LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (169/266)
暗闇のウェイティングルームで、世界観を堪能大阪・谷町4丁目にあるレストラン「Fujiya 1935」は、モダンな石造り調の外観が印象的。隠れ家のような入り口から店内に入ると、暗闇のウェイティングルームに案内されます。水滴の転がるオブジェを眺めながら、お店の世界観をゆっくりと堪能しましょう。席に案内されると、今度は木目をふんだんに使用した落ち着いたインテリアが目に入ります。季節感や自然を感じてもらえるよう、こだわって作られました。1935年創業の「Fujiya 1935」は現在4代目。上質な料理は、若い世代へと着実に継承されています。鮮度が命!じっくりと焼いた「8週間熟成丹波牛」季節によって異なるメイン料理の中でも、「8週間熟成丹波牛」は特に人気のメニュー。じっくりと8週間かけて熟成させ、旨味を凝縮させた丹波牛を、季節の野菜やフルーツと一緒にいただきます。赤みのうつくしさと上品な味わいに惹き込まれ、リピーターとなるお客さんが多いとのこと。目でもおいしさを味わってもらうため、シェフが細部までこだわって盛り付けました。今が旬!「子持ち鮎のコンフィ スダチのソース」コースの魚料理「子持ち鮎のコンフィ スダチのソース」。しっかりと熱を通した鮎は、骨まで丸ごと食べられます。スダチを器に見立て、中にはさっぱりとしたソースが入っています。旬の草花が盛り付けられ、季節感あふれる料理だと、女性から好評の一品です。鮎の香ばしさとスダチの爽やかさを感じながら、自然の旨みを堪能しましょう。繊細な味わいの「ブラムリー アーモンドのソース」たくさんの味わいを楽しんでもらえるよう、コースの最後には4種類のスイーツが登場します。特におすすめは「ブラムリー アーモンドのソース」。主役はブラムリーと呼ばれる、群馬県産の調理用青リンゴを使用したスイーツ。ほどよい酸味が特徴で、アップルパイに多く使われています。「Fujiya 1935」では、アーモンドのソースに合わせて提供されます。甘みと酸味がほどよくマッチする、計算し尽くされた一皿。白一色のスイーツに、季節の花を小さくトッピング。花の色がきれいに映えるうつくしさも魅力のひとつです。4代目シェフが継承した先代のこだわり入れ替わりの激しい飲食業界の中で、「Fujiya 1935」は現在4代目。先代は近くで「洋食屋 ふじ家」を営んでいます。ミシュラン三ツ星を獲得したレストランの人気の秘訣は、先代から継承されたこだわり。まずは素材のよさを活かす調理法を考案し、次に、うつくしい盛り付けにこだわるシェフ。最後にソースや付け合わせとのバランスを考え、お客さんに提供します。細部まで思いを込めた料理の数々が、ミシュラン獲得へとつながったのでしょう。大阪市営地下鉄中央線・谷町線「谷町4丁目駅」、大阪市営地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町駅」からいずれも徒歩7分の「Fujiya 1935」。忙しい毎日を忘れさせてくれる、落ち着いた空間のレストランです。ゆっくりと季節の味わいを堪能してみませんか?スポット情報スポット名:Fujiya 1935住所:大阪府大阪市中央区鑓屋町2-4-14電話番号:06-6941-2483
2017年12月21日広々と落ち着きのある店内若者の集う街、流行の発信地・原宿。明治通り沿いのビル地下1Fに「中華そばつけ麺 一(hajime)」はお店を構えています。古材を使ったオシャレで落ち着きのあるお店は、ランチタイムにサラリーマンや若者で賑わいます。広々とした店内は21席あるので、並んでいても比較的早く座ることができます。動線を考えて作られたキッチンは、オペレーションがスムーズで、スタッフの元気の良さも心地よい空間です。旨味たっぷり「特製つけ麺」は、調味料で味変も楽しんで太麺ストレート麺を濃厚な魚介風のつけ汁でいただく「特製つけ麺」。口当たりが滑らかなストレート麺と魚介風のつけ汁との相性は絶品です。ひと口食べると溢れだすような風味と、旨味が広がります。分厚いチャーシューは炙りたてで脂身が甘く、味付けも濃いのでスープとの相性もぴったり。卓上には一味やだいだいなどの調味料が置かれているのでお好みで変化を楽しむことも。麺も食べ終えたら、シメのスープ割りで飲み干しましょう。大盛り300gまでは無料のためガッツリ麺を食べたい人にもおすすめ。物足りない人はプラス100円で400gもすることも可能です。肉と魚の旨味を凝縮!「濃厚魚介ラーメン」鶏・黒豚・魚介のパンチが利いたスープが印象的な「濃厚魚介ラーメン」。濃厚なスープはご飯が欲しくなる美味しさです。つけ麺と同様、チャーシューも炙っているので香ばしい旨味をスープと一緒に味わえます。「濃厚魚介ラーメン」以外にも、鶏・節・昆布で出汁をとった「鶏そば」なども人気メニュー。雑味のない透き通ったスープは、滋味深く繊細で上品な味わいに仕上がっています。濃厚な一杯を食べたくなったら暖簾をくぐろう清潔感のあるオシャレな内装は、女性一人でも気兼ねなく訪れることができ、ゆったりと食事を楽しめるでしょう。席に着いてから提供される時間も早いので、仕事休憩の合間にもおすすめです。東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩3分。「中華そばつけ麺 一」は、13:00以降が比較的空いているため狙い目。素材の旨味が凝縮されたスープをストレート麺とともに味わってみませんか。スポット情報スポット名:中華そばつけ麺 一住所:東京都渋谷区神宮前3-23-1 NODERA BLDG B1F電話番号:03-5772-5800
2017年12月20日異国情緒溢れる雰囲気に包まれて、気分はタイ旅行!東京・新宿、三井ビルディングの地下にある「スクンビットソイ55」。本格的なタイの味が楽しめると、近隣の会社員に好評のお店です。入り口にあるタイの国旗や、大きな象の置物が目印です。店内に入ると現地から取り寄せた家具や調度品が目に入り、一気にタイの雰囲気に包まれます。まるでタイ旅行に来たかのような気分を味わえます。たくさんのサラダメニューからお気に入りを見つけて女子が大好きなアボカドと海老をたっぷり使った「ヤム・クン・アボカド」は大人気のサラダメニュー。ドレッシングにはマリネソースが使われているので、さっぱり食べられます。ヘルシー志向の人にオススメの一品です。「スクンビットソイ55」はサラダメニューが豊富で、この他にもパクチーをたくさん盛り付けた「パクチーサラダ」や、シャキシャキとした食感が楽しい「ソム・タム・タイ(青パパイヤのサラダ)」などがあります。たくさんあるサラダメニューの中から好お気に入りを探してみてみましょう。酸味がクセになる。揚げ海老のタマリンドソースがけタイ南部でよく食べられている「揚げ海老のタマリンドソースがけ」。大きめの海老を丸ごと揚げた贅沢な一品です。プリプリ、サクサクの食感を楽しめます。タマリンドとは東南アジアに多く自生している果物で、少し酸味のある味が特徴。調味料に使われることが多く、その酸味がクセになると、夢中になる人続出の不思議な味わいです。ソフトシェルクラブのふんわり卵カレー炒めタイを訪れる日本人の間で話題になっている「プーニム・パッポン・カリー(ソフトシェルクラブのふんわり卵カレー炒め)」。脱皮したての柔らかい渡り蟹を食べやすくカットし、カレー風味のふわふわの卵で包み込んだ贅沢な逸品です。カレーのスパイス、ココナッツのまろやかさが、程よく蟹とマッチしています。ランチには大盛況の贅沢ビュッフェも平日だけではなく土曜・祝日にも提供している「ランチビュッフェ」が大盛況。メインメニューの中から好きなものを1つ選び、サラダ・スープ・揚げ物・焼き物・カレー・ジャスミンライス・デザートなどが食べ放題と、コストパフォーマンス抜群です。日替わりで内容が変わるので、今日は何が出てくるか来店前からワクワクが止まりません。「スクンビットソイ55」へは都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩3分。新宿近辺で本格的なタイ料理が食べたくなったら、ぜひ一度足を運んでみてください。スポット情報スポット名:スクンビットソイ55住所:〒163-0490 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルB1F電話番号:03-5909-8455
2017年12月20日高架下に佇むガラス貼りのお洒落カフェ東京・学芸大学にお店を構える「STREAMER COFFEE COMPANY GOHONGI(ストリーマーコーヒーカンパニーゴホンギ)」。フリーポアラテアートで世界チャンピオンに輝いた澤田洋史氏が率いる本格的なラテが楽しめるカフェです。東横線の高架下を歩いていくと、黒と黄色のコントラストが綺麗な、ガラス貼りのお洒落な外観が目に入ります。地域の人に愛される西海岸スタイル五本木店は、「STREAMER COFFEE COMPANY」としての初の大型店舗です。近隣に大きな公園があり、幅広い人に気持ちよく過ごしてもらえるように、広くて段差の無い出入り口や、天井高を最大限生かしたお店作りをしたそう。コンクリートを基調としたスタイリッシュな雰囲気ですが、ウッド調のインテリアに温かみを感じる空間で、地域の人に愛されるお店となりました。特注マシーンで入れる自慢のふわふわラテ「STREAMER COFFEE COMPANY」に立ち寄るのなら一度は注文して欲しい「ストリーマーラテ」。一般的なエスプレッソの3倍の量の豆を使って、美味しいところだけを抽出した濃厚なエスプレッソを使っています。バリスタの巧みな技術によりスチームされたなめらかなミルクを、エスプレッソの中にくぐらせ生まれるフリーポアラテアート。ミルクの流れだけで生み出すこのラテアートは、確かな技術がないと生み出せない芸術品です。「ストリーマーラテ」の味わいはまさに極上。ラテとは思えないふわふわ感に、エスプレッソとミルクフォームが合わさったまろやかな味わいは、至極の一杯です。季節限定メニューやコーヒーに合うスイーツも絶品ラテが有名な「STREAMER COFFEE COMPANY」ですが、季節に合わせた限定メニューや変わったドリンクも隠れた人気メニューです。「ESPRESSO COLA」は、コーラの甘みと炭酸の爽やかさに加え、エスプレッソの風味が絶妙にコラボレーションした新感覚のドリンク。爽やかに飲みたい一杯です。「STREAMER MILK COFFEE」は、「STREAMER」のエスプレッソを使ったコーヒー牛乳です。オリジナルのビンで提供される、どこか懐かしいビジュアルは子供の頃に飲んだコーヒー牛乳を思い出させます。居心地の良い店内と日常を彩る本格コーヒー「STREAMER COFFEE COMPANY GOHONGI」では、ラテに合う美味しいドーナッツやマフィンなども販売しています。晴れの日には絶品ラテを片手に外を歩いたり、雨の日には店内でゆっくりと読書も良いかもしれません。東急東横線「学芸大学駅」徒歩5分。高架下にあるので、迷うことなくたどり着けるでしょう。毎日通いたくなる極上コーヒーを「STREAMER COFFEE COMPANY GOHONGI」で堪能してみませんか?スポット情報スポット名:STREAMER COFFEE COMPANY GOHONGI住所:東京都目黒区中央町2-36 東急東横線高架下電話番号:03-6452-3145
2017年12月20日本場の雰囲気を感じながら中華を堪能!東京・新宿にお店を構える「随園別館 新宿本店」は、もちもちの水餃子を食べられると評判です。ランチタイムには行列ができる人気店で、スタッフのほとんどが中国人。中国語が飛び交う店内では、本場さながらの雰囲気で活気のある中華を味わうことができます。広い店内もお昼時は満席になる人気ぶりお店に一歩足を踏み入れるとまるで異国に行ったかのような感覚に。手書きで書かれたメニューがあちこちに飾られている店内は、気取らない庶民的な雰囲気。1Fは長方形のテーブルがびっしり並ぶ学食のようなスタイル。2Fと3Fは円卓となっていて食事を囲みながら会話を楽しむことができます。1Fから3Fまであり席数の多いお店ですが、お昼時などはすぐに満席になってしまうそう。野菜炒めを卵で包んで食べる!お店の人気メニュー甘味噌を塗った薄皮に、トッピングのネギと野菜炒めを好きなだけ取って包んで食べる「野菜の五目炒め卵焼きかけ」は、お店の人気メニューの1つ。炒めたことで甘味が増したシャキシャキの野菜に、ふわふわの卵をオムレツのように被せ薄皮に包んで食べる食べ方は、食材の旨味を逃しません。薄皮に塗った甘味噌がアクセントとなり、素材の味をさらに引き立てます。お店の看板メニュー!本場中国の「水餃子」伝統の味を30年間守り続けてきたお店自慢の「水餃子」は、訪れた人のほとんどが注文する人気メニュー。手作りで練った皮に、肉汁たっぷりの具を包み、素材だけの旨味を引き出した「水餃子」を山椒の粉を加えたスープで茹で上げます。もちもちでボリュームのある皮の中を噛んだ瞬間、口に溢れてくる肉汁の食感はまさに絶品。ここでしか味わえない「水餃子」は、一度食べるとやみつきになってしまいます。美味しい食事を待つ時間も楽しんで食材の旨味をそのまま閉じ込めた中華の定番「小籠包」も、お店に行った際にはぜひ頼んでほしい一品。透ける薄い皮にとろける様な肉がたっぷり。中華の醍醐味を堪能できるでしょう。東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」徒歩3分に位置する「随園別館 新宿本店」。ランチタイムは並ぶこともありますが、回転率が速いので少し並んで待ってみてください。新宿で愛され続ける本場の味に、あなたもきっと魅了されるはずです。スポット情報スポット名:随園別館 新宿店住所:東京都新宿区新宿2-7-4電話番号:03-3351-3511
2017年12月20日見た目もかわいらしいケーキロールケーキの表面にクリームを塗って、フォークなどで波型の模様をつけて木の切り株をイメージしたブッシュ・ド・ノエル。「ノエル」とはフランス語で「クリスマス」を意味しており、クリスマスを代表するスイーツのひとつです。好きなフルーツをのせたり、粉砂糖で雪を表現したりとデコレーションもさまざま。コーヒーやブランデーで味わい深さをプラスして、大人な味に仕上げたブッシュ・ド・ノエルの作り方を見ていきましょう。まずは土台となるコーヒー風味の生地作りボールに常温の卵3個、グラニュー糖40gを入れミキサーなどで泡立てます。白くもったりするまでしっかりと泡立てるのがポイント。薄力粉50gとレンジで溶かしたバター15g、温めた牛乳で溶かしたインスタントコーヒー大さじ1を加えて、ゴムベラでさっくり切るように混ぜ合わせます。180度に予熱したオーブンで15分程度焼けば土台となるスポンジ生地は完成です。ブランデーを入れて深みのあるクリームに!次はクリーム作りです。溶かしたチョコレート100gにブランデー小さじ1と生クリーム400gを加えて、泡立て器で混ぜます。クリームにブランデーを加えることで深みをだした大人な味わいを楽しみましょう。焼きあがったコーヒー風味の生地全体に2/3程度の量のクリームを塗ります。巻きやすいように包丁で細かく切り込みを入れてからクリームを塗るのがポイントです。生地を巻いてデコレーションすれば完成!生地にクリームを塗ったら縦半分にしたバナナを並べ、ゆっくりと端から巻いていきます。バナナ以外にも好きなフルーツを入れるのもおすすめです。巻き始めはややきつめに、終わりはふんわりと巻いていくのがポイント。生地の下にクッキングシートなどを引いておくと巻きやすいでしょう。巻き終わったら、残りのクリームを回りに塗ってフォークで波型を作り薪の形に仕上げていきます。最後にデコレーションをすれば完成です!イチゴや好きなフルーツをのせたり、食感も楽しいオレオを砕いてのせたりとデコレーションを楽しめるのも手作りケーキの楽しいポイント。雪をイメージした粉砂糖をふりかけて仕上げれば冬の代表的なスイーツが出来上がります。ぜひ、見た目もかわいらしく、ほんのりビターで大人な味わいがおいしいブッシュ・ド・ノエルを作ってみてください。監修:BAUM
2017年12月20日ハンモック席でゆったり!癒しカフェ東京・末広町にある「Cafe asan(カフェ アサン)」は、秋葉原から御徒町の間の高架下を利用して建てられた商業施設の中にあるカフェです。オープンは2012年の12月。店内に入ると普通のテーブル席もありますが、天井から吊り下がるたくさんのハンモックに目を奪われます。壁面に描かれたイラストもポップで、コミックも充実。店内ではWi-Fiが無料で、さらに携帯の充電も可能です。たくさんの人が混じりあうカオスな情報空間この店は、アニメーションを制作している会社がオープンしたカフェです。店内にはTwitterが表示されるモニターがあり、独特の時間の流れを楽しめます。ギークだけでなく、OL、外国人、サラリーマン、カップルなどたくさんの人が混じり合って作られる情報空間では、他のお店では味わうことのできない体験ができるかもしれません。ハンモックに揺られながら過ごす極上の時間店内のカウンターにはたくさんのハンモックがあります。日常生活では中々味わうことのできない、全身の力を抜いて過ごす時間。足の疲れも一気に吹き飛びます。またこの店には、名物の極厚パンケーキがあります。注文をしてから焼き上げるパンケーキは、焼き上がりまでSサイズで約30分、Rサイズで約40分かかるそう。ラストオーダーは18:00で、生地が無くなり次第終了となる、人気メニューです。クルミとカスタードの相性抜群の人気メニューカスタードとクルミソースが相性抜群の人気ナンバーワンメニューが「クルミカスタードキャラメル」です。ぜいたくに盛り付けされたクリームのタワーはインスタ映え抜群。女性だけではなく男性にも人気の秘密は、スッキリとした甘さであること。甘そうな見た目とはうらはらに、口に入れるとスッキリとしていて何度でも食べたくなります。カフェとしてだけではなく仕事場としても活躍無料Wi-FiやiPad、電源が充実している理由のひとつは、外でのオフィスとしても使えるようにという配慮。場所を変えてリフレッシュして仕事をしたい人にはおすすめのカフェです。お店オリジナルのフレーバーコーヒーや紅茶もあるため、おみやげとして購入することもできます。ひとりでふらっとはもちろん、友達数人で訪れても楽しい気分で過ごせるでしょう。店舗は、東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩4分ほどの場所にあります。店内は休日に比べて平日のほうが比較的空いており、パンケーキは予約も可能。おいしいパンケーキを食べたあとは、ハンモックに揺られながらくつろいでください。スポット情報スポット名:Cafe asan住所:東京都台東区上野5-9-9 2K540内電話番号:03-6803-0502
2017年12月20日イタリアの海と太陽をイメージした薪釜のあるお店大阪・福島エリア、シンフォニーホールのすぐ隣にある「パポッキオ」は、本格イタリアンが楽しめるお店です。お店に入ってまず目を引くのは、巨大な薪釜。イタリアの海と太陽をイメージしたという、カラフルなタイルで装飾されています。アーティスティックなシャンデリアに照らされる店内は、まるでイタリアを訪れた気分にさせてくれる特別な空間です。20年変わらぬ人気を誇るイタリア料理店20年あまりの歴史を持つお店。同じ福島エリアで営業していましたが、現在ではシンフォニーホールの隣に移転しています。店名の「パポッキオ」とは、「父のまなざし」を意味するイタリア語。ナポリ出身のオーナーが、お店の細部まで文字通り父のように目を配ります。移転後は、コンサートホールの隣という場所柄、コンサートのある日には多くの人で賑わいを見せています。具たくさんのペスカトーレをピッツァ生地で包み込むオーナーの出身地であるナポリ地方の、昔ながらの料理を楽しめるお店です。「ペスカトーレアルフォルノ」は、食べごたえ抜群の逸品。魚介をたっぷり使ったペスカトーレを、特製のピッツァ生地に乗せます。薪釜でふっくらと焼き上げれば、旨味をぎゅっと閉じ込めた絶品の完成。香ばしく焼かれた生地は焦げ目までおいしく、魚介の香りと溶け合います。お店の名物! 本場のピッツァは外せないメニューお店を訪れたなら必ず食べておきたいのが、薪釜で焼き上げる名物メニュー、「マルゲリータDOCG」です。じっくり低温発酵させたピッツァ生地に、特製のトマトソースと水牛のモッツアレラチーズ、水牛のリコッタを乗せ、バジルを散らします。お店のシンボルでもある薪釜で焼き上げれば、口の中でトロリととろけるピッツァの完成です。大阪にいながらナポリの味を豊かに再現ナポリ出身のオーナーが本場の料理を振る舞うお店は、創業から20年あまりの時を経てもなお、人気の衰えない有名店となりました。お店の看板メニューでもあるピッツァに使われるチーズは、イタリアからお取り寄せ。熟練の技で作り出されるピッツァ生地は、あと少しでちぎれてしまうギリギリのところまで柔らかく練られています。JR大阪環状線「福島駅」が最寄り駅。なにわ筋を北に向かい、歩いて6分ほど、「福島6北」交差点の西南角にお店があります。大阪にいながら本場ナポリを感じられる、イタリアンの名店です。スポット情報スポット名:パポッキオ住所:大阪府大阪市北区大淀南2-1-1電話番号:06-6442-7582
2017年12月20日フランス菓子界を代表する名パティスリー「フレデリック・カッセル」はパリ郊外・フォンテーヌブローを代表するショコラティエ・パティシエ。世界的なパティシエが加盟する「ルレ・デセール」の会長をつとめる、フランス菓子界の立役者として知られています。フランスのパティスリー連合主催のコンテストで「ベストミルフィーユ」を獲得したミルフイユ・ヴァニーユは不動の人気を誇り、最高級のタヒチバニラをふんだんに使ったクリームの虜になる人が続出。他にもフランスのエスプリを感じる本格ケーキが揃っています。他にも直輸入のショコラや、本店のレシピそのままの焼き菓子など、本場フランスの一流スイーツがずらり。自分へのご褒美スイーツやギフト、手土産など、とっておきのスイーツ探しにぴったりです。さらに、要望に合わせて焼き菓子をピックアップして詰め合わせてくれるコンシェルジュサービスもあり、貴族気分でスイーツを選べます。フランスを魅了したショコラがとろける「ジヴァラ」クリスマス限定ケーキも人気が高く、特にフランス本店創業当時から人気の「ジヴァラ」3,456円(税込)。まろやかなミルクチョコレートムースがとろりと濃密な甘さを奏で、その奥にはコクのあるクレームブリュレがつまっています。さらに大人の気品を感じさせるブラウニーが合わさり、リッチな味わいに。上にはチョコレートとくるみがアクセントとして添えられていて、くるみの食感によりクリームのしっとりとした上品な風味が引き立ちます。店頭での販売期間は12月15日(金)〜12月25日(火)まで。ハイシーズンにはすぐに売り切れてしまうミルフィーユやまたホールサイズのスペシャルケーキ、誕生日ケーキなどは予約しておくと安心です。文/萩原かおりスポット情報スポット名:フレデリック・カッセル住所:東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越B2F電話番号:03-3562-1111(代)
2017年12月20日訪れる人々を楽しませる工夫を凝らした店内東京・秋葉原にあるコンセプト居酒屋「鉄道居酒屋LittleTGV」は、昭和レトロ感漂うアットホームな雰囲気です。店内は、まるで鉄道に乗っているような気分になれるユニークな空間。座席は鉄道に使われる本物のシート、壁には駅の看板や路線図などで埋め尽くされています。お店の一角にあるのは、鉄道模型のゲージ。線路の上を走る鉄道の姿を見ながら食事の時間を楽しめます。電車にちなんだメニューが盛りだくさんのお店2008年2月22日のオープンのこの店。店名の「TGV」はフランスの高速鉄道が由来です。店内には実際の電車で使われていたBOXシートや大型のジオラマなど、鉄道ファンでなくてもワクワクするような要素がいっぱい。子供から大人まで幅広い客層をターゲットとする、電車にちなんだメニューが盛りだくさんのお店です。好きなフルーツをトッピング! キュートなドリンク「夢の超特急」は、ベリーなど好きなフルーツをトッピングできるドリンクです。乗務員(スタッフ)が目の前でかわいくデコレーションしてくれます。真っ白なドリンクにトッピングされた色鮮やかなフルーツが彩られ、インスタ映えもバッチリ。お腹と心と両方とも満たしてくれる贅沢な飲み物です。食べるのがもったいない! ユニークなたまご焼き「密着連結たまご焼き」は、鉄道列車に見立てたユニークなたまご焼きです。たまご焼きに海苔を飾って、線路を走る鉄道列車を作ります。料理の仕上げは乗務員が目の前でパフォーマンス。たまご焼きを連結させて料理を仕上げます。フォトジェニックな見た目は食べるのがもったいないほど。線路が描かれたお皿にも注目です。魅力たっぷり!電車が好きになる居酒屋本物の座席やジオラマなど、子供も喜ぶ設備満載のこちらのお店では、食事と一緒に鉄道トークが盛り上がります。平日の水曜・木曜は比較的混み合いますが、実は金曜がねらい目です。人気のBOX席やゲージ横の席は、事前予約するとスムーズに入店できます。金曜は2名以上で飲み放題プラン(1,980円)を利用できるので、ちょっとした飲み会利用にもおすすめです。JR各線「秋葉原駅」電気街口改札から徒歩10分ほどの位置にあります。中央通りにあるドン・キホーテ向かいの信号を渡った細い路地を進んで左手、1階にカフェがあるビルの4階が「鉄道居酒屋 LittleTGV」です。友人や家族を誘ってぜひ行ってみてください。スポット情報スポット名:鉄道居酒屋 LittleTGV住所:東京都千代田区外神田3-10-5 イサミヤ第3ビル 4F電話番号:03-3255-5223
2017年12月20日基本のアレンジ「ワンループ」HOW TO1.マフラーをたぐって、首にかけます。2.首にくるりと1周させます。3.端を下から結び、形を整えて完成です。アレンジのポイント今季はフリンジやボンボンなど、両端にアクセントのあるアイテムがトレンド。ボンボンをメインに、胸元を印象的に演出してくれます。簡単だけど可愛い「ツイストラップ」HOW TO1.マフラーを斜めに持ってたぐり寄せ、左右ずらして肩にかけます。2.首に1周させたら、手前に引きます。3.上から左右の先端を入れて、形を整えて完成です。アレンジのポイント”結ぶ”のではなく、入れ込むことでできる変形アレンジ。首元のツイストがこなれ感を演出してくれます!ロングコートに相性バツグン「タイ」HOW TO1.マフラーを軽くたぐって首にかけます。2.前方でひと結びしてから、両端を首の後ろに回します。3.先端を中に入れ込み、形を整えて完成です。アレンジのポイント2016年に引き続き定番アウターのひとつ「チェスターコート」など、ビックシルエットのアウターと相性抜群。結ぶ部分の位置を調整すれば、”タイ”の長さも変えられるので手持ちのアウターに合わせて、チャレンジしてみては!衣装協力/glam city:
2017年12月20日都心にありながら樹木に囲まれた癒しの空間大阪「福島駅」のほど近くにある「フルーツ&チーズバル 福島エスパス」は、チーズとフルーツをたっぷり使った料理が楽しめるお店です。お店の前にはたくさんの緑が植えられ、都心にありながら心安らぐ空間。お店に1歩足を踏み入れると、古木で統一されたオシャレで優しい空間が広がっています。席数40の店内は、女子会やデートにもぴったりの雰囲気です。ステキな空間で極上のチーズを満喫お店の始まりは、2016年のこと。大阪の東淀川、上新庄にオープンしました。単品からコースまで用途に合わせて幅広く選べるメニューがあり、シーンを問わず活躍してくれるお店です。店名にある「エスパス」とは、「空間」を意味するフランス語。お店を訪れる人々に、ステキな空間で極上のフルーツやチーズを使った料理を味わってもらいたい、という思いが込められています。チーズ料理の王道! とろけるチーズで包む幸せどれにしようか迷ってしまうほど、豊富なメニューで迎えてくれるお店。チーズ料理の王道として外せないのは「炭焼きチーズフォンデュ」です。チーズは七輪の上にセットされ、炭火で楽しみます。7種のチーズをブレンドし、コクを追求した逸品。チーズにつける具材は、色とりどりの野菜から、ソーセージ、フルーツなど彩も鮮やかです。インパクト抜群! 目の前で仕上げてくれる絶品パスタおいしさはもちろんのこと、そのインパクト抜群な演出も人気な「チーズに溺れたカルボナーラ」はまさに絶品。自家製の生パスタは、少し幅広のフィットチーネ風。ベーコンとともに、特製ソースでさっと炒めます。仕上げに使われるのは、巨大なパルメジャーノレッジャーノの器。目の前でチーズのくぼみにパスタを投入し、溶けだしたチーズをたっぷり絡めてくれます。心ゆくまで絶品チーズとフルーツを堪能できるチーズとフルーツをメインにしていることもあり、女性からの圧倒的な支持を集めるお店。心ゆくまで楽しめる魅力的なメニューが満載です。時間無制限のチーズや、フルーツの食べ放題メニューがあるお店。色とりどりのフレッシュなフルーツが並ぶ店内は、なんともフォトジェニックです。パスタやオムライスなどのランチも好評。サクッと食事でも、ゆったり食べ放題でもお好みの方法で楽しめるお店です。JR大阪環状線「福島駅」から、歩いて5分ほどの場所にあるお店。浄正橋西交差点を南に入るとお店はあります。トロリとろける絶品チーズ料理と、フレッシュなフルーツを堪能しましょう。スポット情報スポット名:チーズ&フルーツバル 福島エスパス住所:大阪府大阪市福島区福島3-12-19 ツインコート福島 1F電話番号:03-6303-2939
2017年12月20日「コリラックマキャットカフェ」が期間限定オープン!人気キャラクター「リラックマ」に登場するコリラックマは、白くてキュートなキャラクター。そんなコリラックマに新しく「コリラックマキャット」テーマが登場し、表参道にコラボしたカフェがオープンしました!ふわふわキュートな「コリラックマキャット」テーマ登場コリラックマが最近気になっているふわふわな毛並みの子ネコたち。長い毛並みで体にはハート型の模様がある子ネコや、ふんわりピンク色の毛並みの子ネコ、ブルーの目がトレードマークの子ネコ、コリラックマに似た小さい子ネコなどがいます。ネコとコリラックマのかわいさを掛け合わせたルックスにキュンキュンしてしまいそうです。インスタ映え抜群のときめきメニューコリラックマとかわいい子ネコたちがお出迎えしてくれるカフェでは、インスタ映えしそうなキュートなメニューが勢揃い。「コリラックマキャットのころころドーナッツ~自分で作れるトッピング付き〜」(1,490円)は、ふわふわのドーナツに自分好みのトッピングを。もちもちとふわふわの味わいのコントラストを楽しんで。「コリラックマのひょっこりオムライスグラタン~濃厚アメリケーヌソース仕立て~」(1,690円)は、卵とチーズが絶妙にとろける冬にぴったりのメニュー。「コリラックマキャット」の周りを彩るハート型のトッピングもかわいい。キュートな見た目にキュン!スイーツメニューも「コリラックマの大好き♡いちごチョコドリンク~カラータピオカ入り~」(890円)は、なめらかないちごチョコの中に、プチプチしたタピオカの食感が楽しい一品。どのメニューもかわいすぎてオーダーを迷ってしまいそうです。コラボカフェは事前予約制で、予約をするとカフェ限定マイクロファイバークロスが付いていきます。ほかにもランチョンマット、ドリンク購入1点につきかわいい写真が簡単に撮れちゃう物撮りシートなども来店特典としてプレゼント!コリラックマファンは見逃せません。文/萩原かおりイベント情報イベント名:コリラックマキャットカフェ催行期間:2017年12月07日 〜 2018年01月14日住所:東京都渋谷区神宮前5-13-2 パインアンダーフラットB1FOMOTESANDO BOX CAFE & SPACE電話番号:050-5212-2235(平日12:00~17:00)
2017年12月20日ゆったりとした時間を過ごせる隠れ家バル秋葉原にある「肉バル 201」。都会の喧騒を忘れられる、シックで落ち着いたお店です。ソファー席や個室が用意されていて、大切な人との食事や女子会にもおすすめ。壁に並べられた小物からも、オーナーのセンスを伺えます。まさに大人の隠れ家といった雰囲気です。味も見た目も抜群!アンガス牛のグリル「肉バル201」の人気メニュー「ブラックアンガス牛のグリル」。外はこんがり、中はうっすらピンク色にしあがっています。表面を焼いた後にオーブンでじっくりと火を通すため、このような色合いに。ジューシーさがたまりません。一緒に添えられたお塩やガーリックチップスがお肉の旨みを引き立ててくれます。ボリューミーで彩りもきれいな盛り付けは、ついカメラを向けたくなるはず。味も見た目も満足させてくれる1品です。一度は頼んでみてほしいメニュー「フォアグラ寿司」創作メニューである「フォアグラ寿司」は、シャリよりも大きいフォアグラを贅沢に使ったお寿司です。お店特製の濃厚な甘辛ソースがうまく絡み合います。フォアグラをお寿司で?と尻込みしてしまう人もいるかもしれません。隠れ家バルの雰囲気に身を任せ、オーダーしてみましょう。その意外なおいしさにとりこになってしまうこと間違いなし。この店でしか味わえない「贅沢」なのです。アイスの口どけが絶妙!女性の心をつかむ人気スイーツ女性に人気のスイーツが「フォンダンショコラのバニラアイス添え」です。アツアツのショコラと、添えられたバニラアイスを一緒にいただきましょう。ショコラとほんのり溶けたアイスの口どけが絶妙な味わい。甘いスイーツが好きな女子の心をつかむメニューです。楽しい時間のお供においしいスイーツを食べれば、笑顔があふれ会話も弾むでしょう。駅前だということを忘れる。そのギャップも楽しんでお店は、JR各線「秋葉原駅」昭和口から徒歩1分という立地。扉を開けると広がるシックな雰囲気との、ギャップも魅力の一つです。秋葉原にあるすてきな隠れ家「肉バル201」で、おいしい食事を堪能しながら至福の時間を過ごしてみてください。スポット情報スポット名:肉バル 201住所:東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル 201電話番号:03-6206-9455
2017年12月20日きらきら雪が舞い落ちるスノードームを簡単手作り東京、三軒茶屋にある花屋「スノードーム美術館」には、数々の個性豊かなスノードームがあり、販売に加えてワークショップやイベント、オリジナルスノードームの制作まで行っています。スノードームは、透明なガラスドームの中の人や街並みの中ではらはらと雪が舞い落ちる様子が美しいインテリア雑貨。1889年のパリ万博で世界初のスノードームが誕生し、腕のいいパリ職人がパリのシンボルであるエッフェル塔を手のひらサイズのガラスドームの中に入れ、美しい雪とともに人々の手元へ届けました。それぞれのドームの中にしかない小さな世界が可愛らしく、見ているだけで心を癒してくれます。そんなスノードームの作り方をご紹介します。シートに貼り付けるだけでできるので、不器用さんでも安心です。TIPS1.デザインを決めますどんなスノードームにするかを決めます。メインモチーフを何にするか、メインカラーは何にするかなど、テーマに合わせて全体像をイメージします。TIPS2.モチーフをシートに貼りますスノードームに差し込むシートにモチーフを貼ります。雪だるまやペガサスなどのメインモチーフに加えて、花や雪などの装飾モチーフをメインモチーフのまわりに貼り付けます。メインモチーフを目立たせつつ、メインモチーフになじむように装飾モチーフをあしらっていくとバランスが良くなります。ピンセットやつまようじなどを使って、細かい部分もきれいに貼り付けましょう。TIPS3.シートをスノードームに入れますシートが完成したら、スノードームの中に差し込めば完成です!角度を変えてきらめく雪越しの小宇宙を覗き込むと、美しい輝きにうっとりとしてしまいます。文/萩原かおりスポット情報スポット名:スノードーム美術館住所:東京都世田谷区池尻2-4-5-109号電話番号:03-5433-0081
2017年12月20日ライブ感まで楽しめるオープンキッチンスタイルのお店大阪市西天満にある「キッチンコトコト」は、シェフが作り上げる絶品洋食が味わえるお店です。お店を訪れるとまず目を惹くのが海辺のカフェのようなおしゃれな外観。スタイリッシュで爽やかな色合いは、ここが大阪の街の中であることを忘れさせてくれます。店内は、ライブ感を大切にするオープンキッチンスタイル。テーブルやいすなど至るところに木材を使用し、素朴ながら温かみを感じることができます。おしゃれな店内はさまざまなシーンで利用しやすい「キッチンコトコト」は、ドラマのロケ地としても使用されたことがあるお店。店内がアンティーク調の家具や装飾で統一されているので、どんなシーンでも利用しやすいのがうれしいポイントです。30代・40代を中心に、友人同士はもちろん、家族連れなども多く訪れています。また、本格的な料理が味わえるとあって、記念日や接待など幅広い用途での利用が可能です。イチオシは、粗めにひいたお肉が特徴のハンバーグこのお店イチオシは、「お肉の味たっぷりハンバーグステーキ」です。お肉の食感を味わうため、ミンチ肉を粗めにひいて食べごたえを重視した仕上がりとなっています。ナイフを入れるとあふれる肉汁はお肉の旨みそのもの。つなぎの卵、パン粉は最小限におさえているのでお肉の旨みを存分に堪能できます。付け合わせには産地直送の有機野菜を使用。鮮やかでボリュームのある一品はインスタ映えにもピッタリです。複雑な味わいが旨さの秘密! 絶品ブイヤベース「魚介もりだくさんのブイヤベース」は、魚介好きにはぜひ味わってもらいたいメニューです。その日獲れた新鮮な魚介類をふんだんに使用し、香味野菜とともに煮込んだ一品。奥深く複雑な味わいのスープはブイヤベースならではの味わい。スープが残ったら〆にリゾットのサービスがおすすめです。スープの一滴まで余すことなく堪能できます。雰囲気作りにも力を入れるお店「キッチンコトコト」お店では出来る限りお客さんの要望に応えるため、誕生日などのサプライズにも対応しています。予算に応じて貸切も可能だそう。つねにお客さんが快適で居心地よく過ごせるように、料理の味だけではなく雰囲気作りに注力するのがお店のこだわり。一人でも気軽に入れるよう誰からも愛されるお店を目指し、料理を作り続けています。お店は、地下鉄谷町線「南森町駅」から1番出口を出て、徒歩約2分の場所にあります。グレーでカフェのような外観が目印です。ランチ、ディナーともに営業しているので、ゆったりとした雰囲気の中で洋食が食べたくなったら、ぜひ、足を運んでみてください。スポット情報スポット名:キッチンコトコト住所:大阪府大阪市北区西天満5-11-3電話番号:06-6311-0350
2017年12月20日その日の気分に合わせて選べる2タイプの空間秋葉原のハニートースト専門カフェ、「ハニトーカフェ 秋葉原店」です。店内は、暖かい陽射しが差し込むガラス張りの明るく開放的な席と、ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気の席の2種類を用意。一部の席では電源が設置されており、カフェメニューをいただきながら音楽や動画を楽しめるような工夫が見られます。ジャンルにこだわらないお店づくりは、秋葉原のショップならではといった感じです。パセラのカラオケ店では食べられない特別なハニトーパセラリゾーツの名物であるハニートースト、通称ハニトーに特化したハニトー専門店。パセラリゾーツの中でも、イギリスパンを仕様したハニトーはこちらでしか味わうことができません。また名物ハニトーだけでなく、パティシエ監修の本格デザートやドリンク、パスタなどのカフェメニューも豊富に取りそろえています。さらにモーニングも必見。グルメな料理とトーストが合体した「グルトー」や、ハニトーカフェだけで食べられるクロワッサン生地のワッフル「クロッフル」があります。ドリンクとスープバー付きで大満足の内容です。甘酸っぱい苺とバニラアイスのスイートなハモーニー見た目にもキュートな「“もっちり”苺ミルキートースト」。お餅のクレープでバニラアイスを包み、苺と一緒にトッピングしたハニートーストです。モチモチの食感と、バニラアイスと苺の組み合わせは、心までとろけさせてくれます。ハニトーに使われるパンは、生地から焼き上がりまで全てお店で手作りしたもの。だから中はしっとり、外側サクサクです。店内にはハニトーの食べ方の説明が書かれてあるので、初めての方も安心して召し上がってください。大きくても完食! 王道のチョコバナナは外せない相性抜群のバナナとチョコレートのゴールデンコンビで提供する、「完熟チョコバナナハニトー」。完熟バナナとチョコレートソース、甘さ控えめの生クリームとボリューム満点です。温かいトーストに冷たいアイスクリームという、温度差もぜひ楽しんでください。バナナアイスはさっぱりとした甘さでしつこくないので、大きなハニトーも最後のひと口まで飽きることなく食べられます。ハニトーカフェ一番人気のメニューを、どうぞ召し上がれ。大きなハニトーに、スイーツ男子たちも注目来店客の男女比は男性4割、女性6割。特に最近は男性の来店客も目立っているようです。下は10代から上は60代以上と、性別問わずさまざまな層に支持を集めています。利用シーンも幅広く、友人や恋人同士、家族づれでの楽しいひとときや、ちょっとしたお祝いや記念日にもピッタリ。混み合わない時間帯に行きたい人は、平日13:00~17:00が狙い目です。席に比較的余裕があるので、ゆっくりと過ごせるでしょう。「ハニトーカフェ 秋葉原店」へは、JR各線「秋葉原駅」電気街口から徒歩3分。南側から中央通りに出て万世橋方面に歩いてください。「カラオケパセラ」の看板が目印です。ボリューミーなハニトーは、食べごたえ抜群。甘いものでお腹いっぱいになりたいという欲望をしっかり叶えてくれます。スポット情報スポット名:ハニトーカフェ 秋葉原店住所:〒101ー0021 東京都千代田区外神田1-1-10 パセラ AKIBAマルチエンターテイメント 1F電話番号:0120-195-759
2017年12月20日南青山でアートな陶芸を見て、作って。南青山5丁目から西麻布を結ぶアンティークストリート。古美術や民芸品のお店が立ち並んでいたことに由来する道沿いには、ファッション店やカフェ、レストランなど個性豊かなショップが軒を連ねます。そんなアンティークストリートでの散策にふらりと立ち寄りポイントを発見。「at kiln AOYAMA」はフランスの工房をイメージした陶芸ショップ。白い壁と天井が開放的な店内は、1階は陶芸作家の作品を販売するショップ、2階は実際にワークショップを体験できる工房に分かれています。体験して、見て愉しんで。陶芸の魅力をまるっと味わいましょう。気軽にワークショップ オリジナル器を作りましょう初めての方でも安心。自分だけのオリジナル器を作ってみましょう。「たたらアートコース(\5,400/1回2時間)」では、所要時間2時間でかわいい器を作ることができるワークショップです。作り方は至ってシンプル。最初に板状の土を器の型に押し当てて成形します。次にヘラなどでフチを切り、好きなスタンプでデコレーション。あとは乾燥させて焼成すれば完成です。自分用にももちろん、大切な人へのプレゼントにぴったり。他には素焼きの器に銅半紙を押し当ててデコレーションを施すビスクアートコース(\4,300/1回2時間)も。つくりたいイメージにぴったりのコースをチョイスしましょう。体験できるのは土日祝のみ。オススメの時間帯は日曜の17時からが比較的空いているため、ゆったりと体験することができます。生活の一部にアートを取り込んで、ちょっぴり素敵な日常を。文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:at Kiln AOYAMA住所:東京都港区南青山6-6-22電話番号:03-5778-3196
2017年12月20日秋葉原にはなかったワインと創作和食の専門店秋葉原で、ソムリエール厳選のワインと料亭出身の料理長が作る創作料理が味わえる「和食 wine 葡萄屋」。入口の近くには、葡萄屋の店名が光る看板があり、ビルの細い階段を下りると、落ち着いた大人の空間が広がります。ボックス席にはのれんが掛かっているので、接待やデートにもおすすめです。店名は、ワインの原料となるぶどうをシンプルにわかりやすく表現するために葡萄屋とつけました。素材に合わせた調理法で味わう。人気のお造り毎朝市場から仕入れる鮮魚を素材に合わせた調理法で、日替わりで提供している「本日のお造り盛り合わせ」。昆布でしめたり、軽く炙ったり、素材のよさを知り尽くしている料理長が作るお造りです。味だけでなく、見た目も楽しめるように盛り付けにもこだわっています。おしゃれなワインとの相性抜群な1品。その日仕入れた魚で盛り付けが変わるので、来店するたび違った味わいを楽しめます。鰹出汁で和風にアレンジ「和風ラタトゥイユ」南フランスの伝統料理である野菜のトマト煮込みを、鰹でとった出汁で煮込んだ「和風ラタトゥイユ」。和風にアレンジすることで、野菜の旨みを引き出し、口に入れた瞬間に鰹とトマトの風味が口の中いっぱいに広がります。ラタトゥイユの上には温泉卵をトッピング。半熟卵が、鰹とトマトでよく煮込まれた野菜に絡まり、絶妙な味わいにしあがります。ワインとの相性抜群「鴨のタタキ バルサミコ醤油で」新鮮な真鴨の表面を軽く炙り、よりワインと合わせやすい逸品にしあげた「鴨のタタキ バルサミコ醤油で」。オリジナルのバルサミコ醤油が、鴨のおいしさを引き立て、ワインとのマリアージュをさらによくしています。ブルゴーニュやボルドーなどの上質ワインもグラスで提供しているので、気軽にさまざまなワインとの組み合わせを楽しむのもおすすめ。料亭出身の料理長が作る創作和食とワインに舌鼓老舗料亭で修行した料理長が吟味した新日本料理とソムリエールが厳選したワインとのマリアージュが自慢の「和食 wine 葡萄屋」。カウンター席に着くと、和服を着たソムリエールが創作和食と相性のよいワインをおすすめしてくれます。創作和食に使う食材にもこだわり、野菜は栃木の無農薬農園から直送。素材のよさを最大限に引き出し、季節感も大切にして作る創作料理は、味だけでなく見た目や香りなど五感で楽しめるのも人気の理由のひとつです。「和食 wine 葡萄屋」は、JR各線「秋葉原駅」昭和通り口から徒歩1分、東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」1番出口、目の前にあります。デートや女子会、接待などシチュエーションに合わせて楽しめるお店です。おしゃれにしっとりと飲みたいとき、訪れてみてはいかがですか?スポット情報スポット名:和食 wine 葡萄屋住所:東京都千代田区神田佐久間町2-18 モリモトビルB1F電話番号:03-3863-2108
2017年12月20日自分らしいアロマボタニカルキャンドルを作ろう吉祥寺にある「switch candle studio」は、自分でアロマボタニカルキャンドルを作れるレッスンスタジオです。手作りだからこそ、自分の好きなドライフラワーやドライフルーツで自由に彩れます。もちろんアロマも自分で選べるので、既製品では実現できないカスタマイズが可能です。やさしい香りが漂うキャンドルは、夜のリラックスタイムにぴったり。好きな材料を選んで、ひとつずつ組み合わせていくキャンドル作りはとても奥深い作業。ワックスを溶かして色づけし、好みの香りを選ぶ過程もワクワクします。日常生活をやさしく癒してくれる理想のアロマキャンドルを完成させましょう。気軽にキャンドル作りにチャレンジできるレッスンは少人数制で、1クラス最大4名まで。その分インストラクターから丁寧な指導を受けられるので、初心者の方でも安心です。体験レッスンから初級、中級、上級コースまで幅広いレッスンが用意されていて、自分のレベルに合わせて受けられるのも魅力。キャンドル制作の基礎〜応用まで学べるコースもあり、キャンドル作りを極めることもできます。吉祥寺駅北口から徒歩約4分とアクセスも良く、帰りに吉祥寺でぶらりとショッピングや散歩を楽しむのもおすすめです。インテリアショップで、手作りしたアロマボタニカルキャンドルに合うグッズを探すのも一興。キャンドル作りから理想のライフスタイルに近づいてはいかがでしょうか。文/萩原かおりスポット情報スポット名:switch candle studio住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4- 6Hスクエア吉祥寺304電話番号:070-6983-7625
2017年12月20日原宿で見つけた和モダンな「とり焼肉」専門店東京・原宿に佇む「とり焼肉 九合(きゅうごう)」。白を基調とし、ウッディな内装は落ち着いた和モダンな空間です。このお店では、厳選した地鶏を炭火で焼き上げる贅沢な「とり焼肉」を味わえます。目の前で美味しく焼き上がるので、目で見て楽しい・食べて美味しい、楽しいひと時が過ごせます。焼肉では日本初!鶏ホルモンを堪能できる「とり焼肉 九合」は、日本の焼肉では初となる鶏のホルモン(希少部位)を扱うお店。日本各地から厳選した地鶏の希少部位の中から、おすすめのものをいただける「地鶏のおまかせ盛り合わせ」は是非とも注文したい逸品です。七輪の炭火焼きでじっくりと焼き上げ、旨味を凝縮した焼肉は絶品! 少しずつ異なる部位を味わえるので、その味わいや食感の微妙な違いを楽しみましょう。もちろん単品メニューも多く取り揃えているので、気に入った部位は別途注文することが可能。ビール・カクテル・日本酒・焼酎などドリンクメニューも豊富なので、お酒もぐいぐい進みます。新鮮だから提供できる。タレととろろで味わう「鶏のたたき丼」「とり焼肉 九合」の大人気ランチメニュー「鶏のたたき丼」。使われている美桜鶏とは、大自然の中でストレスなく育てられたブランド鶏のことです。他の鶏肉と比べて綺麗な桜色の肉質が優雅で綺麗かつ、ジューシーさを兼ね備えています。その新鮮な美桜鶏をタタキにして、自家製ダレととろろをかけて食べる美食丼です。ディナータイムにはご飯なしの一品料理「地鶏のたたき」として提供しています。プライベート空間で会話が弾む「とり焼肉 九合」ではメインの鶏肉だけではなく、牛・豚も焼肉でおいしく味わうことができます。間仕切りのあるボックス席は、人目を気にせず済むプライベート空間で会話も弾みます。東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩3分、JR山手線「原宿駅」から徒歩5分の場所にお店はあります。日本初の鶏ホルモン焼肉を「とり焼肉 九合」で味わってみませんか?スポット情報スポット名:とり焼肉 九合住所:東京都渋谷区神宮前4-28-26 2F電話番号:03-6447-1566
2017年12月20日下町の横丁のようなレトロ感溢れるお店東京・銀座にある「馬かばい」は、有楽町と新橋の間の高架下、昭和感が色濃く残るインターナショナルアーケードの中にあります。何一つ飾ることのないお店は、馬刺し目当てに訪れた人や昔から足繁く通う常連客でいつも賑わっています。扉を開けると昭和の雰囲気たっぷりの空間がお出迎え。天井から吊るされた裸電球が店内を明るく照らし、内装にトタン屋根を使用するユニークっぷり。鮮度抜群だからこそできる盛り合わせ熊本より直送された新鮮な馬肉を盛り合わせでいただく「馬刺しの特盛」。赤身やヒレ、タテガミなど様々な種類の部位を一皿で味わうことのできる贅沢な盛り合わせは、九州の甘口醤油でいただきましょう。脂の乗ったさっぱりとクセのない馬刺しと甘口醤油との相性は抜群。都内ではなかなか口にすることのできない馬肉のユッケなども、ここでは存分に味わえます。美しい馬肉は口の中でとろける旨さ!「特上バラにぎり」では、口の中でとろける感覚を馬肉でも味わうことができる一品。小ぶりなサイズが女性にもちょうど良く、しっかり馬肉の味を楽しめると人気の一品です。濃厚な甘みが口いっぱいに広がり、酢飯と食べることで馬刺しとは違う味を楽しむことができるでしょう。定番家庭料理と魅惑のコラボ身近な家庭料理の肉じゃがをこのお店では、「馬肉じゃが」としていただけます。使用するお肉はもちろん馬肉。家庭料理の代表でもある肉じゃがと普段あまり口にしない馬肉との意外なコラボは、あっさりとした仕上がり。新鮮な馬肉を扱うこのお店だからこそできるメニューです。東京メトロ各線「銀座駅」徒歩1分。駅からも近くアクセスも便利な「馬かばい」では、ここでしか食べることのできない馬肉料理の数々をいただけます。平日は17:00~19:00、土日は15:00~18:00が比較的空いている時間帯なので狙い目。ざっくばらんに語り合えるレトロな居酒屋で、熊本料理を堪能してみませんか。スポット情報スポット名:馬かばい住所:東京都千代田区有楽町2-1-1 インターナショナルアーケード電話番号:03-3597-7999
2017年12月20日空腹を刺激するニンニクの香り! ガッツリ系ラーメン店東京・北千束にあるラーメン店「らーめん凌駕(りょうが)」。看板の力強い書体の文字からも、ガッツリ濃厚系をイメージさせられます。「腹が減ったらウチに来い! 」という男らしいメッセージが書かれた看板も印象的です。中に入ると、食券スタイルでカウンター席のみ。お腹を空かせた若い男性で満席になることも珍しくありません。親しみやすい雰囲気なので、1人でも気軽に入りやすくなっています。ラーメン界のゴッドを仰ぎ、独自のラーメンに進化お店のルーツをたどると、「ラーメンの神様」と呼ばれ、人気ラーメン店の元祖とされた「大勝軒」がありました。大勝軒の流れを受け、背脂が入ったスープに噛みごたえのある太麺を加えた二郎系ラーメンへと進化させています。伝説のラーメン店の味を引き継ぎ、なお独自のラーメンを確立させた「らーめん凌駕」のラーメン。ガッツリ系ラーメンを食べてもらおうと誕生したお店です。コクとうまみの背脂を加えた豚骨醤油ラーメンこちらの「ラーメン」は、背脂でうまみと奥行きを増した豚骨醤油スープのガッツリ系ラーメンです。甘さすら感じる濃厚なスープに、太めでゴワゴワしたちぢれ麺を投入。たっぷりのもやしやニンジンがのり、運ばれてきた瞬間から、玉ねぎやフライドオニオンの食欲をそそる匂いがたち込める一杯です。野菜と一緒にいただくと、想像以上にあっさりした味わい。ガッツリ二郎系ではありますが、女性でも食べやすいバランスにまとまっています。味に慣れてきたら、背脂多め、ニンニク増しなどで自分好みにアレンジしてみては?つけめんも人気! バラエティに富んだメニューにも注目提供するメニューは、二郎系のガッツリラーメンだけではありません。かつおつけめん、ゴマつけめん、ゆずつけめんなどつけめんの種類が豊富で、女性にもうれしいラインアップも特徴です。濃厚なつけ汁を、極太麺にたっぷりと絡ませていただいてください。前出の「ラーメン」もこってりスープと野菜が入ったガッツリ系のラーメンですが、ボリュームも抑えられており、女性でもさっぱりと食べやすくなっています。大学生が多く通うラーメン店が次に狙うのは女性客東京工業大学の正門から歩いて1分という立地で、来店客の7割が大学生。客層は男性がほとんどで、お腹を空かせた男子学生たちの胃袋を支えている存在です。一方女性客が少ないため、今後は女性にも来てもらいたいといいます。気になっているけれど入りづらかったという女性は、ぜひ一度お越しください。種類豊富なつけめんなど、女性も食べやすいメニューが揃っています。お店までのアクセスは、東急目黒線・大井町線「大岡山駅」から徒歩1分。正面口を出て左手にあるマクドナルドの信号を渡り、先の銀行を左折してすぐのところにあります。ガッツリ系のラーメンを食べて、お腹も元気もいっぱいになりましょう!スポット情報スポット名:らーめん凌駕(リョウガ)住所:東京都大田区北千束3-29-11電話番号:03-3728-4287
2017年12月20日住宅地にひっそりとたたずむお店東京・上石神井にある「ふんだりけ」では、本格的なインドカリーが楽しめます。住宅街にひっそりとたたずむカレーの名店。ガラス戸に取り付けられた、店名のネームプレートが目印です。全部で16席というお店には、おいしいインドカリーが楽しめるという評判を聞きつけ、連日多くの人が訪れます。店主の哲学が反映されたこだわりのインドカリーお店が始まったのは、2012年のこと。以来、わざわざ訪れる価値のあるお店として、人気を博しています。店名の「ふんだりけ」は、サンスクリット語。仏典では「芬陀梨華」と表記され、泥沼に咲く白い睡蓮のことを意味します。百葉花とも呼ばれるその白い睡蓮は一万年に一度だけ白い花を開くと伝えられるとか。カレー同様、店名にも店主の哲学がつまっています。インド全域で愛される、豆を使った定番カレー日本ではあまり馴染みはありませんが、インドでは様々な豆を使ってカレーを楽しみます。「ダール」も、広いインドの全域で愛されている定番カレーのひとつ。お店では、ムング豆を使用。たっぷりの香辛料を使用し、サラリとしたルーに仕上げます。美しく黄色に輝くルーは、豆の風味と見事に調和。チキンとマトンを合わせていただきます。南インドで愛される代表的なカレーも楽しめる南インドで愛される定番カレー、「チキンペッパーフライ」も人気のメニューです。水を使わず煮揚げする、ドライタイプのカレー。しっかりと炒められた玉ねぎと、鶏肉の旨みが溶け合い、黒コショウがスパイシーなアクセントを加える逸品です。付け合わせに添えられるのは、インドのお漬物であるアチャールと、一見ヨーグルトのように見えるドレッシングのライタ。ルーとご飯と付け合わせ、すべてを混ぜていただきます。インド人好みの本格インドカリーを上石神井で食す日本の国民食ともなり、多くの専門店が軒を連ねるカレー。そんな中、インド人好みの本格的なインドカリーが楽しめるお店として一目置かれる存在のお店です。コンセプトは、法然上人が書き上げた「西方指南抄」からの引用で「食を与ふるは命を与ふるなり」だと語る店主。日々訪れる、本物志向の大人たちも納得のカレーを作り続けています。西武新宿線「上石神井駅」が最寄り駅。北側に向かって7分ほど歩き、上石神井中学校交差点の手前にお店はあります。日本にいながら本格的なインドカリーが楽しめる貴重なお店です。スポット情報スポット名:ふんだりけ住所:東京都練馬区上石神井4-10-19電話番号:03-6315-1387
2017年12月19日長年の伝統と和の気品が宿った美しい香り「Juttoku.」は、和の香りと歴史を届けるお香の専門店です。置いておくだけでほのかに薫るお香Juttoku.の「印香」は、まるで和菓子のようなルックス。女性らしく季節感があり、部屋に置いておくだけで風情が醸し出されるようなデザインです。日本の縁起物などをモチーフに、和のエッセンスがギュッと凝縮されています。体内に吸い込む香りだからこそ、体に優しい素材を使っているのが「Juttoku」のこだわり。原料には合成香料を使用せず、希少な天然香料の良質な部分だけを厳選しています。インド・東南アジアなどから目利きが輸入した本場の香料による、心に染み入るような香りを楽しみましょう。自分らしい香りを生み出す「お香作り体験」自分好みの香りをブレンドできるお香作り体験は、他ではなかなかできない貴重な体験です。練り合わせて作ったお香を抜型にはめて作る「印香」作り体験(60分)では、9つの香料を組み合わせて世界にたったひとつの香りを作れます。まず、使用する原料と日本のお香の説明を受けます。お香の歴史や基礎知識、使い方まで一通り学べるので、お香をより楽しむためのヒントがもらえます。しっかり知識を吸収したら、お香作りにチャレンジ。自由に原料を選んで丁寧に調合し、自分だけの印香を作ります。道具は全て用意されているので、手ぶらでOK!深い香りに癒されたい時にぴったりのワークショップです。家に帰ってからそのまま焚いて香りを満喫できるので、仕事で疲れている時やリラックスしたい時、家に大切な人を招く時などにおすすめ。半身浴中にかたわらに置いていくだけでも、やさしく濃密な香りで心身が癒されます。文/萩原かおりスポット情報スポット名:Juttoku.住所:東京都 新宿区弁天町 23番地ホワイトキューブ101電話番号:03-6205-5211
2017年12月19日ときめくチャペル風の店内でいただく手作り創作料理北海道の食材を使った料理が楽しめる「手作り創作 ゆるり家」は、札幌市内を走る地下鉄「すすきの駅」を降りて、観光地でも有名なラーメン横丁の斜め向かい側にあります。ビルの7階にお店を構えており、扉を開けると白壁とレンガ造りで趣のあるチャペルのような店内がお出迎え。裸電球の明かりと間接照明がなんとも温かな雰囲気を演出しています。30年以上の経験と技量が生む、地元で愛される名店「手作り創作 ゆるり家」は、2014年3月にオープン。店主は30年以上にわたり、レストランでは洋食を、郷土料理店では和食を学んできました。このお店では、その技量と経験値をふんだんに詰め込んだ、店主渾身の料理が楽しめます。店主の作り出す料理は、地元でも愛され、市外や道外からも訪れるリピーターが続出。札幌を訪れた際には、足を運びたくなるお店です。おつまみにピッタリ! たこ焼きならぬ「とうふボール」おつまみにおすすめのメニュー「とうふボール」は、見た目はたこ焼きにそっくり。小麦粉の代わりに、豆腐つくねで仕込まれたボールをたこ焼き風に焼き上げます。ソースと青のり、鰹節をトッピングすれば、鰹節踊る「とうふボール」の完成です。ふわふわ食感と紅しょうがのアクセントがやみつきになる一品で、ビールやお酒のお供にピッタリ。リピーター続出の絶品「グラタン」は食べなきゃ損!こちらのお店の人気メニュー「グラタン」は店主自慢の一品です。北海道産の食材をふんだんに使用して作られており、濃厚でクリーミー。道外からも食べに訪れる人がいるほどの逸品です。熱々のグラタンと相性のいい「ゆるり家特製サラダ」もおすすめ。新鮮な野菜に、柚子ドレッシングをかけていただくことで、口の中をさっぱりとリセットできます。リクエストにも柔軟に対応してくれる店主の技量に感嘆「手作り創作 ゆるり家」は、事前に相談・予約をすればコース料理の内容を食べたいメニューで構成することが可能です。サプライズやアレルギーがある場合には、嬉しい対応。また、メニューにはない料理もリクエストできます。食材次第ではありますが、技量のある店主だからこそできるサービスと言えるでしょう。店主の料理は、地元のお酒との相性も良く、楽しい食事が味わえます。地下鉄南北線・東豊線「すすきの駅」から歩いて3分程の場所にお店はあります。観光地としても栄えている街中にあるので、観光の最後に「手作り創作 ゆるり家」で、北海道の食材を使った料理を堪能してみてください。スポット情報スポット名:手作り創作 ゆるり家住所:北海道札幌市中央区南5条西3-1-4 No.11グリーンビル 7F電話番号:011-596-8108
2017年12月19日地上215mの景色と甘美なフレンチにうっとり東京・汐留の「FISH BANK TOKYO(フィッシュバンクトーキョー)」では、地上215mからの東京の景色を楽しみながらモダン・シーフード料理をいただけます。レインボーブリッジや東京タワーなど、昼は東京の全貌を、夜はきらめく夜景を堪能できます。シェフが厳選した新鮮な魚介類を、フレンチベースにイタリアンや地中海料理のテイストを加え、これまでにないモダンな料理に仕上げます。スタイリッシュで上品な店内でいただく、シーフードフレンチはお祝いや特別な日の食事にぴったりです。贅沢に丸ごと! フレッシュ「ロブスターのロースト」お店のいちおしメニューは、新鮮なロブスターを香ばしく焼き上げた「ロブスターのロースト」。見ためも華やかなロブスターが、特別な日の食事に華を添えます。プリプリの食感がたまらないロブスターは、濃厚な旨味が凝縮された逸品。コクのある特製ソースに付けていただきます。食欲をそそる香りが鼻に抜け、口の中には重厚な旨みが広がるでしょう。新鮮魚介をふんだんに味わう「シーフードプラッター」お店のもう一つのおすすめは、ウニフランやフレッシュオイスター、シュリンプなどの新鮮な魚介をふんだんに盛り付けた「シーフードプラッター」。海に囲まれたオーストラリアで、人気の高い料理です。数種類用意された、お好みのソースやレモンを付けていただきます。鮮度の高い魚介を少しずつ、さまざまな味を堪能できる一皿は贅沢そのもの。オーダーに迷った際に頼めば間違いない、お店の自信作です。香り高く優しい味「ハタのロースト 赤ワインソース」長崎産の新鮮なハタを赤ワインソースでいただく「ハタのロースト 赤ワインソース」は絶品。バターを溶かしながら丁寧に焼き上げたハタは、ふっくらと柔らかく上品な味わいです。香り高い赤ワインソースが、優しい味わいのハタのローストに、コクと深みをプラス。お皿の上を美しく彩る、旬野菜と共にいただきます。味だけでなく見た目も楽しめる、フォトジェニックな一皿です。洗練された空間で楽しむ、ラグジュアリーなひととき「FISH BANK TOKYO」で、日々の喧騒を忘れ堂々とした東京の姿を地上215mから見下ろしてみてください。その洗練されたロケーションも相まって、非日常にトリップしたかのような優雅な時間を過ごすことができるでしょう。明るく清々しい上品なランチと、夜景を見ながらしっとりと楽しむ上質なディナー。昼と夜でガラリと印象を変えるお店で、モダン・シーフード料理をご堪能ください。JR山手線「新橋駅」の汐留口より徒歩3分、汐留シティセンターの41Fにお店はあります。東京のパノラマビューを愛でながらいただく上質なモダンフレンチで、贅沢な大人の時間を楽しみましょう。スポット情報スポット名:FISH BANK TOKYO住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 41F電話番号:03-3569-7171
2017年12月19日武蔵関駅前通り商店街にあるカレー屋「スワガット」東京・武蔵関駅前通り商店街にあるカレー屋さん「スワガット」。レンガのビルの1Fと2Fがお店になっており、赤い看板が遠くからでも目を引きます。お店の外にはたくさんのメニューが写真付きで飾られています。店内にはテーブル席とカウンター席があり、お子さま連れのファミリーにも楽しんでもらえるよう座敷の席も用意されています。本場の味が楽しめる絶品インド料理!こちらのお店では、インド料理を中心にタイやベトナム・ネパール料理などが味わえます。多くの人にインド料理を楽しんでほしいというのがお店の願いです。「スワガット」はネパール・インド語で「ウェルカム」を表す言葉。多くの人に訪れてもらいたいという思いが込められた店名となっています。目指しているのは街の雰囲気になじむお店。おいしそうなスパイスカレーの香りに惹かれて多くの人が訪れています。味のおいしさはもちろんのこと、手軽に通うことができるお得な価格設定も人気の理由のひとつです。本格的なナンとともに味わう絶品インドカレーお店自慢のカレーはチキンやキーマ、ダルカレーなどたくさんの種類が用意されています。辛さは年配の人や子どもでも安心して食べることのできるマイルドから、辛口、激辛とえらぶことができるのもポイントです。好みの味わいをチョイスしてください。カレーと一緒に味わいたいのが窯で焼かれる薄い生地の本格的なナンです。ふんわりパリパリと色々な食感を楽しむことができるのが魅力!噛めば噛むほど広がる甘みも特徴です。おかわりも無料なので思い切り堪能できます。自慢のメニューはカレー以外にも! 本場の味わいを堪能お店の自慢メニューは「チーズナンセット」です。ていねいに焼き上げたチーズ入りナンは、普通のナンとはまたひと味違った味わい。そのまま食べてもよし、カレーと一緒に食べてもよしの濃厚なおいしさを楽しむことができる一品です。「野菜チョウミン」もぜひ味わってほしいおすすめメニュー。ネパール風の焼きそばで、たくさん入った野菜とスパイシーな味わいをお試しください。ヘルシーさも魅力のインド料理を思い切り堪能しようスパイスは元気の源。スパイスをたっぷり使用して作られるインド料理は、栄養価も高く元気になれます。老若男女問わずおすすめのインド料理を思い切り堪能してください。デートでもグループでも家族連れでも、幅広く利用できるのもこの店の特徴です。ぜひ足を運んで、毎日でも通いたくなるクセになる味わいを楽しみましょう。「スワガット」は西武新宿線「武蔵関駅」から歩いて5分の武蔵関駅前通り商店街の中にあります。スパイシーな味わいを求めて絶品インド料理を食べに足を運んでみてください。スポット情報スポット名:SWAGAT住所:東京都練馬区関町北2-29-8電話番号:03-5991-4533
2017年12月19日気兼ねなく入れる居心地抜群のオイスターバー東京・港区浜松町にある気軽に立ち寄れるオイスターバー「オイスターテーブル 浜松町店」。ガラス張りの店構えは、外からでも店内が見通せて開放感たっぷり。店内は木目を基調にしたシックな装いです。テラス席は、ウッドな床面と観葉植物のグリーンに癒されるリラックス空間。屋根つきなので雨に濡れる心配もありません。カウンター席やテラス席など、気分やシーンに合わせて利用できます。全ては安心と安全のため! 徹底した品質管理管理が難しい生牡蠣を扱っているので、安全性には特にこだわりを持っています。富山県に自社の牡蠣浄化センターを完備し、富山の海洋深層水を使って60時間以上浄化。安心で安全なミネラル・オイスターのみを提供しています。さらには店舗の衛生管理と、スタッフの体調管理にも細かく配慮。徹底した品質管理を行っているので、いつでも安全でおいしい牡蠣が提供できるのです。バリエーション豊かな焼き牡蠣が揃った贅沢な一皿おすすめの料理は、5種類の異なる味わいが楽しめる「焼き牡蠣 全種盛り合わせ」(税別2,380円)です。定番の「ミニトマトとベーコンの焼き牡蠣」や「アンチョビとガーリックの焼き牡蠣」は安定のおいしさ。和風テイストの「ウニと牡蠣醤油の焼き牡蠣」のほか、「スモークチーズと黒胡椒の焼き牡蠣」、「香草ガーリックバター焼き牡蠣」など個性豊かな5種類が一皿に集合しました。それぞれ違った趣向の焼き牡蠣なので、どれから食べようか迷ってしまいます。ワインやビールがグイグイ進むはず。旨みがたっぷり溶け込んだ濃厚スープで召し上がれ牡蠣が苦手な方もご安心ください。メニューには、シーフードを使った絶品料理が豊富に揃っています。中でもおすすめが「定番!シーフードガンボライス」(税別1,580円)。魚介類と香味野菜をたくさんのスパイスで煮込んだビスクスープを、ご飯と一緒にいただくガッツリメニューです。スパイシーな香りとオクラのトロッとした食感がやみつきになるおいしさ。ゴロッと大きめのシーフードも食べ応え抜群です。ワインも充実! 牡蠣と一緒に食べれば至福のひととき店内には牡蠣によく合うワインが豊富に揃っています。その日おすすめのワインや希少ワインなど、好みや料理に合わせて自由に選んでみましょう。お店を訪れるお客さんの男女比は6対4で、やや男性が多い印象。年齢層でみると、30~50代に人気です。仕事仲間との食事やデートでの利用にはもちろん、気軽な雰囲気の接待にもピッタリ。ビジネスとプライベートの両方で使える便利さも魅力です。アクセス方法は、JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口から徒歩2分。東京ラインビルの1階がお店です。都営地下鉄大江戸線「大門駅」A2番出口からでも徒歩1分と好アクセス。旨みをたっぷりと含んだおいしい牡蠣を、心ゆくまでお楽しみください。スポット情報スポット名:オイスターテーブル 浜松町店住所:東京都港区浜松町1-29-10 東京ラインビル1F電話番号:03-3433-8400
2017年12月19日小顔に見える効果も「ネックラップ」HOW TO1.長方形ストールをたぐって、首にかけます。2.両端を交差させて、首の後ろに持っていきます。3.端を中に入れ込み、形を整えて完成です。アレンジのポイント厚手×長方形だからこそできるボリューム感で、小顔効果抜群! 薄手のアウターや春先のアクセントにと、幅広く使えるアレンジです。スタイリッシュな印象を持たせる「ワンループ」HOW TO1.ストールを2つに折って、首にかけます。2.前で両端を持って、1度交差させます。3.下から結び目に通し、形を整えて完成です。アレンジのポイントロングネクタイ風で、すっきりと長さのあるスタイル。縦長効果でスタイルがよく見えるのもポイントです!入れ込むだけでこなれ感アップ「クロスラップ」HOW TO1.ストールを2つに折って、首にかけます。2.両端を肩の上に入れ込みます。3.形を整えて完成です。アレンジのポイント入れ込むバランスを変えれば、スヌード風にもポンチョ風にも自由自在にアレンジ。アウターや中に来ているインナーに合わせてボリューム感を調整してみて!衣装協力/glam city:
2017年12月19日