DRESSがお届けする新着記事一覧 (99/113)
大正11年に創業し95年に渡り、日本を代表する国際的な社交場を運営する株式会社東京會舘は、代表的な商品「マロンシャンテリー」と「プティフール」の期間限定商品を発売します。「マロンシャンテリー」は洋梨フレーバー、「プティフール」は秋の味覚を盛り込んだ「プティフール・ド・オートン」。ともに11月末までの限定商品です。■マロンシャンテリー ポワール980円(税込/イートインはサービス料別)「マロンシャンテリー」は60年ほどの歴史を持つ、東京會舘初代製菓長・勝目 清鷹が考案したモンブラン。今回期間限定で販売する「マロンシャンテリー ポワール」は、ふんわり裏ごしした栗をさわやかな甘さの洋梨の生クリームで飾りました。ほんのり酸味もあるので後味はすっきり。イートインもお持ち帰り用のテイクアウトも可能で、通年商品「マロンシャンテリー」との食べ比べもおすすめです。■販売期間2017年11月1日~30日■販売場所※イートイン、テイクアウトともに可能・浜松町東京會舘レストラン レインボー・如水会館カフェ&パブ マーキュリー・大手町 LEVEL XXI 東京會舘 レストラン ベラージュ・富国ビル営業所 東京會舘 レストラン ロッシニ・銀座スカイラウンジ■プティフール・ド・オートン1620円(税込)プティフールの秋限定商品です。オレンジシロップ漬けのレーズン、さつまいもの2種のパウンドケーキ、マロン、伊予柑とマンダリン、フランボワーズのクリームをサンドした3種類のソフトクッキーなど秋の味覚を満載。2種類のパウンドケーキ各3個とソフトクッキー2個ずつ、全部で12個入りです。こちらも通年商品「プティフール」との食べ比べもおすすめです。■販売期間~2017年11月30日■主な販売場所・浜松町東京會舘レストラン レインボー・如水会館カフェ&パブ マーキュリー・大手町 LEVEL XXI 東京會舘レストラン ベラージュ・富国ビル営業所 東京會舘 レストラン ロッシニ・銀座スカイラウンジ・スウィートプラザ 帝劇ビル店※オンラインショップでも販売しています(お問い合わせ先)東京會舘
2017年10月29日株式会社SoooooS.カンパニーでは、11月1日~11月30日の期間中、自社運営するショールーム&ショップ「ソーシャルスクエア代官山」にて「フェアトレード&オーガニックチョコレートフェアin代官山」を開催します。個性溢れるフェアトレードやオーガニックのチョコレートを70種類以上も取り揃え、一堂にご紹介・販売するイベントです。チョコレートがおいしくなるこの季節に、お気に入りのチョコレートを探しに代官山へいらっしゃいませんか?■選りすぐりのフェアトレードチョコレート/オーガニックチョコレートが店頭に人や地球にやさしい暮らしのためのオンライン・ショッピングモールSoooooS.(スース)で人気のフェアトレードチョコレート/オーガニックチョコレートを中心に、70種以上もの多彩なフレーバーがソーシャルスクエア代官山の店頭に並びます。普段からそうしたチョコレートを楽しんでいる方はもちろん、関心はありながら今まで買ったことがなかった方も、実際に商品を手にとって購入できるまたとない機会です。■販売予定商品の一部●アメリカ・Antidoteの「チョコレートバー 12種」●インドネシア・Pipiltin Cocoaの「チョコレートバー3種」●エクアドル・スローウォーターカフェの「サリナス村のチョコレート8種」●スイス・Maestraniの「てんとう虫チョコレート1種」●ドイツ・Divineの「チョコレートバー 14種」●フランス・CHOC’FLEURSの「花チョコレート9種」●マダガスカル・Robertの「ショコラマダガスカル11種」などまた、チョコレートと一緒に楽しめるお飲み物も取り揃えています。●パルシックフェアトレードショップの「カフェ・ティモール ドリップパック(東ティモール産オーガニックコーヒー)」●どこでもそら社の「スペシャルブレンド・ティー(国産無農薬ハーブ、スパイスをブレンドした緑茶)」●Divineの「ココアパウダー(ガーナ産フェアトレード認証カカオ100%)」など■開催場所〜ソーシャルスクエア代官山〜オーガニック、フェアトレード、エコ・3R、地域・伝統関連のアイテムなどの展示・販売スペース。所在地: 東京都渋谷区猿楽町24-1 ROOB2 2F-C電話: 03-6416-3666OPEN: 11:00~19:00定休日: 月曜日(月曜が祝日の場合、翌日の火曜日休み)(お問い合わせ先)株式会社SoooooS.カンパニーTEL 03-3541-4870
2017年10月28日◼︎あなたの恋愛観を揺さぶる!究極の愛の形本作『彼女がその名を知らない鳥たち』で描かれるのは、まさに究極の愛の形。恋愛に依存せずには生きられない危なっかしさを持ちながら、同居人の陣治にひどい態度をとる女・十和子。十和子に執着する不潔で滑稽な陣治。甘いセリフを吐き十和子と不倫の関係に陥る男・水島。十和子のかつての恋人で、腹黒い策略家の黒崎。登場人物は全員、共感できないような嫌なやつ。なのにそんな彼らが、彼らだったからこそ見つけることができた愛の形に魂が震えます。「あなたはこれを愛と呼べるか」というコピーが示す通り、この結末に何を感じるかは観る人次第。どうぞ、あなただけの答えを見つけてください。◼︎『彼女がその名を知らない鳥たち』ストーリー自堕落な暮らしを送る十和子(蒼井優)は、15歳年上の同居人・陣治(阿部サダヲ)に養ってもらいながら、自分はまったく働かず、だらだらと日々を過ごしていた。そんな彼女を心配し、陣治は1日に何度も十和子に電話をかけてくる。自分に強い執着心を見せる陣治に十和子は心底うんざりしていた。食事中に足の指の間のごみを取り、食べ物をボロボロとこぼす不潔でがさつな陣治に、十和子は苛立ちを隠せない。唯一、十和子が眠りにつくまで陣治がマッサージを施す間は、ふたりの間に穏やかな空気が流れていた。だがある日、陣治が十和子の胸に手を伸ばしたことで、十和子の苛立ちは爆発する。汚い言葉で陣治を罵る十和子だったが、陣治はそれに怒るでもなく、ただひたすら謝り続けるのだった。「レンタルしたDVDが見られなかった」とレンタル店にクレームを入れたり、もう部品がない古い腕時計の修理を断られたデパートに苦情を入れ続ける十和子。そんな十和子の家に、ある日修理できない時計の代わりに新しい商品を持参した、デパートの売り場主任・水島(松坂桃李)が訪れる。水島に、8年前に別れたかつての恋人・黒崎(竹野内豊)の面影を感じた十和子は、彼の虜となり不倫関係をスタートさせてしまう。それからほどなくして、十和子は家に訪ねてきた刑事の酒田から、結婚して「國枝」という姓になった黒崎が、5年前から失踪していることを告げられる。付き合い始めたころ、うんざりするほど黒崎のことを聞いてきた陣治が、いつからか何も聞いてこなくなったことを思い出した十和子は、黒崎の失踪に陣治が関係しているのではないかと彼を疑い始め……?◼︎ゲスな男を演じる松坂桃李にも注目!既婚者でありながら、十和子との不倫関係をスタートさせてしまうゲスな男・水島を演じるのは松坂桃李(まつざか・とうり)さん。水島が十和子の自宅へ、”修理できなかった腕時計”の代わりに別の商品を持ってくるシーンがあります。水島の前で思わず泣いてしまった十和子に、「すみません、なぜかこうするよりないような気がいたしまして」と、急にキス……!十和子と不倫関係になってからは、誰かに見られるとまずいと言いながらも、暗がりに導き「してくれる?」とズボンのチャックを下ろしたり……その見事なまでのゲスっぷりは必見です。ベッドシーンでは「”あー”と言って」と十和子に声を出させたりと、その爽やかな変態ぶりも見逃せません。監督が「(松坂桃李は)本当に誠実にこの薄っぺらい役に取り組んでくれました」と語るその演技は、ぜひスクリーンでご覧ください。◼︎”イヤミス”の女王、沼田まほかるによる原作小説にも注目!「この本に描かれている『無償の愛』を映像化してみたいと感じた」そう話すのは、本作のメガホンをとった白石和彌(しらいし・かずや)監督です。「この映画は、原作者の沼田まほかるさんの力に支配されている作品になっています。仏像を作る仏師の人たちの『私たちは木くずをはらっているだけ。木の中にいる仏を出しているだけなんです』という言葉を読んだことがあるのですが、感覚はそれに近い。まさにちょっとずつ余計なものを払いながら映画を作り上げていった感覚」と語ります。そんな強い力を持った原作を書いた沼田まほかるは、若くして結婚し、その後に離婚。主婦、僧侶、会社経営などの経歴を経て、56歳で小説家デビューした異色の経歴の持ち主です。最近では、2011年に発表した『ユリゴコロ』が吉高由里子主演で映画化され、話題になりました。本映画の原作にあたる『彼女がその名を知らない鳥たち』は、デビュー翌年に発表した著作第2作目。”イヤミス”(読後にイヤな後味が残るミステリー)という言葉が流行る前から、高く評価されていた作品だけに、未読の方も、本作鑑賞後に読むと、登場人物たちの心情をより深く感じることができるでしょう。原作を未読の方はもちろん、物語の結末を知っている方でも、この衝撃のラストシーンには改めて打ちのめされてしまうはず。あなたの心に深く残って離れない、衝撃のラブストーリー『彼女がその名を知らない鳥たち』は、10月28日(土)より全国公開です。◼︎『彼女がその名を知らない鳥たち』公開情報『彼女がその名を知らない鳥たち』【R15】10月28日(土)新宿バルト9ほか全国ロードショー監督:白石和彌『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』原作:沼田まほかる「彼女がその名を知らない鳥たち」(幻冬舎文庫)出演: 蒼井優、阿部サダヲ、松坂桃李、竹野内豊配給:クロックワークス上映時間:123分公式サイト: kanotori.com©2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会
2017年10月28日韓国式銭湯チムチルバンでの頭タオル蒸しからヒントを得た、かぶるタイプの集中ヘアトリートメントが新登場。スチーム効果でよりスムーズなヘアケアを実現しました。・ドライヤーで乾かすと、髪の水分が抜けていくようにパサパサとした手触りになる・スタイリングしようとしても、上手くまとまらない・ブローしても10代の頃のようなツヤがないこんなお悩みはありませんか?多くの女性が上記に代表される髪の悩みを抱いている中、現代を生きる女性は家事・育児・仕事と時間もなく忙しく過ごしていることが多いです。多忙だけど、髪や美容に対する意識が高い女性たちへ、ミシャから新しいヘアケアの提案です。■商品特徴◆ターバンタイプだから、入浴しながらより効果的に集中トリートメントヘアサロンでパーマやカラーリングをする際に液剤を髪により良く浸透させるため、熱を当てることが多いと思います。ご自宅のお風呂で行っていただくトリートメントも同じ原理で、より効果を発揮させるために温めることが有効ではないかと考えました。そこで液だれの心配もない”ターバンタイプ”お風呂でシャンプー後にマスクをかぶるだけ!温感+スチーム(蒸す)効果で、本格ヘアケアを短時間(約10分)で行っていただけます。◆かぶるだけでOK!な3トリプル機能マスクの中に入っているトリートメント剤には3つの機能があります。1st.パサつきを抑えるー髪の毛自体に潤いを与え、ダメージをケア2nd.まとまる髪へー植物エキスで、髪の毛をしなやかに整えます3rd.髪にツヤを与えるー髪の表面にツヤを与えて、輝かせます■商品情報ミシャスチームヘアマスク1回分45g/450円+税【発売日】2017年11月1日【販売店】全国のバラエティショップ、ドラッグストア、GMS、Amazon(お問い合わせ先)ミシャジャパンTEL 0120-348-154
2017年10月28日綾野剛主演の金曜ドラマ『コウノドリ』第2シリーズ。ピアニストとしての顔を持つ産婦人科医・鴻鳥(こうのどり)サクラを主人公に、産科医療の現場をリアルに描くドラマだ。第2シリーズでは“出産とその後の現実”をテーマに据えている。■「子宮頸がん」と「出産」の狭間で揺れる夫婦第2話に登場したのは、子宮頸部腺がんと診断された妊婦・佐和子(土村芳)とその夫の慎吾(福士誠治)。佐和子は妊娠19週だったが、予想よりもがんは進行していた。サクラたち産科医は判断に苦慮することになる。がんの治療を行えば、子宮は全摘出しなければならない。最初で最後のチャンスなら、どうしても赤ちゃんを産みたいと佐和子は考えていた。たとえ、自分の命と引き換えにしてでも――。自分が育った児童養護施設を訪れたサクラは、出迎えてくれた景子ママ(綾戸智絵)に悩みを打ち明ける。景子ママはサクラにこんなことを言う。「いざとなったら自分の命差し出してでも、子を守る。それが母いうもんや」サクラの母はシングルマザーだったが、子宮頸がんを患い、サクラを産んだ後、まもなくして亡くなっていた。「でもなぁ、本当は自分の手で、サクラのことを育てかったと思うよ」佐和子について、四宮(星野源)と白川(坂口健太郎)は32週まで赤ちゃんをお腹の中で育てるべきだと主張するが、サクラは28週で出産させて佐和子の治療をするべきだと主張する。28週で産まれる子どもは1500グラム未満でリスクも大きい。それでもサクラは不安がる佐和子に自分の想いを伝える。「お母さんご自身の手で、赤ちゃんを育ててほしいからです」『コウノドリ』のサクラは、不可能を可能にする天才産科医ではない。28週で産むという主張も、今橋(大森南朋)率いる新生児科への信頼があってのことであり、佐和子らにも“想い”を押し付けるようなことはしない。それは不必要にサクラのクローズアップを使わない、抑制的なカメラワークにも表れている。サクラの考えの背後には、明らかに亡き母のことがあるのだが、いちいち回想シーンを挟んだりしてドラマチックに仕立てることもない。こうした控えめなところが『コウノドリ』の良さだ。■「ふたりで育てるんだよ。俺たちで、育てるんだよ」サクラの言葉を聞いても佐和子の心は揺らいでいた。28週で産んだとして、自分が助かる保障はない。それなら32週まで胎内で育てて、赤ちゃんの安全を守りたい。「慎ちゃんがひとりでも大丈夫なように、私がお腹の中でちゃんと育てるから」。そう話す佐和子に、夫の慎吾が語りかける。「ひとりじゃないよ。この子は、佐和子と俺の子だよ。ふたりで育てるんだよ。俺たちで、育てるんだよ。俺たちの子だよ。3人の人生だよ」誠実な夫の言葉が胸を打つ。ひとりじゃなく、ふたりで子を育て、3人の人生を歩む。結局、佐和子は28週で産むことを決意し、無事出産。子宮全摘手術も成功する。検査の結果、転移はすべてゼロ。3人で人生を歩めると知った佐和子と慎吾は涙を流して喜び合う。ふたりの職業はウェディングプランナーだ。多くの夫婦に寄り添い、お腹に子を宿している夫婦の幸せも間近で見てきた。だからこそ、慎吾は新しい家族を作ることの尊さを理解していたし、佐和子の心に届く言葉を発することができたのだろう。ちなみに手術当日、佐和子も慎吾も同じ配色のボーダーのカットソーを着ていた。仲が良い夫婦なんだなぁ、ということがうかがい知れる。■子宮頸がんと子宮頸部腺がん佐和子が患ったのは「子宮頸部腺がん」だが、「子宮頸がん」の傾向として、患者の年齢の若年化と子宮頸部腺がんの増加が挙げられるという(愛知がんセンター中央病院ウェブサイトより)。子宮頚部腺がんは、一般的な子宮頸がんに比べて「検診で早期発見につながりにくい」「卵巣転移の頻度が高い、など蔓延形式が異なる」「放射線治療の効果が小さい」という3つの特徴がある。佐和子のように子宮の全摘出を迫られるケースも多い。子宮頸がんを予防するワクチンについては、さまざまな意見がある。副作用を心配する声も大きく、13歳での初回接種率は1%以下にとどまっており、厚生労働省はウェブサイトに「実際に予防接種を受ける際は、ワクチンの有効性とリスクを十分に理解した上で、受けるかどうかご判断ください」と記している。一方、ワクチンと副作用の因果関係は証明されておらず、WHO(世界保健機構)はワクチン接種の再開を提言している。子宮頸がんワクチンについて、ドラマの中では接種を推進すべきだという四宮と、副作用を心配する声に共感する小松(吉田羊)の両方の考えが取り上げられていた。バランスの良い処理の仕方だと思う。■しっかりしろよ、ナオト・インティライミ!自分の命を差し出してでも子を守りたい。自分の手で子を育てていきたい。しかし、そんな母の決意が壊れていくこともある。産後のストレスによるものだ。佐和子と慎吾の感動的なストーリーの背後には、もうひとつの不穏なストーリーが流れ続けていた。第1話で出産したキャリアウーマンの彩加(高橋メアリージュン)は、子育てについて四宮らに質問されても「大丈夫」と繰り返していたが、明らかに大丈夫じゃない。そして衝撃のラストシーン!サクラは彩加を救うことができるのか?ナオト・インティライミ、しっかりしろよ!というわけで、第3話は本日22時から。
2017年10月27日「タンク」の誕生100年を記念した期間ギャラリー「TANK 100」を開催。日本、そしてアジア地域をリードし、世界と開かれた対話を起こしながら、未来へのビジョンが生まれる街づくりを目指す六本木ヒルズ。そこに誕生する新店はカルティエ メゾンの変わらない本質を持ちながら、時・人・社会と共に変化し続けるブティックとなります。カルティエ ブティック 六本木ヒルズ店はコンパクトながら、従来にはない多機能を持つ空間で、特別な体験を提供します。オープンにあわせて、カルティエのアイコンウォッチ 「タンク」の誕生100年を記念した期間ギャラリー「TANK 100」を開催。「TANK 100」で、1917年の誕生以来、世界中のセレブリティから愛され、100年の間に刻んできた歴史、現代、そして未来...と革新し続けるメゾンの精神を、モダンで未来的な空間を通して体験できます。<日本限定モデル先行発売>オープンから約1週間、日本限定の「タンク アメリカン」ミニが、六本木ヒルズ店先行発売。緩やかなカーブを描き、縦長のケースが特徴的な「タンク アメリカン」より、このたび、ステンレス スティールケースのミニ モデルが誕生。27cm × 15.2cm の華奢なサイズが、女性の手首に華やぎを添えます。 税抜価格337,500円、10月28日先行発売予定Vincent Wulveryck © Cartier商品に関するお問い合わせ先:カルティエ カスタマー サービスセンター:TEL 0120-301-757「TANK 100」展示概要会場 : カルティエ ブティック 六本木ヒルズ店(2017年10月28日オープン) 六本木ヒルズ ウェストウォーク2階(東京都港区六本木6-11-1)期間 : 2017年10月28日(土)~11月26日(日)11時-21時*混雑時には入場を制限する場合がございます。
2017年10月27日ファイブフォックスが展開する「コムサマチュア」は、“いくつになってもオシャレ心は変わらない”ミセスに向けたブランドです。今や時代のトレンドになりつつあるエコ。この度リアルなやさしい風合いのエコムートンコートを11月2日に発売します。販売価格は25920円(税込)。■エコムートンコートの特徴・リバーシブルで着用できるので、着こなしの幅が広がります。・2種のエコムートンをバランス良く切り替え、贅沢感のある表情に仕上げています。・ゆったりしたフォルムと柔らかいカラー(グレー・ベージュ)でやさしい印象を作り上げます。・エコムートンならではの軽やかさでストレスフリーな着心地です。(お問い合わせ先)ファイブフォックスTEL 0120-114-563
2017年10月27日ジョンマスターオーガニックグループ ジャパンカンパニーは、カリフォルニア発のオーガニックスキンケアブランド、erbaviva(エルバビーバ)より、クリスマスコフレを11月1日より限定発売します。■erbaviva 2017 クリスマスコフレ 概要秋冬限定でベストセラーのベビー バターと老若男女皆で使えるベビー ボディウォッシュ、ベビーリップ Cバームのセットは、冬の乾燥肌をしっとり潤す逸品揃い。オリジナルガーゼブランケットは、赤ちゃんのおくるみやオフィスでの防寒対策にぴったりの大判タイプ。エルバくんが友達のトリちゃんと雪遊びを楽しむイラストは見る者を癒し、たちまち虜に。自分用にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。商品名称オーガニックスキンケアコフレ販売価格6966円(税込)発売日2017年11月1日より限定発売 *数量限定販売ルート直営店及び、オンラインストアなどセット内容ベビー バター 50gベビー ボディウォッシュ175mLベビーリップ Cバーム18gerbaviva エルバくんの雪遊びガーゼブランケット(W700×H500mm) / 素材:コットン100%■エルバビーバとはピュアでナチュラル、オーガニックなスキンケア製品を世界中にお届けするために1996年にカリフォルニアで誕生。バス&ボディ、アロマセラピー、ベビー、マタニティといった赤ちゃんから大人まですべての人たちに愛される製品をご用意しています。合成香料や添加物、着色料をいっさい使用せず、高品質なオーガニック原料とワイルドクラフト(自生した)のエッセンシャルオイルのみを使用しています。(お問い合わせ先)エルバビーバTEL 0120-207-217
2017年10月27日◼︎旬素材のベロアを大人上品カジュアルに楽しむコツ今秋、トレンド素材の「ベロア」。光沢感が上品な雰囲気になるな、と思いながらもコーディネートに取り入れるのは難しいと感じていました。なぜなら、キマりすぎるコーディネートだと発表会に出席するような、上品すぎる装いになりかねないからです。試着しながら確信しました。着こなしたいなら、コーディネートに引き算をすることだ!と。・アクセサリーを引き算・色使いを引き算・抜け感を作って引き算大人カジュアルを楽しむなら、キマりすぎないバランスが大事。難しいと感じたのは、いつも通り大ぶりアクセサリーをつけたり、好きな色を好きなようにプラスしたりしたコーディネートを想像したため。引き算コーディネートで、ベロアを自分らしく大人上品カジュアルに着こなしたいと、早速挑戦してみました。◼︎UNIQLOベロアパンツで作る大人上品カジュアルコーデアクセサリーを引き算まずコーディネートしたのが、カジュアルの定番、ボーダーとのコーディネートです。ボーダーはカジュアル感を出してくれるので、ベロアとの相性も抜群です。着こなしのポイントは、アクセサリーをつけすぎないこと。大ぶりのイヤリングがマイブームですが、このコーディネートのときは、キラキライヤリングも大ぶりイヤリングも引き算。代わりに、カジュアル感をプラスしてくれるキャスケットをかぶりました。さらに、シューズとバッグはフレンチシックカジュアルな赤色をセレクト。ベロアの高級ツヤ感を、カジュアルアイテムをプラスしいつものアクセサリーを引き算して、グッドバランスに仕上げました。色使いを引き算こちらのコーディネートは色使いを引き算しています。ニットとイヤリングをブラウンで統一。ミニバッグはダスティピンク。どのアイテムも、くすんだ色合いなので主張がありません。いわゆるニュアンスカラーだけでコーディネートしています。色使いをグッと控える、つまり色の配色を引き算すると、上品な大人カジュアルコーディネートに仕上がります。抜け感で引き算最後のコーディネートは、コラムでもご紹介したユニクロのメンズカーディガンとのコーディネートです。黒色のニットに、黒色のベロアワイドパンツで「ワントーンコーデ」を作りました。パンツがベロア素材なので、異素材ミックスに仕上がるところも、このコーディネートのおすすめポイントです。着こなしのポイントは、襟周りの「抜け感」。襟の後ろを少し抜いて、襟周りに引き算テクニックを狙ったコーディネートです。冬に近づくにつれて、首回りの暖かさは守りたいところですが、大人の艶感を楽しむなら、襟周りを引き算して「抜け感」を楽しむのがおすすめ。◼︎ベロア以外にも……秋冬素材のコーデテクニックベロア以外の秋冬素材といえば、・コーデュロイ・フェイクファー・ボアetc.コーデュロイは、カジュアル感が強い素材です。コーデュロイにも細い畝幅のものから、太い畝幅まであり、幅によってイメージがまったく異なります。細い畝幅の方が、綺麗めなイメージになりますし、太い畝幅のアイテムは柔らかみがあって、かわいらしいイメージになります。次にフェイクファー素材ですが、フワフワとした人工の毛が華やかな印象を作ってくれます。ベロアと同様、キマリすぎるタイプの素材感なので、コーディネートするときはこのコラムを参考にしてみてください。最後に、今シーズンもっとも注目されている冬素材、ボアについて。羊の毛のようにモコモコした風合いの素材です。コートの裏側に用いられることが多い素材ですが、昨年からリバーシブルコートとして人気が出ています。モコモコ感がかわいらしく、カジュアル感を楽しめる素材なので、今年も引き続き人気が出そうです。今回、ご紹介させていただきましたベロアも、秋冬シーズンのコーディネートに異素材ミックスとして取り入れるのにとてもおすすめです。今UNIQLOでは1290円の超プチプラ価格になっているので、異素材ミックスコーデをチャレンジするきっかけにとてもおすすめです。ウエストがゴムなのでリラックスしたい日には特に良いかもしれません。リラックスしながらも、ウエスト位置はきちんと作って、大人上品カジュアルに仕上げてみてください!
2017年10月26日ミニストップは、人気のチロルチョコとコラボしたドリンク「チロルチョコ きなこもちドリンク」(税込168円)を、10月31日より国内のミニストップにて発売します。■「チロルチョコ きなこもちドリンク」の特徴ミニストップでは昨年、チロルチョコとコラボしたドリンク「チロルチョコ ミルクチョコドリンク」を販売したところ、SNSを中心に味やパッケージの再現性の高さから話題となり、発売1週間で、飲料カテゴリーの販売数1位を記録するなど高い反響がありました。そこで今回は、チロルチョコ<きなこもち>とコラボしたドリンク「チロルチョコ きなこもちドリンク」をミニストップ限定で発売します。「きなこもち」を飲み物にすることで、お客さまに「驚き」や「楽しみ」「話題」を提供します。きなこもちドリンクは、コールドだけでなくホットでもお楽しみいただけます。気温が低下するこの時期におすすめの商品です。温めても、冷やしても飲みやすい、なめらかなミルク感ときなこの香ばしい香りが特長です。飲み終えると、口いっぱいに広がる甘さが楽しめます。また「きなこもち」のパッケージを前面に採用し、味のイメージを膨らませました。※おもちは入っていません。(お問い合わせ先)ミニストップ お客さまサービスコールセンターTEL 0120-865-132
2017年10月26日エンリッチリフトシリーズからスキンケアアイテムと限定メイクアップアイテム、さらにオリジナルクラッチバッグの豪華8アイテムがセットになったスペシャルコフレが誕生しました。待望の特濃プラセンタゲルと、「金のコラーゲンEX*1」などハリケア成分を配合した限定メイクアイテムで、うるおいに満ちたハリ肌と品のある華やかメイクを。日常をワンランクアップさせてくれるスペシャルコフレ「エンリッチ グロッシーコフレ」(税込15000円)を10月24日より数量限定で、 シーラボショップ・有名百貨店シーラボカウンター・通信販売にて発売開始しました。■セット内容■ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX プラセンタ 【多機能保湿ゲル】50g(コフレ限定品サイズ)ドクターシーラボ史上最高峰のリフトケア※2 ゲル。エイジングケア※1 に特化しサーモンプラセンタ*2 やフラーレン*3 など貴重な成分を配合。■ エンリッチリフト 炭酸ミスト 【化粧水】 45g(コフレ限定品)ふんわり炭酸※3 ミストがうるおいのあるハリ・艶肌をキープ。洗顔後の化粧水としても、メイクの上からもご使用いただけます。■ BBエマルジョンファンデーション エンリッチリフト 【高機能ファンデーション】15g(限定品)人気のBBクリームがコンパクトタイプになって登場。美容成分を86%配合し、乾燥する冬の肌にうるおいを与えます。■ ロングカール マスカラ ミニ【マスカラ】5g(コフレ限定品)2種の繊維がまつ毛1本1本になじみ、自然な上向きカールを持続。お湯で洗い流せるフィルムタイプ。■ エンリッチリフト アイシャドウ(グロッシーオリーブ)【アイシャドウ】 5g(限定品)目元に立体感を与える “グロッシーオリーブ” の3色アイシャドウ。深みを与えるダークカラーに加え、パールで艶と透明感を演出。■ エンリッチリフト チーク(ナチュラルピンク)【チークカラー】 7g(限定品)コーラル系ピンクの4色グラーデーションがほのかに発色。透明感のある自然な血色を与え、明るい印象に。■ エンリッチリフトオイルリップセラム(フレッシュピーチ)【唇用美容液】 6.2g(限定品)2種のオーガニックオイル*4 を含むオイルリップが唇に密着し濃厚なうるおいを与えます。■ 2WAYクラッチバッグ(ローズベージュ) 【ポーチ】(コフレ限定品)サイズ : (閉じた状態)横約25cm×縦約14cm×マチ約3cm(広げた状態) 横約25cm×縦約25cm×マチ約3cm※1年齢に応じたスキンケア※2肌にハリを与えるお手入れ※3炭酸ガス(噴射剤)*1金・白金・加水分解コラーゲン・加水分解エラスチン・加水分解ヒアルロン酸・ナールスゲンⓇ (カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル)(整肌成分) *2プラセンタエキス(整肌成分)*3Radical SpongeⓇ(水溶性フラーレン)・LipoFullereneⓇ(油溶性フラーレン)(整肌成分) *4ホホバ種子油・オリーブ果実油(保湿成分)(お問い合わせ先)ドクターシーラボ 美容相談室TEL 0120-013-900
2017年10月26日馬肉のみぞれ煮栄養成分カロリー 304.9kcalたんぱく質 35g炭水化物 32g脂質 4.1g材料馬肉 150gまいたけ 40gしょうが 1かけ酒 大さじ2醤油 大さじ2みりん 大さじ2はちみつ 大さじ1/2大根 100g水 100cc手順1.馬肉を適当な大きさに切り、まいたけとともに鍋に入れ、調味料と水を入れて火にかける2.大根をおろしを1に入れ、10分ほど煮込む3.皿に盛り付けて完成馬肉丼栄養成分カロリー 462.2kcalたんぱく質 37.8g炭水化物 67.4g脂質 4.6g材料馬肉 150gにんじん 50gれんこん 50g醤油 大さじ2みりん 大さじ2黒砂糖 大さじ1ほんだし 小さじ1玄米 80g手順1.馬肉、にんじん、れんこんは5ミリ程度の角切りにする2.馬肉と調味料を鍋に入れ、蓋をして柔らかくなるまで煮込む3.2ににんじんとれんこんを入れ、適当な硬さになるまで煮る4.玄米の上にかけて完成※圧力鍋やストウブなどを使うと、より手軽にできます【コラム】アスリートも絶賛する馬肉。魅力はどこにある?かつて馬肉は日常的にあまり見かけない食材でした。最近では、有名なフィットネスモデルやアスリート選手がこぞっておすすめし、注目が集まっています。馬肉は脂質が非常に少ない上に、鉄分が豊富に含まれているため、たんぱく質と鉄分の不足しがちな女性にとってはぴったりの肉です。煮込むと硬くなってしまいやすい馬肉。今回のレシピでは、みぞれ煮で大根おろしを添えることで、消化酵素が働いて、柔らかく食べることができるので、お試しください。今回はご紹介しませんでしたが、馬刺しやユッケのような生食も人気の食べ方です。昔は手に入りにくかった馬肉ですが、今はインターネットで簡単に購入できるようになりました。まだ馬肉を食べたことのない方は、一度味わってみてくださいね。
2017年10月25日キラキラ光るデザインはネイルの中でも不動の人気。今回はその中でも上品に輝く偏光パールネイルのやり方をご紹介します。偏光パールというのは、見る角度によって輝きが変わる煌きのこと。ジェルネイルでは定番デザインながら、セルフネイルだとどうすればいいのか、わからない方も多いと思います。実は偏光パールネイル、100均カラーをプラス1本買い足すだけでできる、簡単アートでもあるんです。お手持ちのカラーにワンカラー!100均ネイルを上から塗るだけで偏光パールになるので本当に簡単。そのデザインがこちらです。今回のネイルデザインでは、グレーを偏光パールに変身させました。いつものグレーが偏光パールネイルに早変わりするので、脱マンネリにもおすすめです。■偏光パールネイルに必要な材料。この1本、買い足せばいい!偏光パールネイルを作るために1本買い足すカラーは、こちらのセリアのネイルエナメルM125(ギャラクシーホワイト)。この秋に発売された新色です。同じものがない場合は似たようなカラーを使ってください。イメージとしては、貝殻の内側のような輝きがあるカラーになります。ACネイルエナメルM125(ギャラクシーホワイト)*セリア■マニキュアを使った、偏光パールネイルのやり方今回の偏光パールネイルの作り方は、お好みのカラーにこのギャラクシーホワイトを乗せるだけ。実際にグレーのネイルが偏光パールネイルに変化する様子をご覧ください。まずはグレーを2度塗りします。そこにギャラクシーホワイトを塗ると、それだけで偏光パールネイルに!ギャラクシーホワイトは、ためらわずに真っすぐ塗るのがポイント。上に塗るギャラクシーホワイトがヨレてしまうとパールのキラキラも歪になってしまいます。偏光パールネイルというと、貝殻のような淡いピンクが主流ですが、今回は大人向けの辛口カラーでまとめました。このようにトレンドの割合をあえて少なめにするのも、大人の女性におすすめのネイルデザインテクニックです。■ネイルパーツの簡単な乗せ方今回使用した全100均ネイルはこちらです。*左2本は偏光パールネイルに使用*右:クレヨンタッチミー(ミッドナイトブラック)*キャンドゥここで、中指に乗せたネイルパーツで、パーツの乗せ方を簡単に説明しておきます。まずはパーツを置きたい部分に薄くトップコートを塗ります。そこに爪楊枝などでパーツをすくって乗せます。大きいパーツから小さいパーツへが基本。トップコートが乾いてしまったら、再度トップコートを薄く塗り、ひとつずつパーツを乗せていきます。最後にトップコートをパーツにかぶせるように塗り固めます。今回のようにパーツが大き目の場合は固めのトップコート(有名なところではセシェという商品など)を使うのが鉄則。がっちり固めないと、どこかに引っかかった場合、すぐに取れてしまいます。パーツを乗せてすべての指にトップコートを塗ったら完成です。■やり方を覚えて素敵な偏光パールネイルを!人気の偏光パールネイル、「1本買い足すだけ」で簡単にできるので、ぜひ試してみてください!■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2017年10月25日■パリジェンヌの秋ファッションに欠かせない本命アイテムパリジェンヌの秋ファッションに欠かせないアイテムといえば、ライダースジャケット。レザー素材のものを長く愛用し、「自分サイズ」に育てていく彼女たち。魅力的な価格のフェイクレザータイプも良いけれど、大人のパリジェンヌスタイルを確立させるためには、上質なレザーを選びたいところ。重ね着はあまりしないパリジェンヌ。ライダースジャケットの下に着ているのは、たいてい薄手のカットソーやニット、ブラウス。そして首元には、彼女たちの定番アイテムであるストールをくるりと巻きます。ここ最近の彼女たちのストール選びを見ていると、着こなしのポイントになるパープルやブルーといった明るい色ではなく、地味めな色を選んでいるように思います。例えば、黒のライダースジャケットにならライトグレーや黒×白のチェック柄など。またプリント柄であれば、黒ベースのものを。共通しているのは薄手・厚手にかかわらず、巻くとボリュームの出る大判タイプであるという部分。体にフィットするライダースジャケットに合わせると、バランス良く決まるのです。さらに小顔効果を発揮してくれるのも嬉しいですね。冬に向けてストールを買い足そうと思っているパリジェンヌファンには、地味めな色合いのものがおすすめ。素材感や編み方、プリント柄に特徴があるものを選べば、自分らしさをアピールできますよ。■モード&定番靴でパリジェンヌらしい足元にボトムス人気はやはりスキニーデニム。くるぶし上4~5cmほど上ですっきり着こなします。裾はカットオフタイプだったり、一折りさせたり、とにかく足首見せは重要といえそう。そして足元はスニーカー。人気継続の白はもちろん、黒も目立ちます。この2足さえあれば、今旬の普段着スタイルはお手のものといった様子。また日本では素足で履いているように見せるため、フットカバーを愛用する方が多いですが、パリジェンヌは、白や黒、ラメ入りタイプのショートソックスを合わせることも。さらに、網タイツや25デニールぐらいの薄手タイツをセレクトするのもパリ流。おしゃれに見えるのはもちろん、セクシーさもほんのりプラスされているような気がしませんか?デニムの足元を、少しきれいめに仕上げたいときは、アンクルブーツがおすすめ。昨年は白スニーカーオンリーという感じでしたが、アンクルブーツが復活している様子です。もともとアンクルブーツは、彼女たちの定番靴。パリジェンヌのワードローブになくてはならない存在ともいえそうです。彼女たちが好むのは、細身のフォルムに太めヒールのもの。石畳の上でも歩きやすく、コーディネートのバランスが取りやすいという利点もあります。■基本のワードローブにトレンドエッセンスを加えて私がファッショニスタの着こなしをチェックしていて気になったのが、ローファールック。足元にトラッドなローファーを合わせてちょっぴりマスキュラン(男性的)に。ラフな雰囲気のデニムコーデを引き締めますし、ドレッシーなクロップドパンツとの相性も抜群です。トップスには流行色であるボルドーのニットをオン。インナーにシルクの白シャツを合わせても◯。アウターに選びたいのはシンプルなウールやカシミヤのコート、そしてレザーバッグを。トレンドをさりげなく取り入れるパリジェンヌの着こなしには、いつも「らしさ」が漂っています。トレンディな着こなしに挑戦したい場合は?トレンディな着こなしに挑戦したいなら、プリント柄のロングドレスを投入するのがおすすめ。足元はスニーカーでカジュアルダウンして。某ブランドを手がけるフランス人の知人は、同じ生地で作ったブラウスとロングスカートを打ち出す予定だそう。ポイントはセットアップにすると、ワンピースのように見えるところ。ロングスカートにスニーカーを合わせるパリジェンヌもいますが、ワンピースの方が流行りだといいます。プリント柄は主張し過ぎないものをセレクトして、活躍させやすい1枚に。さらにオールシーズン使える素材や、シックな色を選べば着回しのバリエーションも広がりますよ。■パリジェンヌの秋ファッション、参考にしてみては?パリジェンヌは基本のワードローブにトレンドをミックスさせて、おしゃれを楽しんでいるといえそう。盛りすぎないからエレガントに見え、さりげないからこそクールに決まる。この秋はどんなパリジェンヌスタイルで自分らしさをアピールしたいですか?きちんと計画して、冬のパリジェンヌスタイルにつなげていきたいですね。
2017年10月25日『監獄のお姫さま』第1話のレビュー・あらすじ■『監獄のお姫さま』第2話あらすじ(ネタバレあり)板橋吾郎(伊勢谷友介)をアジトに拘束した馬場カヨ(小泉今日子)、大門洋子(坂井真紀)、足立明美(森下愛子)、勝田千夏(菅野美穂)、若井ふたば(満島ひかり)。彼女たちには共通点があった。それは「刑務所」にいたということ。受刑者として、刑務官として。2011年秋。そんな彼女たちが過ごしていた刑務所での生活が描かれる。夫への殺人未遂事件で「自立と再生の女子刑務所」に収監された馬場カヨ。彼女が入った雑居房には明美、洋子のほか、小島悠里(猫背椿)、リン(ステファニー・エイ)がいた。また、刑務所には脱税の罪で収監されていた千夏の姿も。カヨはカリスマ経済アナリストであった千夏を尊敬していた。運良く千夏と話すことができ、意気投合したように見えたが、その後カヨを待ち構えていたのは同室の受刑者たちからの嫌がらせだった。■『監獄のお姫さま』第2話感想 - ムショで描く女性たちのわちゃわちゃ感受刑者が刑務所に収監されてからの流れ、1日の生活について描かれる。「自立と再生の女子刑務所」は“意識高い系ムショ”とされ、なんともポップな描写。これまで他の作品で見てきたような、従来の刑務所とは異なり、会話をしても良い食事の時間帯のノリは学校に近いものがある。食事のたびに流れる朝ごはんの歌も、ちょっとかわいらしい……。さて、同時に現在、2017年12月24日も描かれる。拉致されて、拘束されっ放しの板橋。カヨから刑務所での話、カヨが夫を刺した理由などが語られる形だ。子どもを産み、小学校に上がってから職場に復帰したカヨは、家事育児もこなしながら、仕事でもよい結果を出す。それに息苦しさを感じた夫が浮気をしたのが表向きの理由。夫は仕事人としても家庭人としても優位に立ちたかったから、わざわざ職場の人間から浮気の事実がカヨの耳に入るようにした……。そんなカヨに板橋は夫、男性としての視点から話し出す。家事も育児も仕事も出来る女を妻にすると、夫のほうは浮気をする、というテンプレはやはり存在するものなのか。板橋は「キャパの違いでしょ」と言い放つ。キャパの小さい男を選んじゃった奥さんが悪いよ、と。もう何が正しくて間違っているのか分からないし、何も正しくない気がしてくる。刑務所内は自身が写った写真の持ち込みは不可だという。しかし、カヨは子どもと写っていた写真をこっそりと持ち込む。嫌がらせでそれを隠される。カヨはふたばに問う。なぜ自分が写っている写真を持ち込んではいけないのか――。答えは、写真の中の自分には戻れないから。戻れないと受け入れることが反省、戻りたいと思うのが後悔。カヨは後悔はしているけれど、反省はできていないということである。それにしてもサンタ姿のまま、拘束されている板橋の姿が色っぽすぎて困るな……と思っていたら、案の定、カヨたちから着替えてくれないかというクレームが入っていたのはさすがである。「どういう格好でどういう仕草でどういう声で女がずきゅんとなるか……大正解よ!」(by明美)というセリフに共感せずにはいられない。そして、刑務所内にいる女優さんたちがすっぴんに近いメイクなわけだけど、菅野美穂さんの男前さが光る。初回も私服のパンツスタイルがカッコよかったけれど、パリッシャキッとしている満島ひかりさんとは異なるカッコよさがあるなあ、と見惚れる。雑なのか緻密なのかわからない誘拐劇。次回は、「爆笑ヨーグルト姫」が収監されてくる。復讐劇のきっかけとは一体。■『監獄のお姫さま』作品概要女子刑務所の中で生きる、罪を犯した5人の女たち、罪を憎むひとりの女性刑務官――女たちによる群像劇。器用とは言えない人間たちの切なさや悲しさを、時に笑えて、時に泣ける物語として、脚本家・宮藤官九郎が描く。「人はなぜ生きるのか」「幸せとはなにか」「人と人との絆とはなにか」。そんな普遍的なテーマを面白く、明るく、そして深く問いかける、これまでにない「クライムエンターテインメント」に仕上がった作品。第2話10月24日(火)夜10:00〜放送分■『監獄のお姫さま』キャスト小泉今日子満島ひかり坂井真紀森下愛子菅野美穂伊勢谷友介夏帆塚本高史猫背椿乙葉神尾楓珠池田成志ほか
2017年10月25日Organicネイルケアブランド「&nail /アンドネイル」は、全国のバラエティショップ・インターネットで新製品「アンドネイル ネイルベッドオイル」(爪先オイル)、「アンドネイル ボタニカルクリアコート」(爪保護液)を発売開始しました。・長いネイルベッドは、爪を健康的に、指を長く見せます。・美しいネイルベッドを保つために、ハイポニキウムの保湿は大切です。・浸透しやすく、なじみのよいオイルで、ハイポニキウムを直接保湿。爪先をしっとり潤します。■新製品「アンドネイルネイルベッドオイル」(爪先オイル)概要・100%Organicオイルで、しっかり保湿ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、マヨラナ葉油、アボカド油、ハイブリッドサフラワー油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、オリーブ果実油※すべてオーガニック成分でできています。・やすらぎまどろむラベンダーの香り商品名:アンドネイルネイルベッドオイル商品カテゴリー:ネイルケア容量:10mL価格:1600円+税■新製品「アンドネイル ボタニカルクリアコート」(爪保護液)概要・柔軟性に優れた樹木由来の天然樹脂「セラック」でコーティングして、二枚爪や薄爪を守ります。・ナチュラルな成分で出来ているため1~2日で自然に剥がれ、除光液いらずで爪にやさしく、つややかに。・自爪に自然なツヤを与え、健康的で美しい指先へ。・ダメージを受けやすい薄い爪にセラック、マヨラナ葉油※、ローズウッド木油※、レモン果皮油※、パルマローザ油※、マンダリンオレンジ果皮油※※印はオーガニック成分です。(爪保護成分)・爽やかでシャープなマジョラムの香り商品名:アンドネイルボタニカルクリアコート商品カテゴリー:ネイルケア容量:10mL価格:1600円+税(お問い合わせ先)石澤研究所 お客様窓口TEL 0120-49-1430
2017年10月25日アシックスジャパンは、「オニツカタイガー」ブランドで、コートタイプ※のシューズ「LAWNSHIP®(ローンシップ)」2品番を、11月9日から国内のオニツカタイガー直営店、オニツカタイガーマガジンオンラインストアで発売します。メーカー希望小売価格は、どちらも10000円+税です。■商品概要本商品のベースになったのは、1974年発売のテニスシューズ「LAWNSHIP 30(ローンシップ 30)」。アッパー(甲被)と靴ひもは、なめらかで光沢感のあるベルベット素材を採用し、つま先部にシルバーのレザーを施しています。バーガンディ、ネイビー、ブラックの3色をご用意。高級感のある素材を生かした仕様で、カジュアルでもパーティーシーンでも活躍する秋冬の足元を飾る一足です。※バスケットボールやテニス、ハンドボールなど、コートを使ってプレーするスポーツに応じて開発したシューズをデザインベースにしたもの。(お問い合わせ先)アシックスTEL 0120-068-806
2017年10月25日■天然酵母のパンレシピ#3「さんかくメロンパン」手作りすると、サックサクのメロン皮、立ち上るバターの香り、しっとりふんわりのパン生地の焼きたての美味しさにびっくり!パン生地作りにメロン皮を作るステップがプラスされますが、成形は手間を省いた形です。三角に焼き上げると食べやすさもアップします。小さめにかわいく焼き上げたメロンパン、ぜひお試しください。■材料(8個分)・強力粉(国産・外国産どちらでも)125g・きび砂糖 25g・塩 1.5g・白神こだま酵母(顆粒状) 2.5g・卵 15g・コンデンスミルク 10g・ぬるま湯(35℃) 55g・バター 12g・グラニュー糖(仕上げ用) 適量<メロン皮>2回分の分量・バター 25g・砂糖 50g・卵 30g・バニラオイル 適量・薄力粉 100g・ベーキングパウダー1g■作り方1、ボウルに強力粉、きび砂糖、塩、酵母を入れ、真ん中にくぼみを作る。卵、コンデンスミルク、ぬるま湯をくぼみめがけて入れ、真ん中から壁を崩すようにヘラでまとめる。ひとかたまりにまとまったらこね台に出し、こね始める。2、なめらかになり、生地を少量のばしてみて粗い膜状になるまでこねたら、バターを加える。さらにこね、のばしたときに薄い膜状になるまでこねる。3、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で一晩1次発酵させる。写真左は発酵前、右は発酵後の大きさの目安。作業をそのまま進める場合は、35℃のところで約50分1次発酵させる。4、1次発酵の間にメロン皮を作る。室温のバターに砂糖を加え、泡だて器ですり混ぜる。卵、バニラオイルを加える。薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるいながら加えゴムヘラでさっくりと混ぜる。ラップ材などに包み、最低30分以上冷蔵庫で冷やして使う。5、発酵終了したパン生地は、使用する30分くらい前に冷蔵庫から出す。打ち粉をしたこね台で軽くガス抜きをして、生地の周囲を底方向へ集めるイメージで集めて、しっかりと閉じる。肉まんの形になればOK.ビニールをかけて10分休ませる(ベンチタイム)。6、冷えたメロン皮の半量をオーブンペーパーで挟み、めん棒で直径17センチの丸に伸ばす。片面にグラニュー糖をふり、使うときまで冷蔵庫に入れておく。7、パンの生地はめん棒で直径15センチの円に伸ばし、天板へ移す。伸ばしたメロン皮をかぶせて周囲をカードで整える。8、カードで格子状に跡をつけ、カードを使ってスパっと8等分にカットする。天板には間隔を空けて置き、35℃のところで40分2次発酵させる。断面を見たときに、気泡が見えてきたら発酵終了。9、190℃に予熱したオーブンで10分焼いてできあがり。<mina’s tips>お菓子やパン作りには無塩バターがおすすめ。手に入るようであれば、発酵バターを使うと、より香り良く仕上がります。もし固くなってしまったら、スライスしてからトーストすると、また違った美味しさが楽しめますよ。グラニュー糖以外に、ワッフルなどに入っているポップシュガーをのせると、カリカリ食感になります。ジッパー付きの袋に入れて持ち歩けるので、ちょっとしたおやつにも。まあるいメロンパンより食べやすさもありますよ。
2017年10月24日こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。10月も後半に差しかかり、もうすぐハロウィーンですね!私は職業柄、この時期になるとハロウィーンレシピをよく作りますが、実はですね、私めちゃくちゃ不器用なんです。どのくらい不器用かと言うと、ジャック・オー・ランタンを書いたのに、「お坊さん?」と言われるくらいには不器用です。今回はそんな私でもできる、そして私と同じ境遇の不器用な方でもできる、簡単なハロウィーンレシピをご紹介します。■ハロウィーンミイラマフィン(初級編)材料(1人分)イングリッシュマフィン1枚スライスチーズ2枚黒オリーブ1個市販のピザソース適量ハーフベーコン1枚グリーンピースあれば作り方1、スライスチーズ1枚は1cm幅に切る。黒オリーブはスライスする。ハーフベーコンは舌の形に先を丸く切る。イングリッシュマフィンは半分に割る。2、イングリッシュマフィン1枚にスライスチーズを巻きつけ、ベーコンで作った舌をつける。イングリッシュマフィンのもう1枚に市販のピザソースを塗り、スライスチーズ一枚をのせる。2枚とも180度のトースターで3分焼く。3、2のスライスチーズを巻きつけた方に黒オリーブで目をつけ、グリーンピースを黒オリーブの真ん中にのせ、2枚のイングリッシュマフィンを重ねる。いつものイングリッシュマフィンにチーズ、ベーコン、オリーブがあれば簡単にできるハロウィーンレシピ!忙しい朝もちょっとの工夫でハロウィーンを楽しむことができますよ。■レンジでできるハロウィーンキーマカレー(中級編)材料(1人分)合挽き肉150g玉ねぎ1/4個にんじん1/4本パセリ適量カレールウ1かけ醤油小さじ1トマトジュース大さじ1塩コショウ少々※ターメリックライス適量※お米1合に対してターメリック小さじ1/4を入れて炊く。作り方1、玉ねぎ、にんじん、パセリはみじん切りにする。2、耐熱ボウルに合挽き肉。玉ねぎ、人参、カレールウ、醤油、トマトジュース、塩コショウを入れ、600wの電子レンジで3分加熱したら、取り出してよく混ぜ、さらにラップを外して1分加熱する。3、ご飯をかぼちゃの形に盛り付け、目と鼻、口の部分に2を乗せ。パセリを散らす。こちらもレンジで簡単にできるキーマカレーのアレンジ。ジャックオーランタンをイメージして、顔を作ってみてくださいね!■ハロウィーンオムライス(上級編)材料(1人分)ご飯1膳ベーコン1枚ピーマン1/2個玉ねぎ1/4個にんにく1かけトマトケチャップ適量塩コショウ少々顆粒コンソメ小さじ1/2バター20g卵1個卵白1個分のり適量作り方1、玉ねぎ、にんにくはみじん切り、ピーマン、ベーコンは1cm角に切る。卵1個は溶きほぐし、塩コショウで下味をつける。2、中火で熱したフライパンにバターを溶かし、にんにくを香りが立つまで炒めたら、玉ねぎ、ベーコン、ピーマンを入れ塩コショウをし、しんなりするまで炒める。ご飯、顆粒コンソメ、トマトケチャップを加え、前ぜ合わせたら、丸い椀(茶碗などでも可)に詰め、皿に盛る。3、中火で熱したフライパンにバターを溶かし、1の卵を入れ、半熟状態になったらフライパンの上で滑らせ、2のご飯に丸くかぶせる。ケチャップでジャックオーランタンの目、鼻、口をかく。4、卵白をツノが立つまで泡立てる。のりで目と口を作る。5、3の皿に卵白をお化けの形に盛り付けたら、のりの目と口をのせる。ふわふわの卵白のお化けがかわいいアレンジレシピ。卵白を作る際に余った卵黄は、オムライスを作る際の卵に混ぜてもOKです。いつもの料理に一手間加えるだけで、簡単に可愛いハロウィーンレシピの完成です!皆様、素敵なハロウィーンをお過ごしくださいね。
2017年10月24日©YUMIMOROTOこんにちは、諸戸佑美です。あっという間の毎日ですが、今年も残すところ3ヶ月となりましたね。『DRESS』シネマの時間第16回は、夢や希望を与えてくれて元気になれる映画『ドリーム』をご紹介させていただきます!1962年に米国人として初めて地球周回軌道を飛行した宇宙飛行士ジョン・グレン(グレン・パウエル)の功績を影で支えた、NASAの3人の黒人女性スタッフ、キャサリン・ジョンソン(タラジ・P・ヘンソン)、ドロシー・ボーン(オクタヴィア・スペンサー)、メアリー・ジャクソン(ジャネール・モネイ)の知られざる物語を描いたヒューマンドラマ。人種差別が激しい時代背景の中、幾多もの困難を乗り越え、NASA宇宙開発の発展に貢献した黒人女性数学者たちのチャーミングでカッコいい姿に、私も心打たれ勇気づけられました。すべての働く人々に贈る、勇気と感動の実話!彼女たちの明るく前向きな生き方は、明日も仕事をがんばろうという気持ちにさせてくれるでしょう。ぜひ映画館でお楽しみください。■映画『ドリーム』あらすじと見どころ――働くすべての人々へ贈る!宇宙開発史上の偉業を支え、新しい時代を切り開いた黒人女性たち東西冷戦下のアメリカとソ連が熾烈な宇宙開発競争を繰り広げ、人種差別がまだ色濃く残っていた1960年代初頭。ヴァージニア州ハンプトンのNASAラングレー研究所では、キャサリン・ジョンソン、メアリー・ジャクソン、ドロシー・ヴォーンといった優秀な黒人女性たちが計算手として西計算グループで働いていました。リーダー格のドロシーは管理職への昇進を希望しますが、上司ミッチェルに「黒人グループには管理職を置かない」と理不尽に却下され、出世のチャンスすらありません。メアリーは技術部への転属が決まりエンジニアを志しますが、トレーニングプログラムに参加するためには白人専用の大学に行く必要があると無理難題な条件を突き付けられます。天才的な数学者のキャサリンは黒人女性として初のハリソン(ケビン・コスナー)率いる宇宙特別研究本部に抜擢されますが、白人男性ばかりの職場の雰囲気は厳しく、女性である上に黒人という二重の差別を受け苦労することとなります。それでも3人は、国家の威信をかけたマーキュリー計画に貢献しようと奮闘します。理不尽で悔しい思いをさせられる場面に何度も遭遇しますが、とにかく明るく前向きです。卑屈になることなく冷静に苦難を乗り越える方法を考え、家族やまわりの協力を得て、自分の夢を実現していくのです。1961年4月12日、ソ連はユーリ・ガガーリンを乗せたボストーク1号で史上初の有人宇宙飛行を成功させます。ソ連に先を越されたNASAへの猛烈なプレッシャーのなか、キャサリンはロケットの打ち上げに欠かせない複雑な計算や解析に取り組み、その実力をついにハリソンに認められ、宇宙特別研究本部で中心的な役割を任されます。一方、ドロシーは、新たに導入されたIBMのコンピュータを使ったデータ処理の担当リーダーに指名され、メアリーは裁判所への請願が実り、なんと白人専用だった学校で技術者養成プログラムを受けるチャンスに恵まれるのです。また、夫に先立たれ3人の子どもをひとりで育てていたキャサリンは、教会で出会ったジム・ジョンソン中佐のプロポーズを受けることにします。仕事と家庭を両立させながら夢を追い求めることを諦めなかった3人は、NASAの歴史的な偉業に携わり、自らの手で新たな扉を開いていくのでした!そして1962年2月20日、宇宙飛行士ジョン・グレンがアメリカ初の地球周回軌道飛行に挑む日。打ち上げ直前に想定外のトラブルが発生し、NASAは非常事態に陥りますが、運命はいかに……!■豪華実力派俳優陣、スタッフ陣が集結!大ヒット上映中の映画『ドリーム』には、豪華実力派俳優人やスタッフ陣が集結!キャサリン役では、『ベンジャミン・バトン数奇な人生』のタラジ・P・ヘンソン。ドロシー役を『ヘルプ心がつなぐストーリー』のオクタビア・スペンサー。メアリー役を『ムーンライト』などにも出演している歌手のジャネール・モネイが演じ、その主演のトリオで見事全米俳優協会賞の最優秀アンサンブル賞に輝き、スペンサーがアカデミー賞助演女優賞にノミネートを果たしています。また、ハリウッドの大物スター、ケビン・コスナーや『ムーンライト』でアカデミー賞助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリががっちりと脇を固め、魅力的です。監督には『ヴィンセントが教えてくれたこと』のセオドア・メルフィがメガホンをとり、困難を乗り越えて自分の才能を発揮する女性たちを描いたお仕事ドラマとしても、人種差別や宇宙開発史を描いた社会派・歴史ドラマとしても見応えがある痛快エンターテイメントとして描き出し、幅広い観客層の熱い共感を呼び感動の声が続出!音楽界のスーパー・マルチアーティスト、ファレル・ウィリアムスが手がけたサウンドトラックも映像にマッチして素晴しく、主人公たちが着る1960年代の風俗を今に甦らせたカラフルなファッションもチャーミングで見逃せません!■映画『ドリーム』作品紹介2017年9月29日よりTOHOシネマズ新宿ほかにて大ヒット上映中!公式ホームページ原題:Hidden Figures監督:セオドア・メルフィ製作:ドナ・ジグリオッティ、ピーター・チャーニン、ジェンノ・トッピング、ファレル・ウィリアムス、セオドア・メルフィ製作総指揮:共同制作:原作:マーゴット・リー・シュッタリー脚本:アリソン・シュローダー、セオドア・メルフィー撮影:マンディ・ウォーカー編集:ピーター・ティッシュナー美術:ウィン・トーマス衣装:レネー・アーリック・カルファス音楽:ハンス・ジマー、ファレル・ウィリアムス、ベンジャミン・ウォルフィッシュ製作国:アメリカ製作年:2016年映倫区分:G配給:20世紀フォックス映画上映時間:127分■映画『ドリーム』キャストタラジ・P・ヘンソン=キャサリン・G・ジョンソンオクタビア・スペンサー=ドロシー・ボーンジャネール・モネイ=メアリー・ジャクソンケビン・コスナー=アル・ハリソンキルステイン・ダンスト=ビビアン・ミッチェルジム・パーンズ=ポール・スタフォードマハーシャラ・アリ=ジム・ジョンソンキンバリー・クイン=ルースグレン・パウエル=ジョン・グレンオルティス・ホッジ=レビ・ジャクソン
2017年10月24日■女っぷりを上げる。大人世代向けヘアスタイリングの方法30代から40代にかけて髪質に変化が見られ、柔らかな女性らしいヘアスタイルをキープしていくためにヘアアイロンやホットカーラーなどを使う方も多いかと思います。しかし、このスタイリングがなかなか難しく、ハードルが高いという声も。そこで今回は、基本的なカールのスタイリングやスタイリング剤などの使い方をレクチャーします。■ヘアアイロン、どのくらいの太さのものを使えばいいの?アイロンの太さは、ヘアスタイルの長さやつけたいカールの大きさや強さ、髪質などによって選ぶと良いでしょう。ショートヘア〜肩上のボブ……26mm〜32mmほどのカール用ヘアアイロン肩下ボブ〜胸上ミディアム……26mm〜32mm〜38mmほど胸上ミディアム〜胸下ロング……32mm〜38mm以上ヘアスタイルによってこの限りではありませんが、大体の目安になるかと思います。■何℃で巻けばいいの?次に温度です。一般的に100℃〜210℃くらいの間で温度設定ができるアイロンが多いと思いますが、180℃以上の設定になってくると、髪内部のたんぱく質に熱変性という形状の変化が見られる(もちろんダメージを伴います)ようになるため、高温域の設定には注意が必要です。100〜120℃くらいの低温域で巻いた場合、柔らかめで弱く、やや取れやすいカールになります。120〜160℃くらいの中温域では、程よく束感が出て持続するカールになります。160〜200℃くらいの高温域では、強めのカールでしっかりした束感の取れにくいカールになります。細く柔らかい髪質はカールがつきやすいので160℃までが適しています。太く硬い髪質はカールがつきにくいため、160℃以上のしっかりした温度で巻くと良いでしょう。■スタイリング剤の選び方は?アイロンやホットカーラーで巻けたら、仕上げはスタイリング剤です!巻く前に熱から保護するために、オイルや巻き髪用のミストを使う方も多いと思いますが、仕上げのスタイリング剤のチョイスも大切です。自身の髪が硬かったり、巻きが取れやすかったりするなら、あえて軽めのスタイリング剤を選んでみると良いでしょう。スタイリング剤の重みでカールがダレてしまうのを防ぎます。逆に柔らかく、リッジ(束感)が出にくい方は、ややしっかりとしたホールド力のワックスを軽く握るようにスタイリングするとキープしやすいです。さらにはツヤ感をプラスしてくれるスプレーや根元だけを立ち上げるハードスプレーなども併用すると、せっかく巻いたスタイリングを美しく保ってくれますよ!ぜひお試しください。
2017年10月24日パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン(以下、ディオール)は、クリスマス限定コレクション ニュールック クリスマス <プレシャス ロック>を11月3日に発売します。■ニュー ルック クリスマス の特徴ディオールのクリスマス コレクションは、宝石の美しい輝きと現代女性のロックな生き方を融合し表現した「プレシャス ロック」がテーマ。深い奥行きのある色、プリズムのような繊細な光沢、クリスタルのような透明感が特徴です。なかでも注目のアイテムは、宝石のファセットのエンボスを施し、ジュエリーのように仕上げた限定のアイシャドウ パレット「サンク クルール」。ルビーのように変幻自在に輝く、857 ルビーは、華やかなレッドに、煌くブラウン、バーガンディー、アイボリーを従えて目元に鮮やかな輝きをプラスします。その他、ガーネットを思わせる魅惑的な赤で彩る強い唇を彩るリップやネイル、宝石のように煌く光を反射し柔らかいピーチカラーのツヤと繊細な立体感を生み出すチーク、繊細なゴールドの輝きを放つパウダーをはじめ、さまざまな輝きを放つ宝石にインスピレーションを受けたグラマラスなアイテムが揃います。ピュアな色彩、繊細な光沢と透明感を融合させ、まるで宝石を身につけたように、誰よりも美しく煌くクリスマスにぴったりの限定コレクションです。2017年11月3日限定発売Dior.comにて先行発売中(お問い合わせ先)ディオールTEL 03-3239-0618
2017年10月24日西日本最大の美の祭典へ「ビューティーワールドジャパンウエスト」は、エステ、ネイル、ヘアなど美に関わるあらゆる情報が集結する見本市。サロン関係者やメーカー、卸関係者に向けて、美容業界が注目するさまざまな新製品、情報、技術が発表されています。業界関係者の来場が中心ですが、もちろん一般の参加もOK。まずは総合受付を探し、受付を済ませましょう。受付ブースはたいてい、招待者、事前登録者、当日券購入の3つに分かれています。招待者は出展企業が友人知人やお世話になっている取引先に招待券を送っているので、それを持っている人、事前登録者は企業、当日券購入は企業も一般客も一緒です。僕はライターとして事前登録しておいたので、すぐに受付完了して中へ。隣では当日券の受付をしていましたが、特に何事もなくスムーズに入場できていました。さて、いよいよ会場内に入ると、きらびやかな照明と美しいモデルや案内役の女性たちが笑顔で迎えてくれます。とにかく華やか。入場するだけで気分が上がります!巨大なホール3つを使ってのイベントは、どのブースにも人がたくさん訪れ、真剣な表情で説明を聞いていたり、ベッドに横になってエステの施術を受けたりする人もいて、まさに祭典に相応しい賑わいです。大規模な見本市では、入り口に会場全体MAPが無料配布されているので、それをゲットしたら、あとは自分が気になるところを片っ端から見て、聞いて、体験です。ネイルブースではジュエルネイル、ネイルチップ、あらゆる商材が目白押しネイルをした自分の指先を見ているだけで、気持ちが華やぐという女性は多いはず。ネイルアートは毎年どんどん進化しています。各ブースではネイリストによる最新アートの実演や1本無料体験などを用意し、訪れる女性たちも足を止めて見入っていて、それだけで楽しそうでした。写真撮影OKのこのパネル。インスタ映えしそう。今回は、取材協力として一緒に回ってもらった友人の女性に、そのうちの1社のネイルを体験してもらいました。株式会社マーズの「安心安全なジュエリージェル」です。ジェルネイルは日本に入ってきてからおよそ10年、すっかり定着していますが、ネイルをすることでかえって爪が弱くなってしまい、してみたくてもできない女性も少なくありません。まず、お試しする色を選んで。軽くファイリングしたあと、ベースジェルを塗ります。爪のエッジにもきちんと。多くのメーカーが雑貨としてジェルネイルを取り扱うなか、ジュエリージェルは化粧品として製造し、爪にも優しいのが特徴とのこと。仕事に差し支えない薄いピンクで。塗りムラのないよう、丁寧に。ネイルができる喜びがもう一度味わえることは、爪が弱い女性にとっても大きな喜びですよね。他にもチップやシールなど、たくさんの商品が出展されていました。美顔器ブースも人気テレビでも美顔器のコマーシャルはよく目にするようになっていますが、見本市でもその勢いは同じです。各社さまざまな違いをもとに、自社の美顔器を出展していました。一口に美顔器と言っても、超音波美顔器、スチーム美顔器、イオン導入など、その目的や効果、採用しているテクノロジーもいろいろです。今回は、表情筋を引き上げてハリをアップさせるという株式会社NBSの美顔器「オーパスビューティー 01」を「僕も」体験しました!「顔筋トレーニングで守りながら攻める!」というコンセプト。取材協力してくれた友人は、説明役の方から話を伺い、さっそくケア。とろみのある美容液を肌に塗り、その上から美顔器を顔半分に体験。女優ライトに照らされて美顔器体験!まずは軽くメイクオフ。美容液を肌になじませて、その上から美顔器を当てます。顔のリンパの流れに沿って動かすといいそうです。約10分の施術で、明らかに半顔が上がり、眉の位置もはっきりと分かる変化が見られ、気分も上々!僕も体験したところ、痛みやベタつき感はなく、男性でもたるみが気になる人は使ってもいいかなと思いました。パートナーにプレゼントしてもいいかも。はちみつ入りシャンプー他にホールを歩いていると、人だかりができているシャンプーのブースが。こちらは、「MY HONEY REMEDY」というシャンプーで、化学成分とオーガニックのそれぞれの欠点を、はちみつを使って補うことに成功した商品だそうです。芸能人や有名モデルにも愛用者が多く、その人気も高まってきているそう。オーガニックのシャンプーは、泡立ちが少なかったり、すすぐ際にも髪がきしんだり、体にいいのはわかるけど、使い勝手はもう一歩のものが多い。それをなんとかできないかと考えていたとき、知人のはちみつ業者がシャンプーとはちみつの組み合わせを提案、それをもとに1年半の開発期間を経て商品化したそうです。今回のような大規模な見本市では、気になる商品については直接製造メーカーや販売者にその場で質問できることが大きなメリットです。シャンプーに限らず、メイクアップコスメやダイエット食品、あらゆるもので、気になるものがあれば即質問してみましょう。暴飲暴食もサプリでケア!?最後にダイエットブースを訪れると、またもや女性の人だかり。でも、そのブースではいったん顔をしかめる女性も。話を聞いてみると、腸内細菌のバランスを整えるサプリメントだということで、自然由来の成分のみなので、味にクセはあるものの、購入後の満足には自信アリ!とのこと。実際に味見をさせてもらいました。薄いピンクの粉末状のサプリメント。濃いベリー味は「栄養を摂った感」があります。薄いピンク色の粉末「Re.Fresh」は、スプーンですくって舌の上に乗せるサプリメント。これはブルーベリーの濃い味がして美味しい!思わず食べすぎてしまったあとに、この粉末状のサプリメントを摂ると、内容成分が炭水化物やたんばく質の分解をサポートしてくれるので、「太っちゃうかも……」を気にしなくていいとのこと。もうひとつ、顔をしかめていた商品は腸内細菌のバランスを整える「B&F」という商品ですが、これは非常に濃い味。濃縮された味から、確かに効果を実感できそうな気がしました。展示会を楽しむコツ今回のビューティーワールドジャパンウエストは、270社を超える出展者が一堂に介し、そこに訪れる関係者もたくさん。場所によってはすれ違うのにも苦労するほどの人出ですが、その分、ホール脇にはたくさんのフード&ドリンクのお店も出ていて、さながら屋台村のよう。友人同士で行ってみて、気の済むまで覗いてみて、歩き疲れたら、ちょっと休憩。美味しいたこ焼きをつまみながら、ブースでもらってきた資料やサンプルを見せ合うなど、そういう楽しみ方がおすすめです。気になるジャンルの展示会があればチェックして、実際に参加してみるのをおすすめします。新しい世界がきっと広がりますよ!
2017年10月23日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年10月第3週のテーマは「こなれた靴下コーデ」。カジュアルになりすぎない靴下テクをご紹介します。■大人っぽいアイテムを合わせれば、靴下を履いてもクール風が冷たくなってきたら、靴下の出番。近ごろは白ソックスをスポーツサンダルに合わせたり、レースソックスをローファーに合わせたり、さまざまなコーディネートが市民権を得てきています。もちろん大人の女性らしく、パンプスやミュールで仕上げるのも素敵。靴下の色味を洋服と揃えれば、全体のイメージを邪魔することなく、ほどよいヌケ感が出ます。防寒に役立つ厚手のソックスでも、カジュアルになりすぎないテクニックです。■街で見つけた「靴下コーデがこなれた」人全身をシンプルにまとめたコーデのなかで、足元のマスタードイエローが目を引きます。靴下は、グレーのリブニット。厚手のタイプはラフに見えがちですが、ヒールのあるパンプスに合わせて、ぐっとレディライクに仕上げました。ボーイフレンドデニムをゆるくロールアップしつつ、ベージュのチェスターコートでトラッド感も忘れません。耳元には、猫と馬のピアス。キャッチにはストーンやパールが使われているため、キッチュなモチーフも子どもっぽくなりすぎません。「遊び心のあるアクセサリーや、アクセントになる原色を取り入れるのが好きなんです」と話す木下さん。バッグは珍しいコルク素材。夏でも冬でも使える、不思議な質感がポイントです。@新宿木下茉美さん(29歳)165cmCOAT:USEDTOPS:UNIQLOPANTS:net shopBAG:Thailand MarketSHOES:net shop
2017年10月23日UGG® (a division of Deckers Brands, NYSE: DECK) は、「メイク・イット・パーソナル ‐マイ アグ‐」サービスを、 UGG®直営店(銀座、渋谷、大阪、神戸、札幌)、西武池袋店2階特設会場にて、10月25日より期間限定で開催します。お好きなアルファベットと数字から2文字をお選びいただき、ブランドのアイコンブーツ“CLASSIC MINI Ⅱ” “CLASSIC SHORT Ⅱ”を含む対象商品ご購入分にお好みのネーム刺繍を無料でカスタマイズサービスします。あなただけの特別な1足をカスタマイズできるサービスをぜひこの機会にお楽しみください。■サービス詳細<対象店舗>2017年10月25⽇〜11月5日開催UGG®直営店(銀座、渋谷、大阪、神戸、札幌)2017年10月25⽇〜31日開催西武池袋店2階(中央A6)=特設会場<対象商品>カラー展開は店舗にてご確認ください。(お問い合わせ先)UGG®/ Deckers JapanTEL 0120-710-844
2017年10月23日「マナラ化粧品」の開発及び販売を行っている株式会社ランクアップが、「マナラ ハンドケアベール」を11月15日(水)より、数量限定で発売します。同社が行なったお客様アンケート(n=1026)によると、98.2%が自分の手に満足しておらず、手のエイジングに悩む人が多いのだとか。この手荒れや手のエイジングの原因は、油や洗剤の刺激によるもの。今回発売される「マナラ ハンドケアベール」は、独自のミルフィーユベールが、この水や洗剤、油をブロックして、手のうるおいを守ってくれます。さらに水に触れると膜を貼るため、手を洗うたびに塗り直す必要がないのが嬉しいですね。また、刺激をブロックするだけでなく、手肌をケアする美容成分を厳選し、医薬品にも配合されている補修ケア成分、パンテノールを化粧品の配合濃度限界まで配合。※パンテノールの効能:保湿、組織修復促進、皮膚を滑らかにする、抗炎症シミ、しわ、カサつきなどの手のエイジングに特化した美容成分も贅沢に含まれているので、ハンドパック効果も期待できそうです。■マナラ ハンドケアベール(ハンドクリーム)製品情報※やわらかなローズの香り内容量:30g価格: 通常1436 円(税抜)通常1550 円(税込)販売数:8000 本主成分:シア脂、グリセリン、セラミド3、パンテニルエチル、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、アルブチン、プラセンタエキス、スクワラン、セイヨウトチノキ種子エキス、ザクロ果実エキス、メマツヨイグサ種子エキス、水溶性プロテオグリカン、プエラリアミリフィカ根エキス、ダイズ種子エキス、グリチルリチン酸2Kお問い合わせ: TEL 0120-925-275
2017年10月23日『フリンジマン』第2話のレビュー・あらすじ■『フリンジマン』第3話のあらすじ(ネタバレあり)愛人の原石・詠美(筧美和子)から恋人のフリを頼まれた田斉(大東駿介)。元カレを諦めさせるためとはいえ、デートができたことに喜んだのもつかの間、デート先のレストランに妻の美知子(渡辺舞)が姿を現した。美知子は田斉と背中合わせに座り、いつデートがバレてしまうかわからない状態に陥る。レストランを出るには美知子のそばを通るしかなく絶体絶命状態だった。井伏(板尾創路)は「詠美に田斉のあだ名をつけさせて」と指示。あだ名で呼んでもらうことで、カクテルパーティー効果(カクテルパーティーのように多人数で談笑している中で、周囲の雑音レベルが高いにもかかわらず、自分が興味のある人の会話や名前などは正確に聞き取れる現象)を避け、美知子に気づかれないようにするためだった。さらに、井伏は「5分後に美知子を動かす」と宣言した。その言葉通り、美知子は井伏の作戦で席を立ち、その隙に田斉と詠美は店を脱出することに成功した。急場をしのぎホッとした田斉だったが、次は歩きながらのふたりでの会話に頭を悩ませる。話題作りに困る田斉に、井伏は立ち止まるべき場所を指示した。井伏の指示通りに立ち止まると、田斉の目の前にはアパレルショップがあった。詠美は田斉がそのお店に興味があると思い、ファッションについてのトークを開始。田斉から話題を持ちかけることなく、ショーウィンドウの前に立ち止まるだけで、詠美が次々と話してくれるようになった。そしていよいよ、ふたりは詠美の元カレの勤務先へと向かった――。■『フリンジマン』第3話の感想タクシーのとき同様、またしても井伏は危機を乗り越えるための的確な指示を出してくれました。偶然にも、美知子が他店にスマホを忘れてくれたおかげでなんとかなったわけですが、井伏ならその幸運がなくてもどうにかできたと思います。それにしても、別店舗のスタッフのふりをしてお店に電話をかけるなんて、どれだけ度胸があるんでしょうか。数々の不倫をこなせば、この程度のことは朝飯前になるのでしょうか。不倫は嘘をつく能力と冷静な状況判断力が必要だと思います。繰り返していくうちに度胸がついてくるのかも……?今回勉強になったのは、会話に困ったときは「ショーウィンドウの前に立つ」ことです。私も田斉と同じで、人との会話に困ったことは数知れず。無理やり話題を出してスベった経験は山ほどあります。井伏の「あなたの周りにはいくらでも(話題の)材料があります」という言葉には、大きな力をいただきました。不倫に限らず、対人関係でとても役立つ知識です。『フリンジマン』は愛人作りの作品ですが、こうしてみると対人関係におけるノウハウがあちこちに広がっています。不倫について学びたい人はもちろん、それ以外の人にも学びのある作品だと思います。さて、田斉は詠美の元カレと意外なカタチで再会してしまいましたが、このときのショックと恐ろしさは尋常ではなかったと思います。「もう会うことはない!やったー!」と思って安堵していたあとに、元カレと偶然の再会ですからね。一度安心したからこそ恐怖は大きいはず。引きつった笑顔をしたあと、なぜか踊り出す田斉には大笑いさせていただきました。しかも、冒頭では怖すぎて壊れてしまったのか(?)、元カレの顔をしっかり見て踊っています。あれだけ見つめられる精神がすごい!非常事態になったとき、人はどういう行動を起こすかわかりません。田斉の場合は、元カレの前で踊りだったのですね。踊るという行為は奇想天外すぎて、愛人同盟に呆れられていましたが、同じ立場になれば似たようなことをするかも……いえ、恐らくしませんね。走って逃げるくらいだと思います。元カレは驚異的なものの、元カレがスマホを落としたことで事態は田斉が有利となったよう。元カレのスマホに映っていた女性が誰なのかが気になるところです。次回予告で詠美の脱衣シーンがありましたが、これは愛人成立でベッドインの流れなのでしょうか?そして、田斉が美知子に疑われているような描写もあるような……?これは早く真相を知りたいですね。来週が待ち遠しくて仕方ありません。■『フリンジマン』作品概要「愛人がほしい!」その願望を抱く田斉、満島、安吾の3人は、今まで数々の愛人を作ってきた井伏に愛人の作り方を教えてほしいと申し出る。井伏は愛人教授(ラマン・プロフェッサー)として愛人を作る方法を教える代わりに、「愛人同盟」として4つの掟と厳しい指導、ミッションを与えていく――。なぜ男が不倫をするのか?危険な愛人作りの先にあるのは天国か、それとも地獄か……?笑いあり、エロありの不謹慎不倫コメディードラマ。第3話10月21日(土)深夜0時20分〜放送分■『フリンジマン』キャスト板尾創路大東駿介淵上泰史森田甘路東幹久村松利史筧美和子佐津川愛美岸明日香小倉優香MEGUMI板野友美ほか
2017年10月22日アロマ生チョコレート専門店「ca ca o」は11月9日より、湘南エリアで2店舗目となる「ca ca o大船ルミネウィング店」をオープンします。■ca ca o大船ルミネウィング店新規オープンのきっかけca ca oの商品は、チョコレートの本質でもあるカカオにこだわり、遠くコロンビアの産地で大切に育てられた希少なカカオ豆である、品質に優れたトリニタニオ種を使用。青い海を越え、湘南のチョコレート工場からできたてのチョコレートスイーツをお届けしています。今回オープンする大船ルミネウィング店は、ルミネウィングの中でも人気・注目店を集めた「小町スイーツ」フロアでの出店となります。大船ルミネウィングは、湘南エリアでも注目の高い大船駅構内に隣接し、駅を利用するお客様や近隣で働く方々が利用する利便性の高い商業施設です。施設側より、「鎌倉の新名所として、人気のca ca oをぜひ出店してほしい」と、お声がけいただいたことや、本店である「ca ca o鎌倉本店」に来店いただいたお客様からも、「お土産やプレゼントとして購入がしたいので、利便性の高いところに出店してほしい」「もっと近くに店舗があったら嬉しい」というご要望やお問い合わせを多く頂戴したこともあり、今回の出店が実現しました。■ca ca oのこだわり・コロンビア産カカオによる“香りの高さ“スパイス、果実、熱帯の花々、ナッツ、麦芽を思わせる独特のアロマ風味が特徴のコロンビア産カカオを 100%使用しています。自社農園を持ち、カカオ豆の栽培、チョコレートに加工するまでの工程にこだわっています。・水分量の多さによる“口どけの良さ”日本人が本当に美味しいと思えるチョコレートを作りたい。その想いから、チョコレートが固まる限界値まで水分量を増やす事で、口の中に入れた瞬間、素材の風味を残して消える様に溶ける商品が誕生しました。・カカオ純度 100%による喉に残らない“爽やかな後味”シングルオリジンにこだわり、コロンビア産カカオマス、カカオバター(追油)を使用し、植物油脂を使用していないため、喉に残りません。■ca ca o 大船ルミネウィング店 概要店 舗 名:ca ca o 大船ルミネウィング店所 在 地:神奈川県鎌倉市大船1-4-1 大船ルミネウィング3階「小町スイーツ」営 業 時 間:10:00〜21:00(土日祝日は 20:30) ※大船ルミネウィング営業時間に準ずる電 話 番 号:0467-84-8220(お問い合わせ先)ca ca o 大船ルミネウィング店TEL 0467-84-8220
2017年10月22日京都 宇治の老舗、辻利の店舗「辻利 銀座店(ぎんざみせ)」では、11月1日よりGINZA SIX限定で、宇治抹茶とフランス産AOP発酵バターをたっぷり使用したクリスマス ケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」を予約販売します。■クリスマス ケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」の特徴・ブッシュ・ド・ノエル辻利の宇治抹茶とフランス産AOP発酵バターをたっぷり使用したプレミアムなブッシュ・ドノエルです。フィリングのフランボワーズのバタークリームが更なる華やかさを演出。特別なクリスマス タイムに、素材にこだわった贅沢な逸品です。価格: 3600円(税込3888円)販売期間: 11月1日(水)から予約受付12月22日(金)~24日(日)店頭受け渡し販売店舗:辻利 銀座店<GINZA SIX 30台限定>■「辻利 銀座店」店舗概要【住所】東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX B2【営業時間】 10:30~20:30【電話番号】 03-6263-9988(お問い合わせ先)辻利 銀座店TEL 03-6263-9988
2017年10月22日フランスの宮廷文化を代表する磁器「セーヴル」の300年に迫る展示会2010年、国立セーヴル磁器製作所と国立セーヴル陶磁美術館が統合され「セーヴル陶磁都市」という新組織になりました。本展は、「セーヴル陶磁都市」の所蔵する名品・優品を約130点展示し、およそ300年におよぶセーヴル磁器の創造の軌跡を紹介する日本で初めての展覧会となります。国立セーヴル陶磁美術館のコレクション展が日本で開催されるのは、20年ぶりのことです。1740年、パリ東端のヴァンセンヌに誕生した軟質磁器製作所は、フランス国王ルイ15世(1710~74)の庇護を受けてパリ西端のセーヴルへ移転し、王立磁器製作所に成長しました。宮廷の彫刻家や画家たちが次々に考案する、洗練された形や絵柄。磁器というデリケートな素材の上に、いかなる形や絵柄も実現する、技術者たちの卓越した妙技。両者の真剣勝負が創り出すセーヴル磁器は、優雅で気品に満ち、またたく間にフランス内外の王侯貴族を虜にしました。以来、セーヴル磁器製作所は今日までヨーロッパ磁器の最高峰の一つに君臨しています。セーヴルの「18世紀」「19世紀」「アール・ヌーヴォーとアール・デコ」「1960年代~現在」の4章で構成セーヴルが協力芸術家として史上初めて受け入れた外国人は、日本の彫刻家・沼田一雅(1873~1954)でした。現在も日本の著名な芸術家・デザイナーたちとのコラボレーションは続いています。本展ではセーヴルと日本の交流についても作品を通じてご紹介します。創立から現在まで、常に時代の先端であり続ける「磁器芸術」セーヴルの姿を堪能できます。第1章 18世紀のセーヴル ---王の磁器---16世紀にポルトガルが、次いで17世紀にオランダがヨーロッパにもたらした中国磁器は、王侯貴族の間で大流行し、ヨーロッパ各地で中国磁器製作の秘術が探求されました。その結果まず完成したのが、16世紀イタリアのメディチ磁器をはじめ各地で製作された軟質磁器です。セーヴル磁器製作所の前身であるヴァンセンヌ製作所は、1740年、パリ東端に位置するヴァンセンヌの城の塔内で、軟質磁器の製作所として設立されました。ルイ15世の庇護の下、1756年に規模を拡大してパリ西端のセーヴルに新築・移転、王立セーヴル磁器製作所となりました。やがて、中国磁器のようにカオリンを用いた硬質磁器がヨーロッパでも製作できるようになりました。その嚆矢はザクセン公国が1710年に設立した、マイセン製作所です。セーヴルが硬質磁器の製作に成功したのは、公式には1770年のことでした。セーヴルを象徴する濃く麗しいブルーの地色の誕生セーヴルは当初、マイセン磁器を手本としていました。しかし1751年、ルイ15世の寵姫・ポンパドゥール夫人がセーヴル磁器に興味を示すようになると、マイセン磁器の模倣を止め、ポンパドゥール夫人(1721-64)の好みに応えて独自のスタイルを創出していきます。当代一流の宮廷芸術家たちが次々に新しい形と意匠を提案し、卓越した技術を持つセーヴルの技術者たちが磁器という素材の上に実現しました。その結果、セーヴル磁器に特徴的な、愛らしい子供たちや優雅な庭園を主題にした作品が生まれました。よりリアルな絵画表現のため無数の色絵具の新色が開発され、さまざまな壺や、大理石を思わせる無釉白磁のビスキュイ彫刻、セーヴルを象徴する濃く麗しいブルーの地色も誕生しました。本章では、セーヴルの芸術的挑戦が創り出し、18世紀の宮廷人の心を虜にした食器セット、壺、テーブルセンターピースなどをご紹介します。セーヴルのスタイルは東洋への憧れからもマイセン風からも脱却して、フランス独自の磁器芸術として 歩み始めたのです。パーヴェル・ペトロヴィチのティーセット 1772-73 年ⓒRMN-Grand Palais (Sèvres, Cité de la céramique) /Droits réservés / distributed by AMF ※無断転載禁止第2章 19世紀のセーヴル ---ブロンニャールと製作所の成功---フランス革命(1789~99)に端を発した大きな政治的混乱にもかかわらず、セーヴルは国有の製作所として存続しました。1800年から1847年まで所長を務めたアレクサンドル・ブロンニャール(1770~1847)は、19世紀の製作所を黄金期に導きました。鉱山技術者であると同時に鉱物学、地質学、動物学の研究者でもあった博識なブロンニャールの業績は、大きく4つに分けられます。第一に、鳥類学・植物学・地形測量学など広範な分野の知見を加えて、形や装飾を一新したこと。第二に、教育・技術双方に資するフランス初の陶磁とガラス専門の美術館を1824年に設立・公開したこと。第三に、画期的な製造技術を導入したこと。最後に、ステンドグラスや銅胎七宝など、磁器以外の火を用いる芸術分野にも挑んだことです。ブロンニャールの死後も、新技術の開発は盛んに推し進められました。一方造形面では、歴史主義の時流に倣い、装飾過剰とさえ言えるスタイルに達しました。製作所と美術館が現在の地に移転したのもこの頃(1876年)です。本章では、ブロンニャール時代の食器セットや壺などを中心として、広範な学問分野にまたがる豊かな知識とすぐれた技術が結晶した、19世紀のセーヴルの魅力をご紹介します。デザート皿《デュプレシ准将の戦闘と死》(エジプトのセルヴィスより)ジャック・フランソワ・ジョゼフ・スウェバー、ドミニク・ヴィヴァン・ドゥノン、アレクサンドル・テオドール・ブロンニャール(父) 1811年 セーヴル陶磁都市© RMN-Grand Palais (Sèvres, Cité de la céramique) / Martine Beck-Coppola / distributed by AMF※無断転載禁止第3章 20世紀のセーヴル ---アール・ヌーヴォーとアール・デコ---19世紀後半、セーヴルを含む欧米諸国、日本、中国の陶磁器製作所は、万国博覧会で作品が一堂に会したことで互いに大きな刺激を受け、技術と芸術性の双方において競い合いました。ジャポニスムが隆盛をみたのもこの頃です。1897年に製作所の芸術部長に任命されたアレクサンドル・サンディエ (1843~1916)は、アール・ヌーヴォー様式を取り入れます。滑らかで洗練されたフォルム、植物を主要なモチーフとし左右対称性を強調した図案、各作品の形態に最も適した技法で施された装飾。すべてが完璧なレベルで調和した新しい作品群が誕生しました。それらは1900年のパリ万国博覧会において絶賛を博し、特にアガトン・レオナール(1841~1923)の優美で華やかなテーブルセンターピース「スカーフダンス」は、大きな評判を呼びました。ジャポニスムやアール・ヌーヴォーを経て、それまで外国人に門戸を開くことのなかったセーヴルが、1904年に外国人初の「協力芸術家」として日本の彫刻家・沼田一雅(ぬまたいちが)を受け入れたのは特筆すべきことです。一雅が提案した女性像や動物像はビスキュイ彫刻となり、その原型は今も大切に保管されています。一雅は、現在まで続く日本とセーヴルの交流の端緒とも言えるのです。1920年代には、形はさらに簡潔になり、装飾は幾何学的になって、質感や色彩の洗練が進みました。いわゆるアール・デコ様式の採用です。1920年に着任した所長、ジョルジュ・ルシュヴァリエ=シュヴィニャール(1878-1945)は、著名な芸術家、建築家、室内装飾家に協力を求め、1925年のパリ近代装飾美術産業博覧会では、斬新な形の壺や照明器具などを発表しました。そこで大きな成功を収めた製作所は、朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)などの重要な発注を受けるようになりました。本章では20世紀前半のセーヴル黄金期を築いたアール・ヌーヴォー様式とアール・デコ様式から選りすぐりの作品と、彫刻家・沼田一雅の作品をご紹介します。ダンサーNo.14(テーブルセンターピース「スカーフダンス」より)アガトン・レオナール 1899-1900年 セーヴル陶磁都市© RMN-Grand Palais (Sèvres, Cité de la céramique) / Martine Beck-Coppola / distributed by AMF※無断転載禁止第4章 現代のセーヴル ---ゴーティエの時代、現代の芸術家との協力---1960年代以降のセーヴル製作所は、歴代の名品の復刻を続ける一方、現代の著名な芸術家を招き、さらに魅力的な磁器芸術を創出することにも力を注いでいます。1963年に着任した所長セルジュ・ゴーティエ(1911~2004)は、フランスで活躍していた高名な抽象芸術作家たちに声をかけ、セーヴルに新しい現代性を吹き込んでくれるよう依頼しました。それに応え、アレクサンダー・カルダー(1898~1976)やセルジュ・ポリアコフ(1900~69)、エティエンヌ・アジデュ(1907~96)は、真っ白なカンヴァスに向かうがごとく、磁器の皿の上に描きました。またジャン・アルプ(1886~1966)は、彼の詩的で超現実的な世界観を象徴する、優雅な曲線で構成された壺を創作しました。ゴーティエの方針は受け継がれ、今日まで数々の有名な芸術家がセーヴルに新たな着想をもたらしました。時には製作不可能な空想にすら見えるアイデアを、セーヴルは技術と情熱の限りをつくし、磁器で実現しました。その挑戦が、新たな色、着色技法、素地についての研究をも進歩させることになりました。例えばルイーズ・ブルジョワ(1911~2010)の《ネイチャー・スタディ》、草間彌生(1929~)の《ゴールデン・スピリット》のように謎めいた彫像や、エットレ・ソットサス(1917~2007)のテーブルセンターピースのように自由に配置を変えられる、機能性を兼ね備えた作品もあります。これらは、セーヴル磁器の伝統的な「食卓の芸術」をすでに超越しています。《ゴールデン・スピリット》草間彌生 2005年 セーヴル陶磁都市 © Sèvres, Cité de la céramique, Dist. RMN-Grand Palais / Gérard Jonca / distributed by AMF※無断転載禁止本章では、建築・彫刻・絵画・デザインなど各分野の第一線で活躍する芸術家の自由な発想から生まれた、1960年代以降の作品をご紹介します。「六本木開館10周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」 開催概要会 期:2017年11月22日(水)~2018年1月28日(日)主 催:サントリー美術館、TBS、朝日新聞社企 画:セーヴル陶磁都市構 成:サントリー美術館会 場:サントリー美術館 (港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階 )開館時間:10時~18時※金・土および11月22日(水)、1月7日(日)は20時まで開館。ただし12月29日(金)は18時まで開館。※いずれも入館は閉館の30分前まで休 館 日:火曜日(ただし1月2日、9日、16日、23日は18時まで開館)、12月30日(土)~1月1日(月・祝)入 館 料:一般1300円、大学・高校生1000円、中学生以下無料お問い合わせ先TEL.03-3479-8600
2017年10月21日