パピマミがお届けする新着記事一覧 (74/153)
こんにちは、ママライターのましゅままです。「子どもが幼稚園に入るからその空き時間に働きたい」「子どもは小さいけど、保育園に入れて働いて家計の足しにしたい」「子育て以外に自分の力を発揮してみたい」「がっつり正社員よりもパートでいい。子どもがいるから家庭を優先にしたい」。そんなママたちにピッタリの職場はどんな職種なのでしょうか?子育て中におすすめのパートを調査してみました。●子育て中のママにピッタリなパート6選●(1)事務『子どもが小学校、幼稚園に行っている間、9時から16時で働いています。下の子の幼稚園は延長保育を利用しています。事務は、なんといっても土日休みが魅力 です。時間帯や時期によって閑散としたり忙しくなったりということもないので、パートでも安定して夕方までの間働くことができます。一般事務なら未経験でも雇ってもらえますし、シフト制と違い、他の事務さんがいれば自分ひとり子どもの用事で休んでも代わりができるので円満に働き続けることができます。その分、一般事務は子どものいる主婦さんに大変人気なようで、募集中の企業を見つけるのが大変 みたいです。仕事内容は庶務雑務なので「やりがい」を追及するのは難しいかもしれません』(30代/2児のママ)●(2)工場『子どもを1歳のときから保育園に入れて、工場で作業系のバイトをしています。土日休みです。17時まで働く日もあれば、日によっては14時までで切り上げて、子どものお迎えまで買い物をしたりちょっと休憩をしたりする時間があります。同じくらいの年齢の子どもを持つママも多くてとっても楽しいです!子どもが病気で休むことがあっても、自分が休んだからといって迷惑がかかるということはない ので気まずい思いをすることもほとんどありません。作業着を着てちょっと重い荷物を持ったり細かい作業を1日やったりと地道な仕事内容ですが、とてもいい環境なので続けられています』(20代/女の子ママ)●(3)派遣ヘルパー『登録制の派遣ヘルパーをして、実家に子どもを見てもらえるときに12~14時まで、9~15時までなど自由な時間に働くことができています。旦那が休みの日は1日フルで働くこともあります。うちはまだ子どもが小さくて安定して働ける環境にないので、この働き方は今の状況にとても合っているように思います。ガッツリとお給料をもらえる働き方ではないですが、今は仕方ないかな。登録制なので、家庭の都合で仕事が一時的にできなくなっても、また自由に始めたり休めたりするのも魅力 』(30代/男の子ママ)●(4)深夜のアルバイト『子どもを21時までに寝かして、帰ってきた主人とバトンタッチし、24時間営業の飲食店で深夜バイトへ行っています。バイトを終えてから子どもたちの朝食やお弁当を作って、幼稚園に送り出し、お迎えまでの間寝ます。ずっとこの働き方で、子どものことで仕事を休んだことはありません 。仕事を始めてすぐは下の子が夜起きてしまって、ママがいないことで寂しい思いをさせてしまったことだけが心残りです』(20代/2児のママ)●(5)個人営業の商店『個人経営の旅館でパートしています。サービス業なので土日も仕事があるのですが、小学生の子ども一人でお留守番は心細いので相談したところ、「あら!お子さん連れてきていいのよ!」と言っていただいた ので、空き部屋で宿題をさせたり漫画を読んだりDVDを見せたりして過ごさせています。本当に助かっています。個人経営ならではの利点だなあと感じています。その計らいのおかげで扶養ギリギリまで働くことができています』(30代/女の子ママ)●(6)飲食店やコンビニのオープニング『子どもが幼稚園に上がったので、その空き時間働けるところを探していたのですが、平日の昼間は人があふれているようでなかなか雇ってもらえない現実……。でも、近所にファミレスがオープンすることになり、そこなら昼間の時間帯も募集していてなんとかそこのオープニングスタッフとして働けることになりました』(20代/男の子ママ)●ママが働くには職場、家庭両方での協力が不可欠いかがでしたか?子どもがいるママはどうしても働ける曜日や時間帯に制限が出てきてしまいますね。しかし、ご実家や旦那様、地域の預かり保育などを上手に頼って他の主婦さんに働ける時間、曜日に“差”をつけることによって、採用やシフト接戦において優位に立つことができそうです。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年03月13日複雑な人間関係となることが予想される嫁・姑という関係。家族となるだけに、気の合う人であれば心強い存在となりますが、そうでなければ距離を置きたくても難しく、気に病んでしまう存在となることも少なくありません。芸能界にも、「こんな人が姑だったらイヤだな……」と思ってしまう人がいますよね。それでも姑なら逃げ出すわけにはいきません。そこで、パピマミ読者のみなさまに「和田アキ子と泉ピン子、姑にするならどっちがいい?」 という究極の二択アンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●和田アキ子vs泉ピン子! 姑にするならどっちがいい?・和田アキ子……56%(94人)・泉ピン子……44%(75人)※有効回答者数:169人/集計期間:2017年3月8日〜2017年3月10日(パピマミ調べ)●和田アキ子さんを選んだ理由『ちゃんと礼儀を守っていれば、一応話は通じる気がしますね。味方になると思えば心強いのかな』(30代女性/主婦)『年が離れてれば意外と優しい、なんてことないかな?怒ると怖いけど、言ってることは納得できることもあるし』(20代女性/大学生)芸能界の女番長として君臨し、ご意見番として大きな発言力を持つ和田アキ子さん。世間が言いにくいこともズバッと言ってしまう姿が、味方としては心強いと感じさせたのか、僅差ではありますが勝利する結果となりました。たしかに“怖い”というイメージで語られがちですが、自身が語るように気の小さいところもあるようで、落ち着いて話をすれば会話ができる相手 と認識されている部分もあるようです。また、大物然としていられるのも芸能界という特殊な世界にいるからで、一般社会に出れば変わるはずという回答も。とはいえ最近では『アッコにおまかせ!』内の言動がきっかけで炎上することも多くなっており、世間からの批判は高まりを見せている と言えるでしょう。●泉ピン子さんを選んだ理由『めんどくさい感じはしますが、わがままなだけで暴力的なところはないと思いますし、和田アキ子よりはいくぶんマシな気がします(笑)』(30代女性/パート)『たしかにうるさそうだけど、小柄なぶん恐怖感は少ないかな。気に入ってもらえればかわいがってくれそうな気もする』(30代女性/アパレル)渡る世間は鬼ばかりで見せる女優としての姿とは正反対に、バラエティ番組では饒舌なトークで盛り上げ役を見せることもある泉ピン子さん。もともとコメディエンヌだったということからも、明るい性格が良いとする回答も多く、“扱いづらいものの人間的な暖かみのある人” というイメージを持たれているようです。番組で見せる暴言や横柄な態度も、本人に悪気のあることではなく“子どもっぽさ”を感じさせるのではないでしょうか。他に、和田アキ子さんに比べると野獣感があり、気に入らないことがあるとヒステリックになるイメージがあるということで避けた人もいるようです。素直で、身内には優しそうな印象 もあるのではないでしょうか。----------いかがでしたか?できることならどちらも姑にはしたくないと思う人が大半でしょうが、どちらかと言われれば少しでも良いところに目を向けようとするはず。テレビの前でならのんきに眺められていた2人の態度も、身内となると途端に緊張感をおびてきます。もし姑になるようなことがあれば、絶対に嫌われるようなことはしたくないものですね。【参考リンク】・【究極の二択アンケート・結果】和田アキ子vs泉ピン子! 姑にするならどっちがいい?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年03月13日お笑いコンビ『尼神インター』の誠子さんが、3月12日放送の日本テレビ系『行列のできる法律相談所』に出演した際、2歳年下の双子の妹たちから日常的に「ブス」と虐げられていることが明らかになりました。誠子さんといえば、お笑い芸人のほんこんさんに似ているとされ、ブスキャラとして扱われることが多いものの、妹2人は美人であることから、日常的に姉に「ブス」などのキツい言葉を浴びせているといいます。番組では、誠子さんと妹たちの会話の様子を撮影。髪を切った誠子さんに対し、妹たちが「余計、顔でかなるやん。先に顔削れや。その方が早い」とキツい言葉を浴びせる場面や、誠子さんの「私ってブス?」との問いかけに、「ブスやろ」「ブス」と容赦なく切り捨てる場面などがありました。とはいえ、最後には妹たちから誠子さんへ『普段は言わんけど、芸人になって頑張ってる姿を見て元気をもらってる。尊敬してます』などの優しい言葉がつづられた手紙が読み上げられ、姉妹が涙する場面もありました。しかし、これを見た視聴者からは、ネット上で誠子さんに対する同情の声が多くあがりました。●ネット上では「誠子はブスじゃない」「気の毒すぎる」と同情の声『嫌な家族としか思えない。私だったら縁切る』『誠子さんは化粧してないだけでブスではないと思う。妹たちだって美人じゃなかった』『妹たちだって美人じゃなかったし、ガラの悪さしか印象に残らなかった』『妹ひどすぎ。あんなこと小さいころから言われてたら耐えられない。誠子もネタにしてるけどつらかったと思う』『双子の妹、化粧落としたら誠子と顔変わらないと思う。性格悪すぎ』『誠子はそんなにブスではない。美人じゃないのに勘違いしてる妹のほうが痛い』『ブスなんだから何言われても仕方ないでしょみたいな態度がありえなかった』『誠子だって妹並みにちゃんとメイクしたら同じレベルになるよ』『いくら身内でもそんなこと言っちゃダメでしょ。誠子が気の毒すぎる』『親も一緒になってシュレックと呼んでいたのはひどすぎる。あんな家族嫌だわ』『いくら家族でも、あそこまで言うのはどうなの?完全にイジメ』『誠子ちゃんは、妹たちに利用されないでがんばってほしい』『あんな性格悪い双子より、誠子のほうが幸せになれる。幸せな結婚しそう』『今回のテレビ出演と誠子への手紙も双子が誠子を利用しようとしてるだけに見える』『誠子かわいそう。家庭内であんなこと言われるなんて私なら耐えられない』『誠子、器大きいなぁって思った』『性格もひっくるめて妹より誠子の方が全然かわいい』など、ネット上では誠子さんに同情する声が多数見受けられました。また、容赦ない言葉を姉に浴びせる双子の姉妹に嫌悪感を抱く人も多かったようです。幼いころから家族に容姿のことをバカにされていた誠子さんの気持ちを考えると、何ともいたたまれないですね……。【画像出典元リンク】・尼神インター 誠子(@seiko1204)(Twitter)/●ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月13日2017年3月12日に行われたWBC(ワールドベースボールクラシック)の日本vsオランダ選で日本が勝利し話題を呼んでいますが、その裏で“侍ジャパン”の公認サポートキャプテンである中居正広さん(44)が取ったある行動が注目を集めています。『スポニチアネックス』によると、同月5日に行われたオリックスとの強化試合の際に中居さんが侍ジャパンの全メンバーに背番号と名前入りの4万円相当のヘッドホンをプレゼントしたとのこと。ヘッドホンは全メンバーのロッカールームに突如として置かれていたそうですが、それが中居さんからのプレゼントだと分かると選手たちは喜んだそうです。この中居さんの粋な計らいに、ネット上では賞賛の声が多く飛び交っています。●中居の“粋”なプレゼントに賞賛の声多数中居さんの行動にネット上では、『これぞスター!中居くんは本当に野球好きなんだろうなぁ』『自腹で4万のヘッドホンを全選手に贈るってすごいな……』『背番号と名前入りって選手はうれしいだろうな。これがあったからオランダ戦勝てたのかもね』『さすが元SMAP。やることが粋だよね』『中居は実況とかコメントが分かりやすくて熱もあるからいい。野球専門でも食っていけるよ』『SMAPのリーダーだったからこそ、どうすればチームのモチベーションが上がるのか分かってるね』『中居くんは本当に取材力がすごい。実際に選手たちと接してないと分からないような情報も多く持ってる』『最初誰かわからないようにそっと置いてたっていうのが中居さんっぽい笑』『野球関連グッズとかじゃなくてヘッドホンを贈るあたりに選手への思いやりを感じる』『ステキ!選手のモチベーションも上がるでしょ!』などなど、賞賛の声が相次いでいます。SMAPが解散してから早3か月。中居さんの並外れたスター性はいまだ健在のようです。●ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月13日こんにちは。ライターのyossyです。首都圏では、3~4月にかけてスギ・ヒノキ花粉の飛散がピークを迎えると予想されています。花粉症の人や家族に花粉症の人がいる場合は、外出時に注意したいですね。今回は、花粉が付きづらいファッションについてご紹介します。●髪にも注意! 帽子をかぶりコンパクトなヘアスタイルをまずは頭から。花粉は髪にまとわりつきやすいと言われています。・髪型をコンパクトにまとめる・なるべく帽子をかぶる・油分の多い整髪料を避けるといったポイントに気をつけると良いでしょう。パーマをかけた長い髪にワックスを付けてふわふわなびかせて歩くのは、最も花粉を付着させやすい状態 です。髪はなるべく束ねてアップスタイルにするなどして、花粉が付着する部分を減らしましょう。できるだけ整髪料を付けるのは避け、帽子をかぶると良いですね。ニット帽の場合は花粉が繊維に入り込みやすいため、帰宅時に花粉を払いやすいタイプのものが良いでしょう。●洋服は素材選びも重要!『ライオン』によると、(1)ウールのセーター(2)ポリエステルのフリース(3)綿のシャツの順に花粉が付着しやすいそうです。綿に比べると化学繊維の方が格段に花粉が付きやすい という結果も。できるだけ自然素材の服を選んだほうが良いでしょう。また、帽子と同様、繊維の隙間に花粉が入り込みやすいものは避けたいところです。できるだけ、払えばさっと落ちるサラサラした素材のものが良いですね。●静電気が発生しない工夫を化学繊維の場合、“静電気”の問題もあります。静電気が発生すると花粉をさらに寄せ付けやすくするので気をつけましょう。・ポリエステル×ナイロン・ポリエステル×ウールなど、違う素材の化学繊維を同じコーディネートで使ってしまう と静電気を起こしやすくなるそうです。化学繊維を身につける場合、ポリエステル同士の素材を使ったり、綿素材のものと組み合わせたりするなど工夫したいですね。どうしても静電気が発生しやすいコーディネートの場合は、静電気防止スプレーを使うと良いでしょう。柔軟剤を使って洗濯をするのも効果的だと言われています。----------ちょっとした工夫をすることで、体に付く花粉の量は減らすことができます。室内に入る前には花粉を払うのが鉄則ですが、払って落ちやすいファッションをしていたいですね。ぜひ参考にしてみてください。【参考リンク】・飛散期間・ピーク予測 | お天気ナビゲータ 花粉ナビ()・花粉対策 | Lidea(リディア)()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/香南
2017年03月12日こんにちは。ママライターのamuです。花見って、ウキウキワクワクしますよね。でも、そんな気分を急降下させるのが寒さ!地面に座ってジッとしていると、本当に凍えてしまいますよね。ママたちは、一体どんな防寒対策をしているのでしょうか。●持ち物編●ブランケット『膝からかけてもよし、折って座布団代わりにしてもよし。マフラー代わりにしている人もいた』(30代/小4女の子のママ)●カイロ『とにかくたくさん。貼るだけではなく、ポケットにも入れておく』(30代/小4男の子のママ)『仙骨(尾てい骨の上あたり)や、首の付け根の下あたりの神経が集中している箇所に貼ると、温まった血液が巡って体全体が温まるらしい』(30代/1才、小4男の子のママ)『心臓のあたりも温めるといいみたい』(30代/小4女の子のママ)『靴用カイロがおすすめ。足先が痺れるほど冷えてしまうのがつらいから』(40代/中1、小4女の子のママ)●座布団『100均の薄い座布団を持っていく。最悪使い捨てでもいい から』(30代/小4女の子のママ)座布団がなかったら、段ボールを敷いちゃいましょう。●水筒『温かい飲み物を入れていくのもいいし、お湯を持っていけば、焼酎のお湯割りや粉末タイプのスープやコーヒーなんかも入れられる』(30代/3歳女の子、小4男の子のママ)火気OKの場合は、カセットガスストーブで暖をとったり、小型ガスバーナーコンロと小さい鍋でお湯を沸かしたり、ホットワインやラーメンなどを作るというママもいました。日本酒も体を温めてくれるので、私はコンビニで小さい瓶の日本酒を買ってチンしてもらっています。ちなみに、ビールや、ハイボールに入っているウイスキーは体を冷やしてしまう のでほどほどに。●テント『遊び疲れた子どもが中でゆっくりしたり、ゲームしたり。荷物が散乱しがちだから、大事な荷物をまとめて入れることもできて重宝する』(30代/小4女の子のママ)最近は、ワンタッチで簡単に開くタイプの軽量テントもあって便利ですよね。●ペット『愛犬を連れていって、寒かったら軽く散歩する。抱っこしていると温かいから、犬好きなメンバーのときは連れていく』(30代/小4女の子のママ)ワンちゃんも喜びますね。●遊び道具『あまりに寒くて、たまたま持っていったバドミントンを子どもとした。ポカポカになったし、子どもも喜んでいたから遊び道具は持っていくようにしている』(30代/小1、小4男の子のママ)原っぱがあるなら、みんなでドロケイやドッジボールも楽しそう!●服装編●機能性インナー『化学繊維のものから綿などの天然素材や保湿効果に優れたものまで、選び放題。そのなかでも、とにかく暖かいとうたわれているものを着ていく』(30代/小4女の子のママ)『長袖の下にキャミソールタイプも着る』(30代/小4男の子のママ)手首のあたりがスースーすると寒いので、長袖必須です。●裏起毛タイツ『100デニール以上 の分厚いのを履く』(30代/小1、小4男の子のママ)『タイツの下にストッキングを履いておくとかなり暖かい。上から靴下でもいい』(30代/3歳女の子、小4男の子のママ)●インナーパンツ『スカートのときは、タイツの上から重ね履きする。薄いものでもだいぶ違う』(30代/3歳女の子のママ)『腹巻と短パンが一緒になっているタイプ はかなりおすすめ』(30代/小2、小4女の子のママ)●ボトムはロング丈『パンツかロングスカート。下にタイツを履いているのが隠れるし』(30代/小4女の子のママ)●ニット『インナーの次は、ニット系でフワッと空気の層を作る』(30代/小4男の子のママ)●スヌード『マフラーよりスヌードのほうが暖かいし、邪魔にならない』(30代/小4男の子のママ)ただ首に巻くだけではなく、オフショルダーのようにして肩や二の腕を覆ったり、ベストのように着たりすることもできるんですよね。●ダウン『スプリングコートは、女子大生のとき以来花見で着ていない』(30代/小4女の子のママ)『ダウンに帽子、マスクで行ったら、初詣のときと同じと笑われた。でも、結局みんな凍えているなか、私だけポカポカだった』(30代/小4男の子のママ)オシャレは我慢、あのころは本気でそう思っていたんですよね。でも、今はやっぱりダウンさまさま。綺麗なラインのものがあるとはいえ、モコモコになるのは否めませんが、寒くて凍えるより楽しく桜の下で飲めたら幸せです。●ライター/amu(ママライター)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年03月12日最近は猫動画ばかりがもてはやされる傾向にありますが、たまにはかわいいハムスター動画はいかがでしょうか?今回ご紹介するのは、『微力なりん』(@pet7584)さんがTwitterに投稿したハムスターたちの動画。【動画はこちらから→】あまりにかわいらしすぎて、Twitterでは約2万件もリツイートされています。ハムスターたちの前に新しいトイレ砂が入ったボウルを置く投稿者さん。ちなみにこのハムスターたちはロボロフスキーハムスターという種類だそうです。とてもかわいいですね。おニューのトイレに一匹のロボロフスキーがちょこんっと入り込みました。これに続けとばかりに、他のロボロフスキーたちも入り込み……こんな状態に!なんと9匹も入っています。おニューのトイレが来るのを心待ちにしていたのでしょうか……すごい食いつきです笑。ボウルの中で身を寄せ合うロボロフスキーたちはとてもかわいですね!このモフモフの中に私も混じりたいです……。これを見た人たちからは、『もきゅもきゅ天国』『ロボロフスキーめっちゃ可愛くて癒されますね♪』『かわいいすぎるwww』『これ見てロボロフスキー飼いたくなりましたw』などの反響が寄せられています。こんなにかわいいロボロフスキーたちですが、投稿者さんによると、ロボロフスキーを飼う場合は以下の点に注意する必要があるとのことです。(1)この種類の動物は懐きにくい(2)多頭飼育は「大人になってからの多頭飼育は難しい」「メスは絶対同居させない」「回し車を置かない」「常に観察する」などの注意が必要(3)飼う場合は必ず終生飼育をすることロボロフスキーを飼いたいと思っている方は、これらのことを受け入れられるかまず考え直してみましょう。動画は関連記事の『【かわいいハムスター動画】新しいトイレ砂ボウルに喜ぶハムスターたち』からもご覧いただけます♪ハムスターはかわいいですね〜。●文/パピマミ編集部
2017年03月11日こんにちは、佐原チハルです。成人を過ぎてしばらくすると、自分の年齢や生まれた月のことって、意識する機会が少なくなりますよね。けれど早生まれの子どもを持つと、「早生まれは損」「早生まれはかわいそう」 と言われることも多くて、嫌でも気になってきてしまいます。そこで今回は、“早生まれの子を持つママたち”と“「私も早生まれだよ」というママたち”に、実際に感じたことのあるメリット・デメリットについて聞いてみました。●“早生まれ”って何だっけ?まず、早生まれの定義を確認しておきましょう。早生まれとは、1月1日から4月1日の間に生まれた人 のことです。たとえば同じ2017年に生まれた人でも、1月1日から4月1日の間で生まれた人たちは、そうでない人たちよりも一つ上の学年に所属することになりますよね。学年やクラスの中でも、遅いタイミングで誕生日の来ていた人たちが“早”生まれ、と呼ばれるのは不思議な感じもしますよね。でも実際は、同じ年の遅生まれの人たちよりも、1年“早く”上の学年に来ている のです。●早生まれ最大のデメリットは、子どもではなく親にあった?まずはデメリットについて聞いてみました。『下の子が早生まれで、今保育園の1歳クラスなのですが、周りの子よりも体が小さい ので、ハラハラすることが多いです。この年齢の1年ってすごく大きいんですよね』(30代・2人の子のママ)『私自身が早生まれなんですけど、成人式のときに疎外感 がありました。式の後でご飯を食べに行ったんですが、みんな普通にお酒を飲んでるんですよね。大学とか行ってたら、同じ学年の人がお酒飲んでる場面なんてよく見るかもですが、私は進学しなかったので、そういう機会がほとんどなくて……』(30代・2人の子のママ)デメリットとしての声でしたが、どちらの方も「損というほどのことではないいんだけどね」「それ以外で損に感じたことは特にないけど」とのことでした。一方、明確な不満として多く聞かれた声もありました。「早生まれだと保育園に入れにくい」というものです。『出産予定日が2月だったから、保育園はもう諦めてた 』(20代・4歳の子のママ)『せめて1月生まれだったら、“ほぼ産休明けから預ける”とかの予定で0歳4月に申し込みしたかもしれないけど、3月生まれだったので、激戦の1歳4月にかける以外に選択肢がなかった 。年度途中なんて無理に決まってるし』(30代・3歳の子のママ)10月生まれの筆者の子は、1歳クラスのときに無認可園に通っていました。クラス内で筆者の子は、10月生まれにも関わらず、誕生日の来るタイミングが2番目に早かったです。「早生まれは保育園には不利」は本当なのだろうな……と感じたことを覚えています。●早生まれでメリットってあった?デメリットが注目されがちですが、メリットもあった、という声が聞けました。『少し大きなお友達に囲まれているからか、成長も刺激されている気がします。上の子よりも、いろいろとできるようになるタイミングが早い です。ただの個人差かもしれませんが』(30代・2人の子のママ)上記は早生まれのお子さんを持つママさんの言葉ですが、自分自身が早生まれだというママさんからも、以下のような声が聞かれました。『若いころは、みんなよりまだ若いって、自慢みたいに言ったり言われたりしてました。まぁ、今では心底どうでもいいですけど』(40代・2人の子のママ)----------以上、いかがでしたでしょうか。“早生まれ”を理由としたメリット・デメリットは、実はあまりなさそうだな……という印象を受けました。ただし、保活のしにくさについては別です。“保育園落ちた”状態となれば、世帯年収が大きく変わり、将来的に子どもにかけられる教育費に差がついてくることもあり得ます。兄弟や姉妹という選択肢を持てるかどうかという、ライフプランにも関わってきますよね。早生まれがデメリットになってしまうような仕組みは、早く解消してもらいたいですね。●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年03月11日みなさん、こんにちは。元教習指導員の奈都木あやです。雨の日、傘をさして学校に向かうわが子の姿に、なんとなく不安な気持ちになる方も多いのではないでしょうか?「雨に濡れて風邪ひかないかしら?歩道橋で滑ってケガするんじゃないかしら?それから、それから……交通事故に遭わないかしら?」という具合に。そうです。雨の日の道路は、晴れの日以上に危険がいっぱいです。『首都高速道路株式会社』の調査によると、交通事故件数は『雨の日は晴れの日の5倍』です(平成27年度)。今回は、雨の日の不安が少しでも減るように、注意点とお子さんへの伝え方をご紹介します。●傘の扱い方●視界を遮らないようにさす歩行者にとって、雨の日の代表的なリスクと言えば、これです。傘で視界が遮られる!まずは大人が安全を確かめながら、子どもに体験させることです。実際に、道路で傘を前に倒して歩かせてみましょう。次に、視界を確保できるように傘を上げさせてみてください。こんなにも違うものなんだ、と子ども自身が実感するはずです。「傘は顔を隠さないようにさそうね」と教えましょう。●横に並んで歩かない特に、女子は並んでおしゃべりしながら歩きたがるものです。しかし、傘をさしているときの危険は倍増です。またまた、体験してみましょう。狭い道路を選び、周りの交通にはくれぐれも注意してください。まずは、傘を開かずに横に並んで歩いてみましょう。次に、傘を開いてみましょう。右側の人は、簡単に車道へはみ出してしまう はずです。雨の日は、一列になって歩くことを言い聞かせておきましょう。●傘で遊ばない特に、男子は注意が必要ですね。傘をくるくる回してみたり、閉じた傘でチャンバラごっこをしてみたり……。楽しすぎて、車への警戒心がなくなってしまう のは容易に想像がつきます。「傘はおもちゃではない」「道路は遊び場ではない」ということを、繰り返し伝えておきましょう。●水たまり●水たまりで遊ばない基本的に、子どもは水たまりが大好きですよね。レインブーツをはいているのをいいことに、水たまりに入ってみたり、傘の先で水をかき混ぜてみたり……。もう、自動車に対する恐怖心はゼロと言っても過言ではありません。しかも、雨音で自動車の接近に気づきにくい状態です。だから、登下校中の水たまり遊びは厳禁!固くお約束しておきましょう。●水たまりをよけるときは周りの車に気をつける濡れたくない一心で、水たまりをよけることに集中しすぎることも懸念されます。よけるときにも安全確認が必要であることを教えましょう。前方への注意はもちろんのこと、必ず後ろを振り返り、車が近づいてきていないことを確認 してからよけさせましょう。●視認性を高める●雨具や洋服は目立つ色のものを雨の日はドライバーの視界も悪く、歩行者に気づきにくくなります。少しでも子どもの存在を目立たせる工夫 が必要です。傘、レインコート、レインブーツなどの雨具は、機能性もさることながら明るめの色を選びましょう。また、レインコートを着ない場合は、洋服の色を目立ちやすいものにしましょう。●突然の雨でも走らない天気予報がはずれることもあれば、夏場には夕立ちやゲリラ雷雨もあります。雨が降ってきたのに傘を持っていなければ、走りたくなるものです。しかし、それこそが飛び出し事故を招いてしまいます。命を落とすよりは、濡れる方がよっぽどいいですね。急な雨でも走らないようにと伝えておきましょう。●ドライバーを過信しないドライバー側の事情も知っておく必要があります。その上で、事故に巻き込まないように、警戒心を高めさせましょう。●雨の日にドライバーの視界が悪くなる理由・昼間でも薄暗い・窓ガラスやサイドミラーに水滴が付着している・窓ガラスがくもっている・窓ガラスに油膜がついていて、ワイパーの効果を発揮できていない・夕暮れ時や夜間には乱反射するドライバーは自分(歩行者)を発見できているとは限りません。「止まってくれるだろう」「よけてくれるだろう」という期待は命取りです。●雨の日の特徴的な事故雨に濡れた道路は滑りやすく、車がスリップする こともあります。特に、工事現場の鉄板や路面電車のレール、マンホールの上などを通過中の車には注意が必要です。雨の日に、不自然に速いスピードで走ってくる車がいたら、かなり要注意であると伝えておきましょう。----------大人でも、荷物を持って傘をさして、濡れないように気を配りながら安全に歩くのは難しいことです。雨の日は、親子ともに少しでも心に余裕を持てるように、早めに送り出しましょう。【参考文献】・『安全運転の知識』警視庁交通局運転免許課(監修)社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会(編集・発行)・『わかる 身につく 交通教本』一般財団法人 全日本交通安全協会(編集・発行)【参考リンク】・雨の日に事故が多発しています 首都高を使う | 首都高ドライバーズサイト()・インターネット情報発信「交通安全ライブラリー」 | 一般財団法人 日本交通安全教育普及協会()●ライター/奈都木あや(元教習指導員)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年03月11日こんにちは、0歳児の娘を育てているライターのchocondです。皮膚をコーティングし水分の蒸発を防いでくれるワセリンは、冬の時期の乾燥対策に持ってこいなアイテム。安全な成分で肌に不必要な刺激を与えない点も魅力的ですよね。しかし、保水力・密閉力は高いのですが、保湿力はほぼないため、スキンケアに使う場合は化粧水等で肌に水分を与えてからワセリンで油分の膜を張り水分の蒸発を防ぎましょう。日常のスキンケア以外にもワセリンはさまざまな使い方があります。今回はワセリンで春のトレンドメイクを叶える方法4選をご紹介します。以前、筆者のコラムで春メイクを取り上げていますが、プチプラとはいえ複数のコスメを買い足す必要があります。ワセリンを使えば手持ちのコスメでもトレンドメイクが可能 です。●ワセリンで叶えるトレンドメイク術●(1)唇パックトレンドのマットリップは唇が乾燥しやすいというデメリットがあります。そのため、唇そのものに潤いがないと皮がめくれてしまうことも……。乾燥して唇の皮がめくれてしまったときには、リップクリームよりも密閉力が高いワセリンパック がオススメです。ワセリンを唇にたっぷりと乗せ、その上からラップでパックをすると湿潤療法のようになり、早く治りやすくなります。1週間ほど続ければ皮剥けも落ち着くはずです。潤いたっぷりの唇でマットリップを楽しみましょう。●(2)シュガースクラブ春のトレンド肌は内側から潤いあふれるようなツヤ肌。乾燥すると余分な角質が溜まりやすくなり肌がごわごわになってしまいます。そんなときはワセリンに砂糖を適量入れ混ぜるだけで完成するシュガースクラブ で優しくマッサージをしましょう。砂糖は保湿力が優れているので、お肌に潤いを与えながら余分な角質を剥がして綺麗にしてくれます。肌だけなく唇にも使えるので、(1)の唇パック前に行うとよりぷるぷるの唇に。●(3)濡れツヤアイグロスDIY濡れたようなツヤのあるまぶたはトレンド続行。秋冬からの流れでクリームタイプのアイシャドウを持っている方も多いとは思いますが、春はほぼ色のつかないベージュ系やカラフルなパステルカラーを使いたいところ。わざわざクリームシャドウを買わなくても、お好きなアイシャドウとワセリンを混ぜるだけでアイグロスが完成 します。どちらも少量混ぜるようにしてください。ワセリンが多いとベタベタし、アイシャドウが多いと塗ったときに色ムラが生じます。まぶたに乗せるときは少量ずつ伸ばして様子を見てください。ワセリンと混ぜると色が薄まるので、濃いめアイシャドウを使うとほんのり色づきます。●(4)ハイライトとして使えば簡単ツヤ肌メイクの仕上げにツヤが欲しい部分に(鼻筋、目の下、こめかみ、顎先)ワセリンを薄くひと塗りするだけで簡単ハイライト に。ハイライトパウダーを乗せるよりも自然なツヤで、乾燥もしにくいのでオススメです。----------いかがでしたか?プチプラのワセリンが一つあるだけで、手持ちコスメを増やさずにトレンドメイクが可能です。子育てママは何かとお金がかかるもの。流行物はお金をかけずに賢くプチプラで手に入れましょう。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年03月11日こんにちは。育児に仕事に忙しすぎて、ストレスの発散どころがなーい!と最近悶々としております。フリーママライターの横山かおりです。たまにはマッサージとか一人で映画とか行きたいけど……自由になるお金もそんなにないし。いつもお財布と相談しながら生活しているみなさん、お疲れさまです!やっぱり家族が増えるとお金がかかりますよね。皆さんはどんなときにそれを感じますか?そこで今回は、ママたちに“子育てはお金がかかる”と感じた瞬間について聞いてみました。●赤ちゃん編『先輩ママから「母乳だったらお金かからないよ」と言われていたけど、搾乳機や母乳のフリージングパック、母乳パッドなど……地味にお金がかかっています。仕方ないけど全然かからないと思っていたから少しつらい!』(0歳6か月女の子のママ)『何よりオムツ代が結構かかる。もうLサイズでもいいのに、枚数多いほうがいいからMサイズでまだ頑張っています 』(1歳女の子のママ)これはベビーママあるあるですね!オムツの枚数を地味に節約したり、もうパンツタイプでいいのにテープタイプで頑張ったり……。本当に地味な節約方法なのですが、「ちりも積もれば……」ということでオムツを選んでいるママはかなり多いです!●幼児編『私立の幼稚園に行っているのですが、月々の保育料の他に給食費、絵本代、バス代……などと諸費用が多すぎて驚いています。全部まとめたおおよその金額を最初に提示して欲しかった!』(1歳女の子と5歳男の子のママ)『兄妹が増えるとイベント時のプレゼント代でかなりの出費がかかります。クリスマスと誕生日にあげる金額が倍になる ので、家族が増えるって幸せだけど本当にお金がかかるなぁと痛感しています』(0歳、2歳、5歳女の子のママ)子どもが成長するにつれてお金のかかり方も変わってきます。大きくなると欲しいものも増えてくるので、おもちゃ代なども意外とかかるんですよね。幼稚園も私立だと結構な金額がかかります。幼稚園選びでは細かい部分まで先輩ママに聞いたほうが良いですよ。●児童編『中学受験を始めるために塾に通いだしたのですが、本当にお金がかかる!ママもフルタイムで働かなきゃいけないかも ……と焦りを感じています』(小学校4年生女の子のママ)習い事でお金がかかるのは仕方のないことですが、中学受験向けの塾は特にお金がかかります。最初は週1、2だったものが、6年生になるころには週5日塾なんていうのも当たり前の話。習い事をするときは金銭面でも計画的にはじめましょう。----------子どもを育てるって本当にステキで幸せなことなのですが、お金もたくさんかかります。日々少しずつでも貯蓄をして、計画的に生活できると素晴らしいですね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年03月10日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。旧友との久しぶりの同窓会。しばらく会っていない友人に会えるのはうれしいけれども、「見ないうちに老けたね……」と相手に思われていないか不安に思う側面もあります。または「自分は老けたのに旧友は全然変わってない、むしろキレイになっていた!それに比べて私は……」と、せっかくの同窓会だったのに、落ち込んで帰ってくるハメになることも(泣)。ということで今回は、同級生に「やっぱり老けた」とは思わせない、むしろ「キレイになっている」と思わせちゃうような“同窓会コーデ”を紹介します。●ベーシックトレンチを着こなす『やはり春になるとトレンチがどうしても着たくなる。上手にトレンチを着こなしている女性はそれだけで一目置く存在 』(30代女性/事務職)“大人の色気”はやはりトレンチコートを主役にコーデするのがポイント。クールなイメージを目指すならネイビートレンチに赤の小物を合わせると、女優のようなフレンチ感を醸し出せます。定番ベージュのトレンチには、差し色ナシであえてシックに着こなすのもアリ。トレンチにホワイトやグレーを合わせることでさりげなさの中に抜群のこなれ感を演出できます。またフェミニン足しに、トレンチ×レースのスカートやプリーツスカートで女らしい着こなしに。トレンチの裾からスカートがヒラヒラと揺れる中に、春色パンプスを合わせれば春のフェミニンの出来上がり。またトレンチはボタンを留めずに前を開けて、真ん中より右か左で結ぶとよりこなれ感もアップ。襟元は谷折りしてふんわりと立たせると媚びない女らしさも。●淡パステル色でより華やかに『濃い原色はむしろフォーマルな場で浮いてしまうこともあるし、下手するとおばちゃんが加齢に逆らっている感が出てしまう気がする。だから同窓会とかの集まりには、いつもパステル色です。顔周りが程よく明るく見えるのか「若い」っていつも言われて パステルパワーはすごい』(30代女性/パート)シンプルだけど華やかになり、気分も上がるのがパステル色の魔法。淡いパステル色は辛口テイストと合わせると、バランスよく仕上がります。ピンクでも濃いピンクより断然“淡ピンク”をチョイス。甘くエレガントになりすぎないようにボトムにミドルグレーのパンツを合わせるとほんのりモードに。また、グリーンやブルーのストール等の小物を上手に使えば上級者感抜群。白やベージュをメインに配色したファッションに、パステルのストールやバッグや靴、同色をちりばめてトッピング。トーンをそろえれば大人っぽく着こなすことも余裕です。またガウチョパンツもミントブルーや淡いピンクでトレンド感もアピールできるし若見えも可能。トップスもロング丈のものを選ぶことで、Iラインをスラッと見せて細見えも。またパステルは柔らかいイメージを相手に与えることができるので、話しかけやすい雰囲気を漂わせることもできます。●外せないセットアップとワンピース『ファッションセンスが皆無な私。変にオシャレ感を出そうとすると、むしろダサくなります……。だからセットアップやワンピースに主張しすぎないアクセを合わせます。丁度いいドレスアップ感もでる し、何より悩む必要がなくなるのでうれしい。そしてなぜかたまに会う人には“オシャレな人”って思われている』(40代女性/主婦)コーデを考える時間がない……。そんなときはやっぱりセットアップやワンピースが便利。大人の体のラインをキレイに品よく見せてくれます。ポイントはひざ丈で、光沢感のない素材であること。リネンのふんわり広がるフレアドレスも春らしさ満開でオススメ。また「キメキメすぎ」と気合いが入りすぎていると思われないためにも、とろみ素材のワンピースならゆる感も大切。真っ白なタイトスカートセットアップは清潔感も出せ、その場で浮くこともなくスタイルアップも叶えてくれます。ただ、白がハードルが高いのであれば、きちんと見えにはベージュが無難。ベージュ色のコーデに華奢なゴールドのアクセを合わせると、一気に知的な印象になります。フラワープリントや透け感素材は、かなりのテクニックが必要なので避けた方がベター。下手すると“イタい”と感じさせられてしまうことも……。オールインワン等のあまりにもトレンドすぎるのもNGですね。やはり子どもっぽくなりすぎないことと、カジュアルすぎないことも大切。----------久しぶりに会う旧友たちに「ステキになった」と思わせちゃうようなコーデで同窓会も楽しんじゃいましょう。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年03月10日Twitterを中心に話題を呼んでいる“無限○○レシピ”。その名の通り、“無限”に食べられるほどおいしく、かつ調理も簡単なので忙しい主婦には特に人気があります。今回は、無限シリーズの中から“無限きんぴらごぼう”の作り方を紹介しちゃいます!にんじん&ごぼうを使った相性抜群コンビですので、常備菜に、お弁当のオカズに、ぜひ作ってみてくださいね!●無限きんぴらごぼうの材料無限きんぴらごぼうを作るのに必要な材料は以下の通り!・ごぼう……2分の1本・にんじん……2分の1本・ツナ缶……1缶・ウェイパー(鶏ガラスープの素)……小さじ1・ごま油……小さじ1・砂糖……小さじ1・黒胡椒……少々・胡麻……大さじ1●無限きんぴらごぼうの作り方(1)まず、ごぼうを2分の1本にカットします。使う方を水で洗い、笹掻きにします。笹掻きにしたごぼうは水に5分ほどさらしておきましょう。(2)ごぼうを水にさらしている間に、にんじんを千切りにします。(3)耐熱容器にごぼうとにんじんを入れ、ウェイパー(または鶏ガラスープの素)、砂糖、ごま油をそれぞれ小さじ1杯分投入します。さらにツナ缶を1缶まるまる入れ、黒胡椒を少々ふりましょう。(4)そのままラップをし、600wのレンジで5分間過熱します。過熱したら胡麻を大さじ1杯加えます。(5)全体をよくかき混ぜたら完成です!----------混ぜるだけで簡単にできちゃう“無限きんぴらごぼうレシピ”。皆さんもぜひ試してみてくださいね♪●文/パピマミ編集部
2017年03月10日元『モーニング娘。』のメンバーでタレントの保田圭さん(36)が、Instagramのコメント欄を閉鎖したことが話題となっています。現在妊活を行っている保田さんですが、2017年3月8日に投稿したInstagramで閉鎖の理由について 『とても悲しくなってしまうようなコメントを下さる方々がいらっしゃるので…残念だけど、コメント欄を無くさせていただきました』とコメント。翌9日には『妊活とストレス』というタイトルでブログを更新し、妊活中に感情をコントロールする難しさなどを語っています。肉体的にも精神的にも負担のかかると言われる妊活ですが、このコメント欄閉鎖という保田さんの対応には納得の声が多いようです。●保田圭の対応に応援の声多数心ないコメントに傷つきInstagramのコメント欄を閉鎖した保田さんに対しネット上では、『わざわざ中傷のコメント書き込むやつなんて無視すればいいんだよ。ホント最低』『元気出してほしいな。ナイーブなことに首を突っ込む人っているんだね』『人の気持ちがわからないやつが多すぎる』『書き込んでる人たちはストレス発散程度にしか考えてないんだろうなぁ』『これが普通の反応。辻ちゃんとかメンタル強すぎでしょ(笑)』『落ち込んでるときにはちょっとしたことでも傷つきやすくなるもんだからね。閉鎖して正解』『もうInstagramごとやめてもいいんじゃない?ストレスになるだけだよ』『圭ちゃん、変な人の言うことなんて気にせずにゆっくり休んで』『文句言うんだったらわざわざ見にいかなければいいのに。自分から見にいって悪口書き込むってバカとしか思えない』『悪気なくて書き込んでる人とかもいるからね。タチが悪い』など、対応を支持し応援する声が多く見られます。アイドル時代は笑顔を絶やさず多くのファンに元気を与えてきた保田さん。心ないコメントをした人たちの行動は残念と言うほかなく、今後、保田さんが心穏やかにすごせることを願うばかりです。【画像出典元リンク】・保田圭(Kei Yasuda)(@keiyasuda1206)(Instagram)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月10日一人っ子は好きな食べ物を奪い合う経験もしたこともなければ、お気に入りの玩具を奪い合うこともない。だからいつも自分中心なのでは?というマイナスイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。そのイメージが強いせいか、協調性がない、自己中心的と言われがちです。実際に一人っ子を持つママたちは、世間のマイナスイメージに複雑な心境でいます。『うちは一人っ子ですが、その子だけに色々お金を掛けてあげられるし、他人に色々言われる筋合いはないと思ってます』(30代女性/主婦)『ひとりじゃかわいそう。兄弟いたほうがいいよ。一人っ子はワガママになる。これ聞き飽きた』(20代女性/会社員)実は幼い頃から大人に囲まれて育ってきた一人っ子は、誰よりも空気を読むことに長けているものです。兄弟喧嘩の経験もない一人っ子は、争いごとを嫌います。無駄な争いを嫌う穏やかな性格な子が多いです。今回は、一人っ子を持つママたちに“一人っ子にして良かった”と思うことについて聞いてみました!●(1)行動範囲が広がり、いろいろな経験をさせてあげられる親の出先での精神的・肉体的・金銭的負担も少ないため、自由が利きます。また、自由に動ける時間が持てる ため、ママ友との約束にも都合がつきやすいのも魅力的です。『同じ一人っ子を持つママ友と出かける機会が多いです。兄弟がいるママさんは幼稚園や習い事のお迎えなどがあり、時間を合わせることがなかなか難しいので』(30代女性/主婦)●(2)集中力がある、集中できる環境がある家庭内で誰にも邪魔されることがないため、集中する時間が持てます 。好きなことに没頭しているときは、そっと見守ってあげましょう。その才能を見出し、育てていける余裕があるのも一人っ子のメリットかもしれません。●(3)気持ちに余裕をもって子どもと接することができる下の子が小さいとどうしても「自分でやりなさい!」と怒ってしまうこともしばしば……。気持ちにゆとりを持って、コミュニケーションをとることができます。余裕がなくて子どもに当たってしまうと、自分が嫌になってしまいますよね。できるだけわが子と笑顔で接していきたいものです。●一人っ子の子育てで気をつけたいこと一人っ子の子育てで気をつけたいことをいくつかご紹介します。・欲しいものは、誕生日やクリスマスなどの行事だけ、あるいは「○○ができるようになったら」と決めて我慢の練習をさせる 。・旅行やレジャーなどに出かける際は、親も一緒に楽しんで遊ぶ 。または、子ども同士で遊べるよう、子持ちの友人家族と出かけるなどする。・一人っ子は「子どもは自分一人」だという責任感から、親の老後の心配を一人で抱え込みがち。そのせいで就職や結婚などに支障をきたすケースも珍しくはありません。親元を巣立つ際には、子どもに依存せず「心配無用!」と送り出してあげたいですね。----------一人っ子のメリットを中心にご紹介させていただきましたが、子どもの幸せは家族の人数ではなく、親子の関わり合いです。わが子としっかり向き合い、山あり谷ありの育児の中で信頼関係を築いていきましょう!●文/パピマミ編集部●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年03月09日こんにちは、保育士ライターのyossyです。書籍やドラマの『嫌われる勇気』で話題になった“アドラー心理学”。近年、「アドラー式子育て」という言葉もよく聞かれるようになりました。どのような子育て法なのでしょうか。メリットとともにご紹介します。●『嫌われる勇気』で注目されるようになったアドラー心理学アドラーというのは、オーストリア出身の心理学者・精神科医です。有名な『嫌われる勇気』の著者(古賀史健氏との共著)でもある岸見一郎氏は、『子どもをのばすアドラーの言葉子育ての勇気』のなかで、『子育ての目標は“自立”である』と述べています。そのためには下記の3つがポイントになるそうです。・子どもが自分で決められる・子どもが自分自身の価値を決められる・自己中心性から脱却するアドラー式子育てを実践すると、上記のようなメリットが得られるということですね。どれも、社会で人として強く生きていくために重要なことです。また、子どもとの関係性に悩んでいる場合は、関係性がよくなるケースも多い ようです。●叱る子育てとも、褒める子育てとも違う親は、ついつい「子どものため」という言葉を言い訳にして叱ってしまいがちですね。そんな子育て法はよくない、ということで、近年は褒める子育てがよく注目されています。アドラー式子育てにおいても、叱ることは即効性はあるが、結局親が怖いから行動をやめているだけ。長期的にみれば子どもの行動を変えられないことから、有意ではない、としています。しかし、褒めるのも違う のだそうです。褒めることで気分はよくなりますが、人間、いつも褒められるべき状況におかれるわけではありません。また、一生褒めてくれる人がそばにいるわけでもありませんね。●“子どものため”は本当に子どものため?あらかじめ子どもの行動を決めてしまったり、親の言うことを無理に聞かせようとしたりすることは、本当に子どものためでしょうか。また、褒めているとき、子どもに対して上から目線で接していないでしょうか。子どもと対等な目線で話をするように心がけることが、子育ての大事なポイントになるそうです。体罰など、もってのほかですね。子どもに介入せず、でも放任はせず、「いつでも援助する用意はあるよ」と寄り添う のがアドラー式です。普段の勉強や、進学、習い事、友人関係などで決断を迫られたとき、あるいは問題が起きたとき、決めるのは子ども自身。親は先回りして考えてしまうでしょうが、子どもの人生なので、“我が事”として考えすぎないことが大切です。例えば、子どもが勉強をしないときに、「勉強しなさい」と言うのは踏み込みすぎ。勉強についてどうしたほうがいいのか対等に話し合うことや、そもそも勉強が楽しいものであるということを子どもと共有することが大切だというわけです。そして、「勉強する」という意思表示を子どもがしたら、親は本当に信じてあげるのです。----------子どもはいずれ親から自立し、自分の力で生きて行かなくてはいけません。アドラー式子育ては、頭では理解できても実践が難しいと感じる部分も多いでしょう。まずは、頭ごなしに叱るのをやめることから始めてみてはいかがでしょうか。【参考文献】・『子どもをのばすアドラーの言葉子育ての勇気』岸見一郎・著●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年03月09日こんにちは。ママライターのamuです。“ぶりっ子”はいつのまにか“あざとい”に変化し、相変わらず嫌われ度ナンバーワンイメージですが、これがなかなか男性にはわからないんだな~。いつの時代も、女性にしかわからないイライラポイントはあるようで……。そこで、ママ友に聞いた「これ聞くとイラッとする」というフレーズをまとめてみました。●(1)「童顔で年齢確認されちゃうの」『その報告いらないって思う』(30代/3歳と5歳女の子のママ)『「困る-」「やだー」と言いながら、若く見える自慢でしかない』(30代/小4男の子のママ)この、嫌がるふり がイライラポイントなのかもしれません。だったら大人っぽい服やメイクにしたらいいのにという声も。確かに……!●(2)「チビだから」『小さいのかわいいじゃん待ち』(30代/5歳女の子のママ)『「小さいとロングスカートとか履けないし、大きいの憧れる」と言っていた子が、背が低いかわいい子を見て「かわいいー!小さくてかわいいって最強」と言っていてやっぱりなと思った』(30代/小1男の子、小4女の子のママ)『背が高い人は、いちいち背が高いアピールしない。小さい人が何かにつけて“背が低いあるある”みたいなの言うのは謎』(30代/小4女の子のママ)『そういう人は、だいたい「ちっちゃい」と「デカイ」をセットで使う』(30代/小2男の子、小5男の子のママ)ほかにも、猫舌アピール、辛いの無理アピールも毎回だとイラッとする という声が多数でした。●(3)「なんでもいいよー」『みんなで意見を出し合わないと決まらないのに、なんでもいいよしか言わない。私だってなんでもいいのに』(30代/5歳女の子、小2男の子のママ)『いくつか提案したときくらい、意見言ってほしい』(30代/小2女の子、小4男の子のママ)『グループラインで絶対寝ていない時間帯に未読スルーして、決まるのを待ってる人はズルいと思う』(30代/小4男の子のママ)私は、誘われるときに「○日空いてる?」だけしか言わない人にモヤッとします。意図がわからないし、もし行きたくなくても断りづらい ので。●(4)「男といる方が楽なタイプ」『これをいちいち言う人は、オタサーの姫的な面倒くさいタイプか、サバサバふうだけど実は粘着質な人が多かった』(30代/小1、小4女の子のママ)『こう言われても、じゃー私といてもつまんないんだねとしか。サバサバしてるっていうのを免罪符にして 、キツいことを言いまくるから苦手』(20代/5歳女の子のママ)●(5)「痩せたい」『痩せたいと言いながら食べてるし、太った?とかいちいち言ってくる人がいる』(30代/小4男の子のママ)『食べるときに、「そんなに食べるの」とか「ボリュームすごい」とか言わないでほしい。あと、まだ食べているのにお腹いっぱいと言われると萎える』(30代/小1、小4男の子のママ)それから、一口ちょうだい、シェアしようと言われるのも面倒との声もありました。●(6)「大変そう」『働いていること、一人っ子、ヤンチャなことなど、大変そう、かわいそうと言われたくない』(30代/小2男の子、小4女の子のママ)『男の子ばかりで食費かかって大変だねって。余計なお世話 』(30代/小2、4、6男の子のママ)●(7)「そういえばあれなんだっけ?」『みんなの前で、私の黒歴史をさわりだけ振ってくる。知っているくせに根掘り葉掘り聞いてきて、落とそうとしてくる』(30代/小4女の子のママ)●(8)「言ってたよ」『○○がこんなふうに言ってたよ、という誰々が言ってた系はスルーしてるけどモヤッとする』(30代/小2女の子のママ)持ち物を誰々も持ってたと言われるのも、なんとなく嫌 ですよね。●(9)「それ知らなーい」『世代が違うと言わんばかりに』(30代/小2男の子のママ)年齢のことはカチンとくる要素大なのでタブー!ほかにも、もう○歳になっちゃった発言、○歳を過ぎたら高齢出産などの発言も危険!●(10)「こわーい」『女子こわい、ママ友こわい、いちいちうるさい。あなたも女だしママでしょ?』(30代/2歳、5歳女の子のママ)----------以上、いかがでしたでしょうか?お互い気持ちよく過ごせる、耳に心地いい会話 をしたいものですよね。●ライター/amu(ママライター)●モデル/坂井由有紀(央将くん)、貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年03月09日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。私のところには「親に言われて結婚相談所に入ったけれどうまくいかない」と相談に来る方がいらっしゃいます。聞くと「この年で独身は親に悪いな」「親を喜ばせたい」と、婚活を始める理由が“親”なのです。別に理由のひとつであってもいいとは思うのですが、すべてが“親”ありき。相手を選ぶときも決める判断材料がスペックです。なぜスペックが大事なのかと聞いていくと、「親に紹介できるスペックかどうか」「友達にうらやましいって思われるため」など、親や周りの目線を気にして選んでいる のです。「じゃ、あなたはどんなことができるパートナーがいいの?」と聞くと何も出てこない。自分のやりたいこと、自分の未来の理想が描けなくて、お母さんの自己実現ツールとしてずっと生きてきているように思えるのです。そんな子どもを育ててしまう子育てについて、メンタルアップマネージャーで一般社団法人日本メンタルアップ支援機構代表理事の大野萌子さんにインタビューしました。●主体性がある・ないってどう違う?こういう方は困ったときに真っ先に思いつくのが親 です。もしも、コップを倒して水をこぼしてしまったら雑巾を持ってきて水を拭くよりも「お母さん!」と母親を呼んでしまう。そして親が水を拭いてしまうのです。これでは自分でそういうときにどうしたらいいか自分で考えて対処できないまま大人になってしまいます。●主体性を育てるには?子どものボタンが取れてしまったときに、子どもが大きくなっても付けてあげる親がいます。針を持つのが難しい小さい子ならば、ボタン付けのような作業は危ないので大人がやるべきでしょう。しかし、ある年齢に達したら“ボタンの付け方”を教えて子どもにやらせる必要があります。●主体性のない子を育てるNG発言子どもが何か失敗したときに「ほら、お母さんの言った通りでしょ」といつも言ってしまうと、子どもはなんでも親の承諾を得るようになってしまいがち。それでは主体性が育ちません。また、過干渉な親がよく言いがちな言葉は「あなたのために」「あなたにはムリよ」です。失敗も経験です。その経験する機会を奪う子育てでは主体性は身に付きにくいでしょう。【取材協力/大野萌子】法政大学卒。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ資格認定機関)代表理事、産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。企業内健康管理室カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメントなどの分野を得意とする。現在は防衛省、文部科学省などの官公庁をはじめ、大手企業、大学、医療機関などで年間120件以上の講演・研修を行う。2016年から個人も参加できるどんな場面でも有効な“生きやすい人間関係を創る”コミュニケーションスキルを1日で学べる『メンタルアップマネジメント講座』をスタート。すでに90名を超える受講者がいる。著書『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。・一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年03月09日芸能界には、一見嫌われてしまうような言動を武器に人気を集める人も少なくないですよね。みんなが口にできないようなことをズバッと言ってくれる姿は、時に清々しさを感じさせることもあります。しかし中には本当に視聴者からの批判を買っている人もいるはず。 「なんでこの人はこんなに偉そうなんだろう?」と思うこともあります。そこで、パピマミ読者のみなさまに『「この人って何様?」と思う芸能人は? 』というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●「この人って何様?」と思う芸能人は?・1位:和田アキ子……28%(73人)・2位:坂上忍……13%(35人)・3位:デヴィ夫人……9%(23人)・同率4位:木村拓哉……8%(20人)・同率4位:中田敦彦(オリエンタルラジオ)……8%(20人)・6位:梅沢富美男……7%(19人)・7位:神田うの……6%(17人)・8位:テリー伊藤……6%(16人)・9位:指原莉乃……6%(15人)・10位:宮根誠司……5%(13人)※11位以下は省略※有効回答者数:262人/集計期間:2017年3月7日〜2017年3月8日(パピマミ調べ)●第1位:和田アキ子最も多くの票を獲得したのは『和田アキ子』さんで、28%(73人)でした。『言ってることもトンチンカンなことが多いし、自分勝手な考えを当たり前のことのように主張するのが鼻につきます。周りに注意してくれる人がいないとああいうふうになってしまうんでしょうね』(30代女性/主婦)『なにを根拠にあんなに偉そうにしてるのか分からない。歌手活動も一発屋みたいなものだし、早く引退すればいいのにと思います』(20代女性/大学生)最近、発言がたびたび炎上している和田アキ子さん。先日も番組内で出川哲朗さんに対するパワハラが問題となったばかりで、世間からの風当たりは強いようです。芸能界のご意見番として確固たる地位を築いているようにも思えますが、歌手活動も目立った結果を出しておらず、「何を根拠にそんなに偉そうな態度でいられるのか」という声もある様子。2016年には長年出場を続けてきた紅白に落選してしまいましたが、これも世間の「何様?」という声を反映したもの だったのかもしれませんね。●第2位:坂上忍2位にランクインしたのは『坂上忍』さんで、13%(35人)でした。『相手を見て態度を変えるのがムカつく。言いやすそうな人にはズケズケ失礼なことを言うくせに、目上の人に対してはぺこぺこ。あまりテレビで見たくない人ですね』(30代女性/アパレル)『偉そうにすればウケると思ってそう。さじ加減を知らない感じがする』(40代男性/自営業)お昼の情報番組『バイキング』でメインMCを務める坂上忍さん。子役として芸能界入りした坂上さんですが、潔癖性や毒舌キャラが受け、再ブレイクを果たしたことでメディアに引っ張りだことなっています。物怖じしない態度と歯に衣着せぬ発言が人気の一端ではありますが、「毒舌に見せてただの悪口」という声もあり、不快に感じる人も少なくないようです 。また、理論的ではなく感情にまかせて発言することが多いことからも、建設的な議論が求められるコメンテーターとしての立場は合わないと感じられることもある様子。バイキングではレギュラー出演者の降板が多い ことも取り沙汰されていますが、坂上さんの横柄な態度に嫌気がさしたという人もいるのかもしれません。●第3位:デヴィ夫人3位にランクインしたのは『デヴィ夫人』で、9%(23人)でした。『自分に不都合なことがあると、とにかく文句ばかり言うというイメージ。わがままに育てられたんだと思いますね』(20代女性/大学生)『ズバズバと言いたいことを言ってくれる部分は面白いけど、結局は自分のことしか考えていないような気もしますね』(30代女性/事務)インドネシアの元大統領夫人という経歴を持つデヴィ夫人。番組中に出演者とケンカになる姿も珍しくありません。気に入らないことがあると、周囲の反応などおかまいなしにケンカを始め、スタジオを異様な空気にしてしまうこともあります。世間知らずで違う世界に住む人のように語られることもありますが、幼いころは貧しい生活を経験し、努力していまの地位を勝ち取った とのこと。自分の手で幸せをつかんだという自負があるだけに、ぞんざいな扱いをされることにガマンならない部分もあるのではないでしょうか。----------いかがでしたか?批判を集めるというのは、世間からそれだけ注目されているということでもあります。言い方や態度を少し変えるだけで、多くの共感を得ることもできるはず。発言力を持った今の地位におごることなく、謙虚な姿勢を思い出してほしいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】「この人って何様?」と思う芸能人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月09日女優の二階堂ふみさん(22)が、人気ファッション誌『メンズノンノ』でモデルをしていた米倉強太さん(22)と半同棲状態にあることを、『FRIDAY』(2017/03/24号)が報じました。『FRIDAY』によると、2月下旬、二階堂さんは買い物を終えると都内屈指の高級住宅街にある米倉さんの自宅マンションに帰宅。翌朝には事務所の送迎車に乗って仕事へ出かけたといいます。事務所の送迎車がマンションまで迎えに来るということから、二人は事務所公認の半同棲だろうということです。●ネット上では星野源ファンから「源さん解放」「嬉しい限り」と歓喜の声二階堂さんと米倉さんの半同棲報道に、ネット上では、『てことは、源さんとは別れてくれたってことだよね?』『源ちゃんとは終わったってことでOK?』『相手が源ちゃんでなくて安心しました』『星野源ファンとしてはホッとしてる』『星野源ファンにとっては嬉しい限り!』『年上とばかり付き合ってたから、おじさん好きかと思ったけど、とりあえず源さんと別れてよかった』『星野源、解放!』『星野源ファンにとっては朗報です』『やっぱり源ちゃんとは別れてたのね、よかった』『源さん解放!やったー!』『男を次々に変えるのはどうかと思うけど、星野源と別れたなら祝福したい』『この子、ほんとに男が途切れないね。星野源も振り回されたのかな』『源さんと別れたの?おめでとう!幸せになってください!』『星野源とは付き合ってなかったと思いたい』など、交際が噂されていた星野源さんのファンから、「別れてよかった」という歓喜の声が多くあがっていました。さまざまな男性との交際やデートが報じられ、“恋多き女”としても知られる二階堂さん。そんな彼女の今回の半同棲報道を一番祝福しているのは、星野さんのファンかもしれませんね……。【画像出典元リンク】・Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)(Instagram)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月09日お笑い芸人のくわばたりえさん(40)がテレビで語ったとある“本音”がネット上で注目を集めています。くわばたさんが問題となる発言をしたのは、2017年3月8日放送の『あさイチ』(NHK)に出演中のこと。番組内では発生からもうすぐ6年が経つ東日本大震災の話題に触れ、安全性が証明されているにも関わらず福島米の売り上げがいまだに落ち込んでいることが紹介されました。この件を受け、くわばたさんは『「私は福島米食べてます」と言えない自分もいる』と発言し、以前スーパーに行った際に福島米の隣のお米のほうが値段が高かったにも関わらず、そちらが売れており、自分も『みんな買ってないから、私も買わんとこう』と思ったのだと告白しました。このくわばたさんの発言に対し、ネット上では多くの批判の声が上がっています。●くわばたりえの発言に厳しい声が殺到くわばたさんの発言に対しネット上では、『思っていたとしても、わざわざテレビで言ったらダメでしょう』『この人、普段は主婦代表みたいな立場でしゃべってるんだから発言に気をつけないと』『本当に思ってたとしても、福島の人たちのこと考えたらテレビでそんなこと言えないだろ』『みんなが買わないから私も買わないってたしかに日本人的発想だけど、芸能人は発言力があるんだから慎重になってほしい』『もうすぐ震災から6年を迎える福島の人たちを、これ以上苦しめるか』『安全が証明されているんだから、福島を助けるためにまず自分から行動を起こすのが芸能人の役目では?』『こうやって風評被害がまた広がってゆく……』『自分のことしか考えてない感じが全面に出てるから、どうしてもこの人を好きになれない』『「皆が買ってないから」ってただの言い訳だろ。本当は自分が偏見持ってるって告白しろよ』『この発言に限らず、この人の言うことってなんかズレてる』などの批判の声が上がっています。子育て本を多数出版したり出産動画を公開したりと、世のママに大きな発信力を持つくわばたさん。本音を語る前に、自分の影響力について考えてみる必要があったのかもしれません。【画像出典元リンク】・くわばたりえオフィシャルブログ「やせる思い」 by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月09日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。病院内で、医師や看護師などを困らせている人を見かけたことはありませんか?現在、多くの病院では、「暴言や暴力行為があった場合は、すぐに通報します」といったポスターが貼られています。医療従事者に対して暴言や暴力行為を行う『モンスターペイシェント 』と呼ばれる人たちが増えてきているのが現状です。『モンスターペイシェント』が社会問題化していることや、自分たちがそうなってしまっていないかを一緒に考えてほしいと思います。●モンスターペイシェントとは?『モンスターペイシェント』とは、医療の現場において、モラルに欠けた行動を取る患者やその家族 のことです。医師や看護師などの医療従事者に、無理を言ったり理不尽な要求を突きつけたりします。ひどい場合は、暴言や暴力に訴える人もいて、医療崩壊の原因の1つになっていることも否めません。具体的には、自分の期待したように治らなかったことを医師のせいだと罵倒したり、予約や順番を守らず自分を優先的に診察することを訴えたりするようなことです。●モンスターペイシェントとの遭遇エピソード私が実際に目の当たりにしたことの中から、モンスターペイシェントだと判断したことを紹介します。●看護師を罵倒友人の見舞いに行ったときのこと、隣のベッドの患者さん家族が看護師を罵倒していました。「うちの娘がなぜ待たなければならないのか、こっちの検査を優先しろ! 」病室の外まで聞こえるような大声で怒鳴っていました。どうやら、急患が来たために、予定していた隣のベッドの方の検査時間をずらして欲しいとお願いにきていたようです。それが気に入らず、ナースコールを押して、「医師をここへよこせ!説明しろ!」と怒鳴りまくっていました。●医師に無理難題子どもが熱を出した際に、夜間救急に行ったときのことです。そのときは、インフルエンザなど高熱が出る病気が流行していたせいもあって、かなり大勢の人が待っていました。後から来た親子連れが、待ちくたびれたのか看護師に「いつまでかかるか」と聞いていました。すぐ診てもらえると思ったのでしょう。しかし、人数が多いので待つことは見ればわかるはずです。「早くしてもらえないかな、うちの子つらがっているのよ」と言っている声がしました。看護師が一生懸命に待ってもらうように説得し、その場は収まりました。しかし、順番が回ってくると、医師に「明日仕事があって休めないから、絶対に学校へ行けるようにすぐ治る薬を出してほしい 」と大きな声で何度も頼んでいる声が聞こえてきました。●どこからがモンスターペイシェントになるのか子どもの病気の心配、家族の病状を心配といった家族を思ってやっている行動が、モラルに反した行動になってしまっていることがあることは確かです。苦しんでいたら心配になりますし、「早く診て欲しい」「検査して欲しい」と思うでしょう。ただ、モンスターペイシェントになってしまってはいけません。医師も看護師も一生懸命に患者を診て、優先的な措置が必要な人・緊急性の高い人がいた場合は、命の危険が少ない人よりも先になることになります。人の命を救うことが仕事なのですから当然のことです。そこを忘れないで欲しいです。●モンスターペイシェントになり得る言動・気に入らないことがあると大声で怒鳴る・自分と家族が最優先 であると主張する・完全に治る薬を希望する・治療や薬に文句をつける・すぐに良くならないと文句をつけるなど病気になった本人もその家族も、早く治って欲しい気持ちなのは当然です。しかし、それを自己中心的だったり理不尽な要求を押し通そうとしたりすれば、モンスターペイシェントになってしまいます。●おわりに今回ご紹介したような話は、信じられない内容だと感じるかもしれません。しかし、自分や大切な家族が病気になったら、どうしても早く良くなってほしいと思いますよね。それが行きすぎた行動を取らせてしまうことにもなるのです。子育て中の親は、子どもが苦しんでいる姿を見ることがつらいです。それに仕事を抱えている場合は、エピソードで紹介したような言葉を思い浮かべることもあるでしょう。実際にそんな都合のいい薬があるわけはないことを知っていてもです。医療従事者だって、治してあげたい気持ちは同じです。協力・連携して医療現場がスムーズに行くことを大切にするようにしましょう。モンスターペイシェントになってしまっても、いいことは1つもありません。むしろ悪くなることばかりですからね。自分がモンスターペイシェントになっていないか、今一度確認してみましょう。【参考文献】・『モンスターペイシェントー崩壊する医療現場』南俊秀・著●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/ゆみ
2017年03月08日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。引っ越すとき、家を建てるとき、リフォームを考えるとき……あんな家、こんな部屋といろんな夢が浮かびますね。実際には、夢のマイホームの姿とは別に、そのときと将来予想される家族構成によって、必要とされる間取りが変わってきます。そこで今回は、日本における一般的な家族構成のスタイルと、それぞれにベストだと考えられる間取りの例を4つの異なるタイプの家族構成を持つ知人にインタビューしました。また、私自身が海外で暮らして知った、将来的に取り入れたいなと思う海外の間取りの長所もご紹介したいと思います。●親と一人っ子香港在住14年の後日本に帰国したAさんの例。働くママと中学生の子どもの母子家庭という事情から、セキュリティを重要視してマンションを選びました。家族構成が二人であること、日中に二人そろって在宅する日が少ないことから選んだ間取りは2LDK。二人がそれぞれに個室を持ち、友人などが泊まりに来たときには客間として使えるようにと共有スペースのリビングを広めにしておこう という狙いです。Aさんは、広々としたリビングの居心地の良さに、『難しい年頃の子どもも個室にこもることなく、リビングでくつろぐことが多い』とLDスタイルの利点を強調します。母子家庭一人っ子だけでなく、両親と一人っ子という家族構成にもあてはめられるパターンでしょう。●親と複数っ子親と2人以上の子どもからなる家族の場合、子どもの年齢が上がるとともに、部屋の広さよりも部屋数の多さが必要になってきます。ただ、『子どもが一定以上の年齢に達すると再び必要な部屋数が減っていくため、部屋数調整のできる間取りが理想 』というのは、夫婦と3人の女の子と1人の男の子、計6人家族のYさん。『同性だからって娘3人は同じ部屋で、息子にだけ一人部屋っていうのもね……』というYさんのお宅は現在のところ賃貸住まい。夫婦と4人の子どもの5部屋を持つ物件はなかなかないのが現実です。そこで、Yさんが苦肉の策として考えたのは、部屋やリビングルームをパーテーションするという方法 。例えば3LDKでも、6畳か8畳の2部屋を2つにパーテーションし、残りの1部屋を夫婦の寝室にするという案や、広々としたリビングの一角を区切って息子の個室にするという方法。『大家族だから、賃貸住宅でそれぞれに広い部屋を持たせることは難しいけれど、狭くてもプライベートな空間は確保してあげたかった』と言います。ただ、一番下が中学生、上は大学生になったYさん一家は今、一戸建てを建てる方向で間取りを含めて研究中です。『今後は子どもたちが独立していくかも。だからこそ、パーテーションで部屋数を増減できるスタイルを取り入れようと思っている』そうです。現時点では、10畳の洋室を2部屋と6畳を2部屋にLDKという間取りで検討中のYさん。10畳2室は半分にパーテーションして3人の娘の部屋と物置に、6畳2室は息子と夫婦が使う予定とのこと。広めの4LDKを5SLDKとして使おう という作戦です。●三世代プライバシー重視型家族構成には親世代と子世代だけでなく、祖父母世代が加わることもあります。いわゆる三世代ですね。三世代の場合には、同居する祖父母世代が父親側か母親側かなどで、プライバシーの取り扱いが変わってくることが多く、プライバシーを重視する場合には、部屋数を増やすよりも、建物自体を二世帯風に建てるほうが理にかなっている ようです。Kさんは、夫婦と3人の子ども、そしてご主人のご両親という7人家族。義理の両親と同居するようになったのは数年前からで、“不仲ではないけど、仲がいいわけでもない”という距離感だといいます。また、Kさん自身がご主人に義理両親との同居の条件として“原則二世帯”を掲げていたことから、同居を機に建てた家は、2つの玄関にそれぞれ表札がかかりつつ、内部でつながっているという2軒長屋のような作りになっています。『玄関は別、DKと寝室とバスルームも別。ただ、お互いのDKから続くリビングが2軒の間の共有スペースになっているんです』と間取り図を持参して説明してくれました。それぞれの間取りは義父母が“2DK+共有L”、息子家族が“4DK+共有L”で、それぞれのDKと共有リビングの間には鍵のかかるドアをつけています。義父母との同居はさまざまな問題が起きやすいといわれますが、Kさんの場合には、完全にプライバシーが守られているため、つかず離れずの距離を保って良い関係を築けているそうです。●三世代大家族型夫婦と3人の子ども、そして妻であるKさんのご両親という7人家族のIさんの場合は、Kさんとはまた違った間取りの家を建てました。玄関は1つ、LDKもかなり広々とはしていますが1つ。ただ、2階の個室4つが夫婦と子どもたちの居室で、1階の1室が祖父母の居室、ほかにもう1室客間があるという6LDKです。6LDKの家は誰にでも建てられるものではありませんが、三世代同居の大家族としては理想的な間取り といえそうです。ただ、バスルームは1階に大きな湯船とトイレが1か所、2階にシャワーとトイレが1か所とそれぞれに設けてあるそうです。『でも、結局みんな1階の大きなお風呂に入るのよね』とIさんは笑っていました。●階層式間取りヨーロッパや香港で縁あって暮らした部屋には“デュープレックス”と呼ばれる階層式のアパートメントがありました。最近日本でも見かけるようになりましたが、1階2階3階と部屋を真上に積み重ねるのではなく、1階・1階半・2階・2階半・3階 のように建物の前後または左右に半階分ずつ高さのずれた部屋を作って6~10段程度の階段でつなぐスタイルを持ちます。このデュープレックスの長所は、それぞれの部屋のプライバシーを守りやすいところにあります。部屋同士が階段エリアを挟んでいるだけでなく、上下にもずれているので、音と視線の両方を遮りやすい のです。また、狭い敷地内に多くの部屋数を盛り込むのにも向いています。ただし、階段が多くなるため、上り下りが大変だという短所もあります。子どもが多い家庭や三世代家庭にうまく取り入れていけないかなと個人的に思っている間取りです。●まとめとしてアメリカというスペースに余裕のある国の間取りと、香港という限られたスペースの国の間取りでは大きな違いがあると実感しつつ、日本の住宅の間取りを考えると、無駄に見える空間もあれば、なるほどと思えるようなアイデアもあります。特に、都市部では香港同様にスペース的な余裕がないため、空間をうまく利用したロフトスタイルなどはどしどし取り入れていきたいものです。また、リビングとダイニングを一つの空間にするアメリカのLDスタイルは、食事をしてそのままリビングでくつろぐという、個室に閉じこもってバラバラになりやすい家族を1か所に集める よい機会となりえそうです。予算にもよりますが、家族構成にあった上手な空間利用で理想の間取りを手に入れたいですね。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年03月08日こんにちは、ママライターの木村華子です。いよいよホワイトデーがやってきます。彼氏やご主人へ送ったチョコレートが、素敵なギフトへ化ける素晴らしいイベント!1か月前に蒔いた種(チョコ)がどのような収穫へと繋がるのか、期待に胸を躍らせている女性も多いのではないでしょうか。かつては「3倍返し」などと言われていたホワイトデーのお返しですが、イマドキの既婚カップルはどのようなホワイトデーを過ごすのでしょう?そこでパピマミでは、読者である既婚男性の皆様を対象に、『奥様へのホワイトデー、今年の予算は?』というアンケートを行いました。ご回答くださった110人の旦那様、ご協力をありがとうございました!●既婚男性に質問! 奥様へのホワイトデー、今年の予算は?・1位:あげない……33%(36人)・2位:3万円以上……17%(19人)・3位:1,000~1,999円……15%(17人)・同率4位:500~999円……6%(7人)・同率4位:2,000~2,999円……6%(7人)・6位:5,000~5,999円……5%(6人)・7位:3,000~3,999円……5%(5人)・8位:1万円以上……4%(4人)・9位:500円未満……3%(3人)・同率10位:8,000~8,999円……2%(2人)・同率10位:9,000~9,999円……2%(2人)・同率12位:4,000~4,999円……1%(1人)・同率12位:7,000~7,999円……1%(1人)※有効回答者数:110人/集計期間:2017年1月31日~2017年2月13日(パピマミ調べ)●1位:あげない『バレンタインデーにもらっていないから、お返しもしない』(30代後半/結婚3年目)『「お返ししなきゃ」という概念が、無い』(30代/結婚8年目)なんということでしょう。衝撃の1位は「あげない」でした。思い返せば、2月にパピマミ読者の奥様方へご協力いただいたアンケート調査『ご主人へのバレンタインチョコ、今年の相場は?』でも、「あげない」という意見が2位にランクインしていましたね。確かに、もらっていないのであれば、返さないのも当然のこと。……なのですが、「もらったのに返さない」という声もあったのは悲しい限りです。返さない派の旦那様、聞こえていますか……値段じゃないんです……どうか気持ちだけでも、奥様へ日頃の感謝を伝えてあげてください ……。●2位:3万円以上『付き合っているころ(独身時代)から、女性へのお返しは女性がくれたもの以上で返すのがマナーだと思っているから』(30代/結婚5年目)『買ってあげるのが好きだけど、自分にはプレゼントを選ぶセンスが無いので、いつも3万円くらいまでと予算を伝えて奥さんに選んでもらう』(20代後半/結婚4年目)『返さなきゃ、後で何を言われるかわからないから』(40代前半/結婚8年目)1位の「あげない」から一転、2位は突然の3万円台でした。これはこれで、一体どうなっているのでしょう。実際に3万円台のお返しをしているご主人の意見を伺ったところ、どうやら“男の義務 だと感じているタイプ”や、“そもそも贈りものが好き なタイプ”、そして“奥様にひれ伏している タイプ”などさまざまである様子。いずれにしても、その金銭的余裕が羨ましい限りですね。●3位:1,000~1,999円『新婚のとき、ホワイトデーに数万円台のプレゼントを贈ったら、嫁に「無駄使いだ」と怒られた。以来、もらったチョコと同等の価格のスイーツを贈ってる』(30代前半/結婚6年目)『自由に使えるお金が限られているので、財布に響かない程度のお菓子を返してる。安いけど、とても喜ばれる』(20代/結婚4年目)そして3位では、再び一転して千円台という結果に……。実にアンタッチャブルなこのたびの調査結果から、ホワイトデーの予算はバレンタインデー以上に夫婦ごとの格差が生じていることが伺えます。いち嫁としての意見を申し上げますが、ホワイトデーのお返しで大切なのは金額ではありません。“ご主人が、奥様の好みや喜ぶ顔をイメージしながら選んできてくれた”という気持ちが嬉しいものなのです。また同時に、独身時代とは異なり家庭の財務を担う立場となった私たち既婚女性にとって、無理をした金額の贈りものはシンプルに喜べない複雑な存在。千円台のお返しは、出費の心配をせず手放しで喜べる程よい金額 なのかもしれませんね。●ま、まあ、影の薄いイベントってホワイトデーだけじゃないし……このたびの調査結果を見たとき、「もらってばっかりで返さないって何だよ!」と、世の中の既婚男性へ若干のイラつきを抱いたのですが、よく思い返してみればホワイトデー以外にも存在感の薄いイベントってありますよね。バレンタインデーに対するホワイトデーの影の薄さは、母の日よりも父の日の方が忘れられがちになることと似た印象を受けました。妻が母の日にプレゼントをもらった1か月後、誰からも祝福されないまま父の日を過ごすお父さんたちは何を思うのでしょうか……。もしかすると、ホワイトデーをすっぽかされた奥様方と似たものを感じるのかもしれません。奥様もご主人も等しくイベントを忘れられているとすれば、win-winならぬlose-lose。妻は母ではありませんが、ホワイトデーにお返しがなかった奥様方は、きたる母の日で無念を晴らしてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】既婚男性に質問! 奥様へのホワイトデー、今年の予算は?()・【アンケート結果(1位〜10位)】ご主人へのバレンタインチョコ、今年の相場は?()●ライター/木村華子(ママライター)
2017年03月08日日本を代表するアイドルグループであるジャニーズ。歌と踊りだけの従来のアイドル像から脱却し、今ではコメディから俳優業までさまざまな分野で活躍している人も少なくありません。とりわけ俳優部門では日本アカデミー賞受賞者が出るなど、ジャニーズの看板抜きで俳優として本格的に評価されている人もいます。そこで疑問に思うのが、「ジャニーズの中で一番演技がうまいのは誰だろう?」ということ。ドラマや映画に出ているジャニーズのタレントはかなり多いですが、その中でもトップクラスの演技力を持つのは誰なのでしょうか。というわけで、今回はパピマミ読者の皆さんに「演技がうまいと思うジャニーズ」について聞いてみました!あなたは誰の演技が一番好きですか?●演技がうまいなと思うジャニーズは?・1位:岡田准一……21%(47人)・2位:二宮和也……16%(36人)・3位:草なぎ剛……14%(31人)・同率4位:生田斗真……11%(25人)・同率4位:風間俊介……11%(25人)・6位:木村拓哉……9%(19人)・7位:長瀬智也……5%(11人)・8位:櫻井翔……3%(7人)・9位:松本潤……2%(5人)・10位:森田剛……2%(4人)※11位以下は省略※有効回答者数:219人/集計期間:2017年3月3日〜2017年3月6日(パピマミ調べ)●1位:岡田准一『木更津キャッツアイのころから岡田くんの演技はたびたび目にしてるけど、ジャニーズとは思えないぐらいうまいと思う。私にとってはアイドルというよりむしろ俳優の人というイメージ笑』(38歳女性/販売)『永遠の0のときの演技は鳥肌立った。そのへんの同世代の俳優より普通にうまい と思う』(34歳男性/営業)ジャニーズの中で一番演技がうまいと思われているのは『岡田准一』さんで21%(47人)となりました。岡田さんといえば、映画『永遠の0』で主演を務め、日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞を受賞したことが記憶に新しいですね。その他にも数々の映画に出演しており、その数なんと20本越え!いかに俳優として認められているかが分かりますね。岡田さんは派手なアクションからシリアスな役まで幅広く対応できるため、どんなジャンルの映画に出ていても安心して観られます。俳優の世界に足を踏み込んだ当初は「ジャニーズだから」という理由で認められないこともあったそうですが、その分役作りには人一倍時間をかけていたそうです。今では立派な俳優の一人となった岡田さん。今後の出演作にも期待したいですね!●2位:二宮和也『世界的に認められている という点では二宮和也が一番だと思う。硫黄島からの手紙ではジャニーズだということを忘れるぐらい演技がうまかった』(35歳男性/自営業)『ニノの演技が個人的に一番好き。おおげさな演技じゃないのに世界観に引き込まれます』(31歳女性/出版)第2位は『二宮和也』さんで16%(36人)となりました。二宮さんは日本が誇る演出家の故・蜷川幸雄さんやハリウッド俳優のクリント・イーストウッドさんにその演技を絶賛されるなど、もはや一流の俳優として評価されています。自然体で繊細な演技が魅力で、出演したドラマ『流星の絆』のプロデューサーである金子文紀さんからは「天才」とまで言われています。たしかに普段の癒し系な感じを想像して二宮さんの演技を見るとドキッとしますよね。これから世界的な活躍も予想される二宮さんですが、今後の活躍に注目したいですね。●3位:草なぎ剛『SMAPの解散の後どういう活躍をしていくのか不安だったけど、つよぽんの嘘の戦争を見て安心しました。これから俳優として生き残っていけると思います』(42歳女性/主婦)『草なぎくんの演技は「僕の生きる道」から好きでしたが、解散後の嘘の戦争でまた格段にうまくなっていると感じます』(37歳男性/販売)第3位は『草なぎ剛』さんで16%(36人)となりました。草なぎさんは元々“ドラマアカデミー賞主演男優賞”などを獲得するなど、演技力に定評がありましたが、SMAP解散後に初主演となったドラマ『嘘の戦争』での演技がうますぎると話題になっていますね。普段のまったりした雰囲気から考えると全く別の人格のように思える草なぎさんの演技は、見る者を強く引き込む魅力があります。現在出演中の嘘の戦争は3月14日に最終回を迎えるようです。ドキドキの展開から目が離せませんね!----------いかがでしたか?1番演技力が評価されているジャニーズタレントは岡田准一さんという結果になりました。岡田さんは2017年5月6日に公開される映画『追憶』で主演を飾るので要注目ですね。また、2位・3位にランクインした二宮和也さんと草なぎ剛さんの今後の演技にも期待しましょう!【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】演技がうまいなと思うジャニーズは?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月08日乗用車を運転中にタクシーに衝突し逃走したとして、ひき逃げなどの容疑で書類送検され不起訴処分となった『NON STYLE』の井上裕介さん(37)が、2017年3月7日に会見を開いたことを『日刊スポーツ』が報じています。井上さんは、このたびの騒動について涙ながらに謝罪し、深く頭を下げました。事故後の対応について、「逃げたのでは」と問われた井上さんは、「逃げたという意識はない」「当たっていないと思ってしまった」と弁明。被害者の方からは許しを得ており、今回の不起訴処分も被害者の心情を考慮した結果とされています。しかし井上さんは、事件発覚後の事情聴取では、「事故を起こしたことを世間に知られたら大変になると思った」と話しており、「逃げたつもりはない」とした説明に対してはさまざまな批判が集まっている様子。事務所の先輩で『スッキリ!!』のMCを務める加藤浩次さん(47)も、「ぶつかっていたことは分かっているはず」「はっきりと聞きたかった」とコメントしています。●ノンスタ井上の会見に疑問の声も井上さんの謝罪会見に対しネット上では、『ぶつかったことに気がつかなかったって信用できないんだけど。こんな人がまたハンドル握るとか許せない』『逃げたつもりがないってどういうこと?言い訳してるだけじゃん』『会見するんだったら潔く認めろよ!』『ウソついてるってことじゃん。最初と言ってることが違う』『泣けば許されると思ってんのかな?なんとか逃れたいという魂胆が見え見え』『もうこの人で笑えない。復帰しなくていいですよ』『なんで加害者なのに被害者みたいな感じになってんだよ』『これまで言ってたことと違うし、この期に及んでまだ逃げたことを否定するとかどんだけクズだよ』『相手がケガするほどぶつかったのに気づかないとか、もう免許返せよ。運転させるのこわすぎだろ』『太ったな。休んでるあいだ優雅な生活してたのかな』など、はっきりとしない釈明に疑問を感じた人が多いようです。涙を流し、深く反省している姿を見せた井上さんですが、テレビ復帰するのはいつになるのか。世間の目は、決して優しくはないようです。【画像出典元リンク】・井上裕介(@inoueyusuke)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月08日実店舗、オンラインストアともに、今期GUが総力を上げて推している“パラッツォパンツ”。あまり聞きなれない名称ですが、どんなボトムなのかご存じですか?パラッツォとは、“宮殿”を意味するイタリア語です。そう、パラッツォパンツは、王宮で過ごす王妃のリラックスウェアのようなパンツ。ふんだんに生地を使った、肩肘張らないゴージャス感が何よりも魅力的なんです。ガウチョよりも、スカーチョよりもラグジュアリなパラッツォパンツ。GUからはどんなデザインが出ているのでしょうか。ラインナップとコーデをあわせて、さっそく見ていきましょう!●(1)ウエストマークベルトでトレンド感を楽しんで参考画像:流行のウエストマークベルト。オシャレ感度の高い女性たちは、既にコーデに取り込んでいますよね。でもちょっぴりモード色の濃い着こなしなので、ハードルが高いと思っているママたちも多いようです。「気になっているけれど、どうやったらいいのか分からない」なんて尻込みしている人、皆さんの中にもいませんか?そんなときこそパラッツォパンツの出番です!ちょうどよく広がったシルエットは、ウエストマークして着るのにピッタリ。細めベルトはパンツの質感に負けてしまうので、ここは思い切って太めにグッと巻いてしまいましょう。コーデ全体の色数を絞り、シンプルにまとめるのもコツですよ。●(2)お花のようなイエローはデニムジャケットが好相性!参考画像:こちらはイージーパラッツォパンツ。ぱきっと鮮やか、まるでチューリップのようなイエローが魅力的ですね。こんな大胆な春カラーは、デニムジャケットとの相性が最高!シャリッとした生地はちょうどよく落ち感もあり、歩くたびふわり、ふわりと花びらのように揺れますよ。この存在感で、お値段はもちろんGUプライス。2,000円程度で手に入れることができるのですから、嬉しい限りですね。●(3)プリーツタイプは足元の抜け感が必須参考画像:惜しげなく贅沢に生地を使った、プリーツたっぷりの一枚。それがこちら、イージープリーツパラッツォパンツです。黒やネイビーといった定番カラーもいいけれど、この時期気になるのはやはり春らしいピンク。桜の花がすみのようなスモーキーな色合いなので、ママ世代でも違和感なく着られます。ただし重くならないように、足元の抜け感は必須です。ヒールの女靴をはいて足首から足の甲の肌を見せるか、バブーシュやサボをあわせて足のかかと側を見せるなどしてバランスを調整しましょう。----------いかがでしたか?これまでのワイド系ボトムスよりも、よりドレッシーでエレガントな印象となっているパラッツォパンツ。愛用者の皆さんからは、こんな熱いラブコールが寄せられています。『デニムのパラッツォは、膝下まで入っているサイドスリットに一目惚れ。このスリットがあるおかげで歩くたびにひらひら裾が揺れ、デニム素材なのに不思議に上品なんですよね。本格的に活躍しそうなのは、もう少し暖かくなってから。それまでのあいだ、いいスタイリングを研究したいと思います!』(20代女性/会社員)『背が低いせいか、ガウチョを着てもイマイチだった私。モサモサしてスタイルが悪く見えてしまい、苦手だったんですよね。でも、パラッツォパンツならすっきり見えたんです。いろいろ試した中で、一番良かったのはプリーツのタイプでした。縦に伸びるIラインを最も強調してくれるので、小さめ女子でもきっと着こなせます』(30代女性/主婦)『カラー・デザインともに何種類も出ていますが、一番実力があるのはネイビーでウエストリボンのパラッツォですね。シンプルな白ブラウスにあわせると、それだけですごく上品です。オフィスにも着ていけるし、プライベートのママ会にも活躍しそう。まだ寒い間は、下にタイツをはいて楽しむつもりです』(30代女性/会社員)バリエーション豊かなGUのパラッツォパンツ。あなたのお気に入りの一枚も、きっと見つかるはず!すでに完売しているモデルもあるようなので、気になるかたは早めにチェックしてみてくださいね。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年03月07日保活をはじめるとき、ほとんどのママたちは最初に認可保育園をあたってみますよね。園舎の大きさや園庭の有無、十分な職員配置などもさることながら、保育料が安そうだというのもその理由のひとつでしょう。では、実際に認可園とそれ以外の施設では、保育料にどれくらいの差があるのでしょうか。今回は神奈川県・横浜市に住んでいるとある家庭をモデルにして、それぞれの保育料を試算してみました。リベンジ保活中のママ、そしてこれから保活を戦うママたちの参考になれば幸いです。【モデルケース:神奈川県横浜市在住のAさん】・世帯年収750万円(夫400万円/妻350万円)・妻、夫、0歳児の3人家族・通勤、就業時間の関係で、保育時間は11時間(保育標準時間)を希望●(1)認可保育園の場合認可保育園の保育料は、複数の要素をもとに算出されています。【世帯の住民税額】もっと正確にいえば、“市町村民税(東京23区の場合は区民税)の所得割分”の額です。夫と妻の両方に課税されているなら、その合計額をもとに計算します。【子どもの年齢】入園する子どもが、満3歳に達しているか否かも関係します。3歳以上児は「2号認定」、3歳未満児は「3号認定」と呼ばれており、3歳未満児のほうが高額に設定されています。【きょうだい区分】自治体によっては、第2子以降は保育料を割り引いてくれることがあります。条件については各自治体で細かく規則があるので、窓口で必ず確認しましょう。さて、Aさんの家庭をみてみましょう。入園する0歳のお子さんは、「3号認定・第1子」となりますね。およその市民税額から割り出される保育料は、【44,500円】 となります。●(2)認可外保育施設認可外保育施設の保育料は、各施設が独自に設定しています。このため、かかる費用は園によってピンからキリまで。横浜市内のとある認可外保育園に0歳児を通わせているママから、料金や内訳を教えてもらいました。『まず、基本料金が66,000円。さらに2歳児クラスまでは乳児加算として月20,000円かかります。ミルクを園で出してもらうと、それがひと月あたり13,000円。合計で、だいたい毎月10万円くらいかかっています。ちなみに入園料と寄付金も、結構取られました』(30代女性/会社員)保育料を公開している認可外保育施設をいくつか調べてみましたが、毎月7万円〜10万円 程度かかることが多いようでした。モデルケースとなっているAさんの家庭も、その程度の出費は覚悟しておいたほうがよさそうです。●(3)横浜保育室さて、横浜市にはそれ以外にも保育施設の選択肢があります。 “横浜保育室”もそのひとつ。これは、市が独自に設けた基準を満たした少規模保育施設です。通うことができるのは、0歳から3歳未満の低年齢児のみ。保育料は各保育所が自由に設定できますが、上限額は58,100円と認可保育園と同レベル。これを越えて徴収されることはありません。というわけでAさんがこちらに入園した場合、保育料は最大で【58,100円】 となります。横浜保育室では、兄弟割引や低所得世帯への軽減制度もあります。 全施設で施設内調理の給食が実施されており、開所時間は原則7:30~18:30。さらには延長保育もあるという認可さながらの手厚さです。ただし預けられるのは2歳児クラスまで。その後、ふたたび保活をする必要がある点には注意しましょう。横浜市では認可外保育施設に通わせるときの補助金を設けていませんが、そのかわりにこの制度を取っているようです。各自治体で、認可園に入園できなかった場合の補助制度が設定されていることがありますので、必ずチェックしておきましょうね。●(4)家庭保育福祉員「保育ママ」と呼ばれることもあるこの制度。保育士、看護師及び幼稚園教諭の資格や家庭的保育事業の経験があり、認定を受けた人が、基本的に自宅で3名程度の子を預かるというシステムです。保育時間は原則 8:30~16:30で、受入れ年齢は産休明けから3歳未満までの低年齢が対象。保育料は認可保育所に準じて世帯の所得税額に応じて決められています。そのため、Aさんの場合は認可園と同額の【44,500円】が保育料になりますね。ただし、希望しているよりも保育時間は短め。足りない分をファミサポやシッターに依頼するとしたら、+αの出費が必要 です。また、給食はなく、食事は各家庭からの持ち込みがメイン。ミルクやおやつなどの出費も考えなければなりません。●(5)まとめさいごに、もういちどそれぞれの保育施設ごとに保育料を並べておきましょう。・認可保育園:44,500円・認可外保育施設:70,000円〜100,000円程度・横浜保育室:58,100円(最高額)・家庭保育福祉員:44,500円+ファミサポ・シッター代、食事代比べてみるとやはり、最も安いのは認可保育園。ただ、群を抜いて安い、という印象でもないことがわかります。他の選択肢もおさえつつ、幅広い視点で選んでいくことが重要なのではないでしょうか。----------いかがでしたか?今回は料金の比較のみだったので、認可園に軍配が上がった結果となりました。でも、認可外保育施設では英会話や音楽などの独自カリキュラムを行なっていたり、家庭保育福祉員は少人数で手厚いケアをしてくれたりなど、それぞれに魅力的な点もあるものです。保育園選びは料金の比較も大切ですが、保育内容や環境も大事。多角的な側面からみて、じっくり比較検討してくださいね。【参考リンク】・平成28年度利用料(保育料)についてのお知らせ | 横浜市(PDF)()・横浜保育室のご案内 | 横浜市(PDF)()・家庭的保育事業とは | 横浜市こども青少年局(横浜市)()●文/パピマミ編集部●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年03月07日気分が悪くて、思うように動けない。なぜか分からないけれど、精神的にも情緒不安定になりがち。妊娠生活って、実はけっこうシンドイものですよね。そんなときだからこそ、ご主人の協力が必要。いたわりや優しい声かけが欲しくなりますが、実際はなかなかうまくいきません。多くのママたちが、妊娠中にご主人から心無い言葉を浴びているようです。暴言を忘れることができず、中には「一生恨んでやる!」というママさんも。さて、みなさんどんな言葉に傷ついてきたのでしょうか。インタビューで調べてみました。●「気の持ちよう」「病気じゃないでしょ」……つわり関連の一言妊娠中のツラいことといえば、つわり。まるで永遠に続く船酔いのような感覚、得体の知れない膨満感、そして止まらない吐き気……まさに生き地獄なのですが、男性陣の理解は得にくいようです。『夫の夕飯を作れず寝込んでいたら、「つわりは病気じゃないでしょ。やるべきことはちゃんとやったほうがいいんじゃない? 」と言われて最高にカチンときた』(30代女性/2児のママ)『年末年始の義実家参りを断ったら、「つわり?そんなの気の持ちようだろ」と無下にされた。あげく、車で3時間半かけて強制的に連れて行かれた』(20代女性/1児のママ)『「吐くならトイレに行って、静かにやってくれる?オエオエいう音とか俺ほんと無理なんだよね」。気分が悪くてソファで唸っている私に夫が投げつけた一言です。冷淡すぎて、トイレで号泣しました』(30代女性/2児のママ)●「横綱」「汚い肉割れ」……体型にまつわる一言経過とともに、どんどん変わっていく体つき。お腹が突き出て、全体的に丸くなっていくのは妊婦なら当たり前のことです。それを笑ったり、茶化してきたり……そんなご主人、結構いるみたいですよ。『臨月近い私の体を見て「よっ横綱!ごっちゃんです!」って笑ったこと。お腹が重くてツラいなか必死であれこれやってるのに、バカにすんな!ギャグだとしても面白くないわ!』(30代女性/1児のママ)『妊娠線をマジマジと見つめて、「申し訳ないけど、もう女として見られないかも。ちゃんとケアしておいてほしかったな」だって。さらには「嫁の腹に汚い肉割れ発生 (苦笑)」ってSNSに投稿してた。離婚も頭によぎりました』(30代女性/3児のママ)『上の子と一緒に水族館のDVDを見てた夫。「おっ、ママが映ってるぞ!」と言うので何かと思ったら、画面いっぱいに寝転ぶトドの姿……ふざけんなよ』(20代女性/3児のママ)●胎動に「キモい」、下着に「ダサい」……他にも暴言はたくさん!そのほかにも、たくさんの暴言が集まりました。『いま赤ちゃん動いてるよ、触ってみて!と夫の手をお腹にあてさせた。初めて感じた胎動に対しての第一声が「うっわキモッ ! 」だった。幻滅した』(20代女性/1児のママ)『マタニティパンツを干していると、「何それ、ダサすぎ!」と爆笑された。好きで身につけてるわけじゃないのに』(20代女性/2児のママ)『立会い出産はおろか、両親学級への出席も完全拒否してきた夫。二言目には「それは男がやらなくてもいいでしょ」「それ、俺の仕事じゃないし」と連発でした。みんなが夫婦で和気あいあいと楽しんでる両親学級に、ポツンとひとりで参加した私。孤独で惨めで、涙が出そうになりました』(40代女性/1児のママ)----------いかがでしたか?これらの発言は、ご主人にとっては何気ない一言なのかもしれません。でも、妊娠でナーバスになっているママにとっては、まさに心えぐられる言葉となってしまいます。プレパパさんたちにはどうか、想像力と共感力を駆使して頑張ってほしいものですね。●文/パピマミ編集部●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
2017年03月07日こんにちは。エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。『日本老年学会』などは先ごろ、現代の日本人は10~20年前と比べて加齢に伴う心身の衰えが遅いという理由から、現在「65歳以上」とされている“高齢者”の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだ という提言をいたしました。政府の中にも以前から高齢者の定義を「70歳以上」にした方がいいという案はあり、ある国会議員は「65歳の人を高齢者なんて扱うのはもうやめよう」と、公の場で発言もしています。筆者の友人でもある精神科医のA先生(50代・女性/都内メンタルクリニック院長)は、下記のように述べ、高齢者と定義する年齢の引き上げには慎重であるべきと指摘しています。『自分自身の臨床経験から言うと、人間の認識力や判断力は、70代に入ると急激に衰えるという印象を持っています。最近目に余る70代以上のドライバーの運転ミスによる自動車事故の多発が典型的な例ですが、70代以上の人の身体能力や認知能力を安易に過大評価することには懸念を禁じ得ません』この問題、パパ・ママ世代の生活にもかかわることなので、もう少し一緒に考えてみましょう。●さらなる定年延長の制度化に繋がり若年層の雇用縮小と労働現場の活力低下が懸念される現在の法律では60歳で定年に達した社員でも希望すれば65歳までは勤務できるようになっていますが、今回出てきたような「高齢者と定義する年齢の引き上げ」が社会的に主流の考え方になってきた場合、定年そのものが65歳とか68歳。さらに希望すれば70歳から75歳まで勤務できる。こういったことが企業に義務づけられ制度化される公算が高くなります。しかし、さすがに70代以上の人が会社に何人も居るようになってきますと、若年層を雇用する余裕が企業から失われてきますし、何よりも労働現場の活力の低下が心配されます。●年金の支給開始年齢が今以上に引き上げられたら気持ちの部分から折れてしまうのが心配『日本老年学会』は今回の提言を年金の受給年齢などに反映させることには慎重な態度を示してはいますが、行政府などにとってはこれにより年金の支給開始年齢を上方修正しやすい雰囲気 ができてくるのであれば、本音の部分では好都合な面もあるでしょう。けれど、実際問題として今57歳である筆者にとっても現行の年金支給開始年齢の65歳まで「あと8年もある」というのは率直な実感であり、これがもし支給開始は68歳とか70歳とか75歳だとか言われたら、気持ちの部分から折れてしまうかもしれません。金額的には大したことはないとはいえ、これまで1円もごまかさず正直に納税してきた我々「年金受給予備軍」の納税意欲に水を差すのは、国がとる政策としてはどうなのだろうかという気は否めません。●業種問わず現代の企業の利益の源は“情報通信技術”の部分にあり70代以上には厳しい筆者の専門である経済思想史的な視点で見ますと、この21世紀序盤のわが国では、国内の市場をメインに営業している企業の業績を分けるキーワードは業種を問わず“情報通信技術”にあります。製品やサービスそのものは以前からあったようなものであっても、情報ツールを斬新な発想で使いこなすことによって全く新しい価値が生まれる。昔からあった民宿がネットやスマホをフル活用した「民泊」になったように、シェアリングエコノミーやマッチングビジネスといったものが大黒柱となって国内経済を支える時代が来るでしょう。その新しい経済の柱部分の直接的担い手としては、70代以上の人というのは厳しいものがあります。彼らの持ち味は“経験に基づいた引き出しの多さ”ですから、むしろ営利企業という枠の外から若い人たちにヒントをくれる存在として尊敬したいものだと思うのです。●平均寿命と健康寿命の差が大きいわが国で75歳高齢者説をとることは危険?『日本老年学会』は、『65歳から74歳までは活発に活動できる人が多く、“准高齢者”と呼ぶべき』といった提言もしていますが、前出のA先生はその提言にも疑問を投げかけています。『このような立場に立つことは、平均寿命と健康寿命の差が大きいわが国ではリスクを伴います。例えば2013年時点で日本の男性の平均寿命は80.2歳でしたが、介護などを必要とせず健康に日常生活を送れている人という意味での健康寿命は70.6歳 で平均寿命との差が9.6年もあり、主要先進各国の7年程度とは大きな開きがあります。これには日本の60代以上には世界の中でも認知症の患者数が群を抜いて多いことも大きく影響していることが理由として考えられます。しかし、いずれにしても“平均寿命の長さだけで高齢者の年齢の定義を上方修正することにはリスクがある”ということであり、「表面的に元気に見えるから高齢者は75歳から」と性急に高齢者の定義を改めることには、医師としては賛成しかねます』(50代・女性/都内メンタルクリニック院長、精神科医)----------いかがでしたでしょうか。この問題、いろいろな立場からいろいろなご意見があろうかとは思います。ただ多くのパピマミ読者のみなさんよりは“高齢者”に近い筆者の実感で言わせていただけるなら、65歳はもう立派な高齢者です。リスクマネジメントの観点からはあまり高齢者の身体能力・認知能力を過大評価しすぎないように と、申し上げたいと思います。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年03月07日