ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (11/1287)
子育て中、夫への不満を抱いたことはありますか? 特に産後間もないママは、ホルモンバランスの影響や慣れない育児のストレス、眠れないことによる疲労などで、心身ともにボロボロに……。夫の行動や言動が目について、思わずイラッとしてしまうことがあるでしょう。子育て中、思わず夫にイラっとしたエピソードを3つ紹介します。ケース1:「眠れてる?」心配してくれた友人に夫は… 息子が生後3、4カ月のころの話です。寝る時間が少しずつ長くなり、夜間授乳の回数は減ってきたものの、私はたまりにたまった寝不足と疲労でクタクタ……。 久しぶりに会った友人は私の疲れ切った顔を見て「夜は眠れてる?」と心配してくれました。 友人の質問に答えたのは、まさかの夫。「よく寝てくれて助かってるよ!」と言いましたが、彼は産後すぐから7時間しっかり寝ていて、息子が泣いても起きません。 「夜1回も起きてないだろー!」と、イライラしました。 友人と別れてからも怒りがおさまらず、夫と2人になったときに「夜あなたは起きてないよね?」と言わずにいられませんでした。夫からは、「そうだね。今度から俺は答えないよ」という返答。 私がイラッとした意味を理解しておらず、呆れてしまいました。 ◇ ◇ ◇ 睡眠不足は本当につらいもの。妻がどれだけ大変で、疲れが溜まっているか、夫にこそ気にかけてほしいですね。産後の寝不足にまつわるエピソードはほかにもあってーー。 ケース2:寝不足の私に夫がかけたひと言 第二子である娘が生まれたばかりのとき、夫は仕事が忙しく、私はワンオペの生活を送っていました。日中は上の子の相手をし、夜は下の子のお世話をする、寝不足の日々……。 毎日の睡眠は30分×3セットが通常モード。深く眠れた途端に起こされるので、トータルで4時間寝られれば「よく寝られた!」と感じていました。 夫はというと、平日は仕事でクタクタだったので、子どものお世話は任せられず、休日は趣味の映画鑑賞で夜更かしをしていましたが、夫にもリフレッシュは必要だと思い、翌朝遅くまで寝ていても文句は言わずにいました。 ある休日、子どもたちが同時に昼寝をしたので、チャンス! と思った私は、夫に「私も少し寝ていい?」と聞いて横になることに。20分ほど寝たのち目を覚ました私は「よかった〜少しは寝だめできた!」と言いました。 そんな私に夫は「いいね、寝だめできて。俺は何時間寝てもずっと眠い。どんなに寝ても眠いほうがよっぽどつらいよ」と言い放ったのです。 悪気はなかったものの、私にはその言葉がひどく心に刺さりました。 その後、育児に慣れてきたころ、このときの話を話題にすると、夫は何が悪いのかわかっていませんでした。それでも「傷つけるつもりはなかったんだよ〜!ごめん!」と謝ってくれたので少しは気落ちが楽になりました。 結果的に笑い話になったものの、あのときの言葉は一生忘れないと思います。 ◇◇◇ 育児でも仕事でも、相手がどれだけつらいかは計ることができません。相手への思いやりを持ち、相手の置かれている状況を考えて、声かけをしたいですね。 ここまでは子どもが赤ちゃんのときの話。大きくなっても、パパが引き起こすトラブルはあるようでーー。 ケース3:生きた気がしない…パパに娘を任せたら…? スーパーに行くと、いつも走り回ってしまう3歳の娘。私が注意をしてもまったく聞いてくれず、最後は私が娘を無理やり抱っこするというのがお決まりのパターンです。 夫からも注意してほしいとお願いしても、頼りになりません。「元気でいいじゃん! 体力があり余ってるんだろうね~」と呑気に構えていました。 そんなある日の出来事です。 いつもとは違う大きなスーパーに行った私たち家族。私は買い物に専念したく、夫に娘を任せることにしました。もちろん、娘をきちんと見ていること、走り回ったら注意をすることを、キツく伝えたつもりです。夫は「おっけ~」と軽く返事をしました。 しかし、私が買い物をしていると夫から着信が。「娘を見失った! 走っている娘の後ろをゆっくりついて行ってたら、思ったより足が早くて……。一緒に探してほしい」とのこと。 必死に娘を探すこと数分、従業員さんに抱っこされた娘を見つけました。私はひら謝り。娘は出口付近にいたようで、車の出入りもあるので目を離さないようにとキツく注意を受けました。 夫に頼んだはずなのに……怒りを抑えきれません。さすがの夫も深く反省したようです。そして娘にも、ママとパパがどれだけ心配したかを伝え、二度と走り回らないよう真剣に訴えました。 今思い返しても、娘とはぐれた数分は生きた心地がしませんでした。夫も同じ気持ちだったようで、今では娘に危ないことはきちんと注意をしてくれるようになりました。 ◇ ◇ ◇ 子どもと関わる時間や密度が違うと、すれ違いや認識のズレが生まれがち。夫婦で話し合ったり、子どもの様子を共有しあったりし、協力して子育てをしたいものです。
2024年06月22日職場に出会いがないため、マッチングサービスを始めたサナさん。そこで知り合ったユウタさんと実際に会うことになり、おしゃれなレストランで夕食を共にしました。すると、その日の帰りにまさかの……。 初デートの帰り際に「ごちそうさまでした」と、割り勘分をユウタさんに渡したサナさん。すると突然、ユウタさんから「俺と付き合ってくれない?」と告白をされました。「サナちゃんかわいいし、ちゃんと「ごちそうさま」とか言ってくれるし俺の理想だなって」と言われてーー。 ユウタさんに告白されて、驚きを隠せない様子のサナさん。さすがに、初めて会ってからまだ3時間ほどしか経っていなかったため、「もうちょっとユウタさんとお話していろいろなこと知りたいな」と告白にOKはしませんでした。 すると、ユウタさんから「じゃあ次も会ってくれる?」「来週末デートしない?」と誘われます。出費が痛いなと思ったサナさんは、1,000円代で収まるランチデートを提案し、昼間に会う約束をしたのでした。 いい感じの雰囲気だなと感じますが、サナさんによると、このときユウタさんにチャンスを与えてしまったことを後悔したと言います。一体、次のデートで何があったのか気になりますね。 著者:ライター ShareStory
2024年06月22日わが家では生理を隠すことなく家庭内でも話題を出すほうです。しかし、夫はあまり生理に理解がなく「男の人は経験しないことだし、生理についてわからないのはしょうがないよな……」と思っていました。そんな中、息子は……。 わが家での「生理」の捉え方私は生理症状が重く、毎月腹痛や腰痛など、何かしらの症状があります。経血量も多く感じ、寝ているときに経血漏れでシーツを汚してしまったり、ナプキンを替えるタイミングが間に合わず、衣類を汚してしまったりすることもありました。 わが家には成人した娘もいますが、娘も生理痛が重いタイプのようです。娘が初潮を迎えてからは、2人の生理が重なると、2人で生理痛に耐える……なんてことも。 そのため、娘とはよく生理について話しており、夫や息子がいる前でも、わが家では生理の話をすることがありました。 自然と「生理だもんね」そんな母と姉の姿を見ていたからか、息子の中で生理はいつのまにか「当たり前」の存在になっていたようです。 息子がまだ幼いころ、私の生理が重なり「今日はパパとお風呂に入ってね」と言うと、「ママは生理だもんね」と返ってきたことがありました。娘との会話の中で生理について話題にあがることがありましたが、息子にはまだ直接教えていなかったため、まさかの言葉が返ってきてびっくりしてしまいました。一緒に買い物に行ったときには、「お姉ちゃんがもうすぐナプキンがなくなりそうって言ってたよ」と教えてくれたことも。 夫はどちらかというと生理に理解がないほうで、「生理で具合が悪くて……」と言うと、「え~?」と不満げな反応が返ってきますが、そんなときも息子は毛布を持ってきてくれます。そんな息子の神対応に心が温かくなりますし、「夫とのこの違いは……」と、しみじみ感じてしまいます。 家庭で生理を隠さずにいた結果、いつの間にか自然と生理を受け入れていた息子。この先、彼のパートナーが生理でつらいときには、理解してサポートしてあげられるような男性になってほしいな、と思っていますが、彼ならそうあってくれるとも感じています。 著者/うみの るな作画/ののぱ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ののぱ
2024年06月22日近年女の子の赤ちゃんの名付けでは、古風で日本的な雰囲気のある「レトロネーム」が人気です。2024年上半期に名付けられた「レトロネーム」では、ボタニカルな印象の漢字が多く用いられていました。2024年1月から5月生まれの女の子17,765名の名前から、人気の「レトロネーム」ランキングTOP10を紹介します。1位紬(主なよみ:つむぎ)上半期レトロネーム人気1位の名前は「紬」でした! 2023年の年間名前ランキングでは4位、2022年は8位と、近年TOP10入りが続く人気の名前です。 「紬」は高級な絹織物を表します。繭から糸を引き出すことを表す漢字の成り立ちから、物事の糸口を引き出すという意味もあり、古風で上品なイメージの名前になります。 2位葵(主なよみ:あおい)2位には「葵」がランクイン。女の子に多い名前ですが、最近では男の子の名前にも用いられるジェンダーレスネームとしても人気です。 「葵」は太陽に向かって育ち、可憐な花を咲かせるアオイ科の植物。明るくすくすくと育つイメージから、近年名付けに人気の漢字となっています。また、同名の有名人では女優の森川葵さんが活躍されていらっしゃいます。 3位琴葉(主なよみ:ことは)3位にランクインしたのは「琴葉」。年間名前ランキングでは2022年14位、2023年は8位と、「葉止めネーム」のなかでも特に人気のある名前です。 弦楽器の一種である「琴」という漢字を用いることで、琴の音色のような美しさを連想させ、古風で雅やかな印象を与える名前です。 4位茉白(主なよみ:ましろ)4位にランクインしたのは「茉白」。年間名前ランキングでは2022年73位、2023年39位と、年々人気が高まっている注目の名前です。 「白」は、汚れのない純粋なイメージや、清く正しく美しい印象があります。また、明白であること、はっきりとしていることも表す漢字です。身も心も美しく快活な人に育ってほしい、という願いが感じられます。 5位六花(主なよみ:りっか)5位に入ったのは「六花」。 2022年・2023年ともに年間名前ランキングでは76位でしたが、今年に入ってから一気に人気が高まっています。 「六花」は雪を表し、雪の結晶が六角形で花のように美しいことからそう呼ばれるようになったもの。冬の季節感を感じる名前であることから、人気の名前月間ランキングでは1月4位、2月6位など、特に冬生まれに多く名付けられていました。同名では、女優の伊原六花さんが活躍されています。 6位心春(主なよみ:こはる)6位には「心春」がランクイン。2022年の人気の名前ランキングでは25位、2023年は31位。「春」という漢字が使われていることから例年春生まれの女の子の名付けに人気で、人気の名前月間ランキングでは4月6位、5月8位とTOP10入り。 「春」に「心」を組みあわせることで、明るくあたたかい心の持ち主になるようにというパパ・ママの願いが感じられます。「こはる」というよみも、レトロでかわいらしい響きです。 7位結月(主なよみ:ゆづき)7位は「結月」。2022年・2023年ともに年間名前ランキングでは11位に入っており、安定した人気のあるレトロネームです。 「結」は結ぶこと、物事をまとめて締めくくること以外に、植物が実をつけることなども表します。そこに「月」を組み合わせることで、美しく幻想的な名前になっています。 8位紬希(主なよみ:つむぎ)8位にランクインしたのは「紬希」。1位の「紬」に続き、同じ漢字を用いた同じよみの名前がランクインしました。年間名前ランキングでは2022年33位、2023年は15位と、年々順位を上げているレトロネームです。「希」は、「まれ」「少ない」「めずらしい」という意味を持ちます。高級な絹織物を指す「紬」と組み合わせることで、より貴重で大切な存在であることを表しています。 9位凪(主なよみ:なぎ)9位には「凪」がランクインしました。男の子の名付けにも用いられるジェンダーレスネームとしても人気です。2022年の年間名前ランキングでは23位、2023年は24位。風が止まり穏やかな状態を表す「凪」という漢字。どんなときでも穏やかに平和に過ごしてほしい、という親御さんの願いが感じられます。 10位詩(主なよみ:うた)10位に入ったのは「詩」でした。年間名前ランキングでは2022年5位、2023年は13位と、近年多くの女の子に名付けられている名前です。 「詩」は感情をリズムに乗せて言葉にしたもの。「自分の気持ちをうまく表現できる人になってほしい」「美しい言葉を使える人に育ってほしい」といった願いが感じられます。また、「うた」という古典的なよみも魅力的です。 2024年上半期女の子のレトロネームランキングでは、「紬」「紬希」と「つむぎネーム」が人気。また、「葵」「葉」「茉」「花」といったボタニカルな印象の漢字も多く用いられていました。これから女の子の名前を検討する方は、ぜひ参考にしてくださいね。 photo:@wd.baby_hnkさん(べビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年1月から5月各月1日~25日調査件数:女の子:17,765件
2024年06月22日マッチングサイトに登録した93(くみ)さんは、イケメンのまさきくんとマッチングします。まさきくんは東京、93さんは関西と離れた場所に住んでいましたが、メッセージのやり取りも弾み、2人は初デートで付き合うことに。さらに、同棲の計画もし両親へのあいさつも済ませます。しかし、同棲が近づくにつれ、まさきくんの態度に異変が!? そこから衝撃の事実が次々と発覚し……。著者・93さんの実話を元にしたお話です。 誠実そうな「まさき」くんとマッチ まさきくんとマッチングした93さん。3日ほど、休日の過ごし方やどこに住んでいるのかなどたわいないメッセージを続けます。そして、いきなり会おうとしない、すぐにマッチングサイト以外の連絡先を聞いてこないといったことから、93さんはまさきくんに対して「誠実そう」という印象を抱くのでした。 マッチングサイトにはさまざまな人が登録しており、中には婚活・恋活というよりも遊び目的の人もいます。将来を見据えて長期的な関係が築ける人を探している方は、93さんのようにメッセージ内での相手の態度で遊びかどうかを判断するのも、1つの手ではないでしょうか。 93さんのマンガはInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 93現役看護師の失敗談・体験談を描いてます。こんな人もいるんだと思って読んで頂ければ幸いです。
2024年06月22日私は夫と結婚するまで、スマホゲームはやっていませんでした。理由は絶対にハマってしまうため、ゲームに費やす時間とお金がもったいないと思っていたからです。一方、夫は結婚前からスマホゲームをやっており……。 スマホゲームを禁止していた私夫と結婚したのは10年ほど前。当時の夫はスマホゲームにハマっており、仕事から帰ってくるとテレビを見ながらゲームをして過ごしていました。私もTVゲームは好きなので、夫から「一緒にスマホゲームもやろう」と誘われていたものの、「絶対にハマって課金してしまう」と思い、ずっと自分の中で禁止にしていました。 しかしある日、私の好きなマンガが夫のやっているスマホゲームと期間限定でコラボしていることを知ったのです。 夫と2人でゲームに没頭した結果…そこで私は、「コラボ期間だけやろう」とゲームをインストール。ハマらないようにしようと思っていたのですが、期間内にやらなければいけないイベントが多く、私は時間を忘れてゲームに没頭。ただ、心配していた課金をし過ぎることはありませんでした。 また、ほかのプレイヤーと協力することもできたので、毎日、夫と一緒にゲーム三昧。私があまりにもハマっているので、その様子を見た夫が「そのゲームのイベントがあるから一緒に行こう」と誘ってくれた際には、遠征までし、ゲーム友だちもできました。夫と協力して難しいステージをクリアしたときは、結婚生活の中でもっとも夫と心が通じ合ったと感じたのでした。 その後、子どもが生まれてからは仕事と育児で忙しく、ゲームはアンインストールしました。ゲームを通じて夫との絆も深まったので、スマホゲームに没頭していた日々は無駄ではなく、楽しい時間だったなと思います。 著者/堀川京香作画/ちえ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年06月22日A美さんは高校の同級生のB太郎と大学で再会し、交際をスタート。社会人になっても交際を続けていましたが、A美さんは避妊に非協力的なB太郎に不満を抱いていました。あるとき、行為中にB太郎が避妊を失敗してしまい、後日妊娠が判明。これを機に2人は入籍し、A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に娘を出産しました。A美さんは産後、ホルモンバランスが乱れていることを理由にB太郎との行為を拒否します。最初は行為ができないことが不満なB太郎でしたが、急に態度を変え、A美さんに行為を要求しなくなりました。しかしその後、義姉からの電話で、B太郎が毎週風俗へ通っていたことが判明! 飲み代や娘の育児費用だと嘘をついて、風俗費用をゲットしていたのです。A美さんに問い詰められると「俺の金だろ!」とB太郎は逆ギレし……?「B太郎が風俗に気晴らしに行くなら、A美さんも女性専用風俗に行ってもいいわよね?」と義姉から反論されたB太郎。ようやく土下座をして、A美さんに謝罪するのでした。これで一件落着…? 義姉のおかげで一旦落ち着いたB太郎の風俗問題。義姉は「簡単に許さなくていいんだよ」と、A美さんの味方をしてくれました。 そして、A美さんの提案でB太郎は実家からもらったお金を返すことに。 その後、友人のD雄にB太郎は一連の出来事を話していました。「結婚=半永久的に行為できる相手をゲット」とB太郎は言いますが、D雄は結婚すれば同時にレスのリスクもあると指摘します。 結婚・妻の出産を経て、性事情に悩み続けるB太郎。その姿を見て、避妊を徹底しようと決意するD雄なのでした。 義姉が味方をしてくれて、A美さんもさぞ心強かったことでしょう。風俗問題は解決しましたが、根本的な夫婦間のレス問題は解決していません。義姉の言う通り、夫婦でしっかり話し合う必要がありそうですね。行為のことばかりに気をとられて、A美さんの気持ちを蔑ろにしているB太郎。もっとA美さんに寄り添えるようになるためにはどうしたらいいのでしょうか?著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月22日元気に登園したはずのこども園から、ある日、長女を緊急搬送するという電話が!病院へ駆けつけると、医師から衝撃の診断結果を聞き…長女が救急搬送!?通っていたこども園から緊急電話があり…今から3年前、長女がこども園の年長のときのことです。 運動会の練習を日々頑張っていた9月のある日、通っていたこども園から 「長女ちゃんが急に腹痛でのたうち回り、嘔吐しました。これから救急車に乗ってA病院に向かいます。お母さん、すぐ来られますか?私は一緒に救急車に同乗します!」 と緊急の電話がありました。 大きなA病院へ搬送、救急性を匂わす発言…。健康体だったはずの長女に何が起こったのかわからないまま、私はとにかく入院や手術も覚悟し、病院へ向かう準備をしました。 しかし、電話から3分もしないうちに 「もしもし、お母さんですか?あの…ゆっくり来ていただいて大丈夫ですよ。気をつけて来てくださいね」 と、やや歯切れが悪い電話がきたのです。私は頭にハテナがいっぱいになりながらもA病院へ。 病院に到着し長女のいる診察室へ向かうと、「あ、お母ちゃん!」 とケロッとした声で反応する長女がいるではありませんか! 診察台に横たわっている長女は、普段と変わらない様子でした。 医師の診断によると、「便秘とガスだまりですね。子どもが腹痛で運ばれてくる原因の7割は便秘で、今すごく多い症状なんですよ」とのこと。「そんなことで救急車で運ばれることがあるの?!」と思いましたが、長女は元々便秘持ち。最近は自力排便できていますが、2才ごろは自力排便する力が弱く、おしりが切れ、便を出しやすくする薬にお世話になったこともありました。 驚きとともに、私は「あぁ〜…」と納得。同時にやっと安心できたのです。その後、浣腸をしてもらい、車椅子でトイレに移動、難なく排便ができました。 それにしても、人生初の救急車&車椅子が便秘とは…。私はホッとして何だかおかしくなり、不謹慎かもしれないですが、車椅子姿を写真に撮り、2人で笑いました。今回のようなことが起きたのは、長女が自分でおしりを拭き取りができるようになってから、便の確認をしていなかったのが原因だったと感じています。そのため、今ではトイレタイムが長かったときは便秘か下痢がないか聞くようにしています。 また、水分や野菜が不足すると長女は便秘気味になりやすいので、暑さと運動会練習により水分不足になっていたのかもしれません。長女には再度水分・野菜の必要性を伝え、私も摂取量に気をつけるようにしています。 ちなみに、翌日にはこども園に元気に登園し、運動会も無事参加できました。 今回の事で便秘の怖さを実感し、いつもと変わらない当たり前の日々を改めて嬉しく思っています。 長女もあの腹痛には相当懲りたようです。 作画/きりぷち著者:星 あきら
2024年06月22日卵巣出血を起こしているとわかり、総合病院に4日ほど入院することになったにしこさん。入院手続きを済ませて病室へ移動すると、痛み止めの点滴が開始され、主治医から「食後に飲んでね」と、2種類の薬が渡されます。その後、夕食を済ませたにしこさんは疲れもあり、18時と早い時間ではありますが、寝る準備を始めることにしました。 何をするにも痛い…!食事を終えて薬も飲んだにしこさんは、そろそろ寝る準備を始めることに。するとここで、ずっと我慢していた尿意がついに限界を迎えます。今のにしこさんは、ベッドから立ち上がるだけでもおなかに激痛が走る状態。しかし、このままトイレを我慢し続けるわけにもいきません。覚悟を決めたにしこさんは痛みをこらえてベッドから起き上がり、トイレへと向かったのですが……!? 心の中で「いてぇぇぇ!」「トイレはどこだぁぁ!」と叫びながら、にしこさんはやっとの思いで病室の出口までやってきました。そして廊下に出ると……なんと幸運にもトイレは目の前に! 下腹部に力を入れるときに痛みが走りますが、なんとかトイレを済ませました。 しかし、ここで「病院着に着替える」という新たな試練が。できるだけゆっくりとした動作を心がけたものの、それでも足を上げるだけでおなかに激痛が走ったそうです。 卵巣出血を起こした場合、出血量によっては激しい痛みになることもあるそうです。にしこさんの場合は出血量が多かったこともあり、余計に痛みが強かったのかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター にしこ
2024年06月22日わが家から車で高速道路を使って2時間ほどの距離に住んでいる義母。結婚したばかりのころはそうでもなかったのに、子どもが生まれた途端にぐいぐいと距離を詰められて、だんだんと苦手に。しかし、だんだんとその気持ちが薄れていきました。その理由は……。 結婚当初の義母との関係私たち夫婦が結婚したばかりのころ、義母とは住んでいる場所が離れていることもあり、ほとんど交流がない状態でした。 結婚前の顔合わせや結婚式当日、年末年始の帰省で義母と会っていたくらいでしたが、結婚して1年後に子どもが生まれてからは、義母がわが家に遊びに来る回数が急激に増えました。 多いときは月に2回も泊まりに来る義母のことを、私は少し負担に感じていたのです。 お金は出すけど口は出さない義母義母が遊びに来ると、たいてい夕食をごちそうしてくれます。わが家にとっては「少し高いな」というお店でも、義母が「ごはん食べに行こう!」と誘ってくれ、「〇〇(私)ちゃん食べてる? なんでも好きなもの頼みなさいね。デザートも2個頼んでもいいんだから」と、気を使ってくれていました。 また、義母は子育てにはまったく口を出してこず、たまに子育てについて話すとしても、「昔とは違うんだね~」と言うくらいです。私にとって、それはとてもありがたいことでした。 さらに、義母は毎年お正月には私に個人的にお年玉を用意してくれ、「家族の物でもなく、子どもの物でもなく、このお金は〇〇ちゃんのために使うんだよ」と言ってくれるのです。私はだんだんと「義母は、私のことを心から気遣ってくれているんだな」という気持ちになり、義母に感謝するようになりました。 最初は義母に対して苦手意識を持っていた私ですが、気遣いじょうずな義母をだんだんと受け入れられるようになってきました。今でも義母に気を使う場面はありますが、子育てに関しても見守ってくれていることに感謝しています。 作画/ぐら子著者:吉川 みきな
2024年06月22日私たち家族は義父と同居しています。義母は夫が幼いころ病気で他界したそうで、それ以来義父は夫を男手ひとつで育ててきました。義父は家事も完璧で、結婚当初は平和な同居生活でしたが、息子が産まれてからすこしずつ変わっていったのです。息子が産まれたのは、ちょうど義父が定年退職をしてすぐのこと。これまで仕事に割いていた時間をすべて孫に使うと宣言した義父は、育児書を読みあさり、すっかり“教育じいじ”になってしまいました。 いい学校に行かせて、エリートに育てると言いますがーー。暴走する教育じいじ少々暴走気味の義父でしたが、目に余るときは夫が注意してくれました。しかし夫が長期の出張に行ってしまい、状況は一変。義父の教育じいじぶりがエスカレートしました。 ごっそり家庭学習用の教材を買ってきたかと思えば、幼稚園から帰った息子につきっきりでやらせる日々。学習計画も半年先まで立てていて、その日のノルマが終わらないと自由に遊べません。 さすがにやりすぎだと夫から注意してもらいましたが、3日もすれば元通り。息子が泣くと、忍耐力のない子に育ったのは私のせいだと言い、私も息子も相当なストレスです。でも、義父からすれば孫のためを思ってのこと。その気持ちもわかるので、私は困り果てていました。 私の教育は全否定!?ある週末のこと。その日は息子の誕生日で、さすがの義父もお勉強はお休みにしてくれました。 プレゼントは欲しがっていたミニカー。息子はとても喜んで、ひとしきり家中を走らせたあと、画用紙にミニカーの絵を描き始めました。 そんな息子を私は微笑ましく見ていましたが、義父は気に入らなかったよう。「こんな物があるから勉強しないんだ!」と突然怒り出し、あろうことかミニカーを投げて壊してしまったのです。 一瞬の出来事にビックリしていた私は、息子が泣き叫ぶ声で我に返りました。私が抗議をすると「こんなものを買うくらいなら、勉強道具を買ってあげなさい。今から勉強しないと医者になれない!」と言うではありませんか。 しかしわが家は医師の家系でもなく、もちろん息子が医者になりたいと言ったわけではありません。息子の人生は息子に決めさせると言っても、聞く耳を持たない義父。とにかく、たった5歳にこんな生活は厳しすぎると言っても、私が甘やかしすぎていると怒り、部屋にこもってしまいました。 ママ友のひと言そんな最悪な空気のなか、息子の誕生日をお祝いするために幼稚園の友だち親子が遊びに来てくれました。玄関で出迎えながら、今朝の出来事をすこし冗談まじりにママ友に話していると、突然義父が部屋から出てきて、今度は幼稚園を変えた方がいいと言い出したのです。 今の幼稚園は、子どもの個性を伸ばしてくれるとても人気のある園。入園後の指導も素晴らしく、不満は何ひとつありません。私は転園させる気はないとハッキリ言いましたが、義父は勉強ができないと意味がないと言って聞きません。 私と義父がにらみ合っていると、ママ友が口を開きました。「あの……、お孫さんにはすごい絵の才能があると先生もビックリしていたの、ご存じないんですか?」 それを聞いて、お友だちが「あれ、見せてあげなよ! 」と言い、息子はハッとした顔をして小走りで自分の部屋に向かいました。祖父が涙したワケしばらくして、幼稚園カバンからあるものを取り出して持ってきた息子。それは「特賞」と書かれた金色の花がついた絵でした。「ぼくのじいじ」と書かれていて、大人が見てもわかるくらい、義父にそっくりです。 細かいシワまでしっかり書かれていて、しかめっ面なのも特徴をとらえています。義父はそれを見てハッとしたようで「じいじは、こんなにいつもこわい顔をしているのか?」と息子に聞いていました。 そして「亡くなった妻は、美大出身だったんだ……それを受け継いでいるのかもなぁ」と言い、涙を流していました。義父は息子を抱きしめ「ごめん」と謝り、私には「孫にいい人生を歩ませてやりたいと思いすぎて、才能を見逃すところだった。申し訳ない」と言い、部屋に戻っていきました。そっと覗くと、義母の仏壇になにやら話しかけていたので、きっとこの話を報告していたのでしょう。 それ以来、義父は一切「勉強」を強要しなくなりました。その代わり、プロが使うような上質な画材を大量に買ってくるようになったのです。“教育じいじ”ぶりは変わらずですが、息子の気持ちを尊重してくれるのでありがたい限りです。 孫やわが子にすこしでもいい人生を歩んでほしいと思うのは、誰もが同じこと。でも、大人が思っている「いい人生」が、本当にその子にとっていい人生かは誰にもわかりません。 ただ黙って見守る、やりたいことに寄り添うという愛情のかけ方こそ、一番難しいのではないでしょうか。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月22日タケオの妻・アザミは、明るい笑顔と真面目な性格がすてきな女性でした。しかし産後のアザミは精神的に不安定で、医師に診てもらった結果、うつ病の診断がくだされます。産後のアザミが別人になったのは、親友・リンが関わっているとわかったタケオは、リンを呼び出して金輪際アザミに近づかないように忠告したのですが−−。何を言われてもシラを切り通そうとするリン。アザミからお金を騙し取ろうとしたことも認めません。 タケオに証拠があると言われ、さらに怒りをあらわにしたリンは、婚約者・マネゾウを呼び出したのですが……。 言い逃れしようとする2人を夫が追及…! リンがアザミをうつへ誘導する一方で、マネゾウが洗脳し、お金を回収するという2人の作戦を見抜いたタケオ。リンもマネゾウも「そんなのは妄想だ」と笑い飛ばします。 しかしタケオは、すでに動かぬ証拠を握っていたのでした。 こんなひどいメッセージを日々読んでいたら、アザミが精神的に不安定になるのも無理はありません。 アザミ以外にも被害者がいるようなので、リンとマネゾウにはかなり余罪がありそうです。リンとマネゾウは早く罪を認め、返金と謝罪をしてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ミント
2024年06月22日娘が2歳になったばかりころの話です。お昼前に、近所のファミレスに娘を連れていきました。娘ははじめてのファミレスで、ニコニコしながらもなんだかそわそわ。自分にはランチを、娘にはアイスを頼んで待っていたのですが、娘が突然店内を走り回り始めました。慌てて止めましたが、泣きわめく娘。私は周囲の視線を感じてどうにかしなくてはと焦っていました。すると少し強めの口調で見知らぬ女性に声をかけられたのです――。 見知らぬ女性の言葉娘を必死に追いかけ、なんとか捕まえた私。娘は席に戻るのを嫌がり、床に寝そべって泣き喚き始めました。 すでに周囲の目が気になっていた私。「もうすぐアイス来るからね~」などと言いながら娘を抱きかかえてなだめすかしていました。 すると、60代くらいの女性がつかつかとこちらへ近づいてきたのです……! その女性は少しきつめの口調で「この子、おいくつ?」と娘の年齢を聞いてきました。怒られる……と思い、「に、2歳です……」と震えながらも声を絞り出した私。 すると、女性は目尻を下げ、「5歳くらいには落ち着きますよ。今が大変な時期よね、うちの娘も、孫もそうだったからわかるわぁ。うるさいなんて思わないから、安心してね」と言ってくださったのです。 女性との話が終わるころに、娘のアイスが運ばれてきました。娘は泣いておなかが空いたのか、その後は黙々と食べてくれていたのでほっと胸をなでおろしました。 気分転換にファミレスへ来たのですが、まさかあんなあたたかい言葉をもらえるとは思いませんでした。たしかに今は毎日大変ですが、あの女性の言葉を信じてがんばろうと思います。 イラスト/きりぷち著者:山本みなみ
2024年06月22日元夫のS太郎さんが、エコさんの友人であるCちゃんと浮気をしていたことが発覚し、エコさん夫婦は離婚。元夫が出ていくかたちになりましたが、元夫は勝手に家に上がり込むなどやりたい放題。養育費をしっかりもらうため、元夫とのつながりはまだ断てない――。その思いを、同じバツイチである友人Wくんに相談すると、「この先の恋愛や再婚のことをしっかり考えないと」と鋭い指摘を受けて……。 私は元夫に本音をぶつけてた?「バツありはモテる」「バツありは後がないと思われているから」「そんなバツありにつけ込むヤツが一定数いる」「だから自分を安売りするなよ」 友人Wくんの厳しくも愛ある叱責を受けたエコさん。真摯に受け止めて……。 「安売りってどういうこと?」と尋ねたエコさんに、Wくんは「お前は相手(元夫)に合わせすぎ。本音は言った? 話し合いはしたか?」と聞き返します。 エコさんの答えはすべてノー。元夫と暮らしてきて、S太郎さんの性格をわかっていたエコさんは「言ってもムダ」「面倒くさいことにはしたくないから」と思っており、無意識にS太郎さんに気をつかって生活するようになってしまっていました。 Wくんはそんなエコさんに、「それだけじゃない、実は嫌われるのが怖いから言えないんだ」とまたしても鋭い指摘。実際に離婚した今、「周囲から嫌われたくない」という思いがより強くなっているからこそ、付け込まれやすく、自分を安売りするな、とエコさんに伝えたのでした。 追い打ちをかけるようなWくんからの愛のムチ……。事実かもしれないと思うからこそムッとしてしまうし、焦りもするのですよね。エコさん自身、離婚後のこうした一面についてほとんど考えていなかったからこそ、Wくんの指摘はいい作用をもたらしそうです。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月22日仕事中、どろっとした違和感を覚えましたが、周期的に生理予定日はまだ。そのため「おりものかな?」と思い気にしていませんでした。しかし、その後トイレに行くと、下着に経血が。あのどろっと感覚は生理だったのです。ただ、生理用ナプキンは会社のロッカーに常備しており、今回のような突然の事態にも焦ることなく対応できた――そう思っていたのですが……。 生理が始まったことに気付いたあとは、ロッカーに入れていたナプキンポーチを取りに行き、再びトイレへ。ナプキンを装着し、「これで安心だ」と仕事に戻りました。 その後、仕事を終えて車で帰宅。車から降りると、なんと車の座席にべったりと経血が付いているではありませんか。「ナプキンを当てていたのに、なぜ!?」と思い、ひとまず私は急いで自宅のトイレへ。そこで、あることに気づきました。それは、多い日用の26cmのナプキンを着けていたはずが、普通の日用の20cmのナプキンを着けていたことを。 普段、ポーチには多い日用の26cmのナプキンを入れていたこともあってそのつもりでナプキンを着けていましたが、このときはたまたまポーチの中に入っていたのが普通の日用の20cmのナプキンだったよう。しっかり確認せずナプキンを着けており、そのためか、おしりのほうから思いっきり漏れてしまっていました。 仕事用のズボンは濃い色だったので汚れはほとんど気になりませんでしたが、問題は車の座席です。急いで下着とズボンをはき替え、経血汚れ用の洗剤を手に私は車へ。洗剤を使って、タオルと濡らしたティッシュで掃除をし、無事に汚れを落とすことができました。 職場の座席も汚してしまったのでは?と心配になりましたが、翌日に確認したところ汚れはついておらず、問題はなかったです。ナプキンの大きさが異なっても、厚みがそれほど変わらないものもあります。同じ失敗をしないよう、ナプキンを使うときにはきちんと大きさを確認しなければと思いました。 著者/桐生飛鳥作画/ちゃこ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年06月22日親族で食事をする事になり、大人数人と子供3人(2歳.1歳.0歳)で事前にレストランを予約したときのことです。 どうしよう…!私は予約時に子ども椅子が必要なことや、ベビーカーを持参することを事前に伝えていました。しかし、当日に案内された席は、子どもの補助席が使えない場所。さらにベビーカーは置いてきてほしいと言われてしまいました。 混乱する私たちに店員さんは「早く座っていただけますか?」と言い、メニューと水を置いて去っていってしまいました。 そして、ベビーカーで寝ていた1歳の男の子を下ろした際に、ギャン泣きを始めてしまい、周りのお客さんにも迷惑をかけてしまう事態に……。 しかし、その声のおかげか、別の店員さんが現れ、その状況をすぐに理解してくれて、別の席に案内してくれました。そこでは、子ども椅子が使えて、問題なく食事を済ませることができ、一安心しました。 作画/きょこ著者:西尾えり2児の母。育休明けに家事と仕事を両立できるか不安。
2024年06月22日マンモス幼稚園に入園した3歳のわが子がもうすぐ春休みを迎えようとしていたころ、事件は起こりました。夏休みごろから仲良くなりだしたA子ちゃんとの間にトラブルが起きたのです。幼稚園の先生方もしっかりと解決に向かって対応してくださったのですが……。 ※訂正:(誤)わが子の手→(正)わが子の指 娘の指に切り傷が幼稚園に入園し、早くももうすぐ春休みというころ、娘の指の内側に切り傷があることがわかりました。切り傷の理由を聞いたところ、ハサミを使っているときに間違って自分で切ってしまったというのです。 しかし、切り傷の状態を確認すると、自分で切ってしまった傷にしては不自然なかたちの傷だと感じ、娘に再度、聞いてみることにしました。 お友だちにハサミで切られたという娘娘にどのようにハサミを持っていたら傷ができたのか聞いてみたところ、お友だちのA子ちゃんにハサミで切られたと言われました。娘の指の傷の状態を見ると、自分で作った傷というよりも他人から切られたと言われて納得ができるものでした。 けれども、幼稚園の子ども同士がハサミで相手を傷つけるというのも理解できるものではありません。刃物で切られるという体験は今後のことを考えても良くないと思い、思い切って幼稚園へ相談してみることにしました。 幼稚園で子ども同士から事実を確認することに娘がハサミで指を切られたことを幼稚園に伝え相談したところ、幼稚園側も驚いてすぐにA子ちゃんへ事実を確認してくれることに……。先生方が慎重に確認した結果、A子ちゃんが娘の指を切ってしまったとのこと。 そこで幼稚園側と話し合いの機会を持ち、大ケガに至らなくてよかったけれど、刃物でケガをしないようよく見ていてほしいと伝えました。不安な気持ちは残りましたが、幼稚園の先生方にお願いするしかないと考えました。 予想外の気まずい出来事私としては娘がケガをしてしまい放っておくわけにもいかないので幼稚園の先生に相談したのですが、A子ちゃんの保護者からすれば大変ショッキングな出来事のようでした。 その後、A子ちゃんの保護者が幼稚園の登園場所で待っていて、私と娘に泣いて謝る騒動に……。今回のことはA子ちゃんの保護者が悪いわけではないので、A子ちゃんの保護者に今後様子を見ていただけたらと伝えました。 娘の通っている幼稚園は、子どもの面倒や様子をよく見てくれていると感じていますが、全員に目が行き届いている状態ではありません。親としては娘に対して、嫌なことをされたらやめてほしいことを伝えるなど、ケガをする前に逃げるという当たり前のことも教えていかなければと、育児の難しさを痛感した出来事でした。 作画/はたこ著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月22日ある日、全然連絡をとってない知り合いから、「旅行いってたんだね!」や、「旦那さん協力的で羨ましい!」などと言われ不思議に思っていました。嘘でしょ…!何と、私の知らぬ間に、夫が何の相談もなくSNSで家族の写真を公開していたのです。しかも、夫が自分がよく見えるように内容を少し盛って、プライベートな情報を全世界に向けて公開してるのが判明。私は身勝手な行動が許せず、ケンカへと発展!特定されて何かトラブルが起きても嫌だし、勝手に写真含めて投稿しないでとお願いして、なんとかやめてもらいましたが、納得いってないようで不機嫌になられて困りました。しかし子どもの安全のためには、伝えて良かったと思っています。 ◇◇◇ 楽しかった思い出や嬉しいことなど、SNSへ公開し楽しむことは良いと思います。しかし、プライバシーや個人情報の管理などについては、夫婦で話し合い線引きをすると良いかもしれませんね。気持ちよくSNSを活用するためにもルールを決めることをおすすめします。 作画/てる子著者:柏木由紀子30代、2歳息子と現在臨月で育休中の母です。
2024年06月22日娘を妊娠していたころ、友だちとランチに行ったときの話です。おなかの中の子どもの性別がわかったことを伝えると、名前の話になったのですが――!? 性別を知った友人は…女の子だったことを伝えると、「じゃあこんな名前はどう?」と提案してくれました。友だちが挙げてくれたのは、かわいらしい名前ばかり。そして、その中に、私が娘につけてあげたいと思っていた名前があったのです……。 友だちの影響を受けて名付けたと思われたくなくて、私はモヤモヤした気持ちに。結局その名前は諦めることにしました。 最終的に娘は別の名前になりましたが、娘にぴったりでとても気に入っています。 今、娘につけた名前には後悔はまったくありません。ただ、名前を言われたときは何とも言えない複雑な気持ちになったので、それからは、私は友人が妊娠しても子どもの名前の候補を挙げないように気をつけています。 イラスト/海乃けだま著者:松原珠子
2024年06月22日私には、5年経ってもいまだに根に持っている夫の発言があります。それは、「俺、8時間以上寝ないと仕事に支障が出るんだよね」という言葉です。2時間しか寝られない私に向かって…当時0歳だった長男は、本当に寝てくれない子でした。バウンサー等はいやがるので、 一日中立って抱っこ。黄昏泣きもあり、私が寝る時間はほぼありませんでした。唯一寝られるのは、夫に長男を任せている間の夜中の約2時間だけです。本当はもっと寝たかったのですが、夫は平日仕事をしているので、翌日に響いたら悪いと思い、そこはぐっと我慢してました。 それなのに、仕事から帰ってきたら毎日のように「寝不足だ〜」「眠くて仕事が手につかなかった」などと私に向かって言うのです。「いやいや、私は毎日2時間しか寝られないけど、あなたは少なくとも6時間は寝られるでしょ?」と言ったのですが、そこで例の「俺、8時間以上寝ないと仕事に支障が出るんだよね」という発言をされ……。確かにいつもいびきをかいているし、睡眠の質が悪そうでしっかり休めていないのかもしれませんが、2時間しか寝られない私に向かって言う言葉……? とモヤッとして、思わずブチギレた私。しかし、「だってそういう体質なんだから仕方ないじゃん」と不満げに返され、さすがに愛想が尽きそうでした。今になっては1つの思い出ですが、「こんなひどいこと言ってたよね〜」と、たまにチクリと夫に話しています。 とはいえ、生活に支障が出るのは少し心配なので、睡眠外来を受診してもらったところ、「睡眠時無呼吸症候群」だったことが判明。やはり、睡眠の質が悪かったようです。治療の末、睡眠の質が向上し、現在0歳の次男の子育て中ですが、夫は5〜6時間の睡眠でも体がもつようになりました。5〜6時間ではまだ十分な睡眠時間を確保できているとは言えないと思いますが、それでも長男が赤ちゃんだったころのように「寝た気がしなくて子育てに参加できない」という状況は回避できています。夫は子どもたちのお世話をしてくれるようになったし、次男はよく寝てくれるので、私もあまりストレスを感じずに過ごせるように。 「体質だからしかたない」と無理やり納得するのではなく、病院で診てもらうことも大切だと実感した出来事です。 ◇ ◇ ◇ 男性は女性に比べて、「睡眠時無呼吸症候群」やその予備軍等で睡眠の質が悪い人が多いと言われています。「うちの夫ももしかしたら……」という方がいましたら、受診してみてもらうと良いかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 作画/赤身まぐろ著者:山田 有希監修者:医師 高島雅之先生日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2006年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。『宇都宮睡眠呼吸センター』を併設し睡眠医療にも携わる。
2024年06月22日息子が2歳半のころの話です。パートとして働いていた私は、保育園から発熱連絡をもらい、早退することに。直属の50代男性上司に早退の報告をすると、信じられないことを言われ……? 余計なお世話です!パートで働き始めた私。採用の面接時に50代の男性上司から「お子さんのことで休むことがあっても、大丈夫だからね!」と言ってもらえていたので、安心して働いていました。 ある日、息子が38度の熱を出したと保育園から連絡が。私は急いで男性上司に「息子が熱を出したそうなので、早退させていただきます」と伝えます。上司はすぐに了承してくれましたが、早退の準備をする私の背中に向かってニコニコ笑顔で「発熱ねぇ。ちゃんとごはんあげてる? 栄養足りてないんじゃないの?」と言ってきたのです。食べむらがあり、一生懸命作ってもその日の気分で食べてくれないことも多い息子。毎日一生懸命食事の準備をしていることは上司にも話したことがあるのにそんなことを言われ、悲しさを感じると同時にカチンときました。 怒りを堪えて帰る支度を続けていると、男性上司は「うちの犬もさあ、食事の栄養を考えるようになってから風邪引かないよ」と笑顔でアドバイスをしてきたのです……。我慢ならなかった私は「早退するのは申し訳ないですが、私もきちんと栄養バランスを考えてごはんをあげています!」と伝えると「冗談じゃん! 怒らないでよ~」とまったく反省する様子はなし。仕方がないので、その日はそのまま帰ることに。 その晩、上司から言われたことを夫に伝えると「すぐに早退させてくれるのはありがたいけど、そんなことを言うのは確かにひどいね……。次からは何か言われる前に、急いで職場を出ちゃいなよ」とやさしくアドバイスをしてくれました。 冗談の言葉に言い返したのは大人げなかったかも……と私は反省。夫の言うように、早退するときは、できるだけ早く職場を出ることを決意。その後も、息子の体調不良で早退することが何回かありましたが、上司の冗談なのか嫌みなのか分からない妙なアドバイスを聞かずに済んでいます。 作画/Pappayappa著者:阿部花緒里
2024年06月22日結婚して10年。その間に2人の子どもを出産し、体型は昔のままというわけにはいかず。家族でプールへ行くことになったので水着を新調しようとしましたが、直前までバタバタして間に合いませんでした。仕方なく、産前に購入した水着を着ることにしたのですが……。 産前に購入した水着を着てみたら…水着を着てから鏡を見ると、やせていた産前の水着姿より若干ふくよかな姿に。仕方ないな……と思いながら、いざ夫の前へ。すると夫が、「えっ!すごくいい!!」と言ってきたのです。夫曰く、産前のやせ型よりも少しふくよかな今の方が健康的で素敵だと。まさかの言葉でしたが、安心して家族とプールで遊べました。 私の中では、痩せている=美しいと思っており、そしてなにより自分自身に自信がありませんでした。夫の一言がきっかけで、自信があれば明るくなれることを学びました。娘たちには自信を持つことの大切さを教えていきたいと思います。 ◇ ◇ ◇ 自信がないときや落ち込んでいるとき、パートナーからポジティブな言葉をかけられると、それだけで気持ちが明るくなったりしますよね。いいなと思ったことは口に出していきたいですね。 イラスト/しおん著者:yuna
2024年06月22日一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。普段、まる子さんが仕事に行っている間は、義姉が家に来て義母のお世話をしてくれています。しかし、紙に書いて説明したはずの直腸脱(肛門から直腸が飛び出す病気)のケアだけはノータッチ。結局、仕事帰りのまる子さんがやることに……。さらに、義母は1日に数回腸を戻すだけなら、手術は必要ないと言いだしました。もちろん、まる子さんは断固拒否! この生活が続くなら、いつか過労で倒れてしまうかもしれません。まる子さんがお風呂に入ろうとしたところ、義母の腸を戻してほしいと夫がやってきました。もう服を脱いでいるから代わりにやってと頼むと「頼む」と言われ……。結局、もう一度服を着て任務を完了したまる子さんでしたが、夫になぜやらないのかと聞いても、うまくはぐらかされてしまいました。朝から晩まで腸詰めをし続ける日々で、仕事中に義母から呼ばれる声やスマホの呼び出し音が幻聴で聞こえてしまうほど、体が拒否反応を示しています。 できることはやって! 自分で書き出した1日のスケジュールとともに、ひとりでは大変だから家族に手伝ってほしいと伝えます。 欲しい言葉はそれではなくて……。 何もやらないうちから、即答しないでほしい……。 大して人に迷惑をかけていないと思っている行為でも、実は誰かのストレスになっていたりするのです……。 直腸脱のケアも、呼ばれるたびにやっていると、家事や食事のタイミングが難しくなってしまうので、時間を固定することにしました。やることを時間とともに書き出してみると、分刻みでかなりタイトなスケジュールだということがわかります。そこで、そのスケジュールを見せながら、夫や息子にも介護や家事の分担をお願いしたいと伝えますが、「無理じゃね?」とあっさり却下……。 分担といっても、直腸脱のケアをお願いしたいわけではなく、食事の配膳や片付けなど、そこまで時間がかからず特別なスキルも必要ないものをお願いしたいと思っているだけです。 今日や明日、劇的に変わると思っているわけでもなく、過度な期待をしているわけでもありません。ただ、見えないところで私がどんな動きをしているのか、現状をわかってほしかったのでした。 --------------1日の流れを実際に紙に書き出してみると、家族も見えなかったところが見えてくるので、どれだけ忙しいのかを訴えやすくなりますね。分刻みで毎日休む暇もないまる子さんの状況を見て、家族は何を思ったのでしょうか……? 少しでいいから、何か目に見える変化があることを期待したいですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まる子
2024年06月22日ビイミさんは小学1年生の男の子・ビイタくんを育てるワーママ。月に数回、在宅勤務の日に、ビイタくんはお友達の家で遊んでいたのですが、いつも手土産を持たせてくれるママ友にビイミさんは親切過ぎる?と感じていました。そして、ビイミさんの予感は的中し、ママ友の過剰接待は日に日にエスカレートし……。ビイミさんが在宅勤務の日、ビイミさんの息子・ビイタくんは幼稚園から一緒のエイタくんの家で遊んでいました。ある在宅勤務の日、ビイミさんの仕事が忙しくお迎えに行くことができず、エイジくんのママ・エイコさんに「1人で帰らせてください」と連絡をしてすぐにビイタくんが帰宅します。 すると「エイジのママが車で送ってくれた!」とお土産のミカンを手にして言うのです。「気持ちはありがたいけど、何かあったら…」と考えモヤモヤするビイミさん。そして、「迎えに行けなかった私も悪いか。逆に気を使わせちゃったかな?」と思うのでした。エイジくんのママ・エイコさんの場合※エイジくんは軽度の発達障害があり情緒学級に在籍しています。 エイジくんとビイタくんが仲良くなったきっかけを思い出すエイジくんのママ・エイコさん。 ある日、軽度の発達障害があり情緒学級に在籍する息子のエイジくんのお迎えのため、小学校へきていたエイコさん。そこへ、放課後の校庭でサッカーをしていたビイタくんが現れます。幼稚園から一緒で知ってはいたけれど、遊んだことはありませんでした。するとエイジくんが唐突に「今度うちで遊ぼうよ」と話しかけます。驚くエイコさんをよそに帰宅後も「遊びたい!」「うちで一緒に遊ぶ♪」とキラキラとした表情で訴えるエイジくん。幼稚園から一緒だったので連絡先を知っていたビイタくんのママ・ビイミさんに連絡をして遊ぶことに。 後日、ビイタくんが遊びにくるとやんちゃな印象が一変。しっかりと挨拶をし、ママへの連絡もするしっかり者のビイタくんに驚くエイコさん。そして、エイジくんに優しく接する姿を見て嬉しさのあまり心が温かくなるのでした。そして、ビイタくんは「また遊びに来てもいい?」と聞き、楽しい1日が終わるのでした。 ◇◇◇ お友達と仲良く遊ぶ姿を見て感動するエイコさん。これまでお友達と遊ぶ機会が少なかったということもあり、楽しそうに遊ぶ姿を見ることができると成長を感じ、嬉しくなりますよね。親はタイプが違うから大丈夫かな?と思うこともありますが、親の心配をよそに、すぐに仲良くなれる子どもたちの柔軟さは素晴らしいですよね。エイジくんとビイタくんがこのまま良い関係を築いていけるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター はぐれ鰯
2024年06月22日現在、賃貸アパートで暮らしています。私自身は維持費がかからない賃貸暮らしが好きで、今の生活に満足していましたが、夫が「毎月の家賃を考えたら、家が買える!」と言い出しました。借金があるなんて聞いてない!!「自分の家が手に入るなら、声の大きさや物音に気をつけなくて済むかも。」と思い、話を進めていく中で、夫の借金額が明らかになっていきました。バイクのローンのみかと思っていたら、銀行のローン数件、消費者金融からの借り入れなど数百万円の借金が発覚しました。支払の滞りがなかったことだけが唯一の救いでしたが、中古物件購入でも1500万。建売は2700万。注文住宅はそれ以上の金額がかかります。ネットバンクで一度仮審査を通してみたところ、3000万のローンが通らず、愕然としました。 ◇◇◇ 近所の工務店さんがとても親身になって資金繰り計画を立ててくれ、注文住宅が建てられることになりました。ただ、夫は借金返済のため、貯金も全く無かったので、私が土地代の一部を現金で用意しなければならなくなった事が痛手でした。この借金がなければ、私の貯金を使わずに済んだのに……。と思いました。 作画/まげよ著者:田中恵子40代、8歳・10歳の兄弟を育てるアラフォー母。趣味は読書と韓流ドラマ鑑賞。
2024年06月22日結婚してからもバリバリ働いてきた私。家を購入し、義母と同居していました。そして、ついに子どもを授かり、もうすぐかわいい娘とご対面する予定だったのですが……。実は、結婚当初から私は義母に嫌われており、どうや私の学歴やキャリアを妬んでいるようでした。 そして、私の妊娠がわかってからは、子どもの顔にこだわるように……。私をブス認定している義母は、孫にブスが遺伝すると大変だと大騒ぎ。義母は顔立ちのきれいな息子が自慢なので、息子に似た孫を望んできました。ついにご対面!難産の末、私は娘とやっと出会えることに。夫もとても喜んでくれました。しかし案の定、義母だけは侮辱と嘲笑の嵐。見た目が猿だとか、潰れたヒキガエルだとか、それはそれはひどいことばかり言ってきました。 「血のつながった孫なので、ぜひかわいがってほしい」そう私が言うと、「会う度にイラッとしそう、かわいがることはできなさそうだ」と義母は言うのです……。それでも私はぐっとこらえていました。 そして、数カ月後。「やっぱりブスからはブスしか生まれないのね」「せっかくの初孫なのに残念」 義母は、やはり娘を孫と認めてくれませんでした。その上、ブスに囲まれる息子がかわいそうと言って、私たち母娘を家から追い出そうとしたのです。「息子だけ置いて出てって」そして義母は自ら夫の、美人の嫁探しを始めるのだそうです。ついに私はブチ切れてしまいました。「調子に乗るなよ、クソババァ」 もう我慢しない!そう決めた私は…今まで私は、義母から何を言われても我慢してきました。夫が心配すると思い、義母のことをグチったこともありません。でも、それも終わりです。これからはお互いに我慢せず、言い合うことに決めました。 その結果、私は義母から受けた仕打ちの数々を、ついに夫へ暴露することにしました。人が変わったように怒り狂った夫は、連絡してきた義母を怖がらせるほどでした。「息子は自分の味方になってくれる」と義母は思っていたのでしょうが、現実は違いました。なにせ、私は夫に一目ぼれされたのです。何度もアタックされて、ようやくお付き合いすることになった経緯もあります。ですから、私や娘の顔について義母にとやかく言われることは、夫にとって断じて許せないことなのです。 また夫は義母に対して、「恩をあだで返すな!」と一喝。何を隠そう、購入した家は私の貯金をはたいて買ったもの。私のほうが稼ぎの良いことを、夫は正直に伝えてくれました。そしてこれからは自分が主夫になり、大黒柱の地位を私に譲ると話し始めたのです。 それを聞いてひどく慌て、発言の撤回までし始めた義母でしたが、ときすでに遅し。そもそも娘の顔を見るたびにイラッとするのなら、同居なんてできませんよね。本当の姿夫は、義母と縁を切ることに。最後に腹を割って話したところ、見えてきたのは義母の本当の姿でした。あれだけ強気で、人をバカにしていたのに、実は自分に自信のなかったのだとか。自分は学歴もなく、満足に外で働いたこともないと言い、私に嫉妬していたのだと白状しました。しかし、私は娘を侮辱されたことに一番怒りを感じており、そんな話を聞いても義母を許すことはできませんでした。 その後、家を追い出され、ボロアパートでひとり暮らしを始めた義母は、パートの給料と年金でギリギリの生活を送っているようです。すこしは反省したのか、謝罪の手紙を何度か送ってきましたが、いまだ私たちは義母を許す気持ちにはなれません。 現在私たち家族は、幸せに暮らしています。目に入れても痛くないくらいかわいい娘を、夫は溺愛。この子のどこがかわいくないと言うのでしょう。私もまったくわかりません! 自分の劣等感から嫁や孫を蔑んでいた義母。他人と比べてしまい落ち込んでしまうのは誰にでもあること。しかし、それは他人を嫌な気持ちにさせていい理由にはなりません。今回のことで義母には自分の言動を反省し、自分自身の意識を変えていく必要があると感じてほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月22日私は7歳と3歳の息子を持つ父親です。長男は家ではとてもおしゃべりで活発なのですが、外に出ると、家にいるときとは別人のようになり、感情を出さずしゃべりません。そんな長男は保育園でどうしているのだろうと心配して、私は先生に聞いてみることにしました。すると、驚く返答があったのです……。典型的な内弁慶で保育園生活が心配家ではとてもおしゃべりで常に何か話している長男。しかし、外ではびっくりするほどおとなしく、ほとんど話しません。家族以外の人と話すのが恥ずかしいようです。 保育園での生活はどうしているのか心配になって先生に聞いたところ、家にいるときのように感情を出して自分から話すことは少ないようでした。誰でも家と外での違いはありますが、長男の場合、差が大きいので私と妻は心配していました。 何も話さない長男に保育園での生活を見る機会があり、長男には内緒で行きました。長男からバレないように教室をのぞくと、友だちの輪からはずれてひとりで遊んでいる姿が見えました。 やっぱり輪に入れずにいるのか……とショックを受けつつそのまま見ていると、やがてひとりの子どもが何も話さない長男に話しかけてくれていました。しばらく見ていましたが、その後も友だちに声をかけられたりしていてどうやら信頼関係はある様子。しゃべらないのになぜだろうと思い先生に聞くと、思いがけない答えが返ってきて驚きました。 思わず涙が…先生のお話では、長男はとても気が利いてやさしい面を持っているとのことでした。保育園でプール遊びをしたある日、具合が悪くてプールに入れず先生と過ごす子がいたそうです。そのとき、長男もプールへ入らずにその子と遊んで一緒に過ごしたと先生は言っていました。 また、給食の時間にひとりでテーブルに座って食べている子がいたときも、その子がひとりにならないように自分もそのテーブルに移動して一緒に食べたそうです。人見知りでおしゃべりできない長男が、なぜ友だちから信頼を得ているのかがわかり、涙が出ました。 私は外で話せないことを叱ったときもありましたが、長男なりにコミュニケーションを図っていたことがわかり、叱ったことを反省しました。思い返してみると私も幼いころは人見知りで内弁慶だったため、長男も似たのだなと感じています。家にいるときと保育園にいるときのギャップはいまだに大きいですが、人見知りなのは長い目で見守ろうと思います。著者:佐藤 稜7歳と3歳の2児の父。サラリーマンとして働きながら副業としてライターを目指す他にブログ記事も執筆中。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月22日結婚から1年が経ち、妊娠が判明した私たち夫婦。夫婦で名前の検討を始める前に念のため、初孫の名前になにか希望があるかもしれないと考え義両親へお伺いを立てました。すると、「名付けは夫婦に任せるよ!」とうれしい返答が。出産後、その言葉を信じて義両親に長男の名前を報告すると、まさかの反応が返ってきたのです……。 愛情を込めた大切な名前なのに 生まれてくる子どもの名前について義両親へ意見を仰いだところ、「あなたたちに任せるよ」という言葉をもらいひと安心! 夫婦で時間をかけて話し合い、これからのジェンダーレス時代にマッチするよう、性別を問わず呼びやすい名前に決定。その日からはおなかの赤ちゃんを名前で呼び、名前への愛着もどんどんと深まっていきました。 それから、無事男の子を出産。夫が電話で出産報告と決まった名前を義両親に伝えました。しかし、部屋に戻ってきた夫は顔面蒼白。義両親から「そんな名前を男の子に付けたらかわいそう! 絶対反対!」とNGが出たというのです。それを聞いた私は、溢れ出る涙を止められませんでした。その後、出生届を提出する期限ギリギリまで義両親を説得。なんとか承諾を得ることができました。 事前に許可を得ていたとはいえ、名前を決めた段階で一度義両親に報告すべきだったと後悔しています。そうしておけば、出産直後に名前を反対され大きなショックを受けることもなかっただろうと……。なにはともあれ、愛情を込めて決めた名前を息子に付けられて本当によかったと思っています。 作画/ひのっしー著者:江夏恭子
2024年06月22日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。眼鏡を失くしてしまって困ると、母・あーちゃんから3回も電話を受けた姉・なーにゃん。仕方なく一緒に眼鏡を買いに行くことにしましたが、眼鏡屋さんの前であーちゃんから「何を探しているの?」「今日、眼鏡を失くして買いに来たの?」と聞かれる始末。結局、無事に眼鏡を購入したものの、休みを返上して付き合った分、何も理解できていない様子にガッカリしてしまいました。保険の話を聞いたときも、眼鏡を買いに行ったときも、風邪のためマスクをしていた姉・なーにゃん。あーちゃんからは、体調を心配する言葉をかけられますが、無理して付き合っていることがわかっても「あらー。それは悪かったわね!」と大して気にしていない様子です。悪気はないとわかっていても、なーにゃんはこういった言葉の端々にモヤっとしてしまうのでした。 おなかが真っ赤! 胃カメラ検査で見つかったピロリ菌の除去をすることになったあーちゃん。昔から胃が弱かったのは、ピロリ菌のせい?? ピロリ菌を除去するには、薬を用法用量を守って一定期間飲み続ける必要があり、あーちゃんにはハードルが高いような……。 結局、本人の希望もありピロリ菌の除去をすることになりましたが、その後インスリン注射を打ちに訪れた病院で、おなかが真っ赤になっていることが判明。 痛みもかゆみもないようで、本人は気づいていませんでした。すぐに近くの皮膚科へ行くことに。 病院で待っていると、自分がなぜここにいるのかと聞いてくるあーちゃん。 自信はなさそうでしたが、一応来た理由はわかっている様子。 見た目も元気そうで、食欲もあるようなので、ひとまずは大丈夫そうです。 先日受けた胃カメラの検査で、あーちゃんは胃炎と胃ヘルニア(食道裂孔ヘルニア:胃の一部が胸腔内に上がってしまい、胃の内容物が食道に逆流しやすくなっている状態)が見つかりました。しかし、治療が必要なほどでもなかったので、そのまま放置。それより、同時に見つかったピロリ菌を除去することになったのです。ただ、ピロリ菌の除去は、薬を1週間朝晩2回飲み続けるだけですが、果たして今のあーちゃんにそれができるのか……? 私は正直、治療には消極的。でも、あーちゃんがやるというので、そうすることにしました。 しかし、薬を服用して6日目。インスリン注射を打つために病院でおなかを出すと、皮膚が真っ赤になっていました……! 痛みもかゆみもなかったようで、あーちゃんは言われて初めて気づいた様子。糖尿病の病院から紹介された、近くの皮膚科を慌てて受診したのでした。 2時間半ほど待たされて、ようやく診察。結果は、「ピロリ菌の除去の薬に対するアレルギーか、あるいは除去されたピロリ菌の死骸に対するアレルギーだろう」とのこと。万が一、このあと急激に症状がひどくなれば入院が必要だと言われましたが、いろいろな感覚が鈍っているあーちゃんが自分で気づけるのかどうか……。本人は食欲もあっていたって元気でしたが、大変な1日となりました。 --------------痛みやかゆみがなくても、おなかが真っ赤になっていれば、お風呂に入るときに気づきそうなものですが……。もしかすると、気づいていたことを忘れてしまったのでしょうか。服薬管理ももちろんですが、こういった体調の変化の把握が難しくなっていくのは、とても心配ですよね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 監修者:医師 医療法人ONEきくち総合診療クリニック理事長・院長 菊池大和先生地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年06月22日ゴローさんは、ミサキさんと2歳のムサシ君との3人家族。今まで育休をとっていたミサキさんが4月から復職することになり、ゴローさんは家事・育児を分担してほしいと言われます。ゴローさんは、ミサキさんから急に分担を言い渡されて困惑と怒りがこみ上げます。しかし、ミサキさんは以前から復職や保育園について伝えており、ゴローさんはそれを聞き流していたのです。そして翌日、ミサキさんは美容室に行くため、ゴローさんにムサシくんのお世話をお願いしました。 ミサキ助けて!妻に「家事育児?オッケー任せて」といってしまった手前、さすがに断ることもできず……。 ミサキさんが出かけるや否や、ムサシくんは泣きわめきます。そんなムサシくんをなだめることができず、早々にミサキさんにヘルプを求めるゴローさん。しかしミサキさんは「父親でしょ! そんくらいなんとかしろっ!」とすぐに自分を頼るゴローさんを一喝し電話を切りました。なおも「ママ~」と泣き叫ぶムサシくんを見て困り果てるゴローさんなのでした。 ムサシくんが超絶ママっ子なのは、ゴローさんが普段からムサシくんのお世話をミサキさんに任せっきりで、しっかりとコミュニケーションをとっていなかったからではないでしょうか。きっとこの日はミサキさんにとって今日は久しぶりのおひとり様での外出。ミサキさんにも思いっきりリラックスした時間を過ごせる休息は必要なものです。 ミサキさんが復職をしたら安易に頼ることは難しくなってきます。今のうちにしっかりと経験し、ゴローさんひとりでもムサシくんのお世話ができるとミサキさんに安心してもらえるように頑張ってほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
2024年06月21日