LIMIAがお届けする新着記事一覧 (197/285)
LIMIAで人気のインフルエンサー・瀧本真奈美さんによる収納ドリル第3回目は、デイリーユースの下着&靴下の収納術についてご紹介いただきます。下着や靴下など、毎日使うものなのにいつも棚や引き出しがごちゃごちゃ。目にする頻度が高い場所こそきちんと整理整頓がされていたら気持ちいいですよね。下着&靴下の収納なぜすぐにごちゃついちゃうの?下着や肌着、靴下の収納場所をみると、新しいものと古いものがごちゃごちゃになっていることってありませんか?よく使うものは手前に置いておきたいのに奥にあったり、反対に普段あまり使わないものが手前にあったり。すると、出し入れの際に乱れ、ごちゃつきが無限ループに……。毎日、目にする場所だからこそスッキリ収納で気持ちよく!瀧本さんに教えていただきました。フタなしケースで出し入れ簡単!目線の高さから上で見た目も美しく使用頻度が高い下着やインナー関係にはどんな収納アイテムがおすすめですか?「まず、わたしと主人の下着や肌着をそれぞれ半袖、長袖などに分類し、〔ダイソー〕で購入した白い蓋なしのケースに入れます。ポイントは目線の高さから上に収納すること。こうすることでごちゃつき感や中身を見えにくくすることができます」(瀧本さん)「縦収納」でスッキリ!使用頻度を偏らせない収納テクで、定期的な総入替えを細々しがちな下着やインナーの収納方法や、スーツ用の靴下はどのように管理すればよいでしょう。「下着やインナー、靴下などは基本『縦収納』がおすすめです。こうすることでケースの中がスッキリした印象に。我が家の場合、主人の靴下は黒と白のみなので、それらをまんべんなく使ってもらい、使用頻度が偏らないように心がけています。そうすれば一足ずつチェクしなくても、総入替えを定期的に行えばOK。手間が省けますよね。わたしの靴下は〔ニトリ〕の仕切りケースにひとつずつ入れています」(瀧本さん)今回のポイント目線より高い位置に収納することで目隠し効果に。下着や靴下のようにデリケートなものは、家族しか見ないとはいえ、こうした心配りが暮らしに豊かさをもたらすのかもしれません。次回はクローゼット内のバッグの収納と、持ち歩く際のバッグの中身の収納テクニックをの練習です。▼【収納ドリル】シリーズはこちら!▼クローゼットのスッキリ&おしゃれの秘訣は“吊るし”と“グラデーション”【瀧本真奈美の収納ドリル #1】棚・引き出しの収納は仕切って乱さず、出し入れのアクションは少なく賢く【瀧本真奈美の収納ドリル #2】かさばるバッグは増やさない!バッグの中身はインナーポーチが解決してくれる【瀧本真奈美の収納ドリル #4】キッチン道具の収納のポイントは“取り出しやすさ”と“使いやすさ”【瀧本真奈美の収納ドリル #5】食器・カトラリーの収納は使用頻度に合わせて定位置を決めよう【瀧本真奈美の収納ドリル #6】●監修瀧本真奈美整理収納コンサルタント・ルームコーディネーター。収納やインテリアだけでなく、DIY・ハンドメイド講師も務めるなどマルチに活躍。地元・愛媛のテレビ番組ではコーナーを持ち、視聴者のお部屋のお悩みを解決している。LIMIAのインフルエンサーとしても活動中。瀧本真奈美さんのブログはこちら
2018年01月27日2月の一大イベントであるバレンタイン。日本では「チョコレートをあげる日」というイメージが強いですが、世界では愛を伝え合う日として、花を贈ることも多いのだとか。今回は、花を贈ったりもらったりするときに役立つ、花言葉をご紹介します!バレンタインの定番♡バラまずご紹介するのはバラ。恋愛と関連の深い花だといえますね。最もよく見る赤は「あなたを愛しています」という意味で、プロポーズに使われることも多いです。ピンクは「しとやか」「上品」を意味し、かわいらしい見た目からも、場面に関係なくプレゼントしやすいでしょう。一方で、白いバラは「私はあなたにふさわしい」という意味があり、結婚式でも使われるようです。実はこんな意味も?!カーネーションカーネーションといえば、母の日の定番の花ですが、実はバレンタインにも持ってこいなんです。ピンクのカーネーションは「女性の愛」や「美しいしぐさ」など、さまざまな場面で使いやすい意味を持っています。他にも、白いカーネーションは「純粋な愛」、紫のカーネーションは「気品」を意味し、全体的にポジティブなイメージの強い花です。しかし、黄色や絞り模様のカーネーションには要注意です!黄色の意味は「軽蔑」、絞り模様は「愛の拒絶」。プレゼントする際にはぜひ気をつけてくださいね。春らしい花☆チューリップ春に咲く花として、とっても身近なチューリップですが、一足早くバレンタインに贈ってみませんか?赤いチューリップなら「愛の告白」、ピンクのものなら「誠実な愛」、紫は「不滅の愛」とステキな花言葉を持っているんです。ただ、同じく身近な黄色のチューリップは「望みのない恋」、白いチューリップは「失われた愛」という意味があるので、気を付けたいところです。番外編最後におまけとしてご紹介するのは……「チョコレートコスモス」です!普段見かけるコスモスはピンクや白など、明るい色が多いですよね。それと比べて、チョコレートコスモスは暗めの赤っぽい色をしています。それに、なんとほのかにチョコレートのような甘い香りがするそうです!チョコレートコスモスの花言葉は「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」と、ポジティブなものもそうでないものもあります。それでも、「チョコレート」に関連する花としてバレンタインにおすすめの花となっています。まとめバレンタインにおすすめの花をご紹介しましたが、ステキな意味の花言葉を持つものがたくさんありましたね。今年のバレンタインは花を贈ってみませんか?今では、特殊な加工をして、花を枯れないようにしたブリザードフラワーもあるので、普段はあまり花を飾らない方でも簡単に飾ることができますよ。逆に、もし生花をもらったのなら、自宅でドライフラワーにするのも楽しそうですね。バレンタインをきっかけにして、花のある生活を楽しんでみませんか?
2018年01月27日「ワインを飲もうと思ったら、オープナーを買い忘れてた」なんて経験、ありませんか?そんなとき、実は家にある身近なアイテムで簡単にコルクを抜くことができるんです。今回はネジ、フォーク、バスタオルを使った3つの方法をご紹介します。ワインを飲みたいときに限ってオープナーがない!ピンチ!ワインオープナーがなくても、ワインの蓋を開けることができることをみなさんはご存知でしょうか。家にあるものを使うだけで、簡単に誰でもいつでもワインを楽しむことができるのです。■目次1.オープナーがないときもある2.開け方1ネジ3.開け方2フォーク4.開け方3バスタオルまとめ1. オープナーがないときもある普段はワインを飲まないご家庭だと、ワインオープナーを使う機会は少ないですよね。ワインは目の前にあるのにワインオープナーがないという状況になったことがある方も多いのではないでしょうか。そんな、なんとももどかしい状況を解決する方法をご紹介します。2. 開け方1ネジまずは1つめの開け方をご紹介します。用意するのはこちら。・ドライバー・ネジ・ペンチまずはコルクの真ん中に、上からネジを回し入れていきます。少しだけ浮いた状態で止めて、あとはペンチでネジの頭を引っ張るだけ。コルクの下部にネジが貫通しないように気をつけてください。あまり太くないネジでも、意外にしっかり食いついてワインオープナーとあまり変わらない力加減でコルクを抜くことができます。もしドライバーがないときは、ペンチでネジを回し入れることができます。またネジがないときは、カラーボックスなどの棚から少しの間だけ借りる、なんて方法もあります。そしてペンチがないときは、ネジを挟むように割り箸を握ってそのまま引っ張るという手もあります。また、少し傷がつく恐れもありますが、フォークのマタの部分でネジを引っ張ることもできますよ。3. 開け方22つめの開け方をご紹介します。用意するのはこちらです。・小さめのフォークフォークをグサッとコルクに差し込んだら、回しながらゆっくり抜いていくという方法です。この方法は柔らかめのコルクだと力加減が難しいため、硬めのコルクのほうがうまくいきます。ポイントは、少しコルクが抜けたらそれまでとは別の場所にフォークを刺し直すこと。同じ場所に刺したまま力をかけ続けると、そこからコルクがちぎれてしまうことがあります。これまで真上に刺していたら、次は真横に刺すなどしてみてください。また、力の入れ方でフォークの先が曲がってしまうことも。高価なものや思い出のあるフォークは使わないことをおすすめします。4. 開け方3用意するのはこちら。・厚手のバスタオルワインをバスタオルで包んだら、まるごと持ち上げて地面や壁など硬いものに打ち付けます。これを繰り返すとコルク栓が浮き出てきて、最後にはスポン!と飛んでいきます。これは空洞現象(キャビテーション)と呼ばれる現象がボトルの中で起こっているから。ただしこの方法は、打ち付けた際に音が響いてしまうため、アパートやマンションなど集合住宅での実践は控えたほうがいいでしょう。キャンプなど、野外でワインを飲むときに使える方法です。まとめ今回はワインオープナーがない場合に、ワインのコルク栓を抜く方法を3つご紹介しました。そのうえでベストな方法は、やはり「スクリューキャップのワインを選ぶ」「ワインオープナーを常備しておく」ことが肝心です。
2018年01月27日年が明けてしばらく経ちましたが、もう年賀状の整理は済ませましたか?書き損じてしまった、あるいは余ってしまった年賀状をどう処理するか悩んでいる方は多いかもしれませんね。そんなときは、捨ててしまう前に一度郵便局に持って行ってみるのがオススメ。お得にさまざまな商品と交換できるんです!要らない年賀はがき、どうしよう?書き損じたり余ったりして要らなくなった年賀はがき、おうちに眠っていませんか?「とりあえずくじの当選番号の発表まで取って置いたけれど、もう要らないから捨てちゃおうかな……」なんて思っている方は、ちょっとストップ!要らない年賀はがきは郵便局に持っていけば(※)、切手やはがきなどにとってもお得に交換できるんですよ♪※所定の手数料が必要になります何と交換できるの?消印のない年賀はがきは(※1)、手数料として1枚につき5円を支払えば、次のようなものと交換できるんです!●通常切手●郵便はがき(※2)●郵便書簡(ミニレター)●特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)書き損じ、未使用関係なく交換できます。また、今年の年賀状でなくても交換できるので、未消印の古い年賀状が埋もれていないかこの機会にチェックしてみてはいかがでしょう?※1汚れたり、毀損した郵便切手や料額印面(料金を表す部分)は無効となります※2くじ引番号付きでないものに限ります切手やはがきはわかるけど……郵便書簡や特定封筒ってなに?どちらもあまり聞き慣れない名前ですよね。郵便書簡とは、ミニレターとも呼ばれる封筒兼用の便箋のこと。はがきの3倍のスペースがあり、写真やメモなどの薄いものも同封できるのですが、なんと25gまでなら62円で送ることができるんです!一般的な定形郵便で82円かかってしまうのに比べると、かなりお得な便箋なんです♪特定封筒は、レターパック封筒とスマートレター封筒の2種類を指します。レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律510円または360円で送ることができるサービス。スマートレターは、A5サイズ・1kgまで全国一律180円で送ることができるサービスです。プレゼントを送ったり、ネットフリマ・オークションの取引の際に利用すると便利ですよ♪レターパックの詳しい情報はこちらスマートレターの詳しい情報はこちら注意事項とっても便利な交換システムですが、いくつか注意しておくべきポイントがあります。交換に行く前にあらかじめチェックしておきましょう♪●交換は郵便局の窓口でのみ対応しています→はがきや切手はコンビニでも購入できますが、交換することはできません。●同年度のかもめ〜るや来年度の年賀状に交換することはできません→年賀はがきに交換できるのは、同年度の販売期間内のみです。また、年賀はがきとかもめ〜るを相互に交換することはできません。●交換する前に、くじに当選している年賀はがきがないか確認しましょう→書き損じはがきや未使用のはがきであっても、当選していれば商品を受け取ることができます!後悔しないよう、交換前に確認しておきましょう♪まとめなにかと処分に困る不要な年賀はがき。さまざまなものにお得に交換できるなんて、とっても便利ですよね!この機会に、おうちにある不要な年賀はがきを整理してみてはいかがでしょうか?年賀はがきの交換に関する詳しい情報はこちら
2018年01月27日マフィン型がなくても、実は紙コップがあればマフィンが焼けるってご存知でしたか?今回は、試飲などで使う小さめの紙コップを使って、混ぜるだけで作れる簡単マフィンをご紹介します!ひつじのモコモコ感をクリームで表現するマフィンただ上にクリームを絞るのではなく、クリームを羊の形に見立てて絞るこんなかわいいマフィンならインスタ映えもバッチリです。ちょっとしたコツをつかめば、工程はさほど難しくありません。パーティーなどの集まりに並べたら、きっと話題になること間違いなしですよ。羊マフィンの材料材料は約100ml紙コップもしくは紙マフィンカップで約5個分です。【生地】●無塩バター……50g●グラニュー糖……80g●塩……ひとつまみ●卵……1個●牛乳……40ml●薄力粉……80g●ベーキングパウダー……2g【クリーム】●無塩バター……80g●クリームチーズ……40g●粉糖……200g●バニラエッセンス……適量●生クリーム……100g●グラニュー糖……10g●チョコペン(黒、白)……適量作り方まずは生地から作っていきます。1.無塩バターをクリーム状にほぐし、グラニュー糖と塩を加えてすり混ぜます。2.卵を少しずつ数回に加えて混ぜます。3.牛乳を2~3回に分けて加えて混ぜます。4.合わせてふっておいた薄力粉、ベーキングパウダーを加えて、ゴムベラでさっくりと切り混ぜます。5.型に流して、あらかじめ温めていたオーブン170度で約20分程度焼成します。6.無塩バターとクリームチーズを合わせてほぐし、粉糖とバニラエッセンスを加えてハンドミキサーでしっかりと混ぜます。クリームがゆるい場合は少し氷水にあてて泡立ててください。7.バットなどにアイスディッシャーか大きめのスプーンをお湯で温めて6をすくってのせ、冷凍で表面を凍らせます。8.冷ましておいた5の山の部分を平らにカットします。9.生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て、直径5mmくらいの星口金をセットした絞り袋に入れて8の上に絞り、7をのせます。10.顔の部分を残して生クリームを絞ります。11.チョコペンでツノと鼻の部分をオーブンペーパーなどに描いて冷やしたものを10につけます。12.チョコペンで目を入れて冷蔵庫で保存してください。このレシピのポイント生地を作る際は材料をすべて常温にしておいてください。卵や牛乳が冷たいと、バターに加えていく際に分離をしてしまい、仕上がりの口当たりが悪くなってしまいます。また、工程6のクリーム作りもバターとクリームチーズは常温にしたものを使用します。ただハンドミキサーで混ぜた際にクリームが柔らかすぎる場合は、必ず氷水にあててしっかりとした状態にしましょう。アイスディッシャーかもしくはスプーンですくっても、形が崩れないかたさにするのがポイントです。クリームから仕上げは、作業が少し丁寧になります。子どもの年齢によってはお手伝いが難しい部分かもしれませんが、順番に混ぜていくだけのマフィンの生地づくりは、親子でトライできますよ。●ライター木村幸子
2018年01月27日今や収納に欠かせないアイテムとなっている100均アイテム。最近は見た目も使い勝手もいい商品が多くなってきましたね。でも、100円だからと言って適当に買ってしまうと配置がうまくいかなかったり、思わぬ失敗があります。どう使うのか?サイズは大丈夫か?などしっかり見定めて100均収納でお家をスッキリさせちゃいましょう。収納スペースやアイテムを作る前に、まずすべきこと「よし、収納をDIYしよう!」と意気込んだはいいものの、思った通りにいかず、なんとか完成しても「イメージと違う!」とガッカリしてしまうなんてことも……。せっかく挑戦するからには、準備をしっかり済ませて、長く使えて満足いく収納を作りましょう♪では、まずはじめにすること。それは、「スペースを確保・把握すること」!そのスペースの大きさが収納のサイズに合っているかどうかなど、あらかじめ考えておきましょう。採寸をして情報をメモに残して「見える化」しておけば、材料集めのときにも役立ちますよ。また、完成した後の具体的なイメージを持っておくことも重要です。収納が大事なスペースを潰してしまい、かえって普段の生活の邪魔にならないか?使うときに取り出しやすいか?などもチェックしましょう。せっかく物を整理するなら、掃除も併せてやっておこう収納のイメージが具体的に湧いてきたら、もう一つ、ぜひやっておきたいことがあります。それは、「お掃除」です。収納スペースを作成するときは、今ある物をいったん移動させるタイミングでもあります。これはお掃除の絶好のチャンスです!また、ほこりなどがすぐにたまってしまわないように、前もって収納を設置するスペースをきれいにお掃除しておきましょう。大人気の100均「ふた付きボックス」はサイズが違うから要注意準備が整ったら、さっそく収納アイテムを探していきましょう!まずはじめにご紹介する収納アイテムは、kiki_nekkoさんのアイデア。100均で定番の大人気アイテム「収納ボックス」です。見た目のシンプルさと収納力、ちょうどいいサイズが人気の理由です。kiki_nekkoさんのアイデアをみる「収納ボックス」は〔セリア〕や〔ダイソー〕で手に入れることができますが、ここでひとつ、注意しなければいけないポイントが。〔セリア〕と〔ダイソー〕それぞれの「収納ボックス」は見た目こそ似ていますが、商品名やサイズ、形も微妙に異なるんです。どれくらい違うのか、見てみましょう。〔ダイソー〕●商品名《スクエア収納ボックス》●サイズ25.5×19×11.5cm〔セリア〕●商品名《フタ付プラBOX》●サイズ26×19×11.5cm写真を見てもわかるように、〔ダイソー〕のほうが〔セリア〕に比べて底に向かってすり鉢状になっています。見た目のシャープさは、ダイソーのほうにあるように感じますね。一方で〔セリア〕のほうがたっぷりと収納できそうです。このように微妙な違いを見比べて、より用途とスペースに適した収納ボックスを選びましょう!ごちゃごちゃとした小物類や、洗面所のミニタオルなど、まとめにくいアイテムもこちらのふた付きボックスを活用すれば、見た目もスッキリ整いますね!人の目に触れるよことにも置ける収納である点もうれしいポイントです♪デザインはお好みのアレンジももちろんOKで、変幻自在のお役立ち100均「ふた付きボックス」は、ぜひ活用したいアイテムです☆▼kiki_nekkoさんのアイデアはこちら▼大人気!セリアとダイソーの蓋付きボックスを使って壁面収納キッチン収納も100均にお任せ!続いてご紹介するのは、キッチン収納に関する100均アイテムです。●キッチンのデッドスペースを有効活用!キッチンは大物の鍋や調理器具も多く、デッドスペースが多くなってしまいがち。だからこそ100均アイテムをうまく使って収納を作るにはもってこいなんです♪キッチン収納に最適な100均アイテムとその活用法をR☆さんのアイデアをもとにご紹介します。R☆さんのアイデアをみる頑丈な収納をつくるのにとっても役立つのが、100均で売っている「すのこ」。100均のすのこは、ちょうど良い小さめサイズで売っていて、加工も簡単なので、収納DIYにはうってつけのアイテムです。そんなキッチン収納ですのこが特に役立つのは、シンク下のこのスペース!ここにぴったりの収納を、すのこで作ってみましょう♪R☆さんのアイデアは、100均で売っているすのこ3枚を用意し、写真のように接着するだけ!すのこの「足」の部分をうまく利用しているのがわかりますね。必要に応じてすのこをカットすれば、大きさや高さを調節することも可能です。このように100均商品でお手軽・簡単に、デッドスペースを有効活用する棚を作ることができちゃいました!●調理器具も収納!ほかにも、100均で買えるキッチン収納グッズがあるんです♪100均で売っている「貼ってはがせる壁フック」と、メッシュになっている「プラボックス」。これらを組み合わせれば、扉の見開きのスペースに新たな収納スペースを作り出すこともできちゃいます!扉を開くとすぐ手前に来てくれるから、使用頻度の高いものはこちらの収納に。使ったらすぐ片付けられるので、キッチンも散らかりません!フックは両面テープでくっつけるだけと設置もラクラクなので、とってもおすすめ収納法です☆100均のメッシュになっている「プラボックス」は、色・形・サイズなどバリエーションが豊富。用途に合わせて用意がすることができます。こまごました調味料類や、使用頻度の低めな調理道具などは、高い戸棚に分類して収納してしまいましょう!▼R☆さんのアイデアはこちら▼\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!子どもの学校書類の整理は、わかりやすさが大事!家のお片付けで、いつも頭を悩ませるのが子どもの学校関係の書類。小・中学生くらいだと、毎日と言っていいほど配布物があって、なかなか整理に困りますよね……。「大事なお知らせを捨ててしまった!」なんてことがあったら大変。そんなお悩みも、100均アイテムを活用したOkaeri123さんのアイデアで解消しちゃいましょう☆Okaeri123さんのアイデアをみる用意するのは100均のバインダーと強力マグネット。これらをどのように使うのかというと……?バインダーに磁石をつけて、冷蔵庫にピタッと‼︎目線の高さに合わせて貼り付ければ、自然と目に入るので忘れることもありません!バインダーを使っているから、紙の量が多くなってもしっかりとまとまります。収納力と使いやすさを両立したアイデア収納ですね☆いつも目にする冷蔵庫の扉。見落としがちですが、重要な書類などの保管にぴったりのスペースです。面倒な書類の管理も、100均アイテムを使った収納術でパッと解決しちゃいましょう!▼Okaeri123さんのアイデアはこちら▼【100円雑貨でスッキリ!】学校のお便り・プリント簡単整理整頓術クローゼットでも100均アイテムが大活躍!クローゼットはついつい、不要になったものがたまってしまいがちですよね。お洋服や生活用品などを「とりあえず……」と放り込んでしまって、気がついたら手もつけられない状態になってしまった!なんてことも。そんなときも、断捨離術と100均アイテムを使いこなせば、ごちゃついたクローゼットが一変、お役立ち収納スペースによみがえります!では、UNIVERSTWORKS/MAACOさんのアイデアを見てみましょう♪UNIVERSTWORKS/MAACOさんのアイデアをみるこちらは100均のクラフトバッグ。大容量な上に出し入れも簡単で、収納作りのポイントである「収納力」と「使いやすさ」を兼ね備えたすぐれものです。クローゼットに紙袋がいっぱい、というあなたも、デザイン性の高いこちらのクラフトバックに置き換えてみては?さらに、UNIVERSTWORKS/MAACOさんのオススメは、こちらのストレージケース。ひと目では100均とはわからないシックなデザインと、見た目以上の大容量がうれしいです♪これなら、まとめにくく使用頻度もあまり多くない冠婚葬祭のアクセサリーやコサージュを入れておくなどして使えそうですね。▼UNIVERSTWORKS/MAACOさんのアイデアはこちら▼無理しない断捨離の極意+100均収納グッズでどのぐらい収納強化出来る⁉︎特集アイテムを統一するなら、〔ダイソー〕の《積み重ねボックス》100均の〔ダイソー〕で手に入れることのできる《積み重ねボックス》は、半透明でシンプルなデザインが人気の収納アイテム。ナチュラルな見た目だから、お家中どこの収納にも使うことができちゃいます。さらに、インテリアとして統一感が演出できるのも魅力のひとつです☆バリエーションも、ペン立てのような小さめサイズから、たっぷり入る深型のものまで、目的にあったものをチョイスできます!ここでは、そんな〔ダイソー〕の《積み重ねボックス》の活用法として整理収納アドバイザーまいcleanlifeさんのアイデアをご紹介します♪整理収納アドバイザー まいcleanlifeさんのアイデアをみる細長いタイプは、お皿の収納にぴったりのサイズ感!もちろん、スプーンやフォーク入れにもOKなので、いくつかそろえて、統一感を出せちゃいます♪冷蔵庫のポケットサイズから、ゴミ箱くらいのサイズまで、なんでもこの《積み重ねボックス》で収納できちゃいます。▼整理収納アドバイザーまいcleanlifeさんのアイデアはこちら▼ダイソーの「積み重ねボックス」が超便利!使用例もご紹介ここまでのアイデアを見てみると、100均アイテムを使った収納DIYのポイントとして、「シンプルで汎用性の高いもの」が、インテリアにもなじんで使いやすい、ということがわかってきましたね‼︎収納では、スッキリ見せたりコンパクトにまとめることが重要。目立つアイテムよりもシンプルで機能性の高いものをチョイスすることが成功のコツです☆では最後に、収納をちょっぴりおしゃれに、オリジナリティーを加えつつ、使い勝手も格段にアップするワザをご紹介。こちらも100均アイテムで簡単にできちゃうので、収納DIYの仕上げとしてぜひチャレンジしてほしいアイデアです。ラベリングで困ったら「手貼りラミネート」100均のプラボックスや収納ケースを使って収納を作り、無事に設置が完了!……ですが、もっと使い勝手をよくして気持ちよく使える収納にしちゃいましょう♪最後のひと工夫は、「ラベリング」です。収納ごとに何が入っているのかの分類をラベルに書いて貼っておくだけで、ひと目で何がどこにあるかがわかるから、小さな計量スプーンや、普段はあまり使わない調味料などを探すときも余計にものをひっくり返す……なんてこともありません!さらに、使い終わったらどこに片付けるかもラベルに従えばいいから、お片付けが苦手な方も「あれ、どこにしまったっけ……?」をなくすことができます☆では、ミニマライフオーガナイザー香村薫さんの100均の手貼りラミネートを使ったラベリングのコツをご紹介します。ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんのアイデアをみるラミネートとは、紙をフィルムで挟んで加熱圧着することで補強し、水や汚れを弾いてくれる加工のこと。本来はラミネーターという機械を必要としますが、じつは100均でも、簡単な手貼りのラミネートシートを手に入れることができちゃうんです。サイズも大小さまざまあって、用途に応じたチョイスができます。使い方は簡単、自由にラベルを選んでデザインしたら、専用のフィルムで挟んで圧着しましょう!このとき、ミニマライフオーガナイザー香村薫さんオススメのコツが。本来はラベルをフィルムで挟むとき、粘着のあるフィルムと粘着のないフィルムを合わせますが、粘着のあるフィルムどうしを合わせると強度と厚みが増すんだとか。剥がれにくいから、キッチンや洗面所などの水回りでも長く使うことができますよ♪ラミネートできたら、あとは収納に貼り付けるだけ!簡単な作業で、収納の使いやすさがぐんとアップしましたね☆▼ミニマライフオーガナイザー香村薫さんのアイデアはこちら▼100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡まとめものを賢く収納するには、スペースの有効活用が大切です。その力強い味方になってくれるのが100均のアイテム。シチュエーションや用途に合わせて組み込むことで、シンプルな100均アイテムでもおしゃれに使いやすい収納ができちゃいます!毎日の生活がもっと快適に、お片付けも楽しくなるような収納を手に入れましょう♪収納のアイデアをもっとみる均のアイデアをもっとみる
2018年01月27日今や海外にも16店舗を展開している日本最大級の料理教室〔ABCCookingStudio〕。料理初心者からプロを目指す方まで幅広いニーズに応えるレッスンコースが用意されています。実は〔ABCCookingStudio〕で500円体験レッスンが行われていることをみなさんご存知でしたか?今回はそんな〔ABCCookingStudio〕の500円体験レッスンをご紹介します♪選べるレッスンメニュー!バレンタインザッハトルテ〔ABCCookingStudio〕では和・洋・中などが学べる「クッキングコース」やパンが学べる「ブレッドコース」、本格的なケーキが学べる「ケーキコース」など多彩なコースが用意されていますが、はじめて利用する方へ向け、通常4,000円相当のレッスンが500円で体験できる「500円体験レッスン」(税込¥500)というものがあります。さらに体験レッスンのなかでもメニューを選べるんです。作れるメニューは定番の「肉じゃが&おみそ汁」と「煮込みハンバーグ」を中心にそのときどきのシーズンメニューが用意されています!ワンちゃんの干支パン今シーズンは「バレンタインザッハトルテ」、「ワンちゃんの干支パン」といったとってもかわいいメニューが選べます。作った料理は調理後にいただいたり、お持ち帰りもできるので体験レッスンで作ったケーキを自分へのご褒美やバレンタインで渡すという人も多いそうです。もちろん1人での参加もお友達と一緒の参加も可能です。初心者でも安心の少人数制レッスンでは1テーブルに先生が1人ついて、生徒は最大で5人または2人1組の少人数制です。全く料理をした事が無い方でも、包丁の持ち方から丁寧に教えてくれるので、置いて行かれることはなく安心してレッスンを受けられます。先生からのアドバイスも入会後のレッスン、体験レッスンを問わず、レッスン終了後には好みに応じたアレンジレシピでの作り方やお家で余っている食材の使い方などの質問にも先生がアドバイスをくれるので、全くの初心者だけでなく、中級者の方もとっても勉強になりますよ!楽しい料理の世界へ!体験レッスンに参加された方の中には料理を作る楽しさと、料理を食べてもらう楽しさを感じて、より本格的なコースに挑戦する人も多くいらっしゃるようです。みなさんも今年は〔ABCCookingStudio〕の体験レッスンを通して素敵な、バレンタインケーキを作ってみてはいかでしょうか。■1、2月限定体験レッスン開催期間:2018年1月4日(木)~2018年2月28日(水)※期間限定のレッスンがあります。開催日はご希望のスタジオにご確認ください。■参加費:500円(材料費・税込)※ABCはじめてご来店の方■持ち物:エプロン・ハンドタオル■ご予約方法:スタジオまたはお電話、WEBにて受付中!※身長130㎝以上、かつ小学4年生以上の方がご参加できます。※体験レッスンは入会説明があるため、18歳未満および高校生以下の方は保護者同伴での参加となります。WEB予約ページ【取材協力】●株式会社ABCCookingStudioABC Cooking Studio HP
2018年01月27日お気に入りの靴をしまっている靴箱をあけてみたら、嫌な臭いがぷ〜ん……。そんな経験をしたことありませんか?その嫌な臭いが好きなアロマの香りだったらどんなに嬉しいことか。靴箱の嫌な臭いには、手作りの芳香剤で消臭をしてみましょう!今回は100均で手に入るアイテムで、実際に作ってみました。家の入口が匂ったらすべてが台無し!靴箱からの嫌な臭い気になりますよね。靴と靴箱から漂ってくるこもった臭いに、げんなりしてしまう人も多いはず。せっかく玄関周りを綺麗にしていても、嫌な臭いがしてくればそれも台無しです。そんな靴箱の臭いをなくすためにも、手作りアロマを作って消臭対策をしてみてはいかがでしょうか?ここでは、臭いを防ぐための対策方法、手作りアロマの作り方などをご紹介します。■目次1.どうして靴箱には臭いがこもってしまうの?2.アロマ芳香剤作りに必要なもの3.手作りアロマ芳香剤を使ってみた4.嫌な臭いを防ぐために日頃からすべきことまとめ1. どうして靴箱には臭いがこもってしまうの?そもそもなぜ靴箱からあの嫌な臭いが漂ってしまうのでしょうか。その理由は、靴についた汗や雑菌。靴を履くと、汗や蒸れで雑菌が溜まって臭いが発生します。その靴を靴箱に片付けることによって、嫌な臭いの発生源となってしまうのです。2. アロマ芳香剤作りに必要な物今回は100均で見つけたヒノキのチップを使用して、消臭芳香剤を作ります。●材料・ヒノキチップ・アロマオイル・瓶ヒノキのチップを瓶に入れていきます。押しながら詰め込むと、たくさんのヒノキのチップが入ります。そこにアロマオイルを落としましょう。だいたいのアロマオイルは少量づつ出てくるようになっているので、10滴以上振りかけるといいでしょう。ヒノキのチップが全体的に湿るくらい振りかけてください。瓶の上部を紙ナプキンで包んで輪ゴムで止めれば完成です。またヒノキの香りだけではなく、相性の良いアロマオイルを組み合わせることで香りが融合され、香りに奥行きが出ます。清潔な香りの印象のあるラベンダー・ペパーミントを選んでみたところ、とても良い香りになりました。3. 手作りアロマ芳香剤を使ってみたヒノキの香りとアロマオイルの香りが、靴箱内でかすかに香るのが魅力です。靴の嫌な臭いや湿ったような臭いは感じませんでした。1週間に1度は、アロマオイルを垂らしたほうが、効果が持続するかもしれません。消臭剤を置いてみたところ、靴箱からの臭いがしてこなくなりました。4. 嫌な臭いを防ぐために日頃からすべきこと・靴箱の換気をして、こもりがちな湿気を逃す・雑菌の温床となりがちな靴箱内の清掃を定期的に行う・靴を清潔に保つよう心がける以上のようなことを日頃から気をつけていると、靴箱からの嫌な臭いは軽減できるようです。オリジナルのアロマ芳香剤と併用すれば、どこからともなく良い香りが漂ってくる玄関へと変えることができるでしょう。まとめ手作りのアロマ芳香剤は、意外と簡単に作ることができました。しかも、密閉された靴箱の中で、効果を発揮してくれているようです。靴箱の臭いに悩んでいる方は、ぜひ手作りのアロマ芳香剤を作ってみてはいかがでしょうか。
2018年01月26日毎年大人気の〔LUSH〕のバレンタイン限定アイテムが今年も発売されます!ご自分で使うのもよし、プレゼントにしても喜ばれること間違いなし。バレンタインは〔LUSH〕のアイテムで愛であふれた世界にしませんか?2018年バレンタイン限定♡〔LUSH〕のバレンタイン限定アイテムは毎年大人気☆2018年は1月14日(日)から、先行発売の10店舗※を皮切りに、1月15日(月)からは順次全国の店舗で発売されています。一部アイテムは、1月26日(金)より発売されます。2018年は「#Sharethelove愛で溢れる世界に」をテーマとして、ハートやリップモチーフをはじめとしたかわいらしいアイテムが盛りだくさん!その中から、いくつかをご紹介していきます。※新宿駅前店・渋谷駅前店・原宿表参道店・心斎橋店・神戸三宮センター街店・LUCUA大阪店・京都四条店・キャナルシティ博多店・アミュエスト博多店・札幌ステラプレイス店《ティスティー トスティー》ピンク×ハートモチーフのとってもバレンタインらしいバスボム♡シチリア島産レモンオイル、ゼラニウム、そしてジャスミンの香りが楽しめます。バスボムが溶けると7つのバラのつぼみがふわっと浮かびあがるのがポイント☆本物のバラに囲まれて、ちょっぴり贅沢なバスタイムが楽しめそうですね。《ホウル ロッタ ラブ バブルルーン》まるでマカロンのようなこちらの商品は、子どもも大人も喜ぶバブルバスが楽しめるバブルバー。手で崩しながらお風呂に入れ、お湯を注ぐだけで、もこもこの泡ができあがりますよ♪二つのハートの間には、オーガニックシアバターがサンドされているから、お肌の保湿もバッチリです。《テンダー イズ ザ ナイト ネイキッド シャワークリーム》名前の通り、パッケージをなくし、「ネイキッド」になったこちらのシャワークリームはなんと固形!豊かなエッセンシャルオイルの香りを楽しみながら、ムルムールバターとフェアトレードシアーバターがお肌をしっかり保湿してくれます♪いつものシャワータイムがプラスチック削減につながり、社会貢献できるのはうれしいですよね。《キス リップスクラブ》〔LUSH〕の大人気定番商品であるリップスクラブに、バレンタイン限定フレーバーが登場!甘い香りとともに、キャスターシュガーとシーソルトのスクラブがやさしく唇をケアしてくれます。保湿成分もしっかり配合されているから、冬の乾燥対策にもぴったり☆かわいいピンクのスクラブで唇ケアをしましょう♡《トンネル オブ ラブ ソープ》〔LUSH〕といえば、ソープという方も多いのではないでしょうか?こちらは1月26日(金)から発売されるバレンタイン限定のソープ。金太郎アメのように、スライスしたところからハートが現れるかわいいデザインは気分を上げてくれること間違いなし!ライムオイルとスイートワイルドオレンジオイルの爽やかな香りだから、甘い匂いが苦手な方でも挑戦しやすいかもしれませんね☆まとめ〔LUSH〕の2018年バレンタイン限定アイテムをいくつかご紹介しました。どれもデザインがかわいい上に優秀で、〔LUSH〕らしいアイテムですね。ご家庭で楽しんでも、プレゼントにしてもぴったり。まだまだ紹介しきれていないものもたくさんあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください♡
2018年01月26日最近よく耳にする「一室多灯照明」という言葉。ひとつの部屋に複数の照明器具を点在させ、心地よい空間をつくりだし、暮らしのなかで灯りを楽しむ人が増えています。そこで今回、お部屋の雰囲気をUPさせる「間接照明」の作り方を聞きに、照明メーカー〔DICLASSE(ディクラッセ)〕のショールームへ行って来ました。光が生み出す癒しの影“光と影”をコンセプトとした照明をメインにインテリア商品を生み出している〔DICLASSE(ディクラッセ)〕。1965年に創業し、現在は日本国内のインテリアショップを中心に、パリ、ロンドン、ニューヨークなど約12カ国でディクラッセの製品を販売しています。2012年にライティングギャラリー&ショップ〔luxdiclasse(ルクスディクラッセ)〕をオープンしました。1階のギャラリーでは照明が生む光のサプライズを体感できる光と影のインスタレーションや、新作照明をシーズン毎に企画展示しています。2階は〔ディクラッセ〕がつくるオリジナルアイテムを実際に見ることができます。フロアの後方にある“フィッティングルーム”では、気になる照明を、実際に部屋で点灯した時の明るさや、雰囲気などを見ることができます。まるで服を試着するように、照明もこのフィッティングルームで灯して試すことができるのです。今回はこちらのフィッティングルームで、間接照明について教えてもらいます。「間接照明は、灯りを壁に反射させてやわらかい光にすることで、ホッとするような落ち着いた空間を演出し、リラックス効果がより期待できます。ホテルやレストランでもよく使われているので、心地良く感じた経験がある人も多いのでないでしょうか」と〔ディクラッセ〕のプレス・福岡さん。福岡さんがおもしろい実験をしてくれました。この写真のような、家庭でよく使われている天井に取り付けられたシーリングライトは、直接部屋を照らすので「直接照明」といわれています。このタイプの照明は光が全体に行き届くため、部屋が全体的に明るいのが特徴です。次に、天井のシーリングライトを消し、別の照明で部屋を照らしてみました。この照明《Mini-forestiペンダントランプ》はシェード部分が折り重なる葉のようにデザインされていて、灯すと葉の影が部屋にできます。影ができることで部屋に奥行きができ、立体感が生まれたのがわかります。「これは間接照明ではないのですが、この灯りとシーリングライトの部屋を比較すると、シーリングライトの部屋は平坦な印象になる事がおわかりいただけるかと思います」と福岡さん。「〔ディクラッセ〕には“影をデザインする”というコンセプトがあります。部屋でくつろげる照明を作り、いかに心地よくその空間で過ごしていただけるかを日々考えています。この照明(〔Mini-forestiペンダントランプ〕)は、葉の影と木漏れ日をデザインしています。例えば木漏れ日が射しこむ大きな公園や森の中、木陰で休んでいるとすごくリラックスできたりしますよね。部屋の中でも葉の影と木漏れ日のような光でリラックスしてほしいという想いでデザインした照明です。間接照明も同じようなことが言えると思います。光と影の対比で落ち着いた空間をつくりだしています」。ではいったいどのような照明を使って間接照明をつくったらよいのでしょう。デスクランプやフロアランプでつくる間接照明〔ディクラッセ〕の「Arles(アルル)」シリーズのフロアランプとデスクランプを使って間接照明をつくってみます。アルルはシェードの角度を調整することができ、ソファ横やデスクの上に置いて手元を照らしたり、壁や天上側に灯りを向けて間接照明としても使うことができます。「間接照明は、照明器具から放射された光の90%以上を天井や壁面に照らして、その反射光で明るくする照明のことを言います。角度はテーブルランプやフロアランプなら下から上方向の壁や天井にむけて照らしたり、スポットライトなら上から下方向の壁に照らすなど、いろいろ角度を変えて試してみるとよいと思います」と福岡さん。まずはフロアランプで角度を変えてみます。フロアランプをソファの後ろに配置します。壁にあてる光の位置で雰囲気が変わるのがわかります。「このフロアランプは、たとえば寝室のベッドのうしろに置いて、本を読みたいというときは手元を照らして使い、睡眠前のリラックスする時間は壁のほうに向けて間接照明として使うことができます。寝る前は煌々とした灯りだと目が覚めてしまうので、間接照明のやわらかい光で副交感神経に働きかけ、リラックスして眠るための使い方もおすすめです」次にデスクランプで同じように角度を変えてみます。デスクランプでも角度を変えることで雰囲気が変わることがわかります。壁にかけた写真など目立たせたい箇所に光をあてたり、活けた花に光をあてて影をつくってみたり、部屋の角に光をあてて奥行きを見せるなど、いろいろ試して雰囲気を作ってみるのもよいでしょう。福岡さんがほかにもおもしろい照明を見せてくれました。石のかたちをした〔LEDSolarstone(ソーラーストーン)〕は太陽光で充電するセンサー式ライト。厚みのあるガラス素材で光源を覆い、あたたかみのあるやわらかな光をつくります。壁際や棚の上にインテリアとして置いたり、玄関や庭に置くと飛び石のように自然に溶け込みます。こちらは夕陽の色を部屋につくりだす間接照明〔LEDTramonto(トラモント)〕付属のオレンジ色のアクリル板をつけると夕陽のオレンジ色を、白色のアクリル板をつけると昼間の自然光のような爽やかな光を演出。横置きでソファやベッドの後ろにセットすると、空間に奥行きが生まれて、まるで家具が浮いているような感覚になる光の効果を楽しむことができます。立てて壁にあてて使うこともでき、部屋の角などにも置くことができます。白色のアクリル板で昼間の光を演出。置く場所を考えてセットするだけなので、手軽に間接照明をたのしむことができそうですね。間接照明をつくることでやわらかな灯りが部屋に広がります。リビングルームや寝室など、くつろぎの空間でぜひためしてみてください。【店舗情報】●店名:〔luxdiclasse〕●住所:東京都台東区入谷1-10-11●電話:03-3876-6634●営業:11時〜19時●定休日:日・月・祝日●店名:〔luxdiclasseLAB.osaka〕●住所:大阪府大阪市西区京町掘1-3-13辰巳ビル1階エコラボ内●電話:06-6444-4545●営業:10時〜19時●定休日:土・日・祝日●ライター忍章子
2018年01月26日バレンタインに向けて〔イトーヨーカドー〕がオリジナル商品をたっぷり用意しているようです!息子さんや旦那さん、同僚に配るものなど、そろそろバレンタインの準備を考える時期ですが、ついでに自分用にも気になるチョコをチェックしてみませんか?今の時期だけの商品を買い逃す前にラインナップをのぞいて見ちゃいましょ〜♪2018年、バレンタインがやってきます!そろそろバレンタインの準備を考える時期。今年は手作りする時間がない……、マンネリ化してきちゃった……という人は、オリジナル商品豊富でネットでも購入できちゃう〔イトーヨーカドー〕のバレンタイン商品がいいかも!ついでに、自分用も含めてさっそくラインナップをチェックしちゃいましょ〜♪まるで宝石箱!《リーガロイヤルホテルペール・ドゥ・ショコラ(L)》2,376円(税込)キラキラと輝くパール調の見た目はまるで真珠のようですよね♡宝石箱をイメージしたパッケージに並ぶ様子は写真映え間違いなし!チョコは果実味がしっかりしたガナッシュが入っていて、ライチ、フランボワーズ、パッションフルーツの3種の味を楽しめます。敷き詰められたミニパールはチョコでコーティングされたカリカリ食感の砂糖菓子。〔イトーヨーカドー〕だけでしか手に入らない限定の商品ですよ!《帝国ホテルスティックセレクション9個》1,512円(税込)こちらも〔イトーヨーカドー〕のオリジナルの帝国ホテルで人気のフレーバーが3種類(ミルク、マーブル、苺ラズベリーマーブル)も楽しめる商品。マーブル模様が美しいスティック型のチョコで、程よい硬さにチョコの上質な味がお世話になった人への贈り物にもぴったりですよ!《モンシェレナモン・ルーシー3個》594円(税込)本場ベルギー産のカカオの香りが豊かなチョコレートのみを使用した商品を展開する〔イトーヨーカドー〕オリジナルのブランド。《モンシェレナモン・ルーシー》は女性のために「今日一日が、特別な日になる」というテーマのもと作られた限定パッケージで、大きなハートやエクレアをイメージした形がとってもキュート♡パッケージもヨーロピアン調でかわいいので、男性にあげても、自分用やお友達へのプレゼントにもおすすめです♪やさしい色味のイエローを基調にした色違いのパッケージもかわいいので、チェックしてみてくださいね。《ラ・メゾン白金フェミニンショコラ5個》864円(税込)〔ラ・メゾン白金〕は、都内でも屈指の高級住宅街として憧れられる”白金”の街で人気のフレンチレストラン〔ラクープドール〕監修のショコラブランド。ハチミツやフルーツを使用したチョコレートは、見た目も味も華やかで上品です。味はミルク、はちみつビター、グレープフルーツ、カシス、オレンジガナッシュの5種。一粒一粒、大切に味わいたくなりますね♪《ゴンチャロフアンジュジュD(7個入)》648円(税込)とってもキュートな黒猫が星をつかもうとしている丸缶に、7つチョコレートが詰められています。缶を開ければ肉球型や猫のプリントが施されたチョコレートが現れ、猫好きにはたまらないシリーズですよ♡《賛否両論ペカンナッツショコラ黒胡麻》648円(税込)人気和食料理店〔賛否両論〕の店主、笠原将弘が手がけるショコラシリーズ。厳選された和の食材が使われており、甘さ抑えめのビターなチョコレートに風味の豊かな黒ごまのマリアージュがとっても美味!大人向けの味わいに、男性へのプレゼントにもとってもおすすめです♪ペカンナッツショコラのシリーズは”黒胡麻”だけでなく”ほうじ茶”や、一風変わった”しょうゆ”味もあるので、チェックしてみてくださいね!『サンリオ男子』とコラボしたバレンタイン特別キャンペーンも!《サンリオ男子缶チョコ》各540円(税込)〔イトーヨーカドー〕はバレンタインの期間限定でサンリオキャラクターが好きな男子高校生『サンリオ男子』とのコラボキャンペーンも展開!オリジナルのチョコ缶の販売をはじめ、『サンリオ男子』がしゃべるフォトスポットを首都圏5つの〔イトーヨーカドー〕店舗に設置したり、キャンペーン応募で声優イベントへ招待したり、ファンを楽しませる企画がたっぷり用意されているようです♪キャンペーン詳細は記事最後の〔イトーヨーカドー〕のサイトをチェックしてみてくださいね!この時期だけのオリジナル商品が目白押し!このほかにも、『スター・ウォーズ』や『LINEフレンズ』とコラボしたチョコ、”SNS映え抜群!フォトジェニックチョコ”やハンカチやネクタイなどの”お子様・旦那さん向けギフト”、手作り用のキットなども揃っています☆左・上から《スター・ウォーズフィルム缶72g(15個)》972円(税込)、《スター・ウォーズチョコレート缶52g(10個)》864円(税込)、右・《CHOCO(LINEフレンズ)CHOCOsカップ54g(12個)》594円(税込)左から《共立にゃんこ抱っこクッキーセット110g》645円(税込)、《共立幼虫クッキーセット125g》645円(税込)12月14日よりネットショッピングで先行販売が行われているため、人気のものはすでに在庫切れになっていたりします……。だからこそ!少しでも気になるチョコがあったら、早めにセブン&アイのサイト「オムニ7」か〔イトーヨーカドー〕の店頭をチェックしてみてくださいね!ご紹介した商品の個数違いのものが展開がされていたり、ご紹介しきれていない商品も目白押しでワクワクすること間違いなしです!2018 バレンタイン - イトーヨーカドー ネット通販 - オムニ7
2018年01月26日LIMIAの人気インフルエンサー瀧本真奈美さんによる収納ドリル、第2回目は、「棚と引き出し」。収納に便利な棚や引き出しですが、便利なだけについ、なんでも詰め込んでしまいがち。すると、使いたいときに見つからず、家中を探すはめに……。パーツケースやファイルケースを使った賢い収納テクニックを教えてもらいます。ここにしまったはずなのに……棚と引き出しはどう整理すればいいの?アクセサリーのように細かいものがいつのまにか失くなってしまうことがあります。アイロングッズや化粧品類なども出し入れしていうるうちにごちゃついてしまう……。使いたいものがすぐに見つからないあのイライラ感といったら!そんな収納下手からのストレスと決別するためには、アイテムごとに統一して収納するのがスッキリのコツ。瀧本流・棚と引き出しの収納テクニックを伝授いただきましょう!収納ケースを使って「乱さない」出し入れを!ネックレスやピアスなどは、つけたいときに限ってみつかならないのが常。細かいアクセサリーの賢い収納テクを教えてください。「棚も引き出しも中でなるべく仕切りができるように工夫することがポイントになります。たとえば〔無印良品〕の工具入れの中に、100均のパーツケースを入れて収納します。こうすることで出し入れするときに乱れず、使い終わったら同じ場所に戻すことが自然とできるようになります」(瀧本さん)アイテムごとに統一をして出し入れのアクションを軽減!化粧品やアイロングッズなど、頻繁に使うものだけど隠しておきたい収納はどうすればよいでしょう?「スッキリ収納できても、出し入れのアクションが増えては使い勝手が悪くてストレスになってしまいますよね。アクションを少なくするためには、目的別にアイテムを統一して収納するのがおすすめです。バスケットやファイルケースなどを利用し、重ねず、詰め込みすぎないことを意識してみてくださいね」(瀧本さん)今回のポイントまずはしっかり仕切ってものを乱さないこと。そして、アイロンとアイロン台などセットで使うものが別々の場所に収納されていては、それだけでアクションが増え、生活そのものが煩雑な印象になってしまいがち。統一感を意識して収納を考えることで、どこに何があるかを常に把握することができるというわけですね。次回は下着や靴下の収納術を身につけましょう!●監修瀧本真奈美整理収納コンサルタント・ルームコーディネーター。収納やインテリアだけでなく、DIY・ハンドメイド講師も務めるなどマルチに活躍。地元・愛媛のテレビ番組ではコーナーを持ち、視聴者のお部屋のお悩みを解決している。LIMIAのインフルエンサーとしても活動中。瀧本真奈美さんのブログはこちら▼【収納ドリル】シリーズはこちら!▼クローゼットのスッキリ&おしゃれの秘訣は“吊るし”と“グラデーション”【瀧本真奈美の収納ドリル #1】下着・靴下は“目線より上”に“縦収納”が劇的スッキリ!【瀧本真奈美の収納ドリル #3】かさばるバッグは増やさない!バッグの中身はインナーポーチが解決してくれる【瀧本真奈美の収納ドリル #4】
2018年01月26日もうすぐバレンタイン!〔Can★Do(キャンドゥ)〕で見つけたかわいすぎるバレンタインのラッピングアイテムを紹介します。ラッピングがかわいいと相手もさらに喜んでくれるはず♪バレンタインにお菓子を作る予定のある方は要チェックですよ。〔Can★Do〕のバラエティ豊富なラッピングアイテム〔Can★Do(キャンドゥ)〕には、キュートなものから高級感溢れるものまで、たくさんのラッピングアイテムがそろっていますよ。100円とは思えないクオリティなので、きっと相手も喜んでくれるはずです♪今回ご紹介するのはこちらの4点!1. 《タブレットチョコ ラッピングセット》タブレットチョコを包めるアイテム。お店に売っているようなおしゃれなラッピングで、特別感も演出できますよ♪別売りの《タブレット型チョコモールド》にぴったりです。15セット入っていて、柄は3種類ありますよ。紙で包むだけですが、そのちょっとした手間がうれしかったりしますよね♪2. 《ミニギフトボックス》こちらは《ミニギフトボックスモノトーン柄》です。チョコやキャンディを小分けにしたいときに便利ですよ。食べた後は折りたたんでコンパクトになるので、荷物にもなりません♪おしゃれなモノトーン柄なので、相手を選ばずさまざまシーンで活躍してくれそう。サイズはちょうどタブレットのチョコが入る大きさです。ボックスを開けるときのドキドキ感も楽しみのひとつですよね♪3. 《ハート缶 パステルカラー》こちらはとってもキュートなハート型の缶です。いろいろなお菓子を詰めて、とっておきのギフトにしてみてはいかがでしょうか?お菓子を食べた後も、缶を小物入れとして活用できそうですよね♡深さも結構あるので、小さな焼き菓子程度なら入れられそうです。サイドのストライプもとってもかわいい♪4. 《トリュフボックス 3個用》高級感のあるボックスで100円とは思えません!フタの模様も凝っていてとてもおしゃれですよ。作りもしっかりしているので、潰れてしまう心配もありません♪ちゃんと仕切りが付いているので、中でずれてしまうなんてこともなさそうですよ♪日頃お世話になっている人や大切な人へのギフトにぴったりです。まとめ〔Can★Do〕のバレンタインラッピングアイテムを紹介しました。どのアイテムもかわいくてギフトにぴったりですよね。他にも〔Can★Do〕にはたくさんのバレンタインアイテムがそろっていますよ。お店に立ち寄った際にはぜひ見てみてくださいね♪
2018年01月26日レトロ&ノスタルジックな世界に触れたい。毎日を過ごす中で、ふと懐かしい気分に浸ってみたい。そんなときには、生活のアイテムに「古道具」を取り入れてみませんか?三鷹市にある〔小古道具店四歩〕は、昭和から平成初期にかけて生産されていたものや、古道具・古家具を扱うショップです。店内で販売するどのアイテムも、「和」の空気を感じるものばかりですよ。「よんほ」じゃなくて「しっぽ」と読みますJR三鷹駅南口から徒歩5分。アクセス抜群のこの場所に、不思議なレトロワールドが広がっています。〔小古道具店四歩(こふるどうぐてんしっぽ)〕は、その名の通り古道具を多く扱うセレクト雑貨店です。古道具や職人さんが作る道具に興味を持ったことがキッカケとなり、店主のキラリと光る目利きが特長的です。店内に入ると、入り口側が古道具スペース、奥がカフェスペースとなっています。昔ながらの物を取り扱ってはいますが、老若男女問わず、カフェでゆったりとした時間も過ごせるお店になっています。お店では、昭和初期や平成の初めに作られたちょっと懐かしさを感じさせるものから、全国各地の工芸品、職人さんが手作りで作っているものを中心に並べられています。古道具は、どこか懐かしさを感じさせてくれることと、温かみを持っているところが魅力とのこと。昔ながらの方法や、手作りで作られたものは、時間がたっていてもまだまだ使える物が多く、むしろ味を出してくるものが多いです。今では新しいものを簡単に手にいれられる時代ですが、人の手を渡り大切に使われてきた物にはまた違った魅力が潜んでいます。お客様の反響が一番多い、木製の急須カフェで実際に使用されている急須で、その珍しさから興味を持つお客様が多く、帰りに購入するお客様も結構いるそう。その特徴は、軽い木製である点と、鉄や陶器よりも熱くなりすぎないという点です。元は蕎麦湯用に作っていたところ、急須にも使うことはできないかと考案されたものだそうです。確かに珍しいですね。人気のジンジャーシロップ農薬や、化学肥料を一切使用せずに育てられた生姜。それを煮詰めて粗糖(精製していない砂糖)を加えただけの体にも優しいシロップ。そのままお湯で割って飲んでも、紅茶に入れてもおいしいとのこと。お料理に、スイーツに、役立つ機会はいろいろありそう。カフェでは、こちらのシロップを使用したメニューを頂くことも可能です。敷地内にはおしゃれなカフェも個性豊かな古道具たちを物色するのに少し疲れたら、店内のカフェで一休み。ドリンクだけでなく、ランチメニューやスイーツも充実しています。特に日替わりの定食が人気となっています。カフェ内にもレトロ感のある雑貨が多く展示されているので、古道具を使ったお部屋のコーディネートを考えながらティータイムを楽しむことができそうですよ。さいごに〔小古道具店四歩〕は、三鷹駅南口から徒歩5分。三鷹の森ジブリ美術館からも、徒歩15分程度です。晴れた日には、緑豊かな三鷹の町をゆっくり散歩してからお店を訪れるというのもいいですね。「これは!」という運命の古道具に出会えるかもしれません。【店舗情報】●店舗名:小古道具店四歩●住所:東京都三鷹市下連雀3-32-15CCC学生会館ビル1F●定休日:木曜日●営業時間:12:00~21:30●問い合わせ先:電話番号0422-26-7414●HP:
2018年01月26日収納や調理器具など〔イケア〕のキッチングッズは安くてとっても優秀なんです。今回ご紹介する丸缶はキッチングッズとしてだけでなく、インテリアとしても活躍すること間違いなし♪ぜひチェックしてみてくださいね。〔イケア〕のとっても便利なキッチングッズ♪今回ご紹介するのは〔イケア〕のキッチングッズコーナーで発見したこちらの丸缶。〔イケア〕の「GRUNDTAL」シリーズから発売されているステンレススチール製の小物入れです。この丸缶、何がすごいのかというと……じゃん♪なんと後ろにマグネットがついてるんです。ということは……そう、こちらの丸缶は冷蔵庫や金属製の壁にくっつけることができるすぐれもの!フタの部分が透明になっているので、中に何が入ってるのかを一目で確認することもできちゃう、とっても便利なキッチングッズなんです。調味料を入れて使うのが一般的ですが、今回はいろいろなものを詰めてみました♪フタが透明なので、羊毛フェルトを敷いてアクセサリーケースにしたり、ドライフラワーや造花を詰めてインテリアとして飾るのもかわいくてオススメです♡また、小さなお菓子を詰めたり、ステッチや輪ゴムを収納して冷蔵庫にくっつけておくととっても便利ですよ。実際に冷蔵庫にくっつけてみると、冷蔵庫が一気におしゃれになりました♡マグネットが強力なので、簡単に落ちてしまう心配もないのがうれしいところ。デザインもシンプルなので、どんなインテリアにもマッチしそうです♪まとめ今回は、〔イケア〕の便利なキッチングッズをご紹介しました。他にも〔イケア〕のキッチングッズは安くて優秀なものばかり♪お店に立ち寄った際はぜひチェックしてみてくださいね。
2018年01月26日テレ朝動画の人気番組『シノ×バニ』をご存知ですか?なんと、その撮影がLIMIA(リミア)で行われ、篠原ともえさんとバニラビーンズのお2人がオフィスにいらっしゃったのです!しかも篠原さんとバニラビーンズがDIYにチャレンジ!?放送の前に、ちょっとだけ番組の内容をレポートします。『シノハラエージェンシー』がLIMIAのPVを制作するプロジェクト!『シノ×バニ』とは、テレ朝動画で毎週金曜日の16時から配信中のバラエティー番組。篠原ともえさんが“社長”を務める『シノハラエージェンシー』が企業を訪問したり、トレンドを発信しています。その『シノ×バニ』とLIMIAにどんな関係があるのでしょう?実は『シノハラエージェンシー』とは広告エージェンシーで、企業のPV制作をしてくれる!?そこでこのたび選ばれたのがLIMIA!『シノ×バニ』のみなさんがオフィスにやって来るとのことで、ドキドキの展開です。LIMIAらしいPVとは?やっぱりDIY!『シノハラエージェンシー』がLIMIAのために考案してくれたのは「ポップでおしゃれなPV」。さらにLIMIAらしさを取り入れるべく、実際にインフルエンサーさんと一緒にDIYに挑戦してみることになりました。篠原さんといえば、ハンドメイドが大好き!みずからもインスタなどで作品を発信されていますよね。今回作ってみたのはキーホルダー。材料選びから真剣そのもの。もちろん、おしゃれな篠原さんとバニラビーンズさんなので、普通のキーホルダーに仕上がるわけがありません。あれ?キーホルダー作りのはずが手にはノコギリ!?その秘密は番組を見てからのお楽しみ!とってもおしゃれでびっくりの完成度ですよ♪作り方や撮影エピソードは、放送後にまたお届けします。そして、とってもすてきに仕上げてくださったPVも番組でお披露目します。LIMIAユーザーのみなさまに早く見てもらいたい!『シノ×バニ』の地上波版は2018年1月29日(月)から、テレビ朝日で4夜連続で放送されます。どうぞお見逃しなく!【番組概要】『シノ×バニ』〜LIMIA編〜●放送日:2018年1月29日(月)深夜25:20〜25:31※テレ朝動画、YouTubeでは毎週金曜16:00から最新回を配信シノ×バニのHPはこちら!
2018年01月26日〔イケア〕といえば、やっぱり家具や雑貨のイメージが強いですよね。でも、〔イケア〕の魅力はそれだけじゃないんです!レジの近くで売っているお菓子やドリンクは、オシャレでとってもおいしいんですよ♡ぜひ一度試してみてくださいね。家具と一緒にゲットしよう♪すてきな北欧家具がリーズナブルな価格で手に入ると大人気の〔イケア〕。そんな〔イケア〕が、お菓子やドリンクも取り扱っていることを知っていましたか?意外と知られていませんが、これが結構根強く人気なんです!今回は、LIMIAグルメ部が気になった商品を数点ピックアップしてご紹介するので、次〔イケア〕にお買い物に行く際の参考にしてみてくださいね♪食べる手が止まらない!素朴な味わいがクセになるビスケット「アルファベットの"O"に目のようなものが……!」と思ったら、これはスウェーデン語で使われる"Ö"の文字のようです。モンスターみたいでなんだかかわいい♡最初にご紹介するのは、根強い人気を誇る《KEXアルファベットビスケット》。アルファベットのデザインがかわいいこのビスケットは、全粒粉とバニラの素朴な味わいが特徴。甘さ控えめだから、何枚でも食べられちゃいそうです。くれぐれも食べすぎには注意してくださいね!(笑)量もたくさん入っているから、パーティーなどにもぴったりですよ♪【商品情報】●名称《KEXアルファベットビスケット》●内容量175gまるでチョコレート風味のキャラメル!続いては、《ヴィンテルサーガコレクション》より、《チョコレートフレーバータフィー》。「タフィー」とは、シロップやお砂糖を使って作るキャラメルのようなお菓子のこと。この《チョコレートフレーバータフィー》は、濃厚なチョコレート風味のキャラメルのようで、甘党さんにはたまらないお味になっています♡ストレートのコーヒーや紅茶と合わせて召し上がれ。【商品情報】●名称《VINTERSAGAチョコレートフレーバータフィー》●内容量200gオシャレでおいしいスムージーも見逃せない!オシャレで、おいしくて、ヘルシーで、良いことづくめのスムージー。〔イケア〕からは、そんなスムージーも多く販売されています♪《MUNSBIT》シリーズのスムージーは、乳製品の代わりにオーツ麦が使われているのがポイント。海外では、動物由来の食品を摂取しない「ヴィーガン」の人たちから人気なんだそうです。ピンクの瓶のスムージーは、オーツ麦、カシス、ブルーベリー、アセロラのミックス。フレッシュで甘酸っぱい味わいがお口の中に広がります♡こちらのライトグリーンの瓶は、一風変わったフレーバー。オーツ麦、りんご、洋梨、そしてジンジャーが入っているんです!どんな味かちょっと想像しにくいですが、実際に飲んでみるとおいしくてビックリ。りんごと洋梨のフルーティーな味わいの中にジンジャーがピリッと効いて、とってもさわやかな味わいでした♪【商品情報】●名称《MUNSBITオーツ麦のスムージー》●内容量250ml〔イケア〕に行ったら、お菓子&ドリンクもチェックしよう!今回は、〔イケア〕のお菓子とドリンクをご紹介しました。北欧らしいオシャレなデザインはもちろんのこと、味もおいしくとっても魅力的な商品ばかりでした♡またその他にも、〔イケア〕のフードコーナーには、自宅で手軽に北欧料理が楽しめる冷凍食品やお菓子作りキットなども充実しています♪次のお買い物の際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
2018年01月26日毎年この季節になると待っているイベントといえば、そうです。バレンタインですよね。女性から男性に贈る以外にも、女性同士で渡しあったり、自分へのご褒美チョコなど当たり前になりましたね。でも、どこのブランドがおいしいか、わからない……という方も多いはず。そこで今回は大人気のチョコレート専門店や百貨店に今年のイチオシギフトを聞いてきました!〔大丸東京店〕のイチオシはこちら!まずはこちら〔大丸東京店〕のイチオシ商品から紹介しますね。アーモンドとヘーゼルナッツが香ばしいパステルカラーの新作や、イチジクやサクランボなどパートドフリュイを使ったフルーツショコラなど、さまざまなフレーバーが楽しめます。粒の大きさが一つ一つ異なっているのもポイントです♪かわいらしいビジュアルはギフトにぴったりです。【商品情報】●ブランド:〔フランソワデュッセ〕●商品名:《デュッセメリメロ》●内容:185g●価格:2,160円(税込)〔大丸東京店〕からのイチオシをもう一つ。オランダの絵本作家ディック・ブルーナさんが描く世界的に大人気のミッフィーちゃんをかわいらしいチョコレートに。表裏デザインが異なるポーチにミッフィー型プレーンチョコレートが詰め込まれています。食べ終えた後も使えるのもうれしいですよね♪大丸松坂屋の限定販売となります。【商品情報】●ブランド:〔ディック・ブルーナbyモロゾフ〕●商品名:《ミッフィーコレクション》●内容:8個入り●価格:1,296円(税込)※画像右奥の商品は《ミッフィーコフレ》13個入り1,080円(税込)〔ラ・メゾン・デュ・ショコラ〕からはフレーバー盛りだくさんの一押しを!続いてはチョコレート専門店の〔ラ・メゾン・デュ・ショコラ〕からの一押し《ジャルダンパリジャン》の紹介です♪《ジャルダンパリジャン》は、パリの生活に欠かせない存在である庭園をテーマにしています。庭園が欠かせない存在とは……、さすがおしゃれなパリジェンヌですよね。庭園の散策を通して感じられる香りや味わいをショコラで表現しています。4種の新作レシピを詰合せた3サイズ展開のギフトボックスです。一口食べればあなたもパリジェンヌの仲間入り!オレンジやレモン、マンゴー、ジャスミン、リンデンなどフルーツやハーブとショコラとの絶妙な組み合せで表したロマンティックな夢散歩。ニコラ・クロワゾーが誘うパリの庭園の香りや味わいの旅には、ロマンティックで、美味しい感動のあらゆる瞬間の輝きが封じ込められています。【フレーバー】●オランジュレ(画像左上):オレンジと、生き生きとしたノートのブラッドオレンジ風味のダークガナッシュ●ジャスマンフリュイテ(画像右上):バニラで風味付けした甘酸っぱいマンゴーのジュレと合わせたジャスミンのうっとりするようなノートの香るミルクガナッシュ●ミエルドゥティユールシトロネ(画像左下):リンデンの爽やかなフローラル調の香りと合わさったまろやかな甘いノートのミルクガナッシュ●ジャンジャンブルゼステ(画像右下):フレッシュなレモンピールとスパイシーなノートのジンジャー風味のプラリネ【商品情報】●ブランド:〔ラ・メゾン・デュ・ショコラ〕●商品名:《ジャルダンパリジャン》●内容・価格:4粒入2,187円(税込)、9粒入3,510円(税込)、16粒入5,400円(税込)チョコレートの定番〔メリーチョコレート〕!チョコレートメーカーの定番、歴史ある〔メリーチョコレート〕からも今年のイチオシを紹介します!こちら《奏》は2016年、2017年にフランスの権威あるチョコレート品評会にて、2年連続金賞を受賞したショコラティエが監修。《奏》シリーズの味わいを各3種類ずつ詰まっています。選び抜かれた国産素材と、世界が認めた技術が奏でるハーモニーをぜひ1粒ずつ、ゆっくりと楽しんでみてくださいね♪【商品情報】●ブランド:〔メリーチョコレート〕●商品名:《奏》●内容:9個入り●価格:1,620円(税込)京都の〔マールブランシュ加加阿365祇園店〕の京都らしいバレンタインギフト!京都のチョコレート専門店〔マールブランシュ加加阿365祇園店〕は、1年365日全てを京都の流儀で楽しむ「加加阿のある暮らし」、「あなたの毎日がちょっと素敵になりますように」世界の「本物」を京都の「ほんまもん」にしてお届けしています。そんな〔マールブランシュ加加阿365祇園店〕のイチオシは《心ばかり金封シリーズ》です。バレンタインだけぽち袋のような”金封”に入ったシリーズとなり、通常はこのような”金封”には入っていないようです。京都では、心ばかりの”金封”を持ち歩いて少しお世話になった方にありがとうの気持ちを込めて心ばかりの気持ちを伝えるという文化があります。その文化にならって、恋人だけでなくご友人やお世話になった方へ心ばかりの気持ちを伝えてみませんか?【商品情報】●ブランド:〔マールブランシュ加加阿365祇園店〕●商品名:《心ばかり金封シリーズ》●内容・価格:(画像左→右)①《心ばかり京サブレ2枚入》全4種270円(税込)②《心ばかり加加阿ちゃんスティックチョコレート》全3種389円(税込)③《心ばかり加加阿まるレーズンチョコ》全3種594円(税込)④《心ばかりほろほろ佇古礼糖》全6種432円(税込)バレンタインらしいデザインの〔green bean to bar CHOCOLATE〕とってもかわいらしいローズの花びらを華やかにちりばめたチョコレートバーです。バレンタインにぴったりなカラーリングですよね。金紙を開いた瞬間、1輪のバラが開くような楽しみがギュッと閉じ込められています。アールグレイのような癒しの味わいを持ち合わせたペルー産カカオ豆「パロブランコ」をミルクチョコレートにして、ローズエッセンで香り付け。口に入れた瞬間にフワっと香り高いローズをやさしい甘さのチョコレートが包み込み、口の中に心地よいアロマをもたらしてくれますよ♪包装もチョコレートもとってもかわいいので、女性同士のプレゼントにもいかがでしょうか?【商品情報】●ブランド:〔greenbeantobarCHOCOLATE〕●商品名:《VALENTINE’SLOVEchocolatebar》●内容:1本●価格:1,944円(税込)透明感のある美しいドーム型のフォルムはまるでジュエリーのような仕上がりのボンボンコレクションです。愛や情熱を思わせる赤いフラワーや果実のジャムを使用したラインアップには、チョコレートバーと連動したローズミルクや、ロッシェ、キルシュが香るグリオットなど、カカオの風味に加えて、さまざまな食感や芳醇な香りの違いを楽しめます♡【商品情報】●ブランド:〔greenbeantobarCHOCOLATE〕●商品名:《VALENTINE’SLOVEbonbonchocolat》●内容・価格:4個入り1,944円(税込)、9個入り4,374円(税込)今年もバラエティ豊富にそろってます♪いかがでしたでしょうか。ブランドごとのこだわりのチョコレートを紹介していただきました。チョコレートとひとくちに言っても味や種類はさまざまです。お友だち同士でお気に入りのチョコレートを買って、シェアしながらいろいろなチョコレートを味わってみるのも楽しいですよね♪ぜひご参考ください。〔大丸東京店〕ホームページ〔ラ・メゾン・デュ・ショコラ〕ホームページ〔メリーオンラインショップ〕〔マールブランシュ加加阿365祇園店〕ホームページ〔green bean to bar CHOCOLATE〕ホームページ
2018年01月25日パンやお餅を焼くなど生活の必需品であるトースター。パンなどの焦げカスが落ちてしまったり、油汚れでベトベトしてしまったりしますよね。毎日使うことが多いからこそ、掃除をするタイミングを見失ってしまいがちな家電でもあります。しかし汚いまま放置をするのは火事の危険性があるのです。そこで今回は、トースターをきれいにする方法をご紹介していきます!使用頻度が高いからこそ汚れるトースター油のベタつきなどが気になる、キッチン周り。定期的に手入れできていますか?キッチンは、定期的に掃除をしないとベタベタした汚れがこびりついて掃除が大変になってしまいますよね。さらにトースターは、中の網を取り外したりと分解が面倒なため、ついつい掃除を怠ってしまいがちではありませんか。そこで今回は、どのご家庭においても朝は必然的に活躍する頻度が高いトースターを掃除していきます。■目次1.トースター掃除してますか?2.トースター掃除に必要なもの3.掃除まとめ1. トースター掃除してますか?普段の生活でよく使うトースターですが、掃除は面倒であまりしていない方もいるかもしれません。まず、トースター汚れの種類をざっと考えていきましょう。パンのカスや揚げ物の衣、食べ物自体の油、チーズなど種類もさまざまです。パンのカスや衣は使う度、燃えてやがて炭になり、その他の油はベタつき汚れとなり残ります。しかし、このパンのカスや衣が油と融合したら、とっても燃えやすい燃料になってしまうんです!ヒーターに垂れた油で発火したりすれば、この汚れがひどいほど火力があがり、火事に繋がる危険性が高まります。2. トースター掃除に必要なもの火事になる前に掃除を行いましょう。今回用意するのはこちらです。トースター掃除に必要な道具・重曹(※)・キッチンペーパー・焦げ落とし用スポンジ(※)重曹よりもセスキ炭酸ソーダの方が油に対しての洗浄力がありますが、トースターがアルミ素材だと変色してしまう危険があるため、今回は重曹で掃除します。3. 掃除まずは金網を外し、カスを払います。払い終わったら、重曹を65度以下のお湯で割った液体(重曹水)をキッチンペーパーに含ませ、内部を拭いていきます。100ccのお湯に対し、小さじ1杯の重曹を溶かして使ってください。落としきれなかったら重曹水をキッチンペーパーに含ませ、内部に貼り付けて放置します。放置することにより油が浮いて、取り除きやすくなりますよ。それでも落ちきらなかった場合は、焦げ落とし用のスポンジを使いこすり取ります。今回は表面にベタつき汚れが付着していたので、焦げ用スポンジでこすり取ったらとてもきれいになりました。食べ物を温めるヒーターに関してはガラスできているため、慎重に重曹水で拭き取り汚れを除去した後、水分はしっかり拭き取ってください。水分が残っていると、ガラスが割れてしまい、トースターが使えなくなってしまう可能性があります。網の汚れが酷いようなら焦げ落とし用スポンジで取り除き、食器用洗剤を使って洗い流しましょう。後は元通りにセットして完了です。まとめつい後回しにしがちなトースターの掃除方法を紹介しました。トースターは、レンジやオーブンと同じように、調理に欠かせないキッチン用品。難しい作業はないので、今回の方法を参考にしていただき、きれいなトースターを維持してくださいね。
2018年01月25日最初はルールづけをしてスッキリ収納ができていたのに、いつのまにかごちゃついてしまうことってよくありますよね。そんな収納の困ったの解消テクを、LIMIAの人気インフルエンサー・瀧本真奈美さんが伝授。全10回の「収納ドリル」としてお届けします。第1回目はクローゼット編です。瀧本さんオススメの“吊るし術”と“グラデーション”を会得しましょう!どうしてクローゼットはごちゃつくの?主婦にとっての永遠のテーマ「収納」。特にクローゼットはいつのまにか煩雑になり、探し物がすぐに見つからない!なんてことがよくありますよね。朝の忙しい時間に着たい服が見つからないのは悲劇!とりあえずのもので出かけると、一日中なんだか憂鬱に……。また、クローゼットの中身を把握していないことから、似たようなアイテムを買ってしまうなんてことも。そこで、LIMIAの人気インフルエンサー・瀧本真奈美さんにクローゼットの収納術を教えていただきました!吊るし収納×グラデーションでスッキリ!ごちゃごちゃしがちなクローゼットはどうすればいつでもスッキリ収納をキープできるのでしょう?「型崩れしないものは吊るし収納がおすすめです。その際、色はざっくりグラデーションを意識しましょう。明るいものから暗い色合いにグラデーションをつけることで、生活感やごちゃごちゃ感が減ります」(瀧本さん)ニットなど、型崩れが心配な衣類はどのように収納したらよいでしょう?「型崩れしやすいセーターはくるくる巻きにして収納をします。スッキリ収納のポイントは吊るす、たたむ両方ともに詰め込見過ぎないことです。出し入れしても、衣類が乱れない程度の量が目安になりますよ。そのため、買い物をするときから増えすぎないことを意識することも大切です。普段着はファストな服とし、手放しやすく管理の手間がかからない物を。最近はレンタルも利用しながら、増えすぎも予防をしています」(瀧本さん)家族の服はどう分ける?家族が増えると、自分専用のクローゼットを作るのはなかなか大変なこと。でも、夫婦の服が混同されていると使いにくいですよね。家族の服はどうやって分ければよいでしょう。「わたしの場合、主人のクローゼットはさらに簡単に出し入れができるようなシステムを〔無印良品〕の収納ケースで作りました。主人とわたしの服を分けることで、それぞれの量が把握でき、グラデーションにすることで色の偏りもひと目でわかります。こうすることで、同じような色合いを買わないように心がけることができます」(瀧本さん)今回のポイント吊るし収納とグラデーションにすることで生活感のないスッキリおしゃれなクローゼットを作ることができる!そして何よりたいせつなのは、「増やしすぎないこと」。次回は引き出しと棚の収納テクニックを学んでいきましょう!●監修瀧本真奈美整理収納コンサルタント・ルームコーディネーター。収納やインテリアだけでなく、DIY・ハンドメイド講師も務めるなどマルチに活躍。地元・愛媛のテレビ番組ではコーナーを持ち、視聴者のお部屋のお悩みを解決している。LIMIAのインフルエンサーとしても活動中。瀧本真奈美さんのブログはこちら▼【収納ドリル】シリーズはこちら!▼棚・引き出しの収納は仕切って乱さず、出し入れのアクションは少なく賢く【瀧本真奈美の収納ドリル #2】かさばるバッグは増やさない!バッグの中身はインナーポーチが解決してくれる【瀧本真奈美の収納ドリル #4】下着・靴下は“目線より上”に“縦収納”が劇的スッキリ!【瀧本真奈美の収納ドリル #3】
2018年01月25日ゆったりとしたソファーでだらんとした休日。憧れますよね。今回〔Yogibo(ヨギボー)〕を販売するYogiboStore青山店にお邪魔して、ビーズソファーを体験してきました。持ち帰りたくなる程、感動的なゆったりアイテムの魅力をお伝えします。ビーズソファーの老舗メーカー昨今、ビーズを使ったソファーやクッションは多くのメーカーが作成していますが、〔Yogibo(ヨギボー)〕はその中でも老舗メーカー。豆や穀類などを詰めたボール「ビーンバッグ」から着想を得たソファーです。見た目以上に、ふんわりと体を包み込んでくれるため、一度座ったらやみつきになってしまいます。ベーシックモデル《ヨギボー マックス》最初に紹介されたのは、ベーシックなビーズソファーです。《ヨギボーマックス》は、長さ170cmの大型モデルです。横にして上から座ったり、寝そべったりすることができます。また、それだけでなく縦に置いて座るだけで椅子に変化!お尻から背中にかけてギュッとソファーが止まります。結果、体ががっちりと包み込まれます。オートクチュールの椅子に座っているかの様なぴったり感です。《ヨギボーマックス》を横にして設置することで座れるソファーにも変形します。ソファーといえば、意外とリビングで場所を取るアイテム。ビーズでできていますので、移動したり立てかけたり、自由自在に設置できます。部屋のコーディネートに新たな選択肢を与えてくれそうですね。ミドルサイズやミニサイズもおもしろい《ヨギボーミディ》や《ヨギボーミニ》などサイズ展開がいろいろあるのもこのブランドの特徴です。とくに気になったのは、《ヨギボーミニ》。この商品は、《ヨギボーサポート》と呼ばれるU字型のクッションと組み合わせることができます。そうすることで、3方向体にフィットするソファーに!こんな感じで座ることができるソファーは他にはないと思います。しかも、U字のクッションはソファーから滑る事がないので、非常に便利!リビングだけでなく、子ども部屋や寝室に設置、複数個設置しても良さそうですね。クッション素材のアイテムもオススメ1つ目は、ソファーと同じ素材でできた人形《ヨギボーメイト》。抱き心地が綿のものと異なり、ぎゅっとやわらかい感じ。カバーもストレッチ素材でできているので、抱き心地だけでなく肌触りもしっかりしています。洗濯ネットにいれれば、丸洗いできるので衛生面でも安心です。ちなみに、店長さんのおすすめはこの犬。《ヨギボーメイトドッグ》です。キュートな見た目はたしかにかわいいのですが、パッと見ると「カバ」っぽいと思うのは私だけでしょうか?もう1つの商品は、レンジに入れて温めることができる人形《ヨギボーアロマメイト》。中には、ソバの実が入っており、じんわりと体を温めてくれます。たった30秒!レンジでチンするだけで、暖かい人形になります。この冬の寒い時期には活躍してくれそうな存在です。何度でも温めることができるので、かわいいだけでなく、コストパフォーマンスでも評価できるアイテムと言えそうです!さいごに柔らかソファーのヨギボー。ビーズソファーの老舗メーカーということもあり、この他にも多様な商品ラインアップがされています。他ブランドにはない、カラーの選択肢の多さも、《ヨギボー》ならではの良さと言えそうです。明るい色合いのカラーは、きっとあなたの部屋のコーディネートにもぴったり合うものがあるはず。一度体験してみると、《ヨギボー》の包容力にきっと感動すると思いますよ。ショールームをはじめ、各種ショップで取り扱いがありますので、体験してみては?●店舗名:YogiboStore青山店●住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-50-6●営業時間:10:00-21:00●HP:
2018年01月25日DIYと聞くと、「まずは工具をそろえて」「メジャーでしっかり測って」「広いスペースで」……と、いうイメージをもっていませんか。1983年に創業し、2018年には35周年を迎えるという〔ACMEFurniture(アクメファニチャー)〕は、そんなイメージを払拭するアイデアが満載の「オシャレDIYer御用達」のお店です。〔ACMEFurniture〕が取り扱うアメリカンビンテージ家具や、かんたんDIYパーツ、また同店が提案するライフスタイルも同時にご紹介していきますね。アメリカで買い付けた一点もののビンテージ家具で個性的なお部屋を〔ACMEFurniture渋谷店〕があるのは、渋谷駅ハチ公口から徒歩7分ほどのところ。駅前ほどの賑やかさはありませんが、同じブロックには〔Apple渋谷店〕や〔楽天カフェ〕などがあり、感度高めな人たちが行き交う場所に位置しています。おじゃました時期がホリデーシーズンだったこともあり、店内はほんのりクリスマスカラー。奥に入ると、家具のほかに、雑貨やブランケットなどのエクステリア、DIYツールなどを見つけることができます。中でもひときわ目を引くのが、どっしりとした存在感のあるアメリカンビンテージのチェスト。「ここにあるビンテージ家具は、すべてアメリカで買い付けてきた一点もの。1950年から1960年ぐらいにアメリカで作られ、一般家庭で使われていたものなんですよ」と教えてくれたのは、ACMEプレスの岸川さん。「それを味わいを残した状態で使いやすいように、弊社でメンテナンスして販売しているんです」試しに引き出しを開けてみると、意外なほど動きがスムーズ。使いやすくメンテナンスしている、という言葉が確かであることを裏付けています。これらアイテムの魅力は、アメリカが憧れをもって見られていた1950年頃に作られ、生活の中で使われていた家具を、何十年も経った今でも同じように使えること。「戦勝国として、当時のアメリカには豊富な物資が入っていました。だから、質の良いものがたくさん作られたんですよね。とはいえ、今とは違い工場での生産は手作業。どっしりとしたデザインに加え、手仕事の温かみがあるというところが、何よりの魅力なんです」と岸川さんが熱っぽく話してくれました。ビンテージ家具のある生活空間をイメージしやすい展示地下に降りていくと、そこはもう別世界。古き良きアメリカの「ホーム」に紛れ込んだかのような錯覚を起こしてしまうほどです。これなら、ビンテージ感のある家具のある生活をイメージしやすいですね。また、今、力を入れているのはブランケットなどのファブリックアイテムだとか。温かみのある家具に温かみを感じられる〔ACMEFurniture〕のブランケットは本当に相性が良さそうです。カラーやパターンもさまざまなものを取り扱っているので、いくつもそろえたくなってしまいます。最初のハードルは低く、より高みを目指してみては?ビンテージものの家具はなかなかハードルが高いと感じてしまいます。でも、〔ACMEFurniture〕では、オリジナルの家具も取りそろえています。そのどれもが、アメリカンビンテージをリスペクトして作られているので、「新しいのにどこか懐かしい」味のあるものばかり。価格も、一点もののビンテージ家具に比べると5分の1程度。セミオーダーもできるので、お部屋にピッタリの、しかも一生モノの家具がお手頃価格で手に入るのがうれしいですよね。「独自の世界観のあるライフスタイル全体を提案していきたい、というのがACMEFurnitureの想いです。ビンテージものもあればオリジナル家具もある。はじめはビンテージ感のあるACMEのオリジナル家具で、余裕ができたら本物のアメリカンビンテージを投入していただく、というのでもいいと思うんです。MIXすることで、新しい世界、自分たちだけの空間が生まれてくると思うんですよね」(岸川さん)DIYに対しても同じような考えをもっているといいます。「何もはじめからカナヅチやノコギリを手にしなくてもいい。できあいのパーツを組み合わせていくだけでも、きっと手作りを楽める思うんですよね。壁に穴を開けられないのであれば、突っ張り式パーテーションと穴あきボードを組み合わせて、自分だけの空間を作ればいい。そこからさらに本格的なDIYに踏み込む、というやりかたもあるんじゃないでしょうか」「そうか、DIYって、もっと気軽に楽しんでいいんだ」と気付かされた瞬間でした。〔ACMEFurniture〕には、このように相談に応じてくれるスタッフさんもいますし、特に渋谷店では家具のメンテナンスアイテム、気の利いた贈り物としても使える日用品やパフュームなどの雑貨が豊富にそろっています。ちょっとだけいつもと違う何かを見つけたい――そんなときにものぞいてみるといいかもしれませんね♪【店舗概要】●店名:〔ACMEFurniture渋谷店〕●住所:東京都渋谷区神南1-20-13Gビル渋谷011F、2F●電話:03-5728-5355●営業:11:00~20:00●ライター渡辺まりかDIYパーツが豊富!ワクワクが詰まった〔エイトタウン〕へ行ってきた!【DIYショップ巡り #1】アンティーク調ツールが楽しい〔DULTON JIYUGAOKA〕【DIYショップ巡り #2】迷ったらこれ!DIYショップ〔tukuriba〕で「今人気の商品」とは?【DIYショップ巡り #3】
2018年01月25日今年のバレンタインに何を作るのかもう決まりましたか?忙しくて時間がないという方にもおすすめしたいのが《プッチンプリン》。バレンタインにプリン?と思った方もいるはず。でも、よーく見てみてください。実はこの《プッチンプリン》、3つのハートからできているんですよ。今年のバレンタインは家族や恋人とハートを分け合って食べてみるのもすてきかもしれません♪プッチンプリンはハートでできている♡昔からみんなに愛されている《プッチンプリン》。実は3つのハートからできているんですよ♡みなさんお気付きでしたか?その方法は、プッチンした後に3等分するだけ!これなら忙しい方でも、手軽にバレンタインを楽しめそうです♪さっそく作ってみた♪今回用意したのはこちら▼専用オリジナルカッターは、一部店舗で《プッチンプリン》を購入した方がもらえるそう!このカッターがなくてもナイフで3等分すれば簡単にハートが作れちゃいますよね♪(1)プッチンする平らなお皿にプッチンします。ワクワク、ドキドキする瞬間ですよね♪(2)プリンのくぼみに合わせてカッターで上からカットカッターの切れ目とプリンのくぼみをしっかり合わせて、上からそっとカッターを押し付けていきます。(3)カッターをそっと抜いたらできあがりプリンの底まで切れたら、カッターをそっと上に持ち上げ抜いていきます。スプーンやナイフを使って切り終わったプリンを引き離せば完成です!簡単にきれいなハート型に切り抜くことができました♡アレンジレシピ【ハートのティラミス♡】マスカルポーネチーズとココアを合わせれば、簡単に大人のデザートへとアレンジできちゃいます♪【材料】(2人分)●BIGプッチンプリン2個●ブラックコーヒー100ml●スポンジ(市販)40gくらい●マスカルポーネチーズ100g●砂糖大さじ1●生クリーム100ml●純ココア適量【作り方】(1)スポンジをプリンより少し大きなコップなどで抜いて、コーヒーを染み込ませる。※スポンジは食パンで代用できるそうですよ♪(2)ボウルにマスカルポーネチーズと砂糖をいれて混ぜる。別のボウルに生クリームを泡立てる。(3)マスカルポーネチーズと生クリームを合わせて混ぜて、絞り袋に入れる。(4)お皿に(1)のスポンジを置き、その上に《プッチンプリン》を“プッチン”し、プリンだけをハート型になるように3等分にする。(5)切ったプリンの間に(3)のクリームを絞り、上からココアをふる。(6)ハートのティラミス完成♡バレンタイン限定のパッケージも登場!今ならバレンタイン限定パッケージが登場しているそう!ハートがいっぱいでとってもかわいらいいですよね。特別な《プッチンプリン》をぜひ探してみてください♡おわりに大人から子どもまで、みんなが大好きな《プッチンプリン》。今年のバレンタインは、ハートのプリンを分け合って食べてみるのはいかがでしょうか。こんな風に誰かと一緒にカットすれば、それだけで楽しいバレンタインになりそう♪アレンジも簡単にできるので、ぜひおうちでお試しください♡
2018年01月25日犬好きさん、注目です!女性にうれしいアイテムを幅広く取りそろえている〔3COINS(スリーコインズ)〕から、とってもかわいいアニマルシリーズを紹介しますよ。犬をモチーフにしたアイテムがたくさんあるのでぜひチェックしてみてくださいね♪〔3COINS〕のゆるかわなアニマルグッズ♪実用的なものから、デザインのかわいいアイテムまでそろっている〔3COINS〕。今回はとってもかわいいアニマルシリーズをご紹介しますよ♪お部屋のインテリアと、冬にぴったりなあったかアイテムなので、この時期に欲しくなること間違いなしです!ふわふわが癖になる♡ダイカットクッション価格:300円(税抜)こちらは、なんとも言えない柴犬の表情に癒やされる《もこもこシバ犬ダイカットクッション》です。柴犬の顔型に作られていてとってもかわいい!パタパタと動く耳や、ふわふわとした素材は、ずっと触っていたくなる心地よさです♪耳がキュートなルームシューズ♡価格:300円(税抜)こちらはふわふわな素材に、耳がかわいらしいルームシューズです。生地が足首まであるので、冷えやすい時期にはぴったりですよね♪ゆったりとした作りなので、リラックスもできそうです。つま先が少し上向きになっていることで、歩きやすくなっていますよ。まとめ〔3COINS〕のアニマルシリーズを紹介しました。どちらもふわふわでとっても癒やされるので、くつろぎたいときに活躍してくれそうです。〔3COINS〕には、他にもたくさんのアニマルシリーズがあるので、立ち寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね♪【LIMIA厳選】かわいいだけじゃない!〔3COINS〕の優秀アイテムをまとめてみた
2018年01月25日気になる雑誌の付録を編集部員がご紹介するこのコーナー!今回は1月20日発売の【リンネル3月号】の”幸せを呼ぶ動物柄の万能ポーチ4個セット”をじっくりレビューします。ポーチが4つも付いているなんて驚きですよね!購入を迷っているなら、ぜひレビューをチェックしてみてください♪大小さまざまなかわいいポーチが4個も付録に!?今回のリンネルの付録はこちら!かわいらしいオリジナルのテキスタイルを施したアパレルや雑貨を展開する〔marbleSUD(マーブルシュッド)〕とコラボした「幸せを呼ぶパンダ&ふくろう万能ポーチ4個セット」。まず付録を手に取ったとき感じたのが質感のよさと丈夫さ!4個もポーチがついているので、ペラペラなビニール素材でチープなかんじを想像していたため、正直びっくりしました。4個のポーチすべて、表面が布地になっていて、ファスナーのスライダーがくすんだゴールドなのがおしゃれです♪パンダがかわいい!バニティポーチまず最初は、一番大きなバニティポーチを詳しくレビューします!しっかりとした色合いの暗いグレーを基調とし、落ち浮いた色合いの紺とピンクの花のバルーンにところどころパンダが顔をのぞかせています。色合いがシックなのでかわいくなりすぎないところが使いやすそうです♪縦17.5cm、横24.5cm、深さ(マチ)8.5cmで、リンネルの雑誌よりちょこっと小さいくらいのサイズ感。ファスナーもガバッと3辺をしっかり開けられるので、たっぷりものが入れられそうです。裏地には、サラサラとした薄手の内布とメッシュのポケットがついています。ポーチ自体を折りたたんで小さくもできちゃうし、旅行やジムに行くときにタオルやインナーを入れるなどいろんなシーンで活躍してくれそう!さらに、ファスナーチャームには、幸せのシンボルである青い鳥があしらわれていて、細部までこだわって作られているなと感じました。使い方いろいろ!フラットポーチ(大・中)、プチポーチ続いて、マチのないタイプのポーチ。裏地はバニティポーチのように内布はないですが、布地ではなく汚れが付きにくそうなビニール素材なのが嬉しいポイント♪サイズはフラットポーチ(大)縦14cm、横21.5cmは、いくつも化粧道具を入れたいときや、大きめの文房具、通帳などをいれるのにちょうどよさそうなサイズ感でした。フラットポーチ(中)縦10、横17cm、はペンを入れるのにちょうどいい横幅なので、筆箱として使ったり、外出用のメイク用品いれに重宝しそうです!最後のプチポーチは、小さなサイズ感がとってもかわいいです♡縦5.5cm、横8.5cmなので、なにが入れられるかな?と、身近にあるものをいろいろ入れてみましたよ!左上から時計回りに……コンタクト、〔ロクシタン〕のシアバター10ml、USBメモリー、あめ3つ。と、小さなものが意外といろいろ入れられました♪大きいサイズのポーチと組み合わせて使えば、収納場所を区別できて使い勝手が格段にあがりそうです!まとめ3月号の付録は使い勝手のよさそうなアイテムでしたね!さらに綴じ込み付録として今回、ポーチと同じ〔marbleSUD〕のとってもかわいい動物シールも入っているので見逃さないように♪付録のほかにも「心地いい暮らしのための新習慣」をテーマに家事やファッションについてのお役立ち情報などが満載ですよ。ぜひ書店に足を運んでチェックしてみてくださいね。【書籍情報】●書名:『リンネル3月号』●発売日:2018年1月20日(土)●価格:900円(税込)●出版:宝島社
2018年01月25日〔KALDI(カルディ)〕で売り切れ続出中の、冬季限定商品《スイスミス》を知っていますか?《スイスミス》は、牛乳を使わずお湯だけでとっても濃厚なココアが作れちゃう画期的な商品なんです♪寒い夜のお供に、甘いホットココアはいかがでしょう?体の芯まであったまる♡鮮やかな青のパッケージが目印です♪〔KALDI〕で大人気のインスタントココア、《スイスミス》。本場アメリカで半世紀以上愛されているこちらの商品は、「お湯を入れるだけで濃厚なココアが作れる」と多くの方に評判なんです♪あまりの人気に、なんと売り切れの店舗も出ているほど。今回購入した際も、数軒回ってようやくゲットすることができました(汗)今回は、そんな《スイスミス》人気の秘密をお伝えしていきます!人気の秘密1:紙製の袋が便利&おしゃれ!レトロかわいい紙の袋に入っています♡まず選んだのは《ココアミックスミニマシュマロ入り》。箱を開けてみると、紙製の袋が10袋入っています。紙製の袋は、お子さんでも手で簡単に開けられるのでとっても便利ですよ♪また、アメリカらしいレトロなデザインの袋は、透明なジャーなどに入れて飾っておきたくなっちゃうかわいさです♡人気の秘密2:マシュマロがたっぷり!中身をコップに出してみるとこんな感じ。名前の通り、粉末ココアと一緒に小さなマシュマロも入っています!このたっぷり入ったマシュマロが《スイスミス》人気の理由の一つ。この中に、180mlのお湯(ホットミルクでもOK!)を注いでいきます。人気の秘密3:お湯だけでしっかり濃厚♪ミニマシュマロがじわじわと溶けていきます。お湯を入れると、チョコレートの甘い香りがふわっと広がります♡ミニマシュマロがほどよく溶けたところで飲んでみると……とってもおいしい!お湯だけで作ったとは思えないほど濃厚な味わいがたまりません。たっぷり溶けたミニマシュマロのおかげで、こっくりとした風味に仕上がっています。スタンダードもおいしい!一緒に購入した、マシュマロ抜きの《ココアミックス》も飲んでみました♪こちらは、マシュマロ入りと比べると少し甘さ控えめで、あっさりした味わい。それでも、お湯を注いだだけとは思えないほど十分濃厚です♡好みに合わせて選んでみてくださいね。《スイスミス》で濃厚なひとときを♪温かい飲み物が恋しくなる季節にぴったりなインスタントココア、《スイスミス》をご紹介しました。ちなみに、少量のお湯で溶いてから冷たいお水か牛乳を加えれば、おいしいアイスココアとして飲むこともできますよ♪ホットでもアイスでもおいしい《スイスミス》、ぜひお店でチェックしてみてくださいね!【商品情報】●名称《SwissMiss(スイスミス)》●内容量28g×10袋●価格429円(税込)※〔KALDI〕では冬季限定の取り扱いになります。▼〔KALDI〕のホットドリンクの記事はこちら!▼【KALDI最新版】定番のTea Fantasyから人気商品を紹介!溶かすだけでお茶が飲める♪【KALDI】カルディーのオリジナル紅茶でプレミアムなひとやすみ♪
2018年01月25日おしゃれなカフェで飲むようなアレンジティー、もっと気軽に飲みたいけど、家庭ではちょっと手を出しにくいな、なんて思いませんか?新しい紅茶のスタイルや楽しみ方を発信している〔リプトン〕から、とってもキュートでおいしい紅茶の新提案がでたんです!小腹も満たされて大満足間違いなしのおすすめホットアレンジティーをご紹介♪2017年夏に大ヒットした、アイスティーに自分の好きなフルーツやシロップをいれて楽しむ「FruitsinTea」。そのスタイルに続いて、冬に紅茶を楽しむ新提案が「LiptonGoodinTea」!〔リプトン〕のホットティーに、ドライフルーツやジャムを入れて、その日の気分やコンディションに合わせて好みにアレンジする新しいスタイルなんです♪さっそくLIMIA編集部もオフィスで「LiptonGoodinTea」を作ってみました!その日の気分や好みでアレンジ!とってもキュートなホットティー♪今回用意したのは●《Liptonダブルウォールグラス》●《Lipton限定デザインボトル入り紅茶(ピュアルイボス)》●《LiptonGoodinTeaミックスドライフルーツ(Relax)》●ドライブルーベリー●生のイチゴ●イチゴジャム●あんずジャム「LiptonGoodinTea」のレシピの基本は、〔リプトン〕の紅茶にドライフルーツとジャム(orフレーバーシロップ)!今回は、4つある紅茶のテーマ「Refresh・Charging・Beauty・Relax」からRelaxのレシピをさらにアレンジしてみました♪ちなみに、写真中央にある●《Liptonダブルウォールグラス》●《Lipton限定デザインボトル入り紅茶(ピュアルイボス)》●《LiptonGoodinTeaミックスドライフルーツ(Relax)》が、今回の新提案「LiptonGoodinTea」をもっとお家でも楽しめるようにと販売されている〔リプトン〕オリジナル商品なんですよ!キュートな見た目で気分も上がりますよね♪右上から時計回りに《ミックスドライフルーツ(Refresh)・(Charging)・(Beauty)・(Relax)》《ダブルウォールグラス》のデザインは全部で5種。紅茶がジュワッと抽出される様子やアレンジしたオリジナルホットティーを目でも楽しめるようになっています♪しかも、ガラスが二層になっているので保温効果抜群な上に手で持っても熱くないんです!蒸らしぶたの内側に付いているシリコンゴムが取り外しできるのでしっかり洗えるのも嬉しいポイントですよね♪簡単でとっても美味!作り方をご紹介☆作り方を順をおって説明していきますね。1.ボトルをあたためる2.《ミックスドライフルーツ》を入れる3.お湯をライン(ボトル上部のくびれ)までいれる4.ティーバッグ2つをいれて、1分間蒸らすジュワッと紅茶が染み出している様子は必見ですよ☆5.グラスのふちに沿ってティーバッグをぐるっと3周まわし取り出すこの一工夫が苦みや渋みを抑えるポイントになります♪6.追加のドライフルーツを入れて2分まつ追加のドライフルーツはスプーン2杯分くらいが目安ですが、お好みで追加してもOKです♪7.最後にジャムや生のフルーツを入れて……できあがり!ごろごろと入ったドライフルーツと赤く染まった紅茶の色がぜいたくな気分にしてくれます♪熱い紅茶でほどよくやわらかくなったドライフルーツはシャクシャクと、生のイチゴはじゅわーっと甘酸っぱさが口の中に広がり、いつもと違う食感が絶妙でとってもおいしかったです。体もポカポカとしてきて、やさしい甘さにほっとする一杯でした♡もっとおいしいティーライフを!「LiptonGoodinTea」いかがでしたか?フルーツがたっぷりなので飲むというより”食べる紅茶”というかんじで、小腹が空いた時にほしくなるなと思いました。しかもこんなに手軽に、カフェでいただくような紅茶が飲めちゃうなんてワクワクしますよね♪皆さんも、おもいおもいの紅茶とフルーツでオリジナルな紅茶の楽しみかたを発見してみてくださいね♡「Lipton Good in Tea」のオリジナル商品はここからチェック!〔リプトン〕公式HPはこちら☆
2018年01月25日1月25日はホットケーキの日なのだそうですよ!そこで今回はおいしいホットケーキの焼き方や、ホットケーキミックスを使ったとっても簡単なスイーツレシピをご紹介しますよ♪見栄えもバッチリなので、パーティーに持ち寄るのも◎ホットケーキにちなんださまざまなレシピをご紹介♪1月25日はホットケーキの日です!そこでおいしいホットケーキの作り方や、ホットケーキミックスで作る簡単なスイーツの作り方を集めてみました。魅力的で使えそうなレシピがたくさんあるので、きっと試したくなるはず♪おいしい王道ホットケーキの焼き方レシピ♡丸くてあったかくてふわふわなホットケーキ。子どもはもちろん、大人も好きな方は多いのではないでしょうか?今回はおうちでできる、おしゃれでおいしいホットケーキの焼き方をご紹介しますよ♪1. ま〜るい厚焼きホットケーキ♪喫茶店で食べるような、丸くて分厚いホットケーキが作れたらとってもすてきですよね♪実は〔セリア〕で売られているシリコン型を使って、ふわふわなホットケーキを作れちゃいます。型に流し込む生地の量など、きれいに焼き上げるコツなどが紹介されていますよ。いつもよりちょっと特別なホットケーキを作りたいときにオススメです。▼詳しい記事はこちら▼セリアの"ふんわり厚焼きホットケーキ型"を使ってホットケーキを綺麗に焼く方法 ホットケーキミックスで作る、ふんわりごほうびパンケーキおしゃれなカフェで見かける、かわいくて豪華なパンケーキ。パンケーキはホットケーキと違って、甘さ控えめでトッピングをより引き立たせてくれるのだそう。このパンケーキも普段のホットケーキに、ほんのひと手間加えるだけで簡単に作れちゃうんです♪お友達を招いてのティータイムでも、喜ばれそうです。▼詳しい記事はこちら▼少しのアレンジで*HMで絶品*ふんわりパンケーキホットケーキミックスで作れる絶品スイーツレシピ3選♡ここからは、ホットケーキミックスで作れるお菓子をご紹介します。ホットケーキミックスを使えば、お菓子作りが苦手な方でも、簡単にできますよ。また、分量を測る手間が省けるので時短にもなる万能なアイテムなんです♪1. チョコチップドロップクッキー生地をスプーンですくって天板に落として焼くだけなので、型はいりません♪使う道具はボウルとゴムべら、材料も4つだけなので気軽に試すことができますよ。コーヒーのお供にもぴったりです♡他にも、レモンがふんわり香るレモンパウンドケーキや、チョコ好きにはたまらないチョコレートスコーンなど、ホットケーキミックスで作れるお手軽スイーツレシピが紹介されているのでぜひそちらもチェックしてみてください。【材料】(15枚分)●バター……50g●ホットケーキミックス……100g●牛乳……大2●チョコチップ(又は板チョコ)……50g【作り方】これらの材料を順番に混ぜていき、スプーンですくった生地を天板にのせていきます。170度に予熱したオーブンで15分焼いて、完成です。▼詳しい記事はこちら▼【マツコの知らない世界出演!】♡ホットケーキミックスde超簡単お菓子レシピ3選♡ チョコバナナケーキチョコとバナナは最強の組み合わせですよね!こちらのチョコバナナケーキはなんとオーブンに入れるまでが、約5分でできてしまうお手軽スイーツ。バナナをすりつぶして生地に練りこむことで、より濃厚な仕上がりになるんだそう♡バナナが丸ごと1本入っているので満足感もあり、お子さんも喜ぶこと間違いなしですよ。▼詳しい記事はこちら▼超簡単!チョコバナナケーキ レシピ! 紅茶マフィンふんわりと香る紅茶を使ったスイーツって人気ですよね♪こちらはミニマフィン型を使用した、ミニ紅茶マフィン♡コロッと感がとってもかわいいですよね。こちらも材料を混ぜて焼くだけなのであっという間に作れてしまいますよ。材料も少なく、茶葉はティーバッグのものを使えばいいので低予算で手軽に作ることができるのもうれしいポイントです♪▼詳しい記事はこちら▼♡ホットケーキミックスde超簡単♡ミニ紅茶マフィン♡【#お菓子】まとめホットケーキにまつわるいろいろなレシピを紹介しました。どのレシピも少ない材料かつ短時間で、とっても作りやすそうですよね♪これらを参考にしてお好みでアレンジもしてみてくださいね。
2018年01月25日いつでも気軽に聴くことができる音楽は皆さんにとって無くてはならない存在なのではないでしょうか?今回は〔ダイソー〕で見つけたかわいいイヤホンアイテムを紹介しますよ♪〔GIRLS’TREND研究所〕とのコラボ商品もあって、かわいいもの好きにはたまりません。ぜひチェックしてみてくださいね。〔ダイソー〕のかわいすぎるイヤホンアイテム♪今回は〔ダイソー〕で見つけたイヤホンアイテムを紹介しますよ!〔GIRLS’TREND研究所〕とコラボした、とってもかわいいイヤホンもあって、女子のハートをくすぐります♪それではさっそく見てみましょう。ポップなうさぎのイヤホン♡価格:200円(税抜)ぷっくりとしたうさぎがキュートなピンクのイヤホンです。なんとかわいいだけじゃなくて、マイク付きで音楽の再生・停止・曲送りもできるというすぐれもの!コードも約115cmと使いやすい長さですよ。うさぎ以外にもペガサスのデザインのイヤホンもありますよ♪編集部のスタッフにつけてもらいました!耳元からチラリと見えるうさぎがとってもかわいいですよね♡マカロン型のかわいいイヤホンケースイヤホンって気づいたら絡まっていて、ほどくのもとても面倒ですよね。こちらはそんな面倒を解決してくれるイヤホンケースです♪マカロン型のシンプルかつかわいらしいデザインで使いやすそうですよね。型崩れしにくい素材なので、カバンの中でもきちんとイヤホンを守ってくれます。中には小物を入れられそうなポケットが付いていますよ。イヤホンを収納してみました♪結構ゆとりはあるので、適当に丸めて入れても大丈夫そうです。まとめ今回は〔ダイソー〕のイヤホンアイテムを紹介しました。こんなに安くかわいいアイテムが買えるとは驚きですよね!音楽聴く時間をもっとを楽しいものにしてみてはいかがですか?【LIMIAセレクト】化粧品、文具、時計まで!お役立ちグッズの宝庫〔ダイソー〕まとめ☆円なのに便利!ダイソー・キャンドゥで買えるスマホアイテム
2018年01月24日魚をよく食べる人なら必需品ともいえる、家庭用の魚焼きグリル。魚を手軽に焼けるものの、食材のカスや油で汚れてしまうことが多く、ギトギトとこびり付いた頑固な汚れはなかなか掃除をしたくないものですよね。どんな方法が効果的なのか、今回は魚焼きグリルの掃除を重曹やセスキソーダといった家庭によくあるもので試してみました!汚れがちな魚焼きグリル、どう掃除する?家で魚を焼くとき、どうやって焼いていますか?ガスコンロにはたいてい魚焼き用のグリルが付いています。しかしニオイや汚れがつくから使わない……なんて方もいることでしょう。実際に使っていると、魚焼きグリルってなかなか掃除が大変ですよね。そこで今回は、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを使った掃除の仕方を試してみました。どれくらいの効果があったのか、どうぞご覧ください■目次1.魚焼きグリルで気になる油汚れと焦げ、ニオイ2.掃除に必要なもの3.掃除してみた4.日頃から油汚れや焦げ、臭いを防ぐためにできる工夫まとめ1. 魚焼きグリルで気になる油汚れと焦げ、ニオイ魚焼きグリルを使ったあと、大変なのが油汚れと焦げ、そして臭いですよね。脂ののったおいしい魚だと、なおさらあとの掃除が大変なものです。特に大変なポイントが3つあります。1つめがグリルの庫内に飛び跳ねた油汚れ。ここは外して丸洗いができないので掃除が難しいですよね。2つめは網についた焦げ。こすってもこすってもなかなか取れません。そして3つめが、掃除してもなぜか残るイヤな臭い。これもかなり手強いうえに、おいしい料理の風味を損ねてしまう困りモノです。今回はこの3つについて、重曹やセスキ炭酸ソーダを使った掃除方法を試してみました。2. 掃除に必要なものまず用意したものはこちら。・重曹・セスキ炭酸ソーダ・スプレーボトル・メラミンスポンジ・ゴム手袋・ペーパータオル・グリルの網が入る大きさの容器3. 掃除してみたさあそれでは掃除開始。まずは普通の食器用洗剤で、取り外せる部分を洗っていきます。網をゴシゴシしてみて、洗剤を流して焦げ付きの状態を確認。これは食器洗い洗剤とスポンジでは全く取れなくなっている焦げです。受け皿のほうは、フッ素加工がされているのでどうしても取れないという汚れは今のところありませんでした。しかし鼻を近づけて臭いを嗅いでみると、あのイヤな臭いがあります。やっぱり洗っても残ってしまっているんですね。そして庫内を確認してみると……。手強そうな汚れがこびりついています。それでは網の焦げ付きから。容器に網を逆さに置いて、重曹で浸け置きしてみました。今回は重曹大さじ5杯を熱湯1リットルで溶かし、20分ほど浸け置きしました。そのあいだに手強そうな庫内のほうもチャレンジです。こちらのメインとなるのは油汚れ。セスキ炭酸ソーダは油汚れに強いといわれています。魚焼きグリルの庫内は、実際に食べる魚に付着する恐れがあるのでケミカルな洗剤は使えない場所です。ここでセスキ炭酸ソーダの出番というわけですね。セスキ炭酸ソーダを小さじ2杯、水300ミリリットルをスプレーボトルに入れ、よく混ぜます。これでセスキ炭酸ソーダスプレーのできあがり。まずは庫内にシュッシュッと吹きかけ、そこにペーパータオルを貼り付けます。その上からもう一度スプレー。これで浸け置き湿布の完成!こちらもこのまま放置します。さて、網の方に戻ります。20分ほど浸け置いたところ、見た目では特に変化はありません。重曹を溶かしたお湯が黒や茶色に変わっているということもないようです。ではこれをメラミンスポンジでこすってみます。網には銀色の部分が復活し、メラミンスポンジには黒い焦げが付いていきます。メラミンスポンジは100均などで手軽に安く手に入る上に、普通のスポンジよりも確実に汚れを落としてくれると評判です。では庫内に戻ります。湿布にしていたペーパータオルで、まずはそのまま内部を拭き取ります。写真のように、よく焦げが落ちていることがよくわかります。ペーパータオルを取り替えながら完璧に汚れが落ちるまで、掃除していきます。そして一番奥の、排煙口の部分。ここは長めの棒や柄の長いスポンジを使うなどしてきれいにしましょう。さて最後に臭いの問題。こちらはコーヒーの粉を使う方法です。コーヒーの粉を受け皿に乗せて、中火で10分焼きました。排煙口から出てくるニオイを嗅いでみると、豆が焦げるニオイはしますが、魚焼きグリルの焦げ臭いイヤなニオイはしませんでした!効果絶大です!4. 日ごろから油汚れや焦げ、臭いを防ぐためにできる工夫このように魚焼きグリルの掃除は、やっぱり大変な作業ですよね。重曹やセスキ炭酸ソーダを使うことで、ここまでキレイにできました。しかし、まとめて掃除をするとなると時間も労力もかかるもの。普段から汚れや焦げ、ニオイがつかないようにしておきたいものですよね。そのためのポイントやコツとして、次のような方法があります。・こまめに掃除する・アルミホイルを敷いて焼く・網にサラダ油を塗って焼く・受け皿に片栗粉を溶いた水をためて焼く・グリルストーンを入れて焼くまとめ今回は魚焼きグリルの油汚れや焦げ、ニオイを、家庭によくあるものや100均などで安価に買えるアイテムで掃除してみました。重曹やセスキ炭酸ソーダを使って、ある程度の汚れを取ることに成功しました。魚焼きグリルの汚れ防止には、こまめに掃除して、油汚れが焼き付かないようにするのが一番です。そして網に焦げが付かない工夫や、受け皿の掃除が楽になる工夫など、ご紹介した方法もぜひ試してみてくださいね。
2018年01月24日