LIMIAがお届けする新着記事一覧 (145/285)
よくあるビニール傘は、どれも見た目がほとんど同じですよね。そこで、自分だけのオリジナル持ち手カバーを作るのはいかがでしょうか。持ち手カバーを付ければ、飲食店などで間違えて持っていかれたり、逆に自分が間違えた傘を持っていったりということがなくなりますよ♪左から、細編み、デニムヤーン巻き、手前半目編みの持ち手カバーです♪ビニール傘にアイデンティティをプラス!100均やコンビニで買えるビニール傘。プチプラで助かりますが、どれも見た目は変わり映えしません。出先で、自分の傘を間違えて持っていかれてしまって困った経験がある人も多いのではないでしょうか。そこで、編み物の季節でもありますし、ハンドメイドで持ち手カバーを作ることにしてみました。どうせなら、オリジナリティあふれるものがいいですよね♪まずは毛糸の細編みで作ってみました!ダイソーのカラフルな毛糸を使って細編みで作ってみます。ダイソーには本当にたくさんの毛糸が揃っていて、いつも驚かされます。簡単ですが編み方の段取りだけ説明します。細かい編み方については、かぎ編み物の本などを参考にしてみてください。作り目をします。鎖目を6目編みます。鎖目の最初の目と最後の目を輪っかにして、次の段から細編みを2目ずつ編んでいきます。これで円状になります。円になったあと、次の段からは1つの目に対して1目ずつ細編みをしていきます。これで筒状になります。ビニール傘の持ち手に合わせて編んでいきます毛糸は結構伸びるので、傘の持ち手に現物合わせしながら編むといいと思います。出来ました♪撮影しながら1時間くらいかかりましたが、カラフルで可愛い感じになりました。ちなみにこの傘の場合、長さ22センチの編み物になりました。個性的な!?ビニール傘に変身しました。こちらは、手前半目を拾う細編みで作った持ち手カバーです。ざっくりとした編み目で、季節を問わない感じになります。デニムヤーンやTシャツヤーンならもっと気軽に作れます!編み物はちょっと……という人は、デニムヤーンやTシャツヤーンを巻き付けて持ち手カバーを作ることもできます。今回はダイソーのデニムヤーンとグルーガンで作ってみることにしました。作り方はシンプル。グルーガンでグルースティックを傘の持ち手に塗り、デニムヤーンをきつく巻き付けていきます。作業しにくい持ち手の曲がった部分は、デニムヤーンの方にグルースティックを塗ったほうがやりやすかったです。持ち手のエンドまで巻いて…出来上がり!毛糸で編んだ持ち手カバーよりも握りがしっかりしています。カジュアルな雰囲気もいいですね♪いかがでしたでしょうか。編み物の方は、寒い季節にも暖かい気分にさせてくれそうです。デニムヤーンの方は、簡単に出来るのにお店で売っている「商品」ぽい感じになりました。「ビニール傘を間違えられるのはもうイヤ」という人は、ぜひお試しください♪
2018年11月11日梱包の際によく使われる透明なOPPテープ。一度巻き付くと、テープの切れ目が分かりづらくて、イライラしてしまったことはありませんか?そんなOPPテープの弱点を補う、巻き付き防止機能を搭載したテープカッターが存在するんです。OPPテープの切れ目って、見つけにくいですよね……梱包などに使用される透明なOPPテープ。いざ、使用するときにテープの端(切れ目)が見つけづらかったり、切り口が裂けてしまったことがあると思います。そんなOPPテープの悩みを一発で解決してくれる、シンプルなアイデア商品があるんです。それが、《STSテープカッター》。ヨドバシカメラのネット通販で、261円(税込)で買うことができました。《STSテープカッター》は巻き付き防止機能が付いた特許品!外装を兼ねた説明書が付いています。「巻き付き防止機能」「特許品」の文字が踊っています。よく見ると、「OPPテープ用クラフトテープも使用可能」と書いてあるので、後ほどクラフトテープも試してみましょう。使用上の注意の欄に、「クラフトテープも使用可能ですが、巻き付き防止機能の為、テープの引き出しが重くなります」と、記載されていました。OPPテープに最適化されたアイテムなんですね。開封していきますそれにしても、何の変哲もないテープカッターに見えるこの特許品。一体どんな構造になっているのか、さっそく開封していきます。カッター刃は保護などされていないので、触れないように十分に気を付けましょう。外側にせり出した板バネまず最初に目につくのは、円筒形をしたテープはめ込み部の背面に備わっている、外側にせり出した板バネです。ただし、これひとつで「巻き付き防止機能」が発動するわけではありません。反対側には滑り止めテープはめ込み部の、板バネと真反対の位置に、鋭利な突起が付いています。板バネの力でテープの内側がここに接触すると、滑り止めの効果を発揮するんですね。実際に使用していきます実際に使いながら、より詳しく説明していきたいと思います。まずは、テープをはめ込みます。なるほど、板バネの部分で引っかかるようになっています。次に、テープを爪の内側を通るように引き出します。この写真で言うと、見えている面が粘着面になります。これであっという間に使用できる状態になりました。試しにダンボール箱の口を止めてみたそれでは、試しにダンボール箱の口を止めてみたいと思います。貼るときは、一般のテープカッター同様、利き手で《STSテープカッター》の円筒部辺りを持って、反対の手でテープを引っ張って使用するだけです。このとき、板バネが押されテープと滑り止めの間にはすき間が生まれているため、テープは自然に回転して切り口を引き出せます。切るときは、カッター刃がテープに当たるようにしたら、刃を立てるように《STSテープカッター》を一気に動かします。すると、驚くべきことにテープの切り口は巻き付くことなく、しっかりとテープは切断されています。巻き付き防止機能が本当に凄い下から見るとこんな感じです。何度も試してみましたが、巻き付きはしっかり防止されています。テープを引き出すときは滑り止めにテープが接触しないように板バネが押され、それ以外のときはバネが押し戻されて滑り止めにテープが接触する、その特性が作業動作内でスムーズに適用される仕組みなんですね。クラフトテープも使用してみます続いて、クラフトテープも試していきましょう。「テープの引き出しは重くなります」と、注意書きされていたワケですが、むしろ引き出しは軽かったです。これは恐らく体感の問題なのではないかと思います。クラフトテープって、そもそもOPPテープよりも引き剥がしやすいですよね?引き出しの回転もスムーズにいき、さて、実際に切ってみるか、という段階です。問題なく切れました!OPPテープのとき同様に、テープの切り口は巻き戻らず、ツメの部分で止まっています。オシャレな柄のOPPテープももちろん問題なしちなみに、OPPテープにはマステのようにこういうオシャレな柄のものも存在します。試しに使用してみましたが、こちらももちろん快適に使用することができました。もう《STSテープカッター》のない生活には戻れない♡一度使い心地を知ってしまうと、もう《STSテープカッター》のない生活には戻れないほど、画期的な商品だと思います。何と言っても、性能が高いのに価格が安いというのがポイントです。OPPテープにイラついている人は、是非ともお試しください!
2018年11月11日《プラズマクラスター》などでおなじみの〔シャープ〕から新しい加湿空気清浄機が登場します。なかでも、とくに注目すべき機能が「ペット専用運転」!ワンちゃんやネコちゃんとお住まいのご家庭必見の、ペットにも飼い主さんにもうれしい1台をご紹介します♪AIのかしこさと、飼い主さんばりのやさしさを兼ね備えた家電!数ある空気清浄機のラインアップの中でも人気の高い〔シャープ〕の加湿空気清浄機。独自のイオン生成技術によって空気を清浄化する《プラズマクラスター》も、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。そんな〔シャープ〕のプラズマクラスター加湿空気清浄機に新たなラインアップが加わります!左からKI-JP100-W ホワイト系・KI-JX75-W ホワイト系・KI-JS70-W ホワイト系・KI-JS70-H グレー系・KI-JS50-W ホワイト系・KI-JS50-H グレー系近年、家電製品のトレンドとなっているスマホとの連携・遠隔操作や、人工知能によっておうちの生活タイプに合わせた運転を自動で行なってくれるなど、ますますわたしたちのくらしを「簡単・快適」に演出してくれる機能が充実しています。でも今回とくに注目したいのは、新たに搭載された「ペット専用運転」機能です!「ペット専用運転」とは?見守り機能まで!ペット専用運転(※)は、スマートフォンアプリ「COCOROAIR」を使いましょう。アプリにワンちゃん・ネコちゃんの名前を登録することで専用運転を利用できます。運転モードには、「ワンちゃんおまかせ運転」と「ネコちゃんおまかせ運転」が選択でき、気になるペットのニオイをプラズマクラスターによってより強力に浄化してくれるんだとか!飼い主さんの外出中にも、ペットのいるお部屋の温度や湿度を手持ちのスマホにお知らせしてくれる「みまもり」機能も搭載しています。もし〔シャープ〕製のエアコンを使用していて、スマホとも連携していれば、そのまま外出先から温度調節もしてあげられちゃいますよ☆ここ数年の不安定な気候や季節の変わり目などは、人間のみならずワンちゃん、ネコちゃんにとっても過ごしにくいもの。「快適な環境で元気いっぱいに過ごしてほしい」という願いを応援してくれるうれしい機能ですよね♪※ここでいうペットとは、イヌとネコのことを指します。ワンちゃん、ネコちゃんの特性も理解してる⁉︎さらに、イヌ・ネコそれぞれの特性を考慮して運転するんです!「ワンちゃんおまかせ運転」では暑がりなワンちゃんのために、扇風機のように風を出して涼しく運転。反対に「ネコちゃんおまかせ運転」は、寒がりなネコちゃんのために、風が当たらないように本体の羽を閉じてくれるんですよ♪なんてペット想いの、やさしさにあふれた空気清浄機なんでしょう♡また、ネコちゃんを飼っている方にとっては「あ〜、あるある」とうなずいてもらえそうなのが、ネコちゃんが空気清浄機の上に乗ってしまうこと。これもペット想いの〔シャープ〕製品は、「ネコちゃんおまかせ運転」を起動する際にチャイルドロックをONにするかどうかの通知をしてくれるから、誤操作や万が一のハプニングも未然に防ぐことができて安心です♪ペットにとってもやさしい「ペット専用運転」機能を搭載した新製品4種類は、いずれも11月15日(木)に発売開始。もちろん、加湿空気清浄機としてもこれからの季節に大活躍が期待できるから、ぜひチェックしたい製品ですね!〔シャープ〕の空気清浄機製品サイトはこちら【製品情報】●品名プラズマクラスター加湿空気清浄機●形名KI-JP100ホワイト系・KI-JX75ホワイト系・KI-JS70ホワイト系/グレー系・KI-JS50ホワイト系/グレー系●価格オープン(希望小売価格)●発売日11月15日(木)ペットにも飼い主さんにも寄り添う、〔シャープ〕製品にこれからも注目!ワンちゃんやネコちゃんも家族の一員として気持ちよく、元気に過ごしてほしいですよね!今回ご紹介した〔シャープ〕の製品には、ほかにもペットケアのための製品が用意されているんですよ。たとえば、こんな製品も!こちらの《システムトイレ型ペットケアモニター<HN-PC001>》は、ネコちゃんのトイレとして使うことで、尿や体重などのあらゆる情報を記録して体調管理を手助けしてくれる画期的な製品。飼い主さんのスマホに通知が来て、病気の早期発見などにも期待できるのだとか。このようにペット関連の製品がぞくぞくと登場している〔シャープ〕は、家電製品の域を超えて、ペットを飼っているみなさんも要注目のブランドなんです☆ぜひ、家電量販店やネットなどでも製品をチェックしてみてくださいね♪
2018年11月11日お友達へのちょっとしたプレゼントや手土産などにギフトバッグがあると何かと便利ですよね。でもシンプル過ぎず、かわいすぎないデザインはなかなか見つからないもの。今回は100円(税抜)でおしゃれな雑貨が手に入る〔セリア〕で見つけたギフトバッグを3種類ご紹介します。シンプルでかっこいい!《フラットバッグオーガニック割りピン付》まず紹介するこちらはモノトーンのシンプルなデザイン。金色の割りピンがとてもいいアクセントになっています。紙質がしっかりしているので、100均だとは思えません!封筒型なので、ちょっとしたお手紙を入れてもいいかもしれませんね。まるでカメラ!?《チャック付アルミ蒸着バッグカメラ》次にご紹介するのはカメラそっくりのギフトバッグ。かわいくてかっこいい珍しいデザインです☆裏面のストライプが表の透明な部分から透けて、ポップな雰囲気に。食品を直接入れることもできるので便利ですよ♪大人かわいいねこ柄♡《クリアバッグSキャットリボンタイ付》最後にご紹介するのはねこが描かれたギフトバッグです!ねこ柄は定番ですが、こちらのデザインはとっても大人かわいい雰囲気。赤のリボンとも相性抜群で、つけるとちょっぴりキュートな仕上がりますよ♡クッキーを入れるとねこちゃんのお顔が立体的になって、さらにかわいいです!おわりに大人かわいくて普段使いにぴったりなギフトバッグを3種類ご紹介しました。お菓子を入れても雑貨を入れてもいいサイズ感で持っていれば何かと便利ですよ。100円(税抜)で手に入るので何種類か買ってもいいかもしれません!気になった方はぜひ〔セリア〕でゲットしてくださいね☆
2018年11月11日リビングでも寝室でも、意外に存在感があるのが「ティッシュ」ですよね。ティッシュ箱がむき出しではインテリアになじみにくく、ティッシュケースを利用して存在感を消している方も多いと思います。今回は発想を変えて、逆にティッシュケースを飾ってみることにしました。人工芝と100均などのミニチュアを使って、プチプラのジオラマ風ティッシュケースを製作してみます。初心者にも手がけやすいハンドメイドですよ♪こちらが完成品です♪材料は100均で全部揃えることもできますよ♪ティッシュケースをなんとかかわいくしたい!という思いから出たこの企画。「いっそファンタジーなジオラマ風に!」という壮大な(?)構想を立てましたが、必要になるものは全部100均でも調達できます。ジオラマの材料を探しに出かけて購入したモノは、30✕30センチの人工芝と柵、動物のミニチュア〔ダイソー〕、キノコと松ぼっくり、スコップ、バケツ、鳥のミニチュア〔ナチュラルキッチンアンド〕です。鳥のミニチュアだけが300円で、あとは全部100円でした。もちろんミニチュアは、お好みで選んで全然問題ありません♪ティッシュケースは、以前ダイソーで250円で購入したものです。ある程度強度があればどんな素材でも大丈夫です。早速作っていきましょう!人工芝を裏返して、現物合わせで採寸します。30✕30センチの人工芝だと、ジオラマの地面が2つ作れます。真ん中の切り込みもお忘れなく♪ダイソーの人工芝は、ハサミでカットできます。切っている途中に人工芝がバラバラと散ります。真ん中の部分は、カッターで切り抜きます。大き目のカッターがあると便利です。人工芝をカットしたあとは、掃除機で断面の芝を吸い込んでおきましょう♪切り取った人工芝をグルーガンでティッシュケースの上面に貼り付けます。ちなみに、グルーガンもダイソーで購入できます(200円)。ジオラマを仕上げていきます!何度か芝生にミニチュアを仮置きして配置を決め、グルーガンで人工芝に貼り付けていきます。センスのある方はぶっつけ本番でもいいと思いますよ♪ポイントとしては、真ん中からティッシュが出てくるので、背の低いミニチュアを手前にしたほうが見栄えが良くなります。ミニチュアをどんどんくっつけていきます。鳥のミニチュアは、安定感を出すために針金の先を丸めて台状にしてからグルーガンで固定しました。ファンタジーなジオラマができました♡撮影しながら、1時間ほどでティッシュ箱牧場ができました。テーマとしては「もしアフリカに牧場があったら」というものですが、好みでどんなふうに仕上げても楽しいですよね♪ティッシュもすんなりと引き出せます。いかがでしたでしょうか。制作費1,000円ほどのオリジナルティッシュケース。残った材料でもう1つ作れますので、実質はその半額です。今回は前から見て楽しい雰囲気にしましたが、ティッシュをテーブルに置く場合などは、どの方向から見てもミニチュアが見えるようにするのも手だと思います。お部屋が和みますよ♪
2018年11月10日〔ドウシシャ〕から販売中のミルク缶をイメージしたステンレスボトル《mosh!》に、新型の《ボトルラッテ》が登場しました♡シリーズ累計販売本数が130万本を突破した《mosh!》は、どこか懐かしくも新しいそのフォルムから人気のグッズ。また、真空2重構造で保温&保冷機能付きなので実用性もバツグンなんです♪どんなデザインが仲間入りしたのか、さっそく見てみましょう!ホーロー風のデザイン♡新しく登場したのは、ホーロー風の思わず普段使いしたくなるデザインが魅力的な《mosh!ボトルラッテ》。大きすぎず手になじむ形がとってもかわいいんです♡インテリアとして見せる収納にしてもオシャレですよね。《mosh!》シリーズには他にもいろいろなラインアップがありますが、こちらの型番は330mlと450mlの2種類です!使いたいシーンにあわせてサイズを選びましょう♪まるでヨーグルト瓶のような懐かしくも新しいデザインのタンブラー「mosh!タンブラー(ヨーグルト)」が9月初旬全国発売♪まるで気分は牧場で飲む味!?ミルクタンクをモチーフにしたステンレスボトル『mosh!卓上ポットタンク』が新登場♪小ぶりで使いやすい♪《mosh!ボトルラッテ330ml》《mosh!ボトルラッテ330ml(DMLB330)》2,500円(税抜)左から:ピンク、アイボリー、ターコイズちょっとしたおでかけのときや、お子さま用の水筒として使いたい方には、小ぶりな330mlがおすすめです。会社のデスクで使うのにも、こちらのサイズなら邪魔になりにくくていいですね。やさしい色味のパステルカラーはまさにミルク缶のイメージにぴったり♡さらに、もう少しはっきりした色味がお好みの方には、カラバリも豊富にあるんです。《mosh!ボトルラッテ330ml(DMLB330)》2,500円(税抜)左から:ホワイト、ブルー、イエロー、レッド、ブラックこちらも同じ330mlの商品!ステンレスのかっこいいイメージがより強調されていますよね。家族で色違いを使い分けるのもおすすめですよ♪安心のサイズ感♡《mosh!ボトルラッテ450ml(DMLB450)》《mosh!ボトルラッテ450ml(DMLB450)》2,800円(税抜)左から:ターコイズ、アイボリー、ピンク《mosh!ボトルラッテ450ml(DMLB450)》2,800円(税抜)左から:イエロー、レッド、ブルー、ブラック、ホワイトたっぷり容量がお好みの方は、450mlの《mosh!ボトルラッテ450ml》をチョイスしてみては?ピクニックやアウトドアでの食事シーンでも活躍してくれそうです。カラバリは330mlと同じ8種類♡選べるカラーで楽しみ方も広がりますよね♪《mosh!ボトルラッテ》はかわいくてオールシーズン対応♡独特のかわいらしいフォルムで人気の《mosh!》シリーズに、新しく加わった《mosh!ボトルラッテ》をご紹介しました!選べる2つのサイズには、どちらも保冷機能と保温機能があるのでオールシーズン使えるのがうれしいですね。ただし、炭酸水や乳製品、お味噌汁やスープなどを入れることはできないそうです。「せっかく買ったのに……」なんて残念な気持ちにならないよう、公式サイトにも掲載されている取り扱い説明書をよく確認してから使いましょう!ちなみに、ふたの下に付いているシリコンのストラップは、紐をイメージしたものなのだそうですよ♪ちょっぴり懐かしくて、でもどこか新しいデザインのステンレスボトルをぜひチェックしてみてください♡《mosh!ボトルラッテ》の販売元である〔ドウシシャ〕からは、他にもさまざまなインテリア雑貨やオシャレ家電が発売されています♪気になる方はこちらの記事も見てみてくださいね。足湯のような足元ヒーターが新発売!熱すぎず、長時間使用できるセラミックファンヒーター「mood足元ヒーター」おうちで焼き芋を食べよう!焼き芋メーカーVS電子レンジで勝負してみた男前インテリアがバチっと決まる!ドウシシャ木製組立て家具Rustier(ラスティア)ドウシシャ様のヴィンテージ調木棚「Rustier(ラスティア)」を使ってみました
2018年11月10日今回は、LIMIAお買い物部が100均巡りをしている中で見つけた「これ、あったら便利じゃない⁉︎」というキッチン雑貨をご紹介していきますよ!とどまる所を知らない100均のラインアップをお楽しみください☆片手ですりきり!キッチンのストレスを解消してくれる♪最初にご紹介するのが、お料理中にあると便利な機能を兼ね備えた計量スプーンです!〔セリア〕で見つけた《片手で簡単!すりきり計量スプーン》は、すくった調味料のすりきりを片手でできてしまうキッチンツールです。スプーンいっぱいに調味料をすくったら、すりきり板を指でサッとスライドさせます。それだけで簡単にぴったりすりきりをしてくれちゃいましたよ♪今までは調味料ケースを手に持って、フタやフチに押し当てて……としていたすりきりが、片手であっという間にできてしまいました!すりきり板は網目状になっているから、調味料をまんべんなくまぶす際にもひと役買ってくれますよ。こちらのアイテムは大さじと小さじがセットになっていて、どちらも調味料ストッカーに収まりやすいサイズ感なのもうれしいポイントですね♪〔小久保工業所〕のアイテムも見逃せない!こちらは、〔ダイソー〕で見つけた計量スプーンです。先ほどのものが「すりきり」に特化したアイテムであったのに対して、こちらの《粉もの専用スライド式計量スプーン》は「計量」にフォーカスした便利アイテムなんです☆持ち手の部分をよ〜く見てみると、4段階のメモリがふられています。大・中・小・1/2……そう、このメモリにスライド式の仕切りを合わせると、スプーンの容量が変わる構造に!片手でスライドして簡単にすくいたい量を調整できるから、大さじ小さじの計算を頭でせずとも切り替えが可能なうえ、計量スプーンを何本も使う必要もなくなるから、洗い物も減らせますよね!お料理中で手が汚れていてもスライド式だから手軽♪「こういうのを求めてたわ!」と叫びたくなる便利アイテム、さすがは〔小久保工業所〕です!〔小久保工業所〕からもうひとつ!同じく〔小久保工業所〕発のアイテムを、〔セリア〕でも見つけましたよ♪《ピーラー式バターナイフ》というこちらのアイテムは、ご覧の通りナイフの先端部分が見慣れない形状になっています。この部分は、ピーラーになっていて、固いバターも薄く削ることができるんです!そうすることによって、従来品より簡単にバターを削って、そのまま塗り広げることができます。さらに、薄く、細く削ったバターはより溶けやすいので、トーストなどに乗せてからスムーズにいただくことができちゃいますよ♪一度に使う量を調整しやすいのも強み。バターの使いすぎを防止して、ヘルシーな食事を心がけたい方にももってこいですよね!【今週のLIMIA推し】Can★Do×小久保工業所の高見えキッチングッズ「ウィムッシュ」シリーズがおしゃれ!つ3役!もう「しぼる」だけじゃない《チューブしぼり》最後にご紹介するのは、〔キャンドゥ〕で販売している《チューブしぼり》というアイテム。その名の通り、ワサビやカラシ、歯磨き粉などのチューブを絞って最後までムダなく使いきれるための定番のツールです。でも、こちらの《チューブしぼり》はそれだけじゃないんです!大・小サイズがセットになっているから、絞りたいチューブのサイズに合わせることができるのが1つ目のポイント。適切なサイズを使うことで、より絞りやすく、最後までしっかりと使い切れそう♪また、このアイテムはチューブを絞るツールでありながら、なんとお菓子などの袋の口を閉じておける保存クリップの役割も果たしてくれるんです☆保存クリップとしての使い道もあるなら、いくつか持っていてもいざというときに取り出して使えるからとっても便利で、お買い得なアイテムですね!100均キッチンツールの進化がすごい!今回は、あると役立つキッチンツールを4点ご紹介しました。お料理中のちょっとした手間やストレスを、さりげな〜くカバーしてくれる工夫が施されていて機能性に富んだアイテムたち。これらがみんな100円(税別)でゲットできちゃうなんて、やっぱりコスパが高いです!ぜひみなさんも、お店でチェックしてみてくださいね。今後も、100均キッチンツールの進化から目が離せません!【徹底比較】どれがお好み?100均の調味料容器はバリエーション豊富!【今週のLIMIA推し】SNSで大人気!〔キャンドゥ〕で手に入れた《チューブホルダー》をご紹介♪【セリア】身近なお悩みを解決!コップ・ボトル洗いスポンジが超便利
2018年11月10日手軽にお菓子を作るのに欠かせない存在になっているホットケーキミックス。そんな中でも今回は、ホットケーキミックスを使って作るパウンドケーキに焦点を当ててご紹介します!パウンドケーキを作りたいけど、レシピに迷っている方。これを見れば作りたいレシピに出会えること間違いなし♪ホットケーキミックスはいろんなお菓子が作れる!?手作りのおやつといえばホットケーキ。ふわふわの生地にメープルシロップやバターをたっぷりかけていただくあの味に懐かしさを覚える方も多いのでは?市販のホットケーキミックスは、お菓子作り初心者にとっての強い味方。パッケージ通りに作れば誰でも簡単にホットケーキを作ることができます。ところが、ホットケーキミックスはそれだけではありません!アレンジをすればパウンドケーキも作ることができちゃうんです!小麦粉やベーキングパウダー、砂糖などがあらかじめミックスされているので、面倒な計量や材料をそろえる手間を省くことができます。そこで今回は、ホットケーキミックスを使った、簡単&おいしいアレンジレシピ、パウンドケーキの作り方をご紹介しましょう!使う道具はボウル1つだけ!5分で超簡単にできちゃう♪しっとりとした見るからに美味しそうなパウンドケーキ。なんと、焼くまでたった5分で作ることができちゃうんです!アイデアを寄せてくれたのは*nene*さん。道具もボウル1つで手軽に作ることができるのだとか。●材料ホットケーキミックス……100gグラニュー糖……50g牛乳……70mlバター……20g卵……1個家にある材料でさっと作ることができますね。基本的な作る方は材料をボウルに入れて混ぜるだけ。卵、グラニュー糖、溶かしバターを加えてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて牛乳を少しずつ加えます。これで生地の完成。あとはパウンドケーキの型に生地を流し入れ、180度に予熱したオーブンで25〜30分焼くだけ。焼きはじめて10分位経ったらナイフで切れ目を入れましょう。プレーンのほか、チョコチップや刻んだくるみなどのナッツ類を入れるのもおすすめ。とっても簡単なので是非、お試しあれ♪▼詳しいアイデアはこちら▼1ボウル★焼くまで5分★HMでふわふわパウンドケーキ‼︎パウンド型やオーブンがなくてもできる!お菓子作りで厄介なのが「道具」。型やオーブンがないため、焼き菓子を作るなんて無理……。と諦めてはいませんか?そんな時の救世主が「炊飯器」です!一家に一台と言っても過言ではない「炊飯器」。ホットケーキミックスを使えば、簡単にケーキを作ることができますよ。まずはこちら。料理家kittenさんによるヘルシーなりんごとにんじんのケーキ。バターも生クリームも使用しないヘルシースイーツです。●材料・りんご……半分・にんじん……1本(150g)・ホットケーキミックス……200g・卵……2個・水……100cc・甜菜糖……大さじ1(コンポート用)・レモン汁……大さじ1・オリーブオイル……大さじ1・シナモンパウダー……小さじ1/2・甜菜糖……40g皮付きのりんご半分を4等分にカットし、それを薄くスライスしたら、耐熱皿に乗せます。そして、水と甜菜糖(大さじ1)、レモン汁を加え、ラップをして電子レンジで5分加熱します。りんごを加熱している間、にんじんをフードプロセッサーですり潰しておきましょう。ボウルに卵を入れてしっかりと混ぜたら、その中にすり潰したにんじんとホットケーキミックス、甜菜糖(40g)、オリーブオイル、シナモンパウダーを加え、再び混ぜ合わせます。りんごを炊飯釜に並べ、生地を流し込み、炊き上がったら完成です!なお、りんごを電子レンジで加熱する際は、600Wにするのがポイントです。炊飯器でここまで本格的なケーキができるなんて驚きです!LIMIAには他にも炊飯器を使ったケーキレシピがたくさん寄せられています。型やオーブンがなくてもお菓子作りを楽しみたい!という方はぜひ、参考にしてくださいね♪▼炊飯器を使ったケーキ作りの詳しい記事はこちら▼炊飯器でケーキを作ろう!人気&簡単レシピ5選和のパウンドケーキが食べたい♡ホットケーキミックスは和の素材もよく合うスグレモノ。和菓子の材料でおなじみの黒豆ときな粉を使ったアレンジレシピがこちら。和と洋の絶妙なマリアージュは*nene*さんによるアイデアです。●材料(21cmパウンド型)ホットケーキミックス……80gグラニュー糖……55gバター……25g卵……1個牛乳……70mlきな粉……25g黒豆煮……120g位(お好みで)ホットケーキミックスとふるったきな粉を入れて混ぜ、そこに牛乳を少しずつ加えながらさらに混ぜます。黒豆を入れて軽く混ぜ型に流してオーブンへ!黒豆の量はお好みでOK。180度に予熱したオーブンを25分にセット。焼き始めてから10分くらい経ったら生地の中央にナイフで切れ目を入れましょう。きな粉の優しい甘さがほんのり香る和ティストのパウンドケーキ。コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶や抹茶にもぴったりですね。▼詳しいアイデアはこちら▼☆HMで作る☆【簡単!!黒豆ときな粉のパウンドケーキ♡】これから食べたい秋のパウンドケーキ♪こっくりとした濃いめのスイーツが恋しくなる秋。山羊座(*´`*)さんのアイデアは、これからの季節にぴったりな秋色スイーツ。ホットケーキミックスを使えば、ハロウィンも手作りスイーツでおもてなしができちゃう!アイデアを参考にトライしてみましょう。●材料(18cmパウンド型1台分)【A】薄力粉……100gかぼちゃパウダー……10gベーキングパウダー……小さじ1/2バター……100g粉糖……100g卵……2個卵黄……1個バニラオイル…適量【B】オレンジピール……適量ドライフルーツミックス……適量かぼちゃの種……適量ラム酒……適量バターをクリーム状にほぐし、粉糖を押さえつけるように加え、馴染んできたらハンドミキサーで白っぽくふわっとなるまで混ぜ、溶き卵を少しずつ加えてさらに混ぜ、ふるった粉を少しずつ加えて混ぜます。粉を軽くまぶしたドライフルーツを加えてざっくり混ぜ、型に流し入れ180℃のオーブンで35~40分焼成。焼きあがったら熱いうちに上部にラム酒を刷毛で塗ります。ラム酒を塗ることで保湿効果と香りの効果が得られますが、お好みで調整を。他にもハロウィンにぴったりなスイーツレシピを多く紹介されている山羊座(*´`*)さん。お子さんと一緒に作るのも楽しそう!▼詳しいレシピはこちら▼秋色スイーツで食欲の秋を楽しもう♪リキュール入りでちょっぴり大人に♡甘いものが苦手、という方にもおすすめな紅茶のリキュールを使ったパウンドケーキは料理家&クリエイター豊田亜紀子さんによるアイデアです。ちょっぴり大人な雰囲気の味わいは、男性にも喜ばれること請け合い!●材料(パウンド型1台分)ホットケーキミックス……200g卵……1個砂糖……30g無塩バター……40g紅茶のリキュール……120mボールに卵を割り入れて砂糖を加え、泡立て器でよく混ぜます。そこに紅茶のリキュールを加えてからホットケーキミックスを投入してよく全体を混ぜ合わせ、最後に溶かしバターとホットケーキミックスを加えて、全体を混ぜます。パウンド型に流し込み、予め予熱しておいた170度のオーブンに入れて、35分焼きます。ポイントは焼き時間のはじめの10分が経過した時にいったん取り出してナイフで中心部分に縦まっすぐに切り目を入れることできちんと真ん中にクープが入るとのこと。▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】ホットケーキミックスで作る紅茶のリキュールケーキ気分はトロピカル♪ココナッツパウンドバターや油の代わりにココナッツオイルを使ったパウンドケーキの考案者は札幌ペンギンさん。ココナッツのスイートな香りがくせになる一品!完熟バナナとの絶妙なマリアージュをお楽しみあれ♪●材料(中型パウンド型約1個分)薄力粉……70グラムベーキングパウダー……小さじ1/2強ココナッツロング……20グラムココナッツミルク……70グラム砂糖……60グラム卵……1個バナナ……中~大サイズ1本飾り用ココナッツロング……適量オーブンは170度に予熱しておきます。薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツロングを合わせてフードプロセッサーまたはミキサーにかけ、粉類をボウルにあけます。ココナツミルク、砂糖、卵、バナナをフードプロセッサーにかけたら粉類のボウルに加えてあさらにとく混ぜ合わせ、型に生地を流し入れ、飾り用のココナッツロングをかけてオーブンで35~40分程度焼いてでき上がり。フードプロセッサーやミキサーがない場合は、包丁でみじん切りにしたココナッツロングを粉類と合わせて、泡立て器でかき混ぜればOK!バナナはフォークで潰して使いましょう。▼詳しいレシピはこちら▼香ばしいクルミがうれしいおいしい♡コーヒーとくるみの好相性を生かしたアイデアは料理家&クリエイター豊田亜紀子さん。香ばしいクルミとほのかに香るコーヒーの風味はリッチな気分に。混ぜて焼くだけの簡単レシピは、くるみの代わりにアーモンドを使っても美味しそうですよ。●材料(パウンド型1台分)ホットケーキミックス……200g卵……1個無塩バター……60gグラニュー糖……30g濃いめのコーヒー……80mlくるみ……60g※くるみは、トースターで焼き目が付かない程度にローストして常温に冷ましておきましょう。卵も冷蔵庫から出し、常温に。ボールに無塩バターを入れて室温に戻して泡だて器でクリーム状に練ります。グラニュー糖を加えて混ぜ、卵を割り入れてさらに混ぜます。ホットケーキミックスを加え、コーヒーを注ぎながら全体を混ぜ合わせ、最後にくるみを手で小さく割りながら加えてさっくりと混ぜます。パウンド型に流し入れてあらかじめ予熱しておいた170度のオーブンで30~40分焼いたら完成!卵は常温に戻さないで使うとバターとの分離を起こし、生地が扱いにくくなってしまうとのこと。「卵は常温に戻す」ということをお菓子作りの基本として覚えておきましょう!▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】ホットケーキミックスで作るコーヒーとくるみのパウンドケーキおいしいりんごで作りたい♪りんごの美味しい季節がやってきました♪りんごを使ったスイーツといえばアップルパイが思いつきすが、パイ生地を重ねて焼くのってなかなかハードルが高いというのが本音。混ぜて焼くだけのホットケーキミックスを使えば、手軽にりんごのケーキを作ることができますよ♪ここさんによるシナモンパウダーたっぷりの秋のレシピをご紹介しましょう。●材料(15センチ丸型)りんご……大1小麦粉……80gアーモンドパウダー……20gベーキングパウダー……5gサラダ油……50g砂糖……50g卵……1個シナモンパウダー……適量フルーツミックス……30g(無くてもOK)※オーブンを180度に余熱して、粉類は合わせてふるっておきます。りんごの皮をむいて8等分に切り分け、いちょう切りします。ボウルに卵・油・砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、りんごを入れて混ぜ合わせ、をふるった粉類とフルーツミックスを加えて底からさっくり混ぜ合わせます。シナモンを適量振りかけて型に入れ、180度に余熱したオーブンで50分焼いたら出来上がりです。冷めてたら型から外し、冷蔵庫でしっかり冷やします。冷やすことでしっとりしたパウンドケーキに!美味しいりんごが手に入ったら、ぜひトライしてみてくださいね。▼詳しいレシピはこちら▼混ぜて焼くだけ♡簡単フレッシュりんごのケーキ♡ハードルが高いお菓子作りも、ホットケーキミックスがあれば驚くほど簡単に作ることができます。ご紹介したアイデアを参考に、オリジナルの具を加えて、あなただけのとっておきレシピを見つけるのもおすすめですよ♪
2018年11月10日DIY用のハンドソーなどでも有名な〔SK11〕から発売されている、便利なお掃除グッズがあります。その名も《おそうじアフロ君》。電動ドライバー(ドリルドライバー)かインパクトドライバーがあれば、ビット部を差し込むだけで抜群の汚れ落とし効果を発揮してくれるアイテムですよ♪簡単装着なのが長所です。電動ドライバーの先端にビットを差し込むだけ!パッケージの可愛らしさも特徴です♪お風呂など水回りのステンレスやキッチンの床など、長年蓄積された頑固な水垢や油汚れに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。そんなときには、《おそうじアフロ君》がオススメです。電動ドライバーの先端に差し込むだけで、回転のパワーで汚れを強力に落としてくれます。類似の商品はほかにもありますが、アフロ君の場合は六角のビットがはじめから付いていて、扱いが簡単です。アフロ君の構造は、アフロ状のヘッド部が不織布研磨材で軸の部分は鋼鉄です。ヘッド部の硬さには、「かため」「ふつう」「やわらかめ」の3種類があります。今回は「ふつう」を購入してテストします。実際使ってみると程よい硬さでした。家庭で使うには、「かため」だと磨く素材に傷が付きやすいと思います。汚れを落としてみましょう!アフロ君をブラック・アンド・デッカーの電動コンパクトドライバー《CS3652LC-JP》に装着して、シンクを掃除してみます。ウィーンという作業音が、いかにも汚れを落としてくれそうです♪ちなみに《CS3652LC-JP》は3.6Vですのでパワーはソコソコですが、USBで充電できるのが便利。個人的には一番使用頻度の高い電動工具です♪アフロ君は、ヘッドに水やお湯(耐熱温度は100℃)、中性洗剤を付けて使うことができます。アフロ形状のメリットで、シンクのコーナー部分もスマートに掃除できます。シンクがピカピカになりました♪スポンジでゴシゴシと掃除すると大変ですが、このアイテムを使うと全然疲れません。気をつけるポイントとしては、アフロ君は「ふつう」の硬さでも表面を若干は研磨しているということです。汚れ落としが楽しすぎて過剰に掃除してしまいがちになりますが、「ほどほど」にとどめておきましょうね!アフロ君の実力をいろいろな場所でチェック!このお掃除アイテムが使えるのは、もちろんシンクだけではありません。お風呂場のタイルや陶器の洗面台、キッチンの壁面などにも有効です。ビフォーアフターで見てみましょう。ビフォー。キッチンの壁面の油汚れを落とします。アフター。ビフォー。タイルのしつこい水垢を落とします。アフター。ビフォー。アフター。調子に乗って色々なところを掃除してみましたが、疲労感はありません。広範囲を掃除するなら、アフロ君と軽量なコンパクトドライバーの相性は抜群です。汚れが強烈なところは、18Vのインパクトドライバーに装着すれば最強だと思います。【番外編】フローリングの汚れにも威力を発揮!アフロ君は、フローリングに蓄積した油汚れも落とせます。ただ、フローリングを掃除したあとには「ワックス掛けが必要」になります。「どうしても許せない」というレベルまでフローリングが汚れていたら、使ってもいいと思います。掃除した部分とそうでない部分がハッキリと分かります。この汚れ、雑巾ではいくら頑張っても取れなかったものです。アフロ君には脱帽です。アフロ君は、このようなチャック式のドリルドライバーにも装着できますよ!いかがでしたでしょうか。「いくら頑張っても落ちない汚れがある」とお悩みの方は、一度試してみてもいいかもしれませんよ♪
2018年11月09日仕事や勉強をするときに大活躍する付箋。スケジュール帳やノート、デスクなどにメモ書きとして貼るだけでなく、伝言を書き込んで貼り付けたり、書籍の気になる部分にマークするのにも使えますよね♪今回は、〔3COINS〕で見つけた使い勝手も収納も便利な、ノート式の付箋を3つご紹介します♡ノート式だからなくす心配も少なくなっちゃいますよ。使い勝手も収納も◎《付箋SETひし形柄MIX》300円(税抜)はじめに紹介するのは、《付箋SETひし形柄MIX》!使いやすい2色長方形の付箋の他に、ノートやスケジュール帳に貼ってかわいくマークにも使える矢印の付箋がセットになっているステーショナリーです♪矢印型は8色あるので用途に分けて色も変えることができますね。なんだかクレヨンみたいで見た目もかわいい♡仕事や勉強も捗りそうですね!しかしオススメのポイントは、たくさんの色や形の付箋が入っていることだけではないんですよ!なんとこのステーショナリー、付箋の取り外しが可能なんです!これで必要な分だけ筆箱や他の入れ物に移すこともできちゃうんですよ♡とっても便利ですね♪見やすくわかりやすいノートに早変わり!《インデックス入リング付箋》150円(税抜)つづいて《インデックス入リング付箋》をご紹介します。リングノート型になっており使いやすくておしゃれ!はじめのページにはピンク・オレンジ・黄色・緑・青の5色の長方形のシンプルな付箋が付いており、後ろ5ページには5色のインデックスにもなる付箋がついています。飛び出し部分には、見出しタイトルを書き込むスペースがあり、色分けと同時にタイトル分類もできます。ノートや書類など、一気に見やすく使いやすく変身しちゃいますよ♪この付箋のオススメポイントは値段!〔3COINS〕で販売されているのですが、150円(税抜)で買えちゃうんです。とってもお得ですね!1週間を楽しく彩る♪《ウィークリー付箋》300円(税抜)最後に紹介するのは、毎日貼りたくなっちゃう《ウィークリー付箋》です♪付箋の上には月曜日〜日曜日までの曜日が書かれており、一週間毎日違う付箋に予定を書けちゃいます。このようにノートに並べて貼ってもカラフルでかわいい!これに予定を書いて貼れば一週間の予定が早わかり♪楽しく予定がわかるのはうれしいポイントですね。まとめ今回は、〔3COINS〕で見つけた便利なノート式の付箋を3つご紹介しました。こんなに大容量だなんて驚きですね!付箋だけではなく、ほかの文房具もたくさん販売されていたので、ぜひ店頭に足を運んでみてくださいね♪
2018年11月09日LIMIA編集部が今日の晩ごはんにオススメのメニューをご提案する「今日のごはん」。今日はたったの10分で作れる具だくさんでボリューム満点のクリームチャウダーをご紹介します♡温かくて、ほっとひと息つけるクリームチャウダーは今の季節にぴったりです。作り置きも◎秋の食材たっぷりクリームチャウダー♡今日ご紹介するのは、鈴木美鈴さんのレシピ「キノコとカボチャのクリームチャウダー」です。キノコとカボチャは秋の味覚。そんな季節感たっぷりのクリームチャウダーは、とにかく具だくさんでボリューム満点なんです!おなかが空きやすい食欲の秋にぴったりですよね。具材のうまみをたっぷり味わえて、ほっこりと温まれるクリームチャウダーは絶品♡パンなどをつけて食べてもやみつきになりそうです♪▽詳しいレシピはこちら作り置きも可能♪きのことかぼちゃのクリームチャウダー調理時間はたったの10分。さらに、作り置きもできるので、忙しいときにぴったりですね♡簡単だけどとってもおいしいレシピなので、ぜひ今夜のごはんに作ってみてはいかがですか?明日も晩ごはんにまねして作ってみたくなるレシピをご紹介します!
2018年11月09日〔三菱電機〕の〔iNSTICK(インスティック)〕シリーズから新型のコードレススティッククリーナー《ZUBAQ(ズバキュー)》が登場!「吸引力はもちろん、機能やデザインも日本の住環境にあわせてこだわり抜いていて、とにかく便利」そんな噂を聞きつけ、〔三菱電機ホーム機器〕家電営業課の丁子(ちょうじ)裕樹さんを直撃!《ZUBAQ》の開発秘話や、独自の画期的な機能について伺いました!〔iNSTICK〕シリーズの新モデルが登場!——今まで〔三菱電機〕の掃除機といえば、キャニスタータイプが主流でしたが、現在はコードレススティッククリーナーに力を入れていますね。丁子裕樹さん(以下、丁子さん):今まで、〔三菱電機〕のコードレススティッククリーナー〔iNSTICK〕シリーズは1系統のみでしたが、ラインアップを拡充するため、シリーズの新モデルとして《ZUBAQ》が誕生したんです。忙しい女性をターゲットに、日本の住環境で女性だけでなく家族全員も使いやすくなるよう、細部までこだわって設計しました。——仕事に家事に子育てに……と、忙しいとキャニスタータイプの掃除機を出すのがおっくうで、週末にまとめて掃除することが多いです。丁子さん:そうですね、忙しいときにキャニスタータイプの掃除機を出していちいち掃除してる暇がないんですよね。このように、なかなか平日に掃除の時間を持てない人が多いことから、気づいたらさっと掃除ができる「ちょこっと掃除」がしやすい掃除機を目指しました。——今まで重労働だった掃除機がけを「ちょこっと掃除」にシフトすることで、どのようにライフスタイルが変わるのかが気になります!丁子さん:現在、市場に出ている人気のスティッククリーナーも、出したままにしておけるものは意外と少ない。そこで「ちょこっと掃除」を実現するために〔三菱電機〕が考えたのが、「収納を考えずに出しておけるコードレススティッククリーナー」です。——〔iNSTICK〕シリーズから2015年発売のコードレススティッククリーナーも、出したままにしておけて、しかも空気清浄機能付きでしたよね。新モデルの《ZUBAQ》はどのように違うのでしょうか?丁子さん:前のモデルでは空気清浄機能付きという物珍しさが注目されがちでしたが、やはり掃除機といえば吸引力だろうということで、《ZUBAQ》ではそこにこだわりました。空気清浄機能は無くしています。また、操作性としては「ワンモーション」ですね。《ZUBAQ》はワンタッチ着脱で、思い立ったらワンモーションでお掃除がはじめられる。より「お掃除のしやすさ」に特化し、クリーナー本来のお掃除機能の高さを実感できるモデルです。——そう聞くと、どれだけお掃除機能が高いのか気になります!丁子さん:それでは、実際に《ZUBAQ》を使ってみましょう。日本の住環境に寄り添った充実の機能手前にでスッと引くだけで取り出すことができるんです!——実物をみると、意外と本体が小さくてびっくりしますね。色もインテリアになじみやすそうです!丁子さん:本体は日本の女性も使いやすい高さになるよう設計しました。色はシャインブロンズというカラーで、地味な感じもしますが、リビングのインテリアにもマッチしやすい色なんです。——リビングに常に置いておけるデザインだと、ちょっとしたときにサッと使えますよね。丁子さん:持ち手の部分もより持ちやすくなるように、ラウンド形状にしました。こうすることで、どこで持っても使いやすく、重さも感じさせません。——たしかに、手前の方や奥の方……どこを持っても違和感がないですね。これが他ではなかなかないラウンド形状だからこそなんですね。丁子さん:スタンドからクリーナーを取り出すときも、手前に引き出すだけのワンモーションでできます。——片手でサッと取り出せるのが嬉しいですね。しかも軽い!丁子さん:見た目はスマートですが、吸引力は抜群ですよ。カーペットに入り込んだ微細なゴミも、この通り……——すごい。一発でほとんど吸い取れていますね!しかもかけ心地が軽いです。丁子さん:その秘密は「自走式パワーブラシ」にあります。3種類の異なる毛質のブラシを使った新構造を採用しているので、ゴミをぐんぐんかき出してくれて、拭き取りもしてくれるんです。——最初、ブラシのヘッドがコンパクトだな……と思いましたが、一発でしっかり吸引してくれるから、なんどもかけ直す必要もないんですね!丁子さん:ヘッドはコンパクトですが、ブラシ部分の幅を広くとっているので、効率よく掃除できます。小回りも抜群で、家具の隙間の掃除もしやすいですよ。この通り、まるでぴたっと床を這うような動きもできます。それでいて、ヘッドの小回りが効くんです!丁子さん:《ZUBAQ》のダストボックス部分は、普通のスティッククリーナーと違って、パイプの上側についています。この設計にすることで、床にギリギリまで近づけることができるフラッドヘッド機構で、ベッドやソファの下を奥まで楽に掃除できます。——持ち手がラウンド型だと、本体を寝かせて掃除するときも、スルっと手を移動させて自分が楽なところで持てるのが良いですね。ノズルの付け替えも片手でラクラク♪手前ではなく、上に引き上げると……——ハンディクリーナーとして使うときは、どのように取り出すのでしょうか?丁子さん:《ZUBAQ》をハンディクリーナーとして使うときは、上に引き上げる。これだけで取り出せます。——こちらも片手でワンモーションでできるんですね!ヘッドがぴたっとハマる感覚はやみつきになるかも!?丁子さん:ヘッド部分もこの通り、スタンドの横にセットした毛ブラシに引っ掛けるだけで装着できますよ。——すごい!クリーナーのヘッドの付け替えは両手を使う必要があって地味にストレスを感じるんですが、ここでもワンモーションなのが嬉しいですね♪丁子さん:それだけじゃありません。溜まったゴミを捨てるときも、ワンタッチで簡単に取り外せます。水洗いもできるので、いつでも清潔に保てますよ。——普段掃除機を使うときに感じていた、ちょっとしたストレスを全部解消してくれるような設計。これなら「ちょこ掃」もしやすくなりますね!お部屋の外も車の中も、いろいろなシチュエーションに対応——ところで、スタンドの横に付いていたこのノズルはどのように使うのでしょうか?丁子さん:これはエアブローノズルといって、キレイな排気を利用して、ゴミを掃き出すために使います。玄関付近に落ちている葉っぱや、車の中に入ってしまったゴミも一掃できますよ。——おうちの外の掃除にも活躍してくれるんですね!丁子さん:ハンディクリーナーに通常のヘッドをつければ、階段の掃除も楽にできますし、お子さんでも使いやすい高さになります。——お部屋の中心のリビングに置いておくことで、ママだけでなく、パパや子どももお掃除に参加できるライフスタイルが実現できそうですね!《ZUBAQ》が叶える、新しいお掃除習慣を手に入れよう!国内メーカーだからこそできる、細やかな機能が満載のコードレススティッククリーナー《ZUBAQ》。これを使って家族全員が「ちょこっと掃除」すれば、週末のお掃除時間も家族の時間に変えることができそうです♪私たちの暮らしに寄り添う《ZUBAQ》で、思い立ったらすぐ「ちょこっと掃除」をしてみませんか?●テキスト宇治田エリ●写真土佐麻理子
2018年11月09日寒くなるこれからの季節は、土鍋が大活躍しますよね。季節もののアイテムだから……といって、適当に選んでいませんか?実は土鍋は季節問わずオールシーズン使えるアイテム。鍋料理以外にも、炊飯や煮物、蒸し料理などにも使える優れものなんです!そこで訪れたのが、恵比寿にある土鍋専門店〔伊賀焼窯元長谷園東京店イガモノ〕。店内の様子ともに、土鍋の選び方や意外と知らない土鍋のお手入れ方法についてご紹介します!〔イガモノ〕が扱う、「伊賀焼の土鍋」がスゴイ!恵比寿にある〔イガモノ〕は、伊賀焼の土鍋をつくる窯元〔長谷園(ながたにえん)〕のアンテナショップとして、2004年にオープン。お客様と直接関わることでニーズを知り、より使い勝手のいい土鍋をつくり続けています。〔伊賀焼窯元 長谷園 東京店イガモノ〕店内伊賀焼が生まれたのはなんと1,300年前のこと。三重県の伊賀でとれる400万年前の琵琶湖の土は、粒子が荒い上に火に強く吸水性が高いのが特徴で、まさに土鍋にぴったりの土質なのだとか。そんな伊賀焼の窯元である〔長谷園〕の歴史も古く、築窯は江戸時代の終わりの1832年(天保3年)。以来、伝統と技術を受け継ぎながら、現在のライフスタイルに寄り添う伊賀焼を生み出し続けています。〔イガモノ〕の店長、長谷さんによると、「伊賀焼の土鍋は蓄熱効果・遠赤外線効果が高く、ゆっくり温まってゆっくり冷めます。そのため旨みや酵素が働きやすく、煮物やごはんがおいしくなるんです」とのこと。そんな優れた土鍋なら、ぜひとも手に入れたいところ。一体どんな商品があるのでしょうか?さっそく店内をみてみましょう♪店内にはさまざまな用途で開発された土鍋がたくさん!店内にたくさん並べられた土鍋を見ていくと、IH対応土鍋はもちろんのこと、電子レンジ対応の《陶珍》も発見。写真は温め直し用のおひつタイプですが、調理用もありますよ♪こちらのかわいらしいミニ土鍋は、七味や柚子胡椒などの薬味入れとして使えます。土鍋選びのポイントは?店内にある土鍋はどれもデザイン性が高くて、機能もさまざま。先ほどのIHや電子レンジ対応の土鍋のほか、炊飯用、蒸し料理用、燻製用、グリル用などがあります。どれも良さそうですが、たくさんあって選べない!そんなときは、2つのポイントから絞り込むといいそう。「1つめのポイントは『使う人数』。基本的に何人で使う鍋なのかを考えると、まず鍋の大きさを決めることができます。2つめのポイントは『主な用途』。用途によって鍋の深さや形が変わってきますが、蒸し物が得意な土鍋も煮物や炊飯に使えますし、炊飯が得意な土鍋も煮物につかえるので、まずは主にどういう調理に使いたいかを考えると選びやすくなりますよ」(長谷さん)なるほど、これならたくさんある土鍋の中から「これぞ!」というものが選べそうですね♪迷ったらコレ!注目のオススメ土鍋3選それでは〔イガモノ〕の商品のなかでも、どのような鍋が人気なのでしょうか?オススメ土鍋を3種類教えていただきました!《ビストロ蒸し鍋》クロ・小(1〜3人用)10,800円(税込)写真提供:長谷園【オススメその1.】オールインワンを求めるならこれ!《ビストロ蒸し鍋》「なるべく1つで多機能な鍋を使いたい!」という方にオススメなのが、こちらの《ビストロ蒸し鍋》。その名の通り、蒸し料理はもちろん、お鍋や煮物料理にも大活躍。ほかにも、炒めたり焼いたりもできます。火加減の調整が必要ですが炊飯もOK!《ビストロ蒸し鍋》アメ・大(2〜4人用)12,960円(税込)写真提供:長谷園さらに、落ち着きのある西洋風のデザインなので、洋風料理の見栄えもバッチリ。和洋問わず、1年中使える万能鍋です♪《かまどさん》三合炊き 10,800円(税込)写真提供:長谷園【オススメその2.】おいしいごはんが食べたい方に!《かまどさん》新米の時期はごはんがおいしいですよね。さらにおいしくごはんを食べるなら、土鍋でお米を炊くのがおすすめ。炊飯がメイン機能の《かまどさん》は、火加減いらずでおいしくご飯が炊き上がるすぐれものなんです!《かまどさん》でつくる「さつまいもごはん」写真提供:長谷園もちろん、炊き込みごはんや玄米もおいしく炊けます。さつまいもやキノコ、鮭など、旬の食材をつかっていろいろな炊き込みごはんに挑戦してみるのも楽しそう♪ホームパーティーのおもてなしにも喜ばれそうなアイテムです!《かまどさん》でつくる「だいこんの煮物」写真提供:長谷園《かまどさん》は肉厚成形なので余熱が抜群で、煮物料理にも活躍。別売りの陶製すのこを使えば、蒸し料理にも使えます。《エッグベーカー 大》2,700円(税込)写真提供:長谷園【オススメその3.】手のひらサイズで手軽にホットフード!《エッグベーカー》フライパンのような形をした《エッグベーカー》は、1〜2人分のおかずをサッと作るのにぴったりの手のひらサイズの土鍋。電子レンジにも対応しているので、忙しい朝も材料を入れてレンジでチンするだけで、あたたかい朝ごはんのできあがり。かわいい上にとっても便利なんです♪《エッグベーカー》でつくるアヒージョ写真提供:長谷園小さいサイズだからこそ、朝ごはんの目玉焼きはもちろん、アヒージョやバーニャカウダソース、チョコレートフォンデュなどさまざまな料理に使えて、器としても使える多機能性がうれしいですよね♪見た目がかわいい上にカラーバリエーションも豊富なので、ギフトにも喜ばれそうです!お手入れのポイントは?かく言う私も、念願の土鍋をゲット!これからたくさん使う土鍋だからこそ、間違った使い方は避けたいもの。そこで、土鍋を取り扱う上でのポイントをいくつか伺いました。【使用前はおかゆを炊く】「まず、土鍋を使う前に必ずおかゆを炊きましょう。土鍋に使われている蓄熱性の高い粗土は、細かい気孔がたくさんあるので、そのまま使うと水を通してしまいます。そのため、おかゆを炊くことで出るデンプン質で隙間を埋めましょう」(長谷さん)このことを「目止め」とも言うそう。土鍋を使う上で大切な処理なのでお忘れなく!【取り扱い方法に注意】土鍋は陶器なので、取り扱い方によっては割れてしまうこともあるそう。「土鍋は急激な温度差に弱いので、土鍋の外側の底部分に水気がある状態で火にかけないようにしましょう。熱い土鍋を急激に冷やしたり、空焚きするのも割れる原因になります。また、揚げ物は火事になる恐れがあるので厳禁です」(長谷さん)【お手入れ方法は簡単】「土鍋についた汚れは、つけおきせずに中性洗剤で落とし、洗った後は十分に乾燥させましょう。においが気になったら、柑橘類の汁や茶殻などを入れて数分間煮沸することで取ることができます」(長谷さん)ほかにも重曹を使う方法があるそうですが、目止めのデンプンも取り除いてしまうため、改めておかゆを炊く必要があるそうです。〔イガモノ〕で土鍋アイテムをそろえよう!一度ハマると抜け出せない土鍋の魅力。1年を通してさまざまな料理に挑戦したくなりますね♪〔長谷園〕の公式ホームページでは、土鍋を使ったレシピも盛りだくさん。職人が作ったこだわりの土鍋を手に入れて、ぜひ土鍋料理に挑戦してみましょう!【〔伊賀焼窯元長谷園東京店イガモノ〕店舗情報】●住所:東京都渋谷区恵比寿1-22-27●アクセス:JR恵比寿駅東口改札口(3F)前エスカレーターを降りてロータリーより徒歩2分●電話:03-3440-7071●営業時間:11:00〜20:00●定休日:火曜日(お盆・年末年始は休業)〔伊賀焼窯元 長谷園〕公式ウェブサイト
2018年11月08日一年はあっという間に過ぎ、だんだんと2018年も終わりに近づいてきました。そろそろ新年を迎える準備が必要な時期ですよね。そこで今回は〔3COINS〕で見つけた、1月はじまりのスケジュール帳を2点ご紹介します!どちらもかわいくて機能性もバッチリなので、ぜひチェックしてくださいね。〔3COINS〕の1月はじまりスケジュール帳2点今回ご紹介するのは〔3COINS〕で見つけたスケジュール帳2点。どちらも落ち着いた色合いでどんなファッションにも合わせやすそうです♡ネコちゃんの耳がぴょこっ♡《DIE CUT WEEKLY DIARY 2019》初めにご紹介するのは黒ネコちゃんのこちらのスケジュール帳。耳がぴょこっと出ていて愛らしいですよね♡ブラックとゴールドの配色がクールでオシャレです♪スケジュール帳ってプライベートなものだから、誰にも見られたくないですよね。なんとこの手帳は、表紙と裏表紙についているホルダーにペンを通すだけでロックしてくれるんです!これで安心して使えますね♡アメリカ風でオシャレ☆《WEEKLY DIARY 2019》続いてご紹介するのはこちら。アメリカンなロゴがとってもオシャレですよね♪表紙をよ~く見るとデニム風のデザインになっていて、カジュアルでかわいい♡裏表紙にもロゴがあって、前から見ても後ろから見てもかわいいデザイン♡ビニール素材のブックカバーは1年間いろいろな汚れから守ってくれそうです!ファスナーで外すこともできるので、便利ですよね。機能性も◎気になる中身はこんな感じ。2つとも同じ内容になっています。月ごとのカレンダーはシンプルでとっても見やすいので、パッと見るだけで予定が確認できます♡1日ごとに予定などを書き込めるようになっているので、これ1冊でしっかりとした細かいスケジュール管理ができます。忙しいときにも助かりますね!このようにデザイン性も機能性も抜群なスケジュール帳が、たったの300円(税別)に手に入るなんて驚き!気になった方はぜひ〔3COINS〕でチェックしてみてくださいね。
2018年11月08日ピクニックのときやパーティーの時に大活躍するペーパーカップやペーパープレート。真っ白なものが一般的ですが、せっかく使うならかわいくて盛り上がるものがいいですよね♪今回〔セリア〕で見つけてきたアイテムは、あまりのかわいさに写真映え間違いなしなんです!ぜひチェックしてみてください。ボヘミアン柄のプレートでパーティーを彩る♡ボヘミアン柄のような雰囲気が特徴のカラフルでオシャレなプレート。写真左の《ペーパープレート10Pネイティブ》手のひらサイズのお皿で、10枚入りとなっています。右の《オーバルプレート3Pネイティブ》は、サイズ約253×293mmとかなり大きめなプレートです。こちらは3枚入りなのでご注意ください。サイズ別にさまざまなものを乗せられるので、パーティーで大活躍な予感!ちょっとしたお菓子やケーキなども、このお皿に乗っていたらなんだかテンションが上がりそうですよね♪食卓をカラフルに彩ってくれるので、写真映えにも貢献してくれます♡フタ付きカップはピクニックのお供に♪お弁当やデザートの持ち運びに、フタ付きランチカップを使ってみませんか♪ピクニックなどで、「荷物の持ち運びが面倒だな……」というときも軽くて便利ですよ。写真左《フタ付きランチカップネイチャーロゴ柄L》は容量は330mlの紙のカップで、2セット入っています。写真右《スープカップスペシャリティ柄》は容量220ml、4セット入りです。こちらはプラスチック製となっているため、飲み物や水分を含んだ食べ物を持ち運ぶ際にもオススメですよ♪まとめ今回は〔セリア〕でそろえるペーパーカップ、ペーパートレイをご紹介しました。パーティーやピクニックなどさまざまな用途で活躍すること間違いなし!とってもかわいい柄が、食卓や写真をより彩ってくれます♪ぜひチェックしてみてください。
2018年11月08日おすすめのロックグラスを10選で紹介!〔バカラ〕や〔カガミクリスタル〕といった定番のグラスブランドはもちろん、伝統技術が光る「江戸切子」のロックグラスなどもまとめています。ウィスキーやラム酒などのお酒をたしなむ方は、ぜひロックグラスにもこだわってみてください!ロックグラスはウィスキーなどをたしなむのにおすすめロックグラスを家庭で使われている方はいますか?このグラスの定義は意外と広く、口が広くて背の低いグラスをロックグラスと呼んでいるそうです。一般的には、ウィスキーやラム酒をロックスタイルで飲むために使われることが多いですよね☆口が広いため、大きな氷でもすっぽり入ってくれます。見た目にもうつくしいデザインが多く、ワンランク上のお酒の楽しみ方を提供してくれるアイテムといえるでしょう。家でウィスキーやラム酒などのお酒をたしなむ方は、ロックグラスを活用してみるのはいかがでしょうか♪おすすめのロックグラスを10選で紹介しますこの記事では、おすすめのロックグラスを10選で紹介します。〔バカラ〕や〔カガミクリスタル〕といったグラスで有名なブランドはもちろん、「江戸切子」といった特殊な技法で作られたすばらしいグラスもまとめていますので、ロックグラスを探されている方はぜひ参考にしてみてください!すてきなグラスでお酒を楽しみましょう。おすすめのロックグラス〔バカラ〕2選プレゼントやギフトでも高い人気を集めている〔バカラ〕のロックグラスです。《ローザ》と呼ばれる商品で、ウィスキーなどのお酒だけでなく水やワインなどにも使えますよ☆反射する装飾がうつくしく、飾っているだけでも絵になりますね。こちらも〔バカラ〕のロックグラスで、《ルチア》という名前がつけられています。先ほど紹介したグラスと異なる点は、施されている装飾。クリスタルのように反射していた《ローザ》に比べて、《ルチア》はやわらかく反射するようなデザインです。ゆっくり落ち着いてお酒を楽しみたいときにピッタリですね!おすすめのロックグラス〔カガミクリスタル〕3選〔カガミクリスタル〕のロックグラスです。校倉(あぜくら)と呼ばれる日本古来の建築様式をモチーフとしています。輝くようなガラスのカットがうつくしいですね☆こちらの商品は木箱に入っているので、プレゼントにも最適ですよ!こちらも〔カガミクリスタル〕のアイテム。グラスの底までカットが施されています。ウィスキーなどのお酒を入れれば、差し込む光と注がれたお酒がカットの中で反射しあって、とてもうつくしく輝いてくれますよ♪〔カガミクリスタル〕と「江戸切子」がコラボレーションしたぜいたくな商品です。伝統が織りなすうつくしい装飾は、見た目からお酒を楽しむといった用途だけでなくインテリアとしても魅力的♪幻想的な青の色合いに、思わず見とれてしまいそうですよね。おすすめのロックグラス「江戸切子」2選「江戸切子」とは、東京都で生産されるカットガラス製品のことで、はじめて作られたのは1834年といわれています。曲線的でモダンなデザインが特徴。この商品はまさに「江戸切子」のロックグラスで、隅田川の花火をモチーフに作られているんですよ☆伝統を感じさせつつもどこか新しい、そんな魅力のつまったグラスです。こちらも「江戸切子」のロックグラス。職人がひとつひとつ手作りで丁寧に仕上げたグラスであり、歌舞伎の隈取がモチーフとなっています。江戸の粋を感じさせるかっこいいロックグラスですね♪切子の魅力が存分に感じられるアイテムです。おすすめのロックグラス〔田島硝子〕2選〔田島硝子〕から販売されているこちらのロックグラス。グラスの底には富士山が装飾されており、独自性が高いデザインのグラスです。『おみやげグランプリ2015』でも最優秀賞を獲得した商品なんですよ☆こちらも〔田島硝子〕から販売されているロックグラスです。先ほどの商品との違いは、富士山に加えて桜が装飾されていること!和の趣があって、外国の方へプレゼントしたらとても喜ばれそうですよね。花見で使いたくなるグラスです☆おすすめのロックグラス〔ダ・ヴィンチクリスタル〕イタリアのクリスタルガラスメーカー〔ダ・ヴィンチクリスタル〕の《プラト/PRATO》と呼ばれるロックグラスです。リーズナブルな価格でありながら、複雑なカットから織りなされる輝きからは高級感があふれます。ギフトボックスが付属しているので、プレゼントにも使えますね♪ロックグラスでかっこよくお酒を楽しもう☆いかがだったでしょうか?おすすめのロックグラスを10選で紹介させていただきました。どのグラスもきれいな装飾が施されていて、選ぶのに迷ってしまいますよね♪「江戸切子」の技術が用いられた伝統的なグラスも魅力的ですし、〔バカラ〕のようにうつくしいカット技術が反映されたグラスもすてきです。自分に合うロックグラスを見つけて、ぜひお酒を楽しんでくださいね☆シャンパングラスやワイングラスの記事も紹介していますリミアでは、シャンパングラスやワイングラスのおすすめも紹介しています!「ウィスキーやラム酒も好きだけど、シャンパンやワインも好き!」という方は、ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね☆シャンパン好きにおすすめしたいシャンパングラスのブランド10選!ワイングラスのおすすめブランド10選!グラスの種類にこだわりを
2018年11月08日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今日は寒くなってきた今の時期に食べたい「鶏トゥブチゲ」をご紹介します♪少ない材料で思い立ったときに作れるので、ぜひ今晩のおかずに試してみてくださいね。チゲの素いらず、家にある材料で作れる♪だんだん寒くなり温かいものが食べたい時期になってきましたね!そこで今日ご紹介したいのがダーリンのつまさんの「鶏トゥブチゲ」です。あったかいお鍋を食べればからだもポカポカ温まりそう♪このレシピの主な材料は鶏肉とお豆腐とアサリだけ。市販のチゲの素がなくてもしっかりとだしが出ておいしいスープが作れるそうなんです♪唐辛子やハチミツ、白ゴマペーストなどの調味料を混ぜて味をつけていきます。自分好みの辛さや風味にカスタマイズできるのが手作りならではの楽しみですよね。これ一品でごはんがススムおかずになるのはもちろん、土鍋やホーローのお鍋など、広口のお鍋で作ればそのままテーブルに出せるのでとっても便利ですよ。詳しいレシピはこちらからチェックしてみてくださいね▽寒い時に嬉しいチゲを今日は「鶏トゥブチゲ」で
2018年11月08日「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第10回目は「タッカーの使い道」について簡単に解説していきます!DIY初心者にとってタッカーは馴染みのないアイテムかもしれませんが、実は初心者こそ使いやすいアイテム。使い道を知って、DIYに活用しましょう!そもそもホチキスとはどう違うの?タッカーは、ホチキスのような芯(ステープル)を打ち込む道具のこと。そもそもタッカーとホチキスはなにが違うのかというと……【タッカー】タッカーは工具。木工や建築作業に使える。ステープルを「コ」の字型のまま打ち込む道具。【ホチキス】ホチキスは文具。書類をまとめるときなどに使える。ステープルの足を畳んで固定する道具。このような違いがあります。実はタッカーにはいろいろな種類がありますが、今回はもっともポピュラーなガンタイプのタッカーについて紹介していきます。タッカーの仕組みガンタイプのタッカーは、ハンドルレバーを押し込むことでステープルを打ち込むことができます。ここで大切なのは、ステープルを垂直に打ち込むこと。ステープルの打ち出し口を、打ち込み面にピッタリと密着させ、グッと押し付けながらハンドルを押し込んでステープルを打ち出します。ステープルが浮いた状態で刺さってしまうとうまく固定できないので、除去して打ち直すか、ハンマーで打ち込みます。失敗しないためには、打ち出すタイミングで押し込むようにするのがポイントです。2mm程度の薄板なら、釘やビスを使わなくてもタッカーでとめることができますよ♪タッカーはいろいろな用途に使える!タッカーは強力で木工や修理にも使え、壁や天井にも打ち込めるので、おうちのインテリアのリメイクにも大活躍します。例えば、おしゃれなテキスタイルのファブリックパネルを作ったり、古くなった椅子の座面を張り替えたり、天井に装飾を施したりすることができます。大掛かりな工具を使わなくても、タッカー1つでお部屋の模様替えが完了♪安価なものは数百円〜購入することができるので、DIY初心者も挑戦しやすいアイテムなんです。ステープルの種類もいろいろ!「さっそくタッカーを手に入れたい!」という方は、ステープルにもいろいろな種類があることを押さえておきましょう。強度の違うものや、小さく目立ちにくいもの、先が丸型の番線やコードの固定用のものなどさまざま。ステープルの種類によって、使えるタッカーの種類も変わってくるので、必ずタッカーと使いたいステープルの形が対応しているか確認してから購入してくださいね!色々な作業に活躍するタッカーを使いこなして、DIYの幅を広げましょう♪●イラスト・ライター工具マニアのエリー幼少期からDIY好きの父に連れられてホームセンターに通い、手作りのための道具や工具に慣れ親しむ。「自分でできることは自分でやってみる」というDIYマインドは祖父の代から受け継がれ、ちょうどいいものがないときは自分でつくるように。最近ハマった工具はタッカー。
2018年11月08日鮮やかな色の小さなテント。ひょいとのぞきたくなる、小さな小窓……。今回ご紹介するのは、大人が2人も入ったらいっぱいの、小さなポルトガル菓子専門店。手土産に、自分のおやつにと、看板メニューの玉子タルトを求め、数えきれないほど通っているお店です。玉子タルトが大人気。ポルトガル菓子専門店〔ナタ・デ・クリスチアノ〕奥渋谷と呼ばれるエリアに用事があれば、ついつい立ち寄ってしまう、ブルーテントの小さなお店〔ナタ・デ・クリスチアノ〕。こちらは、ポルトガル料理店〔クリスチアノ〕の佐藤幸二シェフが開いた、ポルトガル菓子のお店です。店内は、大人2人が入ればもういっぱい。先に1人〜2人店内に入って入れば、ガラス扉の外で待ちます。商品の注文、購入は、これまた小さな窓越しに。お菓子のディスプレイはありません。手前にメニューが書いてあるので、それを見ながら注文します。窓の奥は工房になっていて、みなさんがせっせとお菓子を作っている姿が目に入ります。なんて無駄がないスペースの使い方!ほとんど壁とガラスに囲まれるのに、冷たい感じはなく、人の気配はちゃんとするし、お菓子を買うときのワクワク感もあって。そういえば子供のころ、祖父母の家のお風呂にキッチンとつながっている小窓があり、そこからキッチンにいる祖母や母を呼ぶのが好きでした。小窓好きって、わたしだけじゃないと思うんですが、この感じ、わかっていただけるでしょうか?可愛くて、おいしくて、食べれば笑顔!玉子タルト《パステル・デ・ナタ》1個200円(税別)こちらの看板メニューは、ポルトガルで知らない人はいないと言われる玉子のタルト《パステル・デ・ナタ》。幾重にも層を成すパイ生地は、かじればパリパリと軽快な音をたて、中にたっぷりと詰められた玉子クリームは、とろりと濃厚で……。この見事なダブル食感と心温まる優しい味わいに、思わず笑顔がこぼれます。ポルトガルでは「ナタ」の愛称で親しまれているこのタルトが生まれたのは、「ベレン」という修道院。佐藤さんは、この修道院の近くに今も店を構える〔PasteldeBelen(ベレンのタルト)〕で食べたタルトのおいしさが忘れられず、そんな心に残るものを自分で作れたらと、〔ナタ・デ・クリスチアノ〕を開店したのだそうです。手土産なら、6個がピタリとおさまる箱に入れて。過去には、この箱を見るだけで「わあ!」と喜んでくれるおいしいもの好きな人もいました。知っていても、知らなくても、この鮮やかなブルーの箱と、開けて目に飛び込んでくる艶やかな焼き色、キュートなフォルムには、否応なしにテンションが上がりますよね。ほかにもついつい買いたくなるお菓子たち。ワインにお惣菜もそのほかにも、日替わりでフレーバーが変わる半熟カステラ《パン・デ・ロー》や、新鮮な鶏肉に塩胡椒、ナツメグだけで味付けをしたシンプルな味わいがたまらないチキンパイ《エンバーダ・デ・フランゴ》など、魅力的な顔ぶれが揃います。事前予約が必要ですが、通常サイズの《パステル・デ・ナタ》より小さなサイズの《ナタペケーノ》と、直径17cmの大きな《ナタグランデ》もあるんですよ(※通常サイズも早いうちに完売してしまう日があるので、確実に購入したい場合は予約をしておくのがベターです)。また、わたしが欠かさずのぞいてしまうのが、入って右手にある冷蔵庫。《パステル・デ・ナタ》はお酒にも合うのですが、こちらで一緒にお手頃価格のポルトガルワインが買えるんです。さらに、〔クリスチアノ〕のお惣菜や自家製クミンオイルまで!この日も、煮込みと瓶詰めのパテを購入。毎度思うことですが、もうちょっと家から近ければ……きっと週に1度は通ってしまうと思います。【ナタ・デ・クリスチアノ】●住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-16スタンフォードコート103●電話:03-6804-9723●営業時間:10:00〜19:30(※売り切れ次第終了)●定休日:不定休ナタ・デ・クリスチアノ●醍醐由貴子ライター。女性誌から男性誌まで、ジャンルはフードからライフスタイルまで、幅広く活動中。すっかり意見するようになった息子に助けられつつ、日々奮闘しています。●写真さくらいしょうこ
2018年11月07日お部屋をにぎやかにするインテリアがほしい、と考えている方はいらっしゃいませんか?そんな方に、いまや珍しい鳩時計の専門店〔森の時計〕をご紹介します。鳩時計は、見た目の美しさを楽しむだけでなく、その作品が持つストーリーを知ることでより深い魅力を感じることができます。〔森の時計〕は、鳩時計の発祥であるドイツで厳選した鳩時計を輸入・販売するお店です。今回はそんな〔森の時計〕に伺い、鳩時計の魅力を体感してきました!とっておきの鳩時計を飾り、人に自慢したくなるようなお部屋に変えましょう!鳩時計は古臭い?そんなことはありません!鳩時計は思わず引き込まれてしまうほど精巧に作られています。鳩時計といえば公共施設などで見かけることもあったかと思いますが、今ではほとんど見かけることはないですよね。しかし、だからと言って鳩時計は古臭いものというわけではありません。精巧に作られた鳩時計は、100年以上前に作られたものであっても、時代を超えて私たちを魅了します。中央区日本橋にある〔森の時計〕は、日本でも珍しい、鳩時計専門のお店です。〔森の時計〕があるのは、衣料品の卸が集まる馬喰町駅近辺のビルの4階。エレベーターで4階に上がり扉が開けば、一瞬で心を奪われるような空間が広がっていました。エレベーターが開けば、そこは別世界!エレベーターが開いた瞬間、壁一面に鳩時計!「お店に入れば別世界」というコンセプトで作られた店内は、エレベーターが開いた次の瞬間、壁一面に飾られた鳩時計が視界に飛び込んできます。その光景に感動し、思わず歓声をあげてしまうお客さんもいるそうです!店内には、鳩時計の発祥の地・ドイツの美しい鳩時計が、なんと100点ほど並べられています。しかも、どれも職人の手で丁寧に作られているため、たとえ同じ種類の鳩時計があっても、一つ一つ違った表情を見せるのです。さらに、鳩時計の特徴といえば、時間によって動き出すユニークな仕掛けですよね。店内でもその様子を見ることができるうえ、何台もの鳩時計が一斉に音を奏でながら動き出す光景を眺めることができるのです!本場ドイツから取り寄せた美しい鳩時計の数々本場ドイツの鳩時計は細部まで作り込まれています。店内にある鳩時計はすべて店長が厳選したもの。毎年ドイツの鳩時計工房まで足を運び、お客さんの要望に応えられるようなものや、店長が面白いと思ったものを仕入れています。店長が初めて鳩時計に出会ったのは、学生時代に行ったヨーロッパ旅行でした。もともとフランスやイタリアでの観光が目当てだったのですが、経由するドイツのお土産屋で鳩時計に出会うと、その見た目や動きに一瞬で心を奪われてしまったといいます。店長はフランスやイタリアでも有名な絵画や建築を見たのですが、最も印象に残ったのが鳩時計だったとのことですから、まさに運命的な出会いとも言えますね……!鳩時計は知れば知るほど面白い!ドイツで一般的な「乾杯」の様子が盛り込まれた鳩時計。ビールジョッキが上下する仕組みになっています。鳩時計は見た目だけでも魅力がたくさんありますが、鳩時計の仕組みの違いや個々の作品が持つストーリーを知ると一段と面白くなります。例えば時計が動く仕組みとしては2種類あり、時計に吊ってある重りで動かす「機械式」と電池で動く「クォーツ式」があります。機械式は実用的というよりは、絵画のように目で楽しむことを主としてお部屋に飾る方が多いようです。クォーツ式は電池によって正確に動くので、実用的な時計としても使用することができます。ご自分の好みやライフスタイルに合わせて鳩時計を選ぶこともできますね!また、デザインもいくつか種類があり年代によっても違った作り方が見られますので、その鳩時計が作られた背景を知れば、どんどん興味が湧いてくるはずです!それでは〔森の時計〕がどんな鳩時計を扱っているのか、いくつか紹介しますね♪小鳥やバンビがかわいい!リビングにちょうど良い鳩時計《クォーツ式鳩時計 バンビの山小屋 431QM》32,400円(税込)こちらは時計が山小屋の形をしていることから「山小屋モデル」と呼ばれている鳩時計です。あまり大きくはないものの、高級モデルと同じ作りをしています。愛らしい小鳥やバンビが装飾されています。明るめの彩色が多く、軽やかな印象があります。そして何より、時計左側に装飾されている小鳥やバンビがかわいいですね!小さすぎず、大きすぎないサイズの鳩時計です。【商品仕様】●高さ:34cm●横幅:27cm●奥ゆき:18cm●文字盤:約7.0cm●重量:約1.3kg迫力ある立体彫刻!重厚感のあるデザインの鳩時計《シュヴァルツヴァルトクロック「鳥の家族」640QMT》47,520円(税込)こちらは立体的な彫刻が美しい「彫刻モデル」と呼ばれる鳩時計です。この鳩時計は伝統的なデザインの「シュヴァルツヴァルトシリーズ」というもので、「家族」をテーマにしています。立体彫刻の鳥のつがいが文字盤横にデザインされており、文字盤下にいる雛鳥たちを守っている様子が表現されていますね。文字盤下にいる雛鳥。重厚感がありながらも、かわいらしい彫刻ですね!木目が美しく、重厚感のある見た目ですね。シンプルな色づかいは、使い込んでいくうちに味わいが出てくるでしょう。また、こちらのモデルは12種類のメロディを内蔵しているため、毎時間違ったメロディをを楽しむことができるんです!【商品仕様】●高さ:45cm(チェーン含む、72cm)●横幅:31cm●奥ゆき:18cm●文字盤サイズ:約9.0cm●重量:約1.6kgオルゴール内蔵!大型の機械式鳩時計《八日巻き鳩時計 オルゴール付 ハンターからくり山小屋》294,000円(税込)こちらは機械式鳩時計ですので、時計のぶら下がる重りによって動く仕組みとなっています。オルゴールの回転軸を使い水車やダンステラスの人形などを回転させる動作が加わることによって、より華やかな動きを見せてくれます。時間を忘れてじっくり見入ってしまうほどのクオリティです。からくりやオルゴールがあるものの、夜間自動消音機能がついているので、ご家庭においても問題のない優れものです!ハンターの顔までしっかり彫られており、細部までこだわり抜かれた、圧巻の鳩時計ですね♪【商品仕様】●高さ:55cm●幅:42cm●奥行き:24cmこれもれっきとした鳩時計!アルミでできたモダンデザイン《ピロンディーニCUCU CASETTA151B》37,800円(税込)山小屋モデルや彫刻モデルも美しいですが、こんなモダンな鳩時計もあるんです!こちらは今までの木彫りのものとはうって変わって、アルミのボディに身を包んでいます。スタイリッシュで飾りやすいうえに、数字の文字盤なので小さいお子様でも読みやすいのが特徴です。【商品仕様】●高さ:30cm●幅:17cm●奥行き:12cm知ればきっと好きになる!鳩時計の専門店〔森の時計〕へ壁一面に飾られた鳩時計はまさに壮観!店長は「鳩時計は、時間を正確に表示するためというよりも、心の豊かさや遊び心を育むもの」といいます。鳩時計は、一つ一つが手作業で丁寧に作られ、一つ一つにストーリーがあります。〔森の時計〕では、鳩時計の美しさに魅了されるだけでなく、お店の方から鳩時計のストーリーを伺うことができます。お部屋に一台あるだけで、人に見せたくなったり話したくなったりすること間違いなしです!ぜひ一度〔森の時計〕に足を運び、自分だけのとっておきの鳩時計を見つけてくださいね♪【森の時計店舗詳細】●住所:東京都中央区日本橋横山町8-5●TEL:03-3249-8772●アクセス:総武快速線「馬喰町」駅、都営新宿線「馬喰横山」駅、都営浅草線「東日本橋」駅各駅より徒歩2分●営業時間:平日10:00〜17:30/土日祝10:00〜15:00※臨時休業日あり〔森の時計〕公式ホームページ
2018年11月07日デジタルで写真を撮ることが増えた近年は、お部屋に写真を飾る機会が少なくなったような気がします。その代わり、写真を入れなくてもそのままインテリアとして飾れるようなオシャレなフォトフレームが手ごろな価格で手に入るようになりましたね♪ポストカードやポスターを入れて飾る方もよく見かけます。ハイセンスな雑貨店の集まる表参道・青山エリアにある〔artipurCOTTAGE(アルティプールコテージ)〕は、アンティーク調のインテリア好きにはたまらない雑貨やファブリックを扱うお店。そこで出会ったフォトフレームがあまりにもステキだったので、ご紹介します。アンティーク調のインテリア好きさんは要チェック♡一目見た瞬間に惚れてしまったのが、〔artipurCOTTAGE〕で見つけたフォトフレーム。他にもさまざまな形やデザインがあって、どれにしようか延々悩んでしまいました(笑)。株式会社東京かんかんの展開するブランド〔artipurCOTTAGE〕は、2018年8月下旬~9月上旬にかけて、期間限定で東京渋谷の〔ロフト〕でもポップアップショップを開催していたこともあるんですよ♡アンティーク調でオシャレなインテリア雑貨の数々は、インテリアにこだわりのある方や、クリスマスシーズンに向けてギフトを探している方にもおすすめ。商品によるかと思いますが入荷数は多くないようでしたので、好みのデザインに巡り会えたらお早めに手に入れるのがよさそうです!こちらが裏面。使い方は一般的なフォトフレームをイメージしていただければよいかと思います!フックが付いているので、壁に引っ掛けることもできますよ♪クラシカルな雰囲気の柄がステキ♡スクエア型フォトフレーム《M22-1043A》:1800円(税抜)大人っぽく落ち着いた印象ながらも地味にならない、クラシカルな柄にセンスの光るフォトフレームです。木のぬくもりや、どこか懐かしさを感じるデザインがステキですね♡ホワイトを基調としたサニタリーに置いても清潔感のある雰囲気になりそうです。こちらはスクエア型ですが、他にもサイズの展開がありました。最初からセットされているシートがオシャレなのでそのまま飾ってもステキですし、自分好みのものに入れ替えてもいいですね!LIMIAにははぎれ布を使ったリメイクアイデアも投稿されているので、ぜひ参考にしてみてください。【動画】はぎれで簡単♡フォトフレームアレンジシャビー加工が絶妙!ゴールドの額縁風フォトフレーム《M45-0604GD(GOLD)》:950円(税抜)時を経て受け継がれたアンティーク雑貨のような、シャビー(=さび)風の加工がムードたっぷりのフォトフレームです。まるで絵画を飾る額縁がミニチュアになったみたいで、こちらのデザインもステキですね♡他にも、丸縁タイプや色違いなどのラインアップがありました。何点かバリエーションをそろえて壁にかけても、パリのお店風になってオシャレです!お部屋のアクセントにぴったり♪壁にかけてみたかったのですが、あいにくピンを刺せる箇所が見つからず……。マスキングテープで仮留めして撮影しています(笑)!かけた雰囲気はこんな感じ、というのを見ていただければうれしいです♪額縁風の方はフックが2箇所付いているので、縦にも横にも飾れるのがポイント高し。寂しくなりがちなお部屋や玄関の壁などのアクセントにおすすめです♡〔artipur COTTAGE〕店舗概要〔artipurCOTTAGE〕ではフォトフレームの他にも、ジュエリーやポーチ、クッションカバーやテーブルウェアなど、感度の高い雑貨やファブリックを多数取り扱っています。また、男前なテイストのサイドテーブルやスツールなど、インテリアもステキなものばかり!残念ながらフォトフレームは見つけられませんでしたが、一部商品は楽天で取り扱いがあるようです。公式オンラインショップもあるので、店舗まで足を運ぶのが難しいという方はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?あなた好みの一点にきっと出会えるはずです♡●店舗概要店舗名:artipurCOTTAGE青山店所在地:東京都港区北青山3-9-5岡本ビル1F営業時間:11:00~19:30思い出の写真を楽しむおすすめのデジタルフォトフレーム10選【徹底比較】どれを選ぶ?ダイソー・イケア・ニトリでフォトフレームの違いを大研究!【動画】誰でも簡単♡フォトフレームのキーホルダーの作り方〔artipur COTTAGE〕公式オンラインショップ
2018年11月07日ハロウィンが終われば一気にクリスマスムードへ突入ですね。みんなが大好きな〔チロルチョコ〕からも、2018年10月29日(月)から期間限定のクリスマスカップが新発売されました♪冬ならではのフレーバーはもちろん、クリスマス限定デザインのパッケージがとってもかわいいので要チェックですよ♡毎年かわいいクリスマスのチロルチョコ♡毎年発売される〔チロルチョコ〕の《クリスマスカップ》。2018年10月29日(月)に発売された今年の《クリスマスカップ》には《みるくもち》《冬ちろる》《ホワイトビス》といった冬ならではのフレーバー、そして定番人気の3種類《コーヒーヌガー》《ビス》《ミルク》を加えた、バラエティ豊かな6種類が詰まっていますよ♪今年はチョコの包み紙もクリスマス限定のデザインになり季節感がさらにアップ!見た目も味もトリコになってしまいそう♡40個入りの大容量だから、パーティーにも最適ですよ♪コンビニやスーパーで販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!ちなみにハロウィンではこちらのカップが販売されていました♡もう販売は終わってしまいましたが、とってもかわいかったので、ぜひ合わせてご覧ください♪パーティー準備はコンビニへ!コンビニで手に入るハロウィンのお菓子♪商品情報●商品名《クリスマスカップ》●内容量40個(《コーヒーヌガー》《ビス》各10個、《ミルク》8個、《みるくもち》《冬ちろる》《ホワイトビス》各4個)●発売日2018年10月29日●価格500円(税抜)来月はもうクリスマス♪クリスマスに向けて、もうパーティーのアイデアや献立は考えましたか?クリスマスに役立ちそうなアイデアを少しだけ集めてみました。こちらもぜひご参照ください♪予約をすれば準備がお手軽☆〔セブン-イレブン〕のクリスマス商品を一挙大公開!【ケーキ・シャンパン・ローストビーフ】クリスマスのお買い物は〔コストコ〕一択!これだけそろえても約1万円!本場アメリカのBBQの味をおうちで!〔西友〕から〔トニーローマ〕とのコラボ商品が登場♪
2018年11月07日LIMIAグルメ部が、みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」のコーナー。今回LIMIAグルメ部が選んだのはレンジでできる「ミネストローネ」です♪寒いなと思ったときにいつでもサッと作れるのでこれからの季節におすすめですよ。寒い日はこれであたたまろう☆簡単にできるミネストローネ本日おすすめするのはMizukiさんのミネストローネのレシピです。野菜がたっぷり入ったあったかスープは朝ごはんにもランチにも夕食にもぴったり!レンジだけで作れるお手軽レシピなのに味は本格的なのがうれしいポイント。寒い外から帰宅して、あたたかいものが食べたくなったらいつでもサッと作れますよ☆夕食にあと一品というときにも助かること間違いなしです。これからの寒い季節は、あたたかいごはんを食べて元気に毎日を過ごしましょう♪詳しいレシピはこちらからチェックできます♪♡レンジde簡単ミネストローネ♡【#時短#スープ#ノンオイル】「今日のごはん」では簡単に作れる季節のレシピをご紹介していきます。「今日の晩ごはん、何にしようかな」そんなときは「今日のごはん」をぜひ参考にしてみてくださいね。
2018年11月07日気温が低くなってくると、食べたくなるのがあったか~いお鍋♡こたつに入ってお鍋を囲む瞬間ってほっこりしていいですよね。でも、鍋料理に不満を持っている人、実は多いのだそうですよ!その理由は、食べ進めていくうちにだんだんと少なくなり薄くなっていくスープの味にありました……。お鍋にも合う万能調味料《創味シャンタン》で、その不満、解決してみませんか!?CMでも話題の「追いシャン」のすすめです。寒い季節には鍋料理で温まりたい♡《創味シャンタン》製造元の株式会社創味食品は、20~60代の男女800名を対象に、「味付け鍋に関する意識・実態」調査を実施。その結果実に6割弱の方が、秋冬の時期は週に1度以上(!)鍋料理を楽しんでいることが明らかになりました。やはり、この季節になるとみなさんよくお鍋を囲むのですね……!よく作る味付けとして挙がったのが、1位から順に「しょうゆ味ベース」「キムチ味」「塩味ベース」といずれも王道のお鍋♪また、アルミパウチ入りの鍋つゆの素を使って調理する方が多いようです。簡単に作れて野菜もたっぷりとれる鍋料理ですが、今回の調査では実に65%の方が味付け鍋になんらかの不満を持っていました。とくに多かったのが、「途中からスープが足りなくなる」「食べていくうちに味が薄くなる」「単調な味で最後には飽きてくる」といったお声。たしかに、こんな経験ありますよね。LIMIAでもおなじみ♪万能調味料《創味シャンタン》そんな不満を解決してくれる救世主(!?)が、《創味シャンタン》!業務用の中華調味料として誕生して以来、長年に渡って親しまれてきた万能調味料です。混ぜるだけで本格的な味付けがサッと決まるので、時短レシピの強~い味方♡今や家庭向けのものも発売され、LIMIAでもすっかりおなじみの商品です♪▼前回までにご紹介したレシピはこちら♡夏ごはんの救世主!万能すぎる調味料《創味シャンタン》で味付けがサッと決まるレシピ♪秋の簡単あったかレシピ♡長年愛される《創味シャンタン》を取り入れて季節の変わり目を乗りきろう!「追いシャン」とは?もうおわかりかもしれませんが、「追いシャン」とは、《創味シャンタン》をいつもの料理に追っかけて少量加えること♪味に深みが増して、がらっと印象が変わる新しい食べ方なんです。味付け鍋が薄くなってしまったら、この「追いシャン」をしてみてください♡本格的ながらスープのうま味とコクが加わり、新鮮な気持ちで最後までおいしく鍋料理を味わうことができますよ。また、スープが少なくなってきたときには、サッとつぎ足しが可能なところも優秀ポイント♪200mlのお湯に対して、大さじ1の《創味シャンタン》を溶かして加えましょう!スープのうま味はそのままに、薄めることなくつぎ足すことができます♡新登場!《創味シャンタン粉末タイプ100g》《創味シャンタン粉末タイプ100g》:100g/295円(税抜)2018年9月3日(月)より《創味シャンタン粉末タイプ100g》が新登場しました!従来の50gの2倍という大容量で、溶けやすい粉末タイプなのでお鍋のお供にしても頼れる存在。まさにこれからの季節にぴったりの商品ですね♪お味のバリエーションも豊富♪《創味京の和風だし》左:500ml/510円(税抜)右:1000ml/870円(税抜)スタンダードな《創味シャンタン》の他にも、いろいろなバリエーションが発売されています♪《創味京の和風だし》は、その名の通りまろやかなうす色の京風だし。かつお節の風味がたっぷりと香り、かけうどんや炊き込みごはん、だし巻きにもぴったりです。お鍋のシメにうどん、ごはん、卵とじなどは定番ですよね!どれと合わせても相性バッチリなので、1本あれば大活躍してくれること間違いなし♡《創味京のカレーだし》:525g/475円風味豊かなかつお節の一番だしと、独自ブレンドのカレー粉が組み合わさった、京風のカレーだしです。いつもの味のお鍋に飽きたら、カレー鍋なんていかが?カレーうどんや炒め物に入れてもOK!まろやかな味わいを楽しめます。《創味の白だし》:500ml/495円(税抜)かつお節と煮干しからとった一番だしに、本醸造白醤油を加えた、香り豊かな白だしです。お吸い物やだし茶漬けなど、和風料理の味を引き立ててくれますよ♡加えるだけで本格的な味わいになるおすすめの白だしです。《創味のぽん酢》:320g/426円(税抜)この他にも、さっぱりとしたもみじおろし入りの《創味のぽん酢》など、バリエーション豊富で飽きのこないラインアップがそろっています!ぜひ試してみてくださいね。「追いシャン」でおいしいお鍋ライフを♪秋冬に食べる機会がグッと増すからこそ、「こうだったらいいのに」が意外と出てくる鍋料理。とくに気になるという声が上がっていたのが、お味に関する悩みでした。でも、今年からは《創味シャンタン》を使えばもう安心です♪手軽にサッとつぎ足すだけで簡単にお味を整えてくれますよ。薄くなってしまったスープには「追いシャン」して、最後までおいしくお鍋を味わいましょう♡創味食品
2018年11月06日珪藻土の約5倍の吸湿・放湿量があるともいわれる、多湿孔セラミックス《ECOCARAT(エコカラット)》。お砂糖などと一緒に保存することでサラサラの状態を保ってくれたり、洗った後の水筒に入れておくと乾燥スピードが速くなったりと、今注目の画期的なアイテムなんです♪そんな大人気の《エコカラット》シリーズに、なんとトースト皿が登場!〔Francfranc(フランフラン)〕で見つけたミニプレートと一緒に手に入れてきました♡オシャレにおいしい朝食を♡今回ご紹介するのは、今人気沸騰中の《エコカラットトースト皿》。オシャレなキッチン雑貨を数多く展開する〔MARNA(マーナ)〕から販売されています。オンラインストアでも取り扱いのある商品ですが、今回お買い物部は〔Francfranc〕の実店舗で手に入れることができました♡合わせて買ってみたのが、ホワイトのミニプレート2種類。一緒に使えばテーブルがとってもオシャレな雰囲気に♪北欧風♡《エコカラットトースト皿グレー》こちらが《エコカラットトースト皿グレー》。北欧インテリアにもよく合いそうな、シンプルで飽きのこないデザインがステキですね♡サイズは約146mm×164mm×8mmと、トースト1枚をのせるのにちょうどいいくらいです。焼き立てのトーストから出る蒸気を、《エコカラット》の特徴でもある「多孔質セラミック」が吸ってくれることで、トーストの裏側がじとじとせずパリッとした食感が楽しめると人気の商品なんですよ♪吸湿性と放湿性にすぐれた《エコカラット》シリーズは、用途に合わせていろいろなサイズ展開があり、人気商品が多数発売されています♪試しに水をかけてみると、濡れて色が濃くなったところもすぐにサーッと乾いて元通りの色になりました!これはスゴイ……。一度使ったらリピート間違いなしです。【大人気】《エコカラット》シリーズでキッチン・洗面台をサラッと使いやすく!裏面。《エコカラットトースト皿グレー》:2,030円(税込)ミニチュアサイズがかわいい♡《ホワイトミニプレート2ポット》&《ホワイトミニプレート2スクエア》あわせてご紹介するのがこちらの2点。〔Francfranc〕オリジナルのかわいらしいミニプレートです♡テーブルウェアとしても、ちょっとした小物入れとしても活躍してくれそう!《ホワイトミニプレート2スクエア》:250円(税込)今回はトーストに合うバターをサーブしてみました♪取っ手付きのデザインがかわいい《ホワイトミニプレート2スクエア》は、メープルシロップなどを入れるのにもおすすめです。《ホワイトミニプレート2ポット》:350円(税込)ふた付きで存在感のある《ホワイトミニプレート2ポット》は、テーブルコーデのアクセントになってくれます。リビングや玄関に置いてインテリアにしたり、お菓子入れとして使ってもオシャレですよ♡ステキな一日は朝食から♡オシャレなインテリア雑貨やキッチンウェアがそろう〔Francfranc〕で手に入れた、《エコカラットトースト皿》とミニプレート2種類をご紹介しました♡一日のスタートとなる朝ごはん。バタバタと過ごしがちな朝だからこそ、ちょっぴり気分を上げてくれる時間になったらステキですよね。おいしいトーストを食べて、日々のエネルギーを充電しちゃいましょう♪もちろん、ランチタイムや休日のブランチにもおすすめですよ!《おさかなスポンジ》20周年!〔マーナ〕の生活雑貨が愛され続ける理由とは?ワサマヨ醤油が最高!アボカドチーズトースト-朝ごはん✻おやつ✻パントースターの汚れは危険!安全かつきれいにお手入れする方法を実践解説大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!
2018年11月06日今回ご紹介するのは〔3COINS(スリーコインズ)〕で見つけたヘアアクセサリー3点。秋冬らしい季節感たっぷりのものから、今流行りのポニーフックまで、300円(税別)とは思えないステキなアイテムが勢ぞろいです♡ぜひチェックしてみてくださいね。〔3COINS〕のヘアアクセサリーがかわいい♡今回ご紹介するのは、〔3COINS〕で見つけたヘアアクセサリー3点。このクオリティで300円(税別)!全部ゲットしたくなっちゃうかわいさです♡季節感たっぷりのファーアイテムは、コーディネートのアクセントに♡初めにご紹介するのは、いまの季節大活躍間違いなしのファーのヘアアクセサリー。大きなファーはヘアアレンジのアクセントになって、秋冬感漂うおしゃれさんに♡パールのようなチャームがとっても上品で、細部までこだわっている高見えアイテムです。星のヘアアクセは大人かわいい♪続いてご紹介するのは、星のヘアアクセサリー。落ち着いたダークグレイと星の組み合わせは、まさに大人かわいいですよね♡星の中はフェルトの素材になっていてさりげなく季節感を取り入れたアイテムです♪付け替え自由で楽しいポニーフック♪最後にご紹介するのは、ポニーフック!こちらの商品は300円(税別)で2点入っていて、その日の気分やコーディネートに合わせて楽しめますよ♡ポニーフックは、このようにゴムにアクセサリーを引っかけて使うもので、自由に付け替えられるのがポイントです♪髪をシンプルなゴムで結わえ終わった後に「何か物足りない……」と感じたとき、後からアクセサリーを付けて華やかさを足すことができるのでとっても便利ですよね♡こちらのポニーフックは、パールがちりばめられていて華やかでエレガントな雰囲気♡ちょっとおめかしをしたいときや特別な日などに付けてみてはいかがですか?こちらは、高級感のあるべっ甲柄がシックでオシャレですよね♡ヘアアレンジのアクセントになり、大人っぽくて落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。普段使いがしやすいデザインなので、持っていれば大活躍間違いなしです!どのアクセサリーも全部300円(税別)とは思えないクオリティーですよね♡気になった方はぜひ〔3COINS〕でチェックしてみてください。〔3COINS〕のランドリーグッズが便利すぎる!この秋冬に使いたいランドリーグッズ2選をご紹介♪
2018年11月06日LIMIA編集部が今日の晩ごはんにオススメのメニューをご提案する「今日のごはん」。今日は食欲の秋にぴったりのサツマイモを使ったショウガ焼きをご紹介します。定番レシピと旬の食材を合わせて、いつもとひと味ちがった味わいを楽しみたいですね♡さつまいもでボリュームアップ*秋の生姜焼き今日ご紹介したいのは、かおチャンさんのレシピ「さつまいもでボリュームアップ*秋の生姜焼き」です。今が旬のサツマイモ。お子さんがお芋掘りをして持って帰ってきた、という方もいるかもしれませんね!そんなサツマイモを、みんなが大好きなショウガ焼きと合わせます。ボリュームアップにもなりますし、やわらかいお肉とホクホクしたサツマイモの2つの食感を一度に味わる、ぜひ試してみたい一品です!詳しいレシピはこちらからチェック▽さつまいもでボリュームアップ*秋の生姜焼き輪切りにしたサツマイモを電子レンジで加熱する間に、タマネギと豚バラ肉を切っておくとさらに時短になりそうです♪下準備をした材料を炒めて、さらに特製のタレを加えたらできあがり。家庭にある調味料で作れるので、ぜひ取り入れてみては?明日も晩ごはんにまねして作ってみたくなるレシピをご紹介します!
2018年11月06日今回ご紹介するのは〔ひかり味噌〕から発売されている《GoodChoice!》シリーズ♪《GoodChoice!》では新感覚の即席Misoスープが展開されています。その珍しさに驚くこと間違いなし!ぜひチェックしてくださいね。○○がおいしいMisoスープ!今回ご紹介するのは《カレーが美味しいMisoスープ》と《トーストが美味しいMisoスープ》です。カレーとトーストに合うお味噌のスープっていったいどんな味!?鮮やかな色合いがかわいい、おしゃれなデザインのパッケージもステキですよね。中身はそれぞれ味噌と具が入っています。カップなどにあけて熱湯を160ml注げばできあがり!《カレーが美味しいMisoスープ》はカツオだしの旨味とショウガの風味がバランスよく感じられる一品です。さわやかな味わいでカレーをおいしくいただけますよ♪《トーストが美味しいMisoスープ》は豆乳とコーンの甘みが効いたポタージュ風のMisoスープです。やさしくまろやかな味わいなので朝食にもぴったりですよ!このほかにも《チャーハンが美味しいMisoスープ》もあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。家庭料理をさらにおいしく♪Misoスープで温まろう!今回は〔ひかり味噌株式会社〕の《カレーが美味しいMisoスープ》と《トーストが美味しいMisoスープ》をご紹介いたしました。今までに飲んだことのない新しいMisoスープでスタッフも驚きです♪ぜひ一度味わってみてくださいね!【商品概要】●内容量3食●参考小売価格200円(税抜)
2018年11月06日ふわっととろけるような生地とたっぷりかかったグレーズが世界中で愛されている〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕。そんな〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕から、2018年11月1日(木)に新作が登場しました!ムラサキイモや栗など秋の食材をふんだんに使った限定フレーバーは、秋のコーヒーブレイクにぜひ食べたいおいしさです♡秋フレーバー+記念フレーバー全4種が期間限定で新登場♡●商品名《グレーズ ドーナツ ダズン(12個)》●価格1,800円(税抜)今回新登場したのは、《ムラサキイモグレーズド》《キャラメル&アップルグレーズド》《リッチモンブラン》《北海道チーズケーキ》の4種類。どれも2018年11月1日(木)から期間限定で発売されています♪それでは一種類ずつ実食レポートしちゃいますよ♡秋の味覚《ムラサキイモ グレーズド》●価格200円(税抜)紫芋のアイシングがかかったこちら。おイモならではのほっこりとするような甘みがとっても秋らしいです♡おすすめにしたがって、温めて食べてみると……、なんと焼きイモのような香ばしさが!コーヒーとの相性がバッチリですよ♪最高の組み合わせ《キャラメル&アップル グレーズド》●価格200円(税抜)こちらは、キャラメルとリンゴを合わせたアイシング。濃厚なキャラメルの甘みとジューシーなリンゴの酸味、そしてふわふわで軽めの口当たりのドーナツが相性抜群です♡かなり爽やかな味わいなので、ぺろっと食べられちゃいます!和栗を使った限定フレーバー《リッチ モンブラン》●価格210円(税抜)ふわっふわのドーナツの上にミルククリーム、濃厚なマロンクリーム、そしてマロングラッセとパウダーシュガーがトッピングされたぜいたくなデコレーション。ひと口食べると、マロンクリームがお口の中に広がります♪なんともリッチな味わいです♡祝!北海道初出店を記念した《北海道 チーズケーキ》●価格210円(税抜)2018年10月に〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕が北海道へ初出店したことを記念し限定発売された《北海道チーズケーキ》。ふんわりと膨らんだ生地の中には、たっぷりのクリームが詰まっています♪クリームにはクリームチーズとマスカルポーネが使われていて濃厚!また、表面にはホワイトチョコレートとサクサクのアーモンドクランチがトッピングされていて、なんともぜいたくです♡リニューアルされたコーヒーと一緒にいかが?〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕で提供されているコーヒー、《クリスピー・クリームコーヒーハウスブレンド》。「ドーナツのためのコーヒー」をコンセプトに開発されてコーヒーですが、今回11月1日(木)にリニューアルされたんです♪アフターブレンドという手法にすることで、それぞれの異なる豆の個性を引き出し、さらに香り高い味わいになるんです!今回ご紹介したドーナツと一緒に、コーヒーブレイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。ちなみに、11月1日(木)〜13日(火)に店舗で《クリスピー・クリームコーヒーハウスブレンド》か《アイスコーヒー》を購入したレシートを提示すると、2杯目の同じコーヒーが無料になる『コーヒーリフィルフリー』キャンペーンを実施中。また、11月1日(木)から《コーヒーカード》の販売もスタート。5杯分の価格で6杯分のコーヒーを飲めるお得なカードなんです♪《コーヒーカード》●価格1,350円●実施店舗ドリンクを販売している〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕全店舗●対象商品《クリスピー・クリーム コーヒーハウスブレンド》Sサイズ、《アイスコーヒー》Sサイズ●有効期限購入日から2ヶ月間秋冬のおやつはドーナツとコーヒーで今回は〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕から新登場した限定フレーバーをご紹介しました。だんだん気温も下がってきた今の時期はおうちでコーヒーブレイクを楽しむ方も多いのでは?そんなブレイクタイムのおともにぴったりのドーナツです♡期間限定のドーナツと生まれ変わったコーヒーをぜひ味わってみてくださいね♪
2018年11月06日自身のブログやInstagram、TwitterといったSNS、レシピサイトなどへ作った料理の画像を撮って投稿する人も多いのでは。せっかく撮影するならば、料理本に載っているような絵になる1枚を撮りたくなるはず。そこでご自宅でお菓子の画像を撮影する機会が多い、LIMIAでキュートなお菓子レシピを連載している料理研究家・木村幸子先生に小物の揃え方やスタイリングのコツについて教えてもらいました。写真を撮るときには、料理を載せる小物のチョイス訪れたのは人気ブランド店やセレクトショップがひしめきあうにして建つ都心の一等地。そんなエリアに木村幸子さんの住居兼アトリエはあります。部屋に入ると真っ先に目に飛び込んでくるのが、アイアン製のオープンラックが。ここには、木村さんの審美眼で少しずつ買い揃えた食器やカトラリーがぎっしりと保管されています。「スタジオを借りて撮影することもありますが、これまでに作ったレシピ本の多くは自分のアトリエにカメラマンや編集さんが来て撮影を行いました。撮影に必要な小物類も自分で選んで買ってきています」そう語る木村さんがクローゼットを開けて出してくれたのが、大量のクロス。WEBショップや近所の雑貨店、専門店で見つけてコツコツと増やしていったものだそう。「前に渋谷のヒカリエにお気に入りのお店があって。次回来たら買おうと目をつけていたものがあったのに、次に行ったらお店がなくなっていたんです(笑)。以来、気に入ったものは必ずその場ですぐ買うようになりました」と語ります。選ぶときのコツは?と聞くとこのような答えが返ってきました。「原色のカラーは白いお皿と組み合わせると、コントラストがきれいに見えるので多く所有しています。あとは柄物。模様があるところとないところ、1枚で2パターン使い回せるので選ぶことが多いですね」たとえばこの2枚の布。中心部から外側に向かって異なる色と柄で構成されているのですが、3色が見えるように使ったり1色だけ、2色だけと配置を変えれば同じ布を使ってもまったく別の写真を撮ることができます。企業から依頼を受けて作るレシピはなるべく万人ウケする淡い色合いでまとめることが多いそうですが、自身のレシピ本ではビビッドな色や模様が入った派手めな柄物を選ぶことにしている木村さん。「派手かなと思った柄物や色のクロスでも、カメラで撮ると意外としっくりくるものが多いんです」また、過去記事「特別な型がなくても大丈夫♪バットで作るいちごのベイクドチーズケーキ」の撮影で使われた木目のセットは、こんなふうに撮影していました。特別な型がなくても大丈夫♪バットで作るいちごのベイクドチーズケーキ撮影用に敷いていた木目のパネルは、なんと収納用の棚板。これを2枚並べて使っているそうです。1,000円台から購入できる上、使わないときにはバラして立てかけておけるので便利なんだとか。たしかに、ホームセンターで板を買ってカラーリングして使うよりもずっと手軽で、コンパクトです。お皿の色、柄は盛り付けるもので考えるお皿もクロスと同じく、無地の白いお皿を中心に色皿や柄のお皿をぎっしりとシェルフに用意している木村さん。これらもクロスと同じく、自身で買い集めてきたものだそう。なかにはアンティークもあるとか。「お皿は上に載せる料理によって使い分けています。たとえばこのフレンチトースト。チョコレートとバナナの組み合わせだと全体的にモノトーンなので、華やかさを出したいときに柄のお皿を選ぶと絵が地味になりません」「同じフレンチトーストを載せてみましたが、選ぶお皿によって雰囲気が変わります。フレンチトーストの上に盛るアイスクリームやフルーツがない場合は、絵皿を使うことで写真が華やかにみえます」「載せるものに見合ったサイズのお皿を選ぶのもコツです。フレンチトーストだけでなく、付け合せのサラダなどほかに載せるものがあれば大きなお皿を使ってもよいのですが、ほかに載せるものがないと大きすぎるお皿では空白ができてしまい、寂しく見えてしまいます」「ちょうどよいサイズ、もしくは少し小さいかな、と思うくらいのお皿にボリューム感を出すよう盛り付けてみてください。これは食パンでつくったフレンチトーストをカットして、重ねて盛り付けています。重ねることで縦に空間をのばして、ボリュームがあるように見せているんです。アイスとキャラメリゼしたリンゴでデコレーションしましたが、これもお皿にべたっと並べるよりも上に載せてボリュームを意識して。こうすることで、よりおいしそうに見せることができますよ」ほかにも料理写真のコツとして、こんなアドバイスをいただきました。「苺やベリーなど色のあるフルーツを載せるなら、白いお皿がよく映えます。載せるフルーツと同系色のクロスを敷くとまとまりやすいです。絵皿や柄物のクロスを使うなら、描かれているものに着目を。春の草花が描かれているお皿に、マンゴーやメロンといった夏の果物を載せると違和感が生まれてしまうので避けたほうがベターです」実は今回、撮影用にさまざまなパンでフレンチトーストを用意してもらっていました。「フレンチトーストは、家にある食材でつくりやすいですよね。残って固くなったパンを卵液に浸して焼くだけです。卵に牛乳や豆乳などアレンジもしやすい。お砂糖を使わず、ワインと粉チーズでつくってハムと合わせれば食事にもなりますよ」使うのは食パンに限らず、フランスパンやカンパーニュ、フルーツブレッドなど、どんなパンでも作れるそう。形も異なるこれらのパンを使えば、また一味ちがった写真を撮れそうです。ぜひ写真のトレーニングにチャレンジしてみてください。●取材協力:木村幸子料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。
2018年11月05日