DRESSがお届けする新着記事一覧 (107/113)
RMK 3Dフィニッシュヌードファンデーションなのに立体感まで計算したしたたかさ。 RMK 3 Dフィニッシュヌード、誕生!つけた瞬間はヌーディなのに、さえわたる立体感。肌の息づかいが聞こえてきそうな、フレッシュな抜け感のある仕上がりを追求したファンデーションです。ブラシでつけることを計算したなめらかなテクスチャーで、まるでヌードのような解放感のあるつけ心地。コントロールカラー、ファンデーションカラー、パールカラーの3つの質感を組みあわせることで、みるみる立体感が生まれ、洗練されたヌード肌が完成。限定のハーフサイズをはじめ、自分のカラーをコンパクトにセットして、あなただけの“Fresh Glowing Skin”を体験してみて。RMK 3Dフィニッシュヌードセット価格 ¥5,500SPF20 PA++ <レフィルFのみ>※写真は一例です。3Dフィニッシュヌードのレフィルを自由に組みあわせてセットできます。※9月1日発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120 -988 -271アユーラ リズムコンセントレート「大丈夫、肌は立ち直る。」 ストレスで弱った肌のリズムを整える美容液肌がストレスを受けると、肌のターンオーバーのリズムが不安定になり、「普段のお手入れが効かない」・「肌の回復が遅い」・「肌の透明感がない」・「吹き出物ができる」などさまざまな肌悩みが現れ、繰り返します。『アユーラ リズムコンセントレート』は、慢性的な肌不調を抱える全ての方に向けて、ストレスで弱った肌の再生力を高める美容液です。からだや心の疲労、紫外線や乾燥、ブルーライトなどさまざまなストレスによるダメージ肌を、つややかでハリのある健やかな状態へ。日ごとに、しっとり、もちもちとした肌を体感できるはず!アユーラ リズムコンセントレート 40mL ¥8,000※9月1日発売。お問い合わせ先/アユーラ ラボラトリーズフリーダイヤル 0120-090-030AW モイスチャーナイトマスク肌疲労をなかったことに。 目覚めとともに、潤いと透明感あふれる素肌へ。糖化生成の進行を抑制するSHIGETA独自の特許成分(Kolaflavone)とローズのパワフルな成分を余すことなく使用した「Awakening」シリーズ。その「Awakening」シリーズより、肌疲労を一気に回復させる集中ナイトマスク、AW モイスチャーナイトマスクが登場! 睡眠中の肌に、たっぷりの潤いとハリ感を与える高濃度の美容成分を補給し、肌疲労を回復させ、翌朝には、潤いに満ちた透明感と、なめらかでふっくらとした素肌へと導きます。乾燥やくすみ、肌のしぼみ感など、肌疲労を感じたときの集中ケアとして、また、肌疲労から肌老化につながる前の予防ケアとして、睡眠時間を有効に活用してみては。AW モイスチャーナイトマスク 50mL ¥6,000※9月13日発売。お問い合わせ先/SHIGETA Japanフリーダイヤル 0120-945-995ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティックシアー&マット、その魅力をひとつに。 唇に立体感を与え、印象を一新する 新感覚マット リップスティック。羨望の唇を叶えるエンヴィ シリーズから登場する「ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティック」。ほのかにムラなく色鮮やかに唇を彩る、軽やかなマット フィニッシュが特徴です。それは"シアー マット"という、まったく新しい発色と質感。大胆で挑発的な色も、シアーな色づきでほんのりソフトな仕上がりに。これまでつけたことのない色も気軽に冒険できるのが、"シアー マット"の魔法! シルクのようななめらかさと心地よいテクスチャーでうるおいもキープし、ふっくらと立体的な唇をみずみずしく保ちます。軽やかな彩り、なのに自然と視線を惹きつける羨望を集める新しい唇を、手に入れて!ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティック 全10色 各¥4,000※9月15日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダーTel. 03-5251-3386www.esteelauder.jp/アルビオン エクシア AL リペア プランプ アイクリーム手厚くいたわる濃厚ベース。 いつも、いつまでも、いきいきと輝いて魅せる目もとへ。加齢によりやせてくぼんだ目もとに。脂肪の増減に関わるタンパク質「ぺリリピン」に着目し、目もとをふっくらボリュームアップさせるアイクリームです。深いシワや暗い影も消し去るような別次元のハリが、デリケートな目もとを若々しい印象へ導きます。贅沢なまでに厚みのある、濃厚リッチなテクスチャーが、デリケートな目もとを優しく包み込み、うるおいと豊富な美容成分の浸透をサポート。こだわりのカットを施した専用のスパチュラで、効率的に目もとをケアすれば、目もとの表情までも明るく、若々しい目もとを蘇らせます。アルビオン エクシア AL リペア プランプ アイクリーム 15g ¥15,000※9月18日発売。お問い合わせ先/アルビオンフリーダイヤル 0120-114-225
2017年08月31日トリンプ・インターナショナル・ジャパンの直営店「AMO’S STYLE by Triumph(アモスタイル バイ トリンプ)」では、「夢みるブラ® Luxury」の最新作を8月31日より全国の「アモスタイル バイ トリンプ」にて順次新発売します。今シーズンの「夢みるブラ® Luxury」のデザインは、“Cosmetic Beauty”がテーマ。落ち着きのある大人っぽい花柄で、トレンドの生地調の編みレースとエレガントなケミカルレースをミックスした上品なデザイン。アイシャドウパレットをイメージした優しいトーンのカラーは、肌を華やかに演出してくれます。「夢みるブラ® Luxury」で、メイクを楽しむように自分の肌のトーンにぴったりの1枚を見つけて、夏のランジェリー選びを楽しんでみては。■商品概要(お問い合わせ先)トリンプ・インターナショナル・ジャパンTEL 0120-104-256
2017年08月31日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年8月第5週のテーマは「素敵な靴」。ファッションの仕上げともいえる、足元のおしゃれ。今のような季節の変わり目は、足元だけ秋を先取りするのもテクニックです。■組み合わせ次第で、コーデの印象をがらりと変える。それが靴の力ゆるっとしたボーイフレンドデニムにピンヒールで女っぽさを加えたり、反対にワンピースをスニーカーで外したり……お洋服と靴の組み合わせは、コーディネートのイメージをがらりと変えてくれます。足元まで気を抜かないのが、おしゃれ上級者。今年の秋はローファーやバブーシュなど、ややカジュアルな靴が流行の兆し。春夏から引き続き、フリンジのついたデザインやバレエシューズも押さえておきたいところです。■街で見つけた「靴が素敵」な人シンプルなモノトーンのコーディネートに、夏から人気の続くファーサンダルを取り入れたコーディネート。すこし秋めいてきた時期に、よくなじんでいます。つま先から覗くオレンジのペディキュアも、こっくりと秋色。気温が下がってきたらカラータイツを合わせたり、柄モノの靴下で遊んだりもできるのが、サンダルの使い勝手のよさです。「ボリュームのある足元が際立つように、ほかは色を抑えてコーディネートしました」と、松本さん。白いノースリーブトップスに黒いワイドパンツ、アクセサリーは白×シルバーで揃えました。動きのあるピアスは、ショートカットに合わせて印象的に。バングルは、主張のある柄入りをチョイス。スモーキーなグレーなら、大きめのバッグも上品な印象です。@新宿松本佐和子さん(45歳)主婦165cmTOPS:Deuxieme ClassePANTS:Deuxieme ClasseBAG:ーSANDAL:MAURO de BARIBANGLE:HERMESPIERCED EARRING:HAND MADE BRAND
2017年08月31日エチュードハウスから、自分好みにカスタマイズできるリップスティック「ディアマイ グロッシーティントリップトーク」が新登場。組み合わせのバリエーションは最大8000通り。全20色のリップカラーと、全20種類のリップケースから、個性が光る自分だけのリップスティックを作れます。3つの保湿成分が唇をうるおいで包み込み、シアーな発色で色づく美しいリップメイクを演出。グロスのツヤ感、ティントの色持ちを同時に叶えます。■商品情報ディアマイ グロッシーティントリップトーク色:全20色容量:3g価格:各972円(税込)発売日:2017年10月6日 発売予定ディアマイ ティントリップトーク ケース種類:全20種価格:各486円(税込)発売日:2017年10月6日 発売予定(お問い合わせ先)エチュードハウス フリーダイヤルTEL 0120-964-968
2017年08月31日トレーニングとは心身を整えること。明日からのきれいと健康を作ること。しなやかに生きる美しい人に、「きれいと健康のためにしているトレーニング」を聞きました。■毎晩5分ずつ。ストレッチとヨガで体を調整3年くらい前からヨガが習慣になりました。4年前、香港に駐在していたときに、毎日ヨガをしていたルームメイトから影響を受けたんです。今は、ヨガインストラクターkiela_beautyさんがインスタグラムで紹介している「#寝る前にできる3分ヨガ」を見て、毎晩2〜3ポーズとっています。必ずすると決めているポーズはダウンドッグ、プランクなど。毎日会社で8〜10時間デスクワークすることもあって、夜はふくらはぎを中心に、下半身全体がむくんでいます。それを解消してから眠りにつきたくて。ヨガがルーティンになってから、自分の体の変化に対し、敏感になったと感じています。例えば、「今日はけっこうむくんでるな」とか「ちょっとお肉がついてきた?」とか、気づきやすくなりました。早めに察知すると、すぐに何らかの対処ができます。ストレッチも毎晩5分ほどしています。後でお話しするマラソンで使うおしりの裏の筋肉や筋を中心にしっかり伸ばします。中高大の間ミュージカルをしていたので、当時の基礎運動の中から今の自分に必要なものを取り入れることも。「今日は面倒だな」と感じたら、ヨガもストレッチもをせずに寝る日もあります。例えば、若干酔っ払って帰宅して、もう動きたくない……なんてとき(笑)。やる気がないときにポーズをとっても、体に効いていないと思うので、そういうときはスキップしてもいい。習慣として長く続けるコツは「サステナブル(持続可能)であること」だと思うんです。無理をしすぎて、途中で嫌になってやめてしまうともったいない。自分の心に素直に従うのが一番です。■週2回の筋トレで、マラソンのために下半身を鍛える会社の隣のビルにトレーニングジムが入っています。昼休みに30分だけ抜けて、パワープレートを使ってプランクしたり、ボスボール(バランスボールを半分に切ったような形状のもの)の上でスクワットをしたり、ゴムバンドでおしり周りの筋トレをしたり……と、走るのに必要な下半身を中心にトレーニングしています。昨年、パーソナルトレーナーをつけていたときに、作ってもらったメニューを実践しています。筋トレで言えば、友人で以前「きれいな人のトレーニング #1」に登場していた井戸本結実さんが、インスタグラムで紹介している動作を真似することもありますね。筋トレは仕事でストレスが溜まったときなど、良い気分転換になります。最初は「あの資料まとめなきゃ」「あのメールまだ返してない」など、仕事絡みの雑念が次々と浮かんできますが(笑)、いつの間にか頭の中が空っぽになり、筋トレが終わったときは、心身がすっきり。筋肉とメンタルは似ています。使わないと弱くなって、使うと強くなるんです。筋肉は変化がわかりやすいですよ。仕事で忙しいときは予定通り通えない週もありますが、月曜日に1回、週半ばに1回行くことに決めています。■土日どちらかに5キロ走るランニングを始めたのは約4年前です。夫と付き合い始めたのをきっかけに走り始めました。昔は「運動なんてできればしたくない」と考えるタイプだったので、彼と出会っていなければ、ランニングはしていなかったでしょうし、食べることは好きなので、今頃すごく太っていたと思います(笑)。当時は運動不足だったこともあって、1キロすら走り切れませんでした。750メートルくらいでダウンして、「先は長いぞ……」と感じた記憶が残っています(笑)。その後、ランニングが習慣化したのは、今から2年前、2015年頃です。当時は週3回、4キロずつくらい走っていましたが、今はそこまでハードには走っていません。「土日のどちらかに5キロ走ろう」と、ゆるやかな決まりごとを設けています。無理はしすぎず、天候を見て走る日を決めていますね。日中の日差しが強いなかで屋外を走るときは、日焼け止めを塗るなど、準備が少し面倒……。そんなときは、マンション内に併設されたジムのランニングマシンで走ったり、日が落ちた夕方〜夜間に走ったりします。■月1回、会社から走って帰宅会社から自宅までの約6.5キロの区間をランニングしながら帰る日もあります。今は月1回くらいの頻度ですが、以前はそれにハマって週1回くらい実践することもありました。勤め先が外資系企業なので、夜7時をすぎるとランウェアに着替えて、走って帰る人もけっこう見かけます。私も彼らと同じようにランウェアに着替えて、Suicaとお金だけポケットに入れた身軽な格好で会社のゲートを出て、そのまま自宅まで走り続けます。他の荷物は同じ会社に勤めている夫に「持って帰って」とお願い(笑)。20分以上走ると、幸せのホルモンとされる「エンドルフィン」が分泌され、うつ状態などが解消されると言われます。私のペースでは20分=約3キロで、それくらい走っていると「嫌だな」と気分が落ちていても、「なんとかなるかも!」とポジティブな気持ちになります。4年前の私のように、運動とは縁のない生活を送っているけれど、ランニングを始めたい方がいらっしゃったら、まずは2キロ、3キロ……と少しずつ距離を上げていって、走り切ったら「あの洋服を買いに行く」とか「あの店のケーキを食べる」など、気分が上がる目標を掲げてみるのをおすすめします。だんだん走れるようになったら、マラソンの予定を入れてみてください。本番の日程が決まったら逆算して、「1週間前には10キロ走らないと」など、自分で調整できるようになるはずです。ときには自分を追い込んで備えることも大事です。■まとめ約2年前からランニングが日々の習慣となり、2015年にはフルマラソンを初完走した松本さん。翌年2016年には5回のフルマラソンに出場、今年も2月に東京マラソンを走り切りました。フルマラソンへ備えるため、ハーフマラソンの予定も定期的に入れています。走ることが「日常」になって、嬉しい変化がたくさんあった、と話す姿が印象的でした。例えば、体が丈夫になって、風邪をほとんど引かなくなったこと。「美味しいものを食べたら運動する」と決めているから、食でストレスがたまらなくなったこと。「旅行がてらマラソンに出ることも多く、夫と一緒にご当時グルメを楽しんだり、美味しいレストランを予約したり、マラソンの前後に食べたいものを思いっきり食べられるのは幸せ」。そんな言葉も飛び出しました。「美味しいものを食べたら走る」「美味しいものを食べたらトレーニングする」――そういった習慣ができていれば、食べることに罪悪感も持たずに済み、かつ走ったりトレーニングしたりするときのことを考えて、食べすぎることもなくなりそうです。結果的に、好循環が生まれるのではないでしょうか。松本恵子さんプロフィール2015年の香港マラソンをきっかけにランニングが生活の一部に。旅行ラン、美味しいものを食べること、無理をしないトレーニングを続けて、physically & mentallyが健康でいることを心がけている。Instagram(ID: hapyton)Text/池田園子
2017年08月30日◼︎ヘルシーな電子タバコがあるって本当?近年多様化してきた電子タバコ。「タバコが体へ与える負担を少し減らしただけのもの」だと思っていませんか?既存のタバコとはまったく異なる、ビタミンやコラーゲンなどのいわゆる体に良い成分を含み、体に有害なタールやニコチンは一切含まないものなど、さまざまな電子タバコが登場しています。 両者の違いを比較するため、今さら……なんて思わず、従来のタバコの害からおさらいしてみましょう。◼︎やはり看過できないタバコの害肺から吸引するタバコの煙には、約2000種類もの化学物質が含まれています。うち約200種類はタールやニコチン、一酸化炭素、アンモニア化合物、ヒ素などの有害物質。うち約50〜70種類は発がん性物質です。 肺から体内へ入った物質は、血液中へ吸収され、体中に運ばれます。 有害物質のうち、最も厄介なのが依存性の高いニコチン。タバコをやめたいのにやめられないという人は、ニコチンへの依存症にかかっているといえます。この依存度、実は薬物であるコカインやヘロインにも並ぶそう。こんなに有害なら副流煙(受動喫煙)も勘弁!ということで、非喫煙者からも電子タバコが歓迎されるのも納得の流れ。続いて、電子タバコにフォーカスしてみましょう。◼︎電子タバコは、あくまで「タバコ」だった喫煙者が体への健康被害を考えた上で、電子タバコに切り替えるのがよくあるパターン。電子タバコには、タールや一酸化炭素などの成分は含まれていないため、喫煙者自身への健康被害と周りの人への副流煙も気にせずに済む点がメリットです。 ニコチンについては含むものと含まないものがあります。電子タバコのシェア率の高い「アイコス」はニコチンを含んでいるため、ニコチン依存症の人への代替品としては満足度が得られているようです。ここまでの情報から総合的に考えると、電子タバコはあくまでタバコであり、「若干ヘルシーなタバコ」にすぎません。仕組みは、タバコの葉をペースト状にしたもの(アイコス)やリキッド状の成分を熱し、その水蒸気を吸引するというもの。「煙」として出てくるものが、実際に燃焼させたタバコの煙とは異なり、”水蒸気”であるのが決定的な違いです。 さて、この”水蒸気”であることを生かして、タバコとはまったく違う、「ヘルシーな電子タバコ」が登場し始めています。◼︎もはやタバコでなく、「吸うアロマデフューザー」!?ニコチンすら含まないどころか、ビタミンやコラーゲンまで摂取できるという「VITACIG(ビタシグ)」や「VITABON(ビタボン)」などの電子タバコが登場し、一時期人気が加熱し、日本でも入手困難だった時期があります。 こちらも前出の電子タバコの仕組みの通り、ビタミンなどの成分を含み、アロマなどのフレーバーを加えた水蒸気を吸引するというもの。 VITACIG(ビタシグ)を一例とし、成分を詳しく見てみましょう。 100%天然の植物・果物からの抽出成分からできていて、化学薬品は無添加。吸引口から空気を吸うことで自動的にリチウムバッテリーが起動し、フレーバーウォーターと呼ばれる液体を温めて水蒸気化します。1本で約500回吸引できる、とのこと。フレーバーはミント、シトラス、ベリーなどの6種類。 例えば、”チャーミングチェリー”には、ビタミンA, B12,C,D,E、コエンザイムQ10、コラーゲンが含まれています。 実際に吸ってみると、なるほど、タバコ感はまったくなく、チェリーのフレーバーと香りがする水蒸気が吸引できて、後味はほどんどありません。 室内で吸っても、残り香が残ることはありませんでした。 見た目も女性がポーチに入れていて違和感のないスタイリッシュなデザインです。電源ボタンもなく、ただ吸うだけで良いのが手軽なところ。ここまでくるともはや「タバコ」ではなく、”吸うアロマ”ということで、喫煙女性にとって朗報であることは確かです。 実際にこれで喫煙が成功した人も50万人(VITACIGホームページより)に上るそう。 禁煙したい人ももちろん、これまで喫煙してこなかった人にとっても、面白いアイテムかもしれません。仕事の合間に一服したいけれど、肌や髪などの美容面に与える影響が気になる女性にはおすすめです。
2017年08月30日仏 ラグジュアリーブランド ジバンシィは9月6日より、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて、昨年話題となった限定カプセルコレクション「ジバンシィ エッセンシャルズ」の最新ラインナップを世界先行展開します。■「ジバンシィ エッセンシャルズ」の最新ラインナップウィメンズでは、既にシグネチャーバッグとして話題の新アイコンバッグ“デュエット”から、エッセンシャルズのキーカラーでもあるシクラメンピンクとヌードピンクのバイカラーが三越伊勢丹限定カラーとして登場。ふたつのメインコンパートメントが十分な収納スペースを確保し、軽量かつ機能性にも優れた“デュエット”。あらゆるスタイルのアクセントとしてお楽しみいただけるこの限定カラーは、世界でも三越伊勢丹のみの限定展開です。メンズでは、不動の人気を誇るアイコンバッグ“パンドラ メッセンジャー”より、伊勢丹新宿店限定カラーが登場。ジバンシィのロゴが入ったストラップには、キーカラーのシクラメンピンクが採用されました。メンズでは珍しい、ボックスタイプのクロスボディーメッセンジャーバッグです。さまざまシーンにマッチする「ジバンシィ エッセンシャルズ」の限定カラー“デュエット”と“パンドラ メッセンジャー”を、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージでご覧ください。■商品情報DUETTO価格:¥110,000(税抜)サイズ:W23×H15×D4(センチ)PANDORA MESSENGER価格:¥226,000(税抜)サイズ:W38×H25×D21(センチ)DUETTOPANDORA MESSENGER(お問い合わせ先)ジバンシィ 伊勢丹新宿TEL 03-3352-1111
2017年08月30日■白髪になるメカニズムはじめて白髪を発見したときのショックといったら……。しかも、分け目付近の白髪は他人に発見されやすいため、より気になってしまうのではないでしょうか。そもそも白髪は誰にでも起こり得る、ごく自然な老化現象です。完全に防ぐことはできません。しかし、近年では遺伝的な要素以外でも、無理なダイエットや慢性的な睡眠不足などによって白髪が増えてしまうことがあるといわれています。増えてしまった白髪の場合、正しい対策を行うことで、その後の白髪を予防・改善できます。白髪対策のためには、まずは白髪のメカニズムを理解することから始めましょう。白髪とは「メラニン色素」を持たない髪のこと私たちの髪色はそれぞれが持つ「メラニン色素」によって決まっています。メラニン色素には、黒色メラニンとも呼ばれる赤みを強く持つ「ユーメラニン」と、黄色メラニンとも呼ばれる「フェオメラニン」からできています。「ユーメラニン」を多く含む髪色は暗く、「フェオメラニン」を多く含む髪色は明るくなります。日本人の多くは「ユーメラニン」がメインの髪色です。つまり、白髪とは、そのどちらの色素も持たない髪のこと。白髪は酵素「チロシナーゼ」の量や働きと深く関係それではなぜ、白髪ができてしまうのでしょうか。そもそも髪は作られてすぐの段階では白い毛です。髪が生えていく過程でメラニン色素が混ざることで、色がついて生えてきます。このメラニン色素を持たないまま生えてきた毛が、白髪と呼ばれるもの。髪のメラニン色素は「メラノサイト」という、毛根付近にある細胞で作られています。ただ、メラニン色素が作られるには、メラノサイトがあるだけでは不十分で、「チロシナーゼ」といわれる酵素の働きが必要になります。白髪の発生は、このチロシナーゼの量や働きに深く関係があるといわれています。老化により、酵素「チロシナーゼ」は減少する前述したメラニン色素を作るときに必要な酵素「チロシナーゼ」は、加齢とともに体内から減っていきます。そうなると、どれだけメラノサイト細胞が健康なままであったとしても、メラニン色素をスムーズに作り出せなくなってしまいます。最も一般的な老化による白髪はこのチロシナーゼが減少し、十分に働かないことで起こるものであり、いわゆる若白髪がある人は、主に他の原因があると考えられています。■遺伝だけではない?白髪になってしまう原因昔から、白髪は「遺伝するものだから仕方がない」といわれてきました。確かに遺伝的要素は外せない原因のひとつですが、実際にはさまざまな要因が重なっているとされ、遺伝だけで諦めてしまうのは早合点かもしれません。ダイエットなどによる栄養の偏り白髪には食生活も大きく関わってきます。健やかな髪にはミネラルやビタミン、アミノ酸、タンパク質などが欠かせません。この中でも特にミネラルはチロシナーゼが働くためには欠かせない要素です。偏った食生活や急なダイエットなどで栄養分が十分に行き渡らないと年齢に関係なく、白髪ができる原因になります。生活習慣の乱れやストレス不規則な生活や、喫煙、睡眠不足、ストレスなどは、自律神経のバランスを乱してしまいます。自律神経は成長ホルモンの分泌や全身の血行などをコントロールしていて、ここが乱れると新陳代謝や血行が悪くなり、白髪の原因となってしまうことも。メラノサイトは神経細胞に似た性質を持っているため、ストレスがかかっていると正常な働きがされず、これも白髪ができる原因となります。薬の副作用など胃腸の疾患や甲状腺の疾患といった一部の病気でも、白髪が増える場合があります。また、さまざまな薬の副作用で白髪になる、なんてことも起こり得ます。短期間で急に白髪が増えた場合には、このケースに該当する可能性があります。必要がありそうならばただの白髪と侮らず、医師の診断も必要です。■白髪のケアは体の内側から!ここまで白髪のメカニズムについて紹介してきましたが、そもそもの解決策はないのでしょうか?やはり、髪は体の内側から生えてくるもの。そのケアには体の中からの改善が必要不可欠です。髪は血液から作られている髪の主成分はたんぱく質ですが、さらに元となっているのは血液です。体内のさまざまな細胞は、血液から栄養をもらいながら、成長しています。もちろん髪の毛も細胞でできているため、作られる際には血液が使われます。しかし、髪の毛は内臓などに比べて、命にかかわるほど大切なものではないので、栄養が届くのが、かなり後回しになっています。さまざまな細胞の修復などに血液の栄養が使われた後、最後の余った血液で髪は作られるのです。細胞に栄養価の高い血液を送る白髪は、まず血液中の栄養が足りなくなることから始まります。血液の栄養が足りなくなれば、メラノサイトまで栄養が行き届かなくなり、色をつける指令が出なくなってしまいます。白髪をもう一度色素のある髪に戻すためには、メラノサイトまで質のいい栄養を運び、細胞の働きを元気にしてあげることが重要です。そのためにはやはり、偏った食生活の改善、質の良い睡眠、細かな生活習慣を改善することから始まります。そんなに簡単に白髪が減るの?と思われるかもしれませんが、基本的なことがどれだけできているかが問われます。良質な食事・睡眠・運動。これらは、健康な体を作り上げる上で、とても大切な要素です。忙しさなどからつい忘れていた、当たり前だけど大事なことをしっかり見直すことで、新たにできる白髪の予防策になります。良質な栄養素を食生活からしっかりメラノサイトを若々しく元気にするために、栄養価たっぷりの野菜や、ミネラルの多い海藻類、良質なたんぱく質が摂れる豆類など、バランスのとれた食事が大切です。頭皮の細胞にも栄養素をきちんと届けることができます。白髪の改善は、食事の改善から始まることは間違いありません!質の良い睡眠を体中の細胞は約1年間でほとんどが生まれ変わっているといわれています。古い細胞を排泄し、新しい細胞を作ることで体をフレッシュに保っています。そのターンオーバーが活発に行われているのが睡眠中です。7時間前後の睡眠をコンスタントにとり、睡眠前にはきちんとシャンプーなどを済ませた上で、頭皮環境を清潔で血行の良い状態に保つことも大切です。適度な運動で全身の血流アップ睡眠がしっかり取れたら運動も大切です。大人になるとついつい運動不足になりがちです。ウォーキングや水泳、ストレッチなど体を大きく使って運動をすることで、筋肉のポンプ作用から、血流が良くなり、良質な血液が多く、メラノサイトに行き届くようになります。色素を作ることをやめてしまったメラノサイトに再アプローチして、黒髪に戻していくためには運動も大切な要素です。■これ以上白髪を増やしたくないなら、日々のケアはマストここまで白髪が作られるメカニズムについて説明してきました。遺伝的な要素は当然あるわけですが、日々の心がけで肌と同じく若々しく保つこともできると思います。規則正しくストレスを溜めない生活栄養バランスに気をつけたバランスの良い食事運動する時間を設け、全身の血流を良くすることで血液から栄養を届ける。頭皮のマッサージなどによって頭皮の血流もアップ色素を作る細胞を活性化させることで、新たな白髪の発生を抑制する効果があります。まだまだ諦めずに日々のケアを続けることが大切です。
2017年08月29日◼︎今秋のコーデには、グレンチェックを取り入れると旬にバレンシアガにロエベ、ステラ マカットニー、そしてシャネル。秋冬ファッションでは、どのブランドも「チェック柄」がキーワードです。なかでもグレンチェックを取り入れているブランドが多いです。今年3月のパリコレクション発表の頃から楽しみにしていた柄のひとつです。グレンチェックというと、少しレトロな印象がありませんか。今年の秋冬ファッションは70年代リバイバル、レトロ感をコーディネートにプラスすると、旬コーデに早変わりします。◼︎Uniqlo UクルーネックTシャツボルドー×グレンチェックパンツのコーデトップスに選んだのは以前コラムでご紹介した、Uniqlo UのクルーネックTシャツ。ボルドーカラーが秋らしさを引き立ててくれていますが、ベーシックな白や黒でも素敵に仕上がりますよ。トップスのTシャツをグレンチェックのパンツにインして、ウエスト位置をきちんと作ることを意識しました。◼︎UNIQLOドレープブラウス×グレンチェックパンツのコーデこちらのトップスもUNIQLOです(790円と大変お買い得でした)!マスタードイエローも秋らしさが楽しめる色なので、引き続きこの秋に重宝しそうです。この着こなしでは、ブラウスの前側だけはグレンチェックのパンツにイン、後ろ側はインせず着ています。全部インしてしまうと、とろみ感が損なわれてしまうことと、ブラウスがパンツのなかでもたついてしまうことから、この着方にしました。トップスの裾は、ウエストのバランスで決めると良いです。◼︎今秋はどこか懐かしいグレンチェックのコーデを楽しんでグレンチェックは、千鳥格子とヘアラインチェック(髪の毛の細さのようなチェック)など、細かい格子を組み合わせた柄。グレー系、ブラウン系など、色合いはさまざま。わたしは昔、母のクローゼットを眺めていた頃、このグレンチェックの洋服がとても素敵で、大人びたアイテムだなぁと感じ、憧れていたのを思い出します。わたしが生まれたのが70年代後半なので、まさに親世代のファッションアイテム。そんな懐かしいレトロアイテムを今年っぽくコーディネートしてはいかがでしょうか?コーディネートのポイントは「色を3色に絞ること」。上のコーディネートはボルドー、黒、グレーの3色コーデ、下のコーディネートはマスタードイエロー、黒、ブラウンの3色コーデにまとめています。そして、パンツの着丈の長さも、大事にしたいですね。UNIQLOのアンクルパンツは、身長159センチのわたしには長いため、必ず丈詰めをしています。裾にたるみが出る方は、丈詰めを必ずしてくださいね。今年の秋冬ファッションは、コーディネートのどこかにグレンチェックが入っていると、簡単に旬コーデの完成です。柄を取り入れるのが苦手な方にもおすすめですよ。
2017年08月29日『DRESS』では「美バストをつくる」特集も公開中!■バストの構造理想的なバストを目指すためには、まずはバストの仕組みを知らなければなりません。それを知ることが美バストへの近道になります。そして、どうしてバストが小さいのか?それには日々の習慣に隠れた原因があります。「バストアップの仕組み」を正しく理解し、ご自身が理想とする美バストを手に入れましょう。まず、バストがどんな構造になっているのかご存知ですか?バストを構成する組織を簡単にご説明します。バストアップに欠かせないバストの組織は、「大胸筋」「乳腺」「クーパー靭帯」「脂肪」の4つの組織から成り立っています(*ここではあくまで、バストアップに欠かせない組織のみお伝えしています)。◆大胸筋大胸筋はバストの土台となる組織です。美しいバストを支えるための大事な筋肉で「理想のバスト」に欠かせません。いくらバストが大きくなっても、ある程度大胸筋を鍛えておかないと、せっかくのバストが垂れてしまい理想のバストにはなりません。◆乳腺女性のバストは基本的に9割の脂肪と1割の乳腺でできています。胸の膨らみは、乳腺が発達し、その周りに脂肪がつくようになっています。従って、乳腺が発達しないことにはバストは大きくならないのです。バストは脂肪:乳腺=9:1の割合を維持しているため、乳腺が2になるとバストの脂肪は18となります。そして、一般的に乳腺は「エストロゲン」の作用によって増殖し、「プロゲステロン」の作用によって発達するといわれています。◆クーパーじん帯クーパーじん帯とは、バストの乳腺や脂肪を支えている組織で、乳腺を皮膚や筋肉につなぎとめてバストの形状を保つ組織です。クーパーじん帯は伸びることがあり、場合によっては切れてしまうこともあります。クーパーじん帯が伸びたり、切れてしまったりすると再生することができず、バストが垂れるなど形が大きく崩れてしまいます。そのため、理想のバストを目指すには、クーパーじん帯をケアすることも欠かせません。激しい運動は避けるようにするか、運動をするにしても、自分に合ったスポーツブラを着用して、バストが揺れないよう固定するようにしましょう。さらに、就寝中のバストのケアも重要で、寝ているときはバストが垂れ下がり、クーパーじん帯に刺激を与える可能性があります。就寝中もナイトブラを着用するなど、クーパーじん帯に負担をかけないよう注意が必要です。◆脂肪乳房内脂肪組織といわれる乳房を作る脂肪になります。大きなバストには乳房内脂肪組織が必要不可欠です。バストが小さくて悩んでいる方は、一度意識して脂肪をつけることもひとつの方法になります。健康的に脂肪をつけるために、BMIなどの数値を調べることもおすすめします。■タイプ別、バストケアの方法女性のバストにはいくつかのタイプがあります。バストの肉質やお肉のつき方など、人それぞれバストは異なり、そのぶん、美バストを目指すためのバストケアも変わってきます。バストのタイプ別に実践したいバストケア方法をご紹介します。垂れ気味なバスト急激に痩せた後や出産後に多く見受けられます。乳房の中は脂肪と乳腺がほとんどなので、痩せて脂肪が減ったり、卒乳で乳腺がしぼんだりすることにより、皮膚はそのままに風船をしぼませたようになってしまいます。そのほかにも、もともと皮膚がきめ細やかで柔らかい方も、サポート力が弱いので垂れやすいです。皮膚にハリを与えるためには、入浴時に強くこすったり洗いすぎたりするのは絶対NG。皮膚の潤いを保ち、血行を良くし、正しいサイズのブラジャーを正しくつけることが大事です。このタイプの方は、ホールド力が弱いカップ付きトップスも不向きです。それを着けたまま走ったり飛んだり跳ねたりしてしまうと、大切なクーパーじん帯がズタズタに切れてしまう恐れも。猫背で姿勢が丸くなるとさらに垂れる傾向にあるため、巻き肩にならないようにも心がけましょう。左右離れているバスト日本人女性に多いお悩みです。海外の方に比べ、バストがクッと寄るための乳腺や土台の大胸筋が弱かったり小さかったりすることが、バストが左右離れてしまう理由です。このタイプのバストはブラジャーで補正するのが一番。脇までしっかりワイヤーや補強素材のついたブラを着用することをおすすめします。仰向けで寝ると余計に左右へ広がってしまうため、就寝時にはナイトブラを着けるのも◎。同時に大胸筋も鍛えましょう。手のひらを胸の前で合掌するように合わせ、両方から力を入れます。その際、手の位置を前方や上方にアレンジすると鍛えられる部分が変わりますので、いろいろと試してみてください。肉質が柔らかいバストバストのお肉も柔らかい方は、二の腕のお肉や内もものお肉も柔らかい。要は全身の脂肪が柔らかく、冷えやむくみの多いタイプでもあります。脂肪細胞の間に水分も多いので、タプタプとした印象です。若い頃は良くても、放っておくと「垂れ気味バスト」へ。さらに肉質が柔らかいため、背中や胃の辺りへもお肉が流れやすいです。一方で、背中や胃の辺りからバストへ寄せやすい肉質でもあります。サイズに合ったホールド力のあるブラジャーでしっかり集めて、ほかの部位へお肉が流れないようにしましょう。肉質が固いバストバストの周りはリンパ節や血管がたくさん集まっているところ。それなのに固いということは、血行やリンパの流れが滞っているという証拠。フワフワのマシュマロバストになるために、鎖骨のくぼみを指先で柔しく押したり、わきの下に反対の手のこぶしを押し当て、軽くグリグリしてリンパの詰まりを流したりしましょう。その後、バストを両手で包み、優しく上下に揺すります。このとき、上に上げることに重点を置き、下に下げるときに大切なクーパーじん帯が傷つかないよう、ご注意を。固く詰まってしまった脂肪細胞や乳腺をほぐすように行います。2~3日に1回くらいの頻度で、1~2カ月続けると、バストの触り心地がかなり変わってくるはずです。大きめなバストバストが大きい方は、バストが小さい方からすると、うらやましく感じられることがあります。しかし、本人としては前ボタンが広がってしまったり、太って見えたり、肩こりがツラかったりと、大変なことも多いよう。また、脂肪も多い分、重さにより「垂れ気味バスト」になるケースもとても多いです。フルカップでサポート力のあるブラジャーが向いています。特にサイドが補強してあるタイプだと、痩せて見える効果もあります。華奢でかわいいヒモだけのようなブラは、シーンを厳選して着けるのが良いでしょう。小さめなバスト痩せている方は皮下脂肪が少ないので、どうしてもバストが小さくなりがちです。さらに、有酸素運動や筋トレで脂肪を削いでしまえばなおさら。皮下脂肪が少ないのであれば、乳腺で補いましょう。大豆イソフラボンなどを積極的に摂るのをおすすめします。ただし、最近報道されている「バストを大きくするサプリ」にはご注意を。「プエラリア・ミリフィカ」という植物成分を含むバストアップサプリを飲んだことで、嘔吐や腹痛・発疹、月経不順などの副作用があったと報告されています。プエラリア・ミリフィカは「植物性エストロゲン」で、ホルモンに強く作用する成分です。炎症性の症状を持っている人(生理痛・子宮内膜症・子宮筋腫・乳腺炎・アトピーなどのアレルギー体質)にはその症状が強く出ます。少なくなったり弱くなったりした女性ホルモンを活性させる作用を持つプエラリア・ミリフィカ。植物性の成分を含むサプリだから安全だと思い込み、安易に手を出すのは危険なのでやめましょう。左右差のあるバストバストの左右の大きさが違う主な原因は以下の3つです。1.体の左右の筋肉の使い方の違いによるもの2.姿勢の悪さによる骨格、骨盤の歪み3.授乳によるミルクの出方の差など基本的に、利き腕側の筋肉は頻繁に使うため、バストは小さくなりやすいです。 そして、利き腕でない、筋肉をあまり使わない腕側のバストは大きくなりやすい傾向にあります。例えば、鞄を持つ方の手は少なからず肩などに負荷がかかることから、筋肉を使わない方のバストよりも小さくなるということです。また、スポーツで不均衡な筋肉の使い方をする種目を続けていると、バストの左右差が変わってくる原因になります(心臓が左寄りなので左の方が大きいという説もあります)。ケアとしては、小さい方のバストのケア(「肉質が固いバスト」参照)を大きい方より多めにするだけ。そもそも左右のバストがまったく同じ人はいないのでご安心を。ニキビのあるバスト10代の頃にはほとんどニキビのできなかった人が、20代以降に発症するケースがあります。そんないわゆる「大人ニキビ」の原因として、ホルモンバランスの崩れやストレスによる内的要因と肌に残ったシャンプーや石鹸、化学繊維などによる外的要因があると言われています。胸のニキビを治療するためには、シャンプーなどの石鹸類が肌に合っているかを調べるだけでなく、生活習慣や食生活を見直す必要があります。偏った食生活や不規則な生活、睡眠不足などが続いていると、男性ホルモンが優位になって皮脂が増え、胸ニキビが悪化してしまうことも。胸のニキビを改善させるためには、日々の生活を見直すことから始めてください。■美しいバストのために美しくフワフワなバストになりたい――なら、まず健康的な体を手に入れることから。バストケアをきっかけに、ご自身の生活習慣も見直してみてはいかがでしょうか。あなたのライフスタイルがきれいで健康的なものでありますように。
2017年08月29日博多マルイに、香港ブランドのランジェリーショップ「1388」がオープンします。■1388とは中国本土では、台湾の人気モデル林志玲(リン チーリン)さんがイメージキャラクターでおなじみの「COSMO LADY」。カラフルで上品、華やかなランジェリーをリーズナブルな価格でご用意いたしました。■ブラは1388円(税抜)のワンプライス展開。■ショーツは300円(税抜)と500円(税抜)の2プライス展開。ショップ名の「1388」には、リーズナブルな価格で満足を提供したいという想いを込めています。(お問い合わせ先)博多マルイTEL 092-415-0101『DRESS』では「美バストをつくる」特集も公開中
2017年08月29日午後、仕事の集中力が途切れてしまったとき・気分転換したいとき、コンビニに行ってお菓子を買う?デスクに忍ばせておいたお菓子を食べる?多くの方がそんな日々を過ごしているのではないでしょうか。そして、食べる直前「でも、間食すると太る」といった葛藤と戦った経験もあるのでは。今回のコンテンツのタイトルでもある「間食への罪悪感」について、結論からお伝えしましょう。■「一切罪悪感を感じず、積極的に、ポジティブな気持ちで食べよう (ただし、何を食べるかに気をつけて!)」ということだけです。間食についての考え方、一緒に見直していきましょうこれまで耳にしたことがある方もいるかもしれませんが、間食にまつわる「ヘルシースナッキング」という考え方が、アメリカのセレブから世界に広がりつつあります。人の体は、空腹を感じると血糖値が下がり飢餓感を感じるため、脂肪をどんどんため込んでいこうとする働きがあります。そのため、良質な間食をこまめにとり入れ、空腹を感じる時間をできる限り少なくし、太りにくく、代謝の高い体を作ろうという考え方が「ヘルシースナッキング」です。■「ヘルシースナッキング」で食べるべきものは?残念ながら何を食べてもいいわけではない「ヘルシースナッキング」。とはいえ、気軽に取り入れられる、身近なスナックばかりです。■たんぱく質が含まれたスナックナッツ・豆乳・きな粉のお菓子などたんぱく質は全体の約30%がエネルギーとして消費されます。たんぱく質は代謝をアップしてくれるサポート機能まであるんです。■食物繊維が含まれたスナックグラノーラ・おから食品・こんにゃくせんべい・寒天・ドライフルーツ・みかん・ごぼうチップスなど食物繊維には、各種糖質の吸収をゆるやかにする働きがあり、脂肪の蓄積を抑えてくれる効果があります。また、緩やかに血糖値が上昇する食品は、胃の中での停滞時間が長く、空腹感が抑えられます。■噛みごたえのあるスナックするめ・こんぶ・硬いビスコッティなどより多く”噛む”ことで脳の満腹中枢を刺激し、満足感を得ることができます。■逆におすすめできない食べ物は?上白糖が含まれたスナック上白糖が含まれたスナックは吸収が早く、血糖値が急上昇しやすいため、推奨はできません。■ヘルシースナッキングのポイント・注意点■ヘルシーでも食べすぎは禁物厚生労働省は1日100~200kcalの間食が望ましいとしています。目安にすると良いでしょう。■20時以降の飲食はなるべく控える夜型の人は仕事などで遅くなると、昼食と夕食の時間が空くことが多く、夕食をたくさん食べてしまいがちです。18時頃にまずたんぱく質が含まれたヘルシースナックを摂っておき、数時間後に軽めの夕食として、温野菜や豆腐など消化のいいものを食べるといいでしょう。■食事の間隔を6時間以上あけない反対に朝型の人には、朝早めの朝食を2回に分けることをおすすめします。起きてから昼食までが長くなってしまうからです。いずれの場合も、食事の間隔が6時間以上空かないように意識して、食事時間を決めていきましょう。■よく噛んで食べること1回あたりの食事量が減ってしまい、満足感が得られなくなってしまうのでは?という心配もありますよね。その解消には「よく噛む」ことが非常に大切です。よく噛んで食べることで少量でも満腹感が得られやすくなり、ダイエットにつながります。ヘルシースナッキングでは三食では不足しがちな栄養素を補いながら、空腹を感じる時間を最低限におさえることで、より健康的な体質を手に入れることができます。今日から取り入れてみてはいかがでしょうか。
2017年08月28日■シャツのここが好き!私は日々のコーディネートの着画をアップしている自分のファッションブログでも、真夏と真冬を除き、シャツを着てばかりいる。それはシャツがただ好きだから。私がシャツというアイテムが好きな理由は4つある。・女を端正に見せるから・シルエットが立体的になり、体型をカバーできるから・生地と色とデザインで無限のバリエーションを楽しめるから・着心地がいいから40代の後半を過ぎたころだろうか、もう上半身のシルエットを拾う、ピタッとした服を着るのはやめようと思った。なぜなら清潔感は失われ、女性らしさやセクシーさとは真逆なものしか滲み出ない、と気づいたからである。その頃から、大きめシルエットのシャツや、カッティングのきれいなシャツが好きになった。■私の好きなシャツのブランド好きなシャツのブランドはいくつかあるが、「ここのブランド」とはっきり決めないようにしている。いろいろ試着してみる方が、新鮮なコーディネートが生まれると思うので。現時点で、クローゼットのベストポジションを占めているブランドをいくつかご紹介。グーコミューン昔から愛用しているブランド、グー コミューン。一つひとつはすごくメンズライクな服が多いのに、着るとなぜかとてつもなく女っぽくなる。「『ハンサムな女性』をイメージして作っています」とショップの方から聞いて納得。ここのシャツはシンプル+ひとひねり、きちんとトレンドを取り入れてあるのだが、媚びた感じがしないのが気に入っている。クネクネしないで真っすぐ歩くこと。それが一番女性を輝かせるのだと気づかされるブランドだ。フランク&アイリーンロンハーマンで初めてフランク&アイリーンのシャツを見た時は、一見シワシワで、ヨレヨレのシャツ!?という印象だった。しかし、一度着てみると、そのシルエットの美しさに感動、虜に。カッティングのなせる技なのか、着ると驚くほどシルエットがすっきりして、スタイルが良く見えるのが嬉しい。あえて第一ボタンも第二ボタンもないので、女性の胸元もきれいに見せてくれる。着ていると「痩せた?」と必ず聞かれるシャツ(笑)。体に沿っているのに締めつけ感がゼロで、生地も上質なので着ていてリラックスできる。ドゥーズィーエム クラスとIENAドゥズィーエム クラスとIENAとは両方ベイクルーズのブランド。ベイクルーズの展開するブランドはどれも好きだが、特にこの2ブランドが気に入っている。IENAはやや甘く、かわいい感じ。優しい気持ちになりたいときに、フレアスカートと合わせて着ている。IENAで昨夏買ったストライプのシャツは、生地がトーマスメイソンのもの。ここの生地を使って仕立てたシャツを他のブランドのシャツで偶然購入した際に、あまりの着心地の良さに感動。IENAでも見つけて即購入。ドゥーズィーエムクラスのシャツはシンプルながらも、形や生地が上質なブランド。ありとあらゆる色々な服を着て、最後シンプル&ベーシックに戻ってきた大人の女性に似合うブランドだと思う。しっかりした生地に、細部まで丁寧な縫製。計算しつくされたシルエット。このシャツにアイロンをかけている時間はとても幸せな時間となる。両ブランドとも、いいシャツを着る=いい人生を送るという図式が、頭にピカーンとひらめく着心地のいいシャツなのだ。番外編:ジル・サンダー最近、ジル・サンダーの白いシンプルなシャツを購入。ちょっとひとひねりしたデザインが施されているが、着る人のキャラを邪魔しない控えめなデザイン。このシャツだけは、重いビジネスかばんを持たない、小さなクラッチバッグにハイヒールを履けるときに着たいと思って、実はまだ未着用。着るときは、潔くノーアクセサリーにして、髪もコンパクトなシニヨンか夜会巻にと決めている。その分、ビジューが華やかな紫のハラコ素材の靴を合わせるのはどうだろう。etc.白いシャツがその日のコーデの主役を張る。自分に間違いなく自信を与えてくれるシャツ。そんな白いシャツを持つのもワクワクして楽しい。■わざとらしくない美しさ。シャツがもたらす印象シャツを着ていると、いろいろなコメントや意見を周りの人からいただく。「とにかく仕事に没頭しなければ」と、普通の紺のシャツ一枚にノーアクセサリーで出勤した日に、なぜかやたら職場の男子たちから褒められる。丁寧にアイロンをかけた白いシャツを着た日には、おしゃれな年上の女性から「あなた、今日はいつもより顔色がきれいに見えるわよ」と褒められる。買い物に家族を連れ立っていくと、あれこれ魅惑的な流行服を試着するよりも、シンプルなブルーのシャツを着たときに、「ママ、それが一番らしいよ、一番似合うから、それ買いなよ」と言われる。凝ったデザインの盛った服よりも、流行の重ね着よりも、シンプルなメンズライクなシャツを気負いなく着る、媚びずに着る。そこには「おしゃれしました!見て見て!」というわざとらしさや押しつけ感がなく、それが見る人には好印象に映るのかもしれないなあと思う。都心のオシャレ人が集まるスターバックスでも、店内にいる最新の流行服を身にまとった女性たちよりも、カウンターの中にいる白いシャツを着たスタッフの女性たちの方が、はるかに美しく垢抜けて見えることがよくある。シャツの力は偉大なのだ。■大切に長く着たい。シャツとともに歩む人生これからも自分に似合うシャツのシルエットや色素材、ディティールにこだわって慎重に選び、いったん気に入ったものは、大切に長く着ていきたいと思う。着こみすぎてガーゼのようにクタクタになったフレンチリネンのシャツなんて、間違いなく人生の宝物。シャツと共に歩む人生はこれからも続くのだ。
2017年08月28日合同酒精は、まるで飲むケーキのような味わいの「Sweets Bar」シリーズに、「Sweets Bar ティラミスなお酒」を追加し、9月12日より全国で発売します。■「Sweets Bar ティラミスなお酒」とは「Sweets Bar ティラミスなお酒」は、芳醇なブランデーが香るティラミスの味わいが楽しめる、まるで“飲むティラミス”を思わせる甘いデザート酒です。アイスやホットのミルクで割ると、手軽に“ミルクカクテル”が楽しめます。また、ロールケーキやパンケーキ、アイスクリームやプリンにかけるなど、デザートのトッピングとしても最適です。「Sweets Bar」シリーズは、「Sweets Bar モンブランなお酒」「Sweets Bar サヴァランなお酒」の2品種で展開し、ケーキを食べているような味わいと、豊富な楽しみ方がお客様にご好評をいただいています。このたび、まるで“飲むティラミス”のような「Sweets Bar ティラミスなお酒」を発売することで、デザート好きな消費者のニーズにお応えします。■商品概要品質規格 : リキュールアルコール分 : 14%内容量・容器 :175ml ・ 瓶荷姿 : 12本入りダンボール参考小売価格 : 370円 (税別)発売日 : 2017年9月12日発売地域 : 全国(お問い合わせ先)お客様センターTEL 03-3575-2787
2017年08月28日自然派化粧品を製造販売する江原道は、 長年にわたり培ってきたパウダー技術を集大成させ、昨年販売した創業30周年記念のルーセントパウダーを9月1日より、数量限定で復活販売します。■復活販売のきっかけシアールーセントパウダーは明るく柔らかなスポットライト効果、顔だちを整えるレフ板効果に加え、5色の微細な光のピグメントが入っていることにより、どんな肌色にもなじみ、肌質を補整します。ひと塗りで透明感とキメ細やかな肌質感を演出し、高潔で品格ある肌に仕上げます。昨年の販売時は店頭でお試しいただいた方の多くにパウダーの違いを実感してご購入いただき、完売店が相次ぎました。30周年の限定商品でしたが、再販を待望する声が多く、この度数量限定で販売することが決定しました。■商品概要江原道 マイファンスィー シアー ルーセント パウダー12g 専用パフ1個付 4000円(税抜)香料・合成色素・石油系鉱物油・パラベン不使用(お問い合わせ先)江原道TEL 0120-77-4107
2017年08月28日こんにちは、島本薫です。雨模様だった夏が終わり、本格的な暑さが訪れましたね。今回は、暑い夏を涼しく過ごす工夫のひとつ「納涼歌舞伎」と、初めての人におすすめしたい歌舞伎座の楽しみ方をお届けします。■歌舞伎座デビューにおすすめの「納涼歌舞伎」歌舞伎って、いろいろな意味で敷居が高い……?そうですね、難しくて堅苦しそうなイメージはあるし、教養がないとわからなそうだし、チケットもいいお値段らしい、と聞けば、何かのきっかけでもない限り足を運びにくいものでしょう。おまけに、上演時間が泣き所。昼の部は11時開演、夜の部は16時半開演とあれば、勤め人は気軽に観に行くことなど叶いません。ところが、8月の「納涼歌舞伎」だけは違うのです。暑い時期は、長い時間お芝居を観ているのもつらいだろう。ならいっそ、3部制にして上演時間を短くすれば、チケット代も安くできるし、夕方から仕事帰りの人も来られるのでは?――そんな歌舞伎役者たち(故十八世中村勘三郎、十世坂東三津五郎)のアイデアで、1990年から始まったのが「八月納涼歌舞伎」です。開演時間はそれぞれ11時、14時15分、18時半(第3部なら、平日でもぎりぎり駆けつけられるかも……?)。チケット代も、普段より1000~3000円安くなっています。演目も、夏だけに「ひんやり」する怪談話や「はっとする」謎解きものなどが多く、肩ひじはらずに楽しめるものが多いのです。今年2017年は、ミステリー仕立ての新作「歌舞伎座捕物帳」(なんと弥次さん喜多さんが歌舞伎座で“黒衣のアルバイト”をして江戸への旅費を稼ぎつつ、連続殺人事件を解く!)や、野田秀樹さんの代表作を歌舞伎に仕立て直した「野田版桜の森の満開の下」(演出も野田氏が担当)が上演されるなど、新しい試みも盛りだくさん。■ジャニーズに初音ミク、漫画にオペラに絵本に落語――歌舞伎の入り口は意外と広いお堅い伝統芸能かと思いきや、決して保守的なものばかりではないのが歌舞伎のすごさ。それもそのはず、歌舞伎という名の由来となった「傾く(かぶく)」には、「常識を逸脱する」という意味があり、今なお「やったことのないことをやる精神」が息づいているのです。例えば、“和と洋のコラボレーション”をテーマにフラメンコを取り入れたり、「美女と野獣」を歌舞伎化したり。このときフラメンコを踊って高い評価を受けたのは、タッキー&翼の今井翼さん。イスパニアの神父で、石川五右衛門の父親でもあるという、歌舞伎ならではの設定でした。2016年の納涼歌舞伎では、笑福亭鶴瓶さんの新作落語が歌舞伎になりましたし、野田秀樹さんの演出でオペラ「アイーダ」を翻案した「愛陀姫(あいだひめ)」が上演されたことも。ちなみにジャン・コクトーの映画『美女と野獣』の野獣の造形には、歌舞伎「鏡獅子」の獅子の精が影響していると言われています。取り入れるばかりではなく、影響を与えてもいるのが、歌舞伎のすごさですね。また、名作絵本『あらしのよるに』や人気漫画『ONE PIECE』も歌舞伎になり、大当たりを取りました。なお、スーパー歌舞伎II「ONE PIECE」は、今年の秋にバージョンアップして新橋演舞場に帰ってくるそうです。さらには歌舞伎とテクノロジーを融合した「超歌舞伎」なるものも誕生。ボーカロイドの人気キャラ「初音ミク」が役者と“共演”し、音響や立体映像を駆使するほか、ニコニコ生放送での中継時には観客も書き込みで舞台に参加できるという斬新な演出をしています。伝統的な試みの方も負けてはおらず、今年10月の歌舞伎座では、インドの叙事詩「マハーバーラタ」が新作上演されるとか。一方、新しいものに取り組みながら古典の規範を守り、次の世代に伝えていくのが歌舞伎の神髄といえるでしょう。海老蔵さんのご長男が最年少で宙乗りを務めたのは記憶に新しいところですが、子役のデビューを見守るのも楽しければ、お祝いムードいっぱいの襲名披露公演で口上を聞くのも楽しいもの。歌舞伎の入り口は意外と広いのです。■歌舞伎初心者がより楽しむための3つのポイント演目や出演者など、何か興味を惹かれるものに出会ったら、そのときこそ歌舞伎座探検の狙い目です。初めて歌舞伎を観にいく人は、この3点を押さえておけば、より楽しめると思いますよ。その1:「花道」が見える席を選ぼう歌舞伎座の座席には、1階から3階まで、1等席、2等席、3階A席、3階B席、桟敷(さじき)席といった細かい区別があります。できればここは奮発して、1等席か1階の2等席を選びたいもの。なぜなら、歌舞伎には、舞台下手から客席を横断するように続く「花道」という特別な舞台があるからです。残念ながら、2階席や3階席の後ろでは、この「花道」の演技が見えません。役者の声や観客のどよめきだけが聞こえるのはさみしいですし、めったにない観劇の機会であれば、すべてを堪能したくはありませんか?というわけで、ここは贅沢のしどころと思い、いい席で観ることをおすすめします。その2:「イヤホンガイド」を借りよう「難しくてワカラナイ」歌舞伎を面白くしてくれる縁の下の力持ちが、イヤホンガイドです。あらすじや物語の背景、音楽や衣装の説明などが、絶妙のタイミングで流れてくる優れもの。役者が登場すればすかさず名前を教えてくれ、舞台化粧にまぎれて目当ての役者を見逃すこともありません。そんなものを聞いていると、かえって舞台に集中できないのでは?――はじめはわたしもそう考えていましたが、使ってみて大正解。決して出過ぎず、それでいてツボを押さえた解説が、なんとも心地良く舞台を盛り上げてくれるのです。とくに初めて歌舞伎を観るなら、ぜひイヤホンガイドを。イヤホンガイドは、劇場や歌舞伎座の地下で借りられます。レンタル料は、700円プラス保証金1000円(こちらは機材の返却時に返金されます)。芝居の幕が上がる前にも舞台の見どころや役者さんのインタビューなどを聞けるので、借りたらすぐ耳にセットしておくといいですよ。その3:開場したら、すぐ劇場に入ろう当日は、開場と同時に劇場入りできるように余裕をもって出かけましょう!劇場のしつらえから着物で行き交う人の姿まで、歌舞伎座の中は楽しいものだらけ。いくら時間があっても足りません。まずは売店へ。クリアファイルやポストカードといった定番商品から、歌舞伎をかたどったおもしろ文房具やしゃれた一筆箋、ハローキティのコラボ商品、ザ・ギンザのあぶらとり紙、扇子に印鑑に根付といった和の小物など歌舞伎座ならではの品があふれていて、見ているだけでワクワクすること請け合いです。グッズにとどまらず、ここだけのお菓子もずらり。お煎餅に人形焼き、チョコにサブレにマカロンラスク、もちろん“歌舞伎揚げ”も忘れてはなりません。お茶や佃煮もならび、あの人にこの人に、自分にもと、お土産を選んでいるとあっという間に開演時間が来てしまいます。うかうかすると、全部の売店を回り切れないこともあるくらいですから、ぜひとも早めに劇場入りしたいところです。幕間には、食事も楽しめます。劇場内には食堂もあれば、いろいろな種類のお弁当や焼き立てのパン、スイーツも販売されています。近くのデパ地下でリッチなお弁当を買っておいて、座席で食べるのもいいですね。■気軽に歌舞伎を楽しむなら「一幕見席」、歌舞伎座ギャラリーや木挽町広場も楽しさ抜群できればゆっくり時間をとって、自分へのご褒美として楽しみたいのが歌舞伎。ですが、なかなかそうもいかなかったり、まずは少しばかり歌舞伎の世界を覗いてみたい人は、「一幕見席」で体験してみてはいかがでしょう。手ごろな値段で好きな幕だけを鑑賞できるのが、「一幕見席」のいいところ。こちらは一幕につき、ひとり1枚、当日券のみの扱いで、席はすべて4階の自由席(立見を含む)になります。雰囲気だけを味わうなら、歌舞伎座タワーで遊び倒すという手もあります。東銀座駅に直結した地下2階の木挽町(こびきちょう)広場では、歌舞伎グッズや歌舞伎スイーツが売られていて、お祭りのような賑わいぶり。エレベーターで5階に上がれば、実際に使用された衣装や小道具、セットの一部などが展示されたギャラリーがあります。地下とは違って落ち着いたムードのお土産処もあれば、お茶と海苔の老舗による日本茶カフェで、和のスイーツを楽しむこともできます。桜や石塔のある屋上庭園でほっと息をつくのもいいですね。「スタジオアリス歌舞伎写真館」で、歌舞伎の登場人物になりきって写真を撮るのも一興かも?銀座にお出かけの際は、歌舞伎座タワーに立ち寄ってみてくださいね。参考歌舞伎座歌舞伎公式総合サイト「歌舞伎美人」
2017年08月27日「京都発インナーショップ白鳩」を運営する白鳩は、ゴールドフラッグとの初の共同企画ランジェリー「Millie(ミリー)コレクション」を8月25日より発売しました。また、コラボ発売を記念して、ブラジャーとショーツをセットでご購入いただいた方を対象にブラデリス ニューヨーク「ランジェリーソープ(150g)」をプレゼントします(限定数)。■企画背景女性のバージスライン(バストの輪郭)に着目し、独自の3STEPボディメイクによる補整下着を提案するアメリカ発ランジェリーブランド「BRADELIS New York(ブラデリス ニューヨーク、以下ブラデリス)」との初のコラボレーション企画。ブラデリスは理想のバストとデコルテを実現する過程を”育乳”と称し、3段階(STEP)毎に適したブラジャーを展開しています。当社では補整下着の着用経験がない女性を対象としたSTEP1のブラジャーに限定し、当社ならではの、お客様が求めるカラーや柄のトレンドなどを取り入れたオリジナルデザインとして商品を開発しました。商品名は”Millie”。ブラデリスは、なりたい自分になるために努力を惜しまない、チャンスや夢を叶える女性を表現するために商品名すべてに女性の名前を用いています。”Millie”も毎日身に着けるインナーだからこそ身近な存在でありたい、そして美しくなりたいという女性の思いに応えたい。そのような気持ちを込めて名付けました。商品構成は、3/4カップブラジャーとスタンダードショーツ。カラーは大人の女性らしい落ち着いた定番のブラック、鮮やかな色が引き立つコーラルピンクの2色で展開します。■商品構成3/4カップブラジャー品番 :A37SR117301販売価格:8000円サイズ :B65~F75カラー :ブラック・コーラルピンクスタンダードショーツ品番 :A37SR217301販売価格:3600円サイズ :M・Lカラー :ブラック・コーラルピンク※どちらも税別※販売サイト(店舗)自社サイト:(PC・スマホ)および国内主要ショッピングモール:楽天、Yahoo!ショッピング、Amazon.co.jp、Wowma!、Qoo10、ポンパレモール(お問い合わせ先)白鳩TEL 0120-10-4680
2017年08月27日シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのカフェ「トスティーナ」は、9月1日〜30日までの期間限定で、秋の味覚を代表する栗や柿など旬のフルーツを贅沢に使ったスイーツおよびベーカリーを販売します。■カフェ「トスティーナ」“マロン スイーツ&ベーカリー”◆マロンとチョコのムース550円上段にはマロンペーストや角切りにした洋梨をちりばめたマロンムースを、下段にはチョコレートムースをチョコレート生地で挟み、ふたつの味わいのムースを楽しめます。仕上げに栗、洋梨、生クリームを飾り付けたしっとりとろける秋の始まりにぴったりのスイーツです。◆栗と柿のケーキ550円チョコレート生地に、マロンクリームとチョコレートブリュレを閉じ込めたマロンムースです。柿のグラサージュでコーティングして、トップに柿のコンポートと栗を飾りました。秋の味覚、栗と柿を贅沢に堪能できます。◆ティラミスマロンタルト550円渋皮栗とコーヒー風味のアーモンドクリームで焼き上げたタルトに、生クリームを贅沢に絞ったマスカルポーネチーズムースをのせました。コクのあるコーヒー味と渋皮栗の味がアクセントになったおとなの秋の味を楽しめます。(お問い合わせ先)カフェ「トスティーナ」TEL 047-355-5555
2017年08月27日カカオ豆から本格的なチョコレート作りを手掛ける、ショコラティエ 三枝俊介によるチョコレートの専門ブランド「ショコラティエパレドオール」では、秋限定商品の「パフェ パレドオール~和栗プレミアム」、「キャラメル ペアリング」を販売します。■パフェ パレドオール ~和栗プレミアム人気のチョコレートパフェ「パフェ パレドオール」シリーズから2017年秋も、毎年人気の和栗を使用したパフェが期間限定で登場します。グラスを縦に仕切ることにより、ひとつのグラスで2種類のパフェを味わえるのはパレドオールのオリジナルスタイル。その第3弾でもあります。左側は「ビターチョコレート×和栗」、右側は「ホワイトチョコレート×和栗」。栗きんとんのような新栗のやさしさと自家製チョコレートの濃厚な風味の絶妙なマリアージュをご堪能ください。商品名パフェパレドオール~和栗プレミアム価格税込2160円(本体2000円)販売期間2017年9月1日~10月下旬販売場所ショコラティエパレド オール東京店・大阪店/アルチザンパレドオールBIS店■キャラメル ペアリングショコラティエ三枝俊介が、ボンボンショコラ1粒で「ショコラ×キャラメル×秋素材」をペアリングさせました。きのこ・ナッツ・和栗など8種類の素材がキャラメルとショコラとマッチします。「ビターキャラメルガナッシュ」と「ミルクキャラメルガナッシュ」の美味しさも魅力。1粒ごとにいろいろな味が口の中でペアリングする、その楽しさを体験してください。商品名 キャラメル ペアリング全8種価格 各種税込324円(本体300円)4 個 入 税込1512円(本体1400円)6 個 入 税込2160円(本体2000円)8 個 入 税込2592円(本体2400円)販売期間2017年9月1日~10月下旬限定生産のため、なくなり次第終了。販売期間中に終了する場合もございますのでご了承ください。販売場所ショコラティエパレ ド オール東京店・大阪店・銀座店/アルチザンパレドオール清里店・青山店・BIS店/オンラインストア■ショコラティエ パレドオールについてフランス、リヨンの巨匠 故モーリス・ベルナシオン氏の薫陶を受けたシェフ三枝俊介によるショコラ専門店。50種類にも及ぶボンボンショコラや、ショコラを使ったパティスリーを販売。サロンでは、オリジナルドリンクやパフェの他、ショコラに合わせて特別にブレンドしたカフェ、ショコラショー、またシャンパンやモルトとショコラとのマリアージュなど、ショコラのさまざまな楽しみ方を提案しています。(お問い合わせ先)ショコラティエ パレドオールTEL 03-3567-1211
2017年08月26日■お肉と飲みたい「肉専用ペールエール」「肉専用」というワードがインパクト抜群!まずご紹介したいのは、「肉専用ペールエール」というユニークなタイトルのビール。沖縄に本社を持つ、ヘリオス酒造が肉料理との相性を調査してつくった渾身の一本です。味は、すっきりとしつつも苦みがある「ペールエール」がベース。「ヒュール・メロン」と「ハラタウ・ブラン」という2種類のフレーバーホップで華やかさがプラスされています。後味に残るコク感もバッチリ。これが、お肉との相性を抜群にしてくれるのです。ローソンで購入できるので、思わずから揚げも一緒に買ってしまいそう……。BBQにも大量に持参したいビールです!肉食女子の皆さん、ぜひお試しを!■夏らしいパッケージの「青い空と海のビール」爽やかなパッケージはSNS映えしそう!同じく、ヘリオス酒造の夏らしいパッケージのクラフトビールを発見。こちらのビールは小麦を使用した、バイツェンタイプ。副原料を一切使用しない麦芽100%というこだわりの仕上がり。「ビールは苦い」のイメージを変える、フルーティーな香りと味わいが特徴です。飲んでみると、たしかに苦さは感じません。香りも良く、癒されながらすっきりと飲めます。ビールを普段飲まない人にもおすすめできる一品です。夏らしいパッケージなので、お店でも一際目立っていましたよ。こちらも、ローソンで購入可能です!■カクテル感覚で飲める「LEMON BEER」ベースは小麦を使ったホワイトビール。ビールはどうしても苦手……という人におすすめなのがこの1本。日本ビール株式会社の「LEMON BEER」。すっきりとした味のビールにレモン果汁を加えた、フルーツビールです。味わいは、フレッシュなレモンの甘みと酸味を感じることができ、まさにレモンのビールといった感じ。口当たりも良く、飲んだ後の清涼感も感じられる、夏向きのビールです。カクテル感覚でごくごく飲めるので、女性にイチオシ!こちらは、イオンやカルディコーヒーファームで購入できます。※日本では、フルーツ果汁入りのビールを「発泡酒」と表記しなければならないそうですが、こちらもビールとなります。■本場ベルギーより直送!こだわりの「白濁(はくだく)」こうすると、よりビールのフレーバー香りを感じられるそう。美味しさを追求するアイデアに脱帽です!最後に、私のイチオシをもう1本。日本ビール株式会社より発売されている「白濁(はくだく)」。ベルギービールのひとつである、小麦を多く使った薄黄色のホワイトビールがベースとなり、ベルギーで醸造したものを日本へ直送するというこだわりの製法です。とにかく香りが良く、フレーバーとなるハーブと花の匂いがしっかりとしていながら、クセがなく、飲み口は甘みがありながらもサッパリ……!何本でも飲めます。また、本来の美味しさを再現するために缶のデザインを逆にしているところもユニーク。フタの部分が下になるようなデザインになっていて、沈殿した濃い部分が最初にグラスに注がれるようにしています。このパッケージを見かけたら、ぜひお試しください!こちらも、イオンやカルディコーヒーファームで購入可能です。見つけたらまとめ買いしたくなるほど、やみつきになる味ですよ!■今夏は、いつもとは違うユニークビールを味わおう暑い夏は、冷たく清涼感を得られる飲み物が飲みたくなりますよね。ビール好きな方は、いつもの夏とはちょっと違った味わいを楽しむために、クラフトビールに手を伸ばしてみてはどうでしょうか。自分へのご褒美や、友人とのホームパーティにも最適なクラフトビールは、そのかわいくおしゃれなパッケージと深みのある味わいが特徴的。ぜひ今年の夏のお供に。
2017年08月26日爪にやさしい水性ネイル「胡粉(ごふん)ネイル」の秋冬限定カラー3色が9月1日より期間限定で発売開始となります。■落ち着いた色合いが気になる季節。ニュアンス・シックな秋冬限定色が再登場!そろそろ秋色コーデにシフトしたい!でもまだまだ暑い……。そんなときは、ネイルから季節を先取りしてみませんか?艶やかな光沢のある仕上がりと自然の色をモチーフにした柔らかな色合い、着物にも洋服にもさりげなく馴染むスモーキーカラーは、シンプルコーデが好きな方や、秋冬カラーにチャレンジしてみたい方にぴったり!いつものコーデに和色の特別感をプラスしてくれます。木々が色づいていくように、ゆっくりと深まる季節のうつろいを手元から楽しみましょう。■秋冬限定カラー全3色黄紅葉(きもみじ)アクティブな印象にも大人っぽいこなれた印象にもみせてくれる落ち着いたマスタードイエローです。秋冬コーデに多いダークトーンのネイビーやグレーだけではなく、紅葉のような赤や黄色とも相性ばっちり。小物感覚で取り入れてみるのがおすすめです。青朽葉(あおくちば)深まりゆく秋冬の風情を感じさせるスモーキーなグリーンです。こっくりとした深い色味を楽しむことができます。色の組合せによって、知的でスタイリッシュな印象からほっこりとした温かみのある印象まで幅広く楽しめる、秋冬らしさ満点の一色です。雲居色(くもいいろ)見ているだけですーっと心が落ち着く、少し青みがかったシックで柔らかなニュアンスのあるグレーです。甘すぎず、クール過ぎない、アンニュイな雰囲気が女性らしさをプラスしてくれるので、いつものコーデも少し大人っぽく、また違った表情を楽しめます。■商品概要胡粉ネイル秋冬限定色全3色(黄紅葉、青朽葉、雲居色)販売期間:2017年9月1日~2018年2月28日販売場所:上羽絵惣京都本店及び公式ウェブサイト、全国の胡粉ネイル販売店(一部除く)容量/10ml価格/1300円(税込)(お問い合わせ先)上羽絵惣TEL 0120-399-520
2017年08月26日“髪に、ごちそう。”がコンセプトのヘアケアブランド「ヘア レシピ」に秋の新レシピ「ヘア レシピアーモンドオイル&バニラ スムース レシピ」(シャンプー&トリートメント)が10月7日より仲間入り。8月28日より楽天限定で先行予約をスタートします。1.アーモンドオイルとバニラの “パワーブレンディング”。一つひとつの素材以上の可能性をヘアケアに一つひとつの素材を摂取する以上の“ごちそう”をつくりあげる可能性をレシピはいつでも秘めています。例えば、トマトに塩とオリーブオイルを混ぜてみる(=ブレンディング)と、カラダへの栄養の吸収力がぐっと高まるのです。「ヘア レシピ」はその力を「パワーブレンディング」と呼び、ヘアケアのコンセプトに取り入れています。今回のレシピは、栄養豊富で保湿効果に優れるアーモンドオイルとバニラのパワーブレンディング。健やかでなめらかなジューシーヘアのためのとっておきのレシピに仕上げました。2. 厳選素材にもこだわりを。本場カリフォルニアのアーモンドから抽出したオイル。グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油を使用しない”0%処方”アーモンドオイルは本場カリフォルニアのアーモンドから抽出されたオイルを使用するなど、素材にもこだわりを。髪のごちそうだからこそ、グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油といった余分なものを使用しない0%の処方です※。※トリートメントにはシリコンが含まれています3.アーモンドオイルと甘いバニラの香りが混じり合う「ヘア フード ブレンド」のフレグランス■製品概要10月7日より全国で発売スタート。8月28日より楽天限定で先行販売!ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピシャンプー [530mL] * オープン価格天然由来成分入りのクレンジングジュースが含まれたクレンジング ブレンドで、地肌と髪をなめらかな泡で洗い、ピュアな状態へと導きます。健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピトリートメント [530g] * オープン価格植物油と菜種油由来のコンディショニング成分がキューティクルを包み込み、ダメージから保護。保湿成分の豊富なアーモンドオイルが髪を整え、芯から健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。【フレグランス】ヘア フード ブレンド栄養成分豊富なアーモンドオイルとバニラの香りが至福のひとときをもたらします。(お問い合わせ先)P&Gお客様相談室TEL 0120-021327
2017年08月25日◼︎衝撃作『エル ELLE』が世界中で物議を醸したワケ※本作は過激なレイプシーンを含んでおります。そのような描写が苦手な方や、嫌悪感のある方は鑑賞にご注意ください。第89回アカデミー賞・主演女優賞ノミネート、第74回ゴールデン・グローブ賞・主演女優賞、外国語映画賞受賞など全世界で125ノミネート、64の賞を受賞した話題作『エル ELLE』。壮絶なレイプシーンからスタートする衝撃的な本作。この作品が世界中で物議を醸している理由は、強烈なキャラクターを持つ主人公・ミシェルがレイプ犯に向けてとる「ある不可解な行動」にあります。そして、本作がサスペンスでありながら、全編を通じてウィットに富んだブラックユーモアに溢れ、コメディとして仕上がっている点も、賛否が分かれる一因といえるでしょう。被害者が「被害者らしく」あることを求められる世間に対し、常識やモラルなんてクソくらえ!と真っ向から挑みかけるようなミシェルの強烈なキャラクターは、「女性の権利にとって革命的である」と賛成派から多数の支持を集めています。しかし一方で、そのあまりに衝撃的な展開に異を唱える否定派も存在しているのです。◼︎身の毛もよだつ衝撃の展開『エル ELLE』のストーリーは?豪華な自宅で、猫とふたりで暮らす新鋭ゲーム会社の社長ミシェル(イザベル・ユペール)。ある日、彼女は自宅で覆面の男から暴行されてしまう。だがミシェルは警察にも通報せず、風呂に入ると、訪ねてくる息子・ヴァンサンのために、いつもと変わらぬ様子で寿司の出前の注文をする。翌朝もいつもと変わりなく出社したミシェルは、合間に病気の検査、そしてまた犯人が来たときのための武器を購入を済ませる。そしてその晩、協同経営者のアンナとその夫、そして自分の元夫・リシャールとのディナーの席で「昨日レイプされたの」とさらりとした報告をするのだった。そんなミシェルの元に、まるで見張っていたかのようなタイミングで送信者不明のメールが届く。さらに会社で残業中にも卑猥なメールが届き、ミシェルは周囲の人間に疑惑の目を向けていく。容赦なくダメ出しをするミシェルを恨んでいる会社の部下たち、元夫で売れない小説家のリシャール、セクシーな向かいの家の主人・パトリック……疑い始めるとキリがない。そんな中、39年前に衝撃的な犯罪で終身刑となったミシェルの父親が、仮釈放を申請したというニュースが流れる。当時10歳だったミシェルも、事件に何かしら関与しているのではないかという疑惑の目を向けられていたのだった。二度と警察には関わりたくないと、自ら犯人を探し出そうとするミシェル。だがついに、犯人が暴かれたとき、ミシェルがとった不可解な行動により、犯人よりも恐ろしい彼女の本性も明かされていく――。◼︎現在64歳!主演女優イザベル・ユペールの怪演に目が離せない本作の主演を務めるのは、フランスの大御所女優イザベル・ユペール。舞台やテレビを経て1972年に映画デビューしたユペールは、2001年の『ピアニスト』でカンヌ国際映画祭女優賞を、2002年の『8人の女たち』でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞したほか、これまで、フランスのアカデミー賞にあたるセザール賞の主演女優賞に史上最多の14回ノミネートされている演技派です。また、カンヌ国際映画祭の審査委員長や、フランス映画祭の団長、NHKの「ルーヴル美術館」でナビゲーターを務めるなどその活動は多岐に渡ります。本作『エル ELLE』の主人公について「ミシェルには破滅的なユーモアがあるの。まるで毒を乗せた皿を差し出し、”本当におかわりはいらないの?”と微笑んでいるようでしょう」と語るユペール。60代とはとても思えない若々しい美しさで、強靭なキャラクターで周囲を惑わせる主人公ミシェルを演じ、第89回アカデミー賞主演女優賞に初ノミネートされました。◼︎監督は79歳、オランダ出身の鬼才ポール・ヴァーホーヴェン世界に衝撃を与えた本作『エル ELLE』を監督したのは、オランダ・アムステルダム生まれのポール・ヴァーホーヴェンです。自国でキャリアをスタートしたヴァーホーヴェン監督は、1985年公開の『グレート・ウォリアーズ/欲望の剣』からアメリカに渡りました。続く87年公開の『ロボコップ』が大ヒットし、一躍その名を知られると、その後もアーノルド・シュワルツェネッガー主演のSFエンターテインメント『トータル・リコール』、シャロン・ストーン主演のエロティック・サスペンス『氷の微笑』などで大ヒットを記録します。その後も『スターシップ・トゥルーパーズ』などヒット作を監督するも、2000年の『インビジブル』以降は、ハリウッドでは自分の撮りたい作品は撮れないと、自国に戻り映画作りを続けていました。本作『エル ELLE』は、過激で衝撃的な作品を作り続けている同監督のエッセンスがぎゅっと凝縮された紛うことなき傑作です。◼︎衝撃の展開。『エル ELLE』が問いかけるもの女優イザベル・ユペールと、ヴァンホーヴェン監督は、『エル ELLE』を一種のおとぎ話だと捉えていたと言います。「これは物語だ。現実の生活でもないし、女性についての哲学的な映像でもない。すべての女性がミシェルと同じように行動するべきだと言っているわけでもない」「解釈とは、映画から与えられた要素を元に、観客がするものさ。さらに観客は、その解釈が正しいかどうかなんて確かめる必要もない」「すべては単なる可能性だ。それ以上でも、以下でもない。説明すべきはただひとつ、ミシェルの性格のあらゆる側面、それだけだ」とヴァーホーヴェン監督。この物語から何を感じるかは、見る人次第。スリリングでアブノーマルなサスペンスでありながら、なぜかエレガントな気品をも漂わせる本作に、あなたも戸惑い、翻弄され、そして常識が覆されるかもしれません。『エル ELLE』は8月25日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開です。◼︎『エル ELLE』公開情報『エル ELLE』8月25日(金)TOHOシネマズ シャンテ他全国ロードショー監督:ポール・ヴァーホーヴェン『トータルリコール』『氷の微笑』原作:フィリップ・ディジャン『エル ELLE』『ベティ・ブルー/愛と激情の日々』出演:イザベル・ユペール『ピアニスト』『8人の女たち』配給:ギャガ上映時間:131分公式サイト: © 2015 SBS PRODUCTIONS – SBS FILMS– TWENTY TWENTY VISION FILMPRODUKTION – FRANCE 2 CINÉMA – ENTRE CHIEN ET LOUP
2017年08月25日立秋・処暑を過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きます。とはいえ、日によっては通り雨のあとにほんのり秋の風を感じるような心地よい夜も。そんな残暑の時期に気候と気分に応じていただきたい、おいしいかき氷とアイスを5つご紹介します。どれもコンビニで気軽に買えるものばかりです。■いちごがおいしい白くままずは、セブンプレミアムの「いちごがおいしい白くま」です。かき氷の種類が実に豊富なセブンプレミアムですが、いちご好きにはたまらない一品です。上部には、ダイス状に刻んだいちごがたくさん乗せられていて、アイスクリームもトッピングされています。いちごの甘酸っぱさと、アイスの甘みが絶妙な組み合わせです。さらに食べ進めると、いちごソースが敷かれていて、さらに下には練乳たっぷりのかき氷が。そのかき氷の中にも、いちごが混ぜ込まれています。食べる位置によって、いろいろな食感が楽しめる、フルーティーな白くまです。株式会社セブン&アイ・ホールディングス■宇治抹茶氷 わらび餅・あんこ添えつづいて、セブンプレミアムの新作「宇治抹茶氷 わらび餅・あんこ添え」です。蓋を開けるとまず、冷凍下でもやわらかい粒餅とわらび餅、そして抹茶アイスや北海道産の大納言小豆が入っています。京都・丸久小山園の抹茶が使用され、独特の苦味や香りが楽しめます。わらび餅にも抹茶パウダーがたっぷりとかけられ、甘みとほろ苦さが味わい深い。そして、食べ進めると抹茶かき氷にたどり着きます。かき氷なのに抹茶の濃厚さがしっかりと効いていて、水っぽさは感じません。奥の練乳と絡めながら食べると、抹茶の苦味と練乳の濃厚さがたまらない!もはやパフェの域に突入しているような贅沢かき氷。和のテイストと涼感を自宅で楽しめる一品です。株式会社セブン&アイ・ホールディングス■桃ソルベとレアチーズローソンのウチカフェ「桃ソルベとレアチーズ」です。ドーナツの形をしているという、珍しいスペイン産「ドーナツピーチ(ばん桃)」が使用され、パッケージにもイラストが施されています。蓋を開けると真っ白い中身が。スプーンですくうと、白い色味が微妙に違っていて、二層になっていることがわかります。上部が桃のソルベで、下部がレアチーズという半々の層になっています。ソルベは、爽やかな桃の甘酸っぱさと、粘りのある食感が楽しめます。レアチーズは、なめらかでしっとりとクリーミー。それぞれいただいても、あわせて同時に口に運んでも、違ったテイストが堪能できます。ソルベのさっぱり感とクリームの濃厚さ、両方がほしいときにぴったりです。株式会社ローソン■マンゴーミルクワッフルコーンローソンのウチカフェ「マンゴーミルクワッフルコーン ~マンゴーソースを添えて~」です。アルフォンソマンゴー果汁のみを使用したという、マンゴーミルクのソフトクリームです。薄いイエロー色のソフトクリーム部分が実に爽やか。一口いただくと、パッションフルーツの果汁ソースも甘酸っぱく夏らしい印象です。ミルクのコク感も感じられて、マンゴーとパッションフルーツのトロピカルな風味が絶妙。とろりとした食感も贅沢です。ワッフルコーンの内側には、杏仁霜入りのチョコレートがコーティングされていて。チョコの甘味と杏仁の風味が同時に楽しめます。もちろん、コーンの中のしっかりとアイスが詰まっていて、ソースも絡められています。最後の一口まで、しっかりと味わい深いコーンアイスです。株式会社ローソン■プレミアムミルクアイスローソンのウチカフェ「プレミアムミルクアイス」です。基本に立ち返ったミルク味のバータイプながら、そのおいしさは他のミルクアイスを超えています。リッチな印象の箱とは対照的に、アイス本体はミルク色でわりとシンプル。食べ進めると、二層のミルクアイスの味わいに驚きます。内側のアイスは練乳のような濃厚なテイスト、外側のアイスはさっぱりなめらかな舌触りが楽しめます。北海道根釧ミルクを100%使用していて、ミルクをじっくりとシンプルに味わいたい方におすすめです。株式会社ローソン■おいしいひんやりスイーツで、残暑を涼やかに乗りきるまだまだ暑い日は、かき氷のように涼感のあるものを。少し涼しく秋めいた日には、素材を活かした濃厚なアイスクリームをいただいて。もう少し続きそうな残暑の時期、おいしいデザートをいただきながら、乗りきりたいものですね。
2017年08月25日『セシルのもくろみ』第6話のレビュー・あらすじ■『セシルのもくろみ』第7話のあらすじ(ネタバレあり)奈央(真木よう子)は、『ヴァニティ』の顔・ハマユカこと由華子(吉瀬美智子)から『ヴァニティ』の卒業を告白される。『ヴァニティ』から去るもののモデル業を辞めるわけではなく、編集長の南城(リリー・フランキー)から40代キャリア女性向けの新雑誌でカバーモデルをしてほしいと依頼されたという。「この歳でまた新しいことを始められるなんて、幸せなことだと思わない?」と、由華子は奈央に優しく微笑みかけた。由華子の最終撮影日には、南城や洵子(板谷由夏)などの編集部スタッフをはじめ、奈央や専属モデルたちも最後の撮影を見届けた。撮影終了後は由華子から別れのあいさつと、『ヴァニティ』の新カバーモデル・舞子(長谷川京子)の紹介が行われた。舞子は過去にも『ヴァニティ』でモデルを務めたことがあり、当時はNo.2のポジションだった。舞子は由華子が去ったあと、奈央たち専属モデルを集めて「自分には読者を増やす責任がある」と宣言。そして奈央たちに、いつどこで誰に見られても『ヴァニティ』の名に恥じない振る舞いをするよう求めた。さらに、「ついてこられない場合は自分から降りてほしい」と言い放つ。これは奈央に向けて言われた言葉だった。そんな中、専属モデル5人と江里(伊藤歩)たちライター陣でWeb企画を行うことになった。専属モデルの素の魅力を伝える企画で、人気投票1位に輝いたモデルは舞子のお披露目を兼ねたトークショーに登壇できる。奈央はいつも通り江里と組むと思っていたが、編集部から指定されたライターは江里ではなく……。■『セシルのもくろみ』第7話の感想モデルに限らず、人から見られる仕事って大変だなぁ……とつくづく思ってしまいます。雑誌の中の奈央は間違いなくモデルの奈央ですが、普段はモデルと程遠い言動をする女性です。程遠いどころか、モデルとは真逆の女性かも?人に見られる仕事をしている以上、街中で奈央を知っている誰かに見られている可能性があります。実際に奈央は、パート先の惣菜屋で読者から声をかけられました。奈央に出会えた読者は、出会えた喜びとともに「(雑誌と実物では)雰囲気が違う」と言いました。奈央は特に気にせず笑っていましたが、これってけっこう重要な指摘だと思います。舞子も言っていましたが、『ヴァニティ』のモデルである以上、すべての言動が『ヴァニティ』の印象へとつながってしまうのです。おしゃれできれい、女性として洗礼されているはずのモデルが、実際はプライベートで汚い言葉を使い、おしゃれもせず、行動もがさつ……となれば、「憧れていたのに!」とショックを受ける読者もいるでしょう。由華子のように、プライベートでもハマユカとして生きていく覚悟もその気もない奈央には、なかなか難しいことです。奈央は自分らしくありたいと主張しますが、ここで事件が発生。奈央の言動の悪さがはっきりわかる動画がママ友たちの間に流れてしまいました。奈央ひとりなら、「なんだ、こんなもの!」で終わらせられたかもしれません。しかし、問題は大切な息子のこと。この動画のせいで学校での息子の立場が悪くなったら大変です。奈央の息子はなんでもないふりをしていますが、実際には嫌な思いをしたはず。奈央は一番大切なものを傷つけてしまったショックで、モデルをやめようと考えました。もともと奈央が望んでこの世界へ入ったわけでもないし、奈央にとって優先したいものはモデル業よりも家族。ここでモデルをやめるという決断をするのは、家族思いの奈央らしいなあと思いました。以前も同じような「やめる」騒動があったような気もしますが……。結局は江里の励ましでなんとかモデルの継続を決意し、話し方のレッスンやトークショーの模擬練習を行うなど、奈央は必死でモデルとしての自分を作り上げようとします。元気ハツラツの奈央もいいですが、モデルとして落ち着いた話し方をする奈央にも別のよさを感じます。ひたむきにがんばる奈央の姿がなんとも魅力的です。しかし、話し方もモデルらしい立ち居振る舞いも、すぐに身につくわけではもちろんありません。トークショーでボロが出ないかどうか、とても心配でした。なにせ、奈央を快く思っていないモデルも一緒に登壇するのですから。案の定、トークショーでは奈央の心を揺さぶるように、舞子から「なぜモデルをやめようと思ったのか?」とファンの前で質問されてしまいます。言葉に詰まる奈央。こっそり笑うレイナ。返事を待つファンたち。由華子のようなプロのモデルならサッと切り返せると思いますが、奈央にはまだそこまでの力はありません。トークショーの客席にいる息子と目を合わせ、ゆっくりと答えた奈央のセリフは「私にはモデル“なんか”より大切なものがあると思ったから」。スタッフもファンも一気にどよめきます。モデル“なんか”と言ってしまいましたから。せめて「モデルよりも」「モデル以上に」などの言葉ならまだよかったと思うのですが、よりによって“なんか”という言葉を選んでしまうなんて……。このあとの展開は来週に持ち越し。“なんか”発言で奈央の人気が落ちてしまうのか、それとも挽回できるのか。できればいい方向へと流れてほしいです。そして、由華子の今後も気になるところ。新雑誌の話がなくなって涙する由華子にも、奈央同様明るい未来が待っていてほしいものです。■『セシルのもくろみ』作品概要おしゃれから程遠い、ごく平凡な主婦があるきっかけで読者モデルデビューを果たす。専業主婦・独身・共働き・シングルマザーなど、それぞれの生き方をする女性たちが嫉妬や葛藤し、そして何かをもくろみながら幸せを探し求めていく――。人から幸せそうだと思われることは幸せなことなのか?幸せに見られたいか?ファッション誌の世界を舞台に展開される女性たちの物語。第7話8月24日(木)22時〜放送分■『セシルのもくろみ』キャスト真木よう子吉瀬美智子伊藤歩板谷由夏長谷川京子金子ノブアキ徳井義実リリー・フランキーほか
2017年08月25日「ココナッツ・ギー・イージー」は、EUオーガニック認証取得のグラスフェッド・ギーに、オーガニック・ココナッツオイルをミックスした新シリーズ、完全無欠コーヒーもこれ1個でOKの便利アイテムです。今ココナッツオイルを愛用していて、ギーをプラスしたい方にもおすすめ。ココナッツオイルの風味で、冬でも固まりにくく使いやすいテクスチャーのため、トーストやお料理にも適しています。■ギーとは?ギー(GHEE)は、欧米で「ココナッツオイルの次はこれ!」と人気のミラクル・オイルです。バターをゆっくり加熱し、たんぱく質や水分をろ過して取り除いたバターオイルで、香ばしくて甘い独特の香りが特徴。ギーは、英国「TIME」誌が選ぶ世界でもっとも健康によい食品50に選定、米自然療法協会が選ぶ「体に良い油ベスト5」の第1位にも選ばれています。ギーの発祥はアーユルヴェーダで、「最も良いオイル」とされています。常温で長期保存ができ、煙点が250℃ととても高く焦げにくい点も、お料理やお菓子作りに向いています。脂肪になりにくく、エネルギーになりやすい中鎖脂肪酸を多く含み、共役リノール酸の脂肪の分解・燃焼させるダブル効果で、ダイエットに適しているといえます。また、良質のグラスフェッド・ギーは、天然の必須脂肪酸である、ビタミンA、D、E、Kなど女性にうれしい成分が多く含まれています。■商品概要商品名:「COCONUT GHEE EASY」(ココナッツ・ギー・イージー)内容量:100g価格:980(税抜)円常温保存(冷暗所にて保存)原料:バターオイル(オランダ産:EUオーガニック認証取得)ココナッツオイル(スリランカ産:JASオーガニック認証取得)室温、保存状態によりオイル状に変化します。凝固と融解を繰り返しても品質に問題はありません。■詳細・特徴完全無欠コーヒーがこれ1本でOK!ギーとココナッツオイルをミックスすることで両方の良さを引き出しました。「GHEE EASY」容量が2倍になったギー・イージーも新登場!200g2280円(税抜)(お問い合わせ先)ギー・イージー
2017年08月25日最近はすっかりネットショッピングばかりで、昔に比べると店舗に足を運ぶ機会が減ったように思います。しかし、インスタグラム(Instagram)のおかげで情報が日々アップデートされ、加えてファッションやジュエリーブランドの新規開拓がはかどっています。今回は、インスタグラムで見つけたハイセンスなブランドをご紹介します。■滝沢眞規子さんのインスタグラムで一目惚れした、ラドロー(LUDLOW)ラドローを初めて知ったのは、2016年の夏が終わる頃。当時たまたま滝沢眞規子さんのインスタグラムを見ていて、あまりのかわいさにその場で検索したのがコードタッセルポシェット。春夏の商品だったこともあり、残念ながらすでに完売していて手に入りませんでしたが、そこから半年ほど経ち、今年の2月にようやくゲット……!私の周りでも、ファッション感度の高いおしゃれな人が注目していたポシェット、佇まいのかわいらしさはご覧の通り!ふだん荷物は少ない方ですが、マチが広く意外とものが入るため、これひとつで出かけられます。昨冬、銀座のバーニーズで秋冬バージョンのムートンタッセルポシェットが並んでいるのを見たのですが、ムートンはムートンでかわいい……。今冬に持ちたいアイテムのひとつとして検討しているところです。■おしゃれな人は注目している、知る人ぞ知るブランド。エリン(ELIN)ポシェットに一目惚れした後、ラドローのデザイナー・森田えりかさんのインスタグラムを速攻で見つけた私。おしゃれな商品を作る人は当然ながらおしゃれなのであって、ファッションセンスが本当に好み……!森田さんのタイムラインを遡り、見つけてしまった完璧なお洋服。それがエリンのオフショルダーブラウスです(セレクトショップのオンラインストアに掲載されていた写真をお借りしました)。こちらのブラウスを皮切りに、エリンのお洋服をいくつか買い足しました。「女性らしさ」をファッションで表現しようとするとき、私の場合は体の曲線を生かすよりも、首の長さや鎖骨、腕や足首などのパーツ、つまり線の細さをアピールできるような装いを好む傾向にあります(そもそも、強調できるような素晴らしいボディラインではないのですが……)。エリンのお洋服は、きれいに見せたいところをきれいに見せてくれて、かつどことなく凛とした雰囲気もあるように思います。年齢的にも今だからちょうどよく着られるような気がしています。これからも注目したいブランドです。■主張しつつも品良くきまる、フィリップオーディベール(PHILIPPE AUDIBERT)好みのアクセサリーは昔から華奢なものと決まっていますが、それを覆してくれたのが、フランスのデザイナー・彫刻家であるPhilippe Audibertのジュエリーブランド・フィリップオーディベール。このブランドを知ったのは2014年。当時、インスタグラムではチャイキム(Chai Kim)という韓国のアクセサリーブランドが流行っている様子でしたが、おしゃれな人たちがチャイキムと共に身に着けていたのが、フィリップオーディベールでした。緻密で洗練されたデザインに惹かれ、「#PHILIPPEAUDIBERT」「#フィリップオーディベール」でさんざんインスタ内検索をかけ、オフィシャルサイトを吟味し、念願叶ってファースト・フィリップを迎え入れたのです。このブレスレットは、いくつかあるフィリップの中で一番気に入っているものです。スワロフスキーは大きめですが輝きは穏やかで、季節やシーンを問わず着けられます。個人的にはこれからの時期、グレーを主役にしたコーディネートに合わせて一体感を出すのが好きです。■デジタルルックブックとしてのインスタグラムファッションセンスが好みな人を見つけたら、タイムラインを遡ります。その中で、おしゃれなご友人が登場したらアカウントをチェックしてタイムラインを遡り……ということを繰り返します。「おしゃれな人の友達はおしゃれ」。これが定説だからです。こうして多くの人のアカウントを見て、魅力的なブランドにたどり着いたり、気になるアイテムを見つけるなど、新たな発見を楽しむのですが、インスタグラムはつくづく便利なツールだと痛感しています。例えば購入を検討する場合、関連するハッシュタグを検索すればなんとなくの着用イメージが掴めます。ファッション誌のように「何系」というくくりもないので、そのときどきの気分で、見たいものを自由に見られるなんて、本当に便利ですよね……!私自身はほとんど写真をUPしていないのですが、インスタグラムはデジタルルックブックとして、今後も積極的に活用していこうと思っています。
2017年08月24日こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。梅雨のようなお天気も終わり、すっかり夏が戻ってきました!暑い夏にはさっぱりとした「サラダ」が食べたくなりますよね。赤黄色緑の色とりどりのサラダも素敵ですが、旬なサラダは「ワントーン」。同じ色の野菜を使ってまとめることで、いつものサラダがぐっとおしゃれになりますよ。今回は、色ごとに夏の疲れを癒せるサラダレシピをご紹介します。■夏バテ中にぴったり!疲労回復グリーンサラダ材料(1人分)アボカド1/2個ベビーリーフ適量アスパラ4本ライム1/4個「A」ライム果汁小さじ1オリーブオイル小さじ2塩コショウ適量にんにく(すりおろし)小さじ1/4作り方1、アボカドは皮をむき、種を取り薄くスライスする。アスパラは根元をピーラーで剥き、さっと塩ゆでする。ライムはいちょう切りにする。Aは混ぜ合わせる。2、皿にすべての野菜を盛り付け、Aをまわしかける。アボカドは10種類以上のビタミンやミネラルの宝庫で、栄養価がとても高いです。疲労回復効果が期待できるビタミンB1も豊富に含まれています。さらにアスパラに含まれるアスパラギン酸も疲労回復のサポートをしてくれるので、夏の暑さに疲れてしまったな......というときにお試しください!■紫外線ダメージを受けた日は......美肌効果に期待「イエローサラダ」材料(1人分)黄色パプリカ1/4個黄色ミニトマト2個にんじん1/4本「A」グレープフルーツ(1cmの角切り)1/8個オリーブオイル小さじ2りんご酢小さじ1塩コショウ適量作り方1、黄色パプリカ、にんじんは千切りにする。黄色ミニトマトは4等分に切る。Aは合わせる。2、皿にすべての野菜を盛り付け、Aをまわしかける。にんじんにはβカロテン、ビタミンC、Eなどが含まれ、これらの相乗効果で皮膚の免疫力をアップさせ新陳代謝を高め、紫外線のダメージを回復させる効果が期待できます。また、黄色パプリカやグレープフルーツに含まれるビタミンCは、シミやソバカスを防ぎ、肌の老化を防ぐと言われています。■若返りのサポート!アンチエイジングなレッドサラダ材料(1人分)レッドオニオン1/2個レッドキャベツスプラウト適量ミニトマト2個赤パプリカ1/4個Aレッドオニオン(みじん切り)小さじ1ごま油小さじ2ポン酢小さじ1塩コショウ適量作り方1、レッドオニオンは薄くスライスする。レッドキャベツスプラウトは根を切る。ミニトマトは4等分に切る。赤パプリカは千切りにする。Aは合わせる。2、皿にすべての野菜を盛り付け、Aをまわしかける。レッドオニオン、レッドキャベツスプラウトには、老化の原因である活性酸素を除去する働きが期待できるアントシアニンが豊富に含まれています。さらに、赤パプリカに含まれるキサントフィル(カロテノイドのひとつ)は抗酸化作用が非常に高く、アンチエイジング効果を狙いたい方にぴったりの食材です。■ワントーンサラダで、夏の疲れを癒そう!夏の疲れやダメージを癒せる、3つのワントーンサラダのレシピをご紹介しました。いつものサラダと一味違ったビジュアルは、おもてなしやギャザリングパーティーにも持ってこいです。この夏、一度作ってみてくださいね!
2017年08月24日■心身のバランス調整をすることが、バストアップにもつながる美バストを目指す方にとって、バストケアは欠かせません。自分のバストとじっくり向き合い、ていねいにケアすることで、バストが美しく整うのはもちろん、自分のチャームポイントを発見したり、美意識が高まって日常の活力になったり、魅力アップにつながったり――。そしてバストアップ、魅力アップには、前回のコラムでもお伝えしたようにホルモンの働きが大きく関わっています。女性の心は体の機能と密接に結びついていて、ホルモンの働きに大きな影響を与えます。脳に刺激を与えることで心身のバランスをコントロールしましょう。心が整えば体にも嬉しい効果がもたらされます。■香りのご褒美で、脳に心地よい刺激を与えて心と体のバランスを整える方法はいろいろあります。食事や睡眠などで規則正しい生活を心がけたり、気分や体調に合わせアロマを焚いたり、音楽を聴いて脳に働きかけたり、バストトリートメントで刺激を与えてリンパの循環やホルモンの分泌を促したり――。なかでもアロマは気軽に取り入れられるもののひとつ。香りによってさまざまな効果が期待できることから、サロンや家でも活用しています。今回は女性におすすめしたい精油を5つご紹介します。イランイラン私の一番お気に入りの精油です。重厚な甘さはエキゾチックで女性的な香り。ホルモンの調整や鎮静、高揚のバランスをとる作用があります。ゼラニウムやローズとの相性が良く、優雅な気分へと導いてくれます。ローズ深くまろやかなバラの香りは癒しの効果に優れています。心が疲れているときは優しく包んでくれます。また、女性美を高め、母性を呼び起こすような、女性としての自信を目覚めさせる香り。ホルモンのバランスを整えるほか、美肌効果、エイジング効果も期待できます。クラリセージほんのり甘くスパイシーな深みのあるハーブ調の香り。生理痛や月経前のイライラ、更年期の不調を緩和するなど、女性ホルモンのサポートに効果的な精油です。ストレスによる緊張や不安が取れないときにもおすすめ。香りが強めなため、使用するときは少なめの量にしたり、他の精油とブレンドしたりしてください。ローズマリー清涼感のある、すっきりとしたハーブ系の香り。ローズのようなまろやかさはありませんが、凛とした女性的なイメージ。血液の循環を促すため、冷え性やむくみに有効です。やる気が出ないとき、自分に自信がないときに気持ちを高めてくれ、集中力アップにも効果が期待できます。筋肉痛や肩や首コリなどの疲労回復にも◎。私はマッサージ用のキャリアオイル(精油を希釈する植物油)に混ぜて使用しています。ゼラニウムスパイシーなバラの香り。ローズのようなまろやかさはありませんが、凛とした女性らしい印象があります。自律神経を調整する働きがあるので、ストレスによる緊張を抱えているときや情緒不安定なときにぴったり。また、ホルモンを調整し生理痛、PMS、更年期障害など、女性特有の症状を緩和してくれます。さらにデトックス効果も高く、むくみや肥満の解消にも効果が期待できます。※妊娠中や授乳中、持病のある方、お肌が敏感な方は使用できない精油があるのでご確認ください。■美を磨く過程を楽しんでアロマの香りには心と体を整える効果があり、ご紹介した精油には女性ホルモンの働きをサポートするものや大人の女性の悩みを緩和するものもあります。リラクゼーションサロンやエステサロンがお客様の居心地の良い空間づくりにこだわるように、毎日のケアを少し贅沢な自分のご褒美時間に変えることで、脳が刺激され、心を整え、体に嬉しい効果がもたらされます。数ある精油のなかでも、自分のお気に入りを見つけてブレンドして、オリジナルのアロマを作るのも楽しいですね。ケアの時間を明日の美へつながる扉だと信じ、体とじっくり向き合うことで、心身のバランスを整えましょう。
2017年08月24日ぴあ株式会社より、『moment on ice vol.2』が発売となりました。アスリートが輝く“瞬間"をキャッチするグラフ・マガジン『moment on ice』の第2弾は、浅田真央さんのプロスケーターとしての1st Stepを記録。「THE ICE 2017」全編撮りおろしのほか、浅田真央さんの13年の軌跡を振り返ります。■本書の見どころ浅田真央・浅田舞姉妹を中心に、世界と日本のトップスケーターが集結するアイス・ショー「THE ICE」。2017年の今年は、7月29日~31日に大阪、8月4日~6日に名古屋で開催され、浅田真央、浅田舞、髙橋大輔、織田信成、鈴木明子、小塚崇彦、村上佳菜子、宮原知子、無良崇人、宇野昌磨、ジェフリー・バトル、長洲未来、チン・パン&ジャン・トン、ケイトリン・ウィーヴァー&アンドリュー・ポジェ、アデリナ・ソトニコワらが出演。「真央メドレー」と題された特別なプログラムや、それぞれの演技シーンを美麗な写真で紹介します。また、浅田真央さんの13年の選手時代、その13年の軌跡を写真で振り返る特集も。今年4月に引退を発表してから約4カ月……これまでと、いま現在の浅田真央さんを特集した、手元に残したい1冊となっています。撮影:スエイシナオヨシ、ほか『「moment on ice vol.2」フィギュアスケートぴあ 特別編集』書籍情報出典:「moment on ice vol.2」フィギュアスケートぴあ 特別編集著者:ぴあ株式会社発行:ぴあ株式会社単行本:65ページ発売日:2017/8/23価格:908円[公式サイト](お問い合わせ先)ぴあ株式会社
2017年08月24日