているんでしょうけれど、何か切実さとか思い入れとかを感じないのよ。ある意味「このままでいいんじゃない」って、簡単に済ませてしまえそうにも思えてくるの。この年齢で一年間お付き合いをしていてそういった話が二人の間で固まっていないっていうのは、お互いが望むものがきちんと意識共有されていないってことだと思うの。彼を変えられるかじゃない。自分が変われるか?貴女は彼に何を望んでいるのかをきちんとお話しされたことはある?まじめに彼と向きあって、貴女が今後どうしていきたいのかを伝えたことは?したけれど彼が聞き入れてくれないってことかしら?もし彼のなかで、あなたとの間で結婚という考えが浮かばずに、もう今40を超えたのだとしたら、今後急にそれが芽生えることを期待するほうが難しいでしょう。彼はそこまでまだ考えていないって言っているそうだけど、結婚とか老後とかを考えるのが嫌な人なのかも。そうだとしたら彼の望む生き方をきちんと理解してあげて、それに貴女自身がついていけるのかどうか判断する必要があるわね。彼に変化を望むのではなく、自分が変われるかってことが焦点になると思うわ。こうした生き方を望む彼のことが好きなのであれば、とにかく彼に従っていくより道はないんじゃないのかしら。「変われ!」と言っても変わらないけれど・・・もしどうしても現在の状態でいたくないのなら、貴女の望む道をきちんと彼に示し、彼に変わってくれることを要求するしかないわよね。彼には貴女の望む未来図が見えていないだけで、今後変わってくれる意思があるのかもしれない。とにかく二人の間できちんとコミュニケーションをとって、お互いが望む未来を理解しあうことが先決だと思う。そしてその結果次第で、今後の彼との付き合い方を考えていけばいいんじゃないかしら。まずそこから始めてみてくださいね。頑張って!恋愛相談はこちらからどうぞ
2016年08月03日幸せになるために必要な力って何だろう?と、セラピストの友人たちと話をしました。「幸せは感じるものだから、豊かな感性じゃない?」「ワクワクし続けることだと思う」「素直であること」「好きなことをやり続ける力」と話は尽きることなく、真夜中までワインを飲みながら盛り上がりました。私たちはみんな「成長した子ども」「過去へさかのぼりましょう。小さかったとき何に幸せを感じたのかをさがすの。私たちはみんな成長した子ども。本当に……。だから人は回想し、愛したものや気づいた現実を探し求めるべきなのです」これは、アカデミー賞、トニー賞、エミー賞、グラミー賞と、あらゆる賞を受賞した銀幕の妖精、オードリー・ヘップバーンの言葉。私たちはみんな成長した子ども。今日はこれからほんの少しの時間、「大人」をお休みして、「子ども」の頃のあなたにかえりませんか?子どもの頃のあなたには、ミラクルな可能性があったのかも。先日、花柄のワンピースがよく似合う、小学校1年生の女の子と出会いました。カラーセラピストである私が、お母さまのカラーのセッションをしている広い部屋で、でんぐりがえっこをしていたかと思えば、床でゴロゴロ。やんちゃぶりは、男の子顔負けでした。でもご挨拶もしっかりできて、とてもやさしい女の子。名前はルルちゃんということにしておきましょう。ルルちゃんはサイキックな女の子だったのです。お母さまのセッションが終わると、ルルちゃんのクラスメイトがサロンに集結。そこで、すごい会話が飛びかっていました。「やっぱさ、レインボーの子は最強だよなっ!」「えー、強いのは、金と銀だよ」「私のクラスで一番多いのはオレンジ!」「先生はうすいブルー!」これ、何の会話かわかりますか?子どもたちには、人のオーラが見えていたのです。一番メジャーなオーラはオレンジ。レインボーやキラキラ光るオーラをまとっている子どもは強い、という話。教室はいつもジェリービーンズ状態だなぁと、興味深く聞いていた私ですが、カラーセラピーの仕事で日本中を飛び回っていると、花や動物と話ができる子どももいたりして、けっこう驚くことがあります。皆さんのまわりにも、そんな子どもにまつわるミラクルな話はありませんか?「目に見えない世界」を信じれば、幸せになれる?「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる日本を代表する漫画家、水木しげるさんが書いた『水木サンの幸福論』。世界中の幸せな人、不幸な人を観察してきた体験から生まれた一冊には、幸せになるための七か条として、こんなことが書かれています。第一条成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない第二条しないではいられないことをし続けなさい第三条他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし第四条好きの力を信じる第五条才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ第六条怠け者になりなさい第七条目に見えない世界を信じる最後の「目に見えない世界を信じる」という言葉。インパクトがありますよね?考えてみれば、「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめ、水木しげる作品にはさまざまな妖怪やおばけが登場します。この世には物質的な価値観ではかれないこともあり、それこそが人の心を豊かにしてくれるという水木さんの思いが込められた言葉。人にはさまざまな価値観があって、たとえ理解できなくても「そんなの信じられない」と、自分の価値観だけで否定しないことが大切なのではないでしょうか。ルルちゃんのお母さんは、にこにこと楽しそうに子どもたちの話に耳を傾けていました。ルルちゃんの伸びやかでやさしい性格は、お母さんの広くて深い愛情が育んだのでしょう。大人も子どもにかえってしまう「体感妖怪アドベンチャーGeGeGe水木しげるの大妖界」が8月29日(月)まで、池袋・サンシャインシティで開催中です。会場隣接の特設カフェ「GeGeGeの氷怪堂」ではオリジナルフードメニューも味わえますよ。かき氷の上に目玉おやじ形のゼリーを乗せた「プレミアムかき氷」は、あずきミルク、マンゴーオレンジ、塩レモン、チョコレートの4種類のフレーバー。「目に見えない世界」を、目で見て、舌で味わって、楽しみましょう。私たちも昔は持っていた!?「サイキックパワー」もしかしたら私たちも、子どもの頃はサイキックなパワーを持っていたのかもしれません。でも大人になる道の途中で、どこかに置き忘れてしまったのかも。いえいえ、置き忘れたことさえ、気づいていないのかもしれません。そこで、子どものようにピュアな自分を思い出すため、子どもの姿をした神様に会いに出かけませんか?その姿を見た者には幸せが訪れると言い伝えられている「座敷わらし」。座敷わらしは、子どもや、子どもの心を持った大人が大好きだそうです。本当にあった驚く話!場所は「永遠の日本のふるさと」岩手県の遠野市。豊かな自然に抱かれひっそりと鎮座する早池峰(はやちね)神社では、全国で唯一、座敷わらしの祈願祭が行われています。Photo by AtsunoriKikuchi昭和63年にはじまったお祭りだそうです。なぜこんなお祭りがはじまったかと言いますと、あるとき新潟から参拝に訪れた方が家にかえろうと車に乗ったところ、座敷わらしが同乗、家についてきてしまったとか。その後その方の事業は大成功をおさめ、それから座敷わらしの祈願祭が行われるようになったそうです。これは遠い昔の話ではなく、昭和の話なんですよ。手水は空と緑を映し、鎮守の森(ちんじゅのもり)では鳥たちが歌を歌っていました。幸せをもとめて、ぜひ早池峰神社へ。子どもの心を思い出した皆さんの目の前に、可愛らしい座敷わらしがひょっこり、姿をあらわすかもしれません。子ども心にかえって、幸せになりましょう。今日は私たちみんなが持っている、幸せになるために必要な力についてご紹介しました。ルルちゃんの話には続きがあります。「ルル、人のオーラが見えるの!?」と驚いたお母さん。「ねぇ、ママのオーラは何色?」と聞いたら、最初は「ピンク」と答えていたルルちゃんですが、あとから「ママが疲れてたから、気を使ってピンクって言ったけれど、ママのオーラはくすんだグレーだったよ。でも元気でやさしいときはきれいなピンク色!」と話していたそうです。ときには「大人」をお休みして、優しい「子ども」の心にかえる日があってもいいですよね。「大人」を休む休日。私たちの中に息づく子どもの心が、幸せの泉なのですから。
2016年08月03日毎日きちんと歯磨きしているのに虫歯になってしまった……ということはありませんか?毎日歯磨きしているつもりでも、間違った歯磨きをしている人が実はとても多いんです。子供の頃に歯医者さんや学校で教えてもらった記憶はあっても、大人になってからきちんと歯磨きについて指導を受けた方は少ないのではと思います。今回は、いつまでも綺麗な歯でいるために、正しい歯磨きの知識をご紹介します!歯を磨くポイント4選歯ブラシを濡らすのはよくない歯ブラシを水につけてから歯磨き粉をつけるという方が多いと思います。泡立ちをよくするには水をつけたほうがいいような気がしますが、実は歯磨き粉に含まれた歯を磨くための成分が水分で流れてしまうため、歯ブラシを濡らすと歯磨きの効果を半減させてしまうんです。歯磨き粉の成分をしっかり歯に定着させるために、歯ブラシは濡らさずに、歯磨き粉をしっかり歯に塗りつけるようにして磨くようにしましょう。歯磨き粉はつけてもつけなくてもいい歯磨き粉をつけるべきか否かは、専門家の間でも意見の分かれるところだそうです。しっかりと磨けていれば、つけてもつけなくてもそれほど違いはないようです。逆に、歯磨き粉をつけすぎると爽快感があるので磨き残しに気づきにくいという意見もあります。最近はフッ素配合の歯磨き粉が増えてきました。フッ素は歯のエナメル質の修復・強化をしてくれる成分なので、フッ素が配合されている歯磨き粉をすすめている歯医者さんも多いようです。強く磨かない汚れをしっかり落とそうとして、ゴシゴシと力を入れて磨いていませんか?歯ブラシを歯にあてる力が強いと、ブラシが寝てしまい汚れをしっかり落とすことができません。ブラシの先端が歯の表面にずっと当たっている状態で磨くようにしましょう。歯ブラシの当たる力が強すぎると、歯茎を傷めて歯茎が下がってしまいます。いつもゴシゴシ磨いていた人は物足りないように感じるかもしれませんが、力の入れすぎには注意しましょう。うがいは1回まで歯磨き粉の後味がなくなるまで、何度も何度もうがいをしていませんか?うがいをしすぎると、有効成分を全て流してしまうことになります。慣れるまでは気になるかもしれませんが、歯磨きのときのうがいは1回だけにしましょう。ゆすぐ水の量も、なるべく少なくする方が歯磨き粉の効果を強化できます。歯磨きのタイミングは?食べてすぐに歯を磨くのはよくない?食後の口の中は食べ物の成分により酸性に傾いており、エナメル質がダメージを受けた状態になっています。この状態で歯磨きをすると歯の表面を傷つけてしまい、虫歯になりやすくなります。食後15分から30分くらい経ってから歯を磨くようにしましょう。ですが、インプラントデンタルケアによると、時間が経ち歯磨きをすることを忘れてしまうことは良くないとのこと。時間に余裕がある時のみ食後の15分から30分を意識してみると良いかもしれません。就寝前と起床後は必ず磨こう歯磨きは食後だけという方も多いと思います。しかし寝ている間は唾液の分泌が減るため、口の中の殺菌力が弱まるので虫歯になりやすい状態になってしまいます。寝る直前と起きてすぐのタイミングでも歯を磨くことで、虫歯になりにくくなります。歯磨きの後30分は飲食しない歯磨き粉に歯を強化する成分が配合されている場合は、それらの成分を歯に定着させるために食後30分くらいは飲食を控えるようにしましょう。せっかくの成分が流れてしまわないよう注意してください。歯磨きにプラスしたいものデンタルフロス虫歯の90%は歯と歯の間から発生しているというデータもあります。歯ブラシが届かない歯と歯の隙間にも汚れがたまっているので、その汚れの除去にはデンタルフロスが有効です。デンタルフロスを使用すると、歯垢除去率が30%もアップするそうです。洗口液(マウスウォッシュ)口の中の菌を殺してくれる洗口液ですが、使い方に注意が必要です。菌を殺すとはいっても歯についた汚れを落とす力はないため、歯ブラシでしっかり汚れを落とした後に、口の中に残った菌を殺すには有効です。また、歯磨き後にすぐ使用すると歯磨き粉の成分を流してしまうので、フッ素などの成分を歯に定着させたい場合は歯磨き後すぐの使用は控えるようにしましょう。口臭が気になる方には、臭いの原因になる雑菌を殺してくれるので効果的なようです。歯ブラシの交換も忘れずにブラシが開いてしまうと汚れを落としにくくなります。歯ブラシの交換は最低でも月に1度の頻度で行うようにしましょう。いつまでも健康で美しい歯でいるためにホワイトニングや歯列矯正など歯の審美ケアに関心の高い女性が増えていますが、美しくて健康的な歯になるにはまず虫歯予防です。正しい歯ブラシの知識がないと、せっかく毎日歯を磨いても効果が半減してしまいます!いつまでも美しく健康な歯でいるために、正しい歯磨きを実践するようにしましょう。
2016年08月03日目まぐるしく過ぎる生活に、とろけそうな暑さで、体はもちろん、心もグッタリしていませんか?そんなときにはひと息ついて、リラックスするため、クラゲをみに水族館に行ってみてはいかがでしょう。「水中の宝石」と言われるほど美しいボディのクラゲ。ゆらゆら、ゆったりと舞う姿に時を忘れ、いつしか心もスーッと落ち着いてくるハズ!そこで、会社帰りに寄れる水族館や週末に行きたい、クラゲがみられる都内の水族館をご紹介します。デートにも!ハイテクなクラゲ展示がおしゃれな「アクアパーク品川」Photo by Pinterest「アクアパーク品川」は、品川駅前に昨年オープンしたばかりのエンターテイメント施設。最新の音、光、映像を用いた幻想的な空間で、ゆらゆらと漂うクラゲをみれば、その日起きた嫌なことや憂鬱な気分が吹っ飛んでいきそう!他にもイルカ、マンタやエイ、アシカやペンギンたちと触れ合えるスペースに、発光サンゴに照らされたバーなど、非日常的な時間を過ごせる空間がいっぱい。しかも夜22時まで営業しているので、ストレスが溜まった日は仕事帰りに立ち寄るにもピッタリ!デートとしても素敵なスポットです。クラゲと一緒に泳いでいる気分に!「サンシャイン水族館」Photo by Pinterest池袋のサンシャインシティにある「サンシャイン水族館」には、館内1階「ふわりうむ」にあるクラゲトンネル水槽が見もの!トンネルのように頭上まで水槽になっている立体展示は、空中に舞っているようなクラゲをさまざまな角度からみることができ、自分も一緒にクラゲと水中にいるような感覚に。他にもマンボウやアシカのパフォーマンスなど、都会の真ん中でかわいい海生動物に触れることで、忙しい日常で鈍っていた五感が研ぎ澄まされるはず!「すみだ水族館」のクラゲ万華鏡トンネルは圧巻の美しさ!Photo by Pinterest東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」。これまでも、大人女性限定でクラゲのワークショップや、クラゲをイメージしたフラワーロゼットを作るプログラムを開催するなど、クラゲにフィーチャーしたイベントが満載。注目はなんといっても、クラゲ万華鏡トンネル!全長50メートルのスロープの壁と天井に約5000枚の鏡が敷き詰められた、まさに万華鏡のような空間。そこに漂うクラゲの表情は、鮮やかな照明とともにコロコロと変化。ただ美しいだけでなく、さまざまなクラゲの表情を楽しみたい方にオススメです。数億年前から姿を変えていない、という神秘的で生命力を秘めたクラゲ。ぜひその姿を間近でみて癒され、スッキリした気分になってみては?
2016年08月03日ヘルシーな美ボディのためには、朝食を抜くことはNG。いくらダイエット中でも、朝はしっかり食べるのがマストですよね。しかし、最近海外では、朝食を2回食べる「ダブルブレックファースト」なるものが話題となっています。朝、はやい時間帯に一日の活動に必要なエネルギーを摂取することで、夜のドカ食いを防止することができると言われているんです。新しいダイエットのトレンドともなっているダブルブレックファースト。早速、詳しく見ていきましょう!ドカ食い防止に?Marlena Noculakさん(@marlenanoculak)が投稿した写真 – 2015 4月 21 1:03午前 PDTPhoto by Instagramアメリカのイェール大学とコネチカット大学が発表した研究結果によれば、朝食を2回摂ることで、より効率的にその日に必要なエネルギーを摂取できるため、夜のドカ食いを防止できるのだとか。家と職場でそれぞれ一回ずつ朝食を摂るのがいいでしょう。朝は、体がエネルギーを欲している、いわゆる飢餓状態。そこで朝食を抜いてしまうと、体はなるべくエネルギーを使わないようにしようとするので、代謝が悪くなります。さらに、そのあとの食事で多くのエネルギーを摂取しようとするので、ドカ食いに繋がり、余計なカロリーまでため込んでしまうんです。ダイエットのために朝食を我慢してみたものの、あとになってお腹がすきすぎて、結局たくさん食べてしまった……という経験のある人は少なくないはず。ちなみに、朝食を食べない人は、朝2回食べる人より倍以上も肥満率が高いのだそう!!お好みのアレンジを楽しんで!ダブルブレックファーストとは言っても、同じメニューを2回に分けて食べればいいということではありません。いつもはスムージーだけで済ますところに、野菜がタップリ入ったオムレツやアボカドを乗せたトーストをプラスしてみる……など、バランスを考えてレシピを組み合わせることが大切です。 一日のエネルギーになってくれる、消化しやすいものを摂りましょう。ブルーベリーのオーツ×プチトマトのオムレツMichelleさん(@michellezantman)が投稿した写真 – 2016 5月 9 2:14午前 PDTPhoto by Instagramモッツァレラチーズ入り野菜サラダ×ベリーとグリークヨーグルトのシリアルLaura (NOTTS~UK/32)さん(@attorney.at.laur)が投稿した写真 – 2016 3月 12 3:45午前 PSTPhoto by Instagram野菜とフルーツ、それからエネルギー源となる炭水化物を上手くミックスさせてみましょう。朝しっかり食べることで、一日の食事量を大幅にダウンさせることが可能に。忙しい朝でもすぐ作れる「ダブルブレックファースト」レシピ思わず朝からテンションが上がってしまいそうな、おしゃれなブレックファースト。意外に作るのは簡単ですよ!オートミールとフルーツのミックスボールAliさん(@plantbasedali_)が投稿した写真 – 2016 7月 19 10:23午後 PDTPhoto by Instagram食物繊維や鉄分が豊富に含まれたオートミールは、脂肪になりにくい炭水化物の代表。腹持ちもいいので、朝食にぜひ取り入れたい一品です。旬のフルーツと合わせ、その上からグリークヨーグルトをかけて食べるのがお約束。作り置きできるチアシードプディングKore Kitchenさん(@korekitchen)が投稿した写真 – 2016 7月 16 9:24午前 PDTPhoto by Instagram腸内環境をととのえ、便秘解消にいいチアシードは腹持ちも十分。前日の夜、豆乳や牛乳にチアシードを浸しておき、朝食べる前にお好みのフルーツを合わせるだけでOKです。べジマイトとアボカドのオーストラリア流トーストVegemiteさん(@vegemite)が投稿した写真 – 2016 6月 7 10:47午後 PDTPhoto by Instagramオーストラリアの家庭料理になくてはならないべジマイト。酵母エキスから作られたべジマイトにはビタミンBが大量に含まれていて、栄養価はバツグン!私はアボカドと合わせてトーストに塗って食べています。目玉焼きをサンドしても◎朝食をしっかり多めに摂ることで、その日に必要なエネルギーチャージを完了し、ドカ食いを防いでくれるダブルブレックファースト。ぜひ試してみてください!【参考文献】『2 Breakfasts Are Better Than None, Says Study』
2016年08月03日女性の「きれい」の源は、腸でできている!?健康なこころとからだでいるために、重要な役割を担っていると言われている腸。今回は、特に「女性の美容」に腸がどのような影響を与えているのか、一般社団法人「日本美腸協会」代表理事の小野咲さんにお話をうかがいました。腸が不健康だと、本物の「美」は手に入らない!【腸が健康だとどうなるの?】1.顔色が明るくなり、肌にツヤが出る。髪の毛にハリ、コシが出る2.全身のあちこちに固まったコリが解消される3.姿勢が良くなる4.睡眠の質があがる5.栄養分がからだにしっかりと吸収される6.花粉症やアトピーも治ったりする腸の健康は、女性の美容にとって良いこと尽くし!まさに「美の好サイクル」を生み出す器官と言えそうです。「腸が健康だと、全身の血の巡りが良くなります。またしっかりと栄養を吸収することができるので、からだ中に良い栄養分を送り出すことができるようになります。その効果、顔色はワントーン以上明るくなり、肌は潤ってツヤが出てきます。また、女性の命とも言われる髪の毛にはハリやコシが出て、全体的に活き活きとした印象になります。さらに、健康な腸には弾力があり、あるべき場所に自ら収まることができるので、自然と背筋が伸びて姿勢も良くなります。また、腸が健康だと眠りを誘う睡眠ホルモンの「メラトニン」が生成されるので睡眠の質もあがるので疲れの残らないからだになり、毎日をハツラツと過ごすことができます。少し時間はかかりますが、花粉症が治ったり、アトピーを改善することもできるんですよ」メイクやファッションでどんなにきれいに着飾ったとしても、その美しさは一時的なもの。さらに歳を重ねるごとに、毛穴の開きや小ジワ、肌のくすみやたるみなど、隠したい「粗」のレベルはあがっていく一方。そんな粗隠しのために高価な化粧品や装飾品を購入するよりも、「からだの内側から輝く本物の美しさ」を引き出す腸の健康づくりに注力した方が、断然「美」の成果を得ることができそうです。腸が健康だと、幸せになれる!?さらに腸の健康は美容に良いだけでなく、精神的にも良い影響があるとか。「腸には、幸せホルモンと呼ばれる“セロトニン”を分泌する機能も備わっています。セロトニンがしっかりと分泌されている人は幸福感で満たされているので、ストレスによる暴飲暴食をしませんし、物事を常にポジティブに捉えることができるようになります。腸が健康な状態であれば、精神的にも安定した毎日を過ごすことができますよ」何と、体内で分泌されるセロトニンの90%以上が腸で生成されているとか!腸が汚れていたり元気がなくなると、このセロトニンが分泌されにくくなってしまい、落ち込みやすくなったりストレスが蓄積されていく原因にもつながるそうです。裏を返せば、腸が健康であれば、内側から輝く本物の美しさを手に入れ、ポジティブでハッピーな毎日を送れるということです!今日から美腸生活を始めよう美容にもこころの安定にも効く腸の健康。では一体どうすれば健康的な腸をつくることができるのでしょうか。腸の健康に良い食事を心がけよう1.1日1.2〜1.5リットル以上(夏場はプラス500ml)の水を飲む2.ネバネバ食材などで水溶性の食物繊維をたっぷり摂取する3.酸化した油や、加工品、スイーツは極力控える「身長160cm未満の場合は最低1日1.2リットル、160cm以上の場合は1.5リットル程度のお水を飲むことを推奨しています。夏場は代謝があがって汗もかくので、プラス500mlの水を飲むようにしてください。納豆やオクラ、めかぶなどの水溶性の食物繊維を含むネバネバ食材などを意識して食べることも大事。腸の中で、食物繊維が老廃物を集めるホウキのような役割、お水がその集めた老廃物を流す役割を担ってくれるので、食事とお水で腸を掃除するようなイメージです」また酸化した油や加工品、スイーツは腸にとって負担がかかり、腸の動きをにぶくしてしまう食材となるので、極力摂らないようにするのがおすすめだそうです。腸の動きを活発にする運動をしよう1.お腹を伸ばすようなストレッチや伸びをする。足をあげる運動で腸腰筋を鍛える2.股割りストレッチ3.お腹のツボ押し(朝晩各1回。詳しくは4本目にて)「元気がない腸は動きがにぶくなってしまっているので、まずは腸を動かすための刺激を加えることから始めてみてください。加えて腸腰筋を同時に鍛えることで、腸を正しい位置にキープすることができ、腸の正常運転をサポートすることにつながります」腸を刺激するときに大事なのは、リラックスした状態で行い、気持ち良いなと感じる程度の力加減で行うこと。また、ハードな運動は興奮のスイッチをONにしてしまい、腸の動きを止めてしまう原因になるのでNGとのこと。とにかく落ち着いた気持ちでゆったりと臨むことが、効果を得られる秘けつだそうです。女性に美にとって欠かせない「健康な腸」。本物の美しさとこころの平和を求めたいならば、まずは健康な腸づくりから始めてみてはいかがでしょうか。【小野 咲】一般社団法人「日本美腸協会」代表理事。「腸から始まる体質改善No.1美腸エステティックGENIE(ジニー)」トップセラピスト。大学を卒業後、看護師として小児科や便秘外来での経験を経て美腸のためのエステサロンを青山と恵比寿に立ち上げる。自身が長年便秘を煩っていた経験も生かしながら、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広めている。
2016年08月03日8月2日~6日頃は第三十六候「大雨時行(おおあめときどきふる)」。ちょうどこの時期は雷鳴ととともに、バケツをひっくり返したような強い雨が降ったり、夕立が増えるといわれています。雷が鳴りひびくと、幼い頃とかわらず今でも心臓がドキンドキンと波打つ私ですが、夕立はきらいではありません。目の前が雨で一瞬にして白く染まる「白雨(はくう)」が上がると、空に虹が架かる。そんな涼やかな夏の贈り物を受けとる日もありますよね。さて、8月3日は新月。空から激しい雨が降るこの時期、新しい月が生まれます。潮の満ち引きを起こし、地球を動かしている月は、私たちのココロと身体にさまざまな影響を与えています。この新月のタイミングから、「月」を意識して過ごしませんか?月のリズムを生きると、あらゆる場面でカチッカチッとタイミングが合い始め、人生の滞りもクリアーになっていきます。「断つ」「入る」「休む」は新月がもたらすリズム。月の力を賢くチャージして、今よりもっとパワーアップしましょう。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。「朔(さく)」と呼ばれた新月新月は太陽と月が同時にのぼるため、夜空に月の姿を見ることはできません。新月の空はまさに「闇夜」。いにしえの人は新月を「朔(さく)」、毎月「月が立つ」日を「朔日(さくじつ)」と書いて「ついたち」と呼んでいました。朔日は神社を参拝したり、お墓参りをするのにもいいといわれているんですよ。また、物事のはじまりをあらわすとされ、悪い習慣を断ち切る、身体にたまった毒素を排出するのにいいタイミングです。恋愛面でいえば、過去の恋、不毛な関係に別れを告げるのもよいでしょう。リセットと浄化を心がけると、開運に向かいます。まずは「断つ」ことから甘いものやカフェイン、たばこ、お酒など、ふだん過剰に摂取している、と感じるものがあれば、新月の時期から2~3日でかまいませんので「断つ」ことをおすすめします。日頃、お酒を飲みすぎている人は、新月からしばし「休肝日」を。甘いものは幸福感を与えてくれますが、甘いものの食べすぎは肥満、不要なイライラ、身体の冷えをもたらすといわれています。カフェインといった刺激物もひかえ気味にして、身体にやさしい生活を心がけましょう。夕食を野菜スープなど軽めにしてプチ断食をすると、身体の解毒がすすみ、エネルギーも高まりますよ。「入る」のもおすすめ新月の時期におすすめなのが、お塩をひとつかみ入れたお風呂。強力な浄化と変容を求めるのであれば、新月から7日間、塩風呂を続けてください。塩風呂の浄化力は抜群です。最近は岩塩の入浴剤も数多く出回っていますが、岩塩に含まれる硫黄成分には魔除けの力があるとか。私は奥州一之宮、塩竈(しおがま)神社の御神塩を愛用しています。御祭神の「しおつちおじのかみ」は製塩の神さま。なんと、お祓いに用いる「切麻(きりぬさ)」も入っているんですよ。皆さんが参拝なさっている地元の神社にお塩があれば、ぜひ!お家にいながらにして、神社の清らかな空気を感じることができます。お塩以外ではパワーストーンを入れたお風呂も効果的。浄化力を求めるなら水晶を。恋愛運を高めたい人にはローズクオーツがおすすめです。新月には「休む」こと新たな一カ月の元気や力をためておくために、新月の前後にはゆったりとした時間を過ごしましょう。飲み物は夏場でも、なるべく温かいものを。眠りのための準備時間をもうけるのも効果的です。せめて眠りの1時間前までに、テレビやパソコンの電源はオフに。できれば携帯も。部屋の照明を落とし、心地よい音楽を聴きながら身体をやさしくマッサージをしたり、瞼を閉じて頭の中を空っぽに。アロマを香らせ、軽く瞑想するのもおすすめです。夜更かしはひかえて、早めの就寝を心がけましょう。ココロと身体に休息を。月が満ちていくのにしたがって「そろそろ動き始めよう」と、自然とやる気もアップしていきます。今はエネルギーがグンと高まる満月に向けて、エネルギーを蓄え、ココロと身体をしっかりと休めることが大切です。特に、8月18日は水瓶座で月食が起こります。今年のハイライト的な運命の変化がありそう。そこに向けて、この新月のタイミングもまた重要な意味を持ちます。何事もはじまりが肝心。月のリズムを生きて、大いなるパワーを身につけましょう!【参考】『毎日が満たされる 旧暦の魔法』さとうめぐみ/河出書房新社
2016年08月02日夏は暑くて体がだるくなったり、夏風邪をひきやすくなったりと、夏バテや体調不良に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?お風呂で湯船につかると、夏バテや体調不良を防止できるってご存知でしょうか?「夏は暑いからさっとシャワーを浴びるだけ」という方も多いですが、実は夏こそゆっくりとお風呂でお湯につかることで、夏バテにならない体づくりができるのです!湯船につかるとどのような効果があるの?ゆっくりとお湯につかって免疫力アップ自律神経のバランスが崩れると、免疫力が低下して体調不良の原因になります。湯船につかることは自律神経のバランスを整えるのに効果的なんです。お湯につかることで副交感神経が優位になり体の修復を助けます。リラックスすると免疫力もアップするので、夏バテのような体調不良もおこりにくくなるそうです。夏バテは冷えから?夏に感じる体調不良は、冷房により体が冷えることからきていることも多いんです。また、強すぎる冷房が効いた室内から猛暑の屋外へ出ると、激しい温度の変化で体の自律神経が乱れます。このためうまく体温調節ができなくなってしまい、夏でも冷え症のような症状に悩んでいる方も多いと思います。湯船にしっかりとつかり体を芯まで温めることで、体温調節機能を正常に戻して冷えを改善しましょう。ぐっすり眠れるぬるめのお湯につかると副交感神経が活発になり、リラックスできます。入浴で上がった体温が下がるのに合わせて眠りにつくようにすると、入浴後の湯冷めで自然と眠りを誘うためスムーズに眠りにつけるので、寝つきが悪い方はこの効果を利用して質のいい睡眠をとれるようにしてみましょう。質のいい睡眠は疲労回復にも◎。夏バテの原因の一つとも言われている、睡眠不足を防ぐためにも入浴が効果的です。ダイエット効果も入浴で体温が上がると、代謝がアップするので痩せやすい体質になります。体温が1度上がるごとに基礎代謝が13%もアップするそうです。湯船につかるだけで痩せやすい体になるなんて嬉しいですね。また汗をかくことで老廃物が体外に排出されるので、デトックス効果や美肌効果も期待できます。効果的なお風呂の入り方ゆっくりと湯船につかるのに最適な温度は38度から40度と少しぬるめの温度です。つかる時間は20分から30分くらいにしましょう。30分以上つかっていると体に負担がかかりますし、湯あたりを起こしてしまうので注意が必要です。半身浴が人気ですが、首や肩のこりが気になる方は首までつかりましょう。こった部分までお湯につかることで血行がよくなり、こりの改善も期待できます。また湯船につかると、気づかないうちに汗を大量にかきます。お風呂に入る前や入浴中に水分補給を忘れずに。汗をたくさんかきたいという方は、水分補給の水に塩を少し入れると大量の汗をかくことができますよ。お風呂時間を有効活用普段シャワーですませている方や、時間がなくてゆっくりつかっている時間がない!という方は、お風呂時間を有効活用することを考えてみてはいかがでしょうか?スマホ時間防水スマホや防水ケースがある場合は、お風呂の時間をスマホのチェック時間にしてはどうでしょうか?部屋でスマホを触っていると、きりがなくてダラダラと時間が経ってしまうという方も多いと思います。お風呂の時間なら限りがあるので、この時間だけと決めてスマホ時間にすれば無駄に時間を使ってしまうことも少なくなります。アロマ効果でリラックスタイムにいい香りのする入浴剤やアロマオイルをたらせばリラックス効果が増して、ストレス解消効果も。お風呂のお湯につかっている数分間は目を閉じて、何も考えずにリラックスする時間を確保するのもいいかもしれません。アロマキャンドルや音楽を聴くのもリラックスに効果的です。集中ヘアケアお風呂につかっている時間を、ヘアパックを浸透させる時間に活用できます。いつものようにシャンプーをすませたら、ヘアパックを髪全体になじませ、ラップやお湯で温めたタオルで頭部を覆います。この状態で5分から10分湯船につかれば、いつもより効果の高いヘアケア効果が期待できますよ。髪のパサつきが気になる方は、ココナッツオイルを傷んだ部分になじませるとさらに効果的です。今まではお風呂でお湯につかるのが億劫だった方も、夏バテを予防できてお風呂時間も有効に活用できるなら試してみる気になりますよね!夏は冷房に当たる時間が長いので、冷えやむくみが気になる方も多いと思います。夏の体調不良はお風呂でゆっくりお湯につかることで改善できるかもしれません。お風呂の効果を利用して夏バテを防止し、暑い夏を乗り切りましょう!
2016年08月02日学生時代と違い、働いていると友人と休みが合わなかったり、結婚や出産によって頻繁には会えなくなった友人もいたりと、私たちのお年頃って遊び相手に困ることが結構多いですよね。せっかくのお休みを充実させたいのに、相手がいなくて結局どこにも行けなかったなんて経験をされている方は少なくないはず。ひとりの時間をもっと楽しむことが出来ればいいなと思いませんか?そこで今回は、今からソロデビューという方にもチャレンジしやすいものをご紹介します!食事ソロカフェ(難易度:★☆☆/リフレッシュ度:★★☆)こちらは普段から楽しんでいるよという方も多いのではないでしょうか。どこのカフェもひとりで来ているお客さんが多いので、ソロ活動初心者さんにもおすすめ。時間潰しによるのではなく、あえて好きなカフェへ足を運び読書や人間観察、スケジューリングをしてみてはいかが?簡単に出来るわりに充実感がありますよ。ソロご飯(難易度:★★☆/リフレッシュ度:★★☆)食べ物やお店の種類にもよりますが、ソロカフェが出来ればソロご飯も楽しめるはず。パスタやパンケーキなどの軽食なら、ひとりでも入りやすいお店が多いのでおすすめ。さすがにファミリー用の焼肉店、回転寿司はひとりだと寂しいですが……、行きたいお店をストックしておき、心置きなく食べたいものを食べるのはとてもリフレッシュになります。ソロ飲み(難易度:★★★/リフレッシュ度:★★☆)これぞ大人のソロ遊び。食事のプラスαとしてお酒を飲むのではなく、バーのようにお酒をメインで楽しむ場所へひとりで行ってみるといいと思います。普段とは違った気分に浸れ、ストレス解消に繋がるかも。ちなみに、私は居酒屋でもひとりで行きます(笑)。とはいえ、常連客ばかりのような狭いお店はちょっと勇気がいりますよね。店員さんもお客さんも多いようなお店なら、いちげんさんでも入りやすくておすすめですよ。レジャーソロ映画(難易度:★☆☆/リフレッシュ度:★★★)こちらもソロカフェ同様、ローリスクハイリターン。人に気遣うことなく映画の世界に入り込むことが出来るので、観終える頃にはとてもスッキリしているはず。脳は、何かに没頭していると、そのときに使われていない部分(例えば悩んでいるときに使っている部分)が休まるらしいですよ!日常とかけ離れた世界にどっぷり浸かる時間を定期的に設けてみては?ソロカラオケ(難易度:★★☆/リフレッシュ度:★★★)最近話題の「ひとりカラオケ」ってやつですね。田舎から上京してまず私が思ったのは、東京ってソロカラオケしやすい!ということでした。田舎のカラオケボックスは知り合いに会う確率も高く、ひとりでは入りづらい空気がありますものね。私は田舎でもソロカラオケを楽しんでおりましたが(笑)。都会にお住まいの方にはチャレンジしやすくておすすめ。田舎暮らしの方、もし車に乗るのなら車内で熱唱という手もありますよ。もちろん歌うことが好きな方に限りますが、誰にも気兼ねせず歌い上げればかなリフレッシュ出来るはず!ソロ旅行(難易度:★★★/リフレッシュ度:★★★)実はこれだけは私もまだ本格的には経験したことがなく、チャレンジしてみたいことの一つ。友人に国内外問わず休みが出来たらソロ旅行を楽しんでいる女性がいますが、彼女が言うにはリフレッシュ度はマックスのよう。人と一緒に行くよりも、旅先での出会いを楽しめたり、日常をシャットアウトしやすいのだそう。奮発して高級なホテルに泊まることもあれば、敢えて他の旅人と同部屋で寝るような安宿に泊まることもあるよう。どちらも違ったよさがあり、行く場所や出会う人によっては価値観が変わるほどの経験になるらしいですよ!ソロデビューしたてだとハードルが高いかもしれませんが、一度は経験してみるといいかも。いかがでしたか?ぜひ自分に合ったソロ遊びを探してみてくださいね。ひとりの時間を楽しめるようになれば、今よりさらに生活が充実するはずです!
2016年08月02日アサイーやチアシードなど、豊富な栄養が含まれていることで大ブーム中の”スーパーフード”。数々のスーパーフードが登場する中、海外モデル、美・健康への意識が高い女性を中心に今注目を集めているのが、”スピルリナ”です。手軽に摂取でき、暑い夏に負けない身体づくり、肌のアンチエイジングの効果があるのだとか!今回はスピルリナを美味しく食べるためのレシピをご紹介。粉末タイプでもつくれますが、今回は新鮮で非加熱のため、栄養が損なわれていないことで話題の国産生スピルリナ「タベルモ」を使用します。粉末特有の味のクセもありませんよ。スピルリナって?スピルリナとは、螺旋状の形をした小さな「藻」で実は35億年以上も前から、この地球上に存在しているものです。16世紀のアステカ帝国でも食べられていた記録があり、世界中でサプリメントとして愛用されてきました。そんな長い歴史もあり、これまで数々の研究もされてきた食品なので、信頼性も高いのだとか。現在では、あのNASAで未来の宇宙食として研究されているのだそう!そんなスピルリナは、”スーパーフードの王様”とも呼ばれていて、60種類以上の栄養素が含まれています。たんぱく質(アミノ酸)・ビタミン群・ミネラルなどの5大栄養素、食物繊維、オメガ3とオメガ6脂肪酸、抗酸化物質など……。栄養のバランスがいいだけでなく、低カロリーなのが魅力です。美肌効果や免疫力アップ効果だけでなく、デトックス効果もあるため、ダイエットにも効果が期待できるのだとか!藻なので野菜よりも消化されやく、胃腸に負担をかけずに栄養補給できます。藻の中でもスピルリナは特に消化率が95%と高いのだとか!消化にいいものが適している運動前後の食事やジュースクレンズ中にもおすすめですよ。腸活効果も◎!スピルリナグリーンボウルPhoto by Sayaka Mikami生スピルリナをつかって、スピルリナボウルをつくりましょう!アサイーボウルの大ヒットに続き、スピルリナをつかったグリーンボウルが朝食の定番になるかも!?ホワイトチアシードは膨らむため、腹持ちも良くてダイエットにも◎。生スピルリナと豆乳ヨーグルトを一緒に摂ることで、腸活の効果も期待できますよ。トッピングは、お好みで入れてくださいね。【材料】(1人分)生スピルリナ(タベルモ)・・・1袋バナナ・・・2/3本パイナップル・・・1/6個キウイ・・・1/3個ブルーベリー・・・5粒豆乳ヨーグルト(通常のヨーグルトでもOK)・・・180cc有機フルーツグラノーラ・・・適量ホワイトチアシード・・・大さじ1■トッピングローストフラックスシード・・・小さじ1エディブルフラワー(ベゴニア花)・・・2輪ミント・・・1枚【作り方】■下準備ホワイトチアシードを容器に入れ、ミネラルウォーター(分量外)を注ぎ、膨らましておきます。生スピルリナは、流水解凍しておきます。果物はそれぞれ洗いましょう。バナナは皮をむき分量の中から5枚ほど飾り用に2mm厚ほどでスライスし、残りは一口大にカットします。パイナップルは皮をむき、分量の中から5枚ほど飾り用にスライスして、残りは一口大にカット。キウイは皮をむき、飾り用に5枚ほどスライスします。1.ミキサーに、生スピルリナ、一口大にカットしたバナナとパイナップル、豆乳ヨーグルトを入れて攪拌。2.器に1を注ぎ入れて、飾り用のバナナ、パイナップル、キウイ、ブルーベリーを盛りつけます。フルーツグラノーラ、ホワイトチアシード、ローストフラックスシードをのせて、エディブルフラワーとミントを飾り完成!トッピングのフラックスシード(亜麻の実)は、αリノレン酸がゴマの約150倍!食物繊維が大豆の約4倍、ゴボウの約5倍と優秀な栄養素。ぜひトッピングしてみてくださいね。美肌効果も◎!スピルリナスムージーPhoto by Sayaka Mikamiスムージーをつくってみましょう!味のしない生スピルリナに、ビタミンCが豊富なグレープフルーツやパイナップルを入れることで、美味しく、さらに美肌効果もアップ。【材料】(1人分)生スピルリナ(タベルモ)・・・1袋パイナップル・・・1/6個バナナ・・・1/2本グレープフルーツ・・・1/2個氷・・・適量《作り方》■下準備それぞれの果物を洗います。バナナは皮をむき、飾り用に2ミリほどの薄さに8〜10枚ほどスライスします。残りは一口大にカット。パイナップルは皮をむき、一口大にカットします。グレープフルーツは半分にカットして、皮をとります。生スピルリナは、凍ったままパキッと半分に割って、そのままミキサーに入れると手軽ですよ。1.ミキサーに、生スピルリナの半分の量と、一口大にカットしたバナナとパイナップルと氷を入れて攪拌。その後、取り出しておきます。2.ミキサーに生スピルリナの半分の量と、グレープフルーツと氷を入れて攪拌。3.グラスの側面に、スライスしたバナナをはりつけます。1→2の順に注いで完成!飾りで、ベゴニアの花のエディブルフラワーを添えても◎。いかがでしたか?健康にも美容にも良くデトックス効果もあるスピルリナ。明日からの朝食やブランチに、ぜひつくってみてくださいね。参考※タベルモ公式サイト(レシピ制作・TOP画像:三神さやか)
2016年08月02日50代以上の観戦者が多かった相撲が近頃、相撲好き女子「スー女」なるものを生むほど人気となっているのをご存知でしょうか?火がついたのは日本相撲協会による「力士にお姫様だっこされる」という企画から。イベント当選者6人のところ「私もしてほしい!」という8000人の応募が殺到し、テレビでも盛況ぶりが取り沙汰されるなど相撲熱は高まりを見せています。「よく見るとかわいい」「なんか癒される」 と、力士のキャラにはまりエンタメとして楽しむ女性も多いよう。7月末からは夏巡業も始まっています。この夏は相撲観戦デビューして、夏の思い出をつくってみてはいかがでしょうか。国技「相撲」が女子に人気の理由って?Photo by Pinterest日本の文化に深く親しまれている相撲。にもかかわらず「敷居が高そう」「楽しみ方が分からない」と、興味がもてない人も多いかもしれません。そんな相撲の数ある魅力について紹介していきましょう!力士がかわいすぎる!Photo by Pinterest九重部屋の千代丸(ちよまる)は「千代丸たん」の愛称で親しまれ、赤ちゃんのような寝顔写真が「かわいすぎる」と話題になっています。試合会場の隅でサインを求められた別の力士が、近くにいた千代丸のお腹を下敷きにしてサインを書くなど、ほほえましい姿にファンになってしまう人も多いようです。☻さん(@8b_ncncpn)が投稿した写真 – 2014 3月 14 7:07午前 PDT 好きな食べ物はマカロンという千賀ノ浦部屋の舛ノ山(ますのやま)は、むっちりとした穏やかな表情とかわいい笑顔が印象的! 彼のキャッチフレーズ「20秒しか戦えない力士」は心臓の壁に穴があいているため。体に酸素がとりこみづらく、すぐに息切れしてしまうため、取り組みは時間との戦いでもあります。そんなハンデと闘っている姿にも胸打たれてしまいますね。 Photo by Pinterest井筒部屋の鶴竜(かくりゅう)は第71代の横綱。モンゴル生まれの彼は土俵上でいっさい顔つきが変わらない冷静沈着ぶりがかっこいい! でもその性格は控えめで、穏やかなんだそう。眉毛の下がった、ちょっと泣きそうな表情に母性本能をくすぐられます。焼き鳥、ちゃんこにお弁当!国技館は食の宝庫土俵を見ながらの観戦中、飲み食いできるのも相撲のお楽しみのひとつ。中でも国技館地下でつくられている焼き鳥は、冷めてもおいしく食べれるようにと秘伝のたれを6回も染み込ませているそう!場内で食べるだけでなく、多めに買ってお土産にするのもおすすめです。 「どうして焼き鳥なのか?」という謎は相撲の「手をついたら負け」というルールにあります。鳥は2本足で立っているから縁起がいいということで、国技館で焼き鳥がつくられるようになったそうです。 @tokyostory.eyが投稿した写真 – 2016 1月 23 8:21午後 PST会場にはほかにも相撲部屋特製レシピで煮込まれたちゃんこや、地元の特産品がふんだんに盛り込まれた力士弁当などもあり、知らないうちにお腹はいっぱい……。あんみつやソフトクリームなどのスイーツもあるので、心ゆくまで国技館グルメを楽しめますよ。お土産グッズがかわいい!Photo by 相撲銘品館赤・青・黄、3色展開の手拭いセットは、隅に味のある力士の姿がプリントされています。自分用にひとつ、ほかの2枚を誰かへのプレゼントにするのもいいですね。@komusume735が投稿した写真 – 2016 5月 28 7:05午前 PDT日本相撲協会のマスコットとして活躍し、日夜せきとりを目指して稽古中の黄色い鳥「ひよの山」。 「ハッキヨイ!せきトリくん」のキャラとして人気で、ストラップやがま口、巾着にポーチなどさまざまな関連グッズが手に入ります。 Chiharu Hosokawaさん(@chihallo_o)が投稿した写真 – 2015 8月 25 5:58午前 PDT横綱や力士、行司など14体をかたどった角力チョコは植物油脂不使用の本格派チョコレート!ちょっと食べるのがもったいくらい精巧にできているので、食べる前に十分鑑賞しましょう。チョコが溶けやすい夏場はクール便(冷蔵)での発送も可能です。力士をあだ名で応援しよう!@swoosh_nike_manが投稿した写真 – 2016 7月 20 4:16午前 PDT「スー女」を初め、相撲好きのファンの間ではTwitterなどのSNSを通じて、力士にさまざまな「あだ名」をつけ、応援メッセージを送るファンも増えているといいます。Photo by 東京新聞たとえば前述した鶴竜は愛くるしい笑顔が犬に似ていると「わんわん」と呼ばれているほか、照ノ富士はしこ名「照」から「テルル」、女優・大島優子さんが宝富士を番組共演時に「たーたん」と呼んだことであだ名として定着したケースも。サイト上などで拡散され、ファンの間で一気に定着するこうしたあだ名について、当の本人たちも薄々気づいている様子。あだ名をつけることで力士への愛着が増し、ますます相撲愛が深まっていくようです。白熱した取り組み以外にもたくさんのお楽しみ要素をもつ相撲。最近は和装来場者に記念品がもらえる「ゆかたデー」などを開催している会場もあります。お出かけ前には相撲協会のWEBサイトをチェックしてみましょう!参考:日本相撲協会
2016年08月01日どんなにかわいくても、男子人気はイマイチ……。恋愛シーンにおける二大残念女子!との呼び声高い、“スモーカー女子”と“酒好き女子”。果たしてどちらのほうが男子に嫌がられているのでしょう?ということで、22歳〜40歳の男性15名に緊急アンケートを実施。よりNGなのはどちらか、その本音を調査しました!男子的NGは「スモーカー女子」に決定!ドキドキのアンケート結果は……スモーカー女子NG派が9名、酒好き女子NG派が4名という結果に(他どちらもOK・どちらもNGが各1名)!ちなみに、スモーカー女子NG派は、1人を除き全員が非喫煙者。「僕が禁煙中だから、吸ってほしくない」(Mさん、編集・30歳)など、自分が吸わないからこそ断固拒否といった感じ。逆に、酒好き女子NG派は全員、お酒大好き男子!お酒の席が多いから、女子のひどい酔いっぷりを目にする機会も多いのでしょうか。では、それぞれ「ここが嫌!」と主張する理由を、具体的にみていきましょう。スモーカー女子との未来は考えられない!?なぜ、スモーカー女子が嫌なのか?その理由として多く挙げられたのが、タバコの匂いに関する意見。「とにかくクサい!」(Iさん、23歳・保険会社)「一緒にいる人に匂いがうつって、周りにも迷惑。飲み会にいたら、すぐターゲットから外します」(Kさん、36歳・旅行代理店)いざ恋愛関係が進んだときも、その匂いは男子をがっくりさせているようで。「タバコを吸う女性とキスすると、ヤニ臭くて嫌」(Mさん、38歳・経営)「前にエッチした子は、胸からも下からもタバコ臭が。あれは萎えた!」(Tさん、23歳・営業)男性陣からのこんな意見、ドキッとした女子もいるのでは?さらに、男性の年齢が上がるほど健康被害を気にする人が増加。それはやっぱり、結婚して家庭を築くことを考えたら、女性には体を大切にしてほしい気持ちがあるからのよう。「妊婦さんの喫煙はよくないと聞くし……。不安に思う男は多いんじゃないかな」(Nさん、34歳・出版社)「将来、僕の奥さんになる人には吸ってほしくないなあ」(Tさん、28歳・メーカー)うーん、厳しい意見が満載です……。暴れん坊の酒好き女子に、男子はドン引き!酒好き女子NG派に、理由を聞くと……出るわ出るわ、女子たちの暴れん坊伝説(笑)!「飲み会で帰ろうと言っても帰らないとか。自慢話を延々されたときもキツかった〜。あと、“楽しい?楽しくないでしょ〜”としつこく質問されたときは、あまりの面倒くささに倒れそうになった」(Uさん、22歳・公務員)「酔った勢いなのか、上から目線で意見してくる同僚女子がいた。俺のおでこをたたきながら、“いつも涼しい顔だよね〜。仕事もやる気があるんだかないんだか”って。お前はいつ俺の上司になった?と思ったよ。それと、酒を飲んで何回も同じ話を繰り返す子もいたな。昔の失恋話で、最初は“辛かったね”って同情してたけど、3回目には“で、コンビニの横で彼氏に突き飛ばされたんだろ?”ってツッコミ入れてたよ」(Iさん、40歳・経営)酒を飲んで吐く女子は、言語道断!酒が過ぎると持ちあがるのがリバース問題。それに幻滅する男子も多く「男の前で吐くとか、ありえない!」(Dさん、22歳・公務員)と嫌悪感丸出しで主張する男性も。そういえばわたしの男友だちも以前、飲み会の帰り道に酔った女の子をおぶっていたら首筋に生ぬるいものが流れてきて……。見れば彼女が背中でリバース!そのままタクシーに放り込み、それきり縁を切った、という人がいました。アイドルではないけど、恋愛シーンで女子の汚物エピソードは命取りです。もちろん、介抱してあげようという優しい男子もいるものの、毎回だと迷惑顔を隠せません。「飲み会のたびに酔いつぶれられると、こっちが飲みを楽しめない。ケガするんじゃないか、またものを壊すんじゃないかって。俺だって何も気にせず酔いつぶれたい(笑)!」(Sさん、23歳・編集)酔っ払い男子は放って帰れるけど、女子だとそういうわけにいかないですもんね。いかがでしたか?男子の声を聞いて思ったのは、“酒好き女子”については、笑い混じりで話す人も多いということ。それは、楽しく適度にお酒に付き合ってくれるのは、男性も楽しいから。「酒好き女子は歓迎!酒豪女子はほどほどに!」(Mさん、38歳・経営)というところでしょうか。一方、“スモーカー女子”には辛辣な意見が満載。吸う本人に健康被害があるだけでなく、匂いや煙で周囲にも必ず迷惑が及ぶのが、その理由。「以前、ヘビースモーカーの子に“誰か紹介して”って言われたけど、僕の友だちは全員尻込み。結局紹介できなかったよ。かわいい子だったけど……」(Nさん、34歳・出版)なんて、残念すぎる事件も勃発!喫煙が健康どころか恋愛被害も起こしてました。出会いがない!と嘆くスモーカー女子は、まず本気で禁煙に取り組むのが、恋活成功の近道かもしれません。
2016年08月01日「シェフが休日に作る料理はきっと絶品のはず!」。レストランで食事をしていて、そんな風に思ったことはありませんか?そこで、プロがふだんからよく作る”お手軽レシピ”をこっそり教えてもらいました。連載第4回に登場していただくのは、東京・学芸大学の「LODGE BISTRO SARU(ロッジビストロサル)」の村山裕亮シェフ。今回紹介いただいたのは、揚げないから手軽に作れるという【メンチカツ】です。ビールはもちろん、ワインにもぴったりだそう。ぜひ、プロの味つけを再現してみて!揚げないメンチカツ揚げるメンチカツよりも使用する油が少ないため、見た目に比べて軽い食感が魅力。”中火2分・弱火3分”と、少し長く弱火にかけて、肉をジューシーに焼き上げるのがポイントです。きつね色にしっかり焼いた表面のパン粉の香ばしさもアクセントになって、食欲をそそりますよ!たねに味付けをするから、そのまま召し上がれ。【材料】(2個分)■たね牛ひき肉・・・200g玉ねぎ・・・1/6個塩・・・2つまみ黒コショウ・・・少々ウスターソース・・・小さじ1/2ケチャップ・・・小さじ1/2ガーリックパウダー(なければ、にんにくチューブ)・・・少々卵・・・1/2個砂糖・・・1つまみ■ころも卵・・・1個小麦粉・・・適量パン粉・・・適量オリーブオイル・・・大さじ4【作り方】1.玉ねぎを粗みじん切りにし、電子レンジ(700W)で2分加熱します。その後、粗熱を取ります。2.ボウルに1、残りのたねの材料を入れ、粘り気が出るまで混ぜます。このとき、ボウルを氷水で冷やしながら混ぜるとひき肉の脂が溶けにくくなり、たねをきれいな形に整えられます。3.たねを小判形に整え、小麦粉、卵、パン粉の順にころもをつけます。4.スキレット(フライパンでも可)にオリーブオイルを入れて中火で熱し、たねを入れます。片面を中火で約2分焼きます。表面がきつね色になったら裏返して、弱火で約3分焼きます。5.キッチンペーパーで余分な油を拭き取ったら完成。LODGE BISTRO SARU「山の”いのち”をいただこう」をコンセプトに、旬の”山の幸”を存分に味わえるビストロ。安曇野の山地で元気に育った豚や、八海山サーモンなど、スタッフが自ら生産地に赴き、愛情込めて育てられたクオリティの高い食材を厳選。「作り手が大切に育てた食材は、余すことなく使いたい」という思いから、半頭買いしている豚の一部でハムを作るなど、シャルキュトリーも自家製で提供しています。数あるメニューのなかでも、人気は溶岩石の鉄板で焼くグリル料理。鹿や豚だけでなく、日によってはイノシシを食べられることも!ワインも、肉や川魚とも相性のよいロゼワインを中心に国産のものがラインナップ。山小屋風の店内は、まるで友人の別荘に遊びに行ったかのような居心地のよさで、都会の喧騒も忘れてしまうはずです。【LODGE BISTRO SARU】住所東京都目黒区鷹番2-16-12 SKリビングビル1F電話番号03-5734-1942営業時間月〜金曜日17:30〜24:00(L.O.)土曜日11:30〜23:30(L.O.)日曜日・祝日11:30〜22:30(L.O.)定休日なし【レシピ製作:村山裕亮シェフ】「LODGE BISTRO SARU」シェフ。旬の食材を活かした料理を考案するのはもちろん、食材の作り手の愛情を伝えられるように、素材を活かした調理をポリシーとしている。All Photo by 武蔵英介
2016年08月01日この夏の過ごし方、もう決めていますか?私は夏のレジャーといえばアウトドアを真っ先に思い浮かべますが「移動が大変」と思うとなかなか実行に移せず、いまだアウトドア未体験のまま……。このままアウトドアとは無縁の生涯を送るんだろうなぁ……と思っていた矢先、アウトドアが自宅で楽しめるという新しい試みを発見!準備は楽ちん。移動距離はなんとゼロ。それが「ベランピング」です!ベランピングって何?その魅力って?今日の始まりもベランピングで。 #ベランピング #frenchbulldog #torus #フレンチブルドッグ #ハンバーガー #homemadehamburger #ニーチェア #byer #pendolton #ralphlauren #ラルフローレン #heathceramics Endo Hideyukiさん(@hideendo)が投稿した写真 – 2016 6月 24 8:48午後 PDT自分で一から作業しなくて良い贅沢キャンプの「グランピング」が、ブームになりましたよね!「ベランピング」はそのグランピングを「ベランダ」と組み合わせた造語です。キャンプとまではいきませんが、おうちのベランダでちょっとしたアウトドアを楽しめるので、じわじわと人気を集めています。「アウトドアはそこまで好きじゃないけど、非日常空間は味わってみたい」という人や「外の空気は吸いたいけど、家でまったりしたい」という人にもおすすめ。コーヒーやお茶を片手に読書を楽しむも良し、友だちを呼んでおしゃべりするも良し、夜景を見ながらビアガーデン感覚でお酒を楽しむも良しと、いろいろなシチュエーションが楽しめます。休日のディナー 久しぶりにテラス席で… 前菜はブロッコリーと海老のマヨネーズ和え 海面に写る満月がいい感じです おうちが一番 #bistrokeith #ベランダごはん #ベランピングKeithさん(@nosurf_nosurf)が投稿した写真 – 2016 5月 22 4:01午前 PDTベランダという空間を、開放的なプチアウトドアスポットに変えてしまうのが、ベランピングなのです。Keithさん(@nosurf_nosurf)が投稿した写真 – 2016 6月 7 4:48午後 PDTたくさんのグリーンでベランダを囲むことで、癒し効果を得ることができます。背丈の高いものや低いものを交互におくと空間に奥行きが増し、バランスも良いですね。自分が「居心地が良い」と感じられるものをおいて、「自分の場所」を作れることこそがベランピングの特徴!一気に雑貨などを増やすのではなく、のんびりベランピングを楽しみながら「こんなのをおいたらもっといいな~」など、急がずに少しずつ改良していくといいですよ。ベランピングを始めるには、何を買えばいいの?ベランピング、ちょっと興味がわいてきた人はいるでしょうか。「やってみたいけど、何から始めればいい?」という人のために、セッティング方法を紹介します!イス&テーブルyoko iijimaさん(@ko0101ko)が投稿した写真 – 2016 7月 10 4:28午前 PDTまずは、ベランダでくつろぐためのイスを用意しましょう。天然のものに比べて屋外での劣化が少ないと言われている人工ラタン素材のイスなどは、使い勝手良し!また、リゾート感もたっぷり味わえます。おりたためる木製のデッキチェアも、木のぬくもりが感じられてリラックス効果が高め。あおむけの姿勢になれるので、長時間くつろげます。テーブルはイスの雰囲気に合ったものでそろえましょう!雑貨Kenさん(@____kens)が投稿した写真 – 2016 5月 13 2:37午後 PDTオリジナリティを追求したいときに活躍するのが、ベランダを飾り付ける雑貨たちです。サインボードはお客さまを呼ぶときの飾りとしても使えますし、ガーランドは一気に空間を華やげてくれます。ベランダの床にちょっとしたオーナメントをおくだけでも雰囲気が変わってきますね。お気に入りのクッションも用意しておくと良いでしょう。本格的に楽しみたいならこちら!「本格的にもっと楽しみたい!」という人におすすめのアイテムを紹介しましょう。ウッドパネルPhoto by 楽天ベランダの床部分も野外っぽくしたい!という人には、おくだけでリゾートっぽくなるウッドデッキパネルの設置がおすすめ。敷いてみるとベランダの印象が劇的に変わるので、興味がある人はここから変えてみるといいでしょう。通販で購入する場合は口コミをチェックして、地面に接するプラスチック部分の水はけが良いものや、パネルの厚さ、材質など、どれだけメンテ不要で長持ちするかを基準に選びましょう。素足でベランダが歩けるなんて、うれしいですね!自立式ハンモックPhoto by Sifflusチェアとしても楽しめるSifflusのハンモックは、ハイセンスなインテリアのよう!組み立てはスタンド式なので、女性でも簡単にできます。届いたその日からぶら~んと楽しめ、ベランダだけじゃなく、室内のソファーとして併用可能。付属のハンガーロットをスタンドにかけると、なんとハンガーラックにも!デザインの良さだけじゃなく、うれしい機能付きのハンモックです。ガーデンパラソルPhoto by 楽天ベランダの日当たりが良く、直射日光がきついという人にはガーデンパラソルが便利です。こちらのパラソルは高耐水性・UVカットコーティングがされた本格タイプ。上部で角度調整ができるので、よりピンポイントに日差しをさえぎることができます。パラソルの開閉はくるくる回すハンドル式になっているので、設置で汗だくになる心配もありませんよ。おうちでアウトドアが味わえるベランピング。「やってみたいな」と思ったなら、ぜひ気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。朝・昼・夜と違いを楽しめる、くつろぎの空間を増やすことができるかもしれません。
2016年08月01日手っ取り早く確実に痩せたい!そんな願いを叶えてくれるダイエット方法が、実はあるんです!1週間で8キロ痩せた人もいるということでその効果の高さが注目されている、「脂肪燃焼スープダイエット」。実践した人の報告では、1週間で3~5キロくらい痩せる人が多いようです。この脂肪燃焼スープダイエットは、外科手術で体重を絞らなければならない患者さん向けに、短期間で健康を損ねることなく体重を落とすために医師によって考案されました。栄養面についてもよく考えられているので安心ですし、他のダイエットのように合わせて運動をしなければいけないということもありません。普段の食事を脂肪燃焼スープに置き換えるだけなので、運動が苦手な方や忙しくて時間がないという方にもおすすめのダイエット方法です。どんなに食べても太らないってどういうこと!?脂肪を燃焼させる効果の高いスープを好きなだけ食べていいという、画期的なダイエット方法です。脂肪燃焼や毒素の排出に効果的な食材を使ったスープを食べるので、食べたら食べるほど脂肪燃焼を促すという仕組みになっています。より体から脂肪を排出させるために、以下のルールをしっかりと守るようにしましょう。1.お酒を飲まない2.砂糖などの甘味料を摂らない3.揚げ物、パン、小麦粉を使った食品を摂取しない4.飲み物は水、お茶、ブラックコーヒー、100%ジュースのみ5.夕食には必ず1杯は脂肪燃焼スープを飲むお酒を飲んでしまっている場合は、お酒を飲んだ時間から24時間以上経ってからはじめてください。脂肪燃焼スープの作り方Photo by Pinterestダイエット中に食べる「脂肪燃焼スープ」の作り方をご紹介します。野菜を切って煮込むだけなので、時間もかからずとても簡単ですよ。【材料】キャベツ半玉玉ねぎ3個ピーマン1個(苦手な方はパプリカでも代用可)にんじん1本セロリ1本ホールトマト1缶コンソメキューブ1個塩コショウ適宜【作り方】1.食べやすい大きさに切った野菜、ホールトマト、コンソメを鍋に入れる2.野菜がすべてひたるくらい水を入れ、10分程度煮る3.塩コショウなどで好きな味付けをするスープの味に飽きたら、チリソースやカレーパウダーなどで味付けしてもかまいません。醤油やポン酢、味噌、豆乳などで味に変化をつけて飽きないように工夫してみましょう。このスープは量に制限はないので、好きなだけ食べて大丈夫です。1週間分のスープを使って、冷凍しておくのがおすすめです。好きなときに、すぐに食べれますよ!1週間の食事プラン1週間の食事プランは、以下の通りです。1日目スープとフルーツだけ・スープ・バナナ以外のフルーツスープとバナナ以外のフルーツならどれだけ食べてもOKです。水分は水と100%ジュースのみにします。2日目スープと野菜だけ・スープ・野菜(スープに追加してもOK。調理方法は自由ですが、バターは禁止)豆とスイートコーンはNG。夕食にベイクドポテトを食べてもOK。3日目スープとフルーツと野菜・スープ・フルーツ・野菜スープ、フルーツ、野菜を好きなだけ食べてOK。ベイクドポテトはNG。4日目スープとバナナとスキムミルク・スープ・バナナ3本・スキムミルク(無脂肪ミルク)500ml体に不足している炭水化物やタンパク質、カルシウムを摂取します。いつもより水を多めに摂るようにしましょう。5日目スープと肉とトマト・スープ(最低1杯は飲んでください)・350g~700gの肉(赤みの牛肉か皮なしの鶏肉、煮魚でもOK)・トマト6個体から尿酸を排泄させるため、水を6~8杯飲むようにしてください。6日目スープと肉と野菜・スープ(最低1杯は飲んでください)・牛肉(好きなだけ食べてOK。ステーキも可)・野菜(ベイクドポテトはNG)7日目スープと玄米と野菜・スープ(最低1杯は飲んでください)・玄米(好きなだけ食べてOK)・野菜(好きなだけ食べてOK)安全なダイエットなので、体重が増えてしまったときなどに繰り返し実行する人が多いようです。ただ炭水化物が摂れなかったり、甘いものも一切禁止なので、これらがやめられない人にはかなりきついダイエットです。ストレスがたまって、途中で挫折して反動でたくさん食べてしまったりすると元も子もありません。自分に合うかどうかよく見極めて実践するようにしましょう。1週間後、体型を維持するためには?7日間のプログラムが終了したら、いきなりでなく徐々にもとの食事に戻していくようにしましょう。通常の食事に戻って、甘いものを食べるようになれば当然体重は増えます。終了した後も食事バランスに気を配り、しっかり運動もしましょう。せっかく体重を落とせたのなら、維持したいですよね!運動の必要もなく、食事の内容さえ守れば好きなだけ食べていいというダイエット。今まで、運動が苦手だったり食欲が抑えられなくてダイエットに失敗してしまった方も、これなら続けられそうですよね。お医者さん考案で栄養バランスも考えられているので安心して取り組めます。1週間で完了するプログラムなので、 短期間で痩せたいという方は是非試してみてください!
2016年08月01日みなさん、こんにちは。いやぁ、暑いわねぇ!私のいるロンドンでも30度近くになる日があってたまりません……。さて本日のお悩みは、39歳のえりなさん(仮名)から。【今回の相談】「新しい彼氏がいるので、旦那と別れたいんです」結婚して2年経ちますが、この結婚は間違いだったと気付いてしまいました。現在すでに別居してから1年以上経っています。しかし、旦那が離婚を承知してくれません。連絡を取りたくても拒否されています。そんななか、いつも私の愚痴を聞いて支えになってくれていた人がいて、その方とお付き合いをはじめてしまいました。彼とは離婚が成立したら一緒になろうという話までしています。でも誰にも言えなくて、堂々とデートもできなくて、いつもホテルでのデートばかりです。こんなことがいつまで続くのかと不安になったり、親やまわりの人を裏切ってるような気持ちになり辛いです。でも、彼とは別れられません。どうしたらいいでしょうか?いたって「事務的に」処理しましょう離婚かぁ、簡単なようで難しいものよね。私の場合は円満離婚だったから、わだかまりもなくキレイに別れられたけど、旦那さんに拒否されているようじゃ長引きそうね。結論から言ってしまえば、離婚のことは弁護士さんに相談して法的に処理するしかないでしょうね。さっさと手続きをはじめて、事務的に処理しちゃってくださいな。要らなくなったものに時間を費やすのって無駄なことなんだから、思い悩まずどんどんと行動を起こしてください。他人の目は気にしない!新しい彼と幸せになってそして新しい彼ができたそうね、おめでとう!素晴らしいことだと思うわよ。あなたが前向きに進もうとしている証なんだから。ただ離婚が成立していない現在では、それにうしろめたさを感じているってことが問題なのよね。でもそれってそんなにいけないことかしら?あなたは旦那さんに離婚の意思を示しているわけだから、彼に罪悪感を感じる必要はないわよね?もうすでに、旦那さんはあなたにとっては”元”旦那なんだから。世間体が気になるの?でもそれって、あなたから口にしなければ、わからないことじゃない。知人に「ご主人は元気?」とか聞かれたら「もう離婚しまして、新しくお付き合いされている方がいます」って言えばいいの。誰もあなたが離婚調停中だなんて知らないわけだし、言う必要もないでしょう。だって、あなたの周りの人が、あなたの結婚生活をどれほど気にしていると思う?正直みんなどうでもいいと思っていると思うわよ。みんな自分のことで精いっぱいなんだから。他人は他人、あなたはあなた。自分の幸せのためには他人の目なんか気にしてもしょうがないわよ。あなたの大切な人たちは「あなたの幸せ」を望んでいるはず。ご両親にもうしろめたさを感じているそうだけど、なんで?ご両親が決めてくれた結婚だったの?離婚するとご両親に迷惑がかかるの?新しい彼氏とあなたが幸せになることを、ご両親は望んでくださらないの?ご両親とはきちんと話をされたのかしら。まだならばさっさとカミングアウトして、ご両親から味方になってもらうことね。お友達も同じ。あなたが離婚したいのにできないってことを、どれくらいのご友人が知っていらっしゃるの?あなたのことをきちんと理解してくれるご友人ならば、きっと新しい彼との生活を応援してくれると思うわよ。堂々とデートできないっていうのは、周りの問題ではなく、単にあなたがそうしたくないからじゃないかしら。あなたのなかで、新しい彼のことを一番大切な人だと思えるのであれば、胸を張って恋愛すればいいのよ。幸せな自分を世間に知らしめてやればいいの。もしかすると、新しい彼との生活で幸せそうなあなたを見れば”元”旦那さんも離婚を承諾してくれるかもしれないじゃない。結局はあなたの心持ち次第ではないかしらね。いつの日か訪れる幸せを夢見ながら日陰をこのまま二人で歩くのか、お日様に照らされた新しい道を堂々と突き進むのか、新しい彼と二人でよく相談してみてくださいね。ただし、きちんと弁護士さんに相談してから行動すること。新しい彼がいることが、あなたにとって不利になるケースがあるかもしれないじゃない?私はなんら責任は負えませんからね(笑)。恋愛相談はこちらからどうぞ
2016年07月31日小顔効果や血色アップを狙って、普段のメイクでチークを利用しているという皆さん、そのチーク使い、正しくできている自信はありますか?30代の “大人に輝くメイク”を実現するためには、計算高さも重要です。そこで今回は、様々なビューティー&ファッション誌、TVCM、講師などで幅広く活動するヘアメイクアップアーティストNANAさんに、大人なチーク使いのテクニックについてうかがいました。肌の血色が悪くなってくる30代女性はチーク必須!?チークの最大の効果は、顔の血色を良く見せることができること。20代の頃の頬は何もしなくても、ほんのりピンクやオレンジだったのに……と感じる30代の女性こそ、チークを利用した方が良いそうです。「大人の女性は、ピンクとオレンジ2色のチークを組み合わせて使うのがおすすめ。疲れていたり、顔色が悪いと感じるときはオレンジを多めに入れて、はつらつと見せることができます。服装などと合わせて可愛らしく仕上げたい場合にはピンクを多めに使って可憐に見せるなど、シチュエーションに応じて顔全体の印象を決めることもできます」(NANAさん)オレンジは、肌なじみを抜群に良くする効果があると話すNANAさん。またピンクをメインにする場合でも、オレンジが少し入っているだけでピンクピンクしない大人なピンクが出来上がり、自然と顔になじむそうです。色を混ぜる時、ブラシで色を取って手の甲で2色を混ぜ合わせ色の調整すると良いみたいです。オレンジとピンクを使ったメイクに最適なチークをNANAさんに教えてもらいました!おすすめのチーク「日本人の肌質と相性が良いのは、立体感の出やすい少し光沢のあるチーク。マットな質感のチークは色ムラになりやすいなどテクニックが必要なので、手軽に使える光沢のチークがおすすめです」(NANAさん)そんなNANAさんがおすすめするチークがこちら。ジルスチュアートミックスブラッシュ コンパクト N04candy orangePhoto by JILLSTUART「ジルスチュアートのチークはブラシがセットになっているのでおすすめ。ニュアンスの異なるオレンジとピンクがそれぞれ2色ずつ入っているので、その日の体調や仕上げたい雰囲気によって色々と調整することができます」(NANAさん)濃い色と薄い色が入っているので、4色を駆色して様々な色の発色を楽しめることが特徴ですね!ポール & ジョー ボーテパウダー ブラッシュ08キャンディPhoto by Amazon「ポール & ジョー ボーテのチークは、光沢のある質感、色味ともに日本人の肌にフィットするので使いやすいアイテムです。頬にのせるとスルスルとなじんでいくので、ぬりやすさに関してもおすすめ」(NANAさん)チークは“まが玉状”に、筆を使用して入れるチークの進入禁止エリアは、黒目の内側から鼻の間、小鼻よりも下の部分。そこに入らないように注意しながら、顔の内側に来る部分の面積が広い“まが玉”のカタチをイメージして入れると良いとのこと。Photo by Pinterestまが玉の先はこめかみまでつなげずに、目尻の少し先位までにとどめておくと自然できれいな仕上がりになるそう。少し可愛らしい印象にしたい場合は、まが玉の先をなくして横に広い楕円状にすると良いそうです。「頬にチークをぬった後、ブラシに残ったものを顎先にのせると顔の上に逆三角形ができ、小顔効果も期待できますよ」(NANAさん)また、チークをぬる際は、写真のように平たく先端に向かって少し毛の厚みが薄くなっているタイプのブラシを使用するのがおすすめだそうです。 「ブラシを使えば、薄目に何度も重ねぬりすることができるので、仕上がりがきれいになりますし、崩れにくくもなります」(NANAさん)チークは色が飛びやすいものでもあるので、メイク直しの度にぬりなおした方が良いとのこと。ファンデーションとセットにバッグに忍ばせて持ち歩くのがおすすめです。オレンジとピンク、2色のチークを上手く使いこなせば「きれい」と「可愛い」を同時に手に入れることが可能。これからは、毎日の体調や出かけるシチュエーションに合わせて“計算して自分を演出する”大人なメイクを楽しみましょう!※取材協力※NANA(なな)・・・ヘアメイクアップアーティスト。OL時代の経験を活かした実用的なメイクや、大人のカラーメイクなどに定評がある。美容雑誌や広告、化粧品開発アドバイザーなど幅広く活躍中。参考:
2016年07月31日「不思議の国のアリス」の第2弾『アリス・イン・ワンダーランド』が絶賛公開中ですね。観にいかれた方はいるでしょうか。アリスの話は言葉遊びが多く、小さい頃の私には内容がよく分からなかったのですが、シンデレラや白雪姫といったプリンセスの物語にはとても憧れました……!中でもお話に登場するお城は、想像力をかきたてる重要な存在。そんなお話の原点ともいえるお城が実在することをご存じでしょうか。頭の中で描いていた景色が目の前にあらわれたら、きっとあの頃のようにときめいてしまうはずです!シンデレラ城のモデル「ノイシュバンシュタイン城」Photo by Pinterest「灰かぶり」としても知られるシンデレラ。ディズニーランドにあるシンデレラ城にとても良く似ていて、モデルにもなったといわれているのがノイシュバンシュタイン城です。ドイツ南部の小高い丘の上にあるこのお城はとても有名な観光スポットで、耳にしたことのある人もいるかもしれませんね。Photo by Pinterest城内には見事なシャンデリアや壁をうめつくす絵画、ゴシック様式の家具などお城らしい豪華さで想像を裏切りません。口コミではこの内観以上に、近くにある橋から見る真っ白なお城の外観に圧倒される人が多数!誰が撮っても絵葉書になるような、美しい写真が撮れるようです。見学をする際、事前に麓(フュッセン)のチケットセンターでツアーチケットを購入します。ミュンヘンからお城のあるフュッセンまでは列車で約2時間。そこからお城まではバスで10分程度。徒歩でものぼれますが、おすすめは馬車なのだとか。馬車でゆっくりのぼっていくと、プリンセス気分を味わえるみたいですよ。眠れる森の美女の城のモデル「ユッセ城」Photo by Pinterest「眠れる森の美女」の主人公であるお姫様が目覚めたお城のモデルとされるのが、フランスにあるユッセ城です。魔女の魔法で長い眠りについていた美しいお姫様が、王子様のキスによって目覚めた場所。ユッセ城は歴史的建造物の多い地域にありますが、正面に流れる川や背後の森、季節によって咲き乱れる庭園の花などが「おとぎの国の物語」に迷い込んだ錯覚に陥りそうですね……。Photo by Pinterest城内には、物語のワンシーンやかつての暮らしを再現した人形の展示も。そしてお城のそばには結婚式を行えるチャペルがあります!現在はこちらで挙式ができるかどうかは不明ですが、近くにある古城ホテルでの挙式は可能で、ウエディングドレスのままユッセ城など近郊の古城めぐりフォトツアーに出かけることも可能です。ユッセ城はこの地域の中心都市・トゥール駅から車で約50分の場所にあります。交通機関の少ない不便な場所なので、古城めぐり1日ツアーに参加すると便利です。ちなみに1年のうち、11月中旬~2月中旬の間だけ休館するのでご注意を!白雪姫の城のモデル「アルカサル」Photo by Pinterest白雪姫にでてくるお城のモデルになったといわれているのが、スペインにあるアルカサル。お城のあるセゴビア旧市街はとてもきれいな街ですが、お城がたっているのはなんと100m以上の断崖絶壁!下から見上げるお城は周りを森で囲まれており、少し厳かな雰囲気もただよっています。 Photo by Pinterest口コミでは「ステンドグラスがきれい!」「歴代の王様の彫像がずらっと並んでいて圧巻」という意見のほか、「展望台の頂上にのぼると隣町まで見渡せる広大な平野が広がり、最高の見晴らし!」という人も。日本では見る機会の少ない「地平線」も楽しめるようです。セゴビアは首都マドリードから高速列車で30分でつきます。近場なのでスペイン観光のついでに、日帰りツアーを予約して1日だけセゴビアを堪能するのもいいですね!生で目にすると「本当にあったんだ……」と言葉を失ってしまうほどの存在感を放つお城たち。今年はプリンセス気分で海外旅行を企画してみてはいかがでしょうか。参考:トリップアドバイザー、travel.jp、EVC
2016年07月31日恋愛にハマりすぎてやるべきことが疎かになってしまう……。あるいは逆に、仕事に没頭するあまりプライベートが寂しかったり。そんな、ライフバランスに悩む女性は多いのではないでしょうか。他の女性たちが、どのようなこだわりを持ってそれらのベストバランスを保っているのか気になりませんか?今回は、周りの女性たちに譲れないこだわりを聞いてきました!その前に、緊急アンケート!あなたたのベストなライフバランスってどのタイプですか?こちらから回答してね。恋愛至上主義!恋さえ上手くいっていれば仕事で悩むことなんてない「私の場合は恋さえ上手くいっていれば、仕事も両親との関係もすべてが上手くいく。だから彼との関係を最優先して生きてる」(Eさん:28歳:事務員)回答:10人中1人恋愛至上主義の方は、誰かから必要とされることに人一倍喜びを感じるのだと思います。仕事でも、もちろん人から必要とされることはたくさんあるのですが、代わりがきかない度合が高い恋人との関係に一番生きがいを感じるのではないでしょうか。上記の女性も自分でそれが分かっているからこそ、恋愛最優先のようです。こういうタイプの女性は、家庭に入るとますます輝くのかなと私は思います。仕事は条件重視で、プライベート優先「仕事は給料と休みの取りやすさで選ぶ。国内外、一人で旅行するのが大好き。結婚する気も今のところないし、とにかく自由に好きなことをやって暮らしたい」(Mさん:29歳:派遣社員)回答:10人中3人こういうタイプの女性は、ツボに入れば仕事に熱中することもあります。好きなことを自由にやりたい、自分のペースを最優先したいのでしょう。ポストやキャリアにはあまり興味がなく、人目をあまりに気しない方が多い気がします。自由度の高い職場で働くのもいいですが、フリーランスも向いているのではないでしょうか。今は仕事が最優先!キャリアと収入アップに邁進中「今は仕事が楽しくて仕方ない。先のことは分からないけど、とにかく今は仕事だけに集中したい。自分の仕事が評価されたり、経験や知識が増え、能力が上がっていくのが面白い」(Aさん:32歳:メーカー勤務)回答:10人中2人キャリア志向の方は、幼い頃から成功体験を積み上げてきたタイプに多い気がしますね。向上心が強く、自分が成長することに何より生きがいを感じるのだと思います。ストイックさやタフさがアスリートのようだなと感じます。暇な時間が嫌い、決めたことは守る、常に頭がフル回転しているのを心地よく感じる、なんて方は、上記の彼女のように仕事に生きてみるのもいいかもしれません。恋、仕事、遊び、どれも欲しい欲張りさん「場所や時間に縛られず働きたいから、最近会社を辞めてフリーランスになった。一生自活していたいけれど、結婚や出産もしたい。オシャレや遊びも我慢したくない。全部手に入れるために今頑張ってる」(Tさん:29歳:フリーランス)回答:10人中4人どれも欲しい欲張りさんは、今の時代とても多いのではないでしょうか。私もまさにこのタイプ。欲張る分だけ困難も多いですよね。でも、本当に全部同じ割合で欲しいのかをもう一度よく確認すると、自分にとってベストなライフバランスがより明確になる気がします。私も含め、このタイプは時代やメディアの影響を強く受けている気がするのです。例えば本当は家庭に入りたいけれど、女性だからって自活能力がないのは今の時代格好悪いとか、本当は仕事をバリバリやれていれば満足なんだけど、恋もしていないとなんだか寂しい女みたいで嫌、なんていう風に。SNSの普及もこのタイプの急増に一役買っているのかも。だけど、欲張ることは決して悪いことではありません!全部手に入るのなら、やっぱりどれも全部欲しい!ただ優先順位を決めることが出来れば、より充実するのかなと思います。いかがでしたか?常識や周りの目を気にして生きていると選択肢が狭まります。自分の好き、楽しい、やりたいという気持ちに正直になることで、自分が本当に望んでいることがもっと明確になるはず!自分の人生の第一優先は何なのか?恋、仕事、オシャレ、趣味など、どんなバランスで楽しみたいのかがはっきりしたなら、今度はそれに近づけるよう行動あるのみ!転職、転居、結婚、出産、渡航……。いきなり大きな変化をもたらすのは難しくても、必要な知識を身につけたり、人が集まる場へ顔を出して人脈を広げたり、まずは副業としてやりたいことを始めたり、思い切って逆プロポーズしちゃったり、出来ることはたくさんあるのです。それにはもちろん責任も伴うのだけど、その分満足度は高いはず。私もまだまだ奮闘中ですが、ANGIE読者の皆様、一緒に自分らしいベストなライフバランスを築きましょうね!
2016年07月31日運動したいけど、ジムに行くのは面倒……忙しくて運動する時間がない……という方には、空いた時間に部屋で気軽にできる、DVDを観ながらのエクササイズがオススメです!DVDの価格は6,000円から7,000円するものが多いですが、ジムの入会金や月会費を考えるとかなり割安です。ダイエットしたい方、運動を始めたい方はDVDエクササイズを検討してみては!?エクササイズDVDの魅力って?エクササイズDVDの魅力は、自宅で手軽に行えること。運動のために着替えて、準備をして、外出してとなると、面倒くさくなってなかなか実行に移せないということもあると思います。着替えも化粧もしないで、思い立ったらすぐにその場でできる手軽さが他にはない利点です。雨の日も関係なく運動できるので、梅雨の時期でも心配ありません。トレーナーが画面に向かって話しかけながらエクササイズが進行していくので、不思議と一人でエクササイズをしている気分にはなりません。特にアメリカのエクササイズDVDのトレーナーはかなり高いテンションで励まし、盛り上げてくれるので、モチベーションも上がります。また、ダイエットと同時に英語を勉強できることも一つの魅力!海外のDVDだと字幕が入っていないものも多いので、動きを見ながら自然と英語が身につきます。とはいえ多くのエクササイズDVDがある中で、どのDVDを試すべきか迷いますよね。今回は、ここ最近アメリカでも大流行中のエクササイズDVDをご紹介します!アメリカで人気のエクササイズDVD3選ターボファイア(Turbo Fire)Photo by amazon短期間で結果が出ると評判のエクササイズDVDです。激しい動きを含む有酸素運動が続く、エアロビクスのような感じです。音楽もスピード感があり、楽しんでエクササイズを行えるのも人気の理由です。Movie by YouTube(ターボファイアエクササイズDVD_良い品ドットJP)インサニティ(insanity)Photo by amazonDVDワークアウト史上、最も過酷なプログラムと言われています。食事の改善も同時に進めて、60日間で肉体改造をするプログラムとなっています。内容はかなりハードで、1時間弱のトレーニングで汗びっしょりになります。Movie by YouTube(Insanity-Body Transformation in 60Days (1 of 2))スコッグシステム(Skogg System)Photo by amazon脂肪燃焼効果が最も高いワークアウトと言われている、「ケトルベルワークアウト」のDVDです。ロシアの伝統的なトレーニング器具「ケトルベル」が必要で、ダンベルのようなものですが、反動をつけることで体全体の筋肉やコアを効率的に鍛えることができる器具として注目が高まっています。1時間で1200キロカロリーを消費できることがなんとも魅力的!ちなみにジョギングは1時間で400キロカロリーくらいなので、相当な運動量だと想像できますね。Movie by YouTube(SKOGG SYSTEM)実際に試してみた人たちの効果は?instagramで、insanityエクササイズを実践した人が効果のわかる写真をアップしています。ビフォーアフターの写真を見るとその違いにびっくりします。エクササイズを始める前は、写真を撮って後で比べてみるのもいいですね。Maria Erwingさん(@mariagurl727)が投稿した写真 – 2016 7月 12 8:47午前 PDTジムに通ってみたものの続かず、自宅で一人で取り組む方がエクササイズに集中することができたそうです。ジムだと周りの目が気になったりしてイマイチ集中できなかったりしますが、自宅ならそんな心配もありません。jessicaさん(@runner_girl_runs)が投稿した写真 – 2016 7月 13 10:34午前 PDT90日でまるで別人です!女性だけでなく、肉体改造をしたい男性にも人気のプログラムです。今度こそ本気で肉体改造したい今回ご紹介したエクササイズDVDはかなりハードな内容のものばかりになっていますので、激しい運動が苦手な方にはオススメできません。本気でダイエットや肉体改造がしたい人、きついトレーニングで達成感を感じたい人向きです。今ままで運動やダイエットが続かなかった方は、これまで試した方法があっていなかったのかもしれませんね。DVDエクササイズにチャレンジしたことがない方は、気軽に自宅で始められるDVDエクササイズを試してみるのはいかがでしょうか?
2016年07月31日ANGIE読者の皆様、生命保険には加入されていますか?加入していない、またはとりあえず入ったけど、保障内容などについて詳しく把握していないという方が多いのではないでしょうか。そこで今回は「生命保険の情報が多すぎてよく分からない」という方に向けて、ライフプランナーの方からアドバイスを頂いてきました!30代・40代の女性が一番不安に思っていることは?30代・40代女性から一番よく耳にする不安は、女性特有の病気(乳がんや子宮がんなど)にかかったときのリスクのようです。「がん情報サービス~がんに罹患する確率~累積罹患リスク(2011年データに基づく)~」によると、生涯で女性が乳がんにかかる確率は12人に1人とのこと。また40代女性は、乳がん、子宮がん、卵巣がんにかかる確率が高いそう。どんな保険があるの?医療保険と生命保険の違いってご存知ですか?簡単に言うと、生命保険の中に医療保険というジャンルがあるそうです。保障内容は大きく分けて3種類1.死亡2.病気、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)、介護3.年金(保険会社によっては怪我の保障があるケースも)女性特約付きって?女性特有の病気にかかったとき、通常の金額にいくらかプラスして保険金が下りる仕組み。月々支払う保険料に数千円を足すだけで付けられる会社が多いよう。一括 or 分割?選べる保険金の受け取り方一括受け取りのメリット・デメリット月々の保険料が分割受け取りに比べると高い。ただ、がんと診断されれば一括で保険金が下りるため、治療費が安く済むこともあり、得することも。乳がんの場合、胸の再生手術代にも当てられるのでANGIE世代にはおすすめとのこと。分割受け取りのメリット・デメリット月々の保険料が安いのがメリット。がん保険の場合は入院日数×日額(加入時に設定)が下りる仕組みだけど、医療の進歩により入院日数が減っているため、あまり給付出来ないケースが多いよう。掛け捨て or 貯蓄タイプ?掛け捨てのメリット・デメリット何事も起きなければ支払ったお金は戻ってこないけど、病気になった場合や亡くなった場合に保障される金額が高い。貯蓄タイプのメリット・デメリットいざとなったときに下りる保険金は掛け捨てに比べると安いけど、何事も起きなかった場合でもお金を受け取ることができる。支払った分の元を取れる貯蓄タイプは人気ですが、純粋に保険の機能のみを考えるなら掛け捨てがおすすめのようです。「お金を貯蓄したい、増やしたいなら銀行や証券会社でも叶えられるから」とのこと。日本の保険会社と外資系保険会社の違い日本の保険会社の場合、いくつかの保険がはじめからセットになっているケースが多いよう。外資系の場合は、一つ一つの保険を自分で組み合わせるのが特徴。30代・40代の独身女性は、どんな保険に加入しているの?30代・40代の独身女性が、実際にどんな保険に加入しているのかを聞いてみました。※具体的な金額は会社や設定によって異なります。30代:都内で働くキャリアウーマンAさんの場合1.障害者3級以上の障害を持ったら、65歳まで毎月10万円保障される保険。月々の保険料:5,500円/支払いは65歳まで。2.一生涯がん保障。月々の保険料:13,000円/支払いは65歳まで。3.ドル建て終身保険(保険で資産運用してお金を増やしたい人向けの商品)。死亡時に5万ドル保障される。月々の保険料:158ドル/支払いは10年間。支払い開始から15年後が損益分岐点。生きている間に解約して現金を受け取ることも、死亡保障として残しておくことも可能。月々の保険料合計:約34,300円40代:結婚しない主義ソロライフを楽しむBさんの場合1.一生涯がん保障。半年毎に8万円弱の支払い/支払いは10年間(払いきりタイプ)。2.ドル建て終身保険。月々の保険料:158ドル/支払いは10年間。3.年金。60歳から下りる(契約時に設定)。月々の保険料:25,000円/支払いは60歳まで。月々の保険料合計:約40,800円半年毎に支払う保険料:約80,000円※夫婦なら2人分の年金を合わせられるけど、独身であれば年金は1人分。ソロライフを楽しむ女性は保険会社の年金にも加入される方が多いよう。ライフプランナーからのアドバイスどんな保険に加入するか迷ったら、まず3つのことを自分に問いかけてみてください。1.何が心配?(例:病気、老後、介護など)2.自分に万が一のことがあった場合、お金を残さなければいけない相手はいる?それはいくらくらい?(例:親に1,000万円など)3.どれくらいの期間保障が必要?(例:病気で働けなくなってから生涯を終えるまでなど)不安材料を明確にし、それを具体的にプランナーに伝え、相談して決めるのが一番とのこと。気になった方は、一度プロの方にお話を聞いてみるといいかもしれません。参考:がん情報サービス
2016年07月30日「冷え性の人は痩せにくい」という言葉を聞いたことはありませんか?冷え性の人は基礎代謝が低いことから、そう言われているのです。その基礎代謝のキーパーツとなるのが「おへそ」。おへそを温めることで基礎代謝が高まり、痩せ体質になれるということで、最近では「おへそ美容」なるものが注目されています。基礎代謝が高まれば痩せるの!?基礎代謝とは、生きていく上で必要とされるエネルギー。体温を一定に保ったり、臓器を動かしたりと重要な役割をしています。この基礎代謝が高い人のほうがエネルギーを消費しやすく、痩せやすくなるそうです。おへその周りには基礎代謝にかかわるツボがたくさんあるそう。このツボを温めてあげることで血行が促進され、基礎代謝もアップ!痩せやすい体を目指すことができるのです。おへそ周りのツボ押しを!中かん:へその真ん中に小指を当て、指4本分上(小指の上に薬指、中指、人差し指をそろえてあてる)脂肪燃焼促進や、基礎代謝を高めるのに有効。天枢(てんすう):へその左右、指2~3本分外側内臓全般の働きを活性化してくれるので、便秘改善の対策に。水分(すいぶん):へそから指1~2本分上余分な水分を体の外に排出するため、むくみ解消に有効。気海(きかい):へその下、指2本分下腹部痛や便秘解消、イライラや不眠などにも。【ポイント1】ツボの押し方どのツボも中指の腹を使って垂直に、心地よい程度に押してあげましょう。ただし、「気海」のみ少し強めにグリグリ押すとより効果的だそうです。息を吐きながら押すようにしましょう。【ポイント2】押すタイミングおなかがいっぱいのときや、空腹すぎるとき以外はいつでもOK。お風呂に入ってリラックスした状態で行うとデトックス効果が促進されるとのことで、お風呂上りがオススメ。朝起きてベッドや布団から立ち上がる前などに行うと、代謝のスイッチが入りやすくなるそうです。おへそを冷やさないために・・・夏は特に冷房などの影響で体やおへそが冷え気味。基礎代謝を高めるためにも、以下のことに気をつけるようにしましょう。1:氷の入った冷たい飲み物ばかり飲まない2:生野菜ではなく温野菜を摂る3:エスカレーターを使わず階段を使うなど体を動かすようにする4:エアコンの温度を下げたり、薄着で体を冷やしたりしないようにする5:シャワーだけで済まさず、湯船につかるまた、過度なダイエットも冷えの原因になってしまうので要注意。代謝をあげるには「へそを温める」基礎代謝をあげ、痩せやすい体にするには上記で示したツボ周りを温めてあげることが重要です。1:ペットボトルで温めるお湯を入れた500mlのペットボトルをタオルで包み、おへそ周りに当てていきます。3秒たったら一度離し、また別の場所に当てていくようにしましょう。このとき、有効な4つのツボを意識しながら当てるとより効果的です。2:カイロを使うおへその周りを効率的に温めるならカイロがオススメ。ツボの位置が正確にわからなくても、おへその周り全体を温めることができます。しかも洋服の上から当てるだけで効果的なので、簡単です。ソファやベッドで上向けに横になり、おへそにカイロをのせる。最低10分はのせるように。時間があれば30分程度そのままにしておくと、体がポカポカ温まり安眠にも効果的。3:お灸を使う市販のお灸をツボに直接のせて温めるという方法。こちらはピンポイントでツボを温めることができるので、より効果を実感しやすいと言われています。すでに冷房などの影響により冷え性で悩んでいる人にオススメ。Photo by Amazonレディウォーマー へそきゅうまさにおへそを温めるために開発されたお灸。Photo by Amazonレンジ灸電子レンジで温めるだけなので簡単。Photo by Amazon温点ピンポイントで温められ、無煙・無臭で安心。暑くなると、冷えを感じていないと思っている人も多いと思います。しかし、実は体の中は冷えていて代謝が悪くなっている……ということもあるようです。最近、おなか周りのお肉が気になるという人は、おへそが冷えていることが原因かもしれませんよ。
2016年07月30日暑さで肌がベトベトしてしまう夏は、洗顔後、なんとなく化粧水だけで済ませてしまうことも多いですよね。ましてオイル美容なんて絶対NG!余計肌がベタベタしてしまう!そう思っている女子の皆さん。でも実は、ギラギラ照りつける紫外線や、オフィスでガンガンにかかっている冷房で、肌は知らない間に乾燥しているんです!そんな夏だからこそ「オイル美容」を取り入れるべき理由とその効果を早速チェックしてみましょう。夏にこそオイル美容!そのメリットとは?肌の奥までしっかり栄養分を与えながら保湿してくれるオイルは、紫外線や冷房など、外側から受けるさまざまな刺激から肌を保護してくれる働きもかねそなえています。さらに、肌の水分と油分のバランスをコントロールし、細胞の皮質の乱れを整えてくれるため、肌の調子を安定化させるのに最適。オイリー肌の人でもオイルをお手入れに加えることで、余分な皮脂の分泌をおさえ、肌質を改善できるというメリットも。夏のダメージを受けた肌にはオイルマッサージがいい!紫外線や冷房にさらされて、知らない間にガビガビになってしまっている肌には、オイルを使ってマッサージしてあげるのが◎シャワー後、オイルを適量手のひらにとって温め、顔とデコルテを中心に、もみ込むようにマッサージしていきます。顔や首のコリをしっかりほぐして、オイルの栄養分をしっかり浸透させていくと、肌の角質がかなり柔らかくなったのを実感できますよ。ちなみに、オイルにはあとから使う基礎化粧品の浸透を高める、ブースター美容液の役割もあるんです。【目的別】この夏お手入れにプラスしたいオイル3選オーガニック系美容オイルの宝庫でもあるオーストラリアで、実際私が試してよかったオイルはこちらです。Photo by Amazon (trilogy)ハリツヤが無くなったダメージ肌の回復におススメなtrilogyの『Certified Organic Rosehip Oil』。世界中の皮膚科医とセラピストから支持されているこのオイルは、顔につけたとたん、肌にぐんぐん浸みこみ、肌全体が栄養分で包まれていくような感覚に。においが若干キツイのが気になりますが、使い続けていくうちに、肌の角質が柔らかくなり、ぷにぷに肌になれますよ。肌に弾力を与える必須脂肪酸や、肌の再生を促すベータカロチンなどの栄養素を豊富に含んでいるのが特徴。40代になってもピチピチ感を失わないアメリカのセクシーモデル、ディタ・フォン・ティースもtrilogyのCertified Organic Rosehip Oilを愛用していると雑誌のインタビューで語っていました。Photo by Great Taste Organic (Swisse)アンチエイジングケアを集中的に行いたいならSwisseの『ARGAN FACE OIL』。前出のtrilogyのものに比べて、自分の肌質(普通肌ときどき乾燥肌)に合っているかも?と感じたのが、このオイル。多め(2プッシュ)に塗ってもベタベタすることなくスッと肌に染み込み、翌朝になってもサラサラ感を維持できているので、使い心地は抜群です。乾燥が著しいアフリカの砂漠地帯にあるモロッコで、昔から現地の人に愛用されてきたアルガンオイル。抗酸化作用が豊富なビタミンEが含まれているのが特徴です。紫外線や冷房で生じる小ジワや肌の老化を防いでくれる効果が期待できますよ。Photo by Amazon (the Jojoba Company)オイル初心者さん向け!the Jojoba Companyの『ゴールデンオイル』。オイルを取り入れたことがなく、どれがいいかわからない!という女子におススメなのがこのオイルです。必須脂肪酸、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなど、とにかくさまざまな栄養分がギュっと凝縮されています。ただ前出の二つと比べると、ちょっとテクスチャーが荒いかな?と感じましたが、とても水分と相性がいいため、化粧水と使用しても肌なじみは抜群!日焼けした肌の水分補給にも優れているため、夏レジャーのお供に最適です。夏にこそ、普段のスキンケアにプラスしたいオイル美容。肌が柔らかくなるだけでなく、肌の奥にまでしっかり栄養補給できるので、夏のダメージを受けた肌の回復にもおススメですよ。
2016年07月30日加齢臭というと男性のイメージがありますが、実はあの嫌な臭いはおじさんだけのものではありません!体臭は汗と皮膚上の細菌が臭いのもとになっているので年齢に関係なく発生しますが、加齢臭は加齢とともに徐々に強くなってくる臭いです。汗の臭いや体臭とは臭いの成分も全く違うので、30代からはいつものケアとは違う、加齢臭のケアが必要になるのです。女性も加齢臭が発生してる?加齢臭のもととなるのは「ノネナール」という物質。ノネナールは、皮脂に含まれる脂肪酸と過酸化脂質が反応することで作られます。皮脂に含まれる脂肪酸が分解され、酸化することにより、あの独特な嫌な臭いが発生します。若い人の皮脂にはこの脂肪酸がほとんどないのですが、中高年になってくると徐々に増えてきます。また、若い頃にたとえ酸化物質が増えても女性ホルモンが皮脂分泌を抑制してくれます。ですが、35歳くらいからは女性ホルモンが減少してしまうので、加齢臭が目立ってしまうのです!加齢臭を防ぐ食べ物は?ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カテキン、ポリフェノールなど抗酸化力の高い食べ物を積極的に摂るようにしましょう!例えば、ビタミンEはモロヘイヤやニラ、ビタミンCはブロッコリーやほうれん草などで摂取できます。特にビタミンEやビタミンCは活性酸素を抑制する抗酸化作用に優れているので、ビタミンEやビタミンCを含む野菜を摂るように心がけると加齢臭対策に有効です。また、食物繊維は臭いの原因となる物質を体外に排出してくれるので、こちらも積極的に摂るようにしたい栄養素です。めかぶやごぼう、ひじきなどには食物繊維が多く含まれていますよ!ビタミンや食物繊維を多く摂ることを心がけ、油っぽい食べ物を控えましょう。 脂分を控えることで、皮脂の分泌を抑えることができます。ラードやバターなどの動物性油脂よりも、酸化しにくいオリーブオイルなどを使用してみてくださいね。加齢臭を防ぐための習慣洗い流す加齢臭の発生しやすい箇所は、頭皮や耳の後ろ、首の後ろ、小鼻、胸元、背中などの皮脂腺が多い部分です。この部分は特に気をつけてケアするようにしましょう。ボディシャンプーは、柿渋(カキタンニン)などが含まれているものを使用すると、加齢臭のもとになっている「ノネナール」を消臭するので加齢臭対策に効果的です。シャンプーは通常通り1日1回で十分です。洗いすぎて頭皮が乾燥すると、皮脂の過剰分泌を促してしまい逆効果になってしまいます。また、洗い終わったらしっかり乾かしましょう。少しでも濡れていたら雑菌が発生して、臭いの原因になります。頭皮のベタつきが気になるときは、緑茶やウーロン茶を含ませたコットンで頭皮を拭くと、加齢臭のもととなる成分を吸収してくれます。喫煙と飲酒は控えよう喫煙は体内で酸化がおこりやすくなるのでなるべく控えましょう。過度な飲酒も控えたほうが加齢臭防止につながります。アルコールが肝臓で分解されるときに、活性酸素やアセトアルデヒドを発生させるので、これが汗ととともに体外に出ると嫌な臭いの原因になります。飲酒はほどほどにしておきましょう。ストレスを溜めないストレスを感じると体内で酸化がおこりやすくなるので、ストレスをなるべく溜めないようにすることも大切です。運動や趣味でストレス解消をする習慣を身につけること。運動をすることで体内の酸化を防ぐことができるので、適度な運動は加齢臭の予防にも効果的です。恋をする香水やコロンを使用するのも、加齢臭予防に有効です。レモンやグレープフルーツなど柑橘系の香りは消臭効果があり、特に加齢臭を消す効果があると言われています。また、素敵な人に出会ったり、好きな人ができてドキドキすると女性ホルモンが分泌されるので、恋愛や恋も加齢臭予防に効果的ですよ。いつでもいい香りで女性らしさアップ加齢臭は自分では気づきにくいので、今まではあまり体臭を気にしていなかった方も、年齢とともに発生する加齢臭に気をつけてみてください。洋服やシーツ、タオルなど肌に触れるものはいつも清潔に保つように心がけましょう。不規則な生活や栄養の偏りも加齢臭の原因を増やしてしまいます。清潔で規則正しい生活、健康的なバランスのよい食事など、基本的なことが加齢臭の予防にもつながります。まわりの人に臭いなんて思われないように、年齢にあったケアをして、いくつになってもいつもいい香りのする女性でいられるようにしましょう。
2016年07月30日アラサーになると、誕生日が来るたびに憂鬱になってしまいがち……歳をとれば自分は衰えていくばかりと思っている方もいるでしょう。しかし、歳をとることってそんなに悪いことでしょうか?若いときにはできなかったことができるようになったり、よく考えてみるといいこともたくさんあるはずです。ボトックス注射でシワをのばすことだけがアンチエイジングではありません。これから自分はどう歳を重ねていきたいのか、自分らしいエイジングについて考えてみましょう。世界一の美女をプロデュースする美のカリスマPhoto by Pinterestイネス・リグロンさんは、元ミスユニバースジャパンのナショナルディレクター。世界大会に向けて、ミスユニバースの候補者にあらゆる指導をしてきました。栄養士と考案した食事法からエクササイズ、ウォーキングレッスン、メイクレッスン、インタビューの受け答えまで、徹底的に指導されていたようです。知花くららさんが世界2位に、森理世さんが世界1位に輝いたときの功労者として高く評価されました。2007年の世界大会では、ベスト・ナショナル・ディレクターとして賞を受賞。現在はシンガポールを拠点に活動中です。フランス出身のイネスさん、子供の頃にパリから郊外に引っ越したことで学校でいじめに遭い、相当辛い経験をしたようです。「自分はダメな人間だ」と思い込んでいたことも。それを払拭するために人一倍努力をして、キャリアを築いてきたと語っています。世界に通用する強い意志を持った女性になるためのマインドはこうして養われたのですね。歳をとっていくことをネガティブに考えないInes Ligronさん(@inesligron)が投稿した写真 – 2016 4月 12 4:12午前 PDTいくつになっても魅力的な女性がよく口にしているのが、「歳をとるのが楽しい」ということ。シワが増える、たるみが気になる、とマイナスの要素にばかりとらわれてはいませんか? 年齢を重ねるということは、それだけいろんな経験や知識も増えるということ。歳をとればとるほど人として成長し、魅力的な人になれるということです。 イネスさんは、一番のアンチエイジングとは内面の美しさを磨くことであると書いています。外見の美しさは歳をとれば衰えていきますが、内面の美しさはいくつになっても磨けば磨くだけ美しくなります。外見の美しさももちろん大切ですが、内面を磨くことも忘れないようにしたいですね。美しく歳を重ねるためにInes Ligronさん(@inesligron)が投稿した写真 – 2016 4月 4 3:01午前 PDTアンチエイジングというと必死に抵抗しているような印象を受けますが、抵抗するのではなく、もっと自然に美しく歳を重ねるほうがきっと楽しく歳をとっていけます。 イネスさんのアドバイスをいくつか抜粋します。美しい振る舞い日本に来て、姿勢の悪い女性の多さにびっくりしたというイネスさん。背筋はいつもピンとのばしておくことと強調されています。 姿勢は見た目年齢に大きく影響します。大人の女性らしく、動作は落ち着いて何でもゆっくりとするようにしてみると所作が美しくなります。年齢に合った着こなし年齢にあった服を着るのでなく、年齢にあった着こなしをすることが大切とのこと。年相応の格好をしなくちゃいけないなんてことはありませんが、今の自分に一番あった着こなしを考えてみましょう。 周りの人がどう思うかでなく、自分が自分らしくいられるような着こなしを目指してください。外見を美しく保つための努力Ines Ligronさん(@inesligron)が投稿した写真 – 2015 12月 14 10:27午後 PST「ブランドバッグよりも歯の治療を!」「美しい髪はなによりのアクセサリー」などとも書かれています。外見より内面を磨くことが大切!とはいっても、もちろん基本的なケアは欠かせません。歳をとって肌がたるんだり、髪のボリュームがなくなってきたりすると外見を磨くことを諦めてしまう人もいますが、自分のできる範囲で綺麗でいるための努力は怠らないようにしましょう。後輩には優しくイネスさん曰く、「後輩に冷たくするとシワが増えるのよ。意地悪な表情は人を醜くする」とも。意地悪をしていると、どんどん老け込んでしまいますよ。柔らかで美しい表情の女性は素敵ですよね。仕事で責任が増え、後輩の指導など厳しくなってしまう機会も多くなってくるでしょう。どんなときでも周りの人には優しくしてあげてくださいね。いつでも恋をするいくつになっても恋愛は大事とも書かれています。出会いがないなんて言い訳をしていてはダメですよ。出会いがないならインターネットでも何でも使って探せばいいと。出会いのある場所に出かけていったり、理想の人がいそうなところに行ってみたり、知り合いに紹介をお願いしたり、どんどん自分で行動を起こしていくことが大切です。歳をとるほど素敵になるイネスさんは著書の中で、「歳をとったからといって人生終わりではありません。まだまだ先へ続くもの。若い頃を懐かしむのでなく、これからの人生をわくわくしてむかえましょう」と書いています。日本の社会では若さがいいことと捉えられることが多く、歳をとることをネガティブに考える人も多いですが、ちっとも悪いことではありません。歳を重ねるごとに魅力的になる女性を目指してみてはどうでしょうか。
2016年07月30日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第18回の主人公、ひろ子さん33歳は食品メーカーに勤めるOLさんです。美意識が高く、韓国までエステをしに行くという彼女。しかし、32歳で5年付き合ってきた彼氏と別れ、その後は全く彼氏ができず……。20代後半から、一人の男性と付き合っていたためか、新しい恋愛のはじめ方が分からなくなってしまったそうです。体験談「初Hのあと、彼からの連絡が減った!」先日、友人の紹介で出逢った人と意気投合し、そのあとご飯に誘われて2回ほど食事に行きました。そして3回目の食事のあと、家に来ないかと誘われたんです。彼と一緒にいる時間は楽しいし、どんな家に住んでいるのか気になったので家に行ってみたところ、いい雰囲気になり……。彼はHのあとも優しいし、Hの相性も私の中では悪くなかったので、いい感じだと思っていました。しかし、Hをしたあと彼からの連絡が急激に減ってしまったのです。出逢ってから週に一回くらいデートをしていましたが、差し障りのない連絡以外こなくなり、もう1ヶ月くらい経ちます。20代の頃は「付き合う前にHしたらダメ」というルールみたいなものがありましたが、アラサーでもそれは守るべきですか?付き合ってHの相性が最悪だったら嫌なので、私はHしてもいいと思ったら付き合う前でもしてみないと、という考えです。30代になってまで、付き合う前にHをしたら飽きられたり、軽いと思われてしまうものでしょうか?付き合う前にはHしちゃダメ?フォロ香私もむかし、友だちに「付き合う前にHしちゃダメ!すぐ捨てられるよ」って言われた…。バサ美「体だけの関係でいいや」「付き合っても信頼できないし」って思う男もいるからね。フォロ香これ、女性にとっては永遠の課題だと思うの。付き合う前に体を許すか否か。バサ美貞操観念において、女への評価はまだまだ厳しいからね(笑)バサ美まあでも私は、付き合う前にHしちゃった方がいいと思う派だけど。フォロ香そのぐらい思い切れたらなぁ…。やっぱり、相手に「軽い女」と思われたら嫌だもん。フォロ香っていうか、女のことは「軽い」って言うのに、自分はむしろ好きでもない人ともHするって男多くない!?バサ美私も、それは納得できないところよ。付き合う前にHしたって、男のイメージは下がらないのに、女はビッチでしょ? いつも損するのは女の方じゃない。フォロ香自分のこと棚に上げてー!バサ美自分の彼女には「付き合う前に体を許すような女でいてほしくない」なんて勝手な考えをもってるのよ。いつまで経っても男の中で、自分の女は「処女」でいてほしいって思ってるんでしょうね。フォロ香そう考えると、やっぱり付き合いたいとか結婚したいと思ったら、Hはしない方がいいのかな。大人だからこそ重要な、体の相性バサ美そうは言っても、30代になると男も女も付き合うのに慎重になるじゃない?フォロ香なるなるー。なかなか「付き合ってください」なんて青春みたいなセリフ言われなくなるし。バサ美そこでHの相性ってのが鍵になるケースも少なからずあるのよ。フォロ香たしかに、「Hしたら好きになった」ってこともあるよね?バサ美そうそう。女性はよくある話だけど、男性にも実はあって、それは経験を重ねたからこそ分かる「相性」みたいなものなのよね。バサ美若いうちは誰とだって気持ちいいし、興奮するけど、男性だって歳を重ねることによって、単に「性欲処理」のようにHをしなくなるもの。フォロ香でも今回の相談者さんのように、Hしたあとにフェードアウトされたら?バサ美次の恋愛にも進めないし、まず彼に連絡してみて、今の心情を聞いてみることね。フォロ香それでも相手のリアクションが微妙だったら?バサ美彼にとって相性が悪かったってこと。付き合ってもその先は無いわね。諦めなさい。Hしたいなら、すればいいフォロ香そういえば、私の友達で3組くらい付き合ってないのにデキちゃった結婚して、今でも超ラブラブのカップルがいる。バサ美おめでたいことね! もはや今の時代、望んでも子供ができない夫婦がたくさんいる中、どんなシチュエーションであっても子供を授かることは素晴らしいわ。「授かり婚」なんて言葉があるくらい。フォロ香いろいろ頭で考えてたら結婚は難しいけど、「子供ができる」って事実があれば、重い腰があがるってこともあるわよね。バサ美そう。授かり婚を推奨しているわけではないけど、それも「縁」だと思うわ。それで幸せなカップルもたくさんいるしね。フォロ香そう考えると、単純に「付き合うまでHはしない」ってことが正解とは言い切れないかも。バサ美最初からこの問題に答えはないわ。どっちにしても必ず結婚できるわけでも、必ず結婚できないわけでもない。フォロ香Hしてからうまくいくこともあるもんね!バサ美そう、だからHしたいならすればいいんじゃない? それで彼が離れていったんなら、それまでの相手だったってことよ。フォロ香もう私たち、悠長にかまえてるヒマもないしね!バサ美残念だけど、そういうことよ…。
2016年07月29日イタリアで女性として初めて市長に当選した、ビルジニア・ラッジさん。初の女性ローマ市長というだけでなく、ローマ市長としては史上最年少の37歳という若さで当選。その美しい容姿にも注目が集まり、世界中のマスコミでも話題となりました!モデルや女優さんかと思ったという方も多いほどの美貌を持つ彼女。弁護士から政治家への転身、子育てと仕事の両立など、彼女の考え方や生き方は同年代の女性にとって参考になる点が実は多いのです!ビルジニア・ラッジさんってどんな人?Photo by Pinterest女性初のローマ市長、ビルジニア・ラッジさんはローマ生まれのローマ育ち。ローマ大学では法律を専攻し、卒業後に弁護士となりキャリアをスタートしました。その後は6年以上、著作権など知的財産分野を専門とする弁護士として活躍されていました。イギリスの雑誌「エコノミスト」では「非常に優秀な論客」と掲載されたこともあったようです。2009年に男児を出産。選挙中に夫とは離婚の危機にあることを認めており、現在はローマ郊外で息子さんと二人暮らしのようです。2013年には市議会議員に当選し、政治家へと転身しました。趣味は登山やスキューバダイビングなどで、アウトドアが好きな活動的な女性なのだとか!キャリアチェンジー政治家への転身Andrea M5Sさん(@andrea_m5s)が投稿した写真 – 2016 6月 22 12:14午後 PDTラッジさんは、自身のサイトで市長を志した理由について次のように語っています。「ベビーカーに息子を乗せて市内を歩きながら、歩道の少なさや二重駐車のひどさに気づき、公共のために取り組む決意をした」子育てをする中で感じた不便さから、ローマの改革に関心を持ち、政治の世界へと乗り出したことになります。生活をしていて不便を感じたり、ニュースなどを見て政治家に対する不満を感じることは誰にでもよくあると思います。しかし、これではいけないと感じたときにそのままにするのでなく、自分で変えていくんだという考えができる人はなかなかいませんよね。文句を言うだけでなく、自分でその不便を解消するためにはどうすればいいかを考えるという強い意志と行動力は見習いたいですね。これからは、不便なら自分で変えられることは何かないかと考えてみてはどうでしょうか?何も政治家にならなくても、できることはたくさんあるはずです。母親として政治家としてPhoto by Pinterest選挙前のニューヨークタイムズ紙のインタビューでは、「子どもたちのために世界を変えたいと願う母親たちのために頑張りたい」と答えていたように、母親の目線がベースになっているようです。今後は治安や交通事情、幼稚園数などの行政サービスを向上させたいとも語っています。息子の送り迎えをする姿がキャッチされるなど、素敵なお母さんとしての一面も。子どもを育てながら弁護士の仕事をこなし、政治家としてのキャリアを築いてきたラッジさん。政治家への転身のきっかけも子育ての経験がもとになっているように、子育てを経験しているからこそわかること、できる仕事もあります。仕事か出産かで悩む女性も多いとは思いますが、すべての経験が活かせるような人生のプランを考えてみるのもいいかもしれません。ラッジさんはもちろん母親としてだけでなく、「すべてのローマ人のために市長になります。ローマの透明性と合法性を取り戻すために尽力します」とコメントしています。母親として、一市民としての視点を持っている市長というのは大変魅力的ですよね。また、一部ではメディア受けを狙った候補だという批判もありましたが、実際に選挙の注目度や若者の投票率も高く、政治に関心を高めるのにも一役買ったようです。自分の人生をどう使うのかPhoto by Pinterestその美貌により外見の美しさにばかり注目が集まっていますが、彼女の使命感や行動力も注目したいところです。野良犬の収容施設や執行猶予中の未成年のケアなど、ボランティア活動にも熱心な様子のラッジさん。子どものため、ローマの改善のために政治の世界に飛び込むのは勇気のいることです。国の制度や体制同様、会社や社会組織について不便や不満を抱えてはいても、それを自分が変えるんだと実行に移せる人はどれだけいるでしょうか?これからのキャリアや人生設計を考えるときに、こうした視点もあるということを覚えておいてもいいかもしれません。
2016年07月29日時々見かける、友達の子どもを溺愛するアラサー独女。かわいさあまってスマホの待ち受けにしたり、高価なプレゼントをあげたり、中には毎週のように子どもに会いに行くという人もいます。一見「微笑ましい!」と思う反面、「この人、大丈夫……?」なんて思われることも。今回は、友人ファミリーが自分癒しになっている独女について分析します。ビバ疑似家族!友達の子どもを待ち受けにしてしまう理由って?「結婚したいというか、今すぐ子どもが欲しい」という人がごまんといるように、アラサーは母性本能がニョキッと顔を出してくるお年頃。たとえ友人でも、子どもが生まれたらかわいがるのは当然の感覚でしょう。「親友に待望の第一子が誕生!パパママにそっくりで、私も溺愛。スマホの待ち受けにして、毎日癒されています」(33歳/ショップ店員)「友人ファミリーはとても居心地がいいし、まさに私の理想。子どもには、月に1回は会いに行かないと気が済まない」(30歳/公務員)時折SNSで流れてくる、出産報告や幸せそうなファミリー写真。そんな彼らと触れ合うことで、幸せをおすそ分けしてもらうついでに、行き場のない結婚願望や母性本能を満足させているのかもしれません。ぶっちゃけ、友人や周りの人はどう思ってる?友人ファミリーにべったりな独女。それについて、さまざまな意見があるようです。周りの声を取材しました。「子どもをかわいがってくれるのは嬉しい」(29歳/ママ)「度が過ぎると、彼女の恋愛する意欲をそぎ落としてしまうのでは、とちょっと心配」(35歳/ママ)「子育てに口を出してくる独身女性がちょっとウザい」(31歳/ママ)独身男女の意見を聞いてみますと、以下の通り。「LINEで別の子の写真を送ってくる独身の友人が、ちょっとウザい。というか、なんで他人の子なのに自慢するの?と思ってしまう」(28歳/OL)「友人の子でも、親戚の子でも、スマホの待ち受けにしている人はちょっと怖い。気持ちはわかるけど、一線を越えている気がする」(33歳/OL)「デートした女性の待ち受けが知り合いの子ども。しかも、デート中に延々と写真を見せられてウンザリした」(31歳/独身男性)厳しい男性の意見まで飛び出しました。友人家族が大好きすぎる独女は、なかなか共感を得るのが難しいのかもしれません。「実は自信がない・・・」独女たちのデリケートな言い分友人ファミリーを愛する独女。彼女たちはどう思っているのか、本音を聞いてみました。「親友の子どもがかわいいから、ペットのような感覚でスマホを待ち受けにしている。別にいいのでは?」(34歳/美容師)「子どもが欲しいけど、自分はモテないので結婚できる気がしない。だから、友人の子どもで自分を慰めている感覚」(30歳/ライター)「友人家族といると楽しくてしょうがない。けど、所詮は他人。家に帰ったら一人なので、余計落ち込む」(32歳/ショップ店員)疑似家族を楽しむ独女たちの心は、実はデリケート。「自分は結婚できないと思う」「男性に縁遠い」「他に楽しみがない」など、自分に自信がない人が少なくありません。一種の「心のよりどころ」として、友人ファミリーと接しているのでしょう。友人ファミリーとべったり、あなたはどう思いますか?今回は、独女の心を癒す「友人ファミリー」について分析しました。私自身も、ハタチのころと比べてどんどん子どもが好きになり、母性本能の爆発を感じる日々です。友人の家に遊びに行くこともありますが、度が過ぎると異質な人と見られてしまうようですね。やはりベストなのは、自分の家族を作ること。アラサーという若い年齢で結婚を諦めてしまう人もいるようですが、ちょっと時期尚早なのかも。友人ファミリーというぬるま湯につかりすぎて、婚活への戦意を喪失するのはもってのほか。「私も幸せな家庭を作るぞ」というモチベーションアップのために、接触するのが一番かもしれませんね。
2016年07月29日