マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3718/3857)
借金がもうどうしようもないのであれば個人破産してしまうのもひとつの手です。ただ、個人破産の手続きはどうすればできるのでしょうか。法律事務所に駆け込んだらどうなるのでしょうか? アディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士にお話を伺ってきました。まず相談にくる方の傾向をお聞きしました。篠田先生によると「債務整理に関する相談自体は減少傾向にありますが、その中で自己破産案件の割合は増加傾向です」とのこと。借金に苦しんで「債務整理したい」という場合には、3つの方法があるそうです。1.月々の返済額さえ減らせばなんとか払っていけるだろう→ そのための処理(任意整理)2.大幅に減額すれば払っていけるだろう。または、住宅など、どうしても手放したくない高価な財産があるけどそれを手放さないで借金のほうをなんとかしたい→ そのための処理(個人民事再生)3.もう払えない→ そのための処理(自己破産)しかし、自己破産をしたいということで相談に来られた方であっても、法的に許された利率以上に利息をとっている業者から借金をしていたため、「自分が思っている借金の額」と「法的に許された利率で計算をしなおした借金の額」が異なる人がほとんどであるようです。なので「業者が借金の残額は500万円だと言っていたけど、法的に許された利率でちゃんと計算しなおしたら実際の借金の残額は30万円でした」という話もあるそうです。また、ちゃんと計算しなおしたら払いすぎていた利息のせいで残額はとっくにゼロになっており、自己破産するどころか、反対に、業者から払いすぎたお金を取り戻せるような場合だってあります。いわゆる過払い金というヤツです。これを返せ、いや返さないとかそういうのをやると、訴訟になる場合もあって、大変だそうです。篠田先生によると、「家計が苦しくて借金が支払えなくてどうしようかと思って事務所に来られたものの、いろいろ計算して、過払い金などを請求したらそのぶん余裕ができた。なので、やっぱり自己破産するのはやめて支払っていきます、と債務整理の方針を変更される方も結構いらっしゃいます」とのこと。やはり事情は千差万別です。ちなみにアディーレ法律事務所で、1カ月にどのくらいの債務整理の案件が相談されるのか聞いてみたところ、「6,000件です」というお返事です。1カ月に6,000件ですよ!今回は「全部払えません!」という、3の処理、自己破産に絞って聞いてきました。債務を全部処理するためには、「この人は破産です」という事実を裁判所に認めてもらわないといけません。そのための処理を弁護士さんにお願いするわけですが、そのために弁護士さんに支払う金額はというと……、通常は、・相談料・申立費用・着手金・成功報酬の4つがあるそうです。これに後ほど説明する、管財事件になった場合、裁判所に支払う管財費用・管財人引継手数料が必要とのこと。以下、金額はアディーレに相談した場合の金額です。まず、相談料については、1時間で1万円という目安の金額が弁護士さんにはあるそうですが、アディーレでは「無料」。大体皆さん、事務所に来て大体1時間半~2時間の相談をする人が多いそうです。次に、申立費用は、印紙代とか郵便代とか交通費、日当、通信費などにかかる必要経費で、一律3万円。成功報酬は、事案が終わって、例えば過払い金の回収が終わったりした際などに、そのうち何パーセントかを弁護士が報酬として受け取る場合のお金です。アディーレの場合、自己破産を成功させたことに対する成功報酬については、0円。自己破産する場合には、相談料(無料) + 着手金 + 申立費用(一律3万円)+ 成功報酬(なし)なので、着手金と一律3万円の申立費用が必要ということです。では、総額は、全部でいくらになるのでしょうか?1つは、同時廃止の場合、着手金は28万3,500円[税込]なので、申立費用と合計で31万3,500円。もう1つは、管財事件の場合、着手金は39万9,000円[税込] なので、申立費用と合計で42万9,000円に管財費用、管財人引継手数料が20万1,000円を合わせて、 合計63万円。「同時廃止」というのは、自己破産をされる方に高価な財産がない場合であって、かつ借金がなくなることについても問題がない場合に、破産手続開始決定と同時に破産手続を終了するという簡単な手続です。「管財事件」というのは、自己破産をされる方に高価な財産がある場合やギャンブルによる浪費などの免責を不相当とする事由がある場合等がこれに当たります。お金もかかるし面倒なので、誰もが「同時廃止」にしてほしいところですが、まず、これを判断するのは相談しに行った弁護士。例えば、筆者が「自己破産したいんですが……」とアディーレに駆けこんだ場合、アディーレで筆者の言い分を聞いて、調べたのち、「同時廃止」か「管財事件」を判定、裁判所にどちらか用の書類を提出するわけです。ただ、同時廃止で裁判所に書類を出しても、最終的にどちらの手続きにするのか決めるのは裁判所なので、裁判所の方で「うん? これは管財事件なんじゃないの?」という判断がされて、管財事件になってしまう場合もあるそうです。もちろん弁護士さんもそういうことがないよう書類を整えて裁判所を説得するんだそうですが、絶対大丈夫とは言えないようで……。安いから同時廃止にしてほしいですねえ。ちなみに、管財事件の場合、この20万1,000円は必要で、ないと破産手続を進めてもらえないんだそうです。「ないったらない! どうしてもない!」という場合には、渋々分割にしてもらえる場合もあるそうですが……。「破産するときでも最低20万1,000円の現金がいる!」ということです。(管財費用・管財人引継手数料に関しては東京地方裁判所に申立の場合)では手続きにかかる時間はどのくらいでしょうか。最初の相談に1時間半~2時間。各借金元から必要書類を取り寄せるのに2週間~1カ月。弁護士が必要書類を作成提出するのに1~2カ月。裁判所が手続を終えるのに2~3カ月だそうで、手続きによりますが、早くても計3~4カ月ぐらいになるようです。場合によっては、途中で「ほかに高価な財産があった!」、「相続が発生した!」などといった事情の変更や「必要書類がそろわない」といった事情により、半年程度時間がかかる場合もあります。自己破産したらどういうヒドイ目に遭うのか?を伺ってみたのですが……これがあまりヒドイ目に遭わないみたいなのです。まず「自己破産したのはこの人!」ということが官報に掲載されてしまいますが、普通の人はまず見ません。また信用情報機関のいわゆるブラックリストに掲載されちゃうので、カードが作れないとか、ローンが組めないとか、そういう不利益はありますが、それも5年とか6年、あるいは7年という時間が経過するとリストデータが更新されて大丈夫になるようです。また、自己破産をしたことがあるかどうかは、破産手続中の数カ月間の間に本籍地が発行する身分証明書を取り寄せるとか、わざわざ古い官報を検索するなどをしない限りわかりません。管財事件の場合には、手続期間中の数カ月間、郵便物がすべて管財人経由で手元に届くなど、財産隠しをさせないという目的からですが、その程度です。同時廃止の場合には、管財人が選任されることもないのでそんなことも起こらないそうです。個人の銀行口座も普通に使えるようで、自分で「破産した!」とでも言いださない限りは周りには分かりません。篠田先生によりますと、「みなさん破産という言葉のイメージだけで恐れておられることが多いかもしれませんが、ブラックリストに載ってしまうこと等以外で特に破産してなにかヒドイことになるかというと、それはないと考えていいと思います」とのこと。最後に篠田先生から「当事務所は男女間のトラブルや離婚問題なども扱っておりますので、なにかありましたらお気軽に相談にいらしてください」とのお言葉。お願いする状況にはなりたくないですが、万が一、そうなってしまったら、お願いします(笑)。(谷門太@dcp)【コラム】お話を聞いた「アディーレ法律事務所」
2012年03月14日日本銀行は13日、同日の政策委員会・金融政策決定会合において、成長基盤強化を支援するための資金供給(成長支援資金供給)を拡充することを決定した。円貨、外貨両面での拡充により、貸付額の総額は、3兆5千億円から5兆5千億円に2兆円増加する。成長支援資金供給の拡充の内容は、以下の通りとなっている。成長支援資金供給(本則)では対象としていない小口の投融資を対象に、新たに5千億円の貸付枠(小口特則)を導入する成長に資する外貨建て投融資を対象に、日本銀行が保有する米ドル資金を用いて、新たに1兆円の貸付枠(米ドル特則)を導入する(同特則については、議長は、執行部に対し、次回の金融政策決定会合までに具体的な検討を行い、報告するよう指示した)2010年6月に導入した成長支援資金供給(本則)について、新規貸付の受付期限を2014年3月末まで2年延長するとともに、貸付枠を3兆円から3兆5千億円に5千億円増額する2011年6月に導入した出資や動産・債権担保融資(いわゆる「ABL」)などを対象とした成長支援資金供給(ABL特則)について、現行5千億円の貸付枠のもとで、新規貸付の受付期限を2014年3月末まで2年延長するまた、被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションについては、現行1兆円の貸付枠のもとで、貸付の受付期限を2013年4月末まで1年延長することとした。被災地企業等にかかる担保要件の緩和措置についても、その適用期限を2014年4月末まで1年延長した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日千葉銀行は21日より、新生活を始める学生および新社会人を対象とした口座開設プロモーション「春のドンドンまつり」を開始する。期間は4月27日まで。同プロモーションでは、期間中、同行店頭で初めて普通預金口座を開設した高校生以上の学生、または2012年入社(予定)の新社会人を対象に、先着1万人に「オリジナルミニタオル」をプレゼントする。なお、賞品の在庫がなくなり次第、プロモーションは終了する。あわせて、同行Webサイトで展開している”お金の貯め方を提案する”コンテンツ「ちばぎんで『貯活』!!」について、新社会人向け情報を拡充し、全面リニューアルを実施。難しく思われがちな金融商品に対する理解促進を図るために、楽しさ・分かりやすさに重点を置くとともに、新メニューとして自分の”貯める力”を診断できる「貯活体質チェック」などを追加した。また、新社会人向けコンテンツ「ビギン!ちばぎん!」では、ナビゲートキャラクター「ビギン隊」が、銀行口座の作り方、便利なサービス、銀行を安全に使うための基礎知識、クレジットとローンの違いなどについて、分かりやすく解説している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日高速ツアーバス「WILLER EXPRESS」は、かねてより導入を告知していた新型シートを報道公開した。デラックスタイプの「New Premium」から新標準ともいえる「Relax」までの4タイプで、実際に座ってみると予想以上の快適さだった。実車の内覧会に先駆けて、ウィラーグループ代表の村瀬茂高氏が挨拶。「人が移動すると2つの元気が生まれる。移動した人は旅先で元気になり、旅先である地方も活性化される。ウィラーは航空機のLCCと同様に、低価格と新たな価値の提供によって、新しい移動需要を生み出したい」と、新高速バスの意義と新シートへの思いを語った。また、「いままで移動しなかった人に参加する機会を提供する。価格競争ではなく、移動需要の拡大をしていきたい」と、今後の展望を述べた。同社は大阪南港発のフェリーと接続する路線バスや、バス到着地の私鉄や地下鉄とタイアップしたフリーきっぷ付きの企画商品を販売している。今後もフェリー、地域路線バスなどと連携した「低価格移動サービスの全国ネットワーク」を作っていきたいとし、LCCへの働きかけも検討しているという。デラックス版の「New Premium(ニュープレミアム)」は落ち着いた雰囲気の大型シート。横3列、前後8列のゆったりとした配置で、シート幅は61cm。最大の特徴は体の姿勢に合わせた3種類のクッションだ。背中の部分は包み込むような柔らかさで、腰はしっかりとホールド感のあるかたさ。座面は柔らかいが、厚めで底付き感がない。リクライニング角度は140度と大きく、どんな角度でもお尻がずれる感覚はない。また、バスにはソフトバンクWi-Fiスポットを搭載しており、筆者のiPhoneの感度も良好だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日スタイリッシュな次元に期待!!テレビや劇場版アニメで多くのファンの心をつかんでいる『ルパン三世』。テレビを見ていて、「この俳優はルパン、この女優は不二子ちゃんに似ているな」なんて考えたことがありませんか。中でも渋くてミステリアスな次元は、誰に似ているか気になるところです。そこで女性547名に「たしかに似ているかも!?『ルパン三世』の次元大介になりきれそうな俳優」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.たしかに似ているかも!?『ルパン三世』の次元大介になりきれそうな俳優は?(複数回答)1位オダギリジョー19.6%2位松田翔太15.9%3位浅野忠信14.8%4位永瀬正敏12.6%5位阿部寛11.2%※敬称略■オダギリジョーは次元に似ている!?・「ちょっとひねくれたような感じがいい。細身なスタイルも似ている」(26歳/機械・精密機器/機械・精密機器)・「ヒゲも雰囲気もぴったりだと思う」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)・「顔の輪郭が似ているような気がするから」(25歳/学校・教育関連/専門職)・「ほどよく落ち着いていて、顔が細長いから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)・「ちょっと変わった雰囲気が似ている」(25歳/商社・卸/販売職・サービス系)■松田翔太は次元に似ている!?・「見た目と内面にギャップがある役をうまく演じてくれそうだから」(29歳/金融・証券/事務系専門職)・「この人しか考えられない!!かっこいい現代版の次元になってくれそう」(27歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「ヒゲを伸ばせば、セクシーな雰囲気が似ていると思う」(22歳/生保・損保/事務系専門職)・「クールでスマートな感じがすてき」(27歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)■浅野忠信は次元に似ている!?・「落ち着いているのにコミカルな雰囲気が出せそうだから」(31歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「渋さの中にちょっとしたダメさ、面倒見のよさを兼ね備えていそう」(23歳/農林・水産/事務系専門職)・「優しい目をした俳優の方が合うと思う」(25歳/医療・福祉/専門職)■永瀬正敏は次元に似ている!?・「次元といえば、体は細身、顔はしょうゆ顔&ヒゲ。該当するのは永瀬さんです」(25歳/警備・メンテナンス/営業職)・「足の細さやもみあげの感じが似ている気がする」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「見た目の背格好と、渋い感じがぴったり」(27歳/通信/秘書・アシスタント職)■阿部寛は次元に似ている!?・「冷静でいて、かつルパンと一緒にむちゃやバカなこともできる人がいい」(21歳/建設・土木/技術職)・「クセのある役に定評があるというか、彼なりの次元を演じてくれそう」(28歳/機械・精密機器/営業職)・「多くを語らず寡黙でもOKで、ドジった姿も想像できるから」(27歳/生保・損保/事務系専門職)■番外編:この俳優は次元に似ている!?・大泉洋:「次元はクールな感じなのにルパンのむちゃぶりにもついていくので、陽気な部分もある人がいいと思う」(26歳/人材派遣・人材紹介/技術職)・寺脇康文:「ある程度の年齢が必要。ヒゲを生やしても抵抗がなく、少しふざけた部分も必要だから」(30歳/商社・卸/事務系専門職)・松山ケンイチ:「面白いけど、陰のあるところが似ている気がする」(25歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・木村拓哉:「ヒゲを生やせば、ワイルドですっきりした顔が次元に合っていると思う」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・伊勢谷友介:「クセのあるニヒルな笑い方が似合うと思うから」(26歳/医薬品・化粧品/専門職)総評ヒゲにロン毛、さらにハットをかぶったスーツ姿がまさに次元!!ということで、1位はオダギリジョーさんでした。身長178cmの次元と176cmのオダギリさんはスラッとしたスタイルも似ていますよね。また、一筋縄ではいかないルパン一味には「ちょっとひねくれたような感じ」も必要。ビジュアルだけでなく、雰囲気も似ていることから見事1位を獲得しました。「現代版の次元を演じるならこの人!!」という意見が出た松田翔太さんは2位にランクイン。クールでスマート、ときにおちゃめな『花より男子』の西門総二郎を演じた松田さんなら、次元になりきる演技も期待できそう。あまり見ることのないヒゲを生やした姿も見てみたいですね。渋い大人の色気が漂う浅野忠信さんは3位、永瀬正敏さんは4位。細身の2人ならスーツもばっちり着こなせそうです。容姿や雰囲気が似ているというより「彼なりの次元を演じてくれそう」なのは5位の阿部寛さん。低くて深みのある声も違和感なく受け入れられそうです。セクシー系、クール系、大人渋い系と、さまざまな次元のイメージを表現できそうな俳優がそろった今回のランキング。それぞれが次元を演じたら、どんな『ルパン三世』になるか、想像してみるのもオススメです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性547名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】ルパン三世を演じてほしい芸能人【ランキング女性編】『CITY HUNTER』の主人公、冴羽リョウを演じてほしい芸能人【ランキング女性編】『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』の主人公、緋村剣心を演じてほしい俳優完全版(画像などあり)を見る
2012年03月14日渋いヒゲ姿がイメージぴったり!?お調子者のルパンやクールな五ェ門、セクシー美女の不二子ちゃんなど個性的なキャラが魅力的な『ルパン三世』。中でも、ルパンの頼れる相棒、次元の渋さにあこがれている男性は多そう。でも現実に次元のような人はいるのでしょうか……?。そこで今回は男性394名に「たしかに似ているかも!?『ルパン三世』の次元大介になりきれそうな俳優」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.たしかに似ているかも!?『ルパン三世』の次元大介になりきれそうな俳優は?(複数回答)1位オダギリジョー16.8%2位阿部寛15.0%3位浅野忠信10.9%4位松田翔太7.6%5位永瀬正敏7.1%※敬称略■オダギリジョーは次元に似ている!?・「物静かなイメージが合っていると思うので。帽子をかぶったら1番似合うと思います」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「線の細いニヒルな感じが似合いそうだから」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「髪が長く、ヒゲが生えているときの姿がそっくりだから」(25歳/学校・教育関連/営業職)・「コミカルな感じの演技もできそうだから」(26歳/マスコミ・広告/技術職)・「渋くて軽妙な芝居ができそう」(29歳/マスコミ・広告/事務系専門職)■阿部寛は次元に似ている!?・「役になりきってくれそうだから。渋い!!」(33歳/その他/販売職・サービス系)・「声の質が似合いそうな感じがするから」(28歳/情報・IT/技術職)・「物静かでストイックな感じがぴったり」(44歳/医療・福祉/専門職)・「顔の輪郭が似ている気がする」(38歳/団体・公益法人・官公庁/その他)■浅野忠信は次元に似ている!?・「キレのある動きと、陰のある感じ、あとやせているという点もぴったりかな」(42歳/その他/販売職・サービス系)・「寡黙でダンディーなところが似合いそう」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「表情が読めない感じが似ている」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■松田翔太は次元に似ている!?・「物静かで、まさに『相棒』という感じがする」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「目つき。キリッとした感じが似ている」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・「父親譲りの貫禄が次元に似ている」(25歳/情報・IT/事務系専門職)■永瀬正敏は次元に似ている!?・「クールながらもおちゃめな次元の雰囲気を表現できそう」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「シュールな感じがキャラクターのイメージに合っている」(26歳/その他/技術職)・「渋い雰囲気が似ている。ハットも似合うから」(29歳/運輸・倉庫/技術職)■番外編:この俳優は次元に似ている!?・大泉洋:「クールだけど笑いも取れる。そんなキャラがハマりそう」(29歳/食品・飲料/技術職)・松山ケンイチ:「雰囲気と、品のよい汚さが似ている気がする」(33歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・坂口憲二:「帽子をかぶって下を向き、笑うと1番しっくりくる」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・竹野内豊:「少し陰のある雰囲気のかっこいいキャラが似合う」(30歳/学校・教育関連/専門職)・伊勢谷友介:「『あしたのジョー』のときの演技がよかったため」(25歳/建設・土木/技術職)総評1位のオダギリジョーさんには、ロン毛と無精ヒゲ姿が次元に似ているという意見が出ていました。舞台あいさつなどではスーツにハット姿をよく見かけるので、次元の格好もまったく違和感がなさそうですね。渋さの中にコミカルな表現を織り交ぜ、次元を演じてくれそうです。阿部寛さんは渋い低音ボイスが似ていることから支持され、2位に。面長な輪郭も次元とそっくりです。実写版『テルマエ・ロマエ』で古代ローマ人を演じている阿部さんなら、きっと次元も自分のものにしてしまうでしょう。何を考えているのか分からない、つかめない感じも次元の魅力の一つ。そこをうまく表現できそうなのが3位の浅野忠信さん。「表情が読めない感じが似ている」という意見が出ているように、浅野さんには次元独特の雰囲気がよく似合いそうです。4位は、目元が似ているという理由で松田翔太さんが選ばれました。次元は帽子を目深にかぶっているため、目を見たことがない人も多いかもしれません。ルパンのようなクリクリの目ではなく、キリッとした目元なので松田さんによく似ています。5位の永瀬正敏さんはクールで渋く、さらにおちゃめな雰囲気があるところに支持が集まっていました。1974年に実写化された際、次元を演じていたのはなんと田中邦衛さんでした。今回ランキングで選ばれた俳優が次元を演じたらどんな『ルパン三世』ができるのか、想像してみるのも楽しいかもしれません。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員会員調査数:男性394名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】ルパン三世を演じてほしい芸能人【ランキング男性編】『CITY HUNTER』の主人公、冴羽リョウを演じてほしい芸能人【ランキング男性編】『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』の主人公、緋村剣心を演じてほしい俳優完全版(画像などあり)を見る
2012年03月14日鶏つくねといえば、おかずとしてはもちろんのこと、酒の肴にもピッタリなお役立ちメニュー。今回は、焼鳥店で出てくるような棒つくね串をアレンジ。なんと串のかわりにアスパラガスを使っている。そして、エノキ茸を使ってかさ増しをして節約も狙う。マイティ節約料理研究家・日本ソムリエ協会認定ソムリエ東京都在住。都内の人気料理店で店長を務めたのちに結婚。2004年に趣味の節約を生かして、節約料理のブログを開設。「節約は明るく楽しみながら」をモットーに、愛する家族のため、節約しつつも安くてリッチな献立作りに励む。料理以外にも公共料金の節約術、ハンドメイドなどを公開したブログ『1ヶ月2万円の節約レシピ』が人気を集めている。節約をテーマとした雑誌やテレビ出演も多数。材料(2人分)鶏挽肉 150g / アスパラガス 4本 / 長ネギ 1/2本 / エノキ茸 1/2袋 / 生姜 1片 / 卵 1/4個 / 醤油 小さじ1 / 片栗粉 小さじ1 / サラダ油 大さじ1/2A(醤油 大さじ2 / 日本酒 大さじ1 / 味醂 大さじ1 / 砂糖 大さじ1)つくり方ボウルに鶏挽肉、みじん切りにした長ネギ、1㎝幅に切ったエノキ茸、すりおろした生姜、卵、醤油、片栗粉を入れ、粘り気が出るまで練り混ぜる。1を4等分し、アスパラガスの上の部分にそれぞれつけていく。フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を並べる。蓋をして蒸し焼きに。時々様子を見て転がしながら、Aの調味料を加えてタレを煮絡める。皿に盛り付け、フライパンに残ったタレをまわしかける。「串のかわりにアスパラを使い、棒つくね串風に仕上げました。エノキ茸を加えてることでかさ増し効果があると共に、軟骨のような食感が出てアクセントになります」(マイティさん)。注1 食材代は東京都内にあるスーパーの底値を基準に計算しています。注2 米や基本的な調味料は材料代に入れていません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日皆さん、「銀行はなぜ3時で閉まっちゃうの」と思ったことはありませんか? 今は24時間営業のコンビニや、夜遅くまで開いているスーパーなどがある時代。そんな中で、銀行だけが昔と変わらず午後3時に閉まるのは早すぎる気がしますよね。それに、閉店後はいったい何をしているかも気になります。銀行の営業時間については、銀行法施行規則で「銀行の営業時間は、午前九時から午後三時までとする」としているのが、3時閉店の根拠の1つ。そして、閉店後はその日あったお金の出入りを確認する作業をしています。銀行では、支店単位で残高を管理しています。支店ごとに金庫やそれに準ずるものがあって、朝、そこから現金を出し、カウンターのそれぞれの窓口にある機械にセットします。営業時間中、その機械で現金の出し入れをして、3時に支店を閉めたあと、現金を抜いて集め、金庫に入れる、という流れになっています。窓口でお金を出し入れする際には、顧客や窓口の職員が書く伝票を使うため、閉店後、実際にある現金と伝票の内容が合っているかどうかを照合する必要があります。照合して計算が合ったら、伝票を箱に詰めて保管します。支店の規模にもよりますが、伝票は毎日何百枚もあるので、この作業にはある程度時間がかかります。よく「1円でも合わないと帰れない」と言われますが、これは大げさではなく事実。ただ実際には、1円というより、例えば伝票1枚といったレベルだそうですが。職員の退社時間を5時として、照合作業に必要な時間を逆算すると3時というのが、現実的な理由のようです。もちろん、閉店後の作業に必ずしも2時間かかるというわけではなく、何ごともなく早く終わることもあります。また、それ以外に、手形や小切手に関する作業や、顧客から預かった税金や公共料金をそれぞれの官公庁や企業に送る作業なども行っています。前述の銀行施行規則では、営業時間を延長したり、変更することは可能とされていて、実際に、最近は5時あるいは7時まで窓口が開いている銀行もあります。その場合でも同じように、閉店後に照合作業が行われるので、職員の退社時間が遅くなります。銀行の窓口も昔より機械化されていますが、それでも最終的な確認は人の目でしているわけですね。見方を変えると、ネット銀行など店舗をもたないタイプの銀行は、こうした作業にかかる事務コストや人件費が必要ないわけですから、そのぶん預金金利が高かったりいろいろな手数料が安かったりするのも納得がいきます。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日近畿日本鉄道は14日より、京都駅の新設ホーム(3番線乗車用と4番線乗降用)の供用を開始する。これを記念し、京都駅構内で台紙付き入場券やポストカード(4種類)が限定発売され、「京都線の昔懐かしい写真展」も開催される。近鉄では、「近鉄グループ経営計画」の一環として、主要ターミナルの整備プロジェクトを進めており、京都駅も約5年かけて整備事業が行われてきた。2008年10月に高架下商業施設「みやこみち」が、昨年10月にはホテル近鉄京都駅が開業。京都駅4線化工事の完了と新設ホームの供用開始により、京都駅ターミナル整備も完了する。京都駅4線化完了を受け、ホームの運用形態も変更されることに。これまで1番線からのみ発車していた特急列車は1・2番線からの発車となり、折り返しの時間が長くなることで、余裕を持って乗車できるようになる。3番線は線路の両側にホームを設置し、従来のホームを降車用、新設ホームを乗車用とすることで混雑緩和が可能に。4番線は6両長に対応し、普通・準急・急行が発着する。なお、4番線の列車発着は20日からとなる。新設ホームの供用を開始する14日には、京都駅営業所にて台紙付き入場券(150枚限定)とポストカード4種類(各200枚限定)を発売。ポストカードには京都駅構内や同駅を発着する列車の懐かしい写真がデザインされる。14日と17~18日には、駅改札内の特設カウンターにて、鉄道グッズの特別販売と京都線の懐かしい写真を集めたミニ写真展も実施。ホテル近鉄京都駅でも、「記念ポストカード付き宿泊プラン」「鉄男・鉄子の休日デイユース」といった記念特別プランを販売するとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日オリックス不動産は14日、京都市初の本格的水族館「京都水族館」をオープンする。「日本初の内陸型大規模水族館」(同社)とのこと。入場料は大人2,000円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円。同施設は、「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに、多くの命が共生する生態系、水と生き物が循環する流れを再現するため、京の川から大海原を再現する9つのゾーンで構成されている。国内最大級の「オオサンショウウオ」が展示された「京の川ゾーン」、オットセイやアザラシを観察できる「かいじゅうゾーン」、イルカのパフォーマンスが見られる「イルカスタジアム」などがある。京都の自然や生態系を遊びながら学べる「エデュテインメント型の水族館」を目指しているとのこと。施設の裏側を見学できるバックヤードツアーなどの体験プログラムや、風船を使ってクラゲを作成する子供向けのワークショップなども開催されている。また、館内にあるカフェ「山紫水明カフェ」では、抹茶ゼリーや抹茶ソフトクリームを使った「京都パフェ」(750円)や「京漬物ドッグ」(350円)など、京都らしさのあるメニューを揃える。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日これを言うなら“Don’t underestimate me.”「わたしを過小評価するな」なんていうのがお勧め。「なめるな」以外にも「見くびるな」という感覚でも使えます。またもう少しカジュアル(スラング的)な感じで言いたいなら“Don’t monkey around with me.”なんてのもあり。ただしこちらは、馬鹿にする感じでの「なめ」感が強いですけど。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月14日リクルートが運営するイベント開催のためのインターネットシステム「eventATND(イベントアテンド)」は、3月31日までに同システムを利用した女子会利用者のうち、抽選で20組に当日の飲食費を無料にするキャンペーンを実施中。さらに雑誌等で活躍する読者モデルが、当日イベントに飛び入り訪問するという。eventATND(イベントアテンド)は、女子会や飲み会、企業の研修など、各種イベントのための会場探し、募集告知、決算のための電子チケット発行や参加者管理まで一元管理をすることができるインターネットシステム。アメリカでは既に、同様のサービスが一般化していて売り上げが2億ドル以上あげていることから日本でも今後の本格的なサービス普及が見込まれている。また、3月31日までに同システムを利用して作成した「女子会」のうち、抽選で20組に当日の飲食費が無料になる「女子会応援サプライズキャンペーン」を実施中。1組最大20名、参加者1人あたり、最大1万円までキャッシュバックされる。当選の連絡は、当日の女子会の実施中に事務局より幹事に直接電話で連絡。さらに女子会には、テレビ・雑誌等で活躍する有名読者モデル達がサプライズ訪問し、当選チケットを直接プレゼントするという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日本格的なスギ花粉シーズンの突入に伴い、メガネスーパーは花粉対策メガネシリーズに新たに防御型「カフンメガネ」を追加。全店舗で「花粉メガネセール」が実施される。これまでにもさまざまなタイプの花粉メガネを販売してきたメガネスーパーだが、今年から新たに「防御型カフンメガネ」を追加。今まで以上に微細な花粉から目を守ることを目的としたもので、メガネの上部下部・さらにはサイドの目もとにも透明なフードを設けて顔の曲線にフィットさせた形が特徴だという。顔とメガネの間にすき間ができないようにすることで、花粉やアレルゲンとなる細かな異物を防ぐことができる。価格は度なしタイプで2,100円から(付属レンズは、UVカットレンズを使用)。度付タイプは6,300円から(フレームと度付レンズ)。また、防御型カフンメガネの販売に伴い、メガネスーパー全店舗では「全店舗・花粉メガネセール」を実施する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日「武田塾」を運営する株式会社A.verは、現役の塾講師を対象に「大学受験の英語学習において欠かせない参考書は何か」を調査した。市販の参考書を活用し、生徒参加型の受け身ではない授業展開を信条としている武田塾では、今回の調査で圧倒的1位となった参考書「ネクステージ」の有効的な使い方についてウェブサイト上で公開したと発表した。なお、ランキング1位の「ネクステージ 英文法・語法問題(桐原書店)」(30%)は大学受験経験者に知名度が高く、文法の基礎を固めるのに適していると言われる参考書。これに次いで「総合英語フォレスト(桐原書店)」(10%)、3位は「基礎 英語長文問題精講(旺文社)」)「ポレポレ 英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)」(いずれも6%)という結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日DKSHジャパン株式会社は、ドイツの筆記具メーカー・ラミー社の新シリーズ「LAMY Scala(ラミースカラ)」の万年筆およびボールペンを4月より発売すると12日発表した。全国の百貨店・筆記具専門店での販売となり、小売価格は万年筆15,750円、ボールペン10,500円。「ラミー スカラ」は、ラミーの中で1年ぶりの新シリーズとなる。構想2年の歳月を経て完成した同シリーズを手がけたのは、ヨーロッパの有名デザインオフィス ジーガデザイン。オールステンレスの内部構造と、マットブラックラッカー仕上げの本体。パーツはクローム仕上げで、デザインと機能性を兼ね備えた逸品が所有欲を満たす。また、万年筆はキャップを外した状態で筆記が最適になるよう重量バランスを整えてあるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日株式会社東洋経済新報社とクォンツ・リサーチ株式会社の共同運営で、「会社四季報オンライン」のサービスを3月12日から開始したと発表した。「会社四季報オンライン」では、<四季報を超えた“四季報”>をコンセプトとし、誌面に載せきれない情報や日々更新されるウェブ上の情報などを紹介していくとしている。月額10,500円という高めの設定だが、株式市場を熱心に研究している投資家からの注目度は高いとみられている。次の「会社四季報」まで待てない人のために会社の最新動向を記事化して掲載する「四季報速報」や、東洋経済独自のテーマ別に毎日騰落率を計算しグラフ化した「市場テーマ」、注目度の高い3カ月単位の四半期業績を最大10四半期収録した「四半期業績」など、優良銘柄の検索・選択をする際に役立つ情報がいつでもオンラインで参照できるようになる。なお、プレオープン期間として5月31日までは無料となる(ただし限定公開で、一部のサービスは利用不可となる)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日シチズン時計株式会社は12日、同社が運営するWebマガジン「リアルスケール」において、全国の男女2,661名を対象とした時に関する意識・実態調査第14回「みんなのつもる話事情」の結果を発表した。つもる話の最長時間で最も多かったのは「1~3時間程度」の34.6%、次いで「3~6 時間程度」の25.4%。女性は「3~6時間程度」「6時間以上」という長時間の回答が40.4%で、男性20.9%の約2倍という結果となった。しかし、最長時間が「3時間以上」と回答したのは20代が最も多く(36.4%)、世代が上がるごとに回答の割合は減り、60代では16.9%にまで下がっていることもわかった。また、つもる話の相手で最も多いのは「友人」で、全体で54.3%。「話をする場所」については男性は居酒屋、対する女性はファミレスと答えた人が多かった。はじめから長居するつもりであれば、居酒屋は割高になる。長居しても安く済むため、ファミレスは主婦から支持されているようだ。最長時間の「つもる話をした人」と会わないでいた期間については、全体で「1年以内」が最も多く54.1%。めったに会えない人と最長のつもる話をしている訳でもなく、かえって比較的身近な人と話し込んでいるようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日文系と理系。カップルで、本当に相性の良い組み合わせはどれなのか?身近にいる文系の方、理系の方をサンプルにして分析してみました!■王道『文系男子×文系女子』趣味や考え方に加え、言葉の選び方や空気の読み方といった細かいところでしっくりくることが多いので、いっしょにいるとラク。趣味・考え方も似ているので、安心して付き合える関係かも。世の中のカップルの多くは、この組み合わせなのかもしれません。■合えばバッチリ『理系男子×文系女子』頼るのが得意で、甘え上手な文系女子。ちょっとプライド高めな理系男子の「守りたい」、「頼られたい」欲をうまく満たします。ただ、理系男子は言葉の使い方がシンプルすぎるのが玉にきず。言葉のニュアンスや雰囲気を気にする文系女子にとって、「冷たい」と感じることも多々あるそうなので、その問題さえ乗り越えれば、基本的に相性は良いでしょう。■二人の世界『理系男子×理系女子』わりとボーイッシュな理系女子に、クールな理系男子。それぞれしっかりと自分の夢や目標を持っているので、お互いが良い刺激を与え合ってるようです。例えば、物理化学と放射線化学と物性物理学者の夫婦であったキュリー夫妻のように、お互いを高めあい協力しあえる素晴らしい関係になれるかもしれません。目指せノーベル賞!■未知の世界『文系男子×理系女子』理系女子の意外なかわいさに文系男子が気付いた時に、未知の恋が始まりそうなこの組み合わせ。基本的に文系男子がリードしていくことになりそうなので、奥手な理系女子がそれにどの程度ノっていけるかが重要です。研究職についている理系女子の場合、その忙しい理系女子を文系男子がどの程度配慮できるかもこのカップルの行く末を左右しそう。お互いが「このひとがいい!」と思って付き合えるなら、とても強く結びつきそうな組み合わせですね。■番外編『理系女子×文系女子』理系女子は、頭もよく包容力もある人が多いようです。なので、理系女子と文系女子は、同い年でも先輩後輩でも仲良くなれます。興味分野や趣味趣向など含め、お互いに世界が全然違うので、話していても楽しい!話し合わなそう……と思って避けていたらもったいない。ぜひ話しかけてみてください。■さいごにどんな組み合わせでも、相手を思う気持ちが何よりも大切です。合わないかも……と悩まれている方、まずは、あなたのすべてをぶつけてみてくださいね。(lemon/ハウコレ)
2012年03月13日家電ブランド「±0(プラスマイナスゼロ)」を展開するプラマイゼロはこのほど、「ポップアップトースター1枚焼き」が2007年の発売以来、販売台数2万台を突破したことを発表した。同商品は、幅223mm、奥行き80mm、高さ167mmのコンパクトなトースター。重さは1kgと軽量で、女性でも片手で持ち運ぶことができる。一人暮らしや新婚家庭の小さなキッチンに置いても邪魔にならない、おしゃれな家電として開発されたとのこと。「1枚しか焼けない」「食卓で座ったまま焼きたてを食べられる」というコンセプトが、食が比較的細い40代~50代女性をはじめ、多くの女性たちのニーズにはまり、人気商品になったという。価格は5,250円で、カラーはホワイト・シルバー・レッド・ブラウンの4色。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日安くて、おいしくて、気軽に食べられる回転ずし。好きなものだけ選んで食べられるのも魅力のひとつなので、気がつくと皿が山積み……なんてことも。おすしはヘルシーといっても、ネタによってカロリーはさまざま。ダイエット中でも賢く食べるためには、どんな食べ方をしたらいいのでしょうか?ダイエット情報に詳しい、管理栄養士のみやかわゆうこ先生に、ダイエット中でも回転ずしを楽しむための選び方を教えてもらいました。(以下、みやかわゆうこ先生)回転ずしならお値段もリーズナブルで利用しやすいですよね。ただ、目の前をおいしそうなネタが次から次へと通るなんて、ダイエッターにとってはかなり酷ともいえるでしょう。そこで、ダイエットをしているときでもカロリーオーバーしにくい回転ずしでの食べ方を紹介します。まずは、カロリーの高いネタはどれか、低いネタはどれかを把握しておくことから始めましょう。以下は、回転ずしの某大手チェーンの2貫1皿でのカロリー表示です。■できれば1皿まで!! 高カロリーネタ群はまち134kcal、サーモン152kcal、軍艦巻きサラダ157kcal、鉄火巻き149kcal、かっぱ巻き130kcal、納豆巻き158kcal、ツナ巻き188kcal、干ぴょう巻き155kcal、梅きゅう巻き131kcal、いなり154kcal、手巻きエビマヨネーズ169kcal、手巻き納豆160kcal、手巻き鉄火140kcal、玉子120 kcal■取りすぎ注意!中カロリーネタ群いわし110kcal、びんとろ90kcal、かつお105kcal、数の子88kcal、ホタテ85kcal、煮穴子92kcal、焼穴子101kcal、軍艦巻きねぎとろ111kcal、軍艦巻きいくら90kcal、軍艦巻き鮭とろ111kcal■比較的安心な、低カロリーネタ群えんがわ73kcal、つぶ貝73kcal、赤貝72kcal、エビ76kcal、アオリイカ74kcal、生たこ79kcal、甘エビ72kcal、軍艦巻きかにみそ77kcal、軍艦巻きうに75kcal…点食べ方のコツは、できるだけピッチをゆっくりと。汁物と一緒に食べたり、食間にはガリやお茶でお腹を小休止させると、少ない皿数でも満腹感を得られます。また、お店によってご飯の量が異なるので、多い場合は皿数を減らしたり、サイドメニューで調整してください。例えば、高カロリーネタを1皿、中カロリーネタを1皿、低カロリーネタ皿を3皿チョイスすれば、およそ500kcal。物足りないときは茶わん蒸しや赤だしをプラスしても、あわせて600 kcal前後におさまります。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年03月13日ホテル阪神は4月1日、「阪神タイガース ヘルメット型ケーキ」の2012年バージョンを発売する。2012年度から一新された阪神タイガースのユニフォームに合わせたデザインになっている。同商品は、「ブラック」と「ピンク」の2種類。ホームゲーム用に似せたブラックは、チョコレートムースに手づくりオレンジジャムとブリュレを合わせ、表面をブラックココアでコーティングしている。オリジナルのピンクは、イチゴムースの中にバニラのブリュレ、イチゴジャム、イチゴ風味のスポンジを忍ばせ、表面をピンクのチョコレートでコーティングしているという。それぞれ直径14cm、高さ7cm(ヘルメットのつばの部分を除く)のサイズで、価格は3,500円。1日限定10個の完全予約制となっている。チョコレートのメッセージカードは、同球団のマスコットキャラクターである「トラッキー」「ラッキー」「キー太」の中から選び、ケーキに添えることができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日レインズインターナショナルが運営する居酒屋チェーン「かまどか」は13日~31日、本物の桜の木を目の前に店でお花見が楽しめる「花見コース」を期間限定で販売する。同コースは、「なかなかお花見ができない人に、手軽に楽しめるお花見を提供したい」(同社)との思いから用意された。「特製なめらか豆冨」「本日のサラダ」「お造り三種盛り逢わせ」「鯛釜飯」「桜の花見鍋」など全8品。3時間制で、価格は1人前2,800円、飲み放題込みは4,000円。4名以上で利用可能。3日前までに予約すると、本物の桜の生木がプレゼントされる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日近畿日本鉄道は19日、名阪ノンストップ特急のラストランを記念し、最終運行列車(近鉄名古屋駅16時発、大阪難波駅18時発)にて記念特急券台紙「名阪ノンストップ特急ファイナル」を進呈する。名阪ノンストップ特急は大阪難波~近鉄名古屋間で運転。大阪市内の大阪上本町駅と鶴橋駅のみ停車し、鶴橋~近鉄名古屋間は全駅通過だった。同社の「アーバンライナーnext」(21020系)と「アーバンライナーplus」(21000系)を使用し、これまで平日15本、土休日16本運転されていた。今月20日のダイヤ変更で、三重県内の駅から大阪・名古屋方面への利便性向上を図るため、名阪特急はすべて津駅に停車することに。19日が名阪ノンストップ特急として最後の運転となる。これを記念し、最終運行列車の車内で利用者に進呈する記念特急券台紙では、「アーバンライナーnext」と「アーバンライナーplus」、近鉄の路線図をデザイン。「名阪ノンストップ特急の運行を、記念台紙とともに皆さまの思い出の1ページに残していただければ」と近鉄は発表している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日湖池屋は4月16日、名古屋名物「宮きしめん」の味を再現したポテトチップス「コイケヤポテトチップス 宮きしめん」を中京地区限定で発売する。価格はオープンで、市場予想価格は130円程度。内容量は68g。宮きしめんは、名古屋で古くから親しまれている熱田神宮が発祥。門前町として、また東海道五十三次の宿場町として栄えた熱田の古称である「宮」をその名につけたきしめんになっているとのこと。今回発売の商品は、宮きしめんの特徴である厳選した素材で取っただし汁とたっぷり乗せたかつお節の味わいを再現し、しっかりした味と華やかで香り高い旨みを楽しめるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日コカ・コーラシステムは12日、ファンタ”レトロシリーズ”のラインアップ第一弾として「ファンタ フルーツパンチ」を発売した。価格は500mlペットボトルで147円。「ファンタ フルーツパンチ」は、1984年に初めて発売された「ファンタ」ブランドの中でも人気が高いというフレーバー。アップル、ピーチ、アプリコット、チェリー、グァバといった5つの果実のフレーバーと、ほどよい炭酸がミックスされているとのこと。今回、レトロシリーズの第一弾として1980年代の発売当初のロゴとデザインをイメージした昔懐かしいパッケージデザインで復活した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日NPO法人日本ハウスクリーニング協会は13日、「網戸の残留花粉に関する調査」の中間結果を発表した。同調査では、今年の花粉飛散シーズン直前の実態計測として、1月中旬から、東京都西部および神奈川県東部の一般家庭10件の網戸汚れをガーゼで回収し、北里環境科学センターの協力の下、汚れに含まれる花粉数を計測。その結果、1月下旬~2月上旬の時点で最大約3,700個/平方メートル、平均約744個/平方メートルの花粉が網戸に付着している可能性が明らかになったという。昨年の花粉飛散シーズンから10カ月以上経過した時点でも、残留花粉が検出されたことから、本格的な花粉飛散シーズンとなる3月~4月には、さらに多量の花粉が網戸に付着する恐れがあると予測している。同協会は、「春は花粉や黄砂が飛散し、網戸や窓が最も汚れる季節。今年の夏も節電意識の高まりから、エアコンの使用を極力避け、自然な風で過ごす家庭も多いと思われるが、網戸掃除は年末に行い、網戸を使い始める暖かい季節には掃除をしない家庭が多い」とし、網戸を使い始める前に、しっかりと掃除するよう呼びかけている。今後は、3月、4月の花粉飛散シーズン中に網戸に付着する残留花粉量についても調査し、結果を順次発表する予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日「絶対○kgやせる!」、「腹筋が6つに割れるまで鍛える!」と目標を決めるものの、目に見える成果が得られないと、つい三日坊主になりがちです。そこで、ボディメイク・ダイエット専門家でボディメイク・ジムShapes(シェイプス)代表の尾関紀輝(おぜき・としあき)トレーナーに、トレーニングやダイエットのときに効果的なモチベーションの維持法について伺いました。■「脳」と「トレーニング内容」をコントロール「トレーニングやダイエットを続けるためには、『脳』と『トレーニング内容』のコントロールが重要です」と尾関トレーナー。以下の説明は、尾関トレーナー談です。1.脳をコントロール人間は習慣の動物です。「トレーニングしなくてもいいか」と感じてしまうネガィブな感情を打ち消すよう、脳をコントロールしましょう。「雨が降っているから今日はさぼろう」、「寒いから……」と、何かと理由をつけてさぼりたくなってきたら、第三者とともにトレーニングするスケジュールを立てます。友人と一緒にする、有料のジムやヨガスタジオを予約する、ランニングイベントへの参加を決めるなど、他者との「約束」があれば、行動を起こすモチベーションにつながります。それをきっかけに、アクションを起こしたという事実が脳にインプットされ、一人でも天気が悪くても、トレーニングの習慣が身につくようになるでしょう。2.トレーニングの内容をコントロール1回のトレーニング時間をより短時間に設定し直します。運動時間が1時間以上続くと、筋肉分解が起こりやすくなります。脂肪を燃焼させるはずの筋肉量が減り、「脂肪が燃えづらい=太りやすくやせにくい体質」になりがちです。頑張りすぎてもよくありません。■自分にアメとムチ、新たな刺激を与える続いて、モチベーションをアップする方法についてお聞きします。3.アメとムチ法「アメ」と「ムチ」を使い、気持ちを奮い立たせましょう。・アメそれまでの自分の努力を振り返り、自分自身をほめてあげましょう。例えば、「体重や体脂肪率、ウエストのサイズなど具体的な数値の変化を記録する」、また、「トレーニング開始前には小さかった洋服に袖を通してみる」など、以前との違いを「実感する」と励みになるでしょう。また、「一定期間で目標を達成したときにはごちそうを食べに出掛ける」など、「自分ごほうび」を設定して手帳に書き出しておくなど、自分を鼓舞するアメを用意します。・ムチ「モデルのウエストサイズを自分のサイズと比べる」、「モデルのウエストサイズをメジャーで自分のウエストに当ててみる」、「マラソンなら、アスリートは1キロあたり何分で走っているのか。自分のタイムと比べる」、「アスリートと同じタイムペースで走ってみる」など、具体的な目標数値を実感しましょう。このアメとムチの両方を実践するのがポイントです。4.インパクト法どんなに効果的なトレーニングでも、繰り返すうちに、体はそれに慣れていき、やがては変化が止まります。そこで、変化を与えるために、ジョギングを実践している人であれば山登りをする、など、全く種類の異なるトレーニングを行うようにします。すると、体と心に新しい刺激を与えられることができ、再び目に見えた変化が起こるようになります。5.イメージ法「なりたい自分の姿」をイメージする、その頻度に比例して心身は変化していきます。言い換えれば、イメージできないことは実現しません。例えば、Sサイズのジーンズを試着しているシーンや、スリムになってデートしているシーンなど、トレーニングの目標となる姿を常に想像するようにしましょう。これらの方法は、トレーニング以外でも仕事や、勉強でも応用できそうです。監修:尾関紀輝氏。株式会社Shapes代表取締役。AFAA認定パーソナルトレーナー。「ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー」の日本における第一人者。ボディメイク指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。『きほんのダイエット』(池田書店)、『体脂肪を落とすトレーニングプログラム』(西東社)、『一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング』(西東社)など著書多数。株式会社Shapes東京都渋谷区道玄坂1-20-1-B1F TEL:03-3463-6666岩田なつき/ユンブル)
2012年03月13日日立コンシューマエレクトロニクスは11日、放射性物質が放射するガンマ線(放射線)の線量を測定した結果とカメラで撮影した映像を重ね合わせ、放射線量の高低を色分けして確認できる放射線測定装置を新たに開発したと発表した。3月下旬から、自治体や建設会社などに向けて販売を開始する。同装置では、測定対象から離れた場所から広範囲(10mの地点での視野角8m×8m)の放射線量を測定し、放射線量の高低分布を、モニター上に色分けして表示する。また、測定した放射線の種類(セシウム134、セシウム137、ヨウ素131)の識別も可能となっている。日立コンシューマエレクトロニクスでは、同装置を用いることで、「放射線測定において作業者が測定対象に近接することなく線量の高い場所が特定でき、測定作業の効率化も図れる」としている。現在、各地で除染活動が始まっているため、除染前後の放射線量の確認などへの活用も可能。さらに、病院や研究所などの放射線を取り扱う施設での放射線測定など、「さまざまな用途で使用できる」(同社)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日母の料理が最高!昔はかれんな乙女だったはず?いつから母親というものはこんなにも強くたくましくなってしまうのでしょうか。うちの母が最強!というエピソードを女性446名に聞いてみました。>>男性編も見るQ. お母さん最強エピソードを教えてください(複数回答)1位冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る25%2位あつあつの鍋も平気でつかめる24.2%3位自転車に子どもを3人乗せて走る9.9%4位タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする9.6%5位父親とのケンカに負けない9.1%■冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る・「具材がないと何もできないという言い訳をして料理を私はほとんどしないが、同じ冷蔵庫を使って母はいろいろな料理を作るので最強だと思う」(22歳/金融・証券)・「ほとんど残っていない、と言いながらちゃんと食卓に並んでいたのはすごい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「私も見習っておいしいご飯をテキパキ作れるようになりたい」(24歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「適当に作っているのに、おいしいのはすごいと思う」(25歳/情報・IT/技術職)■あつあつの鍋も平気でつかめる・「鍋だけでなく焼きたての餅などもすべて素手で、不思議」(24歳/電力・ガス・石油)・「意外にできるものなのかと思い鍋のふたを素手で開けようとしたらものすごく熱くてお母さんのすごさにびっくりした」(27歳/学校・教育関連/専門職)・「熱くないらしいです」(25歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■自転車に子どもを3人乗せて走る・「自分は電動自転車を使っても、子ども1人が精いっぱい。昔は電動自転車もなかったのに、すごいと思う」(28歳/自動車関連/事務系専門職)・「3人はいつものことで、4人乗せたことがあるらしい。前かごに妹、後ろかごに私とその友達、背中に弟をおんぶ。驚異……」(24歳/生保・損保/事務系専門職)・「バランス感覚と力がすごいと思うから」(24歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする・「タイムセールで買いそびれがないのは強いお母さんの証拠!私はたまに買いそびれてしまったりするのでまだまだと思う」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「チラシをすべてチェックし少しでも安い店には遠くても時間がなくても絶対に行く。タイムセールの時間帯は常に秒単位のスケジュールになっている」(27歳/商社・卸/事務系専門職)■父親とのケンカに負けない・「最近では父が母に逆らわなくなりました」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)・「私は人とけんかをすると泣けてくるけどお母さんは決して泣かないし、くじけない」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)総評1位は「冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る」でした。少ない食材もセンスよく組み合わせておいしい料理に変身させてしまうお母さんを尊敬している女性がたくさんいました。2位には「あつあつの鍋も平気でつかめる」がランクイン。お母さんがあまりにも普通に鍋をつかむので、皆さん一度は「私にもできるかも」と錯覚して挑戦しているようです。でも熱いものは熱い。あれは母にしかできない特殊技能かも?4位「タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする」女性ならではの視点ですね。安さへの執念は見習うべきところです。5位は「父親とのケンカに負けない」どの家庭でも最終的には母親がボスと決まっているようです。偉大な母に近づくためにまだまだ道のりは長そうです。(文・OFFICE-SANGA羽方達也)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性446名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】いいお母さんになりそうなキャラランキング【女性編】心がけている親孝行ランキング【女性編】実家に戻りたくなる瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月13日たくましい母の姿!どこにそんな強大なパワーが隠されているのか?母親って時には父親よりも強くて頼もしい存在ですよね。そんなわが家のお母さんの最強エピソードを302名の男性に聞きました。>>女性編も見るQ. お母さん最強エピソードを教えてください(複数回答)1位冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る31.2%2位あつあつの鍋も平気でつかめる17.7%3位自転車に子どもを3人乗せて走る11.8%4位父親とのケンカに負けない10.9%5位ゴキブリを素手でたたく7.6%■冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る・「急に食事を作るようにお願いしても、何かしら作れること」(26歳/その他/技術職)・「アレンジ力と手際のよさが毎回驚いてしまう」(27歳/情報・IT/技術職)・「冷蔵庫にほとんどなかったのにそこそこ豪華な夕食だった」(20歳/建設・土木/技術職)・「旅行に行くときは冷蔵庫のものを少なくしてから出発するが、帰ってきた日の夕食も普段と変わらないものがでてくるから」(24歳/商社・卸/営業職)■あつあつの鍋も平気でつかめる・「熱々の鍋を素手でつかんでいた。『熱くないの?』と聞いたら『もう手の皮が厚くなっちゃったのよ』と言っていた」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・「鍋のふたや取っ手を平気で素手でつかんだり、炊き立てのご飯でおにぎりを作ったりすごいと思う」(25歳/電機/技術職)・「レンジで温めすぎた食器が熱くても平気で持って取り出している」(28歳)■自転車に子どもを3人乗せて走る・「保育園にいたころには兄弟で母親の自転車に乗っていたが、かなり重労働だったと思う」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「自分には無理」(29歳/農林・水産/技術職)■父親とのケンカに負けない・「父親が口で負けている場面をよく見るため」(24歳/その他/事務系専門職)・「明らかに母親のほうが間違っているのに父親が口げんかに負ける」(24歳/建設・土木/技術職)■ゴキブリを素手でたたく・「実家でゴキブリが大量に発生した夏、新聞等では、らちが明かず。素手で仕留めた」(28歳/商社・卸/営業職)・「本当に気持ち悪いけど頼りになる」(29歳/金融・証券/専門職)総評1位は「冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る」母のアイデアと工夫には脱帽という男性が多いようです。2位は「あつあつの鍋も平気でつかめる」もはやすごいを通り越して不思議、といったところでしょうか。母の厚い手の皮には感謝しなくてはなりませんね。3位「自転車に子どもを3人乗せて走る」若い男性でさえ体力的にあれはキツイと感じることも母ちゃんは平気でやってのけるんですよね、すごい!5位「ゴキブリを素手でたたく」実際にこんなにたくさんいるなんて……。やっぱり母親はただ者ではありませんね。優しくたくましい母に最敬礼!(文・OFFICE-SANGA羽方達也)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性302名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】いいお母さんになりそうなキャラランキング【男性編】心がけている親孝行ランキング【男性編】実家に戻りたくなる瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月13日