grapeがお届けする新着記事一覧 (64/1373)
店舗などで訪問客を出迎えてくれる『看板犬』。店先にかわいらしい看板犬がいたら、嬉しい気持ちになったり、癒されたりするでしょう。看板犬の動画に「キュン!」ある店で看板犬をしている、柴犬のチョビちゃんと暮らす、飼い主(@sirosibainu)さん。Xに投稿した、1本の動画に大きな反響が上がっています。話題になっているのは、チョビちゃんの『お出迎えスタイル』。一体、どのような姿なのでしょうか。飼い主さんが動画に添えた言葉とともに、こちらをご覧ください!今日も愛想の無い看板犬 pic.twitter.com/gZyvpCYJrw — チョビ (@sirosibainu) October 17, 2024 「今日も愛想のない看板犬」看板犬といえば、立ち上がったり、しっぽを振ったりして、客を出迎える姿を想像しますが…チョビちゃんは、まさかのずっと無反応!自動ドアが開いても、まったく動じずに横になっています。客側は、手厚く迎えられたい人が多いはず…。しかし、涼しい顔で対応するチョビちゃんの姿は、むしろ多くの人をとりこにしたようです!投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・静かにドアが閉まっていくのがじわじわくる。ブレない姿勢がいい。・愛想がなくても、チョビちゃんがいるだけでキュン!・むしろ、それがチョビ様の確立したスタイルなんだ。・その堂々たるたたずまい。まさに看板犬の鑑!ほかの看板犬とは一線を画し、クールな接客で人気を博している、チョビちゃん。これからもこのスタイルを貫き、ファンを増やしていく予感がしますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日シャクシャクッとした歯ごたえが魅力の根菜、レンコン。秋から冬にかけて収穫されるレンコンは、粘り気や甘みがあって、いろいろな料理に活用できます。2024年10月17日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、レンコンを使った簡単なレシピを紹介しました。レンコンのハンバーグレンコンの穴を生かして、中にカラシや明太子などを詰めた郷土料理を見たことはないでしょうか。JA全農は、そこからある料理を思い付いたとのこと。肉ダネを用意したら、そこにレンコンをギュッと押し込んで、穴に肉を詰めていきます。フライパンに肉ダネが詰まったレンコンを入れ、両面がカリッとなるまで焼き上げましょう。焼き上がったら、お皿に盛って、ケチャップやソースをかけて完成です!シャクッとジューシーなレンコンのハンバーグは、ひと口食べたらつい箸が止まらなくなりそうですね。「この食感はなかなか味わえないかも!」とJA全農の担当者も太鼓判を押していました。投稿には「ハンバーグに刻んだレンコンを入れて焼いているけど、この手もあったか!」「おいしそう。穴が空いていたら詰めたくなりますよね」などの声が寄せられています。焼き立ての熱々をハフハフしながら食べてもいいですし、冷ましてお弁当のおかずにしてもいいでしょう。肉ダネやソースの味付けはお好みで、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日「この仕事のために、ここまで努力した」という経験はありますか。そう投げかけたのは、タレントのファーストサマーウイカさん。2024年10月18日放送のバラエティ番組『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)に出演し、ある仕事のために手術をしたことを明かしました。ファーストサマーウイカ、大河ドラマのために手術ファーストサマーウイカさんは、同年の大河ドラマ『光る君へ』(NHK)に、『ききょう』こと清少納言役として出演中です。ファーストサマーウイカさんは、時代劇に出るために、これまでピアスを開けなかったのだとか。仕事熱心な、ファーストサマーウイカさんが、大河ドラマのオファーが来てからおこなったことは…。大河ドラマ決まった後に、もう1個大河のためにやったことがあって、ご存知かどうか分からないんですけど、ICLっていう手術があって、目の手術なんですけど。私ほんま、『ド』が付く近眼で、この辺なんにも見えないぐらいで、メガネがないと、コンタクトがないとという感じやったんですけど。目の中に、シュッとレンズを入れ込んでしまう、目の中に入れるみたいな手術が最近あって。大河ドラマで、もし寄りのアップの時に、薄くコンタクトとかが見えたりしたらアカンかなと思って…。手術しました。酒のツマミになる話ーより引用ファーストサマーウイカさんは、大河ドラマでアップの撮影になった時に、瞳にコンタクトレンズが入っているのが見えてしまったら、時代にそぐわないと考えたのでしょう。コンタクトレンズをしないでも、よく見えるように、目の手術をおこなったことを明かしたのです。アニメ『チェンソーマン』(テレビ東京系)の主人公・デンジ役に抜擢された、声優の戸谷菊之介さんは、キャラクターと同じ食べ物を食べるという、仕事へのこだわりを告白。ファーストサマーウイカさんや戸谷さんの仕事への努力に、スタジオからは感嘆の声が上がっていました。【ネットの声】・ウイカちゃん、目の手術したんだ…!すごすぎる。・手術って大河のためだったんだ…。本当にかっこいい!・プロ意識に脱帽。努力が実ってよかった。多くの人が、ファーストサマーウイカさんのプロ意識に驚いた様子。出演者、スタッフともに、大勢のプロが集結しているからこそ、大河ドラマという傑作ができることに納得しますね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日あなたは、うっかり『つまようじ入れ』を落とした経験はありませんか。床に大量のつまようじが散乱してしまい「片付けるのが大変だった…」と苦労した人もいるかもしれません。つまようじ入れにあるひと工夫をして…生活に役立つ情報を発信する、しーばママ(shi_bamama)さんは、つまようじ入れに関するライフハックをInstagramに公開しました。あるひと工夫をするだけで、つまようじ入れを落としても、バラバラになりにくくなるのだとか。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 用意するのは、輪ゴムのみ。やり方はとてもシンプルです。ケースに入った、つまようじの束をケースの半分の高さまで取り出し、輪ゴムで留めましょう。輪ゴムでまとめているおかげで、ケースを落としてしまっても、つまようじが散乱しにくくなるのです!たったひと工夫するだけで、片付けのストレスから解放されるとなると、すぐに試してみたくなりますよね!投稿には「よく落としちゃいます」「次からやってみます」「綿棒入れにも使えそうですね」といった声があげられました。つまようじ入れを落として、いつも片付けに困っていた人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日大谷翔平選手と山本由伸選手が所属する、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』。産経ニュースによると、現地時間2024年10月20日、ドジャー・スタジアムで行われた『ニューヨーク・メッツ(以下、メッツ)』とのナ・リーグ優勝決定シリーズ第6戦に10対5で勝利し、メジャーリーグの優勝決定戦であるワールドシリーズ進出を決めました!勝てばワールドシリーズ進出が決まる試合に、大谷選手は1番指名打者で先発出場。6回にリードを広げる貴重なタイムリーヒットを放つなど、4打数2安打の活躍で、チームの勝利に貢献しました。『ドジャース』は4年ぶりのリーグ優勝となり、現地時間同月25日から、ア・リーグを制した『ニューヨーク・ヤンキース』とチャンピオンの座をかけて戦います。また、大谷選手はメジャーリーグ移籍後7年目にして、悲願となる初のリーグ優勝になりました!『ドジャース』の勝利に、ネット上も大いに盛り上がっています。・おめでとうございます!まだまだ『ドジャース』の試合が見れる!・『ヤンキース』との対決が楽しみすぎる。・うおお!最高です。ワクワクするー。今年から、およそ6年間所属していた『ロサンゼルス・エンゼルス』から『ドジャース』に移籍した大谷選手。移籍の理由には「ワールドシリーズに出たい」という勝利への渇望があったともいわれています。ワールドシリーズという未体験の場所で、大谷選手と山本選手がどのような活躍を見せてくれるのか、楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日子供は、周囲の大人の行動や言葉遣いを真似するもの。そのため、大人たちが自ら手本となるべく、率先してルールやマナーを守ることが大切でしょう。子供の手本となるのは、身近な親だけではないようです。通りすがりの男性の行動に「いい大人の見本」5歳と0歳の兄弟を育てている母親の、るしこ(@39baby_com)さん。夫と長男が自転車の練習に出かけた際のエピソードを漫画に描きました。夫が『姿勢』についてアドバイスをしていると、そこに自転車に乗った中年男性が通りがかって…。男性は「みんな姿勢よく乗っているでしょ?」という、長男へのアドバイスを聞いた模様。親子の前を通り過ぎる際、自ら姿勢を正し、手本となったのです!そんな男性の姿を見た長男は「ほんとだ~」と、納得した様子。空気を読んで、アドバイスに説得力を持たせた心優しい男性の対応に、感謝の気持ちが込み上げた、夫なのでした!【ネットの声】・優しい世界。こういう大人に私もなりたい。・絶対にいいおじさん!かっけぇ!・さすが人生の先輩!かっこいい大人だ…。・空気を読むのは大人の嗜みですね。自ら子供の手本となり、姿勢よく自転車に乗って見せた男性。街中で子供に出会った時には、男性のように率先して手本を見せられる大人になりたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日冷凍庫に眠っているアイスクリームはありませんか。「ずいぶん前に買ったけど食べて大丈夫かな」と、食べるかどうか迷ってしまうでしょう。本記事では迷いがちな『どっち』について、過去の記事の中からまとめて紹介します。長い間気にしていた問題を、この機会にスッキリ解消させましょう。半年前のアイスクリームは食べられる?※写真はイメージ冷凍庫の奥底から、いつのものか分からないアイスクリームが出てくると、食べるか悩んでしまうものです。企業の回答によると、一度も溶けた可能性がなく霜が付いていなければ、問題なく食べられるとのこと。アイスクリームは品質の変化が極めて少ないため、古いものでも食べられる場合が多いそうです。記事内では、アイスクリームをより安全に冷凍保存する方法も紹介しています。半年以上前のアイス、食べても大丈夫?企業の回答に「そこを見るのか」焼肉のタレをかけるタイミングはどっち?※写真はイメージ料理の味付けに『焼肉のタレ』を活用する人は多いでしょう。使う際に「具材を焼く前と後、どちらにかければよいのだろう」と迷いがちです。大手食品メーカーのダイショーによると、どちらでも問題ないものの、それぞれ効果が異なるようです。事前に焼肉のタレを絡めておくと、肉が柔らかい仕上がりに。後から絡めるとフライパンが焦げ付きにくくなるとのことです。時間に余裕がある時は、肉を漬け込んでおくとよさそうですね。焼肉のタレ焼いてから付ける?焼く前に絡める?メーカーの回答に「納得」スーツのボタンは開けるべき?※写真はイメージビジネスパーソンなら毎日着るであろう『スーツ』。ボタンを開けておくべきか閉めておくべきか、悩んだ経験はありませんか。マナーとしては、座っている時はボタンを開け、立っている時は一番下以外のボタンを閉めるのが正しいそうです。ただし、ボタンの位置やスーツのタイプにより細かく違いがあるので、気になる人は記事をチェックしてくださいね。スーツのボタン、座っている時は外す?留める?専門店の解説に「早く知りたかった…」[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日食器や布巾の除菌や漂白に使える、花王株式会社(以下、花王)の『キッチンハイター』。その名の通り、キッチンで使うことが多いかと思いますが、うっかり液を触ってしまい、手がヌルヌルした経験がある人もいるでしょう。『キッチンハイター』が手についた場合、どう洗うのが正解なのでしょうか。花王のウェブサイトに、対処法が紹介されていました。「ハイター」や「キッチンハイター」はアルカリ性のため、皮膚につくと洗ってもすぐには取れない性質があります。流水でていねいに洗っていただければ、ぬるつきは落ちます。「ハイター」や「キッチンハイター」を使用する時は炊事用手袋をして使用してください。花王ーより引用『キッチンハイター』が手についてしまった場合は、流水で丁寧に洗えば、ぬめりは落ちるとのことです。うっかり『キッチンハイター』を指先に数滴つけてしまった際、この情報を思い出して、すぐに流水で洗ってみました。1分ほど洗い続けていると、ぬめりは消えたけれど、においはまだ少し残ってる状態。その後、さらに30秒くらい流水でこすり洗いしたら、やっとにおいが気にならないレベルになりました。ただし、流水で洗い流せるとはいえ、『キッチンハイター』を素手で扱うことはやめましょう。花王のウェブサイトにもあるように『キッチンハイター』を扱う時は、手を守るために炊事用手袋の装着を忘れないでくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月21日「細かく切ったネギを冷凍保存したら、くっ付いて使いにくい…」と困ったことはありませんか。実はある身近なアイテムを活用すると、パラパラの状態でネギを保存できるそうです。本記事では、過去に公開した記事の中から、意外なシーンで役立つライフハックを4つ紹介します。ネギをパラパラに冷凍保存する方法※写真はイメージネギ同士がくっ付かないようにするためには、『キッチンペーパー』を使って保存するのがおすすめです。保存袋や保存容器にキッチンペーパーを敷くだけで、パラパラの状態で保存できます。以下の記事では、ほかにもキッチンペーパーの意外な活用法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。キッチンペーパーの思わぬ活用法6つのアイディアに「知らなかった」穴の空いた靴下を家中の掃除に活用※写真はイメージ穴が空いたりかかとが薄くなったりした靴下は、捨ててしまう人が多いでしょう。すぐには捨てずに、窓のサッシや水道の蛇口など細かくて掃除しにくい場所に活用してみてください。靴下を手にはめると使いやすく、効率よく掃除できますよ。穴の開いた靴下、捨ててない?意外な活用法に「頭いい」「もったいないことしてた」使い切ったラップの刃を『テープカッター』として活用※写真はイメージラップを使い切ると、その後の使い道はなさそうに思われますが、ラップの一部が便利なアイテムに早変わりします。使用する部分は箱に付いている『刃』の部分。マスキングテープの『テープカッター』として役立つそうです。以下の記事では、作り方を写真付きで詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。使い切ったラップの空箱意外な活用法に「これは賢い」「早速試す」溜まりに溜まった紙袋は冷蔵庫の収納に使って※写真はイメージ買い物をするともらえる『紙袋』。「捨てるのがもったいないから」と溜めている人も多いでしょう。溜まってしまった紙袋を活用して、家中をスッキリさせましょう。例えば、紙袋で小さい箱を作れば野菜室の収納に役立ちます。野菜室がスッキリするほか、庫内が汚れにくくなります。たまりにたまった『紙袋』思わぬ活用法に「やってよかった」知っていると役立つライフハックを4つ紹介しました。少しの工夫で、気になる汚れやイライラを解決できるかもしれません。ぜひ日々の生活に取り入れてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2匹のインコと暮らす、飼い主(@marin_okina)さんがXを更新。SNSで起きたエピソードについて投稿し、注目を集めました。インコの写真に寄せられた、韓国語のコメントが?飼い主さんは、Xを活用して、一緒に暮らしているインコたちのかわいらしい写真を発信しています。そんな中、オキナインコのまりんくんの1枚に、韓国語でコメントが寄せられました。SNS上での反応は、肯定的なものばかりとは限らないと考えた飼い主さんは「誹謗中傷だったらどうしよう…」と思ったのだとか。ドキドキしながら、韓国語のコメントを翻訳したところ、想像を超える文章で…。まりんくんの写真と、翻訳したコメントをご覧ください!『巨大赤ちゃんソーダ餅』予想の斜め上すぎる例え…!コメントの意味が分かった飼い主さんは「にっこりしちゃった」とのこと。まりんくんのブルーでモチモチしていそうな体を見ていると『巨大赤ちゃんソーダ餅』という言葉が、なぜかしっくりときてしまいますね。投稿には、33万件の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・言い得て妙。『巨大赤ちゃんソーダ餅』で間違いない。・かわいいものは、食べ物で例えてしまうよね。・ワードセンスが最高すぎる。素敵な表現だ。日本でも、動物や赤ちゃんなどのかわいいものを『餅』で例える人がいますよね。かわいさに、心惹かれる気持ちは、万国共通なのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日パンを最後までおいしく食べ切るためには、正しく保存することが大切です。どう対処するのが正解なのか、基本的な知識を身につけておきましょう。調理家電の製造元としても名前を知られるTWINBIRD ツインバード(twinbird_official)公式Instagramより、コツを紹介します。パンの保存方法は温度で変えよう※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TWINBIRD ツインバード(@twinbird_official)がシェアした投稿 ツインバードが公式Instagramで紹介しているのは、『パンの状態に合わせて保存方法を変える』という情報です。焼き立てのパンは、まだホカホカと温かいもの。パンの保存袋といえば『ビニール袋』を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、温かいパンを入れると、湯気の逃げ場がありません。袋の中の湿気がそのままパンに伝わり、クラストと呼ばれる外皮がしっとり濡れてしまうでしょう。クラスト本来のサクサク感やザクザク感が失われ、ベタっと残念な質感になってしまいます。そのため自宅で焼いた場合も、お店で焼き立てパンを購入して持ち帰る場合も、『紙袋』に入れて持ち運ぶのがおすすめです。紙袋はビニール袋とは違い、吸湿性がある素材です。温かいパンから出た湯気も、自然に逃がしてクラストの食感を守ってくれるでしょう。一方、冷め切った後のパンは、ビニール袋に入れて保存するのがおすすめです。時間の経過とともにパンからは水分が失われ、パサパサとした食感へと変化します。水分を逃がしにくいビニール袋に入れておけば、こうした変化を最小限にとどめられるでしょう。すぐに食べないパンは冷凍するのが正解なかなか買えないお気に入りのパンは、つい大量購入してしまいがちです。その日に食べ切れないぶんは、迷わず冷凍保存してください。パンの劣化を防ぎやすくなります。冷凍する際は、パンの表面をラップで包み、吸湿性のない袋に入れておくのがコツです。乾燥を避けるためにも、密閉できるジップ付き袋があると便利に使えます。「明日の朝食べるから…」と、冷凍ではなく冷蔵保存を選ぶ人もいるかもしれませんが、パンに含まれるデンプンが劣化するといわれています。固くなったり、風味が損なわれてしまったりするので、避けるようにしてくださいね。冷凍保存しておいたパンは、オーブントースターを使って簡単にリベイクできます。ツインバードの『匠ブランジェトースター』は、食パン・クロワッサン・フランスパン・カレーパンそれぞれの冷凍パンに対応。オートモードも搭載しているので、保存しておいたパンも最大限おいしく楽しめるでしょう。ツインバード公式Instagramが紹介するコツも意識して、おいしいパンライフを満喫してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日日々の食事に欠かせない主食の1つが『パン』です。せっかくなら、自宅でも最大限おいしく楽しみたいところ。準備段階でほんの少しのコツを意識するだけで、パンはより味わい深くなるでしょう。生活家電製品を数多く取り扱う『TWINBIRD ツインバード』(twinbird_official)公式Instagramより、『パンをよりおいしく楽しむ方法』を紹介します。トーストへのバターの塗り方にこだわってみてトーストをおいしく食べるために、欠かせないのがバターです。ツインバードの公式Instagramによると、その塗り方によっても、トーストの味が変わってくるのだそう。ぜひ意識してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TWINBIRD ツインバード(@twinbird_official)がシェアした投稿 バターを塗る時のポイントは、あらかじめ常温に戻しておくことです。冷えたバターが温まりやすいように、バターの表面を削るように薄く切りましょう。常温に戻すとバターが伸びやすくなり、トーストの表面を荒らさず均一に塗れます。薄くカットしたバターであれば、常温に戻るまでにそれほど時間はかかりません。なお、トーストの味わいを引き立てるためには、有塩よりも無塩バターを選んだほうがよいとのことです。リベイクのコツにも注目しよう冷めてしまったパンは、自宅でリベイクするとおいしくなります。その際のコツにも、ぜひ注目してみてください。カレーパンカレーパンをリベイクする際は、中の具材と空洞の位置に注目しましょう。カレーはパンの中で下部分に集まり、上部分には空洞ができています。上から熱を加えようとすると、空気の層で遮断されやすく、外側と内側で温度差が生じやすいでしょう。パン屋で購入する際には、上下の向きを覚えておいて、リベイク環境に合わせて上下を入れ替えて調整するのがおすすめです。フランスパンフランスパンのリベイクは、3~53幅にカットして行うとよいでしょう。クラムと呼ばれる内側部分のモチモチとした柔らかさが、さらに引き立つ幅だといわれています。クラムの柔らかさやモチモチ感を残すために、オーブントースターに並べる際は、できるだけ内部を露出させないよう注意してください。クラストと呼ばれる外皮部分が上下にくるよう向きを調整し、2つ以上同時に加熱する場合は、できるだけくっ付けるのがポイントです。またクラストを霧吹きで湿らせてからリベイクすると、サクサクパリパリとしたクリスピー感を楽しめるでしょう。クラムとの食感の違いを感じながら、パンを味わってみてください。自宅でもおいしいパンを楽しみたいと思ったら、オーブントースターそのものに注目するのもおすすめです。ツインバードが販売する『匠ブランジェトースター』なら、食パン、クロワッサン、フランスパン、カレーパン向けのオートモードを搭載。冷凍パンにも対応しています。おしゃれな見た目も魅力的な高機能トースターに、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2024年10月20日に放送されたバラエティ番組『だれかtoなかい』(フジテレビ系)に出演した、俳優の蒼井優さんと、池松壮亮さん。2人は、5年ぶりの再会だといいます。蒼井さんは、2019年、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんと結婚し、2022年に長女を出産。池松さんから「ご結婚されて生活も大きく変わって、蒼井さん今どんな感じかな?」とざっくりした質問を投げかけられます。MCの中居正広さんからツッコミが入りながらも、蒼井さんはこのように答えました。ずっと親友といるみたいな感じ。子供といるというより面白い人とずっといる感じ。ずっと面白い。寝るまで面白い。寝てからも面白い。かわいい、なんか急に夜泣きし始めたと、夜ぐずぐずし始めたら「お芋食べたい」っていって。どんな夢見てるか分からないですけど。だれかtoなかいーより引用2歳になる娘さんを溺愛している、蒼井さん。中居さんから「プライベートは『蒼井優』じゃないんですか?」と聞かれると「山里優…」と、はにかみながら答えました。実は、蒼井さんはプライベートで使う名前に悩みを抱えているようで…。プライベートでも、お会いするじゃないですか。同業の方に。その時に「蒼井優です」っていったほうがいいのか、「山里優」っていったほうがいいのか…。だれかtoなかいーより引用自身の名前を、芸能活動している時の『蒼井優』というべきか、本名の『山里優』というべきか悩んでいるようです。出演者からは「蒼井優でしょ!」「絶対蒼井優だよ!」と総ツッコミが入ります。しかし、蒼井さんは「ここでも女優感出すんだ…」と初めて会う人への印象を考えてしまうのだとか。いまだに、山里さんとの生活を信じられない様子の中居さんは、「山里さんは家にいんの?父親できるの?」と興味津々でした。そんな疑問に、蒼井さんはこのように答えます。意外とやるんです。娘のファンみたいな感じです。私がやってないことは全部やってる。だれかtoなかいーより引用蒼井さんは、山里さんが家事、育児に積極的に取り組んでいることを明かしていました。【ネットの声】・子供と親友みたいな関係で、父親も娘さんのファンって幸せそうな山里家。・娘さんとの関係が素敵。私も本名より『蒼井優』がいいと思うな。・蒼井さんが子育てや家族の話をしていると、心が温まる。子供が生まれてから仕事に対する考えが「ふわっとなった」という表現をしていた、蒼井さん。結婚、出産を経て、これまでとは考え方などが変わった蒼井さんに、今後も注目したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日中国武術の一種である『酔拳』。酒に酔ったような、独特な動きが特徴です。俳優のジャッキー・チェンさんが、映画『ドランクモンキー 酔拳』で披露したことでも有名でしょう。『酔拳』を決める猫2匹の愛猫と暮らしている小野一俊(@kazutoshi_ono_)さん。Xに『酔拳』と題して、愛猫を写した写真を公開しました。投稿には6万件近くの『いいね』と、「素晴らしい!」「最高です」などの絶賛するコメントが相次いでいます。小野さんが激写した、愛猫の『酔拳』がこちら!躍動感がすごい!!まさにジャッキー・チェンさんを彷彿とさせる、『酔拳』ポーズを決めています。小野さんによれば、愛猫が「ヒモで真剣に遊んでいる」姿をとらえた1枚とのこと。見惚れるような、愛猫のかっこいい姿には、さまざまな声が上がりました。・長年猫を飼っていたけど、こんなポーズができるの?見たことない。・完成度が高すぎる。『ジャッキー・ニャン』ですね…!・体のねじりが美しい。・強そう。間違いなく達人級。遊んでいる愛猫の、シャッターチャンスを逃さなかった小野さん。『酔拳』に見える一瞬を切り取った、『奇跡の1枚』といえるでしょう!また、小野さんが撮影した猫たちの写真がたくさん載った、カレンダーとダイアリーが、全国の『キャンドゥ』店舗にて発売中です。販売元の『Komoda’s STORE』からも、オンラインで購入できるそうですよ。気になった人は、チェックしてみてください。Komoda’s STORE[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日シンクの素材は、ステンレス・樹脂などさまざまです。そのため、実は素材ごとに違う『適切な掃除方法』があることをご存じでしょうか。方法を間違うと、シンクの痛みの原因になってしまう可能性も。正しいお手入れ方法を知っておきましょう。素材ごとのシンクお手入れ方法水回りの製品を数多く取り扱っている企業・TOTO(totoltd_official)が、Instagramでステンレスと樹脂、それぞれで作られたシンクのお手入れについて詳しく紹介していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TOTO株式会社 公式(@totoltd_official)がシェアした投稿 「素材ごとに違うなんて知らなかった」という人も多いかもしれませんが、ぜひ参考にしてみてください。ステンレスシンク毎日の手軽なお手入れなら、台所用の中性洗剤を付けたスポンジでサッと拭き取り、仕上げに洗い流しましょう。汚れが目立つようになり、丁寧にお手入れをしたい時には、スポンジにクリームクレンザーを付けて磨きます。磨いた後は水拭き・乾拭きの順で拭き取りましょう。使うクリームクレンザーは一般的な市販品で大丈夫です。TOTOの『きらりあ水栓金具用蛇口まわりのクリーナー』がおすすめですよ。樹脂シンク普段はスポンジのやわらかい面に台所用の中性洗剤を含ませ、汚れを洗い流せばOKです。丁寧に掃除をしたい場合には、スポンジの『硬い面』を使います。ナイロンタワシなどに台所用の中性洗剤を含ませてしっかり磨き、最後に水で洗い流しましょう。シンクをきれいに維持するためにはせっかく掃除したシンクは、きれいな状態を長く維持したいもの。これも素材ごとに注意点がありました。まず、ステンレスシンクは塩素系漂白剤はNG。きれいになりそうなイメージですが、コーティングが剥がれ、サビの原因になる可能性があります。また、塩分も苦手で、醤油などが長期間付いたままだとサビになる場合があるため注意しましょう。磨く際は、筋目に沿ってスポンジで磨くのがおすすめとのこと。重曹とお酢を使った掃除も可能です。樹脂製シンクの場合も、塩素系漂白剤、塩素はNG。変色の恐れがあります。磨く時はスポンジで円を描くように磨きましょう。重曹とお酢での掃除もできます。シンクは毎日使うからこそ、しっかりお手入れしたい水回り製品です。TOTOの解説を参考にして、ご家庭や職場のシンクをきれいに維持していきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日画家のTAKUYA YONEZAWA(@takuyanokaiga)さんがXを更新。このようなコメントを添えて、1枚の写真を投稿しました。あまり存在を知られていないと思いますが、ホームセンターなどで購入できる『スコッチ マスキングテープ』は、たまに当たりが入っています。たしかに、ラベルに当たりの文字が書かれています…!ネット上では「マジか!知らなかった」「初耳です」という、驚きの声が相次ぎました。中には「自分も当たったことがある!」という、当選経験者も。投稿者さんが購入したマスキングテープのラベルには、500円の金券がプレゼントされると書かれており、かなりお得なキャンペーンであることが分かります。キャンペーンの詳細について、販売元である、スリーエム ジャパン株式会社(以下、3M)に話を聞いてみました。3Mに聞いた『マスキングテープ』の当たりくじキャンペーンが?3Mから販売されている『スコッチ マスキングテープ』では、当たりくじ付きのキャンペーンを行っているそうです。商品に付いている、当たりラベルをキャンペーン事務局に送ることで、コンビニエンスストアや書店など、全国のさまざまな店で利用できるギフトカード『QUOカード(クオカード)』が500円分贈呈されるといいます。3Mいわく、このキャンペーンは、実は2013年より開始されていたのだとか。「未来永劫とはいかないものの、当座は継続予定」とのことです。現在、キャンペーンの対象となっているのは、以下の5つの商品になります。・『スコッチ シーリングマスキングテープ ガラス・サッシ用』・『スコッチ シーリングマスキングテープ 超粗面サイディングボード用』・『スコッチ シーリングマスキングテープ コンクリート・タイル用』・『スコッチ 塗装用マスキングテープ』・『スコッチ しっかりついて切れずにはがせる建築塗装用マスキングテープ 』3Mは「製品正面に『当たりが出たらプレゼント進呈中』という当たりくじ付きの記載がある製品に限るため、注意が必要です」と、回答しました。2024年現在、11年間続いている『スコッチ マスキングテープ当たりくじキャンペーン』。知る人ぞ知る、面白いキャンペーンですよね。仕事や、趣味のDIYなどでマスキングテープを利用する人もいることでしょう。「もしかしたら当たりが入っているかもしれない…」と思うと、マスキングテープの購入に、楽しみが増えますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日好きなことや楽しいことをしていると、集中しすぎてしまうという人は多いでしょう。自分の世界に入り込むと、周りが見えなくなることもありますよね。つい没頭してしまうのは、人間だけではなく犬でも『あるある』みたいです。ボールが大好きな柴犬が?3匹の柴犬と暮らしている、@SX2xzXbts8sn4rGさんは、Xに1枚の写真を投稿しました。写っていたのは、愛犬の小麦ちゃんが、自宅でボール遊びをしている時の姿。この日、小麦ちゃんは普段なかなか入れない部屋にいて、テンションが上がってしまい…。デーン!小麦ちゃんが遊んでいたボールは、棚の下に転がっていってしまいました。それを「逃がすまい」と、小麦ちゃんはスライディングしてボールを追いかけたのです!写真からは、なんの迷いもなく、飛び込んでいった光景が思い浮かびますね。飼い主さんは、この姿を見て「勢いよく滑り込みました。最近、太くたくましくなっている気がします」とつづっていました。【ネットの声】・体が伸びていますね!「どうしてもボールを取りたい」という思いが伝わってきます。・すごい!マンガみたいな姿ですね。・よくそこまで体を突っ込めたものだね…!たくましいぞ。ボールが大好きで、常にくわえながら移動しているという、小麦ちゃん。愛するボールのためならば『たとえ火の中、水の底』、どんな場所でも駆けつけてくれそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日柴犬のモモちゃんと暮らす、飼い主(@momo_shiba_db)さん。ある日、モモちゃんを風呂で洗ってあげたところ、『ある動物』に変身したといいます。まず、普段のモモちゃんの姿がこちら。茶色い毛と笑っているような顔が、かわいらしいですね。正真正銘、『柴犬』のモモちゃんですが、ひとたび水に濡れると…。うちの犬、洗われるとハリネズミになるんだよなぁ。ツヤツヤだった毛がトゲトゲになっているではありませんか!丸めた体も相まって、ハリネズミにそっくりですね。飼い主さんは「このハリネズミな感じがすごく好きなんです」とコメントしています。モモちゃんの、意外な動物への『変身』姿には「洗われて、『虚無顔』になっているのがかわいい」「うちの柴犬もこうなる!あるあるなのかな」などの声が上がりました。飼い主さんによれば、「ドライヤーをすれば、すぐに柴犬に戻ってくれる」とのこと。モモちゃんはこれからも、風呂に入るたび、ハリネズミに変身して飼い主さんを癒してくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日忙しい時や、焦っている時に、ついやりがちな『いい間違い』。仕事中にいい間違いをしてしまい、赤面した経験がある人は少なくないでしょう。本人にとっては「穴があったら入りたい…」といった状況でも、客側からすればほほ笑ましい場面もあるようです。ファミレスのレジでバイトが…?スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードを漫画化しました。大学時代に、ファミリーレストランでアルバイトをしていた女性。その日はとても忙しく、行列ができたレジを1人でさばいていたようで…。客に30円のお釣りを渡そうとした女性。本来「30円のお返しです」というところを、間違えて「これが30円です!」と、勢いよく硬貨を紹介してしまったのでした…!きっと何人も連続でレジ対応をしていたため、疲れて頭が回らなくなっていたのでしょう。『謎の紹介』を受けた客もきっと「疲れているんだな…」とほほ笑ましく見守ったはずです。疲れている時ならではの失敗談には、温かい声が続々と寄せられました。・今日で一番笑った!かわいいから、私ならOKです!・バタバタしていたら、いい間違いしますよね。お客さんも笑ってくれたり「慌てなくて大丈夫ですよ」っていってくれたりします。・間違いではないので大丈夫ですよ!忙しい時に噛んでしまったり、金額をいい間違えたり、混乱するのは『あるある』です!・ここまでいったらドヤ顔でごまかすのもアリかな?いい間違いをしたら、その場から逃げ出したくなるほど恥ずかしい気持ちになるでしょう。ですが、多くの心優しい客は、きっとこう思っているはずです。「慌てなくていいよ!頑張れ!」…と![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2024年10月20日、双子のタレント『おすぎとピーコ』として活躍した、ピーコさんが亡くなったことが分かりました。79歳でした。産経ニュースによると、ピーコさんは同年9月3日に敗血症による多臓器不全で亡くなったとのこと。葬儀は、すでに近親者のみで執り行われたといいます。『おすぎとピーコ』のピーコさんが逝去ピーコさんは、双子の弟である、おすぎさんと一緒にタレントとしてデビューし、バラエティ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などで活躍。ファッション評論家としても知られており、街の人々の服装に辛口でコメントをする『ファッションチェック』が人気を博していました。メガネがトレードマークのピーコさんが、メディアで活躍する姿は、多くの人が目にしていたはず。ネットでは、ピーコさんを惜しむ声が多数上がっています。・さびしい…。子供の頃にファッションチェックをしてもらったことがあります。・当時、ファッションチェックが斬新で面白くて、よく観ていました。・79歳は早いですよピーコさん…。『笑っていいとも!』に出ていた姿をよく覚えています。・番組で見せる、愛のある毒舌が大好きでした。また、『おすぎとピーコ』のモノマネをしていたお笑いコンビ『ザ・たっち』の、たくやさんとかずやさんも、それぞれ追悼のコメントをXに投稿。ピーコさん何度も共演させていただき、お世話になりました辛口のダメ出しのようで、実はアドバイスをくれている、そんな優しいピーコさんが大好きでしたご冥福をお祈りします— たくや(ザ・たっち) (@takthetouch) October 20, 2024 ご冥福をお祈りします。大好きなピーコさん。本当に本当に残念でなりません。— かずや(ザ・たっち) (@kazthetouch) October 20, 2024 ほかにもさまざまな著名人が、ピーコさんを偲ぶ言葉をつづっていました。ピーコさんの明るくてパワフルなキャラクターに、元気をもらっていた人はたくさんいたことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日秋はリンゴのおいしい季節です。あなたはリンゴを食べる時に皮を剥いていますか。リンゴは皮と実の間の果肉がおいしいので、丸ごと食べるのがおすすめですが、剥いて食べる人もいるでしょう。しかし、剥いた皮を捨てるのはもったいないですよ!リンゴの皮のおいしい活用法を『一般社団法人 青森県りんご対策協議会(以下、青森県りんご対策協議会)』に取材しました。リンゴの皮を使うおいしいレシピ!本記事では、『青森県りんご対策協議会』に聞いた3つのレシピを紹介します。レシピ監修として、野菜カッティング養成講座講師、野菜ソムリエなどの資格を持つ、大内優紀枝さんに協力してもらいました。レンジでお手軽!『リンゴ1個の皮を使ったジャム』※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会リンゴの皮を剥いた後、その皮を作ってすぐに作れる手軽でおいしいジャム。トーストに塗って食べたり、紅茶に入れたりして使えます。リンゴのほどよい酸味も堪能できて、とてもおいしいですよ。【材料】・リンゴの皮1個ぶん・グラニュー糖大さじ1杯・レモン汁小さじ1杯まず、リンゴの皮1個ぶんを用意します。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会次に、リンゴの皮を細かく刻みましょう。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会細かく刻んだら、グラニュー糖を加えます。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会レモン汁を回しかけてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱してください。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会ラップをはがして混ぜたら完成。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会リンゴの品種によりきれいな赤いジャムにならない場合は、少しグラニュー糖を加え、600Wの電子レンジで1分追加で加熱してみてください。リンゴ1個ぶんの皮を使ってできる『塩梅風リンゴの万能ペースト』※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会梅干しを叩いた『たたき梅』の代わりに、幅広い料理に使える万能ペースト。ほんのりリンゴの香りや甘さも感じられ、梅干しとはまたひと味違う味わいです。大内さんからは「肉料理はもちろん、サラダや和え物などにも使えます」とアドバイスがありました。【材料】・リンゴの皮1個ぶん・グラニュー糖小さじ1杯・レモン汁小さじ2杯・塩小さじ2ぶんの1杯まず、リンゴの皮1個ぶんを用意します。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会次に、リンゴの皮を細かく刻みましょう。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会細かく刻んだら耐熱容器に入れ、グラニュー糖を加えます。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会レモン汁を回しかけたら、ラップをして600Wの電子レンジで、2分30秒加熱しましょう。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会ラップをはがして塩を加え、軽く混ぜたら600Wの電子レンジで、1分加熱してください。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会レンジから取り出し、すり潰したら完成。すり鉢を使うと滑らかに仕上がりますが、ない場合はフォークで潰してもOKです。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会作った万能ペーストは、ロールチキンカツに入れたり、キュウリのナムルに混ぜて和えたりしてみてください。※画像提供:一般社団法人 青森県りんご対策協議会すぐにできるリンゴのジャムやペーストは、さまざまな料理に使える目からウロコのレシピ。剥いた皮も無駄にならず、何よりおいしいので絶対におすすめですよ![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]大内優紀枝レシピ監修。Huit Bonheur《ユイットボヌール》主宰JEWEL LEGUMES MASTER《ジュエルレギュームマスター》野菜カッティング養成講座講師、魚菜料理家、野菜ソムリエ、食育インストラクター、食品衛生責任者取材協力一般社団法人青森県りんご対策協議会
2024年10月21日洗面台の汚れがなかなか取れず、あきらめてしまうことはありませんか。もしかすると、掃除方法が汚れに合っていないのかもしれません。水回り製品を数多く取り扱っている企業、TOTO株式会社(totoltd_official)が紹介している4種類の方法を使い分けながら、きれいな洗面台をキープしましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TOTO株式会社 公式(@totoltd_official)がシェアした投稿 汚れの種類別に見る、洗面台の掃除方法洗面台の掃除は、汚れの種類で効果的な落とし方が異なります。1.ザラザラ汚れ洗面台にザラザラした汚れが付いていたことはありませんか。ザラザラは、金属石けんと人の脂肪分が、水道水に含まれている金属成分と反応したことによってできるものです。お風呂用の研磨剤入り洗剤をやわらかい布に付けて磨けば、ザラザラ汚れがきれいに取れるでしょう。TOTO製品なら『きらりあ水栓金具用蛇口まわりのクリーナー』がおすすめです。2.スジ状の傷黒や銀色のスジ状の傷は『メタルマーク』とも呼ばれ、陶器と金属類の接触でできるものです。ザラザラ汚れと同様、お風呂用の研磨剤入り洗剤できれいにしましょう。一度できれいにならない場合は、数回繰り返し磨いてから水で洗い流してください。3.もらいサビヘアピンやカミソリなどの金属を洗面台に直接置いておくと、金属部分から出たサビが洗面台に付着することも。これは『もらいサビ』と呼ばれるもので、赤茶色の汚れが目立ってしまいます。もらいサビにもクリーナーが有効ですが、汚れを取る前にお湯をかけて温めるのがコツ。汚れがさらに落ちやすくなります。最後は水で洗い流し、乾拭きしておきましょう。4.ピンクのスジ状の汚れスジ状になったピンクまたは赤の汚れがあるのは、バクテリアが繁殖している証拠。衛生面も気になるため、早めに掃除してしまいましょう。中性洗剤を使ってこすり洗いをします。ピンクの汚れを取ろうと、除菌効果が高い漂白剤を使う人もいるかもしれません。しかし洗面台の材質によっては変質してしまう可能性があります。掃除の前に、洗面台の取扱説明書を確認してください。汚れに合わせて掃除方法を変えるだけで、洗面台が今までよりさらにきれいになるかもしれません。洗面台に付いている汚れを見極めて、適切に掃除をしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日トイレ掃除で厄介なのが、便座のふち裏やタンクなどの汚れ。どちらも汚れやすく、特にふち裏はブラシが届かずに汚れが残ってしまうこともあるでしょう。トイレ製品を数多く取り扱っている、TOTO株式会社(totoltd_official)の公式Instagramから、トイレを効率的に掃除する方法を紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TOTO株式会社 公式(@totoltd_official)がシェアした投稿 TOTOがおすすめするトイレの掃除方法早速、トイレのふち裏とタンク部分の掃除方法について見ていきましょう。まず以下の道具を用意してください。・ラップ・バケツ・ゴム手袋・トイレ用ブラシ・布・洗剤使用する洗剤は、便器の取扱説明書を確認して選びましょう。また掃除を開始する前に、止水栓を閉じておくことも忘れないでください。掃除中に過ってレバーを引いてしまうと、手や衣類が濡れてしまいます。トイレのふち裏便器のふち裏は水あかが溜まりやすい場所。ふち裏の掃除に役立つのが、キッチンで使う『ラップ』です。手順1.ラップを適当な大きさになるように引き出してからカットし、3~4回ほどたたんでください。クリーナーシートほどの大きさにすると使いやすいでしょう。2.ふち裏にある水あか部分に洗剤を塗り付けたら、1のラップを使ってしっかりこすりましょう。3.トイレブラシなどで洗剤を洗い流せば完了です。タンクトイレタンクは、衣類から出るホコリなどが原因で、知らない間に汚れています。さらに結露によって陶器にホコリが貼り付いてしまうと、落としにくく苦労するでしょう。手順1.濡らして絞った布に洗剤を付けます。2.1でタンク全体と給水金具を拭きましょう。3.最後に、十分に絞った布で水拭きすれば完了です。これでタンクに貼り付いたホコリをしっかり取り除けます。なおTOTOによると、トイレタンク内部の清掃やお手入れはおすすめしないそうです。タンク内にゴミや洗剤などが入り込まないように注意しましょう。「どうしても中の汚れが気になる!」という時は、TOTOのサポートセンターや水回りの専門業者に相談してみてください。トイレの汚れは厄介で落としにくいイメージがあるかもしれません。しかしTOTOがおすすめする方法なら、手軽にピカピカにできます。いつまでも清潔なトイレをキープするためにも、TOTOの掃除方法を取り入れてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日トイレの洗浄機能には、『大洗浄』『小洗浄』などいくつかのモードがあります。実は、それぞれ使用に適した条件があるそう。本記事ではTOTO株式会社(totoltd_official)の公式Instagramから、トイレの洗浄機能について紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る TOTO株式会社 公式(@totoltd_official)がシェアした投稿 トイレの洗浄機能、最大の違いは『水量』だったトイレの洗浄モードでよく目にするのは、『大洗浄』と『小洗浄』。TOTOのトイレの中には、この2つに加えて『eco小洗浄』モードが付いているものもあります。これらの違いは、もっとも簡単にいうと『使う水量』です。1.大洗浄こと『大』大洗浄は水量がもっとも多いモードです。大便や大量のトイレットペーパーなど、流すものが多い時を想定しています。トイレットペーパー使用量の目安としては、『シングル・10mまで』『ダブル・5mまで』とのこと。過度な量を流してしまうと詰まりの原因になるため、水量の多い大洗浄を使う時でも、流すトイレットペーパーの量を意識しておきましょう。2.小洗浄こと『小』小洗浄はトイレットペーパーを使うものの、大洗浄を使うほど流すものが多くない時に向いています。小便や少量のトイレットペーパーを流す際に使いましょう。トイレットペーパーの使用量目安は、『シングル・3mまで』『ダブル・1.5mまで』です。3.eco小洗浄こと『eco小』eco小洗浄は小洗浄よりも水量が少なく、トイレットペーパーを使わない男性の小便を流す時に適しています。節約にもなるため、自宅や職場などのトイレに『eco小』のボタンがあればぜひ使ってみてください。「初めて知った!」の反応多数『大・小・eco小』の違いを初めて知った人が多かったようで、投稿には多くの『いいね!』やコメントが集まりました。・シングルとダブルでそんなに水量が違うなんて知らなかった。・初めて知りました!トイレのトラブルを防止するためには、洗浄モードの特徴や違いをしっかり知っておくことが大切です。水量と流す量を考えながら、各モードを適切に使い分けてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日材料を入れてスイッチを押すだけで料理が完成する、炊飯器調理。SNSではさまざまなレシピが紹介されていて、活用している人も多いでしょう。しかし、調理方法によっては炊飯器が故障する恐れがあるため注意が必要です。象印マホービン(zojirushi_official)の公式TikTokに掲載されている、炊飯器調理での注意点6つを紹介します。※動画が自動で再生されます。@zojirushi_official SNSで話題の炊飯器調理 実は危険な使い方をしてることも⚠️ 実際にやっていないかチェックしてみてね #象印 #炊飯器 #炊飯器調理 #HowTo ♬ ぽえぽえやばやばちょうちょさん - さんうさぎ象印が注意喚起!炊飯器調理で気を付けることとは故障や調理中のトラブルを避けるために、炊飯器調理でやってはいけないことを必ず把握しておきましょう。1.煮炊きで分量が増える材料を使う煮炊きすると分量が増える、乾麺のような材料を入れて炊飯すると、炊飯中に吹きこぼれたり外蓋が開いたりしてしまいます。2.酢飯を作るご飯を炊いた内釜を使って酢飯を作っていませんか。酢の酸が内釜のフッ素コーティングをはがし、傷めてしまう恐れがあります。3.急激に泡が出る材料を使う重曹のように泡が出る材料を使った調理も避けてください。加熱によって急激に泡が出て、炊飯中に吹きこぼれてしまうことも。また吹き出た泡が蒸気の出口を塞いでしまい、外蓋が開いてしまう場合があります。4.とろみのある料理や多量の油を使う料理を作るとろみのある料理や多くの油を使う料理を炊飯器で作ろうとすると、温度センサーが誤作動する可能性があります。誤作動によって、内釜の底を焦げ付かせたり傷めたりするだけではなく、炊飯器自体が故障する原因に。これらのような料理を作らない、もしくは適量の油を使用するなど注意しながら調理してください。5.ポリ袋やシート類を使うポリ袋・クッキングシート・アルミ箔・ラップなどを使って炊飯器調理をすると、外蓋と本体に隙間が生じることも。その隙間から蒸気が漏れるほか、調理途中に外蓋が開く恐れがあります。作る前にレシピを確認し、ポリ袋やシート類を使うレシピは避けましょう。6.葉物や皮付きトマトなどの野菜を使う葉物やトマトを炊き込むと、葉や皮が蒸気経路を塞いでしまうことがあります。すると外蓋と本体の間からの蒸気漏れたり、炊飯途中に外蓋が開いたりするトラブルが起こりかねません。正しい使用法で安全な炊飯器調理を炊飯器をより長く使うには、正しく使うことが大前提です。炊飯器調理は少ない手間で料理が作れる画期的な方法ですが、やってはいけない調理法をしっかり把握しておかなければトラブルにつながります。SNSで「作ってみたい!」と思ったレシピがあった場合は、まずは安全に炊飯器調理ができるかどうかをしっかり確認してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日『おにぎり』というと海苔で包むのが一般的ですが、海苔以外で包んでもおいしく食べられます。NEWクレラップの『クレハ』が運営するInstagramアカウント『クレハおにぎりプロジェクト』(krewrap_onigiri)から、おにぎりを包むのにおすすめの食材を紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る クレハおにぎりプロジェクト(@krewrap_onigiri)がシェアした投稿 おにぎりを包むのにピッタリな食材3選『クレハおにぎりプロジェクト』が紹介する、おにぎりを包むのにおすすめの食材とレシピを詳しく見ていきましょう。薄焼き卵おにぎりを薄焼き卵で包むと、卵の鮮やかな黄色によって一気に華やかな印象になります。『クレハおにぎりプロジェクト』の投稿レシピでは、大葉、ちりめんじゃこ、梅干しをご飯に混ぜ込んでいるため、よりカラフルに仕上がっています。作り方は次の通りです。1.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐします。熱したフライパンに卵液を流し込み、薄焼き卵を作ります。2.ご飯にちりめんじゃこ、梅干し、白ごまを混ぜ合わせ、醤油も加えて味付けしましょう。3.ラップの上に2をのせて丸く握り、大葉と薄焼き卵を巻いたら完成です。生ハム日本の伝統食のおにぎりが『生ハム』で巻くだけでおしゃれな洋風のおにぎりになります。作り方は、ご飯を生ハムで包むだけ。手毬寿司のように丸く形作ると包みやすくなります。また、ご飯の中にクリームチーズを入れて握ると、まろやかで贅沢な味わいが楽しめますよ。ご飯は酢飯を使ってもよく合うでしょう。チーズご飯と濃厚なチーズは意外とよく合います。カリカリに焼いたチーズを使えば食感も楽しめるでしょう。ご飯にアスパラガスとコーンを混ぜ込めば、栄養満点のおにぎりになります。1.グリーンアスパラガスを600wの電子レンジで1分加熱して火を通し、53幅に切ります。2.ご飯にアスパラガスと缶詰のコーン、塩を少々加えて混ぜ合わせ、ラップで三角に握ります。3.フライパン用のホイルシートをフライパンに敷いて、とろけるチーズをのせて中火にかけます。チーズが溶けてきたら、その上におにぎりをのせます。4.フライパンの空いているところにさらにチーズをのせて、溶けてきたらおにぎりの片面をのせます。おにぎりの両面にカリカリのチーズが付いたら完成です。海苔で巻いたおにぎりももちろんおいしいですが、たまにはひと工夫していろんな食材で巻いてみてはいかがでしょうか。紹介した3つのアイディアおにぎりは見た目も華やかで、おもてなし料理やパーティーメニューにもピッタリですよ。ぜひ挑戦してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日豊富なバリエーションが魅力な、コンビニのおにぎり。忙しい日の朝食や出先でのランチなどでサッと食べられるので、多くの人から愛されているでしょう。しかし、フィルムを剥がして、素手でおにぎりを持つと手が汚れてしまうため、「どうにかならないのかな…」と考えたことはありませんか。手を汚さずコンビニおにぎりを食べる方法全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コンビニのおにぎりにまつわるライフハックを投稿。先述したように、おにぎりを手で持つと汚れるほか、衛生的にも避けたいですよね。JA全農によると、おにぎりのフィルムを活用することで、手を汚さずおにぎりを食べることができるといいます。早速見ていきましょう。まずは指示どおり、縦にフィルムを剥がします。次に片側のフィルムを外して、ひっくり返し、おにぎりの下側の角にはめ込んでください。もう片方のフィルムも同様に、ひっくり返して、おにぎりの下側の角に収めたら、完成です!このやり方なら衛生面が気になる人や、手を汚したくない人にとって助かりますよね。投稿には「めちゃくちゃ便利」「目からウロコ。早く知りたかった」などのコメントが寄せられました。コンビニのおにぎりを買った時には、JA全農の方法を試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2024年10月18日、俳優の松山ケンイチさんがXを更新。NHK連続テレビ小説『虎に翼』の桂場等一郎役を演じていた、松山さんは、自身の撮影が終了するクランクアップ時のエピソードを明かしました。撮影スタッフから、ねぎらいの言葉とともに、あるものをもらったそうで…。今更なんですけど。虎に翼のクランクアップで頂いた花。思うところがあり、生花を頂くのを遠慮していたのですが僕が国内獣皮の活用を目指しているmomijiというブランドをやっていることから、革の花を準備してくれていました。最後の最後まで粋な計らいを…!そんな風に私もなりたい。… pic.twitter.com/mjMYKTLgem — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 18, 2024 松山さんがもらったのは、革製の花でした!妻で俳優の小雪さんと、獣皮をアップサイクルするブランド『momiji』を手がけている、松山さん。ドラマのクランクアップで花束をもらうのは、遠慮していたという松山さんは、革製の花をくれたスタッフに対して「粋な計らい」と称賛しています。また、スタッフからの贈り物に感謝するだけではなく「そんな風に私もなりたい」とつづりました。松山さんのエピソードを知った人からは、たくさんのコメントとともに8万件以上の『いいね』が寄せられました。・生花を遠慮されている気持ち、なんか素敵だなぁ。・プレゼントってもらう人に寄り添う気持ちが大切なんだと、改めて気付きました!・センスの塊だ!俳優のほかにも、アップサイクルブランドの活動も続け、多才な面を持つ、松山さん。そんな松山さんの活躍から目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月20日朝晩は冷え込む日が増えてきた、2024年10月現在。肌寒い日には、熱が冷めにくいトロッとしたあんかけ風の料理がおいしく感じられるものです。まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、Instagramで豆腐と豚肉を使った、ご飯にぴったりなおかずを公開しました。『豆腐と豚こまキャベツのとろみ煮』まいのごはんさんが「もはや飲めるほど旨いおかず」と太鼓判を押したのは、『豆腐と豚こまキャベツのとろみ煮』。トロッとした食感で食べやすく、小さな子供にもおすすめだといいます!【材料(2人ぶん)】・豚こま肉200g・キャベツ200g・豆腐(木綿または絹)150g・白いりごま大さじ1杯・ごま油小さじ2杯(A)・醤油大さじ2と2ぶんの1杯・みりん大さじ1杯・酒小さじ2杯・和風顆粒だしの素、砂糖各小さじ2ぶんの1杯・水2003(B)・片栗粉、水各大さじ1と2ぶんの1杯まず、豆腐の水気を切ってペーパータオルで水分を拭き取ります。キャベツはざく切りにし、上記『A』は混ぜ合わせておきましょう。フライパンにごま油をひいて中火で熱したら、豚肉を入れて色が変わるまで炒めてください。そこにキャベツを加えてさっと炒めたら、混ぜ合わせた『A』と豆腐を加えて3分ほど中火で煮ます。上記『B』を混ぜて水溶き片栗粉を作り、鍋に回し入れましょう。豆腐を崩さないようにゆっくりと混ぜ合わせ、上からごま油をたらしたら白いりごまを振って完成です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る まいのごはん。【時短 節約 天才的に旨いレシピ】(@maino_gohan24)がシェアした投稿 まいのごはんさんによると、動画では絹の充填豆腐を使用したものの、木綿豆腐でも作ることができるといいます。また、豚肉はバラ肉でもおいしく作れるとのこと。投稿には「寒くなってきたので、こういうレシピにとても惹かれます」「ご飯が止まらなくなるね〜」「これは間違いなく飲める」などの声が寄せられていました。どの家庭にもある調味料で簡単に作ることができるので、ご飯のお供に作ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月20日株式会社ロッテが販売する『雪見だいふく』。お餅のモチモチとした食感とひんやりとしたアイスが絶妙にマッチして、おいしいですよね。現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、Xで『雪見だいふく』のアレンジレシピを紹介。5万件を超える『いいね』が寄せられています。『雪見だいふく』にいちごミルクをかけると?用意する材料は以下のとおりです。【材料】・『雪見だいふく』・いちごミルク・冷凍イチゴ適量作り方はとても簡単です。まずは、『雪見だいふく』を皿に移し、いちごミルクを注ぎます。『雪見だいふく』といちごミルクが入った皿に、冷凍イチゴを入れたら完成です!お餅のモチモチ感と冷たいアイスが、いちごミルクの優しい甘さと相性抜群でしょう。そこに、冷凍イチゴを加えることで、甘さと酸味のバランスが絶妙になるほか、冷凍イチゴのシャリっとした食感もアクセントになりそうですね!投稿には「絶対においしいやつ」「やる。必ずやる…」などのコメントが寄せられました。簡単に作れるうえ、材料もスーパーマーケットで手軽にそろうのが嬉しいポイントです。食後のデザートやおやつタイムに作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月20日