LIMIAがお届けする新着記事一覧 (149/285)
〔Google〕より、2018年11月1日(木)に《GooglePixel3》《GooglePixel3XL》が新発売!日本での販売開始を前に、いち早く《GooglePixel》を体験できる期間限定のイベントが、表参道にて開催されます☆見て、触って、最先端のAR技術を無料で楽しめる「GooglePixelまだ見ぬ世界展」の様子をレポートします。表参道で期間限定イベントを開催!表参道にて期間限定開催中の「GooglePixelまだ見ぬ世界展」では、発売前の《GooglePixel3》を実際に触って体感することができます!フロアごとに、最先端のAR技術や充実のカメラ機能などを楽しめますよ♪入場は無料なので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。待望の日本発売を目前に、期待感が高まります!日常生活になじむこだわりのデザイン気になる本体はこちら!毎日の生活で使うものだから、デザインや手触りにはとくにこだわって開発されました。触り心地のいい本体背面は、“ソフトタッチガラス”を使った2トーンデザイン。「朝着る服に溶け込む」よう、デザイナー色の強く出る個性的な色や柄を用いない発想で、決して主張は強くないけれど洗練された飽きのこないデザインに仕上がっています。サイズは5.5インチの《Google Pixel 3》と、6.3インチの《Google Pixel 3 XL》の2種類。カラーは、《Clearly White》《Just Black》《Not Pink》の3色から選ぶことができますよ♪体験スタート♪撮った写真はオンラインストレージに自動で保存!ざっくりと見た目を紹介しましたが、ここからは受付で端末と台紙カードを受け取り、いざ体験スタートです!この日お借りした端末で撮影した写真は、端末の返却時に受け取るQRコードからダウンロードできるというシステム。実際に端末を入手して使用するときにも、Googleのオンラインストレージ上に自動的に写真が保存されるのだそう!このオンラインストレージ、2022年1月31日までは容量無制限で(!)使えるようです。たくさん写真を撮る方の救世主となるサービスですよね♪会場内でミッションをクリアしてシールを集めると、オシャレな味わいのジュース《PixelJuice》がもらえますよ♡せっかくならチャレンジしていきましょう。「Google レンズ」で見たものをその場で検索!まず驚いたのが、海外でも話題となった“Googleレンズ”の機能。《GooglePixel3》の発売にあわせて、日本語に対応しました。さっそくカメラを向けてみると……この日履いていたスニーカーの商品ページが!気になったアイテムをサッと調べて、その場で購入できたり、よく似たアイテムを探したりと便利な機能になっています。2Fのフロア「FOREST」では、この機能を使って世界中の蝶を自由に検索。プチ昆虫採集気分を味わえます♪「Google レンズ」を起動してカメラを向けると……画面にエフェクトが浮かんで、蝶の名前を検索してくれます!蝶がプリントされたシートを1枚もらえるので、こちらも検索してみましょう♪もらった蝶は、空間の中の好きな場所に貼ることができます。アートな体験が楽しめるフロアとなっていますよ♡ホワイトの壁に映えてきれい♡自撮り棒はもういらない!?充実のカメラアシスト機能♡続いては3Fの「SKY」フロアへ。こちらでは、360℃たくさんの風船に囲まれて、本体カメラでの撮影を体感できます♪《GooglePixel3》には、写真撮影をするときのプチストレスを解消してくれる便利な機能が!実際に《Google Pixel 3》で撮影した写真です♪トップショット機能では、シャッターを押す前後の画像をAIが解析。みんなが笑顔で前を向いた1枚を、おすすめとして自動的にセレクトしてくれます。もし納得いかなければ、自分で画像を選んで保存することも可能♪集合写真で、誰か1人だけ目をつむっている……というあるあるも解消されそうですね。思い出作りをもっとステキに、便利にしてくれる機能です♡また、グループ自撮りモードにすれば、《iPhoneXS》の正面カメラと比べて184%広い画角で撮影OK!自撮り棒を使わなくても、周りの景色をバッチリ入れた写真が撮れるのがうれしいポイント。さらにポートレートモードを使うと、撮影後に背景をぼかしたり、焦点を変えたりすることもできるんです。手軽に本格的な写真を撮れるなんてステキですね。この他にもまだまだ役立つ機能が搭載されていますので、詳しくはぜひ公式ページを参照してみてください!延々遊べちゃう♪最先端のAR技術搭載の「Playground」最後のフロアは、4F「BEYOND」。こちらでは、3名のアーティストとコラボレーションした“ARアート”が体験できます♪感覚を刺激する不思議な空間になっていますよ!飾られているのは、ファッションやアートの分野で活躍する数々のアーティストとコラボレーションした、おしゃれなスマートフォンケースたち。気に入ったデザインがあれば、購入することもできます♡お気に入りと出会えるかもしれませんね。今回体験したのは、カメラで撮影した柄がパッチワークのように組み合わさって、AR上に表示されていくというもの。まずは素材にしたい柄をキャプチャーします!2つめの柄♪3つめ♪最大3つの柄を組み合わせて遊ぶことができます☆キャプチャーが完了したら、カメラをいろいろなところに向けてみましょう♪端末上で見ると、パッチワークのようになった3つの柄が、現実世界の床を埋め尽くしていきます!これは新感覚の遊びですね……!完成したパッチワークは、画像として保存も可能☆友達などと集まったときに、テーマを決めて一番オシャレな柄やおもしろい柄を作れたチームの優勝……なんて遊びもできそうですね。オリジナルの組み合わせを見つけて、みんなでワイワイ楽しんでみては?同フロアではこの他にも「Playground」という機能が楽しめます。その中には、端末上に〔マーベル〕のヒーローを呼び出して、一緒に写真を撮れるという夢のようなプログラムも♡あこがれのアイアンマンが決めポーズをしてくれたり、画面いっぱいに大迫力のハルクが登場したり!これにはLIMIAスタッフも大興奮でした(笑)。さまざまな楽しみ方ができる《GooglePixel3》。手に入れたら一日中、時間を忘れて遊んでしまうかも!?体験終了!ミッションクリアでジュースをもらおう♪すべてのフロアを回って、1F「CAVE」に戻ってきました。次々と起こる新体験に、感覚が刺激されてあっという間の時間でした!各フロアごとにしっかりとシールを貼ってもらったので、ミッションクリアのごほうび《PixelJuice》をいただきます。感覚が研ぎ澄まされているからか、なんだかとってもオシャレなお味がしましたよ♡心が決まった方へ……予約受付がすでに開始!待望の日本発売が2018年11月1日(木)に迫る、《GooglePixel3》と《GooglePixel3XL》。スマートで生活の場になじむデザインの本体は、日常生活においても便利でさまざまな機能が満載。何度も試作を重ねて作られたというだけあって、こだわりを感じるスマートフォンでした。〔Google〕はもちろん、〔ソフトバンク〕と〔NTTドコモ〕でも予約受付がスタートしています!期間限定開催の「GooglePixelまだ見ぬ世界展」で、ぜひ発売前にその使い心地を確かめてみてくださいね。イベント開催概要【GooglePixelまだ見ぬ世界展】●開催期間:2018年10月20日(土)~28日(日)●開催時間:11:00~20:00●会場:東京都港区北青山3-5-25清水ビル●入場料:無料※4つのミッションをクリアで《PixelJuice》がもらえます。
2018年10月23日今晩の献立の参考になりそうなメニューを毎日ご紹介する「今日のごはん」。今日は今が旬のサンマを使った、サンマのかば焼きをチョイスしました。10分でできてしまう簡単メニューです♪バターの香ばしさが絶妙♡10分でできるサンマのかば焼き秋の魚といえばサンマ、スーパーでもよく見かけるようになりましたね。塩焼きでも十分おいしいですが、たまには違うアレンジをしてみたいな、なんて思ったり……。そこで「今日のごはん」は、有喜匡哉MasayaYuukiさんのサンマのかば焼きをご紹介します。フライパンで簡単、10分でできます♪土用の丑の日に!鰻嫌いの人に朗報!バター香る♡*簡単 激ウマ秋刀魚の蒲焼き作り方もとても簡単。3枚におろしたサンマに粉をまぶして、バターで焼いて、合わせ調味料を入れて絡めるだけ♪バターで表面を香ばしくカリカリ、パリパリにするところがポイントだそう。少し手間のかかる3枚おろしも、スーパーによってはやってくれるところがあるそうです。できあがったサンマのかば焼きは、おかずとしてもよし、ごはんの上に乗せて丼にするのもオススメです。旬のおいしい食材を使って、晩ごはんのレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか♪もし作った際にはLIMIAへフォト投稿してくださいね。明日もみなさんの献立に役立つレシピをご紹介します♪
2018年10月23日収納するときにやっておくと便利な工夫がラベリング。せっかくならおしゃれにラベリングしたいですよね!今回は定番のやり方から意外なやり方までご紹介いたします。ラベリングする道具もご紹介しますよ。どれも簡単に真似できるアイデアなので、ぜひ参考にしてみてください♪ラベリングをすると見やすくて使いやすい!使いたいときに限って見つからない書類や学校からのお知らせ。ハサミやテープ、家電の取り扱い説明書なども家の中でよく行方不明に。探す手間がプチストレスになってはいませんか?そんな悩みはラベリングをすれば一気に解消!収納アイテムにラベリングをするだけで驚くほどストレスがなくなりますよ♪テプラでラベリングすれば必要なくなった時に簡単に剥がせるのでフォルダーも繰り返し使うことができます。テプラがなければ、直接書き込むも良し、書き込んだ付箋やテープなどを貼るのもおすすめ。▼詳しいアイデアはこちら▼【収納術♡】取扱説明書を見やすく使いやすくスッキリ収納!ストレスのないラベリングって?ラベリングをしているけれど、結局以前と同じように探し物をしてるということはありませんか?その原因は、英語表記で瞬時に判断ができず、貼った本人しか判別できない自己満足ラベルになっていることが考えられます。A+organizeさんは用途に合わせてわかりやすいラベリングを心がけているとのこと。例えば薬。安全性もさることながら、家族と暮らすということは、家族みんなが分かる収納にしないと、結局あれはどこ?これはどこ?なんて聞かれるなどストレスとなって返ってきます。家族で使うものは誰がみてもわかりやすいラベリングを心がけたいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼ただ貼るだけじゃない‼︎ラベリングのアイデア☆ラベリングといえば《テプラ》!ラベリングといえば昔から使われているのが〔キングジム〕の《テプラ》。もともとはオフィス用品として販売されましたが、その多機能性と利便性から家庭でも使われるようになったのだとか。文体やテープのカラーを選ぶことができ、イラストも描くことができます。*rmkd*さんは家中のさまざまアイテムにテプラで作成したラベルを貼っているそうです。日々使う冷蔵庫内は、この際知らなかった英単語も覚えよう!と、あえて英語でラベリングすることもあるとのこと。ラベリングの王道とも言える《テプラ》は使って楽しい、貼って便利な最強アイテムと言えますね。▼詳しいアイデアはこちら▼✼テプラで楽々ラベリング!うちの節約活用法☆自宅のPCでフォントまでこだわってみよう♪パソコンもラベル作りに便利なアイテムです。かえさるさんはラベル作成ソフトを購入し、ラベリングをされているそうです。例えばスプレー式洗濯のりは、ランドリンのファブリックスプレーの空き容器に詰め替え、PCで作成したラベルをぺたり。パソコンにはさまざまなフォントがあるので、アイテムのイメージ合わせて選ぶのもおすすめ。アイロンのイラストはフリー素材から画像をダウンロードされたとのこと。良く使う調味料の料理酒、サラダ油、みりん、ゴマ油をオイルボトルに詰め替えてラベリング。こちらはネットで販売されている調味料ラベルの画像を参考に作成したそうです。取り間違えを防ぐため、英語と日本語の両方を併記しています。▼詳しいアイデアはこちら▼我が家の自作ラベルをご紹介出しっぱなしでもOK!スタイリッシュな《ピータッチキューブ》でラベリングコンパクトでシンプルなデザインがSNSで話題を呼んだ《ピータッチキューブ》を愛用されているのはak3さん。スマートフォンのアプリでラベルのデザインを作り、ピータッチキューブ本体でラベルを印刷することができます。フォントやデザインの種類が多く、おしゃれなラベルを簡単に作ることができ、価格は5,000円台とお手頃。〔セリア〕の見出し付きホルダーにラベリングをして、取り扱い説明書を整理しているak3さん。日本語表示でスッキリシンプルなデザインのラベリングがお気に入りとのこと。《ピータッチキューブ》は出しっ放しでもおしゃれに見えるのも嬉しいポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼SNS で人気!ピータッチキューブでラベリング!100均と無印良品ですっきり収納!写真でラベリングをしよう♪文字だけではなく、写真を印字してラベリングできるのが《pomini(ポミニ)》。スマートフォンで撮った写真を、簡単にその場で印刷できるスグレモノなんです!思い出づくりやパーティーシーンだけでなく、日常生活でも活用することができ、もちろん整理整頓にもぴったり♪スマホに《pomini》の専用アプリをダウンロードして、専用の《pominipaper》を入れてセット完了。収納するものを写真を撮り、ストレージボックスにぺたりと貼れば完成。写真付きなので文字よりも視覚的にもわかりやすく、出し入れの間違いもありません。小さなお子様のお片づけのしつけにもオススメですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼スマホの写真をその場で印刷!《pomini》でできる収納整理術本当に100円!?写真シールが優秀すぎるFujinao(フジナオ)さんがおすすめするのは、100均アイテムで作ることができる写真付きラベルです。スマホのアプリでシールを簡単に作成することができるこのツール、「写真を撮る」からシールの編集までスマホひとつでできてしまうのはありがたいですね。アプリでシールの編集をしたら後はプリントアウトするだけで完成。Fujinao(フジナオ)さんは家族みんなが共有する文房具の収納場所に写真でラベリングすることで、引き出しの中がごちゃごちゃになるのを防いでいるそうです♪▼詳しいアイデアはこちら▼ラベリングの救世主が100円ショップのCan☆Doに誕生!ハサミで切ってこするだけ!転写シートでラベリング100均にはまだまだ優秀なラベリングアイテムがたくさん!あやまささんが愛用しているのは〔キャンドゥ〕で購入した白字の転写シートです。自宅プリンターでは出来ない白い字でのラベリングに挑戦してみたとのこと。〔キャンドゥ〕のクラフトアルミバッグに転写すればこの通り!使いたい字を切り取って、はくり紙をはがしこするだけで簡単にラベリングをすることができます。ちょっとしたプレゼントを渡す際にもおすすめですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼白い字のラベルが欲しかった人必見!キャンドゥの転写シートが大活躍!文字シールをきれいに貼ってラベリングする方法ラベルシールや文字シールでラベリングをする場合、曲がったりよれたりときれいに貼れないことってありますよね。elie.snowdivaさんが簡単に美しくラベリングできるテクニックを伝授くださいました!まずはラベルを貼る容器にマスキングテープを貼ってアンダーラインの目安を作ります。つまようじで一文字ずつ取って、マスキングテープを目安に上下にずれないように貼っていきます。文字の間は、離して貼るよりも、なるべく狭くして貼るとおしゃれに見えるのだとか!シールを貼り終えたら、マスキングテープを剥がして完成。マスキングテープを貼るだけでの簡単テクニック、文字シールを使う場合はぜひ参考にしたいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼ラベルシールや文字シールを簡単に上手に貼る方法手張りラミネートで補強しよう!キッチンや洗面所なで使うアイテムにラベリングする際は、耐水性のあるラミネート加工がおすすめです。一般的にはラミネーターという機械を使ってラミネートを作成しますが、ほどよいミニマリスト香村薫さんは、100均の《手貼りラミネート》で自作のラベリングにトライされたそうです!好きなイラストや文字をパソコンで作ってラベルを印刷します。フィルムに挟み込んでラミネートは完成。手貼りラミネートの弱点は、粘着の弱さ。通常、粘着のあるフィルムと粘着のないフィルムの2枚を張り合わせて1組とするのですが、あえて粘着のあるフィルム同士を貼り付けることで。ラミネート自体の厚みも増し、粘着同士なのではがれにくくなるのだとか。水回りのラベリングににぜひお試しあれ。▼詳しいアイデアはこちら▼100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡収納場所をよく変えるならマステ♪多彩なデザインが人気の魔スキンテープもラベリングとして使うことができます。手書きの文字が風合いを出し、柔らかい印象に。また、簡単に剥がすことができるので、収納場所を変える場合もおすすめです。pink.m.kさんは無地マステをラベリング用に使用しているそうです。例えばこちらのタオル置き場。マスキングテープならではの透け感が良い味に♪手書きの文字も素敵ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼マスキングテープでこんなことも*マステを使ってインテリアにアクセントを*おしゃれなラベリングってこんなにあるの?ラベルを作るのがちょっと面倒という方は、市販のラベルシールを使う方法もあります。最近は市販のラベルもデザインが豊富でおしゃれなものがたくさん!happy♡storageさんおすすめのラベルは〔monotone〕のシンプルな黒の収納ラベル。調味料や乾物等のラベルが豊富でキッチンを統一することができます。日本語表記というのも日本人にはやはり馴染みがあって分かりやすいですね。〔IKEA〕にもキッチン収納ラベルがたくさん!おしゃれな英字文字はインテリにもぴったり。シンプルながらも文字のフォントがとってもキュートですね。▼詳しいアイデアはこちら▼今「収納ラベル」が熱い!!暮らしをワンランクかわいくする収納ラベル紹介整理整頓のカギとも言えるラベリングは、さまざまな方法がありことがわかりましたね。一番大切なのは、「使いやすさ」ということ。どこに何があるかをすぐに把握できるよう、デザインや文字を工夫してみるのも楽しそうですね。
2018年10月23日おうちの収納に欠かせない引き出し。少しでも多く収納したいですよね。せっかくの引き出しをかしこく使ってみませんか?今回は上手に収納するアイデアと、引き出しのDIYアイデアをご紹介♪ぜひ参考にしてみてくださいね。引き出し収納を最大限に活かそう!快適に暮らすためには、部屋の空間は有効活用したいもの。限られたスペースを上手に使うために、引き出しなどの収納家具が便利。でも、中をいつもきれいに、かつ使い勝手良く整理整頓するのはなかなか難しいもの。そんな引き出しや棚といった収納をどう活用しているのか、子どもがいる家庭の主婦を中心とする30~50代の女性50人を対象としたアンケート結果からひも解いてみましょう。まずは、代表的な収納家具である「引き出し」にどんなものを入れているか。これは50人中38人が「服」と回答。その理由を見てみると、■「ほかのものは別の収納があるが、服は引き出し収納以外に便利に入れられるものがないから」(30代・主婦)■「服は引き出しに収納したほうが、部屋がスッキリ見えると思うので」(20代・主婦)■「下着やTシャツなどは見えるところに置きたくないので引き出しに収納しています」(30代・主婦)■「引き出し収納のほとんどが衣類でいっぱいになっている。ほかのものが入る隙がない」(20代・会社員)このように、引き出しは衣料品をしまう場所として活躍していることがわかります。枚数が多い普段着やたたんだ服をまとめてたくさん収納できる、というところがポイントでした。「服」以外という回答をした方からは、■「子どものおもちゃはとにかく散らかるので、引き出しを与えて片づけさせています」(40代・主婦)■「引き出しには主に書類など、紙類をなくさないように収納しています」(30代・主婦)物をまとめておくために引き出しを利用しているという意見がありました。こまめに収納しておけば、きれいな部屋を保つことができ、突然の来客があっても慌てることはありません。用途に合わせて実用的な大型サイズや、視認性の良いクリアカラーのプラスチック製のものなど、さまざまなバリエーションがあります。透けない材質のものを目隠しにするのもあり。見た目にも機能性にも嬉しい「引き出し」を上手に活用すれば、快適な暮らしに確実に近づけるはず!「引き出し」には衣料品を、という人が多いということがわかりましたが、収納上手な主婦の皆さんは「服」をどのようにしまっているでしょう。■「しわになってもいい衣類は引き出し収納に入れています。クローゼットの収納量が少ないので」(40代・主婦)■「中身が見えないように収納し、さらにその棚そのものもクローゼットにしまっています」(30代・公務員)このように、クローゼットと引き出しを併用して服を収納するという回答がありました。「賃貸なのでクローゼットが狭い」という意見もあり、衣料品収納のサブとして引き出しを使うという場合が多くあります。ハンガーで服をかけて空いたクローゼットの下部のスペースを有効に活用しつつ、衣料品をひとまとめにできるよう、クローゼット内に引き出しを設置するという方法はぜひ参考にしたいものです。さらに、服を「春夏」と「秋冬」それぞれに分けて引き出しにしまっておけば、シーズン外のものが邪魔になることもなく、衣替えも楽チンです。日頃から引き出しの中を整理しておくことで、収納力アップはもちろん、欲しいものがすぐに見つけ出せるようになります。カラーボックスなどの棚に、クラフトボックスや不織布製の箱を入れて作った「引き出し」も便利でおしゃれ。きっとアイディア次第で収納も楽しくなりますよ。▼詳しい記事はこちら▼収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!引き出しは仕切りが命!《ハニカムパーティション》それでは早速、引き出しの中を整理整頓術をLIMIAユーザーのアイデアからご紹介していきましょう!mari.s.homeさんは、収納していてもすぐに引き出しの中でぐちゃぐちゃになってしまいがちな靴下、ハンカチ、スカーフなどの小物類を、便利アイテムを使ってきれいに収納してるそうです。使用しているのは《ハニカムパーティション》。8枚入りを組み立て使用するタイプなので、引き出しの大きさに合わせて枚数を調節することができます。組み立てた物を引き出しの中にセット。蜂の巣のような穴の中に靴下を収納すると、とてもスッキリと収まりました!中でずれることもなく、すぐにアイテムが見つかるため、子供でも出し入れが簡単なので引き出しの中でぐちゃぐちゃになる心配がなくなったとのこと。小物収納にお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼難しい靴下や小物類の収納。便利アイテムを使って悩み解決‼︎〔ダイソー〕の《ブックエンド》は仕切りに使える♪引き出しの中で収納したものが混ざってしまうという方は、仕切りをつけることが整理整頓のポイント。greenappleさんは、ブックエンドを使ってごちゃつき問題を解消されたそうです。使用しているのは〔ダイソー〕のブックエンド3種。収納場所の高さに合わせて選んでいるそうです。引き出しの中でブックエンドが動かないように、底裏に耐震ジェルマットを貼っています。仕切りをつけることで襟付、タートルネックなどの種類分けや、ギュウギュウものを詰め込まなくなったため、引き出す度に中でゴチャゴチャになるのも防いでくれます。引き出しの中に仕切りを設ければ、収納のプチストレスがグッと減るということがわかりましたね。▼詳しいアイデアはこちら▼【収納補助グッズ】こんなの待っていた!!ダイソーの超シンプルなブックエンドが使える♪〔ニトリ〕の伸縮する整理トレーでモノに合わせた収納を洋服を収納する引き出しと同じように、キッチン収納も仕切って整理整頓をされているHANDWORKS*RELAXさん。愛用しているのは〔ニトリ〕の伸縮式の整理トレー。トレーが伸びることですっきり収まってくれてます!クリップ、スプーン、お弁当用カップ、ピック、ミニすり鉢、下はしゃもじ、フォーク(大)、スプーン(大)、爪楊枝と串、クッキーの型などの細々したものも混ざることなく美しく仕分けされていますよね。取り出しやすくパッと見てすぐにわかるので持ち出しも片付けもラクチンです♪お隣の引き出しには布巾類やお弁当用のナプキンなど布ものを収納。〔セリア〕のバスケット8個分がぴったり!引き出しの収納で一番難儀なのが隙間ができることだったというHANDWORKS*RELAXさん。〔ニトリ〕の伸縮式の整理ケースは51㎝まで伸びるので隙間なく引き出しを活用することができます。収納が苦手という方にもおすすめですよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼ニトリの伸びる収納ケースでキッチンの引き出しの収納をすっきり見直し♪細かいアクセサリーは仕切って収納しよう!アクセサリーのように細かいものがいつのまにか失くなってしまうことがあります。アイロングッズや化粧品類なども出し入れしていうるうちにごちゃついてしまう……。使いたいものがすぐに見つからないあのイライラ感といったら!そんな収納下手からのストレスと決別するためには、アイテムごとに統一して収納するのがスッキリのコツ。LIMIAインフルエンサーの瀧本真奈美さんは、棚も引き出しも中でなるべく仕切りができるように工夫されているとのこと。〔無印良品〕の工具入れの中に、100均のパーツケースを入れて収納。こうすることで出し入れするときに乱れず、使い終わったら同じ場所に戻すことが自然とできるようになります。細かいパーツこそ細かく仕切って片付けやすく、取り出しやすくするのがコツ。外したら元に戻すだけなので、アクセサリーの行方不明も心配ありませんね。▼詳しいアイデアはこちら▼【瀧本真奈美の収納ドリル #2】棚・引き出しの収納は仕切って乱さず、出し入れのアクションは少なく賢く【初級編】カットして貼るだけの簡単DIY市販品のかぐや収納ケースにはぴったりなものがない、気に入ったものがない、なんてお悩みはありませんか?そんな時はDIYで作っちゃいましょう!初心者にオススメの引き出し収納をDIYされたノープラン生活さんのアイデアは、〔ダイソー〕のガーデニングコーナーある焼杉角柱5本と、木製ウッドフェンス2つで作った棚に、同じく〔ダイソー〕のフタ付き収納BOXを使ったもの。枠を作ってはめ込むだけなので、とっても簡単に作ることができます。焼杉の杭の尖っている部分を長さを揃えてまっすぐにカット。杉の杭幅分を残して、土に差し込む部分もカットします。棚になるように組み立てて、一番上のボックスを釘で固定。あとは可動できるように固定はせず、引っ掛けるようにセットします。〔セリア〕のアイアンカゴもピッタリ収まるので、用途に合わせて選んでくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼オール100均。 引き出し収納の作り方【中級編】工具を使って本格的DIY!続いてはあこ*さんによる中級者向けのDIY術です。とはいっても材料は〔ダイソー〕でそろえることができるのでコスパ抜群!使用する材料は、・ダイソーMDF材300×600×6(200円商品)……2枚・ダイソーMDF材300×400×6……2枚・インテリアウッドウォールバー……6本・スクエア収納ボックス4L……3個これらを使ってまずは棚を作ります。ボックスを引っ掛ける場所は、MDF材に間隔を考えてウォールバーを取り付けていきます。固定しないことでボックを取り出すことができ、出し入れしやすくなりますよ♪洗面所に置いてランドリーワゴンとしても活躍しそうです。その場合ベニヤ板等で背板を付けて、キャスターを取り付けると可動式になりさらに◎。MDF材がメインの作品なので、重いものを収納するのに向かないことを覚えておきましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼ダイソー商品組み立てるだけ!ウォールバーをレールにMDF材の大容量収納引き出しをDIY【上級編】キャニスターを使って可動式引き出し収納をDIY♪最後にご紹介するのはプロ顔負けの本格DIY術、花宮令さんのアイデアです。棚になっているのは100均のすのこ。シェルフとしても、チェストとしても使用することができますよ♪すのこを10枚用意します。10枚の内の5枚で棚を作っていきます。グルーガンですのこを接着していきますが、グルーガンは完全に熱してからでないとなかなか接着しないので、5分位は置いてから使用するとよく接着します。すのこを両サイドで挟んで下から順番にのせて接着していきます。全て接着できたら、上から見ると飛び出した部分があります。の飛び出した部分をカット。これと全く同じ工程で、もう1組同じものを作ります。セリアのすのこ45cmを1枚用意し、全てばらします。全てばらすと4本の木になります。これをすのこの上の段から順に棚に合わせて41.5cmでカット。グルーガンで接着していきます。接着したら全体的にやすりをかけ、お好みでセリアの転写シールをします。脚にはキャスターを取り付けて可動式に。棚ができたら使い方はいろいろ。ボックスのほか、トレーやケースを置いても素敵です。可動式なのでキッチン使いにとても便利!100均だけで作ることができるので、お財布にも優しいですよ。▼詳しい記事はこちら▼100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェストモノをきちんと収納する「場所」を作ってあげることで、お部屋の中は随分スッキリするはず。ご紹介したアイデアを参考に、出しやすい、しまいやすいを考慮し、収納アイテムをそろえてみてはいかがでしょうか?
2018年10月23日今回ご紹介するのは2018年10月23日(火)に〔キリン〕から新発売の《午後の紅茶白ぶどう香るティースパークリング》。大人かわいいディズニーデザインのボトルパッケージもとてもおしゃれです♪味もパッケージもこれからのパーティーシーズンにぴったりな1本。ぜひチェックしてくださいね!新発売の《午後の紅茶 白ぶどう香るティースパークリング》を飲んでみた♪●発売日2018年10月23日(火)●発売地域全国●価格(希望小売価格)140円(税抜)今回ご紹介するのは《午後の紅茶白ぶどう香るティースパークリング》。パッケージのカラーも白ぶどうらしいグリーンで統一されています。ところどころにゴールドがあしらわれていて、大人かわいいおしゃれなデザインです。グラスに注いだ瞬間、白ぶどうの豊かな香りがふわぁっと広がります。ワイングラスに注いだら、まるでスパークリングワインのよう♡なんだかおしゃれですよね。ちょっぴり早いですが、こんな風にクリスマスをイメージした食卓にもぴったり!味はとても爽やか。紅茶と白ぶどうの香り、そしてほどよい炭酸がバランスよく、とても飲みやすい一品です。濃厚なチョコレートケーキなどと一緒にいただくといいかもしれませんね♪パッケージの裏面には楽しい秘密が……パッケージの裏面をよく見ると、パーティグラスになっているんです!友達と一緒に写真を撮れば、まるで乾杯しているような1枚が撮れちゃいますよ♪今回はデイジーのデザインでしたが、全10種のかわいいディズニーデザインで展開されています。お気に入りのキャラクターを探してみてくださいね。《午後の紅茶 白ぶどう香るティースパークリング》でちょっぴり特別な気分に♪今回は10月23日(火)から期間限定で新発売された、《午後の紅茶白ぶどう香るティースパークリング》をご紹介いたしました。本格的な味わいと、上品で華やかなパッケージが、ちょっとした息抜きを特別なものにしてくれますよ♪ぜひチェックしてくださいね!【商品概要】●商品名《午後の紅茶白ぶどう香るティースパークリング》●発売日2018年10月23日(火)●発売地域全国●価格(希望小売価格)140円(税抜)
2018年10月23日おうちにおしゃれなシャンデリアがあったらいいな、と一度でも思ったことはありませんか?シャンデリアがあるだけで高級感が出て、気分も華やかになりますよね。麻布十番の〔ELJEWEL麻布本店〕は、豊富な種類のシャンデリアを用意しているので、お部屋の広さや予算に合わせて選ぶことができます。今回は〔ELJEWEL麻布本店〕を取材し、シャンデリアの魅力を体感するとともに、シャンデリアをはじめとする照明器具の選び方も伺いました!ヨーロピアンなインテリアを取りそろえる〔EL JEWEL麻布本店〕黄緑色の外観が印象的な〔EL JEWEL麻布本店〕麻布十番駅から5分ほど歩くと、鮮やかな黄緑色に塗られた建物が見えてきます。〔ELJEWEL麻布本店〕は、ヨーロッパを思わせる美しい装飾が、通りかかった人々を惹きつける印象的な外観です。〔ELJEWEL麻布本店〕は、シャンデリアをはじめとしてヨーロピアンなインテリアを輸入・販売するお店です。ロココやバロックなどの華やかな装飾があしらわれたインテリアだけでなく、モダンなデザインのものも取り扱っており、お部屋のテイストに合わせてトータルなコーディネートをすることができます。店内に一歩入れば、まさに異空間!ヨーロピアンな雰囲気で統一感のある内観「ヨーロピアンで、夢や憧れを感じてもらえるお店作り」にこだわったという店内は、一歩に足を踏み入れればその世界観にうっとり。天井にびっしりと並べられたシャンデリアが放つ輝きに、一瞬で心を奪われてしまいます。もともと〔ELJEWEL〕は浦安で営業していましたが、2010年に麻布へ移転した際は特に外装にこだわったそうです。ちなみに、移転翌年の2011年に大震災を経験したものの、お店のプロによるしっかりした取り付けにより、シャンデリア一つ落ちることなくすべて無事だったとのことですから驚きです!シャンデリアだけでなく小物も上品!インテリアにもこだわった商品選びインテリアだけでなく食器なども小物も取りそろえている〔ELJEWEL麻布本店〕は、シャンデリアだけでなくデザイン照明や、インテリア雑貨なども取り扱っています。シャンデリア以外のアイテムも〔ELJEWEL〕の世界観に合ったもの、そして他にはないおしゃれなものを選んでいるといい、お店全体としての一貫性へのこだわりが感じられます。お部屋の広さや予算に合わせて最適なシャンデリアが選べる!店内だけでも多くの種類のシャンデリアがあるシャンデリアというとハードルが高いイメージがあるかも知れませんが、〔ELJEWEL〕は豊富な種類のシャンデリアを扱っているため、大きさもデザインもさまざまです。そのため、玄関や洗面所、寝室、リビングなどの広さやお部屋のテイストに合わせて、最適なものを選ぶことができるのです!そこで、〔ELJEWEL〕が取り扱う、数あるシャンデリアの中からおすすめを伺いました!玄関・トイレ・洗面所などに!シンプルなシャンデリア《ガラスシェードペンダントシャンデリア 1灯(W225×H100mm)》11,880円(税込)こちらは1〜3畳用の小さなシャンデリアです。シンプルな1灯のランプですが、ガラスシェードがあるおかげで温かみのある光となります。玄関やトイレ、洗面所などにおすすめです。また、7畳程度のお部屋に、同じものを2つ取り付けてみてもおしゃれですね♪3万円で買える!クリアーパーツのシャンデリア《アンティーク調シャンデリア6灯「ギャラクシーII」クリアー》28,080円(税込)こちらは7〜9畳用の、6灯ついたシャンデリアです。クリアーパーツにより、リーズナブルながら高級感のあるシャンデリアになってしますね!落ち着きのある白一色!アンティーク調のシャンデリア《アンティーク調ホワイトシャンデリア12灯(H470×φ750mm)》43,200円(税込)こちらは13〜15畳用、ランプは12灯ついたシャンデリアです。きらびやかさをおさえたシャンデリアもまた、控えめで品のあるお部屋になりますね♪もっと輝きのあるお部屋にしたい!そんな方におすすめのクリスタルシャンデリアリーズナブルなシャンデリアでも十分美しく、一台あるだけでもお部屋の雰囲気がぐっと明るくなります。しかし中には、「もっと輝くシャンデリアがほしい!」という方がいるかも知れません。そんな方には、クリスタルをあしらった、格別の輝きを放つシャンデリアを紹介します!《チェコorスワロフスキークリスタルシャンデリア 1灯(W300×H370mm)》56,007円(税込)こちらはチェコの大手クリスタルシャンデリアメーカー・ArtGlass社のシャンデリアです。1〜3畳用で灯りは一つだけですが、ランプを囲むクリスタルたちが大きな存在感を放っています!《チェコクリスタルシャンデリア 15灯ゴールドorクローム》273,806円(税込)こちらも同じくArtGlass社のクリスタルシャンデリアです。チェコクリスタルをふんだんに使用した15灯のシャンデリアは、段違いの輝きがあります……!16〜18畳のお部屋用で、このシャンデリアが一台あるだけでもお部屋が見違えるような高級感がでますね!シャンデリアはどう選べば良いの?ポイントを聞いてみた!店内にある美しいシャンデリア〔ELJEWEL麻布本店〕では、多くのシャンデリアを生で見ることができますが、いざ目の前にしてみるとどれも美しいデザインでどう選べば良いのか迷ってしまうかも知れません。そこでお店の方にシャンデリアの選び方を聞いてみると、「まずこれだけは調べておいてほしいこと」があるそうです。それは「天井高」です。シャンデリアは小さいものでも丈が40〜50cmほどあり、その分天井高が必要なのですが、天井高が10cm違うと商品の選べる幅が大きく変わってくるのです!実際、天井高を正確に調べないままシャンデリアを買ったお客さまの中で、「意外と大きくて頭に当たりそう」という状況になってしまった方もいるそうです。そのため、シャンデリアが欲しい方は必ず天井高を調べておきましょう!その一方でデザインの自由度は高く、統一感にこだわらなくてもお部屋がまとまるといいます。例えば、テイストの違う2つのシャンデリアを取り付けても、家具を含めてコーディネートすることで違和感なくまとめることができるとのことです。〔ELJEWEL麻布本店〕ではインテリアも取り扱っていますので、お部屋のトータルなコーディネートが可能ですね!シャンデリアは人を元気にする!〔EL JEWEL麻布本店〕でその世界を味わおう通りかかった人々も、その美しさに惹かれてしまうお店の方は「シャンデリアを見たり、少し磨いたりすると不思議と元気になってくるんです」といいます。キラキラと輝くシャンデリアは、人を元気にしてくれるパワーがあるのかも知れませんね!一方でお客さまの中には、「シャンデリアは地震の揺れで落ちてきそうで怖い」という方もいます。しかし、〔ELJEWEL〕が扱うシャンデリアを購入し取付工事を行った方の中で、揺れにより本体が落ちてきたというケースは一度もないとのことです!また、最近では賃貸物件でも取付可能なシャンデリアもあるそうなので、気軽に相談の上シャンデリアを楽しんでみてはいかがでしょうか?〔ELJEWEL麻布本店〕に一度足を運べば、シャンデリアの美しさに魅了されるはずです♪【ELJEWEL麻布本店店舗詳細】●住所東京都港区麻布十番3-10-12シティ麻布1F●TEL03-5419-7751●アクセス麻布十番駅1番出口から徒歩5分●営業時間11:00~19:00●定休日:水曜日〔EL JEWEL〕の公式ウェブサイト
2018年10月22日キッチン用品になんといっても欠かせないラップやアルミホイル。どうしても生活感が出てしまうパッケージが、気になりませんか?そこで、〔セリア〕の《ラップケース》を使えば、ゴチャゴチャに見えがちなラップ類も、スッキリと収納できてキッチンをさらにオシャレにしてくれます♪ぜひチェックしてみてくださいね。シンプルだけどオシャレな〔セリア〕の《ラップケース》♪今回ご紹介するのは、〔セリア〕で見つけたシンプルな《ラップケース》。22cmまでのラップが入るのですが、ラップがない代わりに20cmのアルミホイルを使用しました♪ホワイトの《ラップケース》はどんなインテリアにもマッチ♪今回、LIMIAお買い物部では2色ゲット。ホワイトは、どんな雰囲気のインテリアにも合わせやすいですよね。ケースの中心部分を指で押さえながら使うと、アルミホイルがとってもキレイにカットできました♪ブラックはシックでかっこいい♪「モノトーンでかわいい!」とホワイトと合わせて購入したのがこちらのブラック。落ち着いた雰囲気のインテリアにぴったりですね♡キッチンがスッキリ!ラップがオシャレなインテリアに♪こんな風にキッチンに並べたら、とってもオシャレですよね♪ラップのパッケージの生活感は全くなくなり、スッキリと収納できます。シンプルなデザインなので、シールを貼ったりなどお好みでアレンジしてみてもステキ☆〔セリア〕の〔ラップケース〕を使って、キッチンに統一感を持たせてみてはいかがですか?気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。【セリア】置き場に困るヘアアイロンをスッキリ収納♪ちょっとしたお礼や贈り物用に。〔セリア〕のささやかなボックスを使ってみませんか♡
2018年10月22日SNSで「洗い物が少なくていい!」「アウトドアにもいいね♪」と話題になっていた《もみもみホットケーキミックス》。LIMIAお買い物部でも気になって購入してきました♪さっそく作ってみたのでご紹介いたします。ぜひチェックしてくださいね。《もみもみホットケーキミックス》がすごい!「洗い物が減って助かる!」と話題になっていた《もみもみホットケーキミックス》。気になって買ってきちゃいました。さっそくオフィスでレッツクッキング♪袋の上のチャックを開けて、10回ほどトントンしてホットケーキミックスをならします。そのあとに牛乳70mlを注ぎます。ここでうれしいのが計量カップが入らないというところ。点線部分まで牛乳を入れればぴったりなんです♪そのあとに卵を入れて、空気をしっかりと抜きながら、チャックを再び閉めます。あとは1分半モミモミするだけ!簡単ですよね。ここですでにボウル、計量カップ、泡立て器の洗い物がなくなります。これはすごい……。きちんともみこんだら、切り口部分をハサミで切ります。するとそのまま注ぎ口に!これでおたまの洗い物がなくなりましたね。LIMIAお買い物部ではさらに洗い物を減らそうとホットケーキではなく、カップケーキにすることに。本当はホットケーキがよかったんですが、オフィスは火気厳禁なんです……(笑)。でも結果的にフライパンを使わないので、さらに洗い物が減りました!カップに流したら電子レンジで約2分。焼きあがりました!これだけだと寂しいので、チョコペンとマシュマロでデコレーションしてみました♪実際に食べてみるとかなり甘さは控えめ。本来はバターやメープルシロップといただくからかもしれませんね。何よりも不思議なのがカップケーキのはずが、味と食感が完全に蒸しパンに……(笑)。でもこれはこれでおいしく、かわいくできて大満足なスタッフでした♡結果、LIMIAお買い物部で料理したところ出た洗い物の数はゼロ!すごくないですか……?これは本当にオススメです。牛乳と卵さえ持っていければBBQなどでもできますよ♪まとめ今回は《もみもみホットケーキミックス》をご紹介いたしました。その便利さに驚きを隠せないスタッフ。これは本当にオススメです。とくにお子さんがいる方は必見ですよ♪スーパーなどで手に入れられるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
2018年10月22日今までたくさんのマスキングテープを紹介してきたLIMIAお買い物部。オフィスではそのマスキングテープをボックスにドバッと入れて収納しています。乱雑に入っているので、とにかく使いにくい……。ということで今回は〔Can★Do〕でマステ収納グッズを購入してきました!《マスキングテープ収納ケース》まずご紹介するのは《マスキングテープ収納ケース》。15mm幅のテープであれば、6個まで収納することが可能です。棒の部分にマステを通して収納するので、そのまま使えるのがいいですよね。中身も見えるので、すぐに使いたい柄を探せるのもうれしいポイント♪底には凹みがあるので、同じ商品であれば立てて積み重ねることができるスグレモノ。これは便利ですよね。《マスキングテープボックス》続いては《マスキングテープボックス》。こちらは15mm幅のテープが5個入るサイズです。先ほどとは違って、マステを収納するだけのボックスなので、ひとつひとつ取り出して使うタイプになります。つまみを引くとカタンとこちら側に出てくる仕組みです。この商品も同じ商品同士であればスタッキングが可能♪シンプルなカラーとデザインなので、お部屋に置きっぱなしにしてもインテリアになじんでくれるのがうれしいですよね。まとめ今回は〔Can★Do〕で手に入れたマステ収納グッズをご紹介いたしました。どちらも100円(税抜)なので、たくさん買ってもコストを抑えられるのがいいですよね。マステの収納に困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
2018年10月22日LIMIA編集部が今日の晩ごはんにオススメのメニューをご提案する「今日のごはん」のコーナーです。今日の一品は、季節の変わり目にぴったりの、あったかで体にやさしいメニューです。ぜひチェックしてみてくださいね♪おなかの中から冬支度♪今日ご紹介する「今日のごはん」は、LIMIA読者のみなさんにもすっかりおなじみ、たくさんのレシピを投稿してくださっている料理研究家のYuuさんのアイデアです。メニューは「とろとろダイコンのうま塩にんにく鶏スープ」。煮込んだダイコンのやさしい甘さが体にうれしい一品です。鶏もも肉を使っているから満足感もあり、メインのおかずに数えてOKですよ!汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』なんとこちら、10分ほど煮込むだけでできちゃうお手軽時短メニューなんです♪鶏もも肉とダイコンを切ったら、それぞれサッと焼き色をつけ、あとは煮込むだけ!調理がとっても簡単だから、忙しい日の晩ごはんにぴったりですよ。ここ数日、一気に季節が変化して体調を崩しやすくなっています。そんなときこそ大切なのが毎日の「ごはん」です。温かくて栄養あるものを食べて、体の中から冬支度を始めましょう♪みなさんもぜひ、作ったごはんをLIMIAに投稿してみてくださいね!明日もみなさんからのアイデアレシピをお待ちしています。
2018年10月22日今回〔無印良品〕から初のチルドスイーツが登場ということで急いでお店に行ってきました!《2層仕立てのチーズケーキ》と《ガトーショコラ》のどちらもご紹介したかったのですが、なんと《2層仕立てのチーズケーキ》は人気すぎて完売……。今回は手に入れられた《ガトーショコラ》をご紹介いたします。〔無印良品〕初のチルドスイーツ♪●価格350円(税込)今回ご紹介するのは〔無印良品〕のチルドスイーツ、《ガトーショコラ》です。〔無印良品〕らしいシンプルなパッケージに包まれています。サイズは3号(直径約9cm)で、1〜2人前目安とのこと。この《ガトーショコラ》、まるで生チョコを食べているかのような濃厚な味なので2人で食べても十分かもしれません!口溶けは濃厚でしっとりとした食感です。付属のトレーは4隅がミシン目になっているので手でカットすることができ、お皿としても使えちゃいます♪本格的な味わいなので手土産にもぴったりですよ!まとめ今回は〔無印良品〕初のチルドスイーツから《ガトーショコラ》をご紹介いたしました。次回、お買い物に行くときには《2層仕立てのチーズケーキ》を手に入れてリベンジしたいと思います……。気になった方はぜひ〔無印良品〕の店舗、または公式オンラインショップをチェックしてくださいね♪
2018年10月22日日用品や雑貨、驚きのアイデア商品まで、なんでもそろっている〔ダイソー〕。今回はそんな〔ダイソー〕で手に入るケースを使った収納をご紹介します。収納に悩んでいる人は必見ですよ!リーズナブルで簡単におしゃれな収納をしちゃいましょう♪ぜひチェックしてくださいね。モノに居場所はありますか?住まいにあふれるさまざまな日用品。キッチン、リビング、洗面所、トイレなど、それぞれの空間はスッキリ片付いていますか?いつも散らかっている、片付けてもすぐにごちゃついてしまうという方、もしかして「モノの居場所」が固定されていないことが原因かもしれません。シンプルに考えてみましょう。出したら元の場所に戻すことを繰り返せば、部屋は散らからないはず!収納するものに合わせてケースを使い分けることで、ごちゃつき問題も解消されるのではないでしょうか。また、ものが出しっ放しなのは、もしかすると片付けにくかったり、出しにくいと家族が感じているからかもしれません。取り出しやすく、片付けやすい収納方法を考えながら収納を考えてみましょう!書類はペーパーボックスで保管しよう!いざ、探すとなると見つからないのが取扱説明書や公共機関からのお知らせ。読みたいときにさっと取り出せる100均のペーパーボックスで収納されているは整理収納アドバイザ―*川根礼子さんです。左が〔セリア〕の《プレンティボックス》、右が〔ダイソー〕の《ストレージボックス》です。どちらもシンプルで使い勝手が良さそうですよね。簡単に組み立てることができ、ふた付きなのでガムテープは不要。使わない時は折りたたんでコンパクトにしまっておくことができます。書類を始めとする紙類から衣類や小物、色々なアイテムを収納する事ができて、その上108円!このお値段なら複数揃えてお部屋のインテリアとして見た目良く置いておけますね♪どちらも「A4サイズ」と表記してあるのですが、実は長辺の長さが微妙~に違うのだとか!〔ダイソー〕の《ストレージボックス》の方がわずかに長く、〔セリア〕の《プレンティボックス》はA4サイズの紙やホルダーは入るのに、A4サイズの封筒やファイルケースが斜めにしないと入らないとのこと。長期保存をするなら〔ダイソー〕の《ストレージボックス》がおすすめですよ。このように、同じ「A4サイズ」の表記でも実際のサイズには微妙な違いがある場合があります。収納したい物と収納用品のサイズの照らし合わせは大切ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼紙類保管に最適なのは?セリアとダイソーで大人気のペーパーボックスはこの「小さな違い」を知ってから購入すべし!組み合わせて使おう♪《PPケース》は種類も豊富豊富なサイズで収納したいモノ、場所に合わせて選ぶことができる〔ダイソー〕の《PPケース》。重ねて使えるのもとっても便利と太鼓判を押すのはmaya502さん。冷蔵庫の中や、引き出しの中を区切ったりするのにも、とにかく使えるスグレモノ。maya502さんは洗面所の三面鏡裏の収納に使っているとのこと。ヘアピンや化粧品などこまごましたグッズを収納。上下2段に積み重ねているので、種類別に分けて収納してます。半透明のケースなので中身が見えないように100均のカッティングシートを前面にはるのがスッキリ収納のポイントですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼【100均】ダイソー・セリア・キャンドゥで叶う♪おしゃれな収納6選!印鑑ケースで薬収納!?まるで薬局のような薬の収納を実践されているA+organizeさん。引き出しを開けたら一目瞭然!すぐに使いたい薬を見つけることができます。箱に入った薬はそのまま入れるとかさばるし、かといってバラバラにすると分かりづらくなってしまう……そんな悩みを解消したのが〔ダイソー〕の《印鑑ケース》です!使ったのはこのダイソーの印鑑ケース。中身はカラフルですが仕切りを抜く事ができ、抜くと薬を収納するのにちょうど良い大きさのボックスになるそうです!A+organizeさんが購入した中身が助けない白タイプは残念ながら廃盤とのこと。こちらの半透明のものは今でも販売中です。中身は抜いてしまうので何色のものを買っても大丈夫!病院でもらう説明書を切り取り、輪ゴムでくくって分かるようにしてボックスに入れることで、お薬の飲み忘れを防ぐことができますよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼【薬収納】お薬にオススメのダイソー・セリア商品☆隙間も上手に使って収納しよう♪ちょっとした隙間も、100均のケースを使えば有効活用することができます。我が家さんが愛用しているのは〔ダイソー〕のストレージケース。フタが別売になっているので用途に合わせてチョイスしてくださいね。収納力はというと、結構なボリュームが収納できるとのこと。微妙な隙間の有効活用に、ぜひお試しあれ♪▼詳しいアイデアはこちら▼パントリー収納② 隙間にピッタリだったダイソーのBOXこれで冷蔵庫の中もスッキリ!冷蔵庫は食品を保存する収納場所。ケースを使えばスッキリすることはもちろん、衛生面でも安心ですよ。mujikko-RIEさんのおすすめは〔ダイソー〕の《耐熱ガラス容器》。熱に強く、食洗機・レンジ・オーブンもOK!料理にも保存にも使うことができるのがおすすめポイントです。高さもちょうどよく透明度もよし!しっかり厚みもあってかなり丈夫。サイズと価格は次の通り。310ml:100円500ml:200円800ml:300円800mlは使いやすいサイズでオススメとのこと!▼詳しい記事はこちら▼思わずリピ買い!ダイソーの「耐熱ガラス食器」のコスパがすごい!粘土ケースがおしゃれに変身♪この使い勝手が良さげなケース、もとは何だと思いますか?実は100均で売られてる粘土ケースなんです!フタ付きで四角い形が引出し収納にピッタリなのだとか。カラフルなイラストを剥がして取っ手を付け替えればシンプルな収納ケースになりますよ♪もともとのケースがこちら。100均でも買うことができるシール剥がし駅などでシールを剥がし、取っ手も外します。あとはお好みのハンドルを付け替えて、自作ラベルを貼るだけ。粘土ケースとは思えないおしゃれなケースに!粘土ケース2種を合わせて8ケースほど使って引出しの中をスッキリ・ピッタリに収納♪まさに、シンデレラフィットですね!100均にはさまざまなケースがありますが、本来の用途からアイデアを広げて別な使い方をするのも面白そう!意外な組み合わせがベストな収納へと導くかもしれませんよ。▼詳しいアイデアはこちら▼ダイソーの粘土ケースで引出し収納ちょっとした工夫で高見え!アクセサリー収納大切なアクセサリーは、美しく収納したいもの。ところが、細々としているため、使いたいときにすぐに見つからないなんてことも。usagiworksさんは100均のアイテムを使って、高見え収納アイテムをDIYされたとのこと。アクセサリーを選ぶのが楽しくなりますね♪使用したのは〔ダイソー〕の200円商品《3段引き出しケース(クリア)》2個。浅い引き出しが、細かいアクセサリーなど小物の整理にピッタリなのだとか。引き出しの底と内枠にフェルトを貼って完成。ネックレスは枠の内側に、フェルトと厚紙で底板板に切れ込みを入れて収納。裏側にはチェーンが絡まないように、ゴムで押さえも付けています。これならネックレスのチェーンが絡まるイライラもありませんね♪▼詳しいアイデアはこちら▼オール100均ハンドメイド、【無印良品風】アクセサリー収納《スクエア収納BOX》に合わせて収納ラックをDIYしてみよう♪wagonworksさんのアイデアは、〔ダイソー〕のケースを使った収納ラックでDIYテクニックです。ケースに合わせて棚をDIYすれば、見た目よし、使い勝手よしの優秀アイテムに大変身!〔ダイソー〕の《スクエア収納BOX(4L)》は容量がたっぷりなので、衣類やおもちゃなどごちゃつきガチなモノの収納にピッタリ。フタも別売されているので、収納するものに合わせて選びましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼【収納DIY】片付けスイッチをオンにする!軽くて便利なダイソーのケースで衣類やおもちゃ収納ラックをDIY!ひと口にケースといってもさまざま種類、使い方があるのがわかりましたよね。用途に合わせたり、収納するものに合わせて選ぶことで、お部屋のごちゃつき、問題は一気に解消されるはず!ご紹介したアイデアを参考に、〔ダイソー〕のケースでお部屋の整理整頓を目指しましょう!
2018年10月22日畳は風情ある空間を演出するだけでなく、快適な室内環境を整える機能も備えていることをご存知でしょうか?でも、掃除が面倒に感じたり、正しいお手入れの仕方がいまいちわからないという方も多いですよね。ここでは、正しい畳の掃除方法や掃除のコツや、畳のある暮らしが楽しくなるアイデアをまとめました♪フローリングから畳に!畳リフォームのイイコトとは?住まいの欧米化が進み、床はフローリングというのが一般的になっている日本の住宅事情。ところが近年、畳の良さが見直されていることをご存知ですか?和室といえば、畳というイメージがあり、洋室がメインとなっている現代の住まいには合わないと考えられていました。しかし現在では、フローリングが敷かれたリビングの一角に畳を設けてアクセントにするなど、意匠的な要素を取り入れる人も。また、程よい柔らかさがある畳は、肌触りもよく、季節を問わず素足で気持ちよく歩くことができます。そのため、赤ちゃんのいるご家庭に畳はピッタリ。フローリングの床の場合、硬い床は赤ちゃんが寝そべったり、ハイハイしたりするのは不向きで、よちよち歩きの頃は転倒した際に怪我をする危険性も。その点柔らかい畳は子育てに適した環境と言えますね。リフォームをするのに一番簡単なのは今あるフローリングはそのまま残した状態で、その上に畳を敷き詰める方法です。規格品の場合、お部屋のサイズにぴったり合わない場合がありますが、事前に採寸をして業者に依頼すればそのサイズにマッチしたものを作ってもらうことができますよ。ただし、フローリングと畳の間に湿気がこもりやすいため、こまめに掃除をしたり、部屋の換気をしたりといった工夫が必要でしょう。知ってた?とっても優れものな畳の機能!畳は機能面でも優れた面を持っています。中でもコレ!という4つのメリットは次の通り。1.湿度調整機能畳は材料であるい草の働きによって、お部屋の湿度を自動的に調整してくれます。高温多湿な梅雨の時期や夏には湿気を吸収し、乾燥する冬には湿気を放出。一年を通して快適に過ごすことができます。2.断熱保温性畳表のい草と畳床(畳の中心部分)に使われている藁の一本一本の中にたくさんの空気を蓄えています。そのため夏は熱の侵入を防ぎ、冬は熱を逃しません。そのため夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。3.吸音・弾力性畳にはたくさんの空気が含まれているため、空気の層が音を吸収。お子さんがいる家庭の場合、元気いっぱい遊ばれてもフローリングほどうるさく感じません。また転んでも大きなケガにならないのは、あの独特なやわらかさのおかげでもあります。4.長寿命畳床の材質やお部屋の環境にもよるので、一概には言えませんが、ちょっとした気遣いと適切なお手入れ方法をプラスすることで20年程度使用できます。しかも、普段のお手入れ方法は意外と簡単なので、良いことづくめです。▼詳しい記事はこちら▼キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法畳の掃除、用意するものは?畳を長く、美しく保つためには、日頃のお手入れが不可欠です。とは言え、特別なものをたくさん用意する必要はありません。畳のお手入れに必要なものをピックアップしてみました!・掃除機・ほうき・エタノール(または酢)……ドラッグストアにて1,000円前後で購入できます・雑巾・茶殻……掃き掃除にプラスして使用しますエタノールは畳だけでなく色々な場所の掃除や殺菌や消毒、除菌と幅広く使えますので、用意しておくと便利ですよ。▼詳しい記事はこちら▼キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法〔セリア〕のほうきとちりとりがかわいい!フローリングは掃除機やフローリング用シートで掃除することができますが、目が細かい畳は昔ながらの「ほうき」が便利。kotoriさんのおすすめは〔セリア〕のほうきとちりとり。アンティークな雰囲気なので、インテリアとして飾っても素敵ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアのほうきとちりとりがおしゃれ☆2つでたったの216円‼︎畳の汚れにはコレ!汚れ別お役立ちアイテム畳を少しでも長く使うためのお掃除のポイントは「畳の目に沿って」ということ。逆らうと畳の表面が傷むので注意を!普段のお手入方法としてはまず、掃除機を目に沿って優しくゆっくりとかけていきます。ダニ対策にもなるので1畳あたり40~60秒が目安。ほうきでの掃き掃除でもOK!その際固く絞った「お茶殻」をまくのがおすすめです。お茶の抗菌・殺菌効果とホコリの舞い上がりを防いでくれますよ。次に、汚れ別に落とし方を見ていきましょう。●しょう油、コーヒー、ジュース、ビールなどのシミうっかりこぼしてしまったこれらの汚れには「小麦粉」が有効です。まず、こぼしてしまった汚れに小麦粉を振りかけます。その後、ブラシで畳目に沿って優しくこすると小麦粉が水分を吸収してダマになってきます。あとは掃除機で吸うだけ。シミが残っている場合は水で濡らして固く絞った雑巾で数回たたきます。●粉薬、粉ミルク、香炉灰、たばこの灰などの粉ものによる目詰まり目が細かい畳の上に粉上のものをこぼしてしまうとちょっと厄介。そんなときは粗塩が便利です。少し湿り気があるものがベター。こぼしてしまった粉薬や香炉杯に、粗塩をふりかけ指先で軽くなじませます。周りをトントンと叩くと塩に汚れが付着するので、塩の色がそれ以上変わらなくなるまで叩きます。あとは掃除機で吸って完了です。●カビが生えてしまった場合万が一、カビが生えてしまった場合は、「エタノール」が有効です。使用する際はゴムやビニール製の手袋を着け、窓を開けて換気を良くしておきましょう。準備ができたらカビが生えているところにエタノールをふきつけ、乾くまで5~10分程度待ちます。乾いたらブラシで畳目に沿ってやさしくこすり、掃除機を畳目に沿ってかけます。もう一度エタノールをスプレーをし、乾いた雑巾で畳目に沿って拭き、よく乾かします。▼詳しいアイデアはこちら▼キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法コツを抑えて簡単、畳掃除基本のキ!ただ掃除機をかけているだけで済ませている方も多いと思われる畳の掃除。ところが、正しい方法で掃除しないと、畳を傷め、寿命を縮めることがあるので要注意!ここでは、助家事さんによる基本の畳の掃除の仕方をおさらいしてみましょう。掃除をする前にまず確認しておきたいのが素材をチェックです。ひとくちに「畳」と言っても、「い草」のほか、和紙や樹脂を素材にしているものもあります。掃除方法は、基本的にどちらも同じでことがほとんどですが……素材によって異なる場合もあるので念のため確認をしてくと安心ですね。普段の畳の掃除は、「掃く」と「拭く」が基本になります。それぞれのコツは次の通り。■掃き掃除掃き掃除の基本は、畳の目に沿って掃いていくこと。昔ながらの和ほうきが最も適しています。掃除機を使用する場合は、目に沿って、丁寧にゆっくりと掃除機を動かすのがポイントです。特に素材が「い草」の畳は、繊細で傷みやすいので、掃除機を使用する場合は、強く押し付けることのないように注意を。掃除機に「畳みモード」がある場合は、畳モードに設定しましょう。また、お掃除ロボットは、畳の目に沿ったお掃除ができないため、畳の掃除には適しません。目に沿わせずに掃除機を動かすと、畳の表面やヘリを傷ませてしまう怖れがあるからです。■拭き掃除畳は湿気が大の苦手です。そのため水拭きはできれば避けた方が安心です。水拭きをする場合は、お水に少量の酢(濃度1%ぐらいのわずかに酢の香りがする程度)を混ぜたものに雑巾をつけて、固く絞ってから、目に沿って拭いていきます。その後、必ず乾いた雑巾で乾拭きして、水気をよく取り除いておきましょう。ダニやカビの発生を抑えるためにも、こまめなお掃除を心がけましょう。畳掃除の王道、水拭き乾拭きを学ぼう掃除機やほうきでゴミやほこりを取り除いたら、次に必要なのが「雑巾がけ」。KIDSNA[キズナ]子育て情報メディアさんの記事を参考に紹介します。■畳を雑巾がけする際の注意点雑巾で畳を水拭きする場合、固く絞った雑巾を使用することがとても重要です。畳の表面はコーティングがされているため、水気のある雑巾で拭いてしまうとコーティングがはがれやすくなり、畳が傷みやすいといわれています。掃除機をかけた畳をしっかり絞った雑巾で拭いたあと、乾いた雑巾で畳を拭きましょう。水拭きをしたあとは畳のある部屋の窓をあけて風通しをよくします。直接畳に日があたると日焼けし変色してしまう可能性もあるため、カーテンで日があたらないように工夫することも大切です。▼詳しいアイデアはこちら▼畳の掃除のやり方は?簡単な掃除方法から水拭きや乾拭きの仕方まで畳掃除を助けてくれる、コツと便利グッズを紹介!掃除機をかけて雑巾がけをして……。畳を長持ちするためには日々のお手入れが大切とわかっていても、ちょっと大変というのが本音。そんな時はKIDSNA[キズナ]子育て情報メディアさんおすすめのお助けグッズを使って効率よく掃除をしましょう!昔から畳をほうきで掃く際に使われているのは「茶葉」。出がらしを固く絞って畳に巻き、ほうきで掃いていく生活の知恵です。茶葉を畳の上に散りばめてからほうきで掃くと、茶葉がほこりや細かいゴミを絡み取り、ほうきによるほこりの舞い上がりを防いでくれますよ。また、茶葉にはカテキンが含まれているため殺菌や消臭効果に期待ができるようです。ほうきで茶葉を掃いた後は雑巾で乾拭きをするようにしましょう。使用済みの歯ブラシは畳の目に入り込んだほこりやレールの角にたまったゴミを取り除くときに役立つかもしれません。頑固な汚れの場合は、歯ブラシを少し濡らしてから使用すると効果があるようです。▼詳しいアイデアはこちら▼簡単にできる和室の掃除方法。コツやあると便利なグッズ猫が畳を傷つけてしまったときの対処法爪を研ぐ習性がある猫ちゃんにとって、爪が引っかかる畳は爪とぎにピッタリ。でも、そのせいで畳がボロボロになるのは避けたいですよね。geck0888さんが愛猫家のかたのために、とっておきのアイデアを紹介してくれました。まず、猫が畳で爪を研ぐ理由は、古くてささくれだったに爪が引っかかり、、そこからみるみる荒らしてしまうケースが多いとのこと。また、爪とぎだけでなく、単に走り回っているだけでも畳は傷んできてしまいます。l俺に対し、新品の畳ならば、表面がツルツルしているのであまり爪とぎの標的になることはないとのこと。畳に引っかき傷ができてしまった場合は、応急処置として蒸しタオルを当てるのが効果的。改善しない場合はタオルの上からスチームアイロンを当てて修復する方法もあります。ただし、アイロンはあまり長時間当てると、変色したり焼け焦げたりしてしまうので逆効果です。あくまで応急処置ということを覚えておきましょう。予防策としては、畳で爪を研がないように、爪とぎ用のミニ畳を用意するのが有効なのだとか。普段からミニ畳を使うようにしつける事で、和室の畳を守ることができます。ミニ畳にはまたたびエキスのスプレーを噴き付けるとさらにに効果的です。これならば和室だけでなく、洋室のカーペットなども荒らされなくなるので安心ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼猫が畳を傷つけちゃった!そんな時にオススメの畳手入れ法畳を交換して、お部屋の雰囲気を変えてみよう♪丁寧なお手入れを心がけていても、畳には寿命があります。ささくれや汚れ、日焼けによる変色が目立ってきたとこは、畳をリフォームすることをおすすめします。増改築・リフォーム専門店ぱっとホームさんによる、3つの方法をご紹介します。■裏返し(耐久寿命3~5年)畳は片面が古くなった際には畳表を裏返しすることで再度使うことができます。古くなりすぎる前の早めの裏返しで、畳本体自体の持ちも良くなるため、時期が近くなったら裏返すようにすると良いでしょう。■表替え(耐久寿命7~8年)畳床(畳本体)はそのままに、畳表と畳縁を交換する方法です。ただし、使用年数が長かったり、湿気やカビなどにより痛みが激しい場合は表替えでは十ではにケースも。専門の業者に判断してもらうようにしましょう。■新調(耐久寿命10年~)畳をすべて新しく入れ替える方法です。畳床ごと痛みが進んでいる、日によく当たる部屋で変色してしまっているなどの理由で全ての交換が必要な場合には新畳でのリフォームをするのが良いでしょう。▼詳しい記事はこちら▼【約7万円】畳の交換でお部屋の雰囲気を変えちゃおう正しいお手入れで、畳のある暮らしを楽しもう機能的にも精神的にも、暮らしにうるおいをもたらしてくれる畳。琉球畳などはい草の目の方向を変えて交互に敷いていくと、光の当たる加減で格子模様に見えることもあり、デザイン的にも楽しむことができます。畳のリフォームをお考えの方は、ご紹介したアイデアをぜひ参考にしてくださいね。
2018年10月22日ご家庭のインテリアをおしゃれに彩りたい、きっとどなたも思いますよね。ただ、どんなお部屋にしたいかわからない、という方も多いはず。そんなときは、おしゃれなカフェに実際に行って参考にしてみてはいかがでしょうか。そこで今回は、北欧風の家具が並ぶ〔シマダカフェ神楽坂〕の経営者、朴さんに店内のインテリアの紹介と、ご自宅のインテリアを考える際のポイントを聞いてまいりました。これからインテリアのアイデアを考える方、注目です!こだわりの北欧風のアンティークな店内♡温かみのあるインテリアが自慢の〔シマダカフェ神楽坂〕。デザインのテーマとなっているものがズバリ「北欧テイスト」です。一見北欧と聞くと明るめ、赤や青、黄色を使ったポップな色合いを想像されるかもしれませんが、こちらの〔シマダカフェ神楽坂〕では、木材や植物を多く取り込み、温もりを感じられるような「北欧テイスト」をコンセプトとしているそうです。フランスで暮らしているバイヤーにはやっているカフェの写真をたくさん送ってもらい、本場の北欧や、ヨーロピアンなスタイルの洗練されたインテリアをそのまま流用し、例えば、ガラスの合わせ方や、金属の合わせ方などを参考にしている本格的な印象です。元はお店ではなくどちらかというと住宅をイメージし、ビニールや、プラスチックなど、「素材そのものの感触」があまり感じられないものは使わずに、木材、金属、ガラス、石材など、自然の素材だけを使っているそうです。小さなものの組み合わせが全体としてインテリアの印象を受けるので、コンセプトに沿ったものを集めているのだとか。なるほど、細かい部分のこだわりが全体の演出につながっている、これは普段の生活のヒントにもなりそうですね。こだわりのアンティーク家具もこだわりの家具は、オリジナル、特注で作ったものもありますが、基本的にはECサイトやオークションサイトを入念に調べて購入されたそうです。特にECサイトであれば、例えば北欧直輸入やヨーロッパ直輸入など、テーマに沿ったものを集めているショップが多いので、そう言ったお店をたくさんブックマークして、良いものがあるか調べて組み合わせていくそうです。意外とリーズナブルに購入できるケースもあるみたいですよ。椅子とテーブルは、別々のショップで購入しているものもありますが、ショップの検索を続けていると、これとこれを組み合わせればきっとこうなる、というイメージができることが重要だそうです。「インテリアデザイナーなどプロに頼めば早いですが、やはりコストもかかり、自分のイメージと合わない部分もでてくる可能性も。自分で明確なイメージがあるなら、自分で演出したほうが楽しい」と仰っていたのがとても印象的でした。インテリアにこだわりたい!そんな方へのポイントは?自分の部屋なので「おしゃれにしたい」という気持ちはみなさん変わらないと思います。おしゃれにする方法はたくさんありますが、一番簡単な方法はブランドをそろえることです。同じショップですべてそろえてみましょう。他にも色でそろえる、形でそろえる、など一つのテーマに沿ってそろえるのは簡単にできます。ただ、お店ではなく、居住空間を統一すると、実はすごく窮屈だったり、そのスペースで本当にリラックスできるか、と考えるとそうでもなかったります。そこで、一つの方法としておすすめなのは、「好きなものを集める」ことです。ただ、素材感は統一しましょう。そこがそろっていると、いろいろなものが雑多であっても、おしゃれでオリジナルの空間というものが完成するはずです。他にも時代性にも注目です。ピカピカの新品と古いボロボロの組み合わせは、なかなか合わせるのも難しいと思います。すごくおしゃれな空間はいくつもありますが、やはりその人の好みが出てる空間がリラックスできる空間だそう。ぜひ参考にしたいですね。そんな〔シマダカフェ神楽坂〕のイチオシメニューはこちら!とってもおしゃれなインテリアの〔シマダカフェ神楽坂〕は、もちろんメニューもこだわっています!自慢のメニューについても少しご紹介しますね。●《神楽坂フレンチトースト(柑橘とレモンクリーム)》1050円仕込みに2日間かけるフレンチトースト。外はカリッと、中はフワッと食べることができる〔シマダカフェ神楽坂〕オリジナルスイーツです♪●《オムライス》1100円ふわふわ卵と自家製ビーフシチューの人気メニューです。●《エッグベネディクト》1050円天然酵母のマフィンにポーチドエッグをのせて自家製オランデーズソースを添えました。おしゃれな北欧インテリアにふさわしい、こだわりのメニューが他にもたくさんあります。これは食べてみたい……!ご自宅のインテリアの参考に!ぜひ〔シマダカフェ神楽坂〕へ!自分の好きなものに囲まれたインテリア空間は確かに理想的ですよね。まずは自分のイメージを固めるために、〔シマダカフェ神楽坂〕のようなおしゃれなカフェに行ってみたり、インターネットで調べてみたりと、インプットすることで、「自分が好きなものは何か」というアウトプットのイメージを作ってみましょう。みなさんもぜひ、神楽坂にお越しの際は〔シマダカフェ神楽坂〕に行ってこだわりのインテリア空間を勉強してみてくださいね♪〔シマダカフェ神楽坂〕ホームページ
2018年10月21日〔Can★Do(キャンドゥ)〕で食器をみているとかわいいジャム瓶が!その名も《クックボトル》。2つの柄で4つのサイズが展開されているので、今回は4つ購入してきました。レトロなデザインに、心奪われて欲しくなること間違いなし♪ぜひチェックしてくださいね。《クックボトル》今回ご紹介するのは〔キャンドゥ〕で手に入る《クックボトル》。そのレトロなかわいさにスタッフも大興奮!4サイズで2つの柄があったので、4サイズすべて購入してきました♪4つ並べておくとかわいいですよね。デザインはブルーのバラと真っ赤なイチゴの2種類。なんだか懐かしさを感じるデザインですよね!そしてこの《クックボトル》かわいいだけじゃないんです。きちんと洗浄と熱湯消毒をして殺菌をすれば保存食を入れておくことができるんです♪100円(税抜)で手に入るのはうれしいですよね。ジャムやクッキー、ピクルスなどを入れておいてもいいかもしれません。今回はキャンディーを保存するのに使ってみました。おうちで食べるお菓子をかわいく保存するのにもぴったりですよね。またちょっとしたお礼をするのに、手作りクッキーをこれに入れてラッピングなんていうのもステキですよ♡まとめ今回は〔キャンドゥ〕で手に入る《クックボトル》をご紹介いたしました。かわいいだけじゃなく実用的なのがうれしいですよね♪おうちのインテリアとして使ったり、保存食をかわいく保存するのに使ったり、プレゼントにも使えるのでオススメです。気になった方は、ぜひ〔キャンドゥ〕の店舗でチェックしてくださいね!
2018年10月21日BBQというと夏のイメージがありますよね。ですが、実は秋がベストシーズンとも言えるんです!涼しくて快適な気温、おいしい食材、美しい紅葉を見ながらみんなで楽しむBBQってとってもステキだと思いませんか?そこで今回は、BBQをより楽しむための便利なお皿を2点ご紹介します。ビールとお肉をワンプレートで持ち運ぶことができれば、よりエンジョイできること間違いなしです♪《バーベキューワンプレートディッシュ》が便利すぎる!今回ご紹介するのは、こちらのBBQ用のお皿2点。これがあれば、ドリンクとお料理がワンプレートで持ち運べちゃうんです!《バーベキューディッシュグリーン》初めにご紹介するのは、こちらの丸いプレート。ドリンクを置くところが1箇所と、お料理を置くところが3箇所に分かれていて、なんとお箸を置くところもあるんです!大きいところにメインのお肉、小さいところにお野菜やソースを入れればぴったり!ちょうどいいサイズ感です♡全部ひとつのプレートに収まると、片手が空くのでとっても便利ですよね♪《BBQトレースクエアホワイト》続いてご紹介するのはこちらのトレー。こちらもドリンク、お料理、お箸を置くところがそれぞれあり、先ほどのプレートよりも仕切りが1つ多くなっています!「ソースは2種類楽しみたい!」という願いを叶えてくれるんです♪BBQで大活躍間違いなしのこちらのグッズが、100円(税抜)で手に入るなんてコスパ最強ですよね!さらに、食洗器で洗えるのでBBQ後の片付けもラクチン♪全力で楽しんで疲れてしまったとき、とってもありがたいですよね。気になった方はぜひ〔セリア〕でチェックしてみてください。
2018年10月21日言わずと知れた大人気ロングセラー商品《ベビースターラーメン》。もちろんそのまま食べてもおいしいのですが、チキンと野菜の旨味がギュッと詰まっているからこそ、料理との相性もバッチリなんです。株式会社おやつカンパニー監修『ベビースターラーメンレシピ』(ワニブックス)では、《ベビースターラーメン》を使った101品ものレシピが掲載されています。ここでは、簡単につくれるレシピを少しだけご紹介しますね。こんな使い方が!?試してみたい簡単レシピPhoto by 三好宣弘(STUDIO60)《油揚げピザ》●材料(1枚分)・ベビースターラーメン……1/2袋・油揚げ……1枚・ピザ用チーズ……大さじ3・小ねぎ(小口切り)……少々・刻み海苔……適量●作り方1.油揚げはキッチンペーパーで挟んで余分な油を取り、半分に切る。2.フライパンを中火で熱し1を1分焼き、裏返してベビースターラーメン、ピザ用チーズをのせ、蓋をして2分焼く。3.小ねぎ、刻み海苔を散らす。Photo by 三好宣弘(STUDIO60)《ハッシュドポテト》●材料(2人分)・ベビースターラーメン……1袋・じゃがいも……2個(正味250g)・サラダ油……大さじ1・ケチャップ……適宜●作り方1.じゃがいもはスライサーで千切りにし、ボウルでベビースターラーメンと混ぜ合わせる。2.フライパンにサラダ油を熱し、1を入れる。フライ返しで押さえながら、中弱火で両面4分ずつ焼く。器に盛り、お好みでケチャップを添える。Photo by 三好宣弘(STUDIO60)《卵かけごはん》●材料(1人分)・ベビースターラーメン……1/2袋・ごはん……1膳分・卵……1個・しょうゆ……少々・小ねぎ……5㎝●作り方1.ごはんを器に盛り、ベビースターラーメンをのせて卵を割り入れる。2.しょうゆをかけ、小口切りにした小ねぎを散らす。おつまみに最適!お酒のすすむレシピPhoto by 三好宣弘(STUDIO60)《ベビースターかまぼこ》●材料(2人分)・ベビースターラーメン……1/2袋・かまぼこ(小)……1本・大葉……3枚●作り方1.かまぼこは6等分に切り、それぞれ真ん中に切れ目を入れる。大葉は半分に切る。2.かまぼこの切れ目に大葉とベビースターラーメンを挟む。Photo by 三好宣弘(STUDIO60)《海苔キムチ》●材料(2人分)・ベビースターラーメン……1袋・キムチ……50g・すりごま……大さじ1・海苔……1枚●作り方1.キムチは大きいようなら刻み、ベビースターラーメン、すりごまと混ぜ合わせる。2.適当なサイズに切った海苔で1を巻く。Photo by 三好宣弘(STUDIO60)《ピーマンカップ》●材料(2人分)・ベビースターラーメン……1袋・ピーマン……2個・味付きザーサイ……適量●作り方1.ピーマンは半分に切って種とわたを取り、4等分したベビースターラーメンを入れる。2.細切りにしたザーサイをのせる。アレンジ自在。まだまだ気になるレシピがたくさん!Photo by 三好宣弘(STUDIO60)他にも《ベビースターラーメン丸》にちょいのせするレシピや、《ベビースタードデカイラーメン》をディップするソースのレシピも盛りだくさん。意表を突いてくるレシピが満載で、見ているだけで楽しくなってくる1冊です。ぜひ、手にとってみてくださいね。『ベビースターラーメンレシピ』(ワニブックス)
2018年10月21日お弁当のおかずで定番といえばウィンナーですよね!お弁当のタコさんウィンナーは格別においしく感じます♡今回はそんなウィンナーを使ったお弁当レシピと、飾り切りのアイデアをご紹介。どれも簡単にできちゃうものなのですぐに実践できちゃいます♪明日のお弁当の参考に、ぜひチェックしてくださいね。見て楽しい!食べておいしい!みんな大好きウィンナーお弁当の定番おかずと言えばウィンナー。タコさんウィンナーが楽しみだった子どもの頃を思い出す方も多いのでは?キャラ弁はハードルが高くても、ウィンナーにちょっと工夫をして飾り切りをするだけなら、包丁一本でトライすることができます。火を使わずに作ることができる時短料理や、ウィンナーを使ったアイデアレシピなど、明日のお弁当のおかずに役立つアイデアをたっぷりご紹介♪お弁当のフタを開けた途端、笑顔が広がること間違いなし!コロコロしててかわいい!まんまるアメリカンドッグお弁当のおかずにはもちろん、おやつにも嬉しいひとくちアメリカンドッグのレシピを考案されたのはhitomi_kawakamiさん。ホットケーキミックスを使えばとっても簡単に作ることができちゃうんです♪レシピは魚肉ソーセージですが、ウィンナーやチーズもおすすめだそうです。●材料(30個分)・ホットケーキミックス……180g・牛乳……120ml・マヨネーズ……大さじ2・魚肉ソーセージ……3本・揚げ油……適量・ケチャップ……適量・爪楊枝……30本ひと口大に切った魚肉ソーセージを爪楊枝に刺し、水で溶いたホットケーキにくぐらせます。170℃に熱した油でこんがりきつね色になるまであげたらできあがり。お好みでケチャップやマスタードとともに召し上がれ♪▼詳しいレシピはこちら▼HMで◎まん丸ひとくちアメリカンドッグ電子レンジでできちゃう!?小松菜とコーンのソテー忙しい朝の時間にぴったりな5分でできるウィンナーを使ったレシピ。伝授してくださるのは武田真由美(節約アドバイザー)さん。小松菜とコーンの鮮やかな彩りは、お弁当を華やかにしてくれますよ。●材料(2人分)・小松菜……1/2束・エリンギ……1/2パック・コーン缶……大さじ3・ウインナー……3本・バター……10g・こしょう……少々・顆粒コンソメ……小さじ1/2きのこ類と小松菜、ウィンナーを食べやすい大きさに切って耐熱ボウルに入れ、こしょう、顆粒コンソメ、バターを加えて電子レンジ(600W)で2分加熱します。仕上げにコーンを入れて、よく混ぜたら出来上がり。レンジで簡単に作ることができるので、忙しい朝にぴったりな一品です。▼詳しいレシピはこちら▼5分で完成!簡単すぎ☆超特急おかず【小松菜とコーンのレンチンソテー】ミニサイズのデコおかずがかわいい♡思わずかわいい〜♪と声に出てしまいそうなとびっきりキュートなウィンナー。まるでホットドッグみたいですよね?ウィンナーをパンに見立てて、野菜とチーズ、ケチャップを挟むだけなので、不器用さんでも簡単に作ることができますよ♪ウィンナーに切り込みを入れて、小さくちぎったレタスとカットしたチーズ、ケチャップを挟んでいきます。ワックスペーパーで包むとさらにキュートに!子どもの笑顔が目に浮かびますね♪▼詳しいアイデアはこちら▼【レシピ】小さくてかわいいデコおかず♡ウィンナーのホットドッグごはんに挟んでホットドッグ風に♪おにぎりを長細くアレンジしたホットドッグ風おにぎりはchihoさんのアイデア。具がたくさん挟めるのに、細長くすることで食べやすくなるのがポイントです♪時間はないけどがっつり食べたい!というパパや育ち盛りのお子様にいかが?巻きすにラップを敷いて細長い俵状にご飯を握ります。海苔は1/4くらいをカットして、残りの3/4サイズの海苔を使います。ごはんを中央に置き、黄色の線の位置に切れ目を入れます。この切れ目があると、きれいに包むことができるとのこと。上下の海苔でごはんを包んで、再びラップをします。ごはんと海苔がしっかりなじむよう、5分くらいラップをしたまましばらく置き、海苔がなじんだらラップを外し、ホットドッグのように、具をはさむ部分に切れ込みを入れます。切れ込みは上から1/3くらいまででOKです♪あとは好きな具材を挟むだけ。ミートボールやメンチカツ、焼き鮭やから揚げや豚のみそ漬け焼き等々、ボリューム満点のがっつり系おにぎりができますよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方弁当のおかずやおつまみにもぴったり!ウィンナーとなすの春巻き続いてはおつまみにもぴったりなわんたるさんのアイデアです。春巻きの皮に好きな材料を包んで揚げるだけの簡単レシピ。揚げたてはもちろん、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめですよ。●材料・ナス……3本・ウィンナー……10本・春巻きの皮……10枚・水溶き小麦粉……適量・揚げ油……適量・醤油やケチャップ……お好みで180度の油で揚げて、きつね色になったらできあがり。いろいろな具材で違った味を楽しんでくださいね。▼詳しいレシピはこちら▼簡単★ウィンナーとナスのおつまみ春巻き栄養満点!ポテトとアスパラガスのウィンナー炒め料理家&クリエイター豊田亜紀子さんのアイデアは、登山の時に山小屋で食べたいウィンナー料理。アウトドア料理に最適な栄養満点なおかずは、調理時間10分と時短料理としてもかなり優秀!お弁当夕飯のおかずにもおすすめですよ♪●材料(2人分)・アスパラガス……大4本・じゃがいも……大1個・ウィンナー……90g・塩……ひとつまみ・黒こしょう……少々・エクストラバージンオイル……大さじ1下ゆでして食べやすい長さに切ったアスパラ、1本を4等分に斜め切りしたウィンナー、レンジで1分加熱したダイス型にきったジャガイモを、エクストラバージンオイルを熱したフライパンで、ウィンナー、アスパラ、ジャガイモの順に炒めます。塩・黒こしょうで味を整えてできあがり。具材を切って炒めるだけの簡単レシピは忙しい朝にもおすすめです。▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】ポテトとアスパラガスのウィンナー炒めサンタさんとトナカイさんを飾り切り♪ウィンナーの飾り切りといえばタコさんですが、chihoさんが伝授くださるのは、キュートなサンタクロース!クリスマスシーズンのお弁当のおかずや、パーティーにも喜ばれること請け合いですね。赤ウィンナーに長方形の切れ目を入れ、の赤い皮を剥きます。キッチン用デザインナイフがおすすめとのこと。chihoさんは〔ダイソー〕で購入されたそうです。この剥いた部分がサンタクロースの顔になります。目は、海苔を海苔パンチで丸く切り抜き、鼻は、カニカマの赤い部分、ヒゲ・ボタン・手袋はチーズを使用。各パーツを爪楊枝でつければ完成♪▼詳しいレシピはこちら▼おにぎりでクリスマス☆サンタさん&;トナカイさん詰めおにぎり♪お正月にだって大活躍!ウィンナーを使ったchihoさんの飾り切りテクニックをもうひとつご紹介!なんと、おめでたい獅子舞と駒もウィンナーで作ることができちゃうんです。おせち料理のアクセントにもぴったりですね。まずは獅子舞から。赤ウィンナーの両端を切り落とし、包丁でV字の浅い切れ込み(1mmくらい)を入れます。各パーツには海苔やチーズ、焼きパスタを使用。獅子舞の顔になるように爪楊枝でつけていきます。続いて駒。駒の形にカットしたウィンナーの輪切りの方から、尖った方に向けて中央に焼きパスタを刺します。尖った方から5mmくらいパスタを貫通させ、輪切り側の焼きパスタは1cmくらいの位置でポキっと折って完成。お弁当やおうちごはんにちょこっと飾るととってもかわいいミニサイズの縁起物。ぜひ年末年始の食事を楽しく彩ってみてくださいね♪▼詳しいレシピはこちら▼年末年始に作りたい♪簡単お正月デコおかずの作り方4つ♪円で買えちゃう!誰でも簡単《ウィンナーカッターセット》ウィンナーを飾り切りしたいけれど、時間がなかったり、不器用で自信がないという方、ご安心ください。100均にはお弁当をデコるためのデコアイテムが充実!もちろんウィンナーカッターもありますよ♪定番のタコさんのほか、ペンギン、カニ、ブタなどもあるので、ぜひ活用してみましょう!▼詳しい記事はこちら▼【ダイソー】新学期やピクニックに大活躍すること間違いなし!デコ弁当グッズ3選茹でても焼いてもおいしいウィンナーは、そのまま食べるのはもちろん、アレンジすることでさまざまな料理を際立たせてくれます。お弁当のおかずやおつまみなど、食卓を彩るウィンナーを使ったアイデア、ぜひ献立の参考にしてくださいね。
2018年10月21日日本でもすっかりおなじみになったハロウィン。自宅でハロウィンパーティーをするご家庭も多くなりましたよね。でも、毎年同じメニューになってしまって「何を作ったら良いかわからない」「お料理で手がいっぱいで、凝ったお菓子はできないなあ」など、お悩みをもたれている人もいるのでは。今回はそんなお悩みを解決する、お手軽ハロウィンメニューとしてブラウニーをご紹介しましょう。ハロウィンにぴったり!おばけブラウニーの材料ブラウニーの上にマシュマロをのせて、ホワイトチョコレートをかけるだけ。これでおばけの完成です♪今回はバットで作るブラウニーのレシピを掲載しましたが、ブラウニーを市販のブラウニーやチョコケーキ、バームクーヘン、焼き菓子などに変えて作ればあっという間に完成しちゃいますよ。マシュマロにホワイトチョコレートをかけて、顔をチョコペンで描く作業は子どもと一緒にできるので親子で楽しめるのもポイントです。ぜひ挑戦してみてくださいね。●材料(おばけブラウニー約12個分)ブラウニー(W.209×D.165×H.300mmバット1台)・薄力粉……75g・ココアパウダー……15g・ベーキングパウダー……2g・無塩バター……65g・ブラウンシュガー……50g・ハチミツ……30g・卵……1個・スライスアーモンド……40g仕上げ・ホワイトチョコレート(あればコーティング用ホワイトチョコレート)……適量・チョコペン……適量・マシュマロ……12個●下準備・スライスアーモンドは130度のオーブンで8~10分ほどカラ焼きする。・オーブンはあらかじめ180度に温める。・薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーは合わせてふるう。おばけブラウニーの作りかた1.ブラウニーを作ります。無塩バターをほぐし、ブラウンシュガーを加えてすり混ぜる。2.ハチミツを加えて混ぜ、卵を少しずつ加えて混ぜる。3.粉類を加えて練らないように切りまぜ、途中スライスアーモンドを加えて粉気がなくなるまで混ぜる。4.オーブンペーパーを敷いたバットに3を流して広げ、180度のオーブンで約18~20分ほど焼きます。5.仕上げに冷ましておいたブラウニーを12等分にカットし、マシュマロを乗せる。6.湯煎で溶かしたホワイトチョコレートをマシュマロの上からかける。チョコレートが乾いたら、チョコペンで顔を描く。このレシピのポイント今回ブラウニーに使用したバットは、それに近い大きさのものであれば代用が可能です。ブラウニーに使用したブラウンシュガーはお好みで上白糖、グラニュー糖、きび砂糖、三温糖などに変更してもOK。手軽に作りたいときは市販のブラウニーやチョコレートケーキを使用すれば、マシュマロをのせてチョコをかけるだけなのでとっても簡単です。マシュマロにホワイトチョコを流す際は、チョコが熱いうちだとサラサラしているのですべて下に流れてしまいます。少し冷まして、とろみがついたところでかけるとうまくかかりますよ。お子さんでも作業しやすいので、ぜひ親子で楽しんでくださいね。●木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs木村幸子さんのブログはこちら!
2018年10月21日今話題のスツール!本来背もたれのない一人掛けの椅子のことを指しますが、収納に使ったり、インテリアのディスプレイに使ったりなどと使い道はいろいろ。置いているだけでもとってもキュートで、さらに機能性も抜群だなんて最高ですよね♡あなた好みのオシャレなスツールをDIYしておうちのインテリアをさらにランクアップさせてみてはいかが?話題のスツールとは⁉スツールとは、背もたれがない一人用の椅子のこと。座るためだけでなく、収納ボックス、部屋のインテリア、プランターのディスプレイツールとしても大活躍してくれるスグレモノです。おしゃれなカフェやセレクトショップなどでセンスの良いスツール使いを見かけた方も多いのでは?さまざまなデザインが楽しめるスツールは、自分好みにDIYで作ることができます。ヴィンテージ風や北欧風など、お好みでデザインできるのが魅力。早速LIMIAユーザのアイデアをご紹介しましょう!ステップにもなるかっこいいスツールをDIYwagonworksさんがDIYしたのは、ステップにもなるおしゃれ感満載のスツール。高所にあるものを取るのに便利なステップも、スツールと兼用することで出しっ放しでもおしゃれな雰囲気に!角材と板材を組み合わせてクラフト紙を貼るだけの簡単DIYは、初心者にもおすすめですよ。座面に使ったのはブックカバー用に作ったクラフト紙の残り。ポイントは印刷をレーザーにすること。インクジェットの場合、滲んでしまうことがあるため、コンビニでレーザー印刷がおすすめとのこと。あとは木工ボンドで貼り、角を中心にやすりで紙と木をやすりをかけて馴染ませ、仕上げにオスモのチークを塗って完成。トロリとしたジェル状のステインかニスが◎。クラフト紙のデザインを変えるとがらりと印象が変わるので、お部屋ごとにデザインが異なるものを置いても楽しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼DIYer必見!ステップにもなるかっこいいスツールをDIY!座面のビスを隠すとっておきの方法!北欧風!爽やかスツールをDIY♪廃材を使ってシンプルで爽やかなスツールをDIYされたのはmacahomeさん。スツールは難しいイメージがありますが、実は構造はとてもシンプル。アイデア次第でさまざまなデザインを楽しめるのも魅力です。廃材を組み立て,、ビスでしっかり留めていきます。スツール全体にはペイントせずに、部分的にペイントするのがポイント。使ったのはニッペのSTYLEのコットンという色。キーンとした真っ白ではなくてちょっと柔らかい感じの白なのでmacahomeさんはかなり愛用されているそうです。グレーと白、2脚はシンプルなのでお部屋のテイストを問わず楽しめることができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼採寸付きの簡単DIY・廃材で北欧風の爽やかなスツールカントリー風でキュートなスツールをDIY続いては座面にファブリックをあしらったカントリー調のキュートなスツールです。ぬくもり工房YUKIさんによるこちらの作品、丸いフォルムが優しい印象を与えてくれますね。座面になる部分は9mmの針葉樹合板と12mmのコンパネを使用。直径30cm前後でトリマーを使って円形に切り抜きます。トリマーがない場合はジグソーを使うかホームセンターの工作室で電動糸鋸を借りてカットしてもらいましょう!こちら、DIY中級者向けとのことですが、リンクに詳しい作り方が紹介されているので、作ってみたい!という方はぜひトライしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼◆中級者向け~丸スツールの作り方~その1◆プチプラアイテムで作るガーデンスツール♪切株をそのまま座面にして、角材で脚をDIYするスツールに挑戦したswaro109さん。切り株の素朴な風合いはそのままに、脚はアクリルの絵の具で汚し加工をしたプチプラDIYテクニックです。グリーンとの相性も抜群ですよ♪切株の周りのヒゲをノミで取り除き、両端を10度に落とした角材で脚を作ります。廃退した木材の雰囲気を出すため、アクリル絵の具の黒をシャバシャバに水で薄めたものを、スポンジで軽く染み込ませていきます。あとは座面になる切り株に脚をAの形に取り付ければ完成。廃材などを組み合わせればプチプラでDIYを楽しむことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼切株でディスプレイにもなるスツールをDIYインテリアのディスプレイに!流木を使ったラスティックなミニスツールエイジング加工しなくてもそのままでラスティックな雰囲気が楽しめる流木。ほとんどがくねくね曲がってたり太さや長さがまだらでDIYで家具として組み立てるには困難ですが、ゆぴのこさんはあえてそのいびつなフォルムを生かしたミニスツールをDIYされているそうです。ミニスツールは足場板の端材に流木の太さの穴をあけて差し込んでいるだけとのこと。ディスプレイの台座にしたり、そのままオブジェとして飾っても素敵ですね。流木は海や川で採取することができます。陽や海水を浴びてすでに古木のいい風合いが出ており、持って帰ってすぐに使いたいところですが、流木には水洗いだけでは取り除けない、目には見えない汚れや雑菌がいっぱい!しっかり洗浄、アク抜き、乾燥、研磨をしてからおうちに持ち込みましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼ラスティック度満点!DIY流木ファニチャーモザイクタイルでより一層オシャレに♪選ぶタイルでいろいろな表情を見せてくれるモザイク。座面部分に貼れば、自分好みの雰囲気がそのまま表れます。また熱いものもそのまま置けるので、メインテーブルのサイドテーブルとしても使えそうです。あこ*さんのアイデアを見ていきましょう。スツールを組み立てたら、座面に枠を釘で打って付けてモザイク分の厚みを出します。そこに目地剤を入れ、タイル専用の接着剤を厚すぎず薄すぎず平らに塗ります。枠に付かないように、マスキングテープを貼ります。タイルを乗せて、一晩置きます。色付きの目地剤もネットなどでは買えますが、ホームセンターで手に入りやすいのは白とのこと。グレーの目地剤にしたかったので裏技として墨汁を数滴投入。カラーの目地剤を買うよりリーズナブルですね。難しいと思われがちなモザイクですが、手作りを楽しむように貼っていくのがポイント。スツールとおそろいでテーブルやトレーなどを作ってみるのもおすすめですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼モザイクタイル貼りに挑戦!スツールをDIY♪収納として使える便利スツールをDIY奈良で木工家具や雑貨を製作するDECRAFTさんは、収納も兼ねたスツールを作成。小さなお子さんやお年寄りが毎日座って靴をはいても安全であるように丈夫に作り込んだとのこと。自然の木目を生かし優しい風合いで仕上げたとのこと。中にはブーツや長靴、お砂場セットなど玄関周りの小物をしっかり収納。シューズボックスの他にもアイデア次第でさまざまな使い方をすることができます。ナチュラルな木目はどんなインテリアにもぴったりですね。▼詳しいアイデアはこちら▼シューズBOXスツールスツールとしても使える!ダストボックスをDIY♪miwaさんも、一台二役のスツール作りにトライ!今回はスツールにもなるフタ付きダストボックスをDIYされたとのこと。合板と座布団とハギレで作る、機能性抜群のストールは、インテリアにもぴったりですよ♪座布団の中綿だけ取り出してハギレで覆い、合板を下にして覆うようにして、タッカーで止めます。ダストボックスを合板で組み立てたら蝶番でクッション付きのフタを取り付けます。ダストボックスとは思えないおしゃれなスツール!家事のちょっとひと休憩にもぴったりですね。▼詳しいアイデアはこちら▼スツールにもなる!フタ付きダストボックスもともとの用途は椅子ですが、スツールはその汎用性からさまざまな使い方をすることができます。基本的に構造はシンプルなので、DIYでも作ることができるのが魅力。廃材や流木、モザイク、ファブリックなど素材もいろいろ。世界に一つだけのストールを作ってみませんか?
2018年10月21日ハロウィンやクリスマスなどイベントの多い秋から冬は、家族やママ友とパーティーを楽しみたい季節。せっかくパーティーをするなら、室内やお料理をちょっと特別なものにして、子どもたちを喜ばせたいですよね。そんなキッズパーティーの室内デコレーションのコツ、いつものお料理をパーティー仕様にするテクを、楽天で人気のキッズパーティー専門店〔リトルレモネード〕さんに教わってきました。イベントシーズンや子どもの誕生日に役立つ内容が満載ですよ!パーティーをやると決めたら、まずは「テーマ」を設定しよう今回参加したのは、2018年9月20日(木)に行われた『キッズパーティー講座』(主催:楽天ママ割)。楽天の人気パーティーグッズ店〔リトルレモネード〕さんに、子どもと一緒に楽しむパーティーのコツを教えてもらいました。さっそくですが、「パーティーをしよう」と決めたら、まずやるべきことはなんだと思いますか?メニュー決め?プログラムづくり?それとも、ケーキの注文?どれも間違いではありませんが、まずやるべきは「テーマの決定」なんだとか。たとえばバースデーパーティーなら、子どもの好きな「プリンセスパーティー」にしたり、夏のホームパーティーなら「サマーパーティー」にしたり。クリスマスやハロウィンはテーマ設定に迷うことはありませんが、バースデーパーティーやお友達を招いてのママパーティーの際は、まずはテーマを決めるところから始めてみてくださいね。テーマを決めることによって、パーティーのデコレーションやテーマカラーがサクサク決まり、お買い物でも迷うことがありません。ちなみに、カラーはテーマに合わせて3色程度を選ぶとすっきりまとまるのだそう。この日のテーマカラーはピンク、ゴールド、ミントグリーンの3種!カンタン華やか、お部屋デコレーションのコツ!テーマが決まり、メインカラーを3色選んだら、次はお部屋のデコレーションについて考えてみましょう。「センスがないから不安」「飾り付けなんてできないし……」なんて躊躇する人も多いと思いますが、そんなときこそパーティーグッズの出番!コツをおさえるだけで、簡単にパーティー仕様のお部屋ができあがりますよ。「飾り付けって、何から始めたらいいかわからない」という初心者さんにおすすめのパーティーアイテムはたった3点「テーブルクロス」「ガーランド」「バルーン」なのだそう。ひとつずつ解説しましょう。●テーブルクロス面積が広く、パーティーのメイン会場ともいえるテーブルを一気に非日常の空間にしてくれる存在。使い捨ての紙のクロスもありますので、気軽にいろいろと試してみてください。テーブルランナーも合わせてセレクトすると、よりオシャレに。●ガーランドお誕生日やクリスマスのガーランドを飾ると、お部屋がぐっとパーティー仕様に。写真に残すときにも「これは1歳のお誕生日」「これはクリスマス」など、すぐにわかって便利ですよ。記念写真を撮ることも踏まえて、フォトスポット的に飾るのもよさそうです。●バルーンカラフルでかわいらしく、テーマカラーを表現しやすいバルーンはパーティーの強い味方!壁に両面テープで貼ったり、小さな子どもがいるなら床に転がしておくだけでもOKです。ちょっとした遊び道具にもなりますよ。まずはこの3点から揃えて、その後に好みで少しずつ足していくといいですね。パーティーフードは、いつもの料理をアレンジ!パーティー準備で気を遣うのが、お料理ではないでしょうか。もともと料理好きな人なら良いですが「パーティーをしたいけれど料理には自信がない……」ーーそんな人も多いのでは。リトルレモネードさんの提案は「パーティーでも気張らず、普段のお料理を」。張り切って特別な料理を作っても、食べなれない料理はかえって子どもの手が進まなかったり、作るだけでママが疲労困憊になってしまったり。メニューは普段どおりで、ちょっとだけパーティー用にアレンジするのが得策なのだそう。そんなときに役立つのが「パーティー用のフードピック」です。いつもの料理にちょこちょこっと刺すだけで、かわいくアレンジできちゃいますよね。そして、ピックを子どもと一緒に手作りするのもおすすめです。たとえばこの星のピックは、つまようじをはさんで星型シール2枚を貼り合わせただけ。簡単で、パーティー準備から子どもと一緒に楽しめますよ。また、お料理を並べる時のコツは「高低差」と「奥行き」。盛り付けに高さのあるメニューやデザートを取り入れると高低差ができ、テーブルの華やかさはぐっとアップします。また、一人一個ずつ取ることができる個別盛りもパーティーにはぴったり。ぜひ、お試しくださいね。カンタンかわいく、子どもと一緒にキッズパーティーを!〔リトルレモネード〕さんおすすめのキッズパーティー術についてご紹介しました。お部屋のデコレーションに、パーティー用の料理の準備……。慣れないうちは身構えてしまいますが、コツをおさえてやってみれば、意外なほどカンタンにできること、伝わったのではないでしょうか?イベントシーズンの秋冬。ハロウィンパーティー、クリスマス会、新年会、バレンタインパーティーなど楽しむ機会はいっぱいです。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。●リトルレモネード●楽天ママ割●写真・文下川尚子
2018年10月20日いよいよパーティーシーズン到来!友人を招いてホームパーティーを開くとき、気になるのが料理を乗せるテーブルです。生活感が出やすいところだからこそ、テーブルコーディネートがスマートにできるとすてきですよね。そこで、テーブルクロスの専門店〔TABLERECIPE(テーブルレシピ)〕へ。店長の峰村さんに、テーブルクロスの基礎から、パーティーでもデイリーでも使えるテーブルクロスの選び方、これからの季節にぴったりのおしゃれなテーブルクロスなどを教えていただきました!テーブルクロスの専門店〔TABLE RECIPE〕とは?〔テーブルレシピ〕日本橋人形町本店今回お話を伺ったのは、テーブルクロスの専門店〔テーブルレシピ〕。いったいどのようなお店なのでしょうか?「〔テーブルレシピ〕は、『もっともっとテーブルの上にこだわりたい』というコンセプトのもと、食卓を楽しく見せながらおいしく食事をいただくための布使いをご提案しています。オリジナルのテーブルクロスを中心に、ランチョンマットやテーブルナプキン、テーブルランナーなどの布製品から、キャンドルやカトラリー、セレクトした器まで、テーブルコーディネートに必要なアイテムを多数そろえ、サイズオーダーにも1枚から対応しています」(峰村さん)テーブルの上が変わるだけで、食卓はぐっと華やかになるもの。まずは、初心者が知っておきたい、テーブルクロスの基礎知識を教えていただきました!そもそもテーブルクロスってなに?テーブルランナー、ランチョンマットの違いは?そもそもテーブルクロスとは、どういう役割のものなのでしょうか?「テーブルクロスは、1枚広げるだけで食卓の雰囲気を簡単に変えることができるアイテムです。来客時に、少し古くなったテーブルでもテーブルクロスを掛ければすてきなおもてなしになります。食卓にテーブルクロスを掛けると、食器やカトラリーのあたりも優しくなり、選ぶ色で季節感も表現できますよ」(峰村さん)一方で気になるのが、テーブルランナーやランチョンマットなどのテーブルウェア。テーブルクロスとどのような違いがあるのでしょうか?「テーブルランナーは、基本的にはテーブルの中央に掛ける帯状のファブリックのこと。テーブルのアクセントとして使うので、装飾的な生地や、端にタッセルが付いたものもあります。最近は向かい合った席に掛けるブリッジランナーが人気です」(峰村さん)「ランチョンマットは、1人前の食器をセットするファブリック。テーブルクロスと合わせて使うと、クロスの汚れ防止になります。また、テーブルクロスを使わなくても、ランチョンマットを使えば食卓がぐっとまとまり、おしゃれな雰囲気になります」(峰村さん)ちなみに、「ランチョンマット」は日本ならではの呼び方なのだとか。イギリスでは「テーブルマット」、アメリカでは「プレイスマット」というそうです。ホームパーティーでもデイリーでも使える!テーブルクロスの選び方のポイントテーブルクロスに挑戦したくても、パーティーのときだけしか使えないというのはなんだかもったいないもの。パーティー・デイリーどちらでも使いやすいテーブルクロスの選び方のポイントを伺いました!「ベーシックな無地なら、パーティーでも普段使いでも気軽にお使いいただけます。まずはホワイトやベージュ、秋冬ならワイン系などインテリアになじみやすく、どんな食器にも合うカラーがおすすめです。慣れてきたら、季節感のある柄物などを使ってみるとより素敵な食卓になります」(峰村さん)ホワイトやベージュだと汚れがつかないか気になるところですが、〔テーブルレシピ〕が取り扱うテーブルクロスの多くは撥水加工が施されているので、無地の明るい色でも安心して挑戦できますね♪この秋冬にぴったり!パーティー・デイリー両方に使える新作テーブルクロス秋冬に使うなら「ワイン系カラー」や「季節感のある柄物」が良いそうですが、具体的にはどのような色や柄を選ぶといいのでしょうか?特におすすめのテーブルクロスを教えていただきました!《撥水加工 テーブルクロス 無地 デリシャスカラーライチ(ピンク)》100×100cm 3,600円(税別)/130×130cm 4,500円(税別)/130×170cm 5,400円(税別)/130×200cm 6,300円(税別)/130×230cm 7,200円(税別)こちらは秋の新色《ライチ》。ピンクのテーブルクロスですが、ただのピンクではなく、ライチの実のような深いニュアンスがあります。焦げ茶色の食器やカトラリーを使えば、オリエンタルな雰囲気も演出できそうですね♪《撥水加工 テーブルクロス 無地 デリシャスカラームール(グレー)》100×100cm 3,600円(税別)/130×130cm 4,500円(税別)/130×170cm 5,400円(税別)/130×200cm 6,300円(税別)/130×230cm 7,200円(税別)こちらの《ムール》は、スタイリッシュで深みのあるグレーが特徴。食卓に並べられた料理をグッと引き立ててくれる色合いです。《撥水加工 テーブルクロス 無地 デリシャスカラーモラッティ ブラウン》130×170cm 6,800円(税別)/130×200cm 8,800円(税別)/130×230cm 9,800円(税別)「季節感のある柄物」を選ぶなら、こちらのリーフ柄を大胆にレイアウトしたテーブルクロスがおすすめ。《モラッティブラウン》は、普段使いはもちろん、パーティースタイルにも活躍します。ナチュラルテイストのインテリアにも合わせやすそうな柄ですね♪ホームパーティーをもっと華やかにする!おすすめプラスワンアイテム普段使いができるテーブルクロスにひと手間加えて、パーティー仕様に演出したい!という方におすすめの、食卓を華やかにする“プラスワンアイテム”も教えていただきました。《プレート&スタンドセット マーブル》7,500円(税別)「1つめのおすすめは、斜めのラインが印象的なゴールドのスタンドと、大きめの大理石風プレートがセットになったセンターピース。おもてなしやパーティーの演出にぴったりの華やかなアイテムです。これがあるだけでテーブルコーディネート感が高まります」(峰村さん)こちらのスタンドとプレートは取り外すことができ、手持ちのプレートをスタンドに合わせて使うこともできるそう。上にのっている大理石風のプレートは樹脂製で水洗いOK。お手入れも簡単です。プレートは段差のない緩やかな凹みがあり、ケーキや食材を盛りつけやすい形状なので、見た目だけでなく機能性も抜群です。料理やデザートを置く場所に高低感を持たせることで、食卓をよりゴージャスにしてくれるアイテムです!《キャンドルグラス スクワッシュ》450円「2つめのおすすめは、キャンドル。テーブルに暖かみを添えてくれるので、秋冬にぴったりのアイテムです。こちらのキャンドルホルダーは、カップキャンドルをセットして使うタイプで、あかりを灯すとぽってりとした形がテーブルに優しい雰囲気をもたらしてくれます。複数個並べるとテーブルにリズムが生まれて、おしゃれな雰囲気になりますよ」(峰村さん)ほっと温まるキャンドルの光は、秋冬のおもてなしの演出にぜひ取り入れたいですね♪〔テーブルレシピ〕でテーブルコーデを楽しもう♪〔テーブルレシピ〕には、テーブルクロスはもちろん、食卓で過ごす時間がより豊かになりそうなアイテムばかり。もっと詳しくテーブルコーディネートのやり方を知りたいという方は、〔テーブルレシピ〕の店舗で定期的に開催されている「テーブルコーディネート教室」に参加するのもおすすめですよ♪ぜひお近くの〔テーブルレシピ〕のお店に足を運んで、テーブルコーディネートの技を身につけましょう!【店舗情報】●店名:テーブルファブリックティールームランチ●住所:東京都中央区日本橋人形町3-2-8ブルーミング中西株式会社人形町名花館1階●電話:03-6855-8155●営業時間:10:00~17:30●ランチタイム:11:30~14:00(数量限定、なくなり次第終了)●定休日:土日祝●アクセス:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」A5出口より徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩8分TABLE RECIPE公式ウェブサイト
2018年10月20日SNSで「これは便利すぎる……」と話題になっていた《シャカシャカねぎポット》。冷凍した刻みネギがくっつかずに、パラパラっと出てくるスグレモノなんです。その実力が気になり、ついにLIMIAお買い物部も購入してきました♪今回は実際に使ってその使いやすさを徹底解説!これは必見ですよ。ぜひチェックしてくださいね。《シャカシャカねぎポット》が優秀すぎる……!なんの変哲もない入れ物に見えますが、ふたを開けてみると……中にはすのこが!すのこがこの容器の最大の特徴。容器を振るとすのこが上下に動き、それによって冷凍したねぎがばらけてくれるんだとか。さっそく刻んだネギを入れて、冷凍庫にIN♪使いたいときはシャカシャカ振ってから、ふたを開けましょう♪出してみると、見事にバラバラでびっくり!これは便利すぎます……。シンプルなデザインなのもうれしいですよね。なんとねぎだけではなく、ゴマや削り節を入れるのにもいいんだとか。中にはコーンやパセリを入れて使っている人もいます。いくつか買ってラベリングしておけば、生活感なく調味料や食材をスリムに収納できるので、これは本当にオススメです♡まとめ今回は〔キャンドゥ〕で手に入れた《シャカシャカねぎポット》をご紹介いたしました。「本当に使えるの?」と少し疑っていましたが、あまりの使いやすさにスタッフも驚きです。100円(税抜)とコスパもいいので、これはオススメですよ♪気になった方は、ぜひ〔キャンドゥ〕の店舗でチェックしてくださいね!
2018年10月20日今年のハロウィンは、ちょっと驚きのあるケーキを作ってパーティーを楽しんでみませんか?今回ご紹介するのは、なんとオーブン不要のレシピ♪ホットケーキミックスとフライパンで作れるチョコレートケーキです。しかもカットした断面は市松模様!これをハロウィンパーティーで振る舞えば、歓声が上がること間違いなしです。作り方とレシピはこちら。かわいさ最上級!簡単ハロウィンケーキの材料上に飾るデコレーションは子どもに手伝ってもらってケーキを完成させるのも良いですね。中の市松模様は、タネを明かせばわりと簡単なのです。ぜひ今年のハロウィンに、このチョコレートケーキで楽しいひとときをお過ごしください!●材料(直径15cm1台分)(生地)・ホットケーキミックス……150g・卵……1個・水……130ml・ココアパウダー……8g・グラニュー糖……30g(仕上げ)・スイートチョコレート……150g・生クリーム……150g・生クリーム……50g・グラニュー糖……5g・チョコレート(あればコーティングチョコレート)……適量・ハロウィンオーナメント……適量ハロウィンケーキのレシピ1.生地を作ります。卵をほぐし、グラニュー糖、水の順に加えて混ぜる。2.ホットケーキミックスを加えて軽く混ぜる。3.生地を半分に分け、片方にココアパウダーを茶こしでふるい入れて混ぜる。4.フライパンを中火で熱し、濡れ布巾の上で少し冷ます。5.プレーンの生地を半量、テフロン加工のフライパンに流して弱火でプツプツと小さな泡が出るまで焼く。テフロン加工されてないフライパンを使う場合には薄くバターをひいて。6.ひっくりかえして約2分焼いて取り出す。7.プレーン生地の残り半分とココアパウダー入りの生地も同様に焼き、プレーン生地2枚、ココア生地2枚作る。8.組み立てと仕上げです。直径11cm、7cm、3cmでそれぞれの生地を抜き、プレーンとココアの生地が交互になるように組み替えてはめる。※外側がプレーンなものをA、外側がココア生地のものはBとする9.スイートチョコレートを湯煎で溶かし、温めた生クリーム150gを加えて混ぜる。10.8のAの生地の上に薄く9を塗り、8のBの生地を重ねる。11.再び9をAの生地に重ねて塗り、Bの生地を重ねる。12.9の残りを泡立てて塗りやすい固さにして上面、側面の順で全体に塗り広げる。13.仕上げ用のチョコレートを湯煎で溶かし、12の淵に垂れるようにかける。14.生クリーム50gに、グラニュー糖を加えて泡立てたものをまる口金をセットした絞り袋に入れる。上面に絞り、13の残りのチョコレートでおばけの顔を描き、ハロウィンのオーナメントを飾る。このレシピのポイント今回はオーブンも型も使用しないため、ホットケーキの大きさを揃えることがカギになります。必ずプレーンの生地、ココアの生地ともに半量ずつ計量して焼いてくださいね。ホットケーキのタネをフライパンに流す際は、30cmくらい高い位置からそっと流すと綺麗な丸の形で広がりやすいですよ。行程8の抜き型がない場合は、厚紙などで型紙を作ってナイフでカットすれば代用できます。また、行程12のクリームはまだほんのり温かい場合は冷水をあてて下さい。泡立ちが弱いとクリームでケーキを覆えないので気をつけてくださいね。●木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。木村幸子さんのブログはこちら!
2018年10月20日〔無印良品〕の人気アイテム、ティーパック茶葉。種類が豊富で、〔無印良品〕の大ヒット商品です♪なんと今年の秋、新しいフレーバーの茶葉が登場!今回はそれらから厳選した、オススメ新作ティー3選をご紹介します♪ぜひチェックしてください。肌寒くなる季節にぴったりな新作ティー3選♪〔無印良品〕の大人気商品ティーパックで入れられる茶葉のシリーズから、今年の秋新しいフレーバーが発売されました!今回はその中から、オススメ茶葉を3つ厳選!肌寒い季節にホッと暖まる、癒やしの時間を提供してくれること間違いなしですよ♪さっそくご紹介していきます。《オレンジアールグレイ》パッケージに「香りを楽しむ紅茶」と書かれているように、袋を開けた瞬間からオレンジの香りがふわっと広がる《オレンジアールグレイ》。口を近づけると、アールグレイの柑橘の香りに混じった、甘いオレンジの香りに包まれて、飲む前から匂いだけでとても癒やされます♡紅茶の味に消されることなく、しっかりとオレンジの味わいを楽しむことができます。ストレートでのむとさっぱりとしたお味に。甘さを足しても、ほっこりとした気持ちになれてオススメです♪《セイロンティー》やさしい紅茶の香りに癒やされる《セイロン》。口当たりのよい味わいに、ほどよい深みが特徴です。クセがあまりないので、甘いお菓子などと一緒にいただくときにぴったり♪冷めても味の質が落ちないのも、うれしいポイントです!ミルクを加えると、コクと香りをさらに楽しむことができます♪その場合は通常より濃いめに抽出することがオススメ。やわらかい味のミルクは《セイロン》の風味を引き立ててくれるんです。最後に砂糖を加えると、ホッとする甘さが口いっぱいに広がります♡《チャイブレンド》ミルクティーの状態が一般的なチャイですが、〔無印良品〕の《チャイブレンド》はストレートティーでも楽しむことができます。やさしい味わいの紅茶と、ピリッとしたスパイスとの相性は抜群!よりスパイスの風味を味わえて、体の芯から温まる感覚に♪ミルクと砂糖を加えると、本場インドのチャイを楽しめます。カップに鼻を近づけた瞬間から感じられるほどのスパイスの香りは、まるでインド料理店でオーダーしたかのよう。しっかりとコクを味わうために、ミルクを多めにするのがオススメ!寒い日に、ちょっと疲れた日に、元気をくれる一杯です♪まとめ今回は〔無印良品〕からオススメ新作ティー3選をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。どのアイテムも香りが豊かで、深い味わいが印象的でした。肌寒い季節に、体も心も温めてくれる一杯を楽しんでくださいね♪ぜひチェックしてみてください。
2018年10月20日今回お買い物部は、〔東急ハンズららぽーと豊洲店〕に行ってきました♪ハロウィングッズを多数展開する〔東急ハンズ〕では、なんとPinterestと連動した売り場に。今回はPinterestのアイデアを参考にしながら実際にハロウィングッズをいくつかチョイスして、オフィスをハロウィン仕様に変えて見ました♪ぜひチェックしてくださいね。お買い物部 in 東急ハンズららぽーと豊洲店♪今回お買い物部は、〔東急ハンズららぽーと豊洲店〕にお邪魔してきました♪お店に着くとハロウィン一色!たくさんのグッズにテンションが上がりますね。今年は〔東急ハンズ〕とPinterestが連動してハロウィングッズ売り場を展開。商品の近くに置いてあるPinコードをPinterestのアプリで読み込むと、そこで手に入るグッズを使ったアイデアをたくさん見ることができるんです♪「こんなにあると何を買ったらいいかわからない……」「かわいいけどどう飾ろうか悩むな……」なんてことよくありますよね。でもこのPinコードでアイデアを参考にお買い物をすれば、迷うこともなくなりますよね!今回LIMIAお買い物部もPinterestのアイデアを参考に5つのアイテムをピックアップしてきました。《パンプキンクラッカー》まずご紹介するのはこちら。かわいいオブジェかな?と思いきや、まさかのクラッカーなんです♪パーティーには欠かせないですよね。1つ1つ手渡しで配ってもかわいいですが、観覧車のオブジェに飾っておけば、ハロウィンらしいインテリアにもなります♡〔ナチュラルキッチンアンド〕で手に入るサービンググッズが写真映えすると話題に!ハロウィンパーティーで使いたいアイテム3選アップにするとこんな感じ。ジャックオランタンのクラッカーって珍しいですよね。これはハロウィンパーティーにぴったりなアイテムです。実際に鳴らしてみると、大きな音とともに黒とオレンジ色のリボンが飛び出してきました♪中のリボンまでハロウィンカラーです。これは盛り上がること間違いなしですよ!ポップなおばけがかわいい《ゴーストハンギングデコ》●価格800円(税抜)続いてはこちら!なんとも言えない表情のオバケがかわいい《ゴーストハンギングデコ》です。これはもう見つけた瞬間に購入を決めました(笑)。中には風船が3つと3種類のオバケカバー、あとはつるすためのモールが入っています。今回は天井部分につるして見ました♪扉を開けた瞬間この《ゴーストハンギングデコ》があれば、そのかわいさに癒やされること間違いなし!簡単にできるデコレーションなのもうれしいですよね。パーティーといえばバルーン!フォト映え抜群の《バルーンフォトプロップス アガット ピンクバイオレット》●価格850円(税抜)続いてご紹介するのは《バルーンフォトプロップスアガット》。今回はいくつかあるカラーの中からピンクバイオレットを選びました。膨らませてみると1つ1つ微妙にマーブルの感じが違うんです♪ピンクが多いものもあればバイオレットが濃い目に入っているものもあって、1パックで楽しめます。ソファにいくつか置いて、そこに蜘蛛の巣風の綿も飾ってみました。バルーンってあるだけでパーティー感出るのがいいですよね♪おうちがフォトスタジオに!?《イエスタ Halloween逆さこうもり》●価格1,290円(税抜)続いては《イエスタHalloween逆さこうもり》。一見ただの筒に見えますが……広げるとなんとフォトスタジオのような背景が入っているんです♪写真を撮ると立体に見えるような工夫がされているので、本格的な写真が撮れるんですよ!《イエスタHalloween逆さこうもり》は逆さまに貼って、こうもりの羽の前でパシャリ。そのあとスマートフォンなどで上下を元に戻したらこんな写真も撮れるんです♪床に敷けば、赤ちゃんの寝相アートにも使えますよ。おうちの中にフォトロケスポットを作ろう!《大きなウォールステッカー なりきりデビル》●価格1800円(税抜)最後にご紹介するのは《大きなウォールステッカーなりきりデビル》です。今回はなりきりデビルのセットを選びましたが、このほかにもいくつかのデザインがありました。お気に入りの1つを選んでみてはいかがでしょうか♪中には大きなウォールステッカーが3シート入っています。さっそく壁にペタペタと貼り付けていきましょう!簡単に貼ってはがせるので、失敗しても大丈夫。やり直しができますよ。全部貼ってみるとこんな感じ♪デビルの前に立てばあっという間にかわいいフォトロケスポットに大変身です!こんなに“写真映えする壁”がおうちにあったらテンションが上がりますよね。ハロウィンパーティーにぴったりなウォールステッカーです。まとめ今回は〔東急ハンズららぽーと豊洲店〕でお買い物してきました♪〔東急ハンズ〕には選びきれないどの多くのハロウィングッズがたくさんありました。迷ったらPinコードを読み込んで、Pinterest!ぜひアイデアを参考にしながらお買い物をしてみてはいかがでしょうか♪気になった方は〔東急ハンズ〕の店舗に行ってみてくださいね!
2018年10月19日くたびれてしまったTシャツ。普通は捨てるか雑巾になるかといったところですが、ちょっとだけ手間を掛けてTシャツヤーンにしてみると、楽しいしエコでもありますよね♪編集部で着古しを使ったTシャツヤーン作りと、それを活用したカーテンのタッセル作りにチャレンジしてみました♡こちらが完成品です♪タッセルに限らず、Tシャツヤーンはいろいろと応用が効きます。3色のTシャツを使ってTシャツヤーンを作ってみます!今回のTシャツヤーンの素材は、着古しのTシャツ3枚。単色では単調になりそうだったので、3色の三つ編みタッセルを作ってみようという作戦です。Tシャツの素材としては綿でもポリエステルでも大丈夫です♪まずはTシャツをカットします!まずは、Tシャツの袖より上の部分と下の縫い目部分をハサミでカットします。残った真ん中の部分がTシャツヤーンになります。タグが付いている場合は、不要なのでカットしておきましょう。2センチ幅程度で、横向きにTシャツにハサミを入れていきます。太いTシャツヤーンにしたい場合は、3センチ幅程度にしても全然大丈夫です♪Tシャツの端の部分は切らずに、1センチ程度残しておきます。同じようにハサミを入れていき、Tシャツを短冊状にします。端っこが中途半端に余ってしまったときには、切り落としてしまって構いません。Tシャツを1本の糸にするには、短冊のつながっている部分を「斜め」に切っていきます(まっすぐ切るとただの輪っかになってしまいます)。切る部分をアップにしてみます。定規を置いた下のラインを切ればOKです!続けて斜めに切っていくと、このように一本の糸になります。たくさんできました!Tシャツの縫い目の部分などで、あまりに太さが変わる場合は、余分なところは適度にカットしておきます。だた、最終的に編み込むのでそんなに神経質になる必要はありませんよ♪Tシャツヤーンを玉にします!Tシャツにテンションを掛けて、グイッと引き伸ばします。強く引っ張っても切れないのでご心配なく♪右がテンションを掛ける前で、左がテンションを掛けた後です。このようにして、全体を引き伸ばしていきます。全部引き伸ばしたら、玉にしちゃいましょう。見栄えもいいし使いやすいですよ。どのくらいの長さになったか測ったところ、約16メートルありました。使い出がありそうです。同様にほかの2色のTシャツも切って、伸ばして、玉にします。これで茶色、白、黒の3色のTシャツヤーンが出来ました♪出来上がったTシャツヤーンをタッセルにします!3色のTシャツヤーンの先を結んで、テープでテーブルなどに固定します。今回はTシャツヤーンを60センチでそろえてカットしましました。お好みで、80センチくらいでカットしてもOKです。三つ編みにしていきます。なんとなくできあがりが見えてきて、作業が楽しくなってきました♪三つ編みの途中で結び、フリンジ状の部分を3〜5センチくらい作っておくと可愛い感じになります。Tシャツヤーンだけではちょっと寂しいので、アクセントに100均のコンチョを使ってみることにしました♪フリンジの結び目にコンチョを縫い付けます。フリンジの長さをそろえてハサミでカットすれば……完成です♪60センチのTシャツヤーンを三つ編みにするとできあがりは40センチ程度です。カーテンに2回巻き付けて、コンチョで止めます。製作費がコンチョ代の100円だけの割には、結構いい感じではないでしょうか♪ちょうちょ結びにしてもシンプルでかわいいかも♡三つ編みの両端をフリンジ状にして、ちょうちょ結び。コンチョがなくても、シンプルでかわいい感じです。ちょうちょ結びにするときには、編むTシャツヤーンの長さをを80センチくらいにするといいようです。いががでしょうか。Tシャツヤーンの用途は幅広く、タッセル以外にもブレスレットやバッグ、ラグなどにも応用できます。Tシャツを捨てちゃうくらいなら、一度お試ししてみてもいいかもしれませんよ♪
2018年10月19日表紙が黄色と新緑のスケッチブックで有名な〔マルマン〕。そんな定番商品の《図案スケッチブック》が発売から60周年を迎えたことを記念して、限定雑貨などさまざまな商品が発売されました!今回はイラストレーターの浅野みどりさんとコラボしたとびっきりかわいいアイテムを4種類ご紹介します。ゆるゆるかわいいデザインに使いやすさ抜群♡《60th 図案×トートバッグ》価格:¥1,850(税抜)最初にご紹介するのはトートバッグ。白バージョンには白黒2匹のクマが《図案スケッチブック》と一緒に描かれていて、黄色と新緑の《図案スケッチブック》がよく映えています☆黒バージョンはスケッチブックの後ろから2匹のネコがお顔をのぞかせているデザインで、モノトーンの大人っぽいデザインです!そしてどちらも2匹の間に60周年を記念する文字。手描き風の絵柄がとってもかわいらしいですよね♡しかも、こちらのトートバッグがすぐれているのはデザインだけではありません!A3サイズのスケッチブックもすっぽり入るサイズにたっぷりのマチ付き。容量も十分なので、普段使いのバッグやお買い物バッグとしても大活躍してくれますよ☆表裏両面楽しめるほっこりデザイン♡《60th 図案×クリアファイル》価格:¥150(税抜)続いてご紹介するアイテムはクリアファイル。何かと必要になることが多いクリアファイルもとびっきりかわいいデザインで登場☆表側にはラッコが2匹描かれ、片方は貝を、もう片方は《図案スケッチブック》を抱きかかえています!こちらもモノトーンを基調にしたデザインの中で《図案スケッチブック》と黄色で書かれた「60」の文字がよく目立ちますね。裏側を見ると、こちらも同じく2匹のラッコのデザイン。ラッコが《図案スケッチブック》を開き、ペンで「貝をください」と英語のメッセージを書いているのが思わず笑顔になってしまうほどのかわいさです。6種類の柄を一気に♡《60th 図案×描けるロールふせん》価格:¥600(税抜)最後にご紹介するのはふせん。ふせんはふせんでも、こちらのアイテムはロールになっているタイプです。ミシン目が入っているので、切り離しも簡単。一言メッセージを添えたりするのにも便利ですよ☆しかも紙製なので、鉛筆、油性ペン、水性ペンなどさまざまな筆記具に対応しています。1つのロールに6種類の絵柄が入っているのもとってもうれしいですよね♪まとめ60年間たくさんの人に愛されてきた〔マルマン〕の《図案スケッチブック》。その記念グッズはどれも癒やされそうなかわいらしいデザインです!今回ご紹介したもの以外にもたくさんの限定商品があり、特別デザインの《60th図案コラボレーションスケッチブック》も発売されています。見た目もかわいく、使いやすさも文句なしのコラボグッズはぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね♪特設サイトはこちら♡
2018年10月19日濃厚なチョコとベリーソースのなめらかな口どけにとろけそう♡〔ハーゲンダッツ〕より、期間限定《ハーゲンダッツメルティーバーリッチショコラ~ベリーソースとともに~》が、2018年10月16日(火)に発売されました!ハーゲンダッツ初の4層構造など、こだわりが詰まった商品内容をご紹介します♪濃厚なチョコレートの風味を味わって!コンビニやスーパーなど身近な場所で買えて、お店で食べるようなリッチな味が楽しめる〔ハーゲンダッツ〕。大人から子供まで、みんな大好きですよね♡今回、期間限定で発売されたのは《ハーゲンダッツメルティーバーリッチショコラ~ベリーソースとともに~》。“さまざまな価値を提案するアイスクリームバーシリーズ”として、大人気の《メルティーバー》シリーズから新登場です!コーティングされたチョコレートは、外側は柔らかく、内側はパリパリとした2種類の食感が楽しめます♪ハイカカオチョコレートを使用した濃厚な味わいと、ビターな風味がお口いっぱいに広がって、口どけの瞬間はまさに至福の時間♡さらに、おいしさの秘密はチョコレートだけじゃないんです。とろ~り♡甘酸っぱいラズベリーソースチョコレートコーティングの間からあふれ出すのは、甘酸っぱいラズベリーソース!なめらかなチョコレートとも相性◎とろけるような気分を味わえちゃいますよ。実はこの《ハーゲンダッツメルティーバーリッチショコラ~ベリーソースとともに~》は、〔ハーゲンダッツ〕初となる4層構造を採用。食感と風味、チョコレートの甘みとラズベリーの酸味のハーモニーを、目いっぱい楽しめるアイスクリームバーに仕上がっています♪グルメ部スタッフもみんなで試食してみましたが、あまりのおいしさにひと口めから幸せな気分になりました♡「とにかくチョコレートがおいしい!」「ラズベリーソースと合う♪」とLIMIAでも大好評の一品は、ちょっぴりぜいたくしたいときや、自分へのご褒美にもぴったり!ぜひみなさんも味わってみてくださいね。商品名:《ハーゲンダッツメルティーバーリッチショコラ~ベリーソースとともに~》(期間限定)内容量:76ml価格:272円(税抜/希望小売価格)発売日:2018年10月16日(火)販売先:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートなど
2018年10月19日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、素揚げしたナスとししとうで作る甘辛ゴマ味噌絡めです!お肉を使わなくても大満足のレシピをぜひ試してみてくださいね☆見ているだけで食欲が♡今回ご紹介する「今日のごはん」は、ナスとししとうの甘辛ゴマ味噌絡め♡LIMIAでも人気の働く主婦、らんさんのレシピです。ゴマ油と味噌が絡んだ、たっぷりの野菜がとってもおいしそうですよね~!大ぶりのししとうは、なんとらんさん宅の家庭菜園で穫れたものなのだとか♪辛い物が苦手な方やお子さまのいるご家庭は、ししとうの代わりにピーマンを使ってもおいしくできあがります。茄子とししとうの素揚げ胡麻味噌甘辛がらめお肉は入っていませんが、素揚げしたナスやししとうをふんだんに使えば、大満足の夜ごはんになりそうです。ゴマ味噌の香ばしい風味に、箸がとまらなくなること間違いなし♡白米との相性もバツグンですね♪食欲の増すこの季節に、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?盛り付けにひと工夫したら、フォトへの投稿もお忘れなく♪明日も晩ごはんにマネして作ってみたくなるレシピをご紹介します!
2018年10月19日