LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (145/266)
ひとりでも立ち寄りたくなるリラックス空間東京・大塚にあるカフェ・バー「riddle.Coffee&Bar(リドル コーヒーアンドバー)」は、こだわりの料理をはじめ、お酒やコーヒーが楽しめるお店です。どんなシーンにも利用できる使い勝手の良さも人気の理由のひとつ。自然農法の野菜が自慢のランチと一緒に、輸入クラフトビールやワインが味わえます。オープンなガラス張りのお店をのぞくと、カウンター席が多く、シンプルながらスタイリッシュな内装がリラックス空間を演出。仕事帰りやペットとの散歩中にふらっと立ち寄りたくなる雰囲気です。お昼から夜まで好きなドリンクで楽しめる店名の「リドル」は、物語形式のひとつとして知られ、答えがはっきりと分からないまま終わるリドルストーリーが由来となっています。飲み物の色々な楽しみ方を提供できるよう、平日のお昼からお酒を飲めるようになっています。夜はコーヒーでまったりとリラックスするのはもちろん、ビールやワインの後にコーヒーで締めるのもおすすめ。スパイスの良い香りと食べごたえ満点の看板メニューランチタイムでファンの多い看板メニューとなっているのが、ラップサンドの「チキンファヒータ」。スパイスで香り付けしたチキンやパプリカ、メキシカンライスなどをトルティーヤ生地で包んだボリューム満点の一品です。旨みたっぷりのチキンに、しっとりパラパラ食感のライスが絶妙。見た目や味、香りすべてにおいて満足感たっぷりです。ワインと一緒に! 自慢の野菜を贅沢に味わえるサラダワインと一緒にぜひ味わってほしいのが、「NZ産はちみつとベーコンのサラダ」。全国から取り寄せた自然農法の野菜を贅沢に味わえます。他店では味わえない魅力のひとつが、サラダのアクセントになっているニュージーランド産のはちみつ。野菜本来の香味やうまみにはちみつの甘みが重なって、絶妙なハーモニーを奏でています。お店厳選の豊富なアルコールメニューお店の料理メニューはどれも、ワインやビールをおいしく楽しめるようにと考えられているので、店員さんに料理に合うおすすめのお酒を聞いてみるのもおすすめです。お店で提供されるクラフトビールは、アメリカやポーランドを中心に樽生3種類と50種類以上のボトルなど種類豊富に楽しめます。自然派ワインは定番から珍しいものまであるので好みのものを探してみては。お店は、JR山手線「大塚駅」南口から徒歩3分でアクセス抜群。天祖神社から北西に進んで突き当たり右手にあります。おいしいコーヒーとお酒、ワインが揃うお店にぜひ足を運んでみてください。スポット情報スポット名:riddle.Coffee&Bar住所:東京都豊島区南大塚3-10-3電話番号:03-6912-8331
2018年04月16日イタリア国旗カラーのちょうちんが迎えてくれるお店大阪・上本町にたたずむイタリアン「restaurant bucheide(レストランブチェイデ)」。お店を訪れると、親しみやすさを感じる手づくり風の外観が迎えてくれます。イタリア国旗カラーのちょうちんはまるで居酒屋か小料理屋を思わせる風情で、安心感と懐かしさを与えてくれます。こぢんまりとした店内は、白い壁を基調に椅子やテーブルなどシンプルに統一されています。テーブルの間隔を広めにとってあるので、ゆったりと食事を楽しめるのも魅力のひとつです。店名は山口弁の「ぶち」と京都弁の「エエで」が由来2001年にオープンした「restaurant bucheide」。店名は、シェフの父親が山口県出身であることから、山口弁で「すごく」という意味を持つ「ぶち」と、母親の出身地である京都の言葉「エエで」を合わせています。「ぶちエエで」から少し崩して「ブチェイデ」という店名に至ったそう。オープン以来、親しみやすい店名にも助けられて、多くの地元の人でにぎわっています。イベリコ豚とパスタの絶妙ハーモニー「トルテッリ」このお店のイチオシは「トルテッリ」です。イベリコ豚の中落ちカルビが包まれた赤いパスタが特徴的な一品。噛めば噛むほどに感じる肉のうまみと、ソースがよく絡んだパスタとの相性がバッチリです。仕上げに振りかけるチーズがまろやかさをプラスしてくれるので、肉々しさの中にイタリアンならではの上品さが感じられる、大人の味に仕上がっています。数種類の料理が楽しめる盛り合わせメニューもおすすめ8割近くのお客さんが注文するという前菜5種盛りや、デザートの盛り合わせなど、数種類のメニューがひと皿に盛られたメニューも要チェックです。少しずつ色々な料理を食べられるため、お得に料理を食べたいという人から特に人気を集めています。どのメニューもボリュームがあるので、前菜を一皿頼んで数人でシェアして食べるのもおすすめです。和の調味料を使用するのがシェフのこだわり本格的なイタリアンにこだわりつつ、日本人の口に合うよう、味噌や醤油などの日本の調味料を積極的に取り入れ、なじみやすい味づくりに工夫も欠かしません。また、シェフ自身が大食いということもあり、ボリュームのある料理を心がけ、コスパ面でも満足させてくれます。8割近くが女性客という「restaurant bucheide」。デートや女子会、家族連れなどさまざまな用途での利用ができます。貸し切りにも対応しているので、特別な日に利用するのもおすすめです。お店は、近鉄大阪線・奈良線「大阪上本町駅」から徒歩約8分、JR大阪環状線・市営地下鉄千日前線・近鉄各線「鶴橋駅」から徒歩約8分、千日前通り沿いにあります。イタリア国旗カラーのちょうちんが目印です。平日の夜が比較的空いているので、この時間を狙って訪れるとよいでしょう。コスパ満点のイタリアンが味わいたくなったら、ぜひ、足を運んでみてください。スポット情報スポット名:restaurant bucheide住所:大阪府大阪市天王寺区小橋町12-15-107電話番号:06-6765-9329
2018年04月16日道路沿いにあるこぢんまりとしたジェラート店東京・茗荷谷にあるジェラート店「スペールフルッタ」。茶色い外観のビルの路面にあり、外からでも中の様子をうかがうことのできる全面ガラス張りとなっています。外には黒板やカラフルなイスも置いてあり、外でもジェラートを味わうことができます。ウッディテイストのこぢんまりとした店内に入ると、ジェラートが並ぶショーケースが目に飛び込んできます。店内にはイスが5席あり、座ってゆったりジェラートをいただけます。「旬のものをよりおいしく」がコンセプト「旬のものをよりおいしく」これがこの店で提供するジェラートのコンセプトです。旬の食材をジェラートとしてよりおいしく味わってほしい、という願いを込めて、毎日手作りの味を提供しています。店名の「スペールフルッタ」とは、「偉大な果実」を意味する言葉。旬のフルーツメニューが充実しているこの店にぴったりの名前となっています。こだわりミルクとフレッシュクリームの「パンナ」ジェラートは季節限定の味や定番の味など、常時10種類程度がショーケースに色鮮やかに並んでいます。その時々によって味が変わるのも楽しみのひとつ。中でも、お店の看板ジェラートは「パンナ」です。北海道小樽産のこだわりミルクとフレッシュクリームをたっぷりと使用して作られています。ミルクの強い香りが特徴の人気メニュー! 一度は食べてほしいおいしさです。色々な味わいを1つで! ジェラートのパルフェ贅沢なおいしさを楽しめるジェラートのパルフェも定評があります。中でも人気が高いのが「宇治のパルフェ」。看板メニューのパンナに、小倉餡と甘さ控えめの抹茶ソルベが層になっています。別添えの黒蜜をかけていただきましょう。小倉餡とジェラートの、抜群の相性がクセになる一品。「ホットマンダリン」は、寒い時期におすすめのメニューです。和歌山県小林農園で作られたみかんの果汁を使用したもの。温めてホットドリンクとしていただきます。みかん果汁100%の贅沢な味わいをぜひお試しください。旬を味わえるたくさんのメニューで季節を感じようここで味わえるフレッシュ感のあるジェラートのほかにも、色々なメニューが揃っています。果物の果汁と果肉たっぷりのフルーツゼリーやソルベは、おみやげとしてもおすすめです。オーダー後に焼き上げる自家製ピッツェルにジェラートを挟んだピッツェルサンドも食べごたえ抜群の人気メニュー!旬のおいしさを存分に楽しめるラインアップとなっており、どれをとってもお店のこだわりがぐっと詰め込まれています。遠方からでも足を運びたくなる魅惑のジェラートを食べに、ぜひ訪れてみてください。「スペールフルッタ」は東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」2番出口から歩いておよそ8分の場所にあります。交番手前の湯立坂を下り、コンビニエンスストアの隣にあるお店です。近くには「小石川植物園」もあるので、テイクアウトして外で食べるのもおすすめ! 自慢の味をぜひお試しください。スポット情報スポット名:スペースフルッタ住所:東京都文京区小石川5-31-5電話番号:03-3818-7363
2018年04月16日本場のフレンチビストロをイメージした落ち着きのある空間大阪・上本町にある本格フレンチビストロ「Avolonte(アヴォロンテ)」。ダークブラウンを基調とした店内には、温かみのある照明やシックな印象のインテリアを取り入れた、落ち着きのある空間が広がります。内装は、赤いソファーなど本場のフレンチビストロをイメージしたもの。1名からでも気兼ねなく食事やワインが楽しめるカウンター席や、デートや女子会にも利用しやすい2~4名向けのテーブル席があります。予約すれば最大20名までの貸切りも可能です。1人でも大勢でも! 食事も会話も心ゆくまで堪能できる店名の「Avolonte」とは、「自由気ままに」「好きなだけ」という意味のフランス語。そこにはオーナーでもあるシェフの、「心ゆくまで自由に食べたり飲んだりしてもらいたい」という願いが込められています。パリで修行を積んだシェフのつくる絶品フレンチをいただきながらゆったりと会話を楽しむ、そんな至福のひと時を体験してみてください。ワインも進む! ボリューム抜群の「パテドカンパーニュ」コースの前菜として楽しめる「パテドカンパーニュ」は、厚切りでボリュームのある見た目が特徴的。野菜はつけあわせでたっぷり摂れます。しっかりとした食べごたえがほしいときにイチオシのメニューです。添えられた粒マスタードとの相性も良く、味にはクセがないので、普段レバーの風味が苦手と感じている人にもぜひ食べてみてほしい一品となっています。寒い冬にもピッタリの「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」は、ごろっとした豪快な見た目とは裏腹に、繊細でやさしい味わいが魅力。ホロホロとやわらかいお肉に煮詰めた赤ワインのうまみを閉じ込めた、冬の定番煮込み料理のひとつです。寒い日に食べると体も温まります。こちらは、ディナーの「プリフィクスコース」のメインとして出しており、ランチタイムでの提供は要相談となっています。本格料理を気軽に幅広く楽しめるメニューが魅力シェフが渡仏したときから構想していたという「Avolonte」。ディナータイムに提供する「プリフィクスコース」(3,500円/税抜)では、好きな前菜・メインを各1種類ずつ選ぶことができます。小皿料理も豊富にあり、グラスワインと合わせて色々な種類を少しずつ楽しみたいという人にもピッタリ。ワインはソムリエと相談し、料理に合ったものを選んでもらうこともできます。子連れの来店も大歓迎。落ち着いた空間でありながらどこかアットホームな雰囲気も漂うお店なので、ついつい立ち寄りたくなってしまいます。「Avolonte」は、近鉄大阪線・奈良線・難波線「上本町駅」8番出口、もしくはOsakaMetro谷町線「谷町九丁目駅」7番出口より徒歩3分の位置にあるお店です。おいしいフレンチを肩ひじ張らず気軽に食べたいというときには、ぜひ訪れてみてください。スポット情報スポット名:Avolonte住所:大阪府大阪市中央区上本町西5-2-16電話番号:06-6191-1133
2018年04月16日たくさんのパンが並び、おいしいパンの香り漂う店内東京・新桜台にこぢんまりとたたずむ「ブーランジェリー ジャンゴ」は、街でも人気のパン屋さん。ガラス張りの外観からのぞくおいしそうなパンに惹かれて、お店に足を踏み入れる人も多いとか。ショーケースをはじめ、店内には種類豊富なパンが並び、どれにしようか迷ってしまいます。色々な種類のパンを味わいに何度も訪れたくなるお店です。地元の人から愛される街で人気のパン屋さん店名の「ブーランジェリー ジャンゴ」は、ギタリストのジャンゴ・ラインハルトにちなんで名づけられました。普通に通えるちょっと素敵な街のパン屋さんを目指し、食事系からデニッシュ系まで種類豊富なパンを提供しています。店内からも見える厨房で丁寧に焼き上げられるパンは、職人技の光る逸品ばかり。気分によって好きなパンを選んだら、笑顔あふれる食卓のお供にどうぞ。丁寧に焼き上げられた人気の「長時間バゲット」「長時間バゲット」(230円)は、お店のこだわりと姿勢が伝わってくる一品。国産スペルト小麦を隠し味にして、一晩寝かせた生地で作る人気商品です。外はカリッと香ばしく、中はしっとりと焼き上げられ、その深い味わいにファンも多いパン。そのまま味わってもおいしさを楽しめますが、好きなトッピングで味わう食べ方もおすすめです。発酵バターをたっぷり練り込んだ「クロワッサン」発酵バターをたっぷり練り込んだ「クロワッサン」(200円)は、生地はパリッとしており、バターの香りと味わいがクセになります。「普通のものを手軽に買って、おいしく食べてもらいたい」との思いを込めて、店内でひとつひとつ焼き上げています。クロワッサンも、シンプルだからこそ職人の技が光る一品です。ぜひ「ブーランジェリー ジャンゴ」のクロワッサンのおいしさを味わってみてください。何にしようか選ぶ楽しみ! 幅広い品揃えが魅力ガラス張りの店内には光が差し込み、あたたかな雰囲気。気軽に立ち寄っておいしいパンが楽しめるお店として、地元の人がたくさん訪れます。ハード系のパンやデニッシュ系のパン、調理パンなど幅広い品揃えが魅力。その日の気分に合わせてパンを選ぶ楽しみが生まれます。オーソドックスなパンも多く取り揃えられており、シンプルな味わいの中に、細かな職人技が垣間見えるおいしさにとりこになるでしょう。西武有楽町線「新桜台駅」から徒歩2分のところにお店はあります。「ブーランジェリー ジャンゴ」のパンを食べれば、おいしさに自然と笑顔がこぼれるはずです。おいしいパンを味わいにぜひお店に足を運んでみてください。スポット情報スポット名:ブーランジェリー ジャンゴ住所:東京都練馬区栄町17-3 水入ハイランドマンション B1F電話番号:03-3994-7800
2018年04月16日とにかく楽しくわいわいと! フランスの雰囲気漂うお店パリのビストロのような雰囲気溢れるお店「Petit Debut(プティ・デビュー)」は、下北沢駅近くにあるビストロ&バー。店内には、本場フランスから輸入したアンティークや絵などが飾られています。25席あるお店にはカウンター席もあり、コーヒー1杯からでも気軽に立ち寄れる雰囲気。肩ひじ張らずに、みんなでわいわい楽しく飲んだり食べたりできます。リーズナブルでおいしい。街で愛される人気店店名の「Petit Debut」は、フランス語で「小さなはじまり」という意味があります。「たとえ小さなことでもこのお店からはじまってほしい」という店主の想いを込めてつけられました。前身は、かつて下北沢で惜しまれつつ閉店した「トロカデロハウス」。そのスタッフが新しくオープンしたのがこのお店です。過去に積み上げた技術や味を大切にしつつ、リーズナブルにおいしい料理を提供しています。こだわりの豚肉のフルコース「鈴木シェフのお肉盛り」まず注文したいのが、「鈴木シェフのお肉盛り」(2,000円)。店主こだわりの豚肉をぜいたくにいただけるお肉のフルコースです。静岡県浜松市の梅田ファームから1頭まるごと仕入れた梅ちゃん豚を、それぞれの部位に合わせて加工し、一度に色々楽しめるメニュー。ワインにぴったりな料理なので、ワインも忘れずに注文しましょう。肉厚ステーキとプルプル新食感のキッシュも絶品甘めの赤ワインソースが絶妙にマッチした、パリのビストロ定番メニューの「ステーキフリット」(2,000円)。希少部位のカイノミ肉200gを使用したボリューム満点の肉厚ステーキです。プルプル新食感にハマること間違いなしの「キッシュ・ロレーヌ」も人気のメニューのひとつ。玉ねぎとベーコンのシンプルなキッシュは、オーブンでじっくりと火を入れることでフワトロな食感に仕上がっています。サプライズパーティーや誕生日祝いにおすすめとにかくわいわいと楽しむことが大好きなこのお店は、パーティーにもぴったり。作れるものは裏メニューとして可能な限り応じてくれるそう。静かにじっくりと料理を楽しみたい人は、平日の18:00~20:00が比較的静かなので狙い目です。記念日プレートやサプライズパーティーなどもできるので、気軽に相談してみましょう。仲間内でわいわい騒ぐなら貸切も便利です。京王井の頭線・小田急小田原線「下北沢駅」北口から北東方面へ徒歩5分、1Fがスキーショップの建物の2Fにあるフランス国旗が目印のお店です。パリのビストロのような「Petit Debut」に、おいしい料理と小さな幸せを見つけに行きましょう。スポット情報スポット名:Petit Debút住所:東京都世田谷区北沢2-33-7 2F電話番号:03-3468-9222
2018年04月16日簡単に手作りできる火を灯さないキャンドル火を灯さずに、香りや見た目を楽しむキャンドルを「アロマワックスサシェ」と呼びます。アロマワックスサシェは、壁に飾ったり、トイレやクローゼットなど匂いの気になる場所に置いたり、プレゼントにも最適なアイテム。作り方もアロマキャンドルと同じで、溶かして、色や香りをつけ、好きな型にくりぬくだけと、とても簡単なので、ぜひ作ってみましょう。ワックスに好きな香りをつけます材料となるのは、アロマキャンドル用のワックス。手芸店やインターネット販売などで購入することができます。市販のアロマキャンドルを一度溶かして使っても良いでしょう。ワックスやキャンドルを、汚れても良い鍋に入れて、火にかけて溶かします。溶けたら80℃くらいまで冷まし、好きな香りのアロマオイルを垂らして混ぜていきます。割り箸などでよく混ぜて、香りが付いたら、ワックスを平たいバットに流し込みます。葉っぱに見えるよう色づけします次に色付けをします。使うのはクレヨンのかけら。カッターなどで小さく削り、ワックスの上に散りばめます。葉っぱのガーランドなので、緑と黄色を混ぜてみます。他にも何色か混ぜて自分好みのグラデーションを楽しむのも良いでしょう。クレヨンを入れるとすぐに溶けるので、割り箸などでそっと混ぜながら、マーブル模様になるように描いていきます。好みの色合いになったら少し冷めるまで置いておきましょう。型抜きをし、整えます羊羹ほどの硬さになったら、クッキーの型を使って型抜きをします。次に竹串の尖っていない方を使い、ガーランドとして紐を通すための穴を開けます。穴は、ふちのギリギリだと割れやすくなるので、余裕を持って開けましょう。その後冷蔵庫でしっかり固めます。完全に固まったら型から外します。葉脈の模様を描いたり、ふちを滑らかに整えたりと、最後の仕上げを行うと、完成度がより高くなります。ヒーターの前などで少しずつ温めながらやってみましょう。アロマキャンドルは、自宅で簡単に手作りできる上、アイディア次第でデザインを無限大に作ることが出来る楽しいアイテム。ガーランド風の火を灯さないキャンドルなら、子どもがいて火を使えないというお家でも、飾りとして楽しめます。好きな色や香りの組み合わせや、さらにドライフラワーなどの材料を使って、ぜひオリジナリティ溢れるキャンドルを作ってみてください。出演/大林なおみ
2018年04月14日熟練シェフが調理する「カジュアル鉄板焼」のお店2015年、東京メトロ各線の銀座駅から徒歩1分ほどの場所に「銀座鉄板焼ORCA」がオープン。オーナーシェフは飲食業界に携わって約30年のベテランで、2011年にこのお店の1号店となる新宿店をオープンさせました。高級感のある店内では、オマール海老やサーロインステーキなどを豪快に焼いた料理を楽しむことができます。カウンター席なら、シェフが調理する様子を目の前で見ることも可能。誕生日や結婚記念日、卒業・入学祝い、昇進祝いなど、特別な日に華を添えるのにもぴったりのお店です。新鮮なオマール海老を豪快に焼き上げる様子は圧巻!このお店の看板商品でもある「活けオマール海老のグリル」は、1尾が2人前で、店内の生けすで泳いでいたオマール海老を、その場で取ってすぐに調理してくれます。最初にスチームをしてから、見事な包丁さばきで海老を真っ二つにするまでの過程は、ぜひ目の前で見てみたい圧巻のパフォーマンス。熟練のシェフが素早く調理してくれるため、最高の味わいに焼き上がります。素材となるオマール海老は、厳選したカナダ産のものを空輸で取り寄せるというこだわりです。最後に上がる炎が迫力満点のサーロインステーキ牛肉のランクの中でも、最高級を示すA5ランクの黒毛和種仙台牛を使った「仙台牛サーロインステーキ」も、ぜひ頼んでみたい一品です。上質なさしの入ったサーロインステーキを、絶妙な焼き加減の美味しいミディアムレアでいただくことができます。ステーキの焼き上がりに、フランベで炎が上がる様子は迫力満点!3種類のタレが楽しめますが、サーロインはサシが多いため、わさびを付けて食べるのがシェフおすすめの食べ方です。銀座鉄板焼ORCAでは、迫力ある調理パフォーマンスと美味しい料理を楽しめます。特に誕生日などの特別な日には、シェフが目の前で調理するカウンター席がおすすめです。今後は渋谷とニューヨークにも出店予定だという世界を見据えた本格派の味で、特別な日をお祝いしてみませんか?スポット情報スポット名:銀座 鉄板焼 ORCA住所:東京都中央区銀座4-3-2 銀座槁ビル6F電話番号:03-5579-9215
2018年04月14日大阪・梅田に初登場!「オービカ モッツァレラバー」「Obica Mozzarella Bar(オービカ モッツァレラバー) 」は、2004年にローマで創業したお店。高級チーズと言われる水牛ミルクから作られた、新鮮なモッツァレラチーズが味わえます。イタリア・ローマを始めアメリカやイギリスでオープンし、2008年にはアジア第一号店として東京・六本木に初上陸。2016年、西日本では初出店となる大阪に「オービカ モッツァレラバー 梅田店」がお目見えしました。店舗は阪神電鉄梅田駅からすぐの商業施設「ハービスPLAZA ENT」の5階です。モッツァレラチーズをとことん楽しめる絶品メニューこちらのモッツァレラチーズは、イタリアのカンパーニャ地方で採れる水牛のミルクだけを原料にしたチーズ。伝統的な製法で作られたモッツァレラチーズは適度な歯ごたえと甘さ、うっすら感じる塩分とのバランスの良さが特徴です。チーズの味を堪能するために、まず味わってほしいのが「モッツァレラチーズ3種盛り合わせ」(3,500円/80g)。それぞれ違う風味、食感の食べ比べができます。また、こだわりのモッツァレラチーズとミートソースを合わせ焼いた「ラザニア」(1,900円)も溶けたチーズが濃厚さを引き出す看板メニューです。伝統的なレシピで作られるピッツァは軽さが特徴ぜひ食べてもらいたいのが伝統的なイタリアの味を楽しめるピッツァ。古代ローマ時代から伝わるレシピをベースに、イタリアの小麦を使い低温発酵・熟成にこだわって、サクッとした軽い生地が特徴です。マッシュルームを使ったソースの上に水牛モッツァレラチーズをのせ、最後にトリュフをちらした「ピッツァタルトゥーフォ」(3,500円)は様々な薫りが楽しめます。高級チーズとして知られる水牛ミルクを使ったモッツァレラチーズを、気軽に楽しめる「オービカ モッツァレラバー 梅田店」。週3回イタリアから空輸する、フレッシュなモッツァレラチーズが引き立つ料理を、ぜひ味わってみてください。スポット情報スポット名:オービカ モッツァレラバー 梅田店住所:大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAENT 5F電話番号:06-4796-6411
2018年04月14日「アトリエナユタ」の小さなカップケーキアート白い外壁に赤いドアが印象的な「アトリエナユタ」は、大阪市北区天神橋六丁目、通称「天六」と呼ばれるエリアにあります。店内に足を踏み入れると、“大人かわいい”をコンセプトにしたカップケーキや焼き菓子が、可愛らしくディスプレイ。小さなアート作品ともいえるカップケーキのデコレーションは、その豊富なバリエーションに目移りしてしまいます。バラの花をモチーフにしたものや、可愛らしいクマやニワトリなどの動物をモチーフにしたカップケーキがショーウインドウに並びます。期間限定で種類が変わるのも楽しみのひとつです。こだわりの材料で実現・繊細なバタークリーム!「アトリエナユタ」のお菓子には選び抜かれた材料が使われています。原料には国産小麦や国産バターを使用し、香料やジャムは一切使用していません。素材本来の風味を味わってほしいという、オーナーの思いがつまったスイーツです。甘すぎない新感覚のバタークリームは、上質のバターに限界までフルーツピューレを混ぜ込んで作ります。繊細な日本人の味覚に合わせた味わいを追求し、バターケーキのこってり感が苦手な方にもおすすめです。バタークリームに潜んだ果物のほのかな甘さや、口の中でとろけていく感覚、優しい色合いにファンが多いのも頷けます。可愛らしいビジュアルと繊細な甘さにこだわった新しいカップケーキは、手土産にもぴったり。カップケーキやアイシングクッキーも♡「アトリエナユタ」のカップケーキは通販でも購入可能。冷蔵保存のバタークリームを絞ったカップケーキと、常温保存可能なチョコレートとシュガーペーストを使ったカップケーキの2種類がラインナップ。期間限定の商品をはじめ、日持ちのするシュガーレースカップケーキや、アイシングクッキーなどもあります。新感覚のバタークリームを絞った日本人のためのカップケーキを作る「アトリエナユタ」。素材そのものの味を堪能できるこだわりのスイーツが並びます。季節やイベントに合わせて選べる楽しさがあるのも「アトリエナユタ」の魅力です。スポット情報スポット名:アトリエナユタ住所:大阪府大阪市北区本庄東1-17-20電話番号:06-6940-7026
2018年04月14日店主のこだわりが詰まったアンティーク調の店内古着屋や喫茶店が集まるエリアからは少し離れた住宅街の一角、「Rojiura Curry SAMURAI.下北沢店(ロジウラカレーサムライ)」はその名の通り路地裏にひっそりとたたずんでいます。店先は緑に囲まれていて、大きな木の看板が目印。店内はウッディでアンティークな雰囲気。都会の喧騒を離れた非日常の空間で快適に過ごしてほしい! という想いが込められており、やわらかい間接照明や温かみのある木の肌触りが、どこかホッとできる空間を演出しています。愛情たっぷりのこだわりスープカレーもともとはスープカレーの本場・札幌で複数店を展開する「SAMURAI.」。そのカレーは、手間ひまかけてひと皿ひと皿ていねいに創り上げられています。自慢のブイヨンは、素材の特徴を最大限引き出したもの。大量の野菜で作った野菜ブイヨンに、豚骨、鶏、昆布、カツオ節などを加え、丸1日かけてたき上げます。野菜や米は可能な限り、北海道産を使用。特に野菜は、それぞれの甘みやうまみを目いっぱい引き出すために素材ごとに調理法を変え、一種類ずつていねいに仕上げているのが特徴です。ボリューミー! 「チキンと1日分の野菜20品目のカレー」いちばんのおすすめは、「チキンと1日分の野菜20品目のカレー」(1,450円)。骨付きチキンが丸ごと一本と、キャベツ、キクラゲ、ごぼう、レンコン、大豆など定番の18種類と日替わりの野菜が2種類入ったボリュームたっぷりのスープカレー。チキンはお好みで「パリパリ」と「柔らか」をチョイスでき、豚の角煮とチェンジすることもできます。彩りも豊かで、味はもちろん、見た目でも楽しめる一品です。お好みで自由にカスタマイズが可能スープカレーは自分好みにカスタマイズできます。まずは、基本となるメニューを選んだら、辛さとライスの量を選択。辛さは11段階、ライスの量は6段階から選べます。さらに、ベースとなるブイヨンも「レギュラー」の他、「マイルド」「ココナッツ」などが選択可能です。さらに、トッピング(追加料金あり)も自由に選べるのがうれしいポイント。相談すると、苦手な野菜を好きな野菜に変更もできます。野菜の他、トッピングも自由に選べる「侍まつり」という裏メニューもあるので、スタッフに尋ねてみてください。美容にも健康にもうれしいスープカレー「SAMURAI.」のスープカレーは、とにかく具だくさん! カレーがメインなのか、具がメインなのかわからなくなるくらいボリュームたっぷりです。また、ライスは白米と玄米を混ぜて炊いているためとてもヘルシー。栄養バランスが良いだけでなく、スパイスが体を温めて代謝を活発にするため、美容にも健康にもうれしいメニューがそろっています。「Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店」は、京王井の頭線・小田急小田原線の下北沢駅北口から徒歩約5分(354m)。東京だけでなく、本場札幌の数あるスープカレーの店のなかでも定評のあるスープカレーをぜひ一度味わってみてください。スポット情報スポット名:Rojiura Curry SAMURAI.下北沢店住所:東京都世田谷区北沢3-31-14電話番号:03-5453-6494
2018年04月14日渡す人も貰う人も嬉しいバターサンド灘区にある「BonbonROCKett(ボンボンロケット)」は、オシャレな店内も人気の秘訣です。毎日をワクワクにするというキャッチコピーのもと生まれたエアリーなバタークリームは、ひと口食べると口の中で溶けてしまう程のなめらかさ! 店内で焼き上げられる焼き印入りのサクサクのサブレでサンドすれば、今までにない幸福感が口の中に広がります。自分への購入はもちろん、大切な人へのプレゼントとして渡すことで、相手が喜んでくれるとさらに幸せを感じられます。ボンボンロケットは、そんな相手を喜ばせたいと考えている方に選ばれているのです。見た目もかわいい!男性にも人気のバターサンド20種類以上ある商品の中で特に男性からも支持を多く得ているのが「NO.5 ピスタチオ」(350円)です。見た目のかわいらしいうぐいす色と、甘すぎず、濃厚なピスタチオのフレーバーが食べる人の心を掴んでいます。ピスタチオクリームにクラッシュしたピスタチオをたっぷり練り込んで、香ばしいナッツのコクが絶妙! サブレと合わさっても重くなく、いくつでも食べられそうなクセになる美味しさが魅力です。濃厚なチーズがたまらない不動の大人気バターサンド「NO.20 チーズケーキ」(330円)は、空気をふんわりたっぷり混ぜ込んだバタークリームに、フランス産の濃厚なクリームチーズを合わせた、チーズバタークリームを使用。レモン果汁で酸味をプラスしたクリームをサクサククッキーでサンドし、まさに贅沢の極みと言うべきバターサンド!たっぷりと入っているクリームは、しつこさがないのでチーズのフレーバーが口の中いっぱいに広がっていきます。今までのバターサンドの概念が変わってしまう程の新しいスイーツです。手土産やプレゼントとして喜ばれそうな、おしゃれなデザインの全く新しいバターサンド。いつも新しい何かを探している方は、ぜひ一度「ボンボンロケット」に足を運んでみてください。スポット情報スポット名:BonbonROCKett住所:兵庫県神戸市灘区宮山町3-1-16 ステラ六甲1F電話番号:078-200-6576
2018年04月14日アットホームでお値打ち価格のフレンチレストラン銀座にある人気のフレンチレストラン「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアンド」、その2号店としてオープンしたのが、同じく銀座にある「ル・ヴァン・ドゥ」です。フレンチと聞くと、どうしても値段が高い印象がありますが…「ル・ヴァン・ドゥ」は、本格的なフレンチをリーズナブルなお値段で楽しめるお店。地下にある店舗への階段を下り、扉をくぐると、暖かい雰囲気がお客さんをお出迎え。アットホームな雰囲気は、ついつい時間を忘れて寛いでしまいますよ。店内には18名まで入れる個室もありますので、大人数での利用もOK。カウンター席もありますので、一人でじっくり楽しみたい方にもおすすめです。オーナーがこだわって仕入れた素材を使った料理は、コースや大皿のものから、1,000円から食べられるランチメニューもありますので、リーズナブルなランチを求めて、昼間から多くのお客さんで賑わう名店です。銀座の中心部を探そう「ル・ヴァン・ドゥ」は、中央区銀座にあります。電車の場合最寄り駅は東京メトロ各線の「銀座駅」です。C8番出口を出て直進し、左手にある「銀座ビルディング」の地下1階、駅からはおよそ徒歩3分ほどの道のりです。JR有楽町駅からも5分程度ですので、周囲を散策しながら探すのも楽しいかと思います。車の場合銀座周辺を目指しましょう。外堀通りの「銀座西3丁目」の信号を中央通りの方へ曲がり、一方通行の道へ入ります。その途中にある「銀座ビルディング」の地下1階です。なお、駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。営業時間案内「ル・ヴァン・ドゥ」の営業時間は、下記の通りです。“営業時間(LUNCH TIME)平日11:30~15:00(L.O.14:30)土日祝11:30~15:00(L.O.14:00)(DINNER TIME)平日18:00~23:30(L.O.22:00)土日祝17:30~23:30(L.O.22:00)”出典:ランチタイムの支払いは現金のみです。なお、基本的には無休ですが、メンテナンスのため月に一度はお休みの日があるようです。事前に店舗へ確認すると安心です。絶品赤身肉に舌鼓♪「ル・ヴァン・ドゥ」の料理に使われているのは、シェフが自ら仕入れたこだわりの素材。目玉となる大沼牛は、北海道の大自然が育んだ味わい深い赤身肉です。カラフルな野菜がお皿を彩るフレンチは、見た目にも鮮やかで食欲がそそられますよ。豚肉と鶏白レバーのテリーヌカンパーニュ(1,280円)お店でも人気の定番メニューは、豚肉・鶏肉のレバーをポートワインとブランデーで仕上げた一品。芳醇で濃厚な旨みが口の中に広がり、ついついお酒が進んでしまう魅惑の味を楽しむことが出来ますよ。マリネして焼き上げた真イワシのニース風サラダ(1,480円)サラダですが食べごたえは抜群。トマトやパプリカなどのカラフルな野菜とゆで卵の上に、真イワシがのっているんです。クルミオイルとシェリービネガーでさっぱりと食べることが出来ますよ。付け合せのパンはお店で焼いているため香り高く、ついついおかわりしたくなってしまう絶品です。北海道大沼牛ロース肉のステーキ(100g/1,750円)お店に来たらぜひ味わって欲しい一品。大沼牛をハーブ&ソルトでシンプルに焼き上げています。黒毛和牛ですが脂のサシが少ないのでお肉本来の旨みをじっくり堪能することが出来ますよ。こだわりがギュッとつまった料理は、どれも食べてもお値段以上。これまで銀座でフレンチに挑戦したことがない人にもおすすめしたいアットホームなお店です。ランチもディナーもゆっくりじっくり楽しんでくださいね。スポット情報スポット名:LE VIN 2 DEUX住所:東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディングB1F電話番号:03-6263-0955
2018年04月14日まるで自宅にいるような落ち着く雰囲気の店内赤坂に2017年4月にオープンした宮崎の郷土料理を楽しめる話食酒房 トロントロン。赤いクッションのソファとイスが目を引く店内には、落ち着いた和の空間に木の色合いのカウンターとテーブルが並びます。カウンター内のガラス張りの棚には、九州、宮崎県内の本格焼酎が多数置かれていて、見ているだけでも心が躍る風景です。宮崎の家庭的な郷土料理をつまみながら、プレミア焼酎や珍しいお酒をゆっくり嗜むことができます。まるで自宅にいるかのような、くつろぎと癒しの隠れ家空間です。あたたかい人柄の店主とふるさとの懐かしい味店主のふるさとである宮崎には、長く愛される郷土料理が多数あります。その美味しさを、都会でも味わってほしいという思いから赤坂の地でお店を開きました。東京には宮崎出身の人も多くいます。ふるさとの懐かしい味を、店主との会話を楽しみながら味わうことができます。疲れた心に癒しを提供してくれる、第二のふるさとになりそうです。トロントロン自慢のチキン南蛮と本格焼酎で乾杯!話食酒房 トロントロン自慢の料理の数々をご紹介します。まずは宮崎名物「チキン南蛮」。甘酢を絡めたチキンと自家製タルタルソースが相性抜群です。鶏ムネ肉を使用しているのでさっぱりとヘルシーにいただくことができます。鶏料理といえば「宮崎地鶏」も忘れてはいけません。宮崎より直送された地鶏を炭火焼きで香ばしく焼き上げ、お酒の進む一品。宮崎ブランド豚である「うるおいレディポーク」を使用した「しゃぶしゃぶサラダ」は、女性にうれしいコラーゲンが豊富で、美肌の元になるサラダです。予算に合わせて頼めるおまかせコースがお得!話食酒房 トロントロンでは、予算に合わせていくつか料理を出してもらえる「おまかせコース」もあります。内容はその日によって異なりますので、希望などを伝えて注文しましょう。飲み物も宮崎尽くしのお店です。東京にいながら、まるで南国のリゾートにいるかのようなジューシーさを味わえる「宮崎マンゴージュース」は、濃厚な果汁とフルーティな香りで女性に人気があります。心のこもったおもてなしで都会のオアシスに優しいふるさと宮崎の味を提供する話食酒房 トロントロンの店主。味と共に、ふるさとへの思いも込められ、心のこもった数々の料理が人々の疲れを癒してくれます。家庭的な雰囲気の中で、ふるさとを思い出すような宮崎料理をぜひ堪能してみてください。東京メトロ銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅から徒歩3分の距離に位置し、アクセスの良さもうれしいポイント。ビル名はディアシティ赤坂・一ツ木館で、お店は地下1階です。基本的な定休日は土日祝ですが、予約すれば定休日でも営業対応してもらえるとのこと。都会の喧騒から離れ、ビルの地下1階へ降りれば、そこは宮崎のふるさとへの扉です。スポット情報スポット名:話食酒房 トロントロン住所:東京都港区赤坂4-2-3 ディアシティ赤坂・一ツ木館 B1F電話番号:03-6886-8168
2018年04月14日人気カフェがプロデュース! 大人のこだわりが満載のお店阪急高槻市駅から徒歩1分程のところにある「ROCCA&FRIENDS CREPERIE」。人気のカフェ「ROCCA&FRIENDS」がプロデュースしたクレープ屋さんです。「どこよりもよい材料でクレープを」と、素材には最高級クラスの小麦粉、きび糖、発酵バターなどを使用。美味しくて体にも優しい、大人のクレープを味わえます。木目調で居心地のいい店内には、クレープが焼けるふんわり甘い匂いが漂っています。紅茶との相性抜群! 香りと旅するデザートクレープお店を代表するとも言えるデザートクレープは、ローズが香る「イスパハン」(780円)。ストロベリークリームとラズベリーの相性が抜群な、見た目もかわいいクレープです。フランスをイメージして作られており、他のクレープ屋さんでは味わえないおいしさが魅力です。ドイツをイメージした味わい! 「蜂蜜ブルーチーズ」「蜂蜜ブルーチーズ」(880円)は、ドイツをイメージして作られたクレープ。ブルーチーズと蜂蜜に、キャラメルとリンゴがアクセントになっていて、甘酸っぱさが絶妙な大人の味です。デザートクレープには、各国をイメージしてオリジナルにブレンドされた紅茶が絶妙にマッチ!一口飲んだらその場所へ飛べるような味わい深いこだわりの紅茶です。ぜひ、店内で紅茶とクレープのコラボレーションを体感してみてください。肉食女子も虜に! 世界のストリートを歩くデリクレープランチタイムにピッタリなおかず系のデリクレープも人気。デリクレープの生地は、クレープ生地とトルティーヤ生地のどちらかを選択でき、選ぶ生地によって一つ一つまったく違う味が楽しめるのも魅力です。お店イチオシのデリクレープは、イギリスをイメージした「ローストビーフ」(980円)。肉食女子専用とも言えるほどの分厚いローストビーフがたっぷり入ったボリューミークレープで、野菜もたっぷり入っていてヘルシーでお腹いっぱいになれます。今までとはひと味違うこだわりの大人のクレープを味わうために、ぜひお店に足を運んでみてください!クレープが焼ける香りに癒され、見た目にも味わいにもきっと感動できるクレープに出合えるでしょう。スポット情報スポット名:ROCCA & FRIENDS CREPERIE住所:大阪府高槻市北園町19-17電話番号:080-3828-6848
2018年04月14日ラーメンのおいしさを引き立てる工夫を凝らした店内東京・護国寺にあるラーメン屋「MENSHO(メンショウ)」は、真っ白なのれんが目を惹く店構えです。店内は、女性ひとりでも入りやすいスタイリッシュな雰囲気。ラーメンをよりおいしく食べてもらうために、店内の照明にも気遣いがあります。ラーメンの写真がきれいに撮れるようにこだわり、テーブルの上に自然と意識が集まるように明暗をつけているなど、食事時間を演出する工夫が凝らされています。一見おしゃれなカフェにも見えるラーメン屋なら、女性ひとりはもちろん女性同士でも気軽に立ち寄れます。香り高い麺の秘密は、自家製粉・自家製麺株式会社麺庄の8店舗目、麺庄の旗艦店として営業する「MENSHO」。店内の製麺室には石臼挽きの製粉機を導入し、製粉から製麺までを行っています。生産地から買い付けた玄麦をそのまま製麺する「MENSHO」のラーメンは、挽きたての香り高さが特徴です。素材選びや製法に心を砕いた麺をスープと一緒に味わえば、やみつきになるおいしさに魅了されます。あっさり味でぺろっと食べられる! 「潮ラーメン」海のうまみが詰まった「潮ラーメン」は、天然アルカリ温泉水ベースのスープを使ったあっさり味のラーメンです。スープにはタイやホタテなどの魚介のみを使用しています。自家製麺に使用するのは、岩手県産ユキチカラの玄麦。甘みと香りが特徴の小麦粉を使った麺が、スープのうまみを引き立てます。好みで麺にカラスミをつけて食べられるので、ぜひ挑戦してみてください。こだわりのチャーシューダレが決め手! 「鴨ごはん」お店自慢の「鴨ごはん」は、こだわりのチャーシューダレが決め手の一品。バーナーでこんがりあぶった鴨肉には、香ばしさとジューシーさが詰まっています。鮮やかな色合いの卵黄と、レアに仕上げた鴨肉を使った盛り付けの美しさも魅力のひとつ。思わず写真を撮りたくなるサイドメニューは、ラーメンと一緒に注文してみてください。生産者とお店を訪れる人々をつなぐ「MENSHO」日本の海や畑で採れた食材のみを使う「MENSHO」のラーメン。生産地を知り、伝えることで、生産者とお店を訪れる人々の距離を縮める役割を果たしています。職人達の仕事に敬意を持ち、おいしく、無駄なく、愛情を込めてラーメンを作ることも重視しています。混雑時間帯を避けたい場合は、ディナータイムの入店がおすすめ。東京メトロ有楽町線「護国寺駅」の6番出口を出て、徒歩3分ほどの位置にあります。おいしいラーメンを食べたい気分になったら、ランチやディナーなど色々なシーンでお店へ行ってみてください。スポット情報スポット名:MENSHO住所:東京都文京区音羽1-17-16 中銀音羽マンション 1F電話番号:03-6902-2878
2018年04月13日色鮮やかな配色で中南米を再現したラテン空間大阪・肥後橋、靭(うつぼ)公園エリアにある「中南米料理 ベルガマイス」は、ブラジル・メキシコ料理が味わえる中南米料理店です。中南米の現地を再現するため、色鮮やかな壁面やインテリアの色使いにもこだわっています。店内は、音楽や装飾でラテン情緒あふれる空間を演出。カラフルでポップなお店は、そこにいるだけで明るい気持ちになれます。ブラジル留学中に通ったスーパーマーケットが由来店主がブラジル留学中、毎日のように通ったスーパーマーケット「ベルガマイス」。楽しい時もつらい時も、立ち寄ったお店で、明日も頑張ろうという元気をもらっていたことが店名の由来です。現地のバールを見てこんなお店を日本にも作りたいと思ったことがきっかけで、お店をオープン。元気になって帰ってもらいたいという店主の思いが表れているお店です。メキシコの国民食「ミンチのタコス」に舌鼓メキシコの国民食タコスのメニューやトッピングも豊富に揃っています。「ミンチのタコス」は、スパイス香るミンチの味わいが特徴的な一品。トウモロコシから作った皮のトルティーヤに、色々なスパイスで炒めたミンチをのせ、トマトやパクチーなどの野菜をトッピングしていただきます。タコスの辛さは調整できるので、お気に入りのタコスが見つけられるでしょう。女性に人気のメニュー「アボカドのケサディーヤ」「アボカドのケサディーヤ」は、サワークリームをトッピングしたメキシカンピザです。女性に人気のアボカドとチーズ、ハラペーニョを小麦で作った皮にはさんで焼いています。フライパンでカリっと焼き上げるメキシコのピザで、豆とサワークリームをトッピングして提供しているのが特徴。クリーミーなアボカドと、とろけるチーズのハーモニーが絶品です。平日のハッピーアワーで楽しく乾杯しよう!「中南米料理 ベルガマイス」では、平日の18:00~19:30に、ハッピーアワーを開催。達人がいれたクリーミーな泡のプレミアムモルツや、ハイボールなどを290円で提供。その日の海外ビールも350円で乾杯ができます。思わず飲んでみたくなる中南米のドリンクメニューも豊富。職場の飲み会や歓送迎会、忘年会など、みんなでワイワイしたいときに利用しやすいお店です。「中南米料理 ベルガマイス」へは、OsakaMetro四つ橋線「肥後橋駅」7番出口から徒歩3分。西船場公園近くの大榮ビルの1Fにあります。本場の中南米料理に舌鼓を打ちながら、明るいラテン空間で乾杯してみませんか?スポット情報スポット名:中南米料理 ベルガマイス住所:大阪府大阪市西区京町堀1-10-17 大榮ビル 1F電話番号:06-6445-9200
2018年04月13日働く人の朝に彩りを添えるモーニングモーニングでは、トーストメインのA・B・Cセットとエッグベネディクトが人気です。こんがり焼けたトーストはサクッとした表面が香ばしく、つけあわせのハムやソーセージ、チーズとサラダが朝の体をエネルギーで満たします。エッグベネディクトは、ナイフを刺せばとろりと黄身が流れて食欲をそそります。オーダー後に丁寧に手作りするため、出来立てをたっぷり味わえるのがうれしいポイント。女性の朝活にはもちろん、近隣のオフィスで働く人の朝食、ミーティングの席にもぴったりのモーニングです。訪れる人すべてを満足させる豊富なメニュー桜丘カフェは、雰囲気たっぷりのカフェ空間でありながら、食事のメニューの豊富さにも引けを取りません。ワインやビールなどのアルコールが充実していて、フライドポテトやミックスナッツ、レバーパテなどのおつまみもあり、羽を伸ばしたい夜にバー代わりに訪れても満足できます。さらに、ランチやディナーではパスタやポークジンジャー、キーマカレーなどのメイン料理も多く食べごたえがあります。パーティー利用も可能で、あらゆるニーズに応えられる実力派のカフェです。スポット情報スポット名:桜丘カフェ住所:東京都渋谷区桜丘町23-3 篠田ビル1F電話番号:03-5728-3242
2018年04月13日落ち着いた照明と内装で大人の癒し空間を演出秋葉原にある「魚バル 青柚子 秋葉原店」は、築地直送の新鮮な魚が味わえる魚バルです。系列店の寿司屋と同じビルの2Fにあり、店内は間接照明に照らされ落ち着いた大人の空間が広がります。店名にもなっている青柚子が新鮮な良い香りを放つのは、一年のうちわずかな期間のみ。旬の素材がおいしく輝く瞬間にこだわりたいという願いから、青柚子を店名につけました。食感がクセになる「ふわっと玉子焼きスフレ」昆布出汁で上品なテイストに仕上がっている、一見デザートのようなふわふわの玉子焼き。口に入れるとふわふわの食感とともに、玉子と昆布出汁の風味が口の中いっぱいに広がります。箸では食べることができないので、スプーンを使って食べるのがおすすめです。玉子のふわふわとした食感は、一度食べるとクセになる人続出。見た目のかわいらしさから、女性に人気の一品です。寿司屋が作るバルならではの「築地アヒージョ」アサリやタコ、イカなど海鮮づくしのアヒージョです。メニュー名の築地は、築地市場をイメージして名づけました。直前まで火を通して、グツグツの状態で卓上に届けられます。小さな器に海鮮が盛りだくさんにのった一品。トッピングされたバケットは、ガーリックの効いたオイルに浸して食べるのもおすすめです。お酒との相性も抜群の逸品。すべてが魚仕様! 他では食べられない「魚がしカレー」鰹、昆布、鯖の出汁で作ったこだわりの「魚がしカレー」。ネギトロやイカなどが具材としてキーマ風カレーに入っています。合わせるのは、しじみとあさりの炊き込みご飯。そのまま食べてもおいしいのはもちろん、魚介の旨みがつまったカレールーを合わせると絶妙。魚バルだからこそ提供できる、他では食べることができない一品です。新鮮な海鮮を味わえる大人のための魚菜料理店「魚バル 青柚子 秋葉原店」は、寿司屋ならではの旬の鮮魚を新鮮野菜と組み合わせて、ワインや日本酒などに合うよう調理しています。すべての商品が480円というリーズナブルなところも魅力のひとつです。落ち着いた間接照明と木目を基調とした内装が、大人の癒し空間を演出。仕事帰りや女子会、デートなど色々なシーンで隠れ家として利用できます。JR各線「秋葉原駅」昭和通り口を出て徒歩30秒、魚がし日本一の2Fに「魚バル 青柚子 秋葉原店」はあります。新鮮な海鮮を使ったリーズナブルなバル料理を、落ち着いた雰囲気の大人の癒し空間で楽しめるお店です。スポット情報スポット名:魚バル 青柚子 秋葉原店住所:東京都千代田区神田佐久間町1-21 山傳ビル2F電話番号:03-5298-7607
2018年04月13日クリスマスの定番、ローストチキンクリスマスの定番メニューのひとつ、ローストチキン。おうちで作るのは大変そうというイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単に作れるメニューです。紹介するのは、下味をつけておけばあとはオーブンにおまかせするだけの簡単レシピ。彩り野菜を添えたり、リボンで飾りつけたり、ちょっとしたアレンジ次第で、お店のようなおしゃれローストチキンができあがります。みんなでワイワイと、あるいは彼と2人きりで。色々なシーンにピッタリのローストチキンを作ってみてはいかがですか。下味となる調味料を準備する作り方のポイントのひとつは、下味をしっかりつけること。まずは、下味となる調味料を準備します。酒 大さじ1・はちみつ 大さじ2・砂糖 小さじ1・醤油 大さじ3・おろしニンニク 小さじ1を合わせて、ジップロックに入れましょう。ジップロックを使用すれば、手も食器も汚れないので、洗い物を出すことなく調理できます。また、味に深みを出し、きれいな照りを出す効果があるはちみつも、今回のレシピのポイントのひとつです。冷蔵庫で2時間冷やすジップロックの中に、骨付き鶏肉を入れて冷蔵庫で2時間ほど冷やして味を染み込ませましょう。ローズマリーを一緒に入れることで、肉のくさみ消しの効果があるのもポイント。冷蔵庫で寝かせている間に付け合わせの野菜を準備します。にんじんやジャガイモ、レンコンなど、冷蔵庫にある野菜を上手に利用しましょう。トマトやパプリカ、クレソン、ローズマリーなど彩りも考えると、味だけでなく見た目にも楽しめる食卓になります。オーブンで焼き、ソースをかけて完成2時間以上経ったら冷蔵庫から鶏肉を取り出し、220℃に余熱したオーブンで約25分焼いていきます。焼いている間にソースを作ります。小鍋に、先ほど鶏肉を漬けておいた残り汁と水溶き片栗粉を入れて、火にかけ、とろみがついたらソースのできあがりです。焼きあがったら、オーブンから鶏肉を取り出し、ソースをかければローストチキンの完成!鶏肉にリボンをつけたり、ペーパーを巻いたりすれば、おしゃれなローストチキンに仕上がります。テーブルデコレーションに緑や赤を使うと、クリスマスのムードも加わります。ワインを合わせて大人のディナーを楽しんだり、子どもと一緒にワイワイと過ごしたり、ローストチキンは色々なシチュエーションにピッタリのメニューです。ちょっとひと手間かけて、お店の味をおうちで再現してみませんか?監修/Niki・B・Shun
2018年04月13日残ったトマト鍋はパスタにするのがおすすめ小さい子どもから大人まで、食べやすい味のトマト鍋。ついつい残ってしまいがちなスープですが、野菜の旨味が染み出ていて栄養もたっぷり詰まっているため、上手くリメイクして食べきりたいものです。鍋のリメイクとひと言で言っても、ご飯を入れてリゾットにしたり、パンを添えて食べたり、他のスープにリメイクしたりと調理法は色々。今回は、その中でもとろけるチーズが絶妙なハーモニーを生み出す、パスタの作り方を見てみましょう。ミニトマトとワインを入れて蒸すまずは鍋にオリーブオイルをひき、みじん切りにしたにんにくを温めます。にんにくは動かさずに、しかし焦がさないよう、うまく香りを立たせます。香りが十分に出てきたら、ミニトマトと白ワインを入れます。フタをして蒸しながら余分な水分が飛ぶまで待ちます。しっかりと水分を飛ばすことによって、ミニトマトの型崩れを防いだり、旨味を凝縮させたりする効果が期待できます。残ったスープを入れて煮込む余分な水分が飛んだら、残ったスープを注ぎます。少し味を足すためにコンソメも加え、香りづけのローリエも一緒に加えましょう。じっくりと時間をかけて煮込んでいきます。火加減は弱火で。スープ自体は一度火が入っているので、さらに火を通すことよりも、煮詰めて味を凝縮することが目的です。茹でたパスタを投入するあらかじめ茹でておいたパスタを投入し、仕上げていきます。パスタは、スープがよく絡むフジッリがおすすめです。全体にまんべんなくスープが絡んだら、お皿に盛りつけます。適量のモッツァレラチーズを細かくちぎってのせ、パセリも散らしましょう。パセリのかわりに、刻んだバジルをふりかけてもおいしくいただけます。モッツァレラチーズが溶けてきたら完成です。チーズがよく絡んだ、トマト鍋のリメイクパスタ。ちょっとしたコツさえつかめば、リメイクとは思えないほどおいしく仕上がります。濃厚なチーズが味をまろやかにしてくれるので、トマトが苦手な人にもおすすめしたいレシピです。トマト鍋でスープが残ってしまったら、ぜひ、一度試してみてください。監修:Niki・B・Shun
2018年04月13日エレガントなビーズ&パールブレスレット手元におしゃれなアクセサリーがあるだけで、全体的なコーデの印象が変わるもの。また、アクセサリーを手作りすれば、完全に自分好みの仕上がりになります。今回ご紹介するビーズ&パールブレスレットは、ブレスレット金具とお気に入りのビーズやパールを用意するだけ。簡単なのに、エレガントで上品な仕上がりに。ブレスレットの材料を準備まず始めに、ブレスレット金具とビーズ、パールを用意しましょう。ブレスレット金具は、ゴールドの1連でシンプルなものにすると、上品な大人の雰囲気になります。ビーズは、涙のしずくをイメージしたドロップビーズを準備。赤や黄色などカラフルな色を使うと華やかになります。パールは、綿の球体にパール塗装を施したコットンパールをふたつ用意しました。軽いのにボリューム感やヴィンテージ感があるのが特徴です。さらに、コインチャームなど、アクセントになるゴールドのパーツも用意しておきます。ブレスレット金具にパーツを通すブレスレット金具に、パールやビーズを通していきます。最初にパールをひとつ通したら、続けてビーズを通しましょう。赤、緑、黄色と色のバランスを考えながら配置します。ビーズを全部通したら、パールをひとつ通します。最後にゴールドのコインチャームを通すと、全体が締まって見え、よりおしゃれな雰囲気に。手の動きに合わせてパーツがゆれ、エレガントさもアップします。接着剤で先を留めたら完成!ブレスレット金具に全てのパーツを通したら、接着剤で先をとめます。接着剤は、ブラシタイプの瞬間接着剤がおすすめ。ハケで少量をとり、丁寧に塗ったら素早く先端金具をとめれば完成です。ビーズ&パールブレスレットは、黒など単色カラーのシンプルな服装に合わせると、ブレスレットがひときわ際立ち、存在感も出ます。華やかな服装なら、よりエレガントな雰囲気を演出してくれるでしょう。アクセサリーを購入しようと思っても、自分の気に入るものが見つからなかったり、見つかるまでに時間がかかったりすることもあるでしょう。手作りすれば、自分好みのアクセサリーを手に入れることができます。今回ご紹介したビーズ&パールブレスレットは、とくに簡単に作れるのでおすすめ。 服装や使いたいシーンに合わせて、色々とアレンジを加える楽しみもあります。ぜひ世界にたったひとつのブレスレットで、女子力をアップさせてみませんか。監修:フラワーアクセサリーSARAH GAUDI(サラ・ガウディ)折田さやか
2018年04月13日手作りブレスレットは若い女性に人気一見難しそうなイメージのハンドメイドアクセサリーですが、若い人や主婦を中心に大人気。自分用に作ったり、プレゼントで贈ったり、フリーマーケットなどで販売したりと用途もさまざまです。中でも、ブレスレットは気軽に身につけ、さりげないおしゃれを演出することができるため作り方をマスターしておいて損はありません。ひとつ持っておくだけで秋冬に大活躍の、革素材を使ったブレスレットの作り方をさっそく見てみましょう。三角パーツに革コードを通すまずは、メインとなるメタルの三角パーツに革コードを通して、折り返します。折り返した付け根は、丸カンで束ねるように留めます。使う道具は、ピンセットの役割を果たすラジオペンチやプライヤーがよいでしょう。今回は三角形のパーツで作っていますが、自分の好きな形やデザインのものを選ぶのがおすすめ。ブレスレットのメインとなるパーツなので、最も個性が出しやすい部分です。接着剤をつけてカシメで押さえる革コードの先端に接着剤をつけて留め合わせます。接着剤だけでは弱いので、さらにカシメでぎゅっと押さえるようにして束ねます。カシメとは、革素材を他のパーツにつなぐための金具です。もう1本の革コードも同様の工程で作業します。カシメで押さえるところまで済んだら、片方の革コードは、丸カンをはさんで留め具とつなぎます。丸カンとは、パーツとパーツをつなぐためのリング状のパーツです。アジャスターにビーズパーツを取り付ける次に、もう片方の革コードに長さ調節用のアジャスターを取り付けます。さらにアジャスターの先端には、ワンポイントとなるビーズパーツを取り付けて、丸カンで止めます。丸カンはすき間のないようにしっかり閉じるのがポイントです。ビーズパーツも小さいながら大切なアイキャッチになるので、できあがりをイメージして選びましょう。どんなデザインのものにするか考えながら作るのが手作りアクセサリーの醍醐味。ブレスレットは色々と応用も効くので、さまざまなパーツやカラーを組み合わせて作ると、より自分らしさが発揮できます。作り方をマスターしてしまえば、たくさんの量を作ることもできるため、友達とおそろいにするのもおすすめです。今回ご紹介した作り方を参考にして、ぜひ世界でひとつだけのオリジナルブレスレットを作ってみてください。監修:フラワーアクセサリーSARAH GAUDI(サラ・ガウディ)折田さやか
2018年04月13日簡単手作りピアスで華やかさをプラス寒くなる秋冬は、ハイネックニットやマフラーなどで首まわりを隠しがち。そんなときは耳元でゆらゆら揺れるピアスで、華やかさをプラスしてみませんか?シンプルなピアスはコーディネートの邪魔をせず、さりげなく女性らしさを演出できるアイテムです。既製品で気に入るピアスがなかったら、自分で手作りしてみましょう。思いのほか簡単で、コーディネートのアクセントに加えることができます。今回はゆらゆらとよく揺れる、フックタイプのピアスの作り方を紹介します。必要なものを準備しよう準備するのは、スクエア型やしずく型のシンプルなメタルパーツと、お好みのビジューパーツです。丸カンとフックも用意しましょう。丸カンは、パーツとパーツをつなぐためのリング状のパーツです。ゴールド系の色でまとめると統一感があって上品にできあがります。フックピアスは軽いつけ心地で使いやすく、パーツを選ばないので使いやすいでしょう。工具は、ヤットコか、先の細いペンチがあれば十分です。メタルパーツとビジューを丸カンでつなげるメタルパーツを手に取りヤットコで開いた丸カンに通していきます。開いた丸カンをヤットコで持ったまま、丸カンにビジューパーツを通したら、ヤットコで丸カンの口を閉じます。一方のヤットコでパーツを抑え、もう一方のヤットコで丸カンを閉めるようにします。すき間がないようにしっかりつなげることがポイントです。丸カンの輪をつぶしたり、パーツに傷をつけたりしないよう、力加減に気をつけましょう。ピアスパーツをつなげれば完成次に、ピアス金具をつないでいきます。丸カンをセットした先ほどのパーツに、もうひとつ丸カンを通します。そこへフックパーツを通し、ヤットコを使って丸カンを閉めましょう。あっという間に「ゆらゆらシンプルピアス」の完成です。シンプルで上品に揺れるピアスは、顔周りを明るく、女性らしさを演出してくれます。シンプルなので、コーディネートを選ばないアイテムとして欠かせなくなるでしょう。「ゆらゆらシンプルピアス」は簡単に作れるので、色々なパーツを用意して、一度にたくさん作るのも楽しいかもしれません。ビーズやパール、フェルトなど、さまざまな素材を使うと、またひと味違う作品になるでしょう。耳元をゆらゆらピアスで明るく飾ってみませんか?監修:フラワーアクセサリーSARAH GAUDI(サラ・ガウディ)折田さやか
2018年04月13日キラキラ輝くブリリアントパーツが主役今回紹介するブリリアントピアスには、ブルーのビーズと小さなパールを使用します。好みに応じて色味を変えたり、パールをクリスタルに変えたりしながら、ハンドメイドの楽しさを感じてみてください。今回は、手先が不器用で心配という人でも作れる方法をご紹介します。まずはTピンにパールを通してスタート小さいパールに金具をつけるところから始めていきます。使用する金具はTピン。文字通りT字型のピンで、チャームなどを他のパーツにつなぐための加工を施すパーツです。パールの穴にTピンを通したら、平ヤットコと呼ばれる工具を使って、直角にピンを曲げます。根本部分に少し遊びを作ると、パールに傷が付きにくくなります。その後、ニッパーを使ってほどよい長さにカット。ピンの先を今度は丸ヤットコで挟み、手首をひねるような感覚で丸めて、リング状に成型します。手首の力を使うとスムーズに丸められるので、意識してみてください。すき間が開かないよう、きっちりとリングを閉じましょう。同じものを2~4個作ったら、次の工程に進みます。飾りパーツを丸カンでつなげていくできあがったパールとメインの飾りとなるブルービーズ、そしてピアスパーツとつなげるチェーンを用意します。丸カンにブルービーズを通したら、続けてパールパーツ、チェーンを通していきましょう。丸カンは、パーツとパーツをつなぐためのリング状のパーツです。丸カンでパーツを束ねる工程は細かい作業となるため、指先よりも平ヤットコを使うと進めやすいです。すべてのパーツが通せたら、最後に丸カンの口を閉じます。ヤットコを持った片方の手で丸カンを固定し、もう片方の手に持った別のヤットコで閉じましょう。先ほどと同じように、すき間が開かないようしっかり閉じたら完成です。最後の工程に進みましょう。チェーンをピアスパーツにセット飾りパーツのつながったチェーンを、丸カンでピアスパーツにセットしていきます。チェーンの先端に丸カンを通したら、ピアスパーツの根本も続けて通しましょう。最後に、平ヤットコを使って丸カンの口を閉じれば完成です。手作りアクセサリーは難しいと思われがちですが、実はパーツさえ揃っていれば不器用さんでも簡単に挑戦できます。寒くてお出かけしたくない日には、暖かい部屋の中でコツコツと作ってみませんか?今回はピアスを作成しましたが、イヤリングの場合はイヤリングパーツに差し替えるだけでOKです。ぜひ色々なデザインのアイテムに挑戦してみてください。監修:フラワーアクセサリーSARAH GAUDI(サラ・ガウディ)折田さやか
2018年04月13日日本初!スマート車専門のカーショールーム2017年6月、京都・岡崎に日本初のスマート専売店としてオープンしたカーショールーム「smart center 京都,the garden」。ドイツの自動車メーカー・ダイムラー社が世界展開する“smart city project”の日本初のブランド拠点でもあります。丸いフォルムが可愛い小型自動車で、「smart center 京都,the garden」は伝統的な日本家屋と庭園を有した“和”の趣きある内装が特徴。スマートの色鮮やかさが映えるショールームで、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。併設カフェ「.S(ドットエス)」お店自慢の併設カフェ「.S」では、日本ではまだ珍しいコーヒーマシン『スレイヤー』で淹れたこだわりのコーヒーを味わうことができます。コーヒーは3種類の豆をブレンド。酸味控えめの、バランスが良くチョコレート感が強い豆はコクがあり、ミルクとの相性抜群。カフェラテでいただくのがおすすめです。朝、ゆっくりとコーヒーを。スマート車で京都観光もカフェの利用は、朝8:00~11:00のモーニングタイムが比較的ゆっくりと過ごせるそう。展示されているスマート車は試乗することもできます。朝、ゆっくりとこだわりのコーヒーを堪能し、スマート車に乗って京都観光してみるのはいかがですか?「smart center 京都,the garden」は、京都市営地下鉄東西線「東山駅」徒歩10分ほどのところにあります。店舗限定や、日本に1台しかない車もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。スポット情報スポット名:smart center 京都,the garden住所:京都府京都市左京区岡崎南御所町20-1電話番号:075-754-5100(スマートセンター)/075-754-5566(ドットエス)
2018年04月13日オリーブオイルに乳化した辛味調味料「辛味くん」数種類の唐辛子をオリーブオイルに乳化したオリジナルの辛味調味料「辛味くん」で辛さを調整。辛さレベルを上げれば、同時に旨みも増していきます。辛さレベルは、辛味の入っていないレベル0から、中辛のレベル3、旨辛をたっぷり味わえるレベル5、そして最上級の圏外バリ3までの10段階。さらに、テーブル上のマサラを加えれば、お好みの辛さにカスタマイズできます。自分好みの辛さを発見しましょう!食べるエステ!スパイスで美と健康を手に入れるスープは丸い1日かけて煮込んだブイヨンと自家製のトマトソースで仕上げ、漢方を含む30種類のスパイスを加えています。パンチがあり、発汗性バツグン!漢方薬としても使われるスパイスには、医食同源、さまざまな効能があります。たとえば唐辛子には脂肪燃焼効果があり、冷え性の人におすすめ。スパイスの奥深さを味わってみてはいかが?こんがりジューシー! タンドゥーリチキンナイフを刺したとたんに肉汁があふれ出すタンドゥーリチキン。オリジナルの特製スパイスとヨーグルトに 丸一日漬けこみ、オーブンで焼き上げた贅沢品です。サイドメニューも主役級のおいしさですが、トッピングもお見逃しなく!軽く素揚げした香り豊かな舞茸やとろ~りチーズが人気です。取材・文/萩原かおりスポット情報スポット名:札幌スープカレーイエローカンパニー住所:東京都渋谷区東3-14-19 オークヒルズビル1F電話番号:03-5485-2723
2018年04月13日プレミアムベジタブル(ノーマル 1,330円圏外バリ3 1,680円)とびきりヘルシーなベジタブルカレー。大胆にカットしたゴロリ野菜は、具材によって下処理を変えています。甘みたっぷりの人参、カリカリのジャガイモ、素揚げしたピーマンやナスなど、それぞれの美味しさを最大限引き出しました。圏外バリ3は、唐辛子やハバネロをこれでもかと投入した激辛カレー。ここで気を付けたいのは、水を飲まないこと。水を飲むとかえって辛味を感じやすくなるのです。飲むならぜひラッシーを。豚角煮1,150円とろ~りとろける豚角煮がゴロリと入った、ボリューミーなスープカレー。特製のスパイスで一晩煮込んだ高級品で、肉を噛みしめるたび旨みがじゅわりと広がります。具材をライスの上に乗せて食べたり、スープをライスにかけて食べたりとさまざまな食べ方で楽しんで。スープとライスを交互に味わうのもおすすめ。豆乳のエイジアンスープカレー1,250円自家製のグリーンカレーペーストに 魚介・鶏肉の旨みをプラス!スパイシーな辛味とまろやかなコクがあわさって、クセになるおいしさです。スープが残り少しになったら、ライスを加えてリゾット風にするのがおすすめ。口の中でライスとスープが一体になり、最後までおいしくいただけます。取材・文/萩原かおりスポット情報スポット名:札幌スープカレーイエローカンパニー住所:東京都渋谷区東3-14-19 オークヒルズビル1F電話番号:03-5485-2723
2018年04月13日アットホームな店内で提供される焼きたてのたい焼き「恋するたい焼き」は、京都・高台寺にあるたい焼き屋さんです。アツアツの焼きたてたい焼きをいただけます。あんこやカスタードの甘いものが苦手な方でも食べられる、食事系たい焼きも種類豊富に取り揃えられています。かわいらしい内装の店内は気軽に足を運べるアットホームな雰囲気。店内の一部はガラス張りになっており、たい焼き作りの工程が実際に間近で見られるのも魅力のひとつです。さまざまな食材と合わせるたい焼きはオリジナル品!「恋するたい焼き」という店名は、たい焼きが色々な食材に恋をするという由来からつけられました。食事系たい焼きは、ここでしか食べられないものもあります。一般的なたい焼きとは異なる、かわいらしいサイズのたい焼きはSNS映えも期待できる見た目です。生地には、胚芽入りパンケーキの生地を使用。そのまま食べてもおいしくいただけます。「ミートソースとモッツァレラチーズ」は絶品!たい焼きは甘いものというイメージをくつがえす「ミートソースとモッツァレラチーズ」は、めずらしいお食事系たい焼き。シェフ特性の手作りミートソースと、のびるモッツァレラチーズの組み合わせは相性抜群です。たい焼きを割った瞬間に中のチーズがとろりと溶けだし、一度食べたらやみつきに。お店に訪れたら味わいたい人気メニューです。さまざまな味を堪能できる「ワッフルボウル ベリー味」お店のおすすめメニューのひとつが「ワッフルボウル ベリー味」です。ひとつのカップの中にワッフル生地で作ったミニたい焼きがぜいたくにも6個、バニラアイスやホイップ、グラノーラにベリーソースやメープルソースなどを詰め込んだ一品。ひとつのカップでさまざまな味が楽しめるので、最後まで飽きることなくいただけます。甘いもの好きにはたまらない魅力のメニューです。たくさんの人に楽しんでもらえる種類豊富なたい焼き「恋するたい焼き」で提供するたい焼きには季節限定メニューもあるので、通年楽しめます。女性にもうれしい大きすぎないサイズで、食べ歩きにもぴったりの品。京都の街を観光する時のお供にしてみてはいかがでしょうか。京都市営バス、バス停「東山安井」から徒歩5分の場所にお店はあります。アツアツでふわふわな食感のかわいらしいたい焼き。オリジナルソースを使用した食事系のたい焼きを味わえるのは「恋するたい焼き」だけです。ぜひ足を運んでみてください。スポット情報スポット名:恋するたい焼き住所:京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町463-29電話番号:075-746-7773
2018年04月13日音楽を楽しみながら優雅な雰囲気でカレーを堪能大阪・四ツ橋にある「ラヴィリンス」。店内は、赤を基調としたラグジュアリーでエスニックな雰囲気で統一されています。カウンター10席のこぢんまりした店内で、音楽と共にシェフこだわりのカレーを食べる至福のひと時を満喫。料理をより魅力的に魅せてくれる、選び抜かれた食器や酒器もシェフ自慢のポイントです。6名より貸切り営業も対応しているので、家族や友人と気兼ねなく食事を楽しむこともできます。全てが初体験! 意外な組み合わせのスパイス料理「ラヴィリンス」は、大阪の元祖欧風カレーを生み出した名店「アラスカ」で修業をしたシェフが、世界中を旅してたどり着いたカレーが食べられるお店。そのカレーは、一度足を踏み入れると二度と出られない迷宮のような、くせになる味に仕上がっています。ランチでは、薬膳とスパイスの融合料理で、疲れた身体に元気を充電。ディナーでは、日本酒とスパイス料理の意外な組み合わせがあなたの舌を喜ばせてくれます。ヘルシーなのにがっつり食べられる汁なしキーマカレーシェフがおすすめするメニューは「ネギまみれのドライキーマカレー」です。女性に嬉しい、美肌効果などが期待できる白ネギと青ネギをたっぷり使い、にんにくの芽の食感を生かした進化形の汁なしキーマカレー。薬膳ベースの出汁の効果で身体の芯から温めることができ、お腹も身体も満たされる満足できる逸品です。自慢の自家製ピクルスはこだわりカレーとの相性抜群自家製の「オニオンピクルス」は、スパイスの効いたカレーのお口直しにぴったりです。さっぱりとした口当たりの「オニオンピクルス」で、お口の中をリセットすると、カレーのスパイシーさが恋しくなります。カレーとピクルスを交互に食べ進めると、あっという間に完食していた! というほど食が進む相性抜群の組み合わせです。日本初! 海鮮ドライキーマカレーは「ラヴィリンス」釜揚げシラスと海老をたっぷりと使用した「海鮮ドライキーマカレー」はなんと日本初のメニューです。薬膳ベースの出汁と海鮮を組み合わせたキーマカレーは、他ではなかなかお目にかかれない一品。エスニックと海鮮の味の融合が気になる方は、ぜひ迷宮に足を踏み入れて、味の虜になってください。お店は、OsakaMetro四つ橋線「四ツ橋駅」から徒歩3分の場所にあります。大阪駅からの駅数も少なく、多方面から訪れることができるアクセスの良い場所です。薬膳とエスニックに興味のある方は、ぜひ「ラヴィリンス」の扉を開いてみてください。スポット情報スポット名:ラヴィリンス住所:大阪府大阪市西区新町1-20-1電話番号:06-6578-0015
2018年04月13日