パピマミがお届けする新着記事一覧 (75/153)
こんにちは、佐原チハルです。少し前、“ライダーベルトを欲しがる女の子”の動画が話題になりましたね。仮面ライダーのベルトのおもちゃで遊びたい女の子が、その気持ちを訴えるのですが、「女の子だから」という理由で親に断られる一幕を捉えた動画です。おもちゃに限らずとも、赤ちゃん・子ども向けアイテムの販売コーナーが“ピンクと水色だらけ”であることの是非についても、時々話題になることがありますよね。そこで今回は、“子どもの性別によっておもちゃを決める”ことについて、ママたちの声を集めてみました。●「性別で決めつけない方がいい」と思うママたちの声『好きなもので遊べばいいよね。わざわざ制限する意味がわからない』(30代/2人の子のママ)『私も昔、“男の子向け”みたいなおもちゃが大好きな子どもだったから、あの動画を観てすごく悲しくなった。自分の子どもには、男の子だから女の子だからって言っておもちゃを取り上げないようにしようって、あらためて思った』(30代/1歳の子のママ)上記のほか、『男の子だからって、ピンクの服を選んでも否定しない』『戦隊モノが大好きな娘は遊び方が乱暴すぎるけど、「女の子なんだから」って理由では怒らないようにしている』などの声も聞かれました。“子どもの気持ちを制限しない”ことに気をつけている というママさんは少なくないようです。●「性別で決めてもいい」と思うママたちの声一方、性別によって遊びやおもちゃをわけることについて反対ではない、という声も聞かれました。『あの動画みたいに、子どもの言い分を雑に扱うのは酷いと思うけど、男の子と女の子とでは違いがあって当然。売り場を分けたり、“男の子向け”とかでおもちゃ作ったりとかは、別に不思議じゃない。効率化とかの問題では?』(30代/1歳の子のママ)『男女で分かれてた方が、選ぶ方が便利なんですよね。お友達の子どもにお土産でおもちゃを選ぶときは、やっぱり目安があったほうが助かるし』(20代/2歳の子のママ)『うちの子、男の子なのに人形が好きで、時々女の子言葉でおままごとするんですよ。今は別にいいけど、もう少し大きくなったら、からかわれるようになるんじゃないかと不安です。男の子らしい遊びも好きになってほしいなと思うので、休日は時々“男の子向けのおもちゃ”コーナーに行っています』(20代/3歳の子のママ)上述のママさんは、女の子用のおもちゃで遊びたがること自体ではなく、それを周囲にどう受け止められるかが不安 、ということでした。●“性別にこだわらずに遊べる”機会は増えている?「性別を気にせず、自分が好きなおもちゃで遊んで欲しい」と思っても、周囲からの目が気になり、不安になってしまうことは、やはりあるのでしょう。けれど筆者のまわりでは、性別を気にせず遊べる環境も増えてきているのでは、と感じられることもあります。たとえば筆者の子どもが通う園では、おままごとで使うエプロンには、いろいろな色があります。ピンクのエプロンをしていた男の子が、次の日には青のエプロンをしていた、ということもありました。知育玩具で有名な『ボーネルンド』のおもちゃは、売り場のスペースが大きく取られているお店を見かけることが増えてきました。カラーリング・PRとも、男女の区別なく選べるようなものが多いですよね。ボーネルンドでは、“STEM”についても女の子が除外されないケースが見られます。“STEM”は、それぞれ「Science」「Technology」「Engineering」「Mathematics」の頭文字で、ざっくりと言ってしまえば“理系”という感じです。これまでは、理系といえば男の子がイメージされることが多かったですよね。性別だけを根拠に分けてしまう考え方は、そろそろ時代遅れになってきているのかもしれません。子どものことを思えばこそ、不安になったり、オススメしたい・したくないおもちゃができたりもしますね。けれどまずは、子どもの可能性や気持ちをつぶしてしまわないことを大切にしたいです。子どもの言葉を“屁理屈”と笑わず、向き合ってあげられるような保護者でいたいですね。●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年03月07日面倒くさがりで無計画、一日中寝て過ごしていたいというズボラ主婦の皆さん、こんにちは。私たちの多くは、何でもテキパキ動けて仕事もプライベートも充実している、世間一般で言うところの“意識高い系”の人間が天敵かつ憧れの存在だったりします。しかし、昔から「夫婦は性格が真逆のほうがうまくいく」と言われているように、意識高い系の旦那をもらったというズボラ主婦の方も少なくないでしょう。自分に足りない部分を持っているからこそ頼れるところもありますが、一方では理解できないところもありますよね。そこで今回は、意識高い系の夫と結婚したズボラ主婦たちに、どんな夫婦生活を送っているのか聞いてみました!●意識高い系の夫にイラッとした体験談●(1)やたらビジネス用語を差し込んでくる『うちの夫は仕事ができて収入も結構稼いでくれるのですが、日常の会話の中で意味不明なビジネス用語を使ってくるのがイライラします。「今は目的地に早くたどり着くことの方がプライオリティ高いでしょ」とか、「それ、俺にとってのインセンティブは何?」とか真顔で言ってきます。全然何言ってるか分からないし、賢いと思って使ってるのか知らないけど、伝わってないなら意味ないからね! と心の中で思っています。あと、なぜかツナだけ「トゥーナ」って発音が良いのもイライラします』(31歳女性/主婦)これは意識高い系の人にあるあるのやつですね。実際にビジネスの場ではこういった言葉が出てきますが、それを日常の会話の中に持ち込んでこられるのはちょっと鬱陶しいですよね。言葉は伝わらないと意味がないので相手に伝わるような言葉で話してあげることが、それこそプライオリティ(優先順位)が高いのではないでしょうか。●(2)料理のコメントがウザい『夫とは大学で知り合い、インテリな部分に惹かれて結婚しました。ただ、付き合いたてのときに高級レストランでデートしたときの夫がかなりキモかったのは今でも覚えています。お互いにちゃんとしたコース料理を食べるのが初めてだったので、戸惑いながら食事をしていたのですが、インテリな夫はなんとか料理をオシャレに褒めようとしたらしく、「コース料理はまるで登山だね。前菜からゆっくり登り始め、メインでついに山頂に到達する。そして山頂の景色を見とれている暇もなくデザートという……」みたいなことを言ってて、うわうわ!と鳥肌が立ちました 。私が惹いていたことは夫に正直に伝えました。それから変な食レポはやめるようになりましたが、洋服とか映画とかは今でも同じような表現をするのでうんざりです』(33歳女性/販売)意識高い系の人って普通の人が発しないような単語とか表現で話したがりますよね。あれは何なのでしょうか。普通に「これおいしいね」とかでこっちは満足するのですが、独自で考えた表現でないと伝わらないと思っているのかもしれません。●(3)自己啓発本に影響されて強要してくる『うちの夫は自己啓発本を読みまくるタイプの意識高い系です。頭はすごくいいのですが、その都度読んだ本に影響されてこっちに押し付けるのを辞めてほしいです。この前は座禅の本に影響されたみたいで、朝6時に叩き起こされて15分間座禅を組まされました。当然こっちは一切やる気ないので、ほとんと居眠りしてる状態だったのですが、「おい、ちゃんとやってよ」と夫はお怒り。「うるさい!やるなら一人でやって!」とキレて私はそのまま寝ました。こういうことが日常茶飯事です……』(29歳女性/営業)意識高い系の人にとってバイブルともいえる“自己啓発本”。世の中にはさまざまなタイプの自己啓発本が販売されていますが、夫がそのひとつひとつに影響されるたびに付き合わされるのはツラいですね……。●夫が“意識高い系”だから良かったこと●(1)アクティブな生活を送るようになった『うちの夫はなんでも新しいことを試したがる人なので、新しいゲーム、新しい商品、新しいスポーツなどにもすぐ飛びつきます。そんな夫に振り回されているうちに、独身時代では想像もできないぐらいアクティブな日々 を送るようになりました。今は目下ボルタリングにどハマり中です。一緒に言っていた夫は途中で脱落したので一人で通ってますが笑』(27歳女性/事務)意識高い系の人たちは最新情報に精通していますから、いろいろなものに興味を示してアクティブに行動することが多いようです。普段自分の好きなものにしか触らないような保守的な人にとっては、いろんな経験ができるので新鮮な毎日を送ることができるというメリットがあるかもしれません。●(2)将来の不安が少ない『普段は意識高い系特有のナルシスト的な話し方に若干イライラしたりしますが、その分しっかり仕事でお金を稼いでくれるし、資産運用とか保険とかも全部テキパキやってくれる。そういう面でかなりキッチリしてるから、「将来貧乏になるかも」みたいな不安は全くない ですね』(36歳女性/主婦)情報に精通していることの多い意識高い系の人たちは、ズボラ主婦が敬遠しがちな細かいお金の管理をしっかりやってくれたり、お金を普通の人よりも稼いできてくれたりする傾向にあるようです。ズボラ主婦にとってはとても助かりますね。●(3)なんだかんだ一緒に成長できる『相手の気持ちを考えずに粗が目立つ夫ですが、性格が違う分なんだかんだ一緒に成長できてる気がします。彼は私の知らない分野だったり考え方だったりを教えてくれますし、逆もしかりだと思います。私の「なんとかなるさ」精神が、向こうにとっては癒し だったりもするようです』(35歳女性/販売)性格が違うからこそ、お互いの知らないこと、苦手なものを学べるものですよね。ズボラ主婦にとってはお互いを高め合えるいいパートナーと言えそうです。----------いかがでしたか?やたら揶揄されてしまいがちな“意識高い系”ですが、一方では頼もしい側面もありますよね。それぞれがバランスをとりながら二人三脚で夫婦生活を営めるといいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年03月07日子どもには幸せになってほしいというのが親の願い。自分の息子がお付き合いする彼女がどんな人なのかも気になりますよね。学生のころならまだしも、社会人ともなると結婚も視野に入り、変な女性につかまってほしくないという思いもあるでしょう。とはいえ、息子が選んだ女性を否定するのも気が引けるはず。では、それがいま芸能界を騒がすお騒がせ芸能人だったらどうでしょうか?素直に受け入れることができるのか……。そこで、パピマミ読者のみなさまに「坂口杏里と加藤紗里、自分の息子の彼女だとしたらどっちを許せる?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を発表したいと思います!●坂口杏里vs加藤紗里! 自分の息子の彼女、どっちなら許せる?・加藤紗里……62%(103人)・坂口杏里……38%(62人)※有効回答者数:165人/集計期間:2017年3月2日〜2017年3月6日(パピマミ調べ)●加藤紗里さんを選んだ理由『狩野英孝と付き合ってたと聞くと、なぜか良い人に見えてしまう(笑)。一筋縄じゃいかないと思うけど、付き合い方によっては幸せにしてくれるような気もする』(40代男性/自営業)『どっちもイヤというのは当然として、消去法ですね。さすがにセクシー女優の坂口杏里はないかと……。借金まみれとも聞きますし。それならまだお騒がせで済んでる加藤紗里がマシ』(40代女性/主婦)狩野英孝さんとの交際が発覚し、一躍時の人となった加藤紗里さん。浮気の被害者であったはずが、その過激な発言から世間を敵にまわしてしまうことになりました。騒動直後はメディアに引っ張りだことなったものの、その後は尻すぼみに……。その後も炎上商法と言われながら話題を集め続けており、芸能人のなかにはその言動を評価する人も?どれだけ叩かれようと、テレビやブログでは前向きにコメントするなど、常にポジティブな部分 が彼女として受け入れられたポイントなのかもしれません。●坂口杏里さんを選んだ理由『人の言うことを聞く耳は持っているような気がするんですが……。加藤さんは自我が強すぎて、うまくいかないと思う』(30代女性/アパレル)『根は素直で良い子だと思うんです。どちらがマシかと聞かれたら、坂口杏里の方かなと』(40代女性/事務)ホスト狂いに借金まみれと良い噂の全くない坂口杏里さん。さらに、セクシー女優への転身で、息子の彼女としては一層受け入れづらくなっているのではないでしょうか。芸能界への復帰も諦めていないということですが、世間の目は冷たいと言わざるをえません。坂口さんも、Twitterなどでは加藤紗里さんと同様に前向きな発言をすることが多いようですが、反対にメンタルの不安定さを指摘する声 もあり、逆効果となっている様子。幸薄そうな印象もぬぐえず、二択でも大きく差をつけられることとなりました。再び芸能界に復帰し、以前のような笑顔を見られる日はくるのでしょうか。----------いかがでしたか?「消去法で」と選んだ人も多いようですが、差が付いたのには理由があるようですね。勝敗を分けたのは“精神的な弱さ”だったようにも思われます。この2人が、今後芸能界でどのような活躍を見せていくか注目したいですね。【参考リンク】・【究極の二択アンケート・結果】坂口杏里vs加藤紗里! 自分の息子の彼女、どっちなら許せる?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/ゆみ、SAYA
2017年03月07日新年度が近づいてきました。認可保育園の一次募集はすでに結果が出ており、明暗分かれている状況ですね。ワーママたちにとって、保活はその後の生活を決める“運命の別れ道”。泣いた人、笑った人、悲喜こもごもだったはずです。そこで今回は、2017年度入園を狙って保活を戦ったママたちを集め、じっくりと話を聞いてみました。無事に入園することができたママから、辛い思いをしたママまで。その戦いの足跡を振り返ってもらいましょう。●(1)「もう満員」見学さえ断られたAさんの話Aさんは看護師。都市部の超激戦区、しかも1歳児クラスへの入園という絶望的な状況を戦いました。『去年のデータを見ると、希望エリアの園はどこも倍率2ケタ。中には定員4人の枠に100人が応募している園もありました。認可への入園は早々に諦め、認可外に絞って保活をスタートすることに。ところが……問い合わせ連絡の段階で、「2017年度入園希望者はもう満員です。入園申し込みを断っている状況なので、見学しても意味ない ですよ」と断ってきた園が複数あったんです。見学さえできないってどういうことなの!?と、怒りと無力感でガックリきてしまいました』(30代女性/看護師/認可外保育園キャンセル待ち)●(2)両親との同居を泣く泣く解消したBさんの話結婚当初から両親と同居し、仲良く暮らしていたBさんは、苦しい胸の内をこう語ってくれました。『娘の誕生を心から喜んでくれ、それはそれはかわいがってくれた両親。私としても初めての子育てなので、両親がついていてくれて心強かったのですが……いざ保活を始めると、同居は指数の減点対象だったんです。エリアも調べられて、近距離だとやはりマイナス。ある情報では、少なくとも市外に住んでないとダメとまであり、困惑しました。ずいぶん悩みましたが、両親に事情を説明し、断腸の思いで別居することに。確かに保育園に入ることはできましたよ?でも、本当にこれが正解なのかいまだに分かりません。親に対しては、申し訳ない気持ちでいっぱい です』(20代女性/会社員/認可に入園)●(3)まさかの不承諾! 裏基準を疑うCさんの話情報網を駆使し、慎重に保活をすすめたCさん。まさかの不承諾通知うけ、人間不信に陥っていると語りました。『ママ友ネットワークには自信があったので、候補園すべてのデータをかなり詳しく調べ上げることができました。その中から、入れそうな園のみをピックアップして応募。もちろん役所には何度も足を運び、窓口の担当さんと顔を突き合わせて自分の指数をシッカリ計算しました。担当さんからも「この指数ならどこかには引っかかると思います!」って言われ、ほっとしていたのに……結果はまさかの不承諾。信じられませんでした。しかも、ほとんど同じ状況・同じ指数のママ友は入園できたんです。役所は「指数で厳密に判断する」って言ってたけど、公開してない裏基準がある んじゃないか と思えてきました。例えば親の職種。わが家は夫も私も普通の会社員ですが、そのママ友のところは、パパは国家公務員、ママは学校の先生なんですよねぇ……』(30代女性/会社員/入園させず育休を延長する予定)●(4)本当なの!? 偽装診断書の噂に戸惑うDさんの話都市伝説のように語られている、偽装診断書や保活離婚の存在。本当にあるようだ、と呟くのはDさんです。『わが家は上にふたり保育園児がいるので、きょうだい加算のおかげで無事入園できました。でも、一人めママたちは必死ですよね。あくまでも噂の域を出ないのですが、「あのママは詐病で半年以上病院にかよい、「自宅で子どもを育てられない」というウソの診断書をもらったから入園できた」だの、「保育園に入るために、一時的に離婚した ママがいるらしい」だのいろいろ小耳に挟みます。確かに診断書などは、保活の強力な武器となります。でも、偽装診断書や保活離婚って違法なんじゃないですか?そうまでして入りたいのかな、そんなに大切なキャリアなのかなと思ってしまいます』(40代女性/公務員/認可園に入園)----------いかがでしたか?働きたいママたちの増加にともない、保活は加熱の一途をたどるばかり。保活ママたちは必死で、子どもの預け先を確保しようと走り回っています。ここには紹介しきれませんでしたが、「預け先がないので自営の店が営業できない」「認可外施設に何とか決まったが、ずっとDVDを見せているような劣悪環境だった」など、苦悩の声は本当にたくさん集まりました。子育てしやすい社会とはいったいどんなものを指すのでしょうか。そんな疑問が頭をよぎった今回のインタビューでした。●文/パピマミ編集部●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年03月06日「子どもの習い事」と聞いて、まず何を思い浮かべますか?『ケイコとマナブ.net』が900人のママたちに行った調査によると、実際に子どもに習わせているお稽古で多かったのは1位水泳、2位英語、3位ピアノ。子どものお稽古ごととしては何十年も前からある、馴染み深いものばかりが並んでいます。確かに水泳では基礎体力をつけることができますし、英語は今や小学校でも必要な知識。ピアノは情操教育にいい習い事のナンバーワンですよね。でも、意識の高いママたちはそういった昔ながらのお稽古ごとだけでは満足できません。常にアンテナを張りめぐらせ、他人とは一味ちがうお稽古ごとを探しているようなんです。今回は、そんなワンランク上のママたちが狙っている、「これからやらせてみたいお稽古」について聞いて回りました。そんな習い事が存在するの!?というようなラインナップです。どうぞご覧ください!●(1)プログラミング教育熱心なママたちがこぞって名を出したのが、こちら。子どもにプログラミングなんて!と驚いていると、こんな理由を聞かせてくれました。『ご存知ないですか?プログラミングは、2020年から小学校で必修授業になるんですよ。我が子はまだ幼稚園児ですが、先を見越して早めに学ばせようと思っています。既に体験用ソフトで何度かトライさせてみたのですが、親が説明しなくても感覚的に操作してすぐコツをつかみ、熱心に取り組んでいました』(30代女性/4歳男の子のママ)『ママ友に誘われて、説明会に行きました。「プログラミングを学ぶということは、論理力と忍耐力をつける ということ。それは将来どの分野に行っても必要な力です」という塾長先生のお言葉が強く心に残りました。就学前にはスクールに入れるつもりです』(40代女性/3歳男の子のママ)●(2)キッズヨガ大人にとってはお馴染みのヨガスクール。最近では子ども向けのプログラムもあるそうなんです。『キッズヨガの中でも、外国人インストラクターが英語で行う プログラムに興味があります。頭も体も柔らかいうちから体験させることで、多くのものを吸収してくれると思います』(30代女性/小学生女の子のママ)『ヨガって、子どもがやってもリラックス効果などがあるそうです。また、ほかの運動ではあまり使わないような体幹の筋肉を鍛えることで、フラフラ・グニャグニャせず、授業中にしっかり座っていられる子になると説明されました』(30代女性/小学生男の子のママ)●(3)つみき教室子どもの遊び道具として古くからある“つみき”。現代では、こんなものもスクールで教えてくれるんですね。『有名なブロック教室に通っていたのですが、プラスチックの人工的な手触りや、原色のカラーリングにゲンナリでした。子どもにとって本当にいいもの、いい環境って何だろう?そう考えていた時にみつけたのがつみき教室。シンプルな白木のつみきは、ブロックよりもずっと子どもの創造力 を刺激する はずです』(30代女性/4歳男の子ママ)『つみきには無限の可能性があり、どんなものでも作れます。おまけに絵画とちがって立体物なので、空間認識力なども向上するのではないかと思っています』(20代女性/2歳女の子ママ)●(4)歌舞伎スクール最後に紹介するのはこちら。とてもレアなお稽古、歌舞伎スクールです。いったいどんなことを学ぶのでしょうか……。『歌舞伎ファンの義母が勧めてきました。断るつもりでしたが、大人気ですぐ定員になってしまうと聞いて興味がわき、見学に行ったんです。出迎えてくれたお子さんたち、みんなあまりにもピッとして美しいのでビックリしました。正しい立ち振舞い、しっかりした挨拶や言葉遣いなど、礼儀作法をかなり厳しく教えてくれる そうです。ちょっと高額だけど、そのうち申し込んでみるつもりです』(30代女性/2歳男の子ママ)----------普段耳にしないような、珍しいお稽古が名を連ねた今回の調査。いかがでしたか?ありきたりなお稽古ごとに飽きてきたら、こんなスクールに目を向けてみるのもいいかもしれません。ちょっと体験してみると、お子さんの秘めたる才能に気づいてしまうかもしれませんよ。【参考リンク】・ケイコとマナブ.net | RECRUIT()●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年03月06日ママは子どもに道徳を教えなければなりません。「人が傷つくことをしてはいけないよ」と。子どもは親の背中を見て育つため、ママは常に「いい人でなければならない」というプレッシャーがあります。独身のころは同僚の悪口や元カレの愚痴に明け暮れていたという人も、結婚して子どもが生まれたら常識的な言葉を口にする機会が多くなるでしょう。一部のママたちの中には相変わらず他人の悪口ばかり言っている人もいますが……。そんな子どもの見本にならなければならないという気負いは、親としての成長につながりますし、とても大切なことではあります。しかし、時には重く考えすぎて自分を責めてしまうこともあります。とりわけママ友付き合いはうまくいかないものです。非常に繊細な関係性で成り立っている上に、子どものことが絡むため、どうしてもママ友に対して負の感情を抱いてしまうという瞬間もあるでしょう。そこで今回は、周囲のママさんたちに「どうしても見下してしまうママ友の特徴」についてこっそり聞いてみました。普段子どもの前では吐き出さない彼女たちの本音は、どのようなものなのでしょうか。●行儀やマナーが悪い『自分で性格悪いと思うのですが、行儀やマナーが悪いママ友を見ると勝ち誇ったような思いになります。私は親に厳しく育てられたため、食事のマナーや挨拶の仕方などはきちんとできる方です。その反動からか、ご飯の食べ方が汚かったり挨拶が適当なママ友を見ると「ああ、私より底辺だな 」と安心してしまいます。私自身が子育てにちょっと自信がないことも関係していて、行儀やマナーが悪いママ友よりは少なくとも私の方が上、と考えてしまうのです。こんなこと、普段は誰にも言えませんが、今回はそういうテーマなので……笑』(34歳女性/専業主婦)●マウンティングばかりする『多少負け惜しみも入っていると思いますが、マウンティングばかりしているママ友を逆に見下してしまいます。その方は夫が一部上場企業の役員で、家も豪邸です。おまけに本人は昔モデルをしていたことがあるらしく、ことあるたびにそれを自慢してきます。満足いくまで自慢し終えたあと、「それで○○さんは何やってらしたの?」などと聞いてきます。私はとくに人に自慢できるようなことをしてこなかったため、いつも悔しい思いをしますが、時々彼女の必死さに同情してしまう瞬間があります。彼女は専業主婦なのですが、おそらく自宅ではあまり権限がないのだと思います。だから周囲のママ友にあからさまにマウンティングをして自分を安心させているのかもしれません。そう考えると、この人はある意味私よりも不幸なのかな 、と人間的に下に見てしまいます。何度も言いますが、多分負け惜しみですけど笑』(38歳女性/販売)●夫や姑の悪口ばかり言う『仲のよいママ友だとあまり見下すとかはないけど、夫とか姑の愚痴が次から次に出てくる人には「大変だな〜」と思います。そういう人って話を聞いていると大抵本人にも非があるんだけど、自分ではそれに気づいていないのか、とにかく自分を棚に上げて愚痴を言いまくる。こっちは「いや、それあなたも悪いでしょ?」と思うんだけど、「反論は受けつけません。同意だけしてください」みたいな態度で話を進めるから疲れます。私は誰かとトラブルになったらまず自分に非がないか確認するタイプなので正直全然同意できませんし、こういう他人のせいにばかりする人とは関わりたくない と思ってしまいます』(27歳女性/事務)----------いかがでしたか?ママ友は子育ての不安や悩み、喜びを共有できる素晴らしい存在です。しかし、その一方で同じ境遇であるが故に受け入れがたいタイプのママ友と出会うこともあります。今回は、普段は決して口に出せない「見下してしまうママ友の特徴」について語っていただきました。これをお読みになっている方の中にも、ママ友に対して黒い感情を抱いてしまい、自己嫌悪に陥っている人がいるかと思います。でも、そんなときは他の人にも同じように“性格の悪い面”があることを知り、その気持ちとうまく付き合っていくようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ、SAYA
2017年03月06日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。みなさんは「ラップ口座」を知っていますか?CMや広告で見聞きしたことがあっても、具体的な内容までは知らない人も多いのではないでしょうか?ラップ口座の知識は資産運用をしている人ならぜひ理解したいものです。この機会に概要を覚えてくださいね!●ラップ口座とは?ラップ口座を簡単に説明すると、運用商品を取り扱っている証券会社や信託銀行が顧客と契約を交わすことによって、商品の運用・管理・売買を証券会社(または信託銀行)にすべて任せる というものです。これまで資産運用に興味はあっても時間がなくてできなかった人や、運用判断に悩みが尽きなかった人にとっては、ラップ口座を利用することによってより積極的な資産運用ができます。●ラップ口座なら手数料が削減できることも!?個人で運用商品を売買するとき適時に売買手数料がかかりますが、ラップ口座なら売買手数料の代わりに管理手数料がかかります 。管理手数料は年率であらかじめ決まっていますから、人によっては手数料を減らすことができます。管理手数料の詳細は証券会社(または信託銀行)によって違いますが、総じて個別の販売手数料より割高なようです。そのため年間を通して頻繁に売買をする予定がなければ、かえって手数料が高くつくことになるので注意が必要です。●今人気のファンドラップとは?ラップ口座には『Separately Managed Account(SMA)』と『ファンドラップ』の2種類があります。SMAは一部の富裕層が利用する特殊なラップ口座なので、証券会社や信託銀行が宣伝しているラップ口座とはほとんどがファンドラップを指していると思って良いでしょう。ファンドラップの概要もラップ口座の説明で述べたものと同じですが、運用商品は投資信託がメイン で、SMAと比べると少ない資金(といっても最低数百万円は必要ですが)で利用できるという特徴があります。2017年現在、各証券会社や信託銀行がこぞってこのファンドラップを広告しているところをみると、今後はますますサービス内容が充実し一般の投資家にも普及していくことが予想されます。●賛否両論あり! 適性を見極めて決断を!ラップ口座は証券会社や信託銀行に運用判断を一任するものですが、当然ながら損失を出すリスクがなくなるわけではありません。中には「運用を人任せにしてはいけない」と主張する投資家もいることから、まとまった資金があるからと言って安易にラップ口座を利用することは避けた方が良さそうです。手数料や自分の投資経験などを考慮して、ラップ口座を運用の一選択肢としてじっくり検討するという冷静さが大切です。どんな運用方法であっても最後は自己責任であることを忘れないようにしたいですね。●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年03月06日出産してからというもの、ずっと夢中で子育てしてきたママたち。子どもが大きくなり、ようやく自分のことに手をかけられる!久しぶりに着飾っちゃおう!と、クローゼットに眠っていたオシャレ服を身に着け……あれ?何か違う、どこかヘン、と思ってしまったことはありませんか?時は無情なもの。必死で子どもに向き合っていた数年間、あなたは着実に年齢を重ねていたんです。独身時代や子ナシ時代の服を着て、違和感があるのは当たり前。残念なことに多くのママがそこから、“ファッション難民”になってしまいます。何が似合うのか、どんな服を買えばいいのか分からない。特に今のような季節の変わり目は、いつまでもシーズン外れの服のまま、適当にやり過ごす人もいるようです。気づけば鏡の中には、オバサン化した自分がいることに……。今回はそんなママに朗報!プチプラブランドの王者ユニクロから、春にむけて買っておくべき3枚をピックアップしました。もちろん、ママ世代向けの着こなしポイントも教えちゃいます。●(1)まず手に入れておきたい、イエローのカーディガン参考画像:何を差しおいてもまずゲットすべきは、イエローのカーディガン!これをいつものコーデに取り入れ、普段使いのコートの下にあわせるだけでOKなんです。屋内に入りコートを脱げば……一気に春の装いに。まるで魔法のようですね。キレイな色味のイエローですが、顔立ちや髪型によっては若干子どもっぽく、野暮ったくみえてしまうことも。カーデの下にはあまり着込まず、細身のラインを意識すること。また、袖を軽くたくし上げてヌケ感を作っておくことなどが、スマートな着こなしの秘訣です。●(2)とろみ感が美しい、キレイめ白ブラウス参考画像:キレイめの白ブラウスも、すぐにおさえておきたい一枚ですね。これは、トレンドの太めパンツをママ世代が着こなすためのマストアイテム。軽やかで上品なスタイルを作ることができます。コットン素材のキッチリ系シャツよりも、化繊混のとろりとしたシルエットのシャツを選ぶのがポイント。ボリューム感のあるボトムスと合わせるなら、着丈が短めのシャツをチョイスして。フロントインにするよりもダボつかず、スッキリと仕上がりますよ。●(3)エレガントに着たい、ピンクのボトム参考画像:春といえば、絶対に外せないのはピンク系アイテム!トレンド色ということもあり、今年はピンクのファッションが大豊作です。ただ、ママ世代としては、かわいすぎる印象になるのは避けたいところ。どんな風に取り入れたらいいのか、悩んでいませんか?コツは、なるべく顔から遠い部分にピンクをあしらうことなんです。甘くなりすぎず、自然に着ることができますよ。オススメしたいのはピンクのパンツ。濃すぎず薄すぎない絶妙なユニクロカラーが、ママたちを美しくエレガントに見せてくれるはず。----------春アイテムをゲット済みのママたちから、コーデのコツをさらに聞いてみました。『この春はウエストマークが流行しています。でも、太めのサッシュベルトで派手に締めるのって、私たちにとってはちょっとハードル高いですよね。だから私は鮮やか色のカーデを腰巻きして、さり気なく締めてます。自然なウエストマークと、差し色効果の両方をゲットすることができるのでオススメです』(30代ママ)『白シャツはサラッと着たいので、着心地重視で選びます。ユニクロさんのお品は肌触りがよく、着疲れしないので気に入っていますね。スキッパータイプのシャツを選び、襟を抜いて着ると今年流。だらしなくならないよう、上手に抜くにはちょっと練習が必要なので、いま頑張っているところです』(40代ママ)『ピンクに苦手意識があるなら、できるだけ狭い面積からチャレンジするといいですよ。パンツならワイドパンツではなく、ジョガーとかレギパンなどのシュッとした物を選びましょう』(30代ママ)今回紹介した3アイテムは、どちらも定価3,000円以下。手軽に春の装いを手に入れられるのも嬉しいですね。悩めるママたち、今こそファッション難民を脱する時ですよ!ぜひお店でチェックしてみてくださいね。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年03月06日こんにちは。ママライターのあしださきです。春になると新しい服を着て外に出かけたくなりますね。3月上旬、外はまだまだ寒さが厳しく、春が待ち遠しいこの時期も、街の洋服のお店はすっかり春の装いに変わってきています。雑誌にも春のコーディネートがズラリと並びます。ところで、最近の雑誌やTVなどでやたらと「こなれ感」という言葉を見聞きするようになったと思いませんか?『「こなれ感を出す」という言い回しを頻繁に聞いているうちに、何となく理解した気分に。こういう感じかな?という程度の理解で使っても、会話の相手も同じ程度の理解度の人がほとんどだと思うので、会話は成り立つ。でも結局、本当はどういう意味かわかってない』(30代/2児の母)このような意見がよく聞かれるのですが、皆さんはいかがでしょうか?かくいう私も、実は「こなれ感って何?」という感じでした。それが、TVや雑誌の影響をもろに受けていくうちに、すっかり違和感なく受け入れられる言葉になっていきました。今では、「こなれ感ね、はいはい」というように、まさに知ったかぶりの状態でも完全に理解しているふうを装えるまでになってしまったのです。●こなれ感実用日本語表現辞典によりますと、**********『服飾業界で使われることの多い、無理せず着こなしているまたは着慣れている雰囲気を意味する語。「こなれ感」のある服は、シンプルであることが多く、環境や体格に合った快適さも基準になることがある』**********とありました。このように調べた結果“こなれ感”とは、「シンプルで快適な着心地の服を“無理して着せられている”のではなく、“着慣れている”雰囲気で着ること」と定義できそうですね。新入生の制服や七五三の着物のようなものが、“無理して着せられている”服の代表でしょうか。その反対に、いつも着慣れているような雰囲気を感じる、ちょっと自分流のアレンジを効かせた服 を“こなれ感”がある服と呼ぶようです。ここで重要なのは、普通に着るのではなくて“着慣れている雰囲気で”という点です。具体例が必要だと思うので、ここでママたちが思う“こなれ感”ある着こなしの例を挙げてもらいました。『シャツの前をジーパンにインして、後ろはあえて出しておく』(20代/2歳の女の子のママ)『着るつもりはないけれど、腰にチェックのシャツを巻いておく』(30代/2児のママ)『動きにくいから自分はしないが、カーディガンを肩掛けする』(30代/5歳の男の子のママ)●抜け感さて、次に“抜け感”についても同じような意見が多く聞かれたのでご紹介したいと思います。『最近、「抜け感」「抜け感」とうるさいくらいに聞くけど、一体どういう意味なのかわかりません。先日美容院に行ったら、「ここを切ったほうが抜け感が出ていい感じになると思う」とか言われて髪をいつもよりたくさん切られた。結果、結べなくて面倒な髪型になって最悪。美容師は「抜け感」と言っていれば何とかなると思っているフシがあって腹が立つ』(30代/3児の母)メイクや髪型を語るときに、この“抜け感”発言を聞かない日はないと言えるのではないでしょうか。「抜け感」とは、実用日本語表現辞典によりますと、**********『主にファッションや化粧の、きっちりしている中にナチュラルさや雰囲気の柔らかさ等が滲むようなスタイルを意味する言葉。意味に厳密な定義はなく、広く人の見た目に関して使われる言葉である』**********とありました。きっちりしている中にナチュラルな雰囲気を醸し出すというのは、かなり難しいことですね。どうしたら“抜け感”を出すことができるのでしょうか?雑誌などでは、ファッションや髪型に“わざと”隙をつくるというような意味合い でも使われています。具体例を考えてみましょう。・“手首・足首を見せる”ことで、隙がある雰囲気を演出・“あえてスニーカー”でハズすなどです。これは、抜け感を解釈するときによく遭遇する具体例なのですが、全身きっちりしていると見ている側に緊張感を与えてしまうということを鑑みて、あえて“外し”を演出すること=抜け感ということが言えると思うのです。----------お分かりいただけましたか?ファッション用語では、“当然みんなが知っている”という常識が、実は“ざっくりとした感覚”でしかないということがたくさんあります。今回例に挙げた2つもその代表のようなものです。実はよく知らないが、感覚的に知っていればOKのような流行言葉。それは時代背景に大きく影響を受けています。昨今、人間関係も希薄になりつつあるので、会話は上辺の雰囲気で伝われば良しという風潮 がありますよね。これは良いことでは決してありませんが、時代の流れを感じずにはいられません。改めて解説してしまいましたが、今さら聞けないようなものでもあると思います。ぜひ参考までに、知識として覚えておいてくださればうれしいです。【参考リンク】・実用日本語表現辞典()●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年03月06日タレントの小倉優子さん(33)が、夫で美容師の菊地勲さん(46)と2017年3月3日に離婚していたことを、『サンケイスポーツ』が報じています。夫の菊地さんは、小倉さんが2人目の子どもを妊娠中に、小倉さんの所属事務所の後輩だったアイドルと不倫関係に。これを聞いた小倉さんは、昨年8月に長男とともに自宅を出て別居状態が続いていたということです。昨年末から離婚についての話し合いが行われていたということですが、このたび、慰謝料なし、子ども2人の親権は小倉さんが持つ、養育費は菊地さんがサポートする、などの条件で合意し離婚が成立したことが報じられています。小倉さんはすでに2人の子どもと3人での生活をスタートさせており、ブログでも前向きなコメントを残していますが、離婚の原因が夫側にあるにも関わらず慰謝料なしという結果に疑問を感じる人も多い様子。養育費についても具体的な金額は公表されていません。今回のような離婚における金銭的な相場は、いったいどのくらいなのか?『アディーレ法律事務所』の鮫島玲央弁護士に伺いました。●(1)夫の不倫が原因で離婚に至った場合の、慰謝料の相場はどのくらいなのか?【Q】小倉優子さんは、自身の妊娠中に夫の菊地勲さんが不倫をしていたことで別居するに至り、その後、話し合いを経て「慰謝料はなし」「子ども2人の親権は小倉さんが持つ」という条件で離婚に合意したとされています。今回、離婚に関する慰謝料はなしとなっていますが、離婚の原因が一方にだけあるという場合の慰謝料の相場は、通常いくらくらいになるでしょうか?【A】『不倫(法律上は不貞行為と呼ばれます)は、民法第770条1項1号に定められた、法定離婚事由に該当するとともに、民法709条の「不法行為」に該当する行為ですので、慰謝料請求の対象となります。そこで、どれくらいの慰謝料が認められるかという話ですが、慰謝料の金額の算定に当たっては、婚姻期間、不貞期間・回数、不貞行為の内容、離婚という結果に不貞行為が与えた影響、子の有無等のさまざまな要素を総合的に判断して決められるため、一概にいくらとはなかなか言えないところがあります。以前は、不貞をした者の社会的地位や収入を慰謝料額の算定において考慮した裁判例も多かったようですが、近時の裁判例の傾向としては、あまり考慮されないようになってきています。小倉優子さんの元夫が高収入を得ていたとしても、その点はあまり考慮されない可能性が高いと思われます。一般的な相場としては、100万から300万くらいでしょう。特に悪質なケースですとそれ以上ということもありえます。小倉優子さんの元夫の不貞行為の内容等が不明ですので、はっきりと金額を算定することは不可能ですが、今回のケースですと、小倉優子さんの妊娠中の不貞行為ということもあり、小倉優子さんの被った精神的損害は大きいと思われますので、それらも考慮された金額になるのではないでしょうか』(アディーレ法律事務所・鮫島玲央弁護士)●(2)養育費の相場は? 慰謝料がない場合、養育費の金額に影響はあるのか?【Q】今回の離婚では、養育費については夫の菊地さんがサポートしていくことで合意したとされています。この養育費について、相場はどのくらいの金額になるでしょうか?また、慰謝料の支払いはないとされていますが、このことが、養育費の金額について何か影響を与えるということはあるのでしょうか?【A】『養育費は、裁判官等が立ち上げた研究会が発表したいわゆる「算定表」と呼ばれる表を前提として、決められることが実務上は一般的です。この算定表では、養育費を支払う者(義務者)と養育費を受け取る者(権利者)の収入、給与所得者が自営業者か、子どもの数、子どもの年齢によって養育費のおおよその金額を予測することができます。ただし、事案によっては、算定表を前提として、修正されることもあります。たとえば、小倉優子さんの元夫が、慰謝料を支払わない代わりに、相場以上の養育費を支払うとの解決が図られる可能性もあるでしょう。一般論になりますが、算定表によると、小倉優子さんと元夫がそれぞれ、自営業者、年収が1,000万、14歳以下の子どもが2人と仮定すると、10万から12万が養育費の相場となります』(アディーレ法律事務所・鮫島玲央弁護士)----------今回の離婚においては、慰謝料の支払いがなかったということから、相場以上の養育費が支払われる可能性はあるようです。小倉さんも芸能活動を再開したということで収入を得ることはできるでしょうが、2人の子どものためにも十分な養育費を受け取ってもらいたいものですね。【参考リンク】・養育費まるわかり診断カルテ()【取材協力/弁護士法人アディーレ法律事務所(東京弁護士会所属)・鮫島玲央】コンピューターグラフィックス制作の仕事から弁護士へと転職した経歴の持ち主。不倫の慰謝料請求など、離婚問題に詳しい。私生活では一児の父で、趣味は料理という家庭的なイクメンパパでもある。【画像出典元リンク】・小倉優子オフィシャルブログ「Yuko’s Happy Life」/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月06日こんにちは、ママライターのましゅままです。毎月、12日は『育児の日 』です。1を「育」、2を「児」と語呂合わせし設定されたもので、育児について改めて考えを深めていくことが目的とされています。妊娠、出産、育児にはトラブルはつきもの。つらいことがピックアップされがちな育児ですが、根底にある幸せな気持ちがママの心を支えてくれていますよね。今回は、パパ・ママに伺った、「子どもができて本当によかった」と思うエピソードをご紹介します。育児に少し疲れてしまっているママ、育児の合間にちょっとひと休みがてら読んでみてくださいね。●子どもを産んで本当によかったと思うエピソード●(1)30代/女の子ママの場合『7か月の女の子を育てるママです。赤ちゃんを産む前は、化粧品や洋服、旅行などにお金を使いまくり、自分中心の生活をしていました。正直、子どももそこまで好きではなく……。赤ちゃんを産んでも自分のそのスタイルは変わらないと思っていました。でも、娘を産んで初めて“自分よりも大切なもの”に出会えました 。初めての育児で戸惑うことも多いけれど、朝起きるたびに娘と今日も一緒に過ごせる幸せをかみしめています』●(2)20代/男の子・女の子ママの場合『0歳、3歳のママです。毎日毎日戦争で、下の子の授乳で寝不足のなか、日中はまだ手のかかる上の子の世話をしています。自分の母親としてのふがいなさに泣けてくることもありますが、これは今まで味わったことのない充実感 です。子どもを産む前は自分への否定感がありました。別にわたしなんていなくても誰も困らない、さっさと人生を終わらせてしまいたい、なんて思う日々。でも、こんなわたしのおなかを選んだ赤ちゃんが2人もやってきてくれて、無事にわたしに会うために生まれてきてくれた。そして、毎日わたしを求め、愛して全力で泣いて笑ってくれる。これ以上の自己肯定感はないです。今は、この子たちのために1日でも長く生きたいと思ってます』●(3)40代/男の子ママの場合『長男が今春から社会人になり家を出ていきます。生まれたときの高揚感、幸福感は今でも忘れられません。自分の赤ちゃんを初めて胸に抱く瞬間は特別ですね。そのときは自分の子どもが社会に出て家を出ていくなんてことは考えられませんでした。あんなに甘えん坊&暴れん坊で、わがままでお調子者だった長男がちゃんと社会でやっていけるのか心配でたまりませんが、自分自身が親として子どもを社会に送り出すことができた ことを大変うれしく思います。ようやく子育てがひと段落つきました』●(4)50代/女の子ママの場合『娘が子どもを産んで、おばあちゃんになりました。赤ちゃん時代、幼稚園、小学校、中学高校と瞬く間に上がっていって、ついにママに。わたしは仕事をしながら娘を育てていたので、娘の存在が常に癒しでした 。孫もかわいいですが、つらいお産を乗り越えて、初めての育児を頑張る娘の姿もまた愛おしいものです。こんな気持ちを味わうことができて、わたしは本当に幸せ者です』●ママにしか味わえない苦労と幸せがありますいかがでしたか?筆者は2歳児、0歳児のママです。寝息を立てる子どもたちの横で今回ご紹介させていただいたエピソードをまとめていましたが、心が温かくなって涙が溢れてきてしまいました。筆者も子どもを産んで、赤ちゃんという神秘的な存在に、他者を思いやり、許し、愛するということすべてを教えられました。子育て期間は大変なことの連続で、思い通りにならないことだらけですが、その分子どもがママに与えてくれるものの大きさは計り知れません。みなさんも、この機会にぜひ子どもを産んで本当に良かったと思うことを挙げてみてください。少しだけ、いつもよりわが子に優しくなれちゃうかもしれませんね。子育て奮闘中のママさん、今日も頑張りましょう!●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年03月06日少しずつ暖かくなって春の訪れを感じるこの季節。分厚いコートを脱ぎ捨てて、春仕様のジャケットを着る機会も増えてきました。そこでおすすめしたいのが“ライダースジャケット”です。かっちり感の強い印象のライダースジャケットですが、実は合わせるボトムやインナーによって、いろいろなスタイルに挑戦できてしまう優れものなのです。どんなアイテムとも相性抜群の定番アイテムだからこそ、トレンドに合わせてカッコよく着こなしたいものです。今回は定番中の定番、黒のレザーライダースジャケットを使用した大人かわいいコーデをご紹介!●(1)春に大活躍のカットオフワイドデニムを合わせてスタイルアップ!参考画像:デニム✕スニーカーコーデも黒のライダースを羽織るだけでカジュアル過ぎません。中に着るトップスは思い切って原色を選ぶと華やかなイメージになりGOOD!●(2)ハードなレザーライダースと花柄ロングスカートで甘辛MIX参考画像:ライダースはボリュームのあるボトムとの相性が抜群です。華やかな配色の花柄に抵抗のある方は、モノトーンからチャレンジしてみてはいかがでしょうか?●(3)デートコーデにはタイトスカートで女らしさをアップ!参考画像:メンズライクな印象の強いライダースは、デートには不向きと敬遠されがちですが、ラインが強調されるタイトスカートと合わせることでグッと女性らしいコーデに。●(4)花柄トップスと合わせて春の装いにチェンジ!参考画像:春を意識した花柄シャツ✕テーパードパンツでつくるスタイル。シャツのカッチリ感をレザーライダースで着崩すことによって、今っぽい旬なコーデの完成です。----------いかがでしたか?ライダースコーデを楽しんでいるお洒落ママたちからは、こんな声が寄せられました。『今春流行のデザインデニムと合わせて、カッコよく着こなしたいです。足元はスニーカーでもパンプスでもきまるので、TPOに合わせて着こなします』(20代女性/会社員)『ロングスカートのボリュームとバランスをとり、ライダースはコンパクトめのものをチョイスすると、低身長の私でもスタイルが良く見えます』(30代女性/主婦)『普段からあまりスカートは履かないのですが、デートにはライダースを合わせ、甘くなり過ぎない自分らしいコーデで挑みます』(20代女性/アルバイト)『普段は合わせやすいブラックコーデが多いのですが、ライダースに流行の花刺繍トップスを取り入れることで、華やかな旬のスタイルに変身できます』(30代女性/主婦)毎年使える定番の黒のライダース!一つは持っておきたいですよね。今年のトレンドアイテムと合わせてお洒落を楽しみましょう!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年03月05日こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。引っ越しシーズンですね。これから新生活を始める方も多いのではないでしょうか。せっかくの機会だからインテリアに凝ってみたいと思っても賃貸住まいだと壁に穴を開けるのはNG!やりすぎると修繕費を払う羽目になりかねません。そんな悩みを解決する壁を傷つけずにインテリアを楽しめる5つのグッズをご紹介します。●(1)ポスターなどを貼りたい方に! 手軽で便利な“ひっつき虫”コクヨから発売されているひっつき虫は、粘土のような素材感でポスターなどの薄いものを壁に飾りたいときにとても便利 。貼ってはがせるのはもちろん、壁も、貼るものも傷めにくいグッズです。ポスターだけでなくウォールフラワーのような立体物も小さいものなら張り付けられますよ!『バイト先で掲示物を壁に貼るのに使っていて知りました。粘土みたいなので使う大きさも調整できていい』(東京都/30代男性/アルバイト)●(2)フックやコードクリップまで多彩につけられる! 3M“コマンドタブ”3Mで発売しているコマンドタブシリーズはポスターなどへの使用はもちろん、壁にちょっと何かをかけたいときのフック、配線などコードをすっきりさせたいとき のクリップなど商品展開が多彩!例えば電源タップを壁に固定するのに使ったり、地震や子どものいたずらでお気に入りの小物が落下してしまうのを防いだりとアイデア次第でさまざまな使い方ができます。『コマンドタブシリーズには本当にお世話になってます。いろんなものをひっかけてますよ!キッチン戸棚の裏の鍋とかに調理器具をひっかけるのにも使ってます。2kgくらいまでなら耐えられるタブも売っていて便利です』(東京都/50代女性/主婦)●(3)穴が目立たない画鋲! その名も“ニンジャピン”穴を目立たなくする画鋲、その名もニンジャピン。お値段は高めだけれど、効果は抜群です。細く華奢な本体ですが、V字になっている針のおかげで意外と重いものも壁にかけることができます。ポスターやリモコンなど一般的なものから、ウォールボックスなどのインテリア小物まで気兼ねなく壁付けできるようになります。『抜いたとき今までどこに刺していたのかわからないくらい穴が目立たないすごい画鋲 です。愛用しています!』(東京都/20代女性/学生)●(4)大物までかけられる! “壁美人”180度に開くホチキスを使用すれば目立たず棚もかけられてしまう壁美人のシリーズもオススメ!小さめのテレビなら賃貸に住んでいながら夢の壁付けが実現します 。ブルーレイやDVDのデッキも一緒に壁付けにしてお部屋を広くすっきり保つことも可能です。『父が壁美人を愛用してます。ホチキスでとめていくだけなので穴も目立たないし、ゴルフバッグを壁付けにしていて驚きました』(埼玉県/20代女性/学生)●(5)無印良品 壁につけられる家具シリーズ無印良品からも、シンプルでインテリア性のある壁付けの家具が出ています。二股の画鋲のようなパーツで壁へ取り付けるので画鋲程度の穴で本棚や鏡、洋服かけなどいろいろな家具を取り付けできます。自分の好きな組み合わせで使えるのも魅力的。壁面いっぱいにとりつけてコミックや文庫本をブックカフェのように並べる ことだってできちゃいます。『小物を飾ったり、ちょっとした本棚にしたりするのにも便利なサイズの壁付けの棚がお気に入りです』(埼玉県/30代女性/主婦)----------最近では壁を傷つけずにインテリアを楽しむための商品が多く出ています。自分なりの条件にあったグッズを選んでインテリアを楽しみたいですね。●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)●モデル/ゆみ
2017年03月05日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。赤ちゃんの寝相が悪いのは元気な証拠。確かにそうですが、この元気の良さが時にはケガなどのトラブルにつながってしまうことがあります。具体的にはどんなトラブル例があるのか、どんな注意が必要なのか、ママたちの声をご紹介します。●風邪や腹痛寝相の悪さで最初に思いつくのが、毛布や布団を蹴飛ばしてしまうのが原因で、風邪を引きお腹をこわすことです。赤ちゃんは暑がりで寒がりですが、それを上手に伝える術もなければ、自分で調節することもできません。今暑ければ毛布を蹴り飛ばすのが当たり前。また、手足をバタバタ、覚えたばかりの寝がえりでゴロゴロするのも、大人目線では寝相の悪さに見えても、赤ちゃんにとって当たり前の寝姿。なにも、毛布を蹴っ飛ばそうと思って蹴っているとは限らないのです。自宅でママ友と一緒にプレーグループを開き、1歳半から3歳までの子ども10人前後を預かるというAさん(40代)は、『たくさん体を動かす元気な赤ちゃんには、毛布や布団ではなく、服の素材や厚さ、室温などで調整してあげるのがベスト よ』と教えてくれました。●落下生後3か月の娘がお昼寝中のソファから落下してびっくりしたという話を聞かせてくれたのは、30代のママRさん。『寝ているときにも反射的に手足をバタバタさせることの多い子だったけど、まだ寝がえりもせず、おとなしく寝ているだけの月齢だし、幅の広いローソファーだからと油断していました』とのこと。幸い、ローソファーだったこと、床にもマットが敷かれていたことから、大きなケガはなかったものの、頭にはしっかりと床でぶつけたたんこぶが残ったそうです。赤ちゃんの成長は個人差もあり、「まだ動かないはず」とか「まだ寝がえりはうたないはず」ではなく、「万一」を考えて 安全な場所に寝かせておくべきですね。●挟まれる掴まり立ちができるようになり、目が離せなくなった生後10か月の男の子のママSさん(20代)は、唯一目を離しても安全なはずのベビーベッドでお昼寝していた息子の叫び声に駆けつけてびっくり。『ベビーベッドの柱の間から足を突き出して挟まっていた』そうです。Sさんが想像するには、活発に寝がえりをしているうちに、足がベビーベッドの柵の柱の間から外に突き出され、ぽっちゃりと太っていた太もも部分が挟まって身動きできなくなってしまったのだろうとのこと。すぐに気づいて助け出せたため、ちょっとした擦り傷と青アザ程度ですみましたが、目を離しても大丈夫だと思っていたベビーベッドでの事故だけに、ショックは大きかったそうです。確かに柵の幅は頭や体がすり抜けることができないものの、手足の細い部分なら十分出し入れできます。また、柵につかまり立ちをして、足を滑らせれば大いに起こりうる事故でもありそうです。ベビーベッドの柵の下部分に柔らかいマット状のカバーをつける ことで、この心配はかなり緩和されます。●窒息活発に寝がえりを繰り返す赤ちゃんを寝相が悪いと表現することもあります。そして、その寝相の悪さは窒息につながる危険性もあるのです。寝がえりを覚えたての赤ちゃんは、常に寝がえりに成功できるわけではありません。コロンとうまく転がった先にクッションがあって、口や鼻を覆われてしまったとき、再びコロンと自力ですぐに寝がえりをうてるとは限らないのです。前述のAさんと一緒にプレーグループを運営しているFさん(40代)は、『普通のフラットな寝床であれば、どんな向きで寝ても鼻と口の両方が同時にふさがれてしまうことはまずないわね。でも、そこにフワフワのクッションやモコモコのぬいぐるみがあると話は別』と言います。寝がえりをするようになった赤ちゃんの寝床には、顔が埋もれるような大きさや柔らかさのクッションやぬいぐるみは置かない 方が安心ですね。●まとめとして他にも、ベビーベッドで寝かせていれば、柵で頭を打ち、床に布団で寝かせていれば壁でゴンと打つと、赤ちゃんの寝相の悪さを嘆くママの声もありました。でも、同席していた経験豊富な40代のママたちの「寝相の悪さで心配するのも2歳くらいまで。それ以降は、自分で注意するようになるものよ」との声に「そうなのね~」とみんな肩の力が抜けました。長いようで短い2年ほどの間、寝ていても元気いっぱいの赤ちゃんを安全に見守っていきたいですね。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年03月05日今、結婚を控えた“プレ花嫁”や、結婚式を終えた“卒花嫁”と呼ばれる女性たちが集まる、「花嫁会」が注目されています。「花嫁会」は全国各地で開催されており、SNSで知り合った花嫁たちが集って、結婚式の準備などの悩みを相談しあったり、情報交換しあったりする場として活用されているそうです。簡単に言うと、花嫁たちによる女子会、オフ会、というイメージ ですね。その様子をインスタグラムなどSNSでアップしている人が増えています。2017年2月28日に放送された日本テレビ系ニュース番組『NEWS ZERO』で取り上げられた「花嫁会」では、最後に写真撮影を行い、その写真をインスタグラムにアップするとのことでした。ただし、その際に使用するアカウントは、普段使っているアカウントとは別のアカウントなのだそう。イベント主催者の話によると、普段のアカウントを使うと友達にウザいと思われてしまう恐れがあるからということです。これに対してリポーターとして取材をしていた女優の桐谷美玲さんは、『ウザいって思われるかもしれないけど、SNSにはあげたいって?』と鋭いツッコミを見せていました。同じ境遇にいる人たちと語り合える、盛り上がれるという点で人気の「花嫁会」ですが、世間では賛否が分かれるようです。●「花嫁会」賛成派の意見『結婚式の準備って、楽しいけどいろいろ悩むこともあります。でも、私の周りは独身の子ばかりなので相談できないし、同じ境遇の人たちと相談しあえるのは助かります 。まだ参加したことはないけど、私も花嫁会に行ってみたいです』(24歳女性/会社員)『ウェディングハイの自覚があるから、そうじゃない人にウザいと思われないように、同じ状態の人たちと盛り上がりたい。だって、やっぱりこういう気持ちって誰にも気兼ねなく思いっきり楽しみたい じゃないですか。人生で1度あるかないかってことだし。それができる花嫁会って素敵な場ですよね』(27歳女性/派遣)『別に誰にも迷惑かけてないし、本人たちは楽しめるんだし、いいんじゃないでしょうか。わざわざ別アカウントで写真上げるっていうのも気を使ってるなってわかるので、いいと思います』(30歳女性/主婦)●「花嫁会」否定派の意見『なんだか滑稽。プレ花嫁が参加するのはまだわかるけど、もう結婚式終わってる人が参加する意味がわからない 。そんなに余韻に浸りたいの?って感じ。そんなフワフワしてると、離婚されちゃうよ』(31歳女性/会社員)『ウェディングドレス姿とか結婚式の準備の様子とかの写真ばっかりアップしてる人って、自己顕示欲が強いんだなぁってちょっと引く。そんな人たちが集まる場って、幸せマウンティングがすごそうで怖い 。私は絶対参加しないなぁ』(28歳女性/会社員)『みんなでお揃いのフォトプロップス持ったりした写真見たけど、お花畑集団としか思えない 。「幸せな私たちを見て!」っていう雰囲気が全開で、理解できない。これから結婚するっていうのに、地に足がついてなくて大丈夫なのかなって心配になる。結婚してからもしょっちゅうママ友と高級ランチに行っては写真をSNSに上げそう。まあ、お金があるからできることだよね……』(33歳女性/主婦)『花嫁会自体は否定しないけど、別アカウントとってまで自分の写真をアップしたいっていう人の気は知れない。そんなにみんな美人なの?私は恐れ多くてできない。実際に、本人が意図しないようなサイトでその写真が晒されてネタにされてるのも見たことあるし、怖いですよ、ネットは』(34歳女性/パート)----------「花嫁会」に対する賛否の声をご紹介しましたが、いかがでしょうか?花嫁同士がお互いの悩みを相談しあったり、ワクワクする気持ちを共有して盛り上がったりすること自体を否定する人はあまりいなかったものの、結婚式の準備の写真や花嫁姿の写真をせっせとSNSで公開することを良く思わないという人は多いようです。また、ネット上という不特定多数の人が閲覧できる場所にきわめてプライベートな写真を掲載することに危機感を覚える人も。ウェディングハイに陥っているときは周りが見えなくなりがちですが、ネット上で自分のプライベートな写真を公開するときには、閲覧制限をつけるなどの対策をとることをおすすめします。写真に関しての配慮ができれば、花嫁会はとても有意義な場 となるのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年03月04日こんにちは。台湾在住のママライターのなかやまあぽろです。毎日手に取るまな板ですが、ふと気が付くと黄ばんでいたりカビが生えていたりするものですね。特に筆者が住む台湾は日本よりも高温多湿なので、日用品のさまざまなものに気を使わなくてはいけないので大変です。そして、まな板もそのひとつです。まな板の種類は大きく分けて木製かプラスチック製かに分けられますが、プラスチック製は安価で種類も豊富なので、用途に合わせて手軽に揃えることもできます。木製のまな板は、プラスチックよりもほどよく柔らかで、包丁の刃と腕にかかる負担が少なく 、滑りにくいというメリットがあるので愛用している方もたくさんいるかと思います。今回は、おうちでできるまな板のお手入れポイントを、一流ホテルのシェフにアドバイスをいただきました。木製とプラスチック製ごとにご紹介します。●まな板のお手入れに使用するのは“たわし”毎日使うまな板は使用後のお手入れが肝心です。食器の量が少ないと、ついついまな板の洗浄も食後に回しがちで、食器を洗う普段と同じスポンジでまとめて洗ってしまうということはありませんか?実は、まな板の汚れは普段使いのスポンジでは落としきれない のです。木製であってもプラスチック製であっても、まな板は“たわし”で洗うことが基本だそう。特に“金たわし”が洗浄に効果的だとか。ぜひご家庭のまな板をチェックしてみてください!●木製のまな板の手入れのポイント(1)魚や肉を切った後、そのままお湯をかけてしまうと表面や割れ目のたんぱく質が固まってしまい、汚れ落ちが悪くなることも。まずは食器洗剤と水で洗い流しましょう。(2)水で洗い流した後、塩やクレンザーをふりかけ、たわしでよく洗います。その後ぬるま湯で洗い流しましょう。(3)毎洗浄後は、清潔な乾いた布巾などで余分な水分をしっかりふき取ります。(4)まな板の木目が垂直になるように立て、風通しの良い日陰でよく乾燥させます。濡れたままのまな板を直射日光に当てることも割れや反りの原因となるそう。また、食器洗浄機や乾燥機も、過乾燥によるまな板の割れや反りの原因になる ので、使用は避けたほうが良いでしょう。●木製のまな板にカビが生えたら木製のまな板にカビが生えてしまっても、漂白剤で落とすことができます。ポイントは、“つけおき”タイプの漂白剤 を使用することです。泡状のものは泡が垂れてシミを作ってしまうこともあるそう。漂白後はしっかりとすすぎます。●プラスチック製のまな板の手入れのポイント(1)水と食器洗剤で汚れを落とします。(2)魚や肉の臭みなどが気になる場合は、簡単なお手入れの方法として熱湯消毒ができます。まな板を熱湯消毒する際は耐熱温度を確認してください。低密度ポリエチレンやEVA樹脂などの材質だと、耐熱温度は90度までとなっています。まな板の材質は、新しく購入する際もチェックしたいですね。(3)乾いた布巾で水分をふき取り、よく乾燥させます。プラスチック製のまな板は木製のまな板より材質や形などの種類が豊富で、用途に合った使い分け ができ、更にお手入れが簡単なところが魅力的ですね。最近では耐熱や抗菌といったまな板も数多く並んでいるので、自分にぴったりなものが見つけられるかもしれません。●プラスチック製のまな板にカビが生えたら木製のまな板同様、漂白剤でカビを落とすことができます。効果的な落とし方は、まな板の表面にムラなく漂白剤を塗り、一晩ラップをかけておきます。翌朝きれいに水洗いすると、新品のようにカビが取れる そう。まな板の黄ばみにも同様の効果が得られるので、漂白剤の取り扱いに気をつけながら、ぜひ試してみたいものですね。----------いかがでしたか?毎日お世話になるまな板も、簡単な手入れを続けることによって長く使うことができます。ぜひ今日から試してみてください。【参考リンク】・まな板のお手入れ方法 | ひのき木工品・小物・まな板の【杏吉】()●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)●モデル/福永桃子
2017年03月04日こんにちは、ライターのNANARUKAです。みなさんは、帰ってきたわが子を見て「なんか変だな」「いつもと違う様子だな」と感じたことはありますか?次の瞬間には、「学校で何かあったのかな?」「お友達に何かされたり言われたりしたのかな」と考えてしまいませんか?子どもの様子がいつもと違う場合、体調が優れない、心配事があるなどいくらでも理由は考えられますが、それが子どもからの“SOS”だった場合 、早とちりは本質を見逃してしまいますし、親が一方的に大げさに振る舞うことも子どもとの温度差を生み、事態をややこしくしてしまいます。それではどんな声かけが望ましいのでしょう。子どもの性格やタイミングを見極めた適切なコミュニケーションをとることで解決に至った3人のママさんに、どんな方法で子どもと関わったのかインタビューしてみました。●子どもに隠し事をしてほしくないなら、親もホンネトークで包み込んであげましょう!『うちは娘が仲良しグループ内で仲間外れにされていた時期があり、その1〜2か月は毎日元気がありませんでした。学校であったイヤなことを誰にも打ち明けられず毎日を送らなければならないことはとても孤独でつらいもの。けれど親が「何でも話してね」と強く言ったところで、子どもがすべてを話してくるかというとそんな簡単なことではありません。「最近元気ないように見えるけど大丈夫?」「食欲ないみたいで心配だなぁ」。そんな言葉をちょくちょくかけるうちに、娘は「気にかけてもらっている」という安心感を得ることができたのか、つらさを紛らわせるために話してくるようになりました 。そして毎日雑談を続け、相談に乗っているうちに時期が過ぎ、また楽しそうに登校するようになりました。あくまでママの独り言で、「何かあればいつでも助けになるよ」という一歩引いたスタンスが大事。無理矢理聞き出そうとすると、子どもはかえって自分の殻に閉じこもってしまいます。親だからといって上から目線で問い詰めるのではなく、“大事な親友が困っている”というシチュエーションを想像して子どもに接しています』(38歳ママ/9歳女の子の場合)●学校での出来事が問題になっていることが明らかな場合は、先生との連携で乗り切ろう!『小学校に入学して少したったころ、娘が学校に行きたくないと泣く日がありました。聞けば、「授業の合間にトイレに立つことのないようにトイレは休み時間に済ませておきましょう」という先生からの話を真に受けた友人が、授業中にトイレに立った娘のことをひどく咎めたそうで、それ以来、授業中に尿意をもよおすことが怖くなり、その日からトイレにすごく敏感になって家族との外出も嫌がるようになってしまいました。そこで、担任に事情を話し、先生のほうから時々声をかけてもらうようにしました。その担任は、席替えの際も娘の席を教卓の近くにしてくれたり、遠足や校外学習で出かける際も側に付いてくれたり、学校での様子を電話で報告してくれたりすることもあったので、私も娘もとても安心することができました。とはいっても、先生はひとりの子のためだけに長い時間を割くことはなかなか難しいでしょうから、要望は最低限に留め、節度を守って相談すること が大切です』(40歳ママ/8歳女の子の場合)●いざというとき、子どもが不安をすぐにはき出せるよう、普段から話しやすい関係を築いておこう!『「男の子は外での出来事をなかなか話してくれない」と周りのママさん方からいつも聞いていたので、幼いころからその日あった出来事をお互いが報告し合うような会話を心がけてきました。会話する際のポイントは、親である自分の方から、いいことも悪いことも、失敗や反省点などもぶっちゃけること。あえて“不完全な大人”をアピールする ことで、子どもも「失敗してカッコ悪い自分」「悪さをしてしまったいけない自分」を客観的に見て、その一部を(隠し事もあるでしょうが)時々は報告してくれていると感じます。一時期、特定の子からしばしば乱暴な言葉をかけられるということがありましたが、そのときもすぐに話してくれました。普段会話をしていないのに、何かあったときばかり「何があったか言いなさい」「○○くんに何かされたの?」と質問攻めでは、本音を話してもらうどころか、親子の信頼関係が壊れてしまう ことにもなりかねません。日々のコミュニケーションの積み重ねが、何かあったときの親子の救いになると思います』(45歳ママ/10歳男の子の場合)----------3つの親子のカタチ、いかがでしたか?ママにとって子育てに悩みはつきもの。子どもにとっても学校生活に悩みはつきもの。それをいかに柔軟にスマートに切り抜けるかは、普段のコミュニケーションの質にも関わってくるのだなぁとしみじみ感じるインタビューでした。親子といっても結局は人と人。尊重し合い、認め合う。このことは、この先のあらゆるシーンで親子の助けになるはずです。筆者も、多感なお年頃に差し掛かっている子どもたちとの関係を、今一度見つめ直してみようと思いました!●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/赤松侑里(さゆりちゃん)
2017年03月04日こんにちは。保育士でライターのyossyです。産後のママは心身ともに不安定になるうえに、赤ちゃんの育児も始まります。睡眠時間が削られ、常に真剣勝負。夫や親族の手伝いが得られない人は、特に負担が大きいですね。実家と離れて暮らしている人もいるでしょうし、近年は晩婚化が進んでおり、自身の両親が高齢化していて、手伝いを頼めないケースも増えているでしょう。そんなときにママの助けになるのが“産後ケア施設 ”です。具体的にどんなことをしてくれるのでしょうか?ご紹介します。●ママと赤ちゃんの健康をサポート産後のママや赤ちゃんを、日帰りもしくは宿泊でサポートしてくれる施設を、一般的に「産後ケア施設」「産後ケアセンター」などと呼びます。例えば、下記のようなサービスをしてくれるのです。・赤ちゃん、ママの体調チェック・ママの休養のために赤ちゃんを預かる・骨盤ケア・母乳ケア・育児アドバイス場合によっては、エステ、アロママッサージなどのサービスがあることも 。産後はママの体がダメージを負っていますし、育児もわからないことだらけです。そんなときにサポートが受けられるのはうれしいですね。●1泊2日で2~3万円程度が相場では、費用はどれくらいかかるのでしょうか。サービス内容や施設によって大きく異なりますが、首都圏の場合、1泊2日で2~3万円程度からが目安 のようです。『日本産後ケア協会』のホームページから、施設の一覧と費用の目安がチェックできます。一度見てみるといいでしょう。●自治体の産後ケア事業がないかも確認を世田谷区や横浜市など、産後ケア事業を行っている自治体もあります。例えば世田谷区の場合、生後4か月未満の赤ちゃんとそのママを対象に、最大7日までサービスを利用できます。育児不安や体調不良などがあり、家族の支援を受けられない人、といった条件も。利用者の負担額は、原則下記の通りです。・母子ショートステイ1泊2日:6,400円(1日3,200円)・母子デイケア1日:2,060円一般的にかかる費用の目安を考えると、かなり負担が軽減されていますね。ただし、人気のサービスなので、早めにリサーチをして問い合わせておく といいでしょう。●孤独なママを救うために産後のママは体調面だけではなく、精神面でも負担が大きいものです。特に、産後手伝ってもらえる人がいない場合や、家族がいても意見の相違などがある場合、非常に孤独感を感じるでしょう。“産後うつ”になってしまう人もいます。産後ケア施設に行くことで、1人になれる時間が得られてゆっくり休めたという人や、自信をもって育児できるようになった という人も。選択肢のひとつに入れて、リサーチしてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・産後ケアセンターとは | 一般社団法人 日本産後ケア協会()・横浜市産後母子ケア事業について | 横浜市こども青少年局()・産後ケア事業産後のお母さんを応援します | 世田谷区()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年03月04日こんにちは、0歳児の娘を育てているライターのchocondです。3月を迎え、もうすぐ春本番となってきました。衣替えよりも先にまずはメイクをシフトチェンジさせていきませんか?重ための冬服に春メイクで軽やかさをプラスするだけでもウキウキワクワクな気分になってくるはずです。華やかな春メイクのポイント をご紹介します。●春トレンドメイクの押さえておきたい3つのポイント●(1)素肌感のあるオイル系のツヤ肌秋冬はセミマット肌がはやっていましたが、春はツヤ肌が復活します。厚塗り感のない素肌っぽさを覗かせるようなナチュラルさが主流に。キラキラとしたパール感のあるツヤ肌よりも、オイルが塗られたようなヌメッとしたツヤ肌が2017年風 。潤いたっぷりで内側から発光するようなオイル系のツヤ肌で明るく輝く肌を手に入れましょう。特に頰、こめかみ、鼻根にツヤを出すと自然な立体感が出ます。今シーズン発売されているファンデーションは素肌っぽいのにアラを隠してツヤ肌に仕上げてくれるものが多数。下地やファンデーションを買い換えるだけでもトレンド肌になれますよ。●(2)目元は太めアーチ眉&濡れツヤまぶたこれまでも自然な太めストレート眉がはやっていましたが、2017年春メイクではアーチ型 に注目が集まります。アーチ眉にするとフェミニンな女性らしい印象になります。眉は顔の印象の8割を決める大事なパーツ。しっかりとトレンド眉にアップデートしましょう。アイメイクは盛るというよりも、お肌同様濡れツヤ質感が大切 です。ツヤの出るクリームタイプのアイシャドウがオススメ。美容オイルやグロスを薄く重ねてもOKです。ヨレやすくなるのでごく少量に。アイラインは控えめにし、ロングタイプのマスカラで長さを出し繊細なまつ毛に仕上げましょう。仕上げにクリアマスカラを塗るとまつ毛もうるっとしたツヤが出て、ほんのりとした色気が生まれます。●(3)唇はマットな濃いめリップお肌・目元とは打って変わり、唇にはマットな質感の濃いめリップを 。秋冬で使っていたレッド系、ボルドー系も使えます。春らしいカラーと言えば青みピンクやオレンジも顔が華やかに見えるのでおすすめです。さらにぽってりとしたボリューム感のある唇にすると女性らしく見えます。クレヨンタイプのリップバームならオーバーリップも簡単です。----------いかがでしたか?この春はツヤ肌・ツヤアイメイクにマットな質感の唇を合わせて表情にメリハリをつけてメイクを楽しんでください。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年03月03日妊娠しやすい体を作るためにはできることをとりあえずやってみることが大切ですよね。自分の体の状態を知り、ストレスのかからない程度に無理なく続けていきたいものです。今回は、妊活中&妊活経験者の皆さんに、“妊活中に手放せなかったもの”について聞いてみました!●(1)サプリメント妊活中に取っておきたい栄養素があります。それが“葉酸”と“マカ“です。葉酸は母体というよりは生まれてくる赤ちゃんのために必要な成分。マカは女性ホルモンを整え、妊娠しやすい体質を作るのに役立つ成分です。マカに比べ、葉酸は「赤ちゃんのための成分なら妊活には必要ないのでは?」と思われがちですが、厚生労働省は『妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間、葉酸をはじめその他のビタミンなどを多く含む栄養のバランスがとれた食事が必要である』と公表しています。つまり、葉酸は妊活には外せない成分 なのです。葉酸とマカ、この2つの成分の違いを理解してサプリメントを選ぶようにしましょう。『1人目妊活に葉酸を飲み始めました。飲み始めて1か月経ちますが、すでに体の調子が良く、経血まできれいになったように感じます』(30代/主婦)●(2)腹巻き冷えは万病の元と言われますが、とくに女性にとって冷えは大敵。手足やお腹が冷えると血行が悪くなると言われているため、なるべく温めるようにしましょう。そこで便利なのが腹巻き。巻いているだけでお腹を冷えから守ることができます。体をなるべく冷やさないようにするのは妊活中の基本と言われているため、必須アイテムとして挙げる人が多いです。『知人から妊活中はなるべく体を冷やさないほうがいいと言われていたので、腹巻きをするようにしています。もともと冷えやすい体質なので、妊活以外のところでも助かっています 』(30代/会社員)●(3)アプリ●排卵予定日お知らせアプリ毎日の基礎体温や毎回の生理日を簡単な操作で入力することで、生理予定日、排卵予定日などを予測してくれるアプリを活用してみましょう。スマホに転送可能な基礎体温計もあり、面倒くさがりの人でも簡単にデータを記録できます。●出産予定日計算アプリもしすでに妊娠しているのであれば、何月に産まれるかを計算してくれるアプリがおすすめです。十月十日とは言うけれども、生理日から数えて計算するのはなかなか大変です。このアプリがあれば瞬時に出産予定日を把握できます。『妊活前から生理予定日を把握するために使用していました。変動する体と心の状態を教えてくれる ので助かっています。今年中に妊娠できればと思い先月から基礎体温も付け始めました』(30代/パート)●まとめいろいろとありますが、一番の敵はストレスです。妊活をやめたら妊娠できたという話をよく耳にします。妊活を意識してみたら健康になれてラッキーというくらいの気持ちで続けていきたいですね!【参考リンク】・神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について | 厚生労働省(PDF)()●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年03月03日こんにちは。子どもたちの寝た後が私の仕事の時間。早く子どもたちひとりで寝られるようにならないかなぁと思ってしまいます。フリーママライターの横山かおりです。いまはそう思うけれど、実際に手が離れたら寂しくなってしまうのでしょう。しかも意外に子どもはあっさりと。寂しいのは親のほうだったりして……。そこで今回は実際にママに「まわりにいる子離れできない人エピソード」を聞いてみました。●乳幼児のころからすでに……『友人が復職のために保育園に子どもを預けなければいけないのですが、それが寂しすぎるらしく仕事を本気で辞めようか考えていました。保育園に入れただけすごいことなのに……!』(1歳男の子のママ)『公園ですべり台もブランコも、ずっと最初から最後までつきっきり 。心配なのはわかるけど、すべり台なんて手を離さなくちゃすべれないのに!』(1歳女の子と5歳男の子のママ)子離れできないのは子どもが小さなころ、ふとしたことから。まだまだ小さなわが子が心配なのはもちろんわかりますが、子どもの世界をつくるためにはずっと親がつきっきりでもダメですよね。少しずつ冒険させてあげましょう!●子どもの世界が広がってきても……『子どもが小学校に上がりひとりで登下校するように。事故にあわないか心配でこっそりついていった ことが何度か……』(7歳男の子と2歳女の子のママ)『子どもの学校での様子が見たいのか、「忘れ物を届けに」など何かと理由をつけて学校に行っている ママ友。「○○ちゃんのママまた来てたよ」とよく娘が言っています』(5歳と8歳の女の子のママ)●自分も「子離れできない親にこんなことされていました」体験『実家にいたころ、私の行動をすべて知っていたかったのか親にいつもバッグの中を勝手にあさられていました 。独立して結婚してからはなるべく連絡をとらないようにしています』(0歳男の子のママ)『夫の同窓会にはいつも夫の母がついてきます 。何が見たいのかよくわからないけど……』(1歳女の子と4歳男の子のママ)自分が実際に子どものころに体験している人や、現在でも子離れできていないと感じている人も。自分がされると、「子どもにはしないようにしよう」と思うのか、「これが当たり前だから」と思うのか……?行きすぎた行動はよくない、と思うことが必要です。誰かに指摘されたら少し自分を振り返ってみるようにしましょう。----------子離れできないというのは子どもの成長にとっては大問題。「心配だから」が行きすぎた行動につながらないように気をつけましょう。子を愛する親なら誰にでも起こりうる問題ですよ。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
2017年03月03日日本だけでなく世界中に広がる嫌煙の波。健康に害を及ぼす受動喫煙は、早急な対応が必要な問題です。外国では公共の場所での全面禁煙が法制化されていることが多いようですが、日本では歩きタバコやポイ捨てなど、道行く人に迷惑をかけ続ける人が後を断ちません。2020年には東京オリンピックが開催されることから、受動喫煙に対する本格的な検討が進められています。特に飲食店の禁煙化には賛否両論あり、お店側からすると禁止してしまえば客足が悪くなるという懸念もあるでしょう。そこで、パピマミ読者のみなさまに「飲食店の全面禁煙化をどう思いますか?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見てみたいと思います!●飲食店の全面禁煙化をどう思いますか?・1位:一切の例外を認めない禁煙策にしてほしい……34%(80人)・2位:壁で囲まれた喫煙室を設ければ良い……33%(78人)・3位:分煙していれば問題ない……21%(50人)・4位:スナックや居酒屋など飲酒する店舗では禁止しないでほしい……11%(26人)・5位:禁煙も分煙も一切対策する必要はない……2%(4人)※有効回答者数:238人/集計期間:2017年2月28日〜2017年3月1日(パピマミ調べ)●完全な禁煙対策を望む人が最多『今はもうタバコを吸っているということ自体が時代遅れ。人に迷惑をかける人が多いし、条件付きで許すと守らない人が出てくるはず。一切の例外を許さないようにするのが一番良い』(20代男性/編集者)『居酒屋とかでもタバコの煙がイヤという人は多いと思います。分煙していてもにおってくるし、完全に禁煙なお店があればそっちに行きたいですね』(30代女性/主婦)日本での受動喫煙対策は世界各国に比べ遅れを取っており、喫煙者のマナーも決して良いとは言えません。わがもの顔で歩きタバコする人の姿 も珍しくありませんよね。オリンピックでは外国からの観光客が大勢訪れることが予想されますが、禁煙でないことでそのお客を逃すことは飲食店にとって大きな打撃となるはず。喫煙者はまず、自分たちの希望を主張する前に、周囲の人に対して健康被害を与えている ということを認識しなければならないのかもしれません。国立がん研究センターが、受動喫煙による肺がんリスクを「ほぼ確実」から「確実」へと引き上げたことも記憶に新しいでしょう。少数派である喫煙者のために多くの非喫煙者が困るという状況は、ぜひ改善したいものです。●分煙や個別の喫煙室を設けるのが良いとする人も『しっかりと囲われた喫煙室のようなものを設けるのであれば、吸う人がいても良いのかなと思います。ただ、それを備えるのにも費用がかかるでしょうし、禁煙にする方が簡単だと思いますけど。分煙しているほとんどのお店がタバコ臭いですし……』(20代女性/大学生)『場所を分ければ問題ないはず。吸いたい人は喫煙の方に行って、イヤな人は禁煙に。これの何がダメなのかわかりません』(40代男性/自営業)吸いたい人と吸いたくない人がいるのであれば、そのどちらにも対応できるような分煙・個室化などが現実的な対応策となりそうですが、中には席が分かれているだけで“分煙”とするお店 もあるようで、全く受動喫煙対策になっていないということも少なくないようです。分煙を認めるという場合でも、しっかりと煙を分けるための設備等が必要になり、ルールを設ける必要はあるでしょう。完全分煙のためにはコストもかかるため、それならば禁煙に踏み切るということも少なくないかもしれません。●お店の形態によって例外を設けるという意見『バーとかスナックとか、タバコを吸うのが前提のようなお店もありますからね。一律に禁止してしまうのはいかがなものかと思います』(40代男性/営業)『オリンピックに向けてと言ってるけど、禁煙にしてお客が来なくなったら責任取ってくれるんですか?お酒を飲みながらタバコを吸いたい人は少なくないと思うけど』(40代女性/自営業)ファミレスなど家族連れで食事する人が多い場所に比べて、居酒屋やスナックなど飲酒や喫煙が当然のように扱われるお店もあります。それを一括りにして、飲食店すべてを全面禁煙にするのは少し柔軟性に欠ける と言えるかもしれません。特に、バーやスナックなどの小規模店舗では喫煙室を設けるなどの対策をとることは難しく、反発が大きい様子。ただし、どういった店舗を例外として認めるかは線引きの難しいところで、まだまだ検討するべき点は多いでしょう。----------いかがでしたか?受動喫煙の問題は客側だけの問題ではなく、従業員も被害を受けます 。喫煙者が肩身の狭い思いをしているという主張もありますが、他人の健康を害し迷惑をかける存在である以上、制限されるのは当然のことと言えるでしょう。果たして、2020年をどのような対策で迎えることになるのでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜5位)】飲食店の全面禁煙化をどう思いますか?()●文/パピマミ編集部
2017年03月03日タレントの松嶋尚美さん(45)が2017年3月2日放送の『スッキリ!!』(日本テレビ系)で発言した内容が物議を醸しています。注目されているのは、番組内で松嶋さんが待機児童問題について自身の見解を述べた内容。保育士資格を持っていながら保育士の仕事をしていない“潜在保育士”がいるのは給与や待遇面が原因という話の流れを受け、松嶋さんは『お給料も安いしすごい大変な仕事』と保育士の労働環境について言及し、『(収入に余裕のある)大丈夫な層からは月に2,000円でも3,000円でも上げて先生たちのお金に回すとかできないのかな』と自身の見解を述べました。松嶋さんのこの発言に対し、ネットでは批判の声が多く飛び交っています。●松嶋尚美の“高所得者は保育料上乗せ”発言に批判殺到!『なんでもかんでも高所得者からたかろうとするのはダメでしょ』『この人ほんとコメンテーターに向いてないよね。財源はもっと他のとこからとるべき』『たしかに給料を上げることには賛成だけど、高所得者から搾取するのは違うと思う。生活保護や高齢者関連の財源を削って回すべき』『ご意見番気取りだけど全然説得力ないね。子ども生まれてからつまらなくなった』『高所得者はすでにたくさん払ってる!子育て家庭からお金をたくさんとろうとすると少子化は進む一方ですよ』『この人いつも主婦代表ですみたいな感じで話してるから嫌い』『所得が高いと子ども手当も各助成金も出ない。そもそも普通の家庭より多く負担してます』『たしかにお金持ちは保育園じゃなくベビーシッター雇ってほしいと感じることはあるけど、それとこれは別』『この人待機児童問題の本質を分かってないような気がする』『自分がお金払えるからって他の人に押し付けないでください』などなど、ネット上では松嶋さんの“高所得者は保育料上乗せ”に反発する声が多く見られました。政府が掲げていた“待機児童ゼロ”を断念するほど深刻な待機児童問題。今後解決する日は来るのでしょうか……。【画像出典元リンク】・松嶋尚美オフィシャルブログ Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月03日アイドルグループ『嵐』の櫻井翔さんと松本潤さんの不仲説を、3月2日発売の『週刊新潮』が報じています。『週刊新潮』によると、慶大卒でニュース番組のキャスターを務め“インテリキャラ”をハッキリ打ち出す櫻井さんと、コンサートでは演出を一手に担っていることから“嵐を仕切っている”という思いの強い松本さんの間には、微妙な空気が流れているということです。櫻井さんと松本さんといえば、それぞれに交際報道が出たばかり。櫻井さんのお相手はテレビ朝日の小川彩佳アナウンサー、松本さんのお相手はセクシー女優の葵つかささんということで、世間の注目を集めました。ネット上では不仲説を否定する声が多くあがっていましたが、一方で、二人の交際相手のタイプの違いから不仲説に納得する声もあがっています。●ネット上では不仲説を否定する声の一方、納得の声も……『近すぎず遠すぎず大人な良い距離感だと思うけど』『30過ぎた男がベタベタしてたら逆に気持ち悪くない?』『プライベートで一緒にいないだけで不仲とか言われても…』『翔くんと松潤はベタベタしてないからそう見えるだけで、不仲ではないでしょ』『松潤が翔君を慕ってる感じが伝わるから、別に不仲じゃないと思います』など、ネット上では不仲説を否定するファンが多い一方、『付き合ってる彼女も正反対だもんね』『熱愛報道の相手のスペックの違いでもギクシャクしてるかもね~』『翔くんが松潤を見下してそう。彼女が違いすぎるもん』『付き合ってる女の趣味が違いすぎて根本的に合わなそう』『付き合ってる相手がお嬢様アナウンサーとセクシー女優じゃ、合わないだろうね』『櫻井くんは、セクシー女優と付き合ってる松潤を内心は軽蔑してそう』『松潤、二股が発覚してから見下されてそう』など、二人の交際相手の違いにスポットを当てて不仲説に納得する人も少なくないようです。本当に不仲かどうかはわかりませんが、長い間同じグループで一緒に仕事をしていれば、二人に限らずいろいろあるでしょう。何はともあれ、嵐がSMAPのように解散するのだけは避けてほしいのがファンの心理といったところでしょうか……。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月03日こんにちは。心理食育インストラクターSAYURIです。心理食育インストラクターとして食と心の成長や健康情報をお伝えしてきた筆者ですが、実はプライベートでは20年以上、猫の保護活動をしており、現在も20匹を超える猫たちと暮らしています。前回に引き続き、猫のお話。今回は「それ困るー!でもかわいい! 」という飼い猫あるあるをご紹介します。●なんで今それ!? の飼い猫あるある(1)パソコンを開くとキーボードの上にゴロン 。SNSのコメント欄に意味不明のアルファベットの羅列が表示されたりする。(2)雑誌を開くと「そこ!読みたいの!」って場所を狙って(?)ゴロン。(3)ペンを持って何か書こうとすると、動くペンにジャレてくる。(4)抱っこをするとパーカーの首元にある紐をくわえて引っ張る。(5)歯磨きや顔を洗おうと洗面所で上半身を倒すと背中に乗って降りない。(6)食卓に箸を置いて、席を立って戻ると箸が行方不明。(7)わざわざ買ってきた猫のおもちゃよりティッシュが好き 。(8)買い物から帰って上着を脱いでいるわずかな時間にレジ袋の取っ手がかみ切られる。(9)入って欲しくない部屋に限ってドアを開けた瞬間飛び込む。(10)抱っこをすると足を突っ張るクセに下ろすとスリスリしてくる。(11)トイレ掃除が終わるとトイレに入る。(12)危ないことなどをしたときに本気で怒ると目をパチクリして見つめてくるので、つい許してしまう。他にも、真夏であろうと寝るときは必ずピトーっとくっついてきたり、眠りに落ちる気持ちいい瞬間に顔にチョイチョイしてきたりと、いろんな予測不可能なことをしてくれるのが猫ですが、猫好きにとっては全てが許せてしまうかわいい仕草 に見えてしまいますよね。●飼い主の邪魔をするときの猫の気持ちそれはもちろん、かまって欲しい から。飼い主が一緒に遊びたいときにプイッと横を向いたりするので、「猫は気まぐれだから」と思われていますが、猫からすれば自分が遊んで欲しいときに邪険にされて、「人間は気まぐれだから!」と思っているかもしれませんね。●猫を飼う前に考えてほしいこと空前の猫ブームの今、猫を飼いたいと思っている人も多いことでしょう。でも、猫を飼うことを考えている人にお願いがあります。猫も私たちと同じように母親のお腹で大切に命を育まれてこの世に生まれてきます。そして心臓が鼓動を打ち、血液が全身を流れ、痛みも喜びも感じる一つの“命” です。飼い猫の寿命は15年ほど。しかし野良猫の寿命はわずか3年だとも言われています。車にひかれたり、感染症にかかったり、子猫はカラスに命を狙われたり、体温調整ができず命を落としたりします。特に雌猫を飼われて避妊しないまま、お外に出して子猫が生まれたからと捨てたり、安易に保健所に連れて行ったりしないでください。生まれたばかりの子猫は2時間おきの授乳が必要で、その世話ができないという理由から即日、殺されてしまうことがほとんどです。ペットを飼うということは、“命を預かる” ということだという自覚を持って、最後まで一緒に暮らして愛してあげてください。●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2017年03月02日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。春らしい日が続いています。そろそろ冬ものをしまいたくなるシーズンですね。毎年のことですが、衣替えはちょっと面倒と思っていませんか?●衣替えは一度にやろうとしない!春の衣替えでは、「もう着ないな」と思うセーターなどは3月の始めくらいからしまっていくようにしましょう。真冬に着るようなモコモコしたコートや、アクセサリー、小物類も順々にしまっていきます。このとき、きちんとお手入れしてからしまいます。お家で洗えない物はクリーニングに出すなどして、次のシーズンで気持ちよく着ることができるようにしておきましょう。●衣替えをしながら、衣類の総点検を秋冬物の衣類をしまうときに、あわせて総点検をします。次のシーズンで、この服が着たいかどうか ということも検討します。首元や袖口がよれているセーター、ほころびができている衣類などは処分対象です。また、1度も着なかったという衣類も処分対象です。次のシーズンは着ないなと思う衣類があったら、それも手放すようにしましょう。衣替えの前に、少しでも活用できない衣類を減らすことにより、衣類の管理がしやすくなります。●薄手のストールやカーディガンは一番手前に真夏でも、最近はエアコンの影響で体が冷えてしまうことがあります。電車などの乗り物に乗るときだけでなく、外出時には簡単に羽織れるストールや薄手のカーディガンが重宝します。必要なときにすぐに取り出せるように、ストールや薄手のカーディガンは取り出しやすいところに収納する と便利です。●衣替えが嫌いな人、多数!東急グループのモニター組織『KOETOMO(こえとも)』が2016年に行った調査「春の衣替えと衣類の整理に関するアンケート」によると、衣替えが嫌いな理由として、「洗濯やクリーニングが面倒だから」と回答した人が49.0%で第1位でした。「収納場所が少なく、収納に苦労するから」と回答した人が47.6%で第2位、また「忙しくて時間がないから」と回答した人が45.7%で第3位でした。このことから、多くの人が衣替えについて苦労し、忙しくて時間がとれないことから嫌いだと感じていることが分かります。●衣替えは一気にやらずに順々に行っていきましょう毎年、春が来るころにしている秋冬物の衣類のお手入れと衣替え。今年は少し早めにスタートし、一気にやらずに少しずつ始めてみることをおすすめいたします。【参考リンク】・調査レポート[春の衣替えと衣類の整理に関するアンケート] | 東急グループのモニター組織KOETOMO(こえとも)()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年03月02日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。30代で何が似合うのか分からなくなってきたというご相談は多いです。「キレイになりたい」という気持ちはあるものの気合を入れてオシャレをしてもなんかしっくりこない。服の前に、メイクが20代で覚えたメイク方法で止まっている方がいらっしゃいます。毎日同じメイクを繰り返しているとなかなか自分のメイクが時代遅れだということに気が付けなくなりますよね。そして、一応お化粧をしていれば職場で怒られることもないでしょう。今回はメイクアップアーティスト&メイクアップセラピストで、株式会社ラムズビューティー代表取締役の片桐愛未さんに時代遅れメイクについてお聞きしました。今30代中盤の方が20代だったころは、コギャルメイクの影響が残っている時代でした。時代遅れメイクと大人の女性の正統派ナチュラルメイクを比較してみましょう。●(1)時代遅れ眉毛細くて、眉の傾斜が急なので怒ったような顔 に見えますね。眉山が尖っているのも特徴。毛抜きで抜いていて生えなくなってしまった方も多いです。眉は一時期よりは少し細目になってきましたが、基本的にナチュラルな太さで、ペンシルで書いたとしても必ずパウダーでぼかしましょう。●(2)時代遅れアイシャドウ30代の方のアイメイクは、アイシャドウの明るい色を広く塗りすぎている方がとても多いです。「まぶたを明るくせねば」という義務感がないでしょうか?あのころはアイシャドウもラメがザクザク入ったものが人気でしたね。眉山の下にハイライトを入れるのもはやりましたが、もうやめましょう。ギラギラアイシャドウに慣れると物足りないかもしれませんが、今はまぶたのキワに陰影をつける程度 です。●(3)時代遅れ口紅眉毛とアイシャドウが目立っていたぶん、口紅は控えめのベージュピンクが主流でした。ところが今はもう30代。だいぶ血色もなくなってきております。こういうベージュピンクではなく赤みがある色 を塗りましょう。●(4)時代遅れチーククールな印象でチークが薄い時代でした。正統派ナチュラルメイクでは血色がよく見えるように、コーラルピンクのチーク を塗って自然な血色を出しています。----------別人ですね!片桐さんありがとうございます。思わず「あ~まだいるな」と時代遅れメイクを見て思ってしまいました。とはいえ本人には絶対に注意できないですね。古いメイクだとそれだけで老けて見えてしまいます。キレイになろうとして20代で覚えたメイクで手間暇かけてメイクをするって怖いですね。2017年、メイクも更新しよう。だって、今気が付かないとプラス10年同じことを繰り返しちゃうかもしれないから。【取材協力/片桐愛未】メイクアップアーティスト&メイクアップセラピスト。株式会社ラムズビューティー代表取締役。・hLams Beauty.~ラムズビューティー~●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2017年03月02日人々に夢を与える職業である“アイドル”。彼らはファンからの熱狂的な支持を得る代わりに、“恋愛禁止”という重い十字架を背負う立場でもあります。最近では、人気アイドルグループ『嵐』の櫻井翔さんとテレビ朝日の小川彩佳アナウンサーの熱愛報道がなされ、大きな注目を集めました。嵐は過去にも各メンバーが女性との交際を報じられるなど、何かとスキャンダラスなグループでもあります。そのたびにファンからは「見損なった!」「落ち込みすぎてご飯が食べられない」などの悲鳴の声が上がっていますが、中には純粋に彼らの恋愛を応援したいと考えているファン層もいるようです。冷静に見てみれば、嵐のメンバーは全員30歳オーバー。世間一般的には結婚していてもおかしくない年齢です。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに『嵐メンバーで一番結婚を祝福できるのは?』という質問をぶつけてみました!あなたは誰を一番祝福できますか?●『嵐』メンバーの中で結婚を一番祝福できるのは?・1位:櫻井翔……38%(48人)・2位:大野智……22%(28人)・3位:相葉雅紀……21%(27人)・4位:松本潤……16%(20人)・5位:二宮和也……3%(4人)※有効回答者数:127人/集計期間:2017年2月27日〜2017年2月28日(パピマミ調べ)●1位:櫻井翔『本当はイヤだけど、相手もお堅い人だから家柄的にも合う と思う。一番祝福できるのは翔くんかな』(34歳女性/事務)『変な女に引っかかってた松潤よりはマシかな。相手のアナウンサーもエリートみたいだし、結婚しても素直に祝福できると思う』(36歳女性/主婦)1位は『櫻井翔』さんで38%(48人)となりました。現在、熱愛スキャンダルまっただ中ですが、嵐メンバーの中で一番祝福できると感じた人は多いようです。櫻井さんといえば、ジャニーズきってのインテリとして広く知られていますよね。慶応大卒でニュースキャスターを務め、お父さんは国家公務員のトップともいえる総務省の元事務次官。親子そろって超エリートです。そんな櫻井さんのお相手である小川さんは、青山学院大学卒のアナウンサー。お父さんは慶応義塾大学の医学部で教授をしているそうです。容姿だけでなく、学歴の面においてもレベルが釣り合っているような感じがしますね。そのためか、この二人の熱愛は他のジャニーズタレントたちよりも比較的批判の声が少なめのようです。気づけばもう35歳の櫻井さん。嵐で最初の既婚者になる日も近いかもしれませんね。●2位:大野智『リーダーは嵐の中で一番ファンを大事にしているし、「たかがファン」って軽んじてないことも分かる。だから結婚しても「裏切られた」とはならない 』(38歳女性/主婦)『大野くんならなんか祝福できそうな気がする。もともとアイドルというよりは芸術家っぽいからかな?』(34歳女性/広告)2位にランクインしたのは『大野智』さんで22%(28人)となりました。嵐のリーダーで最年長の大野さんはなんと36歳。知らぬ間に結構いい歳になっています。大野さんは嵐の中でも一番ファンサービスがいいと評判で、ライブの際にはファンが持っているうちわに書かれたこと(「撃って!」とか「指差して!」など)をやってくれるのだそうです。そんな大野さんは芸術家としての一面もあり、自らの作品を展示した個展を開くなど、芸術方面でも活躍しています。ミステリアスな雰囲気が人気の大野さんですが、嵐をリーダーとして引っぱり、誰よりもファンを大切にする姿勢から、もし結婚しても祝福できるという人が多いようです。●3位:相葉雅紀『相葉くんは良い意味でだけど、恋愛対象というよりお兄さん的存在 。だから結婚しても普通に祝福できると思う』(37歳女性/販売)『相葉くんは裏表ないからなんか許せる。彼女次第ではあるけど』(41歳女性/主婦)第3位は『相葉雅紀』さんで21%(27人)という結果になりました。相葉さんは嵐の中でも癒し系キャラとして人気を博しており、裏表のない性格が持ち味ですよね。それが故に、ファンの中には恋人として見ているのではなく、“お兄さん”や“弟”的な感覚で見ているという人も少なくないようです。たしかに相葉さんが結婚して罵詈雑言を浴びせるファンはいなさそうな気がします……。----------いかがでしたか?1位は現在熱愛が報じられている櫻井翔さんという結果になりました。逆に一番祝福されないのは二宮和也さんという結果に……。なんと3%です。二宮さんと熱愛が報じられた伊藤綾子アナウンサーは嵐ファンからかなり評判が悪かったため、二人の結婚は祝福できない!という意思表示なのかもしれません。まだ誰も結婚していない嵐のメンバーですが、誰が一番最初にゴールインするのでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜5位)】『嵐』メンバーの中で結婚を一番祝福できるのは?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月02日2017年3月2日発売の『週刊文春』が、交際が噂されていたV6の岡田准一さん(36)と女優の宮崎あおいさん(31)の二人が、結婚へ向けた準備を始めていると報じています。宮崎さんは2011年に、当時結婚していた俳優の高岡奏輔さんと離婚していますが、 これは岡田さんと宮崎さんが不倫関係にあったことが原因のひとつとされており、それから5年以上に渡って交際を続けていたことになります。また、文春によると、岡田さんは「映画の宣伝時期に気をつけて発表しようと思う」と語っているようですが、宮崎さんの母親は娘がバツ2になることを心配して、二人の結婚に乗り気ではないということです。交際当時は不倫関係にあったことから、双方のファンは結婚に対し良い印象を持っていない様子。ネット上でも祝福の声はあまり聞こえてこないようです。●大物同士の結婚も、非難の声多数?岡田准一さんと宮崎あおいさんが結婚に向けて動いているという報道に対しネット上では、『お互いのファンが離れていきそう。祝福されない結婚をわざわざするのかな?』『二人とも好感度ダダ下がりだろうね』『ジャニーズが不倫結婚を許すかな?どっちにしても印象悪いから結婚はやめた方がいいと思う』『なんだかんだ長続きしてるってことだよね。自分勝手な者同士、案外うまくいくんじゃない?』『日本アカデミー賞って二人とも賞もらってるよね?3日の放送が楽しみになってきたんだけどwww』『正直、岡田も微妙。元旦那の高岡奏輔よりはマシってレベル』『堀北真希じゃなくて宮崎あおいに引退してほしい。旦那が大変なときに捨てて他の男に乗り換えるとか全然清純派じゃないじゃん』『すぐ離婚しそう。不倫から始まって結婚した人で、長続きしてる人いないでしょ』『「映画の宣伝時期に気をつける」って、自分のことしか考えてないよね。一番気にしないといけないはずのV6を完全に無視してる…』『岡田ってもともと高岡と親友だったんだろ?旦那の親友と不倫する宮崎あおいもろくな女じゃないな』『結婚するならV6やめてください』など、批判的な意見が多く見られました。一年以上同棲を続けているという二人ですが、周囲に反対されながらも結婚を進めることになるのか。報道が事実であれば、ファンへどのように報告するのかについても注目が集まりそうです。※画像はイメージです●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月02日ママ友がFacebookで旦那と高級レストランに行ったときの写真を投稿してる!しかも“いいね!”がたくさんついてる……うらやましい!友達がTwitterで自分の知らないパーティに参加していたことを報告してる!いつの間に……くやしい!私たちの生活を豊かにしているSNS。とても便利で優れたサービスですが、時折こういう感情を抱くことはありませんか?「皆が幸せなのに、自分だけ不幸なんだ」「自分の知らないところで皆が楽しそうにしてる!」そんなあなたは“FOMO”を過剰に抱えてしまっているかもしれません。今回は、SNSが生み出す不安の一つ“FOMO”についてお話ししていきます。●SNSが招く不安、“FOMO”日本ではあまり聞き慣れない言葉ですが、アメリカ等のSNS先進国では頻繁に使われる言葉です。“fear of missing out”の略称で、「取り残されること・何かを見逃すことへの不安や恐怖 」という意味です。冒頭で触れたような「皆が幸せなのに、自分だけ不幸なんだ」「自分の知らないところで皆が楽しそうにしてる!」などの不安は、昔からあった感情です。しかし、SNSの急激な普及により、他人の生活を覗き見る機会が格段に増えた現代では、とくにこのような感情を抱く人が増えていると言われています。FOMOを抱く人は日本のみならず世界中に多く存在し、グローバルな社会問題となりつつあります。●FOMOに陥った経験のある人の体験談SNSを頻繁に利用したことから、FOMOを感じやすくなってしまったという人に取材してみました。彼らはどのようなタイミングや状況でFOMOを感じてしまうのでしょうか。●ママ友付き合いの果てに……『私はもともとインターネットに疎い人種だったので、あまりSNSは利用していませんでした。しかし、子どもができてからはママ友たちとLINEやFacebook、Instagramで繋がるようになり、一日に何度もSNSをチェックするヘビーユーザーになっていきました。最初のうちは楽しかったのですが、SNSの中でもママ友同士のマウンティングが頻繁に起こり、「今日はどこどこの高級イタリアンに行きました」とか「うちの子が成績で1位をとりました!」などの自慢大会へと発展……。私も置いていかれないように必死に高いお店に行ったり画像の編集にこだわったりしていました。そんな日々が続き、次第にスマホを手放せないようになってしまい、子どもと遊んでいるときもずっとスマホ片手 。常にママ友の近況ばかり気にしていました。あれは完全にFOMOに取り憑かれていたと思います』(32歳女性/専業主婦)●仲間外れになる恐怖『結婚してからは落ち着きましたが、独身のころは仲間外れになるのが怖くて友達の投稿には常に“いいね”をつけていました。心の中では「こんなくだらない投稿すんなよ」とバカにしつつ、「うらやましー!」とか調子のいいことを言っていました。仲のよい友達が時折自分の知らないところで他の友達と遊んだときの写真などをアップしていると夜眠れないぐらいに不安や怒りに襲われました 。当時は「一人ぼっちになりたくない」という気持ちが強かったんだと思います。今は結婚してあまりSNSをしなくなりましたが、自分が不安定なときにやってしまうとFOMOに支配されやすいと感じました』(35歳女性/デザイナー)●FOMOを手放すために私たちの生活に欠かすことのできないSNS。FOMOを感じるからといってSNSの利用を断ち切るのは容易ではありませんし、最善の選択でもないでしょう。以下ではFOMOをなるべく減らす方法についてお話ししていきます。●(1)自分がなぜSNSを使っているのか思い出してみるFOMOを感じやすい人は、まず自分が本来SNSを通して何を実現したかったのかを思い出してみるようにしましょう。「育児や美容などの情報収集のため」「友達と楽しいやりとりをするため」「自己表現をするため」……用途は人によってさまざまだと思います。FOMOを感じている状態では、これらの本来の目的を見失っている可能性があります 。決して不安や恐怖を感じるために始めたわけではないでしょう。軸をしっかりと決めておけば、不要な感情にフラフラと惑わされずにすみます。●(2)皆虚勢を張っていることを知る自分のことに置き換えてみると分かりやすいですが、人はSNSで写真や出来事などを投稿するとき、いつも以上に張り切っているものです。たとえば、高級レストランに行ったときの写真をアップしている人は、いつもとは違う“特別な日”だから写真を投稿している のです。毎日のように行っているわけではありません。しかし、見ている側はそれに気づきにくいです。彼女たちが分かりやすくドヤ顔ピースで写っていればすぐに分かるのですが、彼女たちは巧妙に自分のドヤ感を隠します(目線をそらしたりして)。このように、SNSでアップされていることだけを鵜呑みにしていると、FOMOを感じやすくなってしまいます。皆が羨ましがるような写真や出来事をわざわざ煽るようにアップする人を見かけたら、その写真を何枚も撮り直している様子や文章を試行錯誤している様子を想像して「ああ、頑張ってるね」ぐらいの感じで流しましょう。SNSではほとんどの人が虚勢を張っていると知るとだいぶ気持ちが楽になります。----------いかがでしたか?これからもSNSは形を変えながら私たちの生活の中に深く浸透していくことでしょう。それは私たちの日常を楽しくする反面、心に闇をもたらす原因にもなります。あらかじめSNSとの上手な付き合い方を自分なりに模索して、思う存分楽しむようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年03月01日