cinemacafe.netがお届けする新着記事一覧 (1924/2211)
食べるスープをコンセプトにしたスープ専門店「Soup Stock Tokyo」(スープストックトーキョー)が、JAL機内食“AIR シリーズ”として、機内食だけで展開する特別なスープを12月1日(月)より提供開始した。スープストックトーキョーを運営するスマイルズとJALが機内食の共同開発を始めたのは、2008年6月のこと。2012年9月には日本人が慣れ親しんでいる「海苔弁」を機内食として展開し、2013年1月からはスープストックトーキョーとして初めて機内食にスープを提供した。今回のJAL機内食“AIR シリーズ”では、「もし地上35,000ftに店舗をつくるなら」と、架空の店舗として“世界で一番高い場所にあるSoup Stock Tokyo 35,000ft 店”を想像し、機内食だけで食べることができるオリジナルのメニューを開発した。スープストックトーキョーの担当者によると、“AIR シリーズ”を開発するにあたり最も気を付けた点は"安全面”だといい、「お客様がフライト中に万が一にも体調を崩されては困りますので、より慎重にメニュー開発を行いました」と話す。メニューは、帆立と野菜をふんだんに使った「帆立と野菜のチャウダー」がメイン。サイドメニューには柚子胡椒の辛みが利いた「柚子胡椒風味のたらこパスタ」を用意、これに石窯パン、グレープフルーツを添えた計4品で構成されている。チャウダーとパスタ、それぞれの味を楽しんだ後、パスタをチャウダーに加えて食べることもでき、一食で2つの味わい方ができるようになっている。チャウダーは、帆立の旨みがミルクに溶け込んだやさしい味わいで、幅広い客層の乗客に「おいしい」と感じられるような味付けにと考えられたもので、スープの中身を具だくさんにすることで、フライト中の多少の揺れでもこぼれにくいよう工夫されている。パスタに使用されているたらこは着色料を使用せず、北海道で水揚げされたスケソウダラの卵を塩のみで漬け込んでいるのだという。メニューの一品一品、素材の一つ一つにまで、さまざまな工夫と細やかな心配りが感じられる。空の上でいただくスープストックトーキョーのスープは、機上の楽しみの一つになりそうだ。JAL機内食“AIR シリーズ”が提供されるのは、JALが運航する成田発国際線 (シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンディエゴ、フランクフルト、ヘルシンキ、パリ、シドニー線および羽田発ロンドン、パリ線)のプレミアムエコノミークラス・エコノミークラスで、来年の2月28日(土)までの期間限定となる。(text:Miwa Ogata)
2014年12月05日『レ・ミゼラブル』のエディ・レッドメインが、若くして難病を患った“車椅子の天才物理学者”として知られるスティーヴン・ホーキング博士に扮し、彼を支えた妻・ジェーンとの純愛を描く映画『The Theory of Everything』の邦題が、『博士と彼女のセオリー』に決定。併せて、本作初となる場面ビジュアルも到着した。学生の頃から物理学者として将来を嘱望されていたケンブリッジ大学院に在籍するスティーヴン・ホーキング(エディ・レッドメイン)は、詩を学ぶジェーン(フェリシティ・ジョーンズ)と出会い、恋に落ちる。しかしその直後、スティーヴンは筋萎縮性側索硬化症、いわゆるALSという難病を発症してしまう。ジェーンは余命2年という宣告を受けた彼のそばで、共に病いと闘うと心に決めるが…。ニュートンやアインシュタインと並ぶ天才と称されるほどのホーキング博士は、理論物理学者の立場から宇宙の起源の解明に挑み、現代宇宙論に多大なる影響を及ぼした。その彼の半生を描いた本作は、博士の妻であるジェーン・ホーキングの著書「Travelling to Infinity:My life with Stephen」を映画化。天才科学者が難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し余命2年と告げられながらも、最先端の研究や、講演・執筆活動に精力的に取り組み、偉業を成し遂げた陰では、ひとりの女性の支えがあった。今回到着した、恋に落ちたふたりが微笑みあう姿を写した画像からも分かるように、本作では、あまり語られることのなかった彼らの真実の純愛にスポットを当てている。監督は『マン・オン・ワイヤー』でビルの谷間を綱渡りするという“今世紀最大の犯罪芸術”と呼ばれた大道芸にカメラを向けたドキュメンタリー作品で知られるジェームズ・マーシュ。ホーキング博士の研究テーマと人生の節々をシンクロさせた演出が、よりふたりの心情を深く表現させている。ホーキング博士を体当たりで演じるのは、『レ・ミゼラブル』で自由主義者の青年マリウスを好演したエディ・レッドメインだ。徐々に筋肉が衰え、自由が利かなくなるALSの症状を段階的にリアルに再現する役作りには、アカデミー賞「主演男優賞」最有力候補との呼び声も高い。また、妻・ジェーン役に『アメイジング・スパイダーマン2』に出演を果たしたフェリシティ・ジョーンズ。余命宣告される彼との愛を選び、献身的な妻を見事に演じ切っている。アカデミー賞前哨戦となるサテライト賞では、「作品賞」「主演男優/女優賞」「脚色賞」「撮影賞」と、5部門にノミネートされている本作。希望を捨てず、苦悩や困難を共に乗り越えようとした夫婦の愛情あふれるヒューマン・ラブストーリーに、また世界中が涙することになるかもしれない。『博士と彼女のセオリー』は2015年3月より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日NHKBSプレミアムドラマ「ラギッド!」の取材会が5日(金)、東京の日活調布撮影所で行われ、主演の芦田愛菜、岩城滉一、いしだあゆみ、黒沢年雄、小野武彦、前田吟が出席。天才子役の名をほしいままにする愛菜ちゃんは、大人びたコメントの数々でベテラン勢をざわつかせた。同作は「35歳の高校生」「金田一少年の事件簿N」で知られる脚本家・高橋悠也による書下ろしドラマで、亡き父に代わって零細企業の社長に就任した10歳の乃亜(芦田愛菜)が、年金運用の失敗を装い詐欺を働いた金融グループから3億円を取り返すべく、被害者老人たちと共に立ち向かう。ツナギ姿で登場した愛菜ちゃんは「本当に社長になったわけではないけれど、みなさんに支えられているのが実感できる」と共演陣に10歳とは思えぬ気遣いを見せ「みなさんの足を引っ張らないようにしなければいけないと、ヒシヒシと感じています」と意気込み。しっかりした愛菜ちゃんのコメントに、ベテラン共演陣は「おい、おい…」と笑うしかないようだった。その“しっかり感”は撮影でも発揮されているようで、いしださんが「愛菜ちゃんとの共演は3回目ですが、愛菜ちゃんについていけば間違いないと思う。一生懸命ついていくつもりです」と10歳の座長に最敬礼をすれば、最年長の小野も「愛菜ちゃんについていく」と宣言。また映画『のぼうの城』共演の際に「愛菜ちゃんを一日中肩車した」という前田さんは「そのときもセリフ覚えが良くて、負けちゃうかなと思った。4年経って、12行の長セリフをあっと言う間にスラスラと。僕は3行しかないのにとちったりして……完全に負けた」とその天才ぶりに舌を巻いていた。そんな中、最近の趣味を聞かれた愛菜ちゃんは「落語にハマっています」と即答し「本で読むよりも噺家が話している方が面白い。ほのぼのするし、一人の人が色々な役をやるのが凄い」と激シブなマイブームを明かしていた。NHKBSプレミアム「ラギッド!」は2015年2月21日、28日19:30~放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日アイドルグループの「嵐」(大野智・櫻井翔・相葉雅紀・二宮和也・松本潤)が2日、フジテレビの湾岸スタジオで「新春・嵐キャンペーン アラおめ!2015」の記者発表会見に、羊を模した帽子に袴姿で出席した。今年をふり返って「個人的にめでたかった事」を聞かれた松本さんは、「僕自身の事ではないけれど、小栗旬くんとかもそうですけど、周りの友人たちに子どもが出来たことがおめでたい。(そんな友人たちと)遊ぶときに子どもが増えてきたのもおめでたいですね」とシミジミ。一方、「嵐」結成15周年を迎えた今年をふり返ってリーダーの大野さんは「(おめでたいことは)山ほどありましたね。あっという間に今年が過ぎた感があって、よく泣いた思い出がある。(普段)そんなに泣くこともないので、貴重な1年でした」とデビュー15周年を記念して放送された「VS嵐」のハワイSPなどでの号泣をふり返ると、二宮さんは「15周年だからこそ出た涙ですよね」とリーダーの気持ちを慮っていた。同キャンペーンは、12月22日(月)から来年1月3日(土)まで、フジテレビ系で「嵐」出演番組や関連CMを集中的に放送するもので、名称を昨年までの「福嵐」から「アラおめ!」にリニューアル。1月3日は情報バラエティ「2015年先取り博覧会 あらし予報」(16:15~)を皮切りに、「VS嵐2015賀正 新春豪華2本立てSP」、櫻井さん主演の新春ドラマSP「大使閣下の料理人」など嵐メンバー出演番組を7時間15分連続放送する。キャンペーン期間中の総合放送時間は24時間24分で、同系史上最大時間数の編成になっている。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日母国フィンランドで一足先に公開され、大ヒットスターを切った「ムーミン」の長編アニメ映画『劇場版ムーミン南の海で楽しいバカンス』が2月13日(金)より公開される。世界中から注目を浴びる本作の日本語吹替え版を上映するにあたり、TVアニメ版でおなじみの豪華声優陣が再びムーミン一家を演じることが明らかになった。ムーミン谷を抜け出し、南の海へとバカンスにやって来たムーミン一家。しかし、わくわくしていた気分もつかの間、ムーミンのガールフレンド・フローレンとムーミンパパは、貴族の豪華で贅沢な暮らしのすっかり虜に。フローレンは現地のプレイボーイに夢中になってしまい、ムーミンはそんな彼女に焼きもち。そして、自らを「ムーミン伯爵」と呼ぶようになったムーミンパパに腹を立てたムーミンママは、親戚が暮らす静かな古ボートで過ごすことに。せっかくの楽しいバカンスが、家族はバラバラになってしまい――。原作者トーべ・ヤンソンの生誕100周年を記念して、母国フィンランドで製作された初の長編劇場アニメーションとなる本作。日本にも熱い「ムーミン」ファンは多く、グッズや展覧会、カフェなどさまざまな形で「ムーミン」を楽しむことができる。中でも日本人の多くが最初に「ムーミン」に触れたのは、TVアニメだろう。日本では1969年から数回TVアニメ化されており、一番最近のアニメシリーズは1990年放送の「楽しいムーミン一家」。このほど発表となった日本語吹き替え版を務める声優陣は、この「楽しいムーミン一家」以来、約23年ぶりにそれぞれのキャラクターを演じることとなった。主人公・ムーミンを演じるのは、「名探偵コナン」シリーズで世代を超えて愛される江戸川コナン役の高山みなみ。ムーミンパパを、ニコラス・ケイジやデンゼル・ワシントンの吹替えを数多く担当する大塚明夫。さらに、ムーミンママを谷育子(『ハリーポッター シリーズ』ミネルバ・マクゴナガル役/『007 スカイフォール』M役)、ムーミンのガールフレンド・フローレンをかないみか(「それいけ!アンパンマン」メロンパンナ役)、自由と孤独とを愛する旅人・スナフキンを子安武人(「ふしぎ遊戯」星宿役)、小さな小さな女の子・ミイを佐久間レイ(『魔女の宅急便』ジジ役)、ミイのお姉さん・ミムラを小林優子(「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」ジェシカ・キャプショー役)が演じ、懐かしの声優陣が集結。久しぶりの収録にもかかわらず、アフレコ現場はムーミン一家の再会を喜び和気藹々とした雰囲気だったようで、長年ムーミンを演じてきた高山さんは「いつかまた戻ってくるとずっと思っていたので、『やっと帰って来た!』という感じですね。」と、ムーミンとの再会に喜びのコメントを寄せている。また、本作については「今回は、一家がバカンスに行き、ムーミンに恋のライバルが現れたりするんですが、ムーミンもフローレンもみんながいつもより少しだけ大人っぽいんです。恋のお話なので、ムーミンてこんなに焼きもち焼きだったんだとか、こんなに怒りっぽかったんだっていう新しい面が見え隠れするシーンもあります。だけどムーミンシリーズに必ずある『一番大切なものって何だろう』という部分は本作でも思い起こさせてくれるんです。」と、新たな魅力と、変わることない“ムーミンらしさ”があると語った。『劇場版ムーミン南の海で楽しいバカンス』は2015年2月13日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日“水泳界のプリンス”をイ・ジョンソク、“孤高のスイマー”をソ・イングク、そしてふたりの“水泳男子”から想いを寄せられる女性を「少女時代」のクォン・ユリが演じることで早くも話題の映画『君に泳げ!』。本日12月5日は、ユリの25歳の誕生日であることを記念して、劇中のバンド演奏シーン、撮影中のオフショットなど彼女の未公開ビジュアルがシネマカフェに到着した。“水泳界のプリンス”として注目を集めるオリンピック代表有望候補のウサン(イ・ジョンソク)、そして、“水泳の天才”と将来を嘱望されながらも第一線から姿を消した孤高のスイマーのウォニル(ソ・イングク)。本作は、そんなふたりのトップアスリートが、オリンピック代表の座と初恋をかけ、幾つもの試練を乗り越えながら成長していく日々を、ダイナミックな水泳シーンの臨場感も交えて描きだす、爽快な青春トライアングル・ドラマ。イ・ジョンソク演じるウサンとソ・イングク演じるウォニルという、幼なじみでライバル同士のふたりの永遠の憧れの女性で、バンドデビューの夢を突き進むヒロイン、ジョンウンをはつらつと好演しているのがユリだ。先日公開された予告編でも、初のソロ楽曲「BLING BLING」を歌い、爽やかに本編の魅力を彩っていたユリ。イケメンで鍛え上げられた筋肉がまぶしい “水泳男子” ふたりを虜にしながらも、真っすぐに自分の夢を追う飾り気のない明るさは、今回初披露された場面写真からも目にすることができる。また、キュートなオフショットや恋愛模様を予感させるシーンにも注目だ。さらに、12月9日(火)には、K-POPガールズグループの中でも圧倒的人気を誇る「少女時代」として初の東京ドーム単独公演も控えており、グループとしての活動の集大成を披露する予定という。『君に泳げ!』は2015年2月28日(土)、シネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日杏と長谷川博己をメインキャストに迎え、「失恋ショコラティエ」以来、1年ぶりに“月9”で放送される恋愛ドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」。このほど、国仲涼子を始め、中島裕翔(Hey! Say! JUMP)ら共演キャスト6名の名が明らかとなった。東京から一番近くて、一番遠い都会・横浜を舞台に、「人生に恋愛は不要だ」と考えるようになった“恋愛力ゼロで恋愛不適合者”の超理系堅物女・藪下依子(杏さん)と自称“高等遊民”のアラフォーニート・谷口巧(長谷川さん)が、それぞれのやむにやまれぬ事情から結婚を目指すことに…。お互いに一切の恋愛感情を持たないまま、デートを重ねていく様子を軽快な会話劇でコミカルに描き出す。国仲さんが本作で演じるのは、底抜けに明るく自由奔放、誰にでも思いやりがある元ヤンキーの人情娘・島田佳織。元ヤンキーという設定だけに、言葉づかいにも乱暴なところが多々あるのだが、そんな佳織について国仲さんは「この役のお話をいただいた時、セリフ回しや衣装メイクも含めて自分で演じている姿が、全く想像できませんでした」と語る。国仲さんは役作りのため、髪色もかなり明るいものに変更する予定で、これまで清廉な女性の役が多かっただけに、“女優・国仲涼子”のイメージを一新させるようなキャラクターになることは間違いない。一方、完全無欠の好青年・鷲尾豊を演じることとなったのは、「Hey! Say! JUMP」中島裕翔。「10年ぶりに(2005年の「エンジン」以来)“月9”に出演させていただけるということで、喜々としていると共に、以前の自分より成長したところを見出せる場をいただけたと思っています」と意気込みを寄せている。中島さんが演じる鷲尾は、スポーツ用品メーカーに勤務する剣道の達人にして、正義感が強く堅物、曲がったことが嫌いというな今どき珍しいタイプの青年だ。鷲尾は、依子の父・俊雄と剣道の道場で出会い意気投合、俊雄から依子の結婚相手に見初められ依子を紹介されるが、その頃すでに依子は結婚相談所で紹介され、資料上で一目ぼれした巧とデートすることを決めており、依子から一方的にあっさりと断られてしまう。しかし、恋愛感情を持たぬまま巧とデートしようとしている依子が、変な男に騙されているのではないか?と心配になり、2人のデートにこっそりとついて行くことに…。初めはその正義感の強さから依子のことを心配していたが、やがて依子に好意を寄せ、恋愛感情が全くない不可思議なデートを毎回妨害する役どころとなる。さらに国仲さん、中島さんのほかにも、実写版『進撃の巨人』に出演することが決定している松尾諭を始め、和久井映見、松重豊、風吹ジュンら個性豊かなキャスト陣がずらり。演技巧者な面々がどんな掛け合いを見せてくれるのか注目だ。ドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」は1月19日より毎週月曜21時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日橋本愛が岩手県の里山でオールロケに挑み、自然の情景と旬の食材を使った料理を描いた『リトル・フォレスト』。このほど、2014年8月公開の『夏・秋』編に続く『冬・春』編の予告が完成し、厳しくも美しい冬を逞しく生きる橋本さんの姿が披露された。「月刊アフタヌーン」に連載された五十嵐大介のコミック「リトル・フォレスト」を原作とした本作。ヒロインは、一度は都会に出たものの自分の居場所を見つけられず、東北の小さな山村集落“小森”に戻ってきた、いち子(橋本愛)。夏と秋を経て、厳しい冬と新たな春の訪れを描く本作では、5年前の雪の日に突然失踪した母・福子(桐島かれん)といち子の関係や、いち子がひとりで暮らすようになったいきさつなど、物語のキーとなるエピソードが明かされる。原作同様、岩手県奥州市での約1年間に渡るロケにより、四季の移ろいで様々な表情を見せる自然と、美しい里山の風景がじっくりと時間をかけて映し取られており、穏やかな音楽が流れる予告映像の中でも、厳しい冬の雪景色と美しい花が咲き乱れる春のコントラストを楽しむことができる。そして何より『リトル・フォレスト』といえば、野村友里が主宰する「eatrip」のディレクションのもと、工夫を凝らして作られた橋本さん自身による料理のシーンも醍醐味のひとつ。『冬・春』では、アズキのマフィン、凍み豆腐、手作り干し柿と大根のなます、野菜たっぷりの岩手の郷土料理・ひっつみ、塩マスとノビルと白菜の蕾菜のパスタなど、その香りや音まで届いてきそうな料理が数々登場する。複雑な事情や人間関係を抱えつつも、ひたすら「生きるために食べ、食べるために作る」いち子の姿は、自分の人生を前に進めるために、自然からエネルギーを分け与えてもらっているかのよう。そんなひとりの女性が成長していく姿を、橋本さんが“生きる力”に満ちた凛とした佇まいで演じている。また、橋本さんとは『桐島、部活やめるってよ』「あまちゃん」で共演した松岡茉優が演じる、親友キッコとの微笑ましいやりとりにも、ぜひ注目してみて。『リトル・フォレスト冬・春』は2015年2月14日(土)全国公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:リトル・フォレスト夏・秋 2014年8月30日より全国にて公開(C) 「リトル・フォレスト」製作委員会
2014年12月05日ウォルト・ディズニー社の保管庫から発見された様々な資料を原案に、極秘プロジェクト「1952」として水面下で温められていた新作映画のタイトルが、『トゥモローランド』に決定。本日、ウォルト・ディズニーの誕生日にジョージ・クルーニー主演で2015年6月6日(土)に公開されることが明らかとなった。本作は「ウォルト・ディズニーが未来に託した夢」と語られる数々の資料を基に映画化。『Mr.インクレディブル』『レミーのおいしいレストラン』で2度アカデミー賞受賞を果たし、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』で鮮烈な実写デビューを飾ったブラッド・バードが監督と脚本を務め、大人気TVシリーズ「LOST」を始め、『プロメテウス』『スター・トレック』シリーズの脚本を手掛けてきたデイモン・リンデロフが共同脚本・製作というタッグで、この極秘プロジェクトの実現に挑む。本作のタイトルである“トゥモローランド”とは、日本を始め、各国のディズニーランドのテーマパークとしても知られる“未来の世界”。だが、本作では、私たちが簡単に想像できるような“未来”とはかけ離れた、未だかつて目にしたことがないような世界が描かれているという。実力ある2人のクリエイターが創り出す、“未来の世界”で起こるストーリーの全貌はまだ明かされておらず、“未来を夢見る”17歳の女の子と、“トゥモローランド”の存在を知る男が、イマジネーションあふれる未知な世界に迫るということだけが判っている。その“トゥモローランド”の存在を知る男・フランク役を演じるのは、「これまでに出演したどの映画よりも規模が大きい」と語るハリウッドを代表するスター、ジョージ・クルーニー。また、“未来を夢見る”少女・ケイシー役にはスティーヴン・キング原作の人気TVシリーズ「アンダー・ザ・ドーム」のブリット・ロバートソン。さらに、役柄等は全く発表されていないが、TVシリーズ「Dr.HOUSE」のヒュー・ローリーや、『スノーホワイト』のラフィー・キャシディといった魅力的なキャストたちが脇を固めている。ウォルト・ディズニーが私たちに用意していた“未来の世界”とは?いまだベールに包まれたディズニー最大の秘密”に、今後も目が離せない。『トゥモローランド』は2015年6月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日先日、結婚を発表し、公私ともに話題を集める俳優・西島秀俊。そんな西島さんが出演する新CMがこのほど解禁。“顔こそがシズル”をコンセプトにした、そのドアップCM映像がシネマカフェに到着した。今回、西島さんが出演するのは、新イメージキャラクターに起用されたサントリーチューハイ「-196゜C ストロングゼロ〈ダブルレモン〉」の新TVCM。実力派として映画やドラマにひっぱりだこの確かな演技力と、爽やかさ・親しみやすさを兼ね備えた西島さんが、「顔こそが“シズル”(=おいしさを伝える)」というコンセプトのもと、「-196゜C史上、最強にうまいストロングゼロ(※)」というメッセージをストレートに伝えるものとなっている。<※サントリー酒類(株)調べ>このTVCMは、「-196゜C ストロングゼロ〈ダブルレモン〉」を飲む西島さんの顔を終始ドアップで捉えた斬新な映像。やはり一番の見どころは、顔の表情や目の動きだけで、その味や満足感、喜びといった感情を表現している演技力だ。「オレは“史上最強”という言葉に弱い…」という女性たちが思わず胸キュンしそうな純粋で可愛い一面を収めた、「疑うことをしない男」篇をはじめとする一連のCMシリーズでは、西島さん演じる主人公の渇望・期待・情けなさなど様々な感情を、“顔のアップ”という限定されたシチュエーションで見せてる。そのドアップぶりは、撮影中にモニターを覗き見た西島さんが思わず「近っ!」と叫んでしまったほどだ。“役者は目で語る”というが、今回のCMでは目だけでなく、その口元に、眉間に寄せたシワ1本に、その表情すべてで“語って”いる。監督のざっくりかつ明確な「ストロングな感じで」という要求に応え、その表現力を如何なく発揮した西島さんの名演に注目してみて。「疑うことをしない男」篇ほか3篇の「-196゜C ストロングゼロ〈ダブルレモン〉」新TVCMは12月9日(火)より全国でオンエア開始。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日ジェームズ・フランコとセス・ローゲンがオンラインの料理番組に出演、なんと焼肉(コリアン・バーベキュー)入りラザニアの作り方を紹介した。2人は25日(現地時間)に全米公開予定のコメディ映画『The Interview』(原題)に主演、インタビュー取材の機会に朝鮮人民共和国(北朝鮮)の最高指導者、キム・ジョンウンの暗殺を企てるTV司会者と番組プロデューサーを演じている。この内容が北朝鮮側の怒りを買い、先月末に映画を配給するソニー・ピクチャーズのサイトがサイバー攻撃にあったのは同国が関与したとの説もある。そんな中、2人はオンラインの料理番組「Epic Meal Time」(原題)に出演、レギュラー司会者に代わって番組を仕切り、「普通のバーベキューとコリアン・バーベキュー(焼肉)の違いは分かる?コリアン・バーベキューには…ソウルがあるんだよ!」とジェームズがコメントしながら、セスと2人でプルコギなどを調理。いい加減な説明をしては、正確な情報については「ググれ!」と言いながら、番組を進めていった。ラザニア生地にキムチ・ソースをまぶしたベーコンやフライドポテト、コチュジャン、プルコギを詰めた総熱量33,083カロリーの“コリアン・バーベキュー・ラザニア”を完成。みんなで試食し、最後に「このコリアン・バーベキュー・ラザニアが気に入ったなら、俺たちの映画『The Interview』を観に行ってくれ」と締めくくった。番組はYouTubeで見ることができる。(text:Yuki Tominaga)
2014年12月05日おもちゃの世界やモンスターの世界、海の中、空の上など、これまでユニークな世界観で世界中の人々を魅了してきたディズニー/ピクサー。その最新作で、今度は最も身近な“人間の頭の中”を舞台に“感情たち”が主人公となる『インサイド・ヘッド』から、待望の特報映像が解禁。なんと、ウッディやバズ、マイクにサリーといった歴代のピクサーキャラクターたちが勢ぞろいしていることが分かった。本作の主人公は、11歳の少女ライリー…ではなく、彼女の頭の中にある“5つの感情”たち。ジョイ<喜び>、アンガー<怒り>、ディスガスト<嫌悪>、フィアー<恐れ>、そしてサッドネス<悲しみ>という、まだまだ未成熟な“感情たち”は、ライリーを守り、彼女を幸せにすることが、何よりも大事な使命だった――。映像の歴史を変えた世界初の長編フルCGアニメーション『トイ・ストーリー』公開から20年。そして『モンスターズ・ユニバーシティ』からおよそ2年ぶりとなる、全世界待望のディズニー/ピクサー最新作となる本作。公開は2015年7月18日とまだ先だが、このほど解禁となった初の映像となる特報には、これまでのピクサー長編アニメーションを彩ってきたお馴染みの人気キャラクターたちが勢ぞろい。バズ・ライトイヤー&ウッディ、マイクにサリー、ブー、ニモ&ドリー、カールじいさん、ウォーリー、レミー、マックイーン…。『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』など、各作品を代表するキャラクターたちの“5つの感情”が次々に登場し、本作の主人公になる“感情”というかつてないキャラクターをさらに身近なものとして盛り上げている。ピクサーの新作映画の予告映像に、ほかのキャラクターが登場するのはディズニーの歴史の中でも極めて異例。頭の中の感情たちの行動が、いかにドラマチックな影響を人間に与えるのか、誰にでも起きているごくあたり前の“頭の中の秘密”に迫る、まさに期待感たっぷりの映像となっている。さらに、解禁になったポスタービジュアルでは、ライリーの頭のなかで“5つの感情”たちがそれぞれの担当する感情そのもののような、生き生きとした表情と可愛らしいポーズが印象的。彼らが “ライリーの頭の中”でどんな活躍をするのか、楽しみなビジュアルが完成している。ディズニー/ピクサーだからこそ実現した、“人間の頭の中”というもっとも独創的な世界を描く本作。まずは史上最も豪華な特別編成の特報をこちらからご覧あれ。『インサイド・ヘッド』は2015年7月18日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日『グラディエーター』でアカデミー賞「作品賞」に輝く巨匠リドリー・スコット監督が描く最新作『エクソダス:神と王』。本作の公開を記念し、12月3日(現地時間)、ロンドン中心街のレスター・スクエアにてワールドプレミアが華やかに開催され、スコット監督や主演のクリスチャン・ベイルら豪華キャスト陣が登場した。本作は、旧約聖書に記された“神に選ばれた男”英雄モーゼと、“神になろうとした男”ラムセスという、運命に翻弄されたふたりの男を巡る人類史上最古の英雄譚。真紅のカーペットにエジプト風の装飾が施され、おりからの寒波をものともしない熱気の中行われたプレミア。クリスチャンを始め、共演のジョエル・エドガートン、名優ベン・キングズレー、モーゼの妻を演じるマリア・バルベルデらが登場すると会場の熱気は一段とヒートアップ。続いて行われたプレミアでは2時間30分の超大作に観客は酔いしれた。モーゼ役のクリスチャンは「非常に多く人に大きな意味のある物語なので、この役を正しく演じられるかプレッシャーを感じていた。この映画は、神の声を聴いた男と、自らを神だと信じた男がぶつかり合うダイナミックな物語になった。リドリーは本物の個性派監督で、本当に一切妥協がない。彼は最高の監督だ。しかもこの映画を僅か74日で撮影した」と語った。スコット監督は、プレミアを迎えて「自分の仕事が好きだ。その好きな仕事をこの年まで出来て、しかもこんなプレミアをホームタウンのロンドンで行えるのはとても嬉しい。クリスチャンはパーフェクトにモーゼを演じてくれたし、ジョエルがいなければこの映画は出来なかっただろう」とキャスト陣を称賛した。またスコット監督は、1989年の『ブラック・レイン』で主役に起用した高倉健との思い出を語った。「彼はいつも協力的で、そして周りに気を配る人だった。あるとき、僕はひどい風邪をひきながら、タバコをたくさん吸い続けていた時期があった。健さんはそんな僕に毎朝『タバコはやめた方がいい』と助言してくれた。風邪がもう6週間も続いていると知ると、『私がそれを治してみせる』と言って翌日には漢方薬を持ってきてくれたりした。その薬を飲んだ2日後にはすっきり治ってしまったのをよく覚えている」「その後も、何かとてもにおいのきつい魚、おそらくイワシだったと思うけど、そこから抽出したペレットが入った小さな箱を持ってきては、『これを飲めば風邪をひきにくくなる』と勧めてくれた。そういう気遣いをいつもしてくれる 、とても素晴らしい人だった」「お互いにクリスマスカードを送ったり、毎年連絡を取りあう仲だった。『ブラック・レイン』の撮影の終わり に、彼から貰った編み細工の美しい籠(かご)は今でも大事にとってあるよ。それを見るたびに“ケン・タカクラ”を思い出すんだ。彼は とても優しくて寛大な人だった。右も左も分からなかった(東京、いや、)大阪に滞在していた僕たちにいつも親切に気持ちよく接して くれたことは今でも忘れられない。懐が深い人で、俳優としてもとても素晴らしい人だった」。『エクソダス:神と王』は2015年1月30日(金)よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日NHK大河ドラマ「龍馬伝」や『るろうに剣心』シリーズで日本中を沸かせた、“侍男子”佐藤健。そんな彼が刀を包丁に持ち替え、2015年4月から放送されるTBSテレビ60周年特別企画ドラマ「天皇の料理番」で主演を務めることが発表された。本作は、大正・昭和時代の宮内省大膳頭を務めた秋山徳蔵氏の人生を描いた、直木賞作家・杉森久英の同名ノンフィクション小説を原作として描く人間ドラマ。主人公は、何をやっても長続きしなかった片田舎の青年・秋山篤蔵。ひょんなことから食べたカツレツがきっかけで、西洋料理のシェフになるという途方もない夢を持ち上京。その後、当時の日本人としては珍しかったフランス・パリへと修行に赴き、差別・偏見と闘いながらも世界最高峰のオテル・リッツのシェフとなり、ついには26歳という若さにして宮内省大膳頭・皇室の台所を預かる“天皇の料理番”を勤め上げるまでに成長していく――。初めてのシェフ役に挑むことになる主演の佐藤さんは、すでに8月から実際の料理学校で料理修行を行い、料理人としての所作を勉強中。皿洗いや野菜切りなどの修行期間を経て、料理人として成長していく過程に合わせ、実際の調理シーンも本人が演じていくとのこと。さらに役作りのために『るろうに剣心』で見せた長髪をバッサリと切り、坊主頭に挑戦している。そんな気合い十分の佐藤さんをとりまく共演者たちも今回発表された。篤蔵と16歳で結婚し、彼の夢を誰よりも強く支える妻・俊子を演じるのは、黒木華。また、篤蔵が“料理人としての父”と慕う華族会館の料理長・宇佐美鎌市には、小林薫。その華族会館の下っ端コックとして共に苦労し、篤蔵が慕い頼る生涯の友・松井新太郎には桐谷健太。さらに、ひょんなことから篤蔵にカツレツを振る舞い、料理人へと導く軍隊のコック・田辺祐吉軍曹には伊藤英明。そのほかにも柄本佑、鈴木亮平、杉本哲太、武田鉄矢、芦名星、佐藤蛾次郎、高岡早紀、美保純、日野陽仁、大島さと子、加藤雅也、麻生祐未、と16名もの豪華な俳優たちが参加することとなる。撮影は12月中旬より開始。現存する明治から大正期の街並みの写真を基に当時の建物を甦らせ、セットでは再現できない街並みなどは国内各地の古き面影を残す地でロケを行う。さらに、主人公・篤蔵が修行のために訪れるフランス・パリでの撮影も敢行する予定だ。日曜劇場「天皇の料理番」は2015年4月よりTBSにて放送開始。(text:cinemacafe.net)
2014年12月05日北欧と言えばインテリア雑貨というほど日本でもその可愛さやお洒落さが注目を集めています。が、インテリア雑貨だけでなく、北欧の映画もおすすめなんです。名作として映画史に刻まれている名匠ラッセ・ハルストレムの『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』を始め、今年公開した『シンプル・シモン』や『なまいきチョルベンと水夫さん』などはスウェーデン発の映画。そして、現在公開中の『ストックホルムでワルツを』は、スウェーデンが生んだ世界的ジャズシンガー、モニカ・ゼタールンドが歌手として頂点を極めるまでを描いた、実話を基にした映画です。モニカ役に抜擢されたのは、モニカとそっくりなエッダ・マグナソン。スウェーデンを拠点に活躍している歌手で、この映画で女優デビューを果たしています。物語で描かれるのは、女手ひとつで娘を育て、電話交換手をしながらジャズ歌手として成功することを夢みるモニカの人生の一部です。周りからどんな批判があっても、挫折しても、何度でも立ち上がり前へ進んでいく姿はとても力強く、諦めない勇気が伝わってきます。そんな波瀾万丈のサクセスストーリーだけでなく、先に挙げたように、北欧の街並やインテリア、あらゆるデザインが素敵!しかも物語の舞台は1960年代。50~60年代は北欧デザインの全盛期真っ只中であるだけでなく、ファッション界ではミニスカートが流行。そんな時代のレトロでお洒落なファッションも満載でみどころになっています。ちなみに、雑貨でいうと、モニカの実家のキッチンなどに出てくるカップなどはヴィンテージを使っていて、購入もできるそうです。お洒落な北欧の町は、現代に生きる私たちにとって魅力的。モニカが歌うジャズクラブもお茶を飲んで過ごすカフェも、首都ストックホルムの街は本当に絵に描いたよう。実際に行ってみたい!と旅ごころをくすぐられます。また、モニカの故郷、ストックホルムから300km離れた小さな田舎町、ハーグフォッシュは原風景の広がるのどかな町。都会とはまた違う意味でとても魅力的です。けれど、モニカのセリフにハーグフォッシュは「ちっぽけな町」とあるように、彼女にとっては魅力的とは言えないんですね。自分が生まれ育った愛すべき町ではあるけれど、夢を叶えるために飛び出したい町でもある。モニカが何度も行き来したハーグフォッシュとストックホルム、300kmを実際にドライブしてみるというのも、この映画ならではの旅になるでしょう。ストックホルムを旅した際に訪れてみたい映画のロケ地は「Café Valand(カフェ・ヴァーラント)」と「Nalen(ナーレン)」です。モニカがスウェーデン語でジャズを歌うきっかけとなるシーンで使われているのが「Café Valand」。1954年創業の老舗カフェです。「Nalen」は1888年に建てられた歴史あるライブホール。襟付きの黒いコートチックなドレスを着たモニカが「歩いて帰ろう」をスウェーデン語で歌ったライブ風景が撮影されました。時間とお金に余裕があるなら、ストックホルムからニューヨークという旅もありです。ジャズ評論家にその歌唱力を認められて、冒頭はマンハッタンのジャズクラブ「Swing 46」で歌い、エンディングでは再起をかけて「LENOX LOUNGE」で歌うモニカ。ハーグフォッシュ→ストックホルム→ニューヨークという経路で『ストックホルムでワルツを』をなぞる旅。決して近い距離ではないですが、それでもモニカは町から街へ旅を続けた──それは歌うことへの情熱ゆえ。とてつもない情熱を持っているからこそ、彼女が歌う歌が人の心に突き刺さるんです。そんなモニカの情熱を感じる旅になりそうです。もちろん、長旅のおともにはモニカ・ゼタールンドの歌を忘れずに!また、今月の12月20日(土)と21日(日)の2日間にはモニカを演じた歌手のエッダ・マグナソンがブルーノート東京で歌うので、東京で北欧を感じるのもいいですね。(text:Rie Shintani)
2014年12月04日真田広之が12月4日(木)、出演した米ドラマ「エクスタント」の試写会に出席。2014年を「このドラマの準備に始まり、ロンドンで別作品の撮影もあった」とふり返り、「来年は日本映画も出たいですね。垣根を取っ払い、いい形で世界とコラボできれば」と意欲を見せた。スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を務め、全米CBSネットワークで今年7~9月に放送された話題の海外ドラマ。13か月の単独宇宙滞在ミッションを終え、地球に帰還した宇宙飛行士モリー・ウッズが、人類の存亡に関わる陰謀に巻き込まれていく姿を描くSFサスペンス。無事、地球に帰還したモリーを待っていたのは、単独任務かつ不妊症であるにもかかわらず妊娠していたという事実だった。真田さんは、人間性を持つアンドロイドの開発をする“ヒューマニクス・プロジェクト”に資金援助する大企業ヤスモト社の代表ヒデキ・ヤスモト役をミステリアスに熱演。「人間の魂がロボットに宿るかもしれないというテーマを通して、テクノロジーの進歩が使い方次第で善にも悪にもあると描いている。エンターテインメントとして楽しんでもらいつつ、人間のあるべき姿を考えてもらえれば」と見どころを語った。主人公のモリーを演じるハル・ベリーについては、「プロとして完璧なのはもちろん、現場で情熱的に役になりきるピュアさ、女性としてのチャーミングさを兼ね備えている」とベタ褒め。クランクイン当日には「ハルから花束と宇宙をモチーフにしたクッキーの差し入れがあった」とアカデミー賞女優からの“おもてなし”も明かした。真田さんが出演する『エクスタント』はWOWOWにて2015年4月よりスタート。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日「ゲームを思い切りやってやろうと思ってたんですよ、15年ぶりに本気で…」。15年におよぶ「NARUTO-ナルト-」の連載を終えていま、どんな毎日を過ごしているのかを尋ねると岸本斉史は苦笑を浮かべつつ、口を開いた。「でも、いまどきのゲームは凄すぎて付いていけないんです…。連載中も唯一『コール オブ デューティ』だけはやってたんですよ。シューティングゲームで、1ゲーム15分くらいで終わるので休憩時間とかに。でも連載を終えて、本気でやろうと思ったら、なぜか連載中よりも点数がどんどん落ちちゃって…(苦笑)。いまは朝起きて、何も考えずにコーヒー飲みながら漫画読んだり、昼間からビール片手に映画を観たり。そういえばこないだ、すごく久々に…子どもが幼稚園の時以来かな?キャッチボールしましたね」。何気なく口をついて出る言葉から、15年間、計700話におよぶ週刊連載を続けることのすさまじさが伝わってくる。「ただ長かったですね。『長いようであっという間』とかではなく、ひたすら長かった」という15年。どんな思いでペンを握り、原稿に向き合ってきたのか?どのようにしてあの忍の世界や魅力的なキャラクターたちは生まれたのか?ファンの間では劇中の里の長を意味する“影”という呼称にちなんで“岸影様”と崇められる、岸本さんの頭の中をちょっとだけ覗かせてもらったロングインタビュー<前編>!【※原作の結末に関するネタバレの記載、発言もありますのでご注意ください】主人公のナルトが戦争、そして和解を通じて成長していくさまが描かれるが、忍の国とその起源・歴史を含めた重層的な世界観、民話や伝承や宗教の引用やオマージュを巧みに取り込んだ設定。これだけの情報量を扱いつつ、週刊連載で作品を発表するというのは並大抵の苦労ではない。「週刊連載って、次回のネタをじっくりと考える時間すらないままに描き始めないといけないんですよ。物語が続く中で、エピソードをキッチリと締める回だったり、重要なポイントとなる回が出てくるんですが、そのアイディアも描きながらじゃないと思いつかないし、もし思いつかなくても、〆切りは毎週やって来る(苦笑)。だから、本来描きたい回に辿り着くまでに、『捨て回』というと言葉は悪いですが、“つなぎ”のような回も出てくるし、そうやって本当に面白いところに到達するまで粘り続けます。もちろん、そうしたつなぎの回も、面白くないと連載は打ち切りになるから質は保ち続けないといけないし、(文献などにあたってリサーチする)インプットの時間も必要です。面白いアイディアを思いついたら、それを最大限に面白く見せるための伏線やフリも入れて、そこに辿り着かせないといけないし…。よく『この面白いエピソードを何でもっと早くやらないんだ?』と言われるんですが(笑)、そこに行くまでの時間が必要なんです。苦しいですよ、週刊連載って。いま、少し離れて客観的に他の作品を読んでて『みんな、よくやれるな…』って思いますよ」。ナルトが忍の世界を飛び回る中で、様々な歴史や因縁、この世界の“秘密”が明かされていく、ある種の謎解きの楽しさが「NARUTO-ナルト-」の魅力のひとつだが、加えて700回におよぶ連載の中で次々と登場した個性的で、それぞれに想いや葛藤を抱えたキャラクターたちの存在も、読者の心を鷲掴みにした。どのようにしてキャラクターが生まれるのか?岸本さんは「僕もいまだにキャラクターのことは分かんないんですよねぇ…(笑)」と首をひねる。「何となく生まれる…というか、最初にポッと(ビジュアルの)イメージが湧いて、そいつが最初にひと言、喋る言葉を与えると、徐々に話し始めるんですよね。特に他のキャラクターと絡ませることで、だいぶ動きが出てくるのかなぁ…?よく言う『キャラクターが動き出して、物語が進んでいく』というのは、物語を作る作家であれば誰しもその感覚があると思います。キャラクターって、こっちの言うことを聞かない時は全く聞かないんですよ(笑)。こちらの都合よくは動いてくれないし、それを簡単に動かせばウソになるし、ブレちゃう。話が進み、キャラクターに厚みが出てくればさらにいろんなことが複雑に絡み合って、素直に動いてくれない。ここまで連載が長くなったのは、そのせいもあると思います」。ものすごい数のキャラクターたちが所狭しとばかり動き回る。連載初期に登場したキャラクターたちの多くが中盤、後半と話が進んでも消えることなく活躍することもあって、新旧キャラクターが入り乱れ、「NARUTO-ナルト-」ほど、読者によるキャラクターの人気投票が面白い作品もなかなかない。生みの親である岸本さんにとって人気投票は?「僕としては、どうしてもナルトは特別なんですよ。自分自身を投影して、気持ちを乗せて描いてる部分も多いので。だから『なんでいつもカカシにばかり票が集まるんだ?』とちょっとシャクでしたね(笑)。あと、いろんなところでサクラのことを必死で描いてるのに、なぜかヒナタにばかり票が集まるのも『なんでだよ!』と(笑)。ただ、ナルトは特別として、その他のキャラクターはみんな同じ思いで大切に描いてるので、投票の結果に関してはなんでそうなるのかよく分からないんですよ。例えばネジが毎回、安定して上位にいることとか、なんでチョウジはなかなか上に来ないのか?とかね(笑)」。連載が進む中で、そうしたキャラクターの死を描かなくてはならないこともある。一方で禁術“穢土転生”によって、死んだはずの人物が再び現世に姿を現すことも…。「やはり、バトル漫画なので『死ぬ』ということから逃げずにしっかりと描いていこうとは決めていました。死ぬべき時は無理をせずにそうしようと。時には読者から『もしカカシを殺したら…』なんて手紙が来ることもありました。ただ『ペイン編』以降、重要なストーリー上の問題として、ナルトが敵を“自分と同じ人間”として捉えて、ただ殴って殺して決着をつけるのとは違うやり方を探すようになった。『分かり合える』と信じているナルトが単に相手を殺すことは出来ないので、そこで“穢土転生”という本来死んだはずの人間をゾンビのように復活させるというある種の荒行が出てきたんです。僕の中で穢土転生は『生き返る』のではなく、あくまで死んでいるキャラクターなんです」。死んでいく人間が“想い”を生きている者に託すからこそ、それぞれのキャラクターの死に重みが生まれる。例えば、終盤の「第四次忍界大戦」のさなか、先述の人気キャラのひとり、ネジが死を迎えるが、その描写は意外なほどあっさりしている。一方で残されたナルトたちはネジの存在を心に留めて戦い続ける。「死って意外なほど突然来るんですよ。それまで、例えば自来也の死のシーンとか、わりとねちっこく演出することもありましたが、ネジの時はそれをあえてやめました。死は突然だし、戦場の中で感傷に浸る余裕もない。いつ誰が死ぬか分からないという覚悟がないといけないし、丁寧に描き過ぎればウソくさくなる。でもナルトたち仲間のひとりひとりがネジを思い、何かを受け取る。そこでネジの思いを“鳥”に、十尾の尻尾を“檻”に見立てて、檻から飛び立っていくというシーンが描けたのはよかったなと思います」。≫【インタビュー後編に続く】(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:THE LAST NARUTO THE MOVIE 2014年12月6日より全国東宝系にて公開(C) 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C) 劇場版NARUTO製作委員会2014
2014年12月04日2015年2月8日(現地時間)にロサンゼルスのステープルズ・センターにて行われ、日本ではWOWOWにて生中継される第57回グラミー賞。今回、そのスペシャルサポーターに関根麻里が決定。授賞式当日のレッドカーペットの模様を現地からレポートするほか、ノミネーションコンサートなど事前番組にも出演することが明らかになった。来る日本時間2月7日(月)に生中継される、世界最高峰の音楽の祭典「第57回グラミー賞授賞式」。いまからも期待が高まる中、まずは今週12月6日(土)にノミネーションコンサートが開催される。そのオンエアを皮切りに、グラミー賞スペシャルサポーターとして、ミニ番組や直前のスペシャル番組などから2015年度のグラミーをサポートするのは、「デーブ&麻里の海外ドラマNAVI」以来3年ぶりのWOWOW出演となる関根さん。まず、関連イベントの第1弾となる「グラミー賞ノミネーションコンサート」では、MCをWOWOWのアワード番組生中継の顔であり、グラミー賞に精通したジョン・カビラが担当し、シンガーのクリス・ハートと共に関根さんもゲスト出演。ノミネーション速報はもちろん、「A Very GRAMMY Christmas」と銘打ったコンサートを無料放送する。コンサートには、過去3度のグラミー受賞歴を誇る「マルーン5」、7度受賞のファレル・ウィリアムス、そして今回のグラミーを賑わせそうな若き歌姫アリアナ・グランデ、テイラー・スウィフトとのコラボもあったティム・マックグロウ、さらにLL・クール・J、メアリー・J. ブライジ、ビッグ・ショーンら豪華アーティストが出演。クリスマスソングの数々やお馴染みのヒット曲を披露してくれるという。さらに関根さんは、授賞式が行われる現地ロサンゼルスに赴き、レッドカーペットリポート、授賞式当日の番組などにも出演する予定という。「グラミー賞ノミネーションコンサート」は12月6日(土)14時からWOWOWにて無料放送。「第57回グラミー賞授賞式」は2015年2月7日(月)、WOWOWにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日「シークレット・ガーデン」「私の名前はキム・サムスン」で知られるヒョンビンが、除隊後1作目の映画として初の時代劇に挑み、新境地を開拓したのが、12月26日(金)から日本でも公開される『王の涙-イ・サンの決断-』だ。日本でも大ヒットしたテレビドラマ「イ・サン」で知られ、韓国の歴史上の人物として1、2を争うほど人気が高い李朝の王イ・サンを、誰もが待ち望んだヒョンビンが演じていることでも話題の本作から、ヒョンビンがキレッキレの肉体美を披露している場面ビジュアルがシネマカフェに到着。また、宦官を演じたチョン・ジェヨンと、忠誠や友情を超えた男同士の“絆”を見せていることが分かった。本作は、李朝500年の歴史の中で最大のミステリーといわれる名君イ・サンにまつわる歴史的事件を初めて映像化。理想の世を夢見る若き王と、王が唯一信頼する家臣との絆を軸に、自身の命が狙われた暗殺事件をきっかけに、若き王が真の偉大な王へと変貌する運命の24時間を描いていく。本作で王イ・サンを演じるのは、日本でもカリスマ的な人気を誇るヒョンビン。「私の名前はキム・サムスン」では美少年として注目され、「シークレット・ガーデン」では“ツンデレを演じさせれば右に出るものはいない!”といわしめ、韓国のトップスターとして人気絶頂の中、海兵隊に入隊。除隊後の復帰第一作として出演する作品を慎重に選んだ中、本作で初の時代劇にチャレンジすることとなった。これまで何度もドラマ化、映画化され、文科系イメージの強かった王イ・サンを、ヒョンビンは文武両道の王として剣術、弓術、馬術など全てのアクションも完璧に身につけ、新しい“イ・サン像”を確立。これまで、女性の心を鷲掴みにしてしまう繊細な役柄が多かったヒョンビンだが、本作では時に強い鋼のような心を持つ王を見事に演じきり、さらにパワーアップした姿を見せている。そして今回到着したのは、ヒョンビンが役作りの上で特にこだわったというキレキレな筋肉が惜しげもなく披露されている場面ビジュアル。脚本の中にあった、怒っているように盛り上がった「怒りの背筋」というひと言を表現するためだけに、彼は撮影とトレーニングを同時進行。1日3時間しか眠れなかったというが、「兵役中、ずっとカメラの前に戻って演技をしたいと渇望していたので、やり遂げることができた」と語るように、まさに誰よりも強い忍耐力と理想を持っていたであろうイ・サンさながらの魂を見せつけた。また、本作のもう一つの見どころは、王イ・サンと宦官カプスの男同士の絆とも、愛(!?)とも取れる感動のストーリー。幼くして父を殺され、25歳という若さで王位を継いだイ・サンは、常に暗殺の脅威にさらされており、そんなイ・サンが唯一心から信頼できるのが、宦官カプスだったのだ。王を生かすために血と涙のにじむ努力をしながら、悲しい宿命を負うカプスを演じ、その献身的な姿とミステリアスな雰囲気で虜にするのは、『殺人の告白』『さまよう刃』などで知られる実力派チョン・ジェヨン。ブロマンスという言葉でも言い切れない、王と宦官の深い絆を繋げる感動のストーリーと、ヒョンビンがこだわった「怒りの背筋」を、ぜひスクリーンでもチェックしてみて。『王の涙-イ・サンの決断-』は12月26日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日『ハナミズキ』『僕等がいた』と世の乙女をときめかせるラブストーリーから『脳男』『土竜の唄潜入捜査官 REIJI』とハードなアクションまで幅広く演じきる、ジャニーズきっての実力派・生田斗真。来年には『予告犯』やドラマ「ウロボロス」など話題作への出演が控えている彼が、2014年のクリスマスをロマンティックに飾る映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』が先日公開を迎えた。数多くの映画に出演しながら本作が初のクリスマスムービーという生田さんが、クリスマスのほろ苦い思い出や、初の犬童組参加の印象、また17年ぶりに共演となった相葉雅紀についても惜しみなく語ってくれた。中村航の小説を原作に映画化された本作。主人公は、漫画家を目指すちょっぴりヘタレな書店員・光(相葉雅紀)。人には言えない本音を「デビクロ通信」というビラに込めて描くという一風変わった青年だ。そんな光を始め、いつも近くで光を見守っている幼馴染の杏奈(榮倉奈々)、偶然知り合った世界的な照明デザイナーのソヨン(ハン・ヒョジュ)、超売れっ子の漫画家で光の大学の同級生である北山(生田斗真)…男女4人の切ない恋模様を描き出す。――脚本を読んだときの感想は?こういうクリスマスムービーというジャンルの作品に出た経験がなかったので、新鮮だったのと、家族で観られるような、ちょっとあったかい気持ちになれるような映画になればいいなと思いました。自分の演じた北山は、要所要所で出てくるキャラクターなので、彼は何故こういう言動をとっているのか、という助走部分はほとんど描かれていないんです。なので、北山のワンシーンワンシーンの背景も表現できるような、説得力をもたせられるような芝居ができたらなと思って演じていました。それにしても、相葉くんの演じた光や榮倉さんの演じた杏奈があまりにも純粋だったので、北山はなんて格好つけているんだろうって、完成した映画を観て思いましたね(笑)。ストーリー的には、アニメーションと実写が一緒になっているのも興味あるところですし、実際にどんなふうな映像になってくるのか楽しみでもあったんです。で、完成した映画を観て、とても可愛らしい映画というか、大人の恋愛の話ではあるんですが、脚本を読んだときに感じたように、家族みんなで観ても楽しめるクリスマス映画になったなぁと。撮影中から楽しみにしていたアニメーションに関しては、観終わった後に「劇団ひとりさんがデビクロの声をやっていたのか!」と気づいて。それくらい、劇団ひとりさんの声はデビクロにぴったりでしたね。そんなデビクロのセリフがいろんな局面で光を支えたり、救ったりしていたのもよかったし、幼なじみでずっと同じ時間を過ごしてきた男の子と女の子が、年齢を重ねるごとに意識していく感じもよかった。なにより、主人公の光という役が相葉くんに合っているなという気がします。すごく。――相葉さんとは久々の共演ですね。17年ぶりですね。その時は映画ではなく舞台だったんですが、お芝居のことは全然分からなくて、ひたすら与えられたセリフを覚えて、演出家さんに言われたことをやるという現場でした。役者という仕事をやっている感はなかったですね。なので、大人になってからの共演はこれが初。知っている仲だけれど、共演となるとなんだか照れくさい感じもして、でも感慨深くて、不思議な感覚でした。――光のような男性自体はどう思う?男からしたら「シャキッとしろよ!」って思うこともあるんだろうけれど(笑)、杏奈のような女性と一緒に過ごしてきたらこそ、彼のいい部分がちゃんと活かされている。それは純粋さであったり──あんなふうに純粋に人を思えるっていいなぁと思いましたから。そんな純粋な光を相葉くんが演じると、ほんとに無理がない。そうだよな、光ならそうするよな、って思わせるんです。相葉くんがどういう生活をしているかはさすがに詳しくは知らないですけど(笑)、でも、あの笑顔の奥に潜んでいる、ちょっと憂いを帯びている表情であるとか、ちょっと悲しさが混じったような明るさとか、そういうのが相葉くんに合っていると思うんです。そういうのが透けて見えた。光っていう役は彼の中にも大きく存在していると思いました。そして、映画の中のキャラクターではあるけれど、現実にも光のような人って多いんじゃないかなって思うんです。仕事においても恋愛においても、“あと一歩”が踏み出せなかったり、誰かに背中を押してほしい人って、今の時代の若者には多いんじゃないかなって。また、そういう人、光を支える活発な杏奈は見ていて気持ちがよかったし、お互い素直になればいいのになぁって思っていました(笑)。――その中で印象的なシーンはどこ?やっぱり、恋のライバルのソヨンが現れてからの杏奈ですね。私、やっぱりこの人(光)のことが好きかも…という想いがありつつも、それを隠しながら光と会話をしている姿は歯がゆかった。――生田さん的には杏奈のような女性はどう思う?僕、杏奈みたいな女性、好きですね。近所のおじさんおばさんとも仲がいいんだろうなぁと。そういう明るくて、しっかりしている女性、好きです。――一方、ハン・ヒョジュさんが演じたソヨンというキャラクターについては?僕が演じた北山に光が劣等感を感じたように、杏奈はソヨンに劣等感を感じている、そう思わせるシーンがありますよね。ソヨンみたいに綺麗じゃないし、うまく笑えないし…っていうシーンがあるように、杏奈にそう思わせてしまうほど、本当にキラキラしたキャラクターだったと思います。そして、その中にある癒されない部分やピースが欠けていたりする感じを、ハンさんはとてもうまく演じていたと思います。――光、・杏奈、北山、ソヨン…4者4様の片想いにはそれぞれの繊細な演技で表現されていますよね。ですね。一歩踏み出す勇気、想いを打ち明ける勇気というのが、クリスマスといったイベントの力を借りて4人それぞれが動き出していきますからね。僕自身もそういう経験というか──クリスマスシーズンは女の子の存在を意識したりというのはあったと思います。クリスマスの時季というのは特に街がキラキラしているので、「今日は何か起きるかもしれない!」という小さな奇跡を信じたくなりますよね。――最後に、生田さんにとってのクリスマスの思い出は?子どもの頃、自分の家族と近所に住んでいた仲良しの家族と一緒にクリスマスパーティをしたことがあったんですね。その時、家の奥の部屋の扉をカチャって開けたら、おじさんがちょうどサンタの服装に着がえているところで(苦笑)。見てはいけないものを見てしまったと、そのまま何も言わずにドアを閉めた記憶があります。小さい頃はサンタを信じていたし、少し大きくなってからも、サンタはいないと分かってはいつつも、やっぱりおじさんが着がえているのはね、ちょっぴり苦い想い出です(笑)。(text:cinemacafe.net)■関連作品:MIRACLE デビクロくんの恋と魔法 2014年11月22日より全国にて公開(C) 2014『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』製作委員会(C)2013中村航/小学館
2014年12月04日知る人ぞ知るスイスのハーブオイル「ナリン(nahrin)」から、シグネチャーアイテムでもある40種類のハーブをブレンドした肌に塗れるアロマ「ハーブオイル 33+7」にロールオンタイプが日本限定品として新登場。12月4日(木)より2,268円にて発売。ナリンは、スイス生まれで高品質のコスメやアロマを扱うブランド。実は、アルプス山麓の村バルゼンハウゼンに創業したメディカルハーブブランド「JUST(ジャスト)」の姉妹ブランドでもあり、“奇跡のしずく”とも言われるジャストの「ハーブオイル31」を愛用していた人からも好評で、いまナリンの人気はますます高まっている。「ハーブオイル 33+7」は、その名の通り40種類ものハーブを独自の方法でブレンドしており、ミントやユーカリなどの清涼感と柑橘系の甘みのある香りが広がる奥行きのあるアロマで、気になる箇所にさっとひと塗りすれば、スーッとした心地よい感触とともに、リフレッシュできる。頭痛のときにこめかみに塗ったり、手首や耳裏などに塗って香水の代わりにもなる。ちょっとした乾燥や虫刺されのかゆみといったトラブルにも使える万能オイル。保湿成分配合だから、しっとりとしたテクスチャーで冬のうるおい対策にもぴったり。ハーブは100%厳選した良質な天然素材を使っており、着色料や保存料、香料は一切なし。一度手にしたら、リピートしてしまうこと請け合いだ。全国コスメキッチン・ビープル バイ コスメキッチンにて取り扱われる。(text:Miwa Ogata)
2014年12月04日英国出身の実力派歌手エド・シーランが、「ヴィクトリアズ・シークレット」のショーにてあまりに締りのない顔を見せたと「Mirror」が報じた。エドは2日(現地時間)「ヴィクトリアズ・シークレット」のショーで「Thinking Out Loud」を歌ったが、親友テイラー・スウィフトや可憐なアリアナ・グランデといった歌姫に加え、様々なタイプのスレンダー美人モデルたちに囲まれたエドの表情は、もはや仕事に来た人のものとは思えないデレデレっぷりだった。ちなみに過去にもジャスティン・ビーバーが同ショーにて逆ハーレム状態になりデレデレ顔を見せたことがあったが、エドの表情はそのはるか上を行っている。Twitterではエドのこの至福の表情について「『ヴィクトリアズ・シークレット』のショーでのエド・シーランは本当に天国にいるみたいな顔だ」、「ショーに集中しようと頑張ってるエドが可愛い」などと早速話題になっている。背がすごく高いとはいえないエド、長身のモデルたちを上目遣いで嬉しそうに見上げている様子はなんともキュートだ。ヴィクトリアズ・シークレットのショーではあるが、今回のショーではひょっとするとエドもファンを増やしたかもしれない。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日死にゆく女性とその夫、そして幼い娘の実話に基づく映画『はなちゃんのみそ汁』の撮影を前に12月4日(木)、記者会見が行われ、主演の広末涼子に滝藤賢一、主題歌を手がける一青窈、阿久根知昭監督、そして本作のモデルとなった安武はなさんと父親の信吾さんが出席した。乳がんを患い余命いくばくもない母親が幼い娘に何を遺せるかを考えた末、みそ汁作りを通して愛情と生きていく強さを伝える。安武信吾さんと娘のはなちゃん、そして亡くなった千恵さんの共著という形で出版され、13万部を超えるベストセラーとなった原作が映画化される。広末さんは「脚本を読んでたくさん笑い泣きしました」と述懐。これまでにドキュメンタリー番組が作られ、ドラマ化もされているが、広末さんはドキュメンタリーを見ていたそうで、今回のオファーに「二つ返事で『出演したいです』と伝えました」と語る。試行錯誤の末に書かれた脚本については、改めて「声を出して笑いそうなのに、涙が止まらなくて…。飛行機で読んで、(涙目を落ち着かせるために)空港で保冷剤を買いました(笑)。でも『悲しい』『苦しい』『つらい』ではない涙だと感じました」と語った。母としてひとりの女性として、千恵さんの姿に共感する部分も多かったようで「食事を大事にし、笑いを大事にし、そして娘のはなちゃんを大事にするという三本柱があるから、地に足がついている」と語る。撮影はこれからであり、はなちゃん役のオーディションは現在も進行中だが「ドラマとも原作とも違う映画になる予感がしています。絶対にいい映画になります。泣かせるでも考えさせるでもなく、笑い泣きする温かい映画をみんなで作りたいです」と意気込みを口にした。はなちゃんは、現在もお母さんから教わったみそ汁を毎朝、作っているそうだが、この日は登壇陣と報道陣のためにわざわざみそ汁を作り振る舞ってくれた。みそも手作りで「かつおぶしと昆布でだしを取って、油揚げとワカメと豆腐を入れました」とやや緊張した表情で語ったが、広末さんや滝藤さんの「おいしい!」「すごい」という絶賛の声に嬉しそうな笑みを浮かべていた。亡くなった母の役を演じる広末さんと初めて対面し「お母さんは広末さんみたいに、そんなに美人じゃないけど…笑顔がとても似ていると思います」と少し照れくさそうに語る。広末さんは「勝手に抱きしめたくなっちゃいました!」と愛情あふれる眼差しではなちゃんを見つめていた。千恵さんが生前、大好きだったという「ハナミズキ」を歌う一青さんは本作のために新たに主題歌を手がける上、広末さんの姉の役で出演もする。「はなちゃんと一緒に話して(曲のイメージを)膨らませていきたい」と語る。また自身の母親の看病が満足に出来なかったという悔いが心の中にあるそうで「(映画の中で)千恵を目いっぱい看病したいです」と言葉に力を込めた。『はなちゃんのみそ汁』は2015年秋、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日フランスの名匠パトリス・ルコントが新作『暮れ逢い』の公開を前に来日。12月3日(水)、監督の作品の大ファンで、今年7月に「春の庭」で第151回芥川賞に輝いた作家の柴崎友香とのトークイベントが都内で開催された。池田理代子の「ベルサイユのばら」に多大な影響を与えたといわれる歴史小説を手掛け、『グランド・ブダペスト・ホテル』のウェス・アンダーソン監督も同作において影響を受けたと公言するオーストリアの作家ツヴァイクの短編を映画化。大富豪の秘書を務める青年と大富豪の若き妻の道ならぬ恋、第一次世界大戦に翻弄されていく彼らの運命を描き出す。幾度となく新作を携えて来日しているルコント監督だが「なかなか僕の日本語は上達しなくて…。電話に『もしもし』と答えるのは知ってるけど、使う機会がない」と語り、冒頭から笑いを誘う。柴崎さんは「高校生のときから監督の映画を観てました」と語り、ヴァネッサ・パラディ主演の『橋の上の娘』や「男性同士の友情が好き!」という『列車に乗った男』などお気に入りの作品を伝え「ここにいるのがまだ信じられないです…(笑)」と緊張した面持ちで語る。柴崎さんはこの『暮れ逢い』における、登場人物たちの眼差しが印象的だったそうだが、監督は自身の撮影スタイルとして「ファインダーを自分でのぞき、自分でカメラを回します。映画の中の人物になった気持ちで撮っているのです。実はそういう監督はフランスでもまれらしいですが、僕はこのスタイルが好きだし、役者もまた自分の演技を監督に見られるのを好むもので、そこで“共犯関係”が出来るのです」と説明。柴崎さんは「監督の作品はいつも人物に見つめられているような気持ちになるんですが、(カメラを通じて)監督と視線が通じ合っていたんですね」と納得したようだった。柴崎さんはまた、ほんのわずかしか出てこない登場人物も含め、本作のいずれの俳優も素晴らしいと称賛を送る。特にこれまでフランスを舞台にフランス人俳優を起用することが圧倒的に多かったが、今回の英国人俳優陣との出会いは監督も「目を瞠らされた」という。特に大富豪を演じたアラン・リックマンについて「実は、アランのことは知りませんでした。『ハリー・ポッター』を観てないので…。だから英国人のキャスティング・ディレクターに『次はアラン・リックマンと会ってください』と言われて、知らないのに『それはいいね』と言ってたんです(笑)。さすがに会う前にiPhoneで調べて『あぁ、彼なら知ってる!』と気づいたんですが、そこからの出会いはもちろん、人間としても非常に素晴らしかったです。ここからは、僕のうぬぼれ話として聞いてほしいのですが、最初、彼はここ2年ほど大作に出続けていて疲れていたのですが、脚本を読んで気に入ってくれて『あなたの作品は好きだし出るよ』と言ってくれたんです。撮影後の打ち上げでは、僕を強く抱きしめ『忘れかけていた映画への情熱をあなたが思い起こさせてくれた』と言ってくれました。以上でうぬぼれの時間はおしまいですが(笑)、僕にとってはどんな勲章よりも嬉しい言葉でした」と落ち着いた口調の中に喜びをにじませる。柴崎さんの「女優を選ぶときや撮影するときにどこに注目しているのか?」という問いには「ひと目ぼれです」と語り「自分が(登場人物に)恋していなくては感動する映画は撮れません。自分が撮っている女優と恋に落ちるというのは最低限の義務なのです」と言い切った。長編映画デビューかちょうど40周年を迎えるが、最初の現場のことを覚えているかと尋ねられると「全くうまくいかなかったので、よく覚えています(苦笑)。『キツすぎてこの仕事はやっていけないかも…』と思いました」と述懐。それでも続けられたのはなぜか?という柴崎さんの問いに「映画を撮ることは昔からの夢であり、あきらめられず、夢を見続けたかったんです。2作目が幸運なことに大ヒットし、そこからは羽が生えたように好調でいまに至ります」と笑う。観客からは、以前、監督がインタビューで「あと3本で引退する」と語ったことについての質問が飛んだが「まだ撮り続けますよ」と語り、ファンを安心させる。その上で「でも、いいタイミングでやめようとは思ってます。映画が僕の前から立ち去る前に、僕の方が映画から去ろうと考えています」と語った。最後にファンに向けて「あなたの人生において、一瞬たりとも恋に落ちることをためらわないでください」と呼びかけ、会場は温かい拍手に包まれた。『暮れ逢い』は12月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日日本人女性の肌に合わせてつくられた国産オーガニック・スキンケアブランド「ドゥーオーガニック」が、池袋のスパ施設「タイムズ スパ・レスタ」とコラボレーションし12月1日(月)~31日(水)までの期間、「ドゥーオーガニック」体験&プレゼントキャンペーンを実施する。「ドゥーオーガニック」は、安全な有機栽培されたオーガニック原料にこだわり、丁寧に作られているスキンケアアイテムがユーザーから厚く信頼されていることで知られるブランド。人気アイテムの「エクストラクト ローション モイスト」は、「i-VOCEの2014年下半期リアルベストコスメ」第3位に選ばれるなど、大手コスメ雑誌が今年注目する最もホットなアイテムのひとつにもなっている。今回「ドゥーオーガニック」と初めてコラボレーションが実現した「タイムズ スパ・レスタ」は、池袋の穴場的人気を誇るスパ施設だ。昨年12月から、「健康維持」や「ストレス解消」目的でスパを訪れる利用客に向けて、「レスタ休息・快眠プログラム」を実施しており、季節に合わせたさまざまなフェアを展開している。12月に展開される「ドゥーオーガニック」体験&プレゼントキャンペーンでは、女性客に向けて、オーガニックスキンケアの効果や使用感を体感してもらい、女性のためのワンランク上の休息時間(リラックスタイム)を演出する。期間中に「レスタ コンフォート フィトメール」を利用、または「忘我」にて「FUNSAI(ふんさい)」メニューを利用の女性にもれなく、「ドゥーオーガニック」の朝夜使える1泊分のお泊りセット「1day スキンケアセット」をプレゼント。そして、女性ロッカールーム内のパウダールームには、お風呂上がりの素肌に実際に使うことができる「ドゥーオーガニック」の体験コーナーが設置される。話題の「エクストラクト ローション モイスト」のほか、水ベースのさっぱりとしたテクスチャーで、肌に負担をかけない「クレンジング リキッド <化粧落とし>」や、今年新登場したブランド初のボディケアアイテム「ボディ エマルジョン <ボディ用乳液>」もあわせて試すことができる機会なので、ぜひチェックを!(text:Miwa Ogata)
2014年12月04日ガス・ヴァン・サント監督、マット・デイモン主演・脚本・製作『プロミスト・ランド』のBD&DVDが発売決定したことを受け、同作の想いを語った男たちのコメントが到着した。「心を動かされる、登場人物を身近に感じられる――『プロミスト・ランド』がそんな映画になっていれば」とマット。また、「映画を観て楽しんで、笑って、そして胸がつまるほど感動してほしい。そして登場人物を僕らと同じくらい好きになってほしい。そんな風に思っています」と作品への愛着を吐露。現代人への問いかけの意味もあると言い、人生を見つめ直していく主人公と同様に、自分自身を見つめ直すきっかけにしてほしいと語る。一方のヴァン・サント監督も、「(脚本は)娯楽として優れており、なおかつ教育的な側面があった。そういう意味では、『グッド・ウィル・ハンティング』と少し似た部分があったと思う。題材はシリアスだが、同時に娯楽として成立している」と自己評価。『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(’97)以来の再タッグを即決したそうで、作品への強い愛情を感じる。セル特典としては、特典映像に「キャスト&監督インタビュー」などを収録予定。また、同作は2015年ポニーキャニオンが贈る名画特集「映画美食宣言」キャンペーンの一作品だ。<『プロミスト・ランド』Blu-ray&DVD/リリース情報>【セル】ブルーレイ¥4,700(本体)+税【セル】DVD¥3,800(本体)+税≪セル特典≫【特典映像】キャスト&監督インタビュー、予告集【初回仕様】アウタースリーブケース発売日:2015年3月3日(火)発売元:キノフィルムズ販売元:ポニーキャニオン(C) 2012 Focus Features LLC. All Rights Reserved.(text:cinemacafe.net)■関連作品:プロミスト・ランド 2014年8月22日よりTOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開(C) 2012 Focus Features LLC. All Rights Reserved.
2014年12月04日10代で園子温に師事し、女優やグラビアアイドルとしての経歴を持つ水井真希が、自身が被害者となった実際の連続暴行拉致事件を映像化した『ら』で監督デビュー。主演を、元「AKB」の第一期最年少メンバーで、『少女は異世界で戦った』で武田梨奈、清野菜名と共に好演を見せた加弥乃が務めることが明らかとなった。ある日、まゆか(加弥乃)はアルバイトの帰り道、見知らぬ男に拉致される。長い夜はやがて明けるが、男の凶行はエスカレート。少女を次々と拉致し始める。解放された彼女は日常生活に戻るが、心はあの暗い森に取り残されたまま。やがて、彼女の心の傷は具現化し、フクロウに導かれた先で“あるもの”と対峙する…。映画『奇妙なサーカス』『片腕マシンガール』などに現場スタッフとして参加する一方、主演映画『終わらない青』『マリア狂騒曲』などに出演。また、「DMM.com」グラビアアイドル部門年間ダウンロードランキング1位など、異色の経歴を持つ水井監督。デビュー作となる本作は、監督自身が第1被害者となった連続少女暴行拉致事件を自ら映画化した衝撃の問題作。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭など国内外10の映画祭で、リアルな実体験に基づく被害当事者しか知り得ない精神世界の描写が話題となった。水井監督自身の投影となる主人公・まゆかを演じるのは、7歳で芸能界入り、ミュージカルやテレビドラマに多数出演し、「AKB48」の第一期最年少メンバーとしても活躍した加弥乃。最近では、金子修介監督『少女は異世界で戦った』で、武田さんや清野さんといった新進気鋭の女優たちと共に主演の一人として本格アクションを披露。実力と愛嬌を兼ね備えた若手女優として期待を集めている。なお、本作には、2015年公開実写版『進撃の巨人』で特殊造形プロデューサーを務め、水井監督の映像制作の師匠でもある西村喜廣がプロデューサー兼特殊造型監督として参加。暗い森で迷子になったかのような被害当時者が負った傷を、より実態を持ったものとしてリアルに映像化させている。『ら』は2015年3月7日(土)より渋谷アップリンクほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日「嵐」の相葉雅紀・初の単独主演映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』の大ヒット御礼舞台挨拶が12月4日(木)に開催。相葉さんに犬童一心監督、さらに相葉さん演じる光の幼少期を演じた二宮慶多くんも駆けつけ、撮影時に叶わなかった相葉さんとの対面を果たした。山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」をモチーフに、中村航が執筆した小説を映画化。優しすぎるが故になかなか人生がうまくいかない青年・光に幼なじみの男勝りな杏奈、彼女の同僚で光が運命の恋の相手と見初めるソヨン、その元カレで光とは大学の同級生の北山の4人の恋のすれ違いを描き出す。会場には3回はおろか、すでに5回以上観たという熱烈なファンの姿も!相葉さんと監督が姿を見せると割れんばかりの拍手と歓声が劇場に響き渡る。相葉さんも監督も、公開後の観客の反応に手応えを感じているよう。2人とも鑑賞後の観客のアンケートにも目を通しているそうで「奥さんに着いて行って泣いたダンナ」(監督)、「娘に無理やり付き合わされて泣いた」(相葉さん)といった目についた感想を嬉しそうに明かしつつ、相葉さんは「最初の一行が厳しい言葉が多いですね(苦笑)。『期待してなかったけど』『チャラいと思ってたけど…』というのが多い」と語り笑いを誘う。この日は、公式サイトに寄せられた好きなシーンのベスト3が発表されたが、3位はクライマックス近くで、空港に向かって光が疾走するシーン。ここで山下さんの「クリスマス・イブ」が流れるため相葉さんは「曲の力が大きい」と謙遜する。第2位は、本屋のバックヤードで杏奈が光に泣きながら別れを告げるシーン。相葉さんもこのシーンのランクインを確信しており「やっぱり!」と語り、「難しかったんですよ。(杏奈に)『鼻水出てるよ』と言うんですけど、すごく難しかった!」としみじみとふり返る。犬童監督が「でも、すごくうまくいってるよ。泣いてる杏奈を見ている顔が最高!」と褒めると、相葉さんは「ですよね~(笑)」と相好を崩し、会場は笑いに包まれた。そして第1位には、光と杏奈が告白の練習をするシーンが選ばれた。これは相葉さんも以外だったようで「そうなんだ!?女心の勉強になります!」と語っていた。そして、サプライズで光の幼少期を演じた慶多くんが“デビクロ”仕様の衣裳で登場すると、客席のあちこちから「かわいい!」という声が上がる。相葉さんとは意外にもこの日が初対面となったが、相葉さんの印象について「カッコよくてすごく爽やか」と語る。ちなみに慶多くんは元々、「嵐」のファンということで、それを聞いた相葉さんは「5人の中で誰が一番好きなのかなぁ…(笑)?」と“誘導”。慶多くんは迷うことなく「相葉さんです」と語り相葉さんを喜ばせた。この日は、山下さんからも祝福のメッセージが届けられ、これには相葉さんも感激。「嵐も音楽やらせていただいてますが、みんなの歌になってるって素晴らしいこと。尊敬してます」と目を輝かせていた。最後に再びマイクを握った相葉さんは、さらに全国各地でクリスマスに向けて舞台挨拶をしていくことを予告!この日の客席は女性が目立ったが「お父さんを誘って見に行ったら面白い意見が聞けるかも(笑)」と呼びかけた。『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:MIRACLE デビクロくんの恋と魔法 2014年11月22日より全国にて公開(C) 2014『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』製作委員会(C)2013中村航/小学館
2014年12月04日『娚の一生』『S -最後の警官-』など2015年も話題作の出演を控える中、先日結婚間近と報じられるなど、公私ともに輝きを見せる向井理が主演を務める「新春ドラマ特別企画 わが家」。この度、バラバラになった家族の絆を取り戻してゆく様子が分かる予告編が公式サイトにて公開された。人材レンタル会社「友情物語」のスタッフ・桜木一歩(向井理)は、都会の片隅で他人の孤独や心の傷を埋める稼業をなんとなくこなす日々を送っていた。器量がよく客からの人気も高い一歩だが、30歳を過ぎても、自らは家庭を持つ気は全くない。その理由は、子どもの頃に父・武士(長塚京三)が突然家を出て行ったという過去があるからだ。そんな一歩の実家は三浦半島の海辺にあり、いまは母・鯛子(田中裕子)が一人で暮らしている。一歩にはバスガイドをする妹・ほの香(村川絵梨)がいるが、同じ東京にいながら互いに連絡先さえ知らない。鯛子は音信不通の夫や子どもたちがいつ帰ってきてもいい様に気丈に家を守っている。そんな鯛子のもとへほの香から「結婚するので先方の家族と会って欲しい」と電話が入る。同じ頃、常連客の一人暮らしのお年寄り・琴子(草村礼子)のもとで疑似家族を演じていた一歩にも“ある仕事”が舞い込んでいた。今回解禁された予告編では、体を張った激しい父子のぶつかり合いから始まり、家族揃って東京観光するシーン、さらに向井さんが涙を流しながら父親を引き止めるシーンなど見どころがギュッと詰まった映像となっている。また、映像の中で流れる涙誘う歌声を披露しているのは、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」『バンクーバーの朝日』などに出演している演技派女優・高畑充希。歌手としても活躍する高畑さんが、中島みゆきの「ホームにて」を、尺八・ピアノ・チェロのトリオ「KOBUDO-古武道-」とのコラボレーションでカヴァーしている。故郷への想いを綴る切ない歌詞と美しいメロディが、本作の世界観とリンクする予告編。豪華キャストが演じる“家族”は再生を目指し歩み寄ることができるのか…それぞれの葛藤する表情に注目したい。「新春ドラマ特別企画 わが家」は、2015年1月4日(日)21時よりTBS/MBS系全国ネットにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日『ローン・レンジャー』のアーミー・ハマーと妻でジャーナリストのエリザベス・チェンバーズ・ハマーとの間に第1子となる女の子が1日(現地時間)、誕生した。アーミーの代理人は「People」誌に「ママも赤ちゃんも元気です」とコメントしている。命名については日本時間3日現在、発表されていない。5月に4度目の結婚記念日を祝い、1か月後の6月妊娠が分かったときは夫妻そろって「天にも昇るくらい」の喜びようだったそうだ。予定日を少し過ぎての出産だったが、赤ちゃん誕生を待つ間、エリザベスはシーツにくるんだ愛犬を赤ちゃんに見立ててベッドに寝かせた画像をインスタグラムにアップしていた。28歳のアーミーと32歳のエリザベスは2010年に結婚。テキサス州サン・アントニオでバード・ベーカリーを共同経営するなど、公私にわたるパートナーでもある。待望の第1子誕生でますます絆が深まりそうだ。(text:Yuki Tominaga)
2014年12月04日