grapeがお届けする新着記事一覧 (114/1373)
2024年9月17日は、1年で一番美しい月が見られるといわれる『中秋の名月』でした。季節のうつろいを感じながら、お月見を楽しんだ人も多くいたでしょう。中秋の名月の下で光っていたのは…?同日、柴犬のふう太くんと暮らす飼い主(@fufufufufu_ta)さんは、きれいな月を眺めながら、散歩をしたそうです。ふう太くんは、月明かりの下で歩くのが、楽しかったのでしょう。なかなか帰りたがらなかったとか。飼い主さんがその時の1枚をXに投稿したところ、多くの『いいね』が寄せられました。「中秋の名月と、光る帰らない犬」明るく輝く月の下で、怪しく光っている、ふう太くん…!散歩に喜んでいる表情をしているはずですが、首輪と目が赤く光っていて、どこかホラーな雰囲気が漂ってしまいました。投稿には「中秋の名月というより、満月とオオカミ犬みたい」「怪物のケルベロスか。月より気になる」「笑った!闇落ちした魔物のよう」などツッコミのコメントが寄せられています。まるでハロウィンを先取りしたかのような『お月見写真』に、笑いが込み上げてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日おやつや軽食にぴったりな『アメリカンドッグ』。「家庭でも手軽に作れたら」と思ったことはありませんか。実はホットケーキミックスと、サラダに使う『あるもの』を使えば、家庭でも絶品アメリカンドッグを作れるそうです。『リケンのノンオイル』でおなじみ、理研ビタミン株式会社(riken_tensai)の公式Instagramから、アメリカンドッグ風の『ホットケーキドッグ』のレシピを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(@riken_tensai)がシェアした投稿 甘じょっぱさがたまらない!『ホットケーキドッグ』アメリカンドッグ風のホットケーキドッグに使う意外な材料とは、『ドレッシング』。『リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ』をホットケーキミックスと組み合わせることで、生地に甘じょっぱさが加わり、驚くほど簡単に味が決まるそうです。忙しい時でもサッと作れるホットケーキドッグの作り方を、早速見ていきましょう。材料(2人分)ウインナーソーセージ(ロングタイプ)2本ホットケーキミックス75g溶き卵1/2個分牛乳603リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ大さじ1サラダ油小さじ1【ソース】トマトケチャップ大さじ1リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ大さじ1お好みでグリーンリーフ10griken_tensaiーより引用作り方1.ボウルに溶き卵、牛乳、『リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ』を入れて混ぜ、そこにホットケーキミックスを加えてさらにしっかりと混ぜ合わせます。2.フライパンを弱火で熱してサラダ油を薄く引き、1の半量を入れて焼きましょう。3.表面に気泡が出てきたら、生地の真ん中にソーセージを置き、両側から生地ごとソーセージを挟んで固定させます。4.生地が崩れない程度に固まったら、水大さじ1(分量外)を加えて、フタをして3分ほど蒸し焼きにしてください。残りの半量も同様に焼きます。5.耐熱容器に【ソース】の材料を入れて混ぜ合わせ、電子レンジ600Wで30秒程度加熱します。6.ひと混ぜした5を4にかければ完成です。万能調味料『ドレッシング』が味の決め手!※写真はイメージドレッシングは、さまざまな食材を調合して作られているため、豊かな風味と奥深い味わいを楽しめます。調味料として使えば、料理の味が手軽に決まるでしょう。理研ビタミン株式会社のInstagramでは、このほかにも『リケンのノンオイル』シリーズを使った絶品レシピを紹介しています。「手軽においしくおやつやおかずを作りたい!」と思っている人は、Instagramを参考にドレッシングを活用した料理をチェックしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月18日2024年9月17日、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さんがXを更新。現在放送しているNHK連続テレビ小説『虎に翼』(NHK)の、打ち上げの席での心温まるエピソードを投稿しました。声優・田中真弓の粋な計らいにドランク塚地武雅が感激塚地さんは、『虎に翼』の打ち上げの席での出来事を報告。同作品で稲役を演じた声優の田中真弓さんが、アニメ『ONE PIECE』(フジテレビ系)グッズを多数持参し、抽選会を開催してくれたといいます。田中さんといえば、国民的アニメ『ONE PIECE』の主人公、モンキー・D・ルフィ役で知られる大ベテラン声優です。その田中さんが、自ら『ONE PIECE』グッズを用意し、抽選会を開催するという粋な計らいに、塚地さんも思わず『ニカニカ』してしまったといいます。さらに田中さんは、モンキー・D・ルフィが描かれたタオルを用意。裏面にサインを入れ、『モンキー・D・稲』という、『虎に翼』と『ONE PIECE』のコラボレーションのような貴重なプレゼントを贈ってくれたのだとか!#虎に翼打ち上げにて稲役の田中真弓さんがわざわざONE PIECEグッズを沢山持って来てくださり抽選会をしてくださって…なんとルフィのタオルにサインを!モンキー・D・稲という貴重なトラつばコラボを!笑ニカニカしてました。 pic.twitter.com/GXKLdod0Qv— ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) September 16, 2024田中さんは、長年の声優活動を通じて培った豊かな表現力と、温かい人柄で知られています。今回の出来事からも、共演者への気遣いや、場を盛り上げようとする心遣いが伝わってきますね。ファンからも、田中さんの気さくな人柄を称賛する声が多く寄せられています。・田中真弓さん、素敵な方ですね。みんなを喜ばせようという気持ちが伝わってきます。・『モンキー・D・稲』って発想が面白い!さすが田中真弓さんです。『虎に翼』と『ONE PIECE』のコラボ、最高です。・打ち上げを盛り上げようとする田中さんの気遣いが素晴らしいです。さすがベテラン声優さん。・塚地さんが『ニカニカ』していたのが目に浮かびます。きっと最高の思い出になったでしょうね。田中さんは、声優として長年第一線で活躍されている方だからこそ、こうした気配りができるのかもしれません。『虎に翼』で弁護士の雲野六郎役を演じている、塚地さん。『モンキー・D・稲』のサイン入りタオルは、きっと塚地さんにとって、田中さんと共演した思い出の品になることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月18日テレビやエアコンなどを使用するのに欠かせない、リモコン。電池が切れてボタンを押しても反応しないなど、不具合を経験したことがある人も多いでしょう。調子が悪いリモコン画面に浮かび上がったのは…冬の鬼(@fuyunooni)さんは、Xに、エアコンのリモコンの写真を投稿。リモコンの調子が悪く、エアコンを動かすことができないといいます。しかし、不具合の起き方があまり見たことがないタイプだったようで…。投稿者さんが添えたコメントとともに、リモコンの写真をご覧ください!「どのボタンを押しても全文字が浮かび上がって『呪われたリモコン』みたいになる」画面いっぱいに、すべての機能の文字が浮かび上がっているではありませんか!漢字や数字などでぎっしりと埋まった画面は、確かに、呪われているような恐怖感を与えてきますね。『涼快』『ゾーン1』などの文字も、何かの呪文のように見えます。『呪われたリモコン』という投稿者さんの表現に、笑いを誘われた人は多くいたようです。・画面だけは全知全能みたいなのに、動かないのか…。・別次元につながっていそう。・『世にも奇妙なリモコン』として、ドラマ化しよう。投稿者さんによると、「電池を入れ替えたら普通に動いた」とのこと。あなたの家庭のリモコンもいつか『呪いのリモコン』になる日が来るかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日家族や友達と食べる食事が一段とおいしく感じるというのは、人もペットも同じなのかもしれません。ダックスフンドの、るのんくんは、いつも『友達』を連れてご飯を食べに来ます。その友達の正体とは、なんとぬいぐるみ!飼い主(calme.di)さんが、その様子をInstagramに投稿したところ「かわいすぎる」「愛おしい」と大反響になりました。ご飯の時間に犬が連れてきた『友達』に、480万人が悶絶るのんくんのほほ笑ましい食事風景ですが、ある日、ぬいぐるみが原因となったハプニングが起きてしまいました。ぬいぐるみを連れてきた犬が…食事の時間になり、いつも通り『ぬいぐるみの友達』を連れてきた、るのんくん。向かいでは『犬の友達』の、かるむくんが食事中です。るのんくんは、ぬいぐるみのポジションが悪かった様子で、置き直しを図ります。「せーの」というように首を振り、勢いをつけて持ち上げたところ…。『ぬいぐるみの友達』と『犬の友達』を巻き込んだ大騒動がこちらです。 この投稿をInstagramで見る かるむるのん(@calme.di)がシェアした投稿 なんと、かるむくんの食事を思いっきりひっくり返してしまいました…!動画には「あーっ…」という飼い主さんのコメントがつづられており、きっと視聴者も思わず同じ声をあげてしまったことでしょう。予期せぬ展開に、コメント欄には「笑ってしまった」という声が多く寄せられていました。・ああーっ!・ごめんなさい、吹いちゃいました。・まさかの展開に声を出して笑ってしまいました。・かるむくんは動じず、怒らずにえらいね。いつも『ぬいぐるみの友達』に席を用意してあげる優しい、るのんくん。その気持ちは分かりますが、今度は『犬の友達』のかるむくんにも気を配ってあげてね…![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月18日犬と暮らしていると、飼い主は毎日いろんな姿を目にするでしょう。散歩にはしゃぐ姿や、気持ちよさそうに眠る姿など、コロコロ変わる様子は見ていても飽きないですよね。長い時間をともに過ごしていても、時には『初めて見る姿』に遭遇することがあるようです。食卓に座る柴犬が…?夕食に紛れ込む四角犬。柴犬の、ふう太くんと暮らす飼い主(@fufufufufu_ta)さんは、そんな言葉と一緒に1枚の写真をXに投稿しました。写っていたのは、夕食の白ご飯を少しもらおうと着席して待っている、ふう太くん。柴犬といえば、モフモフとした毛と丸みを帯びた体が特徴のはずですが…。次の写真を見れば、飼い主さんが『四角犬』と例えた意味が分かるでしょう!し…四角い…!麦茶が入ったポット越しに、こちらを見つめる、ふう太くん。ポットの形に顔が引き伸ばされて、四角い形に見えるではありませんか…!普段から、ふう太くんのいろんな姿を見ている飼い主さんも、偶然生まれた『四角い顔』には、シャッターを押さずにいられなかったのでしょう。貴重なふう太くんの姿には、笑い声を上げる人が続出しました!・『柴入り麦茶』ですね!・面白すぎる!笑いすぎて腹筋が痛い。・『四角犬』爆誕ですね!・かわいすぎて笑ってしまいました。麦茶の色も相まって、香ばしい風味が漂ってきそうな、ふう太くん。毎日予想外の姿を見せて、飼い主さんを楽しませてくれるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日『お宮参り』や『七五三』など、子供が成人するまでに、成長を祝う儀式はたくさんあります。子供にとっても、大人にとっても、一生に一度の大切な行事。記念になるように、しっかりと写真に収めたいという家族は多いでしょう。写真スタジオで娘が…生後3か月の娘さんを育てている、母親の、しょこたん(@sho_520520)さん。2024年9月1日、娘さんの生後100日を祝う『お食い初め』のため、家族で写真スタジオに向かいました。娘さんにとって、写真スタジオで撮影するのは2回目。1回目よりも慣れた状態で撮影できると、家族は安心していたことでしょう。しかし、撮影が始まると、隣のスタジオから子供が泣いている声が聞こえて…。娘さんも、つられて泣いてしまったのです!写真には「眉毛と口元でわかる不機嫌さ」という言葉が添えられており、確かに目元は隠れているものの、娘さんがご機嫌ナナメなのは、よく伝わってきますね。音声はなくとも、泣き声が聞こえてきそうな表情には、多くのコメントが寄せられました。・「ちょっと嫌かも」を通り越している。・笑っちゃダメだけど、笑いが止まらない!・貫禄のあるボスみたい。・全身で拒否してる姿が、たまらない!かわいい。この後、ドレスでの写真撮影が控えていた、娘さん。一度、昼寝して、撮影を再開すると、とびきりの笑顔を見せてくれたそうです!笑顔も、泣き顔も全力で、表情が豊かな娘さんを見ていると、これからの成長が楽しみになりますね。家族にとって、『お食い初め』の撮影は、思い出の1日になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日洗濯は大事な家事の1つ。多くの家庭で洗濯機を使っていますが、気を付けたいのは、洗濯槽にカビが生えることでしょう。洗濯した衣類に黒いポツポツした汚れや、茶色のワカメ状のものが付くことはありせんか。実は、これらの正体はカビなのです。洗濯槽に付いたカビを放置すると、水がカビで汚れて、衣服に付いてしまいます。また、カビは嫌なにおいの原因にも…。洗濯槽にカビが生える理由とカビの予防について、シャープ株式会社(以下、シャープ)に取材しました。なぜ洗濯槽にカビが生えるのかシャープによると、洗濯槽にカビが生える原因として、以下の2つが考えられるとのことです。1.洗濯運転が終わった後、ドアや蓋を閉めたままにしておくと、槽内に湿気がこもり、カビが繁殖しやすくなる。2.洗濯槽の外側に洗剤や柔軟剤の残りや、衣類から出る繊維や皮脂などの汚れが蓄積し、これがカビの栄養源となる。洗濯槽は洗濯の度に水が入り、湿気がこもりやすい場所。また、カビの栄養となる繊維や皮脂が蓄積しやすい特徴もあります。カビが繁殖しやすい条件がそろっているので、注意が必要です。※写真はイメージカビの発生を抑えるためのポイントでは、カビの繁殖を抑えるためにはどのような点に気を付ければいいのでしょうか。シャープからは以下のアドバイスがありました。湿気と温度に注意!洗濯槽は湿気がたまりやすいので、早めに乾燥させることがポイントです。1.洗濯後はドア・蓋を開けて槽内を乾燥させる:洗濯が終わったら、すぐにドアと蓋を開けて洗濯槽内を乾燥させることで、湿気が逃げやすくなり、カビの繁殖を防げる。2.定期的に乾燥機能を使用する:乾燥機能を備えた洗濯機であれば、乾燥機能を短時間使って槽内を乾かすのも効果的。3.通気のいい場所に設置する:洗濯機自体を通気のいい場所に設置し、周囲の湿気がこもらないようにすることもカビ繁殖抑制につながる。洗剤の残りかすや皮脂汚れなど、カビの栄養源を絶つ!洗剤は適量を使用して、定期的にメンテナンスすることも大切です。1.適量の洗剤を使用する:洗剤や柔軟剤を必要以上に使わず、適量を守ることで残りかすが槽内に残るのを防げる。2.定期的に洗濯槽クリーナーを使用する:洗濯槽クリーナーを月に一度使用し、蓄積した汚れやカビを除去するなど、定期的なメンテナンスによりカビの繁殖を抑制できる。洗濯槽にカビが繁殖すると、洗ってもカビが衣服についたり、においがついたりして、洗濯の効果が得られなくなります。シャープのアドバイスをもとに手入れを行い、衣服を清潔に保ちましょう。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力シャープ株式会社
2024年09月18日犬種にもよりますが、犬のトリミングは見た目だけでなく健康を保つためにも必要です。定期的なカットを怠ると毛が絡まったり、不衛生になって皮膚のトラブルを起こしやすくなったりします。しかし、トリミングが好きではない犬もいるため、頭を悩ませる飼い主もいるでしょう。サマーカットを終えた愛犬が…?7月初旬、アメリカに住むリア・ストックトン(leahmstockton)さんは愛犬のベニーくんをトリミングサロンに連れて行きました。ベニーくんはトリミングされるのが嫌いなのだそう。しかし気温が上がり暑くなってきたため、ベニーくんの毛を短くカットしなければならなかったのです。こうしてトリミングは終了。リアさんはすっきりとしたベニーくんを車に乗せました。すると、ベニーくんの態度が…こちらをご覧ください!@leahmstockton i love my little drama king #foryou #goldendoodle ♬ original sound - leahmichelleリアさんは「ベニー、とってもハンサムよ!」と話しかけますが、ベニーくんはガン無視!!「ママのほうを見てくれる?」といっても、彼女と視線を合わせようとしません!リアさんは「ベニー、ママにキスしてくれる?」「大好きよ。いい子ね」と話しかけ続けますが、ベニーくんは不機嫌そのもの。しかし「オヤツ買いに行く?」といった瞬間、ベニーくんが「おやつ?」というように彼女のほうを見たのです!この動画には200万件の『いいね』が集まり、多くの人たちを笑わせました。・ベニーは「オヤツ!いや待てよ…僕は怒ってるんだ」って感じ!・かわいい!めちゃくちゃ怒ってる!・爆笑した!早くこの子におやつをあげて!オヤツの誘惑に負けそうになりながらも、かたくなに怒っている素振りを続けているのが、まるで人間のようですね。結局この日は1日中、ベニーくんはリアさんを無視していたのだとか!ベニーくんはトリミングサロンに連れていかれると、毎回こうして不機嫌になるのだそうです。しかしこれもベニーくんに「暑い夏を健康で快適に過ごしてほしい」と願うリアさんの愛情の表れ。きっとこの後オヤツを買ってもらって、次の日にはベニーくんの機嫌は直ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日犬は春から夏にかけてと秋から冬にかけての年に2回、換毛期を迎えます。抜け毛の量は犬種などによって異なりますが、この時期の手入れはしっかりとブラッシングをすることが大切だといわれます。換毛期のシェパードをブラッシングしたら?ちょうど春の換毛期である6月、アメリカのテキサス州に住むバニー・ムロスコ(bunnyrealtor)さんは、愛犬のサムくんのブラッシングの様子をTikTokに投稿しました。夫のクレイグさんが、庭でサムくんのブラッシングをしています。サムくんは嫌がることもなく、大人しく座っているのですが…。動画が1千500万回以上再生され、大きな反響が上がった理由がこちらです!@bunnyrealtor #longhairgermanshepherd #wintercoat #dogsoftiktok ♬ original sound - Bunny Mrosko抜け毛の量がすごい…!ブラッシングをするたびにサムくんの毛がごっそりと抜けています。ブラシをかけたのはまだ背中の一部だけに見えますが、すでにサムくんの周りは抜けた毛がじゅうたんのよう。バニーさんは「このウィンターコートを見て。まるでヒツジみたいだわ」といっていますね。あまりの毛量に、動画を見た人からは驚きの声が上がりました。・これを見ているだけでくしゃみが出ちゃったよ。・最初は本当にヒツジの毛刈りをしているのかと思った。・我が家のハスキーも同じ。ブラッシングが永遠に終わらない!・鳥たちがこの毛のおかげで贅沢な巣で暮らせそうだ。この投稿の翌日、バニーさんはブラッシングを終えてすっきりしたサムくんの姿を公開しました!@bunnyrealtor #germanshepherd #furbaby #mydog #loyalty #loveyou #longhairgermanshepherd #dogsoftiktok ♬ Good Ol' Dogs and God - Pryor & Leeなお、抜けた毛は片付けずに、野生の鳥のためにそのまま置いておいたということです。サムくんはロングヘアのジャーマンシェパードで、毛が伸びるのがとても早いのだとか。ブラッシングは大変な作業ですが、冬の毛がこれだけすっきりと抜け落ちたら、サムくんも気持ちよく感じていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日高いところや狭いところが好きな猫は多いですよね。猫にとって狭い場所は安全で、誰にも邪魔されずに眠れるので安心できるといわれます。ぬいぐるみの中に猫がいる?猫のクレーンちゃんと暮らすリナ(@LinaLovesick)さんは、ポケモンが大好き。彼女の部屋にはたくさんのポケモンのキャラクターのぬいぐるみがハンモックで吊るされています。ある日、それを見たクレーンちゃんがぬいぐるみの山の中に飛び込んだのだそう。リナさんはその瞬間を写真に撮り、「この写真の中に猫がいます」とXに投稿。するとたちまち拡散されて、反響が上がったのです。クレーンちゃんがどこにいるか、すぐに見つかるでしょうか!there’s a cat in this picture pic.twitter.com/fzs0ODHDbV — Lina Lovesick (@LinaLovesick) August 21, 2024 壁から吊るされた2つのハンモックにはカラフルなポケモンのキャラクターのぬいぐるみがあふれています。パッと見ただけでは、猫の姿はどこにも確認できないのではないでしょうか。ではヒントです。クレーンちゃんはこんな外見をしています。y’all it’s not meowth I promise Crane is in there somewhere pic.twitter.com/ZUE4r2sOCG — Lina Lovesick (@LinaLovesick) August 22, 2024 それでは正解です。クレーンちゃんがぬいぐるみの中に飛び込む瞬間と、出てくる瞬間がこちら!as requested, how she gets up and down pic.twitter.com/XEjFPqMHc6 — Lina Lovesick (@LinaLovesick) August 22, 2024 この写真を見た人の中には、すぐにクレーンちゃんを見つけた人もいれば、最後まで見つけられなかった人もいたようです。・いたー!かわいい子見っけ!・いや、ただのぬいぐるみばかりだ。ほかには何も見えないよ。・結構時間がかかったけど、拡大したら見つけたぞ!クレーンちゃんはぬいぐるみの中に飛び込む時に、2つしかぬいぐるみを落としていません。また、出る時は1つも落とさずに飛び降りています。この場所はクレーンちゃんのお気に入りなのだそう。慣れているから、山を崩さずに上手に飛び込めるのですね。今日もきっとクレーンちゃんは、ふわふわのポケモンたちに囲まれてくつろいでいるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日5歳と0歳の兄弟を育てる、母親の、るしこ(@39baby_com)さん。2024年9月に、家族みんなで小田急電鉄株式会社のロマンスカーに乗った時の出来事を、漫画に描きました。『ロマンスカーと粋なサプライズ』5歳の長男は、大の電車好きで、大人もびっくりしてしまうほどの豊富な知識を持っています。そんな長男にとって、ロマンスカーに乗るのは、念願だったとか!乗車中には、嬉しいサプライズもあったようで…。発車時の音楽や、乗車中の景色など、ロマンスカーを満喫していた、るしこさん一家。停車中には、運転士が長男に帽子をかぶせて、写真を撮ってくれたそうです!本物の帽子をかぶることができて、長男は大喜びしたでしょう。ロマンスカーでの素敵な思い出を描いた漫画には、たくさんのコメントが寄せられました。・優しい世界!息子さん、本物の帽子をかぶれてよかったですね!・小田急線の方は、子供に優しい気がします!うちも写真を撮る時に、帽子を貸していただきました。・素敵なエピソードに感動して涙が…。運転士さんも粋ですね!るしこさんは、この日を振り返って「最高の思い出をありがとうございました」とつづっています。運転士の粋な計らいによって、長男はもちろんのこと、家族全員がロマンスカーをより好きになったでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日調理や食品の温めに便利な電子レンジ。毎日のように使うものだからこそ、お手入れが大事です。小まめに掃除しないと、庫内に嫌なにおいがついてしまいますよね。電子レンジについたにおいを取る方法はあるのでしょうか。また、においがつかないための対策も気になるところ。家電メーカーのシャープ株式会社(以下、シャープ)に、正しいお手入れの方法や注意点を聞きました。電子レンジの効果的なにおい対策とはにおいをとる方法をシャープにうかがったところ、『オーブンレンジタイプの電子レンジ』と『単機能の電子レンジ』では、手入れ方法に以下のような違いがあるそうです。『オーブンレンジタイプの電子レンジ』の場合『オーブンレンジタイプの電子レンジ』の場合は、固く絞った濡れ布巾で庫内をよく拭いた後に、カラ焼きを行います。カラ焼きは、200℃のオーブンで20分加熱し、終了後はドアを開けて熱気を外に逃がします。このカラ焼きには、においの元を焼き切る効果があるとのこと。ただし、アルコールなどで庫内を拭いた後に過熱すると、発火の恐れがあるため、庫内は水に濡らした布巾で清掃してください。危険な事故を起こさないためにも、シャープのアドバイスを守って掃除を行いましょう。『単機能の電子レンジ』の場合『単機能の電子レンジ』の場合は、濡れた布巾で定期的に庫内を拭きます。汚れが落ちにくい場合は薄めた中性洗剤で拭き、最後に水拭きをするとより効果的です。※写真はイメージ電子レンジの庫内には、食べ物が飛び散ってこびりつくことがあるでしょう。これを放置したまま過熱を繰り返すと、しつこい汚れとなり、においも取れにくくなります。においがつかない対策として、できれば使用ごとに庫内をきれいしておきたいところです。ただし、電子レンジのタイプによって手入れの方法が異なるので、掃除の前に必ず確認してください。こまめにメンテナンスをするのが理想的ですが、においが気になったらシャープのアドバイスをもとに、お手入れを行いましょう![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力シャープ株式会社
2024年09月18日「鉄分が多く摂取できるので、調理には鉄のフライパンを使うとよい」という話を聞いたことはありませんか。これは本当なのか、関西大学化学生命工学部の細見亮太准教授に取材しました。細見先生は食と健康についての研究者で、例えば、鉄鍋を用いると調理中にどのように鉄分が溶出するか(その結果鉄の摂取量が増加する)についての論文を書かれています。鉄の調理器具を使うと…?細見先生によると「鉄の調理器具を使うと、鉄分の摂取量は確かに上昇する」とのことです。鉄の調理器具、例えば鉄鍋を使って調理すると、鉄が料理に移行して、人間が食べることで鉄の摂取量が上がることが分かっています。ただし、どのような料理を作るのかによって鉄の移行する量が変わります。例えば、鉄鍋に水を入れて沸かしても鉄の移行量はさほど大きくありません。日本人の1日の鉄分の推奨量は、男性18~64歳で7.5mg、月経のない女性18~64歳では6.5mgと定められています。ほかの研究者が実験した結果(※)ですが、ステンレスの鍋で料理した場合と比較すると、鉄鍋で調理したほうが、多く鉄が料理に移行したことが報告されています。具体例として、4人前の場合、ビーフシチューは4.2mg、酢豚は1.4mg、野菜炒めは0.6mg移行しました。※今野暁子,及川桂子:調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化.日本調理科学会誌,36(1), 39-44, 2003上記の実験から、鉄鍋で料理したほうが鉄の摂取量は多くなると考えられるわけです。※写真はイメージ続けて、細見先生からは、以下のようなアドバイスがありました。上記のとおり、鉄の調理器具は、普段の鉄分摂取を補うための『補助の手段』として利用できます。鉄の摂取量を増やすには、食事の種類を変えるだけでなく、調理器具の種類を変えることも有効な手段というわけです。鉄製鍋を用いることで、調理中に鉄が溶出して鉄摂取量が増加すること、また溶出された鉄は、体内に吸収されやすい二価鉄(にかてつ)の割合が多いことが明らかにされています。ただし、鉄分を多く取るように食事を心がけても貧血症状が解消しない場合には、医療機関にかかることをおすすめします。普段の食事で鉄分摂取を心がけつつ、あくまで補助の手段として、鉄の調理器具を使ってみるといいかもしれませんね。細見亮太関西大学 化学生命工学部(生命・生物工学科)食品栄養化学研究室。准教授。博士(工学)。2011年3月 『関西大学大学院』工学研究科 博士後期課程 修了。同年4月 『鳥取短期大学』生活学科 食物栄養専攻 助教。2014年4月 『関西大学』化学生命工学部 助教、2017年4月より現職。2024年4月 日本油化学会 進歩賞関西大学化学生命工学部食品栄養化学研究室(旧・食品工学研究室)[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年09月17日子供の頃、晩ご飯のメニューが気になって親に聞いたり、キッチンを覗いたりしたことはありませんか。自分の大好物だと分かったら、ウキウキした気分になり夕食の時間が待ち遠しくなるものです。夕飯の支度をしていると、次女が…?2人の子供を育てている、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、晩ご飯にまつわるエピソードを漫画に描きました。キッチンで食事の支度をしているさざなみさんの様子を、次女がこっそり見に来たのですが…。肉じゃがを作ろうとしていた様子の、さざなみさん。しかし、調理中のニンジンやジャガイモ、タマネギといった食材を見た次女は、どうやらカレーライスを作っていると予想したようです。「まだぎりぎり進路変更が可能なタイミングだった」という、さざなみさん。大喜びする娘たちをがっかりさせるわけにはいかず、急きょカレーライスにメニューを変更したのでした…。我が子の期待に応える、さざなみさんの温かい対応には、さまざまなコメントが寄せられています!・そばであんなに大はしゃぎをされたら、変更しちゃいますよね。子供には勝てん。・こんなに喜ばれたら期待に応えちゃいますね。けど、ルウがあってよかった!・小さい頃に、献立を楽しみにしたり、がっかりしたりしたのを思い出しました。・空気を読んでカレーに変更、優しすぎます!私なら容赦なく肉じゃがのままです。・子供のこと考えて変更してくれるなんて愛があふれている…。大好きなカレーライスが食卓に並び、娘たちは大喜びで頬張ったことでしょう。我が子の笑顔が見られるのなら、急な予定変更も致し方ないと思えますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日庭ではしゃぐ愛犬の姿は、飼い主を楽しませてくれます。愛犬が元気そうな様子を見せてくれると、嬉しくなりますよね。みのかさ(@inekaratukutta)さんがXに投稿した、2匹の愛犬が庭で楽しそうに遊ぶ写真が話題になっています。庭で遊ぶ2匹の犬が「ホラー映画にしか見えない」みのかささんが一緒に暮らすのは、元保護犬の麦ちゃんとモネくん。元気いっぱいの姿で、飼い主さんのみならずネット上の多くの人を笑顔にしています。ある日、自宅の庭でわんぱくに追いかけっこをする2匹を撮影したところ、思いがけない光景をとらえたようで…。飼い主さんのつづったコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「もうそういうホラー映画にしか見えない」鬼のような形相で追いかけっこをしている…!奥に写るのは、麦ちゃん。一方で追いかけられているのは、モネくんです。躍動感のある1枚は、まるで俊足のゾンビと人間が、『生死をかけた鬼ごっこ』をしているかのようですね!麦ちゃんとモネくんの攻防には、さまざまなコメントが寄せられました!・あまりにもいいタイミングの1枚、すごいですね!・さっきまで仲間だったのに、急に裏切られるやつ…。・キャスティングが秀逸です!ホラー映画さながらの緊迫感を演出してくれた、モネくんと麦ちゃん。今後も2人は、飼い主さんのみならず、ネット上の多くの人たちを楽しませてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日自宅で大量に余っていた『ある乾麺』を一斉にゆでて食べた、@meso64069432011さん。その様子を撮影してXに投稿したところ、大きな反響が寄せられています。写真には、器の一つひとつに麺が盛り付けられ、岩手県名物の『わんこそば』を彷彿(ほうふつ)とさせる光景が広がっていました。当然、盛り付けられた麺は、そばだと考える人が多いかもしれません。ですが、実際に盛られていたのは…。そばではなく、なんと『そうめん』でした!そう、わんこそばならぬ『わんこそうめん』が開催されていたのです!そうめんを入れるのは投稿者さんで、食べているのは息子さん。続々とそうめんが運ばれる光景は、本家のわんこそばさながらの迫力がありますね。ちなみに自宅には、生の中華麺と乾麺のうどんも余っており、『わんこ中華そば』『わんこうどん』も開かれました。まさに『麺類のビュッフェ』とでもいうべき光景。見ているだけでワクワクしてきますね!投稿を見た人たちからは「楽しそう」といった声が集まりました。・夢がある光景!やってみたいし、どんどん食べさせたい!・無限に食べられそう…だけど絶対に途中でお腹いっぱいになるよね。・ワクワクする!とても素敵ですね。ただ準備が大変そうだなぁ…。「地球上にあるすべての麺を食べ尽くした」と語る、投稿者さん。さすがに満腹になってしまったようですが、親子ともに楽しめた様子です。麺類が余ってしまった時、自分ならではの『わんこ麺』を開くと、楽しめるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日丼もの料理は、おかずとご飯を一緒に食べられるのがいいですよね。洗い物も少なめなので、筆者は豚丼をよく作るのですが、いつもの味付けに飽きていました…。「変わった味付けはないか」と調べていた時、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで面白いレシピを発見!そのレシピ名は『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』。気になった筆者が実際に作ってみました。キユーピーが紹介!『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』の材料はこちらです。醬油に加え、味付けに使うのは『深煎りごまドレッシング』(以下、ごまドレ)。ドレッシングといえば、一般的にはサラダにかけるものなので、豚丼に使うとは意外ですね。材料(2人分)飯2杯(どんぶり・カレー)400g豚ばら肉(薄切り)200gサラダクラブ千切りキャベツ1/2袋(65g)A水100mlAしょうゆ大さじ1・1/2小ねぎ適量Aキユーピー 深煎りごまドレッシング大さじ4キユーピーーより引用まずは、豚ばら肉を食べやすい大きさに切ります。鍋に<A>を入れて火にかけます。そこに、切った豚ばら肉を入れて、ほぐしながら煮ます。器にご飯を盛り、その上に千切りキャベツ、味付けした豚ばら肉を順にのせたら完成です。ネギは好みの量を散らしてくださいね。豚肉とごまドレを合わせたので、まるでしゃぶしゃぶのよう。ごまのコクとまろやかさが感じられる優しい味です。千切りキャベツも同時に食べられるので、豚丼なのにあっさりとしています!煮汁もおいしいので、たっぷりかけて『つゆだく』で食べるのもいいですね。いつもの味に飽きたら、『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』を作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月17日料理や洗いものをするために欠かせないシンク。食べる時には取り除く、野菜や果物の種を捨てることもあるでしょう。シンクを見たら?2024年9月15日、タレントの松丸亮吾さんが、Xを更新。シンクにあるものを捨てたところ、目を疑うような事態になりました!メロンの種、ちゃんとすり潰して捨てたのにまた排水口から生えてきたんだけど???? pic.twitter.com/SNFfSQd4dI — 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) September 15, 2024 なんと、すりつぶして捨てたはずのメロンの種から、芽が!松丸さんは「排水口から、また芽が生えてきた」と、つづっています。…実は昨年10月にも、松丸さんは、排水口からメロンを発芽させたことをXで報告していたのです!ファンからは「メロンを育てる才能があるのでは」など、たくさんのコメントが寄せられました。・カイワレみたいに発芽するなんて、知りませんでした!・メロンは生命力が強いのですね!見習わないと。・うちもまったく同じことが起きました。不思議ですよね…。また来年、メロンの旬の時期が来たら、松丸さんによる『発芽の報告』が待ち遠しくなるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日秋の夜空に浮かぶ、明るく美しい月を眺めながら、収穫を祝う行事『お月見』。旧暦の毎月15日、月がほぼ満月になる夜、またはその時の月を十五夜と呼ぶそうです。一般的には、十五夜の中でも、月が一番きれいに見えるとされている、9月の『中秋の名月』にお月見を行うことが多いでしょう。2024年9月12日、料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、お月見の季節にぴったりなスイーツのレシピをXで発信しました。お月様みたいなまん丸『かぼちゃ蒸しパン』ぼくさんが投稿したのは、十五夜のお月様のようにまん丸な蒸しパンのレシピ。秋から冬にかけて旬を迎える、カボチャをたっぷり使ったスイーツです。ホットケーキミックスで作れるので、材料も少なく、料理初心者の人でも挑戦しやすいかもしれません。それでは、気になる作り方を見ていきましょう!クリックすると画像を拡大します【材料】・カボチャ(皮と種を取り除いたもの)70g・ホットケーキミックス100g・バター20g・砂糖大さじ3杯・卵1個・牛乳403・クリームチーズ、あんこなどお好みで皮と種を取り除いたカボチャを、500wの電子レンジで2分間加熱します。カボチャが熱いうちに、バターと砂糖を加えて混ぜてください。この時、カボチャを潰すように混ぜると、なめらかになります。カボチャがなめらかになったら、ホットケーキミックス、卵、牛乳を加えて混ぜて、生地の完成です。完成した生地をカップに流し入れます。クリームチーズやあんこを入れる場合は、このタイミングで入れましょう。フライパンに沸騰したお湯を入れて、カップを並べ、蓋をします。12~15分間、蒸したらでき上がり!フライパンにバターをひいて、蒸しパンの表面に焦げ目をつけると、香ばしさが加わってさらにおいしくなります。満月のようにまん丸で、しっとりふわふわな蒸しパンは秋のお月見にぴったり!優しい味わいで、子供から大人までおいしく食べられる一品です。ぼくさんが投稿した『かぼちゃ蒸しパン』のレシピには、多くのコメントが寄せられました。・カボチャが余っていたから嬉しい。早速作ってみます。・焼き目をつけるひと手間が決め手ですね。お月様を食べたい!・蒸しパンの中に、クリームチーズとあんこを入れるのはおいしそう。たまらないです!ぼくさんによると、サツマイモで作ってもおいしい蒸しパンになるのだとか。旬の食材を使った蒸しパン、気になる人は試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日・やる気が出る!勉強がはかどりそう。・これは新しい勉強法ですね。・こんな状況で気が散らないで勉強できるのは、精神力が強い。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、エキゾチックショートヘアーのひるねくんと暮らす、飼い主(@miikomaple)さんの投稿。勉強をしている飼い主さんの娘さんの元へ、ひるねくんがやってきました。娘さんが、机に向かって難しそうな問題を解いていると、ひるねくんがある行動に出たようです。気になるひるねくんの姿は、飼い主さんがつづったコメントとともに、投稿された1枚をご覧ください。「娘の勉強が終わるのを、存在感を出しながら待っている猫」ど、ど~ん!娘さんが勉強する机の上で、大胆な姿をしている、ひるねくん。ひるねくんの顔は、必死に勉強に励んでいるであろう、娘さんのほうを向いています。薄目を開けて娘さんを見守る表情からは「しっかりやってるな。終わったら遊んでくれニャ」なんて、声が聞こえてきそうです!また、勉強の邪魔はしたくないのか、問題のすべてを隠さずにいるのも印象的でしょう。ひるねくんの『監視』によって、娘さんはがぜんやる気が出たのかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日香り高く、独特な食感のマイタケ。炒めたり、揚げたり、さまざまな調理方法で楽しむことができます。まいたけとトマトの『つけダレ』の作り方株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)のInstagramアカウントは、マイタケを使った、そうめんのつけダレのレシピを紹介しました。トマトと合わせたことで、彩りが豊かな見た目になり、食欲をそそる一品です!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 雪国まいたけ(公式)(@yukiguni_co)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・『雪国まいたけ極』1パック・そうめん3束(150g)・トマト1個・水2003・めんつゆ(3倍濃縮)703・氷50g・酢大さじ1杯・オリーブオイル小さじ1杯・おろしニンニク小さじ2ぶんの1杯・醤油適量・コショウ適量まず、トマトのヘタを取り1cm角に切ります。『雪国まいたけ極』は、食べやすい大きさに、手で割いてください。耐熱ボウルに『雪国まいたけ極』を入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。トマト、水、めんつゆ、氷、酢、オリーブオイル、おろしニンニクを加えて混ぜたら、醤油、コショウで味を調えましょう。そうめんをゆでて流水で洗い、水気を切ってください。それぞれを器に盛ってできあがり!アレンジ自在な絶品『つけダレ』トマトと酢でさっぱりとしているつけダレは、食欲が落ちている人にも食べやすい味付けになっています。『雪国まいたけ極』の香りが広がり、ひと味違った、そうめんを楽しめそうですね!鍋を火にかける手間がいらないので、時間がない人にもおすすめな、簡単レシピ。そうめんをうどんにしたり、つけダレに好きな具材を追加するなど、アレンジも楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日洗濯機を使う時、洗剤と柔軟剤それぞれの投入口に間違って入れてしまったことはありませんか。こんな時、このまま洗濯機をまわしても問題ないのでしょうか。もし対処法があるなら知っておきたいところです。宅配クリーニングの『ココアラ』(coco_ara_cleaning)の公式Instagramを参考にしてみましょう。洗濯機の投入口に洗剤と柔軟剤を入れ間違えた時の対処法とは※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 宅配クリーニングを行う『ココアラ』は、Instagramで毎日の洗濯に役立つ情報を紹介しています。それによると、洗剤と柔軟剤はそれぞれ役割が違うため、入れ間違えることはよくないことなのだそう。「仕方ないから今日はこのまま洗濯しよう」と放置するのではなく、きちんと対処する必要があります。洗剤と柔軟剤入れ間違えると起こる問題とはそもそも洗剤と柔軟剤は、投入されるタイミングが違います。『洗剤』は洗いの工程で投入され、『柔軟剤』は最後のすすぎで投入されます。もしも洗剤を柔軟剤の投入口に入れてしまうと、洗剤がすすぎの段階で投入されることになり、洗剤が付いたまま脱水の工程に進んでしまうことに。また、柔軟剤を洗剤の投入口に入れてしまうと、柔軟剤は洗剤の役割が果たせないだけではなく、柔軟剤の効果も得られなくなってしまいます。特に柔軟剤口に洗剤を入れてしまうケースは、洗剤が付いたまま脱水されてしまうためとても厄介です。間違ってしまった場合の対処法を見ていきましょう。柔軟剤口に洗剤を入れてしまった場合の対処法入れてしまったすぐ後やスイッチを押す前に気付けた時は、洗濯機を停止させ、洗濯物を取り出します。その後、洗濯機が空の状態ですすぎと脱水を2~3回繰り返しましょう。最後に柔軟剤投入口を取り外して水洗いを行います。取り外せない場合は、水かぬるま湯を入れて洗い流しておきます。洗濯してしまった後に気付いた場合は、柔軟剤投入口を洗った後に『洗剤を入れずに』再度衣類を洗濯し直すようにしましょう。洗剤口に柔軟剤を入れてしまった場合の対処法入れてしまったすぐ後やスイッチを押す前に気付けた時は、洗濯機を停止させ、洗濯物を取り出して洗濯機が空の状態で回します。その後は洗剤投入口を水洗いし、正しい方法で洗濯しましょう。洗濯してしまった後に気付いた場合は、洗剤投入口を水洗いします。柔軟剤だけでは洗濯物の汚れは落ちていないため、もう一度正しい方法で洗濯するようにしましょう。柔軟剤と洗剤のそれぞれの特性を知っておこう柔軟剤は『ふんわり仕上げる効果』と『香り付けの効果』がありますが、洗浄効果はありません。柔軟剤は洗剤の役割は果たせないため、そのまま放置してしまうと頑固なシミになってしまう可能性もあります。洗い直しは忘れないようにしましょう。また、洗剤と柔軟剤は混ざると固まってしまうのだそう。固まってしまうと洗濯物にカスのようなものが付いてしまうだけではなく、投入口の中で固まってしまうこともあります。そのため、投入口は放置せずに必ず水洗いするようにしましょう。さらに、洗剤と柔軟剤は混ざると固まるだけではなく、中和されて効果もなくなってしまうとのことです。混ぜてしまったことに気付いた場合は、一度洗濯物を出して空回しすることがよいそうです。洗剤と柔軟剤を入れ間違えてしまっても、「まぁいっか」で済ませていた人もいるかもしれません。しかし、そのまま放置してしまうことは好ましくありません。気付いた場合は、すぐに適切な対処をしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日長い休みや連休があると、自宅でどう過ごすか悩むこともあるはず。そのような時は、自宅にいながら縁日気分を味わえるメニューを手作りしてみてはいかがでしょうか。そこでおすすめなのが、ズボラ料理を紹介しているきょろみ(kyoro_home)さんがInstagramで紹介している、身近な具材で作る屋台料理『はしまき』です。自宅で手軽に作れるレシピのようなので、実際に作ってみました。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る きょろみ⌇ズボラのたまに丁寧な暮らし⚮̈(@kyoro_home)がシェアした投稿 屋台料理の『はしまき』で縁日気分!きょろみさんが紹介している『はしまき』は、お好み焼きの生地をくるくると箸に巻いた食べ物。九州や西日本で親しまれている屋台料理の1つです。片手で食べられることから、キャンプ料理としても人気があります。きょろみさんはお好み焼きの粉ではなく、残ったたこ焼き粉を使って作っていました。早速はしまきの作り方を見ていきましょう。材料・たこ焼き粉の残り・キャベツの千切り(袋入りのものでも可)・たこ焼きソース・マヨネーズ・割り箸・青のり・かつお節作り方たこ焼き粉を水で溶いて生地を作ったら、油を薄く引いたフライパンに縦長に広げます。生地を縦長に広げるのが難しい場合は、卵焼き用のフライパンを活用するのもいいでしょう。生地の上に千切りキャベツを適量のせます。作りやすさを考慮して、キャベツを入れすぎないように注意しましょう。キャベツを生地で挟むようなイメージで、キャベツの上に少量の生地をのせます。のせた生地に火が通り切る前にひっくり返しましょう。ひっくり返した後は、フライ返しで軽く押しつぶすようにして焼いてください。もう一度ひっくり返して軽く焼きましょう。焼けたらお皿に移し、生地の端を割り箸で挟んでくるくると巻いていきます。巻き終わったら、ソース・マヨネーズ・青のり・かつお節をかけて完成です。棒に刺さったビジュアルと、こってりソース&マヨネーズのおかげで、自宅にいながら屋台の雰囲気を味わえました。具材を変えたりソースをアレンジしたりして、オリジナルの『はしまきパーティー』を楽しんでみるのもいいかもしれません。きょろみさんは、さまざまなおうちごはんやズボラ料理などをInstagramで紹介しています。おうち時間のアイディアを探している人は、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日・後ろめたさが出てる。・目も合わない気がする…。・犬も感情が顔に出るんですね。こうしたコメントが寄せられているのは、愛犬のむちゃくんと暮らす、飼い主(@zknc_)さんがXに公開した1枚の写真です。人間は、何かやましいことがあると、分かりやすい挙動が見られることがあるもの。特に分かりやすいのは、顔でしょう。極度の緊張状態により冷や汗をかいたり、目が泳いだりすることがあります。動揺が顔に出てしまうのは、犬も同じようで…。飼い主さんがつづったコメントとともに、むちゃくんの顔をご覧ください。「これは何か悪いことをした時の耳だな」両耳がツンと立っているではありませんか!警察官に囲まれ、張り詰めた空気の中、失言はしまいと慎重に立ち回る罪人のようですね…。またツンと立てている耳だけでなく、カッと見開いた目からも、ヒリヒリとした緊張感が伝わってきます。結局何に怯えていたのかは定かではないものの、分かりやすい挙動で見る人を楽しませてくれた、むちゃくんなのでした![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日犬好きの人なら、町で犬を見かけるとつい近付いてなでたくなることがあるでしょう。飼い主にとっても、見知らぬ人が愛犬をかわいがってくれるのは嬉しいですよね。近所の子供たちに大人気の犬が?自然が豊かなアメリカのユタ州で優しい飼い主(harukithegolden)さんと暮らす、ゴールデンレトリバーのハルキくん。人懐っこいハルキくんは人気者で、みんながハルキくんを見て笑顔になるのだそうです。ある日の散歩中、近所の子供たちがハルキくんを見つけて駆け寄ってきました。ハルキくんも嬉しそうに彼らに近付いて行きます。飼い主さんがその様子を撮影した動画をTikTokに投稿すると、500万回以上再生されるヒットとなりました。その理由は…こちらをご覧ください!@harukithegolden Just making friends everywhere he goes #dogs #goldenretriever #happydog #cutedogs ♬ original sound - Haruki「マシュマロ!会いたかったよ!」「今日は会えないかと思ってたよ!」とハルキくんと会えたことに大喜びの子供たち。一見すると普通のほほ笑ましい交流ですが、このシーンに隠された違和感にお気付きでしょうか。子供たちはハルキくんを『マシュマロ』と呼んでいるのです!彼らは普段からハルキくんが散歩をしているとよく会うらしく、ハルキくんの名前をマシュマロに変えてしまっただそう。動画を見た人たちからは、笑いと共感の声が上がりました。・笑った!彼らだけの秘密の呼び名だね。・私の子供たちは近所の猫を「ピクルス」「マスタード」と勝手に名付けたよ。・姉はアティカスという名前の犬を飼っているけど、近所の子供たちはパンケーキって呼んでる。@harukithegolden He got to see his friends today and met some other kids too #goldenretriever #cutedogs #dogs #happydog ♬ original sound - Noah Kahan この投稿をInstagramで見る Haruki the Golden(@harukithegolden)がシェアした投稿 近所で飼われているペットに愛情を込めてあだ名をつけたりすることは珍しくないでしょう。しかし、『ハルキ』と『マシュマロ』という、全く似ていない名前を付けてしまうところが面白いですね。飼い主さんは子供たちに愛犬の本当の名前を伝えるつもりはないのだとか。「私は子供たちを正す勇気がないから、彼らにとってハルキは永遠にマシュマロよ」とつづっています。『マシュマロ』くんと子供たちの友情が、これからも長く続いていくといいですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日犬や猫などのペットは、生活していると、毛が抜けていくものです。ペットの抜け毛が床に溜まって、掃除に困る飼い主も多いでしょう。抜け毛を愛猫に見せてみたら…愛猫と暮らす、なつめ(@sauntm)さんはある日、愛猫の抜け毛を掃除して、ひとまとめにしました。「これ、全部あなたの抜け毛な」と、丸まった毛の塊を、愛猫に見せてみた飼い主さん。すると、愛猫が見せた表情というのが…。めっちゃ神妙な顔をしている…!「マ、マジで?」というセリフをアテレコしたくなるような、真剣な眼差しで抜け毛の塊を見つめているではありませんか。見れば見るほど味わい深い1枚には、さまざまなコメントが寄せられています。・めっちゃ笑った!フリーズしている?・表情がよすぎます。・信じていなさそうな顔がかわいい。愛猫の毛の掃除が大変でも、こんなキュートな表情を見せてくれたら、疲れが吹き飛びそうですね。なつめさんと愛猫のやり取りに、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日『ピーマン』は、鮮やかな緑色と独特の苦みが特徴的な野菜です。年間を通じてスーパーに並んでいるので、日々の献立にも取り入れやすいでしょう。しかしその身近さゆえに「ピーマンを使ったレシピがマンネリ化している」という人もいるかもしれません。そこでおすすめなのが、野菜料理のレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介している『ピーマンの丸ごと焼き』です。焼いてつけ込むだけで完成するこのレシピを、実際に作ってみました。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 『ピーマンの丸ごと焼き』の作り方『ピーマンの丸ごと焼き』は種もワタもそのまま使うのが特徴。包丁を使わず簡単な工程で作れるので、「もう一品追加したい」という時に重宝します。濃い目の味付けでご飯が進むだけではなく、2〜3日ぶんの作り置きができる点も嬉しいポイントです。早速作り方を見ていきましょう。材料・ピーマン…3個・菜種油…小さじ1【A】・醤油…大さじ2・きび砂糖…大さじ1・酢…大さじ2分の1・みりん…大さじ2分の1・塩昆布…小さじ2・赤トウガラシ…小さじ4分の1作り方ピーマンを水で洗ったら、手のひらで軽く押しつぶして割れ目を入れます。完全に平らにする必要はありません。フライパンに菜種油を熱し、ピーマンを入れて両面に焼き目が付くまで焼きます。こんがりと焼き目が付いたら、一度取り出しておきましょう。同じフライパンに【A】の調味料をすべて入れて、たれを作ります。『みりん』にはアルコールが含まれているので、沸騰させてアルコールを飛ばしてください。焼いたピーマンを耐熱容器に入れ、その上からたれをかけます。たれが均等に絡むようにピーマンを返しましょう。粗熱が取れたら完成です。実際に食べてみると、甘辛いたれがピーマンに染み込んでいて、何個でも食べたくなるおいしさでした。種やワタは取り除いていませんが、特に気になりません。またピーマンの苦みはほとんどなく、むしろ甘みが感じられました。ピーマンの苦みが苦手な人でも食べやすいでしょう。丸ごと焼くと苦み成分の流出が抑えられるピーマンの苦み成分が出てくるのは『切った断面』からです。そのためピーマンを丸ごと焼けば、苦み成分の流出が抑えられます。「ピーマンを使っていつもとは違うおかずを作りたい」「苦みを気にせずに食べたい」という人は、ぜひ『ピーマンの丸ごと焼き』を試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日子供が体調を崩すと、親は不安になってしまうもの。常に目が届く範囲に子供がいないと、心配で仕方ないという人もいるかもしれません。4児の父親であるグッドスリープ(good.sleep7416)さんは、長女が風邪を引いた時のエピソードを漫画化しました。「コホッ、コホッ」と咳をして苦しそうな長女から目が離せない、グッドスリープさん。定期的に様子をうかがいますが、長女からはそっけない態度を取られていて…。グッドスリープさんは、長女からどれだけそっぽを向かれても、親としてできることを尋ね続けました。声かけの甲斐あってか、長女は「アメ…買ってきてほしい」と口にします。体調が悪い時、無理して「大丈夫」といい張ったり、やってほしいことをいわなかったりというように、素直に親に甘えられない子供はいるでしょう。グッドスリープさんのように献身的な態度を続ければ、子供も心を開いて親を頼ってくれるのかもしれませんね。最後に、グッドスリープさんは「もっともっと甘えてくれよ」と我が子への気持ちをつづり、投稿を締めくくりました。【ネットの声】・優しい…。泣けてきます…。めっちゃいいパパですね。・風邪の時に買ってもらったお菓子は、一生の思い出。・思春期の気持ち、心の底から分かるなぁ。・今すぐグッドスリープさんを胴上げしたい。尊い親子。照れくさそうに自分の欲しいものを伝えた長女。きっとグッドスリープさんの気持ちは伝わったはず。うっとうしく思われたとしても、我が子を心配し続けた父親の姿に、多くの人が拍手を送りました![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日2024年6月、カナダのアルバータ州にある猫の保護施設『リトル・キャッツ・ロスト』に1匹の野良猫が預けられました。ジギーくんと名付けられたそのペルシャ猫は、見るからに健康状態が悪かったそう。検査の結果、ジギーくんは全身が白癬菌(はくせんきん)に感染していることが分かったのです。足の指は痛みとかゆみで歩けないほどで、目はまともに開けられない状態だったのだとか。そんなつらさに耐えていたジギーくんの表情はすっかり落ち込んでいるように見えたといいます。病気の猫が目を開けたら…?ジギーくんの世話を任されたのは、猫の保護活動に協力しているエリン・マクドナルドさん。白癬菌は真菌感染症の中でも非常に治りにくいのだそう。また、動物から人に感染するため、触る時には細心の注意が必要です。エリンさんは医師の指導のもとで、毎日ジギーくんの体を薬で洗い、根気よく世話を続けています。その結果、ジギーくんの皮膚の状態は少しずつ改善。そして約2か月後、パッチリと目を開けられるようになったジギーくんがこちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Little Cats Lost(@littlecatslost)がシェアした投稿 ジギーくんの目はこんなにきれいなオッドアイだったのです!保護された時は病気によってほとんど抜け落ちていた背中の毛も、しっかりと生えてきました。同年8月に投稿された動画では、ジギーくんが再び歩けるようになり、オモチャで遊べるほど元気を取り戻している様子が公開されています。 この投稿をInstagramで見る Erin McDonald(@kleokatta)がシェアした投稿 これらの投稿には「これは大変な仕事だよ。エリンさんありがとう」「ジギーがハンサムな猫に戻った」「すごい変身ぶりだ!」などの声が上がりました。同年9月現在、ジギーくんの治療はまだ続いていますが、将来的には完治が期待できるそうです。エリンさんの愛情と献身的な世話によって、ジギーくんが1日も早く完全に健康な体を取り戻せるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月17日