ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1229/1288)
出産予定日よりも10日早く破水して、夜遅くに産院へ。しかし産院が満床で、それから2日間、病室に入ることができませんでした。どうしてそんなことになったのか、私の出産体験をお伝えしたいと思います。 破水したのに病室がいっぱい!その日、出産予定日よりも早く破水してしまった私は、入院準備を整えて産院に向かいました。到着したのは夜の10時くらい。破水とはいっても高位破水だったため、チョロチョロと羊水が出ている程度で、それほど切羽詰まっていませんでした。 でも、産院に行ったら、夜遅い時間にもかかわらず、待合いスペースには人がたくさんいて、ざわざわと落ち着かない雰囲気。 私はそのまま入院するつもりでいたのですが、なぜか助産師さんに連れていかれたのは簡易ベッドのある小さな部屋。あとから聞いた話によると不妊治療のなんらかの処置をおこなうための場所らしく、ちゃんと個室になっていて枕元にはナースコールもありました。 診察の結果、破水をしているのは間違いないということで、そのまま陣痛が来るのを待つことになりましたが、助産師さんからは「今、病室のベッドが満床なんです。申し訳ないけれど、今夜はここで横になっていてください」と言われ、わけがわからないまま、そこで一晩過ごしました。 原因は「スーパームーン」だった!?結局、一晩たっても陣痛がくる気配はなく、翌日は朝から陣痛促進剤を使って出産をすることになりました。助産師さんにLDRがあるスペースに案内してもらうと、そこには至るところに出産待ちをしている妊婦さんの姿が。私が陣痛促進剤を投与している間も隣の分娩室からはひっきりなしに赤ちゃんの産声が聞こえてきます。 そのときになって、ようやく病室に入れなかった謎が解けました。助産師さんによると「昨夜は一晩で12人もの妊婦さんが産気づいて産院に来たんですよ。科学的根拠はないのですが、スーパームーンだったからかもしれません。この産院ではこんなに出産が重なることはほとんどなくて、病室が足りなくなってしまったんです。ごめんなさいね」とのことでした。 科学的根拠はないものの、「満月の日には出産が多い」と昔から言われています。月の引力によって海が満ち引きをするように、人間の体内にある水分、妊婦さんの場合は羊水が影響を受けているのではないかと考えられているそうです。こんなにも出産が重なったのはそのためなのでしょうか。 私が出産した病院は本来、LDRで陣痛〜出産までを過ごせるのですが、その日は分娩がひっきりなしだったので、陣痛促進剤を投与しながら場所を何度か移動し、分娩間近になって分娩室に移り、そこで出産となりました。 本来ならその後、病室に移動するのでしょうが、前日と同様に満床だったこと、さらに私が産後の貧血がひどくて起き上がることが難しかったため、その日はそのまま助産師さんの目が届きやすい分娩室で一晩明かすことに。次の朝になってやっと病室に空きが出て、病室に入ることができたのでした。 私はスーパームーンだったことなどつゆ知らず。しかし、私自身もその影響を受けて破水をしたのかもしれないと考えると、人体と宇宙と生命の不思議を感じずにはいられませんでした。みなさんも予定日近くの満月はチェックしておいてもいいかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2019年09月23日繊細でアーティスティックなデザインの「AtelierChoux(アトリエシュウ)」のおくるみを紹介します。「こんなデザインのおくるみ見たことない!」とSNSでママたちから絶賛されているその魅力をお伝えします。 AtelierChoux(アトリエシュウ)とは アトリエシュウはフランスのベビーブランド。スウェーデン在住のイラストレーター・マティアス・アドルフソンが描く繊細で精巧な建造物や、表情豊かな動物のデザインが魅力。おくるみやスタイには、基準の厳しいGOTS認証のオーガニックコットンを使用し、オーガニックの意識の高いフランス国内で生産されています。そのため、新生児から安心して使うことができます。 今までにないおくるみのデザイン! 動物たちが楽しく暮らす様子を描いた「Monceau Mansion」。高級マンションが多く立ち並ぶパリのモンソー公園あたりをイメージしたデザインです。パリの広場でよく見かける「Caroussel」は、いわゆるメリーゴーランド。アンティークなデザインがパリらしさを醸し出しています。 どのデザインも可愛らしさもありながら甘過ぎないので、ママたちからも人気。おくるみのサイズは約96×96cm。おくるみや授乳ケープとして使うのはもちろん、成長記録として、赤ちゃんを上に載せて一緒に写真を撮っても可愛いですね。 おそろいのスタイとセットでギフトに 同じデザインを使用したスタイも素敵。スナップが2段階でつけられているので、首回りのサイズ調整が可能です。おくるみとスタイのセットは出産祝いのギフトとしてもおすすめ。フランスから直輸入なので、「誰かと被ってしまった!」なんていうこともなさそうです。 アトリエシュウのおくるみ&スタイ。赤ちゃんのお世話が楽しくなるアイテムとして自分で購入するのはもちろん、少し差がつく出産ギフトとしてママ友にプレゼントしてもいいですね。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年09月22日今、節約主婦の強い味方の業務スーパーで令和最初のセール「総力祭」が開催中! セール期間は10月末まで。そこで、日ごろから業務スーパーに通う食費節約主婦のまゆてぃさん(@mayu.kakei_28)にリアルにリピートしているおいしいおすすめ商品を教えてもらいました。【前編】では紹介しきれなかった冷凍食品についてお届けします。卵がぎっしり「子持ちカラフトししゃもフライ」 「子持ちカラフトししゃもフライ」はぎっしり卵が詰まっていて、頭から尾までおいしく食べられます。 青さのり入りでのりの風味がきいているのも◎。おつまみにも合うと思います。500gで16尾くらい入って300円。 冷めてもおいしい「お弁当用あじフライ」 身がふっくらして冷めてもおいしい「お弁当用あじフライ」。 名前のとおり、お弁当のおかずとしてぴったりで、切り身タイプだから私が使っているお弁当箱にもジャストサイズでした。500gで16尾くらい入って307円。 このほか、尾つきの大きめのアジフライもあります。 衣はサクサク、中はトロッ!「牛すじコロッケ」 「牛すじコロッケ」は揚げるとサクサクで、中はトロッ! 牛すじの食感がいいアクセントになっています。 素朴な旨みがあるので、ソースをつけずに食べてもおいしいですよ。 大きめサイズなので食べ応えも十分。10個入りで311円。1個あたり30円なのでとってもお得な商品です。 さっぱりした味わい「ササミ紫蘇カツ」 青じその風味がしっかりあって、サッパリとした味わいの「ササミ紫蘇カツ」。大きめなので、夕ごはんのおかずでもメインを張れるサイズ感です。10個入りで410円。 チンしてあえるだけでポテトサラダに!「ポテトミックス」 「ポテトミックス」はいろいろな料理に活用できるミックスベジタブル。電子レンジでチンしてマヨネーズであえるだけでポテトサラダが完成します。 コロッケやオムレツ、スープの具などアレンジもしやすいので「あと1品欲しい!」ときにも役立ちます。500gで203円。 パラパラだから少量を使うときに便利「青ねぎ」 「青ねぎ」は小口切りになっていてパラパラしているので、汁物や麺類、主菜や副菜の薬味として少量を使うときにすごく便利です。ぜひ常備しておきたい商品。500gで184円。 チンするだけでおひたしができる「カットほうれん草」 「カットほうれん草」も「青ねぎ」と同じようにパラパラのまま冷凍されていて、取り出しやすいのがいいです。 料理の彩りにちょっと加えるときにも便利に使えます。電子レンジでチンするだけですぐにおひたしができます。500gで149円。 前回はセールで絶対買いの商品・前編で、節約レシピに大活躍する「上州高原どり若どりむね2㎏」、トーストするとサクッ&ふわっとしておいしい「天然酵母食パン」、脂と旨みがたっぷりの「冷凍炙りとろサーモン」の3つを紹介しました。今回は、後編として冷凍食品をまとめてみました。冷凍食品は下ごしらえがしてあり、油で揚げるだけ、スープに入れるだけなどですぐに食べられるので、忙しい主婦やママにぴったり。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る まゆてぃ︎☺︎食費3万円をめざす生活公開さん(@mayu.kakei_28)がシェアした投稿 - 2019年 9月月3日午後10時41分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:まゆてぃ︎食費3万円生活を送っている節約主婦。元浪費家から一念発起してAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)資格を取得。業務スーパーに詳しい。Instagramとブログでは、食費節約レシピやテクを発信中!1児のママ。Instagram:@mayu.kakei_28ブログ:まゆtearoom
2019年09月22日わが子のお友だちは大切だけど、ママ友の悩みは尽きません。人柄に関係なく、生活レベルの違いで付き合うのがしんどくなってしまうこともあります。そんなときに自分を責めるのではなく、別のつながりを探すのもいいよ! という私の体験をお話しします。 引っ越してきたのはプチセレブの町私が暮らしていた町は電車が1時間に1本の町でした。ところが引っ越してきたのは電車が5分に1本の大都会! そして入園できた保育園もプチセレブな園でした。同じ保育園のママさんたちは上品でやさしい方が多く、子どもも穏やかな子が多い。 最初は戸惑ったものの、先生やママさんたちの人柄に助けられ、順調に保育園生活をスタートできました。ただ、ママ友付き合いが広がっていくうちに、私はちょっと疲れていってしまったのです。 お友だちは大切、だけどちょっとキツイ毎週末、ママ友同士で遊びに行くのは百貨店や有料キッズパーク。毎週のようにランチバイキングやキッズパークに行くのは、わが家の家計にとってはつらいものがありました。でも、子ども同士の仲がよく「一緒に遊びたい!」と言ってくれるのはうれしいこと。お給料のほとんどを保育料と週末の遊びに使う状況でした。 しばらくそんな日々を過ごしましたが、無理は続くはずもなく、相手にも気をつかわせてしまい、1年ほどで交流が激減。わが子にも申し訳なくて私は落ち込みました。 子どものほうがすごかった!あるとき、私の趣味で地域の野鳥観察サークルに参加してみたところ、意外にもわが子が周りにうまく溶け込んでいる姿を目にしました。年上の子にはいろいろと教えてもらい、年下の子にはやさしくするわが子の姿を見てびっくり。 私も趣味の話ができるママ友ができて気が楽になり、何よりわが子の「保育園のお友だちも野鳥サークルのお友だちもどっちも好き!」という言葉のおかげで、肩の力が抜けました。 私自身に反省するところがたくさんあり、入園当初に助けてくれたママさんたちには今でも感謝しています。子どもの順応力に驚かされ、無理なママ友付き合いをする必要はなかったのだと気付いたできごとでした。著者:中浦明子一児(女の子)の母。結婚を機に書店員を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は子どもと散歩、子どもと行けるカフェの開拓。
2019年09月22日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 1日中まんま催促してくるんですけど! やっぱり離乳食3回食がこたえますねぇ……1日中食器やらベビーチェアやら洗っているような気がしてきますね。 ごはん残さず、時には大人のごはんをむしり取ろうとするそまくんです。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2019年09月22日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します! 今回紹介するのはコストコの「ココナッツ クラスターズ」です。 オーガニックでおいしい「ココナッツ クラスターズ」 コストコのお菓子売り場で発見したこちらの商品、有機ココナッツが有機玄米シロップで固められたお菓子なんです。日本ではあまり見かけないお菓子ですよね。トコ子も売り場で二度見してカートインしました。コストコの「ココナッツ クラスターズ」は500g入ってお値段が1,178円(税込)。お菓子にしてはなかなかの値段だなぁ、とは思ったのですが、材料がオーガニックなので目をつむってみました(笑)。オーガニックとは、有機栽培で育てられた作物のこと。「ココナッツ クラスターズ」は、「有機ココナッツ、有機かぼちゃの種、有機ひまわりの種、有機砂糖、有機玄米シロップ、有機チアシード、食塩」が使われています。見事に有機のものばかり! 想像以上のお味!なかなか日本のスーパーでは、ココナッツがシロップで固められたお菓子は売られていませんよね。トコ子も初めてコストコで見たときに「うん? なんだろうこのお菓子」と思いました。 ですが「なんかとってもおいしそうな気がする……」と予感があったんですよ。そしてその予感は的中しました。いや、予感をも超える想像以上のおいしさだったんです!有機玄米シロップの甘味とココナッツ独特の南国風な香りがマッチして、たまらないおいしさ。有機かぼちゃの種&有機ひまわりの種の食感がまた自然な香ばしさなんですよ。塩っぽさもあるのですが、それがまたシロップの甘さを引き立ててくれるんです。本当にびっくりなおいしさでした♪ そのままでもアレンジでもマル♪ とってもおいしいコストコの「ココナッツ クラスターズ」。その後トコ子は2度リピート購入しました(笑)。わが家に遊びに来てくれるママ友にも高評価で着実にファンを広げつつあります。唯一の懸念事項といえば、カロリーが高いこと! パッケージには「1食(20g)あたり110kcal」とあるのですが、20gはちょうど上の写真の量になります。2欠片半くらいです。おいしいからといってバクバク食べてはいけないですね(笑)。 そのまま食べてもおいしい「ココナッツ クラスターズ」ですが、ヨーグルトやアイス、牛乳をトッピングしてもおいしくいただけます。ママのティータイムに、お子さんのおやつにもおすすめですよ。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。お得かどうかが気になる方は要チェック! BLOG:コストモ〜コストコおすすめ商品の口コミブログ〜
2019年09月22日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、ズボラ家事クリエイター・めぐさんの“考えない家事”に注目! 「ズボラだけどズボラに見えない生活」をモットーに、Instagramや公式ブログで家事テクや簡単レシピを発信している、ズボラ家事クリエイターのめぐさん(@megumi.kakei)。中高生のお子さんがいる働くママです。今回はめぐさんが実践している、家事がラクになる“考えない家事”のポイントやコツを教えてもらいました! 1.天気の心配はしない面倒くさがりで、考えながら家事をするのが大嫌いだというめぐさん。そこで、考えないで家事ができるような仕組み化を心がけているそうです。 そのひとつが「洗濯物干し」。「晴れた日に外で洗濯物を干そう」と考えて天気を待つのは、フルタイムで働いているめぐさんにとって難しい話。そこで季節を問わず、洗濯物は外に干さないことを決めたそう! “洗濯物は外に干さない”と決めてから、めぐさん宅で活躍しているのが「boltz 除湿乾燥機」。写真のように、部屋に洗濯物を干すスペースをつくり、除湿乾燥機を洗濯物の付近に設置しています。 除湿乾燥機のおかげで、天気を問わず毎日洗濯物が干せるうえに、ジメジメした季節でもカラッと乾くそうです。天気のことを考えながらやっていた洗濯物干しが、見事に“考えない家事”になりました! 2.下着は畳まないもうひとつが「下着は畳まないこと」。シャツは洗って干すときにハンガーにかけ、乾いたらクローゼットに移すだけ。パンツ類はシワになりにくいニット素材のものを選び、乾いたらそのままカゴへポイ! と、投げ入れ収納しているそうです。 なんと、パンツのカラーも「パパ:黒系、長男:紫、次男:青」と決めていて、仕分けの際に考えなくて済むようにしているそう! この方法にしてから、畳みにくいシャツを畳む必要がなくなり、パンツ類の仕分けも簡単になり、ストレスが格段に減ったといいます! また、自分の下着を見つけやすく、誰でも分かる簡単な収納にしたおかげで、家族が自分で収納してくれるようになり、家事分担にも役立ったとか。これはすごい変化ですね! 3.物を増やさない 「物を増やさない」ということも、“考えない家事”への第一歩だというめぐさん。実は、めぐさん宅の脱衣所にはタオルや着替えを置く専用の棚やワゴンがありません。購入を考えたこともあったそうですが、考える家事を減らすために、専用の棚やワゴンではなく「100均で購入したワイヤーネットを使うときに洗面台に置くだけ」にしたそうです。 ワイヤーネットを使用しないときは、洗濯機と壁の隙間に収納。脱衣所の省スペースにもなっていいですね! これが、なぜ“考えない家事”なのかというと、物が多ければ多いほど人は考えることが増えるからだと、めぐさんはいいます。 例えば、家具が増えればどこに何を入れるか、どこに置くのか、掃除の際に邪魔にならないかなど、これだけでも3つも考える必要が出てきます。物が増えれば増えるほど考えることもどんどん増えていく。そこでめぐさんは、考えないで済むように“物をできるだけ増やさない”をモットーに、日々買うものを厳選しているそうです。 思わず「なるほど~!」と言いたくなる、めぐさんの家事テク。いかがでしたか? めぐさんのInstagramや公式ブログには、ほかにも家事をラクにするテクがたくさん紹介されています。ぜひあわせてチェックしてみてください♪ この投稿をInstagramで見る めぐ⌘ズボラ家事クリエイターさん(@megumi.kakei)がシェアした投稿 - 2019年 8月月4日午後7時34分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力:めぐさん(@megumi.kakei)
2019年09月22日快眠が妊活をバックアップ質のいい睡眠は何となく体に良さそう、というイメージはあっても、妊活との関係はピンと来ないのではないでしょうか?でも「睡眠」と「妊活」には、実はとても深い関係があるんです。 睡眠は、脳や体の疲労回復の他にも、ストレス発散、新陳代謝や老化防止、血液の再生、記憶の定着など、たくさんのことがおこなわれています。そして妊活にとって、とても大切な妊娠のためのホルモン分泌の時間 でもあるのです。 疲れたからそろそろ寝ようかな……ではもったいない!妊娠に必要なホルモン分泌を促すため、心を回復するため、積極的に「寝たまんま妊活ライフ」を始めてみませんか? 自律神経の乱れは睡眠の質に影響する春は新生活スタートの時期、新しい環境や人間関係で気分もリニューアルされる方も多いかもしれませんね。でも反面、緊張が続いたり、寒暖差も激しかったりで、自律神経がとても忙しい時期でもあります。 この自律神経とは、体温の調整や内臓の働きなどを調整するために全身を網羅している神経です。交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)の2種類がありますが、どちらも大切でそのバランスが重要です。アクセル全開が続いているとブレーキが利かなくなり、寝つきが悪い、眠りが浅い、眠ろうとすればするほど焦って眠れなくなる……などの睡眠トラブルを引き起こしてしまいます。 質の高い睡眠とは?質の高い睡眠を取るためには、どんなコンディションが良いのでしょうか?睡眠時間が長ければ良いのではなく、おやすみ前の準備からも睡眠の質は変わってきます。だんだんおやすみモードになるように、体がくつろぐ条件を整えてゆきましょう。 睡眠にかける時間7~9時間が望ましいとされていますが、まずは無理のない範囲から始めてみましょう。《補足》・睡眠不足のときには短くてもお昼寝すると少し回復します・お仕事されている方はたまにひとりで静かな場所でランチをするのも気持ちが落ち着きます・夕方以降の仮眠は夜の睡眠の質を下げてしまいます※妊娠後は眠くなったらいつでも好きなときにおやすみしましょう 寝室の環境・暗さ照明は薄暗い程度。真っ暗は少し不安を感じることもあります。スマホは寝室に入ったらOFFにしましょう。(ブルーライトは眠ろうとする体の機能を阻害してしまいますので、できればパソコン、スマホはおやすみの30分前までにOFFしましょう) ・静けさ静かな空間。テレビや音楽は消すかオフタイマーにしましょう。・温度快適に過ごせる空調にします。寝汗を大量にかいたり、足が冷えすぎないようにしましょう。お風呂上がりは体温が上昇していて、体を冷やそうとする機能が働きます。おやすみになる頃に火照りがおさまっていると、寝つきが良くなります。 ・安心感寝室は清潔にしましょう。寝具も心地良い肌触りのものを選んで、部屋着とパジャマは分けると意識がおやすみモードにスイッチしやすくなります。 ・目覚めの状態1日のスタートを気持ち良く迎えるために、目覚まし時計のアラームは優しい音にしましょう。明け方になるにつれ、浅い眠りのサイクルが増えます。まだやや深い眠りのサイクルと交替していますので、そのやや深い眠りのところで大音量の目覚ましが鳴って起こされると不快な気分になり、目覚めも悪くなってしまいます。睡眠アプリは、睡眠の質を分析して浅い眠りのときに優しいアラームを鳴らしてくれる機能もありますので、参考にしてみてくださいね。また、カーテンは遮光よりも朝日が柔らかく差し込むくらいの方が体のリズムをサポートし、目覚めも良くなります。 全体の睡眠のうち、前半にくる深い眠りを大切に眠り始めてから早い段階の深い眠りのときに、妊娠に必要なホルモン分泌が活発になります。ホルモンの司令塔は脳にあるため、そのときよく眠れていないとホルモン分泌が十分に生かされません。 眠りには下記2つの種類があり、睡眠中周期的に交替します。① 脳が休むノンレム睡眠(深い眠り)② 体が休むレム睡眠(浅い眠り) 眠りについてから、浅い眠りから次第に深い睡眠がしばらく続きます。深い眠りは通常、睡眠の前半に集中しており、最初の約3時間が深い眠りの8~9割を占めます。深い眠りのときに妊娠のためのホルモン分泌のゴールデンタイムを迎えるため、そのときにぐっすり眠れているように逆算して、おやすみ準備できると良いですね。 おやすみに入るときのおすすめテクニック・アイピローを使うアイピローは目の上に置くのももちろん良いですが、おでこの上に乗せるとリラックスできます。頭が忙しかった日に試してみてくださいね。 ・呼吸に合わせて少し力を入れたり、緩めたりを繰り返す深呼吸をするように吸う息と吐く息に合わせながら、力を入れたり緩めたりを繰り返します。 ①息を吸いながら肘を曲げてげんこつを作り、ギュッと力を入れます。顔も梅干しを食べたときのようにギューッと目をつぶりパーツを中心に寄せます。②息を吐きながらパアーッと全身の力を緩めて、体が重たくなるのを感じてみましょう。 ①と②を5回~10回繰り返します。※夜中に目が覚めて15分以上眠りにつけないときには、トイレに行くか、これをやってみてくださいね。 ご自身のライフスタイルに合わせて無理のないところから、「寝たまんま妊活ライフ」を取り入れてみてくださいね。 著者:ライター NPO法人Fine認定ピア・カウンセラー 渡邉雅代神奈川県生まれ。妊活ヨガセラピスト (全米ヨガアライアンスRYT200・NPO法人Fine認定ピア・カウンセラー)不妊体験者を支援するNPO法人Fineスタッフ。妊活向けヨガ、不妊ピア・カウンセリングなど妊活の「心」と「体」の両面からサポートしている。
2019年09月22日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 前回のお話で、何の前触れもなくいきなりの立ち姿を披露してくれた長女N子。 ネットとかで調べてみたら8カ月くらいから歩く赤ちゃんもおるとかおらんとか、ホンマかウソか分からん情報が溢れている中、うちのN子ちゃんはもうすぐ1歳になろうとしてるのに、まったくそぶりもみせないので大丈夫かな?と思うこともあったのですが、おめでとうN子♡ ちなみに、現在は小学校2年生になるN子なのですが、立つのが遅かったから運動神経が悪いのかと思いきや、結構走るのも早く運動神経は良さそうなので、運動神経と赤ちゃんの時に立つ時期はあまり関係ないのではないかと思っています。(※私の経験からする勝手な意見です。)もし、心配しているお母さんがいたら参考まで〜 と・に・か・く 奥さん、うちの赤ちゃん、立ったんですよ♡ イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2019年09月22日西松屋のオリジナルブランドSmartAngel(スマートエンジェル)シリーズにおむつがあるのをご存知ですか? 1,000円前後が相場のおむつがなんと750円ほどで購入できる、家計にやさしい価格のスマートエンジェルのおむつを購入・使用した感想をお伝えします。 スマートエンジェルのおむつの種類と値段 西松屋オリジナルブランドのスマートエンジェルのおむつの商品名は「ベビーパンツ」というもので、サイズはLとビッグサイズのパンツタイプのみ。気になる価格は、購入時で44枚入り748円(税込)でした。一般的なLサイズの紙おむつの相場は、1パック40〜50枚入りのものでだいたい1,000〜1,500円前後。おむつ1枚あたりの価格は20〜30円のものが多いのに対し、スマートエンジェルのおむつは1枚あたり約17円です。 普段使っているものを1,000円と想定すると、1パックあたり約250円もお得です。1カ月に4パック使うとしたら、なんとひと月で1,000円も節約できる計算に! おむつの詳細と比較、使用感について スマートエンジェルのおむつはLとビッグサイズのパンツタイプのみなので、ある程度成長した赤ちゃんから使用可能です。息子は1歳(12カ月)で10kg、Lサイズを使用していたので、実際に使ってみました。写真はGenki!(ゲンキ)という紙おむつとの比較。見た目はゲンキより少し大きく、少し薄かったです。大きいのではかせやすかったのと、外出時にカサが少ないのはうれしい点でした。気になる吸収率やモレについてですが、息子はまったく問題なし! ただ、伸縮性があまりないようだったので、フィット感を重視している人は気になるかもしれません。 西松屋のおむつはどこで買える? スマートエンジェルのおむつは、現在すべての店舗で販売していないようなので、お店に買いに行く前には確認が必要です。わたしはネット通販で購入しようとしたところ、どうやっても見つからず、お店の人に確認しました。すると現在は店舗のみの販売で、しかも限定店舗のみしか販売していないとわかりました。今後は販売店舗を拡大して、いずれはネット通販でも販売されるかも? とのことだったので、期待して待ちたいと思います。(情報は2019年7月現在のものです) スマートエンジェルのおむつはとってもお手頃価格なので、赤ちゃんのお肌に合えば家計にもやさしくてうれしいことばかり! わが家は息子がおむつを卒業するまで、当分西松屋通いが続くかもしれません。でも、お店で他のものを買いすぎないように気を付けないと……! 著者:浅見さき4歳と1歳の兄弟の母。アパレル・ECサイト運営・WEBライター・校正を経験したのち、フリーランスとして独立。様々なジャンルの記事を読んでいろんな豆知識を得るのが趣味。
2019年09月22日子どもは予定日に元気に生まれてきて、当たり前に元気に育つものだと思っていました。でも予想外に早産になり、生まれてきた子は低出生体重児だった私が、入院中に大変だったと感じたエピソードを紹介します。 低出生体重児で生まれた息子私が息子を産んだのは妊娠33週でした。おなかが張る感覚と共に痛みがきて張り止めの点滴も効かず、帝王切開であっという間に出産となりました。生まれた子の体重は1,750gで低出生体重児。すぐにNICU(新生児集中治療室)に入り、いろいろな検査や処置がおこなわれ、たくさんの管が繋がった状態の息子に会ったときは不安で仕方がありませんでした。 検査の結果、大きな障害などはないものの呼吸が不安定なことを知り、ますます不安な気持ちが大きくなったことを覚えています。NICUでの入院中はもちろん、この先の生活に支障が出ないのか、何もかもが不安な私たちに先生も看護師さんたちもとても親身になって現在の呼吸状態や体重の増加についてさまざまな説明をしてくれました。 息子が入院中の面会帝王切開で出産した私は、産婦人科での約2週間の入院生活を終えて退院しましたが、息子はNICUに入院していたため、帰省先の実家から毎日会いに行きました。息子の入院する病院は実家からそう遠くはなかったのですが、やはり産後の回復しきっていない体には知らず知らず負担がかかっていたように思います。 午前10時ごろ面会に行き、帰宅するころにはぐったりしていました。それでも毎日のように面会に行けたのは、愛しのわが子に会えてうれしい気持ちや今日も元気でいる姿を見られて安心できたからです。大変だと思う反面、会えたときはやはり幸せな気持ちでいっぱいになりました。 出るの? 出ないの? な母乳事情NICUに入ってすぐは、息子にはたくさんの管がつながっており、直接母乳を飲ませることはできませんでした。しかし出生後すぐの赤ちゃんに母乳は重要だからと、搾乳の方法を習い、搾っては届けるという方法で息子に母乳を飲ませていました。これが不器用な私にはかなり大変でした。手はべたべたになるし量もあまり出ないし……。毎回少し落ち込みながら搾乳し、NICUの看護師さんに渡すときは「少なくてすみません」が口癖になっていました。 そしてようやく生後6週目ごろ、直接母乳を飲ませられるようになったもののあまりうまく飲ませられず、結局は母乳をやめてしまいました。母乳をやめたことに負い目を感じたこともありましたが、育児用ミルクは飲んだ量を管理できるという利点もありました。 早産になり、帝王切開を経て出産を経験し、さらに低出生体重児でNICUに入院したりと、母子共に大変だなと感じることのオンパレードでした。しかし過ぎてみると周りの人たちのサポートをたくさん受けて乗り越えられたと思います。子を産み育てることは誰しも簡単なことではないですが、それをわが子や周りの人たちのおかげで学べたことは幸いなことでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:三上美咲3人の未就学児年子の母。営業職でほぼ不在の夫と5人暮らし。育児をはじめとするさまざまなジャンルについてライターとして活動中。育児については主に自身の体験談を元に執筆している。
2019年09月22日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は夕飯や離乳食作りがラクになる電気圧力鍋に注目♪ 赤ちゃんが生まれてから、料理に手をかけられず悩んでいるママも多いのではないでしょうか。そんなときに役立つ、1台で蒸す・煮込む・圧力調理・炊飯などができる電気圧力鍋「クッキングプロ」を紹介します。 これ1台で8役こなす電気圧力鍋 基本の圧力調理・炊飯・無水料理に加えて、蒸す・煮込む・炒め・温め直し・スロー調理など、8つの調理が可能。火を使わない電気圧力鍋なので、ほったらかし調理ができます。ボタンを押したら、できあがりまですべておまかせでOK! 鍋のそばにいなくても大丈夫なので、別の家事をしたり、赤ちゃんのお世話をしていても安心です。これなら、焦がす心配がないだけでなく、料理を失敗することもありません。 操作もボタンを押すだけでカンタン!時間と手間のかかる本格的な煮込み料理が、ボタンを押すだけでおいしく完成! 材料と調味料を入れて、ボタンを押すだけで作れるので、料理が苦手なパパでも作れそう。圧力料理を使えば時短にもなります。 メニュー例としては、カレーやおでん、パスタなどの定番料理から、ローストビーフなどのパーティ料理まで幅広く作れます。もちろん、離乳食メニューのおかゆや温野菜なども可能。初心者でも安心な100品以上の専用レシピ付きなので、お料理のレパートリーがグッと広がります。毎日忙しいママが献立に悩むこともなくなりそうですね。 コンパクトなのでキッチンにも置ける高さや幅・奥行きどれも30cm以内とコンパクトなので、キッチンでスッキリ収納することができます。また、省スペースながら白米なら5合まで、カレーなら約6人分作ることができるので、週末に作り置きするワーキングママにとっても便利。タイマー機能付きなので、出来立てを家族みんなで食べることもできます。 毎日の夕飯の準備がぐんとラクになる電気圧力鍋。子育てで忙しいママや働くママにこそ使って欲しい時短調理グッズです。家事や育児に気を取られて、お鍋を焦がしてしまったという経験がある人にはおすすめです。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年09月21日んぎまむさん、無痛分娩で出産の予定が、まさかの緊急帝王切開に! なんとか無事出産し、んぎぃちゃんの育児が始まりました。 沐浴の時間が近づくと、新たな問題に直面した。着る服がないのである! 事前準備サイトなどを見て、短肌着長肌着とガーゼは、なんとなく沢山買ってしまったのだが、その上に着るロンパース的なものがまだよくわかっておらず、退院時に着るものの事しか考えていなかったので、これ1着しかなかったのだ! とはいえエアコンで適温にしているので肌着2枚でも寒くなさそうだったが、幸い赤ちゃん服のお店は徒歩圏内にあったため、急遽確保してきてもらうのであった。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2019年09月21日今、節約主婦の強い味方の業務スーパーで令和最初のセール「総力祭」が開催中! セール期間は10月末まで。そこで、日ごろから業務スーパーに通う食費節約主婦のまゆてぃさん(@mayu.kakei_28)にリアルにリピートしているおすすめ商品を4つ教えてもらいました。 節約レシピに大活躍!「上州高原どり若どりむね2㎏」 「上州高原どり若どりむね2㎏」は値段がなんと2㎏でおよそ900円以下(100gで45円以下)! 6~7枚入っています。 肉の臭みや味にくせがないから使いやすくて、わが家の節約レシピにヘビーに活用中です。 人気商品なので夜に行くと、なくなっていることがあるので早い時間に買いにいくのがおすすめです! トーストするとサクッ&ふわっ「天然酵母食パン」 「天然酵母食パン」は普通の食パン1斤の約2倍くらいの量で200円! パッケージには「割いて食べるのがおすすめ」と紹介されているので、包丁で少し切り込みを入れてから手で割いています。それをトーストして食べるとサクッ、ふわっ♡な触感が楽しめます。 ほんのり甘みがあるので、何もつけなくてもおいしくいただけます。 脂と旨みがたっぷり!「冷凍炙りとろサーモン」 「冷凍炙りとろサーモン」は、アトランティックサーモンのハラス切り落としが小分けで3パック入っています。 冷凍品なので解凍して食べるのですが、何もない日の特急ごはんにぴったりです! 脂がしっかりのっていて、サーモンの旨みもたっぷり。漬けにして食べてもおいしいです。 わが家では子どもがとても気に入っている商品です。311円。 とにかく安い!1缶84円「トマト缶」 業務スーパーの「トマト缶」はとにかく安くて1缶84円! ホールとダイスの2種類あります。 いろんな調理に万能なのでぜひストックしておきたい商品です。業務スーパーのセールではトマト缶は値下げされることが多く、セール時の価格は60円以下になることも! 要チェックですよ。 今回はセールで絶対買いの商品【前編】をお送りしました。どれも節約主婦の私が普段からリアルに購入しているもの。食費節約の参考になればうれしいです。解凍するだけで食べられるものもあるので、育児や家事で忙しい方の強い味方にもなりますよ。【後編】では冷凍食品についてお伝えしたいと思います。【後編】もお楽しみに♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る まゆてぃ︎☺︎食費3万円生活公開さん(@mayu.kakei_28)がシェアした投稿 - 2019年 9月月1日午後11時39分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:まゆてぃ︎食費3万円生活を送っている節約主婦。元浪費家から一念発起してAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)資格を取得。業務スーパーに詳しい。Instagramとブログでは、食費節約レシピやテクを発信中!1児のママ。Instagram:@mayu.kakei_28ブログ:まゆtearoom
2019年09月21日「悠」は「ゆう」や「はる」と読み、男の子に人気の漢字ランキング8位。「はるか遠い様子」や「のんびりした様」を表し、スケールが大きく落ち着いた印象になることから、近年男女ともに人気の漢字です。そこで今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2018年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「悠」がつく名前TOP7を発表! 驚きの結果が明らかになりました! 悠真(ゆうま)男の子に名前ランキング4位にランクインしている「悠真」。伸び伸びと明るい印象の「悠」に、「真実」や「正しい」を意味する「真」を付けることで、「明るく素直な子に育ってほしい」「真面目で落ち着いた男の子になるように」といった意味が込められているようです。「真」は漢字ランキング5位に入っています。 悠人(はると、ゆうと)名前ランキング9位に入っているのは、「悠人(はると、ゆうと)」。「人間」を表す「人」は、男の子の止め字の定番。「人」がシンプルなので、「悠」の印象が強くなります。子どもにとっても、書きやすく覚えやすい漢字です。 悠翔(はると、ゆうと)「悠翔(はると、ゆうと)」は、名前ランキング25位にランクイン。翼を広げて大きく羽ばたくことを意味する「翔」は、男の子の名付けに大人気。漢字ランキング3位にも入っています。「悠」と「翔」を組み合わせることで、伸び伸びと大きく羽ばたく様子が想像できます。 悠斗(はると、ゆうと)「悠斗(はると、ゆうと)」は、名前ランキング27位。「斗」は近年男の子の名前の止め字に人気で、「ひしゃく」を意味する漢字。「北斗七星」を連想させることから、スケールが大きくて美しく、どこかロマンチックな印象になります。 悠生(はるき、ゆうき)名前ランキング39位に入っているのは、「悠生(はるき、ゆうき)」。「人」と同様、「生」はシンプルで書きやすい漢字。「生きる」ことを意味する「生」をつけることで、生命力を感じさせます。また、「はるき」という響きはスマートで知的な印象に。 悠(はる、ゆう)名前ランキング46位にランクインした「悠(はる、ゆう)」。漢字一文字にすることで、潔くシャープな印象に。また、漢字の意味がダイレクトに伝わってくるのも特長。そのような理由からか、漢字一文字の名前は近年人気になってきています。 悠仁(はると)名前ランキング54位には、「悠仁(はると)」がランクイン。「隣人愛や同情の気持ち、またはそのような心を備えた人」を意味する「仁」という漢字は、男の子の名付けに人気。漢字ランキング16位に入っています。「思いやりのある人に育ってほしい」という願いが込められているようです。 男の子の「悠」がつく名前は、7個中なんと5つ、半数以上が「はると」と読む名前でした! そしてこの「はると」はよみランキング1位の人気の名前です。さまざまな漢字と組み合わせながら、それぞれパパ・ママの願いが表現されていましたね。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね。【調査概要】調査期間:2018年9月13日(木)~2018年10月1日(月)調査件数:88,107件中男の子44,460件調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2018年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年09月21日「無印良品」から9月11日に販売が開始された「糖質10g以下」のお菓子&カレーをご存じですか? おいしく食事を楽しみたい!でも、できるだけ糖質の摂取量を抑えたい!という産後ダイエット中のママにもぴったりの商品です。 今回は、「糖質10g以下のお菓子」の一部をベビーカレンダー編集部が実食レポート!さらに、ママダイエッターが実際に購入した商品をご紹介します♪ 全部糖質10g以下!種類豊富なお菓子&食べごたえあるカレー この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品さん(@muji_global)がシェアした投稿 - 2019年 9月月10日午後7時00分PDT 糖質10g以下のお菓子「糖質10g以下のお菓子」シリーズは、全部で30種類! 半生菓子、焼き菓子、チョコレートなど、豊富なラインナップです。 半生菓子は、ドーナツやマドレーヌ、マフィン、フィナンシェ、パウンドケーキなど。焼き菓子は、ショコラサブレやキャラメルサブレなどのサブレがメインとなっています。大豆粉などを使って小麦粉の使用量を抑えることで、糖質量が少なくなっているのだとか! チョコレートは、ミルクチョコレートやチョコがけ大豆など。砂糖の量を減らし、甘さ控えめ。素材そのものの味を楽しめるように仕上げているそうです。 価格は、1つ税込み120〜250円と、お財布にやさしいのもうれしいですね♪ この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品さん(@muji_global)がシェアした投稿 - 2019年 9月月12日午前12時00分PDT 糖質10g以下のカレー「糖質10g以下のカレー」は、「チキンとトマトのカレー」「キーマカレー」「欧風ビーフカレー」の3種類。 小麦粉やでんぷんの量を減らす、または使用しないことで、糖質量を抑えています。お肉と野菜のうまみや、食感、ボリューム感を生かして、低糖質でも満足感のある食べごたえに仕上げているそうです。 いずれもレトルトタイプなので、温めてすぐに食べることができますよ。価格はすべて、税込み350円です。 「糖質10g以下のお菓子」実食レポート! ベビーカレンダー編集部でも「糖質10g以下のお菓子」を一部、実食してみました!半生菓子、焼き菓子、チョコレート、それぞれの感想をお伝えします。 半生菓子 半生菓子は、「バナナバウム(糖質6.4g)」「ショコラクグロフ(糖質6.3g)」「紅茶ドーナツ(糖質8.4g)」「ひとくちレモンマドレーヌ(糖質8.2g)」を実食! 小麦粉を減らして大豆粉やアーモンパウダーなどを使用しているということなので、パサパサしているのかな?と思いきや、どれもしっとりとしていて、普通の半生菓子と比べても遜色ない食感でした。 味はそれぞれ、バナナやカカオ、紅茶、レモンの風味がきちんと感じられて、甘さ控えめでも満足できます。 ただし、「ショコラクグロフ」に関しては、小麦粉を使用せず、大豆粉や小麦ふすまを使っているため、少し味にクセを感じました。とはいえ、ちゃんと“おやつ感”があるので、グルテンの摂取も抑えているという方にはうれしい商品ですね。 どれもちょうど良い大きさ・量で、小腹がすいたときの間食にぴったりです! 焼き菓子 焼き菓子は、「ショコラサブレ(糖質8.1g)」「キャラメルサブレ(糖質7.8g)」「アーモンドショコラサブレ(糖質6.76g)」をセレクト。 「ショコラサブレ」と「キャラメルサブレ」は、小麦粉の量を減らし、大豆粉・小麦ふすまを使用。どちらもクラッシュアーモンドが練り込まれ、ザクザクとした食感を楽しめました。通常のサブレやクッキーと比べるとやはり甘さは控えめ。そして大豆の味も強めに感じます。食感が良いので、よく噛むことで満腹感が得られるところが◎! 「アーモンドショコラサブレ」は、サブレとありますが、実際にはホロッとしたクッキーに近い食感でした。「ショコラサブレ」や「キャラメルサブレ」には入っていない、バターが含まれているからかもしれません。こちらは小麦粉不使用で、大豆粉・小麦ふすまを使用しています。甘さは控えめですが、「ショコラサブレ」よりもココアパウダーの味がしっかりしている印象でした。そして、3つの中では糖質量が一番低いにもかかわらず、大きめのサブレが6枚も入っていて食べごたえ満点です♪ チョコレート 最後は「ミルクチョコレート(糖質8.0g)」をお試し!食物繊維を配合したチョコレートを使用することで、糖質を抑えているようです。砂糖の量を減らしているとありますが、充分に甘さを感じられました。練り込まれたクラッシュアーモンドの食感も良く、普通のアーモンドチョコレートを食べているかのよう。パクパクと食べられてしまうので、食べすぎに注意ですね……! ママダイエッターはこれをゲット!写真提供/@rio_star_dietさん 写真提供/@rio_star_dietさん 3度の飯よりスイーツ好き♡という2児のママ、@rio_star_dietさんも無印良品の糖質10g以下商品に大興奮!発売当日に無印良品へ駆け込み、ほぼ全種類の糖質10g以下のお菓子シリーズとカレーをゲットしたそうです。 糖質控えめとはいえ、カロリーを摂りすぎてしまっては意味がない……!ということで、“1日2つまで”をルールにしているのだとか! 「手始めに、ミルクチョコレートとバナナマフィンを食べてみました。糖質オフ商品にあるあるの大豆感やおから感、エリスリトール(甘味料)のひんやり感もなくおいしいー♡」 写真提供/@yumiko.ketogenic.dietさん 看護師であり、ケトジェニックダイエットアドバイザーでもある@yumiko.ketogenic.dietさんも、発売日当日に糖質10g以下のお菓子4種とカレー1種を購入! 普段から手作りしているという糖質控えめのケトジェニックおやつに比べると、今回購入したおやつのほうが糖質が高かったそうです。とはいえ、市販のお菓子に比べたらかなり糖質が低く、おいしい!とのこと♪ 「グルテンフリーではないので、アレルギーがある方は、裏の原材料をしっかり見て購入しなくてはいけないですね。うれしくて張り切って買っちゃいました! 世の中に糖質制限の良さが浸透してきてるのだと思うとうれしいなあ〜」 無印良品の「糖質10g以下」シリーズは、店舗はもちろんネットストアでも購入可能です!(チョコレートのみ、10月下旬にネットストア発売予定)ホッとひと息つきたい休憩タイムや、サッと済ませたいランチに、罪悪感なく食べられる「糖質10g以下」のお菓子&カレーはいかがでしょうか? ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力:@rio_star_diet、@yumiko.ketogenic.diet
2019年09月21日離乳食を毎回作るのはすごく大変。そこで今回は簡単に作れるおかゆレシピを動画で紹介します。1品作る手間が省けちゃいます。管理栄養士が考案しているから、もちろん栄養もバッチリ! 多めに作って小分けにしてフリージングしておけば、食べさせたい時レンチンするだけと簡単です。 にんじんのおかゆ/5~6カ月ごろ(離乳食初期)作者:ベビーカレンダー材料(作りやすい分量)・米 ……1/2カップ・水 ……5分がゆの目盛りまで※ご家庭の炊飯器の設定に合わせてください。・にんじん……50g 作り方① といだ米と水を、炊飯器の釜に入れる。② にんじんの皮をむいてすりおろし、①へ入れて炊く。③ 炊きあがったら、なめらかにすりつぶす。 しらすと枝豆のおかゆ/5~6カ月ごろ(離乳食初期)作者:ベビーカレンダー材料(作りやすい分量)・10倍がゆ ……大さじ2・しらす干し……小さじ1・枝豆(ゆでたもの)……2粒 作り方① しらす干しを塩抜きし、すりつぶして裏ごしをする。② 枝豆は薄皮をむき、なめらかにすりつぶしてゆで汁でのばす。③ 10倍がゆを器に盛り、枝豆としらす干しをのせ、食べるときに混ぜる。 鯛そぼろのおかゆ/7~8カ月ごろ(離乳食中期)作者:ベビーカレンダー材料(作りやすい分量)・7倍がゆ ……50g・鯛(刺身用) ……15g・にんじん……10g 作り方① 鯛は水少々とともに耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで火が通るまで加熱し水を切り、すりつぶすか1~2mmにほぐす。② にんじんは皮をむいてやわらかくゆで、すりおろす。③ 7倍がゆを器に盛りつけ、①と②をのせる。 ミネストローネ風おかゆ/9~11カ月ごろ(離乳食後期)作者:ベビーカレンダー 材料(作りやすい分量)・ごはん ……40g・マカロニ ……5g・カットトマト水煮缶……20g・ブロッコリー……10g・かぼちゃ……10g・にんじん……5g・コンソメ……2g・水適量 作り方① 野菜は下処理をしてすべて5mm大に切る。② マカロニは、ゆでて小さく切る(細かくなっているベビー用を使ってもOK)。③ 鍋にすべての材料を入れ、やわらかくなるまで煮込む。 おかゆレシピのマンネリ解消にも! ぜひ作ってみてくださいね。 ベビーカレンダーが最新のガイドに対応した離乳食本を制作! ベビーカレンダーは、2019年3月、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」が12年ぶりに改定されたことに伴い、新しいガイドに完全対応するムック本『あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド』を制作しました!ただいま全国の書店・オンライン書店にて発売中です!監修の相模女子大学栄養科学部・堤ちはる教授をはじめ、多くの専門家の協力により完成した最新の離乳食ガイドです。離乳食のキホンはもちろん、Q&A、便利グッズや最新アレルギー情報、先輩ママたちの体験談も掲載。また本書に掲載されているQRコードを読み込むと、調理の基本テクニックやレシピの工程、赤ちゃんへの食べさせ方を、わかりやすい動画で確認することができます。 ママやパパが少しでも離乳食作りが楽しくなり、より豊かな気持ちで赤ちゃんとの毎日がすごせるようになることを願っています。
2019年09月21日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は離乳食で鉄分を摂らせたいと考えているママからのご質問です。 Q.手軽に鉄分を摂れる食材は何がありますか?うちの子は今、生後9カ月です。生後6カ月を過ぎると貯蔵鉄が不足してくると見ました。手軽に鉄分を摂ることができる食材は何がありますか? 矢部まり子管理栄養士からの回答鉄分は吸収の良い動物性のヘム鉄がオススメです。ツナもそうですが、かつおなども今の時期、お安く手に入りますね。あとは牛肉や卵、ほうれん草なども離乳食に使いやすいかと思います。レバーはおつまみコーナーに行くと無添加で質が良いレバーペーストなどが売っていることもあるので見てみてくださいね。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより 鉄分の多い食品鉄には、体への吸収率が高い「ヘム鉄」と吸収が低い「非ヘム鉄」の2種類があります。離乳食期に使える食品はどんなものがあるでしょうか? 【ヘム鉄の食品】レバー、牛肉、鶏肉、かつお、まぐろなど 【非ヘム鉄の食品】ほうれん草、小松菜、納豆、高野豆腐など ネバネバパスタ/9〜11カ月ごろ(離乳食後期) 作者: NPO法人母子栄養懇話会さん 材料(1回分)・スパゲッティ(サラダ用・乾燥)……15g・ひきわり納豆 ……15~20g・醤油……少々・青のり……少々 作り方① スパゲッティを1~2cmの長さに折ってやわらかくゆでる(商品パ ッケージに記載されている時間よりやや長めに)② ひきわり納豆と醤油を混ぜ合わせる③ ゆであがったスパゲッティを湯切りし、②と和える④ 器に盛りつけ、青のりをちらす パスタは細かく折ってからゆでると刻む手間が少なく済むそうですよ。管理栄養士が監修したベビーカレンダーの離乳食レシピは、ほかにもたくさんあります! ぜひいろいろなレシピにチャレンジしてみてくださいね。※参考: ニュース(食・レシピ)「生後6カ月以降の赤ちゃんに必要な鉄分って?手軽に取り入れるには?」【著者:保育士 中田 馨 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長】、「赤ちゃんも鉄分摂取!納豆のネバネバパスタの作り方【管理栄養士監修】」
2019年09月21日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、はじめまして。和田フミ江と申します。 気の利かないことにかけては定評のある夫、まじめで怖がりの長女、良くも悪くもマイペースな次女、そして高校生のとき、友だちから「和田って、丸顔っていうか四角顔だよね」と言われた私の、4人家族で暮らしております。 これからベビーカレンダーで妊娠&育児の体験を描かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします! 突然ですが、皆さんは何がきっかけで妊娠に気づいたのでしょうか? すぐに「あっ、もしかして妊娠?!」とわかったでしょうか……? 私の場合、最初に起きた異変は、体調不良でした。 ずっと「つわり液」が出るんだと思ってました。 こう、すっぱい、透明な感じの……。 いや、ホントに……。 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2019年09月21日当時、息子は生後9カ月。おすわりやハイハイ、つかまり立ちなど、できることが増え、行動範囲が広がってきました。成長をうれしく思う反面、子育てに行き詰りそうになることも。なかでも苦痛だったのが食事の時間です。今回は、ジッとしていられなかったわが子の食事に関する体験談を紹介します。 日に日に活発になってくる息子離乳食も後半に入った生後9カ月ごろ、息子の活発度は日に日に増していきました。自分の意思で移動できるようになり、引き出しやリモコンなど興味のある物に一直線。行動範囲が広がり、ますます目が離せなくなりました。 この時期で一番大変に感じた日常シーンは、「食事時間」でした。体を動かすのが大好きな息子はジッとしているのが大の苦手です。案の定、食事中も椅子に座れませんでした。 ジッと椅子に座っていられない大人と同じ目線で食べられるよう、ハイチェアに息子を座らせていました。しかし、ジッと座って食べたことは一度もありません! 椅子の上に立とうとする、ダイニングテーブルを足で蹴るなど、体を動かしていないと気がすまない様子です。 「きちんと座ろうね」と何度言ったことか……。残念ながら私の声が届くことはありませんでした。どうすれば椅子に座って食べてくれるのかが、最大の悩みでした。 ハイチェアからローチェアに変えてみた先輩ママにもらったアドバイスは、「足置きがある椅子を選ぶ」、あるいは「足が床につく椅子を使う」ことでした。そこで床に足がつくタイプの「ローチェア」に座らせてみました。 その結果、なんとある程度ジッとして食べられる時間が増えたのです。足が宙に浮いている状態で食事をしていたことも、食事に集中できない一因だったのかもしれません。 食事中は周りに興味をひくような物を置かない工夫をしました。また、絵本を読むなど、ある程度椅子に座っていられる時間もつくるように。なかなか難しいことでしたが、息子なりに少しずつ座っていられる時間が増えたように思います。著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2019年09月21日両親も近くに住んでいない、夫は仕事で忙しい……。授乳やおむつ替えなど、お世話はいろいろとあるけれど、正直赤ちゃんとの1日を持て余してしまうというママもいらっしゃるのではないでしょうか? そんなときに何をしたら有意義に過ごせるのか、私の経験をもとに紹介します。 子育て支援センターや児童館で過ごす! もともと仲がいい友人もママになっていて、近所に住んでいれば言うことなしですが、なかなかそんな恵まれた環境はないですよね。 そんなときは、住んでいる自治体が運営している子育て支援センターや児童館に行くと、同じように時間を持て余し、なおかつ同じような育児の悩みを抱えたママさんたちと交流することができます。私のときは、さらにそこで知り合ったママさんから、親子で参加できるイベントに誘ってもらうこともありました。 ショッピングモールをぶらり 赤ちゃんがお外に慣れてきたら、ショッピングモールに行ってみるのはいかがでしょうか? 最近ではモール内に赤ちゃんがハイハイできるスペースがあるなど、赤ちゃん連れの外出で重宝しています。また、授乳室やおむつ替えスペースが完備されている点もうれしいですね。 ベビーカーの貸し出しもありますが、最初はいつも使っているベビーカーを持っていくことをおすすめします。うちの子はいつも対面式でベビーカーに乗せていたせいか、貸出用のベビーカーが対面式にできず、ギャン泣きしたことがありました。 たまには一緒にテレビも♪ テレビに興味が出てきたら、赤ちゃん向けの番組を一緒に見るのもいいですね。そうすると、ある特定のキャラクターを覚えることができて、そのキャラクターが書いてあるグッズにも興味を示すようになってくれます。 うちの子はアンパンマンを見ていたからか、初めてちゃんと発した言葉が「パンマン」でした。テレビはずっとつけっぱなしにせず、時間を決めてコミュニケーションをとりながら見るようにしています。 赤ちゃんとの毎日、楽しいけれどちょっとマンネリなときもありますよね。ちょっと外に出かけるだけでも、意外と新しい情報が得られたり、赤ちゃんの新たな一面が見られたりすることも。今しかない赤ちゃんとの時間を満喫できるといいですね。著者:青谷まるか一児の母。機械メーカーに勤務するワーキングママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味はフラダンスと語学。
2019年09月21日マジックインキとのコラボ商品に新商品「マジックインキ 極短ソックス」が登場! 靴下なら、こんなにおもしろくてポップなデザインのものでも大人も楽しんで履けそうです。今回はカラーバリエーションやサイズなどを詳しくご紹介します。 あのよく知ってる文具がソックスに「?」のマークと「どんなものにもよく書ける」でよく知られている油性マーカー「マジックインキ」は、寺西化学工業株式会社が1953年に発売した、日本で最初の油性マーキングペン。ママやパパなら知っているという人も多いのではないでしょうか。 どんなものにもよく書ける、ならぬ、どんな時にもよく履ける「マジックインキ 極短ソックス」は、足の甲の目立つ部分に「?」のマークがあり、SNS映えもするデザインと豊富なカラーが魅力です。 ベビー&キッズサイズもラインナップ 靴下のサイズはメンズ・レディース・キッズ・ベビーの4種展開。ベビーサイズは10cmから展開があり、底面は滑り止め付きなのもうれしいポイント。室内遊び場などで靴を脱ぐ機会には、注目を集めること間違いなしです。 ●メンズサイズ(25〜27cm)・価 格:450円(税抜)・カラーバリエーション:6colors(黒・灰・黄緑・青・赤・黄) ●レディースサイズ(22〜24cm)・価 格:450円(税抜)・カラーバリエーション:6colors(紫・緑・橙・赤・桃・黒) ●キッズサイズ(13〜18cm)・価 格:450円(税抜)・カラーバリエーション:6colors(空・桃・黄・黒・黄緑・赤) ●ベビーサイズ(10〜14cm)※底面に滑り止め付き・価 格:500円(税抜)・カラーバリエーション:6colors(黄緑・空・桃・黄・黒・橙) 親子や兄弟・姉妹でもおそろいを楽しめる大人のサイズもメンズとレディースと分かれているので、パパ、ママ、子どもと家族全員でおそろいにできます! また、ベビーだけでなくキッズサイズもあるので、兄弟や姉妹でのおそろいもできて、家族みんなで同じデザインの靴下が履けます。それぞれ6カラーもあるので、選ぶ楽しみもあります。 洋服ではポップな色がなかなか着られないというママやパパでも、ソックスならチャレンジできそう!親子で履いて、みんなの足の集合写真を記念に残しておくのもおすすめです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年09月20日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Instagramでフォロワー11万人を超える「グラハム子」さん。5歳のロマンチストな男の子と3歳の破天荒な女の子の育児絵日記を描いています。 今回は、お人形遊びが好きな娘さんとのエピソードをご紹介します。 「毛抜きさん」ともお友だちになれるとは……!! 誰とでも仲良くできる、やさしい娘さんなのですね♡ 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター グラハム子30代。小学生、幼稚園児の母。幼い頃の夢は宝塚、漫画家、お笑い芸人。どれも叶わず平凡な主婦になっちゃったけど、今から夢に向かって頑張るアカウント。ダルっとババキュア!
2019年09月20日「乳幼児突然死症候群」という病名を聞いたことがありますか? 私も母子健康手帳でなんとなくその名前を見たことがある程度でしたが、まさか自分の子どもに現実となって降りかかってくるとは思ってもいませんでした。 乳幼児突然死症候群は死亡原因の第4位「乳幼児突然死症候群」とは、Sudden Infant Death Syndromeの頭文字をとって「SIDS」と表記されることもあります。それまで何の予兆もなく、病気をしていたわけでもない赤ちゃんが、原因不明で死亡してしまうというものだそうです。 寝たままの状態で死んでしまうため窒息と間違われることもありますが、窒息とはまったく別なもののよう。予防法はまだ確立されておらず、平成29年の厚生労働省のデータによると、乳幼児突然死症候群は乳幼児期の赤ちゃんの死亡原因の第4位になっています。 乳幼児突然死症候群は突然降りかかる子どもが生後3カ月のときのことです。おっぱいを飲まずにベビーラックで仰向けに寝た子どもをふと覗いた瞬間、目の前でまるでアニメのように、子どもの顔色がサッと変わっていったのです。明らかに様子がおかしい子どもを抱っこすると、すでに反応はまったくありませんでした。呼吸をしている様子もありません。 とにかく呼吸をさせなければいけないと思い、抱っこしながら口をこじ開け、のどに人差し指を突っ込みました。まったく反応はありません。そればかりか、のどが締め付けられ、指がつぶされそうになるのが感触として伝わってきます。「このままでは死んでしまう」⋯⋯頭にはそれしかありませんでした。 小さな泣き声、張り詰めた空気が安堵へ指に強烈な圧力を感じながらも、指を抜いたら子どもが死んでしまう気がして、そのままさらに指をぐいと押し当て、声かけを続けました。隣では母が119番へ電話をしています。私にはとても長い時間に感じましたが、実際には数分もあったのかどうか分かりません。 少しだけ、指にかかっていた圧が緩んだと感じた瞬間、本当にかすかな声で「うぇ」と子どもが泣きました。するとみるみる指にかかる圧が緩み、子どもが口を開けました。相変わらず無反応でぐったりしている子どもでしたが、「助かった⋯⋯!!」本能的にそう感じずにはいられませんでした。 救急車が到着、告げられる病名気が動転している母と電話を代わり、子どもを抱きながら事情を説明。10分ほどで救急車が到着しました。酸素マスクが付けられ、病院へ到着するころには子どもはきょろきょろと目を動かし、「何ごと?」と言わんばかり。病院の先生の口から出た言葉は、「ニアミスの乳幼児突然死症候群」。 まさか⋯⋯という思い以外にありませんでした。とっさに口に指を入れたのは、医学的判断では良しとはされないおこないだそうですが、わが家の場合は奇跡的にも一命と取りとめることができました。その後、3日間大学病院で検査入院をし、SIDSの特別チームの先生方に検査をしていただきましたが、異常は見られないとのこと。現在も元気に育ってくれています。 「乳幼児突然死症候群」⋯⋯その瞬間になぜか冷静でいられたのは、現実に起こっていることだと受け止め切れていなかったからかもしれません。奇跡的に助かった子どもの生命力に感謝して、目の前にある笑顔を守り続けたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年09月20日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は、子どもが生まれたことで目線が変わったことについてのエピソードをお届けします。運転中の信号待ち、街ゆく人々をつい目で追いかけてしまいます。僕の場合、子どもが生まれる前の目線と生まれた後では、街の様子がこんなに変わってしまいました。 子どもが生まれる前までは、横断歩道をよちよち歩く姿や信号が変わるギリギリのタイミングで走ってくる小学生などは、危なっかしくてストレスの対象でしかありませんでした。それが子どもが生まれたあとはどうでしょう! 「あれは息子と同じぐらいの年かな?」「ちょっと前まで息子もあんな感じだったな」「小学生になったらあんな感じなのかな」と親目線で子どもたちを見られるようになり、運転の安全性も格段にアップ!親になったら今話題の「あおり運転」なんてまず考えられませんね! これも親になってよかったことの1つだと感じています。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2019年09月20日今、ママたちの間で人気のトレンドアイテムをご紹介するファッション企画、今回はユニクロで大ヒットしている「カーブパンツ」をご紹介します! 絶妙なカーブシルエットで脚長に見え、着回しもしやすいんですって…♡ 秋冬大本命♡「カーブパンツ」って?ユニクロからこの夏新登場した「カーブパンツ」。ウエストから脚先にかけてゆるやかにカーブしていて、ゆったりとしたワイドなシルエットと、脚を長くきれいに魅せてくれるデザインで大ヒットしています。 コットンサテン素材でチノパンのような「ワイドフィットカーブパンツ」のほか、ヴィンテージ感のある「ワイドフィットカーブジーンズ」、肉厚でラクに穿ける「ワイドフィット カーブジャージーパンツ」の3種類があり、それぞれカラバリやサイズが豊富に展開されています。 実際にGETしたおしゃれママたちのコーディネートをご紹介します! フレアワンピースとレイヤード撮影/@______meg.s 身長161cm、2児のママmeさんは「ワイドフィットカーブパンツ」のダークブラウンを着用。キャミソールタイプのトップスの上にロング丈のカシュクールンピースを羽織った大人カジュアルコーデ。手持ちのワンピースのボトムスとして取り入れるのも相性良さそう♪ ロゴTと合わせシンプルに撮影/@maayuuta 身長154cmの2児ママ、yumiさんはシンプルなロゴTシャツに「ワイドフィットカーブパンツ」のブラウンを合わせてシンプルに。オンライン限定の55サイズをチョイス。裾を1折りしてスニーカーと合わせたラフでおしゃれなスタイル。 ブラックコーデの差し色に撮影/@mei.5.7.des 身長175cm、2児のママのmeiさんは「ワイドフィットカーブジャージーパンツ」の丈長めタイプ、ブラウンをチョイス。トップス、バッグ、サンダルをすべてブラックで揃えた上品なコーディネート。肉厚でストレッチ性のある生地が履きやすく、ホワイトカラーも色チ買いしたそうです! ラフなTシャツと相性◎撮影/@poconyan.co 身長156cm、男の子のママのPocoさんは「ワイドフィットカーブパンツ」のブラウン、58サイズを着用。まだ暑い日はボーダーTシャツやキャップ、サンダルと合わせてカジュアルに。ゆるシルエットのショート丈トレンチを合わせれば、秋コーデへアップデート! これからの季節も活躍してくれそうです! 編集部メンバーも実際にGRTしましたが、同じカーブパンツでも素材によって穿き心地がかなり違い、丈も長めなので試着してから購入するのがおすすめ! カーブパンツは通常価格3,990円ですが、期間限定価格で2,990円になっていることも! まだGETしていない方はぜひお早めにチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2019年09月20日トレンドのファッションアイテムがプチプラで揃うと、おしゃれママたちの間でも大人気の通販サイト「fifth」。モデルや有名ブロガーにも愛用者が多く、Instagramにもfifthのアイテムを取り入れたコーディネート写真がたくさんUPされています! 今回はそんなfifthから、今季話題の新作アウター「ボリュームスリーブトレンチコート」をご紹介します。 王道アウターだけど今っぽいデザインで垢抜ける!写真提供/@chery0131さん 「ボリュームスリーブトレンチコート」の価格は6,935円(税抜)。fifthでは、定期的にクーポンが発行されるので、クーポンを利用すれば新作でも大きく値下げになることも!(編集部調べでは、記事作成時に40%OFFクーポンが出ていました!) カラーバリエーションは、ベージュ・カーキ・モカの3色。サイズはMサイズのみですが、ゆったりめのシルエットかつ丈が長めなので、低身長さんでも高身長さんでもおしゃれに着こなせるサイズ感です。 さらに、一般的なトレンチコートよりもやわらかい素材なのでシワが気になりにくく、立ったり座ったりすることが多いママにもぴったりの一着。 写真提供/@kusayuuさん(身長:157cm) サッと羽織ってクールに、ウエストをベルトでキュッと絞って襟抜きするとレディな雰囲気に、着こなし次第で印象を変えることができます。バックスタイルはメンズライクなデザイン。アウター1枚でコーディネートが一気に垢抜けますね♪ ボリュームたっぷりな袖と大きな襟がポイント!写真提供/@maayuutaさん(身長:154cm) デザインの特長は、ボリュームのある袖。袖口はベルトで絞ったデザインになっています。手首を見せることで抜け感が出て、袖にボリュームがあってもすっきり! 写真提供/@maayuutaさん(身長:154cm) そして、V字に開いた大きめな襟で小顔効果も期待できます。ゆるっとしたシルエットで、どこかメンズライクな雰囲気なのに、きちんと女性らしい印象に仕上げてくれる技アリなディティールですね。 パンツにもワンピースにも合わせやすい♪写真提供/@chery0131さん(身長:156cm) 写真提供/@chery0131さん(身長:156cm) パンツスタイルだけでなく、スカートやワンピースとも相性◎なデザインなので、悩んだらコレ!という頼れるスタメンアウターとして重宝しそうです。 フロントボタンを閉めて、ベルトでウエストマークをすると、一気にきちんと感のあるシルエットに。オフィスコーデにもぴったりですね。 低身長さんはスーパーロングコートとして!写真提供/@cyana416さん(身長:150cm) 150cmの低身長さんが着ると、トレンドのスーパーロングコートに。ビッグシルエットなのも今っぽくていい感じです!プチプラとは思えないほどのボリューム感&質感で、高見えするのもうれしいですね。 秋の定番アウターといえるトレンチコートも、トレンド感のあるデザインやシルエットのものを選ぶことで、周りと差がつきます。fifthには、ほかにもおしゃれとプチプラが両立した新作アウターがたくさん登場しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力:@chery0131、@kusayuu、@maayuuta、@cyana416
2019年09月20日今回は、0~2歳ころまでの赤ちゃんに起こりやすいアレルギーについてお話しします。 赤ちゃんに起こりやすいアレルギーの原因とは?アレルギーとは人の体には、自分と異物を区別して異物を追い出す仕組みがあり、細菌やウイルスなどの病原体から体を守る免疫システムが備わっています。ところが、花粉や食べ物など病原体ではないものに対しても免疫反応を起こしてしまうことがあります。これがアレルギーです。 アレルギーを起こす物質(アレルゲン)に対してIgE(アイジーイー)という抗体(免疫が使う武器のようなもの)が作られることが、アレルギー反応の始まりです。 初めてアレルゲンが体内に入ったときに、免疫細胞がIgE抗体を作り、次にアレルゲンが体内に入ってきたときに備えます。次にアレルゲンが入ったとき、体内の細胞はヒスタミンなど化学伝達物質などを出して攻撃します。この攻撃が過剰になるとアレルギー症状が起こります。 赤ちゃん(0~2歳)に起こりやすいアレルギー症状0~2歳の赤ちゃんに起こりやすいアレルギー症状は以下の通りです。 ・皮膚や目の周囲の症状皮膚の赤み・湿疹・かゆみ・じんましん目の赤み・かゆみ・充血・目がゴロゴロする・消化管症状気持ちが悪い・吐く腹痛・下痢、血便 ・呼吸器症状水っぽい鼻水・くしゃみ・鼻づまりせき・ゼーゼーやヒューヒューという呼吸(喘鳴)息苦しい 赤ちゃんに起こりやすいアレルギー0~2歳の赤ちゃんに起こりやすいアレルギーは、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎です。 ・食物アレルギー赤ちゃんに起こる食物アレルギーの原因は、鶏卵・牛乳・小麦の割合が高いです。離乳食で初めての食材を与えるときに、食物アレルギーを起こすのではないかと心配する親御さんもいるでしょう。食物アレルギーは成長すると多くは治ることが多いので、アレルギーがある食物を与える時期や方法は小児科医へ相談してください。 生後間もない時期から湿疹がある、アトピー性皮膚炎と診断されている、深刻な食物アレルギーをもつご家族がいる場合は、離乳食開始前や新たに与える食品を増やす前にかかりつけの小児科医に相談しましょう。 赤ちゃんの口の周囲だけが赤くなる場合は、食品の成分が肌に付着して炎症を起こしている可能性があります。その場合は口の周りにワセリンを厚めに塗ってから食べるようにすると、肌を守ることができます。 もし、食物アレルギーが起きたら、食べた後2時間以内にアレルギー反応による皮膚症状(湿疹やじんましん、かゆみ、鼻水、くしゃみ、目の充血など)を示すことが多いです。自然に症状が落ち着かず、嘔気や嘔吐、下痢、血便、機嫌が悪い、息苦しさ、ぐったりしているなどの症状があれば、速やかに受診しましょう。 ・アトピー性皮膚炎生後間もない時期は乳児湿疹が起こりやすいため、月齢が小さいうちにアトピーかどうか気にされる親御さんもいると思います。赤ちゃんの皮膚トラブルは清潔と保湿を継続することで改善されるので、日常的にスキンケアに励みましょう。基本的な沐浴や入浴の方法、保湿方法がわからない場合は、保健所や保健センターにいる保健師や助産師へ相談しましょう。 もし、スキンケアを続けているのに湿疹がなかなか治らない、赤ちゃんの皮膚に合う保湿剤がわからないなど気になる症状などで相談したい場合は、小児科あるいは皮膚科を受診しましょう。 赤ちゃんのアレルギーを予防するためにできること生まれて間もない時期から肌を清潔に保つスキンケアを続けることで、アレルギーの発症を予防できないかという研究が世界中で進められています。乳児期から幼児期に、アレルギーの原因物質が食べ物からハウスダストやダニに変化していくとされているので、生活環境を清潔に保つこともアレルギーを予防するために大切です。 皮膚を健康的に保つことで、皮膚から体内にアレルギーの原因物質が侵入するのを防ぎ、喘息の発症を予防できる可能性があります。 赤ちゃんに起こりやすい食物アレルギーやアトピー性皮膚炎について、医療に頼らないで治ると謳う健康法や健康食品などの情報が世間に出回っていますが、科学的根拠のないものも多いです。離乳食の開始を遅らせる、特定の食品だけを食べるあるいは除去する、妊娠中や授乳中の母親が食事制限をするなどの方法はどれも科学的根拠はなく、赤ちゃんのアレルギー症状に対して治療効果があるものではありません。適切な医療から遠ざける情報を鵜呑みにしないように気をつけましょう。 赤ちゃんにアレルギーの検査は必要ありません症状がなければ赤ちゃんにアレルギー検査は必要ありません。どのような食材でもアレルギー症状を起こす可能性があります。保険診療内で調べられる食材といっても何十種類もありますが、アレルギー検査でアレルギーがあるとわかっても、なんの症状も起こらず食べられることもあります。0~2歳児の場合、アレルギー検査の結果と症状が一致しないことがあります。また、多少のアレルギー症状があっても、食べ続けることで症状が出にくくなることもわかっています。 深刻な食物アレルギーをもつご家族がいてアレルギーについて心配な場合は、小児科医あるいは皮膚科医へ相談しましょう。 食物アレルギーの有無を診断するという目的でIgG(アイジージー)抗体を調べることをすすめる医療機関や検査機関がありますが、この検査は日本小児アレルギー学会では推奨していません。海外のアレルギー学会でも、意味のない検査として公式に否定されています。 IgG抗体はアレルギーのない健常な人にも存在します。アレルギーを起こす物質に対して作られるIgE(アイジーイー)抗体とは異なりますので、検査項目や説明に惑わされないように注意してください。 まとめ2歳ごろまでの赤ちゃんに起こりやすいアレルギーは食物アレルギーとアトピー性皮膚炎です。アレルギーを予防するために、生後間もない時期からスキンケアを続けて、皮膚を健やかに保ちましょう。気になる症状があれば、小児科あるいは皮膚科を受診して相談しましょう。 参考:・厚生労働省授乳・離乳の支援ガイド2019年改訂版・日本小児アレルギー学会・日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会作成 食物アレルギー診療ガイドライン2016ダイジェスト版・公益財団法人日本アレルギー協会 原稿監修/松井 潔先生(小児科医・ 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長) 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長 松井 潔 先生愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て現在、同総合診療科部長。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー。大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2019年09月20日息子が1歳のとき、気に入らないことがあると近くにある物を投げてしまうことが増えてきました。自己主張は成長過程の1つですが、できるだけ「物を投げる」ことは阻止したいところ。物を投げる息子にどう対応すべきか、私が試行錯誤したエピソードをお伝えします。 怒ると物を投げてしまう息子に困惑私の息子は、1歳になったころから怒ると物を投げることが増えてきました。特に多かったのが食事中です。嫌いな食べ物が目の前にあるだけで、お皿ごとガシャーンと投げていました。 私は「せっかく作ったのに!」と頭に血が上り、思わず息子の頭をたたいてしまったことも。でも、それでは解決の糸口が見つかりません。そこでどうして物を投げてしまうのか、息子の気持ちを考えてみることにしました。 息子の気持ちになって考えてみた1歳ごろは言葉がまだ未発達。もし私がうまく言葉を発せられなかったら、どんな気持ちになるだろう。伝えたいのに伝えられない気持ちを考えると、息子が物を投げてしまう気持ちもわかるような気がしました。 息子は言葉でうまく表現できないから、物を投げるといった行動で私に気持ちを表現していたのかも……。そう思うと、物を投げてしまったことをしかる前にすることがあると感じました。 しかる前に気持ちを代弁!息子が物を投げてしまったとき、まずはしかる前に「食べにくいよね」など、息子の気持ちを想像して、私が代弁してあげるように心がけました。しかるときは息子の目を見て「お皿が痛いって泣いてるよ。投げないでね」と、ダラダラと長くならないよう、短く端的に伝えます。 また、言葉で理解することが難しい年齢でもあるので、しかるときは真剣な顔をするなど、しかる側の態度にも気を付けました。 そのほか、息子が物を投げてしまう前に、未然に防ぐ対策も。物を投げそうな場面に出くわしたとき、周りの物を片付けるだけでも、物を投げてしまうことが減ったように思います。著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2019年09月20日Instagramでフォロワー7万人を超える「ニシカタ」さんの出産エピソードをご紹介!妊娠39週、妊婦健診当日におしるし、陣痛が開始しそのまま入院、出産! 出産から5日目、ついに退院日です。 スリング、初心者には壁が高すぎました!抱っこして外の世界に出るのが怖くて、抱っこひもかスリングを使いたかったんですが無理でした(笑)!今考えれば、いきなりあんな道具を使おうと思っても難しいですよねー!同じ日に退院した経産婦さん、赤ちゃんにセレモニードレス着せて病院で記念撮影ざんまいだったので、余裕すげえ!と尊敬の眼差しで見てました~! ニシカタさんのマンガはInstagramで更新中!ぜひチェックしてみてくださいね♪ ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この投稿をInstagramで見る ニシカタさん(@c_nishikata)がシェアした投稿 - 2018年 6月月12日午後2時22分PDT 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター ニシカタ2018年1月、長女を出産。インスタで出産、産後、育児レポートマンガを更新し、人気に。ゲームと海外ドラマとデパ地下が好き。
2019年09月20日