LIMIAがお届けする新着記事一覧 (152/285)
もうすぐハロウィン!ということで、小分け用のラッピング袋の出番ですね。みなさんはもう準備されましたか?かわいいものが欲しい♡けど大量に使うからなるべく安いものがいいなぁ……。そんな方にオススメしたい、かわいくて大量に使えるラッピング袋を〔ダイソー〕で発見しました。さっそくご紹介しますね♪〔ダイソー〕の大満足なラッピング袋♪7枚入りのラッピング袋を2つ買ってきました♡どちらもハロウィン感がある、かわいらしい見た目ですね♪モールと紙タグも付いていてコスパが高い!さっそくお菓子を詰めていきましょう。かわい〜い♡お菓子を詰めれば詰めるほど、袋がまん丸と膨らんで本物のかぼちゃみたい!100均でこのクオリティだなんて、〔ダイソー〕おそるべし……。まとめ今回は、ハロウィン間近ということで、お菓子の小分けに使えるラッピング袋をご紹介しました!大量に使うからこそ、コスパは大事♪ご紹介した2つの袋の他にもゴーストやドラキュラなどの種類もあったので、ぜひ〔ダイソー〕へ足を運んで見てみてくださいね♡ハロウィンのラッピングに悩んだら〔ダイソー〕に行こう♪かわいい&便利グッズ3選【ダイソー】200円+100円で光るハロウィンオブジェを楽しめちゃう♪〔ダイソー〕で手に入るハロウィングッズ!ジャックオランタンの置物がかわいすぎる♡
2018年10月10日『リノベーション・エキスポ・ジャパンin東京』が2018年9月29日(土)、30日(日)に東京・新宿の〔ルミネゼロ〕で開催されました。住まいを自分好みに自由に作り上げたいという夢がある人、これから想像を膨らませていきたい人が気軽に第一歩を踏み出せる、クリエイティビティ溢れるイベントの様子をLIMIA編集部がレポートします♪今年も盛り上がりました!リノベーションの祭典マーケット内に設置された『リノベーション・エキスポ・ジャパン in 東京』のフォトブース。リノベーションの可能性や楽しさを、見て、知って、感じて欲しい。そんな想いがカタチとなったイベント『リノベーション・エキスポ・ジャパン』(運営:リノベーション協議会)。9月から11月にかけて、全国18エリアで開催されるうちの東京会場へLIMIA編集部が行ってきました!『リノベーション・エキスポ・ジャパン2018』の東京会場は新宿駅南口にある〔ルミネゼロ〕。エントランスからすぐのところに広がるマーケットにまず心が踊ります♪こちらは、「家をリノベしたら飾りたいなぁ」と想像を掻き立てられる照明がずらりと並んだ〔アンティークディーラーズクラブ〕。ひとつひとつに味があり、時間を忘れて選んでしまいます。そしてこちらはモノトーンアイテムにこだわった〔sisdesignMONOTONEMARKET〕。インテリアを損なわないブラック&ホワイトの雑貨が手に入るって嬉しいですよね!つい手に取ってしまうクールなアイテムばかり。この他にもマーケットにはアウトドアグッズのお店やアロマ&ビューティーのお店などがあり、賑わいを見せていました。未来の暮らし方を学べるトーク&セミナー『リノベーション・エキスポ・ジャパンin東京』の注目コンテンツはトーク&セミナー。固定概念にとらわれない、自由なライフスタイルを体現するパネラーが登壇します。9月29日(土)の11:30の回は、吉祥寺の〔ダンディゾン〕のオーナー・引田ターセンさん、代々木八幡から始まった人気レストラン〔LIFE〕のオーナー・相場正一郎さんによるトークセッションでした。左から〔ダンディゾン〕の引田ターセンさん、〔LIFE〕の相場正一郎さん。オープン当初、スタイリッシュな佇まいが「本当にパン屋さん!?」と驚かれて話題となった〔ダンディゾン〕。一方の〔LIFE〕は、誰かのお宅に招かれたようなアットホームなレストランとして代々木八幡、参宮橋、藤沢、代官山で展開中。それぞれのお店の世界観も素敵ですが、両オーナーがリノベーションしたご自宅もこだわりが凝縮された空間で、リノベのお手本になります。ターセンさんは大手企業をリタイア後に奥様に「生活者としてフルリノベーションされた」というお話が印象的でした。また相場さんは東京の自宅以外に那須にロッジを構えていて、週末はそこで過ごすというデュアルライフを実践中。その形がゴールではなく、いまも自分にとってしっくりくる生活スタイルを模索しているのだそうです。リノベーションはそれなりにお金も手間もかかるから踏み切るのにエネルギーが必要ですが、お2人のお話を聞くうちに、「いきなり完成形を求めなくても、できる範囲からトライして、自分らしいライフスタイルを目指していけばいいのかもしれない」と思い至りました。自分の「好き」が見つかるギャラリー続いてはリノベの事例が展示されたギャラリーコーナーです。さらにスタンプコーナーにもなっていて、「誰と住む?」「暮らしの中心は?」「なにで飾る?」をテーマにした3つのゾーンごとに好きなスタンプを押すことができます。スタンプを押すのは、エントランスで手渡されたオリジナルトートバッグなんです!「壁面にこんなクローゼットが欲しいなぁ」「窓の外は海の見える景色がいい」などなど、スタンプの柄を選ぶうちに、自分が家に求めているものが見えてくるという楽しい仕掛け。こうして遊び感覚でアウトプットすることで、意外と自分の内側が見えてくるものですよね。“オリジナル”を持ち帰ろう!工作ワークショップワークショップも『リノベーション・エキスポ・ジャパン』の人気コンテンツのひとつです。子どもから大人まで楽しめる工作メニューが充実!お米のねんどで遊んだり、ねじブロックでオブジェを作ったり。エキスポに一緒にきてくれたお子さんの息抜きタイムにおすすめですよ。LIMIAスタッフが挑戦したのは大人向けワークショップ。〔AROMAVITA+〕によるオリジナル・アロマバスソルト作りです♪バスソルトって気分転換になるからいくつあってもいいですよね。それが自分好みの香りだとなおよし。まずは香りの方向性をチョイス。元気が出てシャキッとする系、リラックスできる系……。そして選んだ精油を岩塩に加えていきます。一箇所に集中しすぎないようにスポイトでまんべんなく垂らしていくのがポイントだそうです。精油が岩塩にゆきわたるように袋をシャカシャカと振ったら、瓶に移し替えて完成!好きなアロマで作ったオリジナルのバスソルトに感動です♪選んだ精油の種類を記録しておけば、後日自分でまた作ることができますよ。バスソルトって意外と簡単にできるんだな、と驚きました。リノベをゼロからはじめる人のための相談コーナーこちらは『リノベーション・エキスポ・ジャパン』のメインゾーン。「こんな家にしたい!」を叶えてくれるリノベーション会社による相談コーナーです。『リノベーション・エキスポ・ジャパンin東京』には17社がブースを出店。工事を検討中の人にとっては、各社の強みや個性を一挙に知ることができるまたとないチャンス。「まだ物件も探していないけどリノベに興味がある」「そもそもリノベの良さをまだわかっていない」など、興味・関心の度合いに応じてプロが相談に乗ってくれるから安心です。すでに家を保有していても、新築に憧れを抱いていても、おしゃれな事例を見ているうちに「リノベしたい!」とがぜん気持ちが高まってきますよ!リノベーションあるあるです。ワークショップあり、マーケットあり、セミナーありと、会場で一日楽しく過ごせる『リノベーション・エキスポ・ジャパンin東京』でした。『リノベーション・エキスポ・ジャパン』は11月中旬まで続きます。詳しい場所と日時はホームページでご確認ください。具体的にリノベをしてみたい人は、来年開催の『リノベーション・エキスポ・ジャパンin東京』へもぜひ足を運んでみてくださいね。夢の住まいづくりを、長期的に計画していきましょう!リノベーション・エキスポ・ジャパン 2018
2018年10月10日チラシにレシート、子どもの学校のプリント、成績表……紙類は毎月のようにおうちに溜まってしまうけれど、「この内容、あとでまた必要になるかも……」と、なかなかすぐに捨てられないものが多いですよね。そんなときにおすすめなのが「スキャナー」。〔PFU〕から新発売の《ScanSnapiX1500》は、「おうちではスキャナーを使わない」「どう使ったらいいかわからない」という方にこそ使ってもらいたいモデルです。そこで今回、LIMIA編集部が新商品発表会に潜入。その使い心地をレポートしていきます!誰でも簡単・ストレスフリーな使い心地♪最新スキャナー《ScanSnap iX1500》登場!おうちの紙類がスッキリ整理できて、家電のように使えるスキャナーが登場するらしい!というニュースを聞きつけて、2018年10月2日(火)に行われた新商品発表会に行ってきました!《ScanSnap》がはじめて登場したのは、2012年。前機種の《ScanSnaiX500》は、日本のみならず世界100カ国以上で販売され、2018年には全世界で500万台を突破した超人気スキャナーなんです♪そして6年の歳月を経て、今回フルモデルチェンジして新登場したのが《ScanSnaiX1500》。リニューアルに向けて目指したのは、「簡単スピーディーでコンパクト」そして「“ワンタッチ”への追求」。ほどよく柔らかいフォルムも魅力的です!新登場《ScanSnap iX1500》のこだわりポイントとは?6年ぶりに刷新された《ScanSnapiX1500》のこだわりポイントは、大きく分けて3つ。その使い心地を、実際に使って実感してみました!【こだわりポイントその1】タッチパネルで直感的に操作できる《ScanSnapiX1500》には、4.3インチのタッチパネルを搭載。直感的かつ簡単に操作できるんです♪スキャンしたいものをセットしたら、タッチパネルのボタンをタッチ。例えば「お父さん」「お母さん」「子ども」と、ユーザーごとにアイコンを使い分けられ、最大4ユーザーまで、1ユーザーにつき5デバイスまで使えます。スッキリ簡単な上に、家族でシェアしても使いやすいのがうれしいですね♪【ポイントその2】進化したソフトウェアあまりスキャンに慣れていない身からすれば、「スキャンするのは良いけれど、スキャンしたデータはどうやって管理するの?」と、その先がなかなか想像できないもの。「《ScanSnapiX1500》でスキャンしたデータを活用するためには、データの整理整頓が面倒なのでは……?」と思うかもしれませんが、そんなことは心配ご無用!今回の新機種登場にともない、ソフトウェアが大幅に刷新。「ScanSnapHome」という、データの整理活用をスムーズに行えるソフトウェアで、データも簡単かつ効率的に管理できるようになったんです♪「ScanSnapHome」の最大の魅力は、なんといっても学習機能。スキャンしたデータをソフトウェアが解析して、最適なファイル名を自動生成してくれるだけでなく、学習機能でファイル名修正もアシストしてくれて、次回以降の面倒な修正の手間が省けます。そして、データも一元管理されているので検索も簡単。「あのデータどこへ行ったっけ?」と迷子になることもありません!【ポイントその3】ストレスフリーな使い心地今回の《ScanSnapiX1500》は、待つことなく使いたいときにすぐ使える、高速起動設計。原稿をセットするときもワンアクションでスキャンできるので、ストレスフリー。家電感覚でサクッと使えるのがうれしいですね♪さらにすごいのが、読み取りスピードの速さ。毎分30枚表裏合わせて60面の高速スキャンができるので、大量の書類も一気に読み込めます。封筒や2つ折り原稿、名刺やレシートもスキャンOK!折グセやカーブしている紙でも大丈夫、と、あらゆる書類に対応してくれる心強いスキャナーです。こんなに速くスキャンできると、気になるのが画質ですよね。特に2つ折原稿や折グセのついた原稿は、“縦筋”が気になるところですが、縦筋軽減機能も搭載。いらない縦筋も消してくれるので、きれいなイメージデータを生成してくれるんですよ♪実際に使ってみると、セットした瞬間に起動して、簡単操作であっという間にスキャンが完了しました!スキャン後はタブレットですぐに確認でき、その画像のきれいさにびっくり。こうして日頃からスキャンして、データとしてバックアップしておけば、いるかいらないか微妙な書類もスパッと捨てることができますね♪〔niko and ... FURNITURE & SUPPLY〕のブースが登場!インテリアにもなじむデザインも魅力♪ペーパーレスを実現する「ワークスタイル」ブース。今回の発表会では、「ワークスタイル」と「ライフスタイル」の2つをイメージしたインテリアブースが登場!とってもおしゃれな展示ブースのコーディネートは、なんと人気ブランド〔nikoand...FURNITURE&SUPPLY〕が手がけています。「ワークスタイル」ブースは、10名くらいの小規模なベンチャーのオフィスをイメージして作られたそう。ペーパーレスで自由な働き方ができる、これからの働き方にぴったりのスキャナーだということがわかります♪一方で「ライフスタイル」ブースは、「心が通う、暖かい団らん」をイメージ。木を基調とした温もりのあるインテリアにも、《ScanSnapiX1500》がしっくりとなじんでいますね!心が通う、暖かい団らんが叶う「ライフスタイル」ブース。どこにおいてもなじむスッキリしたデザインで、お部屋のインテリアの邪魔にもなりません!前身モデルの《ScanSnapiX500》はボディが黒で角張っていて男性的なデザインでしたが、《ScanSnapiX1500》は白を基調とした、エレガントなデザインが魅力です。オフィスはもちろん、家庭にも置きやすい見た目なので、生活の中で自然に活用できそうです♪《ScanSnap iX1500》は、ご家庭のこんなシーンで活躍してくれます♪「確かにうちは書類が山積みだから、スキャナーを使えばなんだかスッキリできそう……」と思いますが、実際に家では《ScanSnapiX1500》はどのようなシーンで使えるのでしょうか?例えば、お子さんがいる家庭では、子どもの学校のプリントの整理が悩みのタネだったりしますよね。クラスだよりや学年だより、学校だより、PTAだより、給食の献立……と毎月プリントが送られてきて、気づけばどっさり溜まってしまう。そんな定期的に届くプリントも、スキャンすればデータで一括管理できるので、溜め込む必要がありません!ファイル名も自動でつけてくれるから、後から必要になったときに検索できて便利。もしソフトウェアの自動入力で学校名が間違っていても、手動で修正すると学習してくれるのでミスは減っていきます。使えば使うほど賢くなっていくソフトウェアなんです♪さらに、レシートやもらった名刺なども、スキャンすればソフトウェアが書類の内容を自動で振り分けてくれるのでラクラク。レシートの情報もクラウド接続すれば、家計管理も簡単です!ファンならではの感想も飛び出した!?ユーザーミートアップも開催!発表会のあとは、ファンが集まるイベント「ユーザーミートアップ」も開催!トライアルでいち早く《ScanSnapiX1500》を利用したプレミアムアンバサダー4名のトークショーもあり、大盛況でした。子どもが描いた絵などを整理するときは、データに残して大切にとっておきたいものですが、トークショーではその点にも言及。「スマホで写真に撮って記録すればいいかもと思っているかもしれないが、それは結局バックアップにはならない」「写真ではなく、紙のデータとしてスキャンしてクラウドに保存すれば、バックアップデータを紙にプリントアウトして、複製することもできる」といったお話も飛び出し、なるほど納得。子どもの作品をまた蘇らせることができるなんて、親にとっても子どもにとってもうれしいですよね♪まさに、家族みんなに愛されること間違いなしのスキャナーです!書類の整理整頓だけでなく、思い出のアーカイブにも活用できるライフハックツールとして、日々の暮らしを効率的かつスッキリとさせてくれることでしょう。これを機に、《ScanSnapiX1500》をおうちにお迎えしてみませんか?
2018年10月10日毎日、LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくれる写真から編集部が「これステキ!」と見つけた1枚をご紹介するコーナー「Today’sphoto」。10月10日は自然素材を生かしたハンドメイドハロウィンインテリアをご紹介します☆DIYやハンドメイドがお好きな方も、初めて挑戦したいと思う方もチェックしてみてくださいね♪素材を生かしたインテリアでハロウィンを盛り上げよう☆いよいよハロウィンが近づいてきましたが、みなさん準備はもうお済みですか?市販のインテリアもいいけれど、オリジナルのものを作ってみるのも楽しそうですよ!さくらさんのこちらのフォトでは、拾ってきた木を組み合わせて季節感たっぷりのオーナメントを作成。そこにハロウィンらしいモチーフのリースを飾れば、大人っぽくてかわいらしいハロウィンインテリアのできあがりです☆自然の素材を使っているので、季節感もたっぷり感じられます。さらに木のオーナメントはハロウィンリースを外せば、季節問わず楽しめるのがうれしいポイント。これからの季節は冬に向けてクリスマスらしいインテリアに仕上げるのもよさそうですね♡ぜひ参考にしてみてください♪
2018年10月10日2018年8月末に新しくオープンした〔DULTONFACTORYSERVICEMUSASHI-MURAYAMA〕。〔DULTON(ダルトン)〕の7つ目となる直営店で、過去最大級の郊外大型店舗なんです!倉庫を改装した明るい店内は“人とモノを繋ぐ、日常彩るマーケット”がテーマ。まさに海外マーケットを歩いているようなワクワクする空間で、たくさんの雑貨をハントしてきましたよ♪大きなエントランスが目印の〔DULTON FACTORY SERVICE MUSASHI-MURAYAMA〕!ウッディであたたかな雰囲気のエントランスはウェルカム感抜群♪駐車場も広々としています!倉庫を改装したという店内は、天井も高く開放的!中に入ると、色とりどりのバケツやケース、人気の《PLASTICTRASHCAN》等が並んでいます。さっそく店内をまわってみましょう!品数に興奮必至のKITCHEN&DINING♪入って左側にあるのは、KITCHEN&DININGのコーナー。奥の方まで、たくさんの食器やキッチンアイテムが並んでいますよ!左:《LEWES GLASSWARE》は3色のバリエーションたくさんのガラス食器の中でも目を引く《LEWESGLASSWARE》は、ガラスの中に浮かぶマーブルカラーが美しいグラス。他にもプレート、カトラリー、スケールやタイマー、エプロンにテーブルデコレーションなど、数え切れないほどのアイテムが並んでいます!好みのテイストでキッチンをコーディネートしたくなっちゃいますね♪HOUSEWAREは機能性&デザイン性が◎下:丸いフォルムが定番人気の《GARBAGE CAN》そのまま奥に進むと、HOUSEWAREのコーナーが!万能なマルチクロスからタオルバーにディスペンサーなどのトイレタリー等、使い勝手の良いアイテムが並んでいます。また〔DULTON〕の看板アイテムの1つ《GARBAGECAN》は、カラー展開やサイズも豊富なダストボックス!お店でじっくり吟味するのも楽しいですよね♪上:《TRASH CAN DOUBLE DECKER》下:《MAGNETIC SOAP HOLDER》さらにダストボックスのなかでも人気なのが、二段式になっている《TRASHCANDOUBLEDECKER》。手前に扉がガバっと開くので、大きいものも入れやすいのが◎。ゴミ箱としてだけでなく、ストッカーや子どものおもちゃ箱にしている方もいるのだとか!カラフルでかわいらしい佇まいに一目惚れしてしまいますね♪また便利グッズとして人気急上昇中なのが、《MAGNETICSOAPHOLDER》。固形石鹸に金具のギザギザ部分を差し込むと、ホルダーと磁石で連結ができるように!吸盤で鏡などの壁面につけることができるので、石鹸が長持ちするだけでなく、お掃除も楽になっちゃう優れものなんです♪DIYコーナーは、壁打ちされたパーツ類に圧倒!?HOUSEWAREの隣は、DIYコーナー。壁いっぱいにアイアンパーツが飾られています!実際に取り付けた感じを見られるのはうれしいですよね。また気に入ったパーツは棚の中から探すことができるので、手触りも確かめられますよ♪また、木製のアルファベットパーツや、さまざまなデザインのノブやフック、なんと足場板まであるんです!ここに来れば、お部屋をまるごと好きに作り変えられそうですね♪さらに、DIYのパートナーとして活躍してくれるアイテムも多くあります。こちらにあるのは、レザーのツールポーチに、メジャーがすっぽり収まるポケット類!ポーチやベルトに好きなツールポケットを取り付ければ、自分だけのオリジナルベルトが完成しますよ♪左:《Magnetic paper towel holder》右:《Magnetic multi tray》、《Magnetic multi holder》こちらには、無骨なかっこよさが光るマグネットツールが!《MAGNETICPAPERTOWELHOLDER》は、ペーパータオルを両側から挟んで好きな場所につけることができるホルダー。また、さまざまなツールを入れても安心な《MAGNETICMULTIHOLDER》は、磁石でついているとは思えないほど頑丈なマグネットトレイ。なんと耐荷重は3.5kg!どちらもキッチンやガレージなど、好きな場所に連れていけるので便利ですね♪STATIONERYはデスク周りを楽しくしてくれるアイテムばかり!左上:《DESK ORGANIZER》右上《ROTARY DESK ORGANIZER》下:《DESK SCALE》お次は、STATIONERYのコーナー!存在感を放つ《DESKORGANIZER》は、デスク上の整理整頓を引き受けてくれるアイテム。大容量なだけでなく、下部トレイに充電コードを隠せたりと機能性も抜群!同じシリーズの《ROTARYDESKORGANIZER》は、タブレット類を立たせられるスタンド付き。トレイも360度回転するので、クリップなど細かなものを入れておくのに良さそう♪また無邪気な表情の《DESKSCALE》は、封筒など郵便物をはかったりするのにぴったり。デスクに置いておくと自然と笑顔になりそうですね!上:《String》《WOODEN BOX 12 SEC》下:《Hexagonal storage brill》こちらにはたくさんの糸が。《Fakesuedestring》や、2色のツイストがかわいい《Twistedstring》など、見ているだけで楽しい光景♪これらの糸でバッグを編む人もいるんだとか!また、糸が収納されている《WOODENBOX12SEC》も実際に販売中のアイテム。真似して手芸用品を飾っておきたくなりますね!また《Hexagonalstoragebrill》は、六角形のシルエットがかわいいペーパーボックス。デスク周りの小物を収納したり、中にプレゼントを入れてこのままギフトボックスにする方も多いのだとか♪ラッピングも手づくりだと、より心がこもっている感じがして喜ばれそうですね!祝30周年!〔DULTON〕GOODS & APPAREL左上:《Dulton melamine ashtray》右上:《PACKING TAPE #30TH ANNIVERSARY》実は〔DULTON〕は今年がアニバーサリーイヤー♪30周年をお祝いするオリジナルグッズも続々登場しています。大胆かつシンプルなロゴがたまらない《Dultonmelamineashtray》は、灰皿としてだけでなくアクセサリーやキートレイとしても◎梱包にもバッチリ使える《PACKINGTAPE#30THANNIVERSARY》は、倉庫で実際にパッキングに使用されているのだそう!また親子で着れるサイズ展開がうれしいアニバーサリーTシャツもありますよ!左下:《Power code》店内で出合えるのはアニバーサリーTシャツだけではありません。〔DULTONFACTORYSERVICEMUSASHI-MURAYAMA〕はアパレルコーナーも充実しているんです!こちらでは大容量でアウトドアに連れて行きたいバッグや服、キャップなど、スポーティなコーディネートが叶います。また目を引くカラーリングの《Powercode》は、パラシュートのコードに使用されるような頑丈なコード。おしゃれな靴紐にしたり、アクセサリーを編んだり、キャンプにだって活躍する汎用性の高いアイテムなんです。OUTDOORコーナーでキャンプの準備はいかが?上:《Garden sofa》左下:《LED Lantern speaker》右下:《Casus grill》アパレルの隣にあるのはアウトドアのコーナー。思わず試してみたくなる《Gardensofa》は、屋内外で活躍するウォータープルーフの自動膨張式ソファ!大きなアイテムに触れられるのは大型店舗ならではですよね♪また、《LEDLanternspeaker》は、ランタン型のスピーカー。bluetooth対応なので、好きな場所で音楽を流せちゃいます。また調光可能なLEDライトがついているので、夜のキャンプファイヤーにぴったりですよ♪《Casusgrill》は、なんと天然素材でできたクラフトグリル!ダンボールや竹でできており、木炭でじっくりと焼くことができます。使った後はそのまま燃えるゴミとして捨てられるので、旅先やお庭でも気軽にBBQが楽しめそう!リフレッシュできるGARDEN&GREEN♪なんと、店内には2つの温室があるんです!グリーンに囲まれる温室内は別空間。さまざまな種類の植物たちをじっくり見ることができますよ。また温室と温室の間には、サボテンたちが土から顔を覗かせるプランターが。こちらでは、好きなサボテンとポットを自由に組み合わせて選ぶことができるんです!これは夢中になって選んでしまいそうですね♪FURNITUREで自由気ままな暮らしを想像♪店内の真ん中を占める大きなボックスエリアは、くつろぎたくなるリビング空間がいくつも広がっています。実は各コーディネートにはそれぞれ’’SMITH’’などの名前がついており、イメージのキャラクターに合ったファニチャーが展示されているんです!それぞれに合った照明や時計、キャビネットなども並んでいますよ。おしゃれな友人の部屋に遊びに来たようでワクワクしますね♪アイテムの活用方法をチェックできるのも面白い《CLAMP》遊び心たっぷりの〔DULTONFACTORYSERVICEMUSASHI-MURAYAMA〕ですが、カテゴリーごとの“床”や温室に展示アイテムなど、店内はほとんどがスタッフさんによる手作りなんです!例えばこの《CLAMP》はDIYコーナーで販売されているものですが、ファニチャーコーナーで大きな額のスタンド代わりになっているのを発見!《Clamp leg giraffe》また、天板につけるだけでテーブルの脚になる《Clampleggiraffe》は、アニバーサリーグッズが並ぶテーブルで活躍中!実際に〔DULTON〕のアイテムで作られた店内だからこそ、よりワクワクできる空間になっているんですね♪今後の〔DULTON FACTORY SERVICE MUSASHI-MURAYAMA〕に注目!《Alumi Container "CONVOY"30th》は30周年のリミテッドアイテム!つい時間が経つのを忘れて楽しんでしまう〔DULTONFACTORYSERVICEMUSASHI-MURAYAMA〕は、きっとお家時間や外遊びをもっと充実させてくれるアイデアに出合えますよ♪オープンしたばかりの同店は、この先もっともっと楽しい空間になっていくこと間違いなし。ぜひ、たくさんの雑貨をハントするつもりで遊びに行ってみてくださいね!〔DULTON〕のアイテムをもっと見てみる!店舗概要●住所:東京都武蔵村山市伊奈平2-34-1●電話:042-569-7880●E-mail:musashimurayama@dulton.com●営業:11:00~20:00年中無休(年末年始を除く)●駐車場:18台〔DULTON〕公式サイト
2018年10月09日1年生で入学したころは、誰もがピカピカのランドセル。でも、学年が上がるごとに、あれ?くたびれているランドセルとピカピカのランドセルの差が少しずつはっきり……。せっかく6年間使うランドセルだからこそ、折に触れて手入れをし、大切に使えたら素敵ですよね。では、長くキレイに使うために、知っておきたいお手入れ方法とはなんでしょうか。ランドセルで人気の〔土屋鞄製造所〕さんにお話を聞いてみました。職人さんが丁寧につくる〔土屋鞄製造所〕のランドセル「職人さんがひとつひとつ丁寧につくるランドセル」として知られる、〔土屋鞄製造所〕のランドセル。飽きのこないシンプルなデザインに自然界をモチーフにしたナチュラルで深みのあるカラーは、長く使えるランドセルとして高い人気を誇ります。今回は、そんな〔土屋鞄製造所〕の伊藤さんに「ランドセルのお手入れ」についてお話を伺いました。お話を聞いたのは中目黒店にて。優しい笑顔が印象的な伊藤店長ですランドセルの置き場は?日常的なお手入れは?普段から知っておきたいことまずお聞きしたのは、普段から心がけておきたい、きれいに使うためのコツ。ランドセルの置き場所、普段のお手入れ方法、クリームなどは塗ったほうがいいのか……気になることがいっぱいですが、意外にもほとんどのランドセルには「特別なお手入れは必要ない」のだそう。「保管は特別な場所を用意する必要はなく『湿気がありすぎない場所』くらいの感覚で考えてもらうと良いかと思います。お子さんのお部屋や棚の上などでしょうか。フックなどに掛けていただくか、背に当たる部分を下にして、置いて収納するのでもいいです。また、ランドセルは基本的に防水加工もされていますので、特別にお手入れをしてもらう必要はないんですよ」(伊藤さん)〔土屋鞄製造所〕に限らず、多くのランドセルはしっかりと防水加工されていて、ランドセルの一般的な素材である人工皮革では、クリームを塗るなどの特別なお手入れは必要ないのだそうです。むしろ、防水加工のためクリームをはじくのだとか。ちょっとした汚れも、軽く水拭きをしたり乾いた布でから拭きをするだけで取れることが多いそう。たとえば、ヌメ革ランドセルは別途お手入れが必要。でも、牛革、クラリーノ®・エフの場合は特にお手入れは必要なし!ただ、ヌメ革ランドセルなど特別な素材のランドセルは特別なお手入れが必要となるので、販売店で詳細を確認してみてくださいね。気になる!ランドセルカバーは必要なの?そしてもうひとつの気になるところ「ランドセルカバーはかけるべきなのか?」についてもお聞きしてみました。「カバーをかけておくと汚れが防げたり、角が擦れるのを防げたりというメリットはありますが、ずっとかけっぱなしというのも、実は湿気がこもってしまって革にとってはよくないんですよ。汚れが気になる場合『普段はカバーをかけておいて長期休みのときだけは外す』など時々お休みさせてあげるといいと思います。また、防水加工されていますが、強い雨の日はカバーをかけて使うことをおすすめします」(伊藤さん)傷や汚れがつくことを避けてずっとカバーをつけっぱなし……というご家庭も実は多いのでは?ちなみに、雨の日カバーについては「水が吹き込んで教科書が濡れることがあるので、使ったほうがいい」とのこと。そして、濡れてしまったときはそのままにせず、早めに水分を拭き取ってあげるといいそうですよ。汚れてしまったとき、壊れてしまったときはどうすればいいの?さて、ここまでで日常のお手入れはほとんど必要ない……ということが分かりましたが、では、大きな傷や汚れがついてしまったときや、故障してしまったときはどうしたらいいのでしょうか?まず、ついたばかりの汚れなら、水拭き→から拭きという順番でお手入れするだけで取れることが多いそう(これも防水加工のたまものだそうです)。そして、油性ペンや絵の具など落ちにくい汚れがついてしまったときには、こんな革用のクリーナーを使うと落ちやすいとのこと。こちらが土屋鞄製造所の革用クリーナーです使い方は、まずはやわらかい乾いた布で表面を拭き、その後、クリーナーを布にとって、優しく拭くだけ。クリーナーが自宅に一本あると汚れてしまっても安心なので、ランドセルと一緒に買っておいてもいいですね。優しく円を描くように。ときにはトントンと叩きながら「もし、なかなか落ちなさそうな汚れがついてしまったら、店舗に持ち込んでいただくことをおすすめします。無理に落とそうとして広がってしまうこともあります。また、金具が歪んだり手縫いの箇所がほつれてきたり……という理由で修理に出される方もいますので、もし何かあれば気軽にお問い合わせください。修理中には別のランドセルも貸出可能です」(伊藤さん)まとめとして――「大切に使う心」を育もう以上、ランドセルをきれいに使う方法についてご紹介しました。結論としては、特別なお手入れをするというよりは普段から大事に扱う、やんちゃな子はランドセルカバーを使ってキズ予防する、大きなキズや汚れがついてしまったら早めに対処する……といった付き合い方をするのが、きれいに使うためには良さそうです。また、普段のお手入れと同時に、子供に「ものを大切に使う」習慣を教えることも大切。遊ぶ前にはきちんとランドセルを置く、濡れたら拭く、丁寧に扱う。普段からそんな習慣が身につくよう、声かけしたいですね。●写真、文下川尚子
2018年10月09日〔ダイソー〕で見つけた2種類のポーチ、どちらも秋冬の素材感でとってもかわいいんです♡メイク用品などを入れるといつの間にか内側が汚れてしまいがちなポーチですが、プチプラなら比較的買い替える決心も付きやすいですよね。季節の変わり目、身の回りのアイテムを見なおすのにもいい機会かもしれません♪さっそくどんなデザインなのかチェックしていきましょう!ポーチも秋の装いにチェンジ!〔ダイソー〕で見つけたポーチ2種類……かわいすぎませんか?買ってきたのは、日ごろから無限にポーチを集めてしまうという癖のあるお買い物部スタッフ(笑)。売り場で出会った瞬間、即決で手を伸ばしていました!また手元にポーチが増えてしまいますが、ちょうど夏のクリア素材から秋冬素材にチェンジしたいと思っていたところなので、よしとします!こうやってどんどん物が増えていくんですね……(笑)。右上:《舟形ポーチ(コーデュロイ、ボア)》……200円(税抜)左下:《フラットポーチ(エンボススター、18CMX12,CM)》……100円(税抜)コーデュロイ×ファー素材の方は、200円(税抜)商品なのでちょっと注意!ちなみにのちほどご紹介しますが、LIMIAにはこちらのポーチを使ったリメイクのアイデアも投稿されていますよ♪レザー調でおしゃれ☆《フラットポーチ(エンボススター、18CMX12,CM)》《フラットポーチ(エンボススター、18CMX12,CM)》……100円(税抜)エンボス加工された星柄が大人っぽくてかわいい、フラットタイプのポーチです☆スマホが入るくらいのサイズで、ちょっとした小物の収納にぴったりですよ♪裏面は無地になっています!派手になりすぎなくて◎。持ち歩きたいメイク用品の収納や……スマホのバッテリー、充電ケーブル、音楽プレイヤーなどガジェット類の収納にもぴったり♡フラットタイプのかさばらないサイズ感なので、小さめのバッグにもすっきりと入りそうです。200円商品でもいい!モコモコかわいい《舟形ポーチ(コーデュロイ、ボア)》《舟形ポーチ(コーデュロイ、ボア)》……200円(税抜)200円(税抜)商品のこちらは、コーデュロイともこもこファーの素材感がかわいい、舟形のポーチ♡秋冬のファッションにあわせて持っても違和感なくなじみます♪マチありなのでしっかり入る☆横から見たところ。物を入れた状態なら自立します♪おうちで使うメイク用品をまとめて入れたり、このまま持ち歩き用にしてもOK!先ほどのフラットポーチよりも容量があるので、たくさん物を入れたい方におすすめです。そして、こちらのポーチを使ったリメイクアイデアを、emi☺︎さんが投稿してくださっていますよ♡100均の材料とハサミだけで、ちょっとしたバッグを簡単に作ることができるのだそう♪「やってみたい!」という方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてくださいね。【ダイソー】秋冬コーデに使える♡ダイソーのポーチをバッグにアレンジしました♪ファッション界でも、秋冬のアイテムは春夏に比べて少しお値段がかさむイメージがありますよね。リメイクにも使えるのなら、200円(税抜)とはいえコスパは悪くないのかもしれません。まとめレザーやコーデュロイ×ファーの素材感が秋冬らしい、〔ダイソー〕のポーチ2種類をご紹介しました!どちらもちょっぴり大人っぽくてかわいいですよね♡デニムやニットなどの、カジュアルなファッションアイテムとも相性バツグンです♪プチプラなので買いやすいのもうれしいポイント。小物から季節感を取り入れてみませんか?
2018年10月09日借り物を返す際やちょっとした感謝を伝えたいとき、お菓子を添えるだけで一気に相手の気分が上がるはず♡そんなとき、〔セリア〕の《ぺーパーボックス2Pトライアングル》を使ってみませんか。見た目がかわいくて、片手に収まるちょうどいいサイズ感♪実際に使ってみた様子をご紹介します。ちょっとしたとき用のプレゼントボックス♡ひとつの袋に2つのボックスが入っていました!なんだかチョコレートのようなフォルムで美味しそう(笑)。使ってみましょう♡たとえばちょっとしたお礼に小さい飴を渡したいとき、飴だけ渡すのはなんだかさみしい感じがしますよね。ボックスに入れることで、ただ飴をもらうよりなんだかうれしい♡さっそく中に飴を入れてみましょう♪ボックスの裏側が開くようになっていました。中にはペーパークッションが入っていて、開けたときもかわいくてうれしい!付属のシールでフタを固定したら完成♡見た目もかわいく、お菓子の小分け箱としても使えますね♪まとめ今回はちょっとした感謝を伝えるときに使える〔セリア〕の《ぺーパーボックス2Pトライアングル》をご紹介しました。ボックスに入っているだけで、もらったときになんだかワクワクしますよね!この機会にぜひボックスを使って、感謝を伝えてみませんか♡〔セリア〕整頓上手の収納美人♪組み合わせて使える《キッチンオーガナイザー》でこまごまとした雑貨をぴったり収納!【必見】100円とは思えないおしゃれなダイソーラッピング♪
2018年10月09日朝晩と気温が下がり、季節はすっかり秋ですね。この時期、「溜まった疲れが取れない」「身体がだるい」「食欲が出ない」などと感じている方、実は結構いるのではないでしょうか?“秋バテ”とも呼ばれるこの症状。せっかく涼しくなって活動しやすくなってきたところ、できるなら気持ちよく日々を過ごしたいですよね。そんなときにおすすめなのは、温かく消化のいいものや、栄養のあるものを食べることなのだそう!万能調味料として長年愛されている《創味シャンタン》を使ったレシピで、おいしくて簡単なあったかメニューを楽しみましょう♡何にでも合う!万能すぎる調味料♡LIMIAユーザーにもファンの多い《創味シャンタン》。以前こちらの記事でも、夏にぴったりのレシピをご紹介しました♪元は業務用の中華調味料として誕生しましたが、今や家庭用としても販売されており、大人気の商品なんです!夏ごはんの救世主!万能すぎる調味料《創味シャンタン》で味付けがサッと決まるレシピ♪前回に続き今回も、《創味シャンタン》の販売元である株式会社創味食品さんが、おすすめの秋レシピを教えてくれましたよ~♪どれも簡単に調理できて、しっかり味つけも決まるのでぜひ味わってみてくださいね♡さっそくレシピの内容をご紹介します!チーズの風味がたまらない♡丸ごと玉ねぎのスープこんがりと焼き目をつけた粉チーズの風味が食欲をそそる、「丸ごと玉ねぎのスープ」です♡バゲットとあわせて朝食にしたり、小腹が空いたときのおやつにしてもいいですね♪【丸ごと玉ねぎのスープ】※時間:18分カロリー:110kcal(1人前)●材料(1人前)・玉ねぎ……1個・創味シャンタン(粉末タイプ)……小さじ2(5g)・お湯……200ml・粉チーズ……適量・粗びきこしょう……お好みで●作り方1.玉ねぎは皮を剥き、天地を切り落とす。2.耐熱の器に玉ねぎを入れ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4~5分加熱する。3.2の器にお湯と創味シャンタン(粉末タイプ)を入れて軽く混ぜる。4.玉ねぎの上に粉チーズを振りかけ、グリルで7~10分ほど焼く。5.チーズに焼き色がついたら、お好みで粗びきこしょうを振る。寒い日に食べたい!鶏なんばん風うどん続いては、一口大に切った鶏もも肉と長ネギの触感が味わえる“鶏なんばん風うどん”。しょうゆとみりんを使ったやさしい風味のうどんだしに、《創味シャンタン》が加わることで奥行きが増し、本格的な味を楽しむことができます♪【鶏なんばん風うどん】※時間:15分カロリー:480kcal(1人前)●材料(1人前)・鶏もも肉……80g・長ネギ……1/4本・かまぼこ……2切れ・うどん……1玉【うどんだし】・水……250ml・創味シャンタン……5g・しょうゆ……大さじ1/2・みりん……大さじ1/4●作り方1.鶏肉は一口大に切り、長ネギは斜め切りにする。2.【うどんだし】の材料を鍋に入れ、煮立ってから鶏肉を入れて、火が通るまで中火で煮る。3.2にかまぼこ、長ネギを加えて火を止める。4.湯通ししたうどんを器に盛り、3をかける。ワインのお供に♡牡蠣ときのこのアヒージョ【牡蠣ときのこのアヒージョ】※時間:23分カロリー:520kcal(1人前)●材料(2人前)・牡蠣……1パック(100g)・しめじ……50g・にんにく……1片・鷹の爪……1本・オリーブオイル……適量・創味シャンタン(粉末タイプ)……小さじ2(5g)・片栗粉……小さじ1・塩……小さじ1・バケット……お好みで●作り方1.牡蠣をボウルに入れ、片栗粉と塩でやさしく混ぜ、汚れを落とす。2.水で2~3回すすぎ、キッチンペーパーで水気を取る。3.にんにくはスライスし、しめじは石づきを切って小房に分ける。4.小鍋にオリーブオイルを4cmほどの高さまで注ぎ、にんにくと鷹の爪を入れて弱火で熱する。5.にんにくの香りがしてきたら牡蠣としめじを入れ、弱火のまま3~5分ほど煮る。6.牡蠣に火が通ったら、創味シャンタン(粉末タイプ)を加え軽く混ぜ、火を止める。まとめ《創味シャンタン》を使った、秋にぴったりのあったかレシピをご紹介しました。どれも簡単にサッと作ることができるので、“秋バテ”ぎみで家事に時間をかけたくないときにも、時短になっていいですよね♡ちなみに材料は《創味シャンタン(粉末タイプ)》として掲載していますが、g(グラム)で表記されている分量を守れば、缶タイプやチューブタイプを使っても大丈夫だそうですよ♪株式会社創味食品さんが教えてくれたおいしいレシピを、ぜひ取り入れてみてくださいね。▼まだまだあります!《創味シャンタン》を使ったレシピ♡ブロッコリーの中華風カニ玉あんかけを時短で作る方法冬を乗り越える基本の『鶏鍋』レシピ♡『創味シャンタン』活用法☆DIYおじさんが作る☆スープから作る坦々麺レシピ肉汁ジューシー餃子を皮パリに焼く方法
2018年10月09日毎日、LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくれる写真から編集部が「これステキ!」と見つけた1枚をご紹介するコーナー「Today’sphoto」。10月9日のフォトはさっそく壁面収納のアイデアです。これはさっそく真似したい♪デッドスペースが活かされる壁面収納のアイデア毎日使うものだから出しっぱなしにしておきたいけど、ただ置いておくだけではだらしなく見えてしまう……。そんなときは“見せる”収納にチャレンジしましょう♪例えば、rie_yamanouchiさんが実践している壁面収納。使用アイテムは〔無印良品〕の「壁に付けられる家具」でおなじみの《箱》です。rie_yamanouchiさんはここに好きなものを並べておき、目にすると家事の“やる気スイッチ”が入るのだとか。お気に入りのマグカップや紅茶など、何を飾るか想像するだけでワクワクしますね!今回は壁面収納のアイデアについてのフォトをご紹介しました。みなさんも、暮らしの中で実践しているアイデアやお気に入りのアイテムをぜひフォト投稿してくださいね。
2018年10月09日アンティークには興味があるけど、揃えるのが大変だから手が出せない――そんなジレンマを抱えている人にオススメしたいのが、東京・杉並にある〔アンティーク&インテリアショップmalto(マルト)〕です。今回は、高円寺の商店街にある、このお店を訪ねてみました。家具も雑貨も本場の英国・仏国モノ〔アンティーク&インテリアショップmalto〕があるのは、JR高円寺駅から徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅からは4分、高円寺ルック商店街の中。目の前を買い物客がのんびりと歩いていきます。店内に入ると、インパラやハリネズミ、フラミンゴをかたどったタワシや、ドライフラワー、きのこのオブジェなど、メルヘンチックな雑貨たちが並んでいます。それもそのはず、〔アンティーク&インテリアショップmalto〕のもうひとつの名称は〔童話の世界の不思議な雑貨店マルト〕。暮らしの中で役に立つかわいらしいインテリア雑貨なども取り扱っているんです。実は、オープン当初は雑貨を主に扱っていたんだとか。でも、もともとアンティークが好きだったオーナーが、お店が軌道に乗ってきた2~3年ほどたってから、ヨーロッパに直接買い付けの旅に出るようになり、どんどんアンティークの品揃えが充実してきたのだそうです。商社を通さず、オーナー自ら直買いするため(しかも、年に2回以上!)、リアルアンティーク家具やカトラリーなどが、通常の5分の1ほどの価格で購入できるのです。たとえば、1920年代から1970年代に英国で本当に使われていたアンティークのシルバーカトラリーが、1本980円という驚きの価格で買えてしまうんです。ディスプレイのお手本にもなりそうなリアルアンティーク家具売り場アンティーク家具が置いてあるのは〔アンティーク&インテリアショップmalto〕の2階部分。そこには、ヨーロッパの生活が垣間見られるような世界が広がっていました。生活感あふれる大小さまざまなキャビネットやチェスト、さっきまで誰かが座っていたのではないかと思うようなスツールやチェア、ライティングデスクやテーブル、ドレッサーなどもあります。どれも本物のビンテージ、アンティークもの。数十年前まで誰かが使っていた家具たちだから、気負うことなく生活の中に自然に取り入れることができそうです。注目したいのは、テーブルやドレッサーの上に施されているディスプレイ。お部屋の飾り付けの参考にできそうじゃありませんかアンティーク“調”のDIYグッズも豊富価格が市価より低めとはいえ、すべて揃えるのが大変!という人には、こちらのアンティーク調DIYアイテムがオススメ♪自社でハンドメイドしているという陶器製のノブは、種類が豊富でしかも安価。チェストやキャビネットの引き出しなどに使えば、人とかぶることはなさそうです。そのほか、板を載せるだけで棚ができあがる真鍮製のブラケットや、引き出しの雰囲気をガラッと変えてくれる真鍮製のチェスト用ハンドルはまるで本物のアンティークのよう。リアルアンティークとアンティーク調アイテムの両方を比べられるのが、〔アンティーク&インテリアショップmalto〕の醍醐味かもしれませんね。また、冒頭でも少し触れましたが、童話の世界観をそのまま作り出せるような雑貨たちもそこかしこにディスプレスされてあります。たとえば、こちらのきのこのオブジェ。廊下に置いておくだけでおとぎの国の森の中に迷い込んだような気分になれそうです。最後に、〔アンティーク&インテリアショップmalto〕スタッフにお店の魅力について聞いてみました。「いろんな意味での“カワイイ”が詰まっているのが〔アンティーク&インテリアショップmalto〕の魅力。お店の外からでは決してわからない、中に入ってみないとわからないんじゃないかな、と思います。また、本物のアンティークとアンティークっぽいものを比べて、自分に合ったものが見つかるのもこのお店の特徴です。ぜひとも、ふらっと立ち寄っていただきたいですね」ショップのインテリアのために買い付けに来る人がいるほど、ファンの多いこのお店。オーナーの感性に惹かれる人であれば、きっとハマること間違いなしです。【アンティーク&インテリアショップmalto】●住所:東京都杉並区高円寺南2-20-17●電話:03-3318-7711●営業:11:00~20:00アンティーク&インテリアショップmalto●写真、文渡辺まりか
2018年10月08日人気風水師で、LIMIAで週間占いを掲載中の愛新覚羅ゆうはんさんが提案する、100均で買えるアイテムで実践する開運風水インテリア術。材料費がかからない上に、むずかしい作業は一切なく、すぐに設置できるのがこのアイデアのポイントです。第2回はベッドルームを取り上げます。運の充電空間であるベッドルーム風水は気のバランスを整え高めることをモットーにしている環境学です。なかでもベッドルームは「運の充電空間」といえる場所。多くの人が24時間のうちの3分の1、人は睡眠をとることによって心身の回復を行っています。睡眠不足が続くと疲れがとれずに、本調子になれないなど誰しも一度は経験したことあるのではないでしょうか。それほど睡眠は重要なのです。実は睡眠時間だけでなく、睡眠をとる空間もまたとても大切。ベッドルームがごちゃごちゃしていて、気が休まることのない空間だとしっかり寝ているつもりでも疲れはとれません。風水視点でみると「気」の充電がしっかりとされなければ、覇気やヤル気がでないといった症状がでやすくなってしまうのです。つまり、ベッドルームは「健康運」はもちろん「全体運」にも影響してくる大切な場所だといえますね。こんな人は要注意!ベッドルームの改善が必要かも以下の3つに当てはまる人は要注意!もしかしたら知らず知らずのうちに、運が充電できないお部屋になってしまっているかもしれません。・疲れが取れない・不安や悩みが多い・対人関係がうまくいかないこれらに該当する人のほとんどが、ベッドルームでやってはいけない風水をしていることが多いです。例えば、テレビやオーディオなどの電化製品が多い、寝ている頭の位置にコンセントがある、ベッド周辺がごちゃごちゃしている、ぬいぐるみや人形があるなど。睡眠を妨げる障害が多いと、たっぷり寝たとしても運の充電は充分だといえません。100均アイテムでベッドルームを改善!買い足すアイテムそこで、これらのエネルギーを「中和・調和」させるのにおすすめの風水術をご紹介しましょう。100均で以下の3つのアイテムを購入します。●材料(※すべてセリアで購入)・シャビーな木でできたフォトフレーム・富士山柄のおりがみ・タッセルモビール(2つ)富士山柄のおりがみは、自身の好みやお部屋にあった柄を選んでOK。富士山は「山=地」を表します。風水では山は「北」にあることが望ましく、その山に向かって枕の位置があると良いとされています。でも、間取りやインテリアなどの事情で「北枕」にしたり、北に山がある家を選べないケースも多いはず。その際に、「山」を表すモチーフや写真、絵ハガキなどで代用します。今回は水色とピンクのポップでかわいい富士山柄を選びましたが、神々しい写真を使用して吉です。おりがみをフレームのサイズに合わせてカットしたら、フォトフレームに設置します。「木製のフレーム」を選んだ理由は、地である山と「木」は大変相性がよく、組み合わせることでお互いを成長させる吉祥モチーフであること。準備ができたら、枕近くのサイドテーブルなどにこのように飾ってください。フォトフレームを寝室に置く場合には「縦型」よりも「横型」になるのがおすすめ。なぜなら、私たちが休まるときは、横になったときだからです。これで、北に山がなくても、枕が北側を向いていなくても、「山」という象徴を枕近くに飾ることで近い効果を得ることができますよ。次に、タッセルモービルを波型になるように2つを飾ってみましょう。寝ている間に邪気も祓われ、あなたに必要なご縁を運んできてくれる万能なアイテムです。あえて波型にたわませることで、吉祥なご縁が舞い込んでくるようにイメージをしてデコレーションしました。タッセルは沢山の糸が束ねられた状態のアイテム。風水的には「ご縁」を運んでくるもの、そして「邪気」を祓うものとして有効活用されています。特にホワイト系は邪気祓いにぴったりなので、原色や暗いカラーよりも明るめでホワイト系のものを選ぶと尚よしです。壁面に留める際に使用する画鋲も、透明やホワイトなどの目立たないものがおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。●愛新覚羅ゆうはん占い師、風水師、開運ライフスタイルアドバイザー。著書に『恋とお金を引き寄せる姫風水(扶桑社刊)』『やったほうがイイ風水(日本文芸社刊)』など。趣味は風水インテリアグッズを集めての実験。愛新覚羅ゆうはん先生の占いもこちらでチェック♪
2018年10月08日ヘアアイロンを使えば、誰でも簡単に髪をオシャレにセットできますよね♪毎日欠かせないという方も多いはず。そこで意外と困るのがその置き場。電源を切った後も余熱でアツアツの状態で危なかったりするため、気をつけなければいけませんよね……。そこで、今回ご紹介するのは《ヘアアイロンホルダー》。これがあれば、スッキリ収納できちゃうんです!〔セリア〕の《ヘアアイロンホルダー》はとっても便利♪今回ご紹介するのは、〔セリア〕で見つけた《ヘアアイロンホルダー》。壁などに掛けて使うタイプで、洗面台の鏡に掛けて使ってみました!32mmのヘアアイロンをセットすると、ぴったりフィット!これ以上大きいものだと、入らない可能性があるので気をつけましょう。普段ヘアアイロンを洗面所の引き出しの中などに閉まっている方は多いですよね。こちらの《ヘアアイロンホルダー》を使えば、ヘアアイロンを入れている分のスペースが開くので、収納スペースをより有効活用できます♡コード用のフック付きでスッキリ収納!電化製品のコードって絡まりやすくって大変ですよね。なんとこちらの《ヘアアイロンホルダー》には、コードを巻きつけるためのフックが付いているので、ゴチャゴチャに絡まってしまうこともありません!ラクちんにコードをまとめられて、見た目もとってもキレイになるのでありがたい♡〔セリア〕の《アイロンホルダー》があれば、置き場に困るヘアアイロンをスッキリ収納できちゃいます♪気になった方はぜひチェックしてみてください。【セリア】思わず買いたくなる高見え&便利なしょうゆ皿3選☆気分は絵本の中!?〔セリア〕の七色スポンジとネコ型スポンジがかわいくてコスパ最強♡蛇口に取り付けるだけ!〔セリア〕で手に入る100円の浄水器♪
2018年10月08日旅行先として衰えない人気のハワイ。しかもインテリアにおいてはハワイテイストはトレンドのど真ん中!つまりLIMIA編集部のスタッフが海外旅行するならハワイ、ですよね?(無理やり)ということで実際にホノルルに行ってきたスタッフが現地で自腹でお買い物。職場や友達への“ばらまき土産”にぴったりな雑貨を、人気のインテリアショップ〔TheRefineryHonolulu〕からご紹介します♪ハワイ旅行のお土産をありきたりなもので済ませたくない!みんな大好きハワイ!旅行で訪れたら、あれこれお買い物してしまいますよね。ということで、夏にオアフ島へ行った編集部スタッフが“お買い物部inハワイ”してきましたよ!ハワイ旅行で頭を悩ませるのが「みんなへのお土産、どうしよう」。マカダミアナッツチョコ?あの、茶色の箱のやつですよ。おいしいけれど……空港の売店でも〔ABCストア〕でも売られていて、「人生で一体何回このチョコをもらうんだろう」って気持ちになりますよね。もらう側の心理がわかるだけに、あげる側になったら相手に「またか」と思われるのは避けたいところ!そこで出かけたのが〔TheRefineryHonolulu(ザ・リファイナリー・ホノルル)〕です。最近ワイキキ周辺にはスタイリッシュな雑貨屋さんが増えているのですが、「〔TheRefineryHonolulu〕は外せない」とはハワイ通からの耳寄り情報。〔TheRefineryHonolulu〕はカハラモールとアラモアナセンターにあって、どちらも大きなショッピングモールなので、他にもいろいろお買い物ができて便利なんです。そんな〔TheRefineryHonolulu〕で見つけた、お土産にぴったりの雑貨はこちら!トレンドのサボテン柄のペーパーナプキン《Napkin Just Chill》6.95ドルショップで目に飛び込んできた鮮やかなピンク色のペーパーナプキン。ゴールドの「justCHILL」の文字がいいアクセントになってます。ペーパーナプキンならいくつあってもいいから、もらう側としては嬉しいですよね。ハワイっぽさも申し分なし!ばらまき土産のコツは、相手がもらっても扱いに困らないものを選ぶことではないでしょうか。そういう意味では消耗品のキッチン雑貨は優等生♪パイナップル柄のミニポーチ《Pouch Mini Live Pineapple》8.90ドルハワイって、航空券もホテル代も食事も安くはないし、自分だってたくさんお買い物したい……。となると、ばらまき土産はなるべくコストを抑えておきたいですよね。でも安っぽいものは渡せないから困っちゃう!そんなときにチョイスしたいのがこういったポーチ。サイズは12×9cmとミニミニなところがかわいいんです。リップとかお薬を入れるのにちょうどいい大きさで、チャックも付いているから、あげた人にも重宝してもらえるはず♪「aloha」の文字が刻印された皮のタグも付いていて高見え感はバッチリ★レトロな陶器のコースター《COASTER》上・4.95ドル、下・9.90ドル今回〔TheRefineryHonolulu〕で見つけた雑貨の中でもイチ押しはこちら!陶器のコースターです。柄がいろいろあって、あげる人のタイプによって選べるのも高ポイント。レトロな絵柄がおしゃれで、テーブルに置いてあってもインテリアを損ないません。ハワイのビールを飲むときに使えば、ご覧の通り。日本にいながらワイキキ気分〜!1,000円以下には見えない、かなりおすすめの一品です。ただし陶器のため、若干、重いです。たくさん買うと「重いな……」とちょっと後悔するので、贈る相手は厳選しましょう。ばらまき土産はコスパよく、おしゃれさも込めて今回は「ばらまき土産を探す」をミッションとし、1,000円以下のものを選んでみました。お土産は、旅情のお裾分け。気持ちだけでも十分ですが、プチプラでいいものを見つけると自分のテンションも上がりますよね。〔TheRefineryHonolulu〕はお店中に欲しいものが詰まったステキなインテリアショップなので、ホノルルへ出かけたときはぜひ立ち寄ってみてください。それでは、Aloha〜〜〜♡
2018年10月08日100均には優秀なDIYグッズが勢ぞろい。お手頃価格で試せるのがポイントですよね!今回は、そんな100均の木材を使ったインテリアグッズのDIYをいくつかご紹介します。100均に売っている木材の種類はたくさんあって使用方法もいろいろ!世界に一つだけのオリジナルグッズがお手軽&簡単に楽しみながら作りましょう♪DIYにおすすめ!100均の工具アイテムDIYビギナーはもちろん、ベテランDIYerも大注目の100均の木材。さまざま種類があるのが魅力ですが、何と言ってもリーズナブルというのが嬉しいですよね。そんな100均にはDIYに欠かせない工具もズラリ。wagonworksさんオススメのアイテムをご紹介しましょう!●〔セリア〕の《15cmのミニ差し金》木材をカットする前にカットのラインを書くのに便利なミニ差し金。ビスの位置を記すときにも小さくて使いやすいとのこと。●〔ダイソー〕の《強力瞬間接着剤》木材はもちろん、布や革などもすぐに接着できるスグレモノ。わざわざ縫う必要がないので、お裁縫が苦手な方にもオススメですよ。●〔セリア〕の《多目的スタンプパッド》木や布、プラスチックなどにスランプできるアイテム。ブラックとブラウンの2色展開も嬉しいですね。●〔セリア〕の《金槌ミニサイズ》手のひらにしっかりなじむため、小さな釘を打つときに使いやすいとのこと。塗料の缶の蓋をしっかりしめるときにもこれで叩くとハマるそうです!●〔セリア〕の《持ち運びできる園芸シート》家の中で塗装をしたり、木を切ったり、スプレーのりを使うときにも便利な園芸シート。四方をボタンでパチンととめる仕様になっています。●〔ダイソー〕の《ステンシル用の筆》見つけたら必ず買うというほどwagonworksさんイチ押しのこちら。「ステンシルのしやすさはNo.1!」とのお墨付きです。太さが違う筆が4本入っているのでお得ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼☆DIY!これは使える!100均工具アイテムBEST6!☆オール100均!簡単引き出し収納まず紹介するのは、ノープラン生活さんによる引き出し収納のアイデアです。棚の枠に使う木材はなんと、〔ダイソー〕のガーデニングコーナーある焼杉角柱5本と木製ウッドフェンス2つ。これらをリメイクしてシンデラフィットな収納棚をDIYしていきますよ。まずは焼杉の杭の尖っている部分を長さを揃えてまっすぐにカットします。ガーデンフェンスにたっぷりボンドをつけて、杭を2本ペタリ。フェンスの裏にある固定用木材の両隣に、杭を合わせる感じです。〔ダイソー〕のストレージボックスをネジで留めたら完成。ガーデンフェンスの木材が丁度左右等間隔。上部分は直接ボックスを固定していますが、残りは可動式になっているのがポイント。こうすることでボックスが落ちないくらいのぴったり幅にすることができますよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼オール100均。 引き出し収納の作り方アウトドアにも大活躍なテーブルをDIY続いてwagonworksさんのDIY作品をご紹介しましょう。使用するのはDIYで大人気の100均の「すのこ」。〔セリア〕の角材と丸棒と組み合わせて折りたためるテーブルにトライしてみましょう〜。テーブルの脚になる角材の真ん中に印を付けてボルトとピッタリサイズの穴をドリルで開けます。2本の木材の中央にボルトを通して、反対側からナットでとめます。次に、角材の端にそれぞれ丸棒をビスで固定。極細スリムビスを使うか、下穴をあけると割れにくいとのこと。天板になるすのこをのせますが、2枚は収まらないので、1枚だけ鋸でカットしましょう。お好みのカラーで塗装をすれば完成!すこの下の木の内側に丸棒がハマっているのでバラして持ち歩くことも可能。完全に固定したい場合はゴムバンドやワイヤーなどで丸棒とすのこ下の木を一緒にとめてくださいね♪▼詳しいアイデアはこちら▼☆ALL100均DIY!すのこでこの夏アウトドアにも大活躍なテーブルをつくろう!☆繋げてもカワイイ♡簡単小物収納ケースなんともおしゃれな小物収納。こちらは〔セリア〕の《インテリアボックス》を使ったMikiKiku78さんのアイデア。角材やインテリネームプレートと組み合わせるだけの簡単テクニックをご紹介!角材をインテリアボックスの幅に合わせてカットして塗装。ボックスと木製角材が重なる部分に木工ボンドで接着後、クギを打ってしっかり固定させます。次に、ボックスの角の4ヶ所に、コーナー金具4Pを取り付けていきます。取っ手アンティーク金具とネームプレートを付けて完成。個数を増やして、縦に2個繋げたり!横に2個繋げたりすることでいろいろな表情を楽しむことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼簡単!100均商品だけで小物収納BOX〔ダイソー〕商品だけで作るラダーシェルフ小物置きに便利なラダーシェルフも100均のアイテムで簡単に作ることができちゃうんです♪ご紹介するのはswaro109さんのアイデア。100均のガーデニングフェンスを使えばとっても簡単!ガーデンフェンスの尖った端の部分と、天板となる〔ダイソー〕の工作用木材をガーデンフェンスと同じくらいの長さにカットします。あとはお好みのカラーで塗装をしておきます。工作用木材同士をボンドで接着して3枚の天板を作ります。ガーデンフェンス2本を三角形に組んで頭部分をボンドで接着。ハシゴ部分に棚板もボンドで接着して完成。100均の木材はのこぎりで簡単にカットできるので、特別な工具を使用せずにリメイクすることができます。釘も使わないので、DIY初心者にもオススメですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼100均商品だけでラダーシェルフをDIYあったら嬉しいオシャレ調味料ケースキッチンをおしゃれに演出してくれる調味料ケース。いざ買うとなると結構なお値段ですが、100均DIYならリーズナブルかつ、自分好みに作ることができますね。そあらさんが〔ダイソー〕の4連調味料ケースに、〔セリア〕のカッティングボードと丸棒、板を組み合わせてシンデラフィットな調味料ケースを作っていました♪〔セリア〕の木板を〔ダイソー〕の調味料収納ケースに合わせて2枚カットし、全体にやすりをかけて滑らかにします。次に、〔セリア〕のカッティングボードにステンシルを入れます。ステンシルを乾かしている間に〔セリア〕の丸棒をカット。丸棒の長さは先ほど2枚カットした〔セリア〕の木板の長さ(底板、天板)とカッティングボードの板の厚み分の長さになります。木材全体をお塗装し、乾いたら次の手順で組み立てていきましょう!①丸棒のはしにボンドをつけてカッティングボードの穴にはめこむ②底板とカッティングボード(+丸棒)を画像の用に固定させる天板の位置は調味料収納ケースをセッティングしてそのまま天板を固定させればOK。仕上げに底に滑り止めシートを貼ると、調味料の出し入れのときにケース自体が動かないのでオススメとのこと。ぜひ、トライしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼【100均DIY】調味料ケースをつくる。家族みんなで使える♪スマホ充電スタンドスマホやモバイル機器の充電って美しない!とお嘆きの方、こんなおしゃれな充電スタンドはいかがでしょう。Yukoさんは〔セリア〕の45×15の板3枚とウォールバ1本だけでDIYしたのだとか!木材を図面のようにカット。展開図にすることでイメージがわきますね。ウォールバーに付いてる3角カンを外し、充電器の先が入るようにドリルで穴を開けます。あとはウォールバーに30×3の板を付け、ボンドと細い釘で組み立てていきます。ウォールバーのもう片面には30×15の板を付け、こちらもボンドと釘で留めましょう。塗装後、サイドに横板と後ろの板もボンドと釘で留めて完成。ウォールバーを付け足したりするとことでサイズを自由に変えることができるので、スマホやタブレットの数に合わせてアレンジすることができるのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼100均で作るスマホ充電スタンド!カワイくて便利なメモ台買い物のリストや電話番号を控えたいときなどに便利なメモ帳。でも、いざ使うとなると見つからない!なんてことよくありますよね。そんなプチストレスを解消してくれるのがMikiKiku78さんのアイデアです。どこに置いてあっても家のインテリアになじんで、しかも実用的な、メモ帳が実現しました!材料はすべて100均!・セリアの木材45×12㎝を1本・セリアの取っ手アンティーク1個・ダイソーの工作木材直方体1個・ダイソーのアンティーク調目玉クリップ1個・お好みで、フェイクグリーン1個これらを組み立てて作っていきます。木材を18㎝にノコギリでカットし、塗装。飾り付けは工作木材直方体にスタンプを押します。スタンプを押したら、木材の上部にキリで穴を開け、木工ボンドを付けてフェイクグリーンを接着。木材を接着した木工ボンドがしっかり乾いたら、ドライバーで金具をネジでしっかり留めて完成。横に金具をつけて鎖でボールペンでつないでおけばペンを探す手間も省けますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼【DIY】100均の材料だけで作る簡単メモ台!オリジナルティッシュボックスカバーをDIYDIYに大活躍の100均すのこを使ったHANDWORKS*RELAXさんのアイデアは「ティッシュボックスカバー」。少し手をかけて自分好みに作ることができるDIYの醍醐味を実感してくださいね!まずはすのこをマイナスドライバーとハンマー使ってバラします。そのままの形でボンドと釘で固定し、組み立てます。蓋はベニヤ板をカット。木材すべてにワトコオイルのダークウォールナットを塗り、裏には二本板を固定してストッパーを作ります。蓋をかぶせればできあがり!ワンポイントにプレートをつければよりブラッシュアップされますよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼100均すのこでティッシュボックスカバーを作りました!インテリアにマッチ♡オシャレなペット用ご飯台大切な家族であるペットの食事を愛情たっぷりのDIYで食事台をDIYされたMikiKiku78さん。木材のカットなしで作ることができるのだとか!使用する材料はすべて〔セリア〕でそろえることができますよ。・木製角材45×2.5×1.5cm2P1本・木製角材45×3.8×0.7cm2P1本・木板45×15cm1P1本・鉄板風シートサビ加工2枚・インテリアフレーム2枚塗料はお好みのカラーを選んでくださいね。インテリアフレームの内側と木板にインテリアシートを貼り、木工ボンドでフレームと台部分を接着します。しっかり乾いたら釘で補強をしましょう。台になる板とインテリアフレームの部分に木製角材をはめ接着面に木工ボンドで接着していきます。インテリアフレームの外側から釘でハメた木製角材をさらに固定を。二匹分の小皿と、お水用のカップが置ける食事台が完成。シートを変えると雰囲気もら変わるので、ご自宅のインテリアに合わせてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼木材のカットなし!100均材料で簡単ペット用ご飯台!〔応用編〕糸ケース引き出し最後にご紹介するのはMilyさんによるアンティーク風の糸ケース引き出しです。ほとんどの材料は100均でそろえたとのこと。高見え効果抜群のDIYテクニックを見ていきましょう!材料は次の通り。●セリア・木板45×93枚・木製角材1本・プラケース5個・角串・プッシュピン●ダイソー・角棒●その他・背板用のベニヤ板・ラベル・木工ボンド・細ビス・両面テープ横になる木材をプラケースの幅のサイズより2㎜長めに縦になる木材は約2cmに切ります。角串はcmに10本をカット。引き出しの受け桟用に角串を木工ボンドで貼り付け、飾り木になる木材に黒背景に白文字を印刷した用紙を貼り付けたら枠になるように組み立てます。木材に水性ステインを塗り、薄い木材の真ん中にボンドをつけたプッシュピンをさします。プッシュピンをつけた薄い木材を両面テープでプラケースに貼り付け引き出しを作ります。引き出しを枠にはめたら完成。中身がほどよく見えるので、すぐに欲しいものが取り出せるのもポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬優秀すぎる100均アイテムならDIYがもっと楽しくなる!DIY用の木材や、木製のフレーム、すのこなど100均はDIYの宝庫!アイデア次第でさまざまなアイテムを作ることができます。ご紹介したアイデアを参考に、DIYライフを手軽にリーズナブルに楽しんでみてくださいね!
2018年10月08日LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくださるたくさんのフォトから編集部がイチ押しを毎日ピックアップ!10月8日の「Today’sphoto」はかわいいインコの登場。たくさんのネイルカラーが並んでいますが、何が行われているのでしょう!?詳しく覗いてみましょう♪今日のネイルはどの色にする?おしゃれがグンと楽しくなる秋。ファッションに合わせて指先のカラーもこまめに変えたいですよね。さて、どんな色にしましょう?まきさんのお宅のコザクラインコの“いくら”君はマニキュアの色選びが得意みたい♡自分自身がカラフルだから!?こんな風にサポートしてくれたら、おしゃれする気もアップしますよね♪ちなみに、まきさんが集めているトレンド感のあるネイルラッカーは〔NAILHOLIC(ネイルホリック)〕のものだそうですよ。まきさんのフォトからはコザクラインコたちへの愛情がいっぱい。ぜひ覗いてみてくださいね。今回は、かわいいペットとのほのぼのとしたワンシーンをお届けしました。みなさんも自慢のワンちゃんや猫ちゃんに限らず、インコ、亀、フェレット、ウサギなど、“うちの子自慢”の写真を投稿してくださいね!
2018年10月08日「メガネをちょっと置いておく場所があったらいいな」「仕事中、文具はデスクの上に、取り出しやすく置いておきたいな」「お風呂に入っている間、ヘアゴムを置いておく場所がほしいな」。そんな「ちょっと置き」したいモノって意外とたくさんありますよね。100均の木箱やクリアケースでもいいのですが、少し手を加えてお気に入りのトレイを作ってみませんか?難しい工具は不要でどこの100円ショップにもあるモノで作ることができますよ!トレイの材料はこちら用意するのは、〔セリア〕で購入した木箱ひとつ。これにコルクのアルファベットシート(ワッツで購入)です。アルファベットシートはコルクのものでないダメということはありませんが、木箱と同じ色にペイントするので、一色でペイントしても文字が浮かぶような厚みのあるシートを購入してくださいね。使う塗料はこちら。シルバーのスプレー缶(ダイソーで購入)と、黒、茶、ゴールドの塗料です。黒は〔ダイソー〕、茶とゴールドは〔セリア〕で購入しました。トレイの作り方木箱の中にシールを貼ります。大文字も小文字も両方使った方がカッコ良く見えますよ!貼れました!ここからペイントでカッコイイ雰囲気を出していきます。シールを貼った木箱を袋の中に入れます。木箱よりも一回りほど大きな袋に入れてくださいね。シルバーのスプレーを吹き付けます。シュー!と長く吹き付けると塗料が流れてしまったり、色が一気につきすぎて面白みがなくなってしまうので、シュッ!シュッ!と短く、色を少しずつ入れていくイメージでやってみてください。ムラができても大丈夫です!ムラがあったほうが味わいがでるので、丁寧さは必要ありません。袋から取り出して、一度しっかりと乾かします。乾いたのを確かめて、色を重ねる作業に入ります。ラップやスポンジに黒・茶・ゴールドを少量取って、ポンポンと優しく叩きながら色を入れていきます。失敗しても大丈夫です。失敗しても上からまたシルバーを重ねれば元に戻せるので、重厚感が出るまで何度も色を足していってくださいね。最後の仕上げにほんの少しだけシルバーを足して、完成です!左の黒い部分(Mの斜め下)はスポンジで黒と茶を入れています。少しぽってりと色を入れて、凹凸も出しました。右下の端の黒い部分はラップを丸めたモノで黒とゴールドを入れたあと、仕上げにシルバーを重ねています。使える!飾れる!便利なトレイの完成♪メガネを置いてみました。夜寝ている間だけ、ここに置くようにしています。いつもは枕元に適当に置いていましたが、こうしてモノの住所をハッキリさせることで、眼鏡を探すことは限りなくゼロに近くなります。文具を入れてみました。筆箱だとどうしても取り出しにくかったりしますが、木箱に入れると、文具一つひとつがよく見えるので、スムーズに取り出すことができます。使わないときにはトレイを立てて、一緒に雑貨を飾ったり、マスキングテープの収納に使ったり、フェイクグリーンを添えたりして、インテリアとしても楽しめますよ!あとは来客があったときに、お菓子を入れて出したり、ナイフやフォークをまとめるトレイとして使ったり、おしぼりを入れたり、使い道はたくさんありそうです。難しい工具を一切使わずに、シートを貼ってペイントするだけで、オリジナルのトレイができました。とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!⚫ライターRumiライフオーガナイザー。DIY、100均リメイク、整理収納、おうちカフェでおうち時間を楽しむアイデアをブログで日々発信しています。著書に『Rumiのおうち時間を楽しむインテリア』(宝島社)。
2018年10月07日気がつけばハロウィンまであと少し。準備は進んでいますか?今回はそんなハロウィンパーティーにぴったりなプリンを2つご紹介♪1つはでき上がっているものを、もう1つは簡単にプリンが作れちゃうキットをご紹介いたします。ぜひチェックしてくださいね!〔KALDI〕の《かぼちゃプリン》●価格440円(税込)まずご紹介するのは〔KALDI〕オリジナル商品でも定番のこのプリン。パンダのパッケージが印象的ですよね♪そんなプリンが今回はかぼちゃ味になって登場です。パッケージももちろんかぼちゃ仕様!かわいいですよね♡中身を出してみるとぷるんっとした大容量のかぼちゃプリンが……!実際に食べてみると甘すぎず、でもかぼちゃのほっこりとした甘みのある秋らしい一品でした。このまま切り分けていただいてもいいですが、かぼちゃのミニポットなどに分けて入れてもかわいいかもしれません。〔無印良品〕の《マンゴープリン》続いては〔無印良品〕の《マンゴープリン》。なぜマンゴーなのかというと、見た目が黄色いからハロウィンパーティーに置いても違和感ないだろう……!という安易な考えです(笑)。結果「かぼちゃプリンだと思って食べたらマンゴーだった」という驚きスイーツになりました。●価格290円(税込)作り方はとても簡単!熱湯にマンゴープリンの素を溶かして、牛乳を加えて、よく混ぜたら冷蔵庫で冷やすだけ♪プルップルでつるんとしたプリンが簡単に作れちゃいました。牛乳を使っているのでとてもミルキーで、マンゴーのさっぱりとした酸味と甘さがたまりません!1パックで5人分作れちゃうので、コスパはかなりいいですよ。まとめ今回はハロウィンパーティーにぴったりなプリンをご紹介いたしました♪どちらも大容量なのにとてもリーズナブルなので、たくさん量が欲しいパーティーにはオススメです。気になった方はぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年10月07日毎年恒例〔LUSH(ラッシュ)〕のハロウィンアイテムが登場しましたよー!今年はどうやら昨年以上にたくさんのラインアップがそろっているようです♪ちょっぴり不気味で、でもかわいくて、そしていい香りのするアイテムたちはハロウィン気分をググッと盛り上げてくれること間違いなし♡今年も〔LUSH〕のお化けたちがよみがえった!〔LUSH〕ファンのみなさん、お待たせしました。毎年恒例のハロウィンアイテムたちが復活です!〔LUSH〕らしい遊び心の詰まったバスボムや、フレッシュなシトラスが香るシリーズ《エクトプラズム》などなど、見逃せない商品がたっぷりそろいました♡自分用にもプレゼント用にもぴったりなアイテムは、きっとハロウィン気分を盛り上げてくれるはず。あれ、幽霊っていい香り?怖かわいいバスボムたち●名称:《モンスターズ ボール(バスボム)》●重量:約200g●価格:850円(税込)まずは〔LUSH〕の大人気商品、バスボムからご紹介!こちらのポップでキュートな1つ目モンスターは、怖がらなくても大丈夫。バスタブに入れると、まるで宇宙のようなきれいなアートを描いてシュワシュワと溶けていきます♪ライム、ネロリ、オリバナムをブレンドした甘いお菓子のような香りに、いたずらっ子も満足しちゃうかも?●名称:《アイボール バスボム》●重量:約200g●価格:850円(税込)目玉そのもの!なデザインのちょっとホラーなバスボムは、見た目は怖いけれど中身はお花の香りのやさしさでいっぱい♡お風呂でシュワっと溶け出すと、イランイランやラベンダー、オレンジなどが華やかに香ります。ハロウィンらしいオレンジのお風呂でテンションもアップ!〔LUSH〕らしい遊び心が楽しい!ジェリーボム&バブルバー●名称:《エクトプラズム(ジェリーボム)》●重量:約180g●価格:900円(税込)こちらは去年のハロウィンでも人気を呼んだジェリーボム、《エクトプラズム》。ジェリーボムは基本的にバスボムと似ていますが、違いはお風呂の表面がとろりとジェリー状になること!お肌をやさしく包み込んでくれる感覚がなんともクセになります。タンジェリンとグレープフルーツがさわやかなこの《エクトプラズム》の香りは、他にもシャワークリームなどで登場♪シトラス系の香りが好きな方は要チェックです!●名称:《ビウィッチド(バブルバー)》●重量:100g●価格:900円(税込)こちらも昨年のハロウィンでかわいいと評判になった商品♡ちょっぴり強そうな(!?)表情のネコちゃんは、ハロウィンの雰囲気にピッタリ。〔LUSH〕のバブルバーは、お湯を勢いよくかけることでバブルバスが作れるアイテム。こちらの《ビウィッチド》はなんとお湯が黒くなるのだとか!ダークなカラーのお風呂とフルーティーな香りに包まれて、いつもとはひと味違ったバスタイムを楽しんで♪暗闇で光るのは……ソープのお化け!?●名称:《ゴースト イン ザ ダーク ソープ》●重量:100g●価格:890円(税込)暗いバスルームで光るのは「ソープのお化け」ではなく「お化けのソープ」、その名も《ゴーストインザダークソープ》。ポップなデザインがかわいらしいこちらのソープですが、しばらく明るいところに置いておくと……なんと暗闇で光るんです!見た目が楽しいのはもちろん、ソープとしての実力も本格派。レモングラスオイルやベルガモットオイルがさわやかに香り、お肌をやさしく洗ってくれます♪いろいろ使える《Knot Wrap(ノットラップ)》もたっぷり登場!●名称:《ミャオ ノットラップ》●サイズ:70cm×70cm●価格:600円(税込)日本の風呂敷からインスピレーションを得て生まれた《ノットラップ》も、ハロウィン仕様のデザインがたくさん登場!黒とショッキングピンクの色使いがとってもキュートで、ネコ好きにはたまらないこんな1枚や……●名称:《バットバッグ ノットラップ》●サイズ:70cm×70cm●価格:600円(税込)大きなコウモリがプリントされた、いかにもハロウィン!なデザインも。四隅をバッグ型に結んで、トリック&トリート用のお菓子をたくさん詰め込みたい1枚です♡●名称:《モンスターパーティ ノットラップ》●サイズ:70cm×70cm●価格:600円(税込)こちらはカラフルなモンスターたちのパーティーをイメージしたにぎやかな1枚!ターバンのように髪に巻いたり、スカーフのようにファッションのワンポイントとして使ってもおしゃれ♡ちなみに《ノットラップ》はギフト用の包みとして使うのもオススメです。包み紙のゴミが出ず、しかも引き続きさまざまな用途に使えて一石二鳥♪もちろんギフトセットも登場!●名称:《ファング》●内容:《アイボール バスボム》●価格:1,400円(税込)「どれもキュートで選べない……!」という方にはギフトセットがオススメ。こちらは《アイボールバスボム》が包まれたギフト。包みを開けたらそこには大きな目玉!とインパクト抜群だから、ハロウィンパーティーのサプライズギフトなどにぴったり♪●名称:《トゥ ヘッド モンスター》●内容:《モンスターズ ボール(バスボム)》、《エクトプラズム(ジェリーボム)》●価格:2,300円(税込)こちらは「2つ頭のモンスター」という名前の通り、2つの入浴剤が入ったギフトセット。薄紫とピンクの組み合わせがとってもかわいい♡お風呂好きのあの人へのギフトにどうぞ。●名称:《ビィウィッチド(ギフト)》●内容:《ロード オブ ミスルール(バスボム)》、《ビウィッチド(バブルバー)》、《スパークリーパンプキン(バブルバー)》、《ゴースト イン ザ ダーク ソープ》●価格:4,110円(税込)「バスボムもバブルバーもソープも、全部欲しい!」という欲張りな方にはこちらを。さまざまな種類のアイテムが入った、見た目にも一番ハロウィンらしいギフトセットです♪クロネコにお化けにキラキラのパンプキン……見ているだけでワクワクしちゃいますね!〔LUSH〕でハロウィンをもっと楽しんで!今年の〔LUSH〕のハロウィンアイテムは、例年以上に盛りだくさん!〔LUSH〕ファンはもちろん、それ以外の方も見逃せない内容になっています♡見て、香って、使って楽しい〔LUSH〕のバスアイテムで、ハロウィン気分をもっともっと盛り上げちゃいましょう♪すでに販売終了してしまった商品もあるので、気になるアイテムが見つかった方はお早めにチェックしてくださいね。
2018年10月07日温めても冷やしてもおいしい「スイートポテト」。秋から冬にかけて大活躍のお菓子です。材料はスーパーで揃うものばかり。しかも自家製だと砂糖量なども好みに変えられるのも嬉しいところ。ぜひレシピをマスターしていただきたい一品です。ホクホク♡お手軽スイートポテトのレシピ今回はアルミホイルでさつまいもを包んで焼いたものを使うため、レンジで温めて裏ごししたものよりぐっと“ほっくり感”がアップ。冷めたら崩れにくいので、プレゼントや持ち寄りなどにもオススメです。手で丸める作業などはお子様と一緒に作業してもらっても。今回はボート型に手で整えましたが、お子様と一緒なら簡単に丸や四角くしたものでも。家族で楽しんでみてくださいね♪スイートポテトの材料●材料(約6個分)・さつまいも……250g(正味)・卵黄……1個・グラニュー糖……38g(目安。場合により追加)・無塩バター……20g・生クリーム……10g・ラム酒……小さじ1/2・バニラエッセンス……適量・卵黄(仕上げ用)……適量・はちみつ……適量スイートポテトの作り方1.さつまいもは皮ごと洗ってアルミホイルにくるみ、200度のオーブンで40〜60分焼く。竹串がすっと通ればOK。2.1の皮を取り除き、フードプロセッサにかけて、250g計量する。もしくは潰して裏ごしをしても◎。3.無塩バターを練って、グラニュー糖を加えたら卵黄、バニラエッセンス、生クリーム、ラム酒を順に加えて混ぜる。4.2に3を加えてしっかりと混ぜ込む。5.4を6等分して丸めて形を整え、オーブンペーパーを敷いた天板にのせる。6.仕上げ用の卵黄を塗り、あらかじめ温めておいた230度のオーブンで約15~20分、焼きあげます。7.熱いうちにはちみつを表面に塗る。このレシピのポイント生地に少量のラム酒を加えています。焼いてしまうので問題はないかと思うのですが、子ども用に気になる人はラム酒を省いて、生クリームを2gほど多くして作ってください。グラニュー糖はそのときに使用するさつまいもの甘さで調整してください。工程4のときに少し味見をして、必要なら少量追加を。生地の丸め方は好みでOKなので、お子さんと一緒に丸や四角など好きな形にして楽しんで下さい。仕上げのはちみつは、冷めてからだとはちみつが伸びにくく塗りにくくなってしまうので、必ず熱いうちに塗ってくださいね。●木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。木村幸子さんのInstagram
2018年10月07日待ちに待ったハロウィンはもうすぐ!そこで今回は、ハロウィンパーティーで出せばみんな大喜び間違いなしのかわいすぎるケーキポップをご紹介します。とっても楽しく作れるのでぜひチェックしてみてください♪〔KALDI〕の《ケーキポップキット》♪●商品名《ママズキッチンハロウィンケーキポップキット》●価格750円(税込)今回ご紹介するのは、〔KALDI(カルディ)〕でみつけた《ママズキッチンハロウィンケーキポップキット》。オバケなどハロウィン仕様のデコレーションがとってもキュートで、思わずパシャッと写真を撮ってしまいそう♡ハロウィンパーティーにぴったりですよ♪各自用意が必要なものもあるので要注意!気になるセット内容はこんな感じ。このほかに、牛乳、無塩バター、卵が必要なので各自で準備をお忘れなく!今回はリミアお買い物部スタッフみんなでハロウィンパーティーをするということで2箱購入。1箱で10本作れるそうなので、20本を目安に作っていきたいと思います♡箱の裏面の作り方をよ~く読みながら、クッキングスタート!混ぜて混ぜて……ケーキの生地を作る!常温に戻したバター、卵、ケーキミックスをゴムベラで混ぜてケーキの生地を作っていきます。キレイに混ざったら、付属のケーキ型に生地を流し込み、オーブンで焼きます♪ケーキ完成!チーン♪はい、ケーキが完成しました!竹串などを刺してきちんと中まで焼けているか確認して、大丈夫だったらケーキを冷ましましょう♪サクサクと細かく刻む!焼きあがったケーキが冷めたら、粉々になるまで細かく崩します!せっかくキレイに焼けたのに~(泣)。と残念に思いつつもサクサクと刻んでいきます……。そして、牛乳を加えて混ぜたらようやくケーキポップの生地が完成♪意外と難しい……クルクル丸めて慎重にロリポップ棒を刺す!続いて生地をラップなどで包んで丸め、ロリポップ棒を刺していきます。大きさがバラバラになってしまったり、棒が抜けてしまったりと意外にも苦戦……。できあがったら、冷蔵庫で冷やして固まるのを待ちます♪付けすぎ注意!ホワイトチョコでコーティング♡長かったケーキポップ作りもいよいよ終盤に差し掛かってきました!付属のホワイトチョコレートペンを溶かして、コーティングしていきます♪つけすぎると、チョコレートが下に溜まってそのままの形で固まってしまうので、余分なチョコレートはしっかりと落としましょう。全てつけ終わったら、冷蔵庫で冷やします。チョコレートペンでかわいくデコレーションして完成♡最後に、黒、白、オレンジのチョコレートペンでデコレーションします♪とってもキュートでSNS映えもバッチリなハロウィンケーキポップのできあがり。じっくり時間をかけて作った分、達成感があります!チョコペンで自由に描けるので、ハロウィンだけでなく、気分や季節に合わせてオリジナリティたっぷりに仕上げてみても楽しいですね♡味も見た目もサイコ~♪●商品名《ママズキッチンハロウィンケーキポップキット》●価格750円(税込)肝心のお味の方は……ホワイトチョコの甘みとしっとりとした食感のケーキが相性抜群でとってもおいしい♡見た目もかわいくて、味もGOOD、さらに簡単に楽しく作れる〔KALDI〕のケーキポップ。ぜひ今年のハロウィンパーティーに作ってみてはいかがですか♪【第1弾】入れ物がかわいい〔KALDI〕のハロウィンお菓子詰め合わせ3点【第2弾】たっぷり盛りだくさん!〔KALDI〕のハロウィンお菓子詰め合わせがかわいすぎる♪【KALDI】ハロウィンにぴったり!オススメ大容量激かわお菓子4選♡
2018年10月06日すてきなデザインの雑貨がそろう〔AfternoonTea(アフターヌーンティー)〕から、コラボ商品が発売されました!今回はなんと、《マリービスケット》などの人気ビスケットコラボ☆さまざまなグッズが展開されていて、どれも思わず欲しくなってしまうほどのかわいさ♡見逃し厳禁ですよ!ギフトにもぴったり☆《キッチンスポンジ(マリー)》&《ディッシュクロス(マリー)》最初にご紹介するのは、食器用スポンジとふきんのセット。ふきんはかわいい《マリービスケット》のデザインになっていてインパクト大!スポンジもまん丸の形がビスケットのようでとっても愛らしい見た目に。スポンジで食器を洗ってからふきんで拭くところまで、いつもの家事もビスケットと一緒なら楽しくできそうですね♡そして何よりパッケージがかわいいのもポイント!赤のギンガムチェックがとってもキュートでアイテムのかわいさをさらに引き立てています。自分用はもちろんのこと、ギフトとしてプレゼントするのにもおすすめですよ♪実用性もばっちり☆《コースター(チョイス)》続いてご紹介するのは《チョイス》そっくりの形をしたコースター。ビスケットの質感などまで忠実に再現されているので、これを見ただけで食べたくなってしまいそうです(笑)。しかも、おすすめポイントはデザインだけではありません!素材に白雲母を使っているので、結露などでできた水滴を吸ってくれるそうです☆かわいくて実用的だなんて、買うしかありませんね!おやつタイムにぴったり☆《メラミンプレート(チョイス)》次にご紹介するのはこちらのプレート。こちらも大人気のビスケット《チョイス》のデザインになっています。たくさんのビスケットがデザインされた総柄の中には1つだけ手書きのイラストが混ざっていて、とてもいいアクセントに♡小さく描かれたワンちゃんのイラストもきゅんとするかわいさ。これにお菓子を乗せて、午後のティータイムに使えば、いつものお菓子もおいしさがさらにアップしそう☆子どものおやつ用に使っても喜ばれること間違いなしですよ!陶器ではないので、軽くて扱いやすいのもポイントです。このままかじりたい☆《MARIEトレー》最後にご紹介するのは《マリービスケット》がそのままデザインされたこちらのトレー。サイズも大きいので、食卓に置くだけで目を引くインパクト大なアイテムです!見ているだけで香ばしく甘い匂いが漂ってきそうで、このままかじりたい気分になりそう(笑)。表面はすべりにくいように加工されているので、乗せたものがつるつる滑ってしまう心配はありません!普段使いはもちろんのこと、ホームパーティーに登場させてもいい仕事をしてくれそうですよ☆雑貨などを乗せるのにもおすすめです。まとめ〔MORINAGA〕の大人気ビスケットと〔AfternoonTea〕のコラボ雑貨をご紹介しましたが、まだまだこれだけではありません!今回はマグカップやプレートなどのキッチングッズから、文房具やマスキングテープなどの小物類、そしてクッションなどの生活雑貨までそろっています。どれもかわいすぎるほどのデザインなので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
2018年10月06日暑かった夏から一転、なんだか少し肌寒くなってきましたね。本格的な寒さが来る前にしっかり防寒グッズを買っておきたい!ということで今回は〔ダイソー〕でもこもこグッズを2つ買ってきました♪さむ〜い時期には暖かいグッズをしっかり使って、思いっきりぬくぬくしましょう♡寒くなる前に備えたい!9月もそろそろ終わりにさしかかり、街中でもだんだんと秋冬グッズを見る機会が多くなりましたね。さむ〜い季節が訪れる前に、寒さ対策を始めませんか♪おうちや職場に1つは置いておきたくなるような商品を〔ダイソー〕で見つけてきました♡さっそく見ていきましょう!ふわっふわで離れたくない!《プードルボアひざかけ(モフモス)》200円(税抜)はじめに、《プードルボアひざかけ(モフモス)》をご紹介!〔ダイソー〕の商品ですが、200円(税抜)と少しお高くなっています。見た目も落ち着いていて、見るからにふわふわそう♡サイズは、70×100cm。広げてみると……。おっき〜!この大きさがあれば、職場やおうち用のひざ掛けとしてはもちろん、お子さまやペット用の毛布にも十分使えますね!ソファーや椅子にかけておくだけで、ちょっとした差し色にもなっておしゃれ♡触り心地もふわっふわ♪暖かくてなんだか眠くなってきちゃいました(笑)。冷えは足元から対策!《ルームソックス(ハンサム、ナンバー)》100円(税抜)これからの時期、冷え性の方は足元が冷えて仕方ないですよね!そうでない方も、フローリングなどを歩こうとしたら「冷たっ!」ってなったり……。そんなときにオススメしたいのが《ルームソックス(ハンサム、ナンバー)》♪たった100円で足元がホカホカに!サイズは22〜24cmを買ってきました。色やデザインがかわいらしいですね♪伸びもよく、はき心地も◎。通常の靴下の上から防寒用に重ねて履いてもホカホカしていいですね。まとめ今回は少し肌寒くなってきたので、〔ダイソー〕で見つけたもこもこグッズを2つご紹介しました。紹介した2つ以外にも、続々と防寒グッズが販売され始めていました!ぜひ店頭に足を運んで、自分好みのもこもこグッズを探してみてはいかがですか♡【ダイソー】週末はみんなでおでかけだ!役立つピクニック小物が集合♪【ダイソー】ハロウィンを盛り上げるヘアアクセサリー3選☆
2018年10月06日シーズンごとに増えていく服、服、服……。「そろそろ断捨離したいけれど多すぎてどこから手を付けたら良いのかわからない!」と、クローゼットを前に呆然としてしまう方。これを読めばサクサクと処分できるかもしれません♪思いきって服を断捨離する際のヒントになるアイデアをまとめました。ゼロから始める服の断捨離いつの間にか増えてしまう服。長く袖を通していない服でも「高かったから」「いつか着るかも」などという理由で捨てられないという方は多いのではないでしょうか?同じようなデザインの服がすでにあるのに、つい買ってしまう衝動買いも服が増える原因に……。また、クローゼットを占領しがちな子供服も悩みどころ!いただきものやお下がりに加え、成長が早い子供はどんどん服が増えてしまいますよね。洋服であふれるクローゼットを前に、いざ、断捨離を決意してもなかなか捨てられないという方。今日こそは断捨離を成功させましょう!断捨離をすることで得られる「良いこと」や、成功させるための秘訣をたっぷりご紹介。スッキリ美しいクローゼットはすぐ目の前ですよ♪断捨離にはメリットがいっぱい!断捨離とは不要なモノを手放すという意味ですが、単純に捨てるだけではなく、「自分にとって本当に必要なものだけを残す」という意味も込められています。不要なものを「断つ」ことは、衝動買いを抑えることにもつながるというわけですね。具体的な断捨離のメリットをマツさんがママ目線で教えてくれたのでご紹介しましょう!1.子供にとって危険なモノ・場所が減る子供はなんでも口に入れたがったり、家の中でも元気に走り回るもの。そんな小さなお子さんにとって、雑誌の山やクローゼットからあふれた服やモノは危険がいっぱい。マツさんは断捨離したことで出しっぱなしのモノも減り、家具自体も減ったので部屋も広々使えるようになったとのこと。以前よりうんと安心して遊ばせてあげられているそうです♪2. 「あれなあに?」「取ってとってー!!」から開放される2.「あれなあに?」「取ってとってー!!」から開放される大切なものや子供に触れさせたくないものは、子供の手が届かない場所に保管していたというマツさん。ところが、触れられないからこそ気になるのが子供。「触りたい、遊びたい!とってとってーー!!!」に、悩んでいるママも多いのでは?モノを減らし、断捨離することで収納スペースが生まれ、出しっぱなしにしていたものも片付けることができるというわけですね。3.探し物にかかる時間が減る探し物に割く時間ほど無駄なものってないと思いませんか?どこに何があるかを把握することで、探す手間を省くことができます。マツさんも、断捨離したことで探し物が激減していることに気が付いたのだとか。毎日着る服も選ぶほどたくさんないため、朝の着替え時間も短縮。「迷う時間」の削減に成功です。▼詳しい記事はこちら▼小さい子どもがいて実感!◎断捨離してよかったこと5つ◎作業スタート!まずは持っている服を全部出す断捨離のメリットがわかったところでいよいよ実践です!大量の洋服を前に固まったしまったという方、どこから手をつけて良いのかわからないという方はライフオーガナイザー:小竹三世さんのアイデアを参考に始めてみてくださいね。断捨離の第一歩は「クローゼットにある服を全部出す」ことから始めるのがライフオーガナイザー:小竹三世さん流。量が多くなればなるほど大変ですが、全体量を把握することで、無駄にしていることや買い方のクセなど、自分でも気づけなかった欠点が見えてくるそうです。全部出しきったら、選別作業のスタートです。ここから衣類の選別を始めましょう。【3年以上着ていないもの】服を捨てる基準では「1年以上着ていないもの」と言われることが多いのですが、女性の場合は妊娠や出産でやむを得ず体型が変ることがあります。その期間を大幅に考慮して、まずは「3年」を目安に着ていないものを省いていきましょう。【汚れのあるもの】汚れ・黄ばみ、襟がヨレヨレのシャツ、破れなどがあるものは思い切って処分を。特に夏場の衣類は汗汚れが黄ばんでシミになった衣類がないかチェックしましょう。【形の古いもの】一年で去ってしまった流行のアイテムはこの機会に処分を!買った当時は高かったとはいえ、果たして再びその服に袖を通す日がくるでしょうか?先にあげた「3年」を目安に選別すると良いでしょう。【似ているデザインはひとつに絞る】色違いや柄違い、長袖と七部丈など、似たようなデザイン服が何枚もないか確認しましょう。この条件に当てはまるアイテムを減らすだけで、かなりクローゼットがすっきりする方もいるのではないでしょうか?何から手をつけていいかわからないとお悩みの方は、まずはこれらを減らすところからはじめてみましょう。▼詳しい記事はこちら▼もうすぐ衣替え。苦手な衣類整理はまずはこれらを取り除くことから始めよう!「捨てられない」気持ちと決着をつけるには?いざ、断捨離を決心しても、なかなか処分できないのが服。でも、古着と化した洋服をいつまでも保管していても仕方ありませんよね。どこかで見切りをつけなきゃと思いながらも処分できずにいる方へ、ちょっとしたヒントをご紹介しましょう。1.一定期間着なかった服は捨てるだいたい2シーズン着なかった服は、その後も着る機会がほとんどない場合がほとんど。1年に2回ほど、着たか・着ていないかチェックする機会を設けると、クローゼットの中身を綺麗な状態に保つことができます。2.サイズが合わない服は捨てる体型はそう簡単に変化しないもの。「いつか痩せたらまた着よう」と考えてタンスの肥やしにするよりは、いっそのこと処分してしまったほうが吉でしょう。また、成長のスピードが早い子どもの服は、数回着ただけなのに、早くもサイズが合わなくなることがあります。お下がりとして誰かに譲るか、売ったりしていきましょう。3.ボタンが取れていたり、ほつれや穴があったりする服は捨てるボタンが外れていたりほつれがあったりする服は、修繕しないのならゴミとして捨ててしまったほうが無難。古着屋さんなどでは、傷がある服は買い取ってもらうことはできません。仮に、買い取ってもらえたとしても、数十円ほどのお金にしかならないことがほとんどです。4.思い出の服は捨てる何かの行事や人生の門出のときに着た服などは思い出が詰まっており、なかなか捨てられないもの。どうしても離れがたいのなら、写真を撮って残しておくのもおすすめですよ。5.着回しのできない服は捨てる一目惚れして買った服など、その服単体ではとても気に入っているけど、自分のクローゼットにある服には合わせる服が少ないという場合があります。ほとんど日の目を見る機会が少ない服も、思い切って処分してしまいましょう。最近ではファストファッションの店舗も増え、流行の洋服は安く手に入るようになりました。簡単に手に入るようになったからこそ無駄買いしてしまうことも。今後、無駄買いをしないという決意のもと、着回せない服は処分してしまうことも時には必要です。6.自分の年齢に合わない服は捨てる若い頃は好んで着ていた露出度の高い服。仕事が始まったり、子どもが生まれたりなど、環境が変化したことでお蔵入りになった服もあるでしょう。時間の変化とともに着なくなる洋服が生まれるのは当然です。タイミングを見計らって処分すれば、すっきりしますよ。断捨離をするうえで大切なのは「今、実際に着ているか」ということ。現状として、服が多くなって困っている状況は、“いつか着るかも”という気持ちにとらわれているからかもしれません。実際にそうなるかわからない未来に執着せずに、心を鬼にして仕分けをしていくのが断捨離のコツ。今後は「1つ買ったら、1つ捨てる」ということを徹底していけば、クローゼットに服が増えることもありませんよ。▼詳しい記事はこちら▼着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】決心がついたらいざ処分!その前に確認しておきたいこと自分にとっては必要ないものでも、ほかの人にとっては価値があったり、意外に有効な活用方法があったりするかもしれません。何より、クローゼットに眠っていた洋服が無駄にならずに済むと気分が良いですよね。そこでここでは、賢い古着の処分方法を見ていきましょう!●寄付をする最近では、不要になった古着を貧しい国の人たちに寄付できるサービスが増えてきています。売るにはあまり価値がつかないけれどまだ着られる古着などは、そういったサービスを利用することで、無駄にせずに済みます。ファッションブランドや衣料品店のなかにも、古着回収サービスをおこなっているところがあります。嬉しいことに、引き取ってもらえるだけでなく割引クーポンがもらえる場合もありますよ。このサービスで集まった服や布製品は、以下のような使い道で再び人の役に立つことになります。●リウェア(再び衣類として)ブランド品でなくとも十分に着用可能な服であれば、世界のあちこちで販売されたり、貧しい国の人たちに配布されたりします。自分にとっては必要ない服も、世界のどこかでは誰かが必要としているかもしれません。●リユース(再使用)衣類として使えないようなものは、新たな価値を持つ布製品として有効に活用されます。アンケートでも掃除用に使うという意見がありましたが、こちらの古着たちも、クリーニングクロスなどの製品に加工されます。●リサイクル(再生利用)布製品として再使用できないものは、繊維として生まれ変わります。糸として新たな製品の一部になることもあれば、断熱材に使われることもあり、気づかないところでまた活躍します。●エネルギー(燃料として)上記3つに適さなかったものは、エネルギー生産の一助に。回収された布製品のほとんどが少なくともリサイクルされるので、エネルギーになるものはほんのわずかです。どんな洋服も無駄にならず、何らかの形で活用されていきます。自分の洋服がどのように有効活用されていくのかわかるのは嬉しいですよね。●売る古着屋はもとより、現在では個人でもインターネットサービスを使って古着を売り買いをすることができます。そんなときに少しでも購入率を上げたり、買い取り価格をできるだけ高くしたりするためには工夫が必要。例えば、写真を撮る際には、白地の背景にして洋服を綺麗に見せたりするなど、ひと工夫することで購入してもらえる可能性が上がります。ここで気をつけたいのが、「古着を売るなら“買う側の立場で」を心がけること。服の状態をチェックして、シワやシミをきれいにしてから売るようにしましょう。また、処分に「捨てる」を選んだ場合も、掃除用のウエスとして使える素材があります。ガスレンジの油汚れや排水口の水受け、洗面台、床などの掃除に使ってから破棄するアイデアがオススメです。わざわざ雑巾を購入するのも出費になりますし、ちょっとした掃除程度なら要らなくなった古着を使ってみてはいかが?▼詳しい記事はこちら▼捨てる前にチェック!古着を賢く処分してクローゼットも気分もすっきり【古着の処分・後編】シーズンオフの古着は買い取ってもらえない?不要な服を賢く処分できるといえば英サイクルショップや古着屋さんによる買取りですよね。でも、「シーズンオフのものは買い取ってもらえないのでは?という不安も。断捨離は、一度決めたら一発で処分したい!Fujinao(フジナオ)さんオススメのリサイクルショップ〔ドンドンダウン〕なら、シーズンに関係なく買い取ってくれるのだとか!〔ドンドンダウン〕は独自の査定基準を持っていて、人気のあるブランドなどの洋服は一点一点買い取り金額がつき、ノーブランドの洋服でも重さでお値段がつくという仕組み。シーズン問わず全てのお洋服を買い取ってくれるのが魅力です。ドンドンダウンのHPはこちら(フジナオ)さんは6月に冬物のコートを持ち込んだそうですが、もちろん買取りOK。シーズンオフの洋服も「捨てる」ことなく手離せたので結構満足とのこと。お片づけを成功させるにはスピード感も大事!手間をかけずに一発で洋服を手放したいならば「ドンドンダウン」さんがオススメですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼洋服を一発で手放すならこの方法!どんどん増える子ども服、手放すタイミングは?時に、大人の衣類以上に収納スペースを取りがちな子ども服。成長と共にサイズも変わるため、どんどん増えてしまいますよね。そこで断捨離を成功させたマツさんによる、子ども服を手放すタイミングをご紹介。子どもたちにとっても使いやすい収納にしていくポイントが成功のカギなのだとか!●子ども服の断捨離タイミングマツさんは子供服を処分するのは、「衣替え」と「新しい服を買う」前と決めているとのこと。定期的に断捨離をすることで、いつの間にか増えてしまった問題が解消されるかも!?●クローゼットには今着る服を入れる子どもは成長と共に自分で選んだ服を着るようになりますよね。そんなとき、クローゼットの中に季節外れのものやヨレヨレのもの、つんつるてんになったものが紛れていたとしましょう。よりによって「着てほしくない服」を選ぶのが子ども……。子どもたちが選びやすい収納にするために、まずは収納方法よりも収納している「モノ」の内容に着目してみるのがおススメなのだとか!今着るべき服、着てほしい服に絞って収納することで、子どもたちが手に取りやすくなり、不要な服を処分するきっかけにもなりますね。また、マツさんは子ども服の見直しは、次の3つのポイントをチェックして行っているそうです。1.明らかに季節はずれになってきたもの(暖かくなってきて着なくなった厚手のフリースなど)2.サイズアウトしているもの3.取りきれないほどの毛玉・穴あき・シミ・色あせ・のびているもの(=消耗しているもの)これらを普段の選択をしまうタイミングで行うのがマツさん流。時間がたっぷりあるときよりも、あえて「ついで」に行うほうが時間が限られているため決断しやすいのがその理由です。オンシーズンの衣類収納からの「抜き取り作業」がおわったら、処分するものと来シーズンまでとっておくものに分け、「とっておくもの」をオフシーズンの収納に移動させることで、ふだんの収納にゆとりあるスペースができます。ここに、昨シーズンから持ち越していた「これから着る服」を入れ替える形でふだんの収納にしまえば、断捨離のついでに衣替えも完了。このとき、持ち越して保管していた衣類にシミなどがないか確認しておくのもお忘れなく♪▼詳しいアイデアはこちら▼【増えやすい子ども服の管理】子ども服の断捨離に! おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つなんと半分以下まで断捨離♪ウォークインクローゼット仕分けのコツ収納スペースたっぷりなはずのウォークインクローゼット。それなのに洋服やモノで常にごちゃついているという方、今こそ断捨離のチャンスです!A+organizeさんは断捨離で200着から140着に減らし、その後80着と洋服を減らすことに成功!もともとあった服が半分以下になったそうです。その手法やいかに!?●衣替え不要の掛け収納にする掛け収納を実践しているA+organizeさん。その理由は持っているものをすべて把握することと、たたんだ状態だと似たような色や形では出して広げないとわから図、ストレスになっていたからとのこと。クローゼットに余裕のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。●一軍服を掛けていく洋服をすべて出したら、デイリーユースできるいわゆる「一軍服」をポールに掛けていきます。たくさん服を持っていても、改めて選別してみると以外によく着る服というのは限られているもの。次に二軍、たまに着る秋冬物を掛けていきます。そして最後にシーズンオフの洋服を掛けて終了。不要と判断したブランド物はネットの洋服買取に。一度に処分できるためスッキリしますよ♪200着から49着まで洋服を減らすことができたA+organizeさん。どんな服を普段好んで着ているかを見極めることで、「自分に必要な服」が見えてくるというわけですね。▼詳しいアイデアはこちら▼洋服の断捨離の仕方断捨離後の服をスッキリ収納☆たたみ方にもひと工夫断捨離ができたなら、服をタンスやクローゼットにしまっていきます。このとき、収納方法や畳みを工夫することでスペースを有効活用することができます。収納スペースが足りなくなったからと新しい家具を買い足すのはナンセンス!不思議なもので収納スペースがあるとその分洋服増えてしまいがち。例えば、クローゼットのハンガーラック。掛ける服の長さに合わせ順番に並べていくと、下に新たな空間ができます。さらにひと手間加えて色も揃えると、見た目がすっきり見えるだけでなく服を戻すときに迷わずしまうことができます。収納ケースにしまう衣類も、たたみ方ひとつで収納しやすく取り出しやすいものになります。次のたたみ方を参考に、毎日のたたむ・しまう・取り出す負担を軽減しましょう!●カットソー1.裏面を上にして、シワがないように広げ、収納するケースのサイズに合う幅に、片方の肩のラインをまっすぐ折りたたむ。2.折りたたんだ端にそって両袖を折り返す。3.半分からさらにもう半分たたんで完成。裾の長さがさまざまなカットソーは、最後のたたむ回数を調整してサイズを揃えましょう。たたんだ衣類は、100均の仕切りなどを使うことで見た目がスッキリ、一目でどこに何が入っているかを把握することができます。服の色も揃えるようにして並べすっきりとした印象になりますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼【かさばる衣類、どうやってしまう?】新しく家具を買い揃えなくて済む!収納のコツを一挙公開!クローゼット内はどう整理する?真似したくなるアイデアクローゼット内を常に整理整頓しておくのも洋服を増やしすぎないコツです。子供の部屋の収納スペースをDIYしたak3さんのアイデアを参考に見ていきましょう!入学式や卒業式など着用頻度が低い衣類はカバーをしてネームタグをつけておくと探す手間を省くことができます。クローゼットの中もスッキリしますね。時計やアクセサリー、ハンカチなどの小物はラベリングをしてケースに収納。使ったら同じ場所に戻すことを徹底することがポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼片付けやすい掛ける収納を簡単DIY!【クローゼット編】それでも捨てたくない……最終手段は「宅配クリーニング」クローゼットのごちゃつきをなんとかしたい、断捨離したけれどそれでもまだ服がいっぱい、どうしても捨てられないと。挫折したと思ってしまっている方。そんなときはクリーニング後、衣類を保管してくれる「宅配クリーニング」を利用してみませんか?sora_muji_houseさんは〔リナビス〕というサービスを利用することで、衣替えを簡単に済ませているそうです。リナビスの公式サイトはこちら手順はとっても簡単。1.ネットで宅配クリーニングを申し込む2.自宅にキットが送られてくる3.クリーニングしたいものを詰め込む4.宅配業者に電話して集荷してもらうわざわざ重い衣類を持ち歩くことがないのも嬉しいですね。〔リナビス〕の場合、6ヶ月間保管無料。クリーニング後、次のシーズンまで大切に保管してくれるため、オフシーズンの衣類でクローゼットの場所が取られる心配もありません。▼詳しい記事はこちら▼物を捨てずにクローゼットをスッキリさせる方法☆もう衝動買いで増やさない!服を選ぶときの心得とは最後にご紹介するのは、ごちゃつきリバウンドの原因でもある「衝動買い」を抑えるコツです。マツさんは、次の3つのことを考えながら買い物しているとのこと。買い物中に、思わず欲しいモノに出くわしたときに考えること3つがこちら。・どこに収納しよう?・お手入れはどうする?・これ置いてたら掃除のとき邪魔そうじゃない?服でも雑貨でも、収納場所に余裕があるかどうかや洗濯や掃除の手間を考えることで、「今ここで買う必要はないかも」と思えるのだとか。とはいえ、そんなことばっかり考えてたら買い物がつまらないものになってしまいますよね。我慢の反動で結局衝動買いしてしまったなんてことになったら本末転倒。では、どのように工夫したらガマンしすぎないでお買い物できるのでしょうか。マザーズバッグとして愛用中の黒リュックも、たくさん店舗を見て回って散々悩んだ末にいったん帰宅しネットで購入されたとのこと。●とりあえず買わずに帰るその場では買わずに「欲しいモノへの想い」だけを持ち帰るようにします。家に戻ってから、服なら手持ち服と合うか、雑貨なら収納する場所はどうするかなど考えてから買うかどうか最終ジャッジ。買うと決めた場合は、もう一度お店に行くかネットで購入を。「もう1回お店まで行ってまで必要かどうか」というのも、いい検討ポイントかもしれませんね。●試着してみる、手にとってじっくり見る服なら試着してみるだけでも心が満たされることも。一度着てみて欲しい気持ちが強まるか否かを見極める感覚です。また、手にとってじっくりじっくり観察し、実際に使っているイメージなどをしていると本当に欲しいかどうか考えるきっかけにもなります。このときに前述した収納場所やお手入れ方法などをイメージできると◎。▼詳しいアイデアはこちら▼*衝動買いを抑えるための工夫* ミニマリストが 「買い物中に考える3つのこと」今日から断捨離上手に♡夏から秋へと季節が移り変わるこの時期は断捨離のチャンスです!洋服を整理することでクローゼットだけではなく、気持ちもスッキリするはずですよ♪ご紹介したアイデアを参考に、リバウンド知らずの断捨離上手を目指しましょう!
2018年10月06日シアトル発祥のおしゃれなコーヒーショップ〔タリーズコーヒー〕より、人気の《ベアフル®スリーブ》第三弾が2018年10月3日(水)に発売されました♪ハロウィンのモチーフがあしらわれたかわいすぎるフォルムに、思わずひとめぼれしてしまうこと間違いなし♡季節限定の《カラメルパンプキンラテ》、または《&TEAアップルキャラメリゼティー》のどちらかとセットで買うことができます。秋の味覚とともに、ハロウィン気分を楽しみましょう!かわいすぎる表情♡人気のキャラクター“ベアフル®”が、ハロウィンの装いで登場です!カップに巻いて使う《ベアフル®スリーブ》は、〔タリーズコーヒー〕のトールサイズまたはグランデサイズのカップに対応していますよ♪第三弾となる今回のラインアップは、バンパイアっぽい牙とジャックオランタンのリボンが特徴の《リボン》と、魔女の帽子を被った《ハット》の2種類。愛らしい瞳と表情にキュンとしてしまいますね♡右上:《リボン》左下:《ハット》《カラメルパンプキンラテ》または《&TEAアップルキャラメリゼティー》のどちらかとセットで買うことができます♡《ベアフル®スリーブ》付きのドリンクは、おひとりさま1杯につき1個、合計2杯までと個数制限があるので、買うときは注意してくださいね。ドリンク単体でも買えます!クリーミーなカボチャの甘み♡《カラメルパンプキンラテ》それぞれのドリンクを飲んでみたので、レポートします♪〔タリーズコーヒー〕では、2014年から秋の定番ドリンクとして、毎年違った味わいの《パンプキンラテ》が販売されています。今年のフレーバーは《カラメルパンプキンラテ》♡今回はホットのトールサイズを選びました。スチームされたミルクとクリーミーな北海道産のカボチャの甘み、ちょっぴりほろ苦いカラメルとエスプレッソのコクが味わい深く、じんわりと広がる温かさにほっと癒やされるようなドリンクです。疲れたときに飲みたくなる一杯♡《カラメルパンプキンラテ》(HOT/ICED)Tall:540円(税込)Grande:600円(税込)《ベアフル®スリーブ付きカラメルパンプキンラテ》(HOT/ICED)Tall:890円(税込)Grande:950円(税込)あま~い♡けれど爽やか!《&TEA アップルキャラメリゼティー》9月から販売されている《&TEAアップルキャラメリゼティー》。こちらはアイスのトールサイズを飲んでみました!キャラメルとフルーティーなリンゴ果汁、そしてアールグレイティーならではの爽やかなベルガモットの風味が香る、甘いけれどすっきりとした飲み口のドリンクです♡トッピングされてるリンゴの果肉は、キャラメリゼをイメージしたものなのだそう。ひとくち飲むたびに、シャクシャクとした軽快な触感を楽しむことができますよ♪《&TEA アップルキャラメリゼティー》(HOT/ICED)※9/3より販売中。Tall:480円(税込)Grande:540円(税込)《ベアフル®スリーブ付き&TEA アップルキャラメリゼティー》Tall:830円(税込)Grande:890円(税込)うしろ姿もかわいい♡どちらのドリンクも、秋らしい味わいでとってもおいしかったです♡《ベアフル®スリーブ》をセットして飲めば、さらにテンションが上がること間違いなし。まとめ〔タリーズコーヒー〕のかわいすぎる《ベアフル®スリーブ》と、季節限定の《カラメルパンプキンラテ》、《&TEAアップルキャラメリゼティー》をご紹介しました。見た瞬間ひとめぼれしてしまったスリーブは、サイズが合えば繰り返し使えるところもいいですね♡スリーブ付きのドリンクは数量限定、なくなり次第終了になるので、気になる方はお早めに!ハロウィンシーズンにぴったりの秋の味覚を、みなさんもぜひ味わってみてください♪
2018年10月06日LIMIAのフォト投稿から、編集部がおしゃれ&かわいい写真を選んでお届けする「今週のフォト」。今回のテーマは「ハロウィン」。いよいよ10月に入り、ハロウィンは間近!年に1度の大イベント、ハロウィンをエンジョイする準備はできていますか?みなさんが投稿してくださったフォトから、ハロウィンをステキに演出するフォトをいくつかご紹介します♪落ち着いた雰囲気のハロウィンインテリアがおしゃれ♡お部屋のインテリアをハロウィン仕様にすれば、気分は一気に盛り上がります♪chikoさんは、シンプルだけど華やかさもあるハロウィンの装飾をチョイス。落ち着いた雰囲気のお部屋のインテリアにマッチして、とってもおしゃれですよね♡夜もハロウィン気分を楽しむ♪Hazukiさんは、おうちにあったかわいい紙皿を使ってハロウィンインテリアをハンドメイド♪パンプキン、ネコ、オバケが目を光らせてこちらを見ています……!ぼんやりとした光がお部屋の雰囲気を幻想的に♡ハロウィンナイトを楽しめそうです。お庭だってハロウィン仕様に♪4sistersさんはお庭の一画をハロウィン仕様に。100均で手に入れたグッズで、こんなにステキなガーデニングが完成しちゃうんです♡ハロウィンパーティーにお菓子は必須!ハロウィンパーティーになんといっても欠かせないのがお菓子!ちょりぃさんは、ドクロの形をした怖かわいいクッキーを手作りしました♪ハロウィンで配れば、みんな大喜び間違いなしのクオリティですね♡仮装してみんなで盛り上がろう♪ハロウィンはみんなでワイワイ盛り上がるイベント。思い思いの仮装をして、非日常を楽しみましょう!スマスマさんは、ワンちゃんをかわいいカボチャに変身させちゃいました♪とっても愛くるしくて、カメラのシャッターを切る手が止まりませんね!おわりに今週はみなさんが投稿してくださったフォトの中から、「ハロウィン」をテーマにご紹介しました。「毎年ハロウィンは何もしない……」という方も、あらゆる場面でさりげな~くハロウィンを取り入れてみるだけで気分は盛り上がりますよ♡年に1度のハロウィンは、精いっぱい楽しんでステキな思い出をたくさん作りましょう♪フォトコンテスト開催中!ただいまLIMIAでは【ハロウィン2018】フォトコンテストを開催中♪ハロウィンのインテリアやお料理、仮装など、ハロウィンを感じられる写真であればなんでもOK!あなたのおうちのハロウィンを教えてください♡コンテストは2018年10月26日(金)23:59まで募集中♪▼詳しくはこちらをチェック▼【ハロウィン2018】フォトコンテスト大募集♪
2018年10月06日HALKUZUYAさんのフォトエッセイ「あの人の部屋」のシリーズ第6回をお届けします。思い出のかけらは何かを語りかけてきます。部屋に置いておくと、その声が聞こえてきそう。大切なものたちをそっと飾る、まるで少女のような女性の部屋を訪れました。小さな思い出を少しづつ年上の彼女は、少女のようにいろんなものをさりげなく部屋に置く思い出の地で拾ってきた肌触りの良い石たち息子が書いた絵友人からもらった写真豪華ではないけれど、特別ではないけれ彼女にとっては特別なそんなものたちに囲まれた部屋柔らかな光と、たくさんの思い出と一緒に過ごす午後のひととき自然と心の中の、秘めた思いを語り合った●文、写真HALKUZUYAHAL KUZUYA Photographer▽シリーズ一覧はこちら▽【あの人の部屋 #1】そばかすの可愛い彼女の部屋にはピンクのバラが良く似合う【あの人の部屋 #2】憧れの彼女の部屋はいい香りで満ちている【あの人の部屋 #3】窓からの光が心地よい、小さなレディーの住む家【あの人の部屋 #4】玄関に花を飾りましょう【あの人の部屋 #5】懐かしい香りの部屋に差し込む、午後の光
2018年10月05日秋の行楽シーズン、みなさんはどこに行くか決めましたか?ちょっと遠出して紅葉狩りや温泉なんていうのもいいですが、この秋東京で気になる観光バスが通年運行を開始するんです!その名も《東京レストランバス》。なんと観光しながら本格的なお料理が楽しめちゃうんです♪ぜひチェックしてみてくださいね。ただの観光バス?いえいえ《東京レストランバス》です♪カラフルでかわいい車体!二階建てのよくある観光バスに見えますが……。実は食事しながら観光ができる《東京レストランバス》なんです!レストランバスは2016年から、それぞれの地域の魅力を伝えるため「ここにしかない日本を食べよう」をコンセプトに新潟、北海道、沖縄などの観光地を期間限定で運行していました。2018年8月から京都にてレストランバス初の通年運行が開始、そして今回はついに東京でも通年運行が10月より開始されます♪2018年秋・冬は本格フレンチが味わえる「ランチコース」と「ディナーコース」の2種類。提供されるメニューは総カロリーの減量にもこだわっているのだとか!これはうれしいですね。ランチコースでは丸の内ビル群や皇居、レインボーブリッジからの開放的な景色を楽しむことができます。【ランチコース概要】●料金大人7,800〜9,800円(税込)●料理前菜盛り合わせ/温かい前菜/サラダ/スープ/肉料理/パン各種/デザート/コーヒーor紅茶※コース総カロリー数約1,300kcal(通常:約2,000kcal)【行程】●12:00〜14:30(所要時間:約2時間30分)東京ミッドタウン日比谷→日比谷公園→皇居内掘周遊→国会議事堂→東京タワー→レインボーブリッジ→フジテレビ→アクアシティお台場(約30分自由散策)→歌舞伎座→数寄屋橋→東京駅→東京ミッドタウン日比谷(※アクアシティお台場以外はすべて車窓見学)※走行ルート、メニューは季節により異なります。※いずれのコースもドリンク料金は別途必要となります。事前にボトルワインの予約が可能て。ワインの他にもドリンクメニューは複数用意があります。ディナーコースではライトアップされた東京駅や、迫力のある東京ビル群など、東京ならではの夜景を解放的な車窓から楽しめます♪【ディナーコース】●料金:大人10,800〜12,800円(税込)●料理:前菜盛り合わせ/温かい前菜/サラダ/スープ/魚料理/肉料理/パン各種/デザート/コーヒーor紅茶※コース総カロリー数約1,600kcal(通常:約3,000kcal)【行程】●18:00〜21:00(所要時間:約3時間))東京ミッドタウン日比谷→国会議事堂→表参道→六本木ヒルズ→東京タワー→レインボーブリッジ→アクアシティお台場(約30分自由散策)→歌舞伎座→銀座→東京駅→東京ミッドタウン日比谷※走行ルート、メニューは季節により異なります。※いずれのコースもドリンク料金は別途必要となります。事前にボトルワインのこ予約が可能て。ワインの他にも、ドリンクメニューは複数用意があります。1階部分がキッチンになっていて、2階が座席になっています。テーブルは4名席が5卓、3名席が1卓、2名席が1卓で、合計で25名座ることができます。2階は解放感を楽しめるような透明の開閉式ルーフになっていて、あたたかい日はオープントップで、雨の日や寒い気候では空調機能で快適な観光を楽しめます!調光可能なLEDにより昼と夜とでは違う雰囲気を演出してくれます。お食事内容も、行程も、また雰囲気も、ランチコース、ディナーコースともに違うので、どちらも行きたくなってしまいますよね♡まとめ今回は東京初のレストランバスが通年運行開始ということでご紹介いたしました。観光としてはもちろん、ご家族や友人などと特別な日を過ごすのもステキですよ!予約受付中なので、気になった方はぜひチェックしてくださいね♪《東京レストランバス》のご予約はこちら!
2018年10月05日東京青山にある国際連合大学前にて毎週末に開催されている『ファーマーズマーケット』。農家の方を中心に、さまざまな分野で活躍する料理人、職人が出店し、食品の販売を行うなどして賑わってますよ♪そんな『ファーマーズマーケット』と同時にクラフト系の企画『Liver(ライバー)』が開催されると聞き、LIMIAも出店することとなりました!出店日は2018年10月28日(日)。当日はLIMIAの人気ユーザーさんの作品を販売する物販コーナーや、〔WAGONWORKS〕のchikoさんのワークショップも開催しますので、ぜひこちらの記事をチェックして参加してみてくださいね♡『クラフトマーケットLiver-Craft for Life-』に参加します!東京青山にある国際連合大学前にて、週末限定で開催されている『ファーマーズマーケット』。農家さんを中心にフード系の出店でにぎわい、都市に暮らす人々が“食”を通じて自然を感じることのできるイベントです。それと同時にクラフト系の企画「Liver(ライバー)」が開催されているのをご存知ですか?「Liver(ライバー)」は、より良い生活を探り、家具、クラフト、アート、音楽、フードの出店者たちが集うマーケット。2015年にスタートしたNordicLifestyleMarketと、2016年スタートのTokyoCraftMarketを統合したマーケットイベントとして、2018年から新たにスタートしました。今回は、『クラフトマーケットLiver-CraftfotLife-』として、2018年10月27日(土)~28日(日)に開催!LIMIAが出店するのは、2日目にあたる10月28日(日)です。当日どんな内容でみなさんをお迎えするのか、さっそくお知らせします♪【要予約】本格的な《ロールメモ帳》をDIYできるワークショップ〔WAGON WORKS〕chikoさん:「自宅をDIYでリノベーション!」をキャッチコピーに、100均アイテムのリメイクレシピなどをブログやSNSで公開中。全国でワークショップ、講演を行う。その他にも、空き家DIYリノベーション、デザインプロデュースをはじめ、ホームセンターなどのDIY工房やモデルルームをデザイン施工。商品企画やライター活動も行うなど、多岐にわたって活躍中。著書に『Let’s DIY! カフェみたいなお家を作ろう』。東海テレビ『スイッチ!』DIYコーナーレギュラー出演。今回の目玉コンテンツとして、LIMIAで大人気のDIYクリエイター〔WAGONWORKS〕のchikoさんによるワークショップを開催します♡ワークショップで作れるのは、こちらの本格的な《ロールメモ帳》。ヴィンテージ風の塗装がオシャレな、レシートのようなロール紙タイプのメモ帳です。書き込んだ後は好きな長さでカットすることができるので、そのとき必要な量だけきっちりとメモできて便利なアイテム♡実際に使っているところ♪カットする台の上でそのまま記入できるので安定感も◎。参加費用はお1人様につき2,300円(税込)。全3回のワークショップは各回6名まで参加可能ですよ♪あらかじめ用意された材料を、カットしたり接着剤で貼ったりして作る簡単なDIY体験なので、初心者さんもお気軽に参加予約をしてみてくださいね!お申し込み方法は、この記事の最後をチェック♪当日参加OKのワークショップも!他にも楽しいコンテンツが盛りだくさん♪事前予約制のワークショップの他にも、さまざまな楽しいコンテンツをご用意しています!当日参加OKのワークショップで作れるキーホルダー。【当日参加OKのワークショップ】予約不要でどなたでも参加いただけるワークショップとして、キーホルダー作り体験もありますよ!こちらのワークショップを監修するのも〔WAGONWORKS〕のchikoさん♡お店の看板を思わせる海外風のロゴがかっこいいキーホルダーは、おうちの鍵や愛車の鍵を付けて持ち歩いてもステキですし、インテリア雑貨として男前家具や有孔ボードに飾っても◎参加費用はお1人様につきキーホルダーのみ800円と、缶切り付き1,000円をお選びいただけます。クラフトマーケットの他のブースを回る合間に、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪【LIMIAの人気インフルエンサーの物販コーナー】chikoさんを始めとするLIMIAの人気ユーザーさんたちの作品を集めた物販コーナーもご用意します。いつも読んでいるあの方の作品を、実際に手に取ることができるチャンスです!インテリアのアクセントになるスツールや、おしゃれなカフェコースターにリメイク缶などなど、いつもの暮らしを格上げしてくれるクラフトアイテムをセレクトしました。人気商品は売り切れ必至!全国の人気クリエイターの作品が集まる貴重な機会をぜひお見逃しなく♪【来場者さま限定キャンペーン】さらに、クラフトマーケットの様子を撮った写真をシェアしてくれた方には、ブラック・アンド・デッカーの商品が当たるキャンペーンも実施します♪詳しくは会場で!10月最後の日曜日は、青山でクラフト体験を♪青山の国際連合大学前にて、2018年10月27日(土)~28日(日)に開催される『クラフトマーケットLiver-CraftforLife-』。2日目の10月28日(日)にLIMIAが出店する、物販コーナーとワークショップのお知らせでした♪インフルエンサーさんの作品を購入できたり、LIMIAでも大人気の〔WAGONWORKS〕のchikoさんによるワークショップに参加できたりと、楽しいコーナーになっていますので、ぜひ遊びにきてくださいね!《ロールメモ帳》を作るワークショップは先着順での事前予約制なので、気になる方はお早めに申し込みを♡“創作の秋”ということで、週末に手軽に楽しめるクラフト体験をしてみてはいかがでしょうか?ワークショップ開催スケジュール【事前予約制ワークショップ:ロールメモ帳作り】●開催時間:第1部……10:30~11:30第2部……13:30~14:30第3部……16:00~17:00●所要時間:1時間●人数:各回6名まで●費用:2,300円(税込)/1名【当日参加OKのプチワークショップ:キーホルダー作り】●開催時間:随時※予約制のロールメモ帳作りを開催している時間は除く。●人数:先着20名まで●費用:キーホルダーのみ800円(税込)、缶切り付き1,000円(税込)/各1名事前予約制ワークショップのお申し込みはこちら!●概要【事前予約制ワークショップ:ロールメモ帳作り】場所:東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学中庭・屋根下・ラウンジ参加費:2,300円(税込)/1名開催日時:10月28日(日)第1部……10:30~11:30第2部……13:30~14:30第3部……16:00~17:00ワークショップでは、電動ドリルや金槌、カッターなどのDIY工具を使用し、ロールメモ帳を作ります。ワークショップ当日の模様を弊社にて写真撮影の上、弊社又は主催者のウェブサイト、アプリ等を通じて公開される可能性があります。あらかじめご了承くださいませ。●参加方法以下のリンクボタンの応募フォームに必要事項を記載の上、送信ください。上記の応募フォームから事前予約いただいた方から先着順とさせていただきます。多数応募があった場合、満席になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、以下の応募フォームを通じて本イベントに応募された時点で、このページに記載されている全ての内容に同意いただいたものといたします(未成年者の方については親権者に同意いただいたものとみなします)ので、以下の内容をよく読んで、応募いただきますようお願いいたします。●必要事項1.お名前2.電話番号3.参加ご希望時間※下記よりご希望の時間をお選びください。第1部10:30-11:30第2部13:30-14:30第3部16:00-17:00●応募期日:本日~2018年10月21日23:59までお申し込みはこちら●お願い当日は、開始時間の10分前までに、弊社出店ブース(別途参加者の方にご連絡いたします)に集合いただき、弊社からの事前予約完了のメールの画面を担当者に見せ、受付を済ませていただきますようお願いいたします。開始時間までに受付がお済みでない参加者の方には、弊社担当者よりご連絡差し上げますが、ワークショップにご参加いただけない場合もございますので、時間を厳守いただきますよう、お願い申し上げます。参加料のお支払いは、当日現金にて実施いたします。お釣りの準備が十分ではないことがございますため、できるだけお釣りの要らないようご協力お願い申し上げます。●注意事項・ワークショップ参加者の方には、事前予約完了の旨を弊社よりメールにてご連絡いたします。ご連絡メールの送付は、最長でも10月22日17時頃までを予定しておりますが、遅れる場合もありますので、ご了承いただきますよう、お願いいたします。・雨天の場合、屋内での実施となります。ワークショップは雨天でも実施いたします。ただし、台風などの影響により、交通機関に大きな乱れが生じる可能性がある場合、前日の17時までに、弊社から参加者の方々にご連絡いたします。・受付にて本人確認できない場合は、ワークショップに参加いただけないことがございます。あらかじめご了承ください。・事前ご予約された方ご本人様によるワークショップの参加しか受け付けません。ワークショップの参加者の地位を、第三者に譲渡したり、換金したりすることはできません。・以下の場合には、事前予約いただけない、または事前予約を取り消すことがあります。この場合、先着順で次点だった方から順次繰り上げとさせていただきます。―13歳未満のお子様がお一人で参加される場合―応募フォームに必要事項をすべて記載いただけない場合―弊社からのご連絡メールが不着となった場合(弊社に登録されたメールアドレスが誤りだった場合を含みますが、原因を問いません。)・受付時に本人確認ができなかった場合・当日開始時間までに、受付が完了できなかった場合(混雑、悪天候や交通事情による遅れなど、原因を問いません)―本募集要項にご同意いただけない場合(未成年者の方については親権者に同意いただけない場合も含みます。)―その他弊社が適切でないと判断した場合・作品の出来上がりが、本記事に掲載された写真と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。・当日のイベントの様子を、ワークショップ当日の模様を弊社にて写真撮影の上、弊社または主催者のウェブサイト、アプリ等を通じて公開される可能性があります。応募フォームにて応募いただいた時点で、写真の掲載について同意いただいたものといたします。また、ワークショップ当日、写真撮影への同意書にご署名いただく場合もございます。・ワークショップでは、電動ドリルや金づち、カッターなどの工具を使って工作を行います。負傷等されることないよう注意を払ってご参加いただきますよう、お願いいたします。万が一参加者の方が負傷をされましても、弊社又はワークショップの指導者、その他の関係者は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。・13歳未満のお子様が参加される場合は、必ず親権者の方が同伴してご参加ください。・弊社では、参加者同士のトラブルについて、一切の責任を負わないものといたします。・本応募フォームにて申込みする際に発生するインターネット接続料や通信料等ワークショップ参加にあたり生じる費用は、参加者様の負担となります。●問い合わせ先・ワークショップに関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。LIMIA運営事務局cs@limia.jp●個人情報の取扱い・弊社は、ワークショップの実施にあたり、ワークショップに応募された方の以下の情報(以下「本個人情報」といいます)を取得します。-氏名、電話番号、メールアドレスおよびその他個別に指定する情報・本個人情報は、ワークショップの本人確認およびお問い合わせ対応の目的で利用します。・本個人情報は、ワークショップが終了した後、一定期間記録として厳重に保管管理した後に、適切な方法で廃棄・消去いたします。・本個人情報をお客さまの同意無しに第三者に開示・提供することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)・お客さまの個人情報の取扱いにつきましては、弊社のプライバシーポリシー(URLリンク:)をご参照ください。
2018年10月05日2018年9月25日〔日本橋高島屋〕に新館がオープンしました。本館、東館、ウオッチメゾン、新館という4つの館が一体となり〔日本橋高島屋S.C.(ショッピングセンター)〕として生まれ変わっています。LIMIA編集部では、新館をメインに取材へ。あまり百貨店に行くことがなく、敷居が高そう……と感じていた私でもまた気軽に行ってみたい!と思える空間が広がっていました。今回は、店内の雰囲気やオススメの店舗をご紹介します。イートインスペースを併設した、気軽に立ち寄れる店舗づくり日本橋と聞くとビジネス街のイメージがありますが〔日本橋高島屋S.C.〕は、通勤者だけではなく、日本橋を訪れる全ての人にうれしい場所になるようにと生まれ変わりました。店舗によって営業時間が違うのもそのため。平日朝7:30からやっている店舗から帰りに立ち寄れるように遅くまで営業している店舗まであります。朝から幸せな気分に浸れるパンと洋菓子のお店〔RITUEL (リチュエル)〕●B1F〔RITUEL〕営業時間:平日 7:30〜21:00土日祝日 10:30〜21:00地下1階の入り口から入ると、ふわっと香ばしいパンの匂いが漂ってきて思わず足が向いてしまう〔RITUEL〕。フランスの古き良き伝統的な製パン技術のもとに、生産の温度、水分量、弾力など、細部にまでこだわりを施し、一つ一つ丁寧に焼き上げているそうです。店員さんが、オススメのパンを2つ教えてくれました。《サクリスタン・ショコラ》「サクリスタン」というこちらのパンは、生地がギュッとしていて、見た目はコンパクトなのですが食べ応え抜群!他にも秋ならではの紫芋バージョンがあり、パンを食べながら季節を感じることができます。《エスカルゴ・レザン》こちらは「エスカルゴ」というパン。サクッとしていてとっても軽い食感でした。ほんのり甘くてペロリと食べられたので一度に2つくらい食べられそう。こちらもピスタチオや、アーモンドなど気になる味が用意されていました。国産の新鮮な野菜がたっぷり取れる!〔GREENBOWL (グリーンボウル)〕商業施設初出店の〔GREENBOWL〕では、国産かつ旬の野菜を使ったお料理が手軽に楽しめます。ボリュームたっぷりですが、お野菜なのでカロリーを気にせずお腹いっぱい食べられるのも嬉しいポイント。気をつけていても毎日不足しがちなミネラル、ビタミンをおいしく取ることができます。●B1F〔GREEN BOWL〕営業時間:10:30〜21:00(L.O. 20:30)《アジアンチキンとミントのグリーンボウル》栄養素たっぷりの野菜・玄米・鶏肉が1つのボウルにバランスよく盛られています。ボリュームがありますが、野菜がたっぷりなのでカロリーを気にせず食べられます。写真では見えませんが、野菜の下に玄米が。それくらい野菜が盛りだくさんなんです。《大豆キーマカレーとドライトマトのグリーンボウル》国産大豆でつくった本格的なキーマカレーとたっぷりの野菜。お米は魚沼産コシヒカリの玄米を使用していて、もちもちした食感が特徴。玄米が苦手な方でも楽しめる工夫がされています。《アジアンチキンとミントのラップグリーン》先にご紹介したお料理、実は国産小麦を使った自家製トルティーヤで巻いたメニューもあるんです。トルティーヤのモチモチ感と、野菜のシャキシャキした食感を一緒に楽しむことができます。巻いている工程を見せて頂いたのですが、そんなに入るの!?ってくらい野菜を巻き込んでつくっていることに驚きました。全国各地から選び抜かれた食材を使ったパンが楽しめる!〔365日と日本橋〕こちらも商業施設初出店のパン屋さん〔365日と日本橋〕。"毎日の食を大切にしよう"というコンセプトを元に、国産小麦、果物、野菜等、全国各地から選び抜かれた食材でパンをつくっているそうです。珍しい形のパンが多く、見ているだけでワクワクしてきます。対面販売なので、店員さんとお話しながら選べるのも嬉しいです。●1F〔365日と日本橋〕営業時間:平日 7:30〜20:00土日祝日 10:30〜20:00外観から見えるのは、全国各地の特産物を使った商品。ジャムやお米、ナッツなどが売っています。都会にオアシスが出現!ボタニカルショップ〔SOLSO HOME 日本橋〕●〔SOLSO HOME 日本橋〕営業時間:10:30〜20:001階には〔INTHEGREEN〕という緑いっぱいのエントランスが。その奥には、ショップやオフィスなどのグリーンコーディネートを行う植物のプロ集団"SOLSO"が展開するボタニカルショップ〔SOLSOHOME日本橋〕が併設されています。空間に足を踏み入れると小鳥のさえずりが聞こえてきて、まるで森の中にいるようなリラックスした気分に。マイナスイオンを感じながら、自分好みのグリーンを探してみてください。店員さんが植物のことや、お手入れの方法を丁寧に教えてくれますよ。あの人気ブランドのショップも!LIMIAでもおなじみの人気ブランドのショップも多数展開されています。それぞれの店舗ごとに特徴のある商品があるので大事な人へのプレゼントを探しにいくのもピッタリです。●3F〔journal standard Furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー)〕営業時間:10:30〜20:00●3F〔Marimekko(マリメッコ)〕営業時間:10:30〜20:005Fフロアの中心にある〔STARBUCKS COFFEE〕で少し休憩人気の〔STARBUCKSCOFFEE〕も新館にオープンしました。こちらは5Fフロアの中心に配置しており、まわりはインテリア雑貨のショップや、眼鏡ショップなど様々な店舗に囲まれています。ひと通りまわったあと、コーヒーを飲みながら気になったお店に思いを馳せるのもいいですね。家族で行ったときには、ママがお買い物している間のパパの休憩スペースにもピッタリです。●5F〔STARBUCKS COFFEE〕営業時間:7:30〜22:00珍しい!本棚専門店〔HummingBird Bookshelf〕がおもしろい●5F〔HummingBird Bookshelf(ハミングバード ブックシェルフ)〕営業時間:10:30〜20:00"本棚とは、生活の中に本の居場所をつくるためのもの"この店舗紹介の言葉に心奪われてしまいました。本棚と聞くと、大きいものを想像しがち。しかしこちらの本棚は、文庫、雑誌、写真集など、本の種類にあわせて、数冊専用の本棚から壁一面のものまで用意されています。本棚にあわせてセレクトされた書籍にも注目です。街歩きしているような気分を味わえる、広々としたスペース●6F レストランフロア営業時間:11:00〜22:00※ラストオーダーの時間は店舗ごとに異なります各階を歩いてみて感じたのは、全体的に空間にゆとりがあるということです。歩くスペースが広々としているので、ベビーカーや車椅子も通りやすそうです。館を「街」に見立て「街歩き」気分を味わってほしいというコンセプトの通り、自然とゆっくり歩きながら楽しめます。また来たい!と思えた〔日本橋高島屋S.C.〕の落ち着く空間づくり百貨店初心者の私は勝手に緊張していましたが、一通り見終わった後はとても満たされて豊かな気持ちになりました。それぞれの店舗に魅力があるのはもちろんなのですが、フロアごとに落ち着いた雰囲気があり、自然とリラックスして楽しむことができます。2019年の春には、本館の屋上と新館、東館の屋上をあわせた都内最大級となる屋上庭園もオープンする予定だそうで、家族で一緒に楽しめる場所になりそうです。ぜひ〔日本橋高島屋S.C.〕で、自分なりの楽しみ方を見つけてみてください。
2018年10月05日