ぴあがお届けする新着記事一覧 (837/1000)
3月5日(土)より公開となる映画『太陽は動かない』の「絶体絶命‼爆弾解除イベント」が2月4日(木)に実施され、本作で初共演にして最強バディを演じた藤原竜也と竹内涼真が登壇した。本作は、人気小説家・吉田修一の同名小説を『海猿』や『暗殺教室』シリーズを手がけてきた羽住英一郎が映画化したノンストップサスペンス。心臓に爆弾を埋め込まれた秘密組織・AN通信エージェントたちの活躍を描く。イベント冒頭では、本作で数々の過酷なアクションにノースタントで挑んできた藤原が「本当に大変なアクションシーンの連続でしたけど、涼真は若さと勢いと自信を持って、いろんなことにチャレンジするから、僕はそれに引っ張ってもらいました」とバディである竹内がいてくれたからこそ乗り越えられたと語る。あまりにも過酷すぎる撮影の連続に、今日一日を無事に乗り越えられていたよかったと毎日お互いをねぎらっていたというふたり。藤原が「他の映画だったら、このシーンがクライマックスだろうなというシーンがあると思うんですけど、『太陽は動かない』はクライマックスしかないんです。息つく暇もなく、半年を走り抜けました」と撮影を振り返ると、竹内も「映画もクライマックスかと思うようなシーンの連続なので、完成した作品を観た時にあっという間に終わった、面白かったって2時間でした。爽快感がすごいんですよ」と壮大なスケール感の中で物語が繰り広げられる本作の魅力をアピールした。さらに、藤原と竹内が心臓に爆弾を埋め込まれ、24時間ごとに組織への定期連絡をしなければ爆死するという絶体絶命のエージェントを演じることにちなみ、今話題のゲーム「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」に挑戦。このゲームは、実際に画面上で操作をする「処理担当者」と画面が見られない状態で解除方法を指示する「分析担当者」に分かれ、徹底的に会話をして制限時間内に爆弾を解除するというもの。最強バディの絆が試されるこのゲームで、まずは藤原が分析担当で指示を出し、竹内が実際に処理を担当することに。あと5分というタイムリミットが迫まる中、ふたりは「時間がないですよ、鷹野さん!」「田岡、次はどうすればいい!」とお互いの役名で呼びかけながら、劇中さながらの緊張感を漂わせる。しかし、制限時間内に解除が間に合わず、なんと結果は爆死。無念の結果に藤原は「このゲーム難しいよ!」とリベンジを要求し、二度目は分析担当と処理担当を入れ替えたが、やはり爆死という結果に終わる。三度目はついに視聴者を巻き込み、分析を担当してもらい、藤原、竹内のふたりが解除に挑戦。何とか三つあるトラップのうちのひとつの解除に成功したが、三度爆死する結果に。しかし、バディの絆がより深まるミッションとなった。また、人類の未来を決める次世代エネルギーの極秘情報をめぐる情報争奪戦の中で幾度となく絶体絶命のピンチに襲われる設定にちなみ、藤原と竹内がサプライズで電話を繋いだ視聴者からの「絶体絶命」エピソードを聞き出すコーナーでは、数々のエピソードが寄せられ、視聴者との生電話を堪能。最後に竹内が「コロナ禍を吹き飛ばす爽快な映画になっています。満足していただけると思いますので、ぜひ映画館へお越しください」、藤原が「1年越しでようやく公開になります。半年をかけて、羽住監督のもと壮大な映画を作り上げました。期待してご覧ください」とそれぞれが公開へ向けて熱い思いを語り、イベントは幕を閉じた。今回新たに、本編の絶体絶命のアクションが凝縮された15秒のCM(命がけのミッション編)が公開となった。こちらもぜひチェックしてほしい。◆映画『太陽は動かない』15秒CM(命がけのミッション編)映画『太陽は動かない』3月5日(金)より公開
2021年02月05日土屋太鳳主演、田中圭共演で注目のサスペンス映画『哀愁しんでれら』が本日2月5日より公開となった。この度、本作の冒頭10分間の映像が公開された。一晩で怒涛の不幸にあい、すべてを失ってしまった平凡な主人公・小春(土屋太鳳)。人生を諦めようとしていた彼女だったが、8歳の娘・ヒカリ(COCO)を男手ひとつで育てる開業医・大悟(田中圭)と出会い、優しく裕福で王子様のような彼に惹かれていく。そして彼の娘とも仲良くなり、プロポーズを受け入れ、不幸のどん底から一気に幸せの頂点へ駆け上がった。まさにシンデレラとなった彼女は夫と娘と共に幸せな家庭を築いていこうと決意し新婚生活を始めるのだが、その先には想像もできない毎日が待っていた……。公開映像に映し出されるのは、小春が襲われる不幸の連続。ある夜に祖父が倒れる→車で病院に向かう途中、事故に遭う→父が飲酒運転で連行される→慌てて飛び出したことが原因で起きた火の不始末で自宅が火事に→家業の自転車店は廃業→泣きつこうと訪れた彼氏の家で浮気を目撃(しかも相手は自分の同僚)という内容だ。そして放心状態で夜道を彷徨っていると、踏切の中で倒れこむひとりの男。これが大悟である。観て分かる通り、映画の冒頭ではシンデレラの様な雰囲気は1ミリも感じない。しかしそこで際立つのが、オープニングより前のプロローグシーンだ。小春が銀色のハイヒールで机の上を闊歩している姿を天地逆さまになった映像で捉える大胆な幕開け。教室を出ると、白衣を脱ぎ捨て、煌びやかな水色のドレスが現れる。この蝶がサナギから羽化した時のような美しさは、不幸のどん底にある小春の未来の姿なのだろうか?結末はぜひ劇場で確かめていただきたい。『哀愁しんでれら』現在公開中
2021年02月05日舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 –大坂冬の陣- Supported by くら寿司 の、地上波放送密着ドキュメント完全版の配信、2月17日(水)11:00、16:15公演のライブ配信、3月28日(日)千秋楽公演のライブ配信&ライブビューイングが決定した。1月17日に地上波放送(関東ローカル)された【舞台『刀剣乱舞』×新次元劇場】の密着ドキュメント。本番組が動画配信サービスDMM.comにて、地上波特番では放送できなかった7振りの刀剣男士への開幕直前独占インタビューなど、未公開映像を含めたファン必見の完全版で配信される。また2月17日(水)の公演は、昼公演には定点での全景映像を、夜公演ではスイッチング映像をライブ配信。さらに、ライブ配信公演の映像を後日、再ライブ・ディレイ配信で楽しめる“見逃しパック”付きの内容となっている。さらに、3月28日(日)の千秋楽公演のライブ配信も決定。公演終了後にDMM.com限定特典映像の配信も予定している。また、こちらの千秋楽公演は全国181館の映画館でのライブビューイング上映も決定している。■「舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣- 密着ドキュメント完全版」販売価格:1,800円(税込)予約販売期間:2021年2月4日(木)18:00~6月20日(日)23:59まで配信開始日:2021年2月20日(土)10:00~視聴可能期間:購入から7日間(購入日は含めず)配信ページ: ※詳しい視聴デバイスに関してはサービスサイトをご覧ください。■2021年2月17日(水)11:00、16:15公演ライブ配信(定点映像・スイッチング映像)販売価格:ライブ配信(全景映像・定点)…2,500円(税込)ライブ配信(スイッチング)…3,000円(税込)セット販売…5,000円(税込)配信概要ライブ配信(全景映像・定点):2021年2月17日(水)11:00公演配信形式:ライブ配信+見逃しパック(再ライブ配信+ディレイ配信)予約販売期間:2021年2月4日(木)18:00~該当公演ライブ配信終了までライブ配信時間:2021年2月17日(水)11:00~ライブ配信終了まで(予定)再ライブ配信時間:2021年2月18日(木)21:00~再ライブ配信終了までディレイ配信期間:2021年2月21日(日)18:00~2月24日(水)23:59まで配信ページ: ライブ配信(スイッチング):2月17日(水)16:15公演配信形式:ライブ配信+見逃しパック(再ライブ配信+ディレイ配信)予約販売期間:2021年2月4日(木)18:00~該当公演ライブ配信終了までライブ配信時間:2021年2月17日(水)16:15~ライブ配信終了まで(予定)再ライブ配信時間:2021年2月19日(木)21:00~再ライブ配信終了までディレイ配信期間:2021年2月21日(日)18:00~2月24日(水)23:59まで配信ページ: ※2021年2月17日(水)16:15公演のスイッチング配信は収録カメラ9台での配信予定となります。※公演開始30分前からライブ配信ページに入場可能となります。※再ライブ配信とは、上記配信公演の映像を後日ライブ配信形式で視聴できるサービスです。※ディレイ配信とは、上記配信公演の映像を後日期間限定で視聴出来るサービスです。※詳しい視聴デバイスに関してはサービスサイトをご覧ください。■2021年3月28日(日)17:30千秋楽公演ライブ配信販売価格:3,800円(税込)配信形式:ライブ配信+見逃しパック(再ライブ配信+ディレイ配信)予約販売期間:2021年3月20日(土)10:00~該当公演ライブ配信終了までライブ配信時間:2021年3月28日(日)17:30~ライブ配信終了まで再ライブ配信時間:2021年3月29日(月)20:00~再ライブ配信終了までディレイ配信期間:2021年4月1日(木)18:00~4月4日(日)23:59まで※2021年3月28日(日)千秋楽公演の配信は収録カメラ18台での配信予定となります。※公演開始30分前からライブ配信ページに入場可能となります。※千秋楽公演終了後、当該公演ライブ配信+見逃しパック限定の特典映像を収録しております。※再ライブ配信とは、千秋楽公演の映像を後日ライブ配信形式で視聴できるサービスです。※ディレイ配信とは、千秋楽公演の映像を後日期間限定で視聴出来るサービスです。※詳しい視聴デバイスに関してはサービスサイトおよび、後日ご案内いたします特設サイトをご覧ください。■TBS開局70周年記念 舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣- Supported by くら寿司千秋楽ライブビューイング日時:2021年3月28日(日)17:30~開演劇場:全国劇場181館料金:3,800円(税込)※お一人様1枚までのお申し込みとなります。※映画館により、特別シートなど追加料金が発生する場合がございます。※各種割引券・招待券使用不可刀ステファンサイト会員先行プレリザーブ(先行抽選販売)2月12日(金)18:00受付開始~2月19日(金)23:59受付終了※詳細は刀ステファンサイト( )にてご確認ください。チケットぴあ先行プレリザーブ(先行抽選販売)2月20日(土)18:00受付開始~2月23日(火・祝)23:59受付終了・インターネット購入: ※PC・スマートフォン共通チケットぴあ一般販売(先着順販売)3月20日(土)10:00販売開始~3月23日(火)23:59販売終了・インターネット購入: ※PC・スマートフォン共通
2021年02月05日堂本光一が作・構成・演出・主演を務めるミュージカル『Endless SHOCK』が映画館で上映されている。コロナ禍による昨年2月の帝国劇場での公演中止後、無観客の劇場に16台ものカメラ、さらにはドローンも使用し撮影された。改めて堂本に本作への思いを聞いた。「突然、自分たちの武器を奪われたような気持ちでした」。堂本は、昨年の2月26日の公演を最後に、以降の『Endless SHOCK』上演中止が決まった時の心情をそう表現する。「落差が激しかったです。(普段のように)千秋楽を迎えてやり切った達成感の中で終わったとしても“ロス”感はありますけど、達成感も感じられずに急に奪われてしまったわけですから…」それでも堂本は、下を向くことなく、本作のテーマでもある“SHOW MUST GO ON”の精神で駆け続けた。帝国劇場での無観客での撮影を行なうと、さらに感染対策を施しつつ、限られた舞台装置での演出方法を模索し、各登場人物の物語を深く掘り下げていくという形で、『Endless SHOCK』のスピンオフ版となる『Endless SHOCK -Eternal-』を考案。9月から10月にかけて、大阪・梅田芸術劇場での公演を成功させた。このスピンオフ版『Eternal』は映画と並行して2月4日より帝国劇場で上演されている。「スピンオフも、コロナ禍がなかったら作ろうと思ってもなかったもの。自分としては『こういう状況だから、もうしょうがないよね…』とか『こういう状況だからこうなっちゃった』というのはすごく嫌で、こんな状況だからこそ生まれるもの、生むものがあるだろうと思いつつ、やっています」故・ジャニー喜多川が作・演出・構成、堂本が主演を務め、ショウビジネスの世界に生きる若者たちの姿を描いたミュージカル『MILLENNIUM SHOCK』が初めて上演されたのは2000年。変遷を経て2005年からは、堂本が演出、脚本にも携わり『Endless SHOCK』として上演を続けてきた。“演出家・堂本光一”の強みを尋ねると「やっぱり、ジャニーさんに育ててもらったということじゃないかと思います」と師の存在の大きさを口にしつつ「でも…」と続ける。「どこかでジャニーさんを反面教師にしている部分もあると思います。いや、そう言っちゃうと偉そうですけど…(笑)。反面教師という部分を持ちつつ、でもやはりジャニーさんをリスペクトしていて、『一生あの人を超えることはできないんだろうなぁ』という思いも持っています」そんな、愛弟子なりの強い思いは、演出を引き継いだ2005年当初から現在に至るまで、作品の中に随所に散りばめられている。クライマックスで堂本が披露する「夜の海」というナンバーもそのひとつ。既にトーク番組などでも語られている、ファンの間では知られたエピソードだが、堂本が自身の作曲による同曲の使用を決めた当初、ジャニー氏は曲調の暗さゆえに大反対したという。それでも堂本は自身の思いを曲げることなくこの曲を起用。もちろん、今回の映画でも堂本の熱唱を見ることができる。そこまで反対されても、折れなかったのはなぜなのか?「なんででしょうねぇ…? 当時は25か26歳かな? 根拠のない自信ですね(笑)。『なぜ?』とかじゃなく、直感です。ジャニーさんが嫌がるのはわかってました。基本的に暗いのはあまり好きじゃないんですよね、根っこが日本じゃないので(※ジャニー氏の生まれは米ロサンゼルス)。でも日本人って案外、暗いのが好きじゃないですか。僕も根っこが暗いんです(笑)。曲自体も直感で作ったんですよね。ありふれた言い方で恥ずかしいんですけど、『降りてきた』という感覚で作ったんですよ。時には、自分を信じて突き進んだ方がいい――そんな感覚でした」20年にわたって積み上げてきた確かな経験と直感を糧に、作品も、堂本自身もタイトルさながら終わりなき進化を続けていく。『Endless SHOCK』公開中取材・文:黒豆直樹
2021年02月05日世界中で不動の人気を誇り、その代表作のひとつである『23階の笑い』が三谷幸喜の演出で上演されたことも記憶に新しい“ブロードウェイの喜劇王”、ニール・サイモン。昨年10月の『おかしな二人』で満を持してサイモン作品デビューを果たし、相性の良さを証明してみせた大地真央が、2月6日(土)にシアタークリエで開幕する『ローズのジレンマ』で早くも2作目に挑む。大地が今回演じるのは、かつては人気作家として名を馳せていたものの、再愛の恋人ウォルシュを5年前に亡くして以来、スランプに陥り破産の危機に直面しているローズ役。そんなローズの状況を見かねて、必死で新作を書かせようとする助手のアーリーンを、大地を「ママ」と呼んで慕う神田沙也加が演じる。ミュージカル界屈指の大役である『マイ・フェア・レディ』のイライザを、1990年から20年にわたって当たり役とし続けた大地と、2018年に引き継いで演じ切った神田。そんな“新旧イライザ”の、『紫式部ものがたり』以来実に13年ぶりとなる舞台共演は、本作の大きな話題のひとつだ。さらには、ローズにしか見えないウォルシュの亡霊役として別所哲也、アーリーンと惹かれ合う売れない若手作家クランシー役として村井良大が共演。生前はやはり人気作家だったウォルシュが、自らの未完の小説をクランシーと組んで仕上げるようローズに提案したことから巻き起こる、「おかしくて、ちょっと切ないハートフルストーリー」を描き出す。演出は、2017年の小田島雄志・翻訳戯曲賞と2018年の読売演劇大賞・優秀演出家賞を受賞した『チック』で一躍脚光を浴び、2020年には劇団四季の新作ミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』でもその手腕を発揮した小山ゆうな。本作の演出にあたっては、出演者それぞれの魅力が出ることを何よりも大切にしたいと話す。ミュージカルの舞台でも活躍する4人に合わせて、彼らが歌声を披露する“スペシャルカーテンコール”も考えているとのことで、そちらにも注目だ。文:町田麻子『ローズのジレンマ』作:ニール・サイモン翻訳・演出:小山ゆうな出演:大地真央 / 神田沙也加 / 村井良大 / 別所哲也【東京公演】2021年2月6日(土)~2月25日(木)会場:シアタークリエ【大阪公演】2021年2月27日(土)~3月1日(月)会場:新歌舞伎座【愛知公演】2021年3月3日(水)会場:刈谷市総合文化センターアイリス
2021年02月05日萩尾望都の同名漫画を原作に、小池修一郎の脚本・演出によってミュージカル化され、2018年に宝塚歌劇団で初演された『ポーの一族』。その初の男女キャスト版の東京公演が、梅田芸術劇場での大阪公演を終え、2月3日より東京国際フォーラムで上演されている。妹メリーベルとともにバンパネラ(吸血鬼)のポーの一族に育てられたエドガーが、一族の仲間に加えられ永遠の命を得てから百数年後、港町ブラックプールで名家の跡取りアラン・トワイライトと宿命的な出会いを果たす物語。2月2日に行われたゲネプロを取材した。宝塚での初演に引き続いてエドガーに扮する明日海りおは、中性的な佇まいと怪しい美しさがまさしく“孤独なバンパネラ”。今作がミュージカルデビューとなる千葉雄大もまた、明日海に勝るとも劣らぬ中性的な魅力を発揮し、生意気だが純真な少年アランを体現して見せる。老ハンナ役の涼風真世は自称“むかし妖精、いま妖怪”の本領発揮感がすさまじく、大老ポー役の福井晶一の大地を揺るがすような歌声も素晴らしい。誤解を恐れずに言えば、本作の見どころはこうしたキャストの熱演であり、少女漫画の中の、しかもこの世ならぬ存在であるバンパネラを生身の人間が演じることで生まれるちょっとした滑稽さには、目をつぶるべきなのかなと思っていた――第一幕の中盤までは。いつしかバンパネラたちの苦悩と生き様に心を寄せられるようになっていたのは、時空を越えたいくつもの場面を次々と目の前に立ち上がらせる、回転舞台の力によるところが大きい。舞台がクルっと廻るたびにロマンあふれる物語世界に引き込まれ、登場人物が一堂に会する第一幕のラストでは、彼らの行く末がすっかり心配になっていた。最初は多すぎるようにも感じられた登場人物が、このころには相関図とともに頭に入っていたことも含め、これぞ“小池修一郎マジック”といったところ。そして第二幕が終わった時に願っていたのは、少女時代に原作漫画を読み終えた時と同じこと――ポーの一族には嗚呼、やはり今も世界のどこかに存在していてほしい。チケットは既に完売状態だが、東京公演のいくつかがライブ配信されるほか、名古屋での大千秋楽公演については配信に加えて映画館でのライブ・ビューイングも予定されている。ライブ配信には、明日海と千葉の表情や仕草に迫る「エドガーアングル」「アランアングル」バージョンもあるそうで、さまざまな楽しみ方ができそうだ。取材・文:町田麻子ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』原案・原作:萩尾望都(「ポーの一族」(小学館「フラワーコミックス」刊)劇作・脚本・演出:小池修一郎(宝塚歌劇団)出演:明日海りお / 千葉雄大 / 小西遼生 / 中村橋之助 / 夢咲ねね / 綺咲愛里 / 福井晶一 / 涼風真世 / 他【東京公演】2021年2月3日(水)~2月17日(水)会場:東京国際フォーラム ホールC【名古屋公演】2021年2月23日(火・祝)~2月28日(日)会場:御園座【ライブ配信】2021年2月7日(日)12:30 公演2021年2月13日(土)12:00 公演<エドガーアングルバージョン>2021年2月13日(土)17:00 公演<アランアングルバージョン>2021年2月28日(日)12:00 公演 大千秋楽PIA LIVE STREAMにて配信※アーカイブ配信なし2月28日(日)12:00の大千秋楽公演は全国の映画館でライブ・ビューイングを実施
2021年02月04日常田大希率いるmillennium paradeのデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』が2月10日(水)に発売する。それに先駆けて特設サイトがオープンし、さらにメンバー全員が出演したティザー映像と『Bon Dance』の先行配信も決定した。millennium paradeは、今最も若者の熱狂を集める鬼才音楽家のひとりである常田大希(King Gnu)が率いる音楽集団。楽曲『FAMILIA』を藤井道人監督作品『ヤクザと家族 The Family』の主題歌として書き下ろしたことでも話題である。公開された映像は、現在Ginza Sony Parkで開催されているKing Gnuとmillennium paradeの展覧会「ヌーミレパーク(仮)」(2月7日(日) まで一時休止中)の展示物として製作したPlanktonのMVに登場する車を再現したPlankton carを使用し、メンバー全員が入れ代わり立ち代わり全員登場する作品だ。これまで収録内容はタイトルのみの公開に留まっていたが、映像内ではレギュラーメンバーに加え、新たなゲスト参加アーティストも明らかにされている。『THE MILLENNIUM PARADE』ティザー映像『FAMILIA』にボーカルとして参加した井口理は新曲『Fireworks and Flying Sparks』でも歌唱。そして『Trepanation』には作詞とボーカルでFriday Night Plansが参加している。常田と縁の深いアーティストが集結した現在の集大成と言えるだろう。なお全体のコンセプトを踏襲した楽曲『Bon Dance』は2月4日24時から先行配信される。ついに全貌が明らかになった待望のデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』。リリースをぜひ楽しみにしていただきたい。リリース情報millennium parade1stアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』2021年2月10日(水) リリースmillennium parade『THE MILLENNIUM PARADE』ジャケット●完全生産限定盤12inch スペシャルBOX仕様初回限定盤(CD+Blu-ray)オリジナル小鬼フィギア 3体構想盤(カセットテープ)価格:10,000円(税抜)●初回限定盤(CD+Blu-ray)価格:4,500円(税抜)●通常盤(CD)価格:3,000円(税抜)<CD収録内容>(完全生産限定盤・初回生産限定盤・通常盤共通)01. Hyakki Yagyo02. Fly with me(Netflix Original『攻殻機動隊 SAC_2045』主題歌)03. Bon Dance04. Trepanation05. Deadbody06. Plankton07. lost and found(DIOR and RIMOWA』コレクションムービーテーマ音楽)08. matsuri no ato09. 2992(NHKスペシャル『2030 未来への分岐点』テーマ音楽)10. TOKYO CHAOTIC!!!11. Philip(『adidas CASUAL Collection 2020 Fall/Winter』)12. Fireworks and Flying Sparks13. The Coffin14. FAMILIA(綾野剛主演映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌)<Blu-ray収録内容>(完全生産限定盤・初回生産限定盤のみ)millennium parade Live 2019@新木場Studio Coastから4曲(Fly with me, Slumberland, Plankton, lost and found)&ミュージックビデオを収録。アルバム各ストア予約リンク:先行シングル配信リンク:『Bon Dance』: 『2992』: 『FAMILIA』: <店舗別特典情報>・Amazon.co.jp:メガジャケ・millennium parade応援店:Music Video Poster (B2) Type A・TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く):Music Video Poster (B2) Type B・TSUTAYA RECORDS全店(一部店舗除く/TSUTAYA onlineは予約分のみ対象):Music Video Poster (B2) Type C・HMV全店(HMV&BOOKS Online含む/一部店舗除く):Music Video Poster (B2) Type D・楽天ブックス:Music Video Poster (B2) Type E・Sony Music Shop:Music Video Poster (B2) Type F※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。※下記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。あらかじめご了承ください。※特典絵柄は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが上がるまで時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。公演情報millennium parade Live 20202021年2月14日(日) 開場 19:00 / 開演 20:00チケット料金:3,600円(税込)見逃し配信:2月21日(日)23:59までチケット販売期間:2021年1月23日(土)18:00 ~ 2月21日(日)17:59国内用URL:海外用URL:関連リンクmillennium parade オフィシャルサイト: parade Instagram: parade Twitter: parade Facebook: parade 楽曲配信リンク: parade 公式YouTubeチャンネル
2021年02月04日SEKAI NO OWARIが、初のベストアルバム発売記念グッズとメジャーデビュー10周年記念グッズを発売することが決定した。ベストアルバム発売記念グッズはTシャツ(ホワイト)、Tシャツ(ブラック)、フーディー(チャコールグレー)の計3種類がアルバムリリース日の2月10日より発売開始となる。このウェアは、Fukaseが撮影したベストアルバムのジャケット写真を元にデザインされ、ジャケットとはまた違った印象のアートワークに落とし込んでいる。サイズはS / M / L / XL の4サイズ展開となっており、男女兼用で 着用できるよう、オリジナルボディで細部までこだわり制作されているとのこと。予約はTOYS STOREにて、本日2月4日18時からオンライン受付がスタートしている。また、10周年記念グッズは今までのツアーロゴなどをコラージュしたデザインのアートワークで、マスクやエコバックなどの身近なグッズがラインナップされている。ファンクラブ会員限定商品や完全受注生産商品も準備されており、こちらはアスマート / S.N.O.W.S SHOPにて販売され、 ファンクラブ会員限定配信イベントの開催日である2月10日の14時より予約受付がスタートする。詳細はオフィシャルサイトにて。■SEKAI NO OWARI ベストアルバム発売記念グッズTOY’S STOREにて2021年2月10日発売開始※2月4日 18:00〜予約受付スタート<Tシャツ(ブラック&ホワイト共通)ボディスペック>素材:綿100%●S:着丈64cm / 肩幅46cm / 身幅47cm / 袖丈18cm●M:着丈68cm / 肩幅50cm / 身幅51cm / 袖丈19cm●L:着丈73cm / 肩幅54cm / 身幅55cm / 袖丈21cm●XL:着丈76cm / 肩幅58cm / 身幅59cm / 袖丈23cm<フーディー(チャコールグレー)ボディスペック>素材:綿100%●S:着丈65cm / 肩幅52cm / 身幅54cm / 袖丈62cm●M:着丈68cm / 肩幅55cm / 身幅57cm / 袖丈64cm●L:着丈71cm / 肩幅58cm / 身幅60cm / 袖丈65cm●XL:着丈74cm / 肩幅61cm / 身幅63cm / 袖丈68cm■SEKAI NO OWARI 10周年記念グッズアスマート / S.N.O.W.S SHOP にて2021年2月10日14時より予約受付スタートSEKAI NO OWARI 10周年記念グッズ・マスク(2枚組)マルチケース・スマホストラップセット・エコバック・ハンドソープディスペンサー・ルームウェア 【完全受注生産商品】・モバイルバッテリー【S.N.O.W.S 会員限定商品】・アクリルスタンドセット【R.A.I.N.S 会員限定商品】リリース情報SEKAI NO OWARI 1st BEST ALBUM『SEKAI NO OWARI 2010 2019』2021年2月10日(水) リリース●通常盤(2CD):3,300円(税抜)※全形態共通収録内容:・2CD(全30曲収録)・Bonus Track【Disc1】01. 幻の命02. 虹色の戦争03. スターライトパレード04. 天使と悪魔05. Love the warz06. yume07. 銀河街の悪夢08. 花鳥風月09. 死の魔法10. 不死鳥11. 眠り姫12. 炎と森のカーニバル13. 深い森14. Fight Music15. インスタントラジオ【Disc2】01. RPG02. スノーマジックファンタジー03. プレゼント04. MAGIC05. ANTI HERO06. サザンカ07. Death Disco08. LOVE SONG09. ムーンライトステーション10. YOKOHAMA blues11. イルミネーション12. Hey Ho13. SOS14. Dragon Night15. RAINBonus Track.Summer●初回限定盤(2CD+DVD):4,800円(税抜)※完全生産限定プレミアムBOX共通収録内容:・2CD(全30曲収録)・Bonus Track・LIVE DVD【DVD収録内容】01. 青い太陽 from ROCK IN JAPAN FESTIVAL 201002. 幻の命 from 2010.12.23 SHIBUYA C.C.Lemon Hall03. ファンタジー from ROCK IN JAPAN FESTIVAL 201104. 虹色の戦争 from 2011.11.22 SEKAI NO OWARI at NIPPON BUDOKAN!!!05. 眠り姫 from ZEPP TOUR 2012「ENTERTAINMENT」06. RPG from ARENA TOUR 2013 「ENTERTAINMENT」07. Death Disco from 炎と森のカーニバル08. スターライトパレード from 炎と森のカーニバル スターランド編09. 銀河街の悪夢 from 炎と森のカーニバル スターランド編10. 炎と森のカーニバル from TOKYO FANTASY11. インスタントラジオ from TOKYO FANTASY12. ムーンライトステーション from TOKYO FANTASY13. Dragon Night from Twilight City14. Fight Music from Twilight City15. ANTI HERO from The Dinner16. 天使と悪魔 from Tarkus17. サザンカ from INSOMNIA TRAIN18. 白昼の夢 from INSOMNIA TRAIN19. スターゲイザー from INSOMNIA TRAIN20. イルミネーション from uP!!!FESTIVAL 201821. RAIN from SWEET LOVE SHOWER 201922. すべてが壊れた夜に from The Colors●完全生産限定プレミアムBOX:18,000円(税抜)(2CD+DVD+ ヒストリーブック スペシャルコンテンツ)収録内容:・2CD (全30曲収録)・Bonus Track・LIVE DVD(全22曲となるLIVE映像)・History of SEKAI NO OWARI(約368ページの図鑑)・スペシャルコンテンツ(デモ音源CD)『SEKAI NO OWARI 2010 2019』ダイジェスト映像『SEKAI NO OWARI 2010 2019』 特設サイト<店舗別特典内容>■TOYS STORE:10th Anniversary ポストカード(印刷でのメンバーサイン+メッセージ入り、アー写予定)■TOWER RECORDS(一部店舗を除く、TOWER RECORDS ONLINE含む):A4クリアファイル■HMV(一部店舗を除く)、HMV&BOOKS online:ビニールポーチ■セブンネットショッピング:オリジナルアニバーサリーカレンダー■Amazon.co.jp:デカジャケ■楽天ブックス:デカ缶バッジ(76mm)■上記以外の店舗:ポストカード(ジャケ写予定)【注意事項】※一部お取扱いのない店舗・ネットショッピングサイトもございます。詳しくは店舗およびネットショッピングサイトへお問い合わせ下さい。※特典は商品引き取り時のお渡しとなります。※一部ECサイトでは特典付き商品のカートがございます。特典をご要望のお客様は詳細をご確認の上、特典付き商品をお買い求め下さい。※特典の数には限りがございますので、対象商品はお早めにお買い求めください。特典は無くなり次第終了となります。※各特典の絵柄は後日発表します。イベント情報ベスト・アルバム発売日の2021年2月10日に、S.N.O.W.S / R.A.I.N.S会員限定の配信イベントの開催が決定!【配信概要】・配信日:2021年2月10日(水)20:00~・閲覧対象者:S.N.O.W.S / R.A.I.N.S各会員※配信日当日にS.N.O.W.S / R.A.I.N.Sいずれかの会員であれば閲覧可能です。※アーカイブ配信はございません。オフィシャルモバイルファンクラブ「S.N.O.W.S」※スマートフォンからアクセスください。オフィシャルペーパーファンクラブ「R.A.I.N.S」関連リンクSEKAI NO OWARI オフィシャルサイト: NO OWARI TOY’S FACTORYオフィシャルサイト:
2021年02月04日月島総記著『小説 BATTLE OF TOKYO vol.1』が2月25日(木)に発売されることが決定。本日2月4日(電子書籍は8日)からAmazonで予約開始となった。この作品はLDHが仕掛ける総合エンタテインメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』を物語化したもの。物語の舞台は、大嵐による壊滅から、急速に復興を遂げた大都市「超東京」。高度に進化したネットワークに管理され、多くの人が豊かに暮らす平和な超東京に怪盗団MAD JESTERS(GENERATIONS)の噂が。そしてROWDY SHOGUN (THE RAMPAGE)、Astro9(FANTASTICS)、JIGGY BOYS(BALLISTIK BOYZ)ら、特殊な能力を持った若者たちのバトルが幕を開ける。著者の月島は『emeth~人形遣いの島~』で第3回スクウェア・エニックス小説大賞に入選し、2007年に小説家デビュー。『巴里の侍』で第1回ダ・ヴィンチ文学賞A.S.ゼロワングランプリ大賞を受賞。『INGRESS THE ANIMATION ―NOVELIZED―』『ファイナルファンタジー零式 Change the World』などを手掛けてきた。それに加え『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』や『交響詩篇エウレカセブン』など、数々の人気SFを世に放ち、同プロジェクトの企画・構成にも携わる佐藤大、『HiGH&LOW』シリーズの脚本と企画を担当する平沼紀久らBATTLE OF TOKYO企画チームが監修した、原作小説の第1巻となる。未だに多くが謎のままの『BATTLE OF TOKYO』が、いよいよ本格的に動き出すとあって期待が高まるばかりだ。■書誌情報月島総記『小説 BATTLE OF TOKYO vol.1』2月25日(木)発売定価:640円(税別)予約販売:
2021年02月04日MUCCのベストアルバム『明星』の発売日が4月21日(水)に決定。収録曲や形態などの詳細も発表された。『明星』は現メンバー最後の記念碑的な作品。リリースは昨年12月27日の公演「惡-The brightness world」終演間際に発表されていたが、今回の発表はファンにとっては待ちに待った続報だろう。本作は全16曲で全てSATOちが作詞もしくは作曲に携わった作品となっており、4曲が再レコーディングされている。メンバー全員で作詞を手掛けた新曲「明星」も収録される。初回限定盤には特典としてMUCCの歴史を振り返るメンバーの個別インタビュー映像に加え、『明星』ミュージックビデオも収録。個別インタビューはメンバーとも親交の深いライター、武市尚子により行われ、過去の歴史、そしてこれからのMUCCについての内容だ。同日4月21日にはSATOちの単行本『SATOち牛乳』の発売も決まっており、その他、通常盤も含めた各盤にはSATOちが描き下ろしたイラストカードが1枚封入(全10種類)されるなど、こちらもファン必須のアイテムとなっている。MUCCは2月28日より行われるホールツアー「MUCC TOUR 202X 惡-The brightness world」の開催を発表しており、ドラムのSATOちは今ツアーをもって脱退。ツアーでは各会場ごとにそれぞれMUCCに縁のあるゲストの参加が予定されており、詳細については後日の発表となる模様。ツアーのトレイラー映像もYouTubeにて公開されている。コロナ禍からの配信ライヴ、脱退発表を経た武道館公演で確かな手応えを感じたMUCC。彼らの現在地をぜひ現場で見届けてほしい。■リリース情報『明星」4月21日(水)発売購入ページ: <仕様>【朱ゥノ吐VIP会員限定生産盤】(CD +Blu-ray)8,120円(税込)※別途、送料¥1,000【初回限定盤】(CD +Blu-ray)5,210円(税別)【初回限定盤】(CD +DVD)4,210円(税別)【通常盤】3,101円(税別)<朱ゥノ吐VIP会員限定盤特典>・スペシャルパッケージ仕様・SATOちスペシャルブックレット・特典Blu-ray DISC<初回限定盤特典>・特典DISC<限定盤付属Blu-ray、DVD収録映像共通>・MUCC HISTORY メンバー個別インタビュー映像・「明星」Music Video<全商品対象封入特典>・SATOちイラストカード(ランダム1枚封入、全10種類)収録曲:1.フライト -Album ver.-作詞:逹瑯、ミヤ / 作曲:SATOち、ミヤ)2.メディアの銃声 -殺シノ調べII ver.-作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち)3.パノラマ作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち,ミヤ)4.家路 -2017 飛翔-作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち,ミヤ,逹瑯)5.謡声(ウタゴエ)作詞:逹瑯 / 作曲:ミヤ, SATOち6.前へ-In its true light-作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち7.茜空作詞:ミヤ / 作曲:SATOち8.レクイエム作詞:SATOち,逹瑯 / 作曲:SATOち9.昔子供だった人達へ -2020-作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち10.夕紅 -2020-作詞 :ミヤ / 作曲:SATOち11.My WORLD (惡 MIX)作詞:SATOち,ミヤ / 作曲:SATOち,ミヤ12.1979 -殺シノ調べII ver.-作詞:逹瑯作曲:SATOち13.塗り潰すなら臙脂 -2020-作詞:逹瑯 / 作曲:SATOち,ミヤ14.You & I作詞:ミヤ / 作曲:SATOち,ミヤ15.ぬけがら -2020-作詞:ミヤ / 作曲:SATOち,ミヤ16.明星作詞:MUCC / 作曲:ミヤ■書籍情報『SATOち牛乳』4月21日タワーレコード独占販売定価:本体3,000円+税仕様:四六判・全300ページ予定■公演情報『MUCC TOUR 202X 惡-The brightness world』トレイラー: 月28日(日)福岡サンパレスOPEN16:30 / START17:303月7日(日)仙台サンプラザホールOPEN16:30 / START17:303月25日(木)愛知県芸術劇場大ホールOPEN 17:00 / START 18:003月27日(土) 大阪オリックス劇場OPEN16:30 / START17:304月3日(土) 新潟テルサOPEN16:30 / START17:304月15日(木) LINE CUBE SHIBUYAOPENOPEN 17:00 / START 18:004月29日(木・祝)中野サンプラザホールOPEN16:30 / START17:305月1日(土)よこすか芸術劇場OPEN16:30 / START17:305月5日(水・祝)ザ・ヒロサワ・シティ会館大ホール(茨城県立県民文化センター)OPEN16:30 / START17:305月6日(木)ザ・ヒロサワ・シティ会館大ホール(茨城県立県民文化センター)OPEN 17:00 / START 18:00チケット料金:全席指定 9,600円(税込)※未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止一般発売:2021年2月14日(日)特設サイト:
2021年02月04日THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのニューアルバム『REBOOT』の豪華盤に収録される『RMPG PEEPS -LIVE WITH YOU 2020-』より、「Fandango」のライブ映像が公開された。『RMPG PEEPS -LIVE WITH YOU 2020-』は"ファンの皆さんと共に創るライブ"がコンセプトで、無観客で撮影されたライブ映像と、新型コロナウイルスの影響により4公演で中止となった自身2度目のアリーナツアーに密着したドキュメンタリー映像で構成されている。公開となった「Fandango」は、同ライブのセットリストを募集する企画で13,000を超える総得票数を獲得し、「UP部門」で第5位に選ばれた楽曲だ。「Fandango」(『RMPG PEEPS -LIVE WITH YOU 2020-』)2月24日にリリースされるアルバム『REBOOT』は、10thシングル「FULLMETALTRIGGER」から13thシングル「MY PRAYER」までの楽曲、リード曲「SILVER RAIN」を含む全13曲を収録。前作『THE RIOT』以降の成長が存分に感じられる1枚に仕上がっている。リリース情報THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 3rdアルバム『REBOOT』2021年2月24日(水) リリース※2021年2月22日(月)より販売開始となります。『REBOOT』豪華盤通常ジャケット●豪華盤(3CD+2DVD):8,980(税抜)<初回仕様>三方背ケース・フォトブック封入※初回仕様の在庫が終了次第、三方背ケース・フォトブックのない通常仕様に切り替わります●豪華盤(3CD+2Blu-ray Disc):8,980円(税抜)<初回仕様>三方背ケース・フォトブック封入※初回仕様の在庫が終了次第、三方背ケース・フォトブックのない通常仕様に切り替わります●CD+DVD:4,980円(税抜)●CD+Blu-ray Disc:4,980円(税抜)●CD ONLY:2,980円(税抜)<5形態共通 初回封入特典>スマプラフォトブック / シリアルコード※シリアルコードの詳細については、後日発表いたします。<CD収録内容>DISC-11. SILVER RAIN2. SHOW YOU THE WAY3. FULLMETAL TRIGGER4. WAKE ME UP5. FAST LANE6. BAD LUV7. INVISIBLE LOVE8. FEARS9. MY PRAYER10. INTO THE LIGHT11. ESCAPE12. LIVIN‘ IT UP13. BOND OF TRUST『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2019 “THROW YA FIST” LIVE CD』※豪華盤のみ収録DISC-41. THROW YA FIST2. HARD HIT3. Fandango4. LA FIESTA5. The Typhoon Eye6. DOWN BY LAW7. 4 Turntables Session by DJ Sho-hey & DJ IZOH8. SWAG IT OUT9. New Jack Swing10. Can’t Say Goodbye11. Only One12. Starlight13. Over14. Knocking Knocking15. Performer ShowcaseDISC-516. Lightning17. Unbreakable18. Dream On19. Beats & Rhyme Session by KAZUMA KAWAMURA & DJ IZOH20. ELEVATION21. BREAKING THE ICE22. Shangri-La23. Dirty Disco24. DREAM YELL25. GO ON THE RAMPAGE【ENCORE】26. Determined27. 100degrees28. FRONTIERS29. THROW YA FIST<DVD収録内容>DISC-2【MUSIC VIDEO】・FULLMETAL TRIGGER・INVISIBLE LOVE・FEARS・MY PRAYER・SILVER RAINほか【BONUS VIDEO】『BACK TO THE RAMPAGE -結成からの軌跡-』※豪華盤のみ収録DISC-3【LIVE&DOCUMENTARY】RMPG PEEPS -LIVE WITH YOU 2020-LIVE & DOCUMENTARY ティザー映像『REBOOT』CD予約リンク:
2021年02月04日現地時間3日に終了するサンダンス映画祭で上映された『Passing』を、Netflixが獲得することになりそうだ。Netflixは世界配信権のために1,500万ドル以上を払う模様。先にAppleがディールを結んだ『CODA』の2,500万ドルには及ばないが、人種問題についてのモノクロ映画としては立派な数字だ。今作は、レベッカ・ホールの監督デビュー作。主演はルース・ネッガとテッサ・トンプソン。20年代のニューヨークを舞台に、見た目が白人で通じるため、夫にまで嘘をついて白人として生きるクレア(ネッガ)と、その友人アイリーン(トンプソン)の複雑な関係を描く。クレアの夫役でアレキサンダー・スカルスガルトも出演する。文=猿渡由紀
2021年02月04日BiSHのアイナ・ジ・エンドが、2月5日22時より初のYouTube生配信企画「THE END Listening Party with AiNA THE END」を開催する。生配信では、2月3日に発売されたばかりの初ソロアルバム『THE END』をリスナーと一緒に聴きながら、チャット機能を利用してリスナーとコミュニケーションを取りつつ、『THE END』制作の裏話などアイナが自由にトークするといった内容を予定している。■アイナ・ジ・エンド コメント「THE END Listening Party with AiNA THE END」は、私のYouTubeチャンネルから生配信で「THE END」を一緒に聴きながら、色々なお話をできたらいいなーという企画です。チャットがあるので、感想やら質問やらいっぱいして欲しいです。良かったらお時間作ってくださいー!たのしみー!「THE END Listening Party with AiNA THE END」アイナ・ジ・エンド本人によるトーク生配信配信日時:2月5日(金) 22:00〜23:00予定配信URL:リリース情報solo 1st Album『THE END』2021年2月3日(水)発売CD購入はこちらダウンロード / ストリーミング配信はこちら<初回生産限定盤(2CD+Blu-ray )>税抜10,000円豪華BOX仕様+写真集50P付属『THE END』初回生産限定盤ジャケット【収録内容】CD Disc1:全12曲収録CD Disc2 :AiNA WORKSアイナ・ジ・エンドがこれまでfeat.等で参加してきた楽曲を1枚に収録したWORKS CD01. 20-CRY- / アイナ・ジ・エンド(from 加藤ミリヤトリビュートアルバム”INSPIRE”)02. 不便な可愛げ feat.アイナ・ジ・エンド / ジェニーハイ03. 光の涯 feat.アイナ・ジ・エンド / SUGIZO04. SING-A-LONG feat.アイナ・ジ・エンド / DISH//05. 2 FACE / MY FIRST STORY06. Bacteria / SEXFRiEND(from“hide TRIBUTE IMPULSE”)07. 偽りのシンパシー(Vocal:アイナ・ジ・エンド)/ MONDO GROSSO08. パート・オブ・ユア・ワールド / アイナ・ジ・エンド(from ”Thank You Disney”)09. Break The Doors feat.アイナ・ジ・エンド / TeddyLoid10. TO THE END feat. アイナ・ジ・エンド / TeddyLoidBlu-ray:Solo&Collaboration Live Collection●a-nation 202001.スパーク / 02. 死にたい夜にかぎって / 03.きえないで●HINA-MATSURI 202001. SMACK baby SMACK / 02. きえないで●GREEN ROOM FESTIVAL’1801. 偽りのシンパシー(Vocal:アイナ・ジ・エンド)02. 光(Vocal:アイナ・ジ・エンド)●Music Video01. 金木犀 / 02. 虹 / 03. 死にたい夜にかぎって / 04.きえないで●スペシャルコンテンツ「アイナのすべて」<Music盤>税抜3,900円『THE END』Music盤ジャケット【収録内容】CD Disc1:全12曲収録CD Disc2 :AiNA WORKSアイナ・ジ・エンドがこれまでfeat.等で参加してきた楽曲を1枚に収録したWORKS CD01. 20-CRY- / アイナ・ジ・エンド(from 加藤ミリヤトリビュートアルバム”INSPIRE”)02. 不便な可愛げ feat.アイナ・ジ・エンド / ジェニーハイ03. 光の涯 feat.アイナ・ジ・エンド / SUGIZO04. SING-A-LONG feat.アイナ・ジ・エンド / DISH//05. 2 FACE / MY FIRST STORY06. Bacteria / SEXFRiEND(from“hide TRIBUTE IMPULSE”)07. 偽りのシンパシー(Vocal:アイナ・ジ・エンド)/ MONDO GROSSO08. パート・オブ・ユア・ワールド / アイナ・ジ・エンド(from ”Thank You Disney”)09. Break The Doors feat.アイナ・ジ・エンド / TeddyLoid10. TO THE END feat. アイナ・ジ・エンド / TeddyLoid<CD盤>税抜3,000円『THE END』CD盤ジャケット【収録内容】CD:全12曲収録『THE END』CD収録曲リスト『THE END』CDショップ特典ツアー情報first solo Tour "THE END"2021年2月19日(金) 愛知県 芸術劇場大ホール2021年2月25日(木) 大阪 オリックス劇場2021年3月1日(月) 東京国際フォーラム ホールA詳細はこちら関連リンクOfficial HP
2021年02月04日1月31日に日本武道館にて「HOTEI 40th ANNIVERSARY Live“Message from Budokan”〜とどけ。Day 2 (Adventures)〜」が開催された。2DAYSの最終日となる本ライブは、布袋寅泰がソロになってから現在に至るまでの長いキャリアを振り返る内容に。歴史的名盤として名高い『GUITARHYTHM』シリーズはもちろん、オープニングはチャートシーンを賑わしたヒット曲「バンビーナ」からスタートした。「ハロー武道館!」の第一声を挟み、「さらば青春の光」を披露する。布袋の代表曲といえば、映画『キル・ビル』で世界的に知られた人気曲「Battle Without Honor or Humanity」だ。本作では、ステージ上空にアイコンとなる球体LED浮かび上がる。ギターをゼマイティスに抱え直し、自身のヒストリーを省みたナンバー「8 BEATのシルエット」をプレイ。思えば、布袋の楽曲において自身が作詞したナンバーは、これまでの足跡と向き合い自分自身に問いかけるような歌詞が多い。最初の緊急事態宣言の際、“STAY HOME”ヴァージョンとしてテレビ番組『ミュージックステーション』でアコギ片手に披露した「YOU」にも注目。そして「ラストシーン」という、布袋寅泰のロマンティックな側面を堪能できるハートフルなナンバーが続く。会場中に設置されたミラーボールが、メロディーと呼応するかのように柔らかな輝きを生み出していくのだ。続く、トーキング・モジュレーターでソロを弾いた、ギタリスト布袋寅泰、真骨頂のギターインスト曲「Stereocaster」。この曲は2006年に「HOTEI vs Char」としてリリースしたナンバーだ。オリジナルに近いアレンジで繰り出される布袋アンセム「GUITARHYTHM」はギターソロからの展開が鳥肌もの。まさに大空へ飛び立っていくかのような高揚感を与えてくれる。アコースティックギターを片手にひとりで奏でる「PROMISE」では“何度でもやり直せばいい”というメッセージが心に直結。布袋はたくさんの悲しみや挫折を味わってきたが、決して諦めなかったことが自分と約束してきた夢の実現へと結びついていったのだろう。そんな想いを形にしたのが、布袋いわく“俺たちのテーマソング”である「LONELY★WILD」だ。ここで布袋寅泰はステージを一旦はけて、バンドメンバーで「METROPOLIS」をプレイ。そして聞き覚えのあるシンセサイザーによるイントロが爆音で鳴り響き、ステージには金色のスーツを身にまとった布袋、隣には赤いロングジャケットの吉井和哉がサプライズで登場。夢の共演を果たした二人は、1995年発表、布袋10枚目のシングル作品であり代表作でもある「スリル」と、最新アルバム『Soul to Soul』収録に収録された、吉井がゲスト参加したグラマラスなアッパーチューン「Dangerous feat. 吉井和哉」の2曲を披露。華のある2人による奇跡のセッションに、会場中に大きなエネルギーが広がっていく。吉井が「布袋さん40周年おめでとうございます!」とお祝いすると、布袋は「30周年おめでとうございます!」と呼応。この先の展開も楽しみになる、日本が世界へ誇るトップギタリストとトップヴォーカリストの共演となった。勢いそのままモータウンビートとロックが融合する90年代を代表するヒットチューン「POISON」をパフォーマンス。そしてイントロから躍動するヘヴィかつダンサブルなロックンロール「Give It To The Universe」はMAN WITH A MISSIONとのコラボ曲だが、ヴォーカルパートも布袋がシャウトするスペシャルバージョンでお披露目された。ライブ終盤、盛り上がりを見せたのはファン人気も高いヒット曲「サレンダー」。独白のように孤独の苦しみと向き合ったメロディアスなロックチューンは、人と会いづらいコロナ禍の“いま”、より多くの人々の心に突き刺さるナンバーとなった。布袋は観客のいないフロアに向かって、「生配信ライブ、それぞれの武道館で楽しんでくれていますか?このステージにはいろんな思いが込められています。僕自身、40年という新しい節目を迎えられた喜び、何よりも感謝です。ここまでこれたのは俺だけの力ではありません。いつも素晴らしいミュージシャンが支えてくれて、家族のような兄弟のような同志のようなスタッフが支えてくれて。そして、何よりも誰よりもファンのみんながずっと見つめてくれて……ちゃんと聴こえていますよ」と思いの丈を告げる。そして、「“愛してるよ”なんて恋人同士でも夫婦でも家族でも、なかなか言葉に出すことはできないかもしれない。でも、言葉に出さなくてもいい。どこか心で“愛してる”という言葉を苦しい時にこそ呟ければいいなと。そんな思いを歌った曲を聴いてください」と語ると、「ヒトコト」を心を込めて歌唱。最後に「決して忘れることができない大切な思い出となりました。昨日と今日でやったライブをもう一度、オーディエンスのみんなを目の前にしてやりたいと思います。その機会が来たら必ずやるから。その時は会いにきてください。それまでお互いに頑張りましょう!40周年、これからももっともっと突っ走ります。ついてきてください!サンキュー!!!」と約束を交わすと、布袋らしさをフルスロットルに輝かせるロックチューン「GLORIOUS DAYS」を全力でプレイ。こうして布袋は2日間に渡って全44曲をやりきり、40周年のアニバーサリーライブは幕を閉じた。テキスト:ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)【セットリスト)】1. バンビーナ2. さらば青春の光3. RUSSIAN ROULETTE4. Battle Without Honor or Humanity5. 8 BEATのシルエット6. YOU7. ラストシーン8. Stereocaster9. GUITARHYTHM10. PROMISE11. LONELY★WILD12. METROPOLIS13. スリル (with吉井和哉)14. Dangerous feat. 吉井和哉 (with吉井和哉)15. POISON16. Give It To The Universe17. DIVING WITH MY CAR18. サレンダー19. MERRY-GO-ROUND20. Thanks a Lot21. ヒトコト22. GLORIOUS DAYS【ライブ配信】HOTEI 40th ANNIVERSARY Live“Message from Budokan”〜とどけ。Day 1 (Memories)〜※2月6日(土) 23:59 までアーカイブ配信HOTEI 40th ANNIVERSARY Live“Message from Budokan”〜とどけ。Day 2 (Adventures)〜※2月7日(日) 23:59 までアーカイブ配信詳細はこちら:
2021年02月04日秦 基博が、弾き語りベストアルバム第2弾『evergreen2』を3月17日にリリースすることを発表した。秦の音楽スタイルの原点ともいえる弾き語りに再びフォーカスした今作は、新たにスタジオレコーディングした全21曲が収録される2枚組アルバム。DISC1は「水彩の月」から最新シングル、NHK連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」までの代表曲を網羅、さらに現在オンエア中の東京海上日動のCMソングである新曲「Tell me, Tell me」を収録。DISC2には、“みんなと作る evergreen2”と題し、これまでのカップリング曲、アルバム曲、提供曲の中から楽曲リクエスト企画を実施。投票で1位となったハルレオへの提供曲「さよならくちびる」のセルフカバーや人気バラード曲「綴る」などランキングベスト10の楽曲が収録されている。初回限定盤Blu-rayには、新型コロナウイルスの影響で残念ながら中止となり、配信ライブとしての開催となった『HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 - コペルニクス -』の模様をフルサイズで収録。最新アルバム『コペルニクス』全曲のほか、代表曲「ひまわりの約束」、「鱗(うろこ)」などが収録されている。また、初回プレス購入者には封入特典として、5月4日「みどりの日」に開催されるスペシャル配信イベントの観覧シリアルコードが封入されることが決定。応募方法や詳細は後日発表されるが、『evergreen2』購入者全員が参加できるイベントとなる。さらに秦 基博の新ビジュアルも解禁、『おちょやん』のメインビジュアルも撮影している写真家の濱田英明氏と2度目となる撮り下ろしで、早朝の朝日を背にたたずむ秦の姿が印象的な1枚となっている。【秦 基博 コメント】前回の『evergreen』から7年、『evergreen2』を皆さんに届けられることが、とても嬉しいです。前回と違い、今回はレコーディングスタジオでの新録21曲となっています。ディスク2は皆さんからいただいたリクエストで選曲されたものです。皆さん、たくさんのリクエストありがとうございました。約1年かけて作ったこの2枚組の作品に、今の秦 基博の弾き語りが詰まっていると思います。是非、聴いてください。リリース情報秦 基博弾き語り ALBUM『evergreen2』通常盤(2CD):3,200円(税抜)初回限定盤(2CD +Blu-ray):6,700円(税抜)※三方背スリーブケース仕様『evergreen2』CD予約【CD】(全形態共通)[Disc1]1. 泣き笑いのエピソード2. Tell me, Tell me3. 在る4. Raspberry Lover5. 仰げば青空6. 花7. 終わりのない空8. 70 億のピース9. スミレ10. Q & A11. 水彩の月[Disc2]1. さよならくちびる2. 綴る3. 新しい歌4. 五月の天の河5. プール6. 告白7. Sally8. 恋の奴隷9. やわらかな午後に遅い朝食を10. 風景【Blu-ray】(初回限定盤のみ収録)『HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 - コペルニクス -』・天動説・9inch Space Ship・グッバイ・アイザック・トラノコ・漂流・仰げば青空・Joan・メトロ・フィルム・在る・Lost・Raspberry Lover・鱗(うろこ)・アース・コレクション・スミレ・キミ、メグル、ボク・ひまわりの約束・Rainsongs・Overture ~Copernicus~・地動説・LOVE LETTER・スプリングハズカム・花【封入特典】(全形態共通)秦 基博 2021.5.4『evergreen2』購入者限定スペシャル配信イベント 観覧シリアルコード ※初回プレス分のみ封入【店舗別特典】・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:コルクコースター・UNIVERSAL MUSIC STORE:ポストカード (絵柄 A)・その他店舗:ポストカード (絵柄 B)※チェーン毎に特典絵柄が異なります。特典絵柄は後日発表させて頂きます。※全国のCDショップにて2021年3月17日発売の新作『evergreen2』をご予約・ご購入のお客様に、先着で上記オリジナル特典をプレゼント。※各店舗で用意している特典数量には限りがございますので、お早目のご予約をおすすめいたします。※特典は数に限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)※特典は商品と一緒にお渡し致します。※TSUTAYA オンラインショッピングは、ご予約分のみが対象です。関連リンクOFFICIAL WEB SITE Twitter FAN CLUB “Home Ground”
2021年02月04日2月4日、日本の人気ロックバンドMrs. GREEN APPLEが世界最大の音楽企業ユニバーサルミュージックグループとタッグを組み、新プロジェクト「Project-MGA」(読み方:プロジェクト・エムジーエー)を立ち上げた。デビュー5周年となる2020年7月8日を持ってフェーズ1完結を宣言し、活動休止に入ったMrs. GREEN APPLE。彼らは更なるエンタテインメントの可能性を広げることを目的に、ジャスティン・ビーバーやテイラー・スウィフトなど洋邦多数のアーティストが所属する世界60以上の国と地域に展開するユニバーサルミュージックグループとタッグを組み、活動を世界中に展開していく。本プロジェクトでは「最高のエンタテインメントで世界中の人々にワクワクとドキドキを提供し続ける」というビジョンを掲げ、より多くのCREWや仲間たちと、より壮大な旅を続けていくとのこと。Mrs. GREEN APPLEおよび「Project-MGA」のこれからの活動に期待してほしい。ユニバーサルミュージック合同会社 社長兼最高経営責任者:藤倉尚この度、Mrs. GREEN APPLEとユニバーサル ミュージックは、新プロジェクト「Project-MGA」を立ち上げることになりました。Mrs.GREEN APPLEという稀に見る才能と共に、世界を見据えたプロジェクトを始動することに大きな喜びを感じています。このプロジェクトを通して、国境を越えた「音楽の感動と革新的なエンタテインメント」をお届けすることを楽しみにしています。ユニバーサルミュージックグループ 会長兼CEO:ルシアン・グレンジ日本の音楽ストリーミング市場の発展に大きく貢献してきたMrs.GREEN APPLEと共に新たなプロジェクトを立ち上げることができ、大変嬉しく思います。このプロジェクトが、当社の持つグローバルなリソース、専門知識、そして情熱を活用し、Mrs. GREEN APPLEと彼らの作品を日本からヨーロッパ、北米、そして世界中に届けるための新たな機会となることを楽しみにしています 。
2021年02月04日動画配信サービス「U-NEXT」にて、バレエや能、舞台といった文化芸術団体の公演・映像コンテンツ約70作品が配信されることが決定した。新型コロナウイルス感染拡大による収益機会の減少に伴い、経営環境が厳しさを増している文化芸術団体。そんな状況下で、文化芸術団体等の入場料収入以外の新たな収益基盤を確保・強化するため、支援を行うことを目的に、文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」が設立された。U-NEXTは配信事業者として、「新しい収益の機会を創り出し、日本の文化芸術の維持・発展に貢献したい」という思いから、同事業の一環として公演・映像コンテンツの配信に踏み切った。日本のどこからでも安全に、そして快適に「配信で観る」という文化芸術の新しい楽しみ方を、ぜひ体験してほしい。<主な配信作品>2021年2月3日時点。以降順次追加予定特集ページはこちら( )くるみ割り人形/新国立劇場バレエ団(2020年)配信期間:1月15日(金)〜2月14日(日)23:59価格:980円(税込)/視聴期間3日間新国立劇場バレエ団 ー「くるみ割り人形」公演までの日々ー配信期間:1月22日(金)〜2月14日(日)23:59価格:見放題バッハ・コレギウム・ジャパン「聖夜のメサイア」 主催:文化庁、サントリーホール配信期間:1月15日(金)〜2月14日(日)23:59価格:2,000円(税込)/視聴期間7日間一粒萬倍 A SEED配信期間:1月29日(水)〜2月20日(土)23:59価格:1,100円(税込)/視聴期間3日間舞台『いい人間の教科書。』【東京公演】配信期間:1月21日(木)〜2月25日(木)23:59価格:5,000円(税込)/視聴期間3日間いつか〜one fine day配信日:2月1日(月)〜2月23日(火)23:59価格:1,100円(税込)/視聴期間3日間人間国宝能楽師四世梅若実見聞録配信期間:2月2日(火)〜2022年3月31日(木)23:59価格:220円(税込)/視聴期間2日間
2021年02月04日Creepy Nutsの新曲「Who am I」が、映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』の主題歌に決定した。Creepy Nutsにとって初の映画主題歌書き下ろし楽曲となる。本楽曲は遠く離れた仲間や地元の景色に思いを馳せつつ、新天地で根を張り、寄り添い生きていこうとする前向きな思いが歌に込もったミディアムチューン。新たな環境で不安や寂しさを感じたときにぐっと背中を支えてくれるような温かみのある曲に仕上がっている。合わせて楽曲が使用された映画の予告映像も公開された。映画『バイプレイヤーズ』最新予告編ドラマ『バイプレイヤーズ』は日本の映画・ドラマ界に欠かせない名脇役が本人役で出演し、業界内視聴率30%とも言われ話題を呼んだ作品。今回の映画版では元祖バイプレイヤーズの田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめ、総勢100人の名だたるバイプレイヤーズの名が徐々に解禁されると、SNS上で早くも注目が集まっている。<Creepy Nutsコメント>【R-指定】名作の初映画化、しかも100人の名バイプレイヤーズ……面白くないはずがない(笑)主題歌として参加させていただけてとても嬉しいです。一生懸命つくった曲なので、映画とともに楽曲も楽しんでもらえたらです。公開されたら僕も映画館に観に行こうと思います。【DJ松永】初の映画化、おめでとうございます!そしてこの作品に主題歌として参加させていただき、大変光栄です。Creepy Nutsにとっても初めての映画主題歌で、少しでも作品に寄り添えてたらいいなと思います。ライブ情報Creepy NutsONE MAN TOUR かつて天才だった俺たちへ2021年2月7日(日)北海道 Zepp Sapporo2021年2月10日(水)東京都 Zepp Tokyo2021年2月11日(木・祝)東京都 Zepp Tokyo2021年2月14日(日)沖縄県 ミュージックタウン音市場2021年2月20日(土)香川県 高松festhalle2021年3月5日(金)新潟県 NIIGATA LOTS2021年3月6日(土)新潟県 NIIGATA LOTS2021年3月11日(木)大阪府 Zepp Osaka Bayside2021年3月17日(水)神奈川県 ぴあアリーナMMリリース情報Creepy Nutsミニアルバム 「かつて天才だった俺たちへ」発売中商品購入URL<ライブDVD盤 (CD+DVD)>3,600円(税抜)【CD収録曲】1. ヘルレイザー2. 耳無し芳一Style3. オトナ4. 日曜日よりの使者 (Creepy Nuts × 菅田将暉)5. サントラ (Creepy Nuts × 菅田将暉)6. Dr.フランケンシュタイン7. かつて天才だった俺たちへ【DVD収録】2019年12月 新木場スタジオコーストにて行われたライブ『Creepy Nuts ワンマンツアー2019よふかしのうた』模様をダイジェスト収録<ラジオ盤 (CDのみ)>2,200円(税抜)【CD収録曲】1. OPトーク2. ヘルレイザー3. トーク:最強タトゥーマン4. 耳無し芳一Style5. トーク:オトナ対決6. オトナ7. トーク:地元おすすめスポット20208. 日曜日よりの使者 (Creepy Nuts × 菅田将暉)9. トーク:サントラの話10. サントラ (Creepy Nuts × 菅田将暉)11. トーク:ラッパーフランケンシュタイン12. Dr.フランケンシュタイン13. トーク:天才だった頃14. かつて天才だった俺たちへ15. EDトークCreepy Nutsのオールナイトニッポン0 『THE LIVE 2020』~改編突破 行くぜ HIP HOPPER~発売中商品購入URL【商品概要】DVD 2枚組5,400円(税抜)【収録内容】DVD 1 本編 (130分)DVD 2 1日密着ドキュメント(40分前後)関連リンクCreepy Nutsオフィシャルサイト Nuts YouTube公式チャンネル■TwitterCreepy Nuts松永■Instagram IDCreepy Nuts@creepynuts_officialDJ松永@dj_matsunagaLINE ID@creepynutsTikTok
2021年02月04日9月3日(金)より公開となる『テニスの王子様』新作劇場版アニメ―ション『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』より、主人公をはじめとした主要キャラ5人の3DCG画像が公開された。1999年より『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載がスタートし、累計発行部数6000万部を突破している許斐剛原作の人気漫画『テニスの王子様』。現在は『ジャンプSQ.』(集英社)で『新テニスの王子様』連載中の本シリーズは、アニメ、舞台、実写、ゲームと様々なメディアミックスにより多くのファンを獲得している。原作の連載開始から21年の時を経て、公開が決定した本作はシリーズの最新作で、初の3DCG劇場アニメーション。誰も知らない『テニスの王子様』と『新テニスの王子様』を繋ぐ空白の3カ月を描き出す。今回公開されたのは、主人公・越前リョーマ(CV:皆川純子)と父・南次郎(CV:松山鷹志)、リョーマが所属する青春学園中等部テニス部部長・手塚国光(CV:置鮎龍太郎)、氷帝学園中等部テニス部部長・跡部景吾(CV:諏訪部順一)、そして竜崎桜乃(CV:高橋美佳子)の5人の姿だ。リョーマの服装やラケットは、細部までコミックス『テニスの王子様』最終巻最終ページを完全再現・手塚と跡部両部長の個性が現れたポーズでボールとラケットを構える凛々しい姿や、スカートや髪のなびきまで伝わるような、元気いっぱいの桜乃の姿からも、シリーズ初の3DCG劇場アニメーション化に期待が高まる。また、南次郎が現在の姿ではなく、その驚異的なテニスの実力で「サムライ南次郎」として世界で名を馳せていた現役時代の姿であることも、注目ポイント。先日公開され大きな話題となった超先行特報映像でもその姿が収められており、完全オリジナルストーリーとなる本作で、若かりし頃の南次郎がどのような登場をするのかにも期待してほしい。さらに、本作でも続投となるキャスト4名からの、本作への期待コメントも到着した。原作者・許斐剛が自ら紡ぐ別次元の『テニスの王子様』に注目だ。越前南次郎役:松山鷹志さぁ、行くぜ青少年!!テニプリ初の3DCG映画「リョーマ!」いつまでもどこまでもチャレンジャーだねー!着物からアロハに変わった若き南次郎。しっかし男前だなぁ~!最初にこのキャラのオーディションだったら呼ばれてねーな俺…まだまだだな。手塚国光役:置鮎龍太郎〝新生〟テニスの王子様という事で、その全貌はご覧いただくしか無いのですが、『テニプリ』はまた新たな扉を開いたんだな!と驚愕する事でしょう。とにかく、油断せずに来い!!今こそ、君たちはテニプリの柱になる。跡部景吾役:諏訪部順一テニプリ史上かつてないスタイルでお届けする、謎に満ちた新作映画。果たしてどのような物語が繰り広げられるのか!?そして、3DCGで表現された彼らがどのように動くのか!?完成した本編を自分も早く観たいです。竜崎桜乃役:高橋美佳子お久しぶりです、桜乃の事覚えてくれていますか?(^^)3DCGキャラに進化した桜乃ですが心はあの頃と全く変わらないままです。許斐先生の新たに作り出した世界に久しぶりにどっぷり浸って演じてみたらとてもドキドキワクワクできたので皆さんにも必ず楽しんでいただけると思います!9月の公開をお楽しみに!!私も早く観たいです!『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』9月3日(金)より公開
2021年02月04日WOWOWで今年2月26日(金)に配信がスタート、3月26日(金)に放送するWOWOWオリジナルドラマ『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』の全10話のポスタービジュアルが公開された。物語の主人公は書店で店長を務める花田菜々子(瀧本美織)。彼女は元同僚でおにぎりのデザインを愛する夫・健(竹財輝之助)と離婚寸前だった。書店員としての仕事も時代の流れの中、思うように紙の本が売れず、どん底人生まっしぐら。そんな彼女が出会い系サイトAU×AUに登録し、プロフィールに書いた一言は、「今のあなたにぴったりの本をお薦めさせていただきます」。数々の出会いを経る中で、菜々子は馬が合い、定期的に会うようになる笑顔がかわいい映像作家の遠藤(森崎ウィン)のことを意識し始める。 30代にして立ち止まってしまった菜々子が今まで出会うはずもなかった人との出会い、それぞれに本を紹介する中、どのように自分を見つめ直し、どんな人生を歩む決断をするのだろうか。本作は“誰かに本をすすめることで、私の人生は前にすすめた。”というキャッチコピーに表現されている通り、主人公・花田菜々子が本を紹介することを通して自分にも他人にも向き合い、新たな人生を切り開いていく。ポスタービジュアルには、そんな菜々子の人生の登場人物である離婚間近の夫・健と出会い系サイトで出会う遠藤がそれぞれひとつの物語として登場している。菜々子が薦める本は、彼女の頭の中にある1万冊を超える膨大な記憶データの中から選ばれる。彼女が選ぶその人にぴったりの本からも目が離せない。そして、なんと今回のドラマ化に合わせ、登場する本を著者・花田菜々子が選書し直しアップデート。菜々子がドラマ内で薦める本はもちろん、至るところに登場する「今読むべき」本にも注目してほしい。WOWOWオリジナルドラマ『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』2月26日(金)よる11:30 WOWOWオンデマンドにて1話~4話配信3月26日(金)よる11:30 WOWOWオンデマンドにて5話~10話配信3月26日(金)よる11:30~WOWOWプライムにて放送スタート毎週金曜よる11:30放送(全10話)[第1話無料放送]番組特設サイトにて特報公開中
2021年02月04日松坂桃李が主演する映画『孤狼の血 LEVEL2』の公開日が8月20日(金)に決定。同時に鈴木亮平、村上虹郎、西野七瀬、中村梅雀、早乙女太一、斎藤工、吉田鋼太郎が出演することも発表となった。「第42回日本アカデミー賞」をはじめ数々の映画賞を総なめにした映画『孤狼の血』(2018年)。この続編となるのが本作『孤狼の血 LEVEL2』である。タイトルには、前作を超えるほど刺激的で熱狂的な興奮を生み出す映画を作りだすという、白石和彌監督をはじめとする製作陣・キャスト、映画に携わる全員の熱量が込められている。舞台は前作から3年後。広島の架空都市・呉原市の裏社会を治めていた伝説の刑事・大上章吾(役所広司)亡き後、その遺志を受け継いだ若き刑事・日岡秀一の“その後”が描かれる映画完全オリジナルストーリーだ。日岡秀一役は前作から引き続き、松坂桃李。松坂は、前作で「第42回 日本アカデミー賞」で最優秀助演男優賞、さらに翌年2020年には『新聞記者』で「第43回日本アカデミー賞」では最優秀主演男優賞を獲得した。今回は髪をバッサリ切って現場に臨み、建物3階から飛び降りるスタントやカーアクションにも挑戦している。そして、日岡の前に立ちはだかる“悪魔”の男、上林組組長・上林成浩役を演じるのは鈴木亮平。2018年大河ドラマ『西郷どん』主演や2019年『テセウスの船』、ドラマ『レンアイ漫画家』で主演をつとめるなど話題作への出演が続く。上林のキャラクターを表現するため徹底的に役に入り込み、圧倒的存在感で日岡の前に立ちはだかる。また、強烈な個性を持つキャラクターもさまざま。近田幸太(通称:チンタ)役を演じるのは村上虹郎。彼の姉であり、スタンド「華」のママ・近田真緒役は西野七瀬が演じる。さらに、呉原市の暴力団・尾谷組の組員・花田優に早乙女太一が、尾谷組の若頭・橘雄馬に斎藤工が抜擢された。さらに殺人事件を日岡と共に捜査することになる広島県警本部・捜査一課の刑事・瀬島孝之役は中村梅雀。そして広島仁正会という巨大組織を治める会長・綿船陽三役を演じるのが吉田鋼太郎だ。前作以上のスケール感と組織同士の激しいぶつかり合いに期待が高まる。キャストからのコメントは以下の通り。松坂桃李(呉原東署・刑事二課:日岡秀一役)本作の製作が正式に決まったことを聞いた時、遂に前作『孤狼の血』のクランクアップ時に役所さんからいただいて、3年間御守りのように肌身離さずもっていたライターの出番だ!と思いました。キャストやスタッフ全員で、前作を超えるものにする、という熱量を各々が抱いて現場に臨んでいたと思います。コロナ禍の中での撮影で様々な制約があったり、前作以上の激しいアクションに思わず「僕はトム・クルーズじゃないんだから」となりましたが(笑)、今の自分にできうることは精一杯やりきれたので悔いはないです。心強い白石組のスタッフさん、共演者のみなさんに支えていただいたので、最高の作品をお届けできると思います。鈴木亮平(五十子会上林組組長:上林成浩役)白石監督からオファーをいただいた際に、「上林を日本映画史に残る悪役にしてほしい」という言葉をいただきました。続編ということに非常にプレッシャーを感じましたが、脚本を読んで、“これはお受けしないわけにはいかない”と強く感じ、挑戦することを決心しました。松坂さんが主役として中心にいてくれるからこそ、本作から参加する私も、思う存分好き勝手に暴れることができました。上林として思い通りに生きさせていただけて本当に幸せでした。村上虹郎(五十子会上林組・組員:近田幸太役)孤狼の血、続編、格別でした。こんなに愉しい現場は存在してもいいのかと。前作に続き広島の呉という町で日々、僕の目にはしっかり“火花”が視えていました。チンタ、いい役です。というか皆さん、最高です。大いに、幸せな時間でした。乞うご期待。西野七瀬(スタンド「華」のママ、チンタの姉:近田真緒役)オファーをいただいた時は何かの間違いなんじゃないかと、とてもびっくりしました。でも本当に嬉しかったので、参加するからにはできること全部やりたいなと思って演じました。髪色もですし、人の頭を叩くのも初めてで本気で叩きました(笑)真緒という役を演じることで、自分自身も何か変われたらいいなと思い挑戦することができた作品です。早乙女太一(尾谷組・組員:花田優役)久しぶりの映画の現場が強面の方ばかりだったので少々戸惑いました。自分は血の気の多い役でしたが、その中でも恐怖を感じることはあるだろうし、そういった人間らしさをリアルに表現しようとしました。また、キャスト・スタッフの皆さんが作り上げてくれた集中した空気の中で、撮影に臨むことができました。斎藤工(尾谷組・若頭:橘雄馬役)前作を見た後の衝撃が凄まじく、どんな役でもいいから出たい!と思い、今回念願叶いました。尾谷組という組織の中で際立つ橘という役をいただき、最高の登場の仕方をさせてもらいました。前作から受け継がれている熱量もあって、この映画は日本映画にとってものすごい1ページを刻む作品だと感じました。中村梅雀(広島県警本部・捜査一課:瀬島孝之役)台本を読んで、人間模様や組織関係がとても緻密に面白く書かれていて、現場がとても楽しみでした。日岡の相棒である瀬島を演じましたが、日岡が実の息子であるかのように接して関係を表現していきました。松坂さんはどんな役も自然体で演じられていて、本当に素晴らしかったです。この映画に出られたことを光栄に思います!吉田鋼太郎(広島仁正会・会長:綿船陽三役)クレイジーで、エンターテインメントとして抜群に面白い『孤狼の血』の続編に出られると聞いて、ワクワクしましたし、気合を入れないとと思いました。はじめは役所さんの代わりの役かな?とか思っていましたが、全然違いましたね(笑)組織のトップという役柄でしたが、貫禄がありつつも、ユーモラスなお芝居もできて、緩急があってとても演じ甲斐がありました。『孤狼の血LEVEL2』8月20日(金)公開
2021年02月04日いまの日本に横たわる社会問題を背景に、人々の葛藤、人間同士のぶつかり合いを描いてきたTRASHMASTERS。昨年はカジノ建設をめぐる家族の衝突を題材にした『対岸の絢爛』上演のほか、ダムに沈んだ村を舞台にした2017年初演の作品『埋没』の四国ツアーを行い、モデルとなった村でリーディング公演を開催するなど、コロナ禍にあっても精力的に演劇を創作し続けている。劇団創設20周年を迎える今年、上演する新作は「堕ち潮」。1980年代の九州、度重なる台風による水害に苦しむ町が舞台。家を奪い、人の命を奪い、インフラを損なわせる水害だが、建設業を営む一家にとっては、マイナスばかりではない。渡辺哲演じる一家の父親は、さらなる利益と名誉を求めて市議会選への出馬を目論む。タイトルの「堕ち潮」は、大分の海沿いで育った主宰の中津留章仁による造語だという。潮は満ちれば、やがて必ず引く。その潮が満ちも引きもせず停滞するという、実際にはありえない状態を表したもの。悪いことがあっても、耐えればいつかまた良いことがある。そんなふうにして日本社会は成長を続けてきた。けれども悪い状態のまま、潮が満ちない日もやがて来る……。がむしゃらに利益を追求する人々の栄枯盛衰。自然災害に翻弄される地域住民。どれも、おそらく日本のどこにでもあった、そして今もどこかに残っている光景だ。私たちが見て見ぬふりをしている、あるいはどこか遠くの自分には関係のない出来事として捉えているその現実を、今作はある一家の濃密な会話を積み上げて、じっくりと描き出す大作になりそうだ。なお、当アプリの連載「めくるめく演劇チラシの世界」では主宰・中津留章仁と中井美穂の対談を掲載中。ぜひご一読を。文:釣木文恵TRASHMASTERS『堕ち潮』作・演出:中津留章仁出演:川崎初夏 / 星野卓誠 / 倉貫匡弘 / 森下庸之 / 長谷川景 / 藤堂海 / ひわだこういち / みやなおこ / 清水直子 / 石井麗子 / 安藤瞳 / 阪本篤 / 小平伸一郎 / 伊藤壮太郎 / 渡辺哲2021年2月4日(木)~2月14日(日)会場:東京 座・高円寺1
2021年02月04日『君の膵臓をたべたい』『青くて痛くて脆い』の作者・住野よるが監修を務めるコンピレーションCD『麦本三歩の好きな音』が3月10日にリリースされる。今作は、住野よる初のシリーズ作品『麦本三歩の好きなもの』で、主人公の麦本三歩が聴いている楽曲をまとめたもの。麦本三歩の日々と音楽の関係性を描いた書き下ろし作品『超短編『麦本三歩をつくる音』各アーティストバージョン』がブックレットに掲載される。ジャケット写真には、このシリーズの表紙に三歩役として登場しているBiSHのモモコグミカンパニーを起用。なおシリーズ最新刊『麦本三歩の好きなもの第二集』は2月25日に発売される。リリース情報住野よる監修CD『麦本三歩の好きな音』2021年3月10日(水) 発売・販売形態:CD(紙ジャケット仕様)・収録曲数:13曲・価格:2,970円(税込)【収録曲】01. RHYMESTER「Kids In The Park feat.PUNPEE」02. ドミコ「こんなのおかしくない?」03. 空きっ腹に酒「FLOW」04. The Mirraz「アスファルテームの味がする」05. スチャダラパー「サマージャム’95」06. MOROHA「スペシャル」07. 狐火「かかと着く頃には」08. Creepy Nuts「スポットライト」09. 志磨参兄弟「火男-ひょっとこ-」10. 10-FEET「少し眠っていたんだ」11. 佐藤千亜妃「STAR」12. パスピエ「正しいままではいられない」13. フラワーカンパニーズ「人生 GOES ON」詳細はこちら:
2021年02月03日2月19日(金)より公開される、松坂桃李主演の映画『あの頃。』。この度、藤本美貴や石川梨華らハロー!プロジェクトのOGたちの本作へのコメントが公開された。本作は、神聖かまってちゃんの元マネージャー・劔樹人によるハロー!プロジェクトへの熱い愛と、大切な仲間たちとの出会いと別れを描いた自伝的青春コミックエッセイ『あの頃。男子かしまし物語』を実写映画化したもの。主人公・劔(松坂)は大学院受験に失敗し、地獄のようなバンド活動を続けながら金なし、彼女なしのどん底生活を送っていた。しかしある日、松浦亜弥のMVを観たことをきっかけにアイドルにドハマり。やがて仲間たちとともに遅れてきた青春の日々を謳歌していく。監督を担当するのは、記録的ヒットを飛ばした『愛がなんだ』や『mellow』、『his』などの今泉力哉。脚本は、これまで『南瓜とマヨネーズ』『素敵なダイナマイトスキャンダル』などで監督・脚本を手がけてきた俊英・冨永昌敬。日本映画界を牽引するクリエイターがタッグを組み、振り返ってみれば「どうかしていた」としか思えないほどバカバカしくて笑えるのに、誰もが経験した切ない「あの頃」の記憶を描き上げた。解禁されたコメントには、劇中で仲野太賀演じるコズミンが推す藤本美貴や、山中崇演じるロビが推す石川梨華といった、伝説的な面々が名を連ねている。藤本は本作を観て「当時の気持ちを思い出した」とし、さらに青春を謳歌する主人公達の様子に「お互いの好きなことで熱く語り合い、時が経っても変わらぬ友情に胸が打たれました」とコメント。現在女優としても活躍中の飯窪春菜は「懐かしさに泣けて親近感に笑って、最後まであたたかさに包まれる映画です」と太鼓判。今やアイドルだけに留まらず、アーティストやスポーツ選手など、広く一般に浸透している「推し」という言葉。ライフスタイルの変化を求められている今だからこそ、活力になる“推し”の存在が世代を問わず身近になっているのかもしれない。「“推し”がいる人は共感度MAXの映画」と試写会でも話題になった本作の公開はもうすぐ。引き続き続報を待とう。ハロー!プロジェクトのOGからのコメントは以下の通り。藤本美貴(タレント)現役アイドル時代のことでなんだか照れくさいですが、当時の瑞々しい気持ちを思い出しました。ファンの皆様が私たち、ハロー!プロジェクトのことをこんなにも深く愛し、応援して支えてくれたことは本当に幸せです。お互いの好きなことで熱く語り合い、時が経っても変わらぬ友情に胸がうたれました。飯田圭織(歌手・タレント)当時が蘇る素晴らしい再現に感激しました。ハロプロと共に青春を送った方々にもぜひ観て頂きたい作品です。矢口真里(歌手・タレント)ハロプロを通して結ばれた絆が本当に素敵でした。改めてファンの方の人生の登場人物になれて幸せに思います。保田圭(タレント)夢中になれるってすばらしい。ハロプロは、素敵な仲間に支えられてるなぁ。「恋ING」聴いたら、また泣いちゃう。石川梨華(タレント)私の青春の1ページはファンの皆さんと共に作られてきたんだなと改めて思いました!高橋愛(女優・モデル)ファンの方はこんな話をしていたんだ!と嬉しくなりました。ハロプロをこんなに愛してくれてありがとう!田中れいな(歌手・女優)大好きなモーニング娘。の一員でいれた事を誇りに思えた映画!ファンの方に会いたくなった。道重さゆみ(歌手)熱いハロプロ愛を沢山感じることができ、私もハロプロが大好きだと改めて思いました。夏焼雅(歌手・PINK CRES.)Berryz工房も登場したり共感ポイントがいっぱいあって、何度も見返したくなる素敵な超青春映画です!飯窪春菜(女優・タレント)懐かしさに泣けて親近感に笑って、最後まであたたかさに包まれる映画です。そして私は「恋ING」に弱い。『あの頃。』2月19日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
2021年02月03日韓国のボーイズグループ、MONSTA Xが3月10日(水)にリリースする日本オリジナル曲である9th Single「WANTED」。この度、ティザー映像が公開された。およそ25秒のティザー映像では、追いかけてくるように畳みかけるサウンドに呼応し、射撃場や監視カメラに囲まれ佇むメンバーの姿がテンポよく移り変わって映し出され、久々となる日本オリジナル曲の片鱗を垣間見ることができる。それぞれがネームプレートを手に、鋭い目線で何かを訴えかける表情にも注目だ。なお、「WANTED」は2月10日(水)0:00より先行配信がスタート。楽曲を聴いて、シングル発売を待とう。「WANTED」ティザー映像【商品情報】MONSTA X JAPAN 9th SINGLE 「WANTED」3月10日(水)リリース※CD収録曲3形態共通M-1:WANTEDM-2:NEO UNIVERSE●初回限定盤A(CD+DVD)スリーブケース仕様2,200円(税込)DVD:「WANTED」Music Video、Making of Music Video●初回限定盤B(CD+アナザージャケット)LPサイズジャケット1,980円(税込)封入特典:アナザージャケット(メンバーソロ6種のうち1種ランダム封入)●通常盤(CD+トレカ)初回プレス1,300円(税込)初回プレス封入特典: トレーディングカード(メンバーソロ各6種と集合1種、合計7種のうち1種ランダム封入)
2021年02月03日シンガーソングライター・Eveとヨルシカのsuisコラボレーション楽曲『平行線』が2月5日(金)0時に配信リリースされる。さらに同日19時にEveのYouTubeオフィシャルチャンネルで全尺ミュージックビデオをプレミア配信することが発表された。本作はEveが書き下ろしてsuisと一緒に歌唱したのもので、ロッテ ガーナチョコレート『Gift』のテーマソングとなっている。ミュージックビデオは企画&脚本・ 川村元気、監督・依田伸隆、キャラクターデザイン・押山清高、美術監督・金子雄司と豪華映像スタッフが大集結。どんな作品に仕上がっているのか、期待が高まる。また現在『平行線』の限定ジャケットCDが当たるキャンペーンも開催中。詳しくはロッテの特設サイトをチェックしてほしい。■配信情報Eve × suis from ヨルシカ『平行線』2月5日(金)配信 × suis from ヨルシカ『平行線」Music Video2月5日(金)19:00プレミア公開ロッテスペシャルサイト:
2021年02月03日ブロードウェイのヒットミュージカル『ウィキッド』の映画版を、ジョン・M・チュウが監督することになりそうだ。『ウィキッド』の監督には、先にスティーブン・ダルドリーが決まっていたが、降板。チュウもDisney+で予定されている作品を降板したところで、タイミングが一致した。チュウは、コロナのため公開が昨年から今年に延期された『In the Heights』でも、ブロードウェイミュージカルの映画化を手掛けたばかり。チュウの過去作品には『G.I.ジョー バック2リベンジ』『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』『クレイジー・リッチ!』などがある。文=猿渡由紀
2021年02月03日1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督による名作『2001年宇宙の旅』。映画の時代背景となった2001年から20年を経過した今年、『2021年宇宙の旅 モノリス_ウイルスとしての記憶、そしてニュー・ダーク・エイジの彼方へ』と題した展覧会が2月19日(金)より東京・表参道のGYRE GALLERYで開催される。映画『2001年宇宙の旅』は、人間とテクノロジーの関係、人類の進化をテーマにしたSF映画の傑作だ。物語は、猿人が謎の黒い石板「モノリス」に触れたことで道具を手にし、「ヒト」へと進化。そして2001年、人類は「モノリス」の謎を解き明かすべく、初の有人木星探査に出発するが、旅の途中、宇宙船ディス カバリー号をコントロールしていた人工知能「HAL9000」が乗組員に反乱を起こす。同展は、映画に登場する「HAL9000」や「モノリス」のヴィジョンなど、描かれた宇宙観について問い直し、「宇宙旅行」「AIの反乱」「非人間的な知性」「人工的な進化」といった現代の宇宙や人工知能にまつわる問題をアート作品によって探求していくもの。宇宙を閉じ込めた「宇宙の罐詰」、宇宙でも人間が生きられるように臓器の機能を拡張するコルセット、市場から見捨てられたキャラクターが月面を彷徨う映像作品など、国内外9組のアーティストによる作品を展示。映画『2001年宇宙の旅』の世界を読み解きながら現代における宇宙観、未来観について問いかける、刺激的な展覧会となるだろう。【出展作家】赤瀬川原平(日本、1934〜2014)、アニッシュ・カプーア(イギリス、1954年〜)、ピエール・ユイグ(フランス、1962〜)、オノデラユキ(日本、1962〜) 、森万里子(日本、1967〜)、 ダレン・アーモンド(イギリス、1971〜)、ネリ・オックスマン(アメリカ、1976〜)、ジェームズ・ブライドル(アメリカ、1980〜)、プロトエイリアン・プロジェクト(Proto-A)【開催情報】『2021年宇宙の旅 モノリス_ウイルスとしての記憶、そしてニュー・ダーク・エイジの彼方へ』2月19日(金)~4月25日(日) 、GYRE GALLERY(東京都渋谷区神宮前 5-10-1 GYRE3F)にて開催。赤瀬川原平《宇宙の罐詰》1964/1994年アニッシュ・カプーア《Syphone Mirror- Kuro》2008年オノデラユキ《Darkside of the Moon No.1》2020年森万里子《トランスサークル》2004年ダレン・アーモンド《Intime (4 x 2)》2014年ネリ・オックスマン《Mushtari : Jupiter’s Wanderer》2014年作家蔵ジェームズ・ブライドル《Se ti sabir》2019年 作家蔵プロトエイリアン・プロジェクト(Proto-A)《プロトエイリアン・プロジェクト(Proto-A)》2020年作家蔵
2021年02月03日安藤裕子が本日発売となったシングル「衝撃」のMVを自身のYouTube Channelで公開した。「衝撃」は、安藤がTVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonのエンディングテーマとして細部までこだわって書き下ろした楽曲。MVでは安藤が大地に横たわり、様々な声色を使って歌いあげる姿が映し出されている。色調を抑えた映像も特徴的で、昼とも夜とも異なる独特の姿を見せる空の色、楽曲がドラマティックに展開するのに呼応するように縦横無尽に動くカメラワークにも注目だ。監督を務めたのは、カメラマンとしても活躍する川上智之氏。MVでは哀しみ、怒り、安らぎ、苦しみなど様々な感情が交差する模様が描かれており、『進撃の巨人』そして楽曲の世界観が見事に表現されている。安藤裕子「衝撃」MV配信シングル「衝撃」「衝撃」パッケージ購入用URLリリース情報安藤裕子「衝撃」本日発売1,300円(税抜)安藤裕子「衝撃」ジャケット【収録曲】01. 衝撃02. nontitle03. 花一匁■オリジナル特典・Amazon:メガジャケ・ディーラー共通(Amazon以外):チェンジングジャケット※特典は数量限定となるため、発売前であってもご予約状況によっては、先に特典プレゼントが終了する場合もございます。※特典を確実に入手いただけるよう、お早めにお近くのCDショップ、WEBショップで特典についてご確認をいただいた上でのご予約をお勧め致します。※特典につきましては、一部取り扱いの無いCDショップもございますので、詳細を店舗までお問い合わせください。また、ネット販売につきましても同様に、一部取り扱いの無い場合もございますので、各WEBショップの告知をご確認ください。タイアップ情報TVアニメ『進撃の巨人』The Final SeasonNHK総合にて毎週日曜24時10分より放送中※放送日時は変更になる場合がございます公式HPアニメ『進撃の巨人』The Final Season PV関連リンク安藤裕子オフィシャルサイト安藤裕子オフィシャルTwitter安藤裕子オフィシャルInstagram
2021年02月03日現役高校3年生シンガーソングライターの崎山蒼志が、1月27日に発売したメジャーデビューアルバム『find fuse in youth』収録曲の「Undulation」をリカットシングルとして2月24日に発売することが決定した。同曲は、現在フジテレビで放送中のアニメ『2.43清陰高校男子バレー部』のエンディングテーマとなっている楽曲。カップリングには、崎山が今シングルの為に書き下ろした新曲「うねり」が新たに収録される。さらに、崎山の原点と言える“弾き語り”音源も堪能できる。2020年1月出演『THE FIRST TAKE』より「五月雨 – From THE FIRST TAKE(期間生産限定盤のみ)」「夏至 – From THE FIRST TAKE(通常盤のみ)」、このシングルの為に新たにレコーディングされた「Undulation(弾き語りver.)」が収録される。期間生産限定盤のジャケットは『2.43清陰高校男子バレー部』のアニメ絵柄で、崎山と同じく眼鏡をかけている主人公の灰島公誓が、見開きにすると黒羽祐仁が、ともに笑いながら涙を流す表情が印象的なジャケットになっている。「Undulation」MVTVアニメ『2.43清陰高校男子バレー部』第2弾本PVリリース情報崎山蒼志 シングル『Undulation』2021年2月24日(水) リリース●期間生産限定盤(CD+DVD):1,800円(税抜)『Undulation』期間生産限定盤ジャケット(C)壁井ユカコ/集英社・アニメ「2.43」製作委員会●通常盤(CD ONLY):1,300円(税抜)『Undulation』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通M1. UndulationM2. うねり(新曲)M3. 夏至 – From THE FIRST TAKEM4. Undulation(弾き語りver.)【DVD収録内容】※期間生産限定盤のみ「2.43清陰高校男子バレー部」ノンクレジットED映像メジャーデビューアルバム『find fuse in youth』2021年1月27日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+DVD):5,000円(税抜)※紙ジャケット仕様、詩集型フォトブック封入『find fuse in youth』初回生産限定盤ジャケット●通常盤(CD ONLY):3,000円(税抜)『find fuse in youth』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通M1. Undulation (album ver.)M2. HeavenM3. 鳥になり海を渡るM4. 花火M5. そのままどこかM6. waterfall in meM7. 目を閉じて、失せるから。M8. SamidareM9. 回転M10. 観察 (interlude)M11. ただいまと言えばM12. RepeatM13. find fuse in youth【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみ「Samidare」Music Video「Heaven」Music Video「Undulation」Music Video「五月雨」THE FIRST TAKE「夏至」THE FIRST TAKE「踊り」Live at 2019.11.10 Kanda Myoujin Hall「柔らかな心地」Live at 2019.11.10 Kanda Myoujin Hall「むげん・」 Live at 2019.11.10 Kanda Myoujin Hall (Guest act: 長谷川白紙 , 諭吉佳作/men)「Samidare」MV「Heaven」MVアルバム『find fuse in youth』スペシャルサイト:購入リンク:関連リンク崎山蒼志 HP:崎山蒼志 YouTube:崎山蒼志 Twitter:崎山蒼志 Instagram:崎山蒼志 TikTok:
2021年02月03日