ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (30/1287)
わが家には4人の子どもがいます。長男と長女は3歳のころから義母が作ったキュウリの漬物が好きでよく食べていました。ただ、少し辛さがあるので軽く味を薄めてからあげるのですが、義母はとんでもない方法で食べさせたのです……! 義母のまさかの行動長男が虫歯になってはいけないと、大人とおはしを分け私なりに気をつかってご飯を食べさせていました。ところが、義実家に行って義母が長男にご飯を食べさせているのを見ると、「これで食べさせてください」と用意して渡したスプーンとおはしを使わず、義母が使っているおはしで食べさせていたのです。 それだけではなく「長男くんはキュウリの漬物が好きだからあげるね」と一旦自分の口に入れ、なめて味を薄めたものを長男にあげた義母。私は長男が初めての育児で育児情報を見てはこうしたらいいということを実践していたので、義母のまさかの行動に驚きを隠せませんでした。 すかさず私はすかさずコップに水を入れ、「これで漬物の味を薄めてからあげてみてください」と義母に渡しました。「昔は何でも大人が一旦口に入れて辛いのをとったり、固いものを柔らかくしたりしてからやったんだよ」という義母に、「虫歯になりやすくなるらしくて」とやんわりと説明した私。「大人の口の中の虫歯菌が移るんです!」とは直接言えず、自分が気を使っていただけに義母の行為にがっかりしました。 子どもの食事にも虫歯対策にもかなり力を入れていた私。まさかの義母の行動に正直衝撃を受けました。それに感染症の面でもやめていただきたいです。その後、義妹の子のときはちゃんと水で洗い流してから食べさせていたのを見て、わかってくれたのかな?と思ったのでした。 これからも義母がしていた育児と、私の育児で違うことがあるかもしれません。その都度話し合って理解してもらったり、折り合いをつけたりしていけたらいいなと思った出来事でした。 ◇ ◇ ◇ 日本口腔衛生学会によると、最近の研究で、生後4カ月ごろから、母親の虫歯菌が子どもにうつっていることがわかっているそうです。離乳食は生後5~6カ月ごろから始まるので、離乳食を始める以前から親から子どもに感染しているということになります。 また、虫歯は砂糖の摂取、歯みがきなどさまざまな要因がありますが、虫歯に関連する複数の要因を調べた日本の研究では、3歳児において、親との食器共有と虫歯の関連性は認められなかったのだそう。 とはいえ、口の中でモグモグしたものを子どもに食べさせるのは、大人に虫歯がなかったとしても、衛生面や感染症などの面からも避けたいですよね。義父母に言いづらいときは、旦那さんに伝えてもらうのも一案かもしれません。 なお、虫歯菌が親から子どもにうつっていたとしても、虫歯予防は可能なのだそうです。砂糖の摂取を控える、毎日仕上げみがきをおこなう、フッ化物(フッ素)配合の歯磨き粉を利用するなどが予防につながると言われています。家族で正しい知識を共有し合い、ケアをおこなって、お子さんの歯を守ってあげたいですね。 著者:松田みさと監修者:医師 川田 悟司 先生川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
2024年06月03日私は2歳年上の夫と、3歳の娘と暮らすワーママです。夫はやさしくて穏やかな性格なのですが、義両親に対する愛情が激しく、どんなことでも義両親が優先です。 寂しくてたまらない義母から毎日電話が結婚式場や新居の場所も、義両親の言った通りに進める夫に、私は少し不満を感じていましたが、同居はしないという約束をしていたので、我慢できていました。 しかし、あるとき義父が突然他界。それからというもの、義母は「寂しくてどうにかなっちゃいそうなの。話し相手になってちょうだい」と毎日電話してくるようになりました。 仕事と子育てをしている私は、毎日時間も関係なく義母から内容のない電話がかかってくることが本当にストレスで、我慢の限界でした。 信じられない夫の決断私はイライラしていたけれど、夫は特に気にしていない様子で、いつなんどきでも義母の相手をしていました。そんなある日、夫が急に「もうこれ以上、母さんひとりにしておけない! 実家で母さんと同居する!」と言い始めました。 すでに義母には相談済みで、もう会社へ転勤希望を出しているとのこと。私には事後報告だったことに腹を立てると、「俺だけでも母さんと一緒に住む!」と言います。 結局夫の希望通り転勤が決まり、別居することになってしまいました。 新しい生活の始まり娘との2人の暮らしがスタートし、とても穏やかな日々が続きました。夫が帰ってくるのは月1回程度。車で1時間の距離なのでもっと帰れるはずなのですが、週末も連休もなかなか帰ってこない夫に、愛情が冷めていくのを感じていました。 そんなころ、また夫から電話がありました。「母さんとそっちに戻ろうと思うんだ。家事もお前が全部やるから母さんがラクだろ? 母さんには子ども部屋を使ってもらおう!」と言うのです。 同居なんて、絶対にしたくありません。それに、勤務先からうちまですごく遠くなるのに急に帰ってくるなんて何か理由があるのでは?と疑問に思った私は、夫との結婚生活に終止符を打つことを固く心に決め、探偵に調査を依頼しました。 夫と義母がわが家に引っ越し!?驚愕の理由数週間後、義母と夫が引っ越し荷物とともにわが家にやって来ました。しかし、そこはもぬけの殻。私は自分と娘の荷物を持って、実家に引っ越しました。 私の実家に来た夫と義母は「勝手に引っ越すなんてどういう事だ?!」と大騒ぎです。騒いでいる2人に、探偵の調査の結果を突きつけました。 2人はギャンブルに依存し、お金を使いすぎて借金を抱え生活が苦しくなっていました。私たちの住んでいた家に引っ越して、私の給料や貯蓄をアテにするつもりだったよう。 義母は「あなたがいないとお金がないのよ! これからどうやって生活すればいいの!?」となぜか逆ギレしていましたが、自業自得です。 新たなスタート「結婚前から同居しないって約束してたよね? それを勝手に破ったのはあなたでしょ?」私は夫に離婚の意思を伝え、養育費を払ってもらうことにしました。 今では娘は、私の両親にかわいがられ、すくすくと育っています。穏やかな日々が戻り、娘との時間を大切にしながら新たなスタートを切りました。これからも、娘と一緒に幸せな未来を築いていこうと心に誓っています。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月03日4歳の娘が幼稚園に入園して、私はすぐに働き始めました。娘のお迎えをして帰宅した後もワンオペのため、家事で大忙しです。そんな慌ただしい時間に「ママ遊ぼう!」と娘から言われ続け……? 幼い娘の信じられない発言働き始める前は、私は娘といつも一緒にお人形遊びやお絵描きをしていました。しかし、今は娘と遊べない日が続きます。最初のうちは娘も理解してひとり遊びをしていてくれましたが、次第に遊んでアピールをしてくるように。そのたびに「忙しいからあっちで遊んでね」「ママは遊べないの」「ちょっとは今は無理なんだ」など伝えていました。それでも毎日アピールしてくる娘に私はイライラ。気持ちに余裕もなくなりついに「ちょっとはひとりで遊べないの?」と冷たく言ってしまいました。すると娘は、「ママ、ずっと遊んでくれない。私は生まれないほうがよかったの? 寂しい…」と泣き出します。その涙を見て私は、娘が遊んでアピールをしていたのは、寂しい気持ちを訴えていたのだと気づきました。私は、娘をすぐに抱きしめて「お仕事やおうちのことが忙しくて、娘ちゃんの寂しい思いに気づけなくてごめんね」と伝えます。この出来事を夫にも報告し、夫婦で解決策を考えました。まずは作り置きレシピを活用して、平日の夕飯作りを時短。家事はこだわりがあり自分でしたいという気持ちが強かったのですが、夫にも手伝ってもらうことにして、少しでも娘と遊ぶ時間を作るように。 私は忙しさを理由に、まだ4歳の子どもが「生まれないほうがよかったの?」と思ってしまうほど娘に向き合っていなかったことを深く反省しました。小さな子どもは気持ちをうまく言葉にすることができません。大人からするとただのわがままに見える行動も、何かを訴えたいサインなのかもしれないと考えるように。そうすることで、娘は以前よりも笑顔を見せてくれるようになりました。娘への接し方を改めるきっかけとなった出来事です。 作画/ひのっしー著者:山崎かなこ
2024年06月03日子どもが認定こども園に通っており、グループLINEで連絡が回ってきます。連絡に気づいたときは、すぐに返信するようにしていたのですが……。 LINEに返信して安心していたら…あるとき、クラス委員の方が退任される先生へのプレゼントや子どもたちの寄せ書きの準備ができたことをLINEで報告してくださいました。写真も付いており、これは大変だったはず!すぐに返信しなければ!と、「お忙しいなか、ありがとうございました」と返しました。LINEグループのなかで一番最初に返信したと思います。 私の後に返信した方々は、クラス委員の方の寄せ書きのまとめ方やそれに費やした時間などを褒めたり、ねぎらったりしていました。なんだか1人だけ簡素な返事でいたたまれない気持ちに……。 内容によっては返信は早いほうがいいこともありますが、今回のような場合はもう少し文章を考えたり、ほかの人の返信の内容を見たりしてから返したほうがよかったなと思いました。 ◇ ◇ ◇ どんな場合でも、すぐにお礼を言ってもらえるとうれしいですよね。その気持ちはクラス委員の方にも伝わっているはずです! イラスト/てる子著者:月野ぷんこ
2024年06月03日私たち夫婦は、妊娠中から産後の約1年間、セックスレスでした。今回は、どうして急にセックスレスになってしまったのか、後悔していることなどをお伝えします。 妊娠後期から出産後約1年のレス生活私は妊娠9カ月のときから子どもが生後9カ月になるぐらいまで、まったくと言っていいほど、夫とスキンシップがありませんでした。それはセックスに限らず、手をつなぐことやハグ、キスなど、スキンシップと言えるものすべてです。 はじめの3カ月ほどは「仕方がない」と思えたものの、しばらくすると「これはおかしいのではないか」と思い始めました。仲が悪いわけでも、夫に興味がなくなったわけでもなく、どうしたらこの状況を打破できるのか考える日々でした。 原因は夫と私の気持ちにあったある日、原因がハッキリしました。それは夫の「子どもが気になる」という、徐々に芽生えてきたパパとしての気持ちと、子どものそばにつきっきりで、ママモードから抜け出せなくなってしまった私の気持ちから来るものでした。 夫が私に「我慢してた」と言ったとき、ハッと気づかされました。また、私が化粧をしなくなったり、髪の毛がボサボサのまま1日中スウェットを着ていたりと、女性らしくない姿を見せてしまっていたことも、夫の気持ちを下げてしまう原因の1つだったのでは、と感じました。 コミュニケーションを大切にしたい私はセックスレスの問題を他人には相談できませんでした。しかし、約1年のセックスレス期間を経て、もっと夫と意思疎通をはかるべきだったと後悔しています。 ずっとお互いが口にできず、モヤモヤしていた時間は、今考えると非常にもったいない時間でした。難しい問題だからこそ、夫婦間のコミュニケーションが重要だと今回の一件で考えさせられました。これからはちゃんと意思疎通をはかれるように、夫婦間でのコミュニケーションを大切にしていきたいです。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 イラストレーター/みいの著者:今井さくら1児の女の子の母。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月03日4歳の娘と生後7カ月の息子を育てています。息子を出産後は仕事から早く帰ってきてくれ、家事も積極的にしてくれていた夫。しかし2カ月経ったころに仕事で遅くなる日が続きました。最初は「今だけ」と話していたのですが、一向に早く帰ってくる気配がなくなり……。 帰宅時間が遅くなった夫息子を出産したあと、夫はお風呂の時間に間に合うようにと朝早めに出勤し、早く帰ってきてくれるようになりました。そして息子が生後2カ月になったとき、「1週間だけ仕事で帰るのが遅くなる」ということで、その1週間は私ひとりで2人の子どものお風呂から寝かしつけまでをしていました。 しかし1週間が過ぎても一向に夫の帰りが遅いまま。「まだ忙しいの?」と聞いても、「うん、そうそう」とあまり家のことを気にしていない様子の夫に、少しだけ不満感を覚えました。 俺がいなくてもどうにかなっていたからそのまま数カ月、夫が早く帰ってくることはなくなり、私ひとりで子どもたちのお風呂も寝かしつけもして、それが終わってから帰ってくることが当たり前になりました。私も「まあ仕事だし仕方がないか」と思っていたのですが、ふと気になって「まだ仕事忙しい?」と尋ねると、「全然、今は暇だよ」とのこと。「……え?」耳を疑いました。 続けて私は「じゃあ早く帰ろうと思えば帰れるの?」と聞くと、「できるよ」と平然と答えるのです。そして夫は「でも俺がいなくてもどうにかなっているでしょ? いつもお風呂入って寝かしつけもできてるじゃん」と言ってきました。 どうにか乗り切っているだけだから!それを聞いて私はめまいがする思いでした。しかし夫は本当にわかっていないという顔。それを見て怒りの感情は消え、きちんと説明することに。なかでも「どうにかなっているんじゃなくて、頑張ってどうにかこなしているだけ」だということを強く伝えました。 2人が同時に泣いて自分の声が聞こえないときもあるし、お風呂に入っても自分の髪や体が洗えないときもある。そんな状態は本当にどうにかなっている状態なのか?と聞くと、「それは知らなかった。ごめん……」と、ようやく2人の子どもの世話をする大変さに気付いてくれました。私も子どもと3人でいるときの状況を詳しく話したことがなかったので反省。そしてこれ以降、夫は可能な限り早く帰ってきてくれるようになりました。 夫は2人の子どもをひとりで世話したことがなく、私が詳しく話していなかったこともあって「どうにかなっているんだろう」と思っていたようです。「仕事だから仕方がない」と勝手に納得せず、小さなモヤモヤも共有することが大事だと学びました。 作画/キヨ著者:山口 花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月03日私は30歳の会社員。甘えん坊の年下夫と幸せな日々を過ごしていましたが、夫が腰痛を悪化させて、数日間入院することに。寂しがり屋の夫は、入院中私と離れることが寂しくて大騒ぎだったのですが……。そのとき、ある1人の看護師・A子が病室に来て「私がいますから安心してくださいね」と。最初私は感謝していたのですが、「私の名前と1文字違いですね♡」と言い、夫と大盛り上がり!しかも、夫の担当ではないのに、わざわざ話しかけにくるのです。 担当外の夫の部屋に通い詰める看護師……翌日私がお見舞いに行くと、A子が夫の口に薬を入れているところを目撃! 「退院が決まったら連絡するから、もう来なくていいぞ」と夫に言われ、「面会の時間は終わりで~す」とA子に追い出されてしまいました。激怒しながらも、私は夫からの連絡を待つことに。 1週間後に連絡があり病室に行くと、「お前は薄情な女だ、俺はA子と結婚する!」と言うではありませんか! どうやらA子は他の看護師に怒られながらも、担当外の夫の病室に通い続けていた様子。A子の行動に心動かされた夫は「彼女のために生きる!」と決意。 上司に知らされ、職を失う2人突然病室の扉が開き、病院の理事長が入ってきました。実は、「看護師が夫に手を出して離婚危機なんです」と私が連絡を入れたところ、来てくれたのでした。理事長は「他の看護師に負担をかけたあなたはクビ」とA子に言いますが、A子は反省するどころか「夢の専業主婦生活の始まりね♪」と喜んでいます。 そこでもう1人のスペシャルゲスト・夫の上司が病室に入ってきました。「顧客の病院で、ずいぶん快適な入院生活を送っているようだね」と部長。入院中の病院は、夫の職場の大手取引先だったのです!夫は上司からこっぴどく怒られ、仕事を続けづらくなってしまいました。 悪びれもせず不倫を公表した2人に、私は慰謝料を請求。慰謝料の返済に追われると知った2人は顔面蒼白! 運命と見せかけて、お金目当てだった女その後、A子は「大手企業勤めで子どもなしだけが魅力だったのに、職失ったら意味ないのよ!」と言い放ちます。 A子は既婚未婚関係なく、お金を持っていそうな患者に手をだしていた様子。運命なんて信じていなかったのです。 結局破局した夫とA子でしたが、慰謝料の請求に追われているそうですよ。周囲への迷惑を考えず自分勝手な行動をすると、自分に返ってくるのですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月02日パパと一緒に遊んでいた赤ちゃん。すると、隣に大好きなワンコがやってきました♪隣にいるワンコの行動が気になってたまらない赤ちゃんの姿に注目ですよ! ゴンが来てくれた♪ パパと一緒の遊んでいたユウちゃんの元へ、ゴンがやってきてくれました。 嬉しいね♡ ゴンが来てくれて、ユウちゃん大喜びです!一緒に遊びたいのかな? ゴンの足に自分の足をひっつけてみたり、 なでなでしてみたりしています♡ ゴン、何してるのかな??一方、ゴンはというと、ユウちゃんのお隣でくつろぎモード。 すると… そんなゴンの様子をじーっと見つめるユウちゃん。ゴンの行動が気になってたまらないようです! 「ゴンちゃん、何してるのかな??」 ゴンがしている行動がどれもユウちゃんには新鮮なようで、気になって仕方ありません(笑) ゴンもユウちゃんが気になる! ゴンも、ユウちゃんにじっと見つめられていることに気づいているようです。 「ユウちゃん、なにかな??」とユウちゃんに聞いてみてるのかな♪ この様子はぜひ動画でもご覧くださいね。とにかくじーっと見つめるユウちゃんの健気な姿に思わずキュンとしますよ。 パパにお助け 「どうしたら良いかな??」と、ゴンは目の前にいるパパにお助けモードに。それでもずっとゴンの様子を見つめるユウちゃん。ゴンのことがとっても気になる存在なんだね♡ YouTube「ゴンとサン @gontosan」では他にも癒される動画がたくさんアップされていますよ。 今ではすっかり大きくなったユウちゃんとラブラドールレトリバーのゴンとサンはいつも仲良し!どの動画もとっても可愛いですよ。3姉妹の微笑ましいやりとりはぜひYouTubeでご覧くださいね。※赤ちゃんが動物と触れ合う際には、必ず近くで大人が見守るようにしましょう。 画像提供・協力/ゴンとサン
2024年06月02日マザーズバッグとは、ママが子どもと一緒に出かける際に荷物を入れて持ち歩くバッグのこと。近年では「ママだけが持つものではない」という考えから、ペアレンツバックとも呼ばれています。そんなマザーズバッグですが、ほとんどの場合、たくさんの荷物を入れて持ち歩きます。いかに子連れでのお出かけが楽になるかは、マザーズバッグ選びにかかっていると言っても過言ではありません。そこで、これからマザーズバッグを選ぶ人、マザーズバッグをプレゼントしたい人に向けて、選ぶときのポイントを子育て真っ最中のママに聞いてみました。 編集部一同は驚きの連続! さまざまなシーンを想定して選ばれているマザーズバッグを見せてもらい、感動してしまいました。 これが噂のマザーズバッグ!噂のマザーズバッグはこちら。軽くて持ちやすく、ポケットが多いのは当たり前! たくさんの便利なポイントがありました。1つずつ紹介します。 先輩ママに聞く、マザーズバッグの見極め方!肩紐の太さリュックの肩紐は、太いほうが肩に食い込まなくていいと思いきや、細くて滑り止めがついているものが良いそう。 特に、抱っこ紐と一緒に背負うことが多い場合、肩紐が太いバッグを選んでしまうと、紐同士が肩で重なってずり落ちる原因になってしまうとのことでした。 リュックだけじゃない!?両手が空くリュックタイプはマザーズバッグとして優秀ですが、トートバッグとして持つことができる「持ち手」がついていることもポイントです。 持ち手がついていることで、会計をするときなど、バッグの中のものをとり出すときにとても便利なのだそうです。 ポケットのファスナーは不要ポケットがたくさんついているバッグは便利ですが、ファスナーがついていると思いのほか不便なのだそう。たくさんのポケットのどこに何が入っているかを把握できていないと、その都度カバンをおろしてファスナーを開け閉めし、探さねばなりません。 そんなとき、ファスナーついていなければ、リュックを背負った状態でも手探りでものを探すことができます。 ただし、屈んだりしてバッグが逆さになってもポケットの中身が落ちないことが重要だと話していました。 デザインは男女兼用持ち歩いたらテンションがあがるような好みのバッグを選びたいところですが、パパが持っても違和感のないデザインを選ぶのも大切です。ママだけが持つわけではない、むしろパパにも持ってほしいと考えると、男女兼用の色やデザインをチョイスすると良いそう。 また、パパでも持てる色やデザインにすることで、パパと子どもだけでお出かけをする際にも持って出かけられるでしょう。 負担の少ないバッグを…移動手段や子どもの人数などでも変わりますが、共通して言える「マザーズバッグを選ぶポイント」は、ママやパパの負担が少ないこと。 マザーズバッグを選ぶときには、ぜひ参考にしてくださいね!このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
2024年06月02日ゆりこさんは、夫のヨウタと息子のコウちゃんの3人家族。幸せに暮らしていましたが、コウちゃんの「パパときーちゃん(ゆりこさんの妹・きくこ)って結婚するの?」という発言をきっかけに、その生活は一変してしまいます。不倫関係にあったヨウタときくこ。ゆりこさんに隠れて会っていた2人は、コウちゃんにけがをさせてしまいます。コウちゃんを傷つけられたことが許せないゆりこさんは、策を練り、不倫現場に義母を連れて乗り込みます! しかし、きくこはまったく反省せず、謝罪もしてくれません……。数カ月後、ゆりこさんとヨウタの離婚が成立し、きくこはヨウタと結婚します。ヨウタの離婚成立を待つ間、きくこは知人の鈴木と体の関係を持つように。鈴木が経営者と知り、結婚相手を乗り換えようと企みます。鈴木から「300万貸してほしい」と頼まれたきくこ。ヨウタの実家のリフォーム資金から300万騙し取り、振り込んでしまいます。なんとしても彼と結婚しなきゃ… きくこは鈴木を振り向かせるために、身の回りのケアにお金をかけていました。「先行投資よ!」と自分に言い聞かせ、ローンを積み重ねていきます。 そんなある日、鈴木と会う約束をしたきくこ。ウキウキで待ち合わせのお店へつくと、座っていたのは見知らぬ女性……。 「鈴木ヨウスケの、妻です」 女性はにこやかに、きくこへ告げたのでした。 鈴木と結婚したいがために、自分の身の回りのケアにお金をかけていたきくこ。自分磨きは素敵なこと。しかし、不倫の慰謝料を払って預金がない上に、鈴木に300万貸しているきくこが、今優先すべきことではないですよね……。 どうもきくこは目先の欲しいものに、すぐに飛びついてしまう性格のようです。きくこには行動する前に「本当にしていいのか」と、冷静に考える癖をつけてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ぽん子
2024年06月02日それまで美容にはあまり関心がなかった私。それが大学生のとき、駅で「カットモデルをやりませんか?」と声をかけられたことが、私にとって大きな転機となったのです。 大学生のとき、駅で「カットモデルをしませんか?」と声をかけられ、人生で初めてカットモデルとしてヘアカットしてもらうこととなりました。それまで自分のヘアスタイルなどをはじめ、美容に関心がなかった私ですが、思い切ったイメージチェンジをしたことで、自分の変化にビックリ。似合う髪型にカットしてもらいなんだか垢ぬけたような感じがしました。 このことがきっかけで少しずつ美容に興味を抱くようになり、なんと大学で異性から声をかけられることも増えたのです。私において大学時代は人生最大のモテ期に! 「見た目を変えただけでこんなに変化があるなんて」と衝撃でした。その後はエステなどにも通うようになり、今では美容が大好きに! 産後の今も、自分の癒し時間として産後エステやオイルマッサージなどに通っています。 原案/ちーちゃん さん作画/あさうえさい ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年06月02日現在3歳の息子と1歳の娘がいます。息子が生まれて半年経ったころ、夫と息子と一緒に義実家に遊びに行くことになりました。私たち夫婦が義父母に会うのは久しぶりで、息子は初めてだったのですが……その際に息子の顔を見た義父が言ったひと言に衝撃を受けました。 息子に会った義父母の反応は?当日まで不安で緊張しまくりの私でしたが、息子も落ち着いて車で過ごせていたので長距離移動も特に問題ありませんでした。いざ義父母に会いに行くと……とても喜んでくれました! 特に義父は家に着くなり、私が抱っこしていた息子を「おいで」と抱き寄せてくれてうれしそうな表情。 その様子に私もうれしくなり、会いにきてよかったなと思いながら、その後も私たち家族と義父母でゆっくりと話していたときのことです。義父が息子の顔を見て「なんか田舎くさい顔してるなー」とボソッと言ったのです。 今なんて言った?私は「え? 田舎くさいってどういうこと?」と耳を疑ったのですが、義父は冗談交じりに言ったようで夫も義母も笑っているだけ。私もとりあえずその場の雰囲気に合わせて苦笑いするしかありませんでした。 ただその言葉が引っかかったくらいで、義父母と過ごした時間は変に気をつかうことなく、私自身すごく楽しめて大満足。息子も多少の人見知りはありましたが、おもちゃをもらったり、たくさん抱っこしてもらったりとかわいがってもらっていました。 私にとって息子は初めての子どもだったので、周りから言われる言葉には私自身が敏感すぎたのかもしれません。実際に義父は冗談交じりに言っただけだったようで、息子のことはずっとかわいがってくれています。義父母はとても明るくて、私も気を使いすぎず話しやすいので、これからも良い関係を築いていけたらなと思います。 イラストレーター/しおみなおこ 著者:小松潤子2歳男の子と0歳女の子の母。幼稚園教諭・保育士資格を保有し、4年間教育現場に携わる。現在は育児、美容の記事を中心に執筆中。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター しおみ なおこ
2024年06月02日2016年の春、長女を出産したぷにらーさん。赤ちゃんが生後2カ月を迎えたころ、小児科で「心室中隔欠損症の可能性が高い」と言われてしまいます。医師の言葉にショックを隠し切れずにいました。また、「大学病院で検査を受けたほうがいい」と言われたため、予約を取って病院を受診するのですが、そこで「心室中隔欠損症です」と診断されてしまいます。医師から「手術が必要です」と告げられ、その1週間後、肺高血圧の検査をおこなうため、入院することに。検査後、肺の状態はよくなかったものの、手術の緊急性が低く、また手術をおこなう医師の予約が取れなかったため、一時帰宅を言い渡されてしまいます。 呆気ない退院にモヤモヤしながらも、指示通り一時帰宅をしたぷにらーさん。それから10日後、病院から「2週間後に手術をおこなうので、入院してください」と連絡が入ったため再び入院したのですが、医師に「やはり心臓に負担が大きいので早めに手術しましょう」と言われた5日後、突然「退院してください」と言われてしまって……!? 度重なる手術の延期にママのモヤモヤは止まらず… (この入院で手術って言ってたのに……。もちろん緊急の人が優先されるのはわかるけど、心臓の負担が大きいって言ったのに……) このことで不安な気持ちが一気に加速するぷにらーさん。 そして、再入院の日が近づいたころ、またしても入院事態が延期になってしまったのです。 (緊急の患者さんが入ったって理由だから仕方ないけど、はながないがしろにされてる気分だ……) 11月になると、認可保育園の申し込みがスタート。 ぷにらーさんはこの状況で保育園に通えるのか、仕事復帰ができるのかなど、不安を抱えていました。 そんな中、11月末に3度目の入院が決定します。 期待はしないでおこうと思っていたぷにらーさんでしたが、ある日先生から「12月5日に手術をおこないます」と言われたのです。 「4日後……。分かりました。よろしくお願いします」 手術日が決まった瞬間、表情は一気に引き締まり、ぷにらーさんの鼓動は速くなったのでした。 前回手術をするはずだった予定が、緊急の患者さんがいるということで、延期になってしまったぷにらーさん。今回は急ではありますが4日後に手術が受けられるようでよかったです。実際、手術を受けるとなると、不安な気持ちが倍増すると思いますが、家族みんなで支え合って乗り越えてほしいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター ぷにらー2016年生まれの長女と2018年生まれの次女の姉妹を育児中。旦那の行動力に振り回されつつ、愉快な日常や体験談を描いていきます。
2024年06月02日2017年生まれの女の子と、2019年生まれの男の子の母、みぃ子さんが描く子育て絵日記。日常のクスッと笑えるエピソードや、印象に残った経験談をマンガでお届けします!仲良し家族にも、「隠し事」ってありますよね……?静かにほほ笑みつつ、実は…!? ダイニングからはカウンターキッチンの手元が見えないみぃ子さんのお家。食後、子どもたちがテレビを見ている間に、実は少し高級なご褒美お菓子を食べているのだそう!(子どもたちには、あとで子ども用のお菓子をあげているそうですよ) SNSのコメント欄には、 「私は台所の引き出しに自分専用のお菓子隠してます」 「私はアイスかチョコレートを食べてます!」 「共感です! キッチンって、ママのテリトリーみたいなところありますよね」 など、こっそりお菓子を食べているママから共感の声が多数! 毎日、家事や育児に奮闘していると、時々甘いものが食べたくなりますよね!頑張っている自分を認めつつ、ホッとひと息つく時間も大切です。 続いて、6歳の娘・のんちゃんの隠し事は……? サプライズだったのに…! パパの誕生日に、6歳の娘・のんちゃんとサプライズパーティーを計画したみぃ子さん。ノリノリなのんちゃんと一緒に準備をしたのですが、あと少しというところで、「このあとケーキがでてきて、パパをビックリさせるんだぁ~!!」と笑顔で打ち明けてしまいました! すべて悟ったパパは、戸惑いつつも楽しみにしていてくれたようですよ。これも素敵な思い出になりますね。パパにビックリしてほしくてたまらなかった、のんちゃんが愛らしいです。 仲良し家族でも、いろいろな隠し事があるものですね。皆さんは、ご家族に何か隠し事をしたことはありますか? 著者:マンガ家・イラストレーター みぃ子
2024年06月02日義父が余命宣告され、入院してしまいました。義母はすでに亡くなっているので、長男である夫が入院中のお世話をしなければなりません。夫には姉もいるのですが、お見舞いにすら来ないよう。夫はいつも1人で大丈夫だと言いますが、私にとっても義父は家族。力を合わせて義父の闘病を支えていました。治療を頑張ったものの、義父は他界。葬儀の準備を始めたところで、やっと義姉が顔を出しました。喪主は義姉!?義姉とは結婚当初から折り合いがわるく、正直すこし苦手な存在です。夫との仲もいいとは言えず、日頃の交流は皆無でした。 葬儀社は手配済みだと義姉。義父を亡くしたショックを受けていたので、義姉が手伝ってくれてとても助かりました。 しかし、話を聞いてびっくり。長男であり義父のお世話をしていた夫が喪主になると思っていたのですが、義姉が喪主として葬儀を取り仕切ると言うのです。 もちろん夫は勝手な行動に不満を抱いていましたが、ここで争っても仕方がないと言い、義姉の好きなようにさせることにしました。 義父の葬儀で…葬儀当日は、私の家族も駆け付けてくれました。しかし席に着こうとすると「待ちなさい!」と、すごい形相で義姉が制するのです。 「お金のにおいを嗅ぎつけて来たのね! 財産狙いの貧乏義家族の席はありません!」とまくしたてる義姉。あまりの勢いに、私たちは席に座るのをやめ、立ち尽くしてしまいました。 そこまで言われてまで参列する義理はありません。両親が「帰ろうか」と目配せしたところで、兄が口を開きました。 異様な姿「席がないなら、立ってお別れを言えばいいんじゃない?」兄はそう言うと、親族席の横の壁際に向かいました。私や両親もそれに続きます。 人が集まるにつれて私たちの異様な姿は目立ち始め、葬儀社の方にも座るように促されましたが、喪主の意向だと伝えて立ち続けました。義父を送り出したい気持ちがあったので、仕方がなかったのです。そのまま葬儀は終了。それから一週間ほどが経ったころ、義姉がわが家にやってきました。ひと目見て怒っているのがわかります。 話を聞くと、私たちのせいでプロジェクトリーダーからおろされたとのこと。どうやら葬儀当日に「なぜ立っているのか?」と聞かれて一部始終を説明した男性は、義姉の上司だったよう。そんな非常識な人間にプロジェクトは任せられないと判断したのでしょう。義姉の迎えた末路義姉は憤慨して仕事を辞めたそう。「どうせパパの遺産で暮らすつもりだったから、いいけどね!」と吐き捨てました。 「仕事を辞めることになった責任を取れ」と、義姉は夫に遺産を放棄するよう言います。夫はその申し出を承諾し、義姉の言うとおり書類にサインをしました。それを見届けた義姉は、満面の笑みを浮かべています。「私はこれで悠々自適な生活だけど、貧乏だからって恨まないでね!」義姉はドヤ顔。そこで私は、義姉が何か勘違いしているようなので、本当のことを教えてあげました。 義父は高給取りだったものの、それをアテにした義母が散財した結果、義父に残ったのは借金だけ。義父は包み隠さず話してくれていましたが、何年も会いにこなかった義姉は、話を聞くチャンスを逃したのでしょう。 義姉は魂が抜けたような顔をして帰っていきました。もう働かなくていい!と思っていたはずなので、あまりの急転直下に頭がついていかないのかもしれません。新しい仕事を見つけて、コツコツ暮らしてほしいと願うばかりです。 どれもすべて自分のおこないが引き起こしたこと。せめて、故人を偲ぶ気持ちがあれば、結果は違っていたかもしれませんね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月02日毎日使っている電車で、とんでもない落とし物に遭遇したことがあります。満員電車の中、吊革に掴まって立っていた私。すると、目の前に座っていた女性が、電車から降りる際にある物を落としたのです。それはまさかの物で……。 女性が落とした物は…会社からの帰り道。その日、いつもの電車に乗りこんだ私は車内が混雑していたため、吊革に掴まって立っていました。目の前に座っているのはワンピースを着た女性。仕事で疲れているのか、ぐっすりと寝ているようです。私もくたくたで本当は座りたいところですが、退勤の時間帯の電車はいつも満員のため、座れないのは仕方ありません。 ベッドタウンの駅に着くと、多くの人が席を立って次々と降りていきます。目の前に座っている女性も、その駅に着いた瞬間に目を覚まし、慌てて立ちあがったのですが、ドアに向かう際に何かを床に落としたようでした。 女性は落とし物に気づいていないらしく、私がとっさに「渡さなきゃ!」としゃがんで落とし物を拾おうとすると……目の前にあったのは、経血がついたおりものシートだったのです! 拾うか拾わざるべきか落とし物がおりものシートだとわかった私は、そのまましれっと立ち上がり、また吊革に掴まりました。女性がいなくなったあと、私の目の前にできた空席に何人も座ろうとしましたが、足元に転がっている物に気づくと、怪訝そうな目をこちらに見せて去っていきます。 ーーどう考えても私の落とし物だと思われている。まさに地獄。一体どうすればいいのだろう……。 と、しばらく身動きが取れずにいた私。 結局、最寄り駅に着いたとき、ポケットの中で準備していたティッシュでおりものシートをさっと包むようにして拾い、駅の女性トイレに寄ってサニタリーボックスに捨てました。誰かが拾わないとどうにもならないと思ったからです。あのときの、周りからの冷たい視線は忘れられません……。 まさかおりものシートを落とす人がいるなんて驚きでしたし、周りからの勘違いの視線もつらかったのですが、もし自分が落としてしまったら、気づいた人に早急に処分してほしいところです。きっとあの女性も同じ気持ちだろうと思い、勇気はいりましたが、私の物だと思われてもいいから、拾って捨てることにしました。このような恥ずかしいミスはしないように気をつけようと、強く思った出来事でした。 著者/はやしだまい作画/おみき 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター おみき
2024年06月02日娘が生まれてから初めて迎えた自分の誕生日の日のことです。母からお祝いのメッセージが届きました。おかあさん、ありがとう!そこには「娘ちゃんがあなたにとってかけがえのない存在であるのと同じように、あなたはいつまでも私にとってかけがえのない娘です。」という言葉が。思いがけない母からのメッセージに嬉しくて泣きそうになりました。大人になっても、母になっても、いつまでも娘でいさせてくれて、甘えさせてくれる母に感謝です。私も母のようになりたいと思いました。 ◇◇◇ 家族に対し素直な気持ちを伝えるのは、気恥ずかしさなどからなかなかできないこともかもしれません。しかし、こうしてありがとうを伝えられるのはとっても素敵です。お母さまからママへ、ママからお子さまへとこれからも素敵な親子関係を続けて欲しいですね。 作画/まげよ著者:高木優子30代、7歳娘と1歳息子の母。時短勤務。
2024年06月02日結婚して1カ月。義母が私を監視してきます。どうやら、私のことを夫のお金目当てで結婚したと思っているようで……。ふと気づくと、わが家の合鍵を勝手に作っていた義母。夫に注意してもらいましたが、何とも思っていないようです。義母は、私が夫のお金目当てで結婚していないかをチェックしていると言います。 しかし、義母のこういった行為は昔からのようで……。夫がひとり暮らしをしていたマンションにも度々訪れては、好き放題していたようです。結婚してからは私も巻き込んでの大騒ぎになってきたので、夫も反抗するようになりました。それを見て、義母は私が夫を洗脳したと思い込んだようです。 悩んでいたところ、救世主が登場!?自分の部屋の引き出しを触られたら不快な気分になると思うのですが……。義母は自分がさられたら嫌なことを平気でしてきます。姑という立場を利用した義母の行為に、我慢の限界がきていました。 そんなとき、義姉から連絡が。義母と折り合いが悪く、すでに絶縁していると夫からは聞いています。 義姉がいとこから聞いた話では、私が散財して離婚騒動になっていると親戚中に吹聴して回っているそうです。みんな義母の性格を知っているので、話半分で聞いているようですが……。 私は、今までされた嫌がらせの数々を聞いてもらうことに。すると義姉は実母の最低な行為に憤り、私に謝罪してくれました。本来なら義父に止めてもらうのがいいのでしょうが、義姉いわく義両親の関係はすでに終わっていると言います。黙って転居するのが一番かもしれないと話したところ、義姉がおもしろい提案をしてきました。 義姉が義母と縁を切るとき、持ち出したものがあるのだそうです。それは、義父母が共有財産としてためていた貯金通帳でした。 義母にある作戦を仕掛けると…数日後、わが家にやってきた義母が勝ち誇ったように言ってきました。私が散財している決定的な証拠をつかんだと。「通帳の残高980円て」「家計管理もまともにできないのね」私たちの仕掛けたワナに見事引っかかってくれました。「それ、お義母さんの通帳ですよ」お金目当ての結婚だと言われてきましたが、散財していたのは義母でした。 いっときは1000万円以上の貯金があったようですが、現在の残高は千円足らず。義父に黙って使い込んでしまったようです。義父にバレることを恐れ、もう干渉しない、家にも入らないと言ってきた義母。ですが、謝られても簡単には許せません。 義父にバレて離婚されたら困る、助けてほしいと泣きついてきた義母。ですが、夫が義母を助けることはないでしょう。今回のことで、私たち夫婦は義母と絶縁する予定なのですから。ちなみに……、本件は義父に報告済みです。 散財がバレた義母は…その後号泣しながら謝罪したことで、離婚はまぬがれた義母。お金を稼ぐために、パートを始めたそうです。子どもたちから絶縁され、義母が頼れるのは義父だけ。かわいそうに思うところはありますが、こうなったのは義母の言動が原因。なので、関係を改善しようとは思えませんでした。 義父母がゴタゴタしているうちに、私たちは引っ越しを済ませました。義母の突撃訪問もなく、いまは心穏やかに暮らしています。改めて、新婚生活を楽しみたいです! ◇ ◇ ◇ 何はともあれ、義母と距離をおくことができてよかったです。これからは夫婦ふたりで幸せな家庭を築いてほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月02日大企業勤めの夫と結婚したばかりの私。楽しい新婚生活を送っている中、大学時代に私の彼氏を略奪した友人から連絡が来たのです……。「ちょっと!結婚したのを黙ってるなんて水くさいじゃない!」「結婚式にも招待してくれないなんて!」と友人。向こうはまだ親しい間柄だと思っているようですが、私はこの友人とあえて距離を置いていたのです。この友人は、大学時代に私の彼氏を奪った前科があるので……。 略奪前科のある友人「もしかして、大学時代のことまだ怒ってるの?」「簡単に彼氏を奪われるような薄っぺらい関係だったあんたも悪いんだし、若気の至りってことで許してよ~」と友人。この友人のせいで、私の楽しかった大学生活は一瞬でめちゃくちゃになったのに……。 「ところで、旦那さん大企業にお勤めなんですって?」となぜか私の夫の職場まで知っている友人。「結婚生活、そろそろ大変なんじゃない?やっぱり格差婚はきついよね~」と言われて、私の頭の中はハテナでいっぱいに。 「高収入高学歴のエリート夫には、やっぱり私みたいな美女の妻がお似合いだと思うんだよね!」「だからあんたなんかが妻だと、旦那さんは不満だろうと思って!」「もしよかったら私がお相手してあげるのに!」 イラついてきた私は、「ねぇ、何が言いたいの?」と言ってしまいました。すると、「旦那さん、私にちょーだい!」と友人。 しばらくあ然としてしまった私。コイツ、懲りてない……! 「ふざけないで」とだけ送信して、すぐに夫へ連絡。今までの経緯と、友人が夫をロックオンしていることを伝えました。 夫も、肩書きだけで寄ってくる女性にうんざりしていたようで、「わかった、気を付ける」と二つ返事でうなずいてくれました。 新婚旅行中なのですが……それから1カ月後――。 「やっほ~~~!そろそろ離婚届の用意もできたかしら?」と友人からメッセージが。ハワイで楽しく新婚旅行中だというのに……。 「新婚旅行中だから邪魔しないでくれる?」と返すと、「楽しい時間だと思ってるのはあんただけかもよ?」「だって、私がメッセージを送ったらあんたの旦那さんすぐに返信返してくれるもの!」と友人。 「あんたの旦那さんは、もう私にメロメロなの♡」「新婚旅行から帰ったらすぐに離婚届を用意してね」「いや、君だれ?」「え?」 さっきまでにこにこしていた私の顔が曇ったのに気づいた夫。夫に友人とのやり取りの画面を見せると、夫は怒りで真っ赤になり、私に代わって友人とのやり取りを始めたのです。 「君に覚えはないから『初めまして』で合ってるよね」「僕は一度も君と連絡を取ったことはないんだけどな」と夫。友人は「妻の前だからって無理しなくてもいいのよ!」と引き下がりません。 「そもそも僕のスマホには妻と両親、義両親しか登録していないし」「僕、ずっと勉強一筋で生きてきたから友だちもいないし、メッセージアプリは妻とだけの連絡ツールとして使ってるんだ」「僕は妻一筋だからね」 それを見た友人は「しらばっくれないでよ!」「いつも私にメッセージ送ってくれてたじゃない!」「四六時中私に愛の言葉を送ってくれていたじゃない!」と激昂。 そこで、夫はぽつりと「おかしいな……」とつぶやいたのです。「僕、仕事に集中するために、出社したらプライベートスマホは鍵のかかる引き出しに閉まってるんだよね」「勤務中は社用スマホしか持ってないんだけど……」と夫。 そして、夫は何かに思い当った様子。「もしかして……!」と言って、会社の人に連絡を取り始めたのです。 若気の至りその後――。 夫は会社の部長です。部下の社用スマホを修理に出すことになり、しばらく自分の社用スマホを貸し出していたとのこと。その部下が夫になりすまして私の友人とやり取りをしていたのです。 社用スマホのプライベート使用は、夫の会社では厳罰対象。さらに夫の名前を騙ったとして、部下の人はこってり絞られて左遷されてしまったそうです。 友人は事実を知ってもなお、私には「夫をよこせ」と言い続けてきました。夫の勧めもあり、私は電話番号やメールアドレスを含め、すべての連絡先を変更することに。もちろん一番最初に友人の連絡先をブロックしました。 ハワイでの新婚旅行も楽しかったのですが、夫は途中で仕事モードになってしまったことをちょっぴり残念に思っているようでした。そこで、近いうちに国内の温泉地へ旅行に行くことに。お互いこれという趣味もなく、友人も少ないので、しばらくは2人であちこち出かけてみようと思っています。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月02日近年、女の子の名前は古風で日本的な雰囲気のある「レトロネーム」が大人気! 4月生まれの女の子の名前では「春」や「花」など、季節感を取り入れた名前が多くランクインしていました。4月に誕生した女の子の赤ちゃん3,721名の名前から、人気の「レトロネーム」よみランキングを紹介します。 1位こはるレトロネームよみランキング1位は「こはる」でした。3月は2位でしたが、4月は堂々1位に。「心春」「心晴」といった漢字が用いられており、春らしさを感じさせる名前です。 また、最初に「こ」を付けることでどこか古風なで日本的な印象に。有名人では、ダンサーの菅原小春さんなどが同じよみで活躍されています。 2位つむぎ2位に入ったのは「つむぎ」。 2023年の女の子のよみランキングでは2位、2022年は11位と、年々人気が高まっている名前です。「紬」「紬希」など、「紬」という漢字を使った名前がトレンドで、最近では男の子の名付けにも見られるようになりました。 「紬」は高級な絹織物のこと。繭から糸を引き出すことを表す漢字の成り立ちから、物事の糸口を引き出すという意味もあります。 3位いちか3位にランクインしたのは「いちか」。3月のレトロネームランキングでは7位でしたが、今月はTOP3に入りました。2023年のよみランキングでは14位、2022年は10位に入っており、「一花」「一千花」「一叶」といった漢字が人気です。 「一」という漢字を用いることで、凛とした美しさを持つ一輪の花を連想させます。上品で華やかな名前です。 4位ふうか4位「ふうか」は2023年のよみランキングでは13位、2022年は21位に入っており、「風花」「楓華」「楓果」といった漢字が人気でした。 「ふう」という響きが爽やかさとかわいらしさを持ち、親しみやすい印象に。同名の有名人では、女優の小芝風花さんが活躍されています。 5位いろは5位には「いろは」がランクインしました。2023年のよみランキングでは16位、2022年は19位にランクインしています。「彩羽」「彩葉」「彩華」などの漢字が使われていました。 「いろはにほへと」から始まる「いろは歌」を連想させ、古風な印象に。また、「いろ」という響きが「色」を連想させ、美しく多彩なイメージを与えます。 6位あおい6位にランクインしたのは「あおい」。2023年よみランキングでは9位、2022年は5位と、毎年ランキング上位に入る人気の名前です。「葵」「碧衣」「葵衣」といった漢字で名付けられていました。 ア行が続く名前は、おおらかで開放感のある印象に。また、「あおい」というよみで多く用いられる「葵」という漢字はアオイ科の植物を指し、太陽に向かって育ち可憐な花を咲かせます。明るく元気に育つようにと、近年は男女ともに人気の漢字になっています。 7位はな7位は「はな」。2023年のよみランキングでは28位、2022年は23位にランクインしており、「花」「華」「羽菜」などの漢字で名付けられています。 「はな」はそのよみのとおり「花」を連想させ、可憐で美しいイメージ。たくさんの花を咲かせる春生まれにぴったりの名前です。 7位いと同率で7位に入ったのは「いと」。2023年よみランキングでは27位、2022年は23位にランクインしており、「絃」「依采」「依都」といった漢字で名付けられることが多いようです。 「いと」は「糸」を連想させます。見た目の繊細さとは裏腹、補い合うことで強さと美しさが生まれます。凛とした美しさや、芯の通った人柄を感じさせる名前です。 9位ひより9位には「ひより」がランクイン。2023年のよみランキングでは31位、2022年は32位に入っており、「ひより」「日和」「陽和」などが人気。 「ひより」は「日和」を連想させ、晴れて良い天気を表します。穏やかな春の陽気を感じさせる、あたたかみのある名前です。 9位りこ同率で「りこ」が9位にランクイン。2023年のよみランキングでは22位、2022年は19位に入っており、「莉子」「梨心」「梨湖」といった漢字が用いられています。 ラ行で始まる新鮮さと、「こ」で止める古風な印象が合わさり、上品さと無邪気さが併存した名前に。女優・モデルの成海璃子さんが同じよみで活躍されています。 9位ことはさらに同率で9位にランクインしたのは、「ことは」。2023年のよみランキングでは29位、2022年は32位に入っており、今年はさらに人気が高まりそう。「琴葉」「琴春」といった漢字のほか、「ことは」というひらがなでの名付けも見られました。止め字に「葉」が用いられることが多い「葉止めネーム」の一つです。 「琴」は、弦楽器の一種を指します。琴の音色のような美しさを連想させ、「は」で止めることで、古風で雅やかな印象を与えます。4月生まれの女の子の名付けでは「は」という止め字に「春」という漢字が用いられることも多く、季節を感じさる名前が人気でした。 今回のレトロネームよみランキングでは、「三文字ネーム」が8つランクイン。また、「こはる」「いちか」「ふうか」「はな」「ことは」など、「春」や「花」という漢字を用いた名前も多くランクインしていました。「はな」「いと」「ひより」など今月新たにランクインしたよみもあり、来月のランキングも注目されます。これからご出産予定の方は、ぜひ参考にしてください! photo:@kanhijiさん(べビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2024年4月1日(月)〜2024年4月25日(木) 調査件数:7,479件(男の子:3,758件/女の子:3,721件)
2024年06月02日私が夫と結婚して1年ほどのころのこと。営業の仕事をしている夫は1カ月に数回、1~2泊ほどの出張があるのですが、海外に1週間ほど行く出張が入りました。夫が出張に出発した翌朝の早朝、私が寝ていると知らない番号から電話が鳴り響きました。 病院からの電話不思議に思いながらも出てみると隣町の病院からの連絡で、夫が緊急搬送されたとのこと。 「海外出張に行っているはずの夫が、どうして隣町の病院に緊急搬送……?」と頭の中は疑問でいっぱいでしたが、着の身着のまま病院へ駆けつけました。夫の病室の前で、ある男性が私を待っていました。 病院で打ち明けられた衝撃の事実その男性は私を見ると、「あなたのご主人と、私の妻が不倫をしています」と衝撃の事実を打ち明けてきました。実は夫は海外出張へ行っておらず、この男性の家で女性と密会していたそうなのです! もともと、男性が1週間の海外出張へ行く予定だったとのこと。しかし、出張がキャンセルになったため家に帰ると、一緒にお風呂に入っていた2人は出てこられなくなってしまい、のぼせて倒れてしまったのでした。男性の出張に合わせて、2人は1週間ほど一緒に過ごそうと企んでいたのでしょう。 両親を呼んで私は、義両親と自分の両親に「夫が緊急搬送された!」と連絡を入れました。そして、慌てて病院に駆けつけてくれた両親と義両親に、すべてを説明しました。みんな驚き、怒りに震えています。この男性が調査したところ、夫とその女性の不倫が始まったのは少し前からで、実際には彼らが「出張」と称して、これまでも一緒に過ごしていたことも明らかになりました。 結末と新たな決断夫が目を覚ますと、待ち受けていたのは怒りに満ちた私と両親、そして義両親でした。 夫は顔面蒼白になり何度も謝罪しましたが、私は離婚を決意。不倫相手と夫に慰謝料を請求することにしました。そして、不倫相手の夫婦も離婚することになり、2人はそちらへも慰謝料を支払うことに。夫は両親にも絶縁を宣言され、がっくり肩を落としていましたが自業自得です。 家族に嘘をついて良からぬことを企んでも、結局見つかってしまうもの。自分に誠実に、そして家族に正直に生きることは大切です。夫とはわずか1年の結婚期間でしたが、早めにダメ夫の本性を知り、別れられてよかったと思っています。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月02日生後8カ月を過ぎてもおすわりができるようにならない娘。心配になり医師に相談したところ、予想外すぎるまさかの診断結果を告げられて……!?う、嘘でしょ!?娘が生後8カ月のころの話です。日ごろから上の子の公園遊びの付き添いで、ベビーカーや抱っこ紐で移動することが多く、あまり遊び相手をしてあげられていませんでした。首すわりや寝返りは順調だったものの、生後8カ月を過ぎてもおすわりをしないことが少し気がかりだった私。検診の際に診てもらおうと、質問欄に記入し小児科医に相談したところ、「骨盤や腰に異常はありませんね。おそらくお子さんのやる気次第です。まだ座る気がないんでしょうねぇ」とのこと。予想外の診断結果に、思わず驚愕してしまいました。その診断結果を知ってか知らずか、検診の3日後にはちょこんと座って見せてくれて、一安心。 他のお子さんや兄弟と比べて不安になっても仕方ない! いつの間にか知らないうちに子どもは成長していて、ある日突然色んなことが出来るようになるのだなぁと実感。無理に何かをさせようとせず、子どものそれぞれのペースで見守るのも大切だと感じました。 ◇ ◇ ◇ おすわりの姿勢では今までと違う景色が見えるため、赤ちゃんが景色に興味を持っておすわりを頑張ろうとします。今回は、おすわりができるようになる前に、ママさんが抱っこしてあげたり公園へ連れて行ってあげたりと、ハイハイの姿勢では見えない様々な景色を見せてあげていたことで、おすわりをしなくても十分楽しめていたのかもしれませんね。 赤ちゃんは大体、生後6~7カ月から誰かが支えてあげるとおすわりができるようになることが多いです。そして、生後7~8カ月ごろになるとひとりでおすわりできるように。しかし、もちろん個人差があります。「おすわりが遅いな……」と感じたら、練習でおすわりを促してあげるとよいでしょう。 ■おすわりの練習方法 ①赤ちゃんをおすわりの姿勢にします。その際、赤ちゃんの腰の辺りをしっかりと支えるようにしましょう。②より赤ちゃんを安定させたいときは、自分の両膝で赤ちゃんの腰を挟みましょう。③慣れてきたら、うつ伏せでは見えないけれどおすわりでは見える場所におもちゃを置いてみて、赤ちゃんに発見させます。 しかし、かんしゃくを起こすくらい嫌がったり、どこか痛がったりしているようならば、無理せずに一旦おすわりの練習を中止しましょう。 もし生後8カ月をすぎてもおすわりをしない場合は、小児科医に相談してみてくださいね。 作画/森田家著者:秋田 かなめ監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生
2024年06月02日産休に入り、出産の準備をしていたある日。ふだん通りに過ごしていると、「ジャッ!」と股の方から水が流れ出るのを感じました。そこから急展開。夫には「病院に来てほしい」と連絡したのですが……。 立ち会い出産に間に合うか…!?この日は予定日の2週間前で、次の日は出産前最後の妊婦検診を控えていました。出血だったらどうしよう……とトイレへ。色が無色透明だったので破水かもと思い、すぐに病院へ電話。事情を伝え、先生の診察をしてもらうことになりました。 それから夫へ電話し、破水したことや出産に向けて入院になるかもしれないことを伝えました。立ち合い出産の予定だったため、夫は職場に休暇を申請。病院へ向かってくれることになりました。 ですが、夫はなかなか病院に姿を見せず。何をしてるんだろうとモヤモヤしていたところ、何だか疲れた様子の夫が現れました。そのときは夫のことに構っている余裕はなく、出産を終えてから夫に遅れた事情を聞いたところ……。病院へ向かう途中で、車のタイヤが「パーン!!」と大きな音を立ててパンクしたそうです。 約5年乗り続けていましたが、まさかの立ち会い出産に向かう道中でパンクするとは夢にも思いませんでした。その後、タイヤを替えて病院へ来たそうです。「妻は破水、タイヤは破裂。すべて想定外だったけど最後はいい日になった」と夫が言い、夫婦で笑いました。今でもたびたび思い出す、色濃いエピソードです。 ◇ ◇ ◇ 予定日よりも前の破水で焦ったかと思いますが、ご主人も突然のことが重なってきっと焦りましたよね。無事に立ち会い出産できてよかったです! イラスト/シュー子著者:田中まりえ
2024年06月02日長男は4歳のときに、子ども発達支援センターで発達検査を受けました。担当の先生からは発達障害のグレーゾーンと言われ、長男への接し方や特性の話を聞きました。乳児期のころから長男のことを育てにくいと感じていたのですが、当時はなぜ育てにくいと感じてしまうのかわかりませんでした。今回は検査結果を聞いたときの私の心境をお話ししたいと思います。 子育てがつらいと感じていた日々長男は生後3カ月のころから寝つきが悪く、夜泣きもひどく、育児用ミルクは一切飲まず母乳のみでした。実家は遠く、夫は非協力的で、金銭的な余裕もなかったので、私ひとりで長男の子育てや家事を頑張るしかありません。さらに長男が1歳、2歳と成長してくると、偏食・言葉の遅れ・こだわりが目立ち始めました。 健診では問題ないと言われていましたが、長男の様子に違和感を持ち始めていた夫や義父から、私のしつけが悪いと言われるようになり、私は長男の子育てをつらいと感じるようになってしまいました。 発達検査を受けた結果長男が4歳になる1カ月前、長男の子育てと成長について子育て支援センターへ相談に行ったところ、すぐに子ども発達支援センターを紹介され、長男が4歳3カ月のときに発達検査を受けました。 担当の先生からは検査の結果、「発達障害のグレーゾーン」と言われ、知能的に高い部分と社会性の低い部分で2年半の差があるということでした。発達に凸凹があるために、長男には理解できることとできないことの差がありますが、それは性格や環境のせいで「お母さんのせいではないですよ」と言われたのです。 ショックよりホッとした気持ち夫や義父に長男へのしつけが悪いと言われていた私は、「お母さんのせいではない」と言われたとき、体の力が抜けたと同時にホッとしました。 また長男には脳機能で何かうまくいかないことがあり、感覚などの過敏があるのだとすると、育てにくいと感じていた長男の偏食やこだわりなどをすんなりと理解することができたのです。そして不思議とショックではありませんでした。むしろ、発達障害のことや長男のことを、しっかりと理解したいと思いました。 発達検査の結果が出たあとも、夫や義父は長男の発達検査の結果をなかなか受け入れてくれず、私のしつけが悪いと言っていましたが、私は気にしませんでした。発達検査の結果を聞いた日を境に、長男の子育ては「育てにくい」から「理解したい」という方向へ変わっていきました。私のせいじゃなかった、そう思った瞬間のホッとしたときの気持ちは、うまく言葉では表せませんが一生忘れることはないと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/おもち著者:川本 千華発達障害の長男、兄が大好きな次男を育てる2児の母。元ピアノ講師。自身の経験を活かし音楽・発達障害に関するライターとして活動中。
2024年06月02日わが家は仕事の都合上、上の子を幼稚園、下の子を保育園に入れていました。上の娘には、長い期間登園渋りがあったのですが、そんな娘を救ってくれたのは、まさかの……!?2年以上続いた登園渋りが……上の娘は、2歳になってすぐ幼稚園のプレ保育に通いだしました。最初は楽しく通っていたのですが、段々と登園渋りをするように。年少に上がってからはギャン泣きするほどになりました。幼稚園に着くまではよくしゃべり、ニコニコしているのですが、先生に引き渡す場面になると途端に泣き出すのです。 2歳違いの下の息子は、そのころ保育園に通っていました。息子を保育園に送ってから娘を送る生活をしていたので、毎朝、娘とともに保育園へ登園していました。ある日、息子の担任の先生に「毎日、娘を幼稚園へ連れていくと、引き渡しのときだけ泣くんですよ」と、少し愚痴をこぼしたことがありました。すると、翌日から息子の担任の先生が毎朝、娘と向き合って会話をしてくれるようになったのです。 今までは挨拶と一言、二言ぐらいだったのですが、毎朝娘と同じ目線に立ち、「制服似合ってるね!」、「今日の髪型かわいいね!」などと褒めてくれました。「幼稚園、楽しんできてね!」、「また弟くんのお迎えに来るの待ってるよ!」といろいろな話題を毎日のように振ってくれ、娘もとてもうれしそうでした。 さらにびっくりしたのは、ほかの先生までも出会い頭に一声かけてくれるようになったのです。その後、娘の登園渋りは、私が愚痴をこぼしてからたった1週間で克服してしまいました。 長きにわたる娘の登園渋りは、息子の担任の先生によってあっさり終わりを迎えました。朝の忙しい中、ほかの幼稚園に通う娘に、園全体で真摯に向き合ってくれた保育園の姿勢に感激した出来事でした。著者:横山こなつ地方在住の3児ママ。夫、小4、小2、2歳、犬2匹の5人家族。美容の仕事をしながら育児、美容、ショッピング情報を主に執筆中。
2024年06月02日夫は普段から家事や育児に積極的に取り組んでくれています。休日も家族でおでかけして楽しく過ごしていました。でも私は休日の朝、夫の振る舞いに少し不満に思うことがあって……。そんなことが続いていたとき、ある事件が起こったのです。 休日の夫は出発時間が迫ると…長男が1歳ぐらいのときの話です。夫は普段から仕事に加え、家事や育児も積極的にやってくれて、とても助かっていました。ただ私は少しだけ不満に思うことが……。それは休日の朝、それまでダラダラしていたのに、家族でおでかけする時間が近づくと、急に持ち帰りの仕事を始めること。 私は「まあ朝のほうが仕事のやる気が出るのはわかるし、夜にするのは疲れているから仕方ないか」と思っていたのですが、よく考えてみると夫は、前日の夜は遅くまでスマホや動画を見て過ごしているのです。そのため翌朝の寝起きが悪くなり、私が出発しよう思っている時間になってやっと目が覚め、仕事を始めることになってしまうのです。 出発したい時間を伝えてみたそうなると、出かける準備が終わっている私と長男は手持ち無沙汰になってしまいます。私はいつも休日は朝10時ごろを目処に出発して、公園などで1時間半ぐらい遊んだあとにランチをする、という段取りを頭の中で組んでいました。しかしよく考えると、それを夫にしっかり伝えていなかったということに気付いたのです。 私が伝えていなかったのが悪かったのかもしれないと思い、それからは前日の夜に「明日は◯時に出発しようと思ってるから協力してね」と伝えるようにしました。しかしその後も同じようなことが続いたのです。 長男に邪魔をされ怒る夫そんなある日、またおでかけの時間が迫ると仕事を始める夫に、長男が遊んでほしくてまとわり付いてきました。夫は長男に邪魔をされてイライラしている様子。そして「仕事してるから邪魔するなよ!」と長男に怒ったのです! 長男はびっくりして泣いてしまいました。そうなる可能性は夫も予想できたはずだし、長男は何も悪くないのに……。 私は夫に「夜に仕事をするのが大変なのはわかる。でもそれならもう少し早寝早起きをして、◯◯(長男)と私が準備をしている間に仕事をしてほしい。◯◯(長男)がいるときはなるべく家族の時間を大切にしたいから」と伝えました。夫は納得してくれ、その後はほぼ目標の時間に出発できるようになりました。 最初は出発したい時間だけを伝えていた私でしたが、家族の時間を大切にしたいという理由も伝えることで夫は納得し、その後の行動を改めてくれました。家族だからわかってもらえるだろうと思っていることでも、言葉にしないとわからないこともあります。自分の考えや気持ち、ときには理由もしっかりと相手に伝えることが大切だと思った出来事でした。 著者:今岡めい6歳と3歳の超わんぱく兄弟を育てるママであり、フリーライター。「子育てで一番大切なのは母親が笑顔でいること」「幼児期最大の英才教育は遊びである」をモットーに掲げ、日々テキトー育児を繰り広げている。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター こちょれーと
2024年06月02日実家を離れて暮らしている私は、出産のとき里帰りをしました。安心できる実家で産前、産後を穏やかに過ごすつもりだったのですが、さまざまな祖父の言動に悲しい思いや悔しい思いをして傷心。苦い思い出が残る里帰りでした。長い里帰り、祖父への不満続出切迫早産の兆候があったので、里帰り出産を予定していた私は、大事をとって妊娠7カ月のときに早めの帰省をしました。平日の日中、父と母は仕事に出ており、在宅している祖父母と過ごす時間が長くなったのです。 祖父は亭主関白な性格で、自分の身の回りのことはほとんど祖母に整えてもらっていたり、上からものを言うことも多かったりして、長い里帰りの期間で祖父への抵抗や苛立ちが私のなかで出てくることが多々ありました。 私は炊事係!?実家とは言え、家事などは進んでする気持ちでいた私は、家の農業の手伝いや食事作りをできる範囲でおこなっていました。しかし、妊娠初期から眠気が強く出ていて睡魔が襲ってくることが多く、家事ができないことがたびたびあったのです。 ある日、お昼になってテレビを観ていた祖父が「まだごはんの用意ができないのか」と怒ってきました。当時、祖母は昼過ぎまで農業に出ていたため、私が昼食を作ることが多くなっていたのです。 食事の時間はわかっていたけれども眠気とだるさで動く気がしなかった私は、祖父の言葉にため息。しかも祖父はただテレビを観ていただけ! 自分本位な言葉に「私はあなたの炊事係なの!?」と悲しい気持ちになりました。 母を悪く言わないで!祖父は嫁である私の母に、厳しいところが昔からありました。里帰り中もたびたび喧嘩をして、母がグチをこぼしていました。普段はあまり深入りしない私ですが、1度だけ祖父の言動にひどく気持ちを揺さぶられて、「お母さんは悪くない!」と抵抗し、祖父と大喧嘩したことがありました。 そのときは、母が祖父のことを思って忠告した言葉に祖父が怒って暴言を吐いたので、私は許せなかったのです。今思うと、産後1カ月経たないころで気持ちが不安定になっていたのかもしれませんが、祖父と喧嘩をしたことが里帰り中何よりつらい体験でした。 祖父にこんな感情持ちたくない!祖父に不快な感情を持つということ自体、娘を産んだばかりの私にとっては悲しいことでした。というのも、娘の祖父となった私の父が、娘をとてもかわいがってくれている姿を目の前にして、将来娘も私と同じように「じいちゃんが憎たらしい」という感情を持つことがあるのかもしれないと考えると複雑な気持ちだったのです。 しばらくして冷静になった私は、否定的な感情に折り合いをつけて、なんとか祖父と和解しました。 7年経った今となっては、久しぶりの長い実家生活で、家族の嫌な部分が見えてきてしまったのかなと思います。祖父に苛立ち立っていたのは少し感情的になっていたのかもしれません。悲しかったり悔しかったりして苦い思い出が残る里帰りでしたが、実家で家族とゆっくり過ごせた貴重な時間でした。 著者:田島さき自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2024年06月02日私は25歳の会社員。1年前に夫と結婚し、幸せな生活を送っています。義弟が結婚し、仲良くしようとしていたのですが……。先日、義弟が結婚することになり、顔合わせがあるため私たちも義実家へ。 義妹は妊娠中で、義弟は専業主夫になるといいます。驚いたものの、みんなで結婚を心から祝福しました。楽しい時間を過ごし、私たちは家に帰ってから結婚のお祝いを渡し忘れていたことに気づき、後日義弟の自宅に書留で送ることにしました。 自分たちはお祝いをもらったくせに!?その後、母子ともに健康で元気な赤ちゃんが生まれたと連絡がありました。産後に押しかけるのは迷惑かと思い、またお祝いを義弟の自宅に送りましたが、結婚祝いのときと同様、お礼の電話すらありません。 そんなある日、私の妊娠が判明! 無事、息子を出産しました。義実家へお披露目に行くと、義弟夫婦もいたのですが、なんだか義妹の様子がそっけない……? 私が話しかけると「出産祝いを期待してらっしゃるようですが、兄弟でお祝いはナシでいいですよね?」と告げられました。 お祝いを期待していなかったものの、この発言にはびっくり! 自分が渡す立場になるとお祝いをやめると言い出す義弟夫婦に私は不信感を抱きました。 出産祝いや復職祝い、もらっているでしょ?数カ月後、義母から「甥が小学校に入学したのに、お祝いを渡していないの?」と電話がかかってきました。しかも、「出産祝いや復職祝いをもらっているでしょ?」と義母。どうも話がかみ合いません。 その後、義母から詳しい話を聞いた私はビックリ! ある計画をひらめきました。 アポなし訪問し、真実を暴露!数日後、義弟の家にアポなしで夫婦で行きました。 「お祝いがないって愚痴っていたんだって? 確実に渡すために届けにきた」と夫が伝えました。驚く義妹の隣で、明らかに動揺する義弟。 実は、お祝い金のことで文句を言っていたのは、義妹ではなく義弟だったのです。 義弟は「うちのお祝い金が少ないって兄さんに怒られた」等と嘘をついて、義母にお金をもらっては使い込んでいたのです! 義妹も「何度もお兄さんに渡すための贈り物やら、お祝い金を渡していたわよね!?」と詰め寄ります。義弟の話を信じていた義妹は、私たちへの対応がそっけなくなっていたのでした。 家を出て借金を返済する生活に「家のことは守る」という約束で専業主夫になったのに、家事も育児も義母に押しつけて遊び歩いていた義弟。家族に怒られた結果、これからは昼夜働いて使い込んだお金を家族に返すことになりました。 現在、誤解が解けた私たち夫婦と義妹はとても仲良く過ごしています。子どもたちの年齢も近く、これからの成長が楽しみです! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月01日一生懸命おすわりの練習をしている赤ちゃん。おすわりに奮闘する姿と、パパと赤ちゃんの会話に注目ですよ♪ おすわり出来るかな? パパが「おすわりトンしてごらん」というと…!? 一生懸命!パパの言葉を聞いて、るか君がおすわりをし始めました!るか君、ちゃんとパパの言葉を理解しているんですね♪ よいしょっ!よいしょっ!体勢を変え始めました。 おすわり出来たよ☆ そして…おすわりをすることが出来ました♪ これにはパパも「上手じゃん!!」と大喜び! まさかの返事!?すると…!? るか君もおすわりが出来て嬉しそう!笑顔もとっても可愛いですね♡ パパが「おすわり出来たの?」の聞いてみると… 次の瞬間、 「ゲェェ〜!!」 まさかのゲップでお返事です(笑) 思わず聞き返すパパ(笑) 「えぇ??どんな返事??」 予想していなかった、ゲップでのお返事にパパもびっくり! もう一度聞いてみる… もう一度、るか君に質問してみることに…。「お座り出来たね??」 すると… 「グェ!!!」 やっぱり、るか君からの返事はゲップ…(笑) 「どんな返事!?」とやっぱりパパも困惑です(笑) るか君、パパのお話していることはなんとなくわかっているようです。ゲップはわざとなのかな?? この様子は、ぜひYouTubeでご覧くださいね。思わずクスッとしてしまいますよ。 ぼく、なにかしたかな? ゲップでのお返事に困惑するパパと対照的に、るか君は「ぼく、なにかしたかな?」とこの表情!癒されるやりとりに、思わず笑顔になってしまうパパなのでした♪ 昨日まで上手にお座りが出来なかったるか君。るか君の成長にパパもママも思わずほっこり。これからの成長も楽しみですね! YouTube「せらるかファミリー@seraruka_family」は他にも微笑ましい動画がたくさん配信されていますよ。兄弟での仲良し姿や、家族の日常など癒されるものばかりなので、ぜひご覧くださいね。 【悲劇】パパとの会話中に最低な返事しかしない生後6ヶ月赤ちゃん画像提供・協力/せらるかファミリー
2024年06月01日妊娠後期、人生で初めてのぎっくり腰になりました。特に重い物を持ち上げたわけでもなく、ただソファから立ち上がっただけでしたが、強烈な痛みが走ったのです。 ぎっくり腰を勘違い!「ぎっくり腰」という言葉や、とても痛いものであることはなんとなく知っていたものの、私にとって初めての経験……。 あまりの痛みに「これは陣痛に違いない!」と勘違いしてしまい、陣痛タクシーに乗って病院に急ぎました。 ついに出産かとドキドキしていたのも束の間、助産師さんに「陣痛は何分間隔ですか?」と聞かれて「ずっと痛いです」と答える私。その時点で助産師さんの頭の上にはクエスチョンマークが浮かんでいたことと思いますが、痛みでそれを察する余裕などありません。結局、診察してくれたお医者様から「この痛みは陣痛ではなく、腰を痛めているのでは……」と告げられました。初めての出産で陣痛の痛みを知らなかったとはいえ、とても恥ずかしかったです。このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。 陣痛の痛みとは?赤ちゃんを外に押し出すために繰り返される、規則的な子宮の収縮が陣痛です。一般的に、おなかの張りや痛みが起こると言われていますが、痛みの感じ方は人それぞれ違っていて、痛みに強い、緊張しやすい、家族がそばにいる安心感があるなど、体質やそのときの環境なども影響します。 それでも多くの人が口を揃えて「想像を超える痛み」と話す陣痛。どうしたら陣痛とそれ以外の痛みが区別できるでしょうか。 まず、本格的な陣痛が来る前に「前駆陣痛」を体験するケースがあります。前駆陣痛は、おなかの張りや痛みが続く時間・間隔が不規則で、しばらくすると消えてしまいます。一方、陣痛は、多くの場合、生理痛のような痛みが徐々に強くなり、間隔も短くなってきます。 特徴的なのは、規則的な間隔で痛みがやってくること。痛みの間隔を気にかけておきましょう。 また、出産に向けて腰やおしりに痛みを感じる人もいます。これがぎっくり腰と勘違いした痛みかもしれませんが、陣痛はどこか体の一部分が痛いというよりも、骨や筋肉など体全体が赤ちゃんを産むために、連動して動いている、という感覚です。 そして、今回は恥ずかしい思いをされたことと思いますが、痛みやそれに伴うおなかの張りがある場合は、産院に連絡をして指示を仰ぐのが安心です。また、「まだ大丈夫!」とギリギリまで陣痛を我慢する必要はありません。 出産前から陣痛の痛みについて考えると不安になるかもしれません。しかし産院には医師や助産師さん、看護師さんなど、出産のプロがスタンバイしています。あまり緊張しすぎることなく、出産に臨んでくださいね。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月01日