ぴあがお届けする新着記事一覧 (916/922)
「ぴあ」調査による2019年4月26日、27日、5月3日、4日公開のぴあ映画初日満足度ランキングは『アベンジャーズ/エンドゲーム』が第1位になった。本作は全世界で驚異的なヒットを記録しており、長年に渡ってマーベル映画を観続けてきた観客が劇場に殺到。上映後のレビューも絶賛の嵐で、日本の出口調査でも歴代最高の満足度96.1点を記録した。(※歴代のぴあ映画初日満足度ランキングは、1998年3月14日~2019年5月4日までに行った出口調査が対象)タイトルになっている“アベンジャーズ”はアイアンマンやキャプテン・アメリカら人気ヒーローが結成した最強チームで、これまで様々な戦いが描かれてきたが、本作では最凶の敵サノスとの最終決戦が描かれ、約10年に渡って続いてきたマーベル映画にひとつの終止符が打たれる。本作は公開までその内容がほぼ秘密にされており、観客は一体、どんな物語になるのか? 何が起こるのかわからないまま公開日を迎えたが、出口調査で集まったのは圧倒的な賛辞だった。聞き取りでは「前作の衝撃的な終わりから今回はどんな結末になるのか、考えるだけでハラハラしていたが、観終わった今は『ありがとう』という言葉をアベンジャーズひとりひとりに言いたい」「こんなにいろいろな衝撃を受けるのは初めてで、こんな体験をさせてくれて本当にありがとう!」など熱い声が続出。また、『アイアンマン』(2008年)から始まったシリーズ約10年間への思いを語る観客も多く「10年間の作品それぞれが繋がってここにきているというのがよくわかった」「最後にふさわしい内容で、ちゃんと終わりというのが伝わってきた」「各ヒーローの個性が出ていたし、ひとりひとりのストーリーがとにかく熱かった!」「興奮と今までの思い出が込み上げてきて涙が出た」「“10年分の伏線の回収”という感じで、ずっと追いかけてきて本当によかったと思った。終わったさびしさはあるけれど、作品としてはとても満足」などの声が寄せられた。結果として本作は全マーベル映画最高の満足度だけでなく、歴代最高の満足度を獲得。興行の記録だけでなく、観客の満足度でも歴史に残る作品になったようだ。(本ランキングは、4/26(金)、4/27(土)、5/3(金)、5/4(土)に公開された新作映画13本を対象に、ぴあ編集部による映画館前での出口調査によるもの)
2019年05月07日詩と音楽、映像をひとつに融合するプロジェクトである“CINEMA FIGHTERS PROJECT”。その第3弾の各作品で主演を務めるAKIRA(EXILE)、佐藤大樹らが、5月29日(水)より開催されるショートショートフィルムフェスティバル&アジア(略称:SSFF&ASIA)の映画祭オープニングセレモニーにて完成報告を行うことが分かった。EXILEのHIRO、SSFF&ASIA代表の別所哲也、作詞家・小竹正人の3人によって打ち出された、“CINEMA FIGHTERS PROJECT”。今回のことは、1月に開催されたショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッドにて発表された、“CINEMA FIGHTERS PROJECT”第3弾の松永大司監督、今市隆二主演・楽曲の作品に続くものとして発表された。なお、オープニングセレモニー後にはオープニングスペシャルスクリーニングも実施される。今回発表する2作品の上映に加え、AKIRA、佐藤大が登壇し、三池崇史監督、井上博貴監督との撮影中のエピソードや見どころなどを語る。あわせて、監督、キャストのコメントが公開された。■三池崇史実証したかったのは、“短編映画だけが描ける世界がある”ということ。それを証明したAKIRAと蓮佛美沙子の肉体と心に感謝と敬意を表します。まずは観てください。皆さんの心の中の孤独と夢に共鳴し、その手触りの優しさと相まって、ささやかだけどあたたかい希望を生み出すことでしょう。■AKIRA実際に撮影に参加させていただき、改めて三池監督の演出の素晴らしさ、世界観というものを感じながらお芝居ができたことを光栄に思います。この作品は少しファンタジー要素がありつつも、ストレートに心に突き刺さる、メッセージ性溢れる作品に仕上がっているかと思います。是非、小竹正人さんの詞、Crystal Kayさんの歌声と共に、三池監督が手がけられた、“Beautiful”の世界観を体感していただけたらと思います。これぞシネマファイターズと言える、これまで以上に重厚な作品に仕上がったかと思いますので、皆さま是非楽しみにしていて下さい。■井上博貴本作は、コンセプトプロデューサーの小竹正人さん作詞の『ライラック』にある“せつない”世界観を私なりに解釈しつつ、一筋縄でいかないユニークなテイストが味わえる青春恋愛映画を目指し、作りました。主演の佐藤大樹君は、どこかこの現実離れした物語の中心に居続けるべく、豊かな表情でさまざまなシーンを演じ切り、作品の持つムードをも作り出してくれました。その彼の眼差しは観客の想像力を刺激し続けるものだと思っています。■佐藤大樹念願の“CINEMA FIGHTERS”。お話をいただいた時は本当に嬉しかったです。自分の気持ちをなかなか打ち明けられずにいる繊細で不器用な高校生男女ふたりの物語です。今まで演じたことのないおとなしい役でした。なるべく少ないセリフの中で大樹の目や仕草で主人公の心情を表現したいと言ってくれた井上監督に、新たな自分を引き出してもらえたと思います!歌詞の世界観を映像で表現する楽しさと難しさを同時に感じることができました。そして改めて、小竹さんの才能と表現力の美しさに気付かされました。第3弾“CINEMA FIGHTERS PROJECT” オープニングスペシャルスクリーニング開催概要・開催:5月29日(水)17:30~19:30・上映会場:渋谷ヒカリエ ホールA・内容:ショートフィルム2作品の上映EXILE AKIRA、佐藤大樹による舞台挨拶・チケット価格:2,000円※チケット購入サイトにて、5月10日(金)12時より販売開始
2019年05月07日レキシが、本日5月7日に東京国際フォーラム ホールAにてライブ「特別公演〜豪華絢爛 レキシ歌絵巻〜」を開催する。日本の歴史に造詣が深く、ソロプロジェクト・レキシとして、2007年にアルバム『レキシ』で、ソロデビューを果たした池田貴史。2017年にはデビュー10周年を迎え、6月に全国14カ所のツアーを実施し、全公演ソールドアウト。10月には、大阪城西の丸庭園にて初となる野外公演、3度目の日本武道館で初の2DAYS、ツアーファイナルの沖縄公演を行った。昨年4月には、地元福井県鯖江市で凱旋となる野外公園を開催し、大盛況で幕を閉じる。7月には初のダブルタイアップシングル『S & G』、9月には約2年2カ月ぶり、6枚目となるアルバム『ムキシ』を発売。同アルバムには、豪華客演陣として、三浦大知、上原ひろみ、手嶌葵が参加し、話題となった。11月には全国17都市18公演にわたる約1年ぶりの全国ホールツアーを開催するなど、デビューしてから今日まで、レキシにしかできない独自路線で快進撃を続けている。そんな“日本の歴史”にまつわる数々の楽曲を生み出してきたレキシが、現在実施している「特別公演〜豪華絢爛 レキシ歌絵巻〜」は、5月5日の北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)を皮切りに、全国7都市9公演を回るホールツアー。7人の豪華絢爛なゲストが各公演に2組ずつ出演するため、その日、その組み合わせだけのプレミアライブとなっている。チケットはすでに全公演ソールドアウト。本日の東京国際フォーラム公演は、ゲストとして、邪馬たいこちゃん(石川さゆり)、 かんぱくん(さだまさし)登場。レキシと織りなす今日だけのステージパフォーマンスは必見だ。またレキシは、椎名林檎や私立恵比寿中学、関ジャニ∞、V6、石川さゆり、さだまさしなどのプロデュース、怒髪天、SAKEROCK、星野源、サンボマスターなどでのサポートキーボード、是枝裕和監督作品『海街diary』や、日曜劇場『99.9-刑事専門弁護士-』(TBS系)への役者としての出演など、多方面で活躍している。レキシの一挙手一投足から目が離せない。公演情報「特別公演~豪華絢爛 レキシ歌絵巻~」5月7日(火)開場:17:30 /開演:18:30会場:東京国際フォーラム ホールAゲスト:邪馬たいこちゃん(石川さゆり)/ かんぱくん(さだまさし)
2019年05月07日『ぴあ』がセレクトする今が旬♡なイケメンに、今ハマっていることや恋愛のこと、お仕事観を聞いちゃいます!(dpia-app://content?contentId=fb209c25-7cfc-40b0-9065-4b2ea0090523&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=5c502e2f-551d-4595-ace2-f7831fbf9544&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=01a2e5fd-5a52-442d-acc1-7ac4f5967b0f&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=27922147-24dd-4edf-8c73-42a56671ed22&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=95b2bff6-3bd3-4e34-9b40-0e46ff05bb33&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=c82e413f-db97-431b-9fb1-d2dadce160ca&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=6d5744fc-dfa7-43fd-b07d-8c99ee4b50ab&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=23d4ac5e-580a-43ea-8305-01b932356a4b&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=cc2cbaf4-1da3-45b7-ad61-ffb429ae8672&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=f6be7136-17be-40e2-83ac-0ed0369eb927&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=cb8a2cd8-6399-4e98-a337-0aa0784b495d&contentTypeId=3)(dpia-app://content?contentId=df86a8c3-6ecf-4b59-a24f-843aa30cfd05&contentTypeId=3)
2019年05月06日『ハローメンディー(HELLO MANDY)』のライブキャラクターが2日にキャラクター界の聖地のひとつ“サンリオピューロランド”で開催されたハグイベントに初めて登場した。ハローメンディーはサンリオキャラクターズ・クルーの一員で、ハローキティやマイメロディとも仲良しの優しい男の子。ダンスが得意で、キャラ弁を作るのが趣味だという。サンリオピューロランドで人気のキャラクター・グリーティング・イベントに初めて姿を見せたハローメンディーは、列を作って待機していたファンたちと触れ合い、ハグをして集まった観客を笑顔にした。ハグイベントは明日以降も予定されており、5日(日・祝)まで連日11時40分からと15時10回からの各日2回、計6回開催される。ハローメンディーの認知度・人気は急上昇中で、5月27日(月)11時まで投票を受け付けている“2019年サンリオキャラクター大賞コラボ部門”にもエントリー中。今後も様々なイベントへの出演が決定しており、さらに人気を集めそうだ。(C)1976,1989,1993,1996,2001,2018,2019 SANRIO CO., LTD. APPR.NO.S600351 (C)LDH ASIA
2019年05月02日マーベルの最新作『アベンジャーズ/エンドゲーム』がついに公開され、全世界でこれまでの記録を塗り替える驚異的なヒットを飛ばしているが、本作は全編がデジタルIMAXカメラで撮影されており“IMAXで本作を楽しみたい”と考えている観客が多いようだ。なぜ、監督たちは本作をIMAXカメラで撮影したのだろうか? なぜ観客は追加料金を支払ってもIMAXシアターで本作を楽しみたいと思うのだろうか? (なお映画公開直後のため、本記事では映画の具体的な内容については一切、記述しない)本作を手がけたアンソニー&ジョー・ルッソ監督(以下、両監督の発言をまとめてルッソ監督として記述する)は、2016年製作の『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の一部のシーンをデジタルIMAXカメラで撮影した際、そのクオリティの高さに驚き、続く『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』の全編をデジタルIMAXカメラで撮影することにした。「僕らのビジョンを表現できる唯一のフォーマットだった」とルッソ監督は振り返る。「生命を生き生きと描き、色を鮮やかに表現できる。カメラに搭載されたチップは驚きの解像度を実現した」ルッソ監督は本作でも撮影監督トレント・オパロックとタッグを組み、ARRI社の“Alexa 65 IMAX”で全編を撮影しており、通常の上映とIMAX上映を見比べると、IMAX版は細部までより鮮明に表現されていることに驚くはずだ。特に本作はこれまでのマーベル作品よりも場面の転換が多く、具体的なことは伏せるが物語の舞台は地球だけでなく、宇宙、その他の場所と多岐に渡っている。それらの場所はすべて光の当たり方や色合い、空気感が異なっており、IMAXカメラはそれらを監督が意図した通りに表現している。また、IMAXはアクションやスペクタクルだけでなく“人間ドラマ”を描くことにも長けたフォーマットであることも改めて確認しておきたいところだ。『エンドゲーム』は爆発やバトルがメインの作品ではなく、キャラクターの感情の動きが極めて重要な位置を占めている。ロバート・ダウニーJr.演じるアイアンマンの迷いや決意、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカの悲しみをたたえた表情、スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウの決意の眼差し……観客の胸をうつ、思わず涙してしまう瞬間を、高解像度のIMAXカメラは余すことなく描き出している。さらにルッソ監督は「IMAXの画面は通常より縦が長い。画面が広くなるので自由な構図で撮れる」という。通常の上映は画面の縦横比が“1:2.39”だが、IMAX版では“1:1.9”で上映。これは通常上映よりも約26パーセントも画面が広いことになる。『エンドゲーム』はこれまでの全マーベル映画に終止符をうつ作品で、登場するキャラクターも多いが、ルッソ監督は必要以上にカットを割らず、複数のキャラクターを可能な限りひとつのフレームの中に入れ込んで物語を語っている。そこでIMAXの広い画角が絶大な効果を発揮するのだ。IMAX版を観ると空間に広がりがあるため、複数のキャラクターが同じ画面の中で動き、戦い、飛翔し、苦悩しているのが絶妙なバランスで配置されていることがわかる。通常上映で観たときは、画面手前のキャラクターにだけ気を取られていたけど、実は同じ画面の上の方ではこんなドラマが描かれていたのか! など、IMAX版を観ると一度観たシーンも違った印象に思えるほどだ。そして最も重要なポイントは、IMAXシアターが観客が映画に集中できる最上の環境だということ。IMAXシアターはどの座席から観ても観客がスクリーンを“近く”感じられるように設計されており、余計な光の反射がなく、映画の出来事が自分の“目の前”で起こっている気分が味わえるようになっている。『エンドゲーム』は181分の上映時間がアッという間に感じられるほど次々に新しい展開が起こり、様々なキャラクターの感情の変化が描かれ、アクションやバトルは壮大で、笑ったり、過去作を思い出したり、思わず涙したりと息つく間もない内容だ。その証拠に筆者が足を運んだ劇場では、上映後に劇場外のロビーで慌てて大量に残ったジュースを飲み干したり、残ったポップコーンを口に運んでいる観客の姿が多く見られた。ジュースを飲むスキがないほど次々に驚きの展開が起こる。それが『アベンジャーズ/エンドゲーム』だ。だからこそ余計な光や動きがなく、自分とスクリーンが“1対1”で向かい合えるIMAXシアターは『エンドゲーム』を鑑賞するベストな場所と言えるだろう。マーベル映画の作り手たちの意図や想いが完璧に伝わる劇場で、アベンジャーズ最後のドラマが“目の前”で展開される。すでに鑑賞した観客もIMAXで改めて観ることで新たな発見や感動があるはずだ。『アベンジャーズ/エンドゲーム』公開中
2019年05月01日NUMBER GIRLが、本日5月1日に、ベストアルバム『OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~』をリリースする。今年2月に突如、オリジナルメンバーでの再結成を発表したNUMBER GIRL。2002年11月の北海道・札幌PENNY LANE24公演をもって解散した彼らだが、今回の再結成に際して、メンバーの向井秀徳(Vo/Gt)は「2018年初夏のある日、俺は酔っぱらっていた。そして、思った。またヤツらとナンバーガールをライジングでヤりてえ、と。あと、稼ぎてえ、とも考えた」「できれば何発かヤりたい」とコメントしている。まさかの復活に音楽ファンが歓喜しただけでなく、Twitterでトレンド入りを果たすなど、日本中から大きな注目を浴びた。そんな今最もアツいバンドと言えるNUMBER GIRLが本日リリースする『OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~』は、再結成を記念して、2005年にリリースしたベスト盤をSHM-CD仕様で新装リイシューしたもの。Disc1にはインディー時代からラストシングル『NUM-AMI-DABUTZ』までバンドの代表曲を年代順に、Disc2にはシングルのカップリング曲すべてが収録されている。またNUMBER GIRLは、約17年ぶりとなる、東名阪福ワンマンツアー「TOUR『NUMBER GIRL』」を開催することも決定。8月18日の日比谷野外大音楽堂公演を皮切りに、地元・福岡での公演を含む、名古屋、大阪と4都市を回る予定だ。再始動した彼らの動向から目が離せない。190501-1:『OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~』リリース情報『OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~』5月1日(水)発売2,800円(税込)収録内容Disc 101. IGGY POP FAN CLUB02. DRUNKEN HEARTED03. 透明少女04. タッチ05. EIGHT BEATER06. SAMURAI07. 裸足の季節08. OMOIDE IN MY HEAD09. DESTRUCTION BABY10. URBAN GUITAR SAYONARA11. ZEGEN VS UNDERCOVER12. SASU-YOU13. TATTOOあり14. 鉄風 鋭くなって15. I don’t know16. NUM-HEAVYMETALLIC17. CIBICCOさん18. NUM-AMI-DABUTZDisc 201. SUPER YOUNG02. NEW GIRL(mono dead)03. はいから狂い04. WAVE OF MUTILATION05. TEENAGE CASUALTIES06. CRAMP DISCHARGER07. DRUNK AFTERNOON08. SENTIMENTAL GIRL’S VIOLENT JOKE09. 真っ昼間ガール10. TUESDAY GIRL11. INAZAWA CHAINSAW12. 中学一年生13. サーティーン14. FIGHT FIGHT15. MACHIGAI16. MUKAI NIGHT
2019年05月01日ジャッキー・チェンが出演する最新作『ザ・フォーリナー/復讐者』が5月3日(金・祝)から公開になる。ジャッキーはこれまで数々の作品で驚異的なスタントやコミカルなキャラクターを披露してきたが、本作では笑顔を封印し、60代の男を演じるにあたり、機敏なアクションを控えることにも挑んだ。なぜ、彼は本作への出演を決めたのか? ジャッキーの最新インタビューが公開になった。ジャッキーは近年、華麗なアクションやスタントだけでなく、重厚な演技が要求される役どころにも積極的に取り組んでいるが、本作は『007/カジノ・ロワイヤル』のマーティン・キャンベル監督を、『エネミー・オブ・アメリカ』や『ダイ・ハード4.0』のデヴィッド・マルコーニが脚本を手がけた復讐劇だ。「いい脚本は必要不可欠だ。そして私が演じるキャラクターは、みなさんにジャッキー・チェンの新しい側面を見てもらえる機会になると思った。私はいつも同じジャンルの映画に出演することは好きじゃない。常に最高な監督、俳優、女優と共演できるチャンスを探しているんだ」本作でジャッキーが演じるクァンは、ロンドンでレストランのオーナーをしている平凡な男だが、愛する娘をテロで失い、復讐のために行動を開始。彼は執拗に犯人を追い、やがて北アイルランド副首相のリーアム(ピアース・ブロスナン)の存在にたどりつく。映画の冒頭では穏やかに見える主人公が復讐の鬼と化し、やがて彼の秘められた過去が明らかになっていく。そこでジャッキーは笑顔を封印して役に挑んだ。「クァンには隠された過去があり、とてもシリアスなキャラクターであることは間違いない。彼は愛娘が爆弾テロで殺された後、精神的に打ちのめされたと同時に、過去の経験から正義を追い求めるためにどうすればいいのか、答えを見つける方法を知っていた。だから、私にとって今回の役は今までとまったく違った表現の仕方だった。私は演技ができるアクション俳優でなく、アクションができる俳優になりたいと思っていた」そこで彼は劇中のアクションも華麗さや派手さではなく、役に根差したものを作り上げている。「クァンの年齢は若くはないから動きは機敏ではない。この映画はとてもシリアスだから監督も私もアクションシーンにコメディ要素は一切入れたくなかった。監督はクァンは人を傷つけたくない気持ちがあるため、戦闘スキルを攻撃ではなく防御に使っている演出にこだわったよ」本作のジャッキーは特殊メイクで役の見た目を追及し、これまでにないアクションを考案し、クァンが抱える絶望や過去を表現することに力を注いだ。「私はいつも新しいタイプの作品に挑戦したいと思っている」と語るジャッキーが本作でどんな演技と戦いを見せるのか気になるところだ。『ザ・フォーリナー/復讐者』5月3日(金・祝)新宿ピカデリーほか全国ロードショー
2019年04月30日草なぎ剛主演舞台『家族のはなし PART I』が、5月4日(土・祝)から6月1日(土)まで京都劇場で上演される。開幕に先立ち、東京都内で稽古風景の一部が公開され、出演者が抱負を語った。報道陣に公開されたのは、淀川フーヨーハイ作・演出『第1話 わからない言葉』の冒頭部分で、小西真奈美と池田成志が演じる夫婦のリビングで物語は展開する。親の老後問題を話し合う夫婦のやりとりを聞いているふうでもなく、草なぎの演じるキャラクターは、植木にじゃれついたかと思えば、寝ころがったりと、マイペースを崩さない。この世のものでないなのか、はたまた透明なのか。一挙手一投足を見つめていると、やがてその正体に気づかされる。そう、草なぎは犬に扮しているのだ。スイッチを切り替えるように、物語が人間目線、犬目線の双方を行き来する構成が面白い。「監督さんは、舞台の方というより、コマーシャルのディレクターの経験が多い方。映像も出てきますし、普通の舞台の演出とは違った形で、“これ、お客さんにどう伝わるのかな?”と考えながら稽古していたりするのでハラハラドキドキはしますけど、とてもいい舞台になると思います」と草なぎ。役について訊かれると、「犬役は初めてです。成志さんと真奈美ちゃんは膨大なセリフがありますが、僕はそんなにセリフがないので、正直犬で良かったなと思います」とうそぶく一方、「犬自体は2年ぐらい飼っていて、くるみちゃんというんですが、今回は映像で一緒にお芝居するところがあるので、そこも楽しみにしてほしいです。ネタばれになっちゃうと偉い人に怒られるので、くわしくは言えないですけど」と明かしてくれた。あべの金欠作・演出『第2話 笑って忘れて』では設定が変わり、草なぎと小西が夫婦役を演じるが、草なぎと小西が共演するのは、いまや伝説となったつかこうへい作・演出の舞台『蒲田行進曲』(1999年、2000年)以来実に19年ぶりのこと。草なぎが「お互いつかさんに見出された部分があるので、すごく親近感を感じます。すでに関係性ができあがっているので、特に夫婦の役を演じる第2話は、非常にいい形になると思います」と語れば、小西も「本当に、目の前に立ってお芝居させていただいた瞬間に、あの19年前の感じが甦ってきて。今でも、直球で投げると直球で受け止めて返してくださる。そうやって気持ちを返してくださるので、2話は本当にすごく暖かいいい話になっているんじゃないかなと思います。本当に存在が頼もしいですし、いてくださるだけで安心します」と鉄壁のコンビ復活に期待を寄せる。前売りは完売だが、草なぎいわく「立ち見の席も出てるみたいなので、ネットで調べてお越しください」。「来てくださったお客様は、幸せな気分になって劇場を後にできる、そういう舞台になってますので、皆さんどうぞお楽しみください」との言葉を確かめるなら、もう京都へ行くほかない。
2019年04月30日シンガーソングライター・藤巻亮太が、本日4月29日に東京・Zepp Tokyoにてライブ『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning』を開催する。2012年2月のレミオロメン活動休止後も精力的に活動を続けてきた藤巻亮太。今回のツアーは、4月6日の愛知・Zepp Nagoya公演を皮切りに全国19会場を巡る。ギター一本で回る同ツアーは、藤巻にとってひとつの挑戦であり、「これからも歌い続けていく」という決意表明とのこと。藤巻亮太「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」4月3日には、現在活動休止中のレミオロメンの楽曲をアコースティックアレンジでセルフカバーしたアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』を発売した。レミオロメンのメジャー1stアルバム『朝顔』から、『ether[エーテル]』『HORIZON』『風のクロマ』『花鳥風月』まで、一般公募による事前リクエストの投票結果を反映させつつセレクトされた全15曲が収録されている。ソロ活動を始めて7年が経ち、昨年は所属事務所から独立を発表。39歳となる藤巻が、主に20代のころに作ったレミオロメン時代の楽曲を、どんな形で歌い上げるのだろうか。公演情報「藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning”」4月29日(月)東京・Zepp Tokyo5月3日(金)石川・金沢AZ5月5日(日)北海道・ペニーレーン245月10日(金)徳島・club GRINDHOUSE5月11日(土)香川・festhalle5月12日(日)広島・BLUE LIVE HIROSHIMA5月17日(金)京都・LIVE SPOT RAG5月18日(土)奈良・Cento LIVE5月19日(日)滋賀・Live House Ban Boo Bon5月21日(火)神戸・Chicken George6月1日(土)山口・Jazz Club BILLIE6月2日(日)大分・ブリック・ブロック
2019年04月29日本日から公開になる『アベンジャーズ/エンドゲーム』で10余年に渡って続いたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)はクライマックスを迎えるが、昨年公開になった『インフィニティ・ウォー』に続いて監督を務めたアンソニー&ジョー・ルッソ監督は壮大なドラマやバトルを描きながら、それらが“私たちが暮らす現実の社会”とつながりのあるものにすることに力を注いだという。なぜか? それこそがマーベル映画をマーベル映画たらしめる最重要ポイントだからだ。映画公開前に両監督に話を聞いた。(インタビューではアンソニー、ジョーの両監督が質問に答えたが、以前、ふたりから「僕らふたりの意見として答えさせてほしい」と言われたことがあるため、本稿でも“ルッソ監督”として掲載する)1歳違いのアンソニーとジョーは学生時代に初監督作を完成させ、小規模な作品をいくつか手がけた後、2014年に『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』の監督に抜擢された。そこで彼らは驚異的なヒーローが活躍するマーベル映画でポリティカル・スリラーを描くことを選んだ。人々を守る立場のキャプテン・アメリカは陰謀に巻き込まれ、国家の安全のために人々がどこまで自由を犠牲にできるのか? がテーマになった。当時、彼らは「この映画は一種の政治スリラーだから、映画を通して時代精神を切り取ったといっても過言じゃないと思う」と語っていた。そして、ルッソ監督は同じ脚本家(クリストファー・マルクス、スティーヴン・マクフィーリー)、同じ撮影監督(トレント・オパロック)で『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』を製作。ヒーローは政府や統治権力の管理下に置かれるべきか? を巡ってアベンジャーズが分裂・対立する様が描かれ、続く『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』も同じスタッフで創作を開始した。「“シビル・ウォー”の編集に入った段階で、私たちは、我々がこの映画を通してアベンジャーズをどのような状況に追い込んだのかを考えました。トニー・スターク(アイアンマン)とスティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)の関係を破綻させ、彼らを脆弱な状況にしてしまったわけですからね。そこで私たちは脚本家のマルクスとマクフィーリーとサノスについて話し合いを始めたのです。最大の脅威であるサノスがやってくるとしたら、この瞬間しかないだろうと」意見が対立したアベンジャーズは分裂し、ついに拳を交える事態に発展するが、解決の糸口は見えず、数人のヒーローは収監されてしまう。そんな折、最悪のタイミングで地球にサノスがやってくる。宇宙にバランスをもたらすために全生命の半分を消し去ろうとするサノスを前に、それぞれのメンバーは問題を抱えたまま立ち上がるが、サノスの力はあまりにも強大で全生命の半分は消え去ってしまう。正義のヒーロー“アベンジャーズ”が為す術なく敗れ去る『インフィニティ・ウォー』の結末は全世界に衝撃を与えたが、ルッソ監督と脚本家チームは『インフィニティ・ウォー』、そして本日公開の『エンドゲーム』の結末をまず最初に考えたという。「最高のストーリーテリングは、結末がちゃんとわかっていて、それを念頭に置き、結末につながるものを、結末に効果のあるものを選択して完成度を高めていく行為だと思います。ですから『エンドゲーム』がどんな結末かわかっていることは、『インフィニティ・ウォー』を語り始める上で非常に重要でした」そのために彼らは改めてこれまでのマーベル映画すべてを丹念に検証し、どの物語でどんな展開が描かれ、どんなテーマが内包されているのか徹底的に振り返ったようだ。「本作ではこれまでの21作品にひとつの終止符をつけることが私たちの任務でしたから、他の作品を参照することなく、21作品だけに集中して『エンドゲーム』に養分を与えるものはないか見直したわけです」。つまり、『エンドゲーム』は『インフィニティ・ウォー』の“続き”や“完結編”ではない。『アイアンマン』から始まったこれまでの“全マーベル映画”の完結を描くものだ。そこで彼らは歴代のマーベル映画がずっと貫いてきたテーマ“正義と代償”を重視した。「私たちはマーベル映画で一貫して“自身の行動には責任が問われるし、自身の選択によって生まれた結果を背負い続けなければならない”という物語を描き続けてきました。ヒーローになることは利点もありますが、結果として多くの犠牲を払わなければならない。その時、彼らはどの段階で代償を支払い続けることの“限界”を迎えるのか? どれほどの代償を支払って彼らは目的のために行動しようとするのか? が追求されます」これまでアベンジャーズは正義のために戦い、人々を救うために苦しみや痛みに耐えてきた。しかし、結果として様々な代償を支払った。愛する人を失い、人生に迷い、そして今、世界の生命の半分が塵になった。「サノスの行ったことはあまりにも過酷なものです。ですから『エンドゲーム』を始めるにあたっては、残されたアベンジャーズのメンバーがこの状況からいかにして前に進むのか? を考えに考えました。それぞれのキャラクターはこの状況にどのように対応するのか? 仲間の力を借りて前へ進むのか? あるいはそうしないのか? これこそがキャラクターを描く重要な機会だと考えたわけです」ルッソ監督は「自分の運命をコントロールしてそのコースを変えられることが出来るのか? 運命とは結局は決して変えられないものなのか? それとも自分の意思の力をもって変えられるものなのか? これは我々にとって惹かれるテーマなのです」と語る。「サノスもまた苦しみを感じ、代償を支払う人間的なキャラクターです。私たちはアベンジャーズだけでなく、登場するすべてのキャラクターをそのような視点で見ています。そこで“ヒーローであることの代償”を『エンドゲーム』でも追求することになりました」アベンジャーズも、サノスもそれぞれに自分の考える正義があり、それを貫くために代償を支払う。そのため、仮にどちらかが勝利したとしても、大きな代償を支払った哀しみや苦悩は勝者から消えることはない。つまり、『エンドゲーム』はアベンジャーズとサノス、どちらかが“勝つ”だけでは終われないはずだ。簡単に勝者や敗者が決定できない戦い、ぶつかり合う正義、強大な力を政府や統治機構に預けることの是非……ルッソ監督はマーベル映画を描く上で一貫して、私たちが暮らす現実の社会の問題や構造を作品に盛り込んでいる。「その視点はとても気にかけています。マーベル映画のキャラクターは特別な能力を持っていますから、普通の人が直面しないような地球規模の課題に対応しなければならないことがあります。世界はどんな脅威に直面しているのか? 私たちの社会の脆弱な部分はどこにあるのか? 私たちの映画において社会の大きな問題を扱うことはとても重要です。本作に登場するキャラクターを描く上ではなおのこと重要だと思います。例えば、キャプテン・アメリカは第二次世界大戦中にシンボル的な存在として誕生し、大きな視点で見た時に何かしらの意味を持つ存在として描かれています。ですから『ウィンター・ソルジャー』では彼のそんな側面を描くことができてうれしかった。私たちは重層的な構造のある映画が好きで、何度観てもいい映画、時が経っても繰り返し観られる映画が好きですから、自分たちの映画もそうなるようにデザインしているつもりです」ルッソ監督のこの考えは、実は映画を様々な角度や視点から楽しめるだけでなく、マーベルの真髄をあらわすものだ。数々のヒーローを世に送り出した巨匠スタン・リーは生前、筆者のインタビューにこう答えている。「我々と同じ世界・社会に存在し、我々と同じような悩みや不安や問題を抱えたヒーローたちだからこそ、誰もが共感できるんだと思うし“もしかしたら、大好きなヒーローにひょっこり出くわすかも”なんて夢も広がるしね。みんなにとって見慣れた現実の世界を舞台にすることで、読者も観客もすんなり作品の世界に入り込むことが出来るというわけだ」マーベル映画は単なるファンタジーではない。私たちが暮らす現実社会とつながりがあり、そこで扱われるテーマや問題は我々が直面しているものだ。我々が窓に目をやると広がる世界でアイアンマンやキャプテン・アメリカは戦っている。我々が見上げた空の遥か彼方にサノスが待ち構えている。だからこそルッソ監督は『エンドゲーム』におけるアベンジャーズとサノスの戦いにも現実社会とのつながりを盛り込んだ。「現在、私たちの社会ではナショナリズムが世界を席巻していますが、現在のナショナリズムは“自分さえ良ければいい”という個人主義的な考えを、国家が“自国さえ良ければいい”と言ってやっているに過ぎません。その意味で、サノスもまた個人主義者と言えるでしょう。彼は自分の目的のためなら、他人の苦痛や代償は気にかけない。全宇宙の半分を消すけれど、自分は消えないわけですから。一方のアベンジャーズは手を取り合って困難を克服しようとするコミュニティと多様性の象徴です。私たちは人々がコミュニティに向かうのは共感できますが、個人主義に向かうことは共感できませんし、自分さえ良ければいいのだという考えからは何の価値も生まれないと考えています。このことも私たちが『エンドゲーム』に強く込めたいメッセージでした。良いストーリーとは、世界中の人々をつなぎ合わせてくれるものだと思いますし、日本と英国とメキシコの人が一緒になって同じことについて語り合えるものだと思うのです」絶体絶命の危機を迎えて勝機の見えないアベンジャーズと、他人の苦しみには目もくれずに自分の目的にまい進するサノスの戦いの結末は予想もつかない。しかし、ルッソ監督はこの壮大な物語に予想のつかない展開を、私たちの社会や暮らしとつながる何かを、つまりマーベルの真髄を盛り込んだようだ。『アベンジャーズ/エンドゲーム』公開中
2019年04月26日WOWOWの『連続ドラマW 悪党~加害者追跡調査~』の完成披露試写会が4月25日に開催され、主演の東出昌大をはじめ、松重豊、青柳翔、新川優愛、瀬々敬久監督がそろって舞台挨拶に登壇した。昨年公開された映画『友罪』と同じく薬丸岳の原作を瀬々監督が映像化した本作。過去に家族を殺された経験を持つ佐伯は、勤務先の探偵事務所の所長の命令で、様々な犯罪加害者の現在の状況を調査することになるが……。犯罪被害者遺族、そして加害者を扱った物語とあって、現場の空気は「決して和気あいあいとしたものではなかった」と振り返る東出だが、この日の舞台挨拶の空気は和やか。高身長の松重は、公称188センチの東出の隣で「(東出と)こうやって並ぶと、大きさがわかんないでしょ?」とニンマリ。183センチの青柳も、東出との胸ぐらをつかみ合うシーンを振り返り「自分と同じくらいの身長の人に胸ぐらをつかまれたことはなかった」と楽しそう。そんな高身長の男たちに囲まれ、小さく見える新川だが、実は女性としてはかなり高身長の部類に入る。「166センチで、ヒールをはいてるので170センチはあるかなと思うんですが、このメンバーの中に入るとちょっとかわいく見えるかな?」と笑っていた。また、瀬々監督の現場の楽しさについて、松重は演じる上で、役柄の持つ二面性を表現することを求められる点に言及。「善人に見えるけどダークサイドもある――そういう部分を人間、だれしも持っているけど、監督はそこをえぐっていくので、果たしてこの人はどういう人なんだろう?というのをお客さんと一緒に探っていこうと、現場では何も考えず、監督の指示通りに動いていました。それでいいんだと思うし、そういう意味で、瀬々さんとの仕事は刺激的」と語る。瀬々監督は松重の言葉を受け「いまの話し方を聞いてもわかると思うけど、本当にそんなこと思っているのかな?と(笑)。そういう感じを(現場でも)出すんですね。本当にあんなにおいしそうに食ってるけど、本当においしいのか?これは某番組のことですが……(笑)」と松重の当たり役となった他局のドラマ『孤独のグルメ』を念頭に挑発的に語り、会場は笑いに包まれる。ちなみに東出も、現場で撮影の合間に松重が差し入れなどを食べて「おいしい」と言うのを見て、『孤独のグルメ』を思い出して心を躍らせていたと告白。「(探偵事務所の同僚役の)板谷由夏さんと僕で『おぉっ!いまの!』と反応してました(笑)。まさしく『孤独のグルメ』のそれで……」と楽しそうに笑っていた。また、作品にちなんで探偵に依頼するなら?という問いに、東出は「自分を見張ってほしい」と自分自身の尾行を希望。「僕自身、そこそこ真面目に仕事をしている自負もあるし、そこそこ家事もして家庭人の一面もあると思うけど、客観的に見てどっちかというとクズなのか? それとも『結構、頑張ってるよ』という方なのか?(仕事と私生活を)トータルで見てほしい」と明かした。取材・文・写真=黒豆直樹『連続ドラマW悪党 ~加害者追跡調査~』5月12日(日)スタート(全6話)毎週日曜夜10時よりWOWOWプライムにて放送第1話のみ、5月12日(日)夜11時~5月19日(日)夜10時まで無料放送
2019年04月26日昨年、話題を集めたインディペンデント映画の1本『菊とギロチン』。『64−ロクヨン−』や『8年越しの花嫁奇跡の実話』などを手掛ける瀬々敬久監督が構想期間30年という長らく温めてきたオリジナル企画である同作で、木竜麻生は女相撲に生きる道を見い出した大正時代の女性を文字通り、体当たりで演じた。ソフトリリースを前に、本人に話を訊く。約300名の中からオーディションで見事に主人公の花菊役を射止めた木竜。当時をこう振り返る。「オーディションは最終的に4次選考まであって、1か月ぐらいの期間を経て、出演が決まりました。人数が絞られればられるほど、心の中で思いました。『ここまできたら落ちたくない!』と。オーディションの期間は緊張のしっぱなし。ほかの役者さんがどう花菊を演じるかは敢えて見ないようにしていました。見たらもうあれこれ考えて、何もできなくなるんじゃないかと思って(笑)。今の自分のすべてを注いでも花菊になれるかわからないのに、そこに雑音が入ったらさらにクオリティが下がるのは目に見えている。だから、もう周りをシャットアウトして、ほかの方が演じているときはずっと下を向いて床を見ていました(笑)。とにかく花菊を演じることに集中しました」この難関のオーディションを見事勝ち抜き、木竜は花菊役に。瀬々監督は木竜を「いまどきあまりいない昭和っぽい顔だち。どこかあか抜けない泥臭さが花菊とリンクする」といった主旨で抜擢したことを明かしている。「よくおばあちゃんに『懐かしい顔だねぇ』と言われるんですよ(苦笑)。『菊とギロチン』のときも、上京して3年ぐらい経ってたんですけど、なんでこんなに私ってあか抜けないのか悩みだったんです。正直、コンプレックスでした。いまどきっぽい雰囲気のある子を見るとうらやましくて。でも、瀬々監督にそう言っていただいてからは、田舎っぽいところがあまり嫌じゃなくなったというか。今は自分の個性だと思っています」花菊役決定の報告を正式に受けた時は素直にうれしかったとのこと。だが同時にこんな感情もわいてきたと明かす。「これからとんでもない日々が始まることは容易に想像できたので。気を引き締めて、心して挑まないとと思いました」その困難はクランクイン前、相撲の稽古を積み始めたときからすでに始まった。「私は2か月半ほど稽古を積んだんですけど、2回目に、倒れたら起きて、また相手にむかっていくことを繰り返す、ぶつかり稽古があって。これはほんとうに苦しかった。ほんとうに人間って、声を出さないと足が出ていかないんだという体験を生まれて初めて味わいました。相手に『こい!』と言われても、叫んで気力を振り絞らないと足が出ないんですよ(苦笑)。この時は『自分は花菊役をまっとうできるのだろうか』と不安になりましたね。全身筋肉痛で壁とか伝わないと歩けないぐらいで、最初はほんとうに辛かったです。ただ、当時は気づかなかったんですけど、振り返るとこの2か月半の稽古の日々がすごく大きかった気がします。実際にほかの出演者のみなさんと一緒に泥だらけになりながら稽古することで、女相撲の一座としての結束が確実に深まりました。クランクイン前に、このようにみんなで心をひとつにできたのは大きかったと思います。あと、私自身も稽古を通して花菊になっていったというか。花菊は夫の暴力から逃れて、女相撲の一座に飛び込む。ずぶの素人から一歩一歩、鍛錬を積んで力士として成長していく。私も相撲はもちろん未経験。ある意味、花菊の辿ったであろう同じ稽古の行程を踏むことで、花菊としての心と身体が自然と養われていった気がします。これはまだまだ未熟な私への瀬々監督の親心だったのかなぁと思っています。監督には確認してませんけど(笑)。それから余談ですけど、力士役ということで、特に指示が出ていたわけではないのですが、みんな体重を増やさないといけないとなったんです。はじめはみんな“好きなものが気兼ねなく食べれる!”と大喜び。でも途中からはもうみんな苦痛で。こんなに食べることがしんどいと思ったのは人生初でした(笑)」こうした過程を経ての撮影は、ほとんど記憶がないという。「もういっぱいいっぱいで、あまり当時の記憶がないんですよ。今回のソフトの特典についているメイキングを見てもらえればわかると思うんですけど、周りを見る余裕なんてない。はじめから主演として立つことなんてできないと思っていたので、そこはもうスタッフ、キャストのみなさんに甘えさせていただいて、とにかく自分のできることを精一杯やろうと。それしか私にはできないと思っていました。それでもいっぱい迷惑かけたと思うんですけどね」演じ切った花菊役にはこんな思いを抱いている。「台本を読んだ時点で、花菊にはちょっと憧れがありました。抑圧された現実がある中で、彼女はそれを打破しようと行動を起こす。家を飛び出て、女相撲で自らの人生を切り拓こうとする。劇中で、彼女は自分のことを弱い人間と嘆いていますけど、私はむしろ強いんじゃないかと思いました。自分の弱さを認めながら、それでもなお立ち上がる。そこがかっこいいなと今でも思っています。公開時、観てくださった方から『花菊が何度倒されてもたちあがってぶつかっていくところに勇気をもらいました』と言われたりすると、少しでも彼女の強さを表現できたのかなと思ってうれしかったですね」物語は、家出娘、元遊女など訳アリの事情を持つ娘があつまった女相撲一座と、格差のない平等な社会の実現を目指すアナキスト・グループ「ギロチン社」の男たちを通して、大正末期に漂った不穏な時代の空気を描き出す。その物語にはこんなことを感じたという。「瀬々監督からこう言われていたんです。『当時のことをあまり勉強しすぎないように。大正時代の話ではあるけど、今現在の若者であるあなたたちがどう見るのかを感じたい』と。だからあえて深く勉強はしなかったんですけど、それでもいろいろと感じるところはありました。たとえば、女相撲の面々は真剣勝負を見てほしいのに、勧進元に胸がはだけたりといったハプニングのある見世物的なものが求められたり、夫の暴力に妻が抗えなかったり。今、日本で起きている社会問題とそう変わらないことがこの時代にもあった。そういう意味で、今に通じる物語でもあると私自身は思っています」瀬々監督にはあえて感謝の言葉は口にしないという。「言葉にした瞬間から、なんか嘘っぽくなるというか。自分の真意が伝わらない気がして。だから、言葉じゃなくて、今から自分がきちんとやるべきことをやって態度で示すしかないかなと。監督に「木竜、ちゃんとやってるな」と見ていただけるように努力を重ねないといけないなと思っています」昨年は、本作『菊とギロチン』もさることながら『鈴木家の嘘』での演技でも高い評価を受けた。本人はどう振り返るのだろう? 「実は年女だったんですけど、これまで貯めていた運を全部使い果たしたんじゃないかなと(笑)。でも、それぐらい実りのある年になりました。ただ、もうラッキーは望めませんから、ここからは自力で頑張るしかない。これからがほんとうの勝負かなと。しんどいことも厭わず、いろいろと経験して着実に成長していけたらと思っています」『菊とギロチン』発売中Blu-ray6200円+税DVD5200円+税【封入特典】特製アウターケース/特製ステッカー/特製解説ブックレット(96P)<幻の「初稿脚本&第二期プロット」完全収録>【特典映像】メイキング/ヒット祈願法要/初日舞台挨拶/予告編・特報発売元:トランスフォーマー販売元:ポニーキャニオン取材・文:水上賢治スタイリスト:TAKAFUMI KAWASAKI (MILD)ヘアメイク:主代美樹(GUILD MANAGEMANT)
2019年04月26日MISIAが、本日4月26日から28日(日)まで東京・日本武道館にてライブ「MISIA 平成武道館 LIFE IS GOING ON AND ON」を開催する。昨年、デビュー20周年を迎え、約3年ぶりのオリジナルアルバム『Life is going on and on』を発売したMISIA。1998年にデビュー曲『つつみ込むように…』で、そのグルーヴ感抜群の歌唱力で日本の音楽シーンに衝撃を与え、大ヒットを記録した。2000年にはバラードナンバー『Everything』により、国民的人気歌手となる。その後、J-POPの枠にとらわれることなくチャレンジを続け、日本にクラブカルチャーを根付かせた。同時に、世界基準のサウンドクオリティとポピュラリティの両立を果たし、2004年には女性アーティストとして初めて5大ドームツアーを敢行。アジアにも進出するなど、デビュー以降、数々の成功を収め、常に女性シンガーのトップを走り続けている。そんなMISIAが本日から3日間に渡り開催する「MISIA 平成武道館 LIFE IS GOING ON AND ON」は、タイトル通り平成最後の日本武道館公演。平成にデビューして20年間日本の音楽シーンの最前線で活躍してきたMISIAは、この日本武道館という場所でどのような歌声を届けてくれるのだろうか。きっとこれまでの集大成、そして平成最後の日本武道館アーティストにふさわしいパフォーマンスを見せてくれるに違いない。またMISIAは、4月10日に行われた「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」祝賀コンサートに出演したばかり。そんな日本を代表する歌手・MISIAが自身の歌声で、平成を締めくくる素敵な3日間にしてくれることだろう。公演情報「MISIA 平成武道館 LIFE IS GOING ON AND ON」会場:日本武道館4月26日(金)開場:17:30/開演:18:304月27日(土)開場:17:30/開演:18:304月28日(日)開場:17:30/開演:18:30
2019年04月26日ドイツ・ミュンヘンで毎年開催されている世界最大のビールの祭り「オクトーバーフェスト」の日本版がお台場で開催される。本場のドイツビールをはじめ、ソーセージなどのドイツ料理が味わえるほか、会場では、ドイツからやってくる楽団のライブなども行われる。ドイツビール片手に本場の雰囲気を楽しむことができる。<開催期間・場所・料金>・2019年4月26日~5月6日平日/16:00~22:00、土日祝/11:00~22:00(ラストオーダー21:30)・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海1丁目)・入場無料(飲食は有料)<問い合わせ>・オクトーバーフェスト実行委員会03-3524-0788・【公式サイト】 『お台場オクトーバーフェスト2019~SPRING~』()<アクセス>ゆりかもめ「台場駅」もしくは「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩5分、または東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩8分
2019年04月26日人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』が舞台化され4月30日まで東京公演として日本青年館ホール、5月3日~5月6日まで大阪公演として森ノ宮ピロティホールにて上演される。本作はアニメシリーズの脚本家・深見真氏が舞台用に書き下ろした完全オリジナルのスピンオフストーリーで、公安局刑事課三係を舞台に、キャストがストレートプレイを展開。主人公役の鈴木拡樹を筆頭に、和田琢磨、中村靖日など舞台界において欠かすことのできない、豪華メンバーが集結した。そのなかで劇団EXILEの小澤雄太は軽めなノリでメンバーを盛り上げる刑事・相田厚生を演じ、「人生で初めてやった舞台が刑事役で、今回はそのときの反省を活かしたリベンジみたいな気持ちもあって、とにかく熱を注いだ」と話す。4月17日のゲネプロ終了後に行われた今回の取材。小澤の顔を見ると額にうっすらと汗が残る。興奮が冷めやらぬなか、舞台を終えたばかりの小澤に率直な感想を聞いた。「舞台はこれまでに何度かやらせていただいていますが、本作は“新しいことに挑戦しているな”という感覚が強かったです。アニメ原作のストレートプレイだけど、豪華なセットや最新の技術を駆使したホログラムで、近未来的な世界観を忠実に再現しているし、そこで展開されるドラマは、観る側に“人間とはどうあるべきか?”という問いかけをしてくれる。ゲネプロを通して多くの人に“届けたい”という気持ちを強く感じました」とし、「手応えのほうは?」と尋ねると「ばっちりです!」と力強く答え、首を縦に振った。冒頭でも触れたが、本作は人気アニメの舞台化で原作ファンも多い。今回の舞台の話が来た当初はプレッシャーを感じていた小澤だが、与えられた1カ月の稽古期間中にその重圧をあえて楽しむことで不安を乗り越えた。「不安だと思うと気持ちもどんどん小さくなっちゃうし、それならもう開き直るくらいの勢いで、とことんプレッシャーを楽しもうと気持ちを切り替えました。でも、これって今回の舞台に限らず、役者という仕事すべてに通じることだと思っています。お客さんに辛いことがあっても、僕の作品を観ればその悩みも吹き飛んでしまう、役者ならそういう存在を目指さなくてはいけない。こっちが楽しい気持ちでやらないと、観ている側にもポジティブな気持ちを届けられないじゃないですか?そんな考えが常に根底にあったので今回のプレッシャーも乗り越えらました」。本作の出演者は全員男性!大変にぎやかだったという現場での様子について、笑顔でこう振り返る。「稽古中の様子をたとえるなら部活。それぞれが自分のポジションの技を磨いて、仲間と和気あいあいと過ごしながらも、やるときはちゃんとやる!みたいな。しかも、メンバーがみんなノリのいい人ばかりなので、誰も意識せずとも勝手に現場が盛り上がる。やっぱり、女性がいるとはっちゃけたノリを出しきれない部分もあるので、そういう意味で今回はとんでもないところまで自分のキャラクターを出しきれたと思います(笑)。誰もがかしこまらずに限界まで素を見せられる空気感は、こういう男性だけの現場の特権じゃないですかね?」。今回初めて一緒に仕事をした本広監督は映画『踊る大捜査線』シリーズや『幕が上がる』など手がけており、映像へのこだわりも強い。だからこそ、2次元と3次元の世界が融合した、本作の圧倒的な世界観を美しく紡ぎだすことができた。小澤は稽古中に「舞台では舞台役者にしかできないことがある」と本広監督から声をかけられたのが印象に残っていると話す。本広監督は役者の可能性を信用し、彼らの意見を作品に多く取り入れた。「本広監督はどんな意見でも一度ちゃんと聞いてくれる方なので、僕からもたくさん提案させていただきましたし、出した案に対して“ここはもっとこうすると良いんじゃないか”と親身になって考えてくれるんです。自分の提案が活かされたシーンは、気合いもいっそう入りました」。小澤はどんなアイディアを提案したのだろうか?「井口(中村靖日)を手当てしなきゃいけないシーンで何かしらのドラマを作りたかった。そこでハンカチを使ってみようと考えたんです。それを本広監督に提案したら“いーねー!”と笑顔で言ってくれて。今回の舞台はそうやって作っていく過程が本当に楽しかったですね」と嬉々とした表情を浮かべながら回顧。小澤が提案したこのハンカチのシーンの詳細はぜひ劇場で。『八王子ゾンビーズ』『暁の帝 ~壬申の乱編~』『里見八犬伝』など、これまでに多くの舞台に立ってきた小澤。2009年のデビューから今年で10年。「演出家に毎日怒られながらも、“頑張ります!”という熱意だけを買ってもらい、何とかやってこれました」と笑いを交えて話す。ちょうど10年前のデビュー作も舞台の刑事役で、小澤は今作には運命的なものを感じた。そんな劇団EXILEきっての“生の芝居”を得意とする小澤が、舞台の仕事でもっとも楽しさを感じる瞬間とは?そう問うと目を輝かせてこう答えた。「“難しさ”と対面した瞬間です。人って経験を重ねていくほど、難易度が高いものに面白味を見出すじゃないですか?それは舞台も一緒で最初は簡単なことから始めるけど、ずっとそればかりだと成長していく過程で得られる達成感や自信を味わうことができない。ちゃんとお芝居の難しさを理解したうえで、自分なりの楽しさも混ぜて、その思いを直接お客さんに届けるのが舞台に立つ醍醐味。今回も難しかったです!」。1カ月間、小澤が難しさと向き合いながら届けたかった思いを、目の前で感じ取ってほしい。取材・文:近藤加奈子撮影:稲澤朝博『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice』東京:4月30日(火・祝)まで日本青年館ホールで上演中大阪:5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)まで森ノ宮ピロティホール公式サイト()
2019年04月25日音楽プロデューサー・亀田誠治の呼びかけで、新たな音楽祭が誕生する。東京のセントラル・パークとも言えるシンボリックな場所である日比谷公園を舞台に、6月1日(土)、2日(日)にわたって開催される『日比谷音楽祭』がそれだ。“フリーで誰もが参加できる、ボーダレスな音楽祭”をテーマに、ステージ上のパフォーマンスを客席から体感するだけではなく、趣向を凝らしたさまざまなコンテンツが日比谷公園のいたるところで繰り広げられる。たとえば、現在予定されているもので言えば、楽器体験などができる音楽ワークショップや最高品質の音響機器を用いたレコードコンサート、さらには日比谷公園全体を使って楽しめる仕掛けが施されたアプリなど、従来の音楽祭にはなかった“体験”を重視した企画が満載だ。もちろん、YAON(日比谷野外音楽堂)では、その期間しか観られないスペシャルなコンサートが開催される。音楽祭実行委員長の亀田誠治が率いるハウスバンド“The Music Park Orchestra”とゲストミュージシャンによるスペシャル・コラボレーションコンサートだ。今回は事前にアナウンスされていた参加アーティストに加え、山本彩、KREVA、ナオト・インティライミ、SKY-HI、堂珍嘉邦らの出演が決定。YAONステージすべての出演者が出揃った。そして何と言っても、ほとんどのコンテンツを無料で楽しめるのが『日比谷音楽祭』の大きな特徴だ。家族と友人と恋人と、休日の日比谷公園を訪れれば、自由に多様な音楽に触れるきっかけが待っている。※YAONステージのスペシャル・コラボレーションコンサートへの参加は事前の抽選申し込みが必要(4/25~)『日比谷音楽祭』6月1日(土)・2日(日)10:30~20:30日比谷公園入場無料
2019年04月25日客席への同時VR映像配信を演出に取り入れた“新たな演劇”、VR演劇『Visual Record ~記憶法廷~』がこの度誕生。吉倉あおい・岡本至恩の出演で、6月に上演されることとなった。本作で主演を務めるのが、人気ファッション誌にてモデルとして活躍し、初主演映画『ゆるせない、逢いたい』で国内外で高い評価を得た吉倉。舞台は3月に行なわれた朗読劇『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』以来の2度目となり、初の単独主演となる。被告人・樋口役は、ファッションモデルや大手TVCMなどで活躍しながら、『テラスハウス』軽井沢編にて“テラスハウス史上No.1イイ奴”として話題を呼んだ岡本が務め、そのほか、山口景子、小築舞衣、サトウヒカル、堤匡孝らが出演する。演出は、TAIYO MAGIC FILM主宰で、齊藤工監督作『Blank13』にて脚本も務めた西条みつとし。脚本は、緻密な脚本で演劇玄人をも唸らせるロジカル・コメディで有名な電動夏子安置システム主宰の竹田哲士が、今作のために書き下ろした。作品は、“モノ”が目撃した記憶(ヴィジュアル)を取り出すことが可能になった、近未来の裁判を描く。被告人・樋口(岡本)にかけられた殺人容疑を裁くために招集された門倉(吉倉)はじめ代表陪審員たち4名は、サイバー・テロによって、不完全にしか記録されていないさまざまなヴィジュアルをもとに隠された真実を追究していく。樋口を裁くのは門倉たち代表陪審員の4名と、陪審員である客席の“あなた”だ。あわせて、主演の吉倉、岡本のコメントが公開された。■吉倉あおい(門倉真澄役)近い将来もしかしたら……と思えてしまうようなSFミステリー。観に来てくださる方にも陪審員として一緒に推理して頂きます!VRでしかできない演出で1秒たりとも目が離せません。私自身舞台初挑戦になりますが、楽しんで臨めたらと思っています!■岡本至恩(樋口克哉役)樋口克哉役の岡本至恩です。今回、VR×演劇というとても新しい取り組みに参加できることを大変嬉しく思います!初めての舞台のお仕事で緊張もありますが、先日台本も読ませて頂き、企画、ストーリー共にとても面白く頭の中で思い浮かべてはワクワクしております!(笑)そのワクワクを少しでもリアルに皆さんにお伝えできるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!!VR演劇『Visual Record ~記憶法廷~』公演日程:6月27日(木)~7月1日(月) 全12公演予定劇場:中目黒ウッディシアターチケット料金:6,000円※他、各種割引あり。
2019年04月25日5月31日に公開される映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』より、最新日本版予告が公開された。
2019年04月25日M・ナイト・シャマラン監督が、世界を騒然とさせた『アンブレイカブル』から18年という時を経て創り上げた衝撃のサスペンス・スリラー『ミスター・ガラス』のブルーレイ+DVDセット(4,000円+税)が本日より発売開始。これを記念して、主人公の“ミスター・ガラス”を演じたサミュエル・L・ジャクソンのインタビュー映像が公開された。“スーパーヒーロー”は実在するのか?精神分析医によって3人の特殊な能力を持つ男が集められ、“禁断の研究”が開始された。不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン、そして、非凡なIQと生涯で94回骨折した壊れやすい肉体を持つミスター・ガラス……。彼らは人間を超える存在なのか?最後に明らかになる“驚愕の結末”とは。シャマラン監督によって仕掛けられた罠と息をもつかせぬスリリングな展開が魅力の作品だ。公開された映像では、ジャクソンがある共演者に嫉妬したエピソードや、謎多き“ミスター・ガラス”について言及しているもの。本作は、ブルース・ウィリス、ジェームズ・マカヴォイ、そしてジャクソンという、ハリウッド屈指の大人気俳優3名が一堂に会しての豪華共演も話題となった。『アンブレイカブル』以来、約18年ぶりのウィリスとの共演に「久しぶりの再会はうれしかったよ」と声を弾ませるジャクソン。ウィリス演じるデヴィッドは緑のマントがトレードマークだが、「緑のフードを被ったウィリスを見た途端、一気に時間が戻った」と撮影現場の思い出を語る。また、多重人格者ケヴィンを熱演したマカヴォイについては、驚くべき演技力で難役をこなしていたといい、「彼はたったひとりであれだけのキャラクターを見事に演じ分けた。本当にすごいからちょっぴり嫉妬したよ」と大絶賛。そして、「僕ならうまくできたかな?大変そうだからやっぱりいいや」とジョークを交えつつ、マカヴォイの演技力に太鼓判を押す。本作で“ミスター・ガラス”を再演したジャクソン。前作『アンブレイカブル』から間は空いたものの、すぐに役に戻れたといい、“ミスター・ガラス”を演じることを楽しみにしていたようだ。一見不自由そうに見える“ミスター・ガラス”についてジャクソンは、「見た目より認識力があって、誰よりもパワフルな能力を秘めた男」だと分析。『アンブレイカブル』でイライジャはスーパーヴィランの“ミスター・ガラス”だと宣言して以来ずっと施設に収容され、大量の鎮静剤を処されて過ごしているが、その強制的な治療からどんな影響を受けたのか、数年間で彼の身になにが起きたのかを想像しながら役づくりに務めたという。そんなジャクソン演じる“ミスター・ガラス”が考える、とんでもない策略とは?気になる本編はブルーレイやDVDでぜひ楽しんでほしい。またブルーレイには、本編には収まりきらなかった貴重な未公開シーン(デジタル配信(購入)にも一部収録)をはじめ、シャマラン監督が語る製作秘話など、ファンには堪らないボーナス・コンテンツが満載だ。『ミスター・ガラス』ブルーレイ+DVDセット(4,000円+税)本日より発売開始先行デジタル配信中
2019年04月24日常識にとらわれない大スケールのアクションが展開する作品へと成長していった“ワイスピ”こと『ワイルド・スピード』シリーズ。その最新作『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』が、8月2日(金)に日米同時公開される。この度、その予告編が公開された。ワイルドなスタイルで超重量級のクルマを操る追跡のプロで、元FBI特別捜査官のルーク・ホブス(ドウェイン・ジョンソン)と、クールなスタイルで超高級なクルマを駆る規格外の元MI6エージェント、デッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)という、ワイスピファンにはおなじみのふたりを主役に迎え、本作では新たな戦いが幕を開ける。ふたりの前に立ちはだかる史上最強の敵・ブリクストン役には、『マイティ・ソー』シリーズや『パシフィック・リム』で知られるイドリス・エルバ。また、『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』で謎めいた美女ホワイト・ウィドウを演じたヴァネッサ・カービーが、物語の鍵を握るデッカード・ショウの妹役で参加。監督には、『ジョン・ウィック』『アトミック・ブロンド』『デッドプール2』などを手がけたデヴィッド・リーチを迎え、脚本はこれまでのシリーズも手がけているクリス・モーガンが引き続き担当している。この度公開された予告編では、かつて敵同士だった、性格も正反対のホブスとショウが、爆破しまくり車壊しまくりの、無双状態で突き進む。映像の最後には「ドライブしようぜ!」とトラックから飛行中のヘリコプターにチェーンを巻き付け引っ張り落とすという規格外すぎるアクションシーンが展開し、本作への期待を高めている。『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』8月2日(金)日米同時公開
2019年04月24日Nissy(西島隆弘)が、本日4月24日と明日25日に東京ドームにてライブ「Nissy Entertainment "5th Anniversary" BEST DOME TOUR」を開催する。パフォーマンスグループ ・AAAのメインボーカリストでもある西島隆弘。2013年にNissyとしてソロ活動をスタートし、昨年デビュー5周年を迎えた。今年、“Nissyの日”こと2月4日にベストアルバム『Nissy Entertainment 5th Anniversary BEST』をリリースし、オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得するなど、ソロアーティストとしても快進撃を続けている。そんなNissyが現在開催している「Nissy Entertainment "5th Anniversary" BEST DOME TOUR」は、同ベストアルバムを掲げた自身初となる全国4大ドームツアー。3月17日の福岡・福岡ヤフオク!ドームを皮切りに全6公演を行う。ツアーファイナル公演となる本日と明日の東京ドーム公演では、これまでの5年間の集大成となるような歌声とパフォーマンスを見せてくれるに違いない。AAAとしてもソロアーティストとしても活躍の場を広げているNissy。これからも全国各地に彼の歌声と共にとびきりの笑顔を届けてくれることだろう。公演情報「Nissy Entertainment "5th Anniversary" BEST DOME TOUR 」会場:東京ドーム4月24日(水)開場:16:00/開演:18:004月25日(木)開場:16:00/開演:18:00
2019年04月24日マーベルの最新作『アベンジャーズ/エンドゲーム』がいよいよ26日(金)から公開になる。本作は最強のチーム“アベンジャーズ”と最凶の敵サノスの戦いの結末が描かれるだけでなく、約10年続いたマーベル映画がクライマックスを迎える作品で、監督を務めたアンソニー&ジョー・ルッソは創作の初期段階から結末を考えた上で創作にあたったが、タイトルの“エンドゲーム”は製作途中で決定したと振り返る。全宇宙にバランスをもたらすために全生命の半数を消そうとするサノスと、彼の計画を阻止しようとするアベンジャーズの戦いはサノスの勝利に終わり、驚異的なパワーをもつ“インフィニティ・ガントレット”によって生命の半分は塵になった。仲間を失い、愛する人たちを失い、勝てる見込みのない状況におかれたアベンジャーズのメンバーはどうやってサノスに立ち向かうのか? その結末は前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の脚本執筆前から決定したというが、本作のタイトル“エンドゲーム”は制作過程のだいぶ後になってから決定したという。そもそも、エンドゲームとはチェスで使われることの多い用語で、盤の上に駒が残り少ない状態になっている終盤戦、もう“詰み”になることがわかっている最終局面を指し、転じて物語や状況のクライマックスや大詰めを意味する。当初、監督や製作陣は本作を『インフィニティガントレット』と呼んで創作を続けていた。「エンドゲームというタイトルに決定したのは制作過程のだいぶ後になってからです。トニー・スターク(アイアンマン)が『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』で言った“これがエンドゲームだな(That’s the endgame)”というセリフから来たもので、そこからドクター・ストレンジが『インフィニティ・ウォー』で“あとがなくなったな(We are in endgame now)”と語るアイデアが浮かびました。私たちは未来志向の強いトニー・スタークが“エンドゲーム”という言葉で自身の不安を表現していることが気に入ったのです。それに“エンドゲーム”は多くの含みを持つ言葉で、チェスの終盤戦も意味しますから、興味深い可能性をもったワードだと思ったわけです」ここでポイントになるのは、チェスにおけるエンドゲームは単に“ゲームの終わり”を意味するだけでなく“詰みになることがわかっている”終盤戦を意味する場合があることだ。盤の上の駒は少なく、片方のプレイヤーはもう勝利までの駒の動きが見えている。残されたプレイヤーは追いつめられ、反撃の糸口が見えない。監督たちは「エンドゲームとは宿命と決定的な最終状態をあらわす言葉」だという。この映画で描かれるのは単なる戦いのクライマックスではない。圧倒的に強い敵と、何度立ち向かっても歯が立たなかったヒーローの物語の終盤戦だ。その上でルッソ兄弟はマーベル映画全作品に共通する、そして最新作にまで貫かれているテーマのひとつは「運命とは結局は決して変えられないものなのか? それとも自分の意思の力をもって変えられるものなのか?」だと語る。『アベンジャーズ/エンドゲーム』はヒーローと敵の戦いの“勝ち/負け”を描くだけでなく、一方向に流れていく時間の中で、決して変えることのできない運命を、決定してしまった状況を、それでも変えようとする者たちのドラマが描かれることになりそうだ。『アベンジャーズ/エンドゲーム』4月26日(金)より全国公開
2019年04月22日『春のワルツ』『ファンジニ』『太王四神記』『サニー 永遠の仲間たち』『怪しい彼女』……と出演作を並べてみると、彼女がどれほどの実力を持った女優であるかがよく分かる。シム・ウンギョン、24歳。韓国の映画、ドラマ界を代表する彼女が、ついに日本での本格的な女優活動をスタートした。キャリア初となる舞台作品で、堤真一と橋本良亮(A.B.C-Z)が主演の『良い子はみんなご褒美がもらえる』、さらに6月には東京新聞記者・望月衣塑子氏による書籍を原案とした映画『新聞記者』で松坂桃李と共にW主演を張っている。インタビューが行われたのは『良い子はみんなご褒美がもらえる』の幕開けの4日前。ほぼ通訳を交えずに日本語で、作品への思い、そしてなぜいま、日本語を一から学んで日本で活動することを決断したのかなどを語ってくれた。初舞台作品がいきなり日本語で、しかも演出はイギリス人のウィル・タケット。かなり挑戦的な試みだが、シムは「あと4日で始まるけど、いまだに『本当にやるの?』という気持ちです」と笑う。物語はソビエトと思しき独裁国家を舞台に、精神病院に送り込まれた政治犯の男と、自分はオーケストラを連れているという妄想に囚われた男のふたりを軸に展開するが「いろんな“壁”が存在する世界を生きる人たちを描く中で、いま私たちが信じている自由は、そのままの意味の自由なのかを問いかける、いまの時代に必要な作品」と語る。シムは、堤が演じる政治犯の息子で9歳のサーシャを演じるが「サーシャは複雑なこの舞台で1番イノセントであり、ここに登場する大人たちの“原点”とも言える姿を見せる無垢な心を持った存在」。稽古期間中「経験がなくて、どう演じたらいいか?これで合っているのか?と悩んだ時期もあった」というが、そんな彼女を救ったのが堤の言葉だった。「堤さんが悩んでる私を見て『ひとつの感情を表現する方法はひとつじゃない。何を考えて芝居するかという目的、演じる時にそれがすごく大事だということをおっしゃってくださって、その言葉で気持ちが楽になって、稽古場で遊び心を持ってトライできるようになりました。みなさん、“舞台は楽しいよ”と言うんですけど、ちょっとずつそれがわかってきました」と笑顔を見せる。本作と同様、映画『新聞記者』も自由や真実の本質を問う作品。シムは国家権力がらみのある不正事件の真相を追う新聞記者を演じているが「権力とメディアというのは、日本に限らずいま、世界的にすごく大事なテーマであり、(アカデミー賞受賞の)『スポットライト』もそうですが、批判というよりは物事を考えさせられる世界的なトピックだと思います」とうなずく。官邸を追求する姿がメディアを賑わせている東京新聞記者・望月氏の著書『新聞記者』を原案にした作品で、韓国人である彼女が主演を務めるということで、政治的な色眼鏡で作品、そして彼女を見る者もいるだろう。だが、そんなリスクを意に介さず「映画は映画ですし、台本を読んで日本の映画の中で、新たなものを伝えられるエンタテインメントになると思った」と作品の仕上がりに自信をのぞかせる。そもそも、韓国で確立されたキャリアを持つにもかかわらず、なぜいま日本に?そんな問いにシムは「俳優は常にいろんな経験をし、学んでいかなくてはいけないと思っているし、機会があればいろんな世界でやってみたいとずっと思っていた」と語る。特に日本映画には中学の頃から触れ、岩井俊二、是枝裕和、中島哲也といった日本人監督の作品に衝撃を受けた。「1番好きなのは『リリイ・シュシュのすべて』で初めて見た時はショック受けて、当時は映画監督になりたいと思って、『リリィ・シュシュ』をマネしてシナリオを書いてたくらい(笑)。是枝さんの『誰も知らない』もその頃見て、日本の文化にハマるきっかけになりました」彼女の日本での活動を支える事務所は、安藤サクラが所属しているが、安藤主演の『百円の恋』も大好きな作品。「その辺にいる本物のニートを連れてきたドキュメンタリーかと思った(笑)。半端ねぇ!って(笑)。サクラちゃんの自由な動きに憧れます」と語る彼女が日本に来るのは必然だった。「これまで優しく、正義感の強いキャラを演じることが多かったんですけど、私、実はそんなに優しくはないんで(笑)。悪役とか、サクラちゃんがやっているようないい意味で変な役をやりたいです!」4月20日に東京・TBS赤坂ACTシアターで開幕した舞台『良い子はみんなご褒美がもらえる』は、5月7日(火)まで同劇場で上演された後、5月11日(土)・12日(日)に大阪・フェスティバルホールで上演。取材・文:黒豆直樹撮影:設楽光徳『新聞記者』6月28日(金)より全国公開
2019年04月22日4月20日、21日の全国映画動員ランキングは、新作が4本ランクインするも、公開2週目の『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』(全国365館)が首位を守った。続いて2位から5位には封切り作品が並んだ。人気漫画を山崎賢人の主演で映画化した『キングダム』(全国342館)は初登場2位。劇場版27作目『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』(全国356館)は初登場3位。見た目はオトナで中身はコドモのスーパーヒーローが活躍するDC映画の新作『シャザム!』(全国339館)は初登場4位。高校の吹奏楽部を舞台に繰り広げられる人間ドラマを描く『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』(全国73館)は初登場5位に入った。公開8週目の『映画ドラえもん のび太の月面探査記』(全国366館)は6位。公開9週目の『翔んで埼玉』(全国277館)は7位になった。次週は『アベンジャーズ/エンドゲーム』『東映まんがまつり』『バースデー・ワンダーランド』『ビル・エヴァンスタイム・リメンバード』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』2位『キングダム』3位『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』4位『シャザム!』5位『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』6位『映画ドラえもん のび太の月面探査記』7位『翔んで埼玉』8位『ハンターキラー 潜航せよ』9位『キャプテン・マーベル』10位『ダンボ』
2019年04月22日東京スカパラダイスオーケストラが、本日4月21日に東京・豊洲PITにてワンマンライブ「30th Anniversary Tour『Are you ready for TOKYO SKA?』」を開催する。今年デビュー30周年を迎える東京スカパラダイスオーケストラ。1989年にインディーズデビューを果たし、その後いく度となるメンバーチェンジを乗り越え、現在は合計9名という大所帯で活動している。バンドのスタイルとして“No Border”を掲げ、日本国内のみならず何度も国境を越えてきた彼らは、これまで30カ国あまりでの海外公演を果たしてきた。今年3月には、ロラパルーザのチリ・サンチアゴ版に日本人アーティストとして初めて出演するなど、デビューしてから今日までアジア、ヨーロッパ、アメリカ、南米と世界を股にかけて活躍している。作品面では、昨年9月に約7年6カ月ぶりにゲストボーカルを迎えず制作した歌モノシングル『メモリー・バンド/This Challenger』を発売し、今年3月にはスペシャルアルバム『GLORIOUS』と13組のアーティストが参加した初のトリビュートアルバム『楽園十三景』をリリース。そんな長年、日本のみならず世界中のファンから愛されてきた東京スカパラダイスオーケストラが本日開催する『Are you ready for TOKYO SKA?』は、デビュー30周年イヤー最初のワンマンライブ。チケットは即日ソールドアウトを果たしている。デビューからの30年間が反映された、これまでの集大成となるようなライブパフォーマンスを見せてくれることだろう。また東京スカパラダイスオーケストラは、5月2日(木)の福岡・福岡DRUM LOGOSを皮切りに、千秋楽となる6月11日(火)の東京・Zepp DiverCity TOKYOまで、初のJAMセッションツアー「30th Anniversary Tour『Traveling Ska JAMboree』」を実施。さらに、6月12日(水)には、同じくZepp DiverCity TOKYOにて「Are you ready for TOKYO SKA?」の追加公演も決定している。公演情報「東京スカパラダイスオーケストラ 30th Anniversary Live『Are you ready for TOKYO SKA?』」会場:豊洲PIT日時:4月21日(日)OPEN17:00/START18:00
2019年04月21日ハローキティ、シナモロール、ポムポムプリンなどサンリオキャラクターズとのコラボレーションも人気のHELLO MANDY ★ SANRIO CHARACTERS。5月2日(木祝)~5日(日祝)に行われる、ハローメンディー(HELLO MANDY/以下ハローメンディー)のライブキャラクター初となる『サンリオピューロランド』でのハグイベントの詳細が発表された。この度発表されたのは、ハグタイムと呼ばれてサンリオピューロランドでも特に人気を博すライブキャラクターによるグリーティングイベント。5月2日(木祝)~5日(日祝)の4日間、11:40からと15:10からの各日2回に渡ってサンリオピューロランド館内1Fにある知恵の木ステージ前に登場する。ライブキャラクターとして公式には初となるお客さんとの触れ合いの場となる。また、先日よりスタートした『2019年サンリオキャラクター大賞コラボ部門』へ参戦を表明して話題をさらったハローメンディーだが、副題に“2019年サンリオキャラクター大賞コラボ部門エントリー記念ッ子と銘打って、サンリオピューロランドと並ぶキャラクターの聖地のひとつキデイランド原宿でもポップアップの開催が決定した。初日となる5月11日(土)と翌12日(日)にはライブキャラクターにも会えるとのこと。加えて、4月25日(木)~5月19日(日)には梅田ロフトでもアイテムの販売を実施、5月25日(土)池袋のSanrio vivitixサンシャインシティアルパ店でのライブキャラクターのミーグリに合わせて、同日ライブキャラクターによるサンシャインシティ内の練り歩きも決まっている。■「ライブキャラクターサンリオピューロランド初登場情報」日程:5月2日(木祝)~5月5日(日祝)時間:各日1回目11:40~/2回目15:10~場所:東京都多摩市落合1-31サンリオピューロランド館内1F知恵の木ステージ前サンリオピューロランド公式HP()■『2019年サンリオキャラクター大賞』投票期間/4月10日(水)10:00〜5月27日(月)11:00結果発表/6月4日(火)投票方法/ノミネートキャラクターから好きなコラボキャラクターをひとつ選びウェブから投票『2019年サンリオキャラクター大賞』投票サイト()※投票期間中は1キャラクターにつき毎日1回投票が可能■ハローメンディー(HELLO MANDY)ポップアップ・ショップ実施情報ポップアップ名:HELLO MANDY ★ SANRIO CHARACTERS SPRING POP UP SHOP 2019~2019年サンリオキャラクター大賞コラボ部門エントリー記念~日程:5月11日(土)~5月24日(金)場所:キデイランド原宿店東京都渋谷区神宮前6-1-9-1Fライブキャラクター・ミーグリ:5月11日(土)13:00/15:005月12日(日)13:00/15:00KIDDYLAND公式HP()■ライブキャラクター練り歩き初実施情報日程:5月25日(土)店舗:Sanrio vivitixサンシャインシティアルパ店及び池袋サンシャインシティサンリオ公式HP() ※開催時間等詳細はハローメンディー公式SNSで後日お知らせいたします
2019年04月19日シリーズ全作が世界歴代興行収入ランキングTOP10にランクインするという、空前絶後の“奇跡”を成し遂げた世紀の大ヒットシリーズ、『アベンジャーズ』の最新作『アベンジャーズ/エンドゲーム』。この度、4月26日(金)より全国公開となる本作の特別映像が公開された。あらゆる意味で常識を超えた規格外のアクション・バトル、予測不可能な展開に満ちた衝撃のストーリー、そしてロバート・ダウニーJr.やスカーレット・ヨハンソンをはじめとする豪華キャストによる最後の競演と壮大な人間ドラマがついに完結を迎える本作。公開された映像で、ダウニー Jr.自らが「衝撃的だった」と語るのは、ヒーロー映画の常識を打ち破る結末で、全世界を震撼させた前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』。最強ヒーローによる究極のチーム“アベンジャーズ”の前に、最凶最悪の敵サノスが出現。全宇宙の生命を半分にするという彼の野望を阻止しようと、アイアンマンをはじめ、スパイダーマンやドクター・ストレンジらが一丸となって死闘を繰り広げた。しかし究極の力を秘めた石を手に入れ、無限大の力を得たサノスは、惑星をも投げ飛ばす強烈なパワーを発揮。これまで宇宙から迫り来る敵や暴走する人工知能など、数々の脅威に立ち向かってきたアベンジャーズでさえ、その強さには敵わなかったのだ。彼らが敗北したことで、アベンジャーズのメンバーを含む全宇宙の生命の半分が消滅、まさかの結末で幕を閉じたのだ。しかし彼らは失った仲間たちを救うため、1度は敗北を喫したサノスに“史上最大の戦い”を挑むことを決意する。「アベンジャーズ最大の挑戦よ」と語るヨハンソンを筆頭に、クリス・エヴァンスやブリー・ラーソンも『アベンジャーズ/エンドゲーム』で“マーベルの最高潮”を迎えると大絶賛。10年以上に渡って、壮大なスケールとヒーロー同士の対立や絆などの人間ドラマで観客を魅了し、“ヒーロー映画”という枠を超えて、世界中から愛されるシリーズとなったマーベルだが、キャスト自身がクライマックスだと語る本作は、『アベンジャーズ』シリーズの“完結”を飾る作品として、また映画界に新たな歴史を刻む作品として、全世界を揺るがすこと間違いなしだ。さらにジェレミー・レナーやダウニー Jr.は、「絶対に誰も予測できない展開が待っている」とも話している。まだ物語のほとんどが明かされていないが、アベンジャーズの完結、消えてしまった仲間たちの行方、サノスとの戦いのなかに隠された、“予測不可能”な展開とは……?『アベンジャーズ/エンドゲーム』4月26日(金)より全国公開
2019年04月19日1954年に日本でゴジラが“誕生”してから65年。日本発、ハリウッド製作の世界最大級の超大作『GODZILLA ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が5月31日(金)に世界同時公開される。この度、日本語吹替版キャストを芦田愛菜、木村佳乃、田中圭の3名が務めることが決定した。ワーナー・ブラザース、レジェンダリー・ピクチャーズ、東宝が提携し、2014年公開の映画『GODZILLA ゴジラ』より展開してきた、ハリウッド版『ゴジラ』シリーズと『キングコング:髑髏島の巨神』がクロスオーバーする「モンスター・ヴァース」シリーズ。その第3弾となる本作は、『X-MEN2』や『スーパーマン リターンズ』などの脚本で知られるマイケル・ドハティがメガホンを取り、前作『GODZILLA ゴジラ』から引き続き、芹沢猪四郎博士役を演じた渡辺謙が出演するほか、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のカイル・チャンドラー、『トレイン・ミッション』のヴェラ・ファーミガ、『ストレンジャー・シングス』のミリー・ボビー・ブラウン、『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンス、『グリーン・デスティニー』のチャン・ツィイーなどが集結する。日本語吹替版キャストとして、ミリー・ボビー・ブラウンを芦田、ヴェラ・ファーミガを木村、カイル・チャンドラーを田中がそれぞれ担当する。情報発表にともない、下記コメントが寄せられた。■芦田愛菜(マディソン・ラッセル役)コメント昔から皆さんに愛されていて、続編を皆さんが待ちわびているゴジラに参加出来て嬉しく思います。吹き替えは、自分の演技の表現ではなくて、マディソン役を演じられたミリー・ボビー・ブラウンさんの演技、声、表情に合わせて表現するので難しかったです。彼女の演技に合った声を出すことを心がけました。この作品は、人間たちによって自然が汚染されていて、地球が破滅へ向かっていることへの警鐘を鳴らしていると感じて深く考えさせられました。幼いころは、ゴジラに対して怖い印象があって触れずに来ましたが奥が深くてもっとゴジラについて知りたいと思いました。モスラも印象的で、すごく美しくて優雅なのに強い。カッコいいと思いました。そして、とにかく迫力が満点でラスト15分は息をするのを忘れるくらい見入ってしまい、ゴジラだけでなくモスラ、ラドン、キングギドラと次から次へと怪獣が出てきて圧倒されました。早く皆さんにもこの迫力を映画館のスクリーンで体感して欲しいと思います!■木村佳乃(エマ・ラッセル役)コメントエマ役のヴェラ・ファーミガさんのファンだったので、その役の吹き替えを行うことが出来て嬉しかったです。叫び声のセリフが多かったですが、優秀な博士の役所なのとヴェラさんのトーンに合わせて落ち着いた声で演じました。ただ、本編の映像の迫力が凄くて、画面を見入ってしまいセリフのタイミングを間違いまくってしまいました(笑)。今作は、迫力ある映像に加えて、博士たちの専門用語がたくさん出てくる会話など子供から大人まで楽しめる要素がたくさん入っています。関係が壊れてしまったところから始まる夫婦や反抗期の年頃の娘との家族ドラマも見所で、あっと驚く展開が最後に待ち構えているのでお楽しみにしてくださいね。怪獣では多くが飛ぶ中で、地道に二足歩行で、まさに地に足が付いたゴジラが一番好きで、『シン・ゴジラ』の野村萬斎さん(ゴジラのモーションキャプチャー演者)の動きをよく真似をしていたくらい(笑)。そんなゴジラをはじめ怪獣たちが登場する今作はもの凄い映画となっていますので是非劇場でご覧になってください。■田中圭(マーク・ラッセル役)コメント吹き替えは、初めての経験でしたので楽しみで興味を持っていました。実際にやってみると、自分が吹き替えたマーク役を演じたカイル・チャンドラーさんが演技で作った感情をどこまで掴んでそれを吹き替えとして反映させたら効果的かを考えました。さらに年齢差もあったので役に合うようになるべく低い声を心がけましたが、そうすると表現できる感情の幅が限られてくる。すごく楽しかったのですがすごく難しかったです。ゴジラは子供の頃、自分にとってはヒーローの存在でした。リアリティとフィクションの狭間にいて、ずっと僕らの心に居続け、いつもワクワクして見たいと思わせてくれるキャラクター。この先ももっと愛され続けていくのだろうと思います。今回登場するモンスターではキングギドラのフィギュアを持っていたくらい好きです。そんなゴジラに関われて本当に嬉しいです。初めて吹き替えに挑戦して未熟な所がありましたが、ゴジラは全然未熟でないので映画を楽しんでご覧ください(笑)。『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』5月31日(金)世界同時公開
2019年04月19日斉藤和義が、本日4月19日に埼玉・大宮ソニックシティ 大ホールにてライブ「斉藤和義 弾き語りツアー 2019 “Time in the Garage”」を開催する。昨年デビュー25周年を記念して、8月24日の大阪・大阪城ホールを皮切りに、9月15日の徳島・アスティとくしままで6都市9公演にてアニバーサリーツアー「KAZUYOSHI SAITO 25th Anniversary Live 1993-2018 25<26 ~これからもヨロチクビーチク~」を開催した斉藤和義。作品面でも、7月にデビュー25周年記念シングルズベストアルバム『歌うたい25 SINGLES BEST 2008~2017』を発売したほか、11月に映画『かぞくいろ -RAILWAYS わたしたちの出発-』の主題歌が表題曲の47thシングル『カラー』、今年1月に中村達也とのロックユニットMANNISH BOYSとして約2年3カ月ぶりのリリースとなる新作EP『Naked』、2月にドラマ『家売るオンナの逆襲』(日本テレビ系)の主題歌として書き下ろした『アレ』が表題曲の48thシングルを発表するなど、デビューしてから今日まで精力的な活動を続けている。そんな常に日本の音楽シーンの最前線を走り続けてきた斉藤和義が現在実施している「斉藤和義 弾き語りツアー 2019 “Time in the Garage”」は、4月13日の石川・本多の森ホールを皮切りに、6月22日の沖縄・沖縄コンベンション劇場まで全29公演行う全国ツアー。“Time in the Garage=ガレージでの時間”というタイトルには、 弾き語りという言葉では括りきれないワンマンショーになることを示唆しているという。本日の大宮ソニックシティ公演は、4公演目。斉藤和義のアーティスト活動の原点とも言える引き語りライブだからこそ、いつも以上に心地よい時間と素敵な歌声を届けてくれることだろう。公演情報「斉藤和義2019年弾き語りツアー」4月19日(金)大宮ソニックシティ 大ホール4月26日(金)旭川市民文化会館 大ホール4月27日(土)札幌文化芸術劇場 hitaru4月30日(火・祝)大阪 フェスティバルホール5月1日(水・祝)大阪 フェスティバルホール5月3日(金・祝)広島文化学園HBGホール5月7日(火)神戸国際会館こくさいホール5月8日(水)京都 ロームシアター京都 メインホール5月10日(金)なら100年会館 大ホール5月15日(水)レクザムホール(香川県県民会館) 大ホール5月17日(金)岡山市民会館5月18日(土)出雲市民会館5月23日(木)宇都宮市文化会館5月25日(土)岩手 北上市文化交流センター さくらホール 大ホール5月26日(日)仙台サンプラザホール5月28日(火)山形 酒田市民会館「希望ホール」6月1日(土)静岡市民文化会館 大ホール6月2日(日)三重県文化会館大ホール6月4日(火)名古屋国際会議場センチュリーホール6月9日(日)神奈川県民ホール 大ホール6月12日(水)中野サンプラザホール6月13日(木)中野サンプラザホール6月16日(日)市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)6月18日(火)福岡サンパレスホテル&ホール6月19日(水)宝山ホール(鹿児島県文化センター)6月22日(土)沖縄コンベンション劇場
2019年04月19日