パピマミがお届けする新着記事一覧 (43/153)
動物園や水族館などが楽しめるかどうかは、そこにいる生き物たちの行動にかかっているとも言えます。できれば元気に活動する姿をみたいところ。そんな中、伏見朱さん(@FushimiAka)がTwitterに投稿したのは、 キジ科の『イワシャコ』という鳥が見せたある行動です。【すべての画像はこちらから→】静岡県掛川市にある『掛川花鳥園』は、花と鳥とのふれあいが楽しめるテーマパークですが、そこで遭遇した鳥たちの姿が話題となっています!----------ぐったりと横たわる鳥さん。暑さでもうろうとしているのでしょうか?と思ったら、ここはなんと……とりのごはんやさん!エサが入れられたケースの上に横たわり、まるで「腹減った……」「買ってくれ……」と言っているよう。くちばしで「これこれ!」と指示。弱ったと見せかけつつ、しっかりとおねだりします♪こちら行き倒れているようにも見えますが、伏見さんによると、エサをもらうときには元気だったため演技ではないかとのこと。あまりのかわいさに思わずエサを貢いでしまったものの、エサがなくなるとすぐに飛び去っていってしまったということです。これを見た人たちからは、「これは買ってあげちゃう」「演技派だ!」「野生の気持ちを完全に忘れてるw」などのコメントが寄せられています!ごはんをねだる鳥の様子は、ページ下部のリンク『【かわいいトリ画像】エサ売り場で“空腹アピール”する鳥さんの名演技』からご覧いただけます。こんなふうにおねだりされたら、貢がずにはいられませんね。●文/パピマミ編集部
2017年08月08日みなさんは「ネット恋愛」と聞いて、どんな印象を持ちますか?一昔前であれば、ネット恋愛と聞けば“出会い系サイト”での出会いを思い浮かべたものですが、最近ではSNSやオンラインゲームなどを通して出会い、恋愛に発展するケースが多いといいます。今やネット(オンライン)での出会いも一般的になり、偏見を持つ人は少なくなったと思うのですが、やはりまだまだ抵抗を示す人も多いようです。そこで今回は、10代〜40代の女性へ、ネット恋愛についてどう思うのかお話を聞いてきました。また、ネット恋愛をする際に注意したいポイントもまとめましたので、参考にしてみてください。●ネット恋愛に賛成の意見『知り合ったきっかけがたまたまネットだったってだけで、リアルで会って会話して惹かれ合って付き合うのなら別に問題はない と思う。友達にもSNSがきっかけで付き合ってる子はいるし』(10代女性/大学生)『私も夫とはSNSで知り合って結婚しましたが、幸せですよ。同じ趣味を介して知り合ったため、実際に会ったときも話が盛り上がってすぐ意気投合 しました。よく、「ネット恋愛なんてモテない人がすること」とか言う人がいますが、あの出会いは嫌だ、この出会いは嫌だって言っていつまでも結婚できずに40代とかになっている人こそ哀れだと思います』(30代女性/主婦)『看護師をしている友人が職場で出会いがないということで、アプリで出会いを探していましたが、何人か会った中ですごくいい方とお付き合いして、結婚にまで至っていました。危険な面もあるかもしれませんが、人を見る目がある人なら大丈夫 なのではないでしょうか』(20代女性/会社員)『今の時代、SNSやゲームのオフ会で知り合って交際に発展、とか普通だと思うし、本人同士が幸せならいいと思います。ネット恋愛と言っても、利用するツールを選べば危険は減らせる と思いますよ。実際、オフ会とかなら趣味や嗜好が合う人同士が集まるわけですし、1対1じゃないので安心感もあると思います』(20代女性/会社員)賛成派の意見としては、自分自身や友人が実際にネット恋愛を経験して良い人と出会えたため「アリ」という人が多かったです。また、怪しい出会い系サイトなどを使わなければ安全と考えている人もいることがわかりました。特に“趣味が合う人”との出会いには危機感をあまり感じないという人が多いようですね。共通の話題があることで実際に会ったときにも話が盛り上がる、同じ趣味を持つ仲間から自然に恋人へと進展していける、というのがメリットになると言います。●ネット恋愛に反対の意見『ネットなんていくらでも自分を偽れる 。公表してる顔写真だって全然別人のものかもしれないし、アプリとかで盛りまくってるかもしれない。実際に会ったら写真と全然違った!って声も聞くし、私はナシです。どうにか合コンや婚活パーティーで出会いたいと思います』(40代女性/会社員)『素性もわからない相手と会うなんて怖くてできません。出会い系サイトで知り合った相手がきっかけになった事件も起きていることですし……。どんな目的で出会いを求めているかもわからない し、やめたほうがいいと思います。もし自分の子どもがネットで出会いを求めていたら、即止めます。何かあってからでは遅いですから』(40代女性/主婦)『リア充な人はやらないと思う。現実で異性に相手にされない人がやってるイメージ だから、どうせロクな人がいないと思う。まともな人は友達の紹介とかで出会えるはず』(30代女性/パート)反対派の意見を見ると、かなり偏見のある人が多いようですが、比較的年齢が高い人のほうが否定的な気がします。やはり、ネット恋愛に対して「出会い系」のイメージが強すぎるのでしょう。また、自分の子どもにはやらせたくないという回答も印象的でした。親としてはどんな人かもわからない相手と自分の子どもが会うなんて、考えただけでゾッとするのかもしれません。●ネット恋愛をする際に気をつけたいことネット恋愛についての賛成派と反対派の意見をそれぞれ見てきましたが、いかがでしたか?ネット恋愛には、メリットもあればデメリットもあるのは事実。大切なことは、使い方を間違えないことと、危機管理をしっかりすることです。そこで、ネットで知り合った相手と実際に会う際、どんなことに注意したら良いのかをご紹介します。●できる限り1対1では会わないどんなに話が合う相手でも、所詮はネット上だけでの話。実際に会ってみたら実は全然ウマが合わなかった……なんてことや、思っていた人と全然違った、なんてこともあります。また、1対1で会う場合、女性は特に危険にさらされることになりますので、二人だけで会うのではなく、友達や仲間を交えて会う ようにしましょう。一番オススメなのは、オフ会を利用すること です。オフ会であれば何人もで会えるため危険が少なくなりますし、狙っていた相手がイメージと違ってガッカリしても、他の相手と意気投合する可能性もあります。●密室には入らないどうしても二人きりで会わなければならない場合は、必ず人の多い場所で会いましょう 。たくさんの人の目がある場所以外では会ってはいけません。人気がないところ、カラオケボックスや個室、ホテルなどに誘われてもキッパリ「NO」と断りましょう。犯罪や事件に巻き込まれる可能性もあります。初対面でそうした場所へ誘ってくる男性は危険です。その後も連絡は絶ったほうがいいでしょう。●個人情報を伝える際は慎重に住所や勤め先、フルネーム、家族構成などなど、個人情報は簡単に教えない ようにしましょう。悪用されないとも限りません。何回か会って行く中で、信頼できる人だということが確信できたら徐々に話していくのが賢明です。----------ネット恋愛に対するハードルは低くなってはいますが、安全に利用するためにはガードを固くすることも大切。いくらネット上で気が合うからといって、簡単に相手を信用してはいけません。反対派の意見にもあったように、ネット上ではいくらでも自分を偽ることができるのです。残念ながらネット上には悪意を持った人もたくさんいます。そうした人たちから自分の身を守り、幸せな出会いをつかむためには、注意しすぎるくらいでちょうどいいと思います。●文/パピマミ編集部●モデル/香南、TOYO
2017年08月08日お店で何か買い物をするともらえる“紙袋”。店によってはかなりオシャレな紙袋を用意しているところもあり、なかなか捨てられないものですよね。かといって、使わないまま置いておくだけなのももったいない……。ということで、今回は紙袋のおすすめリメイク術についてご紹介したいと思います!●(1)まずは定番!? ブックカバーに出典:出典:さんと@seven_0609さんは、紙袋を使ってブックカバーを作っています。やはりスタバは定番ながらオシャレなブックカバーになりますね。男女問わず使えて汎用性が高いです。また、これは意外でしたが、無印良品の紙袋もブックカバーにしてみるとオシャレな感じに仕上がる様子。ぜひマネしたいアイデアです。●(2)いっそ額に飾っても良し!出典:紙袋の中でもファッションブランドでもらえるものはオシャレなデザインのものが多いですよね。捨てるのもしまっておくのももったいない!ということで額に飾っている方もいます。@oharu_6v6さんは、ディールの紙袋を額に飾ってインテリアとして活用しています。白い額やリボンの効果もあって可愛らしい感じに仕上がっていますね。お気に入りの紙袋があるという方は、ぜひマネしてみてはいかがでしょうか。●(3)ティッシュケースにリメイク出典:さんは、ディオールの紙袋をティッシュケースにリメイクしています。デザインや紙の材質的にもティッシュケースに向いている感じがしますね。きちんと両脇をヒモでくくって開閉できるようにしている工夫もステキです。ティッシュは毎日使うものですから、好きなブランドがある人は、その紙袋でぜひ作ってみてくださいね。----------いかがでしたか?使っていないオシャレな紙袋はぜひ有効活用しましょう。紙袋リメイクをしたことがないという方は、まずはこの記事で紹介している人たちを参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年08月08日こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。子育て相談の中でたびたび話題となるトピックがあります。それは、“共感する心はどうやったら育つか?”というものです。そこで今回は、“共感性の育て方”について考えてみます。●共感とは何かはじめに少し専門的な話になりますが、実は、共感はさまざまな心理的な要素が集まっている心の働き だといわれています。それらの要素は、大きく分けると「認知的側面」と「感情的側面」です。ここでいう認知的側面とは、相手の立場に立ってモノを見たらどのように見えるかを分析・理解することを指します。そして感情的側面とは、他者が感じていることを自分自身の感覚のように感じることを指します。少し日常場面に置き換えて考えてみると、“注射を嫌がり泣き叫ぶ子ども”がいた場合、それを見て「怖い気持ちでいるんだろうな」というのが認知的側面であり、「自分自身も自然とつらい気持ちになる」というのが感情的側面だといえます。●共感の必要性これまでの研究から、共感の高い子どもほど他児への“援助行動”を行いやすいことがわかっています。また共感は、“道徳性”を高めたり、“攻撃性”をコントロールしたりすることも知られています。これらの知見が得られた理由としては、物事を相手の視点から捉えたり、他者の思いを自分のことのように感じたりする共感力があれば、相手を助けたいという気持ちになったり、自分がされて嫌なことを他者にしようとは思わなかったりするからだと考えられます。こうした背景からも、子どもの共感を育てることはとても重要視されています。ただし、共感の能力が強すぎると、人の感情や思いに振り回されてしまい 、自分らしく行動できないことも指摘されています。●共感力を育てるためにママができること共感に関する心の働きを可能にする土台には、“相手が見ているモノを相手の視点で見る”という物理的な視点から、“相手の気持ちに立って考える”という心理的な視点を自分に取り入れる“視点取得(してんしゅとく)”が重要になります。なぜなら、視点取得がうまく働かないと、自分の視点だけで考えてしまい、人が感じていることをうまく感じとれず、自己中心的な状態になってしまう恐れ があるからです。ですから、はじめはお子さんに「ママの目から見ると何が見えるかな?」という物理的な視点の移動(取得)を促し、その後は「ママは今、どんなことを考えているかわかるかな?」といった心理的な視点を取り入れていきましょう。特に、相手の立場からモノを見ることが少し苦手なお子さんには、相手の気持ちに立って考えることを促すことが大切です。たとえば、もし、お友達のおもちゃを奪い取ってしまったときには、まずは「ママが○○ちゃん(自分の子どもの名前)のおもちゃを急に取っちゃったら、どんな気持ちがする?」とその子の気持ちを確かめます。もし「嫌な気持ち」と返ってきたら、「お友達も同じ気持ちだったんじゃないかな?」とお友達の気持ちに気づける具体的な関わりをします。相手の立場からモノを見ることが苦手なお子さんにとっては、視点取得はたやすいことではありませんが、ひとつひとつの状況において丁寧かつ具体的にサポートしていくことで、“相手の立場に立って考える”という視点が少しずつ促されていくと思います。また、普段の遊びでも視点取得は鍛えられていきます。その代表的な遊びが“ごっこ遊び” です。ごっこ遊びでは、「ママはこう言うだろうな」「お姉ちゃんはこうするだろうな」など相手の視点に立つことが求められるからです。一方、ブルース・D・ペリーの『子どもの共感力を育てる』では、共感を育てる方法として“本の読み聞かせ”も有効だと言われています。ペリー(2012)は読み聞かせについて、『読者は登場人物の立場に身を置き、登場人物がうまくやればわがことのように喜び、その苦しみをわがことのように感じる』と述べています。これらのことは、私自身の子育て経験や子育て支援の現場からも感じます。多くの子どもは、楽しい物語のときは楽しそうに、悲しい物語のときには悲しそうに、登場人物の経験を自分と重ねあわせているように見えます。ペリー(2012)が言うように、“読書はまさに共感の練習”です。ただ一つママに知っておいてほしいことは、共感力が強いお子さんほど、登場人物の感情に巻き込まれてしまう傾向があるということです。ですから、悲しい物語などを題材に使うときは、お子さんの様子に十分配慮しながら 本を選んでいくことが大切です。また、就寝前は明るい気持ちでお子さんが眠れるように本を選んでいけたらいいですね。さらに、物語の主人公と現実世界の自分とは“別の人間”だということもしっかりと理解させるとよいでしょう。----------いかがでしたか?今回は“共感性の育て方”について考えてみました。お子さんの健やかな成長を心より応援しています!【参考文献】・『子どもの共感力を育てる』ブルース・D・ペリー、マイア・サラヴィッツ(著)●ライター/今井千鶴子(臨床心理士)●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
2017年08月08日衣類の収納に便利な“衣装ケース”。皆さんもご自宅で活用しているのではないでしょうか。最近では、大きくて作りがしっかりしている衣装ケースの利便性に気づいた人たちが、簡易プールやハムスターの飼育ケージなどさまざまな用途に使っています。そこで今回は、衣装ケースの有効活用術についてご紹介したいと思います!●(1)簡易プールとして活用出典:衣装ケースを夏ならではの使い方で楽しんでいる人もいます。@ytblendcofffeeさんは、お子さんのために“簡易プール”として活用。子どもが小さい間しか使えませんが、わざわざビニールプールを買う必要もないのでいいですね。また、省スペースで楽しめるのもメリットの一つです。この夏、お子さんに水遊びをさせたいという方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●(2)場所を取らない“砂場”に出典:さんは、衣装ケースに砂を詰めて“簡易砂場”として使っています。これならわざわざ公園に行かなくてもベランダで砂遊びをさせることができますね。砂遊び用の道具も用意してあげると本格的に楽しむことができそうです。2、3歳までのお子さんならこれで十分なのではないでしょうか。●(3)水槽代わりに出典:衣装ケースのほどよいサイズ感を活かして、水槽代わりに使う人も。@mikwo29さんは、金魚用の水槽に改造して活用しています。専用の水槽を買う必要がないのでコスパが良いですね。また、ガラス製ではないので掃除も比較的簡単そうです。これはぜひマネしたいアイデアですね。●(4)ハムスター用のケージに改造出典:さんは、なんと衣装ケースをハムスター用のケージに改造!両脇をくりぬいて焼き網を設置することで通気性を確保し、木材でロフト付きの家を作っています。これは市販されているケージにも負けないクオリティですね。安く用意できる上に掃除も簡単にできそうです。ハムスターを飼っている、飼う予定がある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。----------いかがでしたか?普段何気なく使っている衣装ケースですが、工夫することで幅広い用途に使用することができます。興味のある方はこの記事を参考にして何かに活用してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年08月08日芸能界では、お笑い芸人さんや俳優さんなど、トレーニングジムに通って筋肉をつけることに一生懸命な男性が目立ちますよね。みなさんは、そんな筋骨隆々な男性についてどう思いますか?筋肉をつけたがる男性が増える一方で、熱狂的な筋肉好きの女性も一部にはいますが、どうも日本では相対的に“筋肉ムキムキの男性”には苦手意識を持っている女性が多いように思います。私の周りでも、「マッチョな男は生理的に無理…… 」という女性が多いです。そこで今回は、筋肉ムキムキの男性を受け付けない理由について、20代〜30代の女性たちにお話を聞いてきました。「ムキムキに筋肉をつけたらモテる」と思っている男性は、ちょっと思いとどまったほうがいいかもしれませんよ?●(1)ナルシストっぽいから『筋肉を鍛えている人って、すぐ自分の筋肉を見せたがりませんか?SNSでも脱いだ画像や筋トレ中の画像ばかりアップしていて、「どこまで自分大好きなんだよ!」って思わずツッコミたくなっちゃいます。「筋肉ムキムキの俺って男らしくてカッコイイ 」って絶対思ってますよね!?とにかくそのナルシストっぽいところに拒否反応が出てしまいます』(30代女性/事務)努力して結果が出れば嬉しいもの。きっと、日々筋トレを続けることで変わっていく自分の体が嬉しいのでしょう。端から見れば筋肉を自慢しているだけのナルシストに見えるかもしれませんが、単に自分の日々の筋トレ記録として画像をSNSに公開しているだけ、という場合もありえます。もちろん、中には自分の筋肉に酔いしれている人もいるのかもしれませんが……。そういう人は、「キレイ」「かわいい」と言われたくてすっぴん画像やアップの自撮り画像ばかり投稿する女性の心理に近い のでしょう。●(2)コワそうに見えるから『プロレスラーとかボディビルの人とか、筋肉のせいで体がすごいデカく見える。ガタイがいいと、単純に恐怖を感じます。もし何かあったときに暴力でも振るわれたら、私なんかひとたまりもないな 、どう考えても逃げられないな、なんて。私が華奢で小さいこともあると思いますが、とにかくデカい男性はコワイです』(20代女性/販売)確かに、筋肉がたっぷりついている男性は体がふくらんでいる分、大きく見えますね。もともと身長がある人だとさらに大きく見え、圧迫感があります。一般的に、女性はただでさえ男性に比べて力がないのに、がたいのいい男性が相手となれば、かないっこありません。そうした恐怖心を抱いてしまう気持ちは理解できます。ただし、あくまでもそれは偏見であり、被害妄想。実際は優しい人が多いように思います。●(3)食事へのこだわりがすごいから『前に付き合っていた人がけっこうストイックに筋肉を鍛えていたんですが、デートで食事をしても、こだわりがすごすぎてちっとも目の前の食事を一緒に楽しめなかったから。筋肉のことばっかり考えていて、「これじゃ脂肪がつくだけ」「鶏肉はササミじゃないと」 とか、メニューを見ながら文句ばかり。食べ物の話を振っても、プロテインとか鶏肉の話ばかりで嫌になりました。やっぱりおいしいものを一緒に「おいしいね」って言いながら思う存分食べられる人じゃないと、つまらないです』(20代女性/営業)これは納得です。せっかくおいしいものを食べようとしても、それにいちいちケチをつけられたり、「筋肉のためには良くないから食べない」なんて言われたりしたら幻滅です。ことあるごとに「ダイエット中だから食べない」と言って場の雰囲気を悪くしてしまう女性に通じるものがあります。----------いかがでしたか?筋肉がしっかりついたマッチョな男性がタイプ、という女性には信じられないかもしれませんが、マッチョNGな女性には共感できたのではないでしょうか。また、マッチョはダメでも、スポーツをやっている人の“細マッチョ”は好き 、という声が多かったのも印象的でした。要するに、「ほどほどが一番 」ということなのでしょう。これから筋肉をつけて肉体改造を目指そうとしている男性のみなさんは、より多くの女性からモテたいのであれば、筋肉はつけすぎないよう気をつけて、細マッチョを目指すのが得策かもしれませんね。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年08月08日夏真っ盛り、暑い日が続きますね。この時期のコーデは、気を抜くとマンネリになってしまいがち。特に足元は、履きなれたお気に入りの夏シューズを素足につっかけるだけ……なんてことに陥りやすいんですよね。そこで今回は、いつもの夏シューズをグッとおしゃれに見せるためのコーデレッスンをお届けします。GUから出ている人気の夏シューズ4足を例にして、相性のいいボトムをチェックしていきましょう♪●(1)ラフ系フラットサンダルはカラースカートが正解ボトム出典:ラフなクロスフラットサンダルは、履きやすいけれどかなりボーイズでカジュアル感のあるアイテム。デニムやチノパンと合わせてしまうと、女性らしさの片鱗もなくなってしまってちょっぴり残念な印象になってしまいます。このサンダルを今年らしくスタイリングするなら、カラースカートとの組み合わせが大正解なんです♪フェミニンな雰囲気をちょうどよく崩してくれるので、気負いすぎないオシャレ感を演出できますよ。●(2)Vカットミュールを格上げ♪ 網ソックス合わせ出典:カットミュールは、今期のGUシューズでもマストバイの1足です。既に手に入れ、愛用しているオシャレさんも多いことでしょう。みんな持ってる大人気アイテムだからこそ、一味違うスタイルで差をつけたい!そんなあなたは、足元に網ソックスをプラスしてみて。深く入ったV字の切れ込みからのぞくソックスが、モードでセクシーな雰囲気を出してくれます。足首をキュッと細く見せてくれる効果もある、ナイスなスタイリングですね。●(3)ポインテッドトゥでパンツの女っぷりアップ出典:ポインテッドトゥのミュールやサンダルと相性がいいのは、こんなワイドパンツ。コーデの女っぷりをグッと上げ、グラマラスな仕上がりになりますね。こういったスタイルを品よく見せるためのコツは、使う小物を絞り込むこと。「主役級のバッグを持つならアクセはつけない」「ベルトを目立たせたいならバッグは控えめに」というように、うまく引き算するのが成功のカギです。●(4)レースアップシューズは辛口にキメたい出典:の夏シューズといえばこちら。レースアップシューズの存在を忘れてはいけません。最高にオシャレなこのシューズ、今期はダメージデニムとあわせてスパイシーに決めてみてはいかが?コーデ全体をシックなトーンでまとめれば、初心者さんでも難しくないはず。この時期ならではのスタイリング、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪----------GUからは、ほかにもたくさんの夏シューズがリリースされています。街のオシャレさんたちに、お気に入りの1足について語ってもらいました。『一押しはウエッジサンダルのイエローです!ころんとした形、絶妙にくすんだ色合いがとてもかわいい。これを白系のスカートにあわせるのが、夏らしく爽やかで気に入ってます』(20代女性/派遣社員)『レースアップコンフォートサンダルをずっと履いてます。スポーツサンダルじゃラフすぎるし、ミュールの気分じゃないってときにピッタリ。私が買ったときは税込みでも1,000円ちょっとだったので、コスパ面でも言うことなしです』(20代女性/主婦)『夏のペタンコ靴の代表、エスパドリーユがおすすめです!麻のソールが通気性よく、履きごこち最高。私はトロピカル柄を買って、シンプルなハーフパンツスタイルにあわせています。ママ友からも「ラフだけどおしゃれ!」とホメられますよ〜』(30代女性/会社員)うかうかしていると夏は終わってしまいます。気になる夏シューズがあるなら、買い足すチャンスはまさに今!ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年08月08日男性医師との不倫疑惑で騒動の渦中にある、女優の斉藤由貴さん(50)。このたび、8月7日に放送された『バラいろダンディ』に出演した女優の遠野なぎこさん(37)が、斉藤さんについての印象を語ったことが賛否をよんでいます。斉藤さんと会ったばかりという遠野さんは、 同時期に不倫騒動を起こした今井絵理子議員を引き合いに出して「今井絵理子の安いにおいがする不倫と一緒にしてほしくない」と発言。また、斉藤さんについて「同性から見ても恋愛に近いドキドキ感がある。色っぽいです」とその魅力を語りました。8月3日に会見を行った斉藤さんですが、歯切れの悪い発言に批判が集まりつつも、色っぽさを感じさせる振る舞いだったと評価する声も少なくありません。今回、今井議員と比較する形で斉藤さんへの印象を語った遠野さんですが、ネット上ではさまざまな声があがっています。●遠野なぎこのコメントに批判殺到?斉藤さんの印象を語った遠野さんに対しネット上では、『不倫に良い悪いとかある?どんな不倫も許されるわけない』『何が言いたいわけ?外見が良ければ不倫してもいいってことですか?』『ただの好き嫌いで発言してるだけじゃん。知り合いだから擁護してるようにしか見えなかった』『その発言、そのままあなたにお返ししますよ。一番安いっぽいのはあなた』『たしかに同じレベルで語るのはどうかと思う。今井の不倫はただただゲスい』『スピード離婚しまくってるお前が他人の不倫に口出しするなよ』『言いたいことはわかるが結局どっちも不倫してる時点で同情の余地はない』『安いって何?とりあえず遠野なぎこがコメントすると安っぽく聞こえる』『子どものことを考えたら、どんな不倫も許されるわけないと思うけど、そういうことには考えが及ばない人なんでしょうね』『夫がいるのに不倫してるぶん、斉藤の方がむしろ悪質だと思うけど』など、批判する声が多く見られました。近年その発言が炎上することも多い遠野さんですが、自身も2度のスピード離婚を経験しているだけに、他人の色恋沙汰について評論するのは控えた方がいいと言えそうです。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月08日SNSやブログを活用してファン層を拡大している芸能人は多いですよね。ファンとしても普段テレビで見られないような言動が確認できるのでうれしいものです。しかし、中にはSNSやブログを使うことで逆にイメージダウンしてしまう人たちもいます。とくに“自撮り系”が多い女性芸能人は同性から反感を買ってしまうことも……。最近だと歌手の浜崎あゆみさんやタレントのざわちんさんなどがよくネット上で批判されています。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに『ざわちんvs浜崎あゆみ! なぜか自撮りを見るとイラッとするのはどっち?』というアンケートを取ってみました!199人の方にご回答いただきましたので、その結果を発表したいと思います!●ざわちんvs浜崎あゆみ! なぜか自撮りを見るとイラッとするのはどっち?・浜崎あゆみ……67%(133人)・ざわちん……33%(66人)※有効回答者数:199人/集計期間:2017年8月4日〜2017年8月7日(パピマミ調べ)今回の投票では浜崎さんの方が多く票を集める結果となりました。それではさっそく、それぞれを選んだ理由について見て行きましょう!●“浜崎あゆみ”を選んだ人の理由『もう40前なのに、インスタの画像が20代にしか見えない!さすがだなぁと思っていた矢先、テレビに出ているのを見て愕然。全然違うじゃない!!』(41歳女性/事務)『浜崎あゆみは修正しすぎ。芸能人だからある程度のナルシスト感はしょうがないけど、ちょっと異常に思える。どうせならもっと年相応の加工をしたらいい のに』(35歳女性/営業)浜崎さんといえば、最近Instagramの写真と実物がかなり違うことが話題になっていますよね。写真の中ではスタイルや肌のツヤが良く、20代に見えるような若々しい姿ですが、テレビやライブで見るときは年相応の見た目のため驚いてしまう人は少なくないようです。最近はとくに激太りしたと言われており、より一層写真と実物がかけ離れて見えるのかもしれません。そんなSNSで若作りに励む浜崎さんを見て、同性からは厳しい意見が少なからず挙がっています。かつて“平成の歌姫”と呼ばれた浜崎さんですが、当時のように人気を取り戻すことはできるのでしょうか。●“ざわちん”を選んだ人の理由『なんだかんだ写真を一番加工してるのはざわちん。浜崎あゆみはテレビで見てもまだ年の割にはキレイって感じだけど、ざわちんは普通にその辺にいそうな感じ。ものまねメイクはすごいと思うけど、結局加工修正でやってると思うと なんかなぁ』(34歳女性/主婦)『実物違いすぎてもはや別人。テレビに出てるのを見るたびに騙された感があってチャンネル変えます。ブログの中だけでやってたら良かったのにね〜』(38歳女性/販売)ざわちんさんといえば、過去に元AKB48の板野友美さんの“ものまねメイク”をしてから一気にブレイクしたタレントさんですね。男女問わずにできるクオリティの高いものまねメイクが絶賛されている一方、実物があまりに違いすぎるとショックを受ける人も。メイクで似せているだけではなく、画像に加工修正をかなり施していることが検証されており、もはやメイクというよりは加工のおかげ……とガッカリする声も多数見受けられました。とはいえ、メイク技術が一流であることは間違いありませんから、これからもいろんなものまねメイクで楽しませてほしいですね。----------知名度や年齢なども影響してか、浜崎あゆみさんがざわちんさんの倍近く票を獲得する結果となりました。芸能人に限らず、一般の人でもかなり加工修正して写真を載せている人もいるので、私たちもほどほどにしておくようにしたいですね。【参考リンク】・【二択アンケート・結果】浜崎あゆみvsざわちん! なぜか自撮りを見るとイラッとするのはどっち?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/沖まりね
2017年08月08日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。近年、自宅やネットで起業をする女性が増えていますよね。セレクトショップやハンドメイドのお店、ネイルサロンなど。自分の特技や個性を活かして自立する女性たちのキラキラした姿を見ていると、 「自分も何か始めたい!」という気持ちが起こってきませんか?今回はこれから起業を考えているママたちに知ってほしい補助金の話をしようと思います。資金面で起業へのハードルが下がれば、夢の実現もグッと近づくかもしれません。●補助金と融資の違いって?ひと昔前は起業するならまずは銀行へ行き、融資を受けるのが一般的でした。そのため、補助金=融資と勘違いしている人も多いようですから、最初に違いを理解しておきましょう。融資とはお金を借りることを指し、返済義務と利息があります。一方で補助金は返済義務がなく、決まった募集期間内に審査を受けて行政などから資金援助をしてもらうという仕組みです。さらに補助金の場合は、あらかじめ募集枠が決まっているので、おのずと複数の起業家と競争形態になります。その点に関しては、融資よりも補助金を受ける方が難しい と言えますね。●補助金でママ起業家をサポートする団体が増えています!ここまで読むと「補助金を受けるなんて無理そう……」と思ってしまうかもしれませんが、そんなこともありません。なぜなら、補助金はたくさんの行政や団体で募集しており 、ひとつの募集に受からなかったとしてもまだまだチャンスはあるからです。「頑張っている女性やママをサポートしたい!」という声は年々増えていて、どんどん新しい団体が補助金を募集しているようです。2017年7月現在の情報ではありますが、これからその一部をご紹介しますね!●会社が行っている補助金『ちふれ女性起業家支援制度』団体:ちふれ化粧品内容:資本金と貸付金(返済義務・利息あり)を合わせて最大1,000万円まで支援募集期間:2017/08/01~2017/08/31●行政が行っている補助金『「女性活躍トップランナー企業」支援事業』団体:金沢市内容:補助金(求人採用活動費、移転費、住居費)の給付、子育て支援等の情報提供募集期間:~2017/08/10『創業補助金』団体:創業・事業承継補助金事務局(経済産業省中小企業庁)内容:補助率2分の1以内で、外部資金調達がなければ50~100万円、あれば50~200万円の援助募集期間:2017/05/08~2017/06/02(すでに今年度の募集は終了していますが、毎年行われるようです)----------いかがでしょうか?上記はほんの一部です。特に地方行政では、地元で起業しようという女性を積極的にサポートする取り組みが広がっているようです。起業を考えているママさんは、お住まいの市町村に問い合わせてみてくださいね!【参考リンク】・女性起業家支援制度 | ちふれ化粧品()・「女性活躍トップランナー企業」支援事業 | 金沢市()・創業補助金 | 創業・事業承継補助金事務局()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/ゆみ
2017年08月07日朝起きたとき、「今日もこれから仕事に行かなきゃいけないのか……」と考え憂鬱になる、という人はいませんか?多くの人が一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。もしかしたら、毎日そうだという人もいるかもしれませんね。でも、嫌でもなかなか転職を決意できないという人も多いでしょう。とはいえ、あまりに嫌だ嫌だと思いながらムリして仕事を続けていると、精神的にも肉体的にも限界が来て、取り返しのつかないことになってしまう可能性もあります。よく、「仕事が合わないと思っても最低3年は続けろ」と言われていますが、3年我慢して体を壊してしまうくらいなら、早めに転職して状況を改善したほうが自分のためにも家族のためにも良いのではないでしょうか。そこで今回は、なかなか転職を決意できない、仕事の辞め時がわからないという方の参考となるよう、「転職を決意したタイミング」について、20代〜40代の女性にお話を聞いてきました。●(1)会社の理念や社長の方針についていけなくなった『小さなベンチャー企業だったこともあり、会社の理念がブレまくりで、しょっちゅう変わっていたんです。入社したときに魅力的だと思った理念も1年後にはあっさりまるで別のものに変わってました。また、少人数のため風通しが良く、誰でも意見を言い合える環境ということだったのに、その実情は全然違って、社長のワンマン状態。社長の意見と少しでも合わないことを言えば責められるし、直情型なので気に入らないことやミスがあればみんなの前で即怒鳴られる。そんな職場でストレスがたまっていき、「これ以上ここにいたら自分がダメになる」と思いました。それに、そんな会社、長く持つわけがありません。将来が見えなかったので、ここが引き際 だと思い、転職する道を選びました』(20代女性/会社員)これは確かに小さな会社やベンチャー企業ではよくあることです。先月言っていたことと今月言っていることが違うぞ、というのは当たり前。世の中の流れに沿って柔軟に対応している、と言えば聞こえはいいですが、実態は事業方針や理念が定まっておらず、手探り状態という場合も。それでは社員も不安になってしまいますよね。また、家族経営の会社に多く見られる傾向ですが、ワンマン社長の場合、社員は自分たちの存在価値が見いだせなくなっていきます 。そんな中でパワハラのようなことをされたら、もう退職しない理由がないと言えそうです。●(2)仕事がプライベートにも影響していた『ある日突然残業が禁止されましたが、業務時間内では終わらないほどの作業量は変わらず。当然、家に仕事を持ち帰ることになります。もちろん、時間外手当はナシ。私には子どもがいないものの、結婚しており、家に帰ってからもやらなければいけない家事がありますし、相当キツかったですね。仕事で使う資料を探したり調べ物をしたりするために、土日も図書館通いでしたから、プライベートな時間なんてほとんどなかったです。そんな状況を見かねた夫から、「楽しいと思ってやっているならいいけど、つらいなら辞めていいんだよ」と言われたのをきっかけに辞めました。プライベートを犠牲にしてまで働きたいと思える会社じゃなかった ってことです』(40代女性/会社員)ワークライフバランスが重視されるようになってきたとはいえ、まだまだ仕事とプライベートがあいまいな職場もあります。残業を廃止するのは働く側としてもありがたいことですが、廃止前と変わらない業務量の場合は本末転倒。会社でできなかった仕事を家に持ち帰るハメになる人もいるでしょう。残業代が出ない分、だったら残業が認められていたときのほうがよかった、と考える人も少なくないと思います。プライベートを犠牲にしてでも続けたい仕事か、働きたい会社かと自分に問いかけたとき、答えが「NO」なら転職を考えてもいいでしょう。●(3)仕事にやりがいを感じない、仕事内容そのものにストレスを感じていた『私はもともと自分が手を動かして作業するのが好きな職人タイプ。でも、入れ替わりの多い職場で、人が全然定着しないため、必然的に私が管理職のような立場になっていってしまいました。現場で作業をするよりも、新人の教育やマニュアル・資料の整理、業務管理、作業のチェックなどがメイン業務になってしまって、まったく仕事にやりがいを感じなくなってしまったんです。そもそも、私にはそういった管理業務的な仕事は向いていないし、「上に立つ人間なんだから広い視野を持て」とか怒られるのもストレスでしかなくて。好きで上に立ってるわけじゃないし、昇進だって望んでいなかった 。だから、もう正社員にこだわらず、アルバイトでいいから作業に集中できる立場で働こうと思い、転職を決めました』(30代女性/パート)人には向き・不向きもありますし、仕事内容にやりがいやおもしろさが感じられないとなかなか続けていくのは難しいものです。働く目的が生活のため、お金のためだけになってしまっていることに気付いたとき、本当にそのままでいいのかどうか自問自答してみる必要はあるかもしれません。●(4)キャリアアップが望めない『前にいた職場はとても居心地が良かったんですが、このままここで働いていても自分が成長できないなというのは感じていました。仕事は毎日同じことの繰り返しで、特にキャリアアップに役立ちそうなこともない。30代になる前にキャリアを積んでおかないとという危機感をいつも抱えていました。それで27歳になったとき、このぬるま湯生活を脱しないと何のスキルもないまま30代、40代になってしまう と一念発起し、転職。給与は下がったし職場の人間関係でも苦戦することはありますが、毎日いろいろなことに挑戦できる環境が気に入っています。責任ある仕事を任せてもらえるのは、私にとって大きなやりがいになっています』(20代女性/会社員)居心地の良い職場でずっとぬるま湯生活を続けていけるならそれが幸せ……と考えてしまう私とは対照的です(笑)。でもやはり、仕事をバリバリこなしたいという人にとっては、自分が成長できる環境に身を置くことが一番大切。将来のためにも、早めにキャリアアップが目指せる職場への転職を考えたほうがいいでしょう。そういった職場への転職は、年齢が上がるにつれ難しくなっていきます。----------4人の女性に転職を決意したタイミングについてお話を伺いましたが、それぞれ、会社の体質や将来性、自分の性質をよく見極めた上での転職だったと思います。近年では「ブラック企業」と呼ばれる会社も多く存在していますし、労働基準法を無視した会社も多く見かけます。「会社の文句を言う人間は転職してどこへ行っても同じだ」などと言う人もいますが、必ずしもそうではありません。今の仕事や職場が自分に合っているか、この先も続けていく自信があるか、仕事のせいで健康を害していないか、などをよく考えた上で、転職したほうが自分の人生にプラスであると思える場合は、迷わず転職をしたほうがいいのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/香南
2017年08月07日こんにちは、ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。日本のセルフネイルグッズには日々羨望の眼差しです。今回は、そんなセルフネイルをプロ風に見せるお役立ちグッズ、ネイルシールのメリットと使い方を説明していきます。●ネイルシールのメリットネイルシールには、いくつかの種類があります。一般的によく知られているのは、レースや花など部分的なアートパーツとして使うシール。一つひとつが小さいので、ピンセットを使うと扱いやすいです。また、下の写真のような、ストーンをあらかじめデザインしてあるものは、非常に時間短縮ができる便利品です。ネイルシールのメリットは、自宅でも簡単にサロン並みのデザインができるというところでしょう。さらに、日本の100円ショップでのネイルグッズは、オシャレさも半端ないですね。●ウォーターネイルシールの使い方ウォーターネイルシールとは、水に浸してから使用するネイルシールです。通常のネイルシールより薄いのが特徴で、重ね使いもできます。【必要な道具】・ベースコート・カラーマニキュア・トップコート・ウォーターネイルシール・はさみ・ピンセット・水を入れる容器(小皿でも代用)【使い方】(1)シールの使いたい部分をカットしておきます。(2)ベースコートを塗ります。(3)好きなカラーマニキュアを二度塗りします。(4)保護フィルムを剥がし、ネイルシールを水に浮かべます。水が浸透して、台紙からシールが自然に剝がれるまで待ちます。(5)シールが台紙から離れて、このような状態になります。取れにくい場合は、ピンセットで優しく突いてみてください。(6)ピンセットで貼りたい場所に優しく置きます。水気は小さく切ったキッチンペーパーなどで拭いましょう。下のカラーマニキュアを崩さないように気を付けてくださいね。(7)トップコートを塗ったら完成です。100円ショップには、ワイヤー風ネイルシールというのもあるそうですね。重ねて使うと、カメオ風でさらにハイセンスに仕上がりますよ。●今回のまとめいかがでしたか?簡単に凝ったデザインができるネイルシール。比較的失敗が少ないところもおススメのポイントです。ピンセットなどの小物があるだけでも、グンと作業がしやすくなります。トップコートは、シールをしっかり覆うように塗るのがポイントです!ぜひ、いろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。●モデル/Macelova(ヨーロッパ在住ネイルアーティスト)
2017年08月07日2017年に25周年を迎えた『星のカービィ』。ピンクの真ん丸としたフォルムがかわいらしいキャラクターですよね。一度はゲームで遊んだことがあるという人も多いのではないでしょうか。そんな中、あいすだいすさん(@rmx_dice)がTwitterに投稿した”カービィ”が話題となっています!【すべての画像はこちらから→】----------現れたのは、何枚もの段ボールが積み重なった物体。キレイに切りそろえられているだけかと思いきや……上から段ボールを取ると、何やら丸いものが!さらに段ボールをどんどんはがしていくと……バリバリ……手足が登場!この後ろ姿、どこかで見覚えが。くるりとこちらに向けてみると……そう!カービィです!なんともキュートな表情♪今にも動き出しそうなクオリティです。まさかあの段ボールのかたまりからこんなにも愛らしいカービィが出現するとは。これを見た人たちからは、「か、かわいい〜♪」「スゴすぎる!」「感動しました」など多数のコメントが寄せられています!カービィが出現する様子は、ページ下部のリンク『【おどろきハンドメイド画像】重なった段ボールから現れた“カービィ”の完成度に唖然』からご覧いただけます。最初の姿からは予想もできない結末でしたね。●文/パピマミ編集部
2017年08月07日こんにちは、ママライターのましゅままです。産後復帰したてのワーママは、幸せオーラをまといながら長い休みをもらって、さらに復帰しても仕事を休みがちになってしまう、という状況から悪口を言われやすい立場になってしまいます。しかし、悪口を言われるたびにくじけていては、とても仕事を続けられませんよね。今回は、産後の職場復帰後に悪口を言われた体験談と、その対処法をご紹介します。●産後復帰後に悪口を言われた体験談『子どもの1歳のお誕生日に職場へ戻りましたが、予想通り熱と通院のオンパレード……。早退とお休みを繰り返しました。ある日パートさんから、「そんなに小さい子ども預けてよくやるわね~!育児放棄してまで働きたいの? 」とまで言われてしまいました。わたしは悪い母親みたいに思われているみたいです』(30代/女の子ママ)小さな子どもを保育園に預ける=可哀想と思い込む人があまりに多く、偏見的な意見を浴びせる人も少なくありません。もちろん、保育園に預けることは可哀想なことではないので、その信念を持ちましょう。『仕事が好きだったため、育休を取得。復帰後、次々と子どもが病気になり、それがわたしに移ったりして、自分の意志とは裏腹に月にまともに7日くらいしか出勤できない月もありました。そしてそうこうしてるあいだに二人目を妊娠し、またもや産休をいただくことに。職場のお局に、「そんなに好き勝手休むなら正社員じゃなくてパートにしたら? 」と言われ、グサッときました』(30代/男の子2児ママ)ママ社員=好き勝手休んでいるというイメージを持たれることも。当然好き勝手休んでいるわけではないし、正社員でいることに意味があるのに、と思ってしまいますよね。「この仕事が好きなので正社員で頑張りたいです」という態度を貫きましょう。『7年のキャリアを経て産休、育休をいただき復帰しました。わたしが休んでいるあいだは別の部下がわたしの仕事の代わりをしていてくれたのですが、復帰と同時にまたその業務はわたしがすることに。しばらくすると、その部下に「○○さんが戻ってきたせいでわたしの居場所がなくなりました。戻ってこなければ良かったのに 」と言われてしまいました……』(30代/男の子ママ)休業中自分の代わりをしていた人や、そのあいだに新しく入った人など、自分の復帰を快く思わないことがあります。1年以上職場から離れているため、どうしても起こり得てしまうことなのです。フォローに感謝し、お互いに尊重できる間柄になりたいですね。●産後復帰に悪口を言われたときの対処法●(1)タフさを持つ子育てをしながら仕事も続けていく、ということはとても大変なことです。不意に傷つくことを言われることもしばしば。ほかの社員に迷惑をかけてしまうことはさけられません。子どもが小さいうちの数年はある程度の開き直りが必要となります。勤務時間中は毎日自分のやるべきことを淡々とこなすことに集中し、毎月のお給料をもらう。それだけで十分です。多少の小言は受け流してしまう くらいの気持ちでいましょう。●(2)自信を持つ子育て、仕事、家事を頑張っていく決断をしたことに自信を持ちましょう。ワーママの日常はとても尊いもので、必ずあなたの人生の糧になり、頑張るママの姿をお子さんもよく見ています。小さいうちに保育園に預けることに負い目を感じる必要もありません。はじめは泣いていても、保育園での生活に慣れればとても楽しんでくれますし、家庭でママと過ごすだけではなかなかできない体験も保育園でさせることができます。また、復帰してみると部署を変えられていたり自分の仕事がほぼ雑用になってしまったりという事態もよく発生します。仕事をバリバリしていたママにはつらいですが、これは子育てしながらの勤務に対する会社なりの配慮であることも多いものです。続けていれば、仕事での立場は必ず取り返すことができます 。子どもが小さい今のうちに、小さな仕事もこなせるまわりからの信用を勝ち取っていきましょう。●(3)謙虚さを持ち、感謝の気持ちを忘れない産休や育休の権利は当然!という態度ではなく、どれだけキャリアのあるママでも復帰したては初心にかえり、とにかく謙虚な気持ちで仕事に取り組むようにしましょう。また、産休中や育休中、早退してしまったり休んでしまったりしたときの自分の穴をフォローしてくれるほかの社員への感謝の気持ちを忘れない ようにしましょう。いつも謝っていると自分もまわりも疲れてしまうので、なるべく「いつもありがとうございます」と声をかける心がけを。●ママならではの強さと優しさで仕事をこなしましょういかがでしたか?子どものいない独身社員時代とは違い、産後の職場復帰では自分の思い通りにいかないことだらけになってしまいます。そして、その日常はとても大変なものです。しかし、悲観だけしていても前にはすすめません。ママになったからこそしたたかに、そして周りの方に配慮できる社員になっていくことが大切です。そして週末には、日々頑張る自分やお子さんをたっぷり褒めてあげる時間をつくってあげてくださいね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年08月07日「女たらし」「男たらし」と聞くと悪い印象しか持てないと思いますが、「人たらし」と聞くとどうでしょうか?老若男女問わず、誰からも好かれる、常に周りに人が集まっているような人気者 を思い浮かべませんか?たとえば芸能人で言うなら、俳優のムロツヨシさん。幅広い交遊関係を持っていることでも有名ですが、ムロさんは自ら自分を売り込み、相手の懐に飛び込んでいった結果、幅広い人脈ができたということです。とはいえ、それもムロさんの人柄のなせるわざ。多少強引でも相手に不快感を与えず自分のペースに巻き込んでしまえるムロさんは、まさに「人たらし」と言えるでしょう。では、誰からも好かれる「人たらし」のようになるにはどうすればよいのでしょうか?今回は、人たらしな人の特徴について調査してみました。●(1)人を尊重し礼儀正しい『うちの職場にもいつも人に囲まれている人気者タイプの人がいますが、彼はいつも人を立てていて、とても礼儀正しいのが印象的です。会議などのときも、けしてでしゃばらない。自分の意見がないわけじゃなくて、まず相手の意見や考えを尊重してくれる。その上で自分の意見を述べるから、信頼できるんです。誰に対しても礼儀正しく分け隔てなく接してくれる ところも、みんなに愛されるポイントだと思います』(30代女性/会社員)人たらしな人は争いごとを好まないため、人の意見や考えを尊重し、その場の雰囲気を壊さないようにうまくまとめてくれるのが特徴です。空気を読む力も高いのでしょう。また、誰に対しても礼儀正しいというのも大きな特徴のようです。「親しき中にも礼儀あり」という言葉もあるように、これは人付き合いをする上で欠かせないものですね。●(2)ネガティブなことを言わない『誰にでも好かれる人って、絶対ネガティブなことや人の悪口を言わないんですよね。いつもニコニコ、楽しいことばかり提案してきてくれる。何か嫌なことがあってもすぐに気持ちを切り替えられるし、「まあ、どうにかなるよね!ていうかどうにかするから大丈夫!」っていう根拠のない自信みたいなものがある (笑)。それにつられて周りにいる私たちも「じゃあ大丈夫かな」って気持ちになれるから、すごくありがたいし、仲間内ではなくてはならない存在になっています』(20代女性/会社員)ネガティブなことばかり言っている人と一緒にいても楽しくないし、つまらないですからね。否定的な言葉やネガティブな言葉は一度口に出すと止まらなくなってしまうもの。それに、聞いている相手は気持ちのいいものではありません。「一緒にいて楽しい」と思われる人になるためには、なかなか難しい場合もあるでしょうが、ネガティブな言葉は慎むようにしましょう。●(3)甘え上手『頼み事がうまい!こっちも頼まれるとつい、「しょうがないな〜」と言って引き受けてしまう感じ。「○○ちゃんのセンスの良さを尊敬してるからこその頼みなんだよ〜。お願いっ!ねっ?」みたいな、さりげなく私を褒めて甘えてくるから、こっちもいい気分で引き受けちゃうんです。人を嫌な気分にさせずに自分のペースに持ち込む っていうのは、なかなかできないですよね。彼女のキャラだからこそって感じです』(20代女性/大学生)相手をいい気分にさせつつ、自分のお願いを聞いてもらう……たしかに高度なテクニックが必要になりそうです。これはちょっとやそっとじゃ真似ができない、天性のものもあるかもしれません。●(4)気遣いができてマメ『周りへの気遣いがすごくて、マメさに感心するママ友がいます。子どもの誕生日だけじゃなく親の誕生日も把握していて連絡をくれるし、体調が悪くてママ友との集まりを欠席したときには知っておいたほうがいい情報を共有してくれるし、ありがたいです。普通の人なら見落としてしまうようなことにも気がついてくれて 、何度救われたことか。彼女を嫌いな人なんていないと思いますよ』(30代女性/専業主婦)マメで気遣いができる人というのは誰からも好かれますよね。かゆいところに手が届くというか、そんな存在で、誰からも「良い人」と認識されているケースが多いと思います。こちらももともとの性格もあるとは思いますが、心がけ次第では真似できることもあります。周りをよく観察し、常に状況を把握できるようにしておくと、だんだんと困っている人などが見えるようになっていきます。周りを見る力が身に付いたら、気遣い上手に一歩近づけるはずです。----------人たらしな人はたくさんの人脈とチャンスに恵まれるため、仕事もプライベートも充実する傾向にあります。「もう少し世渡り上手になれたらなぁ」「いつも人に囲まれている人気者に近づけたらなぁ」と思う人は、できることから試していってみてはいかがでしょうか。特に(1)(2)は良好な人間関係を築いていくためにはとても大切なことです。人たらしとまでは言わなくても、周りから信頼される人間になるためには、意識的に実行して損はありませんよ。●文/パピマミ編集部●モデル/沖まりね
2017年08月07日こんにちは。ママライターのあしださきです。幼稚園や小学校に通うお子さんをお持ちの皆さん、2017年の夏休みいかがお過ごしでしょうか?楽しい旅行の計画やお出かけの予定もたくさんあるのではないでしょうか。小学生の子どもが2人いるわが家では、旅行のときにとても気がかりなことが毎年あるのです。それは、“植物への水やり ”です。小学校では低学年のうちは“生活科”と呼ばれる、後に“理科”や“社会”へと発展していく科目があります。小学生をお持ちのパパやママたちはご存じの方も多いと思います。その“生活科”で扱う教材が植物です。私の子どもたちは、1年生で“アサガオ”、2年生で“野菜の苗”、3年生で“ホウセンカ”を育てます。それらを夏休み中に育てて観察日記を書いたり、野菜を収穫して食べたりするのが宿題になっています。お盆の帰省、国内や海外へ長期の旅行を計画していると、どうしてもこの植物たちの世話を考えなくてはならないのです。メーリングリストサービス『らくらく連絡網』を提供する株式会社イオレが2016年7月に実施した『夏休みの宿題に関するアンケート』によりますと、「ご家庭での夏休みの宿題“あるある”なのはどれですか」という質問に対して、「家族旅行から帰ってきたら、観察日記の植物が枯れている」と回答している割合が8.8%となっていました。“夏休みの宿題あるある”というカテゴリーに挙げられていることからも、同様のお悩みを抱えるご家庭が多く存在していることが推測されますよね。そこで今回は、1週間ほどの旅行で家を空ける際の植物の水やりテクニックについて、筆者の実体験に基づいた方法をご紹介したいと思います。●家にあるもので簡単にできる、水やりテクニックこの方法は、実家の植木の手入れによく来てくれていた植木屋のご主人から教えてもらったものです。今はこの方法以外にもホームセンターなどに行けば便利な水やりグッズは簡単に手に入りますが、家にもともとあるようなもので十分 だというのが正直な感想だったので、あえて便利グッズの紹介は割愛させていただきますのでご了承くださいね。【用意するもの】・10Lほど入るバケツ(バケツでなくても水がためられるものなら何でも)・ホース(長さは適宜カットして使用)・使い古しのタオルなど・ブロックやレンガなどバケツを乗せることができるもの準備はこれだけです。どれも家にありそうなものばかりですよね。【方法】(1)使い古しのタオルなどを細く切り(裂ければそれでも可)、ひも状にしておく(2)ひも状のタオルをホースの中に通す(両方の端は15cm~20cmほどホースから出して)(3)バケツに水を張り、植木鉢を置いた地面より少し高い台の上に置く(4)ひも状のタオルを通したホースの一端をバケツに入れ、もう一端は植木鉢の土に埋めるこれで1週間程度は水やりをしなくても植物が枯れることはない です。実際筆者の家庭でもこの方法で旅行中を乗り切って、植物は元気に夏を越すことができました。最後にアサガオの鉢を置く場所として注意しなくてはいけないのは、・西日の当たる場所は避ける・夜間に照明が当たる場所も避けるということ。ぜひ参考にしてみてください。----------いかがでしたか?「親は夏休みの宿題にとてもプレッシャーを感じている」というお悩みがコラムのテーマの裏には隠れているということ、お気づきになりましたでしょうか。筆者自身も含め周囲の子育てママたちからよく聞かれる意見でもあります。筆者自身が子どもであったときと比較してみると、子どもが低学年でも高学年でも、夏休みの宿題に対して親の担う役割が多いというのが実感としてもあるのですが、皆さんはいかがお感じでしょうか。自由研究でも読書感想文でも、植物の水やりでも、家庭でのサポートに頼る部分が非常に多く、大変です。わたしも親である以上、子どもの手助けはできる限りしてあげたいと思っていますが、専門外のことは分からなくて困ることも多いのが現状です。その1つとして挙げた今回のテーマ。“植物の水やりを旅行中どうするか”。このコラムを参考にしていただいて悩めるママたちの手助けになるように祈っています。【参考リンク】・夏休みの宿題に関するアンケート(2016年7月) | 株式会社イオレ()●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年08月07日無印良品の収納アイテムは「使える!」と評判の高いモノが多いですよね。中でも注目されているのが、仕切りスタンド。仕切られた3つのスペースをうまく使うことで、より使いやすい収納が実現できるとして人気です。特に、“立てて収納する”というシチュエーションで威力を発揮。しっかりとした作りでさまざまなモノに対応できるため、使い勝手も抜群です。今回は、無印の仕切りスタンドを使った収納アイデアをご紹介します。●(1)PCスタンド出典:さんは、仕切りスタンドをノートパソコンの収納スタンドとして活用されています。そのまま置いてしまうと本体の大きさの分だけ場所を取ってしまうパソコンですが、このように立てて収納することでわずかなスペースに複数台のパソコンをおさめる ことが可能になります。パソコンだけでなく、タブレットなどを立てるのもOK。見た目にもスッキリして、インテリアとしてもおしゃれな印象を与えることができるでしょう。コードをスタンドに集めれば、オリジナルの充電ステーションとしてもうまく機能してくれます。●(2)食器出典:さんは、頻繁に取り出すことが多く、数も増えがちな食器類をうまく収納。食事のたびに使う食器は扱うストレスをできるだけ少なくしたいもののひとつですが、上から積み重ねて収納してしまうと、一番上に置かれた食器以外、取り出すのも収納するのもひと苦労です。取り出すためのスペースが必要になるため、上の空間がムダになってしまうこともあります。しかしこのように立てて収納すれば、ラクに取り出せるようになることに加え、スペースをムダなく使うことができ収納力もアップ 。ひと目ですべての食器が把握できるのもうれしいですね。●(3)フライパン出典:さんは、キッチンのフライパン収納に仕切りスタンドを活用!2つのサイズが用意されているため、小さなものと大きなものにわけてぴったりおさめることができています。形がバラバラで頭を悩ませることも多いフライパンも、こうすればサッと取り出してサッと収納することが可能。フライパン同士がくっつかないため、ぶつかり合って表面を傷つけるという心配もありません 。重ねて収納するよりも通気性がよくなり、衛生面からもメリットがあると言えそうですね。----------いかがでしたか?シンプルな形の仕切りスタンドですが、その便利さは折り紙付き。どんな景観にも馴染み、インテリアの邪魔をしないデザインもうれしいですね。扱いに困っているというアイテムがあれば、この仕切りスタンドを使った収納を試してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年08月07日最近、使い終わった物をリメイクして楽しむ人が増えていますが、どんな物でもアイデア次第でオシャレに活用することができるものですよね。とくに日頃からゴミとして出やすい物はおすすめです。そこで今回は、飲み終わったワインボトルの活用術についてご紹介したいと思います!●(1)お手製ランプに出典:さんは、使い終わったワインボトルの中にライトを仕込み、お手製のランプにリメイクしています。なかなかムーディーですてきですね。これなら簡単にマネできそうです。気に入ったワインボトルがあるという方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。●(2)花瓶として活用出典:さんは、ボケの枝を挿して花瓶として活用しています。普通の花ではなく枝を飾ることでかなり雰囲気のあるインテリアに昇華していますね。和風、洋風どちらの部屋にも合いそうなので汎用性も高そうです。これもぜひマネしたいアイデアですね。●(3)ハーバリウムにも!出典:さんは、なんとワインボトルでハーバリウムを作成しています。ワインボトルのような大きなもので作ると迫力がありますね。家のどこに置いてもどっしりと存在感のあるインテリとして機能してくれそうです。普通のハーバリウムを作るのに飽きたという人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。----------普段何気なく捨てているワインボトルですが、アイデア次第でいろんなものに変身させることができます。興味のある方は、ぜひこの記事を参考にしてワインボトルをリメイクしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年08月07日夏の厳しい暑さが続く毎日ですが、お世話になっている人などに暑中見舞いを出して季節のあいさつを済ませたという人も多いのではないでしょうか。また、頂いた暑中見舞いに対するお返しに悩んでいるという人もいるかもしれませんね。そんな暑中見舞いと並んで頭を悩ませることが多いのが、残暑見舞い。意外と時期を知らなかったり、正しい出し方を知らなかったりすることもあるかもしれません。今回は、残暑見舞いの時期やマナー、暑中見舞いとの違いなどについてご紹介します。●残暑見舞いを出す時期まず、暑中見舞いを送る時期は、夏の暑さが最も厳しい時期とされています。梅雨明けから立秋の前日までに出すのが多いでしょう。それに対して残暑見舞いは、その名の通り、夏の暑さが残ることのあいさつをするものです。そのため、暦の上では秋となる立秋(8月7日頃)を過ぎてから は残暑見舞いを出すのが良いでしょう。また、いつまでに出すのがいいのかについては、“処暑の候”までと言われています。これは8月23日頃から9月7日頃まで。ただし、9月に入ると違和感があるという人もいるため、8月末までに出す のが無難です。こちらの近況を伝えるのはもちろん、送る相手の体調面なども気遣いたいものですね。●残暑見舞いの書き方挨拶文に必須なのは、冒頭の季節のあいさつです。「残暑お見舞申し上げます」や「残暑お伺い申し上げます」などの言葉で書き出すようにしましょう。また、暑中見舞いの場合には文末に書く日付に「盛夏」と付けますが、残暑見舞いの場合にはこれを「晩夏(立秋、葉月)」 と変えるのを忘れないようにすること。なお、冒頭のあいさつがあれば内容は特に形式にこだわらずに書いても問題はないとされますが、基本的な構成は以下の通りです。(1)冒頭の季節のあいさつ(2)相手の安否を確認する言葉(3)自分の近況報告(4)相手の体調を気遣う言葉(5)日付これを基本とし、相手との関係性に応じて書き方を変えるのもいいでしょう。縦書きか横書きについては厳密な決まりはありませんが、よりフォーマルなのは縦書き。表の宛先と裏の文面は統一するようにしましょう。●残暑見舞いに関するマナー自分が出していない人から残暑見舞いが届いたら、当然お返しをする必要があります。その際もマナーを守らなければ、常識を知らない人と見なされてしまうかもしれません。返事では、「しっかりと残暑見舞いを受け取った」ということを忘れずに伝えるようにしましょう。また、8月末に届いた残暑見舞いに対する返事はいつ・どのようにすべきか悩んでしまいますよね。そんなときは、お礼状という形 にするのもおすすめです。なお、年賀状では喪中の人に対しては送らないということがありますが、残暑見舞いは送る相手に対して“健康を気遣う”ことが目的ですので、送っても構わないとされています。ただし、文章やはがきのデザインなどはあまり華美なものではない方がいいでしょう。----------いかがでしたか?年賀状はもちろん、暑中見舞いを送るという習慣も徐々に少なくなりつつありますが、残暑見舞いとなるとさらに送る人は少なくなるはず。そのぶん、受け取った人の喜びは大きくなるかもしれませんね。お世話になったものの、最近連絡を取ってないという人がいれば、この機会にぜひ残暑見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年08月07日女優・斉藤由貴さんの不倫が報じられ、世間の注目を集めています。非難する声もありますが、50歳となった今も男性を惑わすその姿に驚く人も。毎日のように不倫や熱愛が報じられる芸能界ですが、魅力的な人たちが多くいる場所だけに、恋愛においてもさまざまなドラマがあるのでしょう。特に女性芸能人の中には、魔性の女としてその華やかな男性遍歴がクローズアップされる人が少なくありません。そこで、パピマミ読者のみなさまに8月3日〜4日にかけて「“魔性の女”だと思う芸能人は?」 というアンケートを実施し、101人の方々から回答を得ましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●第1位:高岡早紀最も多くの票を獲得したのは『高岡早紀』さんで、35%(35人)でした。『“魔性の女”と言えばこの人の右に出る人はいない。年齢を感じさせずいくつになってもキレイだし、どこか隙のある感じが男を惑わすんだと思う』(30代男性/営業)『どうしたらあんな色気が出せるのか見習いたいですね。本人は無意識でも周りの男性がいつのまにか虜になってしまうというイメージです』(40代女性/主婦)保阪尚希さんと結婚したものの、布袋寅泰さんとの不倫がきっかけで離婚した高岡早紀さん。現在3人の子どもがいる高岡さんですが、女性としての魅力が衰えることはなく、16歳年下の俳優・松坂桃李さんと熱愛が報じられたこともありましたね。高岡さん自身も、「相手が自分のことを100%嫌いでも好きにさせる」と言うほど恋愛には自信があるようで、自らの魅力をわかっている と言えるのかもしれません。最近ではテレビで母としての顔を見せることも多くなりましたが、今後、どのような恋愛を見せてくれるのか注目です。●第2位:蒼井優2位にランクインしたのは『蒼井優』さんで、13%(13人)でした。『ナチュラルな印象で恋愛のイメージがないけど、熱愛の噂は多いですよね。悪女みたいな報道がされることもあるし、見た目とのギャップもあって怖い女性だと思います』(30代女性/アパレル)『ほんわかとしながらも狙った獲物は逃がさないみたいな(笑)。付き合ってきた男性のタイプや年齢もバラバラで、恋愛体質なんですかね』(40代男性/自営業)清楚なイメージもある蒼井優さんですが、意外にもその男性遍歴は華やかです。これまで噂になった芸能人は、V6の岡田准一さん、大森南朋さん、鈴木浩介さん、堤真一さん、三浦春馬さん、石崎ひゅーいさんなどそうそうたる顔ぶれ。特に鈴木浩介さんとの交際では、当時別の女性と交際していたところを“略奪”したとも言われており、これをきっかけに「魔性の女」「肉食女子」といったイメージを持たれることとなりました。しかし、相手を惑わすすべを持っているというのは、女優としては武器と言える かもしれません。これからどのような女優として活躍してくれるのか楽しみですね。●同率3位:斉藤由貴、石原さとみ同率で3位にランクインしたのは『斉藤由貴』さんと『石原さとみ』さんで、12%(12人)でした。『50歳で不倫って、よくやるなーと思いますね。元気じゃないと芸能界では生きていけないんですかね』(40代女性/主婦)『最近の石原さとみは小悪魔な役を演じることが多くて好きですね。私生活でやられたらイチコロだと思います』(30代男性/編集)現在、不倫騒動の渦中にある斉藤由貴さんですが、過去には尾崎豊さんや川崎麻世さんなどと不倫騒動を起こしたことも。彼女の持つ独特なのびりとした雰囲気が、男性を惑わしてしまうのでしょうか。また、同率で3位となった石原さとみさんは「共演者キラー」と呼ばれることが多く、佐藤健さんをはじめとしたイケメン俳優とたびたび噂になっています。どこか野暮ったさも感じさせる雰囲気 が、男性の「守ってあげたい」という気持ちに火をつけてしまうのかもしれませんね。----------いかがでしたか?その美しさはもちろん、テクニックを駆使されれば落ちない男性はいないはず。年齢を重ねるごとにその魅力が高まっているように感じられるのも、“魔性の女”の特徴と言えるのではないでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】“魔性の女”だと思う芸能人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/SAYA
2017年08月07日2017年6月17日に開催されたAKB48選抜総選挙で前代未聞の“結婚宣言”をして以来、注目を集め続けてきたNMB48の須藤凜々花さん(20)が、騒動後ファンの前で初めて謝罪しました。『日刊スポーツ』によると須藤さんは、8月6日に神戸市内で行われたNMB48のコンサートの中でキャプテンの山本彩さん(24)に話を振られ、結婚宣言をしたことについて『私はすごいことをしてしまい』『自分で自分のケツも拭けず』などと謝罪しました。また、騒動によってNMBの他のメンバーにも迷惑をかけてしまったことについても、『大事な、大好きなNMBのメンバーを傷つけてしまって、NMBに傷を付けてしまい、本当に大好きで…ごめんなさい』と謝り、それでもなお態度を変えずに接してくれたメンバーに対しては『NMBのメンバーはほんっとにすごくいい人ばかり(中略)、人生をかけて、一生をかけて、NMBは本当にすごい人たち、NMBは最高だと証明していきたい』と語りました。その言葉を聞いた同メンバーの木下百花さん(20)は、『聞きたかったのは、ごめんなさいじゃない』と叫び、『幸せになれよ!』と号泣。キャプテンの山本さんは『凜々花の卒業で崩れるようなグループじゃない。私が崩れさせない』と力強く約束しました。この須藤さんの謝罪に対し、ネット上では厳しい批判の声が相次いでいます。●須藤凜々花、涙ながらに“騒動”を謝罪するも「茶番」と批判殺到須藤さんの謝罪に対してネット上では、『なにこの茶番。台本でも用意してたんでしょ。炎上商法もいい加減にしたほうがいい』『プリクラ流出だけでクビになった子もいるのに、なんで結婚宣言したコイツはクビにならないわけ?』『こんな茶番で納得できるファンいないだろ、早く辞めろよ。こうやってAKBグループは終わっていくんだな』『なんかドイツに留学するとか言ってたけど結婚は?あれはなんだったの?』『コイツの悪質なところは、結構人気があってファンにそれなりに金使わせておいて、「貢いでもらったのにすみません」という謝罪はないところ。ファンはお金をドブに捨てたようなもんなのに、なぜかクビにならない』『まぁ正直結婚宣言のときから全て台本あったんだろうな。自分たちで炎上させて落ちぶれ気味のAKBを盛り上げようとしたんでしょ』『メンバーの「幸せになれよ!」で爆笑ww本心ではかなりイラついてるだろうに』『この子、哲学好きなんだっけ?それにしては全然自分の思考について整理できてないよね。むしろ普通の人よりもお粗末なレベル』『結婚宣言は嘘だったのかな。正直ドイツ留学も言ってみただけだろうな。頭でっかちで実際には何一つ行動しない人の典型』などと厳しい批判の声が多く挙がっています。今月30日に卒業公演が予定されている須藤さんですが、ファンやメンバーから温かく卒業を見送ってもらうことはできるのでしょうか。※写真はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月07日神秘的な生態で人間を驚かすことがある動物。私たちの常識が通用しないような姿を見せてくれることも少なくありません。そんな中、新潟中央部品(株)新潟店さん(@ncb_niigata)がTwitterに投稿したのは、普段は水辺で見かけることの多いカエルの姿です。【すべての画像はこちらから→】店長さんが朝お店に行くと干からびたカエルを見つけたとのことですが、思いがけない結末が話題を呼んでいます!----------こちらが店長さんが見つけたカエルの姿。水分が抜け、カラカラの状態であることが伺えます建物のシャッターの中にいたため、おそらく一晩中閉じ込められていたのではないかとのことですが、ピクッと動きが!水をかけてみると……むくむくっ……シャキーン!!復活!!!い、生き返った!?完全に“元通り”になっています。その後このカエルは、元気に飛び跳ねてバケツの水で泳ぐ姿を見せたそうです。まさかあの状態から再びみずみずしいカエルを見ることができるとは……。復活はもちろん、この干からびたカエルを見て水をかけてみようとする発想も驚きです。これを見た人たちからは、「カエル強すぎ!」「ぎりぎり生きていたってことか……」「いきカエル」などのコメントが寄せられています!カエルの復活劇は、ページ下部のリンク『【おどろきカエル画像】カラカラに干からびたカエルに水をかけてみるとまさかの結果に』からご覧いただけます。まるで夢を見ているかのようですね。●文/パピマミ編集部
2017年08月06日安くて役立つものを多くそろえているダイソー。調理器具からガーデニング用品までさまざまな商品を扱っていますが、その中でもハイドメイド好きな人に人気なのが“デニムヤーン”。自分のアイデア次第でさまざまな物が作れると話題になっています。今回は、ダイソーのデニムヤーン活用術についてご紹介します!●デニムヤーンとは出典:デニムヤーンはデニム生地を糸状にしたもので、主に編み物用に使われる商品です。類似の商品としてTシャツの素材を糸状にした“Tシャツヤーン”がありますが、それぞれ違った風合いがあってともに人気商品となっています。人によってはデニムヤーンとTシャツヤーンを組み合わせて編むこともあります。ちなみにこちらの写真は@50tukuriさんが撮影したものですが、デニムヤーンだけを使ってシンプルなカゴを作っています。デニム生地でできているというだけで、なんだかオシャレに感じられますね。基本でありながら、ステキな使い方です。●(1)ドリームキャッチャー出典:さんは、デニムヤーンをつかってドリームキャッチャーを自作しています。デニムヤーンだけだと色合い的に地味になりがちですが、Tシャツヤーンも組み合わせることでバランスのとれた見た目となっています。ドリームキャッチャーは悪夢を絡めとってくれる装飾品ですが、ハンドメイドで気持ちを込めることでなんとなく効果も上がりそうですね♪インテリアとしても可愛いので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。●(2)ティッシュBOXカバー出典:さんは、デニムヤーンを活用してティッシュBOXカバーを作っています。濃い色のデニム生地で作るとこんなにも落ち着きのあるオシャレなカバーになるんですね。間に入っている柄や飾りも良いアクセントになっています、自分だけのティッシュBOXカバーを作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●(3)ペーパーホルダー出典:さんは、デニムヤーンでペーパーホルダーカバーを作成しています。手作りならではの、温かみのある雰囲気でとてもステキですね。備え付きのペーパーホルダーだとどうしても生活感がでてしまいますが、こうしてカバーをかけることでオシャレになりますね。こちらもぜひチャレンジしてみたい作品です。----------いかがでしたか?デニムヤーンの活用法は他にもたくさんあります。ハンドメイドが好きという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年08月06日こんにちは、佐原チハルです。毎年、夏の暑さは非常に厳しいですよね。外にいるときはもちろん、室内でも熱中症のリスクがあり油断できません。そこで今回は、凶悪な暑さから子どもを守り、夏を乗り切るための冷感アイテムについて、ママたちのおすすめを聞いてみました。●寝苦しい夜は、氷枕よりも“保冷シート”『夏の暑い夜、私も夫も氷枕を使ってしのいでいたんです。それで子どもにもって思ってキッズ用を買ったんですけど、まぁ3歳児に使えるわけないですよね』(30代/3歳の子のママ)もちろん個人差は大きいでしょうが、3歳くらいのお子さんだと、驚くような寝相のお子さんも少なくないですよね。布団から飛び出してしまっていたり、上下が逆さまになっていたり。『もっぱら保冷シートを使っています。貼れるって便利ですよ。もちろん寝相のせいではがれちゃうこともありますけど、氷枕よりは使えます』ただしあまりにも寝苦しい夜は、我慢せずに冷房を利用するようにしている そう。『夜でも熱中症の危険があるよなって思って。子どもって体温高いし。温度と風向きと湿度にも注意して、あとタイマー機能も使うようにしています』保冷シートや冷房のほか、冷感のシーツやタオルケットの導入もいいかもしれません。夏バテ予防のためにも、睡眠時間はしっかりと確保したいですね。●ベビーカーの保冷シートはマスト『ベビーカー用の保冷シートなんて、「気にしすぎ」「やりすぎ」なんじゃないかって思ってたんですけど、甘かったです。必須だと思います』(20代/1歳の子のママ)真夏のあいだは、長時間赤ちゃんを連れて外に出ることもしないし、日陰を選んで歩くし、特別な装備は必要ない……と考えていたというこちらのママさんですが、保冷シートは「ベビーカーにはマストアイテム」だと今では考えているそうです。『赤ちゃんって、地面からの距離が近いんですよね。実際にベビーカーを使ってみて、それに合わせてしゃがむことが増えて初めてわかったんですけど、感じる暑さが大違いなんです』これは危険だと感じ、その日のうちに保冷シートを購入したそうです。『ママ友の中には保冷剤をタオルに包んで使ってる人もいるんですけど、冷やし過ぎとかも怖いので、私は市販のものを使っています』アスファルトの照り返しは大人であってもつらいもの。より地面に近い場所にいる赤ちゃん にとってはなおさらです。特に、地面からの距離が遠くないタイプのベビーカーを利用している場合は、気をつける必要がありそうです。●外遊び時、冷感スカーフの利用には注意を!『首元を程よく冷やせるのって、夏場は大事だと思う。ひんやりスカーフみたいなヤツいいよね』(30代/3歳と5歳の子のママ)水に濡らすだけで快適な冷たさになってくれるスカーフは、大人でも愛用している人は少なくないと思います。便利なアイテムですが、子どもに使うときには注意も必要です。『首回りにあるものだから、やっぱり遊具とかに引っかかっちゃうのが怖いんだよね。フードの服が危険なのと一緒で。買うときに安全性に配慮されているかをしっかり注意して選ぶか、ちょっと手を入れるかしなきゃいけないのが面倒かな』こちらのママさんは、マジックテープやホックなど、引っ張る力が加わればすぐ外れるようなもの でとめられるようにするなど、手を入れて工夫して使っているそうです。お裁縫が趣味・得意という筆者のママ友さんの中には、中に保冷材を入れられる形の安全な冷感スカーフを自作している方もいます。「作るの好き、楽しい!」という方は、お子さんと一緒に布を選ぶところから始めても楽しそうですね。----------以上、いかがでしたでしょうか。大人でもつらい厳しい夏の季節は、お子さんの体調管理がますます重要になってきますね。冷感アイテムを上手に使って、少しでも快適に乗り切れるようにしましょう。●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/福永桃子
2017年08月06日女性は友情よりも愛情をとる、とよく言われています。そのため、「女の友情はもろい」「彼氏ができると急に音沙汰がなくなる」「結婚したら遊んでくれなくなった」……そんな話もよく聞きますよね。実際、彼氏ができた途端に付き合いが悪くなる女性を私も何人か見てきました。別にそれが悪いことだとは全く思いませんが、恋人や旦那さんができてもずっと変わらぬ付き合いを続けていきたいなと思える友達がそうなってしまった場合、やはり寂しいものがあります。女同士でしかわかり合えないような話やノリって、やっぱりありますからね……。女性限定完全匿名コミュニティ『GIRL’S TALK』では、旦那(彼氏)がいれば良い!友達いらない!という女性が多いことに疑問を持つ方が立てたトピックスが盛り上がりを見せています。●旦那がいれば友達はいらない? いる?トピ主さんは、旦那や彼氏がいても友達にいてほしい派だといいます。良いお友達に恵まれてきたようで、友達には感謝をしているそうです。しかし、世の中的には旦那(彼氏)がいれば良い!友達いらない!という女性が多いように感じられることから、友達が必要だと思う人はどれくらいいるのか、友達はいらないと思う人はなぜそう思うのかと質問しています。この質問に対し、「友達は必要」派からは、『友達は必要だよね。女友達と話してると楽しいよね。愚痴や悩み事も聞いて貰えるし』『友達と旦那は別物だなあ。友達大事だよ。女同士じゃないとわからないこともあるし』『老後はダンナではなく、友達とたくさん旅行とか行きたい』『友達いりますよ!愚痴とか悩みとか、男じゃわからないような感情とかそういうのは同性の人じゃないとわからないと思います!』『私は必要。歳を重ねれば重ねるほど同性の友達のありがたみが増してきてます』など、女同士ならではの楽しみや付き合い方があるとするコメントが寄せられていました。女性は“共感”を大切にするとよく言われていますが、やはり自分の思ったことや感じたことに対して一喜一憂してくれる友達の存在は大きな心の支えとなっているのでしょう。一方、「友達はいらない」派からは、『友達いらない。遊ぶのも家族と行くし、愚痴言い合うのはネットで足りる。必要性がない』『結婚して旦那と子どもがいる今は、遊びも食事も全部家族だけで楽しめるから、友人は必要ないんですよね』『友達と遊ぶより旦那と遊んだ方が楽だし楽しい!』『旦那は1番の友達でもあるから、足りてると言えば足りてる』など、旦那や子どもがいればそれだけで十分楽しいし満足、友達と一緒にいるより気楽、というコメントが寄せられていました。●旦那と友達は別。どちらも大切にしておくのが将来のためにもなる「必要派」「不要派」それぞれの意見を見てきましたが、「必要派」のほうが圧倒的に多いようでした。しかし、「友達は必要ない」という方たちのコメントを見ていて気になったのが、旦那も友達と変わらないから旦那だけいればいい、という考え方の人が多いこと。夫婦仲、家族仲が良いからこそのコメントと言えそうですが、あまりに夫に依存しすぎていると、万が一離婚や死別などがあった場合、相当な孤独に襲われそうです……。女性のほうが男性よりも寿命が長いのですから、「友達は必要ない」と言って友達を邪険にしていると、夫がいなくなった老後にひとりぼっち、なんて状況にもなりかねません。ベタベタした付き合いをする必要はありませんが、友達からの誘いにも適度に応じて大切にしていくことは必要だと思います。夫と友達はそれぞれ別のものとして、どちらも大切に末永く良い関係を築いていけたらいいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ、SAYA
2017年08月06日マイホーム購入は人生の中でも特に大きな買い物となり、資金計画がしっかりできていないと後々苦労したり、最悪の場合、せっかく購入したマイホームを手放さなくてはならなくなることも……。そのため、できるだけ多くの頭金や余裕資金を作ってから購入することが望ましいのですが、そのときに頼りになるのが“親”の存在です。女性のためのコミュニティサイト『ガールズちゃんねる』でも、『住宅購入の時に、親から援助受けましたか??』というトピックスが立てられ、親からの援助に対するさまざまな意見が飛び交っています。●住宅を購入するときに親からの援助はあった? なかった?トピ主さんは、友人がマンション購入の際に旦那さん側の両親から節税対策として2000万円もの援助を受けることについて、妬みがとまらないとのこと。そこでトピ主さんは、「住宅購入のときに親からの援助がありましたか?」と問いかけています。この問いかけについて、『私の親から300、旦那の親から500です』『私も1000万援助してもらいました』『私の両親から50万、主人の両親からは300万ほど援助してもらいました』『実親から500万、義理親から50万』など、さすがに2000万とはいかないまでも「援助があった」という声は多く挙がっていました。もらえる人はかなりの金額をもらっている ようで、羨ましい限りです。しかし一方で、『受けてません。親にちょこっと頭金の話したら、頭金すらも自分で払えないってことは身の丈に合わないものだからやめろって言われた』『1円も援助してもらってません』『ないよ。結婚したんだから金銭面は自分たちでがんばる。親にも、今まで手をかけてくれたんだから、自分のためにお金を使ってほしい』『1円ももらってない逆に援助してるから』など、「1円ももらっていない」とする声も多く挙がっています。それぞれのコメントをざっくり見てみると、資金援助があった派となかった派は半々くらい というところでしょうか……。ちなみに、わが家も住宅購入の際は親からの援助を一切受けていません。結婚して新しい家庭を持ったからには、自分たちでやりくりするべきだというプライドがあったためです。●住宅購入時の親からの資金贈与額は平均564万円!?不動産情報サイト『アットホーム』が2014年に、子供が住宅を購入した際に購入資金を贈与した親300名と、贈与していない親300名を対象に行った『住宅購入時の「親の資金贈与」実態調査』によると、購入資金を贈与した親の平均贈与額は564万円 だったということです。564万円あれば、自分たちで貯めた頭金がなくても十分な頭金になりそうですね。親の援助に頼れる家庭が羨ましくなる気持ちもわかります。また、親子の居住地域が同じであった場合には、違う居住地域であった場合に比べて平均贈与額が203万円も多かったという結果が出ています。子どもが自分たちと同じ居住地域(近所)に住んでくれるというのは親にとって大変嬉しいことですから、多く出したくなる気持ちもわかりますね。●親や祖父母からの住宅資金贈与には大きなメリットがある!?親や祖父母から住宅購入資金を贈与してもらうことには、住宅購入資金の一部として利用できるというメリット以外にも大きなメリットがあります。通常、親や祖父母から1年間で110万円を超える財産をもらう際には、『贈与税 』がかかります。しかし、住宅購入のための資金をもらう際には、一定額まで非課税になる『住宅取得等資金贈与の非課税 』という制度を利用できるのです。たとえば、一定基準を満たす消費税8%の住宅を購入する場合は最大1200万円まで(基礎控除額である110万円を足して1310万円まで)贈与税がかかりません。※『住宅取得等資金贈与の非課税』制度を受けるためにはいくつかの条件があります。一般的な財産贈与を受ければ多額の贈与税が発生してしまいますが、住宅購入の際に住宅資金贈与を受ければ贈与税を支払わなくてよいというわけです。そのため、子どもにゆくゆくは譲ろうと思っている財産がある家庭では、贈与税対策として住宅購入の際に贈与を行う というケースもあるということですね。●親から資金援助を受けても周りには言わないのがベターなお、住宅購入の際に親から援助(贈与)を受けたとしても、友達など周りにべらべらしゃべらないのが身のためです。お金の話はデリケートなものですし、誰もがみんな親から資金援助を受けられるわけではありません。「自分で努力もしていないのに親からもらったお金でいい家に住んで……」などと嫉妬されたり、自慢されているだけというように受け取られたりしてしまいます。いずれにしても、良い印象を与えないのは事実。自分たちで汗水垂らして貯めたお金で家を買った場合と、ほとんど親からもらったお金で家を買った場合では、印象が全然違います。友情にヒビを入れないためにも、親からの援助(贈与)は内緒にしておきましょう。【参考リンク】・住宅購入の贈与税と非課税枠お金・制度編マニュアル | SUUMO()・住宅購入時の「親の資金贈与」実態調査 | アットホーム()●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年08月05日一戸建てを買うのがステータスとなっていた時代は過ぎ、最近では中古物件をリノベーションする人が増えています。壊れた部分や老朽化しているところを直すリフォームと違い、既存の物件にプラスの価値を生み出すために行われるリノベーションは、より住む人の希望に沿った形を実現することが可能です。しかし、よく知らないまま進めてしまうと思わぬデメリットに悩まされることも。今回は、物件のリノベーションをする際に知っておきたいメリットとデメリットをご紹介します。●リノベーションのメリット●(1)好みの部屋にできる『完全に自分の理想通りの部屋を探すのって難しいですよね。ここは良いけどあそこがダメとか。それなら全部をリノベーションして完璧な家にする方が絶対に満足度の高いものになると思います。大きな買い物ですし、少しも妥協したくないですからね』(40代女性/事務)既存の新築物件では、万人受けするようなデザインの部屋になっていることが多く、デザイン性の高いものは少ない傾向にあります。しかし、こだわりが強ければそれでは満足できないということも多いはず。そんなときにリノベーションすれば、間取りからインテリアなど、あらゆる面で希望に近づける ことができます。また立地についても、新築マンションを探すより中古物件を探す方が数が多く、希望のエリアに住めるということもあるでしょう。●(2)新築より費用が抑えられる『住むところにはこだわりが強い夫婦だったため、お互いの希望をすべて叶えようとすると新築には手が届きませんでした。リノベーションなら費用が抑えられるし、満足できる住空間が手に入ると思います』(30代女性/販売)新築物件とリノベーションを比較すると、同じ条件の場合、2〜3割ほど安く、時には5割ほど安く購入できることもあります。「新築じゃないとイヤ」という人もいるかと思いますが、リノベーションで費用を抑えることで家具などにお金をかけて贅沢な住空間にする ことも可能です。●(3)資産価値のアップ『空き家になっていた物件があったのですが、おしゃれにリノベーションしたことで買い手がつきました。放置していたらどんどん資産価値は下がっていくだけですからね』(50代男性/不動産)これは住む人ではなく、物件の持ち主側のメリットです。リノベーションすることで付加価値があがり、賃貸であれば家賃のアップ が期待できたり、売る場合にも売却価格のアップが見込めたりするでしょう。●リノベーションのデメリット●(1)住み始めるまでに時間がかかる『リノベーションの打ち合わせに思ったより時間がかかり、考えていた住み始めの時期を大幅に超えてしまいました。譲歩できずにムダに時間がかかった部分もあるので、余裕を持ってスケジュールを立てた方がいいと思います』(30代女性/編集)新築マンションはもちろん、中古住宅にそのまま住むという場合には、受け渡しを行うことで比較的早く住み始めることができますが、リノベーションではさまざまな作業が発生します。業者との打ち合わせに加え、建物の検査や工事期間を考えると、完成までに多大な時間を要することもあるでしょう。しかし、完成を急ぐあまり打ち合わせがおざなりになってしまっては本末転倒。余裕のあるスケジュール を立てておくことが大切です。●(2)想定した金額より高くなりがち『頼む前にしっかりと見積もりをとり、納得したうえでリノベーションしたのですが、追加の作業が発生して思ったより高額になってしまいました。途中でやめるわけにもいかないし、あらかじめ予算は多めに考えておいたほうがいいですね』(30代男性/アパレル)工事前に見積もりをとっておいても、追加の作業が発生することは珍しくありません。「手をつけてみたら追加の工事が必要になった」というのはもちろん、「壁紙を変更したい」「キッチンに食洗機を追加したい」などこちらの希望が二転三転すること もあるはず。スケジュールと予算は余裕を持って準備しておくことが鉄則です。●(3)ローンの金利が高くなることがある『リノベーションの費用もかなり高額ですが、住宅ローンが使えなくて困りました。意外と金利が高くて、もっときちんと調べておくべきでしたね』(30代女性/主婦)リノベーションでローンを組む場合、住宅ローンは適用されず、リフォームとしてのローンしか使えないということがあります。リフォームローンは住宅ローンと比べて金利が高くなる 傾向にあり、しっかりと資金の計画をしておく必要があるでしょう。ただし、“リノベーション済み物件”の購入であれば、住宅ローンを使うことができます。----------いかがでしたか?大きな買い物となるだけに、後悔しないような選択をしたいですね。メリットを活かし、デメリットを受けないような計画を立てれば、満足いくリノベーションが実現できるはず。ひとつずつ不安を消していくことがリノベーション成功の秘訣です。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年08月05日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。長い夏休み、皆さまいかがお過ごしでしょうか?何かと予定があると思いますが、何もない日は家の中をきれいに掃除や整理するのもオススメです。今回は意外と手のかけがいがある“トイレ収納”について、ステキな方法で実践されているインスタグラマー3名にお話を伺ってみました!●(1)ペーパーストレージを使った“見せる収納”出典:トイレットペーパーがおしゃれに収納されているこちらは、100均アイテムのペーパーストレージ。ペーパーストレージは植物を入れたり小物を入れたりと近頃人気のアイテムです。おしゃれに収納できるので、トイレのアイテムをまとめるのにもピッタリですね!こちらを実践されている@sana._.ansさんからは、『ペーパーストレージは結構丈夫ですし、収納のドアをいちいち開けずにすむ のでとても便利です!』とコメントをいただきました。たしかにわざわざ収納棚から取り出さなくてもサッと出せるので便利ですね。とてもおしゃれな“見せる収納”です。●(2)透明フックを使った“かける収納”出典:こちらも100均アイテムの透明フックを利用した収納方法。透明なので余計な存在感を出さずにすみますね。また掃除用のスプレーはシンプルなボトルに詰め替え。おしゃれな空間を生み出している人は、こういった詰め替えを実践されている方が非常に多いですね!こちらを実践されている@nari5659さんは『狭い空間が広くなり 、使い心地バツグンです!』とのこと。かける収納を行うことで、今まで物を置いていたスペースが空くようになります。トイレをもっと広く見せたい、広く使いたいという人にはオススメの収納方法です。●(3)まるで売り物のような、こだわりのペーパー収納出典:ただトイレットペーパーを詰め込むのではなくて、まるでお店でおしゃれなペーパーが売っているかのような収納!こちらは100均のA4ファイルをカットしてひとつひとつ巻いているそうです!実践されている@minimal._.whiteさんによると、『ペーパーをファイル素材でカバーすることで、ホコリや汚れよけになっています。収納扉を開けるたびにテンションが上がり、トイレ掃除をする意欲が湧いてきます! 』とのこと。なんとこんなにおしゃれなのに普段は収納扉の中に隠れているんですね……。なんだかもったいないと思ってしまうほど!でもこれならトイレ掃除もやる気になるのがわかります。自己満足でもいいので、お気に入りのポイントをつくりたいですね。----------おしゃれなトイレ収納をされている方たちは皆100均アイテムを上手に利用されていました。お金をかけなくてもアイデア次第でおしゃれな収納が完成しそうです!トイレを変えたい、収納をどうにかしたい、と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)DIY好きは要CHECK! おすすめアプリ(sponsored)LIMIA(リミア)は住まい・暮らしのアイデア満載の情報アプリ。DIY・インテリア・100均・収納・家づくり・手作り雑貨・料理レシピなどの記事を毎日お届けします。 インストールはこちら LIMIA [PR]
2017年08月05日婚活は通常の恋愛とは違い、相手をさまざまな条件によってふるいにかけ、その中から特定の人を選ぶことになります。職業や収入、居住地、子どもを望むかどうかなど、自分の理想に合った人を探すことができる点はありがたいですが、ついつい条件を絞り込みすぎて高望みになりがち。結局、「今どきそんな人いないよ」なんてことになり、いつまでも結婚できない……という事態に陥ることも。特に女性は結婚相手となる男性の収入には敏感です。高望みしているつもりはなくても、実際はかなりの高望みになっていたというケースも多々あります。女性のためのコミュニティサイト『ガールズちゃんねる』では、『婚活男性への希望年収』というトピックスが立てられ、婚活女性たちの赤裸々な本音が飛び交っています。●婚活で女性が男性に求める年収はいくら以上?婚活中だと思われるトピ主さんから挙がった、「男性の年収を区切る際、いくら以上にしているのか」という素朴な疑問。この質問に対して婚活中女性たちからは次のような本音が次々挙がっています。『本音は800万。書くのは400万』『あればあるだけ良いけど、500万は欲しい』『年齢にもよるけど30代だったら500万はあってほしい』『住む場所によると思うけど、自分がフルじゃなくてパート程度でそれなりの生活ができる年収』『30代後半の男性をターゲットにしてるけどその年齢なら600万ないと対象に入れてない。希望は800万以上』『1000万(自分も会社経営で1200くらい稼いでるから)』『2000万は欲しい』『500万以下は論外。私が520万くらい稼いでるから。自分以下は話にならない』など、中には現実を無視したような回答もちらほらあるものの、妥当なところで「500万以上」は最低限ほしいというのが女性たちの本音のようです。30代以上の男性をターゲットにしているのであれば、500万円以上というのは比較的現実的な金額だなという印象を受けました。一方で、『(年収より)退職金ある会社かどうか』『今より伸びしろあるかどうかのが大事だよね』『相手の年収より自分の年収よ。相手が300万でも、自分が500万なら世帯年収800万だし』『私は年収よりは相手の男性の若さを重視します』『年収じゃなくて、公務員か大企業がいいな』など、年収よりも重視すべきポイントを挙げる声も目立ちました。結婚後の世帯年収はその後の生活を大きく左右するものでもありますから、どうしても厳しくチェックしたくなる気持ちはわかります。しかし、お金がすべてとは言い切れない女心がよくわかる、こんなコメントも……『まーでもさあ。恋しちゃったら「年収400?私も働くわ!」ってなるよね』。「この人と家庭を築きたい」「この人とずっと一緒にいたい」と思えるような人に出会い、恋をしてしまったら、年収いくら以上は必須!なんて言えなくなってしまうこともあるんですよね。とはいえ、婚活というシステムを利用して結婚相手を探す以上、どうしても条件ありきで相手を見てしまうもの。もしかしたら、あなたの設定したその“条件”によって、普通に出会っていたら大恋愛をしていたかもしれない男性との縁を断ってしまっている可能性もあるかもしれません。そう考えると、あまり年収などの条件に固執するのも得策とは言えないのではないでしょうか。妥協できるところは妥協する姿勢も婚活には大切かもしれませんね……。●文/パピマミ編集部●モデル/香南
2017年08月05日付き合っているときも結婚してからも、夫がまるで自分にヤキモチをやいてくれない。もしや、私のことがそんなに好きじゃないのでは?なんて不安に思っている方はいませんか?束縛は問題外ですが、夫が嫉妬している姿はかわいいものですし、愛されているなと実感できるため、適度なヤキモチならやいてほしい……というのが多くの女性が思っていることではないでしょうか。しかし、世の中にはまったくヤキモチをやかない(またはやいていないように見える)男性も存在します。では、彼らは奥さんを愛していないのでしょうか?今回はそんな謎を解明するべく、「ヤキモチをやいたことがない」と言う既婚男性3名に、ヤキモチをやかない理由 についてお話を聞いてきました。●(1)妻を信じている『ヤキモチをやかないのは、妻を心から信用しているからです。妻が私を裏切るはずがない と信じているので、「男友達と出かけてくる」と言われても特に何も心配していません。妻が私の傷つくようなことをするとは思いませんし、「この人なら信じられる」と思って結婚した人なので』(38歳男性/会社員)奥さんを愛していないどころか、しっかり愛していらっしゃるようで安心しました。奥さんに対して全幅の信頼を寄せているからこそ、ヤキモチなんてやかないということですね。ここまで旦那さんに信頼されていたら、奥さんも裏切ることはしないでしょう。よく、男性は浮気を疑われて束縛されるほど浮気してしまうと言いますからね。女性だって信頼されていると思えば浮気なんてしないはずです。やはり夫婦である以上、相手を信頼しあうことは大切なのだなと感じました。●(2)自分に自信がある『自分が一番奥さんを好き だということに自信があるし、奥さんも自分を一番好きでいてくれている という自信があるから、ですかね。付き合っているころも結婚してからも、お互いに相手のことを一番大切に思っているということが実感できているので、浮気とかされることはまずないと思っています』(40歳男性/公務員)自分以上に妻を愛せる男はいないし、妻が自分以上に愛せる男もいない、そう確信しているがゆえ、ということでしょう。ここまで自信たっぷりに言えるのはカッコイイですし、羨ましいです。自分が相手をどれだけ愛しているかは実感できても、相手からどれだけ自分が愛されているかを実感することは難しいものですが、この方はそれがしっかり確認し合えているからこそなのでしょう。日頃から夫婦で愛情をきちんと伝え合っていくことが、お互いの信頼を深めるのに大切なことなのですね。●(3)嫉妬は醜いと思っている『嫉妬する男なんて、カッコ悪くないですか? 自分はそんな醜いことしたくないし、妻もそんなの望んでいないと思っています。だからヤキモチなんてやかないです。そもそも、妻を信じているからヤキモチをやく必要がないです』(31歳男性/会社員)ヤキモチをやくような男は女々しい、という感じでしょうか。「嫉妬するなんてカッコ悪い」というのは、プライドが高い男性にありがちな考えなのかもしれません。しかしやはり核心をつく一言は、「妻を信じているからヤキモチをやく必要がない」というところでしょう。(1)でコメントをくれた男性と同じセリフです。妻を信じているからこそ、なのですね。----------いかがでしたか?夫婦仲がいいのにちっとも夫が自分にヤキモチをやいてくれない、自分は夫にヤキモチをやいてしまうのに夫は全然やいてくれない、などとモヤモヤしている奥様方は、参考になったでしょうか?夫婦仲が悪くてヤキモチをやいてくれないのであれば、「心が離れてしまったのかも」と不安になるのもわかりますが、コミュニケーションもしっかりとっているし、愛されているなと実感できるのであれば、何も心配いらないと言えそうです。夫がヤキモチをやいてくれないからと言って、無理にやかせようと「今晩は男友達と飲んでくるから遅くなる」「会社の男性に言い寄られちゃって」などと言ってけしかけるようなことは絶対にやめましょう。ヤキモチをやいてもらえるどころか、「そんなにヤキモチをやかせたいのか?」と不審がられたり、煩わしがられたりしてしまう可能性が高いです。「自分は夫に信頼されているからヤキモチをやかれないんだ」と自覚し、むしろヤキモチをやかれないことを嬉しいと思う ようにすると、夫婦仲はより良いものになっていくのではないでしょうか。自信を持ってくださいね!●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年08月04日