パピマミがお届けする新着記事一覧 (40/153)
「男は視覚、女性は聴覚から恋をする」なんて言われますが、実際男性のセクシーな声に弱いという女性は少なくないのではないでしょうか。現在芸能界で活躍している人たちの中にも、心を奪われてしまいそうなセクシーボイス(イケボ)な男性は多いですよね。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに『声がセクシーだと思う男性芸能人』について2017年8月10日〜8月16日の間にアンケートを取ってみました!355人の方にご回答いただきましたので、その結果を発表したいと思います。●1位:齋藤工『顔だけでもヤバいのに声も最高!この人がテレビに出ていたら家族そっちのけで音量上げまくります(笑)』(37歳女性/主婦)『昼顔のときの齋藤工が色っぽくてかっこ良かったです!あんな声で誘われた私も危ない かも』(34歳女性/事務)第1位は『齋藤工』さんで23%(83人)となりました。齋藤さんといえば、日本を代表する“セクシーな俳優”として人気がありますよね。その容姿や演技もさることながら、声も艶っぽいイケボで多くの女性を虜にしています。中でも齋藤さんがその魅力を思う存分発揮したのが2014年放送の『昼顔』。上戸彩さんとの不倫劇を演じ、その色気にキュン死する人が続出して社会現象にまで発展しました。“齋藤工×不倫”の組み合わせはズルいですよね。あれを見てドキドキしなかった女性はいないでしょう。今やセクシーな俳優として盤石の地位を築いている齋藤さん。これからもそのセクシーな声で私たちを魅了してほしいですね。●2位:玉木宏『最初はあまり好きな顔じゃないなぁと思ってたけど、声を聞いた途端に一気にファンになりました 』(39歳女性/販売)『のだめの千秋のときが超かっこ良かった!あんな声でドSの設定なんてたまりません』(35歳女性/事務)第2位は『玉木宏』さんで18%(64人)という結果に。玉木さんといえば、映画やドラマにひっぱりだこの売れっ子俳優ですが、ひと際特徴的なのがその“深みのある低音ボイス”。実は若いころは自身の低音ボイスがコンプレックスで悩んでいたそうですが、今では完全に武器になっていますよね。とてもステキな声です。これからも渋い声を武器に活躍していってほしいですね。●3位:高橋一生『カルテット見てたときに声の良さに気づいた!個人的に一番好きな声 です』(38歳女性/主婦)『高橋一生は華奢な見た目と声のギャップがステキ。朝と夜に「おはよう」「おやすみ」ってささやいてほしい』(33歳女性/販売)第3位は『高橋一生』さんで14%(49人)となりました。高橋さんといえば2017年3月まで放送されていたドラマ『カルテット』に出演し、人気を集めた俳優さんですね。意外とキャリアは長く、1990年ごろから俳優として活躍しています。もともと人気のある俳優でしたが、『わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた』や『カルテット』などに出演し、その容姿とギャップのある魅力的な声が話題となりました。俳優として勢いに乗っている高橋さんの今後に要注目ですね!----------声がセクシーな男性は、それだけでステキに思えるものです。今後も彼らのセクシーな声を聞き逃さないようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜13位)】声がセクシーだと思う男性芸能人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/沖まりね
2017年08月19日お盆休み、せっかくの連休とあって子どもと一緒に帰省や旅行をしたという人は多いのではないでしょうか。夏休み中の家族旅行は子どもにとって最高の思い出になりますから、終始はしゃぎ気味だったというご家庭も少なくないと思います。しかし、家族で楽しい時間を送っている間、もしかしたら周囲に迷惑をかけていたかもしれません。このお盆期間中、ネット上では“子連れ”の迷惑エピソードが数多く投稿されており、不快な思いをしてしまった人もいるようです。そこで今回は、夏休み中に見かけた“非常識な子連れ”の体験談についてご紹介したいと思います。●(1)空港や飛行機ではしゃぐ子ども『日頃の仕事の息抜きにとお盆中に沖縄に旅行したのですが、子どもがうるさくて最悪でした。空港の時点で走り回ったり叫んだりしてやりたい放題で、親は楽しそうにそれを見つめてニコニコ顔。静かなところに行こうとラウンジに移動したら、そこでもはしゃぐ子どもたち。機内でもシートの上に靴で立ったり走り回ったりと、本当ノイローゼになりそうでした。気持ちは分かるけど、しつけるときはしつけないと 』(41歳女性/販売)夏休みの旅行や帰省は親も子も楽しい気持ちになるものです。普段よりも開放的な気分になってしまうのも仕方ありません。しかし、中には静かに旅行をしたいという人たちもいます。誰もがはしゃいで楽しみたいわけではないのです。そのため、子どもが周囲の人に迷惑をかけるような行動を取っているときはきちんと叱ってあげてほしいものですよね。お出かけを楽しむのもいいですが、その裏で周囲に不快な思いをさせてしまっていないか気をつけるようにしましょう。●(2)電車の中でお菓子『私は仕事上お盆休みがなかったので普通に通勤してたのですが、電車の中にいた非常識な親子に唖然としました。子どもが泣き叫んでいて隣の人の足を蹴っているのに、母親は「どうしたの?〜」と優しく問いかけるだけ。そこでも軽くイラッときてたのですが、その母親はなんと大きめのスナック菓子を取り出して、子どもに与えました。それで子どもが泣き止んだのはいいものの、食べカスでシートや床が汚れまくり 。母親はそれを見て見ぬ振りで掃除せず降りていきました』(37歳女性/IT)夏休み中の遠出に電車を利用する親子連れの方も少なくありませんが、中にはマナーが悪い人もいますよね。せっかくの夏休みに子どもを叱ってばかりなのが嫌なのも分かりますから、多少のことには目をつむる人も多いと思いますが、あまりにも度が過ぎると少し気になるものです。とくに長時間の移動をする場合は気をつけるようにしたいですね。●(3)お店の障子を破って知らんぷり『地元ではそこそこ有名な和食屋さんで見かけた親子に驚愕でした。明らかに観光客といった感じの親子が座敷席でご飯を食べていたのですが、子どもがお店の障子を面白おかしく破っていました。これはパパママキレるだろうなぁと思ってみていたら、まさかのスルー。子どもが破った障子に気づいていたにも関わらず、子どもを軽く叱るだけで何事もなかったかのように 帰っていきました。どんな神経してるんだと目を疑いましたね』(35歳女性/事務)飲食店でもマナーの悪い親子連れの客はいるものですよね。この方が遭遇した親子は、なんとお店の障子を破ったにも関わらず、それをお店に報告せずに帰ってしまったとのこと。観光で訪れた見知らぬ土地だからいいや、という感覚だったのでしょうか。とても許せない行為ですね。小さい子どもとお店に行く際には、しっかりと目の届くところで見守っておくようにしたいですね。●周囲に迷惑をかけないために家族でおでかけをするのは楽しいものですが、自分でも気づかないうちにマナーの悪い客になっている可能性もあります。周囲に不快な思いをさせないためにも、小さい子どもとお出かけをする際には事前にできる準備をしておきましょう。まず、長距離の移動が予想される場合は、子どもがグズったり暇になったりしたとき用のグッズ をそろえていきましょう。子どもが好きなオモチャやグミなどの食べカスが出ないお菓子、ゲーム機など、子どもが電車や飛行機の中で騒いだときのために備えておくことが大切です。また、旅行先などではじめてのお店に入る場合は入店前に子連れでもOKか店員に確認を取っておきましょう。予約していくのであれば、予約の時点で問い合わせるとスムーズです。最後に、親自身も夏休みだからといって子どもを甘やかさないようにすることも重要です。せっかくのお出かけをつまらないものにしたくないという気持ちは分かりますが、子どもを叱らないことで他のお客さんに迷惑をかけていることもあります。子どもがマナー違反を犯したら、いつも通りに叱ってあげましょう。----------夏休みに限らず、子どもと一緒にお出かけをする際には周囲への配慮が大切です。浮かれすぎて嫌な子連れ様になってしまわないようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年08月18日ホームセンターや100円ショップなどで入手することができる“チキンネット”をご存じですか?一見ただの金網ですが、色んなものと組み合わせることでオシャレなインテリアに変身させることができるんです。今回は、そんなチキンネットを上手に活用している人たちのアイデアをご紹介したいと思います!●(1)落下防止用のネットとして出典:さんは、チキンネットを食器の落下防止用に活用しています。手作り感のある棚と素朴なチキンネットの相性が絶妙ですね。また、チキンネットを貼っている部分が開閉できるようになっており、手前からもコップを取り出すことができます。利便性とデザイン性に優れた、ステキなDIYアイデアですね。●(2)アクセサリースタンド出典:チキンネットの網目を利用して、面白い使い方をしている人もいます。@mh.designkoubouさんは、網目部分にアクセサリーを引っ掛けることでオシャレなアクセサリースタンドに仕上げています。枠部分は障子戸をリメイクしたとのことですのでコスパも高そうです。小物の雑貨を集めるのが好きな方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●(3)エアプランツホルダー出典:さんは、網目を利用してエアプランツホルダーとして活用しています。この方法だとエアプランツを飾る際にムダなスペースを設ける必要がないので良いですね。見た目もオシャレなのでインテリアとしても機能してくれそうです。配置する位置や飾るエアプランツの種類など、いろいろ工夫できる余地もあるので飽きることがなさそうなのもポイントです。●(4)ワイヤーバスケット出典:さんは、ガーデニング用のワイヤーバスケットにリメイクして使っています。チキンネットで作ることで水はけや通気性もよく、見た目もオシャレなので素晴らしいアイデアですね。ワイヤーバスケットの手作り感と多肉植物の雰囲気もマッチしていてステキです。これもマネしたいアイデアですね。----------100円ショップで入手でき、さまざま用途に使うことができるチキンネット。これまで知らなかったという人はぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年08月18日ちょこまかとした動きがかわいらしいハムスター。回し車で運動する様子や口いっぱいに食べ物をほおばる姿など、見ているだけで癒されるものです。そんな中、ゆうきのはむ垢さん(@haro_hmhm)がTwitterに投稿したのは、飼っているハムスターのハロくんのある行動。【すべての画像はこちらから→】飼い主である投稿者さんが「衝撃だった」と思わず言ってしまうほどの姿とは、一体なんだったのでしょうか。----------こちらが、今回驚きの行動を見せてくれたハロくん。クリッとした目がかわいらしいですね。砂場から離れ、巣箱へ戻ろうとするハロくん。ちょっと窮屈でしょうか……むぎゅーーっ!!頬袋が引っかかっているのもおかまいなしに、強引に後退します!そして……正面から見たハロくんがこちら。お尻?ではなく顔です。ものすごく折り畳まれています。最後はなんとか顔を通すことに成功♪何事もなかったかのようにこちらを見つめています。ハムスターのお尻のかわいさは誰もが知るところですが、顔を挟み込んでこんな立派なハムケツを見せてくれることがあるとは!これを見た人からは、「顔埋もれすぎw」「2匹かと思った」「元気でました!」などのコメントが寄せられています!ハムスターの可愛らしい姿は、ページ下部のリンク『【おもしろハムスター画像】後ろ向きで顔を巣箱に押し込むハムスターの姿が衝撃的』からご覧いただけます。「スポンッ」という良い音が聞こえてきそうな、見事な抜けっぷりですね。●文/パピマミ編集部
2017年08月18日こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。今っぽさのあるメイクに欠かせない“抜け感”。一体どうしたらこの抜け感を演出できるのか悩んだことはありませんか?メイク全体を薄く仕上げると顔の印象がぼやけてしまうし、こなれた雰囲気を出すのは難しいもの。そこで今回は、簡単なのに程よい抜け感を生み出してくれるワントーンメイクをご紹介します。使う色味によって印象も変わるので、マンネリメイクに飽きてしまった方にオススメです。手持ちのコスメでもできるように、持っている確率の高いピンクとブラウンでメイクをしてみました。●カラー別ワントーンメイクのやり方●(1)ピンクでふんわり優しく普段使いしやすいピンクならふんわり優しい仕上がりに。明るめのピンクシャドウを上下まぶたに広げ、目頭にはハイライトカラーを乗せ光を集めます。柔らかい印象にするためアイライン、マスカラはブラウンで。アイラインを引いたらブラウンシャドウで軽くぼかして目元を引き締めます。まつげにビューラーでカールをつけたら、ロングマスカラで長さを出します。唇にはまろやかなピンクリップを。直塗りしてから指で輪郭をぼかすように ポンポンと馴染ませます。目元と口元にしっかりピンクを乗せているので、チークはごく薄く。ツヤっと仕上がるクリームタイプのピンクチークを、頬骨に沿ってほんのり色づくように乗せます。●(2)ブラウンベージュでキリッと上品にお仕事メイクにピッタリなブラウンベージュ。キリッとした凛々しさと上品さがうかがえる仕上がりに。パールベージュシャドウを上下まぶたに広げ、二重幅と下目尻にブラウンシャドウを重ねます。アイラインはブラウンで上品に、マスカラはブラックで凛々しさを演出します。アイラインは目尻を少し長めに引きます。まつげにビューラーでカールをつけたらロングマスカラで長さを出します。特に下まつ毛にしっかりマスカラを塗る ときちんとメイクをしているように見えます。唇には温もりを感じるベージュリップを。ベージュリップ単品だと顔色が悪く見えてしまうこともあるので、下地として赤リップを軽く乗せ、その上からベージュリップを重ねると血色のある仕上がりになります。チークは無しで、代わりにパール入りハイライトを乗せて頰にツヤと光を集めます。これでチーク無しでも立体感が出て顔の印象がぼやけません。----------いかがでしたか?ワントーンメイクはどこのパーツを濃くするか で雰囲気が変わります。アイメイク重視ならチークやリップは控えめに、リップコンシャスメイクならアイメイクは控えめにするなど、メイクの足し引きを楽しんでみてください。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年08月18日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。夏休みで3食の料理準備をこなすのがそろそろ疲れてきたこの頃……。「こんなに毎日頑張っていること、誰かに誉められたい!」なんてことも思います。Instagramを利用している人は“いいね!”が増えるだけでなんだか誉められている気分、認められている気分になりませんか?今回はこれを使えば“いいね!”が増えそうな、インスタ映えする料理小物を3つご紹介します。●(1)簡単におしゃれに見せてくれる「スキレット」出典:食卓を簡単におしゃれに見せてくれる小物といえば、やっぱりスキレット。朝食に目玉焼きとソーセージを乗せるだけでも立派な画(え)になります。こちらの画像を投稿されたQinさん(@qin1980)にインスタ映えするスキレットのおしゃれな見せかたを聞いてみると、『スキレットが黒いので、まわりの小物や料理はできればカラフルにしたほうがいい ですね。フルーツをたくさん使ったダッチベイビーもオススメです』とのこと。たしかにインスタ映えさせるには色が大切。料理やまわりの器などの色も考えたほうがよさそうです。●(2)切れる・のせるが便利なカッティングボード出典:まな板としてもお皿としても使えるカッティングボード。木でできたものだとナチュラルな雰囲気が出せて、乗せているだけでもおしゃれに見せることができます。こちらの画像を投稿されたnoricoさん(@hapihapiurikoさん)によると、『インスタ映えさせるポイントはカッティングボードの形と食べものを置くバランス ですね。スキレットを置いたり、焼きたてパンや飲みものを置いたりもします』とのこと。乗せるものは何でもOKということですね!何を乗せてもおしゃれに見えるなんてとても便利な道具です。食事にもおやつにも使えますよ。●(3)おやつの時間に使えるケーキクーラー出典:おやつ画像に使えるアイテムはケーキクーラー。主に手づくりおやつのときに登場するアイテムですが、これがあると飾りすぎていないのにおしゃれなイメージを出すことができます。こちらを投稿されたricaさん(@kurutafurin5)によると、『焼きたてを今食べています 、という感じを出したくてコーヒーや器と一緒に撮りました。子どもが手を伸ばしてお菓子をとろうとする感じも臨場感が出ていいですね』とのこと。ケーキクーラーはたしかに臨場感が出やすいですね!リアルなイメージを伝えるのにもよさそうです。また、ケーキクーラーはこんなかわいらしい形のものもあります。出典:これならそこにあるだけでもかわいらしい……!こちらを投稿されたRieee.さん(@rie_at_home)からは、『このケーキクーラーは形がかわいいので、真上から撮る ようにしています。グリーンやお花を一緒に入れることで、よりかわいく見せることができますよ』とコメントいただきました。お花の形のケーキクーラーを本物のお花と一緒に。それはインスタ映えすること間違いなしですね!----------普段の料理もこんなアイテムを使うとよりおしゃれに、インスタ映えさせることができます。より多くの反応を見たい人は、ぜひ試してみてくださいね!●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2017年08月18日前東京都知事の舛添要一さん(68)が8月17日に放送された『有吉ジャポン』に出演し、現在の生活する様子を公開しました。政治資金の私的流用などが問題となり都知事を辞職した舛添さんですが、現在の月収は11万円程度であることを告白。未成年の子どもがいて生活の糧がまだ必要なことから、今回の番組出演をきっかけにメディアの仕事をしたいと語りました。この他、リハビリ中であることや辞任後もひきこもりの生活を続けていたことなどを明らかにした舛添さん。スタジオで“政治とカネ”の問題について往生際の悪い釈明会見をしていたことなどを問い詰められると、「私は正直者」「合理的で論理的すぎる人間」などと回答しました。これらの言動を見た人たちから、批判や疑問の声が噴出しています。●舛添前都知事に反省の色ナシ?現在の貧しい生活を公開し、テレビ出演を増やしていきたい意向を示した舛添さんに対しネット上では、『こいつ、あいかわらず反省してる様子が一切見えないな』『なんで被害者面してんだよ。とりあえず遊んだ金返せ』『貯金切り崩してるとか言ってたけど、あくどいやり方でため込んだ金が腐るほどあるでしょ。問題起こして辞職したくせに退職金だって山ほどもらってたし』『落ちぶれたイメージを植え付けて露出増やそうとかゲスいな。こっちはお前の顔なんて見たくないんだよ』『悪いことをしても謝罪しないのが合理的なんですか?』『自分が悪かったなんてみじんも思ってないんだろうな。あれだけの騒動を起こしてまだテレビに出たいとか根性スゴい』『一切同情できない。自業自得。お前以上にカネで苦労してる人なんていっぱいいるよ。そもそも働いてないくせに11万の収入があるだけ恵まれてる』『金ないとか言うならいま住んでる豪邸売れよ!』『政治資金で購入した美術品を売ればお金になると思いますよ』『カネに汚いオーラが全身から出ていて、見ていて不快でした。困窮している様子は一切感じられませんでしたね』など、怒りを覚えた人が多かったようです。カップラーメンをすする姿などを見せた舛添さんですが、それもわざとらしいアピールだと受け取られている様子。辞職後初のバラエティー出演となった舛添さんですが、残念ながら失敗に終わったと言えそうです。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月18日こんにちは、1歳の息子の母親でもある金融ライターの齋藤惠です皆さんは自分の体に不調を感じたときどうしますか?まずは、ネットや医学書で症状を照らし合わせながら調べる人が多いのではないでしょうか?今回はぜひ今後の選択肢に加えてほしい、自治体による無料電話健康サービスのご紹介です!●独自の判断は危険! 情報は選択力と判断力を見極めて!現代はネットや書籍で手軽にたくさんの健康に関する情報が入手できます。それはとても便利ですが、全てを信じ鵜呑みにするのは危険をまねくことにもなります。中には根拠のない情報が混ざっていたり、人によっては逆効果または副作用を起こすような健康法も存在したりするからです。また病気やケガの場合、独自で判断してしまうと治りが遅くなったり、かえって悪化してしまったりというリスクも考えられます。情報が大量に手に入るようになった今こそ、私たちの情報選択力と判断力 が重要になっているのです。●迷ったら無料で専門家に聞くのが一番!では、数ある健康情報の中からどれを選べば正解なのでしょうか?一番のおすすめは直接病院や専門のクリニックへ行って、症状や悩みを相談することです。しかし、いつでも相談できるわけではありませんよね。そこで第2の手段としておすすめなのが、自治体で行っている無料電話を利用する ことなのです!各都道府県や市町村のHPをたどっていけば、多くの場合健康相談のフリーダイヤルがあります。相談できる内容は自治体によって微妙に違うようですが、おおよそ医療、メンタルヘルス、介護、栄養、育児など、多方面にわたって専門家が電話の向こうで話を聞いてくれます。無料で相談できるというのも、大事なポイントですよね!●無料電話健康サービスはどんどん活用すべし!実際に私も、育児の悩みを地域の保育士さんに相談できたことでずいぶん気持ちが救われました。そして今や自治体の医療フリーダイヤルを電話帳に記録して、子どもが熱を出したときなどにすぐに相談できる体制を整えているほどなんですよ!初回の電話は勇気がいるかも知れませんが、慣れてしまえば闇雲に自分で情報を集めるよりも、すぐに聞いてしまった方が気楽になります。しかも相手はその道のプロであり、これまで大勢の相談を受けてきたベテラン なのです。そんな専門家たちが常に電話の向こうで私たちを待っていてくれるのですから、必要なときには臆せず大いに頼るべきだと思います。●電話でどんなサービスが利用できるの?最後に、自治体が行っている無料電話健康サービスの一例をご紹介します。あなたがお住まいの地域でも、きっと似たようなサポートが受けられるはずです。探し出して、いつでも相談できるように記録しておきましょう!【座間市24時間健康電話相談】24時間体制で保健師、看護師、管理栄養士などの有資格者が対応。必要に応じて医師と相談も可能。【大阪府「すこやか教育相談24】大阪府教育センターが行っている「すこやか教育相談」の電話のうち、平日の相談時間外や土、日、祝日に対応。教育の悩みに関して、子どもだけではなく親や教師も相談できる。【伊豆市健康ほっとライン】24時間利用可能。旅先や伊豆市外での病気やケガによる市外・県外の医療機関情報にも対応可能。【参考リンク】・座間市24時間健康電話相談 | 座間市HP()・すこやか教育相談の案内 | 大阪府教育センター()・伊豆市健康ほっとライン(24時間無料・電話健康相談) | 伊豆暮らし()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年08月17日特別美人というわけではないけれど、「あ、いいな」と思う素敵なオーラをまとっている……そんな雰囲気美人な人っていますよね。雰囲気美人な人って、見た目はもちろん、中身や言動にも美人オーラがあるものです。生まれつきの美人には今さらなれないけれど、雰囲気美人になら努力次第でなれるかもしれません。そこで今回は、雰囲気美人だと思う人の特徴について20代〜40代の男女にお話を聞いてみました。●(1)誰に対しても愛想が良くいつも笑顔『人によって態度を変えず、いつも笑顔で愛想がいい。八方美人とは違って、誰にでも平等に優しくしてくれる感じ。いつも笑顔だと、それだけで魅力が倍増して見えちゃいます 。真似したくてもなかなかできないから、余計に「素敵」だと感じます』(30代女性/会社員)満面の笑顔ではなく、いつも微笑んでいるような笑顔を浮かべている女性って、余裕がある感じで素敵ですよね。笑顔は女性をよりきれいに、よりかわいく見せるものだと言われていますが、そういう人と出会うと妙に納得してしまいます。取り立てて美人ではなくても、誰に対しても優しくいつも笑顔で接している女性は、内面からの美しさがにじみ出ているような気がします。●(2)仕草や言動が上品『動作もしゃべりもゆっくり落ち着いていると、すごく上品なイイ女に見える 。逆に、せかせか動いていたりしゃべり方が早口でけたたましかったりすると、せっかちで下品な印象を持ってしまう』(30代男性/会社員)これも納得です。話し方や動作がゆったりしていると育ちが良さそうな大人の女性に見えます。早口で話したり身振り手振りを交えてせわしなく話したりしていると、どうしても子どもっぽく見えてしまいますよね。品が良さそうに見えることは雰囲気美人に欠かせない条件。いつもの仕草や話し方を気持ちゆっくりめにするだけでも少し違った印象を与えられるかもしれません。●(3)姿勢がいい『いつも背筋をピンと伸ばしてさっそうと歩いている女性を見ると、カッコイイな、キレイな人だなと感じます。自信がありそうに見える し、モデルさんみたいな印象を受けるからかなぁ?私はついつい猫背になってしまうので、気をつけたいです』(20代女性/専業主婦)姿勢がいいと、姿が美しく見えるだけでなく、内面から自信に満ちあふれているような印象も受けます。自信に満ちあふれている人というのは、自然に美人オーラが出ているものですよね。猫背だったり下を向いて歩いていたりするとどうしても暗い印象を受けてしまい、美人な雰囲気からは遠ざかってしまうので注意しましょう。●(4)髪や肌がきれい『顔のつくりが完璧じゃなくても、髪や肌がきれいであればなぜかすごく美人なオーラを感じます。お手入れが行き届いているところに女子力の高さも感じます ね』(40代女性/パート)ツヤツヤの髪に、きめ細かい白い肌。これは女性にとって最強の武器でしょう。目鼻立ちがハッキリしている美人にも負けず劣らず魅力的に見えると思います。顔の造形的なものは生まれつきのものなので、どうにもならない点があるとは思いますが、髪や肌であれば努力次第で美しさを保てる部分もあるでしょう。コメントにはありませんでしたが、爪がキレイなことも高ポイントだと思います。●(5)ファッションがシンプルで上品『モノトーンとかワントーンとかの服をさらっとかっこよく着こなしていると、美人な雰囲気に見えます。やっぱりシンプルな服装のほうが上品に見える からでしょうか?フリルとかレースとかのついた服や、水玉やチェックなどの柄物の服を着ている女性は幼く見えて“美人”とはほど遠い雰囲気です……』(20代男性/会社員)足し算のごちゃごちゃしたファッションではなく、引き算のシンプルファッションこそ、女性を美しく見せてくれるものなのかもしれません。まずは柄のない上質そうな素材の服を取り入れてみてはいかがでしょうか。カジュアルさを抑えたとろみのある素材がおすすめです。足もとはヒールの高い靴を履くと、美人度がアップするでしょう。----------雰囲気美人になるためには、どうやら“上品さ”が必要不可欠なようですね。特別美人ではなくても、普段の言動や立ち居振る舞い、ファッションなどを意識的に変えてみると、周りから「なんだか美人!素敵!」と思われるようになるかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年08月17日幼稚園年長さん、夏の一大イベントといえば“お泊り保育”ですね!先日写真の整理をしていたら、お泊り保育に出かける朝の緊張した面持ちのわが子の写真を見つけて懐かしい気持ちになりました。ママライターのパピルスです。お泊り保育は、保護者の元を離れて一晩過ごす初めての機会になることも多く、1泊2日といえども、子どもにとっては大冒険! 保護者にとっても「一人で夜眠れるだろうか」「泣いちゃったりしないかな」と心配になりますね。今回は初めてのお泊り保育の体験談や成功させるコツについて考えてみたいと思います。●お泊り保育はなぜするの? そのねらいとは?お泊り保育をする幼稚園・保育園が多いですよね。なぜお泊り保育を行事に組み込んでいるのでしょうか。保育園・幼稚園のHPなどにはこのような記載があります。【A幼稚園】・お友達や先生との共同生活の体験を通して、協調性を育てる。仲間同士の一体感を深め、友情をはぐくむ機会にする。・家族から離れて過ごすことで自分のことは自分でやる気持ちを育む。・あいさつや食事、早寝早起きなど、生活習慣を見直す機会とする。・先生や幼稚園の職員との交流体験を通じて、感謝の気持ちを育む。【B保育園】・保護者の元を離れて生活する体験を通して、自信をつける。・友達との共同生活、共同作業を通して仲間意識を深める。・お泊り保育に向けて準備から取り組み、成功させることを通して達成感を味わう。・共同生活の中で、我慢や忍耐する気持ちを育てる。どの幼稚園・保育園でも、だいたいこのようなねらいを持ってお泊り保育を実施しているようです。●お泊り保育の体験談それでは、実際にお泊り保育を体験したママさんたちにお子さんの様子や体験談などを伺ってみましたので、ご紹介します!『お泊り保育では、夜に夏祭りをすることになっていて、そこでの先生たちの出し物(ショー)をとても楽しみにしていました 。「夜、一人で寝られるかなぁ」と不安を口にしてましたが、先生たちの出し物見たさでなんとか朝も泣かずに出発していきました』(30代/女の子のママ)先生方が毎年コンサートをしてくれる幼稚園だったとのことです。普段の先生とはちょっと違う衣装で、大人っぽい歌を歌ってくれるのが、子ども心をくすぐったようです。芸達者な先生がいらっしゃったのでしょうか。親も見てみたい気持ちにさせられますね!『年子のお兄ちゃんがお泊り保育に行く姿を見ていたので、今年は自分の番だ!と張り切っていたのに、いざ幼稚園の門の前でバイバイするとなったらシクシク泣き出して、こちらももらい泣きしそうになりました。でも、お友達が「○○君、一緒に行こう!」と手を引いてくれて、助かりました。帰りには元気に笑顔で帰ってきて、一回り成長したように感じました 』(30代/男の子のママ)いざ幼稚園の門の前で、というところが泣けますね。先生方もそういった親子の心理をよくご存じなのでしょう。うちの息子のお泊り保育のときにも、門のところでのお別れ(たったの1泊ですが)シーンを一人ひとり収めてあって、感心しました。ちょっと不安そうな顔でバイバイして、次の日、笑顔で帰ってきてくれると本当に嬉しいものですよね!『先生方の準備に脱帽です。さまざまなイベントや体験を用意してくださっていて、こまめにHPに写真をアップしてくださり 、「今、カレー作ってるのね。お布団敷いてる。外で肝試し!」と様子が分かって安心しましたし、楽しめました。テンションが上がりすぎて、夜はなかなか寝られなかったようで、帰宅してからはバタンキューでした(笑)』(40代/男の子のママ)いつもよりも疲れているはずなのに、テンションが上がりすぎていたり、部屋が暑い(いつもと違う)など、さまざまな理由で寝付けないお子さんも多いようです。HPやメールで子どもたちの様子をお知らせしてくれる幼稚園や保育園も多いと聞きます。ちゃんと楽しめているのかな?と保護者も心配だったりするので、笑顔の写真が見られると安心しますね!●お泊り保育を成功させるコツは?お泊り保育を成功させるコツについても意見を伺いましたので、参考にしてみてください。『子どもが不安になるようなことを言いすぎない!「夜寝る前にトイレに行ってね」とか、「もしもおねしょしちゃったときは……」とか、保護者の方が心配な気持ちはわかりますが、そのように言うことで逆に子どもに不安な気持ちが募ってしまいます。先生方もその辺はしっかりフォローする体制をとっていますので、心配事を言いすぎない方がいい ですね』(50代女性/保育士経験者)先生方はプロ!ですから、あまり保護者があれこれと気にしすぎないで、「困ったら先生に言うんだよ」というくらいでドーンと送り出した方がよさそうですね。『お泊り保育の準備が始まってからは、しっかりお知らせに目を通して、子どもと「○○するんだね~、楽しみだね」 とか「去年のお泊り保育は○○が楽しかったって!」 みたいな会話で子どもの気持ちを盛り上げました。先生方も子どもたちに、お泊り保育ではこんなことして楽しもうね~!というような働きかけをしてくださっていたので、私もそれに乗っかる形で(笑)。実際に楽しい思い出ができて、お友達の輪も広がり、とてもいい体験になったと思います』(40代/女の子のママ)長い時間を一緒に過ごしたり、グループごとに作業をしたりすることで、いつも遊んでいるお友達とは別のお友達との仲が急速に深まることもありますね。行事ごとにお友達が増えていくのも、楽しい思い出です。『荷物を入れるリュック(バッグ等)は大きすぎるくらいでちょうどいい と思いました。子どもと一緒に荷物を用意することも大切だと思いました。先生方からも、保護者の方と子どもと一緒に用意してくださいと言われていたのに、つい忙しくて、私(ママ)が荷物をリュックに詰めて用意してしまいました。そうしたら、なんと帰りに荷物がリュックに入らなかった!と先生から言われてびっくり。大人のパッキングではきれいに収まったのですが、子どもはきれいに入れられないので、リュックなどは大き目を用意すること。そして、実際に子どもに詰めさせてみて、ちゃんと入るのかのチェックもした方がいい ですね』(40代/男の子のママ)だいたい、小学生でも帰りには荷物がなぜか増えています!きれいに畳んで持ち帰ってくるお子さんの方が珍しいと思いますが、適当に詰め込むと、意外と荷物はかさばるものですね。しかも、お泊り保育のときにはタイムスケジュールに沿って行動しないといけないので、パパっと荷物を詰め込む状況になりがち。やはり大き目のバッグを用意して、本人に詰める練習をさせましょう。何がどこに入っているのか、ちゃんと自分で把握していないと、「○○がない!」と言い出す恐れもあります。----------保護者と離れて一晩を過ごすことは、子どもにとっては一大イベントですが、案外ケロっとしている子もいて、個人差があることも頭の片隅においておきましょう。日常とは違う体験を通して、楽しい思い出を作り、一回り成長した姿で帰ってきてくれると嬉しいですね!●ライター/パピルス(フリーライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年08月17日専業主婦世帯よりも共働き世帯が多い現代では、「結婚したら専業主婦になりたい」と言う人に「時代遅れ」「今どきそんなの無理」など厳しい声が向けられることが多いです。そのため、大きな声で「専業主婦になりたい!」とは言いにくい空気があります。しかし、実際のところは専業主婦になりたい人や、専業主婦になった人だってたくさんいるはず。そこで今回は、専業主婦になった人に、そのきっかけについてお話を聞いてみました。また、専業主婦になってどうだったか、後悔していないかについてもあわせて聞いてみましたので、ご紹介したいと思います。●(1)仕事がつらくて専業主婦に『子どもがいなかったので、結婚してからも5年間、正社員で働いていました。でも、もともと仕事が好きだったわけでもなく、クライアントと関わることで毎日大きなストレスを感じていました。しかも、有給休暇はないし、残業代は出ないし、ボーナスも退職金もないという環境。ずっと我慢していましたが、ストレスから体調を崩すことが多くなったため夫に相談したら、「辞めてもいいよ」と言われたので辞めました。辞めた結果、幸せです!家事のストレスなんて、仕事のストレスに比べたらないに等しいくらい。毎日部屋をきれいに掃除して、おいしい料理を作って、猫の世話をして夫の帰りを待つ生活。のんびりしていて満足 です。私が働かなくても余裕のある生活を送れるのは夫のおかげなので、本当に感謝しています』(30代女性/子どもなし・専業主婦歴1年)「仕事が嫌だから専業主婦になりたい」というのは、「そんな甘えたことを言うな」と一番叩かれやすい理由でもあります。しかし、夫婦間で話し合い、旦那さんからの了承を得ているなら他人がとやかく言う問題ではありませんよね。仕事を辞めても生活に困らない経済力があるなら、ストレスをためて毎日悶々と過ごしているよりも、一度スパッと辞めてしまったほうがいいでしょう。家庭の仕事に専念することで、心も体もリフレッシュできるかもしれません。●(2)夫に頼まれて専業主婦に『私自身には特に専業主婦願望があったわけでもないんですが、夫から「結婚後は、できたら専業主婦としてサポートしてほしい」と言われ、同意して結婚しました。結婚してからすぐ子どもも生まれ、今では2児の母です。育児はとても大変で、仕事をしながらだったら無理だったなと思います。キツいことももちろんありますが、子どもと一緒に遊んだり勉強を見たり、毎日楽しい ですよ。ずっと子どもと一緒にいるのがストレスになるという友達もいますが、私は平気です。むしろ、人に任せるほうが不安です。子どもが中学生くらいになったらパートに出るかもしれませんが、それまでは専業主婦生活を満喫したいです』(30代女性/2児の母・専業主婦歴8年)仕事に専念したいから、子どもと一緒にいてほしいからなど、「夫に頼まれて」というケースも意外と少なくないようです。ただ、帰ってきてからや休日などに育児参加してくれる旦那さんであれば問題ないでしょうが、ワンオペ育児が問題になっているように、「専業主婦なんだから家事も育児もすべて一人でやって当然」のような考えの旦那さんだと、逆につらい可能性もあります。●(3)夫の転勤のため専業主婦に『転勤族な夫と結婚したため、専業主婦になりました。引越し先でパートとして働いたこともあったんですが、けっこう短期間でまた次の転勤先へという感じだったため、申し訳ないなと思い働くのを辞めました。専業主婦になったことで自分の時間がたっぷりとれるようになり、趣味に没頭できたのは良かった です。でも、専業主婦の期間が長くなって、やはり外で働きたい、社会へ出たいと思うようになり、40代で事務のパートなどを受けましたが、転勤でいつ辞めるかわからない可能性などの話をすると雇ってもらえません。専業主婦生活に特別不満があるわけでもありませんが、働いていたほうが友達もできるし、気晴らしになります 。とはいえ、なかなか希望に合うパート先が見つからないのが現実です』(40代女性/子どもなし・専業主婦歴15年)転勤族だと正社員はおろか、パートとして働くこともままならないのですね。どこにでもある飲食のチェーン店やコンビニであれば働けるのかもしれませんが、事務などのオフィスワークとなると、仕事を覚えた途端に辞めなくてはいけなくなる可能性もあるため、難しそうです。----------専業主婦になる決断をするのに必要なことは、「夫婦の同意のもとであること」と「経済的に余裕があること」であると言えそうです。現実問題として、旦那さんから「専業主婦になってほしい」と言われても、収入の面で不安があると「わかった」とは言えないこともあるでしょう。「専業主婦になれば出費も減るからそんなに収入を気にする必要はない」と言う人もいますが、将来のために共働きで少しでも多くお金を貯めておきたい、夫が働けなくなったときのリスクを減らしたい、生活水準を下げたくないという考えから、仕事を辞めたいと思ってもなかなか専業主婦になる決断ができない人も多いものです。そういう意味では、やはりこの時代に躊躇することなく専業主婦になれる人というのは、恵まれていると言えるのかもしれませんね。●文/パピマミ編集部●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年08月17日シンプルな形で、収納アイテムとして自由度が高いダイソーのスクエアボックス。100均とは思えないおしゃれな収納に役立てることもでき、人気過ぎてなかなか買えないということも。カラーバリエーションも豊富なため、 複数を組み合わせることでインテリアとしても楽しむこともできます。今回は、そんなスクエアボックスを使ったさまざまなアイデアをご紹介します。●(1)プラレール収納出典:さんは、お子さんのプラレール収納にスクエアボックスを活用されています。小さなパーツなど失くしやすいアイテムも多いプラレールですが、このように表に中身の写真を貼る ことで片付けもスムーズに。増えやすい子どものおもちゃも、このアイデアを使えばすっきりしまえそうですね。●(2)紙類のストッカー出典:さんは、スクエアボックスを紙類の一時保管庫として役立てられています。新聞やチラシなど、油断するとすぐに溜まってしまいがちな紙類。そのままにしておくと、生活感が出てお部屋が雑然とした印象になってしまいますよね。このように適当な大きさに切って保管することで、すっきりと収納することが可能になります。また、@_haru227_さんはこの紙を生ゴミに入れて活用している とのこと!新聞紙が水気を吸い取ってくれることで消臭効果が期待できます。●(3)おもちゃラック出典:さんは、“すのこ”と組み合わせて子どものおもちゃラックを作成されています。スクエアボックスに傾斜がつくように設置することで、小さな子どもでも中身が見やすくしっかりと分別することが可能になっています。いろとりどりのボックスを使えば、子どももゲーム感覚で楽しくお片づけ できそうですね。----------いかがでしたか?サイズも大小揃っているため、収納するものに合わせて選ぶことができるのもうれしいポイント。散らかったお部屋に悩んでいるという人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年08月17日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。冬には、キレイでも近づきがたい雰囲気の山々。それが夏になるとガラリと変わって身近な存在に見えてきます。だからこそ、夏山には初心者からプロ級まで、多くの山に魅せられた人々が集まってくるのでしょう。でも、大歓迎して迎えてくれるように見える夏山も、甘く見て近づくと痛い目にあうことがあります。 山には楽しみと同時に危険も常に存在しています。そこで、この夏に登山を計画している山初心者さんに、これだけは用意しておくべきという持ち物と、注意点についてご紹介します。●三大装備はマストアイテム夏山登山に決して欠かせない三大装備があります。それは「ザック」「登山靴」「雨具」 。ハイキングに毛が生えた程度の日帰り登山だから、天気予報が晴れだから、といった読みはあくまで希望的観測に過ぎません。山には街中とは違った事故の危険が潜み、天気も街よりずっと変わりやすいのです。また、とりあえず的な気持ちで、安さや見栄え重視の機能性に欠けるアイテムを購入しないことも大切。予算を多少オーバーしても少し趣味とは違ったとしても、何より機能重視 です。専門店などでは、「経験値」「山レベル」などから適切な装備を選んでくれます。最初は経験者の言葉に耳を傾けて道具を買いそろえましょう。●飲料品と非常用品ホテル並みの山小屋泊を予定していても、そこへたどり着いて初めてその快適さを享受できます。途中でトラブルにあったときには自分が持っているものだけが命綱なのです。まず、日帰りなら最低1Lを目安に十分な量の水 を持ち、軽くコンパクトでエネルギー価の高い非常食 を携帯しましょう。続いて非常用品として、ガーゼや傷口テープなどのケガに備えたグッズ、胃腸薬や解熱剤などの内服薬、アルコール入りのウェットティッシュなどを用意します。どれも必要量を小分けして荷物にいれましょう。また、トラブルを避ける意味で、現地の地図とコンパス、緊急時の連絡用に携帯電話(GPSをON)も必須アイテム です。●半日~泊まり登山なら着替えとフライシート夏の暑い時期の登山にはかなりの汗をかきます。また突然の雨、転倒などで衣類が濡れたり汚れたり破れることもあります。少なくとも半日以上の登山を予定しているなら、乾きやすい衣類を身に着けた上で着替えも必須アイテム になります。また、山の中で過ごす時間が長くなると、それだけ寒暖差を体験することにもなります。雨が降って濡れたところへ夏とは思えないほどの冷え込みに見舞われれば、かなりの体力消耗となり、命にもかかわることがあります。そこで活躍するのがフライシートやビニールシート 。フライシートは本来、テントの上のカバーとして使うものですが、動けなくなったとき、雨に降られたときには、屋根や大きな傘、毛布のかわりにもなってくれます。大きめのビニールシートでも代用が可能でしょう。●山の常識エチケット用品ハイキングコースや山小屋の近くを除けば、山にトイレはありません。ゴミ箱もありません。数時間を超える登山には、携帯タイプのトイレ があると安心です。スコップで穴を掘ったり土をかけるという方法もありますが、スコップはかさ張るのが難。また、登山中にでるゴミはたとえ紙や食物などのいつかは土にかえるものであっても、持ち帰りが原則です。最初からゴミになりそうなものを減らすのはもちろん、そのためのゴミ袋も持参しましょう。●夏山登山の注意ポイント“夏”だということに油断しないことがもっとも重要なポイントになります。山の夏は街の夏とは違います。昼間は思いがけないほど暑くなり、朝晩はもちろん天候次第で驚くほど冷え込みます。暑さ寒さをさけて飛び込むコンビニもタクシーも存在していません。熱射病・日射病や熱中病を防ぐために、体温調節のできる衣類、着替え、防水グッズ などは、たとえ短時間で終える予定の登山であっても必須アイテムとなることを肝に銘じて荷作りをし、心構えをしておくことが大切です。また、夏山登山が持つ気軽なイメージから、体力以上のルートを選ぶことは、過労と事故を招く可能性があります。余裕のあるスケジュールを組むよう注意しましょう。●まとめとして登山はその自然の楽しさを享受する最適な手段ですが、自然を甘く見るとしっぺ返しをくらうこともあります。夏山の清々しさや美しさを楽しむためにも、必要な装備や注意を十分に確認してから山に入りたいですね。【参考文献】・『ヤマケイ登山学校8 夏山』野村仁・著●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/ゆみ
2017年08月17日街中で目にする看板や標識。ときにユニークな主張をするものを見かけることがありますよね。このたび、しろクラゲさん(@sirokurge)がTwitterに投稿したのは、安全を促すために立てられたあるキャラクターの看板。【すべての画像はこちらから→】錆び付いた標識がとでもない状態になっていると話題をよんでいます!----------この見慣れたフォルムは、そう!クレヨンしんちゃんの主人公、野原しんのすけですね。笑顔でポーズを決めていますが、よく見てみるとこれは影。本体はというと……怖っ!!塗装がはげて錆び付いていることで、なんとも恐ろしい状態に……。見開いた目も不気味です。異様な雰囲気を放つ本体に、笑顔の影がより一層不気味さを演出していますね。しんちゃんの体には「とびだしたらあぶないぞ」の文字がありますが、視界に入れば立ち止まること間違いナシ。これを見た人たちからは、「トラウマになるレベル」「完全にホラー…」「笑顔の影の方が怖い」などのコメントが寄せられています!ホラーなしんちゃんの看板の様子は、ページ下部のリンク『【おもしろホラー画像】クレヨンしんちゃんの“飛び出し注意標識”が見せた狂気』からご覧いただけます。さまざまなストーリーが生まれそうなワンシーンですね。●文/パピマミ編集部
2017年08月17日無邪気な猫のイタズラが、時に芸術作品を生み出すこともあるようです。今回ご紹介するのは、Momo Kanazawa(@momokanazawa)さんのツイート。【すべての画像はこちらから→】家の中に突然出現したオブジェの作者が可愛いと話題になっています。----------ある日投稿者さんが朝目覚めたら、家の中に見知らぬオブジェが誕生していたとのこと。普通に生活していたらそんなことは起こり得ないように思えますが、そのオブジェがこちら。な、なんだかすごそうなオブジェです……。無作為に制作されたように思えて、何かしらのメッセージ性がありそうな……。このオブジェを見た投稿者さんは、作風からなんとか作り手を特定。すると、一人の人物が浮かび上がってきたのです。その犯人とは……ニャー。なんと飼い猫のRさんだったのです!投稿者さんは、今回の件について『夜寝る前、2階のトイレのトイレットペーパーが少なくなっていたので1階の物置から出して階段の踊り場の窓の縁に置いていおいたのです。その微妙な位置が、Rの芸術衝動を高めてしまったようです』と語っています。よく見るとたしかにトイレットペーパーですね……。思う存分創作意欲をぶつけた痕跡が見られます。このRさんの作品を見た人たちからは、「Rさんからはやり遂げた達成感が感じられますね」「作風すごい」「なかなか、前衛的でブラボーです」「かわいい」などの反響が寄せられています。Rさんの可愛らしい遊びの様子は、ページ下部のリンク『【おもしろネコ画像】トイレットペーパーでオブジェを制作する猫』からご覧いただけます。全く悪びれる様子のないRさん。これは大物芸術家になりそうです。●文/パピマミ編集部
2017年08月17日複数女性との不倫が報じられたお笑い芸人の宮迫博之さん(47)に、手痛い代償が待ち受けているようです。2017年8月9日に不倫報道が出て以来、特に目立った“ダメージ”もなく芸能活動を続けていた宮迫さん。しかし、同月16日に保険大手のアフラックからCM契約を解除されたことが判明しました。『スポニチアネックス』によると、宮迫さんとアフラックとの契約は“単年契約”とみられており、契約解除後の残りの期間分の契約料を日割り計算で返還する必要があるとのこと。返還する金額は双方の話し合いによって変わる可能性があるものの、1,000万円以上になると予想されています。この手痛い代償に対し、ネット上では「自業自得」という主旨の声が多く挙がっています。●宮迫、CM解除で1,000万円返還! ネット上では「自業自得」と厳しい声CM解除によって1,000万円以上支払う可能性のある宮迫さんに対してネット上では、『いい歳して調子に乗りすぎたんだよ。自業自得』『宮迫だけ不倫でノーダメージだったから不思議だった。この件でほっとしたわ』『アフラックのCM出てて不倫はマズいでしょ〜。自分がまいた種ですね』『1,000万の違約金なんて宮迫の財力からしたら屁でもないはず。レギュラー番組も降板してください』『不倫しといてテレビでヘラヘラしてるのムカつくからすっきり。このぐらいの制裁はあっていい』『大病患ったときに支えてくれた奥さんを簡単に裏切るクズ。そのうちテレビにも出られなくなるよ』『今後もCM出演の話はこないだろうね。いい気味』『バイキングで擁護してた坂上忍と一緒に消えてください』など厳しい声が多く飛び交っています。不倫報道によってこれまで目立った傷を負わなかった宮迫さんですが、このCM解除を機に悪い方向へと転がっていってしまうのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月17日6月に行われたAKB48選抜総選挙で結婚宣言をし、世間を騒がせたNMB48の須藤凜々花さんが、グループ卒業後の9月以降も芸能活動を継続すると、『日刊スポーツ』が報じています。『日刊スポーツ』によると、芸能活動続行の意志を固めたのは須藤さんだといい、テレビもラジオも続けていくと周囲に話しているそうです。NMB48卒業後はドイツ留学をするのではないかという話も出ていた須藤さんですが、芸能活動を続けるという報道に対し、ネット上はザワつきをみせています。●ネット上では「この子の言うこと何も信じられない」と呆れる声須藤さんの芸能活動続行について、ネット上では、『結婚して引退するんじゃないの?』『芸能活動に未練がないから結婚宣言したのかと思ったけど、違ったみたいだね』『海外留学は?意味不明』『海外留学の話はどうなったの?』『え?結婚は?留学は?何を言ってるのかよく分からない』『結婚は?留学は?博士号は?この子おかしい?』『芸能活動を続けながら結婚して、ドイツで博士号を取得するんですね』『結婚は?留学は?嘘ばっかりいっているイメージ』『結婚や留学はどうなった?ブレまくりで残ってるファンも離れていきそう』『結局何がしたいの?この子の言うこと、何も信じられない』『結局売名行為だったってこと?芸能界にいても需要ないと思うけど…』『結婚は?留学は?何がしたいのか分からない。ファンの心情を察してない』など、「結婚はどうなったのか」「留学はどうなったのか」と多くの人が混乱している様子でした。須藤さんが総選挙で結婚宣言をしたことから、卒業後は結婚するのだろうと多くの人たちが思っていましたが、ドイツ留学の話が出て、次は芸能活動継続の報道……。これでは、須藤さんの言動に振り回されまくっているファンの方たちが気の毒になってしまいますね。グループ卒業後も芸能活動を継続するつもりであれば、もう少し自分の言動に責任を持ち、ファンの心情を思いやる必要があるかもしれません。須藤さんがNMB48卒業後も芸能界で活躍していけるのか、注目したいところですね。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月17日SPEEDメンバーである今井絵理子議員の不倫が報じられ、大きな話題を集めました。さらに時期を同じくして、上原多香子さんのショッキングな不倫報道があり、SPEEDのメンバー2人に同じタイミングで注目が集まることとなっています。デビュー後、数々のヒット曲を生み出し輝きを放っていたメンバーたちですが、このような形で再び注目を集めることになるとは誰も予想していなかったでしょう。人気が高かっただけに、ショックを受けたという人も多いはず……。そこで、パピマミ読者のみなさまに8月11日〜16日にかけて「上原多香子と今井絵理子、不倫報道がショックだったSPEEDメンバーはどっち?」 という二択アンケートを実施し、301人の方々から回答を得ましたので、その結果を発表したいと思います!●上原多香子vs今井絵理子! 不倫報道がショックだったSPEEDメンバーはどっち?・上原多香子……87%(263人)・今井絵理子……13%(38人)※有効回答者数:301人/集計期間:2017年8月11日〜2017年8月16日(パピマミ調べ)●上原多香子さんを選んだ理由『あまりにもショッキングな内容過ぎて、全然笑えない。自分の不倫が原因で夫が亡くなったというのに、のうのうと芸能活動をしていたとか信じられないです』(40代女性/主婦)『大人しい子だと思っていただけに、今回の不倫はショックでしたね。本人はどう思っているか知りませんが、不倫のあとも他の男性と熱愛報道があったし、男好きの悪魔にしか見えなくなりました』(30代女性/事務)SPEED内で一番のルックスを持つとも言われており、女優としても活躍していた上原多香子さん。2012年にET-KINGのTENNさんと結婚した上原さんですが、わずか2年後にTENNさんが自死するという出来事に見舞われ、当時は同情の声が集まっていました。しかしその後、上原さんの不倫をほのめかす遺書が公開 され、世間のバッシングを受けることに。遺書では、俳優・阿部力さんとの不倫のほか、TENNさんが子どもができない体であることを謝罪する言葉などもありました。単なる不倫にとどまらず、それが一因となって一人の命が失われることになっていたということが発覚し、世間が受けたショックは計り知れないものとなっています。今回の件について上原さん本人はまだ口を開いていませんが、たびたび不倫が報じられる芸能界においても最大の衝撃を与えたと言っても過言ではないかもしれません。●今井絵理子さんを選んだ理由『SPEEDではボーカルとして目立ってたし、議員にまでなって本当に期待していたぶん、残念な気持ちが大きいですね。新幹線で撮られた写真も、だらしなさ過ぎて失望しました』(30代女性/アパレル)『国会議員が仕事もせずに不倫っていうのが許せません。しかも子どもを使って当選したといってもいいぐらいなのに、その子どもをないがしろにして遊んでたと思うと余計に腹が立ちますね』(40代女性/飲食店)SPEEDではメインボーカルを務めて華々しくデビューした今井絵理子さん。不倫の報道とともに公開された無防備な寝姿写真 は世間に大きなインパクトを与え、国会議員としての資質を問われることになりました。「一線は越えていない」という言葉で不倫関係を否定した今井さんですが、その言葉を信じる人は多くはないでしょう。また、お相手の橋本市議が不誠実な釈明をしたことで、さらなるバッシングを受けることに。シングルマザーで障がいを持つ子どもを育てるという面があったことが当選を後押ししたとも言えるため、より「裏切られた」と感じた人が多いようです。すでに政治生命は終わってしまったと言えるのではないでしょうか。----------いかがでしたか?どちらも世間に大きなショックを与えたことに違いありませんが、人の生死にまで影響を与えることとなった上原さんに対するショックはやはり大きい様子。解散後、数度の再結成をへて活動を続けていたSPEEDですが、再び4人が集まる姿を見ることはできるのでしょうか。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】上原多香子vs今井絵理子! 不倫報道がショックだったSPEEDメンバーはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/SAYA、ゆみ
2017年08月17日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。2018年1月から、積立NISAがスタートします。その前に「積立NISAとはどんな仕組みなのか」や「これまでのNISAと何が違うのか」をしっかり理解しておく必要がありますよね!もうすでに知っている方も、今回は復習だと思ってもう一度確認してみましょう!●そもそも、NISAって何だっけ?積立NISAを理解するためには、これまでの普通のNISAの仕組みを理解しないと始まらないので、簡単に説明しますね。NISAとは、株や投資信託をするときに申込むことで利益にかかる税金が免除される という非課税制度です。他にも、下記のようなルールのもと現在まで利用されてきました。・NISAが適用されるのは、原則1人1口座・NISA口座の変更は1年単位でのみ可能・今年の非課税枠(120万円)の残りは、翌年に繰り越せない・他口座で保有している資産との損益通算や損失の繰越控除はできない●積立NISAで、何が変わるの?では一体、これまでのNISAと積立NISAでは何が違うのでしょうか?“積立”と付くくらいですから、なんとなくは察してもらえるかもしれませんが、詳しく説明します。【つみたてNISA/積立NISA】・運用方法は積立方式のみ・非課税枠は年間40万円まで・投資対象は、国が決めた投資信託・非課税期間は20年間大きな違いは以上です。実はこれまでのNISAも積立方式で購入はできたのですが、一般の買付の場合と変わらず非課税枠120万円、非課税期間は5年でした。本来、積立は少額の資金を長期的に運用することが前提の商品 なので、今のままでは非課税枠が少々大きすぎる気がしますし、非課税期間は短すぎます。そこで新たに2018年から積立に特化した非課税制度が作られたというわけなのです。●積立NISAは長期投資におすすめ!これまでのNISAも、少額投資家にとってはよりお得に投資を始めるきっかけになるうれしい制度でした。さらに今回の積立NISAでは、その特徴からより長い期間、資産を非課税枠で保有できるので、長期的な資産形成を考えている人には大変魅力的な制度と言えるのではないでしょうか?また、積立NISAの投資対象は国が決めた投資信託に限られていることから、数あるファンドの中でも長期的な運用に向いているものが厳選されています 。これまで「どのファンドを購入すべきかわからない」という理由で投資を迷っていた人も、積立NISAならより絞られた選択肢の中でベストなファンドを見つけることができるのではないでしょうか?----------いかがでしたか?これまでNISAを利用していた人も、今回初めて投資をはじめてみようという人も、積立NISAで無理なく長期的な資産運用を検討してみてくださいね!【参考リンク】・知っておきたいNISAのポイント|日本証券業協会()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年08月16日こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。サンダルにお世話になりっぱなしのこの季節。けれど、子どもが小さいとフットネイルでニオイのきついマニキュアを使うのはちょっとためらってしまいますよね。そんなときにオススメなのは、水溶性のネイル。マニキュア特有のあの嫌なニオイがしないネイルです。一昔前は水溶性ネイルというとぬるま湯で溶けたりはがれたりするネイルが主流でしたが、今では有機溶剤を使用せず、一般的なマニキュアのような塗り心地と使用感、持ちを実現したネイルがたくさんあるんです。●水溶性のネイルを選ぶときのポイント可能であれば、一般的なマニキュアを選ぶときのように試し塗り をするのがベター、さまざまな色展開がありますが中には塗りムラが目立つ色も。『店員さんに聞いて塗りムラが目立ちにくい色の中から選びました。赤ちゃんがいるので時間もかけられないかなと思い、一度塗りできれいに塗れる濃い色にしました。濃いピンクや赤、紺色、赤茶などが目立ちにくく、夏にも良さそうな色だなと感じました。逆にパステルカラーっぽいものは、塗りムラがちょっと目立つ印象です』(東京都/30代ママ)●水溶性ネイルを塗るときのポイント通常のネイルと同じように爪の表面の凹凸をヤスリをかけてなくしたり、汚れを取ったりしてから塗るようにしましょう。水溶性ネイルは、間違って肌についたときに落ちにくい ものもあり、修正しづらいので爪の端はほんの少し開けながら塗るのがオススメです。『水溶性ネイルだとたっぷり使っていても本当に嫌なニオイがしないので、愛用しています。気持ち多めに筆にとって伸ばす感じで使っています』(千葉県/30代ママ)●ネイルアートは控えめシンプルによく見かけるネイルシールなどももちろん使用できますが、持ちが悪くなるのでなるべくネイルアートはシンプルに 。最近流行のスタンピングネイルや、爪楊枝の背を使ったドットネイル、スポンジを使って色を重ねる程度がよさそうです。『水溶性ネイルに限った話ではありませんがいろいろ重ねすぎるとネイルの持ちに影響があります』(千葉県/20代ネイリスト)----------子どもがいるからとフットネイルを諦めているママは、水溶性ネイルを活用して夏のおしゃれを楽しんでくださいね。●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)
2017年08月16日“どんな友達と付き合うか”というのは、本人だけが決めることのできるものですね。たとえ周囲に反対されようとも、気の合う友人がいるということは何ものにも代え難い大切なことであると言えます。しかし、中には付き合いを継続するなかで、 「思っていた人とは違った」「以前とは変わってしまった」というように違和感を持つこともあるはず。とはいえ、いったん仲の良い関係になってしまうと、距離を置くことを躊躇してしまうこともあるでしょう。完全に縁を切ってしまうというのも考えものです。今回は、苦手になってしまった友達とうまく距離を置くためのコツなどをご紹介します。●友達と距離を置くべきかの判断基準友達に苦手意識を持ってしまった原因は何でしょうか?どうしても許せない決定的な出来事があった場合はもちろん、徐々に壁を感じるようになったというような場合でも、まずは“距離を置きたくなった原因”を明確にするようにしましょう。感情的になってしまうこともありますが、一度冷静になって、それが本当に自分にとって許せないことなのか判断すべきです。なお、ここで基準となるのは、“自分にとってメリットのある人かどうか”ということ。これは数字で測れるような損得勘定だけでなく、一緒にいることで自分が「安らぐ」「楽しい」などプラスの感情を持つことができるか という点も重要です。相手との関係性や周囲の評価などはいったん忘れて、自分を中心に考えてみましょう。一見、わがままで自分勝手な考え方のように思えますが、一方的に愛情を向ける関係は長続きさせることが難しいと言え、結局は何かしらのメリットが必要になってくる のです。ただし、現時点では負の感情が大きかったとしても、時間がたつことで相手を許せてまた良好な関係性を築くことができることもあります。そのため、相手との関係を完全に破壊してしまわないような距離の置き方が重要になってくるのです。●友達と上手に距離を置くコツ●(1)2人きりにならない2人きりで会ってしまうと、心の距離が近くなりやすく、より深い話をしてしまいがち。仮に親密な態度を出さないようにしても、相手が苦手意識を持っていなかった場合、会話が相手のペースになりやすく 断わりづらい雰囲気となってしまうでしょう。なお、どうしても2人きりで合うことを断われない場合には、当たり障りのない会話に終始するよう務めましょう。できるだけ自分の考えを伝えないよう相づちするだけにとどめることで、会話が発展しづらくなります。●(2)連絡頻度を減らすメールや電話はもちろん、最近ではSNSなどを介してコミュニケーションを取るということも多いですよね。これまですぐに反応することが多かった場合、徐々に頻度を減らしたり、反応する時間を遅くしたりすることで次第に距離を置くことができます。反応がなくなることで、間接的に相手にも自分の気持ちを気づいてもらいやすくなる でしょう。●(3)後ろ向きな考えを捨てる縁を切らなくても、これまで親しくしていた相手を故意に遠ざけようとすることに後ろめたさを感じることもあるはず。しかし、人間は周りの人たち全員と仲良くできるわけではありません 。合わない人がいるのは自然なことで、むしろ人と違う部分を持っていることがより良い関係を築くために必要なこととも言えます。「自分と合わない人がいる」「ムリをした付き合いはお互いのために良くない」と考え、割り切ってしまうことも大切なのです。●(4)半分を相手のせいにするうまくいかない人間関係において、どちらかが一方的に悪いということはありません。それをすべて自分の責任であると思い込み、責任感を持ってしまうと距離を置くことがつらくなってしまいます。距離を置きたいと考える理由がもし自分勝手なものであったとしても、半分は相手の責任だと思う ことで気持ちもラクになるでしょう。あくまでも対等な関係であると思えば、罪悪感なく行動することができるのです。●苦手な友達と距離を置くことで得られるメリット『ある人との関係がずっとストレスになっていて、それが仕事や他の人とのコミュニケーションにまで悪影響を及ぼしていました。思い切って距離を置いたことでそのストレスから解放。大切な人にしっかりと向き合い、その人たちを一層大切にすることができるようになりました。気持ちも落ち着いた状態になり、人間関係以外のこともスムーズにいくようになりましたね』(30代女性/事務)『苦手な人とガマンして付き合っていると、良くも悪くも自分を守ろうとして殻をかぶってしまうんですよね。苦手な人以外にも本当の自分が出せなくなって、トラブルにはならないけど表面的な付き合いしかできない……。このままじゃいけないと思って、誰にでも素の自分を見せるようになりました。親しくしていた友人は離れていきましたが、新たに出会った人と意気投合して、居心地の良い関係が築けるようになりました』(40代女性/主婦)『以前苦手意識が芽生えてしまって距離を置きていた人がいるんですが、今では大親友になっています。思っていることを言って距離を置いたことで、お互いに相手のことを冷静に見ることができて、あらためて気が合うと認識できました。本当の自分を見せたことで信頼感も強まり、壊れにくい関係になれたと思います』(30代女性/販売)どこかガマンしていた気持ちがなくなることでストレスから解放されるとともに、新たな人間関係が舞い込んでくる こともあるようです。本心を出して付き合うことのできる相手とは、今まで以上に強い絆で結ばれる関係になれるかもしれませんね。----------いかがでしたか?人間関係は、さまざまな要素が絡み合って形作られるものです。そのため、自分の力ではどうにもできないこともあります。ストレスを感じるようになったら、まずは冷静になって距離を置いてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年08月16日子どもを立派に育て上げたいと思うのは、どんな親だって同じことです。しかし、子どもや自分に完璧を求めるあまり、思い通りにいかない苛立ちを抱えてしまうことも少なくありません。あまりに完璧主義になってしまうと、ちょっとした失敗が重なっただけで「自分はダメな母親だ」「この子は出来が悪い」などと批判的な心が芽生え、追いつめられてしまうことも。そんな状態では逆に子どもに悪影響を与えてしまいかねません。もっと手を抜いてもいいのではないでしょうか。そこで今回は、完璧主義だったがゆえに苦労したというママさんたちにインタビューをし、その後どう乗り越えたのかを聞いてみました!●自信をなくしたママたちを救った、くわばたりえさんの言葉よく子育ては“孤独”だと言われます。とくにワンオペ育児をしている人は外界との接触が極端に少なく、悩みを相談する相手もいないため、不安や不満をためこんでしまいがちです。そうした状況が続くと、母親としての自信がだんだんなくなってくることもあります。なんな中、2017年8月5日にタレントのくわばたりえさんがママたちに贈った言葉が話題となりました。『100点のママにならんでいい0点のママじゃなかったらいいやん』くわばたさん自身も育児に対して悩み続けてきた結果、このようなスタンスになったそうです。常に自分や子どもに完璧を求め、窮屈な思いで過ごしているママにとっては、心に響く言葉ではないでしょうか。●(1)いつの間にか、自分の中にノルマがあったーーどのようなことで悩んでいましたか?『自分では自覚がなかったんですけど、母親としての自分に対して結構完璧主義だったと思います。育児書を読んだりネットで教育関連の記事を見たりして、どんどん頭でっかちになった結果、「料理は必ず手料理、怒らずに諭して分からせる、毎日絵本の読み聞かせをする……」などのノルマが自分の中で出来上がっていって、思い通りにいかないことで常にイライラしていました 。このときは本当にツラくて、いっそ子どもを置いて逃げ出そうと思ったこともありました』(41歳女性/5歳男児・2歳女児のママ)昔と違って現代では大量の育児書が販売されており、ネット上にも膨大な子育て関連の情報が存在します。便利になった反面、ママたちは抱えきれない量の情報にさらされ続けることになります。それを上手に選択できず、うのみにしてしまうことで知らぬ間に完璧主義なママになってしまうのです。この方は子どもを立派に育てたいがためにいろいろな情報を収集した結果、自分ができる範囲を越えてしまい、かなりのストレスの原因となっていたようです。ーーどうやって乗り越えましたか?『まずはむやみに育児系の情報をうのみしないようにしました。子どもにとって本当に大切なことはなにか、これは自分でもできるだろうか、といった基準を持つ ことで、だいぶ育児のハードルが下がりました。今ではわりと楽しく子育てをしていますよ』子どもにとって良いと思えるものを全て実践するのではなく、その中で本当に大切なものにだけ絞ることで乗り越えたそうです。今は力を抜いて子育てができるようになり、親子の笑顔が増えたとのこと。親子の良好な関係こそが、子どもにとって大切なことですよね。●(2)他の子と比べてしまって……ーーどのようなことで悩んでいましたか?『うちはわりと高齢出産で、36歳のときに娘を出産しました。長年望んでいた子どもですから、「絶対に立派に育てる」と意気込みすぎていたと思います。他の同年代の子たちに何か劣っているのが許せなくて、何に対しても完璧を求めました。しかし、それが裏目に出たのか、子どもが登園拒否をはじめ、私の前であまり笑わなくなってしまいました。そのときになってやっと、「私は自己満足したかっただけなんだ 」と気づき、とてつもない罪悪感に襲われました。せっかく生まれてきてくれたのに、泣かせてばかりだと……』(40歳女性/4歳女児のママ)妊活を経て待ち望んでいた赤ちゃんができたら、誰だってうれしいものです。大切に育てようと固く誓う人も少なくないでしょう。しかし、その意気込みが空回りしてしまい、かえって子どもを苦しめてしまうこともあります。子どもの感情を無視して自分の理想を押し付けるのは、それはもう子どものためというよりは“自分のため”ですよね。この方は、そのことに気づいたとき、大きな後悔に襲われたそうです。ーーどうやって乗り越えましたか?『自分のエゴなんだって気づいてからも、娘に完璧を求めるクセはなかなか抜けませんでした。でも、娘は私の所有物ではなく、一人の個人なんだ と思うことで何かを強要することはなくなったと思います。今ではちょっとドジでも笑顔がかわいい娘を心から愛せるようになりました』子どもに愛情を注ぐあまり、まるで自分の所有物のように思ってしまうママは少なくないのではないでしょうか。しかし、子どもはあくまで子どもの個性を持っており、自分の要求を無理矢理押し付けていいロボットではありません。たとえ子どもが思い通りに育たなくても、楽しそうに過ごしているのであれば、それを受け入れてあげるようにしたいですね。●(3)自分をダメママだと思い込んでいたーーどのようなことで悩んでいましたか?『私は自分はデキが悪いくせに、何でも完璧にしないといけないという気持ちが強く、子どものことで思い取りにいかないといつも自分を責めていました。「子どもの好き嫌いが多いのは私のせい」「子どもの成績が悪いのは私のせい」となんでもかんでも自分のせい にしていました。そのストレスを解消するために子どもに八つ当たりしたりして……本当に最低な親でした』(38歳女性/10歳男児のママ)子どもが立派に育つかどうかは自分次第……そういう思いが強すぎて、ちょっとしたことでも自分を責めてしまうママもいます。わが子に何か欠点を見つければ「自分のせいだ」と落ち込み、自分を“ダメママ”認定してしまうのです。その結果、自分が抱えているストレスを解消するために子どもに八つ当たりするという本末転倒な行為をすることも……。この方は自分に自信がない状態で子育てをしていたことで、子どもに悪影響を与えていたと感じるそうです。ーーどうやって乗り越えましたか?『何事にも「60点くらいでいい 」と思うようにしたことで、自分を過剰に責めることも子どもに八つ当たりをすることもあまりなくなりました。また、子どもの悪い部分ばかり見ていましたが、良い部分にフォーカスすることで自分なりに達成感を得ています』(35歳女性/6歳女児・3歳女児のママ)完璧を求めず60点ぐらいできていればいい、と思うことで自分を責める悪循環から抜け出せたそうです。また、子どもの良い部分もきちんと見るようにしたことで育児に対する不安感を少なくできたとのこと。厳しすぎずゆるすぎず、という接し方が良いのかもしれませんね。----------完璧主義すぎて自分や子どもを追いつめてしまっているという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年08月16日ペットのイタズラって可愛くて許せちゃうものですよね。今回ご紹介するのは、まめ(@mamehina59)さんのツイート。【すべての画像はこちらから→】飼い猫のイタズラと、それに対する飼い主さんの対応にほっこりすると話題になっています。----------ある日、飼い主さんは部屋の中が暑いことに気づいたそう。そこでエアコンを手にとってみると……なんと27度の冷房ではなく、暖房になってしまっていたのです!この暑い中、暖房をかけられるなんて拷問以外の何物でもありません。しかもパワフル設定……。一体誰がこんなことを!という感じですが、飼い主さんはすぐに犯人を見つけたようです。それがこちら。「私が暖房に変えました」クビから反省文をぶら下げられている猫ちゃん。どうやら暖房に変えてしまったのはこの猫ちゃんのようです。反省しているのかしていないのか微妙な表情が可愛らしいですね。舌を出して「てへっ」とおどけているようにも見えます。こんな表情をされたら許すほかありませんね……。この猫ちゃんの可愛らしいイタズラを見た人たちからは、「可愛いwwwww ペロッとしてるwww」「可愛いから許せる、猫様は何しても無条件に許せる」「暖房パワフルwww」などの反響が寄せられています。猫ちゃんのイタズラの様子は、ページ下部のリンク『【かわいいネコ画像】真夏なのにエアコンを暖房に変えてしまったニャンコ』からご覧いただけます。家族の仕業ならキレてしまいそうな出来事なのに、猫なら許せてしまう不思議。●文/パピマミ編集部
2017年08月16日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。ネットを使う子どもが多いため、親にとって「依存」や「ネットいじめ」がないかと不安になってしまうことがあるでしょう。今回は、“ネットいじめ”にスポットを当てて、 現状や予防対策、いじめ発覚後に子どもをどのようにして守るかなど、さまざまな角度から見ていきたいと思います。●ネットいじめがないか、こまめなチェックが予防策インターネットに接続できるような機器(スマホやタブレット、ゲーム機器など)を使わせる時点で、親は定期的なチェックが必要です。どんなアプリを使っているのか、どんなサイトを閲覧しているのかなどを定期的にチェックすることが、“ネットいじめ”などの危険物に対する早期発見につながります。文部科学省や自治体にある“いじめ問題対策協議会”やNTTなどの企業が冊子を作っていて、学校で定期的に配布を行い、ネットの使い方のルールやいじめなどに関する学習会も頻繁に行っています。それでも、言葉・画像などを使っての“ネットいじめ”は起こっています。中には、匿名という“隠れみの”を着て、凶器となる言葉を放っている場合がかなりあります。また、ふざけ半分、遊びのつもりという気持ちで、人を傷つけてしまっていることがあることに気がついていないことも往々にしてあります。このようにわが子が加害者となっている場合もある のです。そのための家族ルールの設定、チェックなのです。これらは、子どもを被害者にも加害者にもさせない予防策として、ルール決めのときに子どもに話すことをおすすめします。●ネットいじめの被害者となっていたらネットいじめを発見したり、お子さんから訴えがあったりしたら、親はすぐに現状を確認します。親も子もすぐに消したい気持ちになるでしょう。しかし、消してしまう前に証拠を確保します。投稿やメールなどを印刷したり、写真を撮ったりしておきましょう。「いつ」「どこのサイトに」「どのように」がわかるようにしておくことで証拠となります。学校へ相談する場合も証拠があった方が有利 です。ネットいじめのことは、できるだけ早い段階で下記の相談窓口を利用することをおすすめします。【相談窓口】・いじめ問題などの相談窓口(文部科学省/24時間子供SOSダイヤル/子ども・親対象)0120-0-78310・インターネット上の悪口、無断掲載などの相談窓口(法務局・地方法務局)0120-007-110(平日8時30分~17時15分)※法務局では投稿の削除などに力を貸してくれます。・生活の安全や不安に関する相談窓口(最寄りの警察署・警察相談専用電話/子ども・親対象)#9110学校へ相談するという選択肢もありますが、投稿の削除などを求めることや、犯罪に関わることになるかなどを相談するという選択肢もあることを知っておくのは、親として必須です。●傷ついている子どもにできることネットの投稿を見た日から、子どもは傷つき、クラスメイトや友達を信用できなくなってしまうでしょう。恐怖さえ感じている状態かもしれません。そんなときに、親が励まし過ぎると、親自身が冷静さを失っていることを悟られ、思春期の心も相まって反抗したり、部屋にこもって親の言うことに耳を傾けなくなったりすることも考えられます。まず、親が冷静になること が最初です。子どもが傷つけられたら黙っていられないのはわかります。でも、子どもに接するときは、親が冷静さを持っていないと子どもは安心することができなくなってしまいます(子どもも冷静ではないので)。子どもに伝えることはたくさんありますが、大切なのは次の通りです。・親は子どもの味方であること・子どもの人格や個性を認めてあげること・「気持ちが落ち着くまで家でゆっくりしてもいい」など居場所を確保してあげること・愛情を持って接すること(甘やかすのとは違います)子どもが深く傷ついていると、学校へ行けない状況になることも多々あります。そのようなときは、自宅での学習など家でできることを明確にして、自宅でゆっくり心を休めるようにしてあげましょう。●おわりにネットいじめは、言葉や画像を直接目にしますし、拡散して多くの人の目に入るものですから、精神的にまいってしまいます。そこから救ってあげられるのは、親であり情報を持っている大人です。子どもを加害者にも被害者にもしないように、悪いことはしっかりと教え、守ってあげてほしいと思います。【参考リンク】・スマホ時代のキミたちへ(2017年版) | 文部科学省()●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年08月16日あなたの周りに、痩せているにも関わらず、「太っちゃったからダイエットしなきゃ」「痩せなきゃ」とダイエットアピールをしている女性はいませんか?女性であれば、一度や二度はそういった方に出会ったことがあるのではないでしょうか。自分より痩せている人が「痩せなきゃ」と騒いでいると、「私に対するイヤミ?」と、どうにもモヤモヤしてしまうものですが、彼女たちは一体なぜ痩せているのにダイエットアピールをするのでしょうか?その謎を解明すべく、今回は痩せているのにダイエットアピールする女性の心理について、本人たちにお話を聞いてきました。●(1)太っていると本気で思っているから『別にイヤミでも何でもなく、本当に自分が太ったと思っているから「太った」「痩せなきゃ」って言ってるだけです。むしろ、すごい太ってる人が1〜2kg太っても見た目に変化を感じないと思うけど、痩せている私が1〜2kg太ると、けっこう体が重いなって思うし、自分的には見た目にも太ったなってわかるものなんですよ。イヤミだと思うなら、自分も痩せればいいだけ なのに、「イヤミ」とか「不快」とか言われる意味がわかりません』(20代女性/大学生)本当に自分が太ったと思っているからこそ「痩せなきゃ」と言っているだけのこと、だそうです。確かに、下を見てもキリがありませんが、上を見てもキリがないもの。モデルさんと自分を比べれば太っていると思うでしょうし、自分の中でのベストな体重や体型を保っていなかったら「太った」と感じてしまうでしょう。本当に太っている人から見たら「痩せているくせに」と思っても、本人からすれば「もっと上(痩せている人)がいる」という感覚なのだと思います。●(2)太っている友達への警告『私の友達は年中「ダイエットしなきゃ」と言っているのに、一向に痩せません。それどころか、ファストフード店では炭酸飲料やジュース、ポテトを必ず注文するし、「一緒にジムへ行こう」と誘っても「面倒だからいいや」と断ってくる始末。そんな友達を見かねて、太っていない私がダイエットをしていると言ったら危機感を持ってくれるかなと思って 、わざと「太ったからダイエットしてる」と言っています。「ぜんぜん太ってないんだから痩せる必要ないよ〜」と言われるだけで、どうにも響いていないようですが……』(30代女性/パート)これはある意味、よく言われている「イヤミ」ともとれるかもしれませんね。けれど、友達に本気で痩せてほしいがゆえの作戦。優しさのあらわれとも言えるでしょう。「一緒にダイエットしよう」と誘われた場合はこの可能性が高いので、自分を気遣ってくれる友達の優しさに感謝しつつ、痩せる努力をしたほうがいいかもしれません……。●(3)「痩せてるじゃん」と言われたいから『本当のことを言うと、みんなに「太ってないよ!」「痩せてるよ!」と言ってもらって安心したいからです。自分でちょっと太ったかな……というときに「太っちゃったから痩せなきゃ」ってよく言います。でも、これを言うのは同じくらいの体型の人の前でだけ です。あの子、太ってるなって思う人の前では言いません』(20代女性/会社員)大変素直な回答ですね(笑)。自分が太ってない、まだ大丈夫だと確認したいがために、友達の反応を見るという。また、強調していたのが、自分と同じくらいの体型の人の前でだけ言う、という点。自分より太っていると思う人の前では言わないということです。なぜなら、「自分より太っている人が私を太ってないと言うのは当たり前だから」とのこと。イヤミに聞こえてしまうといけないからかと思いきや、けっこうシビアなんですね。●(4)みんなで共通の話題で盛り上がりたいから『私の場合は、ただみんなと同じ話題で盛り上がりたいからってだけですね。なんか、口癖みたいな感じ で、つい「痩せなきゃ~!」とか言ってしまいます。でも、友達も別に太ってないのに言ってるし、みんな特に気にしてないと思いますよ』(20代女性/フリーター)「太っちゃった~!痩せなきゃ~!」「わかるわかる~!」「私も~!」というような、その場のノリということでしょうか。女性にありがちなことかもしれませんね。ただ、その仲間の中には本当に太ったことに悩んでおり、自分に対するイヤミだと受け取っている人もいるかもしれません……。----------痩せているくせにどうしてダイエットアピールしてくるの?とイラついていた方は、その謎が解けたでしょうか。もちろん、人によってその理由はさまざまだと思いますが、大体はご紹介したものに当てはまるのではないかと思います。特に(1)はよくあること。人によって痩せている、太っているの基準は違うので、いくら痩せていても自分を太っていると思い込んでいる場合もあるのです。不快な気持ちになるから周りにも配慮して発言してほしいと思う人もいるかもしれませんが、そこまで不快になるということは、自分が太っていると自覚しているからなのではないでしょうか?イヤミかもと思ってイラッときたら、運動を始める、おやつを控えるなど、自分の生活を改めるきっかけにしてみてもいいかもしれませんね。●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年08月16日各家庭に必ず一台はある“冷蔵庫”。とても便利ですが、市販のものはほとんどデザインが同じであることも少なくなく、どうしても生活感が出てしまいがちですよね。しかし、アイデア次第で自分だけのオリジナル冷蔵庫を作ることもできます。今回は、冷蔵のオシャレなアレンジアイデアについてご紹介したいと思います!●(1)カゴ風アレンジで温かみを出典:キッチン用品の中でもなかなか威圧感のある冷蔵庫。冷蔵庫のデザインによってキッチンの雰囲気がかなり決まってしまいますが、@mima.alive.styleさんはカゴ風のリメイクシートを貼ることで温かみのある空間へと変えています。これなら電化製品というよりは“家具”のような印象になっているので、威圧感も消えますね。ステキなアレンジです。●(2)インダストリアル感を出して男前に出典:一方、あえてインダストリアル感を出して“男前”な雰囲気に仕上げている人もいます。@mecchi555666さんは、シルバーのスプレーを使って“鉄感”を強調し、ステンシルや汚れ加工などを入れることで味のある冷蔵庫へと変身させています。周囲のカフェっぽいインテリアとの調和も取れていて、まるでオシャレなお店のキッチンのようです。こちらもぜひマネしたいアイデアです。●(3)100均シールで大胆リメイク出典:さんは、100均で売られているシールを活用して冷蔵庫を大胆リメイクしています。上部分は白、下部分は黒という風に分けられているのが良いですね。シールを貼っただけとのことですが、大分印象が変わりますね。また、使ったシールが100均アイテムとのことなので、コスパもかなり高いです。ブルックリン風のデザインが好きな方はぜひ参考にしてみてくださいね。●(4)部屋になじむオールドウッド風に出典:さんは、セリアのリメイクシートを使ってオールドウッド風の冷蔵庫に仕上げています。木材の雰囲気を出すことでキッチンに自然ととけ込んでいてステキですね。また、ステッカーのチョイスや貼る位置などに遊び心があってとてもオシャレ。リメイクシート+ウォールステッカーの組み合わせもオススメですね。----------いかがでしたか?生活感が出てしまいがちな冷蔵庫ですが、リメイクシートなどを活用することでインテリアのように変身させることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね!●文/パピマミ編集部
2017年08月16日夏と言えばお祭りが多く開催される季節でもありますよね。近所でお神輿や露店が出ていれば、家族で見に出かけることもあるでしょう。しかし、お祭りや場所によっては人混みは必至。大勢の人でにぎわっているため、赤ちゃんや小さな子どもを連れて行くと危険なこともあります。女性のためのコミュニティサイト『ガールズちゃんねる』では、『赤ちゃん連れのお祭り参加はアリ?』というトピックスが立ち、賛否の声が寄せられています。●お祭りに行くのは誰のため? 厳しい指摘が続々トピ主さんは夏祭りで赤ちゃん連れを多く見かけるそうですが、人混みでベビーカーを押し、人の脚をひいても謝罪しない、赤ちゃんが人にぶつかりまくっているなど、そのマナーの悪さに驚いているといいます。暑い中で人の多いお祭りに赤ちゃん連れで参加するのは赤ちゃんもかわいそうだし、周りに迷惑だと考えているということですが、他の人はどう思うかと問いかけています。この問いに対し、『ベビーカーはナシ』『1歳超えないと連れていかない。感染症とか怖いし』『赤ちゃんじゃわけわからないだろうし暑いし連れてくるほうが可哀想』『暑くてしんどいだろうね。人混みは怖いし迷惑になるから』『人混みにベビーカーは邪魔!かと言って抱っこ紐は暑い。赤ちゃん可哀想だなーと思う』『人がゴミゴミした場所であれば、赤ちゃんにとっても周りの人にとっても迷惑 でしかないと思う』『そんなん、楽しめる?なんのために行くの?誰のため?』『花火大会に赤ちゃん(幼児だったかな?)連れてきて、人ごみに押されて亡くなった事件あったよね。お祭りや花火で楽しい・楽しみたいのは赤ちゃん? 赤ちゃんのため?違うと思う』など、トピ主さんに賛同する声が多くあがっていました。また、赤ちゃんにはまだお祭りの楽しさなんてわからないため、人混みや暑さでつらい思いをするだけにも関わらず、「お祭りを見せてあげたい」と言うのは自分が(親が)楽しみたいだけの言い訳だとする厳しい意見もありました。一方、赤ちゃんを連れてお祭りに参加することを「アリ」とする人からは、『上の子がいたら、短時間で近所のお祭りは行くよ』『ベビーカーなしで、抱っこひもならいいと思う』『上の子がいれば連れていきたい気持ち分かる』『赤ちゃん連れでも上に子どもがいるならやむをえない こともあるよね…』など、上の子がいたら、その子のために連れて行くことになるという意見が多くあがりました。確かに、上の子が「お祭りを見に行きたい」と言えば、連れて行ってあげたくなる気持ちはわかります。赤ちゃんを家に残して行くなんて無理なことですし、連れて行かざるを得ない、というのが実際のところなのでしょう。●赤ちゃん連れでお祭りに参加する際の注意点人が少なくゆったり見ることができるような地元の小さなお祭りであれば話は別ですが、人混み必至のお祭りに赤ちゃんを連れて行くのは避けたほうがいい でしょう。周りに迷惑をかけるうんぬんよりも第一に、赤ちゃん自身がしんどいだろうと思うからです。また、お祭りには不特定多数の人が参加します。お酒が入って気が大きくなっていたり、やたらと絡んできたりするような人がいないとも限りません。トラブルや事故に巻き込まれる危険性もあります。だからこそ、赤ちゃん連れでのお祭り参加はおすすめできません。しかし、上の子が行きたがっているなど、やむをえず赤ちゃんも連れて行く場合には、なるべくベビーカーは避けましょう 。人が大勢いる中でベビーカーを押すと、周りの人の脚をひいてしまったりぶつかったりしてトラブルが起きる可能性があります。ベビーカーにぶつかった人がよろめき、赤ちゃんの上に覆い被さってくるなどの危険性もあります(実際に満員電車の中で目撃したことがあります)。ママと子ども、赤ちゃんだけでなく、パパも一緒に行ってもらう ようにするのが安心です。また、お祭りに参加するのは短時間にしましょう。赤ちゃんの様子を見て、早めに切り上げるようにすることが大切です。人が多く集まるお祭りに行く際は、まず赤ちゃんのことを考えてください。その上で、本当に行くべきなのかどうかをもう一度冷静に考えてみてくださいね。自分自身が行きたいだけなのであれば、子どもがもう少し大きくなるまでガマン するのが賢明でしょう。●文/パピマミ編集部●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2017年08月16日今、IKEAの青いキャリーバッグを使ったリメイクが世界中で流行していることをご存じですか?約100円(Lサイズ)で購入できる上に丈夫かつデザイン性にも優れているため、リメイク素材として活用しやすいのです。そこで今回は、IKEAのキャリーバッグのリメイク術を“小物”に限定してご紹介したいと思います!●(1)スマホケース出典:さんは、IKEAのキャリーバッグを使ってスマホケースにリメイクしています。娘さんに頼まれて作ったそうですが、素晴らしい出来映えですね。若者のトレンドを理解してハンドメイドしてくれるなんて、子どもにとっては最高のママです。首にかけられるようにヒモが付いているのもステキですね。皆さんもぜひお子さんへのプレゼントにいかがでしょうか。●(2)ペットボトルホルダー出典:さんはペットボトルホルダーにリメイク!IKEAのロゴを入れていたり、留め具の部分を黄色にして全体の色合いを整えていたりと、細かい部分への配慮がステキですね。こまめな水分補給が必要な夏にはうれしいアイテムです。ちなみに、@gukouhemei6158さんがこれを作成後、旦那さんに「使う?」と聞いたら断られてしまったそうです。IKEAリメイクにハマっている若者たちなら絶対欲しがりますが……!●(3)財布出典:は登山用の財布としてリメイクしています。長時間体を動かす登山などの場合、普通の財布だとかさばったり汚れが気になったりするものですが、こうして専用の財布を作っておけば安心ですね。しっかりファスナー付き仕様になっているので、小銭がこぼれる心配もありません。また、IKEAのキャリーバッグは水洗いもできる素材なので、何度も利用できそうですね。こちらも参考にしたいステキなアイデアです。----------世界中で流行しているIKEAキャリーバッグのリメイク。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年08月16日8月16日に放送された情報番組『とくダネ!』で、キャスターを務める小倉智昭アナウンサー(70)の行った発言が物議を醸しています。番組では、不倫疑惑で騒動の渦中にあるSPEEDの上原多香子さん(34)について特集。小倉アナウンサーは、上原さんが無期限で活動休止するのではないかということについて「なんで3年も前のことで芸能活動を休まなきゃいけないのかって思っちゃいますよね」とコメントしました。人が亡くなっているということもあり上原さんに対する批判は強いものですが、その中で擁護するかのような発言をした小倉アナウンサーに対しさまざまな声が寄せられています。●小倉アナの発言は許されるものではない?上原さんの活動休止報道について、「なんで3年も前のことで」と発言した小倉アナウンサーに対しネット上では、『こいつ人として終わってる』『そもそも発覚する前に自分から活動自粛しておくべきだったことでしょ。何考えてんだよ』『遺族の前でそれ言えますか?感覚が普通の人と違うとしか思えない』『お前も不倫で騒がれたからな。同じ不倫騒動の芸能人には甘くなるってことかな』『3年で時効ってありえないから』『今回の報道が事実だとしたら、何年たとうと許されることじゃないよ。引退でもおかしくない』『自分の不倫騒動を一切悪びれなかった小倉だからできる発言』『今まで3年も黙って活動してたことの方が悪質だと思うんだけど…』『発言もズレてますね(笑)』『菊川怜がとくダネ降板するのも、こういう考えの小倉に嫌気がさしたからだろうな』など、信じられない発言だと感じた人が多いようです。先日、自身も不倫疑惑が報じられた小倉アナウンサーですが、一般の人の感覚とは少しずれがある軽率な発言だったと言えるのではないでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月16日ついつい相手のペースに巻き込まれて、不要なものを買ってしまうこともある訪問販売。買う気のないものを売り込みされるとイライラしてしまうことはもちろん、自宅でのんびりとくつろいでいるときであればインターホンがなっただけで気分を害することもあります。中には「頼まれると断われない……」と悩んでいる人もいるかもしれません。しかし、対処法を知ればそんな不安もなくなるはず。今回は、訪問販売の上手な撃退法に加え、契約してしまったときのクーリング・オフのやり方などをご紹介します。●訪問販売に来る人の特徴相手の特徴を知っていれば、心構えすることが可能です。訪問販売に訪れる人は、相手を安心させるためにスーツを着ていたり、または作業着などを着ていたりすることもあります。また、「アンケートのお願いです」「ネット通信のご案内です」などのように、まずは販売内容を直接告げないようなかたち で切り出されるでしょう。なお、訪問販売は仕事が厳しく販売員の入れ替わりが激しいと言われるため、比較的若い販売員であることが多いようです。●訪問販売の上手な断わり方●(1)セールスお断りのステッカーをはる“セールスお断り”と主張するステッカーをはっているご家庭をよく見かけますよね。「あまり効果がないのでは……」と思う人もいるかもしれませんが、ムダな抵抗とは言えません。ベテラン販売員であれば、ステッカーを無視して上手に対応したり、強引に接触をはかってきたりするかもしれませんが、経験の浅い販売員に対しては効果を発揮します。断わるという態度を示すことで相手をひるませる ことができるのです。そもそも顔を合わせたくないという人は、対策しておいて損はないでしょう。●(2)営業かどうかの確認をする訪問販売では、最終的な目的をうまく隠しながら最終的には購入をせまるということもあります。「もし販売員であれば玄関をあけなかった」という人も多いはずです。そのため、インターホンがならされて、それがセールスの人だと感じた場合には「営業ですか?」とまず確認する ようにしましょう。これは、もし営業であるにも関わらず営業ではないと言ってしまうとウソをついたことになり、特定商取引法違反となってしまうため。営業であると言われれば、「では結構です」と断わりやすくなりますよね。「営業ですか」「結構です」でたいていの訪問販売を撃退できるはずです。●(3)金額を聞く訪問販売という販売方法をとっているのはなぜなのでしょうか。それは、普通に販売していては買ってもらえないため。特に金額が高いということが多い でしょう。そのためまず始めに金額を聞くことで、相手の弱みを握ることができ自分が優位に立つことができます。相手が最初にアピールしようとするのは、金額以外の商品のメリットなど。最初にこれを聞いてしまうと、それが良い商品だと思いがちです。対応する時間や悩む時間を節約するためにも、まずは核心部分である金額の話を明確にするようにしましょう。●(4)居留守これが最も簡単で最も効果的な方法と言えるかもしれません。約束を取り付けた訪問者以外、インターホンがなっても一切反応しないようにすれば、訪問販売員と接触することはありません。夜に電気をつけていても、友達を呼んで話し声をさせていても、堂々と居留守して構いません。アポのない訪問販売は、相手が自分の時間を奪いにきているといっても過言ではないのです。●クーリング・オフのやり方『クーリング・オフ』とは、一度契約したものであっても、一定期間内であれば無条件で契約を解除することができる という制度のことです。これは、訪問販売などは、不意打ちのような形で商品を購入することになるため、意図したものとは異なる契約をしてしまう可能性があるため。主に「訪問販売」と「電話勧誘販売」に適用され、契約した商品やサービスの種類や金額によってクーリング・オフが適用されるか定められています。クーリング・オフできる期間は、契約の書面を受け取った日を1日目とし8日間とされています。つまり、口頭で契約したとしても、書面で契約書を受け取っていなければいつでもクーリング・オフが可能 です。なお、クーリング・オフする際には、必ず書面で通知するようにしましょう。----------いかがでしたか?特に高齢者を狙って売りつけようとする業者も多く、離れて暮らす家族が被害に遭わないよう話し合っておくことも必要かもしれません。冷静に対処すればトラブルになることもありません。しっかりと準備し、後悔するような買い物は避けるようにしたいですね。【参考リンク】・クーリング・オフって何? | 国民生活センター()●文/パピマミ編集部●モデル/沖まりね
2017年08月15日