ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1121/1288)
私が30歳のころ、結婚して1年半経ってもなかなか子どもを授かれず、そろそろ不妊治療かと考えていたときでした。 生理はもともとは順調でしたが、数年かけて出血量が増え、ナプキンのサイズが大きくなっていました。私は正常な出血量がわからず、生理が終われば済むことなので、あまり気にしていなかったのです。生理が来るたびに、少しずつ出血量が増え続けていても異常に気づかず、入院寸前にまでなったときのことをお話ししていきます。 夜も眠れないほどの大量の出血生理中は、夜眠るときに、40cmを超える大きいサイズのナプキンを着けていましたが、朝までもたずに、明け方起きて交換していました。ナプキンはぐっしょりになり、シーツに漏らすこともしばしば。生理のときは、起きたらパジャマやシーツの汚れを洗うのが、普通のことになっていました。 さらに月日が経つと、大きなナプキンが2時間もたないくらい出血するように。横になると漏れてしまうので、座ってうとうとし、耐えきれず数時間だけ横になるという夜も。これはもうおむつをはくしかないのかなと考えていました。 ちょっと動いただけで息切れをするようにまた、普段何もしていなければ何も変わりないのですが、買い物に行ったり家事をしたりするだけで息切れがするようになりました。とても疲れやすくもなり、たいして動いていないのに昼間からうとうととすることも。 私は運動不足かと思って、もっと運動しなきゃ!と考えていましたが、ちょうどそのとき受けた健康診断で衝撃の事実がわかりました。 子宮筋腫で大量出血! 入院寸前の大貧血に健康診断で受けた内診では、子宮筋腫があることがわかりました。医師から「10cmくらいの子宮筋腫があるね、不妊で悩んでいるならこのまま婦人科に行きなさい」と言われ、そのまま婦人科を受診。 婦人科の医師からは「不妊もだけど、もうちょっとで倒れて運ばれてもおかしくないくらいの貧血になっていますよ!」と言われ、大ショック! 息切れは運動不足ではなく、ひどい貧血のせいだったのです。あれだけ眠れないくらい出血すればね……と納得。そして手術で子宮筋腫を取ってもらうことになりました。 出血がものすごく減り、快適な生理ライフに手術したあとは、経血量がものすごく減り、大きいサイズのナプキンがまったくいらなくなりました。生理の経血量ってこんなに少ないものだったのだと驚きました。今では、漏れることもほぼなく、快適な生理ライフを送っています。そして子どもも授かることができました。 この経験を友人や職場の同僚たちに話し、婦人科健診を定期的に受けること、心配なことがあれば婦人科にかかるようにすすめるようになりました。なかには同じ悩みをもった友人が手術を受け、かなり生理がラクになったという人もいます。 私は恥ずかしさでなかなか婦人科を受診できませんでしたが、早くから行っておけばよかったと本当に後悔しています。この経験から今後、生理について不安があったら早めに婦人科を受診しようと思っています。 著者:佐藤りさ
2020年07月09日レンジでチンするだけの調理グッズなど、100均にはさまざまなレンチンアイデア商品が売られていますが、そのなかで、今回は買ってよかった「あたため」のときに使える便利アイテムを紹介します。毎回地味に煩わしかった動作がなくなることで、毎日の食事の支度がはかどること間違いナシですよ! 「あたため」の煩わしさをなくすアイデア商品 毎日必ず使うと言っても過言ではないレンジの「あたため」機能。そんなときに役立つのがこの3つ。いろいろあるレンチングッズのなかでも、この3つは特に便利そうだったのでゲットしてみました! 直接持っても熱くない! レンジトレー こちらは、料理と一緒にあたためても熱くならないという電子レンジトレー。この上にお皿や容器ごと乗せてあたためれば、取り出すときに「あっっつ!!」となることはありません。わざわざミトンを使わなくていいのは地味に便利です。 ラップ要らずでめっちゃエコ! レンジパートナーこちらはラップの代わりに食べ物にかぶせて、そのままレンジでチンできるという優れもモノ。冷蔵庫保存にも使えます。さらに、上部がフラットになっているので保存の際に積み重ねておけるそう。エコだし、面倒なラップのかけはずしがなくなるのが個人的に有難い! あたためを時短できる! まとめてレンジトレー こちらをレンジの中に入れれば、なんと2皿同時にあたためられちゃうという忙しいママにうれしい時短アイテム。1皿ずつ出し入れしなくていいのは助かる〜! 実際に使ってみたところ… 熱くならないレンジトレーと、ラップ代わりになるレンジパートナーを実際に使ってみたところ、なかなかいい感じ! 問題なくあたためることができました。トレーが本当に熱くならなくて、ちょっと感動。ただ、両方とも結構大きくてかさばるので、収納や冷蔵保存には場所を取ります。 2皿まとめてあたためられるレンジトレーも問題なく使用できました。ただ、上下でどうしても熱さにムラが出てしまうので、使う際にその辺を考慮して入れるものを決めたほうがいいかもです。 電子レンジを使うときに地味に煩わしかった動作をカットしてくれる便利グッズ。ちょっとしたことだけど、それがなくなるだけでものすごくラクに感じるし、時短にもなるので買って正解でした。忙しい朝など、料理時間を少しでも短縮したい時にぜひ活用してみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年07月09日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第51話、里帰り生活を終え、いよいよ自分の家に戻ってきたキヨさんと娘ちゃん。こんにちは、キヨです! ついに里帰り生活が終わり、ワンオペ育児が始まりました! 娘が泣いたら代わりに見ていてくれる両親も居なければ、家のことはひとりでやらなければならず大変でした……。 このとき、いつも思っていたのが「手が足りない!」。出産したら家事お手伝いロボが支給されるか、そうでなければ手が増えてくれればいいのになぁとまで思いました……。 旦那は育休を取らなかったのですが、正直、取ってもらえばよかったなと思います。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!
2020年07月09日カルディの商品が大好きな主婦・舞さん(@mai_kaldigets)が見つけたとっておきのお菓子を教えてくれました。 数ある購入品のなかから、舞さんが「買ってよかったもの」ランキング1位に選んだお菓子も紹介します。 バター感がハンパない! ベルギー直輸入ワッフルクリスプ 私は毎月末、カルディで買った商品のなかでも特においしかったものを「買ってよかったもの」としてブログで発表しています。 そこで6月の1位に選んだのが、この「ファイネスト ワッフルクリスプ」(120g・198円)。ベルギーのメーカーである「ベルジャン」のお菓子です。これ、私の中では断トツ1位でした! とにかくこのお菓子、バター感がすごいんです。パッケージを見ると、バターを20%使用とあります! 開封すると、ふわっとバターのいい香り! ミニサイズのワッフルビスケットのような見た目です。 食べてみると……うわ、サックサク! 口いっぱいにバターの風味が広がって、幸せ~♪ サクサクだし、薄くて軽い食感だし、とにかくおいしいし、手が止まらない! カロリー高そうだな~と思いつつもつい食べてしまう、危険なお菓子です。 アーモンドの香ばしさとクランベリーの甘酸っぱさが最高! 次は、ワッフルクリスプと同じ、ベルジャンの「バターアーモンドシン クランベリー」(120g・198円)。 パッケージを見ると、バター、クランベリー、アーモンドが入っているのがわかります。相性良さそうですよね♡ 開封してみると、ふわっとバターの香り。ところどころにドライクランベリーが入っています。 思っていたより薄焼きです! 食べてみると……うん、香ばしい! アーモンドの香ばしさとバターの香りが合わさって、リッチな味わいです。バターたっぷりなのにくどくないのは、甘酸っぱいクランベリーのおかげ。 結論! ベルジャンのビスケットはおいしい! 一枚一枚違う絵柄を楽しみながら、サクッとひと口♪コピー 最後は「横濱バターサンド」(72g・198円)。国産ビスケットです♪ 昭和レトロな雰囲気のパッケージがおしゃれですよね♡ パッケージの裏を見ると、ビスケットに絵柄が入っているようです。しかも19種類!? 開けてみると……個包装で8個入っています。 個包装を開けてみます。あ、イラストが♪ なんと、表面と裏面にそれぞれ違うイラストが描かれています。しかも全部違う! 横濱の情景が素敵。ほっこり幸せな気持ちになります。 さて、お味はどうでしょう。 サクサクのビスケットに、コクのあるバタークリームがサンドされていて、どこか懐かしいおいしさ。ほんのり塩気が効いていていい味出しています! どんなイラストが描かれているのか、ワクワクしながら食べるのが楽しいお菓子、「横濱バターサンド」でした♪ ふんわりいい香りにサクサクッした食感は、バターたっぷりのお菓子でしか味わえないぜいたくですよね。家事や育児を「今日は頑張ったー!」という日の息抜きタイムにいかがでしょうか? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。カルディや業務スーパー、コストコ、成城石井が好きでInstagramやブログで購入品の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。
2020年07月09日私は、妊娠する前からママ友という言葉にネガティブなイメージを持っていました。難しい、怖い、わずらわしい……。子どもが保育所に通い始めてからも、ほかの保護者とは積極的に関わっていません。家事、子育て、仕事と毎日やることがいっぱいで、友だちが近くにいないことがストレスになることはありませんでした。そんな私に初めてママ友ができたのは、新型コロナウイルスの流行がきっかけだったのです。 出産後4カ月で移住夫の転職のため、私は出産後4カ月で引っ越しをしました。引っ越し先は、夫の実家がある地方都市。義母と同居です。私は生まれてからずっと都心で過ごしてきて、友だちも近くに住んでいました。ですが引っ越しをしたことで、生活圏に友だちがゼロに。 たしかにはじめは不安がありましたが、新しい生活、新しい家族関係を作りあげていくことや子育てに夢中になっているとあっという間に時間が過ぎてしまい、友だちのいない寂しさを感じる暇さえありませんでした。 コロナ禍で公園をハシゴ私が仕事を始め子どもが保育所に通い始めてからも、積極的に友だちを作ろうとはしませんでした。ですから今回の新型コロナウイルスの流行を受けて子どもが登園自粛を余儀なくされても、友だちと遊ぶでもなく、家で家族と遊んで過ごしていました。しかし家でできることも限られていて、結局DVDやネットを観てダラダラ。これでは子どもによくないのではと思い、公園に出かけました。 普段だったら大きな公園に行っていたのですが、今回の状況下では遊具も使えず人が多いのも気になります。そこでブランコとすべり台だけといった小さな公園を30分ごとに移動することに。私たち親子以外に人もいないし、目先がドンドン変わるので子どもも楽しそうに過ごしていました。 ママ友1号と出会えました同じようなことを考える人はどこにでもいるようで、公園で2日続けて同じ親子に会ったのです。少し話をすると、子どもは同い年。私も向こうのママも移住者で、車の免許は持っておらず、移動は徒歩か自転車。ファッションの嗜好も似ていて、親近感がわきました。 帰りがけに彼女からLINEの交換のお誘いがあり、私は喜んで受けました。他愛もない話をして共感してもらい、共感する。こんなことがすごくうれしくて、気持ちがラクになるのだということを久しぶりに感じました。 今までは平日に仕事を休んで光と風を感じながら公園で遊ぶことはできませんでしたが、新しいご縁に恵まれ、忘れていた楽しさを思い出せたのです。新型コロナウイルス感染症は怖く感じますが、新しい生活様式になったことで、これまでにない出会いがあるなど良い変化もあるんだなと思いました。 著者:小原水月1児の母。管理栄養士免許取得。「健康が人生をわくわくさせる」をモットーに食と健康の分野でライターとして活動中。高齢出産後、生まれ育った都心を離れ夫の実家がある地方都市へ移住。義母と同居。
2020年07月09日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は赤ちゃんの頭血腫(とうけっしゅ)に関するご相談です。 Q.頭血腫が最近大きくなってきたような気がしてしまい、不安です生後18日の女の子のママです。分娩が長引き、娘の心拍も何度が下がってしまったため吸引分娩となりました。そのせいで娘の頭には頭血腫があるのですが、最近大きくなってきたような気がしてしまい不安です。退院時には高かった黄疸の値も落ち着き、光線治療にもならずに済み、先日の2週間健診でも問題ないとは言われたので心配するほどのことではないのでしょうが、私のせいで娘に傷をつけてしまったという罪悪感もあり、気になって仕方ありません。頭血腫がある場合、日々の生活のなかで何か気をつけることはありますでしょうか。 高塚あきこ助産師からの回答吸引分娩時に赤ちゃんの頭を吸引するときに、骨膜が頭蓋骨から引き剥がされ、骨膜のすぐ下を通る静脈が破綻することで頭に血が溜まって頭血腫ができる場合があります。生後数週~数カ月たつと自然に消えるので、基本的には経過観察となります。もし、著明に増大してきたり、お子さんがあまりおっぱいや育児用ミルクを飲まなくなってしまったり、元気がないなどがあれば、産院でご相談なさってみてくださいね。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 頭血腫とは?経腟分娩の場合、赤ちゃんは陣痛(子宮が収縮する力)に押し出されるように、頭で産道や子宮口を押し広げながら生まれてきます。このとき、赤ちゃんは頭を一時的に変形させることで、スムーズに産道を通ることができるようになっています。とはいえ、狭い道を通って出てくるので、産道や子宮口での圧迫によって体液の流れが滞り、むくみやコブができたり、出血したりすることがあります。生まれてきたばかりの赤ちゃんのコブには種類があります。その1つである頭血腫は、産道を通るときに頭が圧迫されたり、吸引分娩や鉗子分娩など強い圧力が一時的に加わったりした際に、頭の骨と頭の骨を覆っている骨膜が剥がれて出血し、骨膜の下に血液が溜まった状態のことを言います。帝王切開や逆子での出産でも発生することもあります。 頭血腫の特徴頭血腫は、手で触るとプヨプヨした柔らかさを感じるコブのようなものです。産瘤とは違って、触ったあとの跡形は残りません。頭の骨と骨膜の間で、ある程度出血したあとに、自然と出血は止まり、血液が溜まります。赤ちゃんの頭蓋骨は数枚の骨がパズルのように組み合わさって作られているため、頭血腫は一カ所だけでなく、別々の骨の上に同時に発生することもあります。ただし、骨の継ぎ目を超えてコブができることはありません。頭血腫は生後1~2日目から目立ち始め、生後数週間経つとコブの周辺部から硬くなり、触るとピンポン玉のようにペコペコ凹むようになって、やがて吸収されて消えます。小さいものでは生後1~2カ月で自然と消えますが、大きいものでは1歳ごろまで硬いコブのように触れることもあります。赤ちゃんの頭蓋骨は、脳の成長に合わせて自然と少しずつ丸い形になっていきます。頭血腫のない赤ちゃんと頭の形を見比べてしまうこともあるかもしれませんが、焦らず見守りましょう。 頭血腫による赤ちゃんへの影響頭血腫は頭の骨の外側での出血なので、脳への影響はありません。自然に吸収されるため、基本的に治療の必要はなく数カ月かけて目立たなくなり、ほとんどの場合、その後の頭の形には影響しません。気を付けなければならないのが黄疸です。黄疸とは、ビリルビンと言う物質が皮膚や白目の部分に溜まり、全身が黄色っぽくみえることを言います。頭血腫がある赤ちゃんは、頭の骨と骨膜との間で出血を伴った状態であるため、出血した際に壊された赤血球がビリルビンという黄色い色素を作ります。ビリルビンは肝臓で処理されて、便と共に排泄されます。おなかの中にいたときは、赤ちゃんのビリルビンはお母さんの肝臓で処理をしていましたが、生まれてからは自分の小さく未熟な肝臓で処理するため、処理が間に合わず黄疸が強く出る傾向にあるのです。 生後1週間は、外見でわかる黄疸が起きることは生理的な黄疸なので問題はありません。入院中は生理的な黄疸の程度を毎日診察していますので、治療が必要となれば医師から説明があります。基本的に黄疸の程度が強くなるピークは過ぎたころに退院となります。出産した施設を退院したあとに、赤ちゃんの見た目が黄色くなったような気がする、おっぱいや育児用ミルクをなかなか飲まないなど赤ちゃんに気になる様子があれば、出産した施設へ連絡して相談しましょう。 頭血腫のある赤ちゃんのお世話について頭血腫の部分を強く圧迫することだけは避けましょう。頭血腫を触ると痛みを感じるのでやさしく触れるようにしましょう。授乳や沐浴(入浴)など、赤ちゃんの日常生活については通常どおりで大丈夫です。生後間もない時期に頭血腫の皮膚表面が傷ついていたり、赤くなっていたりする場合のケアについては、医師や助産師から教えてもらいましょう。※参考:基礎知識(ベビー)「【医師監修】赤ちゃんの頭にできる頭血腫(とうけっしゅ)って何?」【監修者:医師 松井 潔 先生小児科 | 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長】
2020年07月09日私が通っていた産院ではLDRを使っていました。LDRは陣痛室・分娩室・回復室が一体になった個室のことです。いざ分娩!となって、室内の雰囲気がガラッと変わりました。 ライトアップされた分娩台がゆっくりと上昇していき、余裕なんて1ミリもなかったはずなのに、つい大好きなアニメ「風の谷のナウシカ」のクライマックスシーンを思い浮かべてしまいました……。 いやーそれにしても、LDRってよく考えられたシステムだなーと思いました。部屋の雰囲気もベッドの形状もお産の状況によって変わるし、何より陣痛の最中や出産直後に部屋を移動しなくて済むのが、妊婦にとってはありがたい!(陣痛中はちょっと居心地悪かったけど)たまたま通った産院がLDRを採用していただけなのですが、結果的にとても助かりました。 <つづく> 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年07月09日一生に一度の姉の結婚式。私は自分のことのように指折数えて楽しみにしていました。妊娠していたものの式当日は安定期に入るころだったため、当然のように参加を決めていました。しかし、新型コロナウイルスの影響で状況が一変。結果として、参加を諦めることになってしまいました。 グズグズと決意できずにいた私姉の結婚式は、新型コロナウイルスが早くから流行した地域でおこなわれる予定でした。当初はまだ感染者も少なく、姉自身も「まだ大丈夫でしょ! 一生に一度の姉の結婚式だよ!」という楽観的な考え。 その気持ちがまったく理解できないわけではありませんでしたが、2歳の息子、そしておなかには4カ月の赤ちゃんがいる私。参加すれば2人を危険に晒してしまうことになる、だけど姉を悲しませたくない……と答えが出せないまま、時が過ぎていきました。 実母から「家族を守る立場やろ」のひと言実母は心配性ということもあり、今回の姉の結婚式も早い段階で私に「絶対にくるべきじゃない」と断言していました。しかし、新型コロナウイルスの感染者も日に日に増え、世のなかがざわめきだしてもなお式の出欠を迷っていました。そんな私の背中を押したのが、実母の「あんたはもう自分の家族を守る立場やろ」というひと言でした。 恥ずかしながらも、そのひと言を聞くまで自分が一家の母親であることを忘れてしまっていたのです。子どもに対してなんてひどいことをしたんだろうという気持ちと、憎まれ役を買ってまで私を止めてくれた母への申し訳なさで、電話を切ってから泣いてしまいました。 家族を守るということ母との電話で欠席を決意した私は、すぐに姉へ連絡をしました。姉は残念がっていましたが、そのときには「式に参加したい」という気持ちは1mmもなくなっていました。後日、式の写真や動画を見ながら寂しい気持ちになりましたが、「私は家族を守る立場なんだから」と思うと後悔はありませんでした。 これまで当然のようにできていたはずの「家族を守る」、そして「子どもを守る」行動を、今回すぐに決断できなかった私。自分自身とても情けなく落ち込みましたが、もう絶対に間違えないと強く誓うきっかけとなりました。 今回は「姉の結婚式」という大きなイベントと「新型コロナウイルス」という未知のものにより、判断を誤りそうになった私。今後もさまざまな選択を迫られる場面があるかもしれませんが、「家族を守る」という軸だけはブレないように行動していきたいと思います。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 監修/助産師REIKO 著者:高橋さちこ2歳男児の母。新卒で営業職に就き、妊娠を機に退職。その後就活・保活に成功し、現在は働きつつ妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月09日ベビーカレンダーは、2020年6月生まれの女の子7,253名を対象に、『6月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。6月生まれの女の子に人気の名前ランキング、結果は……!? 【 6月生まれの女の子に人気の名前ランキングTOP10 】 1位陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)2018年の年間ランキングで6位、2019年は1位にランクインした「陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)」が、5月に続き6月も1位。1カ月で「陽葵」と名づけられた人数は過去最多でした。葵は梅雨から夏にかけてきれいな花を咲かせることから、6月の名づけにぴったり。ぽかぽかとあたたかく周囲を照らす太陽をイメージさせる「陽」と、空に向かってまっすぐ成長する「葵」を合わせた、今最も女の子に人気の名前です。 2位結菜 (主なよみ:ゆいな、ゆな)「結菜(主なよみ:ゆいな、ゆな)」は、2018年の年間ランキングで3位、2019年は5位にランクイン。5月の8位からランクアップして、6月は2位にランクインしました。「結」は2019年の人気漢字ランキング5位、「菜」は4位にランクインし、人気漢字を組み合わせた名前です。かわいらしい菜の花を連想させる「菜」は、女の子の止め字として人気です。 3位紬(主なよみ:つむぎ)「紬(主なよみ:つむぎ)」は、2018年の年間ランキングでは16位、2019年は4位にランクアップし、近年人気急上昇中の名前です。5月に引き続き、6月も3位でした。「紬」とは紬糸で織られた絹織物を意味し、美しく丈夫であることから「周囲に流されない芯のある上品な女性になってほしい」「丈夫な縁や絆が結ばれますように」という親の願いが感じられるようです。6月は衣替えの季節ということもあり、絹織物を表す「紬」のイメージと相性抜群です。 4位芽依(主なよみ:めい)2018年の年間ランキングでは7位、2019年は8位の「芽依(主なよみ:めい)」が、6月は4位にランクイン。草木の発芽を意味し若々しさや生命力を感じる「芽」に、いつくしみを感じる「依」を組み合わせることで、「エネルギーに溢れた、周囲から愛される人」という印象を受けるようです。音に温かみのある「ま行ネーム」で、呼びやすく愛らしいイメージとなる「二音ネーム」でもあります。 5位陽菜(主なよみ:はるな、ひな)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は14位の「陽菜(主なよみ:はるな、ひな)」が6月は5位にランクイン。太陽を連想させる「陽」に、黄色のかわいらしい花を咲かせる菜の花を連想させる「菜」を合わせることで、あたたかく親しみやすい印象に。「明るくも穏やかなかわいらしい女の子になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 6位葵(主なよみ:あおい)「葵(主なよみ:あおい)」は2018年の年間ランキングでは1位、2019年は3位にランクイン。5月は5位、6月は6位にランクインしており、引き続き人気の高い名前です。アオイ科の植物「葵」は、梅雨から夏にかけて様々な色の花を咲かせるため、特に6月生まれの名づけにぴったり。太陽に向かって育つ性質をもち、すっくと咲き誇る堂々とした立ち姿であることから、「空に向かって真っすぐに伸びる葵のように、すくすくと健康に大きくなりますように」という願いを感じられるようですね。 7位澪(主なよみ:みお)2018年の年間ランキングでは17位、2019年は11位にランクインした「澪(主なよみ:みお)」が5月は6位、6月は7位にランクイン。「澪」は川や海の船が通る水路を意味し、穏やかに水が流れる様子が想像できます。みずみずしく爽やかな印象を受け、「みお」という読みもかわいらしく、2019年のよみランキングでも7位にランクインする人気の名前です。 8位凛(主なよみ:りん)2018年、2019年と2年連続で年間ランキング2位の「凛(主なよみ:りん)」。5月に引き続き、6月も8位にランクインしており、近年人気の高い名前です。「凛とした」「凛々しい」などという言葉に用いられることから、颯爽と歩くかっこいい女性をイメージする方もいらっしゃるかもしれません。呼びやすく、キュートな雰囲気の「二音ネーム」でもあります。 9位杏(主なよみ:あん)2018年の年間ランキングでは15位、2019年は16位にランクインした「杏(主なよみ:あん)」が、6月は9位にランクイン。「杏」は春先に淡いピンク色の花を咲かせ、初夏にオレンジ色のかわいらしい実がなる「あんず」を意味する漢字です。また、覚えやすくてキュートな「二音ネーム」である「アン」は外国の方にも読みやすく、海外でも通用するグローバルな名前でもあります。 9位芽生(主なよみ:めい)「芽生(主なよみ:めい)」は2018年の年間ランキングでは27位、2019年は42位にランクイン。「芽」はその漢字の通り植物などの芽を意味し、「生」は命や若さを連想させることから、「いきいきと健康に育っていってほしい」という願いが感じられ、生命力にあふれた印象の名前です。また、「めい」というよみは、2018年、2019年続けて4位にランクインする人気のよみです。 9位結衣(主なよみ:ゆい)2018年の年間ランキングでは4位、2019年は12位にランクインした「結衣(主なよみ:ゆい)」。女優の新垣結衣さんの人気もあってか、女の子に人気の名前です。「結ぶ」「実をつける」という意味をもつ「結」に、女の子の名前の止め字によく使われ、美しい衣や絹を意味する「衣」を組み合わせた名前で、どことなく古風で気品のある印象になります。 9位咲良(主なよみ:さくら、さら)「咲良(主なよみ:さくら、さら)」は、2018年の年間ランキングでは11位、2019年は14位にランクイン。そのよみからも春の代名詞「桜」を連想させ、3月は7位・4月は2位にランクインしており、春から引き続き人気があります。「笑う」という意味もある「咲」と、清らかな良い子に育つイメージのある「良」を組み合わせた名前で、「笑顔あふれる素直な良い子に育ちますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 6月は別名「葵月」といいます。その影響か、6月生まれの女の子の名前では、「陽葵」や「葵」といった「葵」を用いた名前の人気が高まることがわかりました。また、「あおい」と読む名前が男女問わず人気で、よみランキングでは女の子3位、男の子6位に「あおい」がランクインしており、季節感を取り入れた名づけがされていたようです。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年6月1日(月)~2020年6月25日(木)調査件数:7,253件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年07月09日イライラしているときに、子どもが何かをやらかしてしまった……。そんなとき、私はカッとなって、子どもを叩いてしまったことがあります。そのときに思った気持ちとその後の行動、どう子育てをしていくのか考えさせられた経験をお伝えします。 子どもを叩いてしまった…私は子どもを毎日のように叱っています。それは子育てをしているママなら、きっとよくあることだと思います。その日は、3歳の長女が1歳の次女を物で叩いたことが原因でした。幸いなことに、次女はケガをしませんでしたが、いつもよりイライラしていた私はカッとなって長女を叩いてしまったのです。 そのときの子どもが泣いている状況と背中についた赤い手跡に、ただただ申し訳ないという気持ちと、やり過ぎてしまったという罪悪感だけが残りました。 叩いてしまったあとの長女への対応罪悪感に苛まれ後悔しましたが、長女を叩いてしまったことは事実です。私は冷静になってから、泣いている長女の目をしっかりと見て、なぜこんなことをしたのか聞き、妹に物を投げてはいけないと説明をして妹に謝らせました。 そのあと、「痛かったね、ごめんね」と私も手をあげたことを謝りました。そして「〇〇ちゃんも同じように痛かったと思うよ」と言うとその日以降、長女は妹に手を出さなくなりました。 改めて考えた子育てのことその夜、帰宅した夫に、私はその日にあったことを伝えました。「人はどうしても感情や気分で怒ってしまう。けれど、子どもに対しては怒るのではなく、“やったことに対して叱る”ことをしていこう」と夫は私に言いました。 私は夫の言うことに納得し、この日の出来事を反省しました。そして何よりも子どもを叩かないでいいような教育と環境づくりが大切だということに気付かされました。 子どもを叩いてしまったことがある方は、私と同じように罪悪感に苛まれたのではないかと思います。後悔しても叩いてしまった事実は変わりません。でも、その後の行動、これからどうするかが大事だと私は思いました。 イラスト/imasaku監修/助産師REIKO著者:鳥居香咲三姉妹の母。夫の両親と二世帯同居にて、子育て生活を楽しんでいる。現在は自身の経験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月09日「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」持ちのママ、なおたろーさん。イライラしたり、不安になったり、うつ症状が出たり……。そんな重いPMDDを体験したエピソードです。 こんにちは、なおたろーです。前回は、引っ越し前日に2人目の妊娠が判明!というところまで、お話ししました。 妊娠中は、うつ症状と無縁の生活でした。 そりゃ排卵が起こらないからねぇ。 PMDDは黄体ホルモンの変動によるものなので、変動のない妊娠期間はメンタルも安定していました。もちろん妊婦なので妊婦特有のメンタル変動や、つわりやむくみ、貧血、後期つわりなどのトラブルはありましたが…。もうPMDDのことなんてすっかり忘れていました。しかし、またくるんですよ…やつは。ホント勘弁してほしい…。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター なおたろー任天堂とニチアサが大好きな転勤族主婦、2男の母。女系家族育ちだったので男児育児にてんてこまいになっています。PMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルを服用中。PMS・PMDDへの理解が広まりますように!
2020年07月09日カップケーキスタイルで食べやすいローソンの大人気スイーツ「CUPKE(カプケ)」に夏の新作4品が登場! 定番ケーキに夏っぽいさわやかなアレンジが感じられるラインナップとなっています。編集部の独断と偏見でお気に入りランキングを発表します! 第4位:隠れアイテムの食感が楽しい!夏モンブラン 第4位は「CUPKE 夏モンブラン(くず風ミルクゼリー使用)」。マロンクリームをギュギュッと絞った上には1/4にカットされた渋皮栗が置かれています。 食べてみると、マロンクリームは口溶けやわらかで、ふんわりとやさしい栗の風味が♪ 商品名からてっきりクリームの下はミルクゼリーなのかと思っていましたが、マロンクリームの下はスポンジとホイップクリーム、そして商品名にもあるくず風ミルクゼリーといった層になっていました。くず風ミルクゼリーはモチモチで、スポンジと一緒に食べると、時折隠れアイテムのようにモチモチが現れる楽しい一品です! 価格:295円カロリー:284kcal 第3位:定番ティラミスの中にゼリーの食感が新鮮♪ 第3位は「CUPKE 夏ティラミス(コーヒーゼリー使用)」。夏ティラミスとは、一般的なティラミスと何が違うのでしょうか? 一見、よくあるティラミスに見えますが、気になります! すくってみると、中にキラッと輝く黒いものが。北海道産のマスカルポーネチーズとスポンジの間に、コーヒーゼリーの層を発見しました! 一緒に食べると、ティラミスのまろやか系の食感にゼリーのツルンとした食感が合わさって新鮮。ゼリーが入ることで軽さも出て、割とさっぱりと食べられます。ほろ苦いコーヒーと甘さ控えめのマスカルポーネは、全体的に甘さ控えめ。大人な味に仕上がっていますよ♪ 価格:270円カロリー:244kcal 第2位:定番の苺ショートが夏バージョンに! 第2位は「CUPKE とろけるクリームの苺ショート」。苺ショートはこれまでのCUPKEシリーズでも定番でしたが、今回はスポンジの口溶けと苺ソースの酸味&苺感をアップして、夏仕様に変更されています! 食べてみると、クリームがふわふわでとろけるおいしさ♡ スポンジも口溶け良く、ほんのりバターが香ります。これらの甘味を苺ソースの酸味が引き締めてくれて、さわやかな味わいに。全体的に軽めの仕上がりで、暑い日でもペロリと食べられそうな夏にぴったりの苺ショートです。 価格:315円カロリー:237kcal 第1位:甘酸っぱいソースが夏っぽい♪苺のティラミス お気に入り第1位は、紅白の色合いがかわいらしい「CUPKE 夏苺のティラミス」!見た目では苺ショートのようにも見えますが、生クリームに見える白い部分は、北海道産のマスカルポーネチーズが使われています。 食べてみると、甘酸っぱい苺のソースがとってもさわやか! 一方でマスカルポーネはミルクっぽいコクがあり、酸味×甘味が合わさって絶妙にバランス良くなっています。中も苺ソース・スポンジ・マスカルポーネの層になっていて、どこをすくってもバランスの取れたおいしさが持続。夏らしいさわやかな一品です♪ 価格:315円カロリー:253kcal 「CUPKE」の夏の新作はいかがでしたでしょうか? どの商品も定番のケーキが夏っぽくアレンジされたおいしさと新鮮さがありました。ぜひローソンでチェックしてみてください♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年07月09日子癇(しかん)は妊娠高血圧症候群に伴って生じる全身けいれんです。今回は、子癇がお母さんと赤ちゃんにどのような影響を及ぼすのか、子癇の治療や出産について解説します。 子癇(しかん)とは?子癇は妊娠高血圧症候群に伴って生じる全身けいれんです。てんかんや過呼吸、脳出血と症状が似ていますが、妊娠20週以降に初めてけいれん発作を起こしたものを言います。妊娠中だけでなく出産時、出産後にも発症し、1万人のうち4人程度が発症します。 子癇が起こる理由として、血圧が高いと脳の血流が増え、脳がむくんでけいれん発作を起こすと考えられていますが、ハッキリとしたことはわかっていません。子癇が発症するリスクが上がる要因としては、妊娠高血圧症候群以外に10代の妊娠、初産婦、多胎、極端な体重増加、以前の分娩で子癇を起こしたことがある、などがあり、当てはまる条件が多いほど発症のリスクも高くなります。子癇のけいれん発作の直接的な誘因となるのは、光刺激や浣腸、導尿(尿道に管を入れて尿を出す処置)、手足の冷えなどです。身体的刺激が多いですが、精神的ストレスも子癇を誘発します。 子癇がお母さんと赤ちゃんへに与える影響子癇のけいれん発作が起こると、脳出血、臓器不全を起こしやすくなるなど、命にも関わる状態となります。また、けいれん発作がおさまらない場合には、意識が戻らず亡くなってしまうこともあります。 おなかの赤ちゃんも非常に危険な状態となります。妊娠高血圧症候群では、おなかの赤ちゃんへ十分な量の血液が届かないことがあります。子癇発作が起こると、おなかの赤ちゃんにさらに血液や酸素が送られにくい状態となるため、命の危険を伴う状態(胎児機能不全)に陥る可能性が高くなります。 子癇の前兆症状子癇を起こす方の多くは、妊娠中からもしくは出産時に血圧が上昇し、同時に尿蛋白や浮腫もみられます。妊婦健診の際に血圧測定や尿検査をするので、出産までに子癇のリスクである妊娠高血圧症候群は発見されているはずです。 子癇のけいれん発作が起こる前には、目のかすみやチカチカと光が見えたり、みぞおちのあたりが痛くなったり、強い頭痛が続いたりといった症状が多くみられます。 子癇になったらどうすればいいのか子癇のリスクが高い方が出産する際、けいれん発作が起きないように血圧を下げる薬やけいれんを予防する薬が点滴で持続的に投与されます。そして、分娩中には血圧測定などの検査が適宜おこなわれます。また、できるだけ刺激が少なくなるように、ライトを暗くした環境で出産となります。もしけいれん発作が起きたときには、酸素吸入や唾液の吸引が必要です。発症してもお母さんの状態が安定すれば、速やかに出産できるよう最適な方法が考慮されます。子宮口の広がり方が十分でないときや赤ちゃんの状態の悪化がみられる場合は、緊急帝王切開となることもあります。 子癇は予防できる?子癇を起こさないようにするには、妊娠高血圧症候群にならないことです。急激に体重が増えると血圧が高くなるので、体重管理が必要になります。過剰なカロリー摂取だけではなく、必要以上の塩分も摂らないように食事には注意しましょう。また、睡眠不足や疲労、ストレスも自立神経のバランスを崩すため、血圧が高くなる可能性があります。昼寝などで睡眠時間を確保して、疲れを残さないように心がけることも大切です。好きな音楽を聞くことや適度な運動、趣味をおこなえる時間をつくって、リラックスして楽しい時間を過ごすのもよいでしょう。 まとめ子癇は妊娠高血圧症候群に伴って生じる全身けいれんです。母子ともに命の危険が生じる可能性があるので、緊急帝王切開になることもあります。妊娠中に妊娠高血圧症候群と指摘されたことがある方は、子癇を起こすリスクがあります。子癇が起きた場合は、お母さんと赤ちゃん共に危険を伴う可能性があるため、妊娠高血圧症候群にならないように注意しましょう。 監修者:医師 産婦人科医 福岡 正恒 先生京都大学医学部卒。同大学院修了後、京都大学助手、講師を経て、平成11年より産科婦人科福岡医院院長。京都大学在職中は、婦人科病棟や産科病棟などを担当。またこの間、英国エジンバラ大学・生殖生物学研究所に留学。日本産科婦人科学会・産婦人科専門医、京都大学医学博士。
2020年07月08日2歳になる息子は保育園に通いだしてからというもの、お友だちに顔や腕などを噛まれてしまい、ケガをして帰ってくることが多くなりました。本人はあまり気にしていないようでしたが、親としてはどうしても心配するものです。そんなときの対策について考えてみました。 息子が噛まれた!保育園に通い始めてからしばらく経ったある日、保育士さんが申し訳なさそうな顔で話しかけてきました。聞いてみると、息子が腕をお友だちに噛まれてしまったとのこと。痛々しく、歯形のあざができていました。痛かっただろうな……と思いました。 でも、もしかすると息子がお友だちが遊んでいたおもちゃを取ってしまったのかもしれない。息子もやり返しているかもしれない。2歳児のすることだし、仕方がない。その日はそんな気持ちで帰りました。 またまた噛まれてしまった…次の週。今度は顔を噛まれていました。その数日後は肩。その数日後は背中。その後も週に1回から2回噛まれることが3カ月ほど続きました。息子本人は噛まれた直後は痛くて泣くようですが、私と会うころには噛まれたことなど忘れている様子。 とはいえ、私がさすがに気になってしまい、なぜ噛まれているのか保育士さんに聞いてみました。すると「お友だちの1人がどうしても〇〇くん(私の息子)が近くにいると気になるようで、突然噛んでしまうんです。なるべく離すようにはしているのですが……」とのことでした。 息子がやり返していないのならよかったという気持ちと、この頻度で噛まれていると保育園を嫌いになってしまうのではという気持ちがわき上がりました。 親としての気持ちを保育園に伝える保育士さんたちは、できるだけのことをしてくれているのだと思います。また、噛んでくるお友だち自身も悪気があるわけではなく、かまってほしいとか、何か嫌なことがあったとか、さまざまな原因でそうしているのだろうと思います。 家族は「どの子に噛まれているんだ!」と相手を特定しようとしました。しかし、噛んでくるお友だちが誰かを知ったところで、「あの子は息子を噛む子」と嫌なイメージがつくだけで、なにもすることはできません。ただ、「噛まれていることを心配に思っている」ということを保育園に伝えることだけはしておきました。 保育園がきちんと対応してくれた!3月初めより、保育園のクラス分けがおこなわれ、今までと違う生活が始まりました。すると、息子がケガをして帰ってくることがなくなったではありませんか! おそらく保育園が、息子を噛んでしまうお友だちとはクラスを分けてくれたのだと思います。 子どもの保育園生活で不安なことがある場合は、園にきちんと伝えることで対応してもらえるのだと安心感が増しました。 今後も子ども同士のトラブルを見つけた場合は、園に相談してみようと思います。どうしても集団生活ではトラブルがつきものですが、息子の気持ちに寄り添いながら、保育園と協力して息子を見守っていきたいなと思いました。 著者:岩谷ともこ2歳男児を持つシングルマザー。社会人をしながら博士号取得中。育児・離婚・資産運用について執筆中。
2020年07月08日画像提供:@chio2_7さん ナプキンの収納方法って、悩みますよね。ちょうどいいサイズのものを見つけるのも大変だし、ナプキンは、トイレ以外にも脱衣所などで使うこともあるから、できればナプキン丸出し状態で置きたくない……! そんな悩みを一気に解決してくれる、見た目ヨシ、取り出しやすさバツグンの収納が無印良品にあるって知っていますか? 今回は、無印でGETできる「ポリプロピレン小物収納ボックス」を使ったナプキン収納を紹介します! 3段なので夜用・昼用使い分け自在! 画像提供:@chio2_7さん 0歳児のママである@chio2_7さんは、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス3段・A4タテ(ホワイトグレー)」を使っています。小物ならなんでも収納できる引き出しの形の収納ボックスで、縦置きも横置きも可能。このように縦置きにすると省スペースになるので、狭いトイレや脱衣所に置いても圧迫感を与えません。 画像提供:@chio2_7さん ナプキンを入れるとこんな感じにジャストフィット!たくさん入るうえに3段もあるので昼用(多い日・ふつうの日)夜用など種類別に収納できるのも嬉しいポイントです。 脱衣所で使うなら、母乳パッド・入浴剤の収納にも使える 画像提供:@chio2_7さん @chio2_7さんは、脱衣所で使っているということもあり、母乳パッドや入浴剤などの脱衣所で散らかりがちな消耗品をそれぞれの段に分けて収納。 画像提供:@chio2_7さん 引き出しの中には仕切りもあり、細分化して収納できるのも、とっても便利! この収納ボックスがあるだけでかなり脱衣所がスッキリしそうですよね♪ トイレや脱衣所にも違和感を与えずナプキンを収納できる無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」。これだけ見た目もスッキリしていて、ナプキンがすっぽり収まる機能的な収納ボックスは、滅多にお目にかかれないかも!? 気になったかたは、ぜひ無印良品でチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@chio2_7さん取材・文/yummy
2020年07月08日こんにちは。保育士の中田 馨です。暑い夏がすぐそこにやってきています。その日の気温によって窓を開けたり、扇風機を回したり、エアコン(冷房 ※以下略)を使ったりして部屋を涼しくしていることかと思います。 今回は、赤ちゃんと過ごす今年の猛暑に向けて、エアコンをじょうずに使う方法を話します。 エアコンの使い方エアコンは夏バテやあせもの予防をすることができますが、エアコンをつけることによって外気温との温度差が大きくなります。外気温との温度差が大きくなることが頻繁に繰り返されると、体調不良を引き起こすこともあります。 特に赤ちゃんと過ごすときは配慮が必要になりますので、大人が感じる快適の感覚と赤ちゃんが感じる快適の感覚は違うということも知っておきましょう。 エアコンの温度設定特に0歳児は、体温を調節することがまだ苦手なので、外界の温度の影響を受けやすいです。夏場の室温は基本的に26~28度を目安とするのが望ましいと言われています。ですので、エアコンの設定は28度程度にします。また、外気温との差は5度以内を目安にするといいです。 室内の温度を測るときは、赤ちゃんが生活している高さに合わせて測ります。「部屋が暑いな」と感じたときは、温度を下げるよりも風量を上げると体感温度が下がり、涼しく感じるそうです。涼しくなったら再び風量を下げましょう。赤ちゃんにとって適度な湿度は50~60%です。 エアコンで気をつけるポイント設定温度以外に気を付けるポイントを4つお伝えします。 1.赤ちゃんに直接、風を当てない冷たい風は下のほうに溜まります。赤ちゃんの体を冷やさないように、エアコンの風を直接赤ちゃんの体に当てないようにします。赤ちゃんを寝かせる場所は、吹き出し口の下は避けるようにしましょう。 2.扇風機を同時に使用するエアコンの冷気を部屋中に回すために、扇風機を併用することも効果的です。夏場でも夕方になると外のほうが涼しくなる日もあります。そんなときは、エアコンを止め、窓を開けて風を入れ、扇風機だけで過ごすなど、そのときの状況に応じて扇風機を活用しましょう。 3.フィルター掃除定期的にフィルターの掃除をしましょう。フィルターにゴミがたまると冷房の効果が弱まるので、2週間に1回は掃除すると効果があります。 4.場面場面の使用も効果的体温が上がる食事中や睡眠時に使用すると効果的です。睡眠時は汗をかいていないか、体が冷えすぎていないかも確認しながら使用します。 夏場は沐浴や湯遊びを取り入れたり、蒸しタオルで全身を拭いてあげるだけでも、暑さ対策になり、体がすっきりします。スキンシップの際に、赤ちゃんの体を触り汗が出ていないか、冷えていないかを確認し、その時その時に応じて心地よい環境をつくってあげてください。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年07月08日ワークマンのスリッポンシューズ「ファイングリップシューズ」は、滑りにくい靴底が優秀すぎると話題です! 雨で濡れたコンビニの床など、思いがけずに滑りやすくなっている場所にも安心。 シンプルなデザインだからデイリーに使いやすく、ママや妊婦さんにぴったりのぺたんこ靴なんです♪ ソールのホワイトが差し色に! 滑りにくいスリッポンはママの定番◎画像提供:ワークマン 商品名:ファイングリップシューズ商品番号:CB400価格:1,900円(税込み)カラー:クロサイズ:22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、28cm 靴底は、EVA・合成ゴムで滑りにくい作りに。厨房用のシューズを元に作られた商品だから、耐滑底・耐油底になっていて、濡れた床や道でも滑りにくいのだとか。スリッポンタイプのぺたんこ靴で、妊婦さんやママにとっては脱ぎ履きしやすくておすすめ。 画像提供:ワークマン 男女兼用でサイズ展開は22〜28cmまでと、足の小さなママでも安心です。また、靴幅は一般的な靴に比べてやや幅広仕様。脚がむくみやすい妊婦さんや、動きっぱなしで脚がむくみがちなママにはうれしいですね! 逆に足幅が狭い方は、購入前に試着してサイズ感をチェックしたほうが◎。 この靴のもう1つのメリットが軽さ! 26.0cmなら片足で約240g、24.0cmで約205g、23.5cmで約200gとなっています。防水ではないので、大雨の日にはレインシューズがおすすめです。 今までコンバースやZARAのスリッポンを履いてきたけれど、しっくりこなかったという@haruna_life.workさん。防水・撥水のコンバースと悩んでいたけれど、お値段で悩んでワークマンを購入したそう! 画像提供:@haruna_life.workさん 「見た目は普通のスニーカーで、レインブーツ特有のゴム感がないのが◎。行きは雨が降っていて、帰りに雨が止んでいても、レインブーツのように恥ずかしい思いをしなくてすみますね」 画像提供:@haruna_life.workさん ゴム底スニーカー特有の“キュッ”という音が鳴らないのだそう。 もうすぐ生後9カ月のベビーと一緒に。パパもお揃いで購入したという@yumi.f.0712さん。 「妊娠中からワークマンのファイングリップシューズをずーっと探していたけれど、やっと見つけて購入できてうれしい♪ 滑ったり、ひもがほどけて転ぶ心配もなし! 妊婦さん、ママさん、ご年配で足元が心配な方は絶対コレです」 優秀だったので、今は2足目を購入して履いているのだとか! 画像提供:@miracle3.1さん 妊娠6カ月最終週に、ワークマンのファイングリップシューズを購入したという@miracle3.1さん。 「ワークマンの滑りにくい靴。コレがすごく便利! 足がむくむから、少し大きめサイズを購入したら大正解でした」 マタニティコーデにもマッチしていますね♪ 見た目はシンプルなブラック×ホワイトのスリッポンだから、ファッションアイテムとしても楽しめます。 赤ちゃんを抱っこしての階段昇り降り、公園内の水の遊び場、雨の日のコンビニやスーパーの床など、滑りやすい不安なシーンは日常に意外と多いもの。滑りにくい「ファイングリップシューズ」は、ママのおでかけシューズにおすすめです! お値段もお手頃なので、見つけたらぜひ滑りにくさを実感してみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※紹介商品は店舗により在庫状況が異なります。⠀※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/WORKMAN(ワークマン)構成・文/いはな
2020年07月08日ベビーカレンダーご覧のみなさん、こんにちは!2019年8月に女の子を出産し、はじめての育児に日々奮闘中のかめこです。 第32話は、臨月に入り出産も間近に迫ってきたある日、突然下腹部に強い痛みが走ったときのお話です。 妊娠38週のある日、突然胎動のたび下腹部がズキズキと痛み始めました!たまに胎動が強くて痛みを感じることもあったのですが、今回はいつもと違いかなり痛く感じました。ぐりぐりと強く押される感じで……。ですが、我慢できない痛みではなかったのと、20~30分でおさまったので、どうやら前駆陣痛だったようです!もう赤ちゃん生まれるんじゃないかと思った……。本格的な陣痛はもっと痛いのだろうなと思うと少し怖くなりました。 著者:イラストレーター かめこ2019年8月に女の子を出産し、家族が増えて一層賑やかになりました。はじめての育児は分からないことだらけで日々奮闘中です!赤ちゃんが産まれるまでの家族とほのぼの妊娠ライフをブログにて更新しています。
2020年07月08日新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月から小学生・幼稚園児である上の子3人が長期休みに入りました。母親として、この自粛を何もできないマイナス期間と捉えるのではなく、良いところを見つけて有意義な期間にしよう、子どもたちとたくさん関わろうと意気込んではいるのですが、2歳から8歳の4人きょうだいをひとりで相手にする毎日は、なかなか理想通りにはいきません。そんな空回りの日常とそのなかで私が気付いたことをお伝えします。 ちまたで話題のママペイも効果なしSNSで話題の“ママペイ”とは、お手伝いや勉強などに応じてペイ(ポイント)がもらえ、貯まったら子どもの好きなものと交換するというシステムです。 わが家でも生活習慣の引き締めやお手伝いを期待して導入しましたが、以前からお手伝いに応じてポイントやおこづかいを渡していたこともあり、目新しさがなかったのか子どもたちはまったく食いついてくれません。子どものモチベーションを上げることや続けることの難しさを痛感したと同時に、結局誰もお手伝いをしようとしないため、私の孤軍奮闘が続いています。 アナログVSデジタルせっかく家の中にいるのだから、普段できない工作や学習をしようと張り切った私が誘うものの、すぐ飽きる子どもたち。挙げ句、ゲームや動画に流れてしまいます。宿題も同じで、「あとでする」のオンパレードになるため、最終的に私が声を荒げてさせる始末。 自粛期間は時間に縛られることがなくのんびりしていていいなと思う反面、のんびりしすぎてしまいます。幸い人の少ない田舎に住んでいるため、外遊びをしている間は親子ともにデジタルから離れられるので、うまくバランスをとりたいと思っています。 子どもから“足るを知る”を学ぶ自粛が始まって心配していたことの1つに、子どもたちが毎日同じような場所や物で遊ぶことになるので、退屈するかなというのがありました。しかし、実際は今ある物で次々とクリエイティブに新しい遊びを思いつく子どもたちの姿に、“足るを知る”を気付かされました。 目の前にいる子どもたちが元気でいてくれることのありがたさを感じながら、「まずはしっかり目の前のことと向き合っていこう」と、自分に言い聞かせています。 子どもたちが常に家にいると、喧嘩が絶えなかったり、家事が追いつかなかったり、結局のところ子どもにしてあげたいことは思うようにはできていません。しかしながら、この自粛期間は自分にとっても子どもにとっても人生の一部であると捉え、目の前にある幸せに感謝しながら、子どもたちと協力し過ごしていこうと思っています。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:やましたくるみ2男2女の母。結婚を機に田舎に移り住み、のんびり子育てを楽しみながら、自身の体験談を中心に執筆中。
2020年07月08日わが家の長女はヨコミネ式の保育園を卒園し、その後引っ越しに伴い次女と長男はおむつなし育児を実践する自然派保育園に通っています。私が個人的に感じる双方のメリット・デメリットをお伝えします。 ヨコミネ式保育園のメリット・デメリットヨコミネ式保育園のメリットは、運動も学習も自然と身に付き、その能力が高くなるということ。長女は卒園時に逆立ち歩きや三転倒立、片手側転などができたうえ、小学校低学年で習う漢字が書けたり、九九を暗記していたり、そろばんができたりしていました。しかも、すべて楽しそうにしていました。 みんながライバルでありながらも互いを励まし合い切磋琢磨していくので、落ちこぼれる子がいませんでした。 また、毎日の練習を楽しくみんなで続けられているのは、モチベーションを維持させる先生方の声かけなどがすごくじょうずなのだろうと思います。それらも含め、きちんとヨコミネ式教育の研修を受けている先生方に安心感もありました。 デメリットは、とにかく自由に遊ぶ時間が少なかったことです。園児でありながら勉強や運動、音楽の時間と決められたカリキュラムをこなすことが多く、自由に過ごす時間はほとんどなかったように思います。0~1歳児では遊んだりお散歩したりする時間はありましたが、泥んこになった服を持ち帰ってくるようなことはほとんどありませんでした。 自然派保育園のメリット・デメリット自然派保育園のメリットは、とにかく子どもたちが楽しそうなこと。毎日外遊びをし、お散歩に行き、暖かい日は水遊びをし、生き物を捕まえて飼ってみたり、野菜をとってきて食べたりと、その季節ならではの体験をたくさんして帰ってきます。大まかな予定は立てられているものの、そこで何をするかは園児たちに委ねられているのも大きな特徴。自主的にしたいことを見つけて遊んでいるので、楽しくて仕方ない様子です。 また、給食やおやつの食材・調味料1つにもこだわりが感じられ、「できるだけ地元のもので、安心・安全なものを」という配慮がされています。「園でしっかり食べているから、おうちでママが頑張れない日があっても大丈夫よ」と保育士さんが言ってくれるのも心強いです。 デメリットは、着替えがたくさん必要なことと、洗濯物が毎日大量なこと。さらにおむつなし育児を実践している園なので、衛生面も決していいとは思えません。また、ひらがなや数字をまったく教わりません。 他にはこんなことも!ヨコミネ式のほうは、やはり小学校に入ってからの授業や勉強にすんなり入っていくことができたのは安心でした。子どもも“できる”という自信から「楽しい」「もっとしたい」という気持ちが湧くようで、長女は勉強も運動も積極的に頑張っています。また、「周りの子を応援する」というのも自然に身に付いており、お友だちとも仲良くできています。 自然派のほうは、感性や発想力が磨かれていると感じます。絵本の絵を見てお話をつくったり、花を見て急に歌をつくって歌い出したりと、わからないからこそできる創作力が身に付いているように見えます。 一番いいと感じていることは、どちらの園も特徴や方針がはっきりしているため、働いている保育士さんたちがその方針をしっかり意識し、ポリシーを持って保育をしてくれていると感じる点です。どんな園であれ、保育士さんたちの人柄やプロ意識こそが1番大切なポイントという気がしています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての自然派保育園とヨコミネ式保育園にあてはまるとは限りません。必要に応じて通園を希望する園に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:sawawa著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2020年07月08日ベビーカレンダーは、2020年6月生まれの男の子7,562名を対象に、『6月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。6月生まれの男の子に人気の名前ランキング、結果は……!? 【 6月生まれの男の子に人気の名前ランキングTOP10 】 1位蓮(主なよみ:れん)2018年、2019年の年間ランキングで1位の「蓮(主なよみ:れん)」。5月に引き続き6月も1位という結果で、非常に人気の高い名前です。呼びやすい上に覚えやすい二音ネームの「蓮」は、仏教の教えの中でも用いられ、水面に浮かぶ蓮(はす)の花を思い浮かべます。蓮は泥水の中から育ち、夏に大きく美しい花を咲かせる植物でもあり、周囲に染まらない清らかさを感じられるようです。 2位悠真 (主なよみ: はるま、ゆうま)2018年の年間ランキングでは4位、2019年は6位にランクインした「悠真(主なよみ:はるま、ゆうま)」が、4月7位、5月3位からさらにランクアップし、6月は2位にランクイン。「悠久」という単語にも使われる「悠」は「遥か遠く」「のんびりしている様子」を表し、「真実」「真面目」などにも使われる「真」は「正しい」という意味があります。「明るく素直な子・誠実な子になりますように」という願いが込められているようですね。 3位樹(主なよみ:いつき、たつき)2018年の年間ランキングでは6位、2019年は4位にランクインした「樹(主なよみ:いつき、たつき)」は、4月・5月の5位からランクアップし、6月は3位にランクイン。2019年の漢字ランキング18位にランクインする人気漢字でもあります。「樹」は「大樹」「樹木」などに使われ、壮大な自然の中で育つ樹木のように「たくましくまっすぐに育ってほしい」といった想いを込めて名づけてもいいですね。 4位蒼(主なよみ:あおい、そう)「蒼 (主なよみ: あおい、そう)」は2018年の年間ランキングでは15位、2019年は8位にランクイン。4月は7位、5月は2位、6月は4位にランクインし、昨今の人気の高さがわかります。明るく開放的で、おおらかな印象を持つ「あ」から始まる名前。青々と力強く生い茂る草を連想させる「蒼」は、「草木が生い茂る」という意味から、すくすくと育つ植物のようにさわやかで健康的なイメージを持ちます。本格的な夏目前のこの時季にぴったりの名前です。 5位湊斗(主なよみ:みなと)2018年の年間ランキングでは25位、2019年は14位にランクインした「湊斗(主なよみ:みなと)」が、5月6位からワンランクアップして5位にランクイン。船や人が集まる場所を意味する「湊」に、止め字として人気の「斗」を組み合わせた名前です。2019年の漢字ランキングでは「湊」は14位に、「斗」は4位にランクインしており、人気漢字同士を用いた名前でもあります。「広い心を持ち、人を引き付ける人になりますように」と想いを込めて名付けてもいいでしょう。 6位大翔(主なよみ:はると、ひろと)2018年の年間ランキングでは2位、2019年は7位にランクインした「大翔(主なよみ:はると、ひろと)」。大きくて立派な様子を表す「大」に、翼を広げて大きく羽ばたく様子を意味する「翔」を組み合わせたスケールの大きさを感じさせる名前です。「大きく、高く飛躍しますように」「立派で優れた人になりますように」といった願いが感じられるような名前です。 7位碧(主なよみ:あお、あおい)5月に27位だった「碧(あお、あおい)」が、6月は7位へ大きくランクアップしました。「碧」は「あお」や「みどり」と読み、自然の生み出す美しい青緑色を意味し、どこか神秘的で力強さを感じます。春に芽吹いた新緑が青々しく茂る6月のイメージにぴったりの名前です。「海が青緑色に輝くように、美しく輝きのある人生を歩めますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。2018年・2019年の漢字ランキングでは2位連続で36位にランクインしています。 8位湊(主なよみ:そう、みなと)2018年の年間ランキングでは3位、2019年は2位にランクインした「湊 (主なよみ:そう、みなと)」が、5月10位からランクアップし、6月は8位にランクイン。水辺を連想させるさわやかな印象があり、船や人が集まる場所を意味します。「明るく社交的で、友人に恵まれ周囲から愛される人になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 9位陽翔(主なよみ:はると、ひなと)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は3位にランクインした「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」が、6月は9位にランクイン。あたたかく周囲を照らす太陽をイメージさせる「陽」に、2019年の漢字ランキング1位で人気の止め字である「翔」を組み合わせた、まじめで頼もしい印象の「と止めネーム」です。大空へ羽ばたくような壮大な印象の「飛翔ネーム」でもあります。 9位颯真(主なよみ:そうま、ふうま)2018年、2019年の年間ランキングで16位にランクインした「颯真(主なよみ:そうま、ふうま)」が、6月は9位にランクイン。2019年の漢字ランキング10位の「颯」と6位の「真」を組み合わせたイマドキネームです。「颯」は「颯爽」という熟語を連想させるので、きりりとしたイメージで好感度も抜群。また、「ま」で止めることで落ち着いた印象になります。 4位の「蒼」、7位の「碧」など、「あおい」と読む名前の人気が高かった6月。6月は葵の花が見頃を迎えることから、別名「葵月(あおいづき)」ともいわれており、季節感を取り入れた名づけがされていました。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年6月1日(月)~2020年6月25日(木)調査件数::7,562件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年07月08日7月のセブンイレブン新作スイーツ「スペシャル宇治抹茶の和パフェ」「イタリア栗の濃厚モンブラン」「北海道牛乳使用 たっぷりみかんの牛乳寒天」の3つを実食! どれもすごくおいしくて、食べやすいスイーツでした。感想をレポートします! とにかく豪華!「スペシャル宇治抹茶の和パフェ」 商品名:スペシャル宇治抹茶の和パフェ価格:498円(税込537円) 宇治抹茶の豪華な和パフェです。抹茶ゼリー、抹茶ムース、ホイップクリームの3層でできていて、トッピングに白玉、粒あん、栗、わらび餅、抹茶ホイップが盛り付けられています。 見た目の印象では「とっても甘そうー!」と思ったのですが、一口食べてみると「あれ、甘くないっ!」いや、甘いのは甘いんです(笑)。でも、爽やかな甘さで食べやすい! 抹茶のゼリーと抹茶ムースの渋みが効いていて、大人ウケばっちりなお味でした。トッピングの白玉、粒あん、栗、わらび餅の味の変化も楽しめて、次々と口に運んでしまいます♪ 「スペシャル」というだけあって、豪華でボリュームがあるので、これ1個で大満足な一品です。 優雅な栗の香りにうっとり「イタリア栗の濃厚モンブラン」 商品名:イタリア栗の濃厚モンブラン価格:278円(税込300円) フタを開けた瞬間から、栗の香ばしい香りに癒されました。横から見ると幾層にもなっていて、マロンムース、スポンジ、マロンペースト、ホイップクリームが重なっています。 実は、数あるケーキの中でモンブランが一番好きな私。モンブランの味には少しうるさいのですが(笑)、いただいてみると、これがとってもおいしい! 食べたあとに鼻に抜ける栗の香りがたまりません。和風ではなく洋風のおしゃれな香りです。 また、マロンムースのふんわりした口当たりもgood。マロンペーストも商品名に“濃厚”とある通り、濃い栗の味わいでした。とにかく優雅な栗の香りに癒されるスイーツです♪ サッパリで夏にぴったり「たっぷりみかんの牛乳寒天」 商品名:北海道産牛乳使用 たっぷりみかんの牛乳寒天価格:188円(税込203円) 北海道牛乳が使われた牛乳寒天です。つぶつぶみかんが入っていると思いきや、ゴロッとした果肉が入っています。それも1つや2つではなくたっぷり入っているので、意外にも食べ応えがあります。 お味はというと、甘さ控えめでミルク感も強くないので、とっても食べやすいです。小学3年生の息子もいただいたのですが「牛乳はあんまり好きじゃないけど、このゼリーはおいしい! 食べられる!」と言っていました。夏らしいサッパリとした味わいがgoodな一品です。 セブンイレブンの7月新作スイーツ3つをピックアップしてご紹介しました。育児に家事に、頑張るママの息抜きタイムのおともにいかがですか♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。地域や店舗によりお取り扱いがない場合がございます※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。
2020年07月08日ベビーカレンダーは、2020年6月生まれのお子さん14,815名を対象に『6月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。6月生まれのお子さん14,815名(女の子7,253名、男の子7,562名)の名前ランキング、結果は……?! 名前ランキングTOP10【女の子】6月に見頃を迎える「葵」を用いた名前が大人気!6月生まれの女の子に人気の名前1位は「陽葵(主なよみ:ひまり)」、2位「結菜(ゆいな、ゆな)」、3位「紬(つむぎ)」でした。 6月は葵の花が見頃を迎えることから、別名「葵月(あおいづき)」ともいわれています。アオイ科の植物「葵」は、さまざまな種類があり、多様な色の花を咲かせます。太陽に向かって育つ性質をもち、すっくと咲き誇る堂々とした立ち姿であることから「すくすくと健康に、丈夫に育ちますように。個を大切にし、輝きますように」という願いを込めた親御さんたちの想いも感じられます。「陽葵」は5月に続き、2カ月連続で1位を獲得し、1カ月で「陽葵」と名づけられた人数は過去最多でした。6位に「葵(あおい)」もランクインしており、「葵」を用いた季節感のある名づけが好まれていたことがわかります。 【男の子】青々しい自然をイメージする「碧」が急上昇★ 6月生まれの男の子に人気の名前は、1位「蓮(れん)」、2位「悠真(主なよみ:ゆうま、はるま)」、3位「樹(いつき)」という結果でした。1位「蓮」は2カ月連続で1位でした。5月に27位だった「碧(あお、あおい)」が、6月は7位へ大きくランクアップしています。「碧」は「あお」や「みどり」と読み、自然が生み出す美しい青緑色を表します。春に芽吹いた新緑が青々しく茂る6月のイメージにぴったりの名前です。 よみランキングTOP10【女の子】「二音ネーム」が人気!6月生まれの女の子に人気のよみ1位は「めい」、2位「ひまり」、3位「あおい」でした。TOP10中、6つの名前が近年人気の高い「二音ネーム」でした。「めい」は5月に続き2カ月連続1位、「ひな」は5月17位から6月8位へ、「ゆあ」は5月19位から6月9位へそれぞれ大きくランクアップしていました。 【男の子】よみの帝王「はると」がダントツ1位!6月生まれの男の子に人気のよみ1位は「はると」、2位「はるき」、3位「みなと」でした。「はると」はここ数年、月間ランキング1位を一度も譲っていない男の子のよみの帝王です。6月は2位「はるき」に約2倍の人数差をつけて圧勝し、ダントツ1位をキープしていました。また、6月の別名「葵月」の影響か、「あおい」という読みの人気も高まっており、女の子は3位、男の子は6位にランクインしています。 漢字ランキングTOP10【女の子】「六」のつく「生まれ月ネーム」も6月生まれの女の子に人気の漢字1位は「菜」、2位「花」、3位「莉」でした。2020年1月以降、「菜」と「花」が毎月1位をせめぎあっており、女の子の名づけで特に多く使われています。6月は僅差で「菜」が1位となりました。 ランク外ですが、「柚」が5月32位から6月は24位へランクアップしていました。6月の季語に「柚の花」があることから、6月の女の子の名前で積極的に用いられたのかもしれません。また、6月にちなんで、名前に「六」がつく名前を調査したところ、「六花(りっか)」「六希(むつき)」など9名に「生まれ月ネーム」が名づけられていました。 【男の子】トレンドの「と止めネーム」、5つランクイン6月生まれの男の子に人気の漢字1位は「斗」、2位「大」、3位「翔」という結果でした。「斗」は初めての1位獲得です。近年男の子の名づけでは、「○○と」と読む「と止めネーム」が一大ブーム! 6月はよみランキングでも5つの「と止めネーム」がランクインしており、「斗」はこの「と止めネーム」で多く使われていたことがわかります。 6月生まれの男の子の名前では、5位「湊斗(主なよみ:みなと)」のほか、12位「陽斗(主なよみ:はると)」、24位「結斗(主なよみ:ゆいと、ゆうと)」、24位「悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)」などで使われていました。 <調査概要> 調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年6月1日(月)~2020年6月25日(木) 調査件数:14,815件(女の子:7,253件/男の子:7,562件※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2020年07月08日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 360話で人生初の(一方的な心の)ママ友ができた私。そんなうれしい日から数日後、またまた保育園のお迎えのときのお話です。 当時の長女N子は、自分で靴を履きたがって保育室の前のテラスで毎日のように靴を片手に「あ〜でもない」「こ〜でもない」と試行錯誤を繰り返してずっとそこに座っていました。その間、私もN子の横に座りボーーーーーーとN子の気がすむのを毎日待っていました。 すると、一人のお母さんが「自分でおくつ履きたいねんな〜」と言いながら近づいて来たのです。その若くて優しそうなお母さんは「お母さん毎日おつかれさま〜お先です〜」と、まるで毎日N子と私を見てくれていたような、うれしい言葉をささやいて去って行ったのです。 !!!!! (一方的な心の)ママ友が一人見つかったものの、まだまだアウェイな保育園という空間で、またしても誰かが私に話しかけてくれるなんて!?とビックリしつつ、浮かれきった私の脳裏に、再度、あの憧れの言葉が……。 ま、ま、ま、またママ友〜〜〜!?その後、その若くて優しそうなお母さんは、実は、保育園の先生だったことが判明!先生だったのか〜と勘違いしてしまったことにちょっとハズい気持ちになりながらも、仕事とはいえ、私とN子をいつも見てるよ〜的な先生の優しく暖かい言葉はとてもうれしかったです。N子と私に優しくしてくれてありがとございました〜♡ てか、私、苦手とか言いながらママ友に超敏感〜 イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
2020年07月08日新型コロナウィルスの影響で、娘が通う小学校ももれなく休校に。私と夫が仕事をしている間、娘は学校や学童の預かり保育に通い頑張って自習をしてくれていましたが、家ではだらけて勉強へのモチベーションが続きませんでした。そこで、少しでも意欲的に学習へ取り組めるよう、娘との関わり方を工夫しました。 学校の先生のようにはいかない4月7日に緊急事態宣言が出されるまでは私も夫も仕事に行くことが多く、娘は学校でしてくれていた一時預かりと学童保育に通っていました。そのときは自習の道具を持っていき、しっかり勉強して帰ってきました。しかし、私たち夫婦のテレワークや自宅待機が多くなってくると、自宅で勉強をさせなければいけなくなったのです。 学校の授業は1コマ45分。最初はその時間通りに勉強させようとしました。しかし娘は5分と集中力が続かず、教えようとすると喧嘩に……。私は勉強へ気持ちを向かわせることにほとほと疲れてしまい、「学校の先生のようにうまく勉強させるのは難しいなあ」と、がっくりでした。 短時間でもオッケー学校の授業時間と同じくらいを目標にして勉強させようとすると、自宅ではなかなか目標通りにいきません。勉強に集中せずイライラぐだぐだしている娘を見ていると、私もイライラ。そこで、10分でも15分でも短時間の学習を1日のうちに何度かおこなうようにしました。 娘が勉強して息詰まったあとは、体を動かしたり遊んだりとイライラした気持ちを発散させてあげました。すると、娘は自らタイマーをかけて、いくらか集中して学習するようになってきたのです。 机に向かうだけが勉強じゃないわが家は小学生向け通信教育を受講していて、算数、国語などのテキストが届きます。自宅学習のときにはテキストをさせていたのですが、娘はだんだんと机に向かう教科の学習に飽きてきてしまったのです。「テキストをしようか」と声をかけると、「やだ!」と一蹴されてしまうので、学習の種類に柔軟性をもたせてみることに。 たとえばごはんのメニューを一緒に考えて料理をしたり、レゴブロックやゲームを使って創作したり、近所の公園で縄跳びをしたり。机に向かうことだけではなく普段の生活のなかで知識や経験の幅を広げる活動をしたら、「できたね!」と娘をたくさん褒めてあげるようにしました。 親子で一緒に勉強勉強を“させようとする”と、娘は抵抗感を感じるようでした。そこで、わが家では親が仕事をしている間にそばで勉強してもらったり、娘が過去にやったテキストの丸付けをしながら勉強を見守ったりと、一緒に机に向かうようにしています。 親のほうもやることがあると、程よい距離感をもって勉強を見守ることができるので、喧嘩をすることが少なくなったのです。娘も、私たちが一緒に机に向かっていると満足するようで、一時勉強に集中してくれています。 休校期間が長引いているため、学習力の上下は親の責任に左右されてしまうと焦っていた私。しかし、娘は勉強を強いると抵抗感が増す様子でした。工夫をするなかで、娘にとって楽しみながら一緒に勉強することを考えてあげると良いのだなと感じました。早く元の生活に戻れることを願いつつ、親子で乗り切って行きたいものです。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の際には自分だけではなく周りの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:斎藤ますみ1児の母。保育士として働く傍ら、自身の出産・子育て経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する記事を中心に執筆している。
2020年07月08日一見何なのかわからないこの物体。じつは今の時季にこそ、キッチンや玄関先で大活躍してくれる神アイテム「珪藻土」なんです! 使い方は、ポンッと入れて放置で完了。たったそれだけで調湿効果をもたらしてくれると評判のダイソー珪藻土シリーズを紹介します。 優れた調湿・脱臭効果をもたらす「珪藻土」 魔法のように水分を吸収するという特性から、バスマットやコースターなどによく使用されている珪藻土。直接水分を吸うだけではなく、周囲の湿度環境によって湿気を吸収・放出してくれるので、調味料など一緒に入れておけば湿気で固まるのを防いでくれます。さらに脱臭効果もあるそうで、これは間違いなく神ですね。 見た目がキュートなネコ型珪藻土ブロック ポンッと入れておくだけで絵になるネコ型の珪藻土ブロック。パスタやフレークに紛れ込むネコちゃんが超キュート! 眺めているだけで何だか幸せな気分になりますね。 優れた消臭効果のたまご型珪藻土 えっ! グレーのたまご!? 実はこれ、炭入りの珪藻土なんです。もともと脱臭・消臭効果があるところに、炭が入ることでさらに効果がパワーアップしているので、このように冷蔵庫の卵ポケットに入れておけば食品の気になる臭いを消し去ってくれます。自立もするので、玄関先などに置いておいても良さそう。 粉コーヒー、茶葉の保管に! 珪藻土スプーン こちらはスプーン型になっているので、コーヒーや茶葉、砂糖、塩などのケースに入れておくと便利。すぐに固まってダマになりやすい粉類のストレスも緩和してくれます。 いろいろな場所で使える! スティック型の珪藻土 コンパクトサイズで、いろいろな場所で活躍してくれるスティック型の珪藻土。食品や調味料はもちろん、写真のように靴の中に入れておくのもアリ。細長いので小さめの入れ物や狭い場所にもスポッと入ってくれそうですね。 その優れた調湿効果から、高温多湿の7月〜8月には特に役立ってくれる珪藻土。入れておくだけという簡単さにくわえて、見た目も良く効果も抜群となったら買って損はなさそう。まだ使ったことがないという方は、だまされたと思って一度試してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年07月08日私には月に数回、なぜか無性に味の濃い食べ物が食べたくなる日があります。長らく理由はわかりませんでしたが、もしかしたら生理と連動しているのではと考えるようになりました。食欲や味の好みの変化を、生理日の目安にするようになっていった経緯をお伝えします。 突然食べたくなる味の濃い食べ物ある日、家までの帰り道で、いつものようにスーパーに立ち寄って買い物をしていた私。そのとき、ふと「味の濃いスナック菓子が食べたい!」と思い立ち、濃い味付けのスナック菓子をいくつかカゴに入れ、レジへ向かいました。 その後、家に帰って夕飯を用意するまでの間に、我慢できずに1袋を完食! 夕飯を食べる前なのにやってしまったと少し後悔しました。 揚げ物やピザなどジャンキーなものを求めてしまう…またある日は、帰りの電車の中で「何か濃い味のものが食べたい......」と思うように。どうしても我慢できずに、帰りに冷凍ピザや揚げ物のお惣菜を購入し、かなりジャンキーな夕飯を食べてしまいました。そして今回も「体に悪そうな夕食にしちゃったな......」と後悔することに。 その後も、私は謎の食欲に振り回され、味の濃い食べ物を食べるのですが、その理由に気づくまでは、夕飯時だし、ただおなかがすいているのだろうと考えていました。 もしかして食欲と生理が連動してる?そしてまた、ある日のことです。今度は生理を1週間後に控えており、私は憂うつな気分に......。そのとき、また味の濃い食べ物が食べたい衝動に駆られました。何を食べようかなと考えているとき、私はこの食欲が生理周期とかなり連動していることに気づきました。 「そういえば、前回も生理1週間くらい前から、味の濃い食べ物が食べたくなったのでは?」と手帳を見返してみると、やはり「味の濃いものが食べたい」と思ったときには大体生理日が近くにあったのです。 食欲が生理日の目安にそれから、私は食欲を自分の生理周期の参考にすることにしました。食欲が増すと、大体数日~1週間後くらいに生理が来るように思います。外れることもありますが、当たることが多いので、ナプキンの準備や心の準備をするうえで非常に便利だと思っています。 ジャンクフードを食べてしまったという後悔は毎回変わらず感じますが、毎日食べるわけではないし、そういうものだと思って軽く流すようにしています。 初めは、生理に伴う食欲の変化について、あまりいいことではないと思っていました。しかし、「生理に伴う」ということを逆手に取れば、生理の予測の参考になりますし、今は、あまり考えすぎずに受け入れてもいいかもしれないと思えるようになりました。 著者:仲本まゆ子
2020年07月08日夫について言ってくるのはまだ我慢できるにしても、子育てや自分の仕事に対して口出しされるのはちょっと……。家族だけれど家族でもないような、近いけれど遠い存在の義母とうまく距離を保つ方法とは。 良い人に思われようと思わない良い妻、良い母、良い嫁。距離を置きたいとは思ってはいても、できれば義母にそう思われたいと考えているかもしれません。しかしながら、それはほぼ不可能です。距離を置きたいと思っている時点で、どこか気が合わない、思考が違うと感じているのだと思いますが、そもそも考え方が異なる人に合わせようと思っても無理が必ず生じますし、頑張って合わせたとしても、それを知ってか知らずか義母は何かしら意見を言ってくるでしょう。そして、そのたびに残念な気持ちになる可能性が高いものです。相手が思う良い人を完全に把握するのも、それを演じ続けるのも無理があります。義母に良い人に思われようと頑張るのはやめて、自分はこういう人だと相手に受け入れてもらうよう覚悟を決めてしまうほうが、結果的にラクに過ごせることが多くなるはずです。 わかり合おうとは思わないわかり合えると感じるのであれば、どんどんわかり合うべきですが、年代も育った環境も違うのですから無理にわかり合おうと頑張るのもやめましょう。 好きで結婚した夫でさえ、完全にわかり合うのは難しいのですから、無理にわかり合おうとするのではなく、違う部分を受け入れることに目を向けてみてください。受け入れられる部分が増えれば、わかり合える部分も増えてくるはずです。 夫や孫の悪口は避ける口出ししてくる義母であれば、夫や孫に対することもいろいろと言ってくるかもしれません。中には悪口もあるでしょうが、一緒になって言うのは基本的にはNGです。 友人同士であれば、マイナスの感情を共有し合うことで仲間意識が強くなることもあります。しかし義母に対しては避けたほうが無難でしょう。 たとえば、自分自身が散々夫の悪口を友人に言っていたとしても、友人から夫の悪口を言われると嫌な気分になるのではないでしょうか。身内には身内にしかわからない関係性があります。義母が悪口を言っても「そうなんですね」と相槌を打つにとどめましょう。 自分にも義母にもそれぞれに、相手にこうしてほしい、こうであってほしいという理想があるがゆえにお互いに求めてしまいがちです。求めることはやめてそのままの義母を受け入れるように自分のほうからトライしてみましょう。自分が変わることで、相手も変化してくる可能性が高くなります。 著者:ライター メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2020年07月07日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 梅雨の時季、洗濯物や洗った靴がなかなか乾かずに憂うつになるママもいるのではないでしょうか。私もそのうちの1人です。特に子どもの靴は小さくて意外に洗うのが大変な上に、雨が続くとなかなか乾かずに困ります。そんな子どもの靴洗いがとてもラクになる方法があるんです。 コインランドリーの靴用洗濯機 私がよく利用しているのは、近所のコインランドリーにある靴用洗濯機です。使う前は 「これできれいになるのかな?」 と半信半疑でしたが、洗い上がりを見てびっくり! 泥汚れはもちろん、臭いもスッキリとなくなっていました。 価格は1回200円で、19,5cm以下であれば1度に4足洗うことができます。ただし、皮製、スパイク付、長靴、スリッパ類は洗うことができません。1足ずつ洗うとお金もかかってしまうため、洗い替えの靴を活用しながら子どもの汚れた靴が溜まったときに一気に洗っています。 コインランドリーの靴用乾燥機 靴用洗濯機で洗ったあと、天気がいい場合は家で干してもいいのですが、なかなか乾かないときはコインランドリーの靴用乾燥機を使っています。こちらも子ども用の靴であれば1度に4足乾かすことができて価格は20分100円です。 入れ方や靴の素材にもよりますが、スニーカーであれば40分くらいで乾かすことができました。わが家の洗濯機には乾燥機能がないため、コインランドリーで洗濯物を乾かしながら靴も洗濯、乾燥することが多いです。 子どもが洗って自宅の洗濯機で脱水靴の汚れがそれほどひどくないときは、靴を洗う前に酸素系漂白剤に浸けておき、私がよくすすいだあと、子ども自身に素手やブラシで洗ってもらっています。お風呂に入るついでに洗うとラクなので、子どもとお風呂に入る際、体を洗う用のせっけんをつけて洗ってもらいます。 まだ小さいときにはうまく洗えなくても 「事前に浸けおきしてあるからある程度の汚れや臭いは気にしない!」 と懸命に洗う姿を見守っていました。それでも汚れが気になる場合は私が軽く仕上げ洗いをして、洗濯用ネットに入れて自宅の洗濯機で脱水し干して乾かすというのがわが家の方法です。 子どもの靴を私が洗っていたときはついつい 「あまり汚さないで〜!」 と心の中で叫んでいましたが、ラクになる方法を実践してからは子どもの遊びも自由にさせようと見守れるようになりました。 著者:ライター 吉川麻和一児の母。娘の出産を機に仕事を退職し、現在は子どもの成長に合わせた働き方を模索中。不妊治療の経験や子育て経験に基づき執筆中。
2020年07月07日100均のバスケット=プラスチックというイメージはもう古い! 最近ダイソーで売り出されているワイヤーバスケットが話題になっているのをご存知ですか? まるで輸入雑貨のようなおしゃれなデザインで、サイズも豊富にあるので家中のいたるところに使いたくなると評判です。今回は中でも人気の高い、大きめサイズと目隠し付きのバスケットを紹介していきます。 どんなインテリアにも合いそうなワイヤーバスケット 150円〜500円の価格帯で売られている、ダイソーのワイヤーバスケットシリーズ。黒いカラーリングがアイアン風で、屋内にも屋外にもマッチしそうなデザインですね。他社のものとは違って取っ手が付いているのも使いやすくてうれしいポイントです。底にキャスターを付けたりすれば、活用の幅が広がりそう。 無造作に物を入れてもおしゃれなラウンド型 部屋に散乱したぬいぐるみやおもちゃなど無造作に入れておくだけでも不思議とおしゃれに見えちゃう、ラウンド型のバスケット。写真のようにPP加工されたバッグをセットすれば、ランドリーバスケットとしても使えます。サイズが大きいため500円とちょっとお高めですが、それでも相場よりはかなり安いですよ。円形のフタを自作して、収納できるサイドテーブルとして活用している人もいるみたいです。 このサイズ感はなかった! 深型バスケット 高さ23cmと、かなり深めのバスケット。このくらいのサイズ感のものって結構珍しいと思います。深さを利用して写真のようにペットボトルのストックを入れておいたり、新聞紙や雑誌の一時保管場所としてもいいですね。その辺に置いてあるだけでおしゃれに見えます。こちらは200円。 こちらも人気! 目隠し付きバスケット 300円で購入できる、布で目隠しされているバージョンのバスケットも大人気。入れた物の中身が見えないので、見た目がすっきりして収納に使えると高評価のようです。ちなみに横幅は30cmで、一般的なサイズのカラーボックスにすっぽり入る大きさになっています。 見た目があまりよくない物を隠して収納 側面が布で覆われているので、見た目があまりよくないものを入れておくのに重宝します。写真のようにレトルト食品のストックを入れて棚に置いておけば、キッチン周りの生活感が一気に薄れますよ。 また、わが家では洗濯用ネットを入れて洗濯機ラックの上に置いています。他にも洗面所で使う細かいものを乱雑に入れていますが、見た目はすっきり。底まで布で覆われているので、小さいものを入れても落ちる心配はありません。 見た目がおしゃれなうえに機能性もあってめちゃくちゃ使える、ダイソーのワイヤーバスケット。今回紹介した他にも浅型のものや小さめサイズなど、いろいろな形が揃っているので、使いたい場所にフィットするものが必ず見つかるはずです! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年07月07日