パピマミがお届けする新着記事一覧 (46/153)
どんな環境下でも力強く生き抜く植物たち。植物の生命力はときに人間を驚かすことがあります。「どうしてそんなところに!?」という場所に根を生やしたり、過酷な環境でも成長し続けたり……。そんな中、緑箱さん(@midori_box)のツイートにはあまり見かけない場所で成長するスイカの姿が。【すべての画像はこちらから→】『駐車場後ろの金網にヤバイ感じに成長しているスイカが存在していたのです』というコメントとともに投稿された画像が話題となっており、それがこちら!???どうも様子がおかしいようですが……めりめりぃっ!!!なんと金網に食い込んだまま大きく成長してしまったスイカ。いまにも真っ二つに裂けてしまいそうです。さらに!お尻……?違う角度から見てみましょう。もはやよく分からない状態になっています。金網を分解してそのまま収穫し、断面がどうなっているのか見てみたいものです。ここまで押しつぶされながら、よくここまで実を大きくしたものだと関心してしまいますね。この投稿を見た人たちからは、「スゲー!」「本来なら今が食べごろなのでは…」「スイカ泥棒対策」などのコメントが寄せられています!スイカの面白い成長の様子は、ページ下部のリンク『【おもしろ植物画像】金網で“ヤバい感じ”に成長するスイカが発見される』からご覧いただけます♪これ以上の成長が見られるのか、今後が楽しみですね。●文/パピマミ編集部
2017年07月28日神戸市議との不倫騒動の渦中にある今井絵里子議員(33)が、騒動に対する謝罪と釈明を表明し、大きな波紋を呼んでいます。『デイリースポーツ』によると、今井議員は2017年7月27日に報道各社へFAXで謝罪文を送ったとのこと。謝罪文の冒頭には『私の軽卒な行動により多大なご迷惑とご心配をおかけしたことに対しまして、深くお詫び申し上げます』と謝罪の言葉が書かれ、その後不倫騒動についての説明をしています。今井議員の“釈明”によれば、不倫相手とされる神戸市議会の橋本健市議(37)には『個人的に好感を持つようになりました』と告白し、橋本市議からも『最近になって橋本氏から交際を申し込みがありました』と好意を寄せられており、“両想い”であったことを認めました。しかし、橋本市議の離婚がまだ成立していないことから、『きちんとけじめをつけてから考えましょう』と交際の申し込みを断わったとのこと。また、世間で言われているような“略奪不倫”では決してないと語気を強めて主張しています。この今井議員の“釈明”に対し、ネットでは多くの批判の声が殺到しています。●今井絵里子議員、不倫騒動を釈明するも逆効果!?今井議員の謝罪文を読んだ人たちからは、『略奪ではないかもしれないけど、不倫に変わりはないよね?』『あの写真を撮られて「不倫じゃない」は無理だよ。正直に認めてください』『同じシングルマザーとして応援してましたが、ガッカリです。子どもがかわいそう』『不倫じゃないのに妻子持ちの男性とホテルに泊まるんですか?公衆の面前で手をつなぐんですか??』『3日間も同じ部屋にいたら、たとえそういう行為がなかったとしても不倫だよ。奥さんの立場になって考えろよ』『あまりにも自分勝手。「きちんとけじめをつけてから」?既婚男性と一緒のホテルに泊まってる時点でアウトでしょ』『とにかく、子どもがかわいそうです。たとえシングルマザーで寂しくても、子どもを第一に考えるべき』『この3日の間、子どもはどうしてたの?ほったらかしで何やってたの?不倫じゃないなら子どもに堂々と言えるよね?』『略奪不倫かどうかは妻や世間が決めること。あなたが決めることではない』『今井絵里子好きだったのに……。これ以上嘘を重ねないでよ』など、批判の声が相次ぎました。シングルマザーで一生懸命子どもを育てている姿が支持されていた今井議員。不倫が事実であれば致命的なイメージダウンは免れないでしょう。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月28日神戸市議会の橋本健市議(37)との不倫が報じられた、元SPEEDの今井絵理子参院議員(33)。今井議員は書面で、橋本市議から離婚調停中であることを告げられたうえで交際を申し込まれていたと明かしつつ、一線を越えていないことを強調し略奪不倫については否定しました。7月27日に放送された情報番組『とくダネ!』では、今井議員の不倫報道について取り上げる際、コメンテーターの古市憲寿さん(32)が、橋本市議が妻と離婚調停中で長年別居が続いているということに対し『本当なら、不倫とはいえ、一線を越えていてもいいんじゃないかなと思うんですけどね』『いいんじゃないですか?やっぱりダメ?』などとコメント。これについて共演者から強く反発された古市さん。ネット上では、この考えに批判する声が挙がる一方、納得する声も見られます。●古市氏の「一線を越えていてもいい」発言は問題あり?今井議員の不倫報道に、男性が妻と離婚調停中であればいいという旨の発言をした古市さんに対しネット上では、『この人、的を得たような発言するけど、どこか人間として血が通ってないように感じる』『それ、相手の奥さんの前で言える?どんな事情があるかわからないわけだし、実際長引いてるってことは奥さんの気持ちは離れてないかもしれないよ』『関係が完璧に破綻してるなら良いとは思うけど、忘れちゃいけないのはこいつらが政治家だってこと。一般人と同列に語っちゃダメだよ』『調停中だろうが別居してようが、まだ結婚している身なんだからどう考えてもだめだろ』『今井がまだタレントだったらセーフかな。税金泥棒してるやつの不倫は理由はどうあれ許せない』『古市さん賢い人だと思ってたけど、これについてはわかってないね。調停中でも不倫がバレれば不利になることもあるし、余計こじれる可能性もある。離婚がこじれれば一緒になりたい今井さんにとってもマイナスでしょ。なにより子どもがこれを知ればどう思うのか。絶対にOKにはならない』『そもそも古市の恋愛観がおかしいんだから、いちいち真に受けてたら大変』と疑問を投げかける声がある一方、『たしかに5年何もなくて、それでも恋愛しちゃだめっていうのは酷な気がする』『子どもができなければセーフ』『事実上の離婚だと言ってもいいと思う。よく言ったよ古市さん』など賛同する人も少なくないようです。歯に衣着せぬ発言で炎上することも多い古市さんですが、今回の発言も物議を醸す結果に。今井議員の「一線は越えていない」というコメントは苦しい言い訳にも聞こえますが、果たしてどのような結末となるのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月28日こんにちは。菊乃です。そろそろお盆ですね。帰省や旅行で新幹線を使う機会も増える8月。家族そろって乗ると結構な額になりますよね。そこで今回は、安く新幹線に乗る方法をお伝えします。●(1)金券ショップで購入メジャーな方法ですが、金券ショップの多くは新幹線回数券をばら売りしています。回数券は10回分の乗車料金で11枚切符が発券されます。金券ショップでばら売りの新幹線チケットを買うと定価より5%前後 安くなります。難点は、あまり利用者がいないような区間のチケットは売っていないこと。例えば東京~名古屋なら確実にあります。小田原~三河安城が売っている可能性は低いでしょう。●(2)東海道新幹線“ぷらっとこだま”ぷらっとこだまという、新幹線こだま限定の20%前後安い切符です。前日までに購入するなど条件はありますが、東京~名古屋間であればプラス1,000円でグリーン車にグレードアップもでき、得をしながら贅沢気分も味わえるかもしれません。通常期で東京~名古屋間は2,580円お得 に、繁忙期で1,580円お得 になります。●(3)東海道・山陰新幹線のぞみの“EXファミリー早得”新幹線のぞみのグリーン車・指定席なら大人2名以上で、土日祝日の利用がお得になります。予約は3日前まで。東京~名古屋間は1,320円お得 になります。JR東海の“エキスプレス予約”というサイトに登録し、ネット予約が必要です。●(4)北海道・東北・北陸・上越新幹線の“トクだ値きっぷ”何日前に予約するかで値段が変わりますが、13日前までの予約で最大25% 安くなります。JR東日本の“えきねっと”というサイトに登録し、ネット予約が必要です。●(5)フリーきっぷを使う指定エリアが乗り放題になる切符です。新幹線の場合は別に特急券も必要 です。タイプがあるので駅で聞いてみましょう。JRって同じ鉄道会社と思いがちですが、JR東海・JR東日本・JR西日本など6つの会社にわかれています。東京駅でJR東海が運営する東海道新幹線からJR東日本が運営する北陸新幹線や東北新幹線に乗るには、改札内がつながっていないので一度出ないといけません。東京の駅の中で、よく東北や北陸、長野へ旅行のポスターは見かけると思います。あれは同じJR東日本管轄だから。お得きっぷもJR東海、JR東日本それぞれ各自で出しているため買えるサイトが異なるのです。【参考リンク】・えきねっとトクだ値 | えきねっと(JR東日本)()・EXファミリー早得 | エクスプレス予約()・トクトクきっぷ | JRおでかけネット()●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年07月27日夏の楽しみのひとつである、お祭りや花火大会。家族や恋人と遊びに出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか。せっかくのお出かけですから、普段とは違う雰囲気も楽しみたいところですよね。そのなかでも特にウキウキとした気分にしてくれるのが、女性の浴衣姿。男性はもちろん、女性本人も気分が変わり、上品な振る舞いになるということもあるかもしれません。しかし、浴衣は想像以上に大変なことも多く、着ていって後悔したという人も少なくないようです。今回は、女性が浴衣を着て苦労したエピソードや注意点をご紹介したいと思います。●(1)準備に時間がかかりすぎた『浴衣を着るのが初めてで、お祭りを楽しみにしていました。ただ、思った以上に時間がかかってしまい待ち合わせに大遅刻。いきなり険悪なムードになってしまいました。その後も、慣れないため歩きにくく迷惑をかけっぱなしで全く楽しめませんでした。お腹も苦しくて、お祭りのご飯もほとんど食べられず……。最後は「なんでわざわざ浴衣着てきたの?」とまで言われてしまいまい、散々な浴衣デビューとなりました』(20代女性/事務)男性の中には、浴衣に対して涼しげな印象を持っている人もいるかもしれませんが、慣れていないと着るだけでも一苦労。さらに浴衣を着る場合には髪型もアップにすることが多く 、思った以上に手間がかかるものなのです。それでも浴衣を着ようと思うのは、やはりいつもとは違うキレイな自分を見てほしいから。パートナーのリアクションひとつで苦労も報われるものです。男性は冷たい言葉をかけるようなことは避けたいですね。●(2)鼻緒ずれで歩けなくなった『初めて下駄を履いたら、数十メートル歩いただけで痛みが……。当日におろしたのが失敗でしたね。当然、その日は歩くだけで激痛で、花火を楽しむ余裕は全くありませんでした。しかも、当時一緒に行っていたのが付き合いたての人で、相手に「痛い」「疲れた」と言うことができなくて。詳しい人に少しでも話を聞いておくべきでした』(30代女性/主婦)浴衣にはつきものの下駄。きちんと着付けて髪型もバッチリという人も、この下駄のことが頭になくて散々な目にあったということもあるようです。履き慣れていない下駄は、鼻緒の部分がすれて痛みが出てしまうこともあります。直接触れている指のあいだが痛くなるのはもちろん、固い履き心地が足全体の疲労を生み、歩き方も違うため体にまで負担がかかってしまう のです。これを防ぐためには、事前に数回履いてみて、履き慣らす作業が必要。もしキツいと感じる部分があれば、鼻緒を手で伸ばすのも有効です。また、初めて履くという場合には、購入するときにできるだけ鼻緒が柔らかいものを選ぶようにするといいでしょう。●(3)歩行中に帯が緩んでしまった『きちんと着付けていたつもりですが、想像以上の人ごみで押し合いへし合いという状況になり、途中で帯がゆるんでしまいました。自分で締め直すこともできず動けずにいましたが、キレイに浴衣を着られている年配の女性を呼び止め、なんとか締め直してもらうことができました。一度着終われば安心というものではないんですね』(30代女性/編集)浴衣は準備に時間がかかってしまうことは述べましたが、慌てて着てしまうと途中で緩んでしまうこともあります。だらしない着こなしになってしまえばせっかくの浴衣も逆効果。できれば着付け慣れしている人に頼み、帯だけでも自分で締め直しができるようになっておく と安心です。応急処置レベルのものであれば、すぐに身に付けることができるでしょう。また、慣れていないとトイレに行くのも大変です。洋式を選ぶ方が裾などを汚しにくくおすすめです。大きな鏡がある場合には、後ろなど全体を見て、ゆるみが出ているところがないかこまめに確認するようにしましょう。----------いかがでしたか?普段と違う浴衣は、うまく着こなせば気分良くしてくれる素敵なアイテムとなります。しかし、油断していると思わぬ苦労に見舞われることに……。楽しい夏にするためにも、しっかりと準備しておきたいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/香南
2017年07月27日こんにちは。ママライターのamuです。肝っ玉母ちゃんや、ちびまる子ちゃんのお母さんが日本のお母さん像だったのは、今や昔。最近は「子どもがいるように見えない!」と言われるママが多いですよね。年齢を聞いてびっくりすることもしばしば。 そこで、まわりで話題に出るくらい若く見られる人の特徴に注目してみることにしました。●髪娘が通っていた幼稚園の副園長先生は、いつも美容院に行ったばかりのように髪型がばっちり決まっていて、お孫さんがいるようにはまるで見えませんでした。やっぱり、きちんと手入れされているか一目でわかる髪の印象は大きいですよね。『艶やかでボリュームがあること、毛先がパサパサじゃないことが大切』(30代/小5女の子のママ)『つい後ろでひとつに結んでしまいがちだけど、編み込んだりひと手間加えたりしている人は素敵だなと思う』(30代/小5男の子のママ)『ある程度年齢がいくと、ロングよりショートやボブのほうが清潔感があって若く見えることも』(30代/小5女の子のママ)これは、吉瀬美智子さんや石田ゆり子さんなどの芸能人を見てもうなずけます。それから私の統計では、毛先を内巻きにしているママは若く見える 気がします。コテより、ヘアアイロンで伸ばすように内に巻くのが楽だしおすすめです。それから、こまめにチェックしたいのが、白髪の存在。どんなにおしゃれをしても白髪が一本見えるだけで一気に年齢を感じてしまうので、根元で切るなど対策したいところです。子どもに頼むと、案外楽しんでくれていいですよ。●肌若いときは、高価な化粧品を使っても効果がわからないくらい、肌は潤ってピンと張っていましたよね。それが、毛穴やテカリや乾燥やシワやシミ……。何度も曲がり角を曲がって、鏡を見るのが憂鬱になったというママも多いです。だからこそ、きれいな肌は目立つのです。『顔がたるんでいない、ほうれい線がほとんどないと、やっぱり若く見える』(40代/小5女の子のママ)いつも笑顔でいることで口角が上がり、リフトアップ効果があるそうです。また、顔を洗うときに耳の下のリンパに向けて流すようにマッサージするのもおすすめです。『色白で透明感があるママは、日傘や日焼け止めで日焼け対策をしていて見習いたいと思った』(30代/小5男の子のママ)昔は日傘といえば黒か白、また年配の方が持つイメージでしたが、最近はかわいいものも増え若いママもさしていますよね。私もその影響を受けて、ネイビーで柄がゴールドでコロンと丸いフォルムのかわいい日傘を買いましたが、上からの日差しを遮るだけでかなり涼しくて驚きました。それから、化粧が濃いより薄いほうが若く見える という声も。若いときのような極太アイラインや、時代に合わない細眉、パール乗せすぎアイシャドウなどではなく、ナチュラルな艶感を大事に。ただ、唇の色などは悪くなりがちなので、何はともあれ口紅だけは必ず塗るようにするといいと思います。私も、口紅を塗らないと体調悪い?と聞かれることがあり、他は手を抜いてもそこだけはしなきゃと思っています。それから、手の甲がしわしわだったり、首の皮がたるんでいたりすると老けて見えるという声もあったので、ハンドクリームをこまめに塗ったり、化粧水などを首まで伸ばしたりするなどして、ケアをしていきましょう!●スタイルかわいいダンスの先生が、まさかのアラフォーで驚いたことがあります。中年太り知らずの均整のとれたスタイルは、やっぱり日々のストレッチの賜物なんだなぁと改めて感じました。『若いときと違って腰回りに肉がつくから、全体的に厚みが出て、より太ってみえるのが中年太り』(30代/小5女の子のママ)そうなんですよね……。ここにお肉をつけないためには、ベリーダンスのように腰を回したり振ったりするといいそうです。これなら、歯磨きのときにできそう!また、背中のお肉が気になるからぴったりした服は避ける、痩せていたときのきついブラをしないというママもいました。逆にストイックな友達は、食べ過ぎ防止に、体のラインがわかりやすい服を着ていたので、こちらもご参考までに。『痩せすぎていないことも大事』(30代/小5女の子のママ)げっそりしているくらいなら、少しふくよかなほうが若く見えるという声もありました。●ファッション高校生のときは背伸びした大人っぽい服、就職したら社会人らしい服、出産したらママっぽい服と、その時々の年齢に合わせたおしゃれをしてきた人が多いと思いますが、30代後半になると、いよいよどんな服を着たらいいのか本気で悩む人も多いと聞きます。『ショーパンはきつい。胸元見せるのも』(30代/小5女の子のママ)というように、露出はNGになったり、『流行を追いすぎて若い子と同じ服を着るのも気まずい』(30代/小5男の子のママ)というように、着れる服が少なくなっていくと感じたりするとの声多数。毎年着られるようなシンプルなものを選ぶようになっていく人が多いです。アースカラーやグレー、ネイビーなどに差し色を入れるくらいのほうが、清潔感があり、好感度が高い と言えるでしょう。流行のものを取り入れつつ、全体的にはシンプルにするのが、アラフォーアラフィフに向けてのおしゃれかなと思います。もちろん、ど派手で超個性派のファッションなどを着こなしている方もとても素敵だと思いますが、エレガントさや落ち着き、安心感を与える質のいいファッションのほうがきれいに見える気がします。●歯歯並びがきれいで歯が白いと、若々しく見えますよね。年齢を重ね、歯周病になると歯茎が下がって歯が長くなると聞き、私も定期的に歯医者さんに通うようにしています。歯石をきれいに取ってもらうこと、歯間ブラシをすることが大事だそうです。それから、ブラッシング指導で驚いたのが、思った以上に弱い力で磨いたほうがいい ということ。まるで撫でるように歯茎と歯の境を磨いてもらったのが衝撃でした。●雰囲気オーラって、大事ですよね。姿勢がいい、動きがきびきびしているなど、元気なイメージは若いイメージにつながります。『声が高いと若く見える』(30代/小5女の子のママ)これは、意識的に高い声にすることもできるので、気をつけてみたいところ。電話で話すときの声をキープ できたらマイナス5歳確実です。また、趣味や友達が多くアクティブだったり、お茶目な雰囲気だったりする人も若く見えます。そのために必要なのは、笑顔!口角が下がっていると、疲れているように見えてしまいますもんね。----------以上、いかがでしたでしょうか?パッと見たときの全体の雰囲気が明るい印象になるよう、いつも笑顔で姿勢よく、はつらつとしていたいですよね。●ライター/amu(ママライター)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年07月27日本来の用途とは違った使い方をすることで、幅広い使い道が期待できるものがありますよね。無印良品の歯ブラシスタンドも、そんなアイテムのひとつ。洗面所などで歯ブラシを立てて保管することを目的としたグッズですが、シンプルな形であることから、 それ以外にも賢い使い方をする人が少なくありません。今回は、無印の歯ブラシスタンド活用術をご紹介します。●(1)タッチペンスタンド出典:さんは、タブレット“iPad Pro”の専用タッチペンであるApple Pencilのペンスタンドとして活用されています。散らかりがちな机の上でも、置き場を作ってあげることでペンを紛失する心配もありません。もちろん、スタンド部分は小さいため「取る」「置く」の動作もスムーズ。タッチペンだけでなく、通常のボールペンなどの置き場として もおすすめの使い方です。●(2)エアプランツ出典:さんは、場所を選ばずに手軽に育てられると人気のエアプランツを飾る場所に!土が無くても育つというエアプランツですが、このように小さめのものであれば歯ブラシスタンドにぴったりとフィットします。@tommycha_gramさんはこちらをキッチンカウンターに飾っているとのこと。無印の歯ブラシスタンドは穴があいているため、密閉されないところもうれしいポイント です。●(3)菜箸立て出典:さんは、料理中に置き場に困ることの多い菜箸を立てる場所として歯ブラシスタンドを活用中です。長い菜箸は横向きに置くと場所を取ってしまいますし、口をつける先端部分を床に付けるのも気が引けますよね。しかし、歯ブラシスタンドを使えばこんなにスッキリとさせることが可能。直径4cmほどの歯ブラシスタンド は、キッチンの作業台がごちゃごちゃとしていても邪魔になることなく使えそうですね。----------いかがでしたか?これ以上ないというほどシンプルで小さな作りの歯ブラシスタンド。白磁製で清潔に使えるのも魅力です。白はもちろん、色付きのものを使ってインテリアとして楽しむのもいいのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月27日本人にそのつもりはなくても、周りから見ると「女を捨ててるな」と思われてしまうことって、ありますよね。「忙しいんだから仕方ない」「効率がいいんだから仕方ない」「誰も見てないから大丈夫」……そんな言い訳と共にしているその言動も、実は周りから「女を捨ててる」認定されてしまっているかもしれません。そこで今回は、自分の言動を今一度振り返ってみてもらうべく、女を捨ててるなと思う人の言動について、20代〜40代の男女にお話を聞いてみました。●(1)電車の中でメイクをする『毎朝、自分と同じ車両に乗っている20代後半くらいの女性が電車内で化粧している。しかも化粧の仕方が豪快で、ファンデーションの粉などがいつも舞っていて、一度前に立ったときにスーツにつきそうだったから、なるべく離れた位置に立つようにしている。いくらきれいにメイクしても、あれじゃ女性として見れないな〜 といつも思ってしまう』(20代男性/会社員)電車内でお化粧をするというのは、移動中の時間を有意義に使うという点で効率は良いですよね。でも、やはり周りからの見栄えはよくありません。好奇の目を向けられたり、マナーがなっていないなという呆れた目で見られたりしていることに本人は気付いていないのでしょうか。「別に誰にも迷惑をかけていないからいいじゃん」と言う人もいますが、電車内でお化粧している人をじっと見ていると、粉が飛んだり隣の人に腕がガンガン当たりまくったりしていることがあり、多少なりとも迷惑はかかっていると言えそうです。●(2)ムダ毛の処理をしていない『こないだ、脚の毛がフサフサしているのに生足でスカート を履いているオバサンを見ました。あそこまでいくとさすがに女を捨ててるなーと引いてしまいます。自分もああならないように気をつけたいです(笑)』(30代女性/会社員)肌の露出が多くなる夏。「誰も見ていないからいいや」と思っても、実は結構見られているものです。毎日ムダ毛の処理をするのは面倒、という気持ちはとてもよくわかります。しかし、「ちょっとくらいいいや」が続くと、だんだん感覚がマヒしてしまい、いつしかボーボーなまま外出してしまう……なんてことにもなりかねません。ムダ毛処理は女性の身だしなみの一環として、しっかり行ったほうがいいです。●(3)ノーブラで過ごす『うちの母は夏になると「蒸れるから」と言っていつもノーブラ です。そのままスーパーとかに出かけるのはほんとにやめてほしいんですけど、注意しても「誰も見ないから大丈夫よ」と言って言うことを聞きません』(20代女性/会社員)『人のことじゃなくて自分のことなんですけど、家の中ではいつもノーブラです。近所だったらノーブラのまま買い物に行ってしまいます 。我ながら「女を捨ててるなー」と思います……』(40代女性/主婦)ノーブラで過ごす人、実はけっこういそうですね。一度あの開放感を味わってしまうとやめられないのでしょう。でも、バストを崩さないためにはブラジャーはつけておいたほうがいいようなので、まだ女を捨てたくないという方はきちんとつけておいたほうが身のためです。●(4)言葉遣いが汚い『某議員じゃないですけど、言葉遣いが下品だったり暴力的だったりする人は「女性失格」って思っちゃいます。会社でもいるんですよ、「今日締め切りだっつっただろ、なんでできてねーんだよ!」とか怒鳴る女性上司が。自分では「私は体育会系だから」と言っていますが、体育会系とか言う問題じゃないですよね。だからいつまでも結婚できないんだよ ってみんな言ってます』(30代男性/会社員)暴力的な言葉や汚い言葉遣いは聞いていてとても見苦しいものです。男性だってもちろん同じように良い印象は与えませんが、女性となるとさらにイメージダウンしてしまうもの。感情的になると我を忘れて思っていることをそのまま口に出してしまうという方は、お気をつけください。「女を捨ててる」と思われるだけならまだしも、「人として終わってる」と思われてしまう可能性もあります。----------いかがでしたか?「そういえば自分の周りにもいるな」という人や、「私もやってるな」という人もいたのではないでしょうか。身に覚えのある人は、ちょっと自分の言動を改めてみましょう。その言動を直すだけでも、今よりずっと周りから見られる印象が変わるかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子
2017年07月27日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。暑い風が吹き始め、日に日に日射しの強さを感じてくる今日この頃。本格的な夏の到来を感じて大自然の中で音楽を聞きながら踊り狂いたい!と夏フェスに行きたくなるのもこの時季。アクティブに過ごしたい日は動きやすさを重視するのが一番です。ということで、大人にも似合う音楽フェス向けのファッションを提案しちゃいます。●(1)Tシャツにショートパンツ『フェスのときはショートパンツを選んでおけば、おしゃれ感も出るし涼しい。あとダメージデニムはロック感も出してくれて、テンションを上げてくれる』(20代女性/パート)夏はやっぱり気負わず着られるTシャツにショートパンツ。Tシャツはいろんなスタイルに合わせられちゃいますが、ラフにボーイズライクなスタイルに徹するとよりフェス感を感じられていいですね。ショートパンツだと蒸れにくく暑さ対策にも。また海外風のダメージパンツをチョイスすると、幼くなりすぎずカッコいいフェスにはぴったり 。赤のボーダーTシャツはフレンチシックでマルチに使えます。●(2)涼しいミモレ丈のスカート『スカートはやっぱり楽ちんで暑くないため選びがちだが、短いとめくれるし、長いと踏んづけてしまう。やっぱりミディアム丈がベスト』(20代女性/専業主婦)スカートは涼しいためつい選びがち。でも短すぎたら下着が見えたり、長すぎたら裾を踏んでしまったりする恐れもあるので、オススメはミモレ丈 。涼しい上に、座っても下着が見えないのでオススメです。柔らかい甘いピンクのスカートはエスニック調のバングルやネックレスを合わせて、甘辛ミックスでよりフェスらしく。サラリと小物で取り入れられるエスニックムードはフェスのテンションがなせる技。●(3)チューブトップのオールインワン『チューブトップのオールインワンって会社にも着ていけないし、なかなか着る機会がないんだけど、野外フェスとなると別。思いっきり肌見せしてファッションを楽しめる。また動きやすいというメリットも』(20代女性/会社員)街ではちょっと浮いてしまうような柄物オールインワンも、フェスであれば気負いなく着られます。トレンドのボタニカル柄は夏っぽさも感じさせられカジュアルダウン。楽ちんゆるウエストで長時間リラックスできる うれしい効果も。これ一枚で、一発でおしゃれになる一品。●(4)足元は動きやすいペタンコサンダルやスニーカー『フェスにヒールはありえない。たまにヒールを履いてきている女集団を見かけるが、「フェスを楽しみたいのかかわいく見せたいのか、どっちなんだ」とイラっとくる』(20代男性/アパレル)フェスを本気で楽しみたいならまずは足元の安定感から。どうしたって暑い夏は、楽ちんペタンコ靴やスニーカーをチョイスすれば間違いありません 。全力で飛び跳ねてもペタンコならこける心配もナシ。長時間立ちっぱなしでも、クッション性抜群の厚みのあるハイテクタイプのスニーカーを選べばますます疲れにくくなりますよ。おしゃれ度アップを狙うならコンバース。どんな服でも今どきバランスにしてくれる定番のスニーカー。●(5)ショルダーバッグ、リュック『ハンドバッグを持って行ったら置き場に困った。安全面からも下には置いておけないし、他の人から邪魔そうな目で見られるし……。長いフェスのライブ中、ずっとハンドバッグを持っておくのは苦痛』(30代女性/事務)やはりバッグは邪魔にならない両手があくものが便利。ショルダーバッグやリュック……素材は軽い物を選べば負担にもなりません。人混みの中では他の人の邪魔にならないバッグ、というのもポイント。ただあまり大きいと後ろの人の迷惑 なので、小さめを選ぶか中身を少量にするといいでしょう。ガシガシ使えるリュックはマストアイテム。----------フェスのファッションは身軽さや涼しさの機能性を重視することはもちろんのことですが、女性だったらファッションだってないがしろにしたくないというのが本音。フェスファッションにはどこかメンズライクな雰囲気を漂わせることでフェスっぽさはますますアップ。日射しの下でも目を引くような自由な遊び心をトッピングして、スタイルだけでなく気分もあがるフェスファッションを楽しんじゃいましょう。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2017年07月27日「同一労働同一賃金 」という言葉をご存知ですか?これは、同じ仕事内容であれば、正社員・非正規社員・性別・年齢等に関わらず、同じ額の給料を支払うべきだという考えです。現行の安倍内閣が議論している政策で、2016年12月には実現に向けたガイドラインも作られました。同一労働同一賃金が導入されると、私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。メリット・デメリットとともに、生活に与える影響を考えていきましょう。●同一労働同一賃金とは 〜とあるファミリーレストランの例〜「同一労働同一賃金」とはどのようなことなのでしょうか。今回はファミリーレストランを例にして、説明していきます。とあるファミレスチェーン店「P」には現在、以下のメンバーがメインとして働いています。・店長(正社員・Pへ配置されて2年半)・チーフ(正社員・Pへ配置されて1年)・Aさん(50歳パート/Pで勤続10年/時給1,000円)このチェーンでは、本社から各店舗へ店長とチーフを1名ずつ派遣しています。店長・チーフともに全国の店舗をローテーションで回るため、1つの店舗にいるのは長くても3年。したがって、店の日常業務に最も詳しいのは勤続10年のAさんです。特にチーフは昨年この店舗に来たばかりなので、今でもAさんが手取り足取り仕事を教えている状況。チーフとAさんの仕事内容は同じです。しかし、正社員とパートタイムという立場の違いから、給料にはだいぶ差があります。時給換算すると、チーフはおよそ1,800円程度。いっぽう、Aさんは時給1,000円で働いています。Aさんにとっては、この給料差が時々ストレスのようです。「私がパートだからって、不公平じゃない?」とグチをこぼすこともあります。……どこにでもありそうな、ファミリーレストランの状況ですね。さて、ここに「同一労働同一賃金」が適用されるとどうなるでしょうか?厳密なチェックが入ることにはなりますが、Aさんとチーフの仕事内容が同じであると判断されると、チーフとAさんの給料差がなくなります。Aさんはパートのままですが、正社員であるチーフと同額の給料をもらうことができるようになるのです。●正社員への影響同一労働同一賃金は、私たちにどのような影響をもたらすのでしょうか。もうすこし詳しく見ていきましょう。まずは、正社員側への影響です。●給与・賞与が減るおそれがある同一労働同一賃金が実現すると、企業全体の人件費が高くなる可能性があります。先程のファミレスの例でいえば、Aさんにチーフと同額の給料を払わなければならなくなりますね。その額をどこに設定するのかは企業の判断になりますが、現状の間を取って「時給1,400円」とするなら、チーフの給与額は減らされてしまいます。また、チーフの給与は据え置き、Aさんを「時給1,800円」にするなら、「Aさんを賃上げするために、チーフのボーナスをカットする 」という決定がされるかもしれないのです。●人事異動のたびに給料の額が変わる同一労働同一賃金のシステム下では、給料額を「人」ではなく「仕事内容」に紐付けすることになります。同じ社内にいても、異動により仕事内容が変われば、給料の額も変わってしまうのです。各部署を異動することで業務全体を覚え、キャリアアップしていくという日本の企業スタイルにおいては、働く側も会社側も非常に面倒なことといえます。●パート・アルバイトへの影響いっぽう、非正規雇用者はどのような影響があるでしょうか?●給料が増える可能性があるパートやアルバイトでも、正社員と同等に働いているならば、給料が大幅にアップする 可能性が出てきますね。これは同一労働同一賃金制度における最大のメリットです。前述のファミレスPで、Aさんがチーフと同額の給料を貰えれば、Aさんの働くモチベーションは大きくあがるでしょう。●自主的に非正規でいることが難しくなるかもしかし、メリットばかりとも言えません。「正社員と同じ額の給料を払っているのだから、正社員になってくれないか」。企業側からそう求められる可能性も出てきます。パートやアルバイトで働く人が全員、正社員になりたいわけではありません。子育てや介護、さまざまな事情により、自らパートタイマーを選んでいる人もたくさんいるはずです。「事情があって正社員にはなれない」と断ったときに、不当な解雇や給料の減額などをされることも現状ではありえますね。同一労働同一賃金には、その他にもさまざまな問題があります。『同じ仕事してれば、バイトでも正社員と同じ給料もらえるってことですよね。正社員になるメリットがもはや感じられません。同一労働同一賃金の話を聞いて、就活するのやめようかなって正直思いましたもん』(20代女性/学生)『人件費が上がるので、新規の雇用は減るでしょうね。簡単な業務はAIに取ってかわられ、人間の仕事そのものがなくなってくるかも』(40代男性/会社員)『仕事内容が同じだからって、若いフリーターと同じ給料に下げられても困りますよ。こっちは結婚して家も買い、子どももいるんです。未婚のフリーターとは、生活にかかるコストがぜんぜん違う。いま給料が下がったら、やっていけません』(50代男性/飲食チェーン)----------同一労働同一賃金は、労働者間の格差をなくすことが目的ではありません。非正規雇用者への賃金を上げ、消費を活性化させようというのが、この政策の最終的な目標なのです。果たしてその目標は達成できるのでしょうか。私たちの日常に大きく関わる問題だからこそ、当事者意識を持って動向を見守っていきましょうね。【参考リンク】・同一労働同一賃金ガイドライン案 | 厚生労働省(PDF)()●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年07月27日かわいらしい動きやコロコロ変わる表情を見せてくれることも多い猫。このたび話題となっているのは、Dubscribeさん(@_Dubscribe_)が投稿した飼い猫の姿をとらえたツイートです。【すべての画像はこちらから→】札幌に出かけていたというDubscribeさんですが、 東京の家では愛猫のにゃんちゅうちゃんがお留守番をしていたとのこと。そこへ大急ぎで帰ったDubscribeさんを待ち受けていたのはなんと……じ〜〜っ……。完全に怒っています。まるで暗殺者かと思うほどの鋭い目つき。お手本のようなジト目です。前足はきちんと揃えてお行儀よくしているものの……目つきは凶悪そのもの!不機嫌さを隠そうとする様子はみじんもありません。想像していたよりもご主人の帰宅が遅かったのでしょうか。しかしこの表情も、きっと飼い主さんのことが大好きなだからこそ。愛情の大きさが生み出したのかもしれませんね♪なお、にゃんちゅうちゃんのごきげんを取るために、この後Dubscribeさんはすぐさまおいしい缶詰を食べさせてあげたとのこと。このツイートを見た人たちからは、「かわいすぎwww」「ウチの猫もこんな顔して待ってます」「寂しかったのかな?」などのコメントが寄せられています!猫ちゃんが不機嫌な様子は、ページ下部のリンク『【かわいいネコ画像】留守番する猫の元へ駆け寄った飼い主に向けられた恐怖の表情』からご覧いただけます♪怖いけれどうれしい……愛猫にこの表情を見せられると、複雑な気持ちになりそうですね。●文/パピマミ編集部
2017年07月27日子どもたちの夏休みがどんどん短くされようとしている……こんな現実、あなたはご存知でしょうか。2017年6月、静岡県の吉田町は「小学校の夏休みを16日間程度に短縮する ことを検討している」と発表しました。この計画の目的は、夏休みを短縮して授業日数を増やし、教員の長時間労働を減らすこと。 先生たちはより充実した授業を行えるようになり、最終的には子どもの学力向上にもなるということでしたが、保護者からは賛否両論の嵐が巻き起こりました。夏休みを短縮しようという動きは、いま全国的に広がっています。小学生のお子さんをお持ちのママたちは一体どう受け止めているのでしょうか。本音を聞いてみました。●賛成派の声『実際に子どもが入学して初めて知ったのですが、先生たちは毎日すごく遅くまで仕事されています。先日も、「やっと時間ができたのでお電話しました、夜分に申し訳ございません……」って恐縮しながら電話をかけてきたのが20時過ぎ。ヘトヘトの声でした。あんなので、いい授業ができるわけないです。何らかの改革をして、先生の負担を減らしてあげないと 』(30代女性/1年生男の子のママ)会議、採点、プリント作り、保護者への個別対応……先生たちの仕事は山のようにあり、長時間残業をしないとさばくことができないのが現状です。さらに、公立学校の教員は公務員であるため、そもそも労務契約が存在しません。一般的な企業では当たり前の「何時から何時までが勤務時間」という概念も根付いていないようです。その結果、長時間労働となってしまう上に、本来の業務である「授業の準備」に時間を割くことができなくなります。子どもたちを引きつける魅力的な授業など、これではできようもありませんね。また、こんな声もありました。『うちの子の学校では、ほとんどの子が低学年から塾の夏期講習に通います。学校の授業だけでは教科書の内容がわからない、勉強についていけないというんです。塾に行けない子はどんどん落ちこぼれていき、学力差は開くばかり。これは本来あるべき姿ではありませんよね。学習の機会はどんな子にも平等に与えられるべき 。夏休みを短くし、みんなが平等に受けられる学校の授業をふやすのは正しいと思いますよ』(40代女性/小学4年生女の子、小学1年生女の子のママ)私の周りの子どもたちの多くも、何らかの学習塾に通っています。でも、どこの家庭でもそれができるわけではないですよね。家族の事情、経済的な理由などで学習塾に通うことができない子どもたちは、学習の機会が圧倒的に短いのが現状です。塾が担ってしまった部分をいまいちど小学校に返すことで、平等な教育ができるのかもしれません。●反対派続いて、反対派の声を聞いてみましょう。『長い休みだからこそできること、たくさんありますよね。旅行で見聞を深めたり、一つのことにじっくり取り組んだり、毎日汗だくになって遊んだり。子どもからそういう体験を取り上げ、学校の授業で埋めてしまう……これが果たして豊かな教育といえますか?』(40代女性/2年生男の子、1年生男の子のママ)夏休みの経験は、子どもたちにとって格別なものですよね。実際、始業式に登校してくるときにはちょっぴり大人びた顔立ちになってもいるんです。そして、学びは学校の授業で行うものだけではないはず。子どもたちの「生きる力」 をつけるためにも、夏休みは必要といえます。『今でもすでに、学校の課外プールや夏休みの補習、どっさり出てる宿題で忙しいのに、これ以上短くなってどうするんですかね』(30代女性/小学3年生女の子ママ)まさにこれは私も思っていました。小学生の夏休みって思っていたよりずっと忙しいんです!午前中に課外プールをこなし、午後は算数ドリルや読書感想文をさばくだけで精一杯。夏休みが短くなるなら、ぜひとも自由研究だの絵日記だのは廃止していただきたいものです……。●夏休みの短縮は学力の向上・教示の負担減に貢献するのか教員の負担を減らし、生徒の学力を上げるためには、夏休みを短くするしかないのでしょうか?それ以外の方法を考えてみました。●少人数学習、学力に応じたクラス編成ただ単純に授業日数を増やしても、学力の向上には結びつかないのではないでしょうか。特に、クラス内の学力差が大きい公立小学校では、より細やかな授業をすることが求められていると感じます。学力に応じたクラス編成をし、少人数で授業を行う 。先生が一人ひとりによりそって、わからないところをしっかりサポートする体制を整えていけば、学力アップの秘訣と言えます。●積極的なICT化学校には前時代的な部分がたくさん。可能な限りICT化して、先生の負担を減らすのも一案です。連絡帳や夏のプールカードはアプリ化することができないでしょうか?毎日何枚も持ち帰ってくる紙のプリントは、メール連絡にならないでしょうか?文科省は生徒にタブレットを支給し、教科書をデジタル化しようという計画も行なっています。このタブレットを連絡帳代わりに使えれば、面倒な業務はぐっと減らせそうです。----------いかがでしたか?私たち自身にとっても、小学校の夏休みは特別な存在でしたよね。家族旅行、友達どうしで行ったプール、夏祭りのお菓子、すべていい思い出です。夏休みという子ども時代にだけ許された時間を守りながら、今ある問題を解決するためには、多方面からの教育改革が必要なのではと考えたインタビューでした。●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年07月27日元SPEEDで自民党の今井絵理子参議院議員(33)の不倫疑惑を、7月27日発売の『週刊新潮』が報じています。お相手は神戸市議の橋本健議員(37)で、妻子がいるとのこと。2人は大阪のホテルや今井議員のマンションで宿泊するなどしていたようで、 新幹線内で熟睡する様子などが公開されています。取材に対しては、双方とも交際の事実はないと回答しているということです。2007年に離婚している今井議員ですが、聴覚障害を持つ息子を育てながらシングルマザーとして働く中での不倫報道に、落胆や批判の声が相次いでいます。●今井絵理子議員の無防備さに失笑も?不倫が報じられた今井議員についてネット上では、『税金泥棒!仕事しろよ!遊ぶために政治家になったのか?』『バカだろこいつ。幻滅した。当選したときは頑張るお母さんだと思って応援してたのに』『ダメンズウォーカーだよねこの人。だらしない女というイメージが強い』『新幹線の中でくっついて寝るとかありえないwww無防備すぎでしょ。恥ずかしすぎる』『政治のことなんて何も知らないで当選したくせに、仕事もしないで男遊びですか…』『どうせ客寄せパンダなんだから、注目集めてくれればいいんじゃない?』『「やっぱり」と思った人も多そう。そのへんの考え方はゆるそうだし。手をつないでおいて「違います」は通用しませんよ』『子どもと仕事を後回しにして、男が一番になっちゃってるんだろうね。許せない』『政治家って暇でラクな仕事なんだなーと思ってしまう』『辞職しかないでしょう』など、失望したという声が多く見られました。橋本議員は妻と別居状態という情報もありますが、不倫が許される理由にはならないでしょう。はたして、今井議員の口から真相が語られることはあるのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月27日最近の女性は40代になっても若々しい人が増えてきているように感じますが、とりわけ芸能界には圧倒的な美を持つ40代がたくさんいますよね。そんな彼女たちを見て、「こんな40代になりたい」と憧れる人も少なくないでしょう。そこで今回は、2017年7月25日〜7月26日の間、パピマミ読者の皆さんに『こんな40代になりたいと思う女性芸能人』についてアンケートを取ってみました!121人の方にご回答いただいたので、その結果を発表したいと思います。●1位:石田ゆり子『逃げ恥にも出てて「キレイだなぁ」と思ってたけどアラフィフと聞いてビックリ!こんな40代、奇跡すぎる』(37歳女性/販売)『47歳って普通「オバサン」だけど、この人の場合は「お姉さん」が正しい 。こんな40代になりたいです』(35歳女性/事務)第1位は『石田ゆり子』さんで26%(32人)となりました。女優として多くのドラマや映画に出演している石田さんですが、40代とは思えないその美貌がたびたび話題になりますよね。2016年に大ヒットしたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』にも出演して「いつまで経ってもキレイ」と評判を呼びましたが、47歳という年齢に驚いた人も少なくないでしょう。2016年10月から開始したInstagramのフォロワーの数は100万人に到達しており、40代女性芸能人の中ではトップクラスの人気を誇っています。多くの人が「こんな40代になれたら……」と感じるのも無理はありませんね。3年後には50歳になる石田さんですが、その美貌が衰える様子はまだまだありません。●2位:篠原涼子『若作りせずにナチュラルな感じなのに、ずっと若々しいのがうらやましい!ドラマの“オトナ女子”がすごくハマってた』(38歳女性/編集)『2児の母なのに若いころからずっと変わってない 印象がある。どうやって若さを保っているんだろう……やっぱ持って生まれたものなのかな?』(39歳女性/主婦)第2位は『篠原涼子』さんで21%(25人)となりました。篠原さんも40代には見えない若々しさを保っていますよね。かといって無理に若作りをしているわけでもなく、自然体な感じなのが人気の秘訣なのかもしれません。ドラマやCMなどでもそういった役柄が多いですよね。また、篠原さんは2児の母でもありますが、美し過ぎてとても子どもを育てるママとは思えないです……汗。2017年10月からはフジテレビの“月9”にて初主演を務める篠原さん。今後もどんどん活躍していってほしいですね。●3位:吉瀬美智子『吉瀬美智子が42歳と知って衝撃でした!セシルのもくろみを見ていますが、本当にキレイな人だと思う』(38歳女性/事務)『“カッコいい40代”で言うとダントツで吉瀬さん !私にはない魅力があって憧れます』(36歳女性/保育士)第3位は『吉瀬美智子』さんで15%(18人)という結果になりました。吉瀬さんは32歳から女優デビューをした“遅咲き”の人ですが、そのクールで知的な美貌が評判を呼び、一気に人気女優となった方ですね。デビュー当時からあまり変わっていない印象がありますが、現在なんと42歳!ザ・“大人の女性”という感じでカッコいいですよね。現在はドラマ『セシルのもくろみ』に出演中の吉瀬さんですが、その40代とは思えない美貌に注目したいですね。----------いかがでしたか?今回上位にランクインした方々は、“若作りせずナチュラルな美人”という印象がありますね。年相応で堂々としている女性の方が憧れられるのかもしれません。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】こんな40代になりたいと思う女性芸能人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月27日ライターのNANARUKAです。育児をしていると実感する時間の大切さ。ほんの5分、10分の差が、その後の何時間を左右する事態だってたびたび起こります。「朝活」や「時短」などの言葉が一般的になりつつある昨今では、ビジネスマンにとってもママにとっても、時間の使い方は日々の生活のテーマとして定着してきているのかもしれませんね。そこで今回は、あらゆるママが時間をうまく活用するため、朝型人間に変身したエピソードを紹介します。きっかけは何だったのか、8名のママを取材しました。●授乳の合間、夜明けの美しさに魅了された人々の話『制作の仕事に就いていたころは明け方まで仕事をしていることもよくありましたが、妊娠・出産のため休職中の授乳期に見た朝焼けがキレイすぎて感動し、授乳が落ち着いてからは日の出とともに起床する生活に切り替えました。昔は「夜明けまでにコレを終わらせないと!」と朝に怯えていたものですが、今ではベランダへ出て朝日を浴びながら体操するのが至福のひととき です』(38歳/2歳男の子のママ)『それまでは朝方だいたい4時から5時に授乳し、その後再び寝て、気づいたら8時……ということもよくありました。けれど、夏のある日、朝4時半ごろに授乳ついでに窓の外を眺めてみたら、イキイキとした木々が目に飛び込んできて、朝焼けの空の下、ジョギングしている人や散歩している人がいて、とても爽やかな朝の風景が広がっていました。それ以来、二度寝することに罪悪感を感じるようになり、ある日、意を決して5時前に起床してのんびり家事を始めてみたところ、眠いはずの体はすこぶる調子よく、朝日を見ながら洗濯物を干す清々しさ も知りました。2人目が産まれた今も早起きは続けており、出かける前のバタバタとは無縁の生活です』(36歳/3歳女の子、0歳女の子のママ)筆者の長女は産まれたその日から1歳の離乳まで、夜は2~3時間ごと起きて飲む日々が続いたので、初めての出産からほぼ1年のあいだずっと細切れ睡眠でイライラしがちでした。その後、2人目を妊娠中に周りのママさん方からよく聞いたのが、「2番目以降の子は日中に自分のペースで眠れないので夜はよく眠る」ということ。ところが、2人目、その後の3人目も夜は2~3時間おきに起きる子どもだったのです……。そのころには、「赤ちゃんなんてそんなもの」と思えるようになっていたので、授乳で目覚めたときに外が白んでいたら、とりあえず起きて活動を始めるようにしました。どんなに眠くても、子どもとののんびりした朝時間が、お互いにとってとても有意義だと実感し続けています。●お弁当を作らねばならない人々の話『下の子の幼稚園入園を機に、平日は毎日2人分のお弁当を作らなければならなくなったことと、上の子のクラスでキャラ弁やデコ弁がはやっていて、子どもにも「作ってほしい」と言われた ことがきっかけです。キャラ弁もデコ弁も、やり始めたら楽しくなってきたので、じっくり時間をかけられるように早起きの習慣も定着しました』(35歳/5歳男の子、3歳女の子のママ)『毎日旦那と息子にお弁当を作っていますが、以前はいつも時間ギリギリだったので、よそったごはんに焼き魚をドンと置き、前日の残りで隙間を埋めるという、色気も努力もないお弁当でした。そんな堕落した自分への戒めに、インスタを始める ことに。何てことない朝ごはんやお弁当の写真をアップしながらほかの人のインスタを参考にしているうちに、盛りつけやコーディネートにもこだわってもっとオシャレにしたくなり、今ではアイデアを練りながら早めに眠りにつき、早起きしてアイデアを形にしていく、という流れが日課となりました。今では寝坊なんて考えられないし、この先もずっとこの生活を続けると思います』(36歳/5歳男の子のママ)筆者の長女が通っていた私立幼稚園では、週2回「お母さん弁当の日」がありました。それに加え、当時は夫も不定期にお弁当が必要。毎日作るのであれば作り置きや冷凍食品も常備していたかもしれませんが、作ったり作らなかったりする日が続くものだから、「明日のストックが何もない!」という事態もしばしば起こりました。そんな日もできる限りは手作りしたかったので、家族の誰かがお弁当の日には、特に余裕をもった早起きを心がけました。そのうち、お弁当を作らない日でも自然と目覚めるようになり、早起きが定着していきました。●慌てる朝に嫌気がさした人々の話『朝が苦手なので、以前はとにかく慌ただしくて時間ギリギリの毎日でした。自分の心にも余裕がなくなり、子どもにあたることも多かったです。子どもも落ち着かないままバタバタと登園していたので、園でも泣いたりグズったりすることが多く、悪循環に陥っていました。そんなとき、いつも穏やかで前向きなママ友が毎朝5時に起きている と聞き、それを見習って私も翌日から目覚ましを5時にセット。最初の何日かはつらかったですが、夜の家事を急いで済ませて子どもと一緒に就寝したら、スキッと目覚められるようになりました』(34歳/5歳女の子のママ)『朝活やオシャレな朝食に憧れがありましたが、実際は食パンと牛乳、ふりかけごはんだけ、という日もしばしば。子どもにそんな朝ごはんばかりではいけないと思いつつ、なかなか早起きを実践できなかったので、まずはいろんな雑誌やサイトを読んで意識改革からスタート 。次にオシャレな食器やカップ、雑貨などを集めて、輸入物のジャムやバターをジャケ買い。最後に、部屋をスッキリ片付けてから寝るようにしたら、2、3日で起きられるようになりました。パンケーキやハム、卵料理、フルーツなどをワンプレートで出すようにしたら、子どもたちも朝ごはんを楽しみにしてくれるようになり、次の日の朝ごはんのメニューを相談しながらみんなで眠りにつくのが日課となりました』(40歳/7歳男の子、5歳女の子のママ)筆者はもともと超夜型で朝に弱いタイプ。子どもを寝かしつけた後に映画を見始めてしまったり、読書に没頭したりしてしまうこともしばしばありました。そんな日の翌朝は、当然つらいものです。「あと5分」「あと3分」「あと1分」……、そんなふうに半分夢の中でスマホのスヌーズ機能を操作しながらやっと起き上がり、慌てふためいて朝食の準備をしながら目覚めてすぐの子どもを急き立ててしまうこともありました。自分の身勝手に子どもを巻き込んでいることを自覚しては、よく自己嫌悪に陥っていました。そんなだから、朝の気分も毎日どんよりしていました。●子どもの寝ている時間に仕事をするしかなかった『長年フリーランスで仕事をしています。今春、長女が幼稚園に通うようになって完全復帰したものの、想像以上に仕事ができないことに焦っています。「フリーは時間を自由に使えていいね」とよく言われますが、自由な時間はほんのわずかで、仕事をするにはあまりに少なすぎます。子どもを迎えに行ってから帰宅後の外遊びに付き合い、夕飯準備から就寝まで一気にこなすと夜8時ごろにはヘトヘト。結局、子どもと一緒に就寝し、夜中3時に起きて朝6時まで仕事 ……という生活を続けざるを得ません。しっかり眠ることができた日の朝の集中力はすごいんですけどね』(38歳/4歳女の子のママ)『妊娠後期から在宅に切り替えて自分のペースで仕事ができていたため、出産後もそのペースで仕事を続けられると思っていました。実際、子どもが1人のうちはそれでやっていけました。しかし、2人目を出産すると、上の子のペースに合わせつつ下の子にも振り回される毎日。ちゃんと計画を立てて前もって行動していても、予定はあっさり潰されました。その後もどんなに頑張っても日中に満足な時間は確保できず、仕方なく夜間に仕事をしていますが、疲れてしまって効率も悪いので、最近少しずつ朝型へシフトしています。そのためにも夜9時には就寝できるように夜の家事を早く終わらせる方法を模索中 です』(32歳/5歳男の子、1歳女の子のママ)筆者も長女が通園するようになり、日中にひとりの時間がもてるようになったタイミングで本格的に仕事に戻りましたが、「子どもがいるから」「家族の都合で」という言い訳は極力したくなかったので、多少の無理も覚悟の上で取り組みました。しかし、自分が思っている以上に体は毎日疲れていたので、子どもを寝かしつけた後に取りかかる仕事は捗らず、時間をかけただけの成果も実感できず、新しいアイデアも浮かばず、歯痒い思いもしました。眠気を引きずって仕事するなんて、当然の結果と言えばそうなのですが……。----------いかがでしたか?今では家族が起き出す前の朝時間を存分に活用している方々も、以前は“お寝坊さん”だった方が意外にも多かったので、変化のきっかけとなったエピソードはどれも興味深かったです。筆者も暗いうちに起き出して仕事に取りかかることがありますが、やはり朝の集中力はすごいです。日中1時間かかる仕事を早朝10分で終わらせる、そんなこともできてしまいそうなほど濃密で貴重な時間を過ごせます。もちろん、コーヒーを淹れて好きな雑誌をゆっくり読む、そんな過ごし方も贅沢ですよね。働き方や時間の使い方を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年07月26日とあるTwitter利用者の“子育てアイデア”が非常に参考になると話題になっています。今回ご紹介させていただくのは、ビニールタッキー(@vinyl_tackey)さんのツイート。テレビをバンバン叩いてしまう赤ちゃんへの対処法が、斬新かつ、とても役立つ方法なのです。----------投稿者さんは、0歳の息子さんがテレビをバンバン叩いてしまうことに困っていたそう。小さい子どもは興味のあるものは何でも叩いたり触ったりしてしまうものですが、それが高価なものであれば放っておけないですよね。そんな折、投稿者さんの奥さんが「こうするといいって聞いた」と、斬新な方法を実践しました。それがこちら。なんと、人工芝を敷いたのです!効果はてきめんで、それから息子さんはテレビの前に近寄らなくなったとのこと。この素晴らしい子育てアイデアを見た投稿者さんは、「ダメージ床みたいだ」と思ったそうです。たしかに、歩くたびにダメージが与えられるので近寄らないようにする……という点ではまさしくダメージ床ですね。また、ある程度成長すると効果がなくなるそうなのですが、それについても投稿者さんは「レベルが上がると気にせず通れてしまうあたりが本当にダメージ床っぽいな」とつぶやいています。考えれば考えるほどダメージ床にしか思えなくなってきますね(笑)。この“ダメージ床対策”を見た人たちからは、『うちもやってました!数ヶ月間それでごまかせました』『これ、もっと早く知りたかった…!』『ダメージ床笑った』などの反響が寄せられています。一方、先輩の子育て経験者からは、『これが通用しなくなったら、クレヨンの落書きが始まります。液晶カバーをおすすめします』『そのうち芝にも慣れてきますが、ひっくり返すとまた乗れなくなります』『目のシール(新聞の切り抜きや紙などに書いたやつ)を貼るのも効果的ですよ』などのアイデアも紹介されています。これからもテレビを巡る戦いは長く続いていきそうですね……。人によっては8万円相当のテレビを壊されたという不運な人もいますから、投稿者さんや他の子育て経験者の方々のアイデアを参考にして赤ちゃんの進撃を食い止めるようにしたいものです。……それにしても赤ちゃんの足ってプニプニで可愛いですよね。●文/パピマミ編集部
2017年07月26日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。カビは温度や湿度が上昇する時期になったら、気をつけなくてはいけないものです。カビが体内に入ると、アレルギー反応を起こしてしまったり、体調不良を起こしてしまったりする原因となります。親子共に、元気で快適に過ごすために、カビのことを知って対策を講じましょう。●カビが生える条件とは?カビが発生し、増殖してしまう環境条件は次の通りです。・温度:20~30度・湿度:60%以上・養分:食品や汚れなど家の中の場所によっては、必ず条件が揃ってしまいます。カビは胞子をまき散らし、繁殖を繰り返します。梅雨時期から夏の間にかけてカビが繁殖しやすくなりますので、何とかしなくてはなりません。●カビが発生しやすい場所家の中でカビが発生しやすい場所は、次の通りです。・浴室、洗面所、キッチンなどの水周り(原因:水蒸気・石鹸カス・栄養分のある汚れ)・窓ガラスのゴムパッキンなど(原因:結露)・エアコン内部(原因:結露・湿気)・押し入れ・クローゼットの中(原因:湿気・換気不足)・家具の裏など(原因:風通しが悪い)・じゅうたんやカーペットが敷いてある部屋(原因:養分・湿気・温度)・シーツ・カバー・布団(原因:養分を含んだ汗・湿気)などです。合わせて原因も書いてみました。それぞれの原因からもわかる通り、湿度や水分、養分となるものが多くある場所や物 です。これらの原因を踏まえて、自宅で簡単にできるカビ対策を紹介したいと思います。●カンタンにできるカビ対策カビの発生を防ぐためには、以下の3つをできるだけ行うことです。・水滴や結露を発見したらすぐに拭き取る・換気をする(晴れ=窓を開ける/雨=除湿器を活用)・ほこりや汚れを見たら、すぐに取るしかし、家事育児・仕事をしているママにとっては、この3つを行うことも大変と感じるでしょう。分かっていてもできないときもあるかと思います。それでカビが生えてしまったら、カビを除去すればいいのです。いきなりカビ取り剤を使わなくても、スキマ時間を使って簡単に取る ことができます。また、できないところはプロに任せる方が楽ですし、壊してしまうこともありません。●浴室・洗面所・キッチンなどの水周り/窓ガラスのゴムパッキンなど100均で買えるメラミンスポンジに中性洗剤をつけて ちょっとこすれば取れます。後はしっかり流して、最後に水気を拭き取るか換気扇を回して水分を飛ばすだけです。●エアコン内部取扱説明書に「内部乾燥運転」や「内部クリーン」のやり方が記載されています。いわゆる結露を防いでカビの繁殖を防いでくれる機能です。これをセットしましょう。あとは、何年かに1度は業者にお願いして やってもらうことをおすすめします。●押し入れ・クローゼットの中湿気が多くなりやすい上に換気が不十分ですから、扉を開けて風を通しましょう。布団などが入っている場合は、スノコを下に敷いて 布団にたまってしまう湿気も出すようにします。除湿器をセットするのも有効!カビが生えていたら、歯ブラシに水で薄めた中性洗剤をつけて優しくこすり、固く絞った雑巾で拭き取ります。●家具の裏など木製の家具なら歯ブラシに水で薄めた中性洗剤をつけて 優しくこすり、固く絞った雑巾で拭き取ります。その他の素材ならメラミンスポンジに中性洗剤をつけてこすり固く絞った雑巾で拭き取ります。●じゅうたんやカーペットが敷いてある部屋掃除機や粘着ローラー で養分となるものを取り、風通しを良くします。雨の日は除湿機をかけます。何年かに1度はクリーニングに出しましょう。●シーツ・カバー・布団シーツは洗濯が可能です。布団はカバーを掛けたまま晴れの日に両面干します。夏場なら1~2時間が目安 です。干した後に布団たたきより掃除機をかけることがおすすめです。中綿を傷めずに布団の中にいるものも取り出すことができます。●おわりに高温とジメジメが続くこれからの季節、カビが生えやすくなっています。スキマ時間を使えば、カビを撃退することができますし、吸い込んだら大変な目に遭うカビ取り剤を使う必要もなくなります。日々の生活の中でできることをスキマ時間で実践してみましょう。【参考リンク】・カビ対策マニュアル 基礎編 | 文部科学省()●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年07月26日「結婚したくない」「ずっと自由でいたい」そう思っている男性は少なくないようです。中には彼女がいても、「結婚したいとは思わない」と堂々と宣言する男性もいます。『クリエイティブサーベイ株式会社』が20~40代の男女400名を対象に行った「結婚観に関する意識調査」(2016年2月18~19日実施)では、「結婚願望がない」と回答した男性は40%、女性は22%だったということです。この結果からも、女性よりも男性のほうが結婚に対して消極的だということがわかります。結婚願望のある女性が結婚願望のない男性と付き合ってしまった場合、結婚に持ち込むのは苦労しそうですね。でも、必ずしも「結婚はムリ」とは言えません。今回は、彼氏に結婚願望がなくて困っているという女性のために、結婚願望がなかった彼氏に結婚を決意させたことがあるという既婚女性たちから、彼氏に結婚を決意させたきっかけについてお話を聞いてきました。●(1)一度別れる『周りの友達がどんどん結婚していって焦りを感じていた私は、彼に結婚願望がないことを知っていたけど、つい「どうして結婚してくれないの?」と詰め寄り、ケンカしてしまいました。私は彼と結婚したかったんですが、6年間付き合っているのに結婚してくれない彼に誠意を感じられなかったのと、私の年齢的な焦りから、別れを決意。「このまま結婚できないまま年をとりたくないから別れよう 」と私から別れを告げました。それから2か月経ったころ、彼から突然復縁を迫る電話がきたんです。別れて初めて私の大切さを知ったそうで、「今すぐに結婚というのは無理だけど、結婚を前提に一緒に暮らそう」って。それから同棲を始めて1年後に結婚しました』(40代女性/会社員)一度別れを告げてみるというのはイチかバチかの賭けのようなところはありますが、彼に自分の存在の大きさを思い知らせる には有効でしょう。もちろん、別れてそれきりとなってしまう可能性もありますが……。どちらに転んでもいいように、別れてからは復縁を期待せずに婚活をするなど彼以外の男性に目を向ける ことが大切です。●(2)外堀から埋める『「結婚は考えていない」と言いながら長く付き合っていた彼氏のお母さんが、「もう長いしお互いいい年なんだから、とりあえず彼女を家に連れてきなさい」と言ってくれたらしく、実家に呼ばれたんです。そのとき、彼氏のご両親や妹さんと仲良くなって、「私は結婚したい」という思いをこっそり伝えました。そこからはご両親と妹さんが私との結婚を彼氏に猛プッシュ 。「あんないい子を逃したらダメ!」とみんなですすめてくれたらしく、彼氏も根負けしたのか、「結婚しようか」と言ってくれました。家族が私のことをそこまで気に入っているなら、結婚してもうまくやっていけそうだと思ったらしいです。結婚してからも彼の家族とは仲良くさせてもらっています。なにせ、恩人ですからね(笑)』(30代女性/パート)彼氏の家族を味方につけて売り込んでもらう、という作戦ですね。彼女にその意図はなかったのかもしれませんが、結果的にそうなって成功したというパターンです。そのためには、彼氏の家族に会って気に入ってもらうことが必須。ちょっとハードルが高そうですが、やってみる価値はあるかもしれません。●(3)他の男の影をチラつかせる『大学時代から付き合って10年になる彼氏に結婚の話をすると、のらりくらりとかわされていました。でも、このままじゃいけないと思い、真剣に結婚してほしいことを伝えたところ、「このままでいいじゃん。俺は結婚する気ない」と言われてしまい……。あまりに悲しくて職場で愚痴っていたところ、同僚の男性の耳に入ったようで、「話聞くから、飲みに行こうよ」と誘われたんです。悔しかったのでその誘いに乗り、飲みに行ったところ、それ以降もお酒や食事に誘われるようになりました。本当にそれだけの関係だったんですが、あるとき、彼氏といるときにその男性から電話が来てしゃべっていたところ、彼氏が「誰から?どんな関係?」と嫉妬。正直に話したところ、「他の男に俺たち二人の問題を相談するな!」って怒った後、まさかのプロポーズ。私を他の男にとられると思ったら焦った みたいです』(30代女性/専業主婦)意図的にではないものの、他の男性の影がチラついたことで彼氏が焦りを感じたパターンですね。長く付き合っていると、釣った魚に餌はやらないというような状態になる男性も多いもの。彼女はいつでも自分のそばにいて自分だけを見ていてくれると信じており、安心しきっているためです。しかし、そんなときに他の男性が彼女に近づいていると知ったら……気が気じゃないでしょう。とはいえ、浮気を疑われて破局に陥るリスクもある ので、この手を使う場合は慎重に行いたいところです。----------いかがでしたか?よく、彼氏に結婚を決意させたければ「居心地を良くすること」「いい妻になることをアピールする」などということが言われていますが、意外にも、お話を聞いた方たちからはそのような言葉を聞きませんでした。もちろん、居心地のいい女性と結婚したいと思う男性は多いと思いますが、何年も付き合っている場合、すでに居心地がいいから何年も一緒にいるということでしょう。それに、結婚願望がないと言っている男性に対して“いい妻になるアピール”をしたところで、煙たがられるだけです。むしろ、何でも尽くしてくれるいい彼女になってしまうと、「これだけ俺に惚れてるならこのままでも大丈夫」と危機感が芽生えず、ずっとそのまま……ということにもなりかねませんので、ほどほどにしたほうがいいでしょう。結婚願望のない彼氏との関係に不安を抱えている女性は、ご紹介した方法を試してみなくてもいいですが、こうして結婚に至った人もいるということを心の支えにしてみてもいいかもしれません。実は私も夫と付き合っているあいだ、「誰とも結婚する気はない」と言われ続けていましたが、それでも8年かかって結婚に辿り着けました。今は結婚願望がなくても、いつか「結婚したい!」と思えるタイミングが来る こともあります。それを待つのも、別れて新たな幸せを探すのも、あなた次第です。後悔のないようにしてくださいね。【参考リンク】・結婚観の意識調査。20-40代男女の結婚したい年齢は30代後半! | CREATIVE SURVEY NEWS()●文/パピマミ編集部●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年07月26日結婚生活が長くなると、どうしてもお互いの嫌な部分が目についてしまったり、遠慮がなくなって相手を思いやれなくなってしまったりすることもありますよね。でも、結婚前とは違う愛おしさを感じ、「ああ、やっぱり結婚してよかったな」と感じる瞬間というのもあるものです。そこで今回は既婚男性のみなさんに、“惚れ直した妻の言動”についてお話を聞いてみました。●(1)疲れていても笑顔を見せてくれる『毎日、家事や育児で大変だと思いますが、私が帰ってきたときはいつも笑顔で迎えてくれるんです 。その笑顔を見ると癒されますし、「疲れてるはずなのにすごいなぁ」と尊敬します。妻の笑顔を見るたびにあたたかい気持ちになります』(33歳男性/会社員)『どんなに疲れていても笑顔で子どもと遊んだり歌をうたったりしている楽しそうな姿を見ると、幸せだなぁと感じますね。あと、おいしいものを食べたときや褒めたとき、「ありがとう」と声をかけたときなんかに見せてくれるとびきりの笑顔 !あの顔を見ると惚れ直しちゃいます』(29歳男性/公務員)やはり笑顔は最強のようですね。疲れていると、つい眉間にシワを寄せながらだるそうなそぶりを見せてしまいがちですが、それでは旦那さんも余計に疲れてしまいます。最近、夫の前で笑ってないかも……という奥様は、ぜひ笑顔を見せてあげてください。惚れ直してもらえるかどうかはさておき、きっと旦那さんは嬉しい気持ちになるはずです。●(2)おめかししてはしゃぐ『家の中ではいつもラフな格好ですが、たまに二人で都心へ出かけるときには、メイクもしっかりしてきれいな格好をしています。そういった姿を見たときも「きれいだな」と思いますが、出かける前に「何を着て行こうかな〜」などと言いながら洋服を選びつつ鼻歌を歌ったり、「○○で△△が食べたいな〜」と目をキラキラさせたりしている姿にキュン として、かわいいな〜と惚れ直します』(38歳男性/会社員)奥さんが楽しそうにはしゃぐ姿がかわいいと思えるのは素敵ですね!男性はやはり、奥さんの機嫌が良いのが一番嬉しいのでしょう。できることなら、いつでも機嫌良くいたいものですが、意識していてもなかなか難しいんですよね……。●(3)落ち込んでいるときに気持ちを察して励ましてくれた『仕事でうまくいかず落ち込んでいたとき、何も言っていないのにそれに気付いたようで、「何も役に立てないと思うけど、話すだけでもスッキリするなら、私に何でも言ってね。いつでも聞くから。私はいつでも味方だよ!」と言って、僕の好きなおかずを作り、「いっぱい食べて元気出して! 」と励ましてくれたときはぐっときました』(35歳男性/会社員)弱っているときに支えになってくれる妻の存在は、やはり大きいものなんですね。男性は女性に比べてあまり人に弱音をはくなどしないようですが、何も言わなくても夫の変化に気付き、さりげなくフォローできる妻でいたいものです。●(4)さりげない気遣いをしてくれる『たとえば夕食がステーキだったとき、一番おいしそうな肉を自分にくれたり、悩み事や考え事をしているとき、ムリに聞こうとせずにそっとしておいてくれたり、夜遅くまで家で仕事をしているとき、何も言わず夜食を作って置いておいてくれたり……そういった気遣いに気付いたとき、「さすがだな」と思います』(41歳男性/会社員)「やってあげている」という態度ではなく、あくまでさりげない気遣い に感動するようです。さりげない気遣いができる奥さんも素敵ですが、さりげない気遣いにきちんと気付いてくれる旦那さんも素敵ですよね。でもきっと、奥さんのほうも気付いてほしくてやっているわけではないのでしょう。見習いたいです。----------いかがでしたか?実は今回、「特に惚れ直すということはない」という意見も多くありました。理由を聞くと、「ずっと好きだから」「妻への気持ちは結婚前から変わっていないから」とのこと。女性は旦那さんに対する「好き」「嫌い」の気持ちの変動が大きい人が多いと思いますが、男性の場合は奥さんへの気持ちに大きな変動がなく、一定しているものなのかもしれません。とはいえ、やはりご紹介したような言動を嬉しいと思わない男性はいないと思うので、旦那さんに喜んでほしいという方は、ご紹介した意見をぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/藤沢リキヤ
2017年07月26日こんにちは。ライターのyossyです。内閣府が平成27年に発表した、これまで結婚したことがある女性を対象にした調査によると、・身体的暴行(殴る、蹴る、髪を引っ張る、やけどをさせる、など)・心理的攻撃(どなる、長時間の無視、罵る、脅す、監視、束縛、など)・経済的圧迫(必要な生活費を渡さない、お金を返さない、など)・性的強要(夫婦生活の強要、中絶の強要、など)といった暴力を4人に1人が受けたことがあるそうです。目に見えてわかりやすい暴力だけではなく、心理的な暴力や経済的に苦しめる行為も含まれます。こういった行為からは一刻も早く身を守りましょう。具体的にどうすればいいのでしょうか。●まずは助けを求めることが大事女性に対する暴力についての相談窓口はたくさんあります。・配偶者暴力相談支援センター・全都道府県警察・警察署の相談窓口・婦人相談所この他、福祉事務所、児童相談所、保健所、精神保健福祉センター、弁護士なども相談にのってくれるでしょう。なお、配偶者暴力相談支援センターについては、地域によってその機能を果たす施設が「女性相談所」であったり「男女共同参画センター」であったり、「福祉相談所」であったりまちまちな点に気をつけましょう。本当にさまざまなところで相談にのってくれる、もしくは相談先を教えてくれるので、まずはどこかに助けを求めること が大事です。●公的な“シェルター”の詳細に関しては秘密命にかかわる危険なDV被害にあっている人もいます。そんなDV被害から「逃げたい」と思った場合、避難・保護の手伝いをしてくれるのは「配偶者暴力支援センター」「婦人相談所」となります。こちらに相談してみるといいでしょう。しかし、実はシェルターが「どんな場所か」「どこにあるのか」といった詳細は一切わかりません 。それがわかってしまうと、配偶者に所在地をつきとめられ、暴力をふるわれたり、連れ戻されたり、場合によっては命が危険になったりする恐れがあるからです。でも、一時保護をしてくれる施設は存在します。子どもを連れていても大丈夫なので、まずは危険から身を守ることを考えましょう。内閣府のDV相談ナビ(0570-0-55210)に電話して状況を話せば、適切な相談先を教えてもらうこともできます。とにかくDVの被害を誰かに伝え、助けを求めることが先決です。【参考リンク】・パートナーや恋人からの暴力に悩んでいませんか。一人で悩まずお近くの相談窓口に相談を。 | 政府広報オンライン()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年07月26日結婚後、3組に1組は離婚すると言われている現代日本。あなたの周りでも、シングルマザーは珍しくない存在かもしれません。さて、離婚を最も象徴的に表すのが、名字の変更です。婚姻時に女性側が男性の姓に変更するのが一般的なわが国では、離婚にあたり多くのママたちが「名字、どうしよう……」と悩みます。今回は、離婚経験者のママさんたちにお話を伺い、離婚後旧姓に戻すことのメリット・デメリットをまとめてみました。●離婚すると妻の名字はどうなるの?離婚後何の手続きもしないままだと、妻は自動的に旧姓に戻る ことになります。もしもあなたが婚姻時に夫の姓に変更しており、離婚後も夫側の姓を名乗りたいなら、離婚の3か月以内に届け出を出さなければなりません。この届け出を、離婚届と同時に提出する女性も多いのだそうです。●子どもの名字は自動的には変わらない離婚後親権をママが取り、子どもの名字をママの旧姓にする場合は、専用の手続きが必要です。なぜなら、何もせずにいるとお子さんは元夫の戸籍に入ったまま になってしまうから。離婚届を提出してママだけの戸籍が完成したら、「子の氏の変更許可の申し立て」を家庭裁判所に提出します。家庭裁判所から変更許可通知が届いたら、その通知と入籍届を役所に出せばOKです。手続きには手間と時間がかかりますが、一つひとつこなしていけば難しくはありません。コツコツとやっていきましょう。●離婚後、旧姓に戻すメリット●気持ちの踏ん切りがつく『元の姓にもどすことで、「もう彼とは別れたんだ。心機一転、あたらしい人生をやり直すぞ!」って、スパッと気持ちを切り替えられました 。離婚後しばらく実家に身を寄せたのですが、私が旧姓に戻っていたから、両親もすんなり迎え入れることができたそうです』(30代女性/会社員/小学生のママ)長年連れ添った夫婦です。離婚を決意したあとも夫への情が断ち切れず、ズルズルとやり取りを続けてしまいそうなことだってありますよね。でも、旧姓に戻していれば気持ちの踏ん切りをつけることができます。また、生活のさまざまなシーンで旧姓で呼ばれ続けることにより、元夫の心理的な束縛から逃れることもできそうですね。●事情を察してもらえる『私は、旧姓に戻してよかったです。保育園のママ友たちから「ああ……そういうことね」って察してもらえ、母子ともに余計な詮索に合わずに済んだ のが最大のメリットでしたよ』(40代女性/会社員/小学生、保育園児のママ)離婚のような夫婦のゴタゴタ話は、よほど仲のいいママ友でない限り黙っておくのがベターですよね。サクッと名字を変えておけば、何となく空気を読んで話題にあげずにいてくれるでしょう。もしも詮索大好きママに突っ込まれてしまったら、「う〜ん、この状況から分かってね〜(笑)」という感じにお茶を濁してあしらうこともできそうです。●離婚後、旧姓に戻すデメリット●子どもが嫌がる『旧姓に戻すのを嫌がったのは娘。名字を変えたくない!と猛反発して泣きました。「離婚して姓が変わると、自分が別の人になってしまいそうで怖い 」というのが理由。子どもの気持ちを汲んで、姓は戻さないことにしました』(40代女性/パート/中学生、小学生のママ)このお嬢さんは、離婚時小学6年生だったそうです。多感な時期の女の子ですから、両親の離婚をめぐって思うところもたくさんあったことでしょう。中学生、小学生にとって学校生活は世界そのもの。学期途中に別の名字に変わるのは、自分がいなくなってしまうように感じるのかもしれませんね。●仕事上でとても面倒『旧姓に戻して、一番大変だったのは会社関係 です。印鑑、名刺、すべて変えなければならなかったし、取引先にも「あれ?」という顔をされるのがキツかったです。みんな大人だから空気を読んでくれましたけど、それが逆につらかったかな……』(30代女性/会社員/保育園児のママ)仕事を持っているママたちの多くが、同じような意見を述べていました。働き方にもよりますが、社外とのやり取りが多い部署にいるママたちは、姓を変えずに過ごすことが多いようです。「しばらくは夫の姓のまま働き、転職のタイミングで旧姓に戻す」という人も。家庭裁判所で手続きを踏めば、そんなケースも認められるんですね。----------いかがでしたか?旧姓、そして夫側の姓。どちらを名乗っていても、あなたがあなたであることに変わりはありません。あなたらしく、堂々と前を向いて新しい道を歩いていきましょうね。【参考リンク】・離婚による氏と戸籍の変更について | きつ法律事務所()●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年07月26日多くの子どもたちが夏休みに入り、ママたちにとっては忙しさが増す時期となりましたね。せっかくの長期休みですから、どこかへ出かける予定を立てている家庭も多いことでしょう。中には子どもたち以上に楽しみにしている人もいるかもしれません。そこで、パピマミ読者のみなさまに7月20日〜25日にかけて「2017年の夏休みはどこへ行きますか?」 というアンケートを実施し、182人の方々から回答を得ましたので、その結果を見ていきたいと思います!●2017年の夏休みはどこへ行きますか?・1位:自宅でゆっくり過ごす(どこへも行かない)……39%(71人)・2位:実家に帰省……18%(33人)・3位:国内旅行……13%(24人)・4位:仕事に打ち込む……10%(18人)・同率5位:プール……4%(7人)・同率5位:海外旅行……4%(7人)・同率5位:マッサージやエステで自分の体をいたわる……4%(7人)・同率8位:海……3%(5人)・同率8位:温泉……3%(5人)・10位:キャンプ……2%(4人)※11位以下は省略※有効回答者数:182人/集計期間:2017年7月20日〜2017年7月25日(パピマミ調べ)●「自宅で過ごす」という回答が最多『ただでさえ家事や育児でヘトヘトなのに、子どもが毎日いる夏休みに出かける元気はない。とにかくゆっくり過ごしたいです』(40代女性/2児のママ)『どこへ行っても人ごみでごった返しているし、出かけても疲れるだけ。子どもたちが遊び回るのはいいと思いますが、どこかへ積極的に出かけたいとは思いませんね』(30代女性/1児のママ)夏休みはさまざまな場所でイベントが行われており、お出かけするという人が多い季節です。テーマパークなどはいつも以上に混んでいることが多く、その上厳しい暑さを想像すると外出が億劫になってしまうのは当然 と言えるかもしれません。普段の仕事や家事でお疲れのパパ・ママにとってはハードルが高いのかもしれませんね。エアコンの効いた自宅でゆっくり過ごすことで、体力の回復を図りたいという気持ちもあるのではないでしょうか。●実家に帰省するのが精一杯?『あまり気は進みませんが、旦那の実家に家族みんなで帰省します。気ばかり使って全然休めないんですよね。ただ、子どもたちが楽しみにしていますし、それ以外に出かける予定がないので何とか頑張ります』(30代女性/1児のママ)『実家に帰省するのが唯一の予定ですかね。お義母さんたちが気を使ってくれるので、意外と羽を伸ばせます。家にいると子どもたちの世話でなにもできないので、ここぞとばかりに本を持っていって読書を楽しむ予定です』(30代女性/2児のママ)「実家に帰省」という回答も18%と多く見られましたが、これは疲れがたまるネガティブなイベントととらえている人も多い様子。特に相手の実家に行くというのは気が重いものですよね。また、4位には「仕事に打ち込む」という回答もあり、大人にとってはあまり楽しい季節ではない のかもしれません。仮にどこかへ出かけるとしても、親は子どもの面倒を見なければならないことも多く、どうしても“疲れ”から離れることはできないと言えそうです。●レジャーを楽しむという人は3割ほど『夏休みは子どもたちに貴重な経験をさせたくて、いろいろな場所に出かけています。今年はキャンプに行く予定で、大自然のなかで食べる食事のおいしさを感じてほしいですね』(40代男性/2児のパパ)『今年は家族で温泉に行く予定です。子どもたちは近くのレジャーで遊ぶと思いますが、親は宿でのんびりさせてほしいですね』(30代女性/2児のママ)「出かけない」「帰省」「仕事」などの回答を除いた残りは3割ほど。積極的に遊びに出かけるという人はあまり多くない ようです。夏休みのお出かけには体力が必要で、さらに金銭的な負担も少なくはありません。しかし、長い夏休みにしかできないことも多いはず。子どもたちに今しかできない経験をさせてあげることは、親の務めとも言えるのではないでしょうか。子どもたちの笑顔が見られることを想像すると、少しは前向きな気持ちになれるかもしれませんね。----------いかがでしたか?毎日働く人にとって、“夏休み”はあまりポジティブな印象ではない様子。お盆休みも、テレビで流れる渋滞や施設の混雑した様子を見ると、家でゆっくりしたくなりますよね。みなさんは、どんな夏休みを過ごす予定ですか?【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】2017年の夏休みはどこへ行きますか?()●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年07月26日生きていくために必要不可欠な“お金”。人生を左右する最も大きなものと言えるかもしれません。使い方ひとつで気持ちに変化をもたらすものですが、最近、このお金を使うことに対して罪悪感を持ってしまうという女性 が増えているようです。中には「お金は卑しいもの」「お金は汚いもの」と思い込み、必要以上に持ったり使ったりすることを良く思わない人も。しかし、生きていくためにはうまくお金と付き合っていかなければなりません。果たして、お金を使うことに罪悪感を持ってしまう心理とは、どのようなものなのでしょうか。●(1)お金と引き換えにしたものを想像してしまう『お金って、結局は自分の持っている何かと交換して手に入れるものですよね。仕事をしてお給料をもらいますが、それは時間や体力を犠牲にして得たもの。そう考えると、それを失ってまで手に入れるということのハードルが、ものすごく上がってしまうんです。何を買うにも「無駄遣い」というイメージが消えなくて……。お金の価値ではなくて、かわりに自分が失ったものを上回るようなものにしか使えないですね。つまらないものにお金を使ってしまうと、「私の価値ってこんなもの?」と不安になります』(20代女性/アパレル)お金は、何もしなくてもザクザクと手に入れられるものではありませんよね。労働などの対価として得られるお金は、自分を切り売りしていると考えることもできます。そのため、出費を伴う行動には「これは自分が失ったものを補填するのにふさわしいものなのか」と、天秤にかけてしまう こともあるのです。しかし、お金を使うということはマイナスだけでなく、将来の自分にプラスの効果をもたらすこともあります。それによって、将来的に得られるお金の量を増やすこともできるはず。お金を消費することには流れがあることだと考えると、罪悪感なく使えるようになるのではないでしょうか。●(2)新しい洋服が買えない『同年代の女性と同じぐらいの収入があり、金銭的に困っているということはないのですが、なぜか洋服を買うことを躊躇することが多々あります。家にはまだ着ることのできる洋服がたくさんありますし、ショッピングに行っても流行のものはすぐ着なくなる気がしてもったいないと思ってしまうんです。思い切って買うこともあるけど、すぐに「本当に欲しいから買ったのかな?」という疑問がわいてきて、後悔することもしばしば。友人との食事なんかでお金を使うのは何とも思わないのですが、自分のための娯楽費というか、「オシャレになりたい」という思いを満たすためだけにお金を使うことに罪悪感があるんです』(30代女性/事務)オシャレをすることは女性にとって楽しみなことのひとつ。しかし、流行を追うような買い物では一時の満足感しか得ることができず、後悔の気持ちに襲われることも少なくないかもしれません。さらに、“オシャレをする”ということは、生活に必ずしも必要なことではないとも言えます。家に着るものがあるにも関わらず、一瞬の楽しみのためだけにお金を使うことを良しとしないのは仕方ないのかもしれません。しかし、一瞬の楽しみであったとしても、それによって前向きな言動や新たな出会い など、得られるものは他にもあるかもしれません。一つの面だけを見るのではなく、広い視野を持って考えてみるのがいいのではないでしょうか。●(3)親からの刷り込み『うちの両親は「贅沢は敵」という考えを持っていて、男尊女卑的な考えも強い人たちでした。その考え方を小さいころから植え付けられていたので、今でも「お金を使うことは悪いことだ」という意識があります。結婚後は女性が仕事を続けることに反対だったため専業主婦として生活してきましたが、夫が稼いできたお金を私が使うことにどこか罪悪感もあります。古い考え方だとは思うのですが、そう簡単に考えを変えることもできなくて、悩むこともしばしばです』(40代女性/主婦)小さいころからしみ込んだ親からの教えというのは、大人になっても消えることはありません。日本が裕福とは言えなかった時代に生きていた人からすると、贅沢はいけないことという考えを持つのも不思議ではないでしょう。しかし、お金を使うことで得られるものもあるのです。お金を使うことが悪いことだと感じてしまう人は、“お金を使って幸せになる”という成功体験をすることが大切です。たとえば、家族全員が疲れているときに出前をとって食事をすることで、イライラや疲労から解放され、家族に笑顔が生まれる かもしれません。このような小さな成功体験がお金に対する意識を変えてくれます。使わなければ、お金がどういうものなのか知ることもできないのです。----------いかがでしたか?お金を貯めることももちろん大切なことですが、必要なものにまでお金を使わないケチな生活をしていれば、次第に疲弊していくはず。「お金は出すから入ってくる」という考え方もあるように、使うことを悪とするのではなく、“どうやってうまく使うのか”ということを考えることの方が建設的だと言えるでしょう。漠然とした不安が原因という場合には、一度自分の考えを書き出してみることで見えてくるものがあるかもしれません。●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年07月26日100円ショップにはDIY素材として使えるアイテムが数多く販売されていますが、その中でも使い勝手の良い“ガラスタイル”に魅了されている人は少なくありません。ということで今回は、100均のガラスタイル活用術についてご紹介いたします!●(1)まずは王道! アクセサリーとして活用出典:ガラスタイルはアクセサリーとの相性が抜群!@michelle.k2017さんは、100均のガラスタイルを使ってさまざまなアクセサリーを作成しています。ピアス・ヘアピン・ペンダント、どれもステキに仕上がっていますね。青と水色を組み合わせることで涼やかな印象もあります。自分だけのアクセサリーが欲しいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●(2)親子で一緒にティッシュケースをリメイク:URLペタペタ貼るだけのガラスタイルは、子どもでも簡単に扱うことができます。@torena41011さんは、お子さんと一緒にティッシュケースをリメイクしています。味気なかったティッシュケースが、手作り感あふれる可愛らしいデザインになっていますね。親子一緒に作ることでより愛着が湧きそうです。ちなみに、こちらは再度並べ替えたり取り外せるように、強力な両面テープでくっつけているそうです。飽きてきたら別のデザインにできるので、とても良いアイデアですね。●(3)オシャレな鍋敷に!出典:さんは、ダイソーのガラスタイルを使って鍋敷きを作っています。カラフルで味のあるデザインになっていますね。程よい手作り感も出ていて可愛らしい仕上がりになっています。オリジナルの鍋敷きが欲しいという方はぜひマネしてみてはいかがでしょうか。----------いかがでしたか?100均のガラスタイルは他にもいろんな使い道があります。興味のある方はぜひ自分なりに活用してみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月26日ファミレスやカフェへ行ったとき、一人で黙々と勉強をしている人たちを見かけますよね。勉強をすることは立派なことですが、お店が混んでお客さんが並んでいる状況でやっている人を見ると複雑な気持ちになるものです。女性のためのコミュニティサイト『ガールズちゃんねる』では、『なぜファミレスやカフェで勉強するの?』というトピが立てられ、さまざまな意見が寄せられています。●ファミレスやカフェで勉強する人たちの意見トピ主は、サイゼリヤでご飯を食べているとき、なぜ混んでいるファミレスでわざわざ勉強をするのか理解できなかったそう。これに対し、実際に勉強をしている派の人たちからさまざまな意見が寄せられました。『外の方がはかどるからだよ。家には誘惑が多すぎる』『ある程度雑音があったほうが集中できるから』『誰かに努力してる姿を見てもらわないと頑張れないタイプだから』『家にいると寝ちゃうから』『ドリンクバーがあるから快適な環境で勉強できる』など、まとめると、“誘惑が少ないから勉強に集中しやすい”、“飲食が自由にできて快適”などに魅力を感じている人が多いようです。実際にファミレスやカフェで勉強をしたことがある人は分かると思いますが、ある程度雑音があったり人目があったりするほうがかえって集中できるものですよね。また、自由に飲食もできるため、図書館などで勉強するときのようにわざわざ外に出てご飯を食べに行く必要がないのも魅力です。●他の客には大迷惑!?一方、ファミレスやカフェで勉強をする人たちに嫌悪感を抱いている人は少なくないようで、『本当に迷惑!!家でやれ!こっちは食べにきてるんじゃ!』『この前子どもとファミレス行ったら、隣の勉強してる人に舌打ちされた。はぁ?ここご飯食べるとこなんですけど??』『勉強してるやつもそうだし、PC開いてカタカタやってるやつも同じだよ。とっとと席譲ってほしい』『一番最悪なのは、テスト期間中にスタバとかを集団で占領して勉強もせずおしゃべりしてるやつら。家帰れよ』『席が空いてるときはいいけど、混雑時に居座り続ける人は神経おかしい』『私は店が混んでなくても勉強する人嫌い。気を遣っておしゃべりできないもん』『店員側としては、混雑時にろくに注文もせず勉強のために居座り続けられるのは本当に厄介。回転率落ちることで店の利益も下がるし、他の客からのクレームもすごい。あと消しゴムのカスをまき散らしてる人多くてイライラする』などの厳しい意見が多く飛び交いました。やはり混雑時にもかかわらず勉強をしている人は“迷惑”と捉えられているようですね。また、混雑の有無にかかわらず、気を遣うからやめてほしいという意見もありました。ファミレスやカフェなどで勉強をする際は、お店の雰囲気や混雑状況を見ながらやったほうが良さそうですね。----------受験や資格取得に向けて勉強に励むことは素晴らしいことですが、時と場合によっては周囲に迷惑をかけてしまいます。お店で勉強するときは周囲に気を遣いながら行うようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年07月26日こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。育児のご相談で多くいただくもののひとつに“トイレトレーニング”があります。今日は、トイレトレーニング中の外出で気をつけることについて考えます。●はじめにトイレトレーニングのことで頭を悩ますママはとても多いです。唐田(2007)の研究でも、1〜3歳の子どもをもつ母親の“子育てで困ったこと・悩んだこと”として、“トイレトレーニング”が上位に入っています。かくいう私も、長男のトイレトレーニングでは苦戦しました……。今、数年前の自分に言いたいことは、「周りを気にせず焦るな」ということでしょうか(笑)。同じ年代の子が完了していると、妙に焦るんですよね……。ママがどんなにがんばってもうまくいかないことはあります。ママが特に気にしていなくてもすっとできてしまう子もいれば、そうでない子もいます。一人ひとり個人差があるのです。幼児期の大切な時期にトイレトレーニングを卒業した周りの子を見て焦ったり、イライラしたり、落ち込んだりするよりも、親子で笑顔いっぱいに過ごした方がお子さんの心の成長には断然いい のです。●万が一失敗したときの対応最初のころは失敗することもありますので、外出時は“失敗”したときに備えて準備しておくと安心です。1つ目の準備は“心”の準備です。「失敗して当たり前」くらいの気持ちで望んだ方がいいと思います。ママが失敗を過度に恐れていると、お子さんにもそれが伝わってしまいます し、「失敗するのは悪いことだ」と思い込み、挑戦を避けるようになってしまいます。ですから、「失敗してもママにまかせなさい」くらいの意気込みで望んだらいいと思います。また、実際に失敗したとき、ママが焦ったり、怒ったりしてしまう気持ちはとてもよくわかるのですが、できるだけ“いつもと変わらない対応”を心がけましょう。そして、お子さんが安心するような言葉かけができたらいいですね。たとえば、「大丈夫だよ。ママ(パパ、お兄ちゃん、お姉ちゃん)も小さいころは失敗しちゃったこともあるけど、だんだんできるようになったよ」という言葉かけなら、お子さんも安心するのではないでしょうか。トイレトレーニングの時期は“イヤイヤ期”とも重なり、ママもストレスがたまりやすい時期 だと思います。でも、ママが不安になったりイライラしたりしていると、お子さんにもその不安が伝わってしまいます。子どもの場合は、心理的なストレスが身体症状に現れやすいともいわれ、不安が強まると頻尿になってしまうお子さんもいます。そう考えると、ママがゆったりとした気持ちでお子さんにプレッシャーをかけすぎない ことがやはり大切だと感じます。ママにとって大変な時期なのは十分承知しているのですが……できるだけ息抜きをしながら、ゆったりした気持ちでお子さんと向きあってもらえたらいいなと思います。2つ目の準備は、洋服や下着の準備です。着替えを持って出かけたり、紙パンツを持参したりすると安心です。ちなみに私はトイレトレーニング中の外出時は鞄がパンパンでした。ただ、私の安心が伝わったからなのか、備えたときほど使わないんですよね……(苦笑)。これまで、万が一失敗したときの対応について紹介しましたが、成功したときにもお子さんのがんばりを十分に認めましょう!ママやパパにがんばりを認められたら、お子さんは自信がつくと思います。●おしっこの間隔を確認する頻尿で困られている方へのカウンセリングでも行われる方法ですが、お子さんのおおよそのおしっこの間隔を把握しておきましょう(飲み物を摂取したときの間隔 もおさえておくとさらに安心です)。もし、お子さんのおしっこの間隔が2時間だとしたら、最後のおしっこから2時間前後の様子を気にかけ、やさしく声をかけてみましょう。トイレに行ってから外出できたらさらに安心ですね!●環境に合わせて、柔軟に対応する外出先にトイレがあるかどうかを知っておくことも大切ですが、トイレの状態 もお子さんによってはかなり重要です。たとえば、汚いトイレを嫌がったり自動で流れるタイプのトイレを怖がったりするお子さんもいます。お子さんが嫌がったときに無理にさせると、そのことがきっかけでトイレを怖がったりパンツを嫌がったりするなど逆戻りしてしまうことがあります。どうしても難しそうなら、外出のときは布パンツの上から紙オムツをしたり、パンツ型の紙オムツにしてみたり状況に合わせて柔軟に対応してみましょう!----------いかがでしたか?今回は、トイレトレーニング中の外出で気をつけることについてご紹介しました。ママとお子さんの外出がますます楽しいものになりますように!【参考文献】・唐田順子・森田明美(2007)乳幼児をもつ母親の子育てに関する困りごとや悩みごとに関する研究:児の年齢別、初経産別による検討東洋大学人間科学総合研究所紀要, 7, 249-263●ライター/今井千鶴子(臨床心理士)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年07月25日みなさんは女性ばかりの職場で働いた経験がありますか?女性はコミュニケーションや共感を大事にする人が多く、人間関係を重視します。しかし中には、一人でもその和を乱すような人がいたり、目立つことや自分の気に入らないことをするような人がいたりすると、どうしても排除したくなってしまうという人もいます。そのため、執拗なイジメが生まれたり、派閥ができたりしてしまうことも。仲が良いうちは和気あいあいと楽しく働けるのですが、一度こじれてしまうとややこしい人間関係にへとへとになってしまう……ということもあるものです。そこで今回は、そんな女性ばかりの職場を平和に穏やかに生き抜くコツをご紹介したいと思います。●(1)悪口・陰口は言わないこと『女性って、誰か共通の敵ができると一気に結束が強くなるんですよね。みんなで気に入らない上司の悪口を言い合ってストレス解消していたことがあるんですが、仲間のうちの1人がその上司に気に入られてて、告げ口しちゃって。あれは最悪でした。それ以来、誰がどこで誰とつながってるかわからない し、絶対に職場で職場の人の悪口は言わないようにしています。バレたら本当に最悪だし、自分も言われたくないですから』(20代女性/生保事務)『職場の人の悪口は言わないようにしています。誰かが言っていて、たとえ共感したとしても、つられて悪口を言うこともしません。話題を変えるか、「へー、そうなんだ」と受け流す かです。面倒なことに巻き込まれたくないので』(30代女性/看護師)人の悪口・陰口を言ってはいけないというのは常識のようなものですが、女性が数人集まればつい誰かの悪口が出てしまうもの。でも、職場で平和に生活したければ、言わないのが鉄則です。バレたときに厄介ですし、自分が主犯にされてしまう可能性もあります。また、人の悪口は聞いていて気持ちがいいものではありません。その場にいる誰かを不快な気持ちにさせている可能性だってあります。余計な誤解や面倒ごとを抱え込まないためにも、悪口・陰口は言わないよう徹底しておきましょう。●(2)男性の前で態度を変えない『男性社員の前でぶりっこしたり愛想がよくなったりする人は女性から嫌われるので、私は誰にでも同じ態度で接する よう心がけています』(20代女性/編集)学校でも会社でも、やはり男性の前で態度が変わる女性は嫌われてしまいます。女性ばかりの職場で女性陣から嫌われてしまうと、非常に肩身の狭い思いをしなくてはならなくなるので、注意しましょう。●(3)特定の男性とばかりしゃべらない『隣の席の男性社員と趣味が同じことからよくしゃべっていたら、女性の先輩から、「あんたって○○にばっか話しかけてるよね。好きなの?」と言われたことがあり、怖かったです。後から他の人に聞いた話では、私がよく話していた男性社員がその先輩の彼氏だった そうで……申し訳ないなと思いました』(20代女性/営業事務)ということもあります。特定の男性とばかり話していると、誤解を与えたり嫉妬されたりすることもあるようです。私の友達も若いころ、先輩が片思いしていた男性と仲良くなって嫉妬され、いじめられたことがあると言っていました。特に20代前半の若い女性は何かと嫉妬されやすいので、気をつけましょう……。●(4)周りの人への気配り・配慮を忘れない『自分の仕事が早く終わったら、周りの人に手伝うことがないか聞く、エアコンの温度設定を変えたいときは周りにも了承を得る、電話が鳴ったら一番に出る、コピー用紙がなくなりそうなときはなくなる前に補充するなど、できることはやるようにしています。そのせいか、お局様から「よく気が利くいい子」と言われてかわいがられている し、とても平和に過ごせていますよ』(30代女性/一般事務)周りの人へのちょっとした気遣いや気配りが女性社会では大きく評価されます。「あの人って気が利くよね」と言われる人を目指すと、職場でとても過ごしやすくなります。●(5)お土産やお菓子を配る『どこかに出かけたら必ずお土産を買ってきます。あとはチョコや飴を配ったり。そういうのがいいコミュニケーションになるし、疲れているときに甘いものをもらうと自然とみんな笑顔になる んですよね』(40代女性/総務)これはわかる気がします。私も前に働いていた職場では、夕方になると忙しくてみんなピリピリしていましたが、そんなときにチョコや飴がまわってくると、「天の恵み!」と思うほど嬉しかったです(笑)。●(6)目立つ服装や言動はしない『地味が一番です。実は私、あるバンドの追っかけをしていて、プライベートではけっこう派手な服装をしています。でも、職場ではそんなこと一切想像させないくらい地味〜な格好をして大人しくしています。趣味の話もしません。趣味について聞かれても「ドラマを見ること」とか答えてます。目立つ人や変わった趣味の人を叩きたがる女性ってどこにでもいます から。スタイルのいい人がスカートを履いてきただけで「露出しちゃって」とか陰口を言われていたのを聞いたこともありますし。とにかくひっそり、空気のようになっています』(20代女性/コールセンター)女性は人の服装をよくチェックしていますよね。ワンピースを着て行っただけで「今日デートなの?」なんて聞かれたりするものです。私も昔、個性的な服装をしていたり変わった趣味を持っていたりしたことが原因で、職場の先輩女性から「あの子って変わってるよね」とヒソヒソ言われていたことがありました。服装自由で「どんな服装でもOK」とされていた職場でもそれですから大変です。切ないですが、平和に過ごしたければ、「出る杭は打たれる」ということを頭に入れておいたほうが良さそうですね。----------いかがでしたか?「えー、そんなことまでして好かれたくない」という方もいるでしょう。そういう場合は、気にしなくていいと思います。ただ、仕事をするのにどうでもいいところで支障が出るのはイヤだ、できるだけ職場で平和に過ごしたい、という方は参考にしておいて損はないでしょう。女性ばかりの職場は時に厄介ですが、うまくすればとても楽しいものです。転職しても縁が続くような、気の合う友達を作れることもあるので、怯えすぎず、楽しく過ごしてほしいなと思います。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年07月25日こんにちは。コラムニストの鈴木かつよしです。義務教育で何年間も英語を学ぶのに、日本人ほど英語が身につかない国民は他に例がないといわれます。しかし、仕事で否応なしに英語を使う必要性に迫られれば誰でも英語ができるようになることを考えると、ビジネスマンたちがどんな方法で英語を習得しているかを参考にすることには意味があるように思えます。ここでは、「ビジネス英語を習得する」ということではなく、「ビジネスの世界で使われてきた知恵を応用して英語が苦手なお子さんでも社会生活の場で実際に英語が使えるようになる」ための方法をご提案させていただきます。キーワードは“映画”と“歌”です。●英語が苦手な人でも英語を習得する方法1:英語圏の映画をとことん観るこれから紹介させていただく英語を習得する方法“その1”は、「英語圏の映画をとことん観る」という方法です。みなさんも“都市伝説”として聞かれたことがあるかもしれませんが、日本の総合商社では英語圏への海外赴任が決まると赴任前の3か月は「通常の仕事はしなくていいから英語の映画を一日中観てきなさい 」と上司から命令されるというお話があります。もちろん、それで“ビジネス英語”が習得できるほど甘くないのが現実で、映画を観ることの他にも体系だったその企業特有の英語教育プログラムが盛りだくさんに用意されています。ただ、英語圏の映画を観ることによって、実際の社会で行われているやりとりや言い回しがかなり身につくということは、筆者の経験からいっても事実です。筆者は1980年代の中ごろ英国の芳香雑貨商品の輸入業を始めるための準備を兼ねて、まだ正式な修士課程になる前の早稲田大学ビジネススクール(WBS)という学校に通っていた時期がありました。その学校には大手のゼネコンや広告代理店、各分野の専門商社、銀行・保険会社などなど日本を代表するような大企業から優秀な人たちが企業派遣の形で学びに来ていました。いずれ英語圏の国々に赴任する可能性が高い彼らにWBSの英語教師陣が言っていたことは、『いざ赴任が決まれば各企業でその業種・業態に応じた専門的な英語教育がある。今はとにかく英語圏で暮らす普通の人たちと不自由なくコミュニケーションできるようになっておくこと。そのためには英語の映画を飽きるほど観るのが一番いい 』ということでした。その教えを筆者自身は信じて実践し、おかげさまでその後商事会社を経営するようになってから仕入れに訪れた英国や米国、カナダといった国々では、WBSの学生時代とその後のおよそ10年間にむさぼり観た映画で覚えた言い回しがずい分と役に立ったという実感があります。それでは筆者が何度も何度も繰り返し観て劇中の台詞のほとんどを覚えてしまった、おススメの映画を3つご紹介しましょう。【バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future)】1985年公開のアメリカ映画。全編を通して使われている英語に“クセ”がないため、一般的な英語の言い回しを身につけるにはおススメの映画です。【フォレスト・ガンプ/一期一会(Forrest Gump)】1994年公開のアメリカ映画。主人公のフォレストに知的障がいがあるということもあってゆっくりとした英語で話してくれるため、とても勉強になります。【追憶(The Way We Were)】1973年公開のアメリカ映画。マツコ・デラックスさんもこよなく愛するという切ないラブストーリー。「Never.」とか「I can’t.」といったシンプルな表現がいかに使えるかを教えてくれます。●英語が苦手な人でも英語が使えるようになる方法2:英語圏の歌をとことん聴く英語の習得方法“その2”。それは、「英語圏の歌をとことん聴く」という方法です。今から40年ほど前、筆者が高校生のときでした。林育男さんという塾で英語を教えている英語講師の方が『ビートルズで英語を学ぼう』という本を出版されました。ビートルズの楽曲から168曲を選んでその歌詞を文法的に解説するとともに英語独特の言い回しについて教えてくれる本で、当時「寝ても覚めてもビートルズ」で学校にもギターを抱えて通っていた筆者はこの本をそれこそボロボロになるまで読みました。それまで歌詞カードを読んでも今一つその曲の本当の意味がわからずにモヤモヤしていた筆者は、林さんの説明を読むことによって英語の歌詞の理解を格段に深めることができました。文法的なことよりも英語独特の言い回しについての解説が特に役立ったように思います。これによってビートルズの主だった楽曲のほとんどを英語で歌えるようになった筆者ではありましたが、筆者が横着して書物で得たような英語の言い回しに関する知識は、インターネットがある今の時代であれば「もっと深く意味を知りたい英語の楽曲」がありさえすれば、自分で調べてどんどん自分のものにすることがより容易に可能であろうかと思います。こうなってくると今度はビートルズ以外の英語の歌も、好きな曲でさえあれば何度か聴けば意味がわかるようになりました。カーペンターズもクイーンもビリー・ジョエルもボストンもスティーヴィー・ワンダーも、何を歌っているのかが理解できるようになり、特に好きな楽曲は何度も聴くことによってやはり歌えるようになったのです。英語を学ぶのに、自分が大好きな英語圏の歌手の歌をとことん聴き歌う ことは他のどんな方法よりも有効です。これは大手の総合商社に勤めていて、商社マン生活の大半をアメリカやオーストラリアといった英語圏で過ごした筆者の学生時代の親友から聞いた話ですが、やはり実際に現地に赴く3か月ほど前からは、専門的なビジネス用の英語教育プログラムの他には“カラオケで英語の歌を歌いまくる ”ことで『とにかく、英語に慣れ、親しむようにした』(50代・男性/会社相談役)ということです。----------いかがでしたでしょうか。今回のお話は、英語の成績が抜群でTOEICのスコアも高いお子さんには特に読んでいただく必要はございません。ただ、どちらかというと英語は苦手なのだけれど海外の映画や音楽は大好きなため、英語ができるようになったらもっと楽しいだろうなあと感じているようなお子さんには、ぜひパパ・ママのほうから読ませてさしあげてください。一つの参考にはなろうかと存じます。【参考文献】・『ビートルズで英語を学ぼう―168曲を楽しみながらバッチリ,マスター!!』林育男・著●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年07月25日こんにちは。イラストライターのいるみです!「子どもがうるさいのは仕方ない」「元気な証拠!」なんておっしゃる方もいらっしゃいますが、場所をわきまえないとそれが誰かにとって“騒音”になってしまうことも……。今回は、私の周りで起きた「子どもたちが原因で起こった騒音トラブル」をご紹介します!●階下の住民に床を強く叩かれた? 子どもの足音トラブル!『以前住んでいたマンションで下に住む人に「子どもの足音がうるさい!」と言われ気を付けて生活していたが、ダメだったようで……ドアにキツイことを書かれた紙を貼られた。子どもに注意や床の騒音対策もやってみたがそれも効果はなく、最終的に床を棒か何かでガンガンと強く叩かれるようになり 、怖くなって引っ越した。今は一軒家なので足音を気にしなくてもいいので安心して生活している』(30代/小学3年生、年中・男の子ママ)『子どもがまだ小さかったときに、子どもの足音がうるさかったのか床を強く叩かれた。対策はとっていたつもりだったが子どもが小さいうちは、静かにするように言ってもわからないのでいろいろと大変なことが多かった』(30代/年中・女の子ママ)床を棒で叩かれる……。考えただけで怖い話ですよね。床を強く叩くのは少しやりすぎのように感じましたが、騒音で迷惑していた方は我慢の限界だったのかもしれないと考えると、簡単にどちらが悪いと判断できない話だと思います。しかし苦情が出ている以上、お互い気持ちよく生活するためにはさらに何らかの対策を取らなければならないのかもしれません。●ドタバタうるさい子どもの足音! 対策はとっていますか? わが家の足音対策法!よく聞く“騒音トラブル”の1つ、“足音”の対策、みなさんはどのようにされていますか?じつは、半年ほど前に私のマンションでも足音の苦情の手紙が配られました。普段から気を付けてはいたのですが……。まぁ、苦情が入った以上対策はとらなければならないとネットや友人たちの声を頼りにいろいろ調べました!わが家では、市販で売っているジョイントマットを2重にして床に敷く ことに(以前は1枚を敷き詰めて使用していました)!厚さはなんと16cm……。「違和感ないの!?」とお思いでしょうが、違和感はなく快適です!これをリビングとその横の部屋に敷いたので、お値段2万円程 かかってしまいました。トホホ……。なかなか痛い出費ですが、その後うちの階に苦情が入ることはなくなりました!そして対策がしっかりできたことで、足音がうるさいと怒る機会も少し減りました!●まとめ子どもの声や足音を常に気にしながら生活するのは、親も子も本当に苦痛だと思います。私も毎日、「家の中で走るな!」「静かにしてー!」と怒ってしまいます。しかし、いろいろな人たちが暮らす場で平和に暮らすためにはできる限りの配慮を心がけて生活して行かなければならないのだと、今回友人たちの話を聞いて改めて思いました。●ライター/ページェント・いるみ(イラストライター)
2017年07月25日かわいい見た目と食べやすさが人気で、お弁当にぴったりなスティックおにぎり。その名の通り、棒状ににぎったおにぎりのことで、その形からさまざまなアレンジが可能になっています。ラップにご飯を細長く敷いて巻くだけなので、作り方も簡単。 食べやすく、持ち運びもしやすいというメリットがあります。また、中身にひとつの具材を入れる通常のおにぎりと違い、棒状になっているため上から下へと複数の具材をちりばめられる のもポイントです。今回は。スティックおにぎりのオシャレでかわいいアイデアをご紹介します。●(1)パンダ出典:こちらは@yussanpiyoさんお手製のお弁当。数種類のスティックおにぎりが並ぶなか、海苔で手足と顔を描いたパンダの姿が!意外と簡単に作れたということですが、子どもたちきっと喜んでくれたはず。食べてしまうのがもったいなくなってしまいますね。細長い形状のスティックおにぎりは、持ちやすくて食べやすいことはもちろん、このように四角いお弁当箱にもきっちりとおさまってくれるのがうれしいところです。●(2)スイカバー出典:さんは、アイスのスイカバーをイメージしたスティックおにぎりを手作り!赤と緑に色付けされたご飯に、黒ごまを使って種を再現されています。棒のおかげで手を汚さずに食べられる ところもうれしいですね。娘さんも喜んでくれたのではないでしょうか。乗り物好きの男の子であれば、細長い形状を活かして電車や新幹線のデコレーションをするのもおすすめです。●(3)自宅の食卓にも出典:スティックおにぎりは、お弁当にしか使えないアイデアというわけではありません。@rinapple.4869さんは、自宅でのワンプレートご飯 にスティックおにぎりを作られています。お弁当に入れる際にはラップに包んで持ち運びやすくしますが、このようにその場で食べるというときには、ワックスペーパーなどを使えばおしゃれ度も一気にアップ。自分で食べるのはもちろん、友達をもてなすときなどに出せば盛り上がること間違いナシです!----------いかがでしたか?この他、ウインナーなどの細長いおかずを中身に入れたり、チキンライスを卵で包んでスティックオムライスにしたりするのもおすすめのアイデア。最近では”おにぎらず”など、おにぎりに関するアレンジレシピが広く注目を集めています。毎日のお弁当作りを一味違ったものにするため、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月25日