ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (73/1287)
藤井爽子(そうこ)はやさしい夫・拓也、3歳の娘・未来(みくる)と慌ただしくも幸せな毎日を送っていた。ただ、夫は結婚指輪の代わりに身内の形見だと言う指輪をしている。爽子はこのことが気がかりだった。ある日、爽子は家の掃除中に、娘と同じ「未来」という名前の女性に宛てた夫の手紙を発見、さらに身内の形見だと言う指輪に「MIKURU」という刻印があることを知ってしまった。どうやら、夫には娘と同じ名前の恋人がいたよう。そんな疑惑を抱えたまま、2人目の妊活を考え始めた爽子だが……。 ホントに浮気なんてしてるのかな?夫に疑惑を切り出すことができないままの爽子。波風を立てず、ほしかった2人目にも挑戦し、今のモヤモヤもいつか思い出になれば……と考えていた。 そんな中、爽子は虫垂炎で手術をすることになってしまった。手術は無事に終わり、5日間の入院を終えて帰宅したのだが、そこにはなぜか娘の保育園の先生・カナエ先生がいた……。 なんと爽子が入院している間、義母の頼みで娘の保育園の先生・カナエ先生が毎日家で娘と一緒にいたという。夫もそれを知りながら、話すタイミングがないままになっていたそう。 爽子はさすがに非常識だと注意するが、たしかに入院中は大変だったと思い直し、改めて夫と2人目妊活の話をする。 夫は平日は職場と家の往復、休日は家族で出かける。とても浮気をしているとは思えない。疑惑はありつつも、忙しい毎日の中で、爽子はだんだんと感覚を麻痺させていき──。 ◇◇◇ いくら娘と義母の要望だと言っても、自分の入院中の家に保育園の先生が入っていたと思うと嫌ですよね。先生が娘をかわいがってくれているとはいっても、あくまで他人です。爽子さんの気持ちを考えると、さすがに義母も、夫も、カナエ先生も非常識だと感じてしまいます。今回も爽子さんはグッと我慢して怒るようなことはしませんでしたが、少し家庭円満のためにと我慢しすぎのような気もします。手術したばかりでもありますし、無理はしすぎないでほしいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 樹ユウマ
2024年04月20日高校生のころ、イケメンで俳優活動をしている井場矢(いばや)先輩と運命的な出会いをした成瀬雪さん。高校卒業後に偶然再会し、2人は連絡先を交換します。在学中の交流はほとんどなかったものの、井場矢先輩は「雪さんに一目惚れした」と告白。デートを重ねる雪さんと井場矢先輩ですが、彼には不穏な噂があり……。著者・岡田ももえさんの知人の体験談です。 その噂って本当?井場矢先輩との初デートを終えた雪さんは、余韻に浸りながらルンルンで自宅に帰ります。一方、井場矢先輩と雪さんがいい感じだと知っている高校時代の同級生2人は、彼の不穏な噂について話しており……。 井場矢先輩の不穏な噂を知っている同級生2人は、もし、雪さんが井場矢先輩のことで相談をしてきた場合は、その噂について話そうと決めます。 一方、雪さんは井場矢先輩との2回目のデートのため、待ち合わせ場所へ。しかし、井場矢先輩は約束時間から30分経過しても現れず、電話にも出ません。ところがその後、雪さんの心配をよそに何事もなかった顔で井場矢先輩は登場。遅刻した理由を言わないうえ、謝罪をする様子もなく、雪さんはひいてしまうのでした。 メッセージも既読にならず、電話にも出ない井場矢先輩を健気に待ち続けた雪さん。井場矢先輩は前回のデートでも遅刻しており、いわゆる「遅刻魔」なのかもしれません。人によっては呆れて帰ってしまうこともあるでしょうが、雪さんは真面目でやさしい性格なのでしょうね。 岡田ももえさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年04月20日YouTubeチャンネル「シンパパいっきとひーちゃん」は、シングルファザーと小学生のいっきくん、ひーちゃんの3人暮らしの日常が見られるチャンネル。2020年12月に動画投稿を開始し、登録者数は8.17万人(※2024年4月中旬時点)です。普段は和やかな日常生活を動画投稿しているシンパパさんですが、実はシングルファザーになったきっかけは壮絶。前回は離婚を決意したきっかけを紹介しましたが、今回は離婚後に知った衝撃事実をご紹介します。 離婚後に発覚した悲しい出来事 子ども2人を連れて家から逃げ、その後、離婚したパパさん。あるとき、娘のひーちゃんの予防接種でかかりつけの内科へ行くと、いくつか受けていない予防接種があると言われました。「お母さんには何度か伝えたけど、なかなか来てもらえなかった」と言う先生。 離婚前に、パパが何度か子どもたちを予防接種に連れて行ったことがあったそうですが、それしか受けていなかったようです。 「びっくりというか衝撃でした。自分がもっとしっかり管理しておけば、こういうことにはならなかったと後悔しました」と語るパパさん。 ひーちゃんはまだ予防接種の受付期間で、ギリギリ間に合いそうですが、お兄ちゃんのいっきくんの日本脳炎の予防接種は、二期からでないと受けられませんでした。 病院の先生から、さらに衝撃の事実が…! 医師から話をしたいと言われて、ひーちゃんを看護師さんに預けて話をしたパパさん。 元嫁と子どもたちが病院に来るとき、いつも元嫁は酒臭く、何度も早朝に泥酔状態で歩いているのを見かけていたそう。ふらふら歩いている後ろをひーちゃんが泣きながら歩いている姿も。パパが病院へ来るたびに、伝えたほうがいいか悩んでいたそうです。 最後に元嫁とひーちゃんが病院へ来たとき、ひーちゃんの手足にアザがあり、元嫁に聞くと「転んだりぶつけた」と言っていたので、看護師さんが「消毒をしたい」とひーちゃんを連れて2人で話したそう。 ひーちゃんは、「ママが酔っ払って寝ていた。おなかがすいて冷蔵庫をよじ登って中のものを出そうとして、すべって落ちてケガをした」と言っていたそう。「ママがお酒を飲んで怖い」と言っていたのを聞いて、児童相談所に通報したそうです。 「元嫁は泥酔して救急車で運ばれたり、警察に保護されたことも過去にあったのですが、そのことも知っていたそう。児童相談所が介入したときは、複数の通報があったと言っていたので、いろいろな人たちに見てもらっていたんだなと思います。僕が仕事でいない間に、子どもたちがつらい思いをしていたと思うと胸が痛いです」とパパさんは語っています。 今思うこと パパさんが今の気持ちを次のように教えてくれました。 「かなり前から異変には気づいていて離婚しようとしていましたが、親権の問題で決定的な証拠がなく、なかなか進みませんでした。 いろいろな方の通報で、児童相談所や警察が介入してくれたことで、親権を含めていい形で離婚し、子どもたちを守ることがでました。 今では、親権問題も解決して、子どもたちと笑顔で暮らすことができて本当によかったなと思います。元嫁との面倒な問題が出てきているのですが、それはいずれお話ししたいと思います」 近くの方が見ていてくれて、今では子どもたちと笑顔で暮らせているとのことでよかったです。YouTubeでは、普段の楽しそうな子どもたちの日常や、シンパパの奮闘記を観ることができます。これからも頑張ってください! 「虐待かも?」と思ったらすぐに児童相談所に通告、相談ができる全国共通の番号は「189」(児童相談所虐待対応ダイヤル)です。匿名で通告、相談もできます。通話料は無料です。 画像提供・協力/シンパパいっきとひーちゃんさん著者:ライター 廣瀬尚子
2024年04月20日原ぱら子さんは、夫と娘の3人家族。これは原ぱら子さんが体験した引っ越し騒動のお話です。夫と1LDKのアパートに住んでいた原ぱら子さん。娘を出産してから部屋の狭さに悩んでいました。そこで夫に相談し、安全のために引っ越すことを決意します。 この物件に決めた!娘が5カ月のころ、やっと条件に合うきれいな物件が見つかりました。夫はすぐに気に入り、引っ越しすることに決めました。 アパートの大家さんに引っ越しを伝えた原ぱら子さんたち。大家さんから「実はこの部屋が一番広い部屋だったの」と教えてもらい、驚きます。 無事に引き渡しが終わり、新しい賃貸マンションへ。事前にペット不可であること、そして管理人はいないと仲介の不動産業者からは聞かされていました。しかし引っ越した日、マンションの掲示板の貼り紙を見ると、どうやら管理人を名乗る人物がいるよう……。さらに、隣人はペットを飼っている様子でした。原ぱら子さんたちは直接管理会社に電話して、確認をすることに。 しかし、管理会社は「管理人はいない」の一点張り……。この事態に原ぱら子さんは「やばい人なのでは!?」と焦りますが、あいさつしてから判断することに。翌日、夫がひとりであいさつ回りに行きました。 帰ってきた夫は「みんないい人だったよ」と言います。ただ、下の階の住人だけは不在で、あいさつができなかったとのこと。後日、原ぱら子さんがあいさつに行くことになったのでした。 無事に引っ越しを終えたものの、気になる点が出てきた原ぱら子さん。許容範囲とはいえ、不動産屋さんから事前に聞いていた話と違うと不安になりますよね。 また引っ越して最初に気になることの1つとしてあるのが、近所の人たちがどんな人なのか。不在だった下の階の住人をのぞいて、ぱら子さんの近所の住人はみんないい人のようでよかったですね。 原ぱら子さん家族は引っ越しの際、管理会社の方からは「挨拶不要」と言われていたようですが、みなさんは引っ越しの挨拶はしますか? >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 原ぱら子
2024年04月20日年に数回、県外に住んでいる夫の友人夫婦と遊ぶわが家。わが家には小3と年長の息子と、2歳の娘がいます。友人夫婦には、小3の女の子と小1の男の子がおり、子どもたち同士も仲の良いお友だちです。家族ぐるみで仲が良く、子どもの入学祝いを先に頂いていたので、こちらも贈ることにしていました。しかし、このやりとりについてモヤモヤする出来事が起こったのです……。 入学祝いを開けてみると…長男のときは友人夫婦の1人目も入学する年だったため、お返しの代わりに同額の図書カードを贈りました。夫は「あいつらは親戚みたいなものだし、2人目のときもお祝いしなきゃ」と笑っていました。 そのため、友人夫婦の2人目が入学した昨年、上の子のときと同額の図書カードを贈ることに。お礼の言葉はいただきましたが、お返しはありませんでした。そのときは「こういうものは気持ちだし、うちは3人いるから」と気にしていなかった私。 わが家の次男が入学する今年。年始に遊んだときに、友人夫婦から入学祝いと一緒に「これで終わりにしない?」という提案がありました。言い出しにくいことを言わせてしまった、と私が焦っていると、「うちが3人いるから嫌になったんだろ」と笑いながら言った夫。 それに対し、パパさんは笑顔で「どうしてもうちが損になるじゃん」という返事が。ママさんも「正直すぎてごめん」と笑ってくれたおかげで、その場は気まずくならずに済みました。 その夜、頂いた入学祝いを夫と私で確認しました。そこには、わが家が友人夫婦の2人目のときに贈った図書カードより少ない金額の現金が入っており正直驚きました。そしてなんとも言えない気持ちになる私たち……。 「こういうのは気持ちだから」と夫とお互いに言い聞かせて気持ちを落ち着かせました。これを機に夫婦で話し合い、友人へのお祝いは出産祝いまで、と夫婦で決めました。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラスト/きりぷち著者:安藤 はるか
2024年04月20日私は看護師として、医者である兄、事務員である夫と同じ病院で働いています。その病院には、夫の兄が入院しています。義兄はここ数年病魔と闘っていて、最近はかなり厳しい状況だと聞いていました。義兄は夫にとって親代わりのような存在です。それなのに、義兄の病室を訪れることはほぼありません。男兄弟なんてそんなものなのでしょうか。お見舞いに来ないのはなぜ?夫はまだしも、義兄の妻である義姉もほぼお見舞いに来ません。義兄は普段から弱音を吐きませんが、病室を覗くと淋しそうにしています。 それでも義兄は、自分のことはすべて自分で片付けると言って、最期の日をいつ迎えてもいいように準備をしていました。 数週間後。懸命な治療の甲斐なく、義兄は天国へと旅立ちました。悲しむ暇もなく、あっという間に葬儀の日。喪主の義姉が何もしないので、私と兄が協力してなんとか滞りなく義兄を送ることができました。 突然の離婚宣言自宅に戻った私が一息ついていると、夫が帰ってきました。すると開口一番「俺たち、別れよう」と突然の離婚宣言。 理解が追い付かず、何も言えずにいると「実は俺、ずっとお義姉さんのことが好きだったんだ! お義姉さんは初恋の人だ!」と打ち明けられました。義兄が亡くなり、ひとりになった義姉と結婚したいのだそうです。夫の話が信じられず義姉に電話すると「ごめんね~奪う気はなかったけど……」と、開き直っている様子。もうどうにでもなれ! と、義兄が亡くなる前から関係を持っていたのでは? と聞いたのですが、そこは強く否定します。 妻の勘離婚には納得したものの、義兄が闘病しているというのに一度も顔を出さなかった2人が、どうしても腑に落ちません。電話を切った私は、病院の勤怠管理システムにアクセスし、夫の出勤状況をみてみました。 すると、「兄のお見舞い」を名目にした早退の数々。私の勘ではクロ確定です。 何か証拠はないか夫の部屋を探していると、ゴミ箱にありました! 義姉と行ったであろうホテルのポイントカードや義姉からの手紙のほか、義兄の生命保険の使い道を書いたメモまで……。 義兄の生前から関係を持っていたことは明白です。義兄の仕返しこのやるせない気持ちは義兄が晴らしてくれました。 義兄は生命保険や遺産のほとんどを寄付する手続きをしており、義姉が手にするのはわずかなお金だけ。メモには「車 1000万円、ハワイ旅行 100万円、ブランドバッグ 200万円……」と嬉々として書かれていましたが、そのほとんどは叶わないでしょう。 私も2人に慰謝料を請求して離婚。夫は病院を辞めたので、彼らが今どこで何をしているのかわかりません。しかし、人の不幸の上に幸せは成り立たないと言います。自分がしたことは、いつかブーメランになって返ってくるでしょう。 あんなに素敵な義兄を裏切った罪は重いはず。2人の仲も長くは続かないのではと思っています。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月20日なっぱさんは第二子を妊娠中。妊娠中も上の子のお世話に奮闘し、ついに出産予定日3日前になりました。夜中に破水したなっぱさんはすぐに産院へ行き、そのまま入院することに。陣痛が始まり、ネットで検索したいきみ逃しのポーズ“サムライポーズ”で陣痛に耐えていたなっぱさん。しかし午前4時になっぱさんを襲った最大級の陣痛にはサムライポーズもまったく効かず、次は「ギギギ」と声を発しながらいきみ逃しをすることに。その後、内診があり子宮口が5cmまで開いていることがわかりました。なっぱさんの陣痛との孤独な闘いはようやく終わりを迎え、ついに分娩台に移動することになったのです。 さあ来いっ分娩台に上がってからも「ギギギ」と発しながらいきみ逃しをしていると……? 子宮口が7cmまで開き、もう少しで赤ちゃんが生まれるというナイスタイミングで夫のべじ太さんも分娩室に到着しました。分娩室に医師がやってきて出産はラストスパートへ!赤ちゃんの心拍が下がってしまうので呼吸をするように医師から指示されますが、いきみ逃しに必死だったなっぱさんはうまく息が吸えません。赤ちゃんが生まれてからの楽しい日々を想像し、「ギィィィィ」と絶叫しながら必死にいきむなっぱさんなのでした。 べじ太さんがギリギリで立ち合いに間に合ってよかったですね。これまで陣痛とひとりで闘ってきたなっぱさんですが、そばで見守ってくれるべじ太さんの存在は何より心強いでしょう。赤ちゃんもなっぱさんもラストスパート!あとひと息、頑張ってほしいですね。 >>次の話 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター べじべじなっぱ
2024年04月20日食物アレルギーのお子さんを持つママが、アレルギーに理解がなく勝手に食べ物をあげてしまうお義母さんに困ってしまったという体験談を紹介しています。体験談のママは、現在もアレルギーを理解してもらおうと頑張っているそうです。現在1歳の息子をとてもかわいがってくれる義母ですが、アレルギーの怖さを理解せず食べさせたことのない食べ物を与えようとするため、私はヒヤヒヤする日々です。少し無神経な義母との食事で困ったエピソードをお伝えします。 義母がアレルギー持ちの息子に…息子は生後9カ月のときに卵アレルギーが判明。義母にもすぐに報告をしました。義実家で食事をする機会も多く、息子の離乳食を作ってもらったこともあったので、「今は卵を食べられないので、少しずつ慣れさせていきます」と伝えました。 義母は、私が見ていないときにまだ息子が食べたことのない海老入りのおせんべいや生の桃をあげてしまうこともありました。幸いどちらも息子の具合が悪くなることはなかったのですが、「やめてください」と伝えると、それ以来、義母が息子に食べ物を与えることはなくなりました。しかし……。やはり、義母はアレルギーの怖さをわかっていないと感じたため、すぐに夫に相談。そして「昔は不用意にアレルゲンを与えて亡くなってしまう子もいた」「勝手なことをするなら信用して息子に会わせられない」と義母にやや厳しく言ってもらいました。 義母は反省してくれたようですが、やはり義実家で会うときは子ども用の食べ物を必ず持参し、私や夫抜きで長時間息子と義母を2人にしないようにしています。 義母は息子をつらい目に合わせたいわけではなく、おいしい食べ物を一緒に食べたいのだと思いますが、「ちょっとだけ」が重篤な結果を招くこともあるという意識が欠けているのは事実です。現在は、毎月受診している小児科でもらった食物アレルギーに関する資料を一緒に見たり、3カ月ごとの息子の血液検査の結果を共有することで理解を深めてもらえるようにしています。 作画/まっふ著者:木下りん0歳男児の母。東京と長野を行き来する生活。お出かけ大好きな息子とのお散歩が日課。
2024年04月20日2024年3月に誕生した男の子の名前を大調査! 例年、春生まれの男の子の名前のよみでは、「はる」を用いた「はるネーム」が増加。今年も多くの「はるネーム」ベビーが誕生しています。3月生まれの男の子3,488名の名前から、人気の名前ランキングTOP10を紹介します。 < 3月生まれ >人気の名前ランキングTOP10 男の子1位暖(主なよみ:だん)1位蓮(主なよみ:れん)3位蒼空(主なよみ:そら)4位湊(主なよみ:みなと)5位結翔(主なよみ:ゆいと)6位朝陽(主なよみ:あさひ)7位湊斗(主なよみ:みなと)7位凪(主なよみ:なぎ)9位颯真(主なよみ:そうま)9位碧(主なよみ:あお 男の子の名前:春にちなんだ名前に注目!3月生まれの男の子の名前ランキングTOP3は、1位「暖(主なよみ:だん)」・「蓮(主なよみ:れん)」、3位「蒼空(主なよみ:そら)」でした。 男の子の名前では例年この時期、暖かさを意味する「暖」が人気。2月の13位から3月は首位へ、「暖人(主なよみ:はると)」は2月100位以下の圏外から3月は49位へと大きくランクアップしました。 始まりや新しい物事を表す「新」を含む名前も人気があり、「新(主なよみ:あらた)」は2月の33位から3月には25位に、また「新大(主なよみ:あらた)」は2月には100位圏外から3月には75位にランクアップしました。 男の子のよみ:春生まれ「はるネーム」が増加3月に生まれた男の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「はると」、2位「みなと」、3位「ひなた」でした。2022年、2023年と2年連続で年間よみランキング首位の「はると」が、2月の5位から首位へとランクアップしました。例年、春生まれの男の子の名前のよみでは、「はる」を用いた「はるネーム」が増加する傾向にあります。3月生まれのよみランキングTOP10には、1位「はると」、4位「はる」、9位「はるき」の3つの「はるネーム」がランクイン。春らしく、季節を象徴する名前が人気を集めています。 さらに、男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」も人気。男の子のよみランキングで3位「ひなた」は女の子では26位に、男の子4位の「はる」は女の子では74位に、そして同じく男の子4位の「そら」は女の子では58位にランクインしていました。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,488件(男の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
2024年04月20日義妹には5人の子どもがいました。育児が大変なのは、子どものいない私にもわかります。しかし、仕事が休みのたびに預けられて正直困っていました。最初は義家族との年末年始の旅行中だけだったのですが、その後、毎週末子どもを預けにくるようになりました。しかも夫は休日が勤務日のため、面倒をみるのは私だけ。 子育て経験のない私が、上は小2から下は1歳と目が離せない年齢の5人の子どもたちをお世話するのは大変でした。それを夫はまったく理解せず、「家族なんだから」 という魔法の言葉ですべてを処理し、私が難色を示そうものなら「心が狭い」 「冷たい」 と言い放つ始末。 そしてなぜか、義家族の家族旅行のときは夫や義妹夫婦だけ行き、私は一度も呼ばれませんでした。持ちつ持たれつ…?夫は義妹が次々に子どもを産んでくれたおかげで、私に義母からの圧がかからなくなったと思っており「持ちつ持たれつの関係なのだから、義妹の子たちを面倒見るのも悪くないじゃないか」と言っていましたが、夫は知らなかっただけなのです。私が義母からいまだに、長男の孫はいつ見られるのかと催促されていることを……。 そして、夫は私が義妹の子どもたちの面倒をみていることを「感謝している」と口では言いますが、私の気持ちより自分の家族を優先しているのはあきらかでした。 その年末、仕事納めをした夫は、そのまま旅行へ直行。「今年も妹の子の面倒頼むな」「俺は両親と妹夫婦と旅行に行ってくるから!」私は仕事を納めた直後から子守り……。そのとき私は一大決心をしたのです。「最後の旅行、楽しんできてね」「最後?」「俺たちうまくいっていたじゃないか」!?私は家族ごっこを辞めることにしたのです。心を決めた私は「旅行から帰ってきたら離婚届を書いてほしい」と夫に連絡。夫からは「とにかく落ち着いて」と連絡がきましたが、私はいたって落ち着いていました。そして、そこからの夫の連絡は無視しました。 数日後、夫はたくさんのお土産とともに帰宅。ご機嫌取りに私の好きそうなものを買ってきたようで、家にいない私に「初詣にでも行こう」と連絡してきました。しかし夫は状況がわかっていませんでした。夫は私が子どもたちをただ送り届けているだけだと思ったようですが、そのとき私はもう家に戻るつもりはありませんでした。 実は夫がいない間、隙を見て荷物をまとめ、実家に送っておいたのです。そして、義妹の子どもたちを送り届けた後、私は実家へ。 そんな状況を知り「俺たちうまくいっていたじゃないか」と言い出した夫。あんなに私の気持ちをないがしろにしていたのに、よくそんなことが言えたものです。何度も子どもたちを頻繁に預かることは無理だとあれだけ言ったのに……。手遅れになる前に…夫は「これからは自分も面倒を見るから」と言いましたが、同じようなセリフは何度も聞いてきました。口先だけの約束をこれ以上信じるほど、私もバカではありません。 その後、やっとのことで離婚が成立。私は静かな生活を取り戻しました。逆に、義家族は修羅場になったようで、義妹夫婦のケンカが勃発したり、義両親が孫の世話が大変で寝込んだり、元夫が子どもたちの面倒を見きれずにキレたり……。夫はやっと子守りの大変さを実感したようで、私に謝罪してきました。 罪のない子どもたちにはかわいそうなことをしてしまいましたが、子育て環境を見直す良い機会になったと私は思っています。 子育てはひとりで抱え込まず、周りの人に頼っていくことも大切ですが、毎週末預けるというのは、思いやりにかける行為と取られてもしょうがないかもしれません。しかも義妹のお願いとなると、断りずらいですよね。そんなときに間に入ってくれる夫だったら未来も変わっていたはず……。みんなで助け合っていく精神を持っていたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月20日合コンで出会ったSさんから、猛アプローチを受けて付き合い始めたみさきさん。しかし、付き合った翌日からSさんの態度が激変し、少しでも自分の思い通りにならないことがあると不機嫌になるように。そんなあるとき、Sさんから「明日のデートは朝9時に集合ね!」と言われ、翌日、集合場所に行ったのですがそこにSさんの姿はなくて……。 目的地はまさかの集合時間から20分が経ったころ、ようやくSさんがやって来ました。しかし、遅刻に対しての謝罪はなく、「待っているみさきがかわいくて写真を撮っていたら遅れた。だから遅刻したのはみさきのせいで、俺は悪くないからね!」と言ってきてーー。 「遅刻したのはみさきがかわいいせいで、俺は悪くない」と言い切るSさん。結局、遅刻について一度も謝ってくれませんでした。そんなSさんにイライラしていたみさきさんでしたが、「ところで、こんな早い時間に待ち合わせてどこに行くんですか?」と気になっていたことを質問。 すると、Sさんは「え? 決まってるじゃん! ホ・テ・ルだよ」と言い、みさきさんの手を引いて歩き出したのでした。予想外の展開に驚くみさきさん。Sさんが不機嫌になるのを恐れてしまうかもしれませんが、嫌なことは嫌とはっきり言えるといいですね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター すがのみさき
2024年04月20日多くのママが試行錯誤している「泣き止ませ」。そこで、生後0〜12カ月までの赤ちゃんの「泣き止ませワザ」を発達ごとに現役保育士の井上りな先生に教えてもらいました。0歳代はちょっとしたことでグズグズ……なんてことが多いもの。泣かれると家事はできないし、外出先では人目が気になってしまったり……どうしていいのか途方にくれてしまうなんてママも多いようです。 そこで3人のお子さんのママでもある保育士の井上りな先生に、保育園や家で実践している泣き止む確率が高いワザを紹介してもらいました。ねんねちゃん、おすわり、立っちと発達別にご紹介しているのでぜひ試してみてください。 生後0~5カ月:定番遊びもひと工夫すれば泣き止むワザに! 手や足を持って いないいないばあ自分では自由に手足をまだ動かせません。手や足を軽く握り、曲げたり伸ばしたりすると気分が変わってご機嫌に。赤ちゃんの顔を覗き込んで「イッチ、ニ」など楽しげに声かけするのがポイント。 こちょこちょ遊び赤ちゃんはママとのスキンシップが大好きです。おなかやくび、手や足の裏などをこちょこちょ〜。ママに触られていることと、くすぐったさから、赤ちゃんはニコニコに。 生後6~9カ月:お出かけに使える泣き止ませワザ! ハンカチで「いないいないばあ!」短期的な記憶がついてくるので、消えた物が現れる「いないないばあ」遊びが大好きに。赤ちゃんの頭から顔にハンカチやガーゼ、タオルなどをかぶせて「ばあ!」と言いながら取ってあげて。目の前にママの顔が現れて赤ちゃんは大喜び! ハンカチで引っ張りっこママとのやりとりが楽しめるようになります。ハンカチの端を持たせてあげて、反対側をママが握って引っ張りっこ。引っ張ったときに後ろに倒れないように注意して! 顔に風がフーッ! フワッ!ママが赤ちゃんにフーッと息を吹きかけたり、ハンカチなどでパタパタとあおいで、風を顔に当てると「何だろう?」と一瞬キョトン! 「風さんがきたよ~」と声をかけてもいいですね。 生後10カ月~1歳6カ月:イヤイヤ対策にも○ リズムに乗ってダンスダンス簡単な振りつけのある踊りが好きになってきます。「トントントンひげじいさん」などの手遊び歌なども効果的。自分でできないころはママが手を持って一緒にやってあげると◎。 大好き探しへGO!おもちゃやぬいぐるみ、タオルなど自分のお気に入りができてきます。わかりやすい場所に隠して「○○ちゃんの好きなくまちゃん探しに行こう!」などと探索ごっこをしてみましょう。その場でハンカチなどで少し見えるように隠して「どこかな〜」と探させてもOK。 あやす前にまず確認を!赤ちゃんが泣くときは、不快な状況にあることも多いもの。赤ちゃんがグズる主な原因は以下の6つです。あやす前にチェックしてみましょう。当てはまる項目があったら取り除いてあげます。 あやす前にまず確認すること□おむつが汚れていない?□おなかがへっていない?□暑くない? 寒くない?(体幹を触ってチェック)□眠くない?□服がチクチクするなど痛みはない?□汗をかいてない?(背中に手を入れてチェック) さまざまなワザにチャレンジしても、赤ちゃんが泣き止まないことも多いもの。ママがイライラしたり焦ると、赤ちゃんにその気持ちがうつってしまい、余計泣いてしまいます。赤ちゃんは泣くことでママやパパにいろいろなことを伝えようとしています。赤ちゃんからのメッセージだと思って、泣き止まなくてもいいやくらいの気持ちで接すると良いでしょう。わが子に合うようにアレンジを加えても楽しいですね! ※あやしている間は赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。※赤ちゃんの手足を動かす際には無理のない範囲でおこないましょう。※赤ちゃんが誤飲する恐れがあるため、39mm以下のグッズを渡したり、近くに置くのはやめましょう。(トイレットペーパーの芯を通る大きさの物はNGです) 監修者:保育士 ライクアカデミー株式会社にじいろ保育園一之江 井上 りな
2024年04月20日義親族一家と一緒に旅行に行ったときの話です。義母、義祖父母、義伯母、義兄一家の総勢13人での旅行でした。大人数なので移動もひと苦労。そしてホテルでエレベーターを使った際、心底ヒヤッとした出来事が起こったのです――。 エレベーターで起こった事件先日、義親族と一緒にテーマパークを目的とした旅行に行きました。わが家の5歳の長男と、義兄の息子である甥っ子は誕生日が1カ月違いで、親族が集まるといつも行動を共にする仲良しです。 ホテルに宿泊した際、みんなで大浴場に行こうとしたときのことです。大浴場の近くのエレベーターは定員が6人で、全員は乗れなかったので先発組と後発組に別れることに。 長男と甥っ子が先にエレベーターに入り、次に車いすに乗っている義祖母に先に乗ってもらおうと、エレベーターの外から義兄がボタンを押していたのですが、義祖母が私に「〇〇ちゃん(次男)のベビーカーが先でいいよ」と言ってくれました。私がお礼を言い、エレベーターに乗り込もうと歩いている最中に、なぜかゆっくりとエレベーターのドアは閉まってしまいました。 すぐ近くにいた義兄が手を入れようとしましたが、時すでに遅し。長男と甥っ子だけが乗ったエレベーターが動き出してしまったのです。甥っ子が1階のボタンを押してくれていたので、義兄と夫は階段を使って急いで1階へ。 私もすぐに隣のエレベーターで追いかけ、無事に長男と甥っ子に会うことができました。甥っ子はパニックになり泣き叫び、長男は耳をふさいで「泣き声がうるさすぎ」と、意外にも冷静にむすっとしていました。 今回は何ごともなくてよかったのですが、もしエレベーターが緊急停止したり、エレベーター内で何かあったりしたら……と、ヒヤッとした出来事でした。このことがあってからは、子どもをエレベーターに乗せるときは、必ず大人も同じタイミングで乗るようにしています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラスト/海乃けだま著者:吉川 みきな監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月20日息子が1歳半のときトイトレを始めた私。トイトレを始めて2カ月で一度もおまるにおしっこをしてくれない息子に疲れて、一旦トレーニングをあきらめました。息子が2歳半になり、うんちやおしっこに関心が出てきた今、さっそく再スタート! しかし、今度は成長したからこそ難しくなった出来事が……。そんな奮闘の体験談です。 一度トイトレをあきらめた私は、息子がまだおしっこやうんちが出てもまったく反応がなかった1歳半のとき、「トイトレも習慣だ!」と、出なくても毎日定時におまるに乗せました。しかし、息子をおまるに乗せてもまったくしない日が2カ月間続き、私は「まだ時期じゃないんだ」とあきらめたのです。 また、ママ友からも「時期がくれば、勝手におむつがはずれるから大丈夫!」と言われ、息子のペースに合わせようと心に決めました。それから1年、息子が排泄物に興味が出始め、トイトレを再開することにしました。 おまるを怖がる息子私がトイレに行くと必ずついてきて一緒に入り、「カカ(うんち)、ピピ(おしっこ)!」と連呼する息子。息子もおまるや子ども用の便座を付けたトイレに座らせるのですが、怖いのか毎回グズりだして大泣き! 大好きなぬいぐるみやトイトレの絵本を使って気を紛らわせても、すぐにトイレから降りたがってしまうのです。そして、おまるやトイレに座らせようとすると走って逃げるように……。私は困り果ててしまいました。 場所を変えてみると…おまるやトイレを怖がる息子に悩んでいた私ですが、ちょうど同じ時期に息子に良い反応があることに気づいたのです。それは、「シャワーのとき、立っておしっこをすること」。 私は「男の子だから、別におしっこはおまるに座る必要ないんだ!」と思い、トイレではなく毎回シャワー室で立っておしっこをさせることにしてみました。すると、息子はまったく怖がることなく、シャワーのお湯を流して声をかけるとおしっこをしてくれるようになったのです! 今のところ、息子はトイレではなくお風呂でしかおしっこをしませんが、おまるやトイレに対する恐怖感がなくなるまではこの方法で試してみようと思っています。私の声かけと自分の意思で排泄ができるようになったことは、息子の大きな成長だと思います。これからも息子のペースで、できることからトイトレをしていきたいです。 イラストレーター/さくら著者:岩見 エリ2人の男児の母。看護師歴12年、フランスで出産し子育て中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月20日マキノさんは長女が1歳9カ月のとき、めでたく第2子を妊娠。妊娠中でありながらも、平日はほぼワンオペ育児をこなしていたのですが、毎日がつわりとの闘いでした。幸いつわりは軽いほうだったマキノさんですが、当時娘のくうちゃんがハマっていた乗り物のおもちゃの振動に加え、ご飯の炊けるにおいがすっかりダメになってしまったのでした。 第1子の妊娠時とは、状況がまったく異なって… 第1子であるくうちゃんを妊娠していたときは、重い物を持つ際には慎重になったり、周りからも止められていたマキノさん。 しかし、くうちゃんを育児しながらの妊婦生活は、抱っこをせがまれれば、対応せざるを得ない状況に。 時にはくうちゃんを抱っこしながら階段を上るなど、体に負担がかかる生活を送っていました。 そんな生活に「仕方がない」と思っていたマキノさんでしたが、ある日トイレに入ると、不正出血が……! その翌日、産婦人科で診てもらうため、朝一で病院へ向かいました。 マキノさんは不安な気持ちで、自分が呼ばれるのを待っていたのでした。 ある日突然、不正出血を起こしてしまったマキノさん。今の段階では不正出血の原因はわかりませんが、娘を育児しながらの妊娠というのは、体に負担がかかっていたのかもしれませんね。診察の際、マキノさんの体とおなかの赤ちゃんに、何ごともないことを願います。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター マキノ食べることが大好きな元気な姉弟、くうちゃん、へうくんの母親。真面目で優しいパパと、二人の子どもたちとの4人暮らしです。SNSで、日常の笑ったこと、泣いたこと、感じた事など、絵にしています。
2024年04月20日2024年3月生まれの女の子3,295名の名前から、人気の止め字ランキングTOP5を紹介します。近年女の子に人気のある「ボタニカルネーム」は、名前の漢字やよみが植物を意味する名前です。この人気は止め字でも同様でーー。花2024年3月の止め字ランキング1位は「花」でした。主なよみは「か」「は」など。 3月の人気の名前ランキングの上位には「花」が止め字の名前はランクインしておらず、飛び抜けた人気はないものの、季節問わずさまざまな名前に使われている傾向にあります。 「百花」「六花」「風花」「一花」「柚花」など、「か止めネーム」のなかでも「花」は、女の子らしく可憐な印象を与えます。菜2位は「菜」という止め字で、多くが「な」とよむ名前でした。3月のランキングでは9位に「結菜」がランクインしていました。 「陽菜」「紗菜」「蘭菜」など、「菜」が止め字の名前は、ここ数年のランキングでも10位以内に必ず入っていました。 「菜」という漢字は、春先にかわいらしい黄色の花を咲かせる菜の花を連想させます。例年菜の花がきれいに咲く春先に、多く名づけられる傾向にあります。葉根強く人気がある「葉」が3位にランクイン。「葉止めネーム」のほとんどは「は」が止め字になっていました。 レトロネームがブームの近年、2023年の年間名前ランキングでは5つの「葉止めネーム」がランクインしていました。古風で日本的な「葉止めネーム」は、今後ますます人気が出そうな止め字と言えるでしょう。 3月のランキングでは5位に「琴葉」がランクインしていました。そのほか、15位に「柚葉」18位に「絃葉」と続きます。愛4位にランクインした止め字は「愛」でした。「愛」という止め字のよみは、「あ」「な」「め」などバラエティ豊かです。 3月のランキングで12位に位置していた「結愛」も、「ゆあ」「ゆな」「ゆめ」などさまざまなよみがありました。 「愛」という漢字は、ママ世代では1文字目に多く使われていたようですが、近ごろでは止め字として広く使われています。 パパ・ママから子どもへの愛情を「愛」という漢字に込めるようです。3月のランキングでは「莉愛」「乃愛」「琉愛」などが上位に見られました。音5位は「音」でした。3月の人気の名前ランキング上位へのランクインは見られませんでしたが、よみのバリエーションが多い止め字で、さまざまな名前がランキングに見られます。 主なよみは「お」「と」「の」。美音(みお)莉音(りお)、絃音(いと)桜音(おと)、結音(ゆの)、奏音(りのん) など、多様な漢字と組み合わされています。 「音」は、パパ・ママが音楽好き、おなかにいるときに音楽に反応したなどのエピソードから、この漢字が使われる傾向にあるようです。 まもなく春を迎える3月。人気の止め字ランキングには、芽を出し、色づく植物をイメージさせるボタニカルな止め字が上位にランクインしました。名づけの参考にしてみてくださいね! <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,295件(女の子)
2024年04月19日出産後、久しぶりに会う友人と、外で会うことになった私。抱っこひもで息子を抱え、出かけたのですが…。抱っこひもで外出。トイレに行きたくなって…先日のことです。息子を連れて、友人と外で会うことに。私は息子を抱っこひもに入れ、外出しました。 待ち合わせ場所の近くまで来たとき、トイレに行きたくなった私。息子を抱っこひもで抱えていたため、仕方なく抱っこしたまま、用を足すことに。抱っこひもをつけたまま、ズボンを下ろし、用を足すことはできたのですが、いざズボンをはこうと、ウエストのボタンを留めようとしたときです。ちょうど抱っこひもの腰ベルトが邪魔で留められないのです。 何度か試みましたが、どうしても留められません。しかも、ボタンが留められないと、おのずとチャックが全開になってしまうのです。でも、仕方ないので「まぁいっか。息子を下ろすときに気をつけよう」と思い、チャック全開かつボタンも留めず、そのままトイレを出ることにしました。 その後、待ち合わせ場所で、友人と会った私。久しぶりの再会というのもあり、子どもを下ろして、楽しく会話していたら…。しばらくして、その友人が気まずそうな顔をしながら言いました。 「ズボンのチャック、空いているよ」 友人はこっそり教えてくれたのですが、私は一気に顔が赤くなりました! トイレから出るときは「子どもを下ろすときに気を付けよう」と思っていたのに、友人に会ったらすっかり忘れていたのです。私はあわててボタンを留め、チャックを閉めたのでした…。 作画/加藤みちか著者:五十嵐 舞
2024年04月19日原ぱら子さんは、夫と娘の3人家族。これは原ぱら子さんが体験した引っ越し騒動のお話です。夫と結婚する前から1LDKのアパートで同棲していた原ぱら子さん。妊娠が判明し、籍を入れて、娘が誕生しました。里帰りからアパートに帰ってきた原ぱら子さんは、部屋の狭さに思い悩みます。 この部屋狭すぎ…!!娘が生まれたことで、部屋の広さの悩みは大きくなるばかり。私は夫に相談して引っ越しを決意しました。 娘と安心して過ごすための部屋探しを始めた原ぱら子さんたち。意気込んで内見へ!しかし、紹介された部屋はカビだらけ……。さらに外から見ると、数件窓が割れていました。 穴場を狙う予定だったものの、引っ越しシーズンを終えた6月だったため、いい物件になかなか出会えません。その後も約1カ月間、仲介の不動産業者にお世話になり、内見を続けていた原ぱら子さんたち。 あるとき、原ぱら子さんたちが出した条件にかなりマッチしている物件を紹介されます。夫は「ダメ元で行ってみるか……」と乗り気ではありませんでした。 しかし現地に着いてみると、部屋はピカピカ。駐輪場には子ども用自転車やママチャリが停められており、ファミリー向けの物件だとわかります。 夫もこの物件がかなり気に入った様子。ここでようやく原ぱら子さんたちは引っ越し先を決めたのでした。 シーズンオフのためか、原ぱら子さんたちは自分たちの条件に合う部屋となかなか巡りあえません。しかし、根気強く物件探しをしたおかげか、ようやく理想に近い物件を見つけることができました!同じアパートに子連れ世帯が多いようなので、0歳の娘も安心して入居できそうですね。みなさんが部屋を選ぶとき「これだけは譲れない!」というポイントは何ですか? >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 原ぱら子
2024年04月19日藤井爽子(そうこ)はやさしい夫・拓也、3歳の娘・未来(みくる)と慌ただしくも幸せな毎日を送っていた。ただ、夫は結婚指輪の代わりに身内の形見だと言う指輪をしている。爽子はこのことが気がかりだった。ある日、爽子は家の掃除中に、娘と同じ「未来」という名前の女性に宛てた夫の手紙を発見する。さらに、夫が身内の形見だと言っていた指輪にも「MIKURU」という刻印がしてあることを知ってしまった。どうやら、夫には娘と同じ名前の恋人がいたようで……。 このまま知らないフリをしてれば…家事にも育児に積極的で、結婚記念日には特別なプレゼントをしてくれるなど、申し分のないいい夫。 しかし夫の元恋人と娘の名前が同じ。夫が身につけている指輪には「MIKURU」という刻印。そして「M」と表示された電話もかかってきた。 爽子は、これからの2人に不安を覚えるのだが……。 爽子は自分が傷つくのを恐れてしまい、夫に疑惑を切り出すことができなかった。代わりに、2人目が欲しいという以前からの要望を伝えた。夫はそれにも「爽子とだったらずっとうまくやっていけると思う」と、満点の回答だった。 彼はいい夫。爽子は、このまま知らないふりをすることで波風を立てず、10年後20年後に「そんなこともあったな」と思い返せるくらいの話になれたら……と考えていた。 そんな中、ストレスのせいもあってか爽子は虫垂炎で手術をすることに。手術は無事に終わり、5日間の入院を終えて帰宅した爽子は思わぬ人に出会う。なんと、家には娘の保育園の先生、カナエ先生がいたのだ……。 ◇◇◇ 疑惑だらけの夫・拓也さんですが、現在のところ確固たる証拠などはありません。たしかにいまの幸せを維持するために見てみぬふりをする、というのもひとつの手ではあります。しかし、爽子さんは体調を崩してしまいました。不安からストレスが溜まっていたのではないでしょうか。体調を崩すほどのストレスがあるなら、夫と話し合った方が結果的に爽子さんのためになるかもしれません。みなさんならこのような場合、夫に素直に疑惑をぶつけますか? 著者:マンガ家・イラストレーター 樹ユウマ
2024年04月19日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。亮太さんは、麻耶さんに対して不満があり、会社で寝泊まりして1週間になります。亮太さんが家を出ることになった理由とは……?「友だちと飲みに行く」と家を出た麻耶さんが朝帰りした日から、どこか夫婦の関係がこじれてきているのを感じる亮太さん。何を伝えても屁理屈ばかりの麻耶さんに、亮太さんはいつしか「話し合うだけ無駄」と感じるように。そんな中、子ども同士が同じ幼稚園に通うママ友・保奈美さんからバーベキューを提案された亮太さんたち家族。しかし、初めて会った保奈美さんの夫は妻を卑下する発言を繰り返し……? 保奈美さんの夫の態度に嫌悪感を抱く亮太さん。嫌な空気のまま、家族同士のバーベキューがスタートしたのでした。 この2人の関係、本当に夫婦なの…? お酒が入るにつれ、保奈美さんの夫の暴言は勢いを増すばかり。 平気で保奈美さんをバカにしたり、冗談と言って保奈美さんに焦げたお肉を渡したり……。正直見ていて気分がいいものではありません。 亮太さんも、保奈美さんの夫の態度があまりにもひどすぎて、気分が悪くなってきたようです。 少しでも空気を変えようと、亮太さんは先日和馬君のお迎えを助けてくれたことにお礼を伝えますが、それすらも夫にはバカにされてしまうのでした……。 保奈美さんの夫は、身内を下げることでしか自分の存在をアピールできないのでしょう。 亮太さんが言うように、よっぽど自分のほうが、性格が悪くてひねくれていることを自覚してもらいたいものです。 いつもこのような夫の暴言に耐えている保奈美さんの気持ちを考えると、とても胸が苦しくなってしまいますね……。 夫婦のあり方は夫婦それぞれであり、他人が口出しすることではないかもしれません。 ですが、せめて2人のときは、保奈美さんの夫が少しでも妻にやさしい態度を取っていることを祈るばかりです。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年04月19日主人公は、夫と長女・ユリとの3人家族。幸せな日々を送る中で2人目の妊娠を望みますが、夫は妊活に前向きではなく……。主人公は夫をその気にさせるため、キレイになる努力を続けます。そんな中、夫は主人公のお願いを受け入れてくれましたが、行為自体は作業的で愛が感じられません。そのまま半年以上タイミングを取り続けますが、第2子を授かることはなく……。“2人目不妊”という言葉を友人から聞いた主人公は、病院で検査をしてみることに。嫌がる夫にも、なんとか精液検査を受けてもらいました。その結果を伝えると……? えっ! 俺のせいにするの!? 主人公は夫に、精液検査の結果が思わしくなかったことを伝えます。しかし夫は「この1回の検査で判断するな」と結果を素直に受け入れようとしません……。 処方された漢方も、味がまずいからと飲み続けることはありませんでした。その後も薬を用いてタイミング法を続けますが、期待する結果は出ず……。 そんな状況が続いたある日のこと。夫は、仕事終わりに同僚と飲みに行くと言ってきました。 当時は新型コロナウイルス感染症が流行する最中。主人公は不安に思いながらも、夫を送り出すのでしたーー。 不妊治療は夫婦で乗り越えるもので、不妊が見つかったとしても負い目を感じる必要はありません。検査結果から目を背けたい夫の気持ちもわかりますが、まずは自分の体としっかり向き合ってもらいたいですね。 そして……新型コロナウイルス感染症が流行する中、出かけていった夫。何事もなく帰ってくることを願うばかりです。>>次の話 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター ぺ子
2024年04月19日小学校の役員決めのとき。たまたま隣に座っていたママから「一緒にやりません?」と声をかけられました。戸惑いはありましたが、一緒に立候補すると……大変な事態になりました。 誘われて役員になってみたら…私は消極的な性格で、できれば役員などはやりたくないなと思っているタイプ。そんなことから、役員を決めるときは誰かやってくれないかな……と様子をうかがっていました。 小学校の役員決めのとき。たまたま隣に座っていたママが立候補しました。もうひとりが決まらずいたら、そのママが私に「一緒にやりません?」と声をかけてきました。 私は主婦なので時間はあるといえばあり、断るのが苦手なタイプなので渋々やることになりました。役員の仕事を始めてみると、私を誘ったママはフリーランスで仕事をしており、役員の仕事をやるほど時間に余裕がないようで……。役員の仕事はほとんど私がすることなり、大変な思いをしました。 役員をやる余裕がないなら立候補して私まで誘わなければいいのに……と思ったことも。ですが、大変ではあったけれど貴重な体験ができたと、今となっては肯定的に捉えています。 ◇ ◇ ◇ 大変だったと思いますが、最終的に“貴重な体験ができた”と思えるって素敵ですよね。なかなか難しいですが……、ネガティブな感情をできるだけポジティブに変換し、子育てを楽しみたいですね。 イラスト/さくら著者:加藤 沙友理
2024年04月19日私は27歳の会社員です。日々仕事に打ち込んでいるためか、なかなか結婚にご縁がありません。それでも何ひとつ不自由なく、独身生活を楽しんで生きてきたのですが、最近になって周りの友人から続々と結婚報告が。「そろそろ彼氏を作らないとまずいかも?」と焦った私は、SNSで知り合った男性とお付き合いを始めたのですが……。 SNSで出会った男性と付き合うことに私は会社員をしている27歳で、社会人になってからは仕事一筋で頑張ってきました。そのためか、今のところはまだ結婚にご縁がありません。それでも仕事が楽しかったし、結婚にもそこまで興味がなかったので、「もうしばらく恋愛はいいや」とのんびり構えていました。 ところが、最近になって周りの友人たちが続々と結婚ラッシュを迎えたのです。「たしかにもう27歳か……」と思うと、私にも少しだけ焦りの気持ちが芽生えました。とはいえ、今は交際相手すらいない状況。「これじゃあ結婚はまだまだ先だな……」と思っていた矢先のことです。SNSである男性と知り合いました。彼は同い年で、メッセージのやりとりをしているときから好印象でした。ある日、彼から食事に誘われたので、思いきって会ってみることに。 デート当日、彼はお店を予約してくれていて、常にリードしてくれました。話を聞くと、彼もSNSで知り合った人と会うのは今回が初めてとのこと。その後、何度か食事に行き、自然な流れでお付き合いが始まりました。 結婚が決まったのに…彼の様子がおかしい?彼とお付き合いを始めて半年が経ったころでした。なんと……彼がプロポーズをしてくれたのです! もちろん答えは「イエス」。すでに彼は指輪も準備してくれていて、本気で想ってくれているのだと、とてもうれしく感じました。その後、結婚に向けた新居探しなど、2人でいろいろな準備を始めました。 ところが、それからまもなくして彼の様子がおかしくなったのです。連絡が返ってくるのが遅くなり、次にいつ会えるかわからない、という期間が1カ月も続きました。結婚の準備を私だけで進めるのは限界がありますし、「本当にこの人と結婚して大丈夫かな?」という不安もあったため、彼と真剣に話をすることにしました。 「結婚するんだから隠しごとはしないでほしい。最近様子がおかしいけど何かあったの?」。電話でそう尋ねると、彼から「ごめん。落ち着いたら話そうと思っていたんだけど、実は母さんのことでいろいろあって……。君に相談もしたいから直接会ったときに詳しく話すね」と言われ、私たちは後日、近くのファミレスで会うことになりました。 母親の治療費に100万円かかると言われ…ファミレスに着くと、彼は今までになく深刻そうな表情で座っていました。そして、彼は重たい口調で「ちょうどプロポーズしたあとぐらいから母さんの体調が悪くなって……今は入院してるんだ」「うちは父さんももう亡くなってて……」と私に打ち明けました。「それは大変だね」と答えながら、私は彼の様子がおかしかったことに納得しました。 「どうして私にひと言でも相談してくれなかったの? 今の私に何かできることはある?」と尋ねると、彼から「実は治療費がかなり高くて……できればお金を貸してほしい」との相談が。その額は100万円だと言います。たしかに高額ではありますが、彼の大切な人を救うためなら安いものです。私は「任せて!」と返事をしました。 そのときでした。「お姉ちゃん! 落とし物だよ!」と、ファミレスにいた見知らぬ女の子からハンカチを渡されたのです。 女の子から渡されたハンカチに書かれていたのはその女の子は、私にハンカチを渡すなり、すぐに自分の席へと戻ってしまいました。渡されたハンカチは私の物ではなく、どうしようかと思いながらハンカチを見てみると……そこには「すぐににげて!」と書かれた1枚のメモが入っていたのです。驚きと混乱を抱えながらも女の子に意図を尋ねようと思い、私は「私のハンカチじゃないから、あの子にどこで拾ったのか聞いてくるね!」と彼に告げ、女の子のもとへと向かいました。 そして、女の子に「あの……これってどういう意味かな?」と聞いてみました。すると、女の子は私だけに聞こえるほどの小声で、「あの男の人、前にも別の女の人に同じ話をしてたよ。そのときもお金が必要だって話してたし、たぶんお金目当てだから気をつけて」と言うのです! 女の子の話に半信半疑ではあったものの、そんな話を聞いた直後にお金を出せるわけもなく……ひとまずその日は彼にお金を貸すことなく、お店を出ました。 後日、今度は私ひとりだけで同じファミレスを訪れました。そこにはあの女の子が。聞くと、お母さんがここでパートをしているらしく、仕事が終わるまで待っているのだとか。そこで、改めて女の子に話を聞くことにしました。女の子の話からわかったのは、彼が過去に何度も同じ手口で、女性たちからお金を騙し取ろうとしていたこと。ただ、女の子の話を聞く限りだと、相手から「払えない」と言われて、ことごとく失敗していたようです。 念のため興信所にも依頼して、彼の素性と両親について調べることにしました。すると、彼のご両親は健在とのこと。そこで後日、私は彼のご両親に会って彼の行動をすべて暴露。その際、彼のご両親に「あるお願い」もしました。 女性を騙そうとした彼の末路とは?ご両親と話した1週間のことです。彼から「そろそろ100万円をもらえないかな?」と電話がかかってきました。私は「直接渡したいから」と理由をつけて、翌日に彼を喫茶店に呼び出すことに。そして迎えた翌日。喫茶店にやってきた彼は私たちを見て「え? どうして……!?」と顔面蒼白になっています。それもそのはず、私の両隣には彼の両親が座っているのですから。 「お父さんが亡くなってて私が病気で入院中ってどういうこと?」と母親から聞かれ、彼はタジタジです。 先日、私から事情を聞いたご両親は「やっぱりな」と思ったそうです。実は、彼は過去に「ラクして稼ぎたい」と自分でビジネスを始めた結果、怪しいビジネスに騙されて借金をしてしまったことがあるそうで……。そんな息子だから今回の話もやりかねないと思い、私の話を信じて喫茶店にきてくれたというわけでした。 彼は見るからに動揺していて、両親から「お前はいったい何をやってるんだ! もっとまともに仕事をして生きられないのか!」とひどく怒られていました。それから、ご両親は私に「今回は迷惑をかけて本当にごめんなさい」と謝り、彼を連れて喫茶店を出ていきました。 後日談あとから聞いた話ですが、彼は他の女性ともトラブルになっていたらしく、両親と一緒にその女性にも謝罪しに行ったのだとか。私はというと、結婚はもう少し慎重に考えるようになりました。 今では、新しい恋を始めることができています。仕事も恋も両立させていきたいと思います! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月19日「夫とはセックスレスになりたくない」と思うものの、3人目を出産して仕事復帰してからは、家事と育児、仕事に追われ疲労がたまる毎日。夫とコミュニケーションを取りたい気持ちはあるのに、寝かしつけで寝落ちしてしまったりでセックスする気にはなれず……。そんなとき、ある方法がモチベを上げるきっかけになったのです。性生活へのモチベーションの上げ方私には3人の子どもがいて、末っ子が生後7カ月のときに仕事復帰をしました。育休中と違って時間に余裕がなく、家事と育児、仕事であっという間に1日が終わってしまいます。夫とコミュニケーションを取りたいし、夫からも夜の生活のお誘いがあるのですが、私が子どもたちの寝かしつけで一度眠ってしまい、頑張って起きてもそのあと「セックスしよう!」という気にはなれず、睡魔に負けてしまいます。 そんな日が続き、ついに夫との性生活の期間が1カ月ほど空いてしまったことがありました。夫からは何も言われませんでしたが、私自身が「このままセックスレスは嫌だ」と思い、ある方法を実行してみることに。 それは、自分の性生活へのモチベーションを上げるために、エッチな漫画や動画を見ることです。以前、私が旅行先について調べ物をしていたとき、インターネットのページ内に、いわゆるエロ漫画の広告が挿入されており、ついつい別ページに飛んで続きを見ていると、ムラムラとした気持ちに……。 その出来事をきっかけに、夫からお誘いがあっても睡魔に負けそうなときや、気分が乗らないときは、エッチな漫画や動画を見ることで、性生活へのモチベーションを上げるようになりました。 夫公認で、エッチな漫画や動画を見て気分を上げているので、今では夫からお誘いがあったときには「先に寝室に行って、動画を見て(気持ちの)準備してるね」と伝え、夫は少し時間を置いてから寝室に入ってきてくれています。私には、この方法が合っていたようで、無事にセックスレスにならずに済んでいます。 イラスト/ミロチ著者:吉川 みきな
2024年04月19日いたずらをするのが大好きな3歳の娘。私も最初は「やめてね」と軽く注意しますが、気持ちに余裕がないときは「ダメ!」と怒鳴ってしまいます。そんなある日、いつものように娘を怒ると、普段黙って反省する娘が、その日は様子が違っていて……? 娘をつい怒鳴ってしまう…ある日、私が寝室で寝かしつけの準備をしていると、リビングからコップが倒れる音が聞こえます。急いでリビングに向かうと娘が机に水をこぼし、楽しそうに広げていたのです。家事に追われて気持ちに余裕がなかった私はつい娘の腕を強くつかんで「やめて! ダメよ!」と、怒鳴ってしまいました。すると、いつもは黙っていうことを聞いてくれる娘が、このときは大号泣しながら何度も私に「怒らないで~!」と訴えて抱きついてきたのです。娘の普段とは違う思いがけない反応にハッとした私は、すぐ娘に謝りました。娘が大号泣して訴えたことで、感情的になり過ぎて娘にストレスを与えていたことに気がつき、その晩、夫に「すぐ怒鳴ってしまって子どもが怖がるんだけど……。どうすればいいかな……?」と相談することに。すると、「怒鳴る前に6秒待ってみて。怒りの感情が落ち着くかもよ」とアドバイスをしてくれました。 それからは、娘を怒鳴ってしまいそうなときは夫の言葉を思い出し、6秒数えることを意識。最初はうまくいかないときもありましたが、徐々に感情を落ち着かせることができるように。「すぐ怒鳴ってしまう……」という罪悪感に悩むことも減り、娘にも「怒らないで」と泣かれることもなくなりました。夫の休日にはひとりで外出する時間をつくり、私自身もストレスを溜めないように気をつけています。 作画/Pappayappa著者:谷 ふみ
2024年04月19日生理3日目の仕事中のこと。私はナプキンを替えるためにトイレに向かいました。そこで、ズボンとショーツを脱いだ際に目にしたのは……。 経血がズボンまで染み、真っ赤にトイレに行った際、ナプキンから経血が溢れ、下着をはじめズボンまで経血が染みていることに気づきました。経血が漏れているとわかったときは思わず「えっ」と声が出てしまい、驚きから動きが止まってしまった私。気持ちを落ち着かせようと、一旦トイレットペーパーで下着やズボンを拭きましたが、汚れは落とし切れず……。下着やズボンの着替えは持ってきていなかったため「どうしよう……」と困ってしまいました。 また、このとき私は淡い色のズボンをはいていました。経血のシミが目立つ色で、もしかしたら周りの人に気づかれていたかもしれないと思うと、落ち着けませんでした。 同期にSOS!ちょうど昼休憩の時間だったこともあり、休憩の時間を使って新しいズボンを購入しに行こうかと考えましたが、さすがに経血のシミが付いたズボンで外に出る勇気はなく……。そのため、恥をしのんで同じ部署の同期に電話をかけ、事情を説明し新しい下着とズボンの購入をお願いしました。 同期は「災難だったね」とやさしくフォローしてくれ、快く引き受けてくれました。その後、トイレまで着替えを持ってきてくれ、私は受け取りお礼を伝えました。同期のフォローに心があたたかくなり、「これで一件落着だ……」と肩の力が抜けたところで、ふと「今まで経血が漏れることはなかったのに、今日に限ってどうして漏れてしまったんだろう」と疑問に。 そして新しい下着にナプキンを着けようとポーチからナプキンを取り出したとき、手にしたナプキンに違和感を覚えました。「あれ? なんかいつもより小さい気がする」と思い、ナプキンのサイズを確認すると、普段使っているサイズより3cmほど小さいサイズのナプキンを使っていたことに気付いたのです。 原因はナプキンのサイズミス!経血漏れの原因は、普段購入しているナプキンのサイズから小さいものを購入してしまったこと。いつも使っている大きさの物と3cmしか変わらなかったため、使っているときも気づきませんでした。 今思うと、このナプキンを購入した際、ちょうど値引きがされており、「お得だ!」とちゃんとサイズを確認せず買い物カゴに入れてしまった記憶があります。パッケージも似ていたので「同じ物」と思い込んでしまったようです。 改めて自分の体にフィットするナプキンを使うことの重要性を理解し、たかが3cmされど3cm……を実感したのでした。 普段、何気なくナプキンのサイズを選んでいましたが、それが自分にとっては「体にフィットする物」だったことも気づけました。ナプキンを購入する際はサイズまでをしっかり確認し購入しようと心に決めた経験です。また、今回の失敗は、仕事が忙しくこまめにトイレに行けなかったことも要因の1つとしてあると思います。忙しくても、1時間おきくらいにはトイレに行ったほうがいいと感じました。 このときは幸い、会社の椅子などに汚れはついていなかったので、最悪のケースは免れましたが、迷惑をかけてしまった同期には今も頭が上がりません。 著者/あすまる作画/ちゃこ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年04月19日ゆりこは39歳のキャリアウーマン。今の職場に入社して、努力してキャリアを積み上げてきました。自由な人生を謳歌していたゆりこ。そこへ子持ちで時短勤務のけいこが入社してきます。子どもの体調不良で欠勤と早退を繰り返していたけいこに苛立っていたゆりこ。結局、けいこは退職してしまいます。妊娠をきっかけに12年付き合っていた彼氏・タツヤと入籍したゆりこ。つわりで会社を休む日々が続き、会社での居心地も悪くなっていました。夫に相談しても理解してもらえず落ち込むゆりこでしたが、無事に息子の優太を出産しました。早く職場復帰することを目指して、保育園に入園申請を出したゆりこ。しかし、希望した保育園にはすべて落ちてしまいます。その後、2駅先の認可外保育園に入園が決まり、仕事に復帰できることになりました。今日からバリバリ働くぞ…と思ったら? 優太を保育園に預け、職場に復帰したゆりこ。職場の同僚たちの歓迎ムードに一安心し、「今日からバリバリ働くから安心して」と早速業務に入りました。 しかし、そんなゆりこに保育園から電話が……。優太が泣き止まないため、迎えに来てほしいとのことでした。 食い下がるゆりこでしたが、泣く泣く仕事を早退し、保育園へ向かいます。 保育園に着くと、泣き疲れて眠っている優太がいました。ゆりこは「じゃあ仕事に戻りますね」とひとりで帰ろうとしますが、保育園の先生から「初日から無理はできない」と言われ、不満を募らせるのでした。 張り切って復帰したものの、すぐに早退することになってしまったゆりこ。育児は思い通りにいかないことの連続です。仕事と子どもの体調不良がたびたび重なり、「もう嫌!」と疲れてしまうこともありますよね。 ゆりこは自分のキャリアが大切なあまり、保育園初日の優太の気持ちを考えられなくなっているのかもしれません。とはいえ、職場の同僚たちはゆりこの早退に対して呆れ顔……。できることなら職場に戻りたいゆりこの気持ちが、わからなくもありません。職場の人員が確保され、ゆりこが気持ちよく早退できる体勢が整うことを願うばかりですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
2024年04月19日子どもが1歳のころ、電車の中で急に泣き出してしまいました。周りの視線が痛いと感じて次の駅で降りようかと考えていたとき、ある女性の言葉がきっかけで乗客が一斉にまさかの行動に!?周りの乗客が一斉に!?子どもが1歳のときの話です。電車に乗っていると、あともう少しで目的地に着くというタイミングで子どもが急に泣き叫び始めてしまいました。抱っこしても泣き止まず、同じ車両の方の視線がとても痛くて、次の駅で降りるかどうかと迷っていた私。するとすぐ隣にいた年配の女性が、「子どもは泣くものだから、それでいいのよ」と言ってくださって、それを聞いていた周りの方も一斉に「うん、うん」と頷くようなそぶりを見せて下さり、目的地まで降りずにすみました。 子どもが泣いて周りに迷惑をかけていると、とても肩身がせまくてやるせない気持ちになります。しかし今回、やさしく声をかけていただいて涙が出ました。周りの方も同調するそぶりを見せてくださって、本当にあのときは助けられたと感じています。 作画/しおん著者:井本桜子
2024年04月19日昨夜、彼氏のうみくんと営みをしようとしたときから、原因不明の下腹部痛が続いているにしこさん。歩くのも困難なほどに痛むため、近くの急患センターで診てもらうことになったのですが、自宅にいるときから下腹部痛に加えて吐き気があります。さらに、急患センターに着いたあとには、胃や背中まで痛くなってきて……。 ベッドに背中をつけたら…看護師さんから声をかけられ、急患センターの婦人科の診察室へと案内されたにしこさん。診察室に入ると、そこには高齢と思われる先生が座っていました。ひとまず腹部エコー(超音波検査)をしてもらうことになったのですが……。 おじいちゃん先生から「エコーで見るから横になって」と言われ、にしこさんは痛みに耐えながらなんとか足を上げ、診察台に横になろうとします。看護師さんに心配されながら、やっとのことでベッドに背中を預けたのですが……その瞬間、首から背中にかけて「ビキキキキッ」と鋭い痛みが駆け巡り、にしこさんは痛みのあまり悶絶してしまったのでした。 どうやら今は少しでも刺激を受けると、背中の痛みが強くなってしまうようです。歩くのも困難でベッドに寝ると激痛が走る……となると、いつもの日常生活を送るのは難しいですし、やはりこのあとに何らかの処置が必要になりそうですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター にしこ
2024年04月19日双子くんのことが大好きなお兄ちゃん。日に日に双子くんたちへの愛情が深まるお兄ちゃんの姿に注目!優しくて思わず感動してしまいますよ。 双子くん、かわいいな〜♪ ひなた君一家に、双子の赤ちゃんが誕生しました! お兄ちゃんは、双子のあお君とそら君にすっかりメロメロです。 お世話は僕に任せて! お兄ちゃんは、あお君とそら君のお世話もたくさん手伝ってくれますよ♪ 愛情が大爆発♪ 双子くんとたくさん遊んでくれるお兄ちゃん。赤ちゃんって、見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね♡お兄ちゃんも、双子くん達への愛情が日に日に高まります♪ 隣に寝てみよっ!お兄ちゃん、あお君とそら君と一緒に寝てみることに。 まずは、あお君の隣に移動して… 隣にゴロンッ♪ なんだかあお君も嬉そう♡ お兄ちゃんの様子を双子の2人も目で追います。ひなたお兄ちゃんのこと、気になるのかな♡ 次はそら君の隣に♪ お兄ちゃん、もちろんそら君の隣にも向かいます!優しくそら君にも寄り添います。3兄弟の川の字の添い寝、とっても素敵な光景ですね。 この様子はぜひ動画でもご覧くださいね。お兄ちゃんにとって、あお君とそら君が愛しい存在であるのが伝わってきて、思わず感動してしまいますよ。 お兄ちゃんがいてくれて頼もしいね! 双子くんに愛情をたっぷり注いでくれるお兄ちゃん。あお君とそら君も優しいお兄ちゃんが居てくれて心強いですね♪2人が大きく成長して、3人でパワフルに遊ぶ日もすぐにやってくるかな!? YouTube「双子と僕@aosora_twins」では、他にも可愛い動画がたくさん!双子ならではのほっこり動画や、お兄ちゃんとの仲良しな姿はどれも癒されるものばかりですよ。ぜひご覧くださいね。 【インスタ92万回再生!】双子を可愛がるお兄ちゃん|双子と僕画像提供・協力/双子と僕
2024年04月19日