LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (142/266)
ノスタルジックな雰囲気で和スイーツを堪能東京・表参道に登場した古民家のアパートをリノベーションした“和”のフードコート「裏参道ガーデン」の1Fにある「味甘CLUB」。カウンター席のほかに他店と共有で利用できるスペースがあります。天気がいい日はテラス席も人気。ノスタルジックな雰囲気の中“和”のスイーツを楽しむことができます。自分好みに仕上げる「みたらし団子」昔ながらの人気和スイーツ「みたらし団子」。「味甘CLUB」では、ほかとは違う新感覚な「みたらし団子」を味わうことができます。1人用の七輪でお団子を自分で焼いて頂くスタイルで、ペペロンチーノや柚子胡椒など、個性豊かな風味のタレをラインナップ。自分好みのみたらし団子を作って楽しんで!インスタで話題。神秘的なスイーツ「天使の涙」お店で一番人気の「天使の涙」。水晶のような神秘的なスイーツの正体は、中に餡が入っていない水まんじゅう。透き通った美しさについつい見とれてしまいます。ぷるぷるとした「天使の涙」、きな粉と黒蜜のほのかな甘みに癒やされる時間をどうぞ。昔ながらの甘味を新しい味で楽しむお店「味甘CLUB」は、東京メトロ各線「表参道駅」から徒歩5分ほどにある「裏参道ガーデン」の1Fにあります。人気メニュー「天使の涙」は数量限定なのでお早めに。昔から親しまれてきた甘味を、新しい味で楽しむことができる「味甘CLUB」で、ほかでは味わえない和スイーツを堪能しませんか?スポット情報スポット名:味甘CLUB住所:東京都渋谷区神宮前4-15-2 裏参道ガーデン 1F
2018年04月20日「バスケット包み」風呂敷の使い道は、ものを包むだけではありません。持ち手が二つある「バスケット包み」を利用すれば、見た目もバッグらしい包みの完成です。ちょっとしたお出かけにもぴったりのバスケット包みは、そのまま大きいカバンに入れることもできるので、知っておくと色々な活用方法があります。大きめの風呂敷を用意する風呂敷のサイズ選びに迷ったら、少し大きめの風呂敷を用意します。小さいと中に物が入れにくいので、大きいものがおすすめです。まず、風呂敷を四角に広げます。両端を持ち真ん中でしっかり結ぶ手前側の端を両手で片方ずつ持って中央で一回結びます。真ん中までしっかりと結びましょう。持ち手をつくる一回結んだ両端を持ち、そこを持ち手になるよう輪にして真結びします。持ち手が小さいと持ちにくくなるので、持ち手部分の大きさを調整しながら結びましょう。風呂敷の向きを変える風呂敷の向きを変えて、反対側も同様に持ち手を作っていきます。もう一つの持ち手をつくる最初に作ったものと同じように、風呂敷の両端をそれぞれの手で持ち、真ん中までしっかりと一回結びます。そして、持ち手を作るためにその両端を持って真結びを作りましょう。形を整えれば風呂敷バッグの完成!反対側とのバランスを取りながら、形を整えればバスケット包みの完成です。巾着袋のような使い方ができるので、お出かけ用のバッグとしてもおしゃれです。開閉が自由自在な入れ口がポイント!バッグの上部の口の部分は、広げると開き、持ち手を広げると口が閉じる仕組みになっています。口が閉じるので、中身が見える心配もなく安心してお財布なども収納できますね。バスケット包みは、開閉が自由にできるのでちょっとした買い物や荷物が少ないときなど普段使いにもぴったり。このやり方を利用すれば、浴衣や着物にぴったりのバッグの完成です。スポット情報スポット名:風呂敷専門店 唐草屋住所:東京都中央区日本橋富沢町7-2 森本ビル1F電話番号:03-3661-3938監修/日本風呂敷協会
2018年04月20日燻製ブーム到来!? 今注目のコク深い燻製料理煙でじっくりと炙った燻製料理を楽しめるお店「鉄燻 CHOI URASAN」。梅田駅から5分という便利な場所にあるこのお店は、連日仕事帰りのサラリーマンやデートを楽しむ人々で賑わいを見せています。カウンター席とテーブル席があるので、友達同士でアラカルトメニューを楽しむも良し、目の前の鉄板で焼いてもらうも良し、さまざまなシーンで使うことができるお店です。TVでも紹介される「 鉄板ハンバーグ 燻製フォアグラ添え」燻製料理の名物店ですが、必ず食べてほしいのが名物の「鉄板ハンバーグ 燻製フォアグラ添え(1,980円)」 。高級食材といわれているフォアグラを贅沢に使った一品です。直前に炙ったフォアグラがとても香り高く、病みつきになってしまう美味しさ。肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグとの相性もバツグンなので一度は試してほしいメニューです。また、ふんだんに使われた添え野菜にも合うので、一品で何度も楽しめます。迷ったら頼みたい! 「燻製いろいろ盛り」燻製と聞くとクセが強い料理だと思いがちですが、「燻製いろいろ盛(1,380円)」は燻製初心者にぴったりのメニュー。鶏肉をはじめとしたお肉料理や、サーモンなどのお魚料理、他にも卵の燻製など、ありとあらゆる燻製料理がふんだんに楽しめる一品。普段から馴染みのある食材を燻製にしているので、初心者でも食べやすいものばかり。大人数の時もこれをオーダーしておけば、ちょこちょこつまみながらお酒がすすみます。さまざまな種類の燻製料理を堪能することのできる「鉄燻 CHOI URASAN」は梅田に行ったら必ず立ち寄りたいお店。燻製が好きな人はもちろん、今まで食べたことがないという人も、きっと燻製料理の魅力を発見できるはずです。奥深い燻製鉄板料理の世界を広げてみてください。スポット情報スポット名:鉄燻CHOI URASAN住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-10-10 第2あーけるビル3F電話番号:050-5589-9147(予約専用番号) 06-6360-6939(お問い合わせ専用番号)
2018年04月20日スカーフで目隠しして美しく!スーツケースを開いたときに、中身はできるだけ他人には見られたくないなと思うことも多々あるはず。スーツケースを開けた際、下着や衣類が人目につかないように、荷物全体をさっと目隠しするものがあると便利です。目隠しに最適なのは大きめの風呂敷やスカーフ、ストールなど。旅先の雰囲気に合わせて風呂敷やスカーフの柄も変えてみると、気分もより上がるでしょう。スカーフは旅先で肌寒いときに肩にかけたりひざ掛けにしたりすることができ、一石二鳥。スーツケースの中身を美しく華やかにしてくれるスカーフを、積極的に取り入れてみましょう。靴は個装して汚れなし!旅先ではアクティビティーに参加したり、きちんとしたレストランに行ったりと、色々なシーンが想定されます。靴もTPOに合わせてその都度変える必要が出てくるため、スーツケースに何足か入れて持っていくこともあるでしょう。一枚のビニール袋に入れて荷造りしてしまう人がよく見られますが、靴同士で汚し合ってしまうことも多々あります。シューズケースなどがあれば便利ですが、持ち合わせていない場合は透明のシャワーキャップなどでも代用可能。ホテルなどでも手に入ります。別々にして一足ずつ入れれば靴同士があたって汚れることはありません。スーツケースから荷物が落ちづらくなる方法スーツケースにはフタと底があるため、まず上下どちらがそれにあたるのか、それぞれを確認します。そしてスーツケースのフタ側には衣類を入れ、底側にはその他の荷物を収納。小分けにした荷物を底側に入れることで、スーツケースを開いたときに荷物が重力によってバラバラと落ちてくるのを防ぐことができます。落ちた荷物をまた収納する手間が省けるとともに、中身が美しくなるひとつの工夫です。スーツケースの中は自分しか見ることはないだろうと油断していると、思わぬタイミングで衣類などが必要になり、人気の多い場所で開かなければならない場合もあります。美しく荷造りしておくことを心がけると、何があっても安心。不思議と心もすっきりとした気持ちでめいっぱい旅を満喫することができるので、工夫してみましょう。スポット情報スポット名:FLIGHT 001住所:東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル1F電話番号:03-3486-7001
2018年04月20日ほおずき結びの特徴は?帯結びの種類のひとつ「ほおずき結び」。ほおずきの形をイメージした結び方といわれており、両方に垂れ下がるクラシックなリボンの羽が特徴です。歩くたびにふわふわと揺れ、花火大会やお祭りなどでも目立ち、個性的で可愛いシルエットに。帯の色や締め具合によって雰囲気を変えることもできるため、オリジナルのアレンジが楽しめるのも、ほおずき結びならではといえるでしょう。誰でも簡単にできるほおずき結びの方法をポイントごとにまとめました。最初はゆっくり行うことがポイントまずは手先を60cmとり、ひと巻きしたらぎゅっと締めます。さらにふた巻きしてぎゅっと締めたら、タレを斜めに折り上げて手先を上にして1回結びます。ここで一度、バランスを整えておくと、全体的にきれいな仕上がりになります。帯はきつく締めすぎると身動きが取りにくかったり、長時間身に着けていると苦しくなったりする場合もあるため、無理しすぎないことが重要です。初めは難しいので鏡を見ながらゆっくり行いましょう。次第に感覚がつかめるようになり、スムーズにできるようになるはずです。色々なアレンジも楽しめる一通り形を整えたらタレで八の字を作って羽にします。帯を丁寧に折りたたむことがポイントです。両方の羽ができたら片方の手で真ん中をつまみ、その箇所に手先をかけて引き抜きましょう。手先を巻き付けて余った部分を帯の中に入れ込んだら、羽をふっくらさせるように整え、帯全体を後ろに回して完成です。帯を後ろに回すときはウエスト部分をつかみながら回すようにすると、羽の形を崩さずきれいな状態を保つことができます。慣れてきたらリバーシブルの帯を使用して内側の帯をずらすなどの上級者アレンジも可能です。帯結びの定番は蝶結びや文庫結びなどがありますが、最近は花の名前が付いた結び方が人気を集めています。今回ご紹介したほおずき結びも、ほおずきをイメージした結び方で羽をふっくらとさせるのがポイントです。単色の帯ではかわいらしく、リバーシブルなどの2色使いの帯は上品な印象を受けます。羽の膨らみに変化をつけるなど、少し形が違うだけで雰囲気も様々なので、そのときの気分によって色々アレンジしてみるのも楽しいでしょう。監修:株式会社ハクビ
2018年04月20日カラフルな外観が目印!出来立てが並ぶパン屋さん東京・原宿にお店を構える「Sun&Witch」。“素材やクオリティにまっすぐこだわる”ことを大切にしている『パンとエスプレッソと』の系列店でもあるこちらのお店は、カラフルでド派手な外観が特徴です。ケータリングカーのようなテイクアウト用のカウンターには、値段が記載されたブラックボードが立てかけられ、出来立てのパンが並びます。お店1Fはパンの製造と販売、2Fがイートインスペースとなっていて、テイクアウトはもちろん、出来立てのパンをその場で食べることも。パン以外にも嬉しいサービスが盛りだくさん!2Fはインパクトのある外観と打って変わって、落ち着きのある雰囲気。白を基調にアートのようなデザインが施された2Fには、全席に電源と自由に使えるWi-Fiも完備。今時女子にはたまらない嬉しいサービスが充実。パンの他にも本格的なカフェラテやコーヒーなども揃っているので、食事を楽しみたい方や原宿の散策途中にホッと一息つきたい時などにもおすすめです。お店自慢のメニューをご紹介たまごサンドSun&Witchの看板メニューともいえる「たまごサンド」。卵3個で作るふわふわのオムレツをパンに挟んだ、食べ応え抜群のメニューです。あとを引く美味しさの秘密は塩麹なのだとか。また、珍しい“白たまご”を使った「たまごサンド」は、土・日・祝限定の人気メニュー。主に徳島産のお米や玄米を食べた鶏から産まれた白たまごは、栄養価がとても高いことが特徴。ふわっふわなたまごの食感と食パンの甘みを楽しみながら食べてみてください。セットで付いてくるポタージュスープに浸して食べるのも楽しみ方のひとつです。ふるーつさんど 苺粒あんとたっぷりのホイップクリームを抹茶パンでサンドした「ふるーつさんど 苺」には、苺の有名ブランド“とちおとめ”を贅沢に使用。抹茶のビターな香りと、粒あんとホイップの優しい甘味を、とちおとめの甘酸っぱさが包み込んだ「ふるーつさんど」は、忙しい日々で疲れた体に優しくしみ込みます。ボリュームもたっぷりなので、小腹が空いているときにもおすすめ。じゃがムー雑誌のパン特集でも度々登場する『パンとエスプレッソと』の“ムー”。ムーとはフランス語で「柔らかい」を意味するんだとか。そんな大人気ムーを使ったお店オリジナルの「じゃがムー」は、北海道産のじゃがいも、キタアカリとゴーダチーズを練り込んだ子供から大人まで楽しめる人気メニュー。モチモチとしたムーの食感とキタアカリの甘み、ゴーダチーズのクセのない豊かなコクが絶妙にマッチした「じゃがムー」は、このお店だからこそ表現できるパン屋ならではの味。一口食べると「毎朝食べたい!」って気分にさせてくれますよ。ポップなお店の確かな食パン専門店ポップなデザインでありながら期待を裏切らない「Sun&Witch」は、平日のモーニングの時間帯、8:00から10:00と、ランチタイムの10:00から12:00までが狙い目。JR山手線「原宿駅」から徒歩10分ほど歩いたところにあるパン屋さんで、人気のムーやこだわりのパンを食べてみませんか。心にしみ込むような優しい味わいはあなたをきっと癒してくれるはずです。スポット情報スポット名:Sun&Witch住所:東京都渋谷区神宮前3-27-3電話番号:03-6804-1914
2018年04月20日新宿の美味しいスポット発見! 「Vina Vin Vino 新宿店」東京・新宿に佇む「ワインバル Vina Vin Vino(ヴィーニャヴァンヴィーノ) 新宿店」。夜はバル、昼はカジュアルレストランの2つの顔を持つお店です。ランチ限定でパンのビュッフェを提供しており、そのパンが美味しい!と女性を中心に大評判となっています。ワイン好きが集うバル「ワインを気軽に、わいわい楽しく飲んでほしい!」 との想いから創られたお店。店名の「Vina Vin Vino」とは、“スペイン語・フランス語・イタリア語”でそれぞれ「ワイン」を意味します。ワイン好きな人が満足できるようにと常時50種類以上のワインを取り揃えており、きっとお気に入りのワインが見つかるはず。ワイン好きの人を誘って一緒に訪れればより楽しい時間を過ごせそう。ランチ限定! よりどりみどりのパンビュッフェ「Vina Vin Vino」で注目したいのがランチ限定のパンビュッフェ。ヨーロッパから直輸入した生地を店内で美味しく焼き上げる本格派です。メインの味を邪魔しない、料理に合うパンを10種類ほど提供しているそう。ランチメニュー(1,004円~1,274円)を注文すれば、ミニサラダ・パンビュッフェ・ドリンクバーがセットで付いてくる高コスパランチ! パンは一口サイズにカットされているので、女性でも食べやすく色々な種類を少しずつ楽しむことができます。パン✕メイン料理のコラボレーションランチのメインは「パスタ・肉・フライ」の中から好きなものを選べます。仕入れによってメニューが決まるので、どんなメインメニューがあるのかお楽しみに。どのメニューもパンとの相性は抜群!食べる手が止まりません。「Vina Vin Vino」だからこそ出合える味を堪能しましょう。新宿でお腹を満たして元気をチャージ仕事の合間や友達、家族との食事など様々なシーンで利用できるお店です。一度訪れた人が絶賛するランチ、ぜひお試しください。JR・私鉄・東京メトロ各線「新宿駅」徒歩3分。駅近でアクセス良好なのも嬉しいポイント。新宿でお腹が空いたら足を運んでみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:ワインバル Vina Vin Vino 新宿店住所:東京都新宿区新宿3-34-1 JURAKU TWIN Bビル B1F電話番号:03-3341-6820
2018年04月20日新宿の隠れ家カフェ「coto cafe」東京・新宿にある「coto cafe(コトカフェ)」は、花園神社の近く、建物の2Fにひっそりとお店を構えている隠れ家カフェです。“誰にも教えたくないな…”と思ってしまうほど、店内には素敵な時間が流れます。コトコト。ゆっくりのんびり過ごせるアットホーム空間「なんだか良いもの、癒しの時間、happyな時間、そんなコトを集めたカフェ」がコンセプト。おいしいお酒とほっこりごはんをコトコト準備して、訪れる人をあたたかく迎え入れてくれます。「coto cafe」らしい緩やかな時の流れに、思わず長居してしまいそう。季節を感じる「パフェ」「coto cafe」のスイーツメニューは必見。果物を使ったタルトやチーズケーキなど女子が大好きなものばかり。その中でもイチオシは季節によって味が変わる「パフェ」。旬のフルーツをたっぷり使い、アイス・ビスケット・ムースがたっぷり乗っています。素材で美しく色分けされた層はSNS映え間違いなし。口に入れると様々な食感を感じ、とても楽しい気持ちになります。飲むのがもったいないキュートな「ラテアート」「カフェラテ」を注文すると出合えるラテアートは、“うさぎ・猫・くま”など胸キュンなものばかり。その可愛いらしさは飲むのに躊躇してしまうほど。目の前に運ばれてくると笑みがこぼれるラテアートに、ほっこりと心が癒されます。もちろんスイーツとの相性も抜群です。新宿カフェ難民の救世主混雑しているカフェも多い新宿。ひとやすみしたいそんな時は、のんびりとした時間を過ごせる「coto cafe」へ。女子会やデートなどでも訪れたい一軒です。新宿カフェの「お気に入りリスト」に加えてみて。東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」E2より徒歩2分。ほっと一息リラックスしたい時に訪れてみてください。スポット情報スポット名:coto cafe住所:東京都新宿区新宿5-17-6 中田ビル2F電話番号:03-6233-7782
2018年04月20日神楽坂で身体にやさしいサラダボウルを楽しめる神楽坂にある「WithGreen 神楽坂店」は、オリジナリティの高いサラダボウルが楽しめる専門店です。飯田橋駅と神楽坂駅を結ぶ、神楽坂通り沿いにお店はあります。緑色が目にも鮮やかなお店のロゴが書かれたとびらを開けると、2階へと続く階段が登場。オープンキッチンが中心に置かれた店内は、裸電球の照明がやさしい雰囲気です。外光が降り注ぐテラス席もあり、天気の良い日には外の風を感じながら食事を楽しめます。ニューヨーク帰りのオーナーがオープンしたお店お店がオープンしたのは2016年5月のこと。オープン以来、質の良い野菜が堪能できるお店として人気を集めています。オーナーがニューヨークでの勤務時代に、毎日のランチとしてサラダボウルを食べていたそう。そんな経験から、炭水化物中心の日本の外食産業を健康的なものに変えていきたいと考え始めたのだとか。そんな願いから、「WithGreen」は創業されました。都市部を中心に、サラダボウルを日常の食事のひとつとすることを目標としているそうです。カラフルな見た目と食感が楽しめるサラダボウル!色とりどりの野菜が迎えてくれるお店には、豊富なサラダボウルメニューが揃います。何をオーダーしようか迷ったらおすすめなのが「さつまいもと秋野菜のサラダ」です。ほくほく食感がやさしいさつまいもに、シャキシャキ食感のリンゴやキュウリがおもしろい逸品。レタスの緑とニンジンのオレンジが鮮やかなボウルに、玄米もミックスして、栄養バランスも満点です。味の決め手となるドレッシングの種類も豊富!店内には、定番のオリジナルメニューと、自分好みに組み立てられるカスタムメニュー、買って帰ることのできるレディーメイドメニューがあります。色とりどりのサラダボウルの味の決め手となる、ドレッシングも種類豊富。気分に合わせてドレッシングを選ぶことができます。柚子しょうゆや梅しそなど和風のものから、バジルチーズやオニオンなどの独特の風味がクセになるものまで、豊富に揃えられたドレッシング。何度お店を訪れても飽きることなく楽しめるのはうれしいポイントです。農家で味わう採れたて野菜を神楽坂で楽しめる「WithGreen 神楽坂店」では、お店で働くスタッフたちやお客さんと、年に数回農家を訪れ、収穫や農業体験を行っています。毎日、店舗に届けられる野菜のルーツをたどることで、より深く野菜を味わおうという試みです。お店で提供されているサラダボウルに対しての理解も、一層深めることができる農業体験。ただ食べ物を提供するだけにとどまらず、日本の農家や野菜の魅力も発信しているお店です。東京メトロ、東西線・有楽町線・南北線各線「飯田橋駅」が最寄り駅。B3出口から歩いて3分ほどの場所にお店はあります。見た目も味も抜群、身体にもやさしいサラダボウル専門店です。スポット情報スポット名:WithGreen 神楽坂店住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2 桐信エステートビル2F電話番号:03-5579-2905
2018年04月20日白木のカウンターで江戸前寿司を満喫できる大人の隠れ家店内に入ると木目のカウンターに整然と並ぶ椅子があり、凛とした雰囲気。余計な飾りも一切なく、格式の高さを感じます。染みひとつない作務衣を纏い、磨き抜かれた包丁で騒然と魚を捌く店主の姿は、まさに本物の職人!フレンドリーなお弟子さんとともに、気さくに接してくれるので、ついついお酒も進んでしまいます。お品書きは、16,200円(税込)のおまかせメニューのみ。握りとつまみが代わる代わる提供され、店主が日本全国から選りすぐった旬の素材を満喫できます。当日仕入れた新鮮な魚以外にも、食べ時を見計らって熟成させた魚もまた魅力のひとつ。ネタの味を充分に活かすため、シャリに使う酢を赤酢と米酢で使い分けている点にもこだわりを感じます、地酒にワイン、種類豊富なお酒とともに楽しむ贅沢なひとときお寿司に合わせるお酒も豊富です。ビールはもちろん、地酒も焼酎(芋、麦、米)や泡盛など、各種取り揃えられています。さらに、「山崎12年」といったウイスキーも用意されています! 「ウイスキーとお寿司って合うの?」と不思議に思う人もいるかもしれませんが、繊細で深みのある味わいと相まって美味しくいただけます。特筆したいのが、ソムリエセレクトのワインもたくさん用意されていることです。種類も赤ワインから白ワイン、シャンパンまで取り揃えられており、お好みのワインでお寿司を堪能できます。赤身には赤ワイン、イクラには白ワインなど、自分だけのこだわりの飲み方を試してみるのもおすすめです。高級なお酒とともに味わう本格江戸前寿司は、まさに「最高!」の逸品。大切な人との記念日や、家族とのお祝いに思い切って奮発してみるのもいかがでしょうか? 店主やお弟子さんとの会話を楽しみながら、贅沢な時間を過ごしてみてください。文/宅野美穂スポット情報スポット名:あらた住所:東京都中央区銀座4-10-1 HOLON-GINZA電話番号:03-6228-4960
2018年04月20日フォーマルな場面で使う、美しいお箸作法和食文化の日本では、お箸を使う機会が日常よくあります。正しいお箸の持ち方は、フォーマルな場面で必須です。恥ずかしい思いをしないためにも、正しいお箸の持ち方と作法を習得しましょう。ここでは、お箸の正しい持ち方と美しく見える作法をいくつか紹介します。ぜひ参考にしてみてください。間違ったお箸の持ち方とは?まずは、間違ったお箸の持ち方をしていないか、ご自身のお箸の持ち方を見てみましょう。間違っているお箸の持ち方とは、箸先がクロスする「クロス箸」、箸全体を握ってしまう「握り箸」、箸先が離れている「平行箸」です。正しい持ち方では、親指と人差し指、中指の3本で上のお箸を支えます。箸先は、上下ピッタリくっつけるのがポイントです。美しいお箸作法を身に着けるには、正しいお箸の持ち方が必須になるので習得しましょう。美しく見えるお箸の作法次は美しく見えるお箸の作法です。箸置きからお箸を取る際は、右手で持ち上げ、左手でお箸の中央部分を下から支えると美しく見えます。箸置きにお箸を置く際は、先ほどと逆の手順を行い、ゆっくりとお箸から手を離します。左手で器を持っている場合は、左手の中指に箸先を挟んでから、右手をお箸の上に持ち替えて置きましょう。割り箸の正しい割り方をご存知ですか?今度は割り箸の作法です。美しい割り箸の割り方は、お箸を横にして持ちテーブルの下で割ります。割り箸をタテに持って割ったり、テーブルの上で割ったりするのはタブーです。割り箸の場合、箸置きが用意されていないケースが多いので箸袋を折って代用します。食事が終わったら、箸置きにしていた箸袋の折り目部分に箸先を入れましょう。普段使っているお箸は、色々な作法やマナーがあります。慣れていない人にとって、最初は難しく感じるかもしれません。しかし、ちょっとしたポイントに気を付けるだけでグンと美しく見えるようになります。一度美しいお箸作法を身に付けると、フォーマルな場面でも自然とできるようになるので、ぜひ意識してみてください。監修・モデル/小倉朋子
2018年04月20日昭和レトロな、カウンター席のみのとんかつ専門店「とんかつ あけぼの」は東京・有楽町にある、とんかつの専門店です。ビルの地下にあるお店は、「味自慢 とんかつ」と書かれた、煌々と光る看板が目印になっています。店内は昭和レトロな雰囲気。L字型のカウンター席が、お客さんを出迎えます。カウンターの向こうには厨房があり、調理している様子が見えるのが醍醐味です。なかには調理の方法について質問をするお客さんもいるとのこと。黒電話が置かれたノスタルジーあふれる空間です。創業から半世紀以上続く、こだわりが光るお店昭和37年創業の「とんかつ あけぼの」は、半世紀以上続くお店。現在交通会館の地下1階にお店を構えていますが、かつてこの場所が「寿司屋横丁」だったころから存在する老舗です。「できることは全て手作りでする」をモットーにしているとのこと。お肉やキャベツのカットはもちろん、タルタルソースも手作りしています。また、お米は釜炊きし、煮干しの出汁をとって味噌汁を作るなど、こだわりが随所に現れているのを感じられるでしょう。3種類の主役級メニューを楽しめる「サービス定食」「サービス定食」は女性におすすめのメニュー。たっぷりの添え野菜と共にお皿に乗るのは、一口ヒレカツ、エビフライ、アジフライまたはカニクリームコロッケの、3種類のフライです。ヒレカツはお店の看板メニューとも言える逸品。そのヒレカツが食べられるのは、とてもうれしいポイントです。衣は軽い感じで、サクサクいただけます。エビフライもエビが大きく、プリプリの食感がたまりません。やっぱりこれだけは外せない! 絶品の「かつ丼」「かつ丼」はお店の看板メニューです。注文を受けた後に揚げられるカツが、卵をまとい、炊き立てのご飯の上に乗って運ばれてきます。お米はお釜で炊いており、一粒ひとつぶがぴかぴかと光っているのが特徴です。お味噌汁とお新香も一緒にいただけるのはうれしいもの。カツは大きく、衣にはサクサクの食感が残っています。じゅわっとやさしい甘さの出汁が衣に染み込み、シャキシャキとした玉ねぎとともにいただきます。メディアにもひっぱりだこの、リーズナブルなお店お店でいただけるメニューはどれも絶品ながらお手頃価格。それでいてボリュームは満点なため、メディアにもたびたび登場する有名店です。お昼時にはサラリーマンをはじめ、多くのファンが訪れます。大変人気のお店で、開店と同時に満席になる日も珍しくありませんが、雨の日など天候によっては空いている日もあるようです。「とんかつ あけぼの」は、交通会館のB1Fにお店を構えています。JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線の「有楽町駅」、中央口改札から出て徒歩3分ほどです。あなたも「とんかつ あけぼの」で、多くのファンに愛されている絶品とんかつを味わってみませんか。スポット情報スポット名:とんかつ あけぼの住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F電話番号:03-3211-3934
2018年04月20日白いオムライスで話題の人気パブ!SNSで話題の『白いオムライス』で人気を集める「MOUTON(ムートン)」は、東京・新宿にお店を構えています。オムライスと聞いたら洋食屋のようなレトロなお店を想像する方も多いと思いますが、ここ「MOUTON」は、そんなイメージを大きく裏切ります。ワインのボルドー五大シャトーのひとつ“ムートン”にちなんで名付けられたお店は、モダンカジュアルな雰囲気が特徴。ゆったりと大人の時間を過ごしたい方におすすめです。また、羊の毛皮を“ムートン”ということから羊を扱った料理も数多く揃い、なかには「羊ハム3種盛り合わせ」など普段はあまり目にすることのないメニューも。新しい羊料理と出合えることも魅力のひとつです。1日10食限定の人気メニュー真っ白なフォルムのお店の人気メニュー「白いオムライス」。パブのイメージからは想像できないこのオムライスは、最初はお店の裏メニューだったんだとか。可愛らしい見た目と濃厚な味わいに注文する人が続出し、いつの間にか看板メニューになりました。大量の卵を使う白いオムライスは、1日10食限定。2名で1つのオーダーとなります。電話予約のみ可能なので、このオムライス目当てで足を運ぶ方は事前の予約を忘れずに!割った瞬間から濃厚な黄身が溢れて出てくるオムライスには、ボロネーゼライスがたっぷり。やさしい卵の味わいとコク深いボロネーゼライスを、ケチャップの代わりにかけられた羊のラクレットチーズソースとしっかり絡めて食べてください。サラダにもチーズたっぷり!羊尽くしなモダンパブレタスにカリっと揚げたパンを絡めたシンプルなサラダメニューにも、たっぷりの熱々ラクレットチーズをトッピング。仕上げにバーナーで炙るサラダは、香ばしいチーズの香りとシャキッとしたレタス、サクサクのパンの食感を楽しめます。お店は平日の21:00からが比較的入りやすい時間帯だそう。ゆったり過ごしたい方には、21:00以降がおすすめです。ワインやビールも豊富に揃う「MOUTON」。店内の奥にはグランドピアノが設置されていて、ピアノ生演奏とともに食事を楽しむことも。ピアノをぐるりと囲むピアノカウンターでは、ジャズに酔いしれながらお一人の時間も楽しめます。JR各線「新宿駅」東口より徒歩5分、東京メトロ・都営地下鉄各線「新宿駅」徒歩2分のムーディーなモダンパブで、話題の白いオムライスを味わってみませんか。大人の時間とピアノの旋律が、料理やお酒の美味しさをより引き立ててくれますよ。スポット情報スポット名:MOUTON住所:東京都新宿区新宿3-21-7 東新ビル4F電話番号:03-5315-4800
2018年04月20日麻布十番の駅チカで発見!NYCドーナツ専門店「麻布十番駅」より徒歩1分の好立地な場所にある「DUMBO doughnuts and coffee(ダンボドーナツアンドコーヒー)」。グレーを基調としたシックな外観なので1人で入りやすいのが好ポイント。店内は女子が大好きなピンク色がちりばめられていて、乙女心がくすぐられます。すべて手作り!サクモチのリッチドーナツショーウィンドウに並べられているカラフルなNYCドーナツ。常時10種類以上の取り揃えがあります。こちらはすべてお店の手作り。表面はサクッ、中はモチッとした食感に病みつきになってしまいます。ドーナツによくある甘ったるい味ではなく、上品な優しい甘さなので食べ終わった後にあっさりとするのが特徴です。並べたい!写真映えするショッキングカラー数あるドーナツの中で人気なのは、ピンク色のソースが可愛い「フランボワーズ」。フランボワーズの果汁を煮詰めてつくった甘酸っぱいソースが、ドーナツにマッチしています。「フランボワーズ」と一緒に注文したいのが、綺麗なオレンジ色の「パッションフルーツ」。チョコチップがソースに乗っているので、また異なった味わいを楽しめます。世界でたった1台!オリジナルマシーンの極上コーヒーオリジナルのカスタマイズをしたエスプレッソマシーンは、なんと世界中でたった1台!ドーナッツと合わせるためにブレンドされたコーヒーは濃厚で力強い味わいです。一杯一杯丁寧に淹れてもらえます。優しいピンク色のコーヒーカップも人気の理由のひとつ。ドーナツと一緒に写真を撮りましょう。大人女子がやみつきになるドーナツを自宅でもイートインスペースもあるので、店内でできたてを食べるのもおすすめ。もちろんテイクアウトして、自宅でほっこり癒されるのもアリです。東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」より徒歩1分にある「DUMBO doughnuts and coffee」。普段ドーナツは食べないという人にこそ、おすすめしたいお店です。色とりどりのドーナツに、ぜひ癒されてください。スポット情報スポット名:DUMBO doughnuts and coffee住所:〒106-0045 東京都港区麻布十番2-17-6 1F電話番号:03-6435-0176
2018年04月20日中目黒高架下で博多の名物料理を味わえるうどん居酒屋うどん発祥の地・博多で人気の“うどん居酒屋”。お酒を飲んだあとの〆料理にうどんを選ぶスタイルがグルメな人々の間で話題を呼び、いつしか博多の文化へと発展していきました。そのパイオニア的存在「二○加屋長介」の中目黒店が、昨年中目黒高架下に満を持してオープン。博多から取り寄せた調味料のみでつくりあげる全80種類以上の粋な料理は、どれもビールや日本酒がぐいぐい進む絶品ばかり。お腹をめいっぱい空かせて出かけましょう。がっつりなのにさっぱり! 肉厚感に夢中「雲仙ハムカツ」「雲仙ハムカツ」は、長崎から直送した雲仙ポークを薄い衣で包んだ名物おつまみ。肉厚感たっぷりの贅沢なルックスがたまりません!脂っこくなくサクッと軽い衣と、雲仙ポークの上品な旨みは相性抜群。ジューシーなのにぺろりと食べられる軽やかさをお楽しみください。併せて注文したいのが、大勢でシェアするのにピッタリな「長介サラダ」。お皿からはみ出しそうなほど高く盛られたシャキシャキのキャベツに、酸味のきいた塩ベースの特製ドレッシングがかかっています。料理の味を引き立てるのは、香り高い九州の日本酒。なかでもゆずやかぼすをふんだんに使用した「愛のシトラス」が女性に大人気!日本酒が苦手な方でも飲みやすいこちらのお酒は、甘さが一切なく爽やかな味わいで、ソーダ割りでぐいっと飲み干すのがおすすめです。讃岐うどんと博多うどんのいいとこどり! 「鶏白湯あつかけうどん」〆におすすめなのが「鶏白湯あつかけうどん」。糸島産の小麦が引き立つ麺は、讃岐うどんのしなやかなコシと博多うどんの優しい口当たりを併せ持った逸品で、鶏肉を使用して煮込んでつくった白濁スープとの絡み合いは必見です。濃厚すぎずあっさりしすぎないスープは、まさに九州・博多の味そのもの!柚子胡椒を少しずつ加えながら飲み干します。新しい〆料理の定番、心に染み渡る「鶏白湯あつかけうどん」を食べに「二○加屋長介」を訪れてはいかがですか?文/千祈(Kazuki)スポット情報スポット名:二◯加屋長介 中目黒店住所:東京都目黒区上目黒3-5-29電話番号:03-6452-4170
2018年04月20日日本家屋を思わせる、和モダンの雰囲気漂うお店東京・三軒茶屋にある「板蕎麦 山灯香(さんとうこう)」は、蕎麦や和食を味わえるお店です。大きな木の看板、「そば」と書かれたのれん、古き良き日本家屋を思わせるような外観が特徴的な、和モダンのお店です。店内は少し暗めの照明で、大人っぽい空間です。BGMでジャズが流れ、ムーディーな雰囲気。ピカピカに磨かれた板の間に、大きなテーブルと丸いイスが並んでいます。オープン以来、遅い時間までお客さんで賑わう店「板蕎麦 山灯香」がオープンしたのは、2000年の12月。深夜まで営業しているこちらのお店は、しっぽりと飲む方や、食事を楽しむために訪れる方など、さまざまなお客さんで遅い時間でも賑わっています。大人っぽいムードが漂い、おしゃれな雰囲気であることから、デートをするカップルの姿や女子会をしているグループの姿も多く見られます。2種類のつけだれがうれしい「おためし蕎麦切り」「おためし蕎麦切り」は、お店の看板メニューです。板皿と呼ばれる木製の浅い箱の中に、蕎麦が入れられ運ばれてきます。蕎麦の太さは、太いものと細いものの2種類から選べますが、店のおすすめは太麺。しっかりとした噛みごたえが特徴です。こちらの「お試し蕎麦切り」は、スタンダードなもり汁と胡麻だれ、2種類のつけだれで楽しめるのも嬉しいポイント。もり汁につけると、飽きのこない味が楽しめ、胡麻だれにつけると、こっくりとしたコクと胡麻の香りも楽しめます。うまみがじゅわっと染みだす「だし巻き玉子」も人気「だし巻き玉子」も人気のメニュー。ふんわりと美しく焼き上げられただし巻き玉子の上から、とろりとした餡をかけ、さらに小ねぎを上にトッピングして仕上げています。脇に添えられたおろし大根が、味のアクセントになっています。一口食べると、上品なおだしの味わいが口いっぱいにふわりと広がります。フワフワ、ぷるぷるの食感と、じゅわっと染みだすうまみが絶妙な逸品です。開店直後の17:00台がねらい目! 行列必至の人気のお店こだわりの蕎麦が自慢の「板蕎麦 山灯香」ですが、メニューの一部は季節に合うように、月に一度見直されています。旬の食材を使ったメニューを提供するための、お店のこだわりです。遅い時間まで多くのお客さんで賑わい、行列ができる人気のお店ですが、平日の開店直後である17:00台は比較的空いていることが多く、ねらい目と言えます。「板蕎麦 山灯香」は、東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」南口より、徒歩約8分。国道246号線を池尻大橋駅方面へ進みましょう。「三宿交差点」の手前にお店はあります。あなたも「板蕎麦 山灯香」のおしゃれな空間で、おいしいお蕎麦をいただきませんか。スポット情報スポット名:板蕎麦 山灯香住所:東京都世田谷区太子堂1-4-35電話番号:03-5779-3670
2018年04月20日臨場感のあるカウンターキッチン恵比寿ガーデンプレイスからほど近い場所にあるイタリアンレストラン「APONTE(アポンテ)」。定番から創作まで、幅広いイタリア料理を楽しめるお店です。イタリアンでは珍しい、フルオープンのカウンターキッチンが特徴的。普段は見ることのできないシェフの技巧を目前に、これから運ばれてくる料理に期待が高まります。新しい味わい!シェフの名前が入ったスパゲッティシェフの名前が入るこの店のおすすめメニュー「スパゲッティ Chef TAIZO」。お皿が運ばれてくると、ふわりと香るシソ。ハマグリの出汁とトマトソースがスパゲッティに絡まる逸品です。お皿の上で、和と洋のマリアージュが楽しめます。もちろん、ワインとの相性も抜群です。おすすめのワインを尋ねれば、丁寧に教えてくれるでしょう。隠れた人気メニュー「ウニの洋風茶碗蒸し」「ウニの洋風茶碗蒸し」は創業時代からの人気メニュー。和食の茶碗蒸しにウニを使用して、洋風にアレンジした創作料理です。なめらかでクリーミーな舌触りなので食べやすく、リピーターが多いそう。濃厚なウニの味わいに、とりこになること間違いなし。この店に訪れたらぜひ味わっていただきたい逸品です。女性にうれしい、少量多皿スタイルフルオープンのカウンターキッチンが、肩肘張らずイタリアンを楽しめる雰囲気を作り上げています。また、少量多皿のスタイルを取っているのもうれしいポイント。イタリアンだからといって遠慮せず、食べたいものを満足するまで食べられそうです。お店はJR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩10分。ラストオーダーが25:00のため、22:00以降が狙い目です。早い時間から楽しみたい方は、予約をおすすめします。目と舌で味わえる絶品イタリアンを、ぜひ堪能してみてください。スポット情報スポット名:APONTE住所:東京都目黒区三田1-12-26電話番号:03-5773-0580
2018年04月20日看板のない隠れ家! ドアを開けると非日常の空間多くの飲食店が軒を連ねる東京・恵比寿エリア。看板もなく、ビルの2Fにひっそり佇む焼き鳥店が「中目黒いぐち PIN」です。階段を上がって店に入ると、黒い壁を照らす丸いガラスの照明が、ゆらゆらと浮かぶ不思議な空間が待ち受けています。従来の煙っぽい焼き鳥店のイメージを一切配した、非日常的で洗練された雰囲気。デートやビジネスの会食でも訪れたい、とっておきのお店です。「1」にこだわった、いぐちグループ初の業態洗練された飲食店を都内で展開する、いぐちグループの5店舗目としてオープンしたお店。グループ内でも初のアラカルト業態のお店として、注目を集めました。店名にもある「PIN」とは、お1人様の「ピン」や1品料理の「ピン」など、「1」という数字が由来しています。シックでモダンなお店は、1人でも訪れやすく、心の向くままに料理をオーダーできるのが魅力です。その日のおいしい焼き鳥を、おすすめのままに楽しむ斬新なスタイルで焼き鳥を楽しめるお店。「焼き鳥おすすめ8種」はお店の真骨頂を味わえる人気メニューです。従来のイメージと違い、串を使わない焼き鳥を提供。その日のおすすめの8品を、一口サイズのピンチョスで楽しめます。色んなお肉を、少しずつ楽しめるのも嬉しいポイント。上品でスタイリッシュな焼き鳥は、女性にも人気です。厳選素材で作り出す、絶品肉料理が多彩に揃うお店焼き鳥だけにとどまらず、多彩な肉料理が揃います。「肉寿司」も外せないメニューのひとつ。牛肉と鳥もも肉を、サッと炙りお寿司にしていただきます。炙ったネタとシャリの相性が抜群の逸品です。「モツ鍋」にも、こだわりが詰まっています。芝浦から直送された、朝引きの国産牛モツを贅沢に使った逸品。特製のみそスープで煮込まれるモツは、口の中でとろけるおいしさです。これまでの焼き鳥店と一線を画す、新しいスタイルこれまでの焼き鳥のイメージを覆す、新しいスタイルで焼き鳥を提供するお店。店内には随所にこだわりがつまっています。モダンジャパニーズな雰囲気漂うお店には、焼き台はあるものの煙が漂っていません。焼き台に合わせて設置された特注のダクトが瞬時に煙を吸うため、焼き鳥独特の匂いを気にしなくて済むのです。細部まで行き届いた心遣いが、多くの人を魅了しています。JR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」東口から歩いて3分程の場所にお店はあります。たこ公園となりのエビスオークビルの2Fです。看板のない隠れ家で、スタイリッシュな焼き鳥を楽しめるお店は、ビジネスでもプライベートでも活躍してくれます。スポット情報スポット名:中目黒いぐち PIN住所:東京都渋谷区恵比寿1-1-5 エビスオークビル 2F電話番号:050-2018-3411
2018年04月20日店主のカエルへの愛の現れ! カエルグッズ満載のお店京都・出町柳の「けろった」は遠方からもカエルファンが集う、お好み焼きと鉄板焼きのお店です。白を基調としたお店の看板には淡い色でカエルが描かれ、のぼりにもカエルのイラストが描かれています。店内は13席のカウンター席のみ。席の前には鉄板があるので、アツアツの料理を食べられるのが嬉しいポイント。そんなカウンターの一角には、カエルのグッズでディスプレイされているコーナーがあります。ふと天井を見上げると、なんとカエルの手の模様が描かれているではありませんか。お店全体に、店主のカエルへの愛が溢れています。遠方から「カエラー」が訪れる、全面カエル押しのお店2008年にオープンした「けろった」ですが、創業当初は、現在ほどカエル押しの店ではありませんでした。そんなお店がカエルへの愛で溢れた姿に変わったのは、2014年のこと。「お好み焼き屋のまま終わるのではなく、カエル屋として死にたい! もっともっとケロりたい!」と店主が一念発起し、店内やキッチン、トイレにいたるまでカエルまみれのお店に変わりました。本物の2匹のカエルちゃん(ツノガエルとアマガエル)を筆頭に、多くのカエルモチーフの装飾が出迎えるお店には、遠方からもカエルを愛する「カエラー」が集います。カエルの形が楽しくておいしい!「豚玉 お好み焼き」「豚玉 お好み焼き」(650円)は、お店の看板メニューです。丸い形ではなく、カエルの顔の形をしており、お客さんが自分でソースやマヨネーズを使い、顔を書いて完成させます。キャベツや九条ネギは、京都の中央市場で仕入れた地元で採れた新鮮なものを使用しており、甘みが特徴です。豚肉もミートアドバイザーが厳選したものを使用しており、素材へのこだわりが感じられます。甘いキャベツとピリ辛ソースがマッチする、おいしい逸品です。「だし巻き」や「ケロナビール」もはずせない!「だし巻き」(500円)も、店主自慢の一皿。寿司屋の大将から、みっちり作り方を学んだ本格的な和食メニューです。キレイな焼き色のフワフワ玉子焼きに押された、カエルの焼き印が特徴となっています。「ケロナビール」(500円)は、お店を代表するドリンクメニュー。お店特製の、カエルカラーのビールです。お好み焼きや鉄板焼きと一緒にぐびっといただきたい、鮮やかな緑色のビールとなっています。けろったちゃんが顔をだす、楽しい時間を過ごせるお店お店には全国から「カエラ-」が訪れ、店主とカエル話に花を咲かせながら、おいしいビールやワイン、こだわりの食材で作る料理を味わい、楽しいひとときを過ごしています。時々、神出鬼没なお店の人気者である「けろったちゃん」が顔を出してくれることも。ちなみに、けろったちゃんは女の子。「中の人? そんなのいるわけないケロ」「けろった」は京阪鴨東線・叡山電鉄本線の「出町柳駅」から、徒歩15分ほどの場所にあります。駅からバスに乗車し、「下鴨神社前」で降りるのもおすすめ。世界遺産である「下鴨神社」の西隣にお店はあるので、観光と合わせて行きたいものです。あなたも「けろった」でカエルの形のお好み焼きを、カエル色のビールと共に味わいませんか。スポット情報スポット名:けろった住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町49-8電話番号:075-721-7630
2018年04月20日さまざまなシーンで利用したくなる、B1Fのお店大阪・東梅田の「串焼屋うなちった」は、串焼きと鍋のお店です。ビルのB1Fで営まれており、「串 鍋」と書かれたのれんをくぐり、階段を下って入店しましょう。お店に入ると、カウンター席や座敷、9名まで入る個室や、ボックス席など、さまざまな席が用意されています。仕事仲間との飲み会や合コン、デートや接待など、あらゆるシーンにもってこいのお店です。「街一番の店になるように」との想いで営まれている店おいしい串焼きと鍋、そしておいしいお酒を楽しんでもらうために作られた「串焼屋うなちった」は、お店の創業以来、幅広い世代のお客さんで連日にぎわっています。店名の「うなちった」とは、イタリア語で数字の1を表す「uno(ウーノ)」と、「街」という意味の「citta(チッタ)」の2つの単語に由来しています。「街一番の店になるように」との想いを込めて、このような名前になりました。絶妙な焼き加減! ふんわり食感の「笹身白焼き」「笹身白焼き」(280円)は、お店が太鼓判を押す名物メニューです。やわらかく焼き上げられた笹身の上にわさびが添えられ、美しい見た目をしています。新鮮な朝引きの笹身を、網を使うことなく炭火で焼き上げた白焼き。パサパサすることもなく、ふんわりとした食感に思わず舌鼓。また、淡泊になりがちな笹身ですが、わさびとによって肉の旨みが引き立てられています。「肝レア焼き」と「月見つくね」もおすすめ!「月見つくね」(330円)も不動の人気を誇ります。自家製のつくねはふわふわなのに、噛めば旨みが溢れるジューシーな仕上がり。卵黄と絡めていただけば、まろやかで後を引くおいしさです。このメニューのリピーターが多いのもうなずけます。「肝レア焼き」(200円)も、お店の人気メニューです。レアの焼き加減の肝の上にたっぷりのネギが乗せられ、ごま油で仕上げています。朝引きの肝を、強火でさっと焼くことで、絶妙な焼き加減に仕上げた肝レア焼き。鮮度がいい肝を使っているからこそ提供できる、他の店ではなかなか出合えない一串です。鮮度にこだわり、丁寧な仕事にこだわるお店鮮度にこだわった、土佐の備長炭で丁寧に焼き上げる串焼きや、絶品のもつ鍋で、多くのお客さんから支持を集める「串焼屋うなちった」。ワインなどのおいしいお酒と一緒にいただけば、お腹も心も大満足のひとときを過ごせることでしょう。人気が高く、予約でいっぱいになることも多いお店ですが、17:00~18:00の時間帯と、21:00以降は比較的空いており、狙い目です。OsakaMetro谷町線「東梅田駅」の4番出口から、徒歩2分ほどのところにお店はあります。アクセスのよさも、人気の理由のひとつ。「コフレ梅田」と「梅田セントラルビル」の間の道を進むとお店の看板が見えてくるでしょう。あなたも「串焼屋うなちった」で、朝引きの新鮮な鶏肉の旨みを味わってみませんか。スポット情報スポット名:串焼屋 うなちった住所:大阪府大阪市北区曾根崎 2-10-19 河合ビル B1F電話番号:06-6312-0211
2018年04月20日渋谷の中心で本格メキシカンに舌鼓スクランブル交差点から徒歩5分。カジュアルスタイルで本格メキシカンを楽しめるスポットが誕生しました。「Guzman y Gomez(GYG)」は、ブリトーやタコス、ナチョスといった世界でも広く愛されているメキシコ料理を楽しめるダイニングです。ランチタイムではワンハンドで食べられる大人気のチキンブリトー(レギュラーサイズ 820円)やタコス、17:00以降のバルタイムでは本国のビールや特製ドリンクとともにバルメニューが登場します。クリームチーズが詰まったピクルスをフライした「ハラペーニョチーズフライ」や、辛さが癖になる「バッファローチキン」など、お酒がすすむメニューも盛りだくさん。通りに面している開放的な雰囲気の中、気の置けない仲間と盛り上がることのできる陽気なバル。渋谷でスパイシーなひとときを過ごしてみませんか?渋谷店限定!「柚子チキンブリトー」本場のブリトーを味わうことの出来るゴメズ。お肉や野菜をはじめ、チーズや豆、さらにお米まで入っているのが本場流のブリトーなのだとか。食欲をそそるスパイシーな香りを口いっぱい頬張って。さらに渋谷店限定で「柚子チキンブリトー」も登場。爽やかな柚子胡椒の香りがジューシーなチキンと絡み合い、新たな味わいを作り上げています。コリコリとした炒めたレンコンが美味しさの秘訣。冬場限定の美味しさをぜひ味わって。熱々メキシカン鉄板焼き「ファヒータ」玉ねぎやトマト、ピーマンなどの野菜とお肉をスパイシーなソースで味付けたメキシカン鉄板焼き「ファヒータ」は、仲間と囲んでワイワイ頂きたい賑やかグルメ。ポイントはすっと抜けるコリアンダーの香りです。熱々の鉄板にはメキシカンビールや特製フローズンマルガリータがおすすめ!文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:Guzman y Gomez 渋谷店住所:東京都渋谷区神南 1-11-3 第二大外ビル 1 階電話番号:03-3461-3800
2018年04月20日アートと隣接するイタリアンカフェ東京・表参道駅B1出口の目の前に佇む「生活とアートの融合」をコンセプトにした複合施設「Spiral(スパイラル)」。その1Fにあるギャラリーと隣接したカフェが、今回ご紹介する「Spiral café(スパイラルカフェ)」です。店内は、黒を基調としたシックで落ち着いた空間。ランチタイムからディナーまで、アートを鑑賞しながら1日中楽しめます。こだわりのドリップコーヒーやオリジナルブレンドのハーブティー、旬の食材を用いたヘルシーな食事を提供しているのも魅力的なポイントです。ほっと喉を潤すなら「アイスセパレートティーオレンジ」「Spiral Café」は、フレッシュジュースを使用したアレンジティーに定評があります。爽やかな味わいの「アイスセパレートティー オレンジ」は、熟練の職人がつくるプレミアムベルガモットの茶葉と、搾りたてのオレンジジュースを使ったアレンジアイスティー。ギャラリー鑑賞やショッピングに疲れてしまった時に、リフレッシュさせてくれる一杯です。季節のソースが楽しめる「焼き立てスフレパンケーキ」スイーツが欲しい時には「焼きたてスフレパンケーキ」をお試しあれ。兵庫県丹波市で丹念に育てられた鶏の新鮮な卵を使用したパンケーキで、雑誌にも取り上げられるほどの人気ぶりです。ソースはふんわりとした生地にしみ込まないよう別添えされており、なんと珍しいパフェ仕立て! 旬の食材を使用しているため季節によって変わり、1年に何度もリピートしたくなる美味しさです。シェフが自信を持って厳選した「グリル3種盛り合わせ」夜は大人の時間がゆったりと流れる空間に変わり、本格イタリアンが楽しめます。ディナータイムでおすすめしたいのは、「シェフのおすすめ グリル3種盛り合わせ」。こちらは国産のエイジングビーフ、ハンガリー産の鴨、薩摩地鶏、ニュージ―ランド産仔羊など、その日のおすすめを堪能できます。お肉好きなら頼まずにはいられない逸品。産地直送の新鮮な素材を使用したカジュアルイタリアン産地から直送してもらった旬の厳選素材を数多く使用しているので、食材にこだわるあなたも満足できるはず。ランチタイムには、身体に優しい野菜が主役のベジタリアンメニューも用意。ディナータイムには、メインディッシュに合うビオワインやクラフトビールも置かれているので、どの時間帯に訪ねても楽しいひとときを過ごせます。少人数でも利用しやすい食事プラン、コースメニューなど予約プランも充実しており、利用シーンの幅も広いのもポイント。アートを鑑賞しながら、旬を生かしたメニューでゆったりと寛ぐことができます。「Spiral Café」は、東京メトロ各線「表参道駅」より徒歩1分の好立地。今度の週末にはアートな休日を過ごしてみては?スポット情報スポット名:Spiral Café住所:東京都港区5-6-23 スパイラル1F電話番号:03-3498-5791
2018年04月20日どこかなつかしいナチュラルな雰囲気の心地良さ!OsakaMetro谷町線の「中崎町駅」にほど近く、大通り沿いにある「cafe太陽ノ塔(たいようのとう)」。個性的な外観が目を引くため、すぐに見つかります。店内はナチュラルな雰囲気で天井が高く、ゆったりとくつろげる快適空間。テーブル席とソファー席のほか、カウンター席もあります。アートな気分にひたれる展示スペースもあり、気分転換の場所としてもおすすめです。2017年4月にリニューアルオープンした本店人気カフェとして大阪に数店舗を展開しており、cafe太陽ノ塔HOME店として2005年から親しまれてきた店舗が2017年4月に改装され、「cafe太陽ノ塔本店」としてリニューアルオープンしました。おしゃれでレトロ、映画やドラマのワンシーンに出てきそうな雰囲気を求め、多くの人が足を運んでいます。女性はもちろんのこと、男性や家族連れにも人気です。ほっこり気分! 「おそうざい いろいろ定食」「cafe太陽ノ塔」の「おそうざい いろいろ定食(1,026円)」は、リピーター続出のイチオシ人気メニュー。ほっこりとやさしい味の日替わり定食で、サラダを含む自家製お総菜が4種ついています。ヘルシーで彩り豊か、目でも楽しめる逸品ぞろいです。ボリュームもたっぷりのため、美味しく元気になれます。お総菜の新作メニューは、公式インスタグラムでも紹介中です。やさしい味わいが魅力! 「焼き菓子 盛り合わせ」人気の「焼き菓子 盛り合わせ」は、やさしい味のお得なスイーツ。盛り合わせというワードが、女子の心をくすぐります。おもたせギフトで有名な「パティスリー太陽の塔」で1つ1つ手作りされている焼き菓子たちが自慢で、しっとりと焼き上げたパウンドケーキや上品な甘さのクッキーなどを、一度に楽しめます。のんびりくつろげる雰囲気を楽しんでほしい「cafe太陽ノ塔」の何よりの魅力は、ゆったりとくつろげる独特の雰囲気。ソファー席でのんびり漫画を読んでみたり、気の置けない友人に打ち明け話をしてみたり、気の向くままに心地よい時間を送れます。自宅にいるときのようにリラックスしながら、ヘルシーな料理を食べて元気をチャージしたり、日替わりのお総菜をテイクアウトするなど、思い思いの楽しみ方ができる老舗カフェに、ぜひ訪れてみてください。OsakaMetro「中崎町駅」2出口からわずか徒歩1分の場所にあります。OsakaMetroまたは阪急電鉄の「天神橋筋六丁目駅」13出口からは徒歩6分、OsakaMetro「扇町駅」A2出口からは徒歩10分です。スポット情報スポット名:cafe太陽ノ塔住所:大阪府大阪市北区中崎2-3-12 パイロットビル1F電話番号:06-6374-3630
2018年04月19日レンガと木のぬくもりが溢れる店内北海道産の食材に魅了されたシェフがイタリア料理を提供する「Terzina(テルツィーナ)」。中へ足を踏み入れると、目の前にはレンガの素材感と木のぬくもりがベースとなったオリジナリティ溢れる空間が広がっています。レンガの壁面には黒板のボードが設置されており、手描きでその日のおすすめメニューを記載。スタッフのぬくもりを感じることができる店づくりがなされています。北海道の魅力に取りつかれた横浜出身のシェフ横浜出身のオーナーシェフは、イタリアでの修業時代に知り合った同僚に頼まれて5年間だけ札幌のお店を手伝うことに。5年経てば地元の横浜で自分のお店をオープンするつもりだったオーナーシェフですが、札幌にいる5年間の間にすっかり北海道の虜になってしまったそう。豊かな食材に恵まれた環境に魅了され、自身も北海道の地でシェフとして生きていくことを決意。そんなオーナーシェフの北海道愛は、お店で提供されるお料理にもしっかりと表現されています。北海道産の食材を使って石窯で焼き上げる「マルゲリータ」イタリア料理の定番とも言えるのが、トマトソース・バジル・モッツァレラチーズのシンプルな食材で焼き上げられる「マルゲリータ」。このお店では、生地に北海道産の小麦粉を使い本格石窯でパリッと焼き上げられています。トッピングには北海道産の濃厚なモッツァレラチーズを使用。北海道らしさの詰まった、このお店ならではのピザです。北海道産野菜「いろいろ野菜のサラダ テルツィーナ風」北海道産の野菜をたっぷりと使用した「いろいろ野菜のサラダ テルツィーナ風」は、自家製のリコッタチーズが味のアクセントとなっている一品です。新鮮な野菜たちは味も濃厚で、食べ応え抜群。シンプルな味付けで素材の味を引き出しており、北海道産野菜の旨味をダイレクトに感じることができます。普段サラダをあまり食べないという方にも、ぜひ味わっていただきたいメニューです。北海道産食材にとことんこだわった料理が自慢ピザやサラダだけでなく、パスタやドルチェにも北海道産の食材を使用しているのがこのお店の魅力。「厚岸産カキとカラスミ 留萌産小麦の自家製タリオリーニ」も、北海道産小麦を使ったパスタを使用。北海道の魅力がふんだんに詰め込まれているため評判を集めています。イタリアの伝統的な料理と北海道の食材を合わせた料理を、人々に提供していくのがこのお店の使命です。「テルツィーナ」は、札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前駅」7番出口から3分ほど歩いたところにあります。サッポロファクトリーレンガ館の中にあるので、お買い物ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:テルツィーナ住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリーレンガ館1F電話番号:011-221-3314
2018年04月19日夜は肉バル? 昼は女性が集うかき氷カフェに大変身大阪・梅田の茶屋町にある「アイスホリック」は、2017年9月30日(土)までの期間、昼のみ営業をしている期間限定のお店です。夜は肉バルを営んでいるとのこと。今までにないかき氷を食べられると、10~20代の女性に特に人気です。ビル内にあるにもかかわらず、開放的な店内はオープンカフェのような雰囲気で、ショッピングの休憩にぴったり。一口食べたその日からアイスホリックの仲間入り!「アイスホリック」とは「かき氷中毒」という意味。スイーツに精通している有名ブロガーが監修している「アイスグラタン」や、韓国発のスノーパウダー氷を使った軽い食感のかき氷は、まさに病みつきになってしまう美味しさです。この食感を生み出すための苦労は計り知れず、たくさんの試作がされた中から誕生した渾身のかき氷だとお店の人は胸を張ります。かき氷なのにグラタン? 新感覚スイーツを体感「アイスグラタン・フルーツ(税込 1,296円)」はお店一番のおすすめメニューです。ふわふわで優しい口当たりのスノーパウダー氷に、はちみつと練乳を含んだたっぷりのカスタードを乗せ表面を軽く炙りました。温かさと冷たさが融合した食感は不思議な感覚。クリームブリュレ風味のかき氷はフルーティで香ばしく、甘さの中にあるほろ苦さが大人のかき氷といった印象です。マンゴーてんこ盛り! ごほうびにしたいかき氷「アイスグラタン・フルーツ」と人気を二分するのが「アイスグラタン・マンゴー(税込 1,296円)」です。最後まで美味しいミルク風味のスノーパウダー氷に、果実感あふれるマンゴーカスタードソースをかけ、角切りのマンゴーをゴロッと贅沢にのせました。もちろん表面は軽く炙ってあり、味も見た目も食感も新しい、南国気分が味わえるゴージャスなかき氷です。どれ選ぶ? 決められないほどたくさんのメニュー!「アイスホリック」で使っているスノーパウダー氷はミルク氷で、氷そのものでも十分に甘く幸せになる口どけ。その氷にはちみつを混ぜ込んだ生クリームをたっぷり乗せ、粒よりイチゴを丸ごと並べたふわとろ食感の「濃厚ソースのストロベリー(税込 1,629円)」や、生クリームにきなこと黒蜜をかけ、歯ごたえのコロコロしたお餅をのせた「黒蜜もっちもちきなこ(税込 1,026円)」も人気です。どれを選ぶか迷ってしまいます。阪急電鉄各線「梅田駅」、茶屋町口を東に出てすぐのイースクエアビル茶屋町5F「茶屋町ダイニング横丁」内にある「アイスホリック」は、この夏限定! フォトジェニックで多彩なかき氷は、何度も通って色々な種類を制覇したくなります。スポット情報スポット名:ICE HOLIC 梅田茶屋店住所:大阪府大阪市北区茶屋町2-16 イースクエアビル茶屋町5F茶屋町ダイニング横丁電話番号:06-6292-6073
2018年04月19日おしゃれなウッディテイストが目印! 「裏参道牛肉店」美味しいお肉が食べられる「裏参道牛肉店」は、札幌・円山の裏参道に面した閑静な住宅街の一角にあります。店構えはシンプルながらもおしゃれな外観。入り口はガラス張りになっており、外からも中の様子をうかがうことができます。外観と同様、店内もおしゃれなウッディテイストで、清潔感と温かみのある雰囲気です。牛舎をイメージした遊び心も感じられる店内は、どんなシーンでも幅広く利用できるお店になっています。安全性とクオリティーの高い「おおひら牛」を提供「裏参道牛肉店」は、自社牧場である「おおひら牧場」で育てられた安全性とクオリティーの高い「おおひら牛」を味わえるお店としてスタートしました。牛一頭から取れる素材を余すところなく使用しており、素材を活かした牛肉メニューを提供しているのが大きな特徴となっています。また、お肉だけでなく、野菜などお店で使用するすべての素材にもこだわっています。「おおひら牛」のおいしさを引き立てるメニューの数々牛肉のおいしさを引き立てる自慢のメニューを見てみましょう。「裏参道牛肉店のやさいサラダ」は揚げ野菜、蒸し野菜、焼き野菜をミックスし食べ応え抜群の一品! 野菜の色々な食感を楽しむことができます。牛肉メニューとともに味わってみてください。「ビフテックフリット」は厚切りカットステーキです。ロース系、モモ系、肩、フィレと色々な部位が用意されています。特製ソースで牛肉の美味しさを存分に堪能できる一品です。部位ごとの味を楽しむ「おおひら牛のローストビーフ」お店の看板メニューといえば「おおひら牛のローストビーフ」です。丁寧に焼き上げられた無添加の牛肉の味わいは、満足できること間違いなしの一品となっています。4~6種類もの部位が1皿に載っており、部位それぞれの違った味わいを楽しむことができます。提供される部位は日ごとに替わり、その日その日で違った部位を楽しめるのも魅力です。野菜と牛肉のコラボレーションを楽しもう!色々な部位それぞれの特徴を楽しむのもおすすめの味わい方です。また、お肉の美味しさはもちろんですが、野菜と牛肉のコラボレーションも注目してほしい魅力のひとつとなっています。産地直送の新鮮な有機野菜を使用しており、メニューごとにお肉の味わいを引き立てる工夫がされています。お肉と野菜の美味しさをぜひ堪能してください。「裏参道牛肉店」は札幌市営地下鉄・東西線「円山公園駅」5番出口から歩いて5分の場所にあります。斜め向かいにある赤いお店、「やさか本店」さんが目印です。クオリティーの高い牛肉を味わいに楽しんでみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:裏参道牛肉店住所:北海道札幌市中央区南1条西22丁目2-11 裏参道シティハウス 1F電話番号:011-618-1129
2018年04月19日和モダンな立ち飲みカウンター席で利き酒を京都・南区にある「浅野日本酒店 KYOTO」。スタイリッシュで和モダンな雰囲気がひときわ目を引きます。整然と並べられた日本酒の品揃えを目にすると、つい今夜の晩酌の日本酒を探したくなるような、明るい雰囲気の店舗です。店内には、日本酒の飲み比べなどができるカウンターの立ち飲み席があります。清潔感ある店内と、洋風にセッティングされたワイングラスが、日本酒のカジュアルバーの雰囲気。買い物帰りにも立ち寄って、お気に入りの1本を見つけることができます。多くの人に日本酒を楽しんでほしいとの想いをこめて2016年7月にオープンした「浅野日本酒店 KYOTO」は、大阪の太融寺町にある「浅野日本酒 UMEDA」の2号店です。「多くの人に日本酒の良さを楽しんでほしい」というオーナーの想いから、店内は一人客や女性でも入りやすいような雰囲気づくりがされています。アルコールや日本酒が苦手な人にもおすすめの甘酒好きな甘酒を3種類選んで飲み比べができる「利き甘酒セット」は、ここでしか体験できない、おすすめのメニューです。砂糖不使用など、ヘルシーさにこだわった自然派の甘酒も数多く取り揃えています。美容や健康にも良いと注目される甘酒は、アルコールや日本酒が苦手な女性にもおすすめ。全国から選りすぐって取り寄せた甘酒は種類が豊富なため、飽きることなく色々な味のものを楽しめます。変わり種のお酒と、日本酒のソフトクリームもおすすめ宇治抹茶を使用し抹茶感がしっかり味わえる「神聖 抹茶のお酒」や、日本酒を使ったユニークなソフトクリームなど変わり種のお酒も豊富に揃っています。ソフトクリームは、甘さの中に日本酒の風味を感じられる大人のスイーツです。今まで、「どの日本酒がおいしいのかわからないから、購入できなかった」という人も、購入前に試飲や利き酒ができるので、自分の好みに合ったものを手に入れることができます。スタッフが丁寧に話を聞いてアドバイスをしてくれるため、大切な人への贈り物に選ぶときにもおすすめです。厳選された日本酒の数々を堪能できる利き酒150種類以上の全国の日本酒を取り揃え、1杯10ml程度での試飲が可能。また、1杯45mlのお酒を300円で味わうこともできます。スタッフとの距離も近く、数ある日本酒の中からおすすめを教えてもらうこともできるため、初めての人でも日本酒を楽しめるお店です。10:00~16:00の時間帯限定で飲み比べができるセットは、厳選された日本酒3種類とおつまみのセットを週替わりで味わうことが可能。新しいお酒の楽しみ方が体験できます。スタイリッシュな店内で、豊富に取り揃えた日本酒を味わえる「浅野日本酒店 KYOTO」は、JR各線「京都駅」から徒歩5分、「イオンモール KYOTO」のSakura館1Fにあります。ショッピングの帰りにもふらっと立ち寄れる気軽さも人気のひとつです。ぜひお気に入りの1本を手にしてみてはいかがでしょう。スポット情報スポット名:浅野日本酒店 KYOTO住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO Sakura館 1F電話番号:075-748-6641
2018年04月19日自然につつまれたカフェ「riverside cafe GREEN TERRACE」京都・東山の麓に佇む「riverside cafe GREEN TERRACE(リバーサイドカフェグリーンテラス)」。“哲学の道”にある緑に囲まれたカフェです。文豪・谷崎潤一郎の養子の嫁、渡辺千萬子が喫茶店「アトリエ・ド・カフェ」を営んでいた、歴史深い場所にお店を構えています。谷崎潤一郎ゆかりの土地でゆったりとした“京時間”を過ごせます。“哲学の道”を眺める開放感たっぷりのカフェテラス自慢のテラス席は6mのガラス戸から緑豊かな“哲学の道”を眺められます。“哲学の道”とは、「若王子神社」周辺から「銀閣寺」まで疏水に沿って続く散歩道です。京都の哲学者・西田幾多郎が、この散歩道を歩きながら思索したとのことで、「思索の道」と呼ばれていました。西田氏の弟子たちも同じ様に散歩をし、いつからか“哲学の道”と呼ばれ、1972年に正式に命名されたそう。春の香りを紅茶とともに「桜香ケーキセット」季節限定スイーツ「桜香ケーキセット」は、ふわふわしっとりとした食感のパウンドケーキに桜の花があしらわれています。ほんのり桜の香りが漂い、ほのかな甘さが特徴の、大人が楽しめるスイーツです。珈琲や紅茶と合わせていただけば優雅なカフェ時間が流れます。チーズ好き必見「パルミジャーノと黒胡椒の生パスタ」チーズが大好きな人にはぜひ注文して欲しいメニュー「パルミジャーノと黒胡椒の生パスタ」。香ばしいチーズの香りとともに目の前に運ばれてくると、パスタの上に乗っているパルミジャーノの量に驚くはず。たっぷりとトッピングされています。濃厚なチーズのコクとピリッと刺激のある黒胡椒が、絶妙にマッチした逸品。赤ワインと一緒に味わいたくなります。文豪たちが愛した土地に思いを馳せて「京都でありながらリゾートでもある」ことを意識しているそう。「riverside cafe GREEN TERRACE」だからこそ感じる“京時間”を体験してください。京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩20分。京阪鴨東線「出町柳駅」よりバスで10分、銀閣寺通りのバス停より徒歩7分。“哲学の道”を散策した後は、カフェに足を運んでみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:riverside cafe GREEN TERRACE住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72 テラス哲学の道電話番号:075-751-8008
2018年04月19日見た目も美しいエビフライを作るためには「エビ」は老若男女問わず幅広い世代から愛される食材です。その中でも特に人気の高いメニューといえばエビフライ。レストランで出されるエビフライは、ピンとまっすぐに伸びて身もぷりぷりしており、大変おいしい料理です。その陰には、丁寧な下ごしらえが行なわれています。家庭でもその技術を用いて調理すれば、食材を活かしたおいしく美しい料理を作ることができるので、ぜひ覚えておきましょう。背わたを取り除き尻尾に残った水気を抜くエビの頭側から数えて2本目の縞模様部分の節目に竹串を刺して、背わたを取り除きます。エビの背をグッと曲げながら持つと竹串を刺しやすくなります。刺した竹串をゆっくりと上へ引き出すと、背わたがスルッと出てきます。これはエビの老廃物なので、おいしく仕上げるためにきちんと処理しておきましょう。次に、尻尾の先を切り落とし、残った水気を拭きます。尻尾の中には少量の水分が残っている場合があるので、きちんと抜いておくことで揚げる際に油はねを防ぐことができるので忘れずに行いましょう。殻を剥いて切り込みを入れるでは殻を剥いていきましょう。殻は尻尾の1節を残して、全体を足側からめくるように剥くとつるんと剥くことができます。次に、腹側から斜めに包丁で切り込みを入れていきましょう。節の関節を断つように浅く切り込みを入れていきます。これは、熱を加えたときに丸まらなくする、ぜひ覚えておきたい上級テクニック。切り込みを入れ終わったエビをまっすぐに伸ばして完成です。下ごしらえをしたエビを調理していきましょうしっかりと下ごしらえをしたエビを調理していきます。エビに塩、胡椒で下味をつけ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順番に入れ、170℃に熱した油に静かに入れていきます。揚げる時間の目安は、大きいエビなら2分程。10cm程のエビなら1分30秒程がカリッと揚がる目安です。しっかりと油を切り、お皿に盛り付け、タルタルソースをたっぷりとかければ完成です。彩りも考えてキャベツの千切り、ミニトマト、パセリ、レモンなどを添えると、見た目にも美しいエビフライができあがります。きちんと下ごしらえをしていなければ、臭みが残ってしまったり、身が縮んで小さくなったりして、見た目もおいしそうなエビフライにはできません。エビフライに限らず、この基本的な下ごしらえを覚えておけば、さまざまなエビ料理をおいしく作ることができます。手を抜かずきちんと下ごしらえして、おいしく美しい料理を作りましょう。監修/Niki・B・Shun
2018年04月19日東京スカイツリーのすぐそばにお店をオープン「ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン ソラマチ店」は、東京スカイツリーの近くにある、ショッピングとグルメが集まったソラマチの6階に店舗を構えています。テーブル席がメインの店内は、グループで訪れても対応できるように、様々な大きさのテーブルを配置。2名での利用には、窓側にある席が人気です。高層階にお店があるため、夜は窓から東京の夜景を見ながら食事ができます。店内には鰻を焼く香りが充満して、食欲がそそられます。備長ひつまぶしを世界に発信する東京の旗艦店「ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン ソラマチ店」は、備長ひつまぶしを世界に広めたいという目的があり、旗艦店の位置づけとしてオープンしました。名古屋の名物であるひつまぶしの美味しさを世界に発信するため、世界一の高さを持つスカイツリーが選ばれました。観光名所のスカイツリー近くにお店があることで、訪れる人は観光客や関東近郊に住む家族連れやカップル、近くで働くビジネスマンなどがひつまぶしを味わいにお店を訪れています。三種類の食べ方が楽しめる! 名古屋名物「ひつまぶし」「ひつまぶし名古屋備長」で欠かせないのが、店名の通り「ひつまぶし」です。ひつまぶしといえば三種類の食べ方が楽しめる料理。ひつまぶしの主役であるうなぎは関西風の焼き方で、蒸さずに備長炭で時間をかけて焼き上げることで余分な脂が落とされ、外側はパリッと香ばしく中はふっくらとした食感のかば焼きに。厳選された材料を使った秘伝のタレを使用しています。まずはかば焼きの香ばしさをそのまま味わい、次に薬味と海苔をのせ、最後にダシをかけて食べてみてください。味の変化に感動するはずです!口の中でたまごとうなぎがとろける! 「鰻巻き」ひつまぶしの次におすすめしたいのが「鰻巻き」です。「鰻巻き」は備長炭で焼いたうなぎを卵で巻いた一品。鰻も卵もふんわりとしていて、口に入れると両者が交わりとろけます。「鰻巻き」は関西の定番メニューのため、関東で「鰻巻き」を食べられるのは鰻を扱う専門店ならでは。鰻巻きを含む一品料理は無くなり次第終了なので、早めの注文がおすすめです!ひつまぶしの美味しさを一人でも多くの人に広めたいひつまぶしを始め、こだわりの鰻料理が食べられる「ひつまぶし名古屋備長」。鮮度抜群の鰻を選定する力だけではなく、備長炭の扱い方や焼き加減など、ひとつひとつの工程に力を入れて料理を提供しています。備長炭を使ってジューシーに焼き上げた鰻を使ったひつまぶしを、一人でも多くの人に広めることを目指しています。「ひつまぶし名古屋備長」のある東京ソラマチは、東部スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅、もしくは東京メトロ各線の押上(スカイツリー前)駅B3出口を出てから徒歩5分程。東京スカイツリーを訪ねた帰りやソラマチでのショッピングの際には、ぜひ一度こだわりのひつまぶしを味わってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウンソラマチ店住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウンソラマチ6F電話番号:03-5619-5757
2018年04月19日