DRESSがお届けする新着記事一覧 (87/113)
■リプトンから冬の紅茶の新提案!期間限定ストアが表参道にオープン!ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社が展開する紅茶ブランド「リプトン」は、ホットアレンジティーの期間限定ショップ「Lipton Good in Tea OMOTESANDO」を2018年1月24日(水)にオープンします。その日の気分やコンディションに合わせて、9種類から選んで楽しめるアレンジティーのメニューや、ご自宅で「Lipton Good in Tea」をお楽しみいただくための限定オリジナルグッズについて、ご紹介します。■Good in Tea についてリプトンは、新しい紅茶のスタイルや楽しみ方の提案に取り組んでいます。「Lipton Good in Tea」は、昨年夏より2年連続で大ヒットを遂げ、一躍トレンドになった「Fruits in Tea」に続いて、リプトンが提案する冬の新しい紅茶スタイルです。太陽の恵みをいっぱいに浴びた紅茶に、同じく自然の力たっぷりのドライフルーツを入れたホットアレンジティーで心にも体にも嬉しい冬をお届けします。あたたまりたい、集中したい、調子を整えたい、などその日の気分やコンディションに合わせて自在にアレンジできる「Lipton Good in Tea」で、もっとワクワクする毎日に。■9種類のアレンジメニューからその日の気分や体調にぴったりのメニューを選んで楽しもう。期間限定ショップでは、その日の気分やコンディションに合わせて選べる9種類のメニューが用意されています。 リプトンの9種類の紅茶をベースに、”整える”“つやめく”“アクティブ”などのテーマに合わせ、色とりどりのドライフルーツ、フレッシュな生フルーツやジャムなどを加えた、心にも体にもうれしい、リプトンならではの冬のホットアレンジティーが楽しめます。■お家でもお楽しみ頂くために、オリジナル茶器、ドライフルーツ、紅茶も販売。お家でも「Lipton Good in Tea」が楽しめるよう、5種類のデザインから選べるオリジナル茶器を数量限定で用意されています。デザインにこだわったダブルウォールグラス仕様で紅茶の抽出される様子やアレンジした紅茶の見た目もGood。その他にも限定デザインボトル入り紅茶や、紅茶に入れるLipton Good in Tea ミックスドライフルーツを販売するほか、オンラインショップでは、ダブルウォールグラスとボトル入り紅茶、ドライフルーツがセットになったオリジナルキットも販売。毎日の生活の中でシーンや気分・体調に合わせてドライフルーツなど自然の素材をアレンジすることにより、紅茶を楽しむ習慣が、あらゆるシーンに拡がり、もっと新しく、もっとおいしいティーライフに変わります。リプトン ブランドマネージャー 岡本さんより「Fruits in Tea」に続き、表参道でオープンする「Lipton Good in Tea OMOTESANDO」。流行の発信地で、新しい紅茶のスタイル、飲み方を広めていくリプトンのブランドマネージャーの岡本さんは、「今回、その日の気分や体調に合わせて、お飲物を選べるので、より紅茶を身近に感じていただけるのでは」と語ります。冬だから、席数も確保。「Lipton Good in Tea OMOTESANDO」は、グラスなども男性にとって飲みやすいデザインになっているので、パートナーとも来やすい。■期間限定ショップ Lipton Good in Tea OMOTESANDO 店舗情報店舗名:Lipton Good in Tea OMOTESANDO開催場所:東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F開催期間:2018年1月24日(水)〜4月1日(日)11:00〜21:00(20:30 L.O.)販売商品:全9種類のホットアレンジティー、限定グッズ販売(Liptonダブルウォールグラス、Lipton限定デザインボトル入り紅茶、LiptonGoodinTeaミックスドライフルーツ)(お問い合わせ先)Lipton Good in Tea OMOTESANDO事務局 TEL 03-6427-2017
2018年01月24日■男の世界である落語界に、ひとりで飛び込んだ女子高生この世界を志したのは女子高生のとき。テレビで見た笑福亭仁鶴さんの落語がきっかけだった。「仁鶴師匠の落語、とにかく面白くて引きこまれました。それまで落語を聞いたことがありませんでしたが、『やってみたい!』という思いひとつでした」と都さんは語る。それから必死にネタを覚えて、テレビ番組『素人名人会』で落語を披露し、好評を博す。そのとき審査員をしていた落語家・露の五郎(後の露の五郎兵衛)さんに弟子入りを志願した。しかし、その答えは――。「『アカン!』とバッサリ、断られました。それでも半年間通い続けました。師匠のお着物をたたんだり、履物を出したり。やっと入門を許可されたのが、高校卒業直前の3月のことでした」■「女の落語は気持ち悪い」と言われることも入門するまでは女性の落語家はひとりもいない。本当に男だけの世界だった。そんな環境の中での入門は、非常に勇気がいるはずだ。「当時の私は女子高生。なにも知らずに飛び込みました。なにも知らないからこそ、ここまでやってこれたんだと思います。落語は男のもの。女の落語はどうしてダメなのか?それを知っていたら、きっとチャレンジできなかったはず。お客さんに『気持ち悪い』なんて言われたこともあります。でも、なにを言われても気にする暇がありませんでした。修行中は本当に忙しかったので」一晩寝たら忘れる“気楽な性格”なところもよかったのかな、と笑顔で振り返る都さん。女流落語家として活躍する今でも「落語は男のもの」という気持ちを忘れていないという。「今でも、落語は男のものだと思っています。私には女の弟子もいますが、男社会で生きていること、落語は男のものだと忘れるなと教えています。女が落語をやると、声の作り方やしゃべり方など、できるようになるまで時間がかかります。男性は、アマチュアでもすぐに落語らしくなる。それは男と女が持っているものの違いかな、と思います」■一流の仕事に、男も女も関係ない男社会を生き抜いてきた都さんに、同じように働く女性へのアドバイスを求めてみた。「仕事をする上で、私は男か女かは気にしていません。露の都というひとりの落語家であること、ただそれだけ。やるべきことをしっかりやって、仕事の内容がどれだけできるかが評価される世界ですから。風当たりが強かったとしても、結果を出してやりつづけること。これが大切ですね」また女性だからこその“決め事”があるという。「女だからこそ、舞台衣装の着物や化粧にはお金をかけています。ちょっといい着物を着て、メイクをしっかりすると、スイッチがONになる。背筋が伸びて、気合が入り、いい仕事ができます」ポイントは、「買えなくもないけど、ちょっと高い」と悩んでしまうものを、エイッ!と買うことだという。分相応の中で、ちょっとだけ背伸びをすること。そうすると気合が入って、心の底からエネルギーが沸いてくるのだとか。「お金をかける物は、人によって違っていい。ファッションでも、小物でも、レストランでも、自分の気分が上がる体験を探してみて」と都さんは語る。■悩まないコツは、自分が「無」になれる時間を作ること厳しい伝統芸能の世界にいながらも、「やめようと思ったことは一度もない」という。“一晩寝たらすべて忘れる”という気楽さを持ち合わせる彼女に、悩みに溺れないコツを聞いてみた。「時間があると余計な事を考えてしまいます。私は今まで修行や、仕事と家庭の両立など、悩む暇がないほど忙しかった。だから悩みがちな人は、趣味や勉強、好きなことに没頭すると良いのでは。ランニングでも、仏像を彫ることでもいい。とにかく『無』になれる時間を作るのが大切。ちなみに弱っているときは、男に救いを求めないこと。そういう時に限って変な男が寄ってきますからね……!」たしかに、女が弱っている時に変な男に引っかかりやすいのは、この世の法則なのかも?現在複数の弟子を抱える都さん。時にやさしいお母さんのような語り口でインタビューに答えてくれた。ちなみに女性の新しい趣味として、落語鑑賞もオススメだという。「テレビなど画面を通してではなく、ぜひ寄席に来て、生の笑いの空気を味わってほしい」とのことだ。取材協力/露の都
2018年01月24日世界中で80年以上愛され続けている、艶めく鮮やかな発色となめらかな塗り心地で人気の「レブロン スーパー ラストラス リップスティック」に、ローズ~レッドの新色3色とキラめきをONしてカラーチェンジできる女神リップ 901 ゴールド ゴッデスが限定発売となります。中央のみに901をONすると、簡単にオンブル リップがお楽しみいただけます。2018年春、いつものリップを女神リップに変身させてお楽しみください!115 ティークローズ◆大人の色気ローズベージュ今だけ限定 901 ゴールドゴッデス 華やかなきらめき ゴールドベージュ■商品特徴・洗練された、あざやかな光沢感・シェードロックテクノロジーで色長持ち・リップラインもキレイに描ける、ソフトでクリーミーなつけ心地・色彩豊かなシェードバリエーション・シックで高級感のあるパッケージ1月25日発売予定レブロン スーパー ラストラス リップスティック新3色・限定1色 各1200円(税抜)(お問い合わせ先)レブロンTEL 0120-803-117
2018年01月24日■10年愛用した、人生初の香水 エクラ・ドゥ・アルページュ初めて香水を手にしたのは、中学2年生のとき。当時流行っていたのは、例えばイブ・サンローランのベビードール、ドルチェ&ガッバーナのライトブルー、エスカーダのトロピカルパンチ、フェラガモのインカントドリーム、グッチのラッシュ、アナ スイのスイ ドリームス、エンジェルハート……。など、おそらく同年代の方々も懐かしさで心躍るであろうラインアップ。その中で、同じく人気を博していたランバンのエクラ・ドゥ・アルページュ。これが、私の人生初の香水でした。エクラ・ドゥ・アルページュは、幼少期から家族で訪れていた温泉旅館にある、大浴場の芳香に似ていました。「温泉って!」と思われるかもしれませんが、私にとっては幼い頃の記憶に根付いた懐かしく優しい香り。試香した瞬間に惚れ込んでから、その後10年間にわたり愛用しました。■“10代の象徴”から脱却し、シーンに相応しい香りを楽しむ社会人になり、選択肢が広がり始めると、「そろそろ香水を変えたい」と考えるようになりました。およそ10年も纏った香りは、自他共に認める「私の香り」でしたが、エクラ・ドゥ・アルページュ=10代の自分を象徴する香りのような気がして、大人になった自分により相応しい1本を欲するようになったのです。直感的に「いい香り!」と思うものを次々に購入し、手元には香水のボトルが増えていきました。女友達との華やかな夜にはトム フォードのヴェルベット オーキッドを纏い、ビジネスシーンでは凛とした印象を漂わせるメゾン フランシス クルジャンのフェミナン プルリエル。ダークリップを楽しむ日には、ピリっとした雰囲気にブラックベリーの酸味がシンクロする、ジョーマローンのブラックベリー&ベイ……。装いやメイクを変化させるように、香りとシーンのイメージを結びつけて、さまざま楽しみながらも、気分に左右されないコアとなる1本が欲しかった。長きに渡り探し求め、行き着いたのは、かつて愛した香りに非常によく似たボンド・ナンバーナインのセント・オブ・ピースでした。■セント・オブ・ピースと共に歩み進める、人生の続き思わず過去へ回帰してしまいそうなほどに良く似た香りは、二度と迎え入れてはならないものであるはずでした。香りがトリガーとなり、引き出されたくない過去の記憶が蘇ってくることを恐れていたからです。しかし、エクラ・ドゥ・アルページュを手放してからの数年で幾分タフになったのか、過去を思い起こすことはありませんでした。むしろ、セント・オブ・ピースの香りは「人生の続き」。穏やかに、自然に体温に馴染み、過去から未来へと拓かれていくような、ポジティブなイメージを与えてくれたのです。前述の通り、よく似た香りの両者ですが、エクラ・ドゥ・アルページュが人工香料を使用しているのに対し、セント・オブ・ピースは天然香料を使用しているそう。そのため、より繊細に、豊かに、長時間香ります。最後まで香りの印象が損なわれることのない緻密な調香も魅力的!新鮮味こそないけれど、変わらず落ち着く香り。これ以上の理由を書き連ねることなく、シンプルに「好き」。これからはセント・オブ・ピースを「私の愛する香り」として、共に時を重ねていくことができそうです。
2018年01月23日文豪・夏目漱石や、日本文化に関する随筆を多数発表してきた白洲正子さんといった著名人の趣味としても愛されてきた能楽。能楽協会によると、江戸時代初期には「能の謡を習う」ということが一般に広まっていたそうで、その繁栄ぶりは現代のカラオケ文化にも例えられるほどなのだとか。江戸時代から現代まで、長きにわたってお稽古事としても続く「能」には一体どんな魅力があるのでしょうか。今回は、お稽古ごととしての能の魅力について、プロの能楽師として忙しい毎日を送るかたわら、素人のお弟子さんの指導を行う谷本健吾さんにお話を伺いました。シテ方観世流能楽師の谷本健吾さん。シテ方とは、能のシテ(いわゆる主役のこと)を演じるほか、地謡(コーラス)、後見、大道具作成なども行う。(撮影:今村綾子)■声と身体をつかう、能のお稽古お稽古ごととしての「能」の魅力とは。(撮影:今村綾子)――まずはお稽古の内容について軽くお聞かせください。谷本さん:普段お弟子さんにお教えしているのは、能の「謡」と「仕舞」になります。「謡」では能の台本である「謡本」を使用してその詞章を謡うこと、「仕舞」では能の舞における基本的な所作(型)を学ぶことで、能の基礎的な発声と身体の使い方を身に着けていきます。――どんな方がお稽古にいらっしゃるのでしょうか。谷本さん:能の稽古というと、能をよく観る方や詳しい方が始められるとイメージされるかもしれませんが、お稽古を始める時点では「あまり能を見たことがない」という方も意外といらっしゃいます。例えば、ご家族が昔お稽古していた関係で家に謡本があったから習ってみようと思った方や、お子さんで能面が好きだからということで、始められた方など、きっかけは人によってさまざまです。年代としては10代のお子さんから、大人では20代~80代までとかなり幅広いですね。仕舞の稽古は、能の舞の基本所作(型)を学ぶことから始まる。(撮影:今村綾子)■世にも贅沢な発表会、社中会とは――「習い事」として始める以上、やはり何かしらステップアップがあるのでしょうか?谷本さん:年に1回、社中会というおさらい会を開催しています。社中会では、これまで学んできた謡や仕舞を発表していただくわけですが、ひとりで舞台に立つのではなく、「謡」の発表でも「仕舞」の発表でも、一番メインの「シテ(*1)」の部分はお弟子さんに務めていただき、まわりの"役"は、玄人能楽師がつかせていただいています。(*1)シテ……いわゆる主役のことを指す。主に亡霊や神など人間ではない超自然的なものを演じることが多く、能面を着けて演じられることが多い。――一番おいしいところは弟子がやって、しかも玄人の能楽師さんがサポートしてくださると。それは贅沢ですね。谷本さん:習っていただく以上、楽しむことももちろんですが、ご自身の成長を実感していただきたいとも思っています。素人のお弟子さんでも、本物の能舞台で、玄人の能楽師の謡を浴び、いままでの成果を発表するということは、能を習う醍醐味かもしれませんね。社中会に向けてひとつ目標が定まると、やはり目に見えてレベルアップされることがわかります。お弟子さんのそうした姿を見守れることは、教える側として大変楽しいことです。また、仕舞であれば、囃子方という楽器奏者がついて行う「舞囃子(まいばやし)」、もっと進めば、能を一番舞うこと(能の作品を一曲上演すること)もできるようになります。能を上演するときには、ご自身以外の出演者はすべて玄人の能楽師で、能面や装束も本物を着けていただくことになります。能を上演するとなると正直それなりに費用も必要になってきますので、もちろん強制ではありませんが、能を一番舞うことで初めてわかることもあることも事実です。清水の舞台から飛び降りる気持ちでいつか挑戦してみていただきたいとは思っています。■玄人として能に携わるということ――素人でも能を上演できる……なんだか遠い世界に感じられます。ところで、能楽師である谷本さんにとっては「能を演じること」は日常かと思います。普段どのようなことを考えて演じていらっしゃるのでしょうか。谷本さん:そうですね……正直能を舞うということは大変に苦しいことなんです。見ていると「ゆったりしているな」と思われるかもしれませんが、能面をかけると視野も狭く、10キロや20キロもある装束を着けて舞台の上で舞うということは、実際苦しいです。能を演じるのは決して楽なことではない。それでもなお、続ける魅力がそこにはある。(撮影:今村綾子)――苦しい……それでもなさるのは一体なぜなのでしょうか。谷本さん:それでも……私の場合はやはり幼い頃から楽屋に出入りさせていただいて。鬘や装束がずらりとならんだ楽屋の風景、そしてそれを着ける大人たちを見て、いつか自分もあれに触れてみたいという憧れがずっとあったんでしょうね。能面や装束にも触れることができるようになった今でも、銕之丞家(*2)に所蔵されている憧れの装束や能面で舞える機会があれば、やはり嬉しいと思いますし、自分の師匠や尊敬する能楽師の先生方と一緒に舞台に立たせていただければ、舞台を終えたあとに幸せな時間だったと実感することもあります。ただ、我々がやっていることは一生勉強していくことなので。1回の公演を無事に終えられたらそこで完成、ということはないですね。続ける動機は……能が好きだからの一言に尽きるのですが、やはり670年続いてきたものを後の時代に継続すると言う責任は、少なからずあると思います。家に子どもができてからは、将来子どもたちが能楽師になりたいと言ったときに、少しでも良い環境で能を続けられるようにするのも、親である自分の役割だという思いも強くなりましたね。(*2)銕之丞家…江戸時代中期に観世宗家より分家した観世銕之丞家。現在、本拠地は東京・南青山の銕仙会能楽研修所にある。舞台での谷本さん。幼い頃の憧れがあって、いまに続いている。(能『松風』、撮影:駒井壮介)――お素人さんの能の稽古は、そうした玄人の方々が歩む芸道の一端にふれるものなのかと想像しました。谷本さん:そうですね……稽古を始める前と後では、確実に能の見方や感覚は変わると思います。私たち玄人は自分の師匠に普段の稽古で褒められることはありません。独立後も、そのときの舞台であったり、自分のレベルに応じて師匠や先輩方からご注意やアドバイスをいただきます。芸の道に携わるということは、終わりのないものを追い続けることでもあるのだと思います。お弟子さんに教える際は、できる限りその方の特性を見て、それぞれに合った指導を心がけています。ひとつ基礎である所作(型)を覚えたら終わりではなく、それができてようやく手の角度であったり、微妙な感覚を伝えることができる。本人にも自分の成長を実感してもらいたいので、時には厳しめに伝えることもあります。……こういうことをお話しすると怖がられてしまいそうなので、あまり言いたくはないのですが(笑)。それでも、お弟子さん方がひとつ社中会を終えて、「もっと前に進みたい」「いつかまた能をやりたい」と研鑽を積んでいくのは嬉しいことです。わかりやすいものが優先される時代だからこそ、能のように、一歩進んでようやく次の一歩に進めるというものの魅力を、身をもって伝えていきたいと思っています。■能が新しい好奇心の扉を開いてくれる――最後に、能をご覧になったことのない方に一言いただけますか。谷本さん:能は謡と舞だけで完成するわけではなく、囃子や能面、装束などありとあらゆるものがあって成立するものです。さまざまな要素があるから難しいと思われるかもしれませんが、わからないと感じたことが新しい好奇心の扉を開くこともあります。お稽古に限らず、まずは一度お越しになっていただいて、実際に見て、体験していただければと思います。■この方にお話を伺いました谷本健吾シテ方観世流能楽師故谷本正鉦の孫。八世観世銕之亟(人間国宝)、九世観世銕之丞に師事。銕仙会所属。四歳にて初舞台。これまでに「乱」「石橋」「道成寺」「望月」等を披く。国士舘大学、明星大学にて非常勤講師を勤める。Facebook::稽古のお問合せは下記まで。公益社団法人 銕仙会内 谷本健吾TEL:03-3401-2285(平日10~17時)mail:info@tessen.org(撮影:今村綾子)■谷本健吾さんご出演の公演情報杉本博司企画・監修「Noh Climax」日本を代表する現代美術作家杉本博司氏が所蔵する能面、屏風を使用し、能を新しいかたちで演出する公演。伝統芸能にも造詣が深い杉本氏の能面コレクションと、それに対峙する10人の若手能楽師のパフォーマンスが期待される。1月27日(土)午後1時開演、午後5時開演全2回公演、東京渋谷、セルリアンタワー能楽堂にて。チケット申込みは、チケットぴあ専用ページより。成田美名子画業40周年記念「花花能」漫画『花よりも花の如く』(白泉社)の作者、成田美名子氏の画業40周年を記念した能公演。作中で主人公・憲人が演じた演目が上演される。2018年2月11日(日)午後1時開演2018年2月12日(月・祝)午後1時開演2018年2月13日(火)午後7時開演全3公演。東京銀座、GINZA SIXの観世能楽堂にて。谷本さんは13日に、源頼光と土蜘蛛の闘いを描いた能『土蜘蛛』でシテの土蜘蛛の精を務める。チケットの申し込みは銕仙会の公式HPからも可能。
2018年01月23日◼︎今買いたいのは「春着られる服」まだまだ寒い毎日ですが、今から買うなら断然「春着られる服」。春に向けてワクワクするこの季節、厚手のニットは買う気分ではありません。お客様からのスタイリングリクエストも、「春着られる服」が多いです。ピンクにパープル、グリーン。雑誌をめくると、ポカポカした陽気の中でときめきカラーを身につけている自分ばかり想像しています。今回は、春を少しだけ先取りしたい方に、「春気分」を味わうコーディネートのコツをお伝えします。◼︎かろやかな素材を組み合わせるZARAのチュールレースワンピースと今春は「レイヤードファッション」が旬な着こなしになると予測しています。レイヤードとは、重ね着のこと。つまり、スキニーデニムに、ロングワンピースを重ねる着こなしです。ZARAのセールで見つけたチュールレースのワンピースは、まさに春にサラッと楽しみたいレイヤードコーデにぴったりなアイテムでした。買ったものはすぐ着たい。春まで待てない性格なので、今の時期でも寒くないコーディネートを考えました。ライダースジャケットと甘辛ミックス着丈短めのライダースジャケットのインナーとして、チュールワンピースをコーディネートしました。ライダースジャケットは合皮ですがとても暖かく、薄手のインナーで十分保温効果があります。ちなみに、チュールレースの下は薄手のインナーがおすすめです。私はUNIQLOのヒートテックを着ています。脱いだときに、前の空き具合が気になる場合は、ヒートテックを前後逆に着るのもおすすめです。黒の場合は黒のヒートテックを。色を揃えるとレースの質感が綺麗に見えます。さらに、今の季節はまだまだコートが必要ですね。ライダースジャケットを着る日のコートは、ロング丈のガウンコートがおすすめです。ガウンコートはウエストでベルトを結ぶので、すっきり着られるからです。レースブラウスと春に着たい色のレースブラウスは見ているだけで気分が上がる1枚。寒さを忘れて着ていますが(もともと薄着なのですが)、やはりどこかに暖かさを確保しておきたいですよね。私が実践している着こなし方は、ボトムスに暖か素材のパンツを選ぶこと。ウール素材のパンツなら、暖かく寒さも忘れます。私はショートソックスのみの素足派ですが、足首が出ると寒い場合は、濃いグレーのタイツを履くと良いと思います。UNIQLOのヒートテックタイツも暖かいのでおすすめです。レースインナーは同色を選ぶ透け感のあるレース素材を着たくても、なかなか着る勇気がない理由のひとつにインナーの選び方があると思います。実際にこのブラウスを購入した際、ブラウスを持って下着探しに行きました。実際にブラウスと合わせて、ぴったり合うインナーを選びました。私が選んだのはピンク色のインナーです。水色なら水色。白色なら白色。色を合わせてしまえば、レースの素材感も綺麗に見えますし、いかにも肌着を着ているという感じになりません。同色のインナーなら堂々と着ることができますよ。◼︎春が近づいてくるのを楽しんで薄手のブラウスや、春素材のチュールレースなどを今から着るなら、カーディガンを羽織る着こなし方が一番挑戦しやすいかもしれません。でも、カーディガンを羽織るだけじゃいつものパターンになってしまう!そんなときはクローゼットの中の冬アイテムを春アイテムにミックスしてみてはいかがでしょうか。・ライダースジャケットを羽織る・ウールパンツを履く・インナーに暖か素材を取り入れる・ファー素材をプラスする・ストールをプラスする春の訪れを待っている今は、ワクワクに包まれる時期。新生活や新しい出会い……春に向けた準備は本当に楽しいもの。春を迎える前に買った春服を、今の季節にも楽しんではいかがでしょうか?その際は冬アイテムとうまくミックスさせてみてくださいね。
2018年01月23日カッテージチーズのキャロットラペ栄養成分カロリー411.2kcalたんぱく質21.2g炭水化物48.3g脂質14.8g材料人参2本カッテージチーズ100gパンプキンシード10gカシューナッツ10gドライフルーツ10gドレッシング大さじ2オレンジジュース大さじ2塩適量手順1.人参をピーラーなどでスライスし、それをさらに千切りにして塩で揉む2.水分を切り、オレンジジュースを合わせる3.そこにドレッシングとカッテージチーズを入れて和える4.皿に盛りナッツ類とドライフルーツを散らして完成カッテージチーズオムレツ栄養成分カロリー314.5kcalたんぱく質29.3g炭水化物2.3g脂質20.9g材料たまご3個カッテージチーズ50g低脂肪乳大さじ1塩胡椒適量手順1.たまごに低脂肪乳と塩胡椒を入れて混ぜる2.深さのある耐熱皿にラップを敷き、そこに1を流し込む3.2分ほどレンチンし、真ん中にカッテージチーズをおいて、さらに2分ほどレンチンする4.ふっくらしたらラップで包み込むようにして成形する5.皿に盛ったら完成カッテージチーズのティラミス栄養成分カロリー293.9kcalたんぱく質22.9g炭水化物26.5g脂質10.7g材料カッテージチーズ150gおからパウダー大さじ1甘味料大さじ1ビスケット3〜4枚コーヒー大さじ2ピュアココア大さじ1お湯大さじ1手順1.カッテージチーズを裏ごしする2.甘味料をお湯で溶かして加え、よく混ぜる3.おからパウダーをふるいながら加え、さらに混ぜる4.ビスケットを砕き、濃いめのコーヒーを染み込ませる5.カップの底に4をひき、その上に3を入れる6.冷蔵庫で2時間ほど冷やし、上からココアパウダーをを振って完成ダイエットにぴったりで使い勝手のいいカッテージチーズカッテージチーズはスーパーで簡単に手に入る食品の中でも、「最強」の呼び声が高い食品のひとつです。高たんぱく、低カロリーでダイエットに適しています。なんといっても、100gあたりたんぱく質13g、脂質4.5g、炭水化物1.9gですから素晴らしい。味の性質から、サラダや低カロリースイーツを作るのに向いています。パッケージに入っているので、職場の冷蔵庫に入れておいて、買ってきたグリーンサラダにかけて食べるなど、コンビニ食でも高たんぱくな食事が実現できます。もちろんそのまま食べられるので、持ち運びできて調理がいらないことを考えると、本当に便利な商品です。ダイエットに適した食品ですし、トレーニングをしている人にもお手軽なたんぱく源としておすすめできます。クリームチーズやヨーグルトのコーナーに隠れていることが多いです。一度探してみてください。
2018年01月23日■1本で全身を守る。愛しい肌に“真のオーガニック”を【パートナーに贈るなら】“ALL YOU NEED IS ME”!おしゃれな名前にかわいい愛情を込めて、愛しい肌を優しく保護するマルチバームを。お守りのように携えてもらうのはもちろん、シェアするのだって素敵です。トゥルーオーガニックオブスウェーデンオールユーニードイズミー15mL2200円/50mL4800円(税抜)大切な人の、カサカサが気になる肌に。荒れがちな唇に。パサついて広がる髪にも。色も香りもついていない、とてもシンプルな処方のなめらかなバームは、それゆえに、いつでもどこへでも誰にでも(赤ちゃんにまで!)、本当に使いやすいのです。やわらかにのびてするりとなじむから、べたつきが苦手な指先や毛先のケアにも◎。それでいて、厳選されたオーガニック成分が乾燥や刺激から繊細な肌をしっかり守り、健やかに整えます。見た目もシンプルで、ユニセックス。清潔で便利なチューブタイプのパッケージ(実はサトウキビでできた100%再生可能なこだわりの素材)も、楽しく快適なお手入れを叶えてくれます。お問い合わせ先/リンガホーTel. 03-5787-6171■香りの力で健やかに。悩める心身に寄り添うオイル【友人に贈るなら】ライフスタイルも、体の調子も、心模様だって知っているから。いたわるように励ますように、ぴったりのブレンドを選んで。贈られたオイルを手にとるとき、香りとともにその想いが、大切な友だちを力づけてくれるはずです。YOU&OILKI全20種各5mL1200円~1500円(税抜)※Biople by CosmeKitchenの全16店舗で発売中身体の不調を感じたときや、気持ちを整えたいときに。さまざまな悩みに応じてブレンドされた香りが心身をなだめて元気づける、20種類のブレンドエッセンシャルオイル。「KI」という名前の通り、東洋の“気”の考えをもとにしたもので、数滴を手にとり、身体の一部にさすったり揉みほぐしたりしながらなじませると、肌からたちのぼる清らかな香りが、曇りを払うように心身を晴れやかに整えてくれます。一つひとつが少量で手にしやすいから、例えば“NIGHT”“WOMEN”“CHEST”など、異なるタイプをいくつか備えておくのも楽しいもの。さあ、大好きなあの子にどれを贈ろう。相手の笑顔を想いながらお店でオイルを手にとり選ぶひとときは、贈りものの醍醐味そのものです。お問い合わせ先/マッシュ ビューティーラボTel. 03-5774-5565■お疲れさまの体と心を癒す伝統のハーブローション【仕事仲間に贈るなら】仕事に向かう、その背中の輝きが疲れで濁らないように。その足どりがいつも軽やかに前向きであるように。心身の凝りと疲れをほぐす伝統レシピのハーブローションで、深い癒しを贈りませんか?フランシラ土管のおやじ100mL7900円(税抜)笑みを誘うユニークな名前は、開発者である“オヤンおじさん”のニックネーム。写真のなかで優しく微笑む彼は、150年前に実在したフィンランドで初めての男性セラピストなのだそう。その伝統の薬草レシピをもとに製品化されたのが、この「土管のおやじ」。現在、フィンランドの多くの薬局で販売され長く愛されています。厳しく豊かな自然によって育まれた植物の生命力を調和させ、体と心を健やかに整える植物ケアのボディローション。爽快な香りと清涼感で心身をクリアにするペパーミントや、鎮痛成分を多く含むウインターグリーン、痛みをやわらげる働きを持つアルニカなどが、疲れた肩や首、腰や脚をすっきりとリフレッシュします。ストッキングの上からも使えるから、仕事の合間のケアにも役立ててもらえそう。お問い合わせ先/フランシラTel. 03-3444-8743■足元悩みは履くだけでケア。高機能靴下で健やかに【家族に贈るなら】ただ毎日心地よく履いてもらうだけでいいのです。「この靴下あったかいね」「履いていると楽」そんなうれしい感想が聞こえてきたら、靴下が家族の体をケアしてくれているしるしです。<MEN’S>靴下サプリ・[MEN]うずまいて血行を促すソックス1800円(税抜)・[MEN]まるでこたつソックス1800円(税抜)・[MEN]ふくらはぎ押し上げサポーター1500円(税抜)「靴下サプリ」は、“足元から、ちょっといいこと。”をコンセプトに、毎日履く靴下で健康と美しさをサポートする靴下シリーズ。冷えやむくみ、疲れといった足元悩みを履くだけでケアできるのは、編み方から繊維にいたるまでのきめ細かなこだわりと高い技術のなせる技です。お悩みやライフスタイルに合わせて選べる豊富なラインナップのなかで、男性向けは全3種。全身を支えてたくさん働く大切な足元を、効果的に温め、マッサージするようにケアする靴下で、足取りまで軽やかに元気になりますように。気になるにおいのケアまでできるのも魅力です。お問い合わせ先/岡本お客様相談室Tel. 0120-551-975---<LADIES’>コンフォートハグかかとモイストパック ソックス1500円(税抜)かかとって、なかなかケアが行き届かない部分です。だからいつもカサカサ、いつのまにかガサガサに。履くだけでしっとりすべすべなかかとに導いてくれるのが、この靴下です。秘密は、二重構造をした靴下の編地の間に挟まれた特殊なかかと保湿シート。職人さんが1枚1枚丁寧に縫い上げているんですって。ちなみに、二重構造の外側はニュージーランドメリノウール、内側は東レのダイナホットという遠赤外線を放射する素材。だから、かかとケアにプラスして冷えケア効果も抜群。あたたかくておしゃれな全7色の靴下、履くのが楽しみになる逸品です。お問い合わせ先/サンテラボTel. 0120-291-410■肌の香りを引き出し美しく香らせる“スキンパフューム”【自分自身に贈るなら】この不思議な香水が教えてくれる、あなたの肌の素敵な香り。そして、香りの世界への新たな扉。その素晴らしい発見は、いずれもきっとあなたの人生を豊かにする宝物となることでしょう。DAWN PerfumeFORMULA X30mL10500円(税抜)「FORMULA X」の香りは、まるで魔法のよう。香りを肌の上にのせて放つのではなく、その人の“肌の香り”を内から引き出して香らせる特別なフレグランスです。だから肌にまとうと香り立つのは、他の誰とも違う、自分だけの香り。それは、自らが最も落ち着き心安らぐ香りなのです。ロッキー山脈の氷河からの湧き水、ボタニカルアルコール、そして植物性のものをベースとした数十種類もの香りのエッセンス。シンプルでピュアな組成からなる繊細かつ奥深い香りはまた、他の香水に重ねて肌から浮かないその人らしい香りに引き寄せる素敵な力も持ち合わせています。優しい香りで、自分の個性を美しく描き出してくれる。好みの香りを似合う香りに導き、新たな魅力を彩ってくれる。「FORMULA X」と一緒なら、ありのままに輝く自分で、香りの世界をもっと自由に楽しく冒険することができそうです。お問い合わせ先/デュードTel. 03-5458-3085Text/小島 奈緒子
2018年01月23日オルビスは1月23日に、2種類の洗顔料がセットになった「レディース アンド メンズ ツインウォッシュ」(2000円+税)を通信販売、 全国のオルビス・ザ・ショップで数量限定発売します。■レディース アンド メンズ ツインウォッシュたっぷりの濃密泡が人気の「アクアフォース マイルドウォッシュ」と、炭×泥のW吸着洗浄成分を配合したメンズ向け洗顔料「ミスター フェイシャルクレンザー」のセットが、この季節だけの限定パッケージで登場します。それぞれのパッケージにハートが施されているだけでなく、ふたつを横に並べて置くことでもハートの形が現れるデザインです。生活の中に溶け込む優しい色合いなので、男性への贈り物にもおすすめです。■商品特長■ピンク:アクアフォース マイルドウォッシュうるおいスキンケア「アクアフォースシリーズ」の洗顔料。スピーディーに泡立つ濃密なホイップ泡で、肌を保護しながら汚れや古い角質をおだやかに取り除きます。濃密うるおい処方で、洗い上がりはつっぱらずモチモチの肌をもたらします。■ブラック:ミスター フェイシャルクレンザー17年6月発売のメンズスキンケア「Mr.(ミスター)シリーズ」の洗顔料。不器用な男性でも、簡単に素早く泡立てることができる濃密泡洗顔です。炭×泥のW吸着洗浄成分による“絡め洗い”と、ボリューム泡による“包み洗い”を同時に叶え、思わず触れたくなるスベスベとした後肌に導きます。(お問い合わせ先)オルビス お客様相談窓口TEL 0120-926-020
2018年01月23日■天然酵母のパンレシピ#9「チョコ色ハートパン」バターたっぷりな配合に、さらに柔らかくしたチョコレートも加えるという、リッチながら甘さは控えめなパン。特別な型を使わずにハート形に成形し、焼き上げます。使用するチョコレートによって、できあがりの味が変わってきます。今回は甘味というより、チョコレートの風味を楽しめる配合にしました。いろいろな種類のチョコレートで、味わいの変化を楽しんでください。■材料(8個分)・強力粉200g・ココアパウダー5g・きび砂糖 15g・塩 2.8g・白神こだま酵母(顆粒状) 4g・卵 30g・牛乳120g・バター 30g・チョコレート 50g・飾り用粉糖、フードカラー■作り方1、チョコレートの準備をする。耐熱容器にチョコレート、バターの順で入れて電子レンジで溶かし、冷ましておく。ボウルに強力粉、ココアパウダー、きび砂糖、塩、酵母を入れ、真ん中にくぼみを作る。卵、牛乳をくぼみめがけて入れ、真ん中から壁を崩すようにヘラでまとめる。ひとかたまりにまとまったらこね台に出し、こね始める。2、なめらかになり、生地を少量のばしてみて粗い膜状になるまでこねる。さらに溶かして人肌以下の温度に冷ましたバターとチョコレートを加える。さらにこね、のばしたときに薄い膜状になるまでこねる。3、厚手のビニール袋に丸めた生地を入れ、冷蔵庫で一晩発酵させる。当日に仕上げる場合は、35℃のところで2倍くらいになるまで1次発酵させ、手順4へ。写真左は発酵前、右は発酵後の大きさの目安(写真はプレーンの別生地で撮影したもの)。ホームベーカリーをお持ちの場合は、「1次発酵終了までの生地作りコース」(*)で生地を作っても楽です。*機器によってコースの名称は異なります。4、発酵を終えた生地をのし台に出し、計量して8個に分割する。表面生地を底に集めるイメージで張らせるようにして丸め、さらに掌で転がしてまゆ型にする。ラップなどをかけて15分休ませる。5、めん棒で長さ15センチくらいまでのしたら、端からくるくる巻いて巻き終わりを閉じる。半分に折って根元2センチを残して切れ目を入れて開き、ハート型に整える。6、35℃で約30分仕上げの発酵をしたら、190℃に予熱したオーブンで12分焼く。(仕上げの発酵の大きさの見極めは下の写真を参考にしてくださいね)焼きあがったら、粉糖を水で硬めに溶いたアイシングをスプーンでかけ、乾いたらできあがり。<mina’s tips>・バターとチョコレートは必ず冷ましてから使用します。・チョコレートは手に入るようなら、製菓用のスイートチョコレートをご用意ください。・甘味はごく控えめなので、チョコレートに合うオレンジのマーマレードなどを付けていただくのもおすすめです。・粉糖を振りかけるシンプルな仕上げにしても◎。
2018年01月22日自然派コスメ Laline(ラリン)から、初のラグジュアリーライン「シア&ククイ ミニラグジュアリーセット」が登場。日本上陸7周年目を迎える“アニバーサリーデー2月6日に、数量限定で発売スタートします。「ピーリングボディクリーム」「リッチボディクリーム」「リッチハンドクリーム」が詰め合わせになった豪華セットです。■商品概要・シア&ククイ ミニラグジュアリーセット ¥5500深いリラクゼーションの世界へと導く、リッチなシアバターと、ほのかに甘いククイナッツオイルの深みがある上質な香り。そして、やさしく包み込むようなクリーミーなテクスチャーで、ケアするたびに、肌はうるおいに満ち、柔らかく上質なシルクのような仕上がりに。内容 :ピーリングボディクリーム50mL優れたバランスの死海のミネラルが肌をやわらかに導き、天然アプリコットスクラブが古い角質や不純物を優しく除去します。さらに、肌を保湿し栄養を与えることで知られている、シアバターとククイナッツオイルがたっぷり含まれ、洗いあがりは、自然なつやと透明感のあるふっくら肌に。まるで肌をトリートメントするように磨き上げ、毎日お使いいただけます。リッチボディクリーム50mLシアバター、カカオバター、ククイ・マカデミアオイルなどの天然保湿成分と、美と健康を維持する上で大切な美容成分が豊富に含まれる死海のミネラルのリッチなハーモニー。肌の上をなめらかに滑るようなテクスチャーで、べたつかずに、しっとり肌に整えます。「ピーリングボディクリーム」と併せた毎日のケアで、角質のすみずみまでうるおいで満たされ、ハリのあるワンランク上の上質な美肌へ。リッチハンドクリーム30g(SPF15)シアバターを10%配合。さらに、保湿効果の高いククイ・ホホバ・アーモンドの3種のオイルを贅沢にブレンドし、ダメージを受けやすい手元を優しく守ります。とろけるように肌になじみ、手肌にうるおいを閉じ込めながら、使うたびに心地よい癒しの香りを。※金額はすべて税別(お問い合わせ先)ラリン カスタマーセンターTEL 0800-222-2600
2018年01月22日高野豆腐のピッツァ栄養成分カロリー407.5kcalたんぱく質40.1g炭水化物12.5g脂質21.9g材料高野豆腐50gケチャップ大さじ2チーズ20gピーマン1個サラダチキン50g手順1.高野豆腐を水で戻し、水分を絞る2.横に半分に切り、クッキングペーパーでさらに水分を切る3.クッキングシートなどに高野豆腐を並べて、その上にケチャップを塗る4.さらにピーマンとサラダチキンを乗せ、チーズをかけオーブンに入れる5.焼き目がつくまで焼けば完成高野豆腐マグカップケーキ風栄養成分カロリー455.3kcalたんぱく質35.4g炭水化物23.3g脂質24.5g材料高野豆腐50g豆乳120cc卵1個はちみつ大さじ1(甘味料)お好みで(ココア)お好みで手順1.高野豆腐を豆乳で戻す2.残った豆乳に卵とはちみつを入れ、よくかき混ぜる3.2に戻した高野豆腐を入れ、レンジで約3分程度チンする4.お好みでココアなどをかければ完成※甘さが足りなければ甘味料で調節してください植物性たんぱく質がたっぷりで、炭水化物はわずか。高野豆腐の栄養価は?高野豆腐は豆腐を乾燥させたもので、大豆の恵みがたっぷり詰まった食材です。豊富な植物性たんぱく質とそれよりやや少ない量の脂質、少量の炭水化物を含んでいます。100gあたりの栄養は肉と比べて多いように見えますが、これは水分を含まないから。1食あたりの使用量が15g程度になることを考慮して、栄養計算を行う必要があります。1食15gあたりの栄養は、たんぱく質が約7.5g、脂質5g、炭水化物1gになっています。前出の通り、高野豆腐は水分を含んでいないので、今回のレシピのようにさまざまな料理で、小麦粉の代わりとして使えます。水で戻さないぶん、調理も簡単で良いことずくめです。ヘルシーな高野豆腐を料理に取り入れてみてください!
2018年01月21日■なぜ電車の窓に映る顔は老けているのか?電車内は光の悪条件がいくつも重なっています。例えば、電車の照明のように上から下へ当たる光は影が強調されることで、普段よりも顔が疲れて見えたり老けて見えたりしまいます。また、蛍光灯などの青白いライトの下も血色が悪く見え、肌のくすみが増します。さらに、光の反射の悪いところでは顔に当たった光が綺麗に分散されず、肌の色ムラが気になってしまいます。このような環境で自分の顔を見て、残念な気持ちになることは多いですよね。でも、あえて私はその顔を見つめてほしいと思います。理由はふたつ。1.窓ガラスは未来の自分を映し出す鏡ハリや潤いの低下、筋肉の衰え、毛穴やキメの荒さが浮き彫りとなる電車の窓ガラス。環境の問題だから仕方ないと思えばいいのかもしれませんが、これらの環境で見える自分の顔は、これから何年後かの自分に対する警告なのだとわたしは考えています。ガラスに映るほうれい線の影も、顔のくぼみやたるみ、肌のくすみも放っておくと、いつかは太陽の下やライトアップされた好条件の環境でも隠せなくなる、見た目老化の前兆だから。2.エイジングケアを見つめ直すきっかけになる窓ガラスに映った顔は、車内照明や環境により、誰でも多少は老けて見えるもの。落ち込む必要はありません。しかし、顔の構造や癖が浮き彫りになるので、老化の進行を防ぐために必要なエイジングケアを見つけるチャンスでもあるのです。■光を味方につけるスキンケアのポイントはじめは嫌かもしれませんが、ガラスに映った自分の顔を直視して、今どんなケアが必要かを見極めることが重要です。肌のハリやキメ、潤いはスキンケアで補うことができます。1、肌にハリを出してシワやたるみの影を軽減する2、肌の水分量を高めて透明度を上げ、くすみを抑える3、キメを整え、光を拡散する肌へ整えるこれらの肌へ導くために、この時期はとくに乾燥・保湿ケアに力を入れてください。また、寝不足も肌のハリやキメ・艶に関わってくるため、当然のことながら規則正しい生活を心がけることが重要です。■顔を触って顔筋チェックまた、老け顔に見える肌のたるみやシワは、顔の緊張や顔コリが原因のひとつ。触って痛いところや筋肉が収縮して盛り上がっているところ、逆に筋肉が衰えたるんでいるところ……このような顔コリのムラがハリを失わせ、顔をたるませるだけでなく、循環を滞らせることで血色が悪くなり、顔をくすませるのです。それぞれ代表的な老化の出る顔コリパーツです。手で触ってみて痛いところや固く盛り上がっているところは、丁寧にほぐしてください。このとき、肌に摩擦をかけないように、オイルやクリームを用いることをおすすめします。皮膚を引っ張るのではなく、指の腹で圧をかけながら円を描くように、やさしくマッサージを。電車に乗ったらときどきでいいので、窓に映った自分の顔を見つめてみてください。ご自身の美と向き合い、素敵に年を重ねるきっかけにしてはいかがでしょうか。
2018年01月21日巻状クッキー「シガール」を代表とする洋菓子製造販売のヨックモックは、1月中旬よりバレンタイン商品を発売開始しました。丁寧な仕立ての箱に、ひとつひとつお菓子の個性を表し綺麗に並べて、相手を想い、お菓子を通じて感動を届けることに妥協はしない特別なギフトをご用意。商品の一例をご紹介します。■バレンタイン限定の特別な「ショコラ シガール」で至福のひとときを 男性にも好評!本命用や上司の方へ写真は6本入りのものヨックモックの大定番 葉巻状のクッキー「シガール」がチョコレートをまとったバレンタイン期間限定商品。クッキー生地に合うチョコレートを厳選して作り上げた自信作です。ミルク感のあるコク深い味わいのミルクチョコレート、カカオの風味豊かな味わいのセミスイートチョコレートの2種の味わいでご用意します。「シガール」とチョコレートとの贅沢なコンビネーションをお楽しみください。商品名:ショコラ シガール本体価格:1500円税込価格:1620円内容:ショコラ シガール6本入り(ミルク3本、セミスイート3本)商品名:ショコラ シガール本体価格:2400円税込価格:2592円内容:ショコラ シガール10本入り(ミルク5本、セミスイート5本)■チョコレート好きなカレには、王道のチョコレート詰め合わせ「アソルティモン ドゥ ブーシェ」写真は4個入りのものナッツ、フルーツ、お茶を使って作り上げた6種類のボンボンショコラをお楽しみください。個性豊かなラインナップに真っ赤なハート型の「クール オランジュ」が彩りを加えます。商品名:アソルティモン ドゥ ブーシェ本体価格:700円税込価格:756円内容:4個入り(ジャンドゥージャ、クール オランジュ、フランボワーズ、ヒュッテ各1個)商品名:アソルティモン ドゥ ブーシェ本体価格:1200円税込価格:1296円内容:6個入り(ジャンドゥージャ、クール オランジュ、フランボワーズ、ヒュッテ、マッチャ、テ各1個)商品名:アソルティモン ドゥ ブーシェ本体価格:2400円税込価格:2592円内容:12個入り(ジャンドゥージャ、クール オランジュ、フランボワーズ、ヒュッテ、マッチャ、テ各2個)バレンタイン商品展開期間:2018年1月中旬~2月14日※なくなり次第終了バレンタイン商品販売店舗:ヨックモック青山本店、全国の百貨店、駅、空港、オンラインショップ※取り扱い商品は店舗により異なります。(お問い合わせ先)ヨックモックお客様相談窓口TEL 0120-033-340
2018年01月21日名古屋東急ホテルは、2〜3月の毎週木曜日に、1階 アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」にて、旬のイチゴをたっぷりと使ったデザートが並ぶ“ナイトスイーツブッフェ ~Strawberry Night~”を開催します。2015年に初開催し、好評だった「ナイトスイーツブッフェ」が1年ぶりに木曜の夜限定で復活します。今回は、女性の方を中心としたお子様から大人まで人気の高い“イチゴ”をテーマとして、旬のイチゴをたっぷりと使用したパティシエ自慢のスイーツの数々が堪能できます。名古屋東急ホテルで不動の人気を誇る“ショートケーキ”は、ふんわりと柔らかく焼き上げたスポンジに、甘すぎず食べやすい軽い口当たりのクリームと甘酸っぱいイチゴをサンドした絶品の一品。他にも、苺のミルフィーユや、苺とピスタチオのタルト、苺のクレームブリュレなどイチゴ好きにはたまらないラインナップをご用意。さらに、2月15日、3月15日は15(イチゴ)の日として特別メニューも楽しめます。お客様の目の前でパフォーマンスする“イチゴのフランベ”や、可愛らしい“イチゴのカクテル”が登場します。名古屋東急ホテルでは、今後も女性のお客様や、スイーツを愛する男性の方にもお楽しみいただけるよう、季節を取り入れたスイーツフェアを開催してまいります。■ナイトスイーツブッフェ ~Strawberry Night~開催日:2018年2月1日~3月29日※毎週木曜日限定時間:19:00~21:00料金:大人 ¥3900小学生 ¥2500未就学児(3~6歳) ¥1500※表示料金にはサービス料・税金が含まれています内容:◆スイーツ◆苺のショートケーキ・苺のサヴァラン・苺のティラミス・苺のロールケーキ・苺のミルフィーユ苺とピスタチオのタルト・苺のクレームブリュレ・苺のブラマンジェ など◆軽食◆サンドウィッチ・パスタ・コールドミート など◆ドリンク◆コーヒー・紅茶・ジュース など場所:名古屋東急ホテル 1階 アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」(お問い合わせ先)アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」 TEL 052-251-6685
2018年01月21日前回『DRESS』の記事「美味しくてコラーゲン豊富。すっぽんを食べてきれいになる」でご紹介した「すっぽんのフルコース」を味わうイベント。部員さんたちと「服部中村養鼈場」の美味しいすっぽんを食してきた、同イベントの内容を詳しくご紹介します!■開催ギリギリまで秘密だった12月12日に開催された「秘密のすっぽんパーティー」。秘密ということあって、参加者の方にはイベント開催ギリギリまで"東京都内で開催されるイベント"とまでしか告知がされていませんでした。理由は、今回のイベントはすっぽんを作ってくださるオーナーのご自宅で開催(!)されるから。会場は都内のマンションの一室。毎日のように営業しているわけではなく、すっぽんの旬の時期(秋から冬)に数日間だけ営業をしているそうです。■一流店に卸す「すっぽん」を使用した料理最初の「煮こごり」から〆の「雑炊」まで "これでもか!" という量のすっぽんを使用した料理が登場。イベント当日に使用した「すっぽん」の数は、なんと合計で約26匹。ひとりあたり3匹以上のすっぽんを食べることができる機会は、人生であと何回あることか……。そんな贅沢な悩みを感じさせてくれる特別な時間でした。いただいた料理を写真とともに紹介していきます。■見た目の美しさに一目惚れ最初に出てきた「煮こごり」や「肝」は、まったく臭みがなく、繊細ながら濃厚な味わいを堪能できる一品。当日は、日本酒も飲み放題だったため、酒の肴としても非常に合う料理でした。次に登場したのが、色鮮やかで見た目が美しい"すっぽんの卵"。卵自体は小さいですが、濃厚な味わいを楽しめます。良質なタンパク質やアミノ酸など、健康に嬉しい成分がたっぷり。焼きすっぽんは、この写真に加えもう一皿登場し、この料理だけですっぽん12匹分を使用しているというから驚きです。こちらは、脂がのった"ぷりんっぷりんっ"の食感のすっぽんの「肩肉」。味は、鶏肉と魚のあいのこ……?みたいな表現しかできない、体験したことのない摩訶不思議な味でした。美味しかった……。食べごたえもあり、メインとして食べても十分な料理です。■すっぽんといえば「鍋」!やはり「すっぽん」と聞いて、イメージするのは「鍋」ですよね。特にこの寒い時期には食べたくなります。メインの鍋料理は運ばれてきくる途中から、湯気が立ちあがり、「今すぐにでも食べたい」――そんな気持ちにさせてくれます。食材は、ほとんどすっぽんしか使っていないという、潔いほどのシンプルさ。そのぶん、すっぽんをストレートに味わえて、食べれば食べるほど生命力を感じることができる未知の一品でした。そして、特に印象に残ったのが「雑炊」。すっぽんのスープに、卵とご飯を加えただけのシンプルな一品。シンプルですが、味わい深く、食べ進めるほど活力があふれる逸品。「この鍋でしか味わうことができない」。そんな料理だと思います。スープの味付けは、日本酒と醤油という最小限の調味料だけを使用。シンプルさな美味しさの後、奥深い味わいが追いかけてきます。■「本当に美味しいすっぽん」はコラーゲンを豊富に含み、美容効果も今回のイベントで食した「すっぽん」。実は、滋養強壮だけでなく、美肌にも良いとされるコラーゲンを豊富に含みます。美と健康を同時に叶えてくれる夢のような食べ物。皆さんもすっぽんを食べて、さらなるキレイを手に入れてみては。■すっぽん商品通販サイト「服部中村養鼈場」今回ご紹介した「服部中村養鼈場」の美味しいすっぽん。「すっぽん鍋」や「スープ」などの商品は、下記のECサイトから購入できます。すっぽんを使ったレシピなどもサイトに掲載されているので、ぜひ試してみてください!■DRESS部活はこちらからこのようなイベントに興味がある方は、ぜひ『DRESS』部活、『TERIYAKI』美食倶楽部に入会してみてくださいね。■TERIYAKI美食倶楽部TERIYAKI美食倶楽部は、美食家のみなさんが集う会員制コミュニティサロンです。Text/浜崎龍
2018年01月20日本邦初、巨匠ベラスケスの傑作7点が出品黄金期といえる17世紀スペインを代表するのみならず、西洋の美術史上もっとも傑出した画家のひとりであるディエゴ・ベラスケス。マドリードのプラド美術館では、彼が残したおよそ120点のうち、46点を所蔵していますが、国民的画家としての重要性から、まとまった数で貸し出される機会は極めて限られています。本展には重要作ばかり7点が出品され、日本で開催される展覧会では過去最高の作品数です。うち4点をここではご紹介します。バルタサール・カルロス(1629-46)はフェリペ4世の長男として生まれ、広大なスペイン帝国の王位後継者として国中の期待を一身に背負って育てられました。本作は、フェリペ4世がマドリード市外に作らせたブエン・レティーロ宮殿の心臓部「諸王国の間」で、両親である国王夫妻の騎馬像に挟まれて扉口の上を飾っていたものです。5-6歳の王太子は落ち着き払って指揮棒を掲げ、凛々しく馬の両前脚を高く上げて王国の未来の確かさと明るさを強調しています。しかし王太子は王位を継ぐことなく、16歳で早逝しました。背景の風景はマドリード郊外のグアダラマ山脈を描いたもので、それを描き出す流麗でよどみのない色彩、そして写実性は本作にスペイン風景画史における傑出した地位を与えています。ベラスケスの主君であり、稀代の美術コレクターとしてスペイン王室に膨大な絵画コレクションを築いたフェリペ4世(1605-65年)。トーレ・デ・ラ・パラーダの「王のギャラリー」を飾っていたこの肖像では、その場にふさわしく狩猟服を身に付け、猟銃を持ち、猟犬を従えて戸外に立つ姿で表されています。狩猟は単に王族の嗜みであっただけでなく、戦争のための訓練でもあり、その腕前は統治者の軍事的責務と力量を示すものでもありました。ベラスケスの近代性は、ここに華美な装飾や狩りの獲物などを描いていないだけでなく、像主が国王であることを示す一切の道具をも排除し、一人の男を極めて率直に、しかし威厳をもって表している点にあります。これは主にセビーリャで活躍した17世紀スペインを代表する彫刻家モンタニェース(1568-1649年)の肖像です。宮廷風の衣装に身を包んだ彫刻家は肖像を制作中に手を休め、鑑賞者の側に視線を向ける姿で表されています。線描のみで荒描きされた制作中の像は、髭の形などからフェリペ4世であることが明らかです。鑑賞者の側には肖像のモデルがいるはずの場面設定も含め、これを《ラス・メニーナス》に描かれる、ベラスケスの自画像の原型と見なすこともできます。故にこれは単なる彫刻家の肖像ではなく、彫刻が絵画同様に知的創造であり、高貴なる自由学芸の一分野であると称揚しているものと解釈されています。当時の宮廷では障害を持つ矮人や道化たちが「慰みの人々」として仕えていることが常で、ベラスケスは彼らの肖像を数多く制作しました。「バリェーカスの少年」として知られる本作の像主は、本名をフランシスコ・レスカーノと言い、王太子バルタサール・カルロスの遊び相手として宮廷に暮らした矮人でした。ここでベラスケスは堅苦しい王候の肖像画のしきたりから解放され、構図や人物のポーズ、表情などにおいて先例のない新たな試みを行っています。短い脚や大きな頭部といった特徴を大ぶりの筆致で包み隠すことなく表しながら、それでいて像主には国王や貴族と何ら変わらぬ、一人の人間としての尊厳が与えられているのです。展示概要ベラスケスが宮廷画家として活躍した当時のスペインは、他にも多くの芸術家を輩出するとともに、国王らにより未曾有の規模で芸術の擁護と収集が行われ、絵画の黄金時代が築かれました。とりわけ、ベラスケスを宮廷画家としたフェリペ4世は3000点を超える美術作品を集めたメガコレクターでした。本展は、「芸術」「知識」「神話」「宮廷」「風景」「静物」「宗教」の7つの章で構成され、スペインだけではなく、イタリアやフランドル絵画の作例を加えて、61点の油彩画と9点の資料によって、17世紀のマドリード及びスペインの国際的なアートシーンを再現します。開催概要東京展会期:2018年2月24日(土) – 5月27日(日)会場:国立西洋美術館 [東京・上野公園]〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7開館時間:午前9時30分~午後5時30分(金、土曜日は午後8時)休館日:月曜日(3/26(月)、4/30(月)は開館)主催 国立西洋美術館、プラド美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ後援 スペイン大使館お問合せ:TEL.03-5777-8600 (ハローダイヤル)兵庫展会期:2018年6月13日(水) – 10月14日(日)会場:兵庫県立美術館 [神戸市]〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1HAT神戸内主催 兵庫県立美術館、プラド美術館、読売新聞社、読売テレビ後援 スペイン大使館お問合せ:TEL.078-262-0901無料観覧券を5組10名様にプレゼント
2018年01月20日2月13日より、成城石井が運営するワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」全店にて、「チョコレートフォンデュ食べ放題」を開催します。成城石井が販売している「クーベルチュールチョコレート」を使用したソースに、とちおとめ(イチゴ)、田辺農園バナナ、青森産リンゴなど6種のフレッシュフルーツや、藻塩せんべいなど4種のスナックを絡めて心ゆくまでお召し上がりいただけます。フォンデュする食材は成城石井の店舗で販売している商品の中から「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」 のシェフがセレクト。さらにチョコレートフォンデュに合うワインもご用意しました。■濃厚なチョコレートソースで、フレッシュフルーツとスナックを心ゆくまで楽しむ特別な時間をチョコレートソース・成城石井で実際に販売しているフレッシュフルーツ&スナック10種類のすべてを1時間1580円で食べ放題に。カカオ分56%のクーベルチュールチョコレートに、北海道純正生クリームと牛乳、香り付けに少量のブランデーを加え、チョコレートの含有量が約50%を占める、カカオの香り高い濃厚なフォンデュソースに仕上げています。フォンデュする食材も、成城石井の店舗で販売しているこだわりの商品の中からシェフが厳選したものばかり。例えば、酸味と甘みのバランスの良さが特長のとちおとめは、チョコレートと絶妙なバランスの味わいが楽しめます。また、世界有数のバナナ輸出国であるエクアドルで日本人生産者が土作りから丹精こめて栽培した田辺農園バナナは、身がぎゅっと詰まっており、甘さとコクもさることながら、酸味も美味しさの特長で、チョコレートとの食べ合わせは抜群です。さらにスナックには、成城石井の隠れ人気商品である藻塩せんべいやマシュマロ、成城石井自家製のバケットの他、「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」 店内で揚げる北海道男爵のポテトチップスの4種を用意します。スナックの塩気がチョコレートの甘味を引き立たたせ、絶妙なハーモニーが生まれます。■実施概要実施期間:2月13日〜3月29日※プレミアムフライデーは対象外実施店舗:Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO全店(麻布十番・神谷町・アトレ恵比寿・関内・横浜ベイクォーター・ビナガーデンズ海老名)実施時間:平日15:00〜18:00(LO)限定※麻布十番店のみ16:00〜/神谷町のみ土日祝日も開催料金・制限時間:おひとり様1580円(税抜)60分※16:00以降は別途テーブルチャージが発生ご利用条件:ワンドリンク制/フルーツセット・スナックセットごとのおかわりとなります(お問い合わせ先)Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 公式サイトお問い合わせ
2018年01月20日◼︎1967年 ”デトロイト暴動”の戦慄の一夜を映画化!今回DRESS読者のみなさまにご紹介したいのは、1967年に米国で起きた”デトロイト暴動”中に、とあるモーテルで起きた戦慄の一夜を映画化した『デトロイト』です。白人警官による不当逮捕や虐待に対する黒人住民たちの不満が「暴動」という形で爆発した”デトロイト暴動”は、43人の命が失われ、負傷者は1000人を超える大惨事となりました。死者の大半は、警官に射殺された黒人住民でした。昨今は、スマートフォンの普及により、米国白人警官による、無抵抗な黒人市民への暴行が知られることとなりましたが、本作の舞台は今から約50年前。50年もの歳月、歴史の闇に埋もれていた「アルジェ・モーテル殺人事件」の真相に迫ります。◼︎『デトロイト』ストーリー1967年、7月23日の深夜。アメリカ中西部の大都市デトロイトのとある無許可営業の酒場に、警察が押し入った。デトロイト市警の横暴な取り締まりに不満を抱えていた地元住民たちは、その不当な捜査に反発。住民と警察との間に小競り合いが生じ、一部の市民が暴徒化する。この騒乱をきっかけに、デトロイトの街の各地で、大規模な略奪・放火・銃撃が勃発した。こうした非常事態に、ミシガン州は州警察と軍隊を投入。街には無数の兵士と戦車が行き交うようになる。――そして、暴動発生から3日目の夜。とある食料品店に民間警備員として雇われていたディスミュークス(ジョン・ボイエが)はバージニア・パークのそばにあるアルジェ・モーテルから”狙撃者による発砲”があったという騒動を聞きつけ、警察とともにモーテルにやってきた。真っ先にモーテルに突入したのは、デトロイト市警の白人警官クラウス(ウィル・ポールター)。クラウスは、街で略奪を行っていた一般市民の黒人男性に発砲するなど、警察の規則に背く行為を行う、人種差別主義の危険人物だった。実は、モーテルでの発砲は、黒人青年カールが窓際でオモチャの銃をならしただけ。つまり、たわいない悪ふざけだったのだが、警察の突入に慌てて階段を駆け下りたカールを、クラウスはためらうことなく背後から射殺する。そして、クラウスはカールが倒れた現場にこっそりとナイフを起き、正当防衛を偽装するのだった。さらにクラウスの暴走は止まらず、モーテルに居合わせた若者たちを次々と拘束する。音楽業界での成功を夢見る、デトロイト出身の黒人ボーカルグループ「ザ・ドラマティックス」のリード・シンガーのラリー。メンバーの弟のフレッド。モーテルに滞在していたふたり組の白人の女の子、ジュリーとカレン。ベトナム帰りの復員兵グリーン。ふざけてオモチャの銃を撃ったカールの仲間のリー、オーブリー、マイケル。彼ら全8人を、クラウスは1階の廊下に整列させる。モーテルのどの部屋からも銃が見つからないことに苛立つクラウスは、8人に執拗な暴力を加え始める。クラウスによる過激な尋問はいっそうエスカレートし、モーテルに新たな惨劇を引き起こし……。◼︎監督は女性初のアカデミー監督賞受賞者キャスリン・ビグローこの衝撃作のメガホンをとったのは、女性初のアカデミー監督賞受賞者でもあるキャスリン・ビグロー監督です。1951年、カリフォルニア州サンカルロスに生まれたビグロー監督は、フィルムスクールで修士号を取得すると、83年に長編デビューします。91年の『ハートブルー』や、02年の『K-19』など多数の作品を発表し続けると、08年に約1500万ドルの低予算で製作した『ハート・ロッカー』が世界的に絶賛されました。イラク戦争の爆発物処理班に所属する米軍兵士を描いた同作品は、アカデミーで作品賞・監督賞を含む6部門を受賞します。さらに、女性CIA分析官によるオサマ・ビンラディン捜索の舞台裏を描いた『ゼロ・ダーク・サーティ』を12年に発表すると、同作もアカデミー賞の5部門でノミネートされるなど、センセーショナルな題材選びと、骨太な作風に大きな定評を得てきました。本作でも実際に起きたデトロイト暴動の「アルジェ・モーテル殺人事件」を圧倒的なリアリティで映像化し、その手腕を高く評価されています。◼︎映画史上に残る戦慄の”死のゲーム”。衝撃の40分に目が離せない警察や軍が、オモチャの銃による発砲を”狙撃者による発砲”と誤認したことに端を発した「アルジェ・モーテル殺人事件」の被害者は、若い男女9名(黒人男性7名、白人女性2名)。そのうちひとりの黒人男性が、デトロイト市警の白人警官に射殺され、残る8人が発砲の容疑者として、強制的な尋問を受けるはめになりました。人権問題に抵触しかねない現場への関与を恐れたミシガン州警察は、見て見ぬふりをして現場から立ち去り、モーテルは逃げ場のない密室状態となります。本作では、その拷問シーンがなんと40分も続きます。8人を廊下に並ばせ、ひとりを別室に連れ出し、その鼻先で拳銃を発砲した白人警官・クラウスは、泣き叫ぶ残りの7名に「あっけなく死んだぞ。嘘をつくとああなるんだ」と脅し文句を告げます。それは、8人を順番に殺すとほのめかし、彼らを完全に服従させようとする”死のゲーム”だったのですが……。現場に居合わせた黒人民間警備員のディスミュークスは、捜査に協力しながら、穏便にことを済ませようとしますが、興奮状態にあるクラウスを抑えることができません。果たして、8人の若者は無事にモーテルから抜け出せるのか……。約50年前に、アルジェ・モーテルで起きた事件のその衝撃の真相とは――?『デトロイト』は1/26(金)より全国公開です。◼︎『デトロイト』公開情報『デトロイト』2018年1月26日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開監督:キャスリン・ビグロー『ハート・ロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』出演:ジョン・ボイエガ、ウィル・ポールター、アルジー・スミス、アンソニー・マッキー配給:ロングライド上映時間:142分公式サイト:© 2017 SHEPARD DOG, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2018年01月19日■初期の風邪にはタイムの「アンフュージョン」寒い冬は体内温度が下がりやすく、免疫力も低下しているため、ウイルス感染しやすい体になっています。喉がイガイガしてきたり、熱っぽくなってきたりと、風邪の初期症状に悩まされることもありますよね。早めに薬で対処するのも良いですが、できれば薬に頼らず回復させたいと思っている方も多いのでは?こんなときフランス女性は、何をどのように取り入れているのでしょうか。私の友人に聞くと、まずタイム(ハーブ)のアンフュージョンを飲むそう。アンフュージョン(infusions)とは、植物の葉や花などからできているお茶のことで、いわゆるハーブティです。タイムには強力な殺菌効果と抗ウイルス作用があるので、風邪に効果的。さらにミントがブレンドされているものを飲めば、メントール効果で呼吸もラクになるとのことでした。ハーブの味が苦手なら、うがい薬として使用するのがおすすめです。■白ネギを風邪予防・対策にネギに含まれている「アリシン」には、殺菌・抗菌作用があるため、風邪の予防・対策が期待できます。さらに疲労回復・血行促進効果もあることから、食べる薬のような存在。中でも白い部分が多い、白ネギには「硫化アリル」が豊富に含まれていて、風邪により有効なのだそう。先日、フランスの友人に「日本では風邪気味で調子が悪いときは、ネギや生姜を摂ると良いとされているのだけど、フランスではどう?」と問いかけると、「ネギには利尿作用があるから、体内の毒素を排除するという部分でも、風邪に有効だと思うわ。特に意識して食べるものはないけれど、食欲がなくても口にしやすいという点では、スープを飲むことが多いかしら」とのことでした。風邪の予防や対策には効果的で美味しくいただけるものを。彼女に教えてもらったフランス流の白ネギ料理レシピを2つ、ご紹介しましょう。白ネギとじゃがいものスープ【材料】(4~5人分)白ネギ 2本じゃがいも 1個玉ねぎ 1個コンソメ 2個水 750mlオリーブオイル 大さじ1塩・こしょう 適量【作り方】1. 鍋にオリーブオイルを熱し、薄切りにした玉ねぎを炒めます。2. 薄切りにした白ネギとじゃがいもを加えて、さらに3~4分ほど炒めます。3. 水とコンソメを加えて、じゃがいもがやわらかくなるまで火にかけます。4. 火からおろして冷めたらミキサーにかけます。5. 再び鍋に戻して火にかけ、塩・こしょうで味を整えたら完成です。白ネギのヴィネグレット【材料】2人分白ネギ 1本(白い部分)塩 適量*ヴィネグレットソースオリーブオイル 大さじ2ワインビネガー 大さじ1(レモン汁でも可)マスタード 小さじ1【作り方】1. 白ネギは5cm幅に切り、沸騰したお湯に塩と一緒に入れて、柔らかくなるまで茹でます。2. ボウルにヴィネグレットソースの材料を入れて、よく混ぜ合わせます。3. 冷ました白ネギをお皿に並べて、ヴィネグレットソースをかけ、ブラックペッパーとバジルで仕上げます。冷蔵庫でしっかり味を馴染ませてからいただいても◎。ネギの茹で汁は美味しいので、捨てずにスープや味噌汁に用いるのがおすすめです。■ハーブと野菜を効果的・積極的に取り入れようハーブや野菜で風邪を予防・対策するメリットは、いつでも気軽にできるということだけではなく、風邪以外の症状にも効果を発揮する点ではないでしょうか。気になる症状をチェックしつつ、今の自分に必要な食材は何かという部分に注目しながら、上手に取り入れたいですね。
2018年01月19日きゅっと口角の上がった笑顔がまぶしい。「でも笑顔はあんまり好きじゃないんです。って言っても、超笑ってますよね。いまも笑ってる」と、照れくさそうに微笑む。思わずまじまじと見つめてしまうほど端正な顔立ちなのに、やわらかい表情と言葉が、ぐっと彼を近くに感じさせた。誰もが傷つきたくないけれど、誰かを傷つけているそんな岡田将生が、うるわしいルックスをフル活用して挑んだのが、映画『伊藤くん A to E』の「伊藤くん」役だ。1月12日に全国165スクリーンで封切られた今作は「登場人物、全員無様!」というキャッチコピーが、胸をざわざわさせる。かつての売れっ子脚本家・矢崎莉桜(木村文乃)は、伊藤というどうしようもない男について悩む、A~Dの4人の女性からの恋愛相談をヒアリング。新作脚本のネタにしようと話を聞き続けるうち、偶然にも「女たちが語る伊藤は同一人物?」と気づく。しかも伊藤は、莉桜が主宰するシナリオスクールの生徒だった。やがて莉桜は、みずからも「5番目の女=E」として伊藤に翻弄されていく。自己中で無神経な「伊藤」の言動。しかし、伊藤として過ごす時間が増えるにつれ、演じる岡田には不思議な感情が芽生えはじめる。「言動自体はクズなんだけど、伊藤は自分の意志で純粋に生きている、と思えるようになってきたんです。伊藤としての人生をまっとうしている、というか。傷つきたくないって誰もが思っているし、そのために自分の世界で生きるのは悪いことじゃない。それによって相手を傷つけているかもしれないけれど、誰も傷つけないように生きていくのは不可能だ、とも思うんです。伊藤を演じるうちに『こういう生き方もいいなぁ』とか『こんな生き方ができたら、違う世界が待っているんだろうな』と考えたりするようになりました。だから、いまでは伊藤のなにが“痛男”なんだろうって、わからなくなってきています(笑)。もちろん、近くにいたら関わりたくないし、近寄りたくはない。でも、2017年の夏をとおして、一番好きになったキャラクターであることは間違いないですね」“自分らしく生きること”はきっと、人と違う道を選んだり、ひとりになるのをいとわないことでもある。岡田が言うように、誰かとぶつかってしまうときもあるだろう。思っていることを口に出せる伊藤が、まぶしい物語のなかで、伊藤は自分の生き方をつらぬくために、容赦なく人を傷つける。なかでも印象深いのはクライマックス。木村文乃演じる莉桜と、お互いの意見を叩きつけあうシーンだ。「莉桜は莉桜で、伊藤の言葉にへこんだり傷ついたりしていて、自分自身と戦っているような感じ。でも『伊藤は伊藤で、莉桜に言っているようで自分自身にも言っている。自分を肯定するために、自分の身体を使って言っているんだ』と、監督に言われたんです。だから、莉桜と会話をしているのに、自分と会話をしているような感じでもあって……すごく不思議な感情でした。このシーンからラストに向かって、莉桜は前に進んでいきます。でも、伊藤はやっぱり“自分は自分”。普通は物語のなかで主人公が変化したり、成長していくのがセオリーなのに、彼は最後までまったく変わらないんです」映画のなかの伊藤はある意味、本当に清々しい。そんな伊藤のことを、岡田はすこしまぶしそうに語る。「伊藤くん役では、普段なら絶対に言わないようなことを、散々言わせてもらいました。自分だったら絶対にストップをかけることでも、役だからそのハードルを越えていける。A~Eの女性たちのことをたくさん傷つけたけど、こんな役はあんまりないから、なかなかできない体験でしたね」演じている役に影響されて、自身の言動が変わることはありますか?と尋ねてみた。すこし考えて、あまりない、と答える。そして彼は、一度はずした視線をまっすぐに戻しながら、言う。「でも、思っていることをはっきり言うことは、すごく大切だと感じました。日本人はなかなか言えないタイプの人が多いけれど、伊藤の思考は海外に近いと思えば、すごく納得できる。無駄なストッパーがないのは、素敵なことですよね。僕は、すごくストッパーがある。本当は、なんでも言えたらいいなとは思いますけど」しかし、さまざまな言葉や思いを自分のなかに溜めているからこそ、どんな芝居にも奥行きが生まれているというのは、考えすぎだろうか?そう思わせるくらい、彼の演じる役はいつも色とりどりの感情をまとわせて、そこに“存在”している。自分と向き合い、人と関わりながら、光を増していく俳優として、すでにキャリアは充分。代表作といえるドラマや映画をいくつも持ち、等身大の役からアクの強い役まで、さらりとやってのける。正統派の二枚目なのにちゃんと人間くさくて、ヘタレでも愛されるキャラクターを演じるのは、いまや岡田将生の独壇場ではないだろうか。しかし彼は、昔から前に出るタイプではない、と言う。「今回の映画は、7年前に『雷桜』でご一緒した廣木監督の現場。そのころから知っているスタッフさんには『大人になったね』なんて言ってもらったりしましたが、演じていくなかで『前に出ろ』とか『人に気を遣うな』と言われるのは、昔と同じでした。自分のそういうところは好きじゃないし、変えたいと思っているけれど、なかなか変えられない。いつも『今日も言えなかったな……』って反省して『明日は頑張ってみるか』って思う」明日になってもまたできなかったりするんだけど、と、眉を寄せて笑う。自分とまっすぐ向き合うことは、それだけでも難しい。岡田が多くのファンだけでなく、俳優仲間や監督たちにも愛される理由が、その素直な姿勢にも垣間見えた。「でも、みんながみんな前に出る必要もない。僕の中身を汲み取ってくれる人もいるし、汲み取らないことですごくいい方向に進めてくれる人もいる。そういう“人と人とのバランス”を楽しめばいいのかな、って最近は思えるようになってきました」自分の内側から、言葉を探るように話す。変わらないことも、変わりたいと思うことも、変われないことも、悪くない。いまの自分を受け入れながら、周りの人と丁寧に関係を築いていけばいい。みずからの意志をつらぬくことだけが、自分らしさではないのだろう。誰にも影響されることなく生きる伊藤でさえ、人との関わりのなかで、自分の声に耳をかたむけ直した。もしかしたら“自分”の一面は、誰かとのコミュニケーションから見えてくるものなのかもしれない。岡田がいつも見つめている「自分自身」と、私たちが見ている「岡田将生」。彼らは絶妙に混ざり合って、これからもその魅力を増していく。取材+文:菅原さくら撮影:池田博美映画『伊藤くん A to E』絶賛公開中!出演:岡田将生 木村文乃 / 佐々木希 志田未来 池田エライザ 夏帆 / 田口トモロヲ・中村倫也 田中 圭監督:廣木隆一配給:ショウゲート ©「伊藤くん A to E」製作委員会公式サイト:
2018年01月19日クリスマス、お正月とイベントネイルが続き、そろそろ定番アートが恋しくなってくる時期ではないでしょうか。そんな今回はネイルアートの中で、定番ながら簡単にできる冬仕様のタイダイネイルをご紹介します。夏のイメージが強いタイダイですが、今回のように合わせるカラーを冬仕様にすると、夏イメージとは違うクールなタイダイに仕上がります。乗せるパーツも、ラインテープやクリアストーンなど、セルフネイラーさんにとっては定番なものでまとめています。コツを覚えてしまえば、タイダイネイルはとても簡単なアートです。お気軽に試してみてください!■冬仕様・タイダイネイルに必要な材料今回の冬仕様・タイダイネイルに使用したネイルグッズです。・エスポルールNo.24(ネイビー)*ダイソー・エスポルールNo.45(オリーブ)*ダイソー・ACクイックドライベース&ハードナー*セリア・LJトップコートオーロラタイダイネイルは、カラーの筆を使って混ぜるので、その他に必要な道具はありません。これもタイダイネイルが手軽ネイルアートである理由のひとつです。■マニキュアを使った、冬仕様・タイダイネイルのやり方まずはベースカラーを塗ります。タイダイ以外の爪にはオリーブとネイビーを2度塗りしてください。タイダイの爪にはベース&ハードナーの乳白色を1度塗りします。次にタイダイを作っていきます。乗せたカラーが乾く前に混ぜていきたいので、使用するマニキュアの蓋は3つともゆるめておくのがポイントです。ここからはスピード感をもって塗っていきます。まずはネイビーを少量ランダムに乗せます。後から刷毛で混ぜるので、形は気にせずにちょんちょんと乗せていけばOK。次にオリーブを同様に乗せます。オリーブはネイビーより色の出が弱いので、やや多めに乗せるよう意識して。この後、すぐに乳白色の刷毛に持ち替え、乳白色のカラーを落としながら、ふたつのカラーを軽く混ぜ合わせていきます。混ぜるといっても、カラーの周りを刷毛で撫でながら乳白色で薄め、馴染ませるイメージです。筆で爪を撫でるようにし、お好みの模様になれば完成です。今回は上品さをプラスするために最後にオーロラトップコートを乗せました。続いてワンカラーの爪を進めていきます。まずは、シルバーのラインテープを爪の幅に合わせてカットしておきます。ラインテープを貼るコツは、ベースカラーよりも1~2ミリ内側にすること。テープが長すぎると見た目もよくない上に、トップコートで覆いきれず、すぐ剥がれてきてしまいます。テープの端をピンセットでつまみ、反対側の端を爪のサイドに合わせ、親指の爪で押さえつけます。親指で端を押さえながら、テープを上下させて3本バランスよく貼っていきます。テープが重なり合う部分には、ストーンにスタッズ、パールなどを置きました。ネイビーベースの爪にはラインテープを2本、大きめなストーンひとつ、スタッズひとつを乗せて、ボリュームを押さえました。すべての指にトップコートを塗れば完成です。■やり方を覚えて素敵な冬仕様・タイダイネイルを!ぱっと見は凝ったデザインですが、工程はシンプルです。正解のないタイダイネイルと貼るだけで高見えするラインテープ。チャレンジしやすいデザインなのでせひ試してみてください!■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2018年01月19日トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社の直営店「AMO’S STYLE by Triumph(アモスタイル バイ トリンプ)」では、大人気シリーズ「夢みるブラ® Premium」の最新作を1月19日より全国の「アモスタイル バイ トリンプ」にて発売します。■“Delicious tea party”がテーマ。新作の特徴は?今シーズンの「夢みるブラ® Premium」は、“Delicious tea party”がテーマ。アイシングクッキーのデコレーションのようなぷっくりとした小花モチーフをあしらい、ガーリーでカラフルなティータイムをイメージしたインスタ映えするデザイン。カラーはバレンタインにおすすめのベリーやチョコレートなど、美味しそうなスイーツをイメージし、6色を展開します。バレンタインシーズンにもぴったりな、華やかでフェミニンなデザインになっています。デザインのこだわりは3つ!・カップ部に花柄のエンブロイダリーレースを使用し、上辺に無地のチュールをあしらった抜け感のあるデザイン・センターにあしらわれたクロシェ風のケミカルアップリケが大人っぽさをプラス・コーディネートのランジェリーはシフォン素材を採用し、バレンタインにぴったりなスイートさを演出■商品概要(お問い合わせ先)フリーダイアルTEL 0120-104-256
2018年01月19日SUQQU初の多色展開となるグロス、「フロウレス リップ グロス」が全12色でデビュー。ふと目を伏した瞬間、わずかに覗く、まぶたの煌めき。言葉を発する瞬間、刹那にひらく唇のうるみ、つやめき。色はないのに、動きや角度で次々にあらわれる表情の不思議。大人らしくひそやかに、かつ巧緻に仕組まれた「金」や「銀」の色艶は、秘密の宝物を見つけたような優越で、人の心を奪います。日本女性の美しさを引き立てる着物。その工程のひとつに、「金彩(きんだみ)」があります。染め上げた生地に、金銀の箔や粉でほどこす、鮮麗な輝きの「化粧」しごと。■フロウレス リップ グロスこの春のSUQQUのカラーメイクアップは、1000年以上の歴史あるこの技法から着想を得ました。生命の色が透けるような、清らかな艶をたたえたリップグロス。芽吹きの喜びのように、控えめな中に鮮やかな色を添えた目もと、頬。そこにひと刷け、ひとすじ仕込んだ金の艶、銀の彩が、春の大人の表情を、うららかに輝かせます。派手すぎず、煌びやかすぎず、しかしまばゆい残像が刻まれ、忘れられない印象を残すメイクアップ。この春のSUQQUの仕業です。SUQQU初となる多色展開のリップグロス、「フロウレス リップ グロス」がデビューします。澄みきった湖面のように、清らかな「品艶(ひんつや)」、大人に似合う艶と色の新リップグロス。にごりの少ないクリアな発色、透明感を追求し、立体感と、清潔感のある気品ある艶=「品艶」で唇を彩ります。●なめらかに伸びるウォータリーテクスチャーベタつきやねっとり感の少ない、心地良いウォータリーな使用感。唇をすべるように伸びてフィットし、色ムラや凹凸のない、ツルンとなめらかな唇に。●にごりの少ない発色&「品艶」で大人の艶唇に色にごりや白みの少ないクリアな発色で、大人の肌にぴたりと合う全12色。見たままの色と気品のある艶で、本来の唇を美しく見せます。SUQQU フロウレス リップ グロス新色10色/限定色2色 価格:各3500 円(税抜)大人に似合う艶と色の、新リップグロス。(お問い合わせ先)SUQQUフリーダイヤルTEL 0120-988-761
2018年01月19日■2018年はどういう年になるのか2017年は丁酉(ひのと-とり)という年で、自然物にたとえると“火”と“金”であらわされます。「光に照らされた宝石がキラキラと輝く」といった華やかなイメージの運気で、カラフルでキラキラとしたものが注目を集めやすい一年でした。また、一年のムードをあらわす木星が天秤座にあった影響で「他人とのつながり」や「パートナーシップ」が重視される傾向も。たとえば、インスタグラムに象徴されるように、他者からの「いいね!」をもらうこと=他人目線の評価がムーブメントに。原宿系モデルや渡辺直美さんのような、ポップでカラフルなカワイイおしゃれ、乃木坂46や欅坂46のような制服風ファッション、ファストファッションのカジュアルコーデなどが流行しました。2018年になると、ムードは一変。戊戌(つちのえ-いぬ)という年で、“土”であらわされます。「植物が生い茂った晩秋の山」のように、落ち着いたイメージの年になります。「戊」は「植物が茂っている状態」、「戌」は「滅」とも通じて「枝葉が切られて枯れる」という意味がありますから、「余計なものを削ぎ落としたシンプルなおしゃれ」がラッキーです。また、木星は蠍座にあり「受け継ぐもの、血縁、遺産、セックス、生と死」などがテーマに。歴史のあるものや、伝統文化の継承……日本でいうと「和装」「和楽器」「和の職人」などが注目されたり、昭和歌謡や80〜90年代ポップスが再評価されたりする兆しも。開運行動としては「自分のルーツ」や「歴史」を愛することがポイント。「家系図を紐解く」「土地の歴史を調べる」「産土神社」「お墓まいり」などが◎。ファッションも、「大人の美しさ」や「上品な装い」が吉。カラーは、ボルドーワインのような深みのある赤色やアースカラーがグッド。ブラウン、カーキ、ベージュ、奥行きのあるイエローやオレンジなど、「晩秋の山」を想起させる色合いを取り入れることで、運気の流れに自然と乗っていけます。全体的には、「地に足のついた言動」や「本当に大切にするべきもの」が大事になります。山を登るように一歩一歩を踏みしめつつ、身軽に行動していくためには、「足し算よりも引き算」「いかに余計なものを捨てられるか?」がラッキーの決め手となるでしょう。2018年の眉メイクのポイント眉メイクのカギは「自分の眉を活かして整える」眉は、五行でいうと“木”のパーツで、成長、発展、言葉の力を司ります。2018年を司る“土”に対して“木”は、土の栄養を吸収して奪う関係にあります。そのため、自眉を活かしてきれいに整えるようなメイクだと、程よいバランスとなります。また、眉間をキレイにすると、健康運をはじめとした全体運がアップ!さらに、額に明るい艶感をプラスすることで、第三の目が活性化されます。直感力が高まり、自分に合う相手を見分け、効果的なアプローチの仕方をひらめきますよ。運勢を引き寄せるには、ブラウン系を基調とした柔らかいイメージを意識して「仕事運」を上げたいときは、眉山をキリッとクールなイメージでつくり、眉尻を長めにしっかり描くこと。自分の意見をはっきり言えます。「恋愛運」を高めたいなら、眉山はふんわりとなめらかに、眉尻は短めに描くと、初々しく可愛らしい印象を与えられます。眉のカラーは、ヘアスタイルにもよりますが、基本的にはブラウン系にして、柔らかいイメージを目指して吉。運勢的にNGなメイクはコレ!濃い目の太眉は、“木”のパワーが強くなりすぎて、アンバランスになります。NGカラーはブラック。黒は“水”の性質で“木”を旺盛に育ててしまい、“土”をドロドロにしてしまうため控えておきましょう。2018年の目元メイクのポイント目元メイクのカギは「目ヂカラを強調すること」目は、五行でいうと“火”のパーツで、美しさ、知性、気づきを司ります。2018年を司る“土”に対して“火”は、燃やしたものを土の栄養分として与え、土のエネルギーを豊かにする関係にあります。今年は、上品なゴールドやパールのラメをポイントに使って、目ヂカラを強調しつつ、欲しい運気に合わせてメイクに変化をつけることが、旬の運気をキャッチするコツ。あなたの内面的な美しさが輝き、人を惹きつける魅力も高まります。目元メイクは、まといたい運勢ごとに変化させる「出会い運」を高めたいなら、まつ毛を強調したメイクをしましょう。まつ毛は“風”を起こすパーツなので、 “火”である目を際立たせ、良縁を招く力が増します。目の中央のまつ毛を長くして、目を丸く見せると、愛らしさも加わり、効果的です。また、アイラインは、ネイビーのアイライナーを使って太め&長めに引くと、クールな流し目のように色っぽい瞳が強調され、大人の魅力がグッと高まります。「人間関係」を良好にしたいなら、光=注目を集めるキラキラアイメイクがおすすめ!パール感のあるキラキラシャドウや、グリーン系やブルー系のカラーをチョイス。グリーンやブルーは、“火”のきらめきを燃やす“木”に属しているので、目力強化にぴったり。「自己アピール力」が必要なときは、雑念や邪気を払い、浄化の力をもつパープルや、“火”のパワーを強める深みのあるレッドを、アイラインやアイカラーにチョイスして。自信を高めてくれて、自分の意志を堂々とアピールしたいときにぴったりです!「愛情運」を高めたいなら、あらゆるシーンに合うブラウン系で上品にまとめて。ブラウンのもつ“土”の安定感をプラスすれば、彼との良好な関係をキープできるでしょう。運勢的にNGなメイクはコレ!NGカラーは、ブラック。黒は“水”の性質で、“火”の力をもつ瞳のきらめきを弱めます。ブラックのアイライナーで瞳をぐるりと囲むアイメイクはもってのほか!あなたの魅力を半減させて、全体的に運気が停滞してしまいます。2018年の頬メイクのポイント頬メイクのカギは「丸っぽくチーク」頬には、“金”の気をキャッチする「丸い形」をチークで乗せるとラッキー!2018年を司る“土”に対して“金”は、土から生まれ、土のエネルギーをもらう親子関係にあたります。肌という土台が一番多く出ている頬に、丸っぽくチークを乗せると、金運アップ!運勢を引き寄せるには、コーラルピンクのチークがおすすめ「金運」を上げるなら、コーラルピンクのチークがおすすめ!黒目よりも外側の頬骨を中心に、まあるく乗せてみて。このとき、アイシャドウも丸みを意識して、銀杏のようなイエローや透け感のあるピンクを黒目の上が広くなる半円型にするとよいでしょう。「恋愛運」を高めたいなら、サーモンピンクのチークを三角形に入れて。健康的な色合いで、上気したような色っぽい頬に仕上げましょう。目尻に近いところに、艶感をプラスすると◎運勢的にNGなメイクはコレ!まあるく色を使うときでも、大人ムードの漂う「色気」を意識して、ふんわりと。濃すぎもNG。丸は丸でも、ちびまる子ちゃんのように子どもっぽいまんまるチークはNG。2018年のリップメイクのポイントリップメイクのカギは「上唇と下唇の使い分け」上唇は、“火”のパーツで、カリスマ性をあらわし、下唇は、“水”のパーツで、女性らしさ、色気、性的魅力をあらわします。2018年を司る“土”に対して“火”は、土に栄養与えてくれる関係。“水”は土にせき止められたり、多すぎると土をドロドロにしたりする関係です。アピールしたい運気によって、上唇と下唇、どちらを強調するかを意識しましょう!仕事運を高めるなら「上唇」、恋愛運を高めたいなら「下唇」にポイントを「仕事運」や「自己アピール力」を高めたいときは、上唇を強調したメイクを。上唇のラインをペンシルでオーバー気味にとり、輪郭を際立たせ、グロスをたっぷりと。口角をきゅっと上げて言葉を発すれば、舞台度胸がつき、人前でも堂々といられるでしょう。「恋愛運」や「出会い運」を高めたいときは、下唇にポイントを置きましょう。リップライナーで全体の輪郭をとってから、口紅を塗り、グロスを重ねて。下唇をぷっくりと潤わせることで、瑞々しい魅力が伝わりやすくなります。運勢的にNGなメイクはコレ唇はパーツの中でも、色っぽさに直結しますから、顔全体のメイクバランスが大事。アイメイクを強めたときは、唇にはマットなカラーや、淡いカラーでバランスをとって吉。NGカラーは、ネオンカラー。派手な色合いより、落ち着いた赤を基調にするとラッキー!2018年は、地道な努力を重ねてきた人は報われる一年に2018年は、山のごとく動かなかったものが衰退し、新しい価値観や新進気鋭の勢力が台頭していきます。陽の目を見ずとも地道な努力を重ねてきた人は報われ、権力にあぐらをかいてきた人は衰退へと向かいます。占術は戦術です。日々の暮らしや人生に役立つツールとして、上手に活用してくださいね。あなたの勝ち戦、応援します!
2018年01月18日香水を中心とした商品を製造・販売するメイクアップは、独自の処方である甘酒エキス※3を配合した「甘美透酒(かんびとうしゅ)オールインワン化粧水」、「甘美透酒オールインワン乳液」の2種類を1月より全国の量販店にて、順次発売開始しました。■甘美透酒の特徴甘美透酒は、オリジナルの甘酒処方でスキンケアを完了できる便利なアイテムです。化粧水・乳液の2種を展開し、普段は1本、特別な日には2本使いと、なりたい肌やテクスチャを選べます。1.創業140有余年の老舗蔵元が造る酒粕を配合創業明治5年を誇る、相生ユニビオ株式会社の伝統ある酒粕を使用しました。2.独自の甘酒処方で、なりたいお肌に近づける!独自の甘酒浸透処方※1と甘酒保湿処方※2でうるツヤ・もちもちの肌へ。3.これ1本でスキンケア完了!4役をこなすオールインワン処方さっぱりとした化粧水は「導入液・化粧水・美容液・乳液」の4役をこなし、うるツヤの肌に近づけます。より保湿力の高い乳液は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなし、もちもち肌に導きます。4.肌に嬉しい3つのフリー処方無香料・無着色・無鉱物油の3つのフリーを実現。肌に優しく浸みこみます。※4※1甘酒浸透処方(甘酒エキス※3+浸透型コラーゲン)※2甘酒保湿処方(甘酒エキス※3+加水分解シルク+スクワラン)※3酒粕エキス・コメ発酵液・黒糖エキス※4角質層まで■商品概要【販売名】左から、KBTオールインワン化粧水、KBTオールインワン乳液【容量】 200mL【価格】 980円+税(お問い合わせ先)株式会社メイクアップTEL 0120-063-121
2018年01月18日銀座コージーコーナーは1月19日より、カフェ・レストラン併設23店舗で、新作デザート「苺のプチシュータワー~7色のアイス~」を期間限定販売します。■苺のプチシュータワー~7色のアイス~銀座コージーコーナーは、2018年1月21日に、おかげさまで創業70周年を迎えます。これを記念して、カフェ・レストラン併設23店舗に、イートイン限定の新作デザートが登場!「苺のプチシュータワー~7色のアイス~」は、70周年にちなんで7種類のアイスを詰めたプチシューに、ビターで濃厚な味わいの温かいチョコレートソースをかけていただく、“ひやあつ”な口どけが楽しい一皿です。日頃のご愛顧に感謝を込めてご用意した、ちょっと特別なデザートです。カフェ・レストランのゆったりとした雰囲気の中で、パティシエ自慢の味わいを、ぜひお楽しみください。■商品概要商品名:「苺のプチシュータワー~7色のアイス~」[NEW]価格: 税込¥1280販売期間: 2018年1月19日~5月20日頃予定特長:パティシエ自慢のプチシューの中に、70周年にちなんで、バニラ、チョコレート、ストロベリー、抹茶、クッキー&クリーム、ピスタチオ、自家製ラズベリーグラニテの7種類のアイスを詰めました。温かいチョコレートソースのビターで濃厚な味わいと、冷たいアイスの多彩なおいしさが、お口の中でやさしくとけ合います。※上記メニューは、すべてイートインのみのご用意となります。万一、品切れの際はご容赦ください。また、都合により、メニューの仕様が一部変更になる場合がございます。■取扱店舗(東京都)赤坂店、赤坂見附店、ビーンズ赤羽店、飯田橋ラムラ店、イトーヨーカドー大井町店、王子店、お茶の水店、銀座1丁目本店、五反田店、新小岩店、巣鴨北口店、西友清瀬店、田町店、光が丘店、三鷹コラル店、LIVIN田無店、有楽町店(神奈川県)海老名店、川崎アゼリア店、鶴見東口店、藤沢オーパ店(埼玉県)北浦和東口店、草加店(お問い合わせ先)銀座コージーコーナーフリーダイヤルTEL 0120-175-257
2018年01月18日パーソナルカラー診断で、あなたを”最高に美しく魅せる色”を見つけるパーソナルカラーとは「あなたを最高に美しく魅せる似合う色」のことです。あなたの肌、髪、瞳の色、そしてお顔立ちによって決まり、パーソナルカラーは、「春・夏・秋・冬」という四季の名称がついた4つのグループに分類されています。その人に似合う色というのは、単純に「赤が似合わない」「青が似合う」というように分類できるものではありません。ピンク、赤、黄色、緑、青、ベーシックカラーのそれぞれにマッチする色があるのです。つまり、同じピンクでも人によって似合うピンクと似合わないピンクが、似合う赤と似合わない赤などがあるということ。ですので、今まであきらめていた色でも、あなたにぴったりな色がきっとあるはず!こうした細かな色とのマッチングを行うのが、パーソナルカラー診断です。パーソナルカラーを身に着けると、美白効果でお肌に透明感が出たり、ハリ・ツヤが出て若々しく見えたりと、大人の女性にとって嬉しい効果がたくさんあります。逆に似合わない色を身に着けていると知らず知らずに疲れて老けた印象に見えることも……。2018年は似合う色の魔法を味方につけて、自分史上最高のキレイを手に入れましょう!「春・夏・秋・冬」4つのカラーパレットの特徴春タイプと秋タイプ:黄色が混ざった色で構成→イエローベース/Warm Color(ウォームカラー)夏タイプと冬タイプ:青が混ざった色で構成→ブルーベース/Cool Color(クールカラー)掲載している画像は、診断結果によってわかったあなたのタイプとそのタイプの人が似合う色を簡略化して図で示したものになります(パーソナルカラーの各パレットは30色ずつで構成され、合計で120の色があります)。パーソナルカラー診断をやってみるカラータイプを診断するセルフチェックシートそれでは、ここからは実際にあなたが「春・夏・秋・冬」のどのタイプに分類されるのか、診断をしていきましょう。Q1~Q6までの肌・髪・瞳の色、お顔立ちをチェックして自分に似合うパーソナルカラーを見つけていきます。最終的には、それぞれのタイプごとにおすすめのメイク用品や、ネイルなどをご紹介していきますので、そちらもぜひ参考にしていただければと思います!※A~Dのどの選択肢が一番多かったかをメモしながら選択していってください。最終的に、選択したアルファベットの数で診断を行います。Q1.あなたの髪の色と質感は?A:ふんわりやわらかいベージュブラウンB:赤みのココアブラウン。またはソフトなブラックC:コーヒーブラウン。またはマットな緑みのアッシュD:真っ黒でツヤがある。1本1本が太く眉もしっかりめQ2.あなたの瞳の色と印象は?A:キラキラとした黄みのライトブラウンB:赤みのダークブラウンで優しい印象C:黄みのダークブラウンで洗練された印象D:シャープなブラック。白目と黒目のコントラストが強いQ3.あなたの肌の色と質感は?A:明るいアイボリー。ツヤがあって皮膚は薄い感じB:色白でピンク系。なめらかな質感で頬に赤みがあるC:暗めのオークル系。マットな質感でくすみやすい方もD:ピンク系で色白。またはツヤのある濃い目の肌色Q4.あなたのお顔の印象は?A:童顔で明るい感じ。若く見られることが多いB:女性らしくエレガント。品が良く優しい感じC:洗練されて落ち着いた感じ。または色っぽい感じD:はっきりして華やか。またはシャープでクールQ5.あなたに似合うリップカラーは?A:クリアなコーラルピンクやピーチピンクB:明るいローズピンクやスモーキーなモーブC:スモーキーなサーモンピンクやブラウン系D:バーガンディーや華やかなローズレッドQ6.あなたにしっくりくるベーシックカラーは?A:ベージュやキャメルを着ると顔色が良くなるB:ブルーグレーを着るとシックで洗練された感じになるC:カーキを着ても地味にならずにおしゃれに見えるD:黒を着ると小顔になってカッコよく決まるパーソナルカラーの診断結果Aの選択が一番多かった方は、~春spring~タイプ春のお花畑のように明るくキュートなイメージのカラーパレットです。ビタミンカラーと呼ばれる黄色、オレンジ、黄緑などクリアで元気の良い色が特徴です。肌・髪・瞳の色素が明るく、瞳がキラキラとして、いつまでも若々しく可愛らしいタイプの方によくお似合いになります。Bの選択が一番多かった方は、~夏summer~タイプ雨の中で咲く紫陽花の色に代表されるような、ソフトでフェミニンなイメージのカラーパレットです。ローズピンクやラベンダー、ブルーグレーなどソフトで上品な色が特徴です。色白でバラ色の頬、髪や瞳はソフトなブラックか赤みのダークブラウンの方が多く見られます。色白でお顔立ちも優しいエレガントなタイプの方によくお似合いになります。Cの選択が一番多かった方は、~秋 autumn~タイプ紅葉や実りの秋を思わせるような、シックで落ち着いたイメージのカラーパレットです。モスグリーンやマスタード、ダークブラウンなどのリッチで深みのある色が特徴です。肌は健康的な小麦色の方が多く、髪や瞳も深みのある黄みのダークブラウンの方が多く見られます。大人っぽく洗練されたタイプの方が良くお似合いになります。Dの選択が一番多かった方は、~冬winter~タイプクリスマスツリーのモミの木の深いグリーンや、ポインセチアの真っ赤に代表されるような、ビビットでスタイリッシュなイメージのカラーパレットです。ロイヤルブルーやマゼンタ、レモンイエローなどの華やかな色、黒・白・グレーといったモノトーンが唯一含まれるコントラストの強いグループです。髪・眉・瞳が真っ黒で強い印象の方が多く、シャープでモダンなタイプの方によくお似合いになります。タイプ別おすすめカラーアイテムをご紹介ここからは、タイプ別におすすめのアイテムを、アイシャドー・チーク・リップ・ネイルの4つにカテゴライズしてご紹介します。さきほどのパーソナル診断でわかったあなたのタイプ(春夏秋冬)ごとに見ていきましょう。春タイプの人におすすめアイテム<アイシャドー>「スキンモデリングアイズ 01」(ルナソル)「スキンモデリングアイズ 01」スプリングさんのアイシャドーは、温かみのある黄みのベージュ~ブラウン系を選ぶのがポイント。ナチュラルだけどキラキラで陰影のある眼差しに。<チーク>「カラーリングシアーチークス EXライトピーチ」(ルナソル)ツヤのある質感が得意なスプリングさんに似合うシアーな仕上がり。オレンジ寄りのピーチピンクでほんのり紅潮した頬に。<リップ>「ボーテ ルージュ ヴォリュプテ シャイン 15」(イヴ・サンローラン)「ボーテ ルージュ ヴォリュプテ シャイン 15」スプリングさんは明るくクリアなカラーが得意です。ピーチ系のリップで若々しく可愛らしい印象に。「モイスチャーリッチ リップスティック02 花紅 –HANAKURENAI」(SUQQU)「モイスチャーリッチ リップスティック02 花紅 –HANAKURENAI」キュートなコーラルピンク系。イエローベースのスプリングさんは、青みのローズピンクだと寂しい印象に。肌に血色をのせるコーラルピンクを選ぶのが正解。<ネイル>「ネイルポリッシュ 02」(THREE)「ネイルポリッシュ 02」キュートで明るいピーチピンク。ほんのり甘いミルキーカラーが色白のスプリングさんの肌をキレイに魅せてくれます。夏タイプの人におすすめアイテム<アイシャドー>「セレクション ドゥ ショコラアイズ 03 Chocolat Raisin」(ルナソル)グレイッシュな青みピンクとブラウンがエレガントなカラーパレット。ブルーベースの方は黄みが強いゴールド系などはくすみの原因になるので要注意。ブラウンは赤みを選ぶのが正解です。<チーク>「チーク ポップ 15」(CLINIQUE)「チーク ポップ 15」もともと血色がいいサマーさんは青みの明るいローズピンクでお肌に透明感を。色白で清純な女性を演出できます。<リップ>「 AQ MWルージュ グロウBE851」(コスメデコルテ)「AQ MWルージュ グロウBE851」BE851は、青みの強くないフェミニンなピンク。青みと黄みのバランスが絶妙で、色白の方におすすめの可愛いピンクです。「リップスティック ピュア011 Apple Girl(アップルガール)」(アディクション)「リップスティック ピュア011 Apple Girl(アップルガール)」Apple Girlは、スモーキーな青みのモーブピンク。オフィスシーンにピッタリの上品カラー。デートにもおすすめのシックな大人ピンクです。<ネイル>「ザ ネイルポリッシュ022 We Love Space(ウィーラブ スペース)」(アディクション)ソフトな赤紫系が得意のサマーさんにピッタリのスモーキーピンク。わずかに感じる紫みが、えもいわれぬ品を醸し出すニュアンスカラーです。秋タイプの人におすすめアイテム<アイシャドー>「シャインフォールアイズ 02」(ルナソル)「シャインフォールアイズ 02」グリーン系が得意なオータムさんにぴったりのカラーパレット。ブラウンとカーキの配色が美しく洗練された印象です。ハイライトも白すぎないゴールド系のベージュが◎<チーク>「フォギーオンチークス OR 200」(Visee)「フォギーオンチークス OR 200」チークをしないと頬に色味がなく顔色が悪い方が多いオータムさん。スモーキーなオレンジ系でお肌に血色をプラスしてリッチな印象に。<リップ>「リップブロッサム 44」(ジルスチュアート)「リップブロッサム 44」「リップブロッサム 44」は肌がなめらかに見えるブラウンベージュ。黄みのバランスが絶妙。オータムさんは見た目に少し濁りのあるスモーキーカラーを選ぶと肌なじみがよく、色浮きしませんよ。「モイスチャーリッチリップスティック 10 焦赤」(SUQQU)「モイスチャーリッチリップスティック 10 焦赤」「モイスチャーリッチリップスティック 10 焦赤」はレンガ色系の深い赤。青みが苦手なオータムさんは赤紫系のワインではなく、ブラウン系のレッドを選びましょう。顔色が良くなって「いい女度」が格段にアップします。<ネイル>「ザ ネイルポリッシュ049S Afternoonアフタヌーン」(アディクション)「ザ ネイルポリッシュ049S Afternoonアフタヌーン」スモーキーなサーモンピンク。オークル系の肌になじみ、品の良い洗練された大人の手元を演出します。「Vanilla Break バニラブレイク」(007S)あたたかみのあるウォームベージュ。イエローベースは黄みのベージュを。ブルーベースはグレーっぽいベージュを選ぶのが似合う色選びのポイントです。冬タイプの人におすすめアイテム<アイシャドー>「ライティングフォーアイズ 04」(ルナソル)「ライティングフォーアイズ 04」グレーに近い赤みのブラウンがスタイリッシュな印象です。光沢感が得意なウインターさんにピッタリのキラキラジュエリーパウダー。ハイライトはゴールドではなく右下を使って。<チーク>「ブラッシュ24 Rose Barローズバー」(アディクション)深みのあるローズピンクが大人の女性を演出してくれます。少し肌明度が低めの方におすすめの秀逸カラー。<リップ>「ベルベットラスト リップスティック 11」(THREE)ウインターさんは華やかなリップカラーがお似合いです。強すぎないローズピンクは普段使いにピッタリ。「リシェ クリスタルデュオ リップスティック RD462」(Visee)深みのあるボルドー。ウインターさんは青みのワインレッドを選ぶのが正解(茶系のレンガ色だと老けて見えやすいので要注意)。夜のデートやパーティーに。<ネイル>「ザ ネイルポリッシュ034C Double Suicide(ダブル スーサイド)」(アディクション)「ザ ネイルポリッシュ034C Double Suicide(ダブル スーサイド)」華やかに大人の手元を彩る深紅。ブラックやグレーのモノトーンファッションのアクセントに。夜のデート時につけると色っぽさが際立ちます。流行の色ではなく、自分に似合う色をまとって気分を上げよう20代のころは、流行の色をチェックして、ファッションやメイクに取り入れていたけれど、最近はグルグルと変わっては、繰り返される流れに少し疲れてしまっている……という方もいらっしゃるかもしれません。パーソナルカラーは、あなたの顔立ちや肌の色、瞳の色からその人に合う”色の組み合わせ”を見つけるもの。自分だけの「色」を見つけて、美しさに磨きをかけてみませんか?※ライティングの関係で一部、実際の色と少し違う発色に見える商品がございますが、各アイテムがそれぞれのパーソナルカラーにマッチした色になっております。なお、こちらで紹介させていただいたアイテムの中には、限定商品のものもあるため、こちらの記事をご覧になっている時期によってはすでに販売されていない可能性がございますこと、何卒ご了承くださいませ。監修:カラーアナリスト 海保麻里子プロフィール海保麻里子(かいほ・まりこ)サロン・ド・ルミエール代表日本パーソナルカラー協会認定講師 / 骨格スタイル協会認定講師青山学院大学文学部卒業。百貨店、外資系アパレルを経てカラーコーディネーターに転身。「似合う色」を切り口にした顧客の持つ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判となる。南青山のサロンには日本全国はもとより海外からも多くの顧客が来店。診断実績は1万2千名を超え、現在は予約2カ月待ちの状態が続いている。また、その独自のメソッドは多くの一流企業からも高い評価を得ており、全国有名百貨店でのイベントや研修、商品監修も手掛けるなど多岐にわたり活躍中。近著『今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた』(サンマーク出版)も好評発売中。撮影/小林航平・ぴょんゆみょん
2018年01月17日■革靴こそ、ビジネススタイルに最もふさわしい「ドレスシューズ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「ドレスシューズ」とは、ビジネスやフォーマルで着用する革靴のことです。紐靴からスリッポンまでさまざまな種類の革靴があり、スーツやドレスシャツと同じくドレスシューズにも“格”が存在します。一般的には「黒の内羽根式のストレートチップ」というデザインのドレスシューズが最もクラシカルでフォーマル度が高いといわれています。ストレートチップとは、つま先に横一文字のステッチ(縫い目)が入ったデザインの靴です。スムースレザー(表革)で、穴飾りなどの装飾がなければ、冠婚葬祭などの礼装まで着用できる、とにかくどこに履いて行っても間違いのないドレスシューズです。その他、形状やデザイン・素材・色味によってビジネス向きなのか、カジュアル向きなのか、フォーマルにも着用できるのかという細かな違いがあります。ご参考までに、ざっくりとですが早見表を作ってみましたのでご覧ください(難しい専門用語も入っています。気になる方は検索してみてくださいね)。最近、私が特に気になっているのはスポーツ庁が推進している「スニーカー通勤」で、スーツにスニーカーを合わせる動き。徒歩や自転車での通勤は健康のためにはなりますが、相手への気遣いを重んじるはずの本来のスーツスタイルとはかけ離れてしまっています。ドレススタイルとスポーティーなスタイルは対極にあるものです(スーツにリュックも甚だ疑問です)。「スニーカーを履くならスーツは着ないほうがいい」というのが私個人の見解ですが、皆さんはどのように思いますか。■良い靴を選ぶことを「投資」と思えますか?パートナーの男性が普段から履いている靴を確認してみてください。靴はきちんと揃えて置いてありますか?艶やかに磨かれていますか?シューキーパーが入っていますか?踵はすり減ってないでしょうか?どれくらい靴にこだわり、お金をかけているでしょうか?不思議なもので、靴には履き手の人間性が素直に表れます。例えばどのようなシューメーカー(ブランド)の靴を履いているのか、TPOにふさわしい靴を履いているか、状態や脱いだ後の扱い方はどうか。靴に焦点を当てるだけでわかることが数多くあるのです。ホテルやレストラン、高級サロンなどの富裕層向けのサービス業では、お客様の社会的地位やお金の使い方、人柄やその人に備わる品格までを推測する指標のひとつとして、まず靴を見るといわれています。脱いだ後の靴のブランド名を見ることができれば、そのお客様がどれくらい靴にお金をかけているかが大体わかりますね。靴のお手入れの状態を見れば、外見(身だしなみ)への気遣いやものに対するメンタリティを察することもできます。靴もスーツと同じで既成靴から別注品までいろいろあります。ここでは、良い靴とは1.足にフィットし、2.上質な革を使用し、3.高い技術を持つシューメーカーによって精巧に作られた靴と定義することにします。良い靴を選ぶことによって効果が得られるのは外見だけではなく、内面にもある変化が起こります。良い靴は日頃のお手入れによっては20年以上履き続けることができる、もの持ちのいいものです。例えばソール(靴底)がすり減ってしまったら、リペアに出して交換すれば心機一転、新品のように履くことができます。安い靴を履きつぶしては捨ててしまうよりも、足に合った良い靴を大切に長く履くほうが、結果として得るものが大きくなります。さらには愛情を持ってものを大切に使い続ける心を養うことができ、内面を豊かにしてくれると私は思います。靴は全体重を支える体の大事な一部です。歩き方や姿勢、体型、さらには体の内側にまで影響を与えます。足に合わない靴を履くことで体重のかかり方が変わってしまい、脚の形が変わったり、脚や腰を痛めてしまう人が多いのが現状です。当然ながら、重心が変われば骨格や背骨が曲がり、骨盤の位置までズレてきます。背骨や骨盤がズレれば内臓の位置も変わり、なんらかの病気を誘発することにもなりかねません。このように靴にお金をかけることは健康に気を遣うことでもあります。外見・内面・健康。良い靴への投資によって考え方や習慣が変わり、人生も変わっていく。これは女性にも当てはまることです。パートナーと一緒に“良い靴”について考え直すきっかけになれたら嬉しく思います。
2018年01月17日ネットでお買い物をしたことはありますか?わたし自身はというと、日用品などを中心に楽天、アマゾンなどを利用することがとても多いです。お米やビールなどをはじめ、最近では「無添加のぬか床」など、ピンポイントで調べて購入しています。時間がないとき、重いものを買いたいとき。さらにはどこにでも売っていないものを買いたいときには、非常に助かるネットショッピング。ファッションアイテムを買うこともあります。ネットサーフィンをしていて一目惚れしたアイテムに、サイズ感を重視しなくても着られるアイテムなど。近くにそのお店がなくても、手に入るお手軽感。自分らしさを楽しめるアイテムを買える特別感。これがネットショッピングの醍醐味です。◼︎ワクワクする瞬間を自宅で味わう年末年始はやや慌ただしく、お買い物の時間が作れなかったため、ZARAのオンラインショッピングを利用しました。注文後7日間くらいで商品が到着しました。年末年始なのでいつもより到着がゆっくりです。待っている7日は、クローゼットの中身を見ながら、コーディネートを予習する時間でもあります。◼︎手持ち服×新アイテムでコーデを3パターン思いつけば即決OK自宅で好きな時間に試着できるのも嬉しいですね。しかも、予習して考えた手持ち服と実際にコーディネートできるのもネットショッピングの良いところ。お店に行った際に、あの服と合わせたらどうかな?と思い悩むことなく、手持ち服とその場でスタイリングできます。手持ち服×新しいアイテムでコーディネートを3パターン以上考えられたら即決OK。仕事の日にも着られるジレを探していたとき、このジレを使って3パターンのコーデを考えました。写真で紹介している、シンプルコーデがまずひとつ目。ネイビーパンツと白トップス。白トップスはニットでもブラウスでもどちらでも良さそうです。ふたつ目が柄ブラウスとデニムのカジュアルミックスコーデ。みっつ目が白トップスと色物(水色、グレンチェックなど)のミックスコーデ。3パターンひらめけば、即決しない理由がありません。◼︎自宅で試着できる、買い物の新しいスタイル今回、ZARAのオンラインショッピングでトレンチコートもオーダーしました。しかし、そちらは羽織ってみたところ、自分に似合うシルエットではなく、買いたい!という気持ちにならず少し迷いました。迷ったときは、買うべきでない――。ここは冷静に購入を見送りました(購入するアイテムではないので写真はありません)。見送ることも大事です。なぜなら、またほしいと思うアイテムに出会ったときに、気に入って購入するチャンスを作っておきたいから。ZARAは返品可能。買うことが前提だけど無理に購入する必要はない。まさに家で試着することができる、新しい買い物スタイルです。ただし大事なのは、店側に信頼されているからこそ、自宅での試着が可能だということ汚したり、粗末に扱ったり……ということは避けたいですね。アイテム一つひとつには作り手の思いがこもっています。だからこそ、お気に入りと出会うチャンスを自宅で作ることができる。2018年はネットショッピングがさらに加速しそうです。わたし自身もパーソナルスタイリストとして、ファッションスタイリングをさせていただく場が、リアルのショップだけでなくなりそうな予感。ネットショッピングだからこそ、自分らしいファッションがより楽しめます。ZARAのオンラインショッピングは品揃えも豊富で非常におすすめですよ。一度試してみてはいかがでしょうか?
2018年01月17日