パピマミがお届けする新着記事一覧 (83/153)
小池百合子都知事が“教育機会の平等化”を目的として都内の私立高校生の授業料を無償化する計画を発表して話題となっていますね。世帯年収が760万円未満の生徒で、東京都内に在住の私立高校生が対象となります(都内に住んでいれば東京以外の私立高校に通っていてもOK)。お金がなくて私立を諦めかけていた家庭にはかなりの朗報ですが、一方では「そもそもお金がないなら私立へ行くな」「もっと他のことにお金を使え」という批判も多く上がっています。たしかに、この無償化を実施するには75億円の予算を上乗せする必要があると言われており、税金を払っている立場からすればいろいろ意見したいことがあるのは事実でしょう。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「都内の私立高校生に対する授業料の無償化制度」についてどう思うかアンケートを取ってみました!●都の私立高校生に対する授業料の無償化制度をどう思いますか?・1位:東京都だけでなく全国で実施してほしい……34%(60人)・2位:お金がないなら公立に行けばいい……14%(25人)・3位:公立の生徒に不公平感がある……12%(22人)・同率4位:他に税金を使うべきところがある……9%(17人)・同率4位:高校生ではなく大学生の支援を優先させるべき……9%(17人)・6位:金銭的な負担が減るので賛成……6%(11人)・7位:優秀な生徒向けの奨学金を拡充するべき……6%(10人)・8位:年収の基準をもっと低くするべき……4%(8人)・9位:年収の基準をもっと高くするべき……3%(6人)・10位:年収以外の事情も加味してほしい……2%(3人)※有効回答者数:179人/集計期間:2017年1月19日〜2017年1月20日(パピマミ調べ)●「全国で実施してほしい」という意見が最多『はじめこのニュースを聞いたとき、「これで子どもを私立に行かせられる」と喜んだけど、よく見たら“都内在住の私立高校生”限定だった。どうせなら全国一律でやってほしいです』(38歳女性/中学2年生のママ/福岡県)『偏見かもしれないけど、地方のほうがお金ない人多いんだから、東京だけじゃなくて全国でやるべき』(44歳女性/高校1年生のママ/愛知県)最も多かったのは、「東京都だけでなく全国で実施してほしい」というものでした。この制度を聞いて東京に住んでいる人を羨ましく思った地方在住の人は少なくないでしょう。世帯収入760万円の制限があるとはいえ、都内の私立高校生約17万人のうちの約3割にあたる5万1,000人が対象 になるため、基準は決して厳しくありません。とくに地方在住であれば世帯収入が760万円を下回る家庭が多いでしょうから、「うちでもやって!」と思うのは当然と言えます。いずれは公立高校のように全国的に無償化されるかもしれませんが、今のところはまだ分かりません。小池都知事だけでなく、国全体が「教育機会の平等化」を謳う日が来ればいいのですが……。●「お金がないなら公立へ行け」という厳しい声も『そもそもお金がないなら授業料が無償化されてる公立行けばいいじゃん。身の丈に合わない進学をしてるのが悪いのに、それの尻拭いに税金が使われるのは反対だな』(41歳男性/高校1年生のパパ/東京都)『教育機会の平等化とか行ってるけど、別に公立なら無償で授業受けられるじゃん。そもそも私立の学費払えないなら行かなきゃいいのに』(42歳女性/高校1年生のママ/東京都)「お金がないなら公立へ行くべきだ」という意見も少なからず見受けられました。これはかなり厳しい意見のように感じますが、世帯収入が760万円を超えていて普通に学費を払わなければならない層からしてみれば、「そんな制度を導入する前に、身の丈に合った進学をしろ」という気持ちになってしまうのは理解できなくもありません。また、3位には「公立の生徒に不公平感がある」という意見がランクインしており、お金がないという理由で私立進学を断念した人たちには不公平だという意見も多くありました。自腹で授業料を払わなければならない人、お金が原因で私立進学を諦めた人にとっては歓迎できない制度 のようです。●「大学生を支援すべき」「優秀な人向けの奨学金を拡充すべき」という声も『私立高校に通う人はもとからある程度お金を持っている人だから、お金がもっとかかる大学生を支援すべきだと思う』(31歳女性/小学1年生のママ/千葉県)『お金が払えない人を救うことは大切だけど、基準が年収だけなのはダメだと思う。優秀な人向けに特化させて返済不要の奨学金を給付するとかの方がマシかと』(37歳男性/中学2年生のパパ/東京都)私立高校生ではなく、大学生を支援するべきだという意見や、“優秀でお金のない人”に限定して支援すべきだという意見もありました。予算に上乗せされる75億円を、本当に私立高校生を支援することに使うべきなのかという議論は尽きることはなさそうです。----------いかがでしたか?都内在住の家庭にとってはうれしい制度ではありますが、立場や環境によっては不合理で不的確な制度に映ってしまうこともあるようです。実際にこの制度が実施されるかどうかはまだ決まっていません。今後の動向に注目しておきたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】都の私立高校生に対する授業料の無償化制度をどう思いますか?()●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年01月23日冬も折り返しを過ぎ、今年度の保活もそろそろ終了する時期ですね。来年度から保育園生活が始まるご家庭では、ほっとする反面、「どんな保育士さんなのだろう」「ちゃんと対応してもらえるのだろうか」「しっかりした先生だといいのだけれど……」と心配してもいるのではないでしょうか。かくいう筆者も、かつてそうでした。入園許可通知をもらったときには、他人の手にわが子を託すことの不安で胸が押しつぶされそうになったほどです。けれど振り返ってみると、保育士さんはやはり“プロ”。国家資格を持ち、専門知識やスキルを携えた先生たちは、育児のさまざまなシーンで本当に頼りになったというのが実感です。今回は、そんな保育士たちの持っている専門性を、国家試験科目と保育研修というふたつの面から分析していきましょう。●国家試験科目はこんなにたくさん!保育士国家試験は、筆記8科目9教科、実技2科目と非常に多くの受験科目を擁しています。そして、そのひとつひとつが非常に重要なものです。●(1)保育原理保育所における保育は、厚生労働省が定めた『保育所保育指針』に則って行われます。保育展開の基礎となるこの指針を学び、“保育とは何か” を理解するための科目です。●(2)教育原理および社会的養護保育士という仕事は、保育所における乳幼児保育だけを理解していれば務まるものではありません。教育原理では、各種学校などで行われる教育について、その概念や法令、理論などを学びます。また、社会的養護とは、保護者のいない子どもなどを公的責任で社会的に養育していくことを指します。児童養護施設や里親制度 などについて詳しく学習していく科目です。●(3)児童家庭福祉何らかの問題を抱えている子どもたちに対する行政サービスや支援制度などを理解しておくことも、保育士にとっては重要です。この科目では、児童福祉に関する法律・法規 についてや、行政の役割を学びます。また、現在児童が置かれている状況や社会的な課題などもあわせて学んでいきます。●(4)社会福祉この科目では、障がい者や高齢者など、社会福祉全般 について学びます。各分野においてそれぞれ法律や理念、サービスの変遷などを学ぶため、非常に幅広い知識をつけることになります。●(5)保育の心理学子どもの発達を援助することは、保育士にとって重要な責務のひとつ。適切な発達援助と指導を行うために、この科目で乳幼児期の発達 について詳しく学んでいきます。●(6)子どもの保健子どもの健康管理、病気、障害に対する援助について学ぶ実践的な科目 です。突然の嘔吐や怪我についてどのように対応したらよいのか、保育事故を防ぐためにはどのような安全対策を取るべきかなどを学んでいきます。●(7)子どもの食と栄養その名のとおり、子どもの栄養に関する科目 です。栄養学だけではなく、離乳のしかたや調乳方法などについてなど、実践的な事柄についても理解を深めていきます。●(8)保育実習理論楽典や、絵画制作の理論 などについて学びます。また、実際に保育所で制作や読み聞かせを行う際の、準備や指導のしかたについても学びます。●(9)実技上記の筆記試験合格者のみ行われます。楽器の引き語りをする“音楽表現”、制限時間内で課題の絵を描く“造形表現”、子どもの前で素話をするという想定のもとに、制限時間内で語り聞かせをする“言語表現”のうち2科目を選択します。----------合格するためには、すべての科目で6割以上の得点を取る必要があります。科目によっては広大な範囲の中から重箱の隅をつつくような問題が出されたり、膨大な量の暗記を求められたりすることも。また、科目間の得点調整などもないため、合格率は10%〜20%と、決して楽に合格できる試験ではないのです。●就職後も多くの研修を受ける保育士として勤務を始めてからも、保育実践の研鑽は怠ってはなりません。就職後にもさまざまな研修を受けます。『お盆休みの時期は、多くの研修が行われます。私は毎年泊まりがけで、子どもの発達指導に関する研修を受けに行っています。発達面で気になるお子さんは年々増えているように感じますので、こういった研修は重要です』(30代女性/保育士/公立保育園勤務)『専門学校では“折り紙”の授業があり、何百、何千と折り紙を折ってきました。でも、やっぱり実務に入ると思うようにいかないんですよね。子どもの年齢や発達段階に沿った制作指導ができるように、ときどき研修を受けています。特に、何でも作れるベテラン保育士さんのワザはスゴイですよ』(20代女性/保育士/私立保育園勤務)『私どもの園では、毎年、小児救急と不審者対応の研修を全職員に実施しています。救急救命士さんを招き、AEDの使い方を学んだり、不審者に変装した警察官を職員で追い払ったりと、かなり実践的な内容です』(50代男性/保育士/私立保育園長)時には休暇を使い、自腹を切って研修を受けることもあるようです。----------送迎時くらいしか顔を合わせない保護者からは、子どもたちと楽しく遊んでいるだけのように見えることもある保育士たち。実はこのように、たくさんの専門知識を身につけて毎日の保育にあたっているのですね。子育て中のママさんやパパさん、育児で悩み事があったら、ぜひ一度保育士さんをたずねてみてはいかがでしょうか。公立の保育園などでは、地域の子育て家庭に対して相談の場を設けていることがありますよ。相談は、お子さんが入園していなくても大丈夫。気負わずに門を叩いてみましょう。●文/パピマミ編集部●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年01月23日こんにちは、ママライターのましゅままです。筆者は姉妹の母親でありますが、よく女の子ママ同士の会話で“女の子ママあるある”が浮上し盛り上がることがあります。子どもがいない方たちや男の子ママからすると「女の子=かわいい」 というイメージを持っていただけることも多いのですが、意外と「そうでもないなあ」と思うシーンも多々。今回は、女の子ママたちから集めた女の子ママあるあるをご紹介します。●女の子ママたちの女の子あるある●(1)お洋服やおもちゃ選びが楽しい『娘のお洋服やおもちゃを選んでいるときが、一番女の子を産んで良かったなーと思います。自分好みのものを着せられたり、自分が好きだったおもちゃや自分が欲しかったおもちゃを買ってあげられたり。ただ、2歳くらいまではすべてママチョイスのものを買えたのですが、4歳の今では買い物でも毎日のお洋服選びでも、好みが娘と合わず喧嘩してます…… 』(4歳女の子のママ)●(2)口が達者過ぎて本気の口喧嘩『女の子はお話が早い子が多いですが、そのぶん生意気になるのもとても早いです。上の娘は反抗期真っ盛りで、毎朝本気の口喧嘩。下の娘も口調がまるでママ。一番下の長男を私と全く同じ口調で注意したりお世話したりしています。かわいいんですが、やけにませてて びっくりしてしまうことも……』(12歳、5歳、3歳のママ)●(3)女の子なのに“やんちゃ”『よく、「女の子はおとなしいし楽でいいでしょ~」なんてことを言われるのですが、ぜんぜんそんなことなくて、女の子なのに落ち着きが全くありません。髪も結ばせてくれないし、かわいいお洋服も嫌いでズボンばっかり履いています。部屋も散らかり放題……。想像していた女の子育児 とはちょっと違いました』(5歳女の子のママ)●(4)女の子ママ友のあいだでファッション対決『リトミックや子育てサークルなどで、よく顔を合わせる女の子ママ同士は、集まるたびに子どものファッションに密かに対抗意識を持っていて、ちょっとお高めのブランドを着せたり、かわいい髪型をさせたり。とにかく毎回違うコーディネートです。SNSでも子どものコーデを載せるのは女の子ママが多いですよね。幼稚園くらいになると子ども同士も何となく対抗意識が芽生えてきている みたい』(6歳、3歳のママ)●(5)バレンタインシーズンは大忙し『毎年バレンタインシーズンは大忙し!男の子に渡すんじゃなくてお友達に配るぶんを一緒に作るんですよね。お友達同士で負けたくない のか、デコレーションやラッピングも凝って年々エスカレートしてます』(10歳女の子のママ)●女の子ママならではの苦悩もいかがですか?「女の子ママ=女性らしく華やか」というイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、実は女の子ママの方が必死になっていることもたくさんあるのです。同性だからこそうれしいこと楽しいことももちろんありますし、同性だからこその苦悩 ももちろんあります。いつまでも純粋に愛してもらえる男の子ママを時にうらやましく思うこともありますが、どうせなら「女の子ママで良かった!」と思えるよう、女の子ママライフを目いっぱい楽しんでいきたいですね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2017年01月23日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。昔の人はタンス預金 でお金を保管していた人も多くいたようですが、近年では銀行に預けるのが主流になっています。しかし、ここ数年は再びタンス預金をする人が出はじめているようなのです。 一体、タンス預金をする人はどんなメリットを感じて自宅にお金を保管しているのでしょうか?●どうして今、タンス預金なのか?「タンス預金がよい」という意見がネットなどで囁かれ始めたきっかけは、『マイナンバー制度』の導入からです。『マイナンバー制度』は国民一人ひとりの個人情報に共通の番号をつけることによって、社会保障や税制面の利便性と平等性を高めようという目的で導入されました。「行政手続きがスムーズに進む」「災害時、個人情報の特定に役立つ」などマイナンバーには利点があります。しかし一方で近い将来、銀行口座などにもマイナンバー制度が加わることで、国に自分の預金や財産状況が筒抜けになってしまう 可能性が出てきてしまいました。これにはプライバシーの観点から否定的な意見も聞かれます。そして、「国に自分の財産を知られてしまうくらいなら、銀行には預けずに自宅でお金を保管しておこう」という考えの人がタンス預金を選択するようになったのです。●タンス預金のメリットとは?プライバシーの保護以外にも、タンス預金にはメリットがあると言われています。それは、相続税・贈与税対策 です。個人の財産が詳細に把握できれば、国はより正確な額の税金を徴収することができます。人によっては申告制の現在よりも多く税金を納めることになる場合も……。その抜け道としてタンス預金を利用しようというわけです。さすがに自宅の現金まで国は把握できませんからね。特に多額のお金を次世代に残したいと考える人にとって相続税や贈与税は気になる問題ですから、少しでも税金として国に吸い上げられてしまう額を減らしたいというのが本音でしょう。しかし、長期的に見てタンス預金が得策かは断定できません。タンス預金では金利が付きませんし、災害時や盗難時に失ったお金は戻って来ない のです。財産を守るという観点から、税金のことだけを考えて他のリスクを軽視することは危険であると筆者は考えます。●上手なタンス預金の仕方とは?しかしながら低金利時代の昨今で、利息のほとんど付かない銀行に預けて、かついずれは税金までかかるというのはちょっぴり損した気分になるものです。どうしても相続税や贈与税が気になるようでしたら、額や期間を決めて自己責任で自宅に保管するためのルールをあらかじめ設定すれば、効果的な節税対策を行えることがあります。また、次世代に残すと決めたお金であれば、税制面で優遇される生命保険へ移す という手もあります。将来に向けてコツコツ貯金をしている人であれば、一定の目標額を決めてタンス預金を行い、貯まった分をまとめて定期などの比較的利率の高い金融商品に預ける方法もいいですね。いずれにせよ、闇雲なタンス預金ではお金は貯まらず失うリスクが高まってしまうばかりですから、将来を見据えて長期的な視野でお金の保管と使い道を考えてみることが大切です。【参考リンク】・マイナンバー社会保障・税番号制度 | 内閣官房()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/TOYO
2017年01月23日お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さん(53)が、2017年1月22日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演し、先日から続いているタレントの角田信朗さん(55)との確執騒動について初めてコメントをしました。そもそもの発端は、角田さんが松本さんから共演NGにされているとブログで唐突に語ったこと。この日の放送で松本さんは、困惑した表情を浮かべつつも当時の状況を解説しました。松本さんの話によると、きっかけとなる事件が起きたのは8年前。某番組で角田さんに出演をオファーしたところ、角田さん側から了承が得られました。しかし収録2日前になって角田さんの方からドタキャンされたというのです。角田さんの衣装などすべてが手配済みだったことに加え、多数の芸人が出演する壮大なスケールの企画だったこともあり、『僕が怒っているとかの問題じゃない。吉本や日本テレビとの問題で、共演NGとかの小さい話ではない』と述べました。また、今になって突然ブログを介して伝えられたことについては、『なぜ8年も経って、僕を名指して話しているのか分からない。8年経ってブログで言うのはルール違反。ルールは誰よりも分かっている人なのに……』とコメント。番組のエンディングでは『角田さんへは全然怒ってはいない』と語り、今回の件が確執などではないと説明していました。●『何というガキっぽさ』『売名狙って失敗したな』ネット上では角田さんへのブーイングが加速この問題について、決して怒っているわけではないと説明した松本さん。しかし当時の顛末が明かされたことで、ネット上では角田さんに対してのブーイングが加速しています。『8年前のことだけなら別に大した問題でもなかったんだろう。でも今回、角田がブログで吼えたのが致命的にダメ。これでもう完全に見放されたわ』『いきなりドタキャンするってのは、角田の事務所がバラエティを下に見てる証拠。逆にK-1で試合が全て決まってるなか、2日前にドタキャンされたらどう思うよと問いたい』『松本は大人だな。それに引きかえ角田ときたら何というガキっぽさ』『松ちゃん、ずっと困り顔だったね。怒ってるっていうより、変なのに絡まれてさぞ困ってるんだろうな』『これ、当時の番組リアタイで見てた。観客も入れて2週に渡って放送される、相当大がかりな企画だったはず。巻き添え食った出演者やスタッフの数は知れないよ。これは角田がアカンやつ』『今回のことで他の会社やタレントたちも角田のこと使いづらくなったと思うよ。こんな騒動起こす奴とは一緒にやりたくないよね。売名ねらって、かえって自分の首しめちまったな』『こっちがすっかり忘れたころ、いきなりキバむいて攻撃してくる。こういう人、一般人にもよくいますよね。ほんとキライ』『松本個人というよりは、吉本興行と絶縁になってるって感じの話だったね。そこを、個人的な感情のもつれとか思ってる段階で角田は救いようがない。物事が客観的に見えてなさすぎる』『角田はコレ聞いて納得するんだろうか。それともまた懲りずにブログで反論してくんのかな。気になりすぎてしばらく角田ウォッチングしちゃいそうw』と、角田さんの姿勢に対する非難の声がネット上では多く見られました。角田さんの一方的な発信に対し、終始困惑しながら状況を語っていた松本さん。今後、角田さん側からのコメントはあるのでしょうか。ファンならずとも、これからの騒動のゆくえが気になりますね。【画像出典元リンク】・松本人志(@matsu_bouzu)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月23日2017年1月22日の『アッコにおまかせ!』生放送中に、司会の和田アキ子さん(66)が出演者の出川哲朗さん(52)に、淫行疑惑で謹慎を発表した狩野英孝さん(34)に生電話をかけさせるというシーンがありました。出川さんと狩野さんは事務所の先輩後輩という間柄ですが、和田さんの「電話してみれば?」という提案に出川さんは困惑。狩野さんが謹慎中ということで渋っていた出川さんですが、「謹慎中は電話も出てはダメなのか」と詰め寄る和田さんに観念し、プラーベートで使うスマートフォンから狩野さんに電話をかけました。この電話は留守番電話につながり、狩野さんが出ることはありませんでしたが、和田さんの一連の言動には疑問を持った視聴者が多かったようで、批判の声があがっています。●和田アキ子の行動に批判の声が噴出和田さんが生放送中に、謹慎中の狩野さんへ無理やり電話をかけさせたことに対しネット上では、『見ていて気分が悪かった。単なるパワハラだろ』『意味が分からない。狩野が出てたらどうするつもりだったんだ?放送事故になってただろ』『謹慎を発表した翌日に生放送で電話するとかありえない』『無神経すぎ!脅迫してるだけじゃん。おもしろくもなんともない。そんなんだから紅白落選するんだよ』『これBPOで審議される案件じゃない?あまりにもヒドすぎる』『今までも嫌いだったけどさらに嫌いになった』『出川さんがかわいそうで見てられなかった。「謹慎中だから」ってちゃんと大人の対応してたのに、和田が常識なさすぎ』『出演者も全員引いてるのに、和田だけがおもしろがってたよね』『調子に乗りすぎ。何様のつもりだよ。いい加減こいつをテレビに出すのやめろ』『和田も狩野と一緒に謹慎しろ』など、横暴な態度を批判する声が多く聞かれました。狩野さんへの電話が留守番電話になったあとも、「ほんまにかけた?」とスマホの画面を確認するなど執拗に追及。番組を盛り上げるための行動だったのか真意はわかりませんが、今回の振る舞いは少しやりすぎだったと言えるかもしれません。【画像出典元リンク】・和田アキ子(@wadasoul2015)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月23日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。寒い時期に起きるのが“結露”。窓の結露でカーテンがびしょびしょになってしまうこともありますね。放っておくとカビの原因にもなり、アレルギーを起こしてしまう可能性もあります。また、壁際のコンセントに結露がついてしまうと火災が起こってしまう危険性もあります。●結露は70%の家で発生2016年1月に、『ケルヒャージャパン株式会社』が結露に関するアンケート調査を行いました。その結果、「ご自宅の窓は結露しますか?」という質問に「ほぼ毎日する」「ときどきする」と回答した人が合計で70%でした。また、「ご自宅の窓の結露が嫌な理由はなんですか?」という質問に「カビや雑菌が発生するから」と回答した人が最も多い結果が出ました。このことから、多くの人の家で結露が発生し、カビや雑菌が発生することが嫌だと考えていることが分かります。●結露対策は“換気”が重要結露は、家の中でも特に寒い部屋に起こりやすいです。また、どちらかというと北側の部屋の窓に起こります。結露予防には換気が重要です。寒い冬でも窓をあけて空気を入れ替える ようにします。一日中あける必要はありません。5分でも窓をあけて換気をするようにしましょう。また、どうしても窓があけられないときは扇風機などを利用して空気を循環させる方法も有効です。●結露が起きてしまったらすぐに拭くしっかり換気をしていても、結露が起きてしまうこともあります。その場合は、すぐに拭きとるようにしましょう。そのうち乾くだろうと放っておくとカビの原因になります。気がついた時点ですぐに拭きます。このとき、水に中性洗剤を少し混ぜた洗剤液に雑巾をひたし、かたくしぼって拭きます。中性洗剤には窓ガラスに水滴をつきにくくする 界面活性剤という成分が入っています。また、カビが生えてしまっている場合はエタノールで拭きます。雑巾にエタノールを吹き付けて拭くだけです。アルミなどの金属を傷めることなく殺菌することができます。●結露予防と対策で安全・健康・美容に良い住まいを作ろう結露は寒い時期に起こりやすい現象です。あらかじめ換気に気をつけ、結露ができない工夫をしましょう。換気のほか、結露防止のシールが販売されています。窓に直接貼れ、水分を吸収してくれる優れモノです。結露防止のシールも有効に活用すると良いですね。また、できてしまった結露はすぐに拭き、カビが発生しないように対処しましょう。結露の発生はカビやアレルギーの発生、火災の原因になります。参考にしていただければ幸いです。【参考リンク】・『結露』アンケート調査 | ケルヒャージャパン株式会社(PDF)()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年01月22日早いもので1月も後半になりましたが、寒さがどんどん厳しくなってきましたね。この間の大寒波は数年に一度クラスの強いものだったそうですが、SNSではなぜか松岡修造さんが海外へ行っていたことが原因なのではと話題になっていました。これからも厳しい寒さは続くようで憂鬱ですが、そんなときはかわいいネコの動画でも見て心をほっこり温めましょう。今回ご紹介するのは、ハバネロスキー(@E_guttata_wt)さんが『生まれて初めて雪を見たネコ』というコメントとともにTwitterに投稿したネコちゃんの動画。【動画はこちらから→】初めての雪に戸惑う姿が多くの人々を魅了しています。お皿に置かれた雪を見つめるネコちゃん。「これはなんだ?」というように近づいていきます……。雪の匂いをかぎますが、冷気が伝わってきたのかちょっとビックリしているようにも見えます。得体の知れない白い物体にもかかわらず、果敢に前足を伸ばすネコちゃん。しかし、「やっぱり左で触ろう」と思ったのか左前足に切り替えて再度チャレンジします。そろーっと足を伸ばし、ちょんっと触ったか触らないかぐらいの感じで雪に接触!少し警戒心が解けたのか、ネコちゃんはもう一度足を伸ばします……。「次こそは絶対ちゃんと触るぞ!」という意気込みが伝わってくるような姿勢です。しかし、やはりちょっと怖いのか、ちょんちょんちょんちょん!と小刻みに触るネコちゃん。次こそは!と再チャレンジしますが……ちょんちょん!雪の冷たさに戸惑いっぱなしのネコちゃんでした。ネコちゃんのかわいらしい姿は関連記事の『【かわいいネコ動画】初めての雪におそるおそる触ろうとするネコが可愛すぎる』からもご覧いただけます♪たとえ大雪の日であっても、家の中にこんなかわいいネコちゃんがいたら寒さも吹き飛んでしまいそうです。●文/パピマミ編集部
2017年01月22日こんにちは、ママライターの馬場じむこです。ハンドメイドの作品販売やサロンをひらいて起業するママも増えてきました。そういった際に考えるのは、たくさんの人に知ってもらうためのWebページの作成です。しかし、たくさんのWebページ作成業者がいるので、 どういった業者を選んで良いか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、東京都内のIT活用コンサルティング会社の代表である鵜飼雄太さんに、起業して初めてWebページを作成するときの、作成業者選びのコツを3つ教えていただきました。●(1)目的を共有できる『打ち合わせの際にWebページの作成目的を聞いてくる作成業者 を選んでください。「名刺交換後に検索されたとき、どんなサービスを行っているのか分かるようにしておきたい」「Webから商品を買ってもらいたい」「私のこだわりが伝わるようにしたい」のように、Webページといっても目的はさまざまです。自分でもしっかりと、なぜ作りたいのかを決めておくことが大切ですね』驚いたことに、「SEO対策は万全にします」「とにかく安くできます」とWebページの作成目的を一切聞かずに作る作成業者もいるそうです。すると、ネットショッピングの操作が不便、費用をかけたわりには見にくいページができるとのこと。気をつけたいですね。●(2)顔が見える『今は、クラウドソーシングのサイトでWebページを請け負うフリーランスの方もいらっしゃいます。しかし、最初に作成するときは、些細な違和感、疑問点があったときに、すぐ会える、顔が見えてコミュニケーションがとれることが大事です』クラウドソーシングで依頼すると、手軽で安価に依頼できそうではありますが、はじめての作成の場合は依頼者も慣れていない ので、お互いの行き違いがないように顔を合わせて打ち合わせができるほうが安心ですよね。●(3)作成後の話ができる『Webページは、作成後も更新や手直しが必要な場合があります。作りっぱなしで、手直しや更新となると高額な費用がかかるという作成業者もいるので、作成した後の更新時の流れやその後にかかる月額料金について誠実に話し合える作成業者が良いでしょう』Webページ作成は完成したらそれで終わりではない ようです。更新や修正も生じることを考えて、末永く気持ち良くお付き合いできる作成業者を選ぶことが大切ですね。----------いかがでしたでしょうか。今、Webページ作成業者はたくさんありますが、これら3つのポイントを意識して、集客につながる良いWebページができあがると良いですね。【取材協力/鵜飼雄太氏】株式会社エバーリソース代表取締役。大手電機メーカーで製造業を中心にしたITの営業を担当。その後、ベンチャー企業取締役を経て、IT活用が進んでいない中小企業を対象に、IT・Web関係の業務委託サービス、コンサルティングを提供する株式会社エバーリソースを創業。・株式会社エバーリソース●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)●モデル/ゆみ
2017年01月22日こんにちは、ライターのNANARUKAです。あなたの暮らしに花はありますか?嬉しいことがあったとき、素敵な予定が入ったとき、ちょっと疲れたとき、落ち込んだとき。かしこまらない手みやげ、大切な友人、家族へのプレゼントにも。花を買う習慣がある人も、そうでない人も、“特別”になりすぎない、暮らしに溶け込む花の束ね方、飾り方 で、心安らぐ空間作りをしてみましょう。今回は、そんなお話です。●(1)常識にとらわれない花器選び花を差すのは花瓶やフラワーベースだけだと思っていませんか?いえいえ、ビンやコップ、器など、水が入れられるものであれば積極的に花を差してみましょう。和食器やマグカップ、海外のジャムや調味料の空きビン など、フォルムが素敵なものやサイズ感がちょうどいい入れ物と花とのベストマッチを探るのも楽しいものです。●小さな空きビン・コップなどに差しやすい草花マトリカリア、ミニバラなど小さめの花、ローズマリー、ミントなどのハーブ類。●(2)切り分けで高さを抑える枝もの、スプレータイプ(1本の茎から枝分かれしているもの)のカーネーションやバラなど、1本が長くて枝分かれしているものは、切り分けて束ねてみましょう。部屋に飾る場所がなくても切り分けてコンパクトに生ければ、卓上やキッチン、洗面所や玄関にも気軽に置けますし、背が高すぎてアンバランスな花でも、丈を詰めることで花器とのバランスがとりやすくなります 。●枝分けして使いたい花カーネーション、バラ、トルコキキョウ、スターチスなど。●(3)色味を抑えた花を選ぶ花屋に入ると、真っ赤なバラやカーネーション、ピンクのガーベラ、黄色いキクなどに視線をとられがちですが、キッチンや食卓にも馴染み、さり気なく日常に溶け込むのはやはり、白、グリーン、ベージュ などのナチュラルな色味。存在感ある大輪の花でも、白やグリーンの色味のものを選べば、主張しすぎない華やかさを楽しめますよ。●白、グリーン、ベージュも素敵な花々アジサイ、ダリア、カーネーション、バラ、ラナンキュラスなど。●(4)葉ものや枝ものを選ぶシンプルな壁面やちょっと寂しいコーナーには、垂れ下がるつる性のグリーンや、広がりを感じる枝ものを置いてみましょう。葉のフォルムや枝の曲がり方によって空間が活き活きとしたものになり、夜間には照明の置き方によって陰影も楽しめます。部屋の中で森林を想像することができ、リフレッシュ効果も抜群 です。●壁面やコーナーの空間におすすめの枝ものドウダンツツジ、コデマリ、ユーカリ、ブプレウルムなど。●(5)一種類を束ねる特にお気に入りの花があるなら、その花だけを10~20本くらいまとめ買いして、大きめのフラワーベースに無造作に生けてみてください。計画的に作られた色鮮やかなブーケとはまた違った印象で、その花の茎や葉の自然な姿を感じ取ることができるはずです。簡単ながらとても豪華に見える ので、ホームパーティーなどにも取り入れてみてください。----------日々のお花の話、いかがでしたか?贈り物として花を買ったことがある人は、今度は自分のために。近くに花屋さんがないという人は、いつものスーパーの切り花をチェック。いつも同じようなものを買ってしまうという人は、足を伸ばして違うショップへ。種類や名前がわからないから何となく敬遠してしまうという人は、見た目や直感で「コレ」と指さして買えばいいのです。これまでより少しだけ瑞々しい毎日のために、心も空間も潤されるパワーをぜひ花から感じてみてください。店頭に出回る花は季節によって異なりますが、普段のインテリアにマッチしやすいものをオススメとして表記しましたので、花屋さんへ足を運んだ際の参考にしてみてくださいね。【参考文献】・『小さな花束の本:「作る、飾る、贈る」ためのカンタン、おしゃれな手法を集めました。』小野木彩香・著・『花生活のたね四季を愉しむ花と緑のある暮らし』岡本典子・著●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年01月22日こんにちは。ライターのyossyです。「ハンドメイド作品を売ってお金にできたらいいのにな」と考えている人もいるのではないでしょうか?自分でネットショップを開設したり、ハンドメイド作品販売店が集まるフリーマーケットに出店したり……。さまざまな販売方法がありますが、はじめは「もっと手軽に売れたらいいのに」と思いますよね。ここでは、ネット上で簡単にハンドメイド作品を売るための方法をいくつかご紹介します。●(1)minne(ミンネ)まずは『minne』というハンドメイド専用のマーケットをご紹介しましょう。PCから利用可能ですが、スマートフォンアプリの『minne』も有名で、Google Playストアの2015年ベストアプリも受賞しています。会員登録をすればすぐに利用可能。ネット上で作品を販売できるほか、リアルのイベントやワークショップにも参加 できます。フォーマットに沿って写真や作品の詳細などを登録していくだけで、簡単に出品できるのがうれしいところですね。・月額利用料、出品手数料は無料・売れたときだけ10%の手数料がかかるという仕組みです。自分で集客をする必要がなく、仮に売れなくても損をしないという手軽さがあります。『ハイクオリティな作品が多いので、中途半端な作品は出品しづらいですね(笑)。ほかの作家さんの見せ方も参考にしながら、素敵な作品をつくることを心がけています』(40代ママ)●(2)mercari(メルカリ)『mercari』も簡単に売り買いできるフリマアプリとして有名です。こちらはハンドメイドに特化したマーケットではなく、幅広い商品を取り扱っています。以前はスマホアプリからしか利用できなかったようですが、現在はPCからも出品・購入が可能 です。『minne』と同様、・月額利用料、出品手数料は無料・売れたときだけ10%の手数料がかかるという条件ですが、キャンペーンなどを行っていれば販売手数料がよりお得になるケースもあります。お互いに個人情報を教えなくても配送OKな“らくらくメルカリ便”が選択できるのもうれしいですね。『値下げ交渉をされることもあって最初のころは戸惑いましたが、だんだん勝手がわかってきました。同じ作品でも、写真の撮り方を変えるだけでずいぶん反応が違います』(30代ママ)●(3)ヤフオク!『ヤフオク!』などのインターネットオークションを利用することも可能です。マーケットと違って原則“最終的な販売価格がわからない”ということが特徴的です。1円で出品したとしても、人気があれば価格がどんどん上がっていくというわけですね。条件は以下の通りです。・“Yahoo!プレミアム会員費”として月額498円がかかる・落札された場合、8.64%もしくは54円の手数料がかかる(条件によって異なる)落札された場合、基本的には自分で支払い方法や配送方法を落札者とやりとりして決める必要があります 。でも、“Yahoo!かんたん決済”を利用すれば落札者に口座情報などを開示しなくても決済することが可能です。なお、実は2016年6月から、アプリ限定で“ワンプライス出品”というものができるようになりました。こちらは、フリマアプリと似た仕組みになっています。条件は次の通りです。・出品手数料は無料・掲載期間は7日間・月額の費用をかけずに利用可能・売れたときだけ、Yahoo!プレミアム会員の場合8.64%、Yahoo!プレミアム会員でない場合10%の手数料がかかる価格が変わることがありませんし、支払方法もYahoo!かんたん決済のみです。オークションよりも手軽に出品したい人向けですね。『ワンプライス出品はまだ利用したことがないですが、ヤフオク!の場合、複数の人に興味を持ってもらうと値段が想像以上に上がることがあるのが魅力ですね。あとは、利用者数が多いこともメリットだと思います』(30代ママ)●やりやすい方法で、まずは販売をはじめてみるのも手趣味で作っているのもいいけれど、作ったものが販売できたらもっといいな……と考える人もいるでしょう。『BASE』『カラーミーショップ』などのサービスを使えば、手軽に自分のネットショップを作ることも可能です。また、『Yahoo!ショッピング』や『Amazon』に出店するという方法もあります。でも、まずはより手軽なサービスを使って、試しに出品してみるというのもいいですよね。簡単に物が売れる時代なので、気になる人は挑戦してみてはいかがでしょうか?●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年01月21日こんにちは。仲良しご近所ママ友が続々と引っ越してしまい、寂しさでいっぱいのフリーママライター横山かおりです。子どもが小学校に上がる前に引っ越す家庭が多く、幼稚園の間は引っ越しが多いようですね。私自身はまわりに比べて出産年齢が早く年上のママ友ばかりですが、みんな本当にやさしくしてくれて幸せな日々を送っています。とはいえ他の若めのママたちからは、年上ママ友たちへ感じることがいろいろあるようです。今回はそんなジェネレーションギャップエピソード をご紹介します。●(1)カラオケの輪に入れない『年上ママが多くいたカラオケでは、本当についていけない曲ばかり。「聖子ちゃん」「明菜ちゃん」の名前が飛び交う中でちょっと孤独感を感じました』(3歳女の子と6歳男の子の30歳ママ)やはりジェネレーションギャップが一番顕著に出やすいのはカラオケの選曲!年の差カップルなどでもよく例に出るエピソードですね。最近ではキッズメニューも豊富で騒いでも怒られないカラオケが子連れのママたちにとても人気です。そのため、カラオケに行く機会も多く、選曲に年の差を感じたことがある人は多いのでは?年の差を感じさせたくない場合は、最近流行の曲や子どもウケの良い曲 などを選択するのがオススメです。●(2)健康問題へのリアクションに困る『40歳以上の健康診断の話など、体の心配点があがったとき。仕方ないけど、私にはまだわからない……』(5歳男の子の30歳ママ)『自分の肌の潤いや手の潤いをうらやましがられたとき。どう反応していいのかわからず……』(1歳女の子と5歳男の子の29歳ママ)わかりあいたいけどわかりあえない……!健康問題はなかなかリアクションにも困ります。こういうときはとにかく話を聞いていましょう。将来の勉強になると思って、静かに、うなずく 。同じ世代のママたちが集まったときはよくある話です。●(3)子どものころの話が合わない『「あのころあのドラマはやったよね〜」「子どものころは○○見ていたよね〜」など昔の話がわからなさすぎる。でも自分が子どものころ見ていたテレビを言うとちょっと引かれる……。悲しい……』(4歳女の子の29歳ママ)自分が子どものころの話を比較すると、ジェネレーションギャップをハッキリと感じてしまいます。年上ママたちはビックリしてしまうかもしれません。テレビや音楽はもちろん、給食のメニューや学校の設備なども変わってきます。この違いに“引く”のではなく“楽しむ ”ことができると良いですね。----------年の差はあっても“ママ友”ということは変わりません。年齢の差があっても仲良しのママたちはたくさんいます。ジェネレーションギャップをお互いに楽しんで受け入れられると、より深い親交が得られるかもしれませんよ。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/ゆみ、SAYA
2017年01月21日こんにちは。ママライターのamuです。冬は家にこもりがちなことも手伝って、最近よくママ友から旦那さんの愚痴を聞きます。この前のランチで、どういうことで喧嘩になってしまうか、イライラするか言い合って発散したところ(パパさんたちごめんなさい!)、 あるあると笑って解散できたのでご紹介したいと思います。●態度『友だちや上司には愛想よく話すのに、私との会話はほとんどなく、話しかけても「へー」とか「そーなんだ」で会話が続かない』(40代/小4女の子のママ)『「当たり前でしょ?」「勘弁してよ」「お前」など、上から目線の物言い』(30代/小4男の子のママ)『「は?」って言われるとカチンとくる』(30代/小4女の子のママ)『出かけても、「寒い暑い疲れた」「それやらなくてよくない?」などのオンパレードで、つまらないなら帰ればいいのにと思う』(40代/男の子のママ)『聞いても返事しない。言った言わないの話になる。不毛』(20代/3歳女の子のママ)棚上げ発言やその場しのぎの嘘も腹が立つとの声があがりました。言い方ひとつで、受け取り方も気持ちよさも違ってくるのに……と思いつつ、あれ?こちらも同じことをしているかも!? とギクッとしたのは私だけでしょうか?●実家『イベントごとに食事をしたり、毎日電話してきたり、過干渉の義実家との付き合いにうんざりして、また?と言うと怒られる』(30代/小5女の子のママ)『私の頼みは聞いてくれないのに、お義母さんの頼みだとホイホイ出かけていく』(20代/小4女の子のママ)実家に一緒に行ったときの非社交的な態度や、悠々と本を読み始める感じも、空気読んで!と思うとの声や、実家に帰ることを咎められてイライラしたという声もありました。私も、好きなときに実家に帰りたい!両親は孫と会えて喜ぶし、私はゆっくりできて、実家って最高 です。●お金『やり繰りが大変なのに、奢ったり、お土産を持っていったり』(30代/小4男の子のママ)『まだまだ乗れるのに車を買い替えた』(20代/小4女の子のママ)『持っているのに忘れて同じものを買う。生活に全く必要ないものを買う。この前は、急に燻製セットみたいなものを買ってきた』(40代/小4女の子のママ)『自分は高い登山グッズにお金かけてるのに、こっちが臨時でお金が必要なとき出し渋るし、しつこく内訳を聞いてくる』(30代/小4女の子のママ)『「家計簿つけたら?」と言ってくる。つけて給料増えるならつけるわい!虚しくなるからつけないのに』(30代/小4女の子のママ)あれこれ言うなら、その毎日のビールを発泡酒にしてください、禁煙してください、という気持ちになるとのこと。ゴミ袋が有料化されてから詰め放題のように一生懸命ゴミをつめたり、スーパーで半額の品を買うために1日に2回買い物に行ったり、ペットボトル飲料ではなく水筒を使ったり、そういうふうにママたちだって日々節約しようと頑張っているんです!●プチイライラ『ドラマを消された』(20代/3歳女の子のママ)『おやつを食べられた』(30代/小4女の子のママ)ありますあります!お友達の家へ持たせるために買っておいたお菓子がない!困るから買い足しておくか、報告してほしい。●やきもち『ドラマのなかのいい奥さんを見て見習えとか腹立つ』(30代/小4女の子のママ)『会社の女の子のことをベタ褒めしていた』(30代/小4男の子のママ)『バーに行くと言いながらガールズバーに行っていた』(20代/5歳女の子のママ)ドラマはまだしも、身近な人だとモヤモヤしてしまう気持ち はわかります。●家事『出したら出しっぱなしの旦那。畳んだ洗濯物をしまっといてと頼んだのにせず、猫が散らかして台無し』(40代/小4女の子のママ)『冷凍食品はダメ、このファミレスはダメ、夜ごはんに麺はダメとか注文が多い』(30代/小4男の子のママ)『洗濯かごの靴下裏返し、ポケットにティッシュ、小銭などはうんざりする』(30代/小4男の子のママ)『便座を下ろしておいてと言っているのにいつも上がっている』(30代/小4女の子のママ)『家の手伝いなんてゴミ捨てしかしてくれないのに、8割方忘れていく。玄関に置いてあるのに飛び越えて行っているのだろうか?』(30代/小4男の子のママ)『子守りを頼んでも、本当にただ見ているだけ』(20代/2歳男の子のママ)せめて、寝込んだりバタバタ忙しかったり、そういうときだけでも協力的であってほしいんですよね。●運転『わき見、急ブレーキ、前の車が発進しているのに気づかない』(30代/小4男の子のママ)『いまだに駐車するとき助手席に手を置くという昭和のモテ仕草をしている。バックモニターついてますが』(40代/小4女の子のママ)●スマホ『LINEやゲームなど、ずっと離さない』(30代/小4女の子のママ)●約束をやぶる『泥酔、朝帰り、二日酔い。出かけられない』(30代/小4男の子のママ)『昼寝したら子どもと遊ぶという約束をやぶって寝つづける。起こすとキレ気味。教育上よくない』(30代/5歳男の子のママ)飲みすぎないという約束はなかなか果たされない ものですよね……。----------以上いかがでしたでしょうか?奥さんにイライラするポイントを男性に聞いたら、きっと「怒りっぽいところ」とか言いそうですね。怒らせるのはどっちよー!という反論が即座に返ってきそうですが。●ライター/amu(ママライター)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年01月21日徹底した運動指導と食事管理で、理想的なボディメイクを実現するパーソナルトレーニングジム。プロスポーツ選手やモデルといった人たちだけではなく、いまでは一般の人も当たり前のように利用する など人気を集めています。しかし、その費用はけっして安いとは言えず、体に負担のかかることだけに、間違ったやり方をしてしまえばかえって健康を損なってしまうことも。自分に合っていて、目的を達成できるようなジムはどう選べばいいでしょうか。そこで今回は、理想の体を手に入れたいと思ったときに参考にしてほしい、パーソナルトレーニングジムを選ぶときのポイントをご紹介いたします。●(1)返金保証がある高いものでは2か月で50万円ほどの料金がかかることもあるパーソナルトレーニング。本人の努力も必要になりますが、質の高いトレーニングを行ったとしても、自分に合わなければ結果が出ないこともあります。そんな場合、お金だけを失ってしまうというのは避けたいですよね。ジムでこの返金制度を設けているところも多いですが、規約などで細かく条件が定められており、制度はあるものの実際にはほとんど返金される場合がない ということもあるため、事前に調べておくようにしましょう。しっかりとした保証があるということは、トレーニングに自信があることの裏返しでもあります。●(2)柔軟性のあるプランを組んでくれるトレーナーによって違いはありますが、パーソナルトレーニングでは高い効果が期待できる運動・食事メニューが用意されています。しかし、食事や運動に正解があったとしても、人間ですからそれらをすべて確実に実行できるとは限りません 。働く人であれば取引先の人との食事や飲み会といったこともあり、断れない食事などもあるはず。そういった個々の事情に合わせ、柔軟な方法を提案してくれるかどうかが大切です。ガマンが必要な部分はあっても、ストレスしか感じないものであれば良いとはいえず、やめてしまったあとのリバウンドにもつながる かもしれません。パーソナルトレーニングの肝と言える部分でしょう。●(3)質問したときの対応が良いパーソナルトレーニングの魅力といえば、何といってもマンツーマンの指導が受けられるということですよね。一人で黙々とジムでトレーニングをしたり、本やDVDなどを見て体を動かしたりすることはできますが、疑問が湧いたときにすぐ、手とり足とりその場で教えてもらえる効果は計り知れないでしょう。トレーニングをしながら質問したときに、流されたりあいまいな返事しか返ってこなかったりするようであれば、そこは避けた方がいいかもしれません。正しいトレーニング方法を、実践しながら伝えることができることはトレーナーにとって必要不可欠な能力です。知識があっても伝え方がヘタな人だと効果的にトレーニングすることはできませんし、トレーナーとの相性が悪い ということもあるかもしれません。体験コースなどがあれば、申し込む前に一度トレーニングを受けてみるのも良いでしょう。----------健康的で美しい体は、誰もが憧れるもの。そのためにも、自分に合ったパーソナルトレーニングジムを選ぶことが大切です。はやりだからと安易に手を出さず、慎重に見極めるようにしましょう。●文/パピマミ編集部
2017年01月20日年末年始に旦那さんの実家へ帰省し、気疲れしてしまったという奥様方も多いでしょう。中には、「失敗しないようにしなきゃ」「デキる嫁だと思われたい」なんて気合いを入れていたのに、とんだ失敗をしてしまった……なんて方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、夫の実家でやらかした失敗談について、20代〜30代の女性にインタビューしてみました。●(1)食事中に里芋が箸からポロリ『恥ずかしい話、私、箸の持ち方が悪くて、義実家へ行く前に正しい持ち方を練習したんです。でも、義実家で食事のとき、緊張していたのと慣れない持ち方だったのもあり、おせちの黒豆や里芋の煮物をうまくつかめず、コロコロ落としてしまいました。床を転がっていく里芋を追いかけながら血の気が引きました ……』(20代女性/結婚1年目)●(2)お酒を飲んで愚痴をべらべら『普段から、お酒を飲むと気分が良くなって、なんでもかんでもべらべらとしゃべってしまう癖があるんですけど、旦那の実家でも見事にやってしまいました……!最初はお酒を飲むのを断っていたんですが、あまりにすすめられるので、つい飲んでしまって。だんだん気持ち良くなっていって、日頃たまっていた旦那の愚痴をお義母さんにべらべらしゃべっちゃいました 。笑ってくれていたけど、翌日気まずかったです』(20代女性/結婚4年目)●(3)イチャイチャしているところを見られてしまった『夫の実家は就寝時間が早く、夜9時過ぎには義両親が2階の寝室へ行ってしまうので、いつものように夫を膝枕してテレビを見ていました。それで、これまたいつものように顔を寄せ合ったりくすぐりあったりしてイチャイチャ していたところ、義母が水を飲みに降りてきたらしく、しっかり見られてしまいました。「仲がいいわね〜」と笑ってくれましたが、すごく恥ずかしかったです』(30代女性/結婚5年目)●(4)夫にマッサージさせているところを見られてしまった『私は昔から肩こりや頭痛が起こりやすく、慣れないところへ行ったり気を使ったりするとすぐに痛みがひどくなります。そんなとき、いつも夫がマッサージしてくれるんですが、義実家でも二人になったときにマッサージをお願いしてしまいました。そこを義母に目撃され、「うちの子、優しくて良かったわね〜」と嫌味っぽく言われてしまい 、思わず謝りました。でも、夫は私が慣れない場所で疲れているからだと説明し、「いつも頑張ってくれてる」と私を立ててくれました。ほんと、夫の優しさに救われました』(30代女性/結婚3年目)●(5)車のドアを壁にぶつけてしまった『義父の運転する車で義実家に着き、降りようとしたところ、義父から「そっち側はちょっと狭いから、ドアをぶつけないように気をつけて降りてね」と言われ、「ハイ!」と返事して開けたのに、ゴンッと壁にぶつけてしまいました。子どもには「あー!おかーさんがぶつけたー!」 と騒がれるし、夫と義父には冷たい目で見られるし、平謝りでした。ドアも壁も傷はつかなかったので助かりましたが……』(30代女性/結婚7年目)----------気を張りすぎたときにも、気がゆるんだときにも、ついうっかり……なことをしてしまうものなんですね。特に義実家で旦那さんと二人きりになったときには、気が緩んでいつもの癖が出てしまうので要注意です。とはいえ、あまり神経質になって気を張りすぎても疲れきってしまいます。ほどほどに気を引き締めて過ごしましょう。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年01月20日黄色い羽のインコ・ルビーちゃんの飼い主であるだるまんさん(@darumann230)。Twitterに、『あの~~~今年が始まって、、、まだ半月なんですけど~~~』というコメントとともにルビーちゃんの写真を投稿したところ、これが話題に。【ルビーちゃんの画像はこちらからもご覧いただけます→】いったい何が起こったというのでしょうか。----------かわいいお尻をこちらに向けて、カレンダーの前に仁王立ちするルビーちゃん。予定の確認でもしているのでしょうか?足元にはなにやら細長い紙切れのようなものが落ちていますが……ああぁーーー!!!!!なんとカレンダーを裁断中……。しかもこれ、2017年のカレンダーです。今年がスタートしてまだ半月ほどしか経っていないというのに……。左側を見てみると、おそらく6月ほどまで裁断済みであることが確認できます。寒さが苦手なインコだけに、早く冬が過ぎ去ってほしいという思いからとってしまった行動なのでしょうか?紙を破られてしまうのは鳥を飼う人の宿命と言っていいかもしれませんが、なにもこの時期に!どうしてカレンダーを!と言いたくなってしまいます。この投稿に対しては、「かわいい〜♪」「私も大切な本にやられたことある!」などのコメントが寄せられています。ルビーちゃんのいたずらは関連記事の『【おもしろインコ画像】新年のスタートをくじくインコのいたずらに呆然』からもご覧いただけます。なんともタイミングの悪い(良い?)いたずらでした♪●文/パピマミ編集部
2017年01月20日お笑いタレントの狩野英孝さん(34)が、17歳の現役女子高生と淫行した疑いを1月20日発売の写真誌『FRIDAY』が報じています。『FRIDAY』によると、狩野さんは昨年5月、自身のファンであった17歳の女子高生にTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)から連絡を取り、ご飯を一緒に食べる関係に。その後、狩野さんの自宅で会うなど、深い関係に発展していったということです。この報道を受け、狩野さんの所属事務所は『この度、1月20日発売のフライデーにて弊社所属の狩野英孝の淫行疑惑の記事が出ました。この件に関しまして狩野英孝本人から皆様に直接ご報告させていただきます』というFAXを発表。21日に会見を行うと『スポニチアネックス』が伝えています。狩野さんといえば昨年、歌手の川本真琴さん(43)とタレントの加藤紗里さん(26)との二股疑惑を報じられ、その後、他の女性からも交際中であると名乗られ、六股騒動にまで発展していました。当時も世間を驚かせましたが、今回の女子高生との淫行疑惑については、驚きを通り越して呆れる声や怒りの声が多数ネットにあがっています。●ネット上では「完全に終わり」「本当にバカな男」と呆れる声『これ本当だったら謹慎どころか捕まるんじゃない?』『これは終わったな』『去年あんなにいろいろあったのに、全然反省してない』『神経を疑うわ。神主の仕事は引退するしかないでしょ』『自制心がなさすぎる。本当にバカな男』『おもしろくないし、そんなに女好きなら芸人じゃなくてホストやってればいい』『これが本当なら、実家の神社が廃業になるのも時間の問題』『おもしろくもないしイケメンでもないし、女にだらしないし、いいとこないじゃん。なんでモテるの?』『本当ならもうアウト!病気としか言いようがない』『懲りなさすぎ。去年はある意味、加藤のおかげで許されたけど、今回のはアウト』『調子に乗りすぎた。実家の名前を汚しちゃったね』『懲りないね~。本当に神主なの?引退した方がいいと思う』『本当ならクズ!逮捕もあるかもね。完全に終わり』『もう神主も芸能人生も終わりじゃない?だって本当なら犯罪でしょ?』『もし本当なら、神主も芸能界も引退しないと』『元奥さんも川本真琴さんも、こんな奴と別れてよかったと思う』『加藤紗里のときは笑えたけど、本当だとしたらもうさすがにこれは笑えない』『こればかりはいくら憎めないキャラでも許されない』など、ネット上では、女子高生との淫行疑惑が本当だとしたら逮捕もあるのではないかという声まであがっています。これまでは、「女好き」「遊び人」も狩野さんのキャラとして成り立っていましたが、今回ばかりはそうもいかないようです……。【画像出典元リンク】・狩野英孝(@kano9x)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月20日お笑いタレントの狩野英孝さん(34)に女子高生との交際疑惑が持ち上がっていることを受け、元彼女の加藤紗里さん(26)が涙を見せたことが話題となっています。2017年1月20日発売の『FRIDAY』によると、狩野さんのお相手の女子高生は“地下アイドル”として活動しており、もともと狩野さんのファンだったとのこと。その後二人はTwitterを通して親密な関係へと発展していったようです。FRIDAYの直撃取材に対して、狩野さんは相手の女性が22歳だと自称していたとして、“未成年と知りつつの関係”ではなかったと弁明。1月21日には記者会見を開く予定です。この件を受け、狩野さんの元彼女である加藤さんは20日放送の『白熱ライブ ビビット』(TBS)で取材に応じました。加藤さんは、狩野さんの疑惑に対し『何が起こってるかちょっと分からない状況』と戸惑いの様子を見せ、『(当時は)100%紗里は好きだったんで、本当かどうか信じたくないです』と動揺。『本当に22歳だと思っていたのかも……ちょっとよく分からないです。ショック過ぎて』と目に涙を浮かべました。取材を受ける加藤さんの様子をテレビで見ていた人たちからは、「また売名か」などの批判の声が多く上がっています。●加藤紗里の涙はホントかウソか『いやいや笑!あなた関係ないから出てこなくていいですよ!』『ま〜た売名してるのか。この人の涙を信じる人なんているの?』『加藤紗里は狩野のスキャンダルを自分のビジネスチャンスぐらいにしか思ってないだろうな』『「あんな男に騙されていた私かわいそう」アピールですね分かります』『今回の件で狩野は引退まで追い込まれそうだけど、狩野よりこいつが引退してほしいわ』『どういう涙なんでしょうね……うれし涙かな?』『なんか結局狩野と加藤って一番お似合いだったような気がする』『2017年になったら確実に消えるだろうと思ってたけど、狩野の件でやっぱりしゃしゃり出てきたね』『芸能界から消える寸前だから、ここぞとばかりに狩野のスキャンダルに食いつきましたね』『一度愛した男を骨の髄までしゃぶりつくす図太さは見習いたいものです』などなど、加藤さんの涙は演技だったのではないかという意見が多く聞かれました。消える消えると言われながらも2017年までしっかり芸能界に残っている加藤さん。今後どのような活躍を見せてくれるのでしょうか。【画像出典元リンク】・加藤紗里(@sari_kato0619)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月20日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。私のところにご相談にいらっしゃる女性は仕事で忙しく何でも一人でやれてしまうという女性が多いです。しかし一部には、30代で実家暮らし、収入が少ない女性もいます。派遣社員やパートタイマーで手取りが10万円台という女性や、正社員ですが昇給のない事務職で手取り10万円台の仕事をしている方です。年収では300万円以下。20代なら、また一時的ならそれぐらいの収入でもいいのかもしれませんが、30代女性の平均年収が390万円ぐらいなので、世間の同年齢の収入平均より100万円以上も差がついてしまっています。「いつか結婚するし、結婚したら仕事は辞めるかもしれないからキャリアとか考えたことがなかった」という方が多いですね。●子どもを下流にする時代遅れな親たちもっとよく聞いていくと中には、「女の子だから正社員にならなくていい 。結婚相談所に入って結婚すればいいから」と時代錯誤なことを言われて育ったという30代女性がおりました。正社員で仕事をしながら結婚して子どもを産んで復職してくる女性たちを見て、親に甘えて未来のことを考えていなかったことに愕然としたそうです。『「週5日で働いていればいいんじゃない」と、働くことについて甘い親だった』というフリーター女性もおりました。彼女はその後、一人暮らしを始めて正社員になり彼氏もできたのですが、彼女のお姉さんが今も実家暮らしのパートタイマーなのだそうです。親が少々時代遅れな考え方でも、友だちや社会の影響を受けて「私はそういう生き方は選ばない」と反抗していればいいのですが。就職はちゃんとして働いているけれども、親が勧める進路を選んだ方も。『母から「あなたは民間じゃ無理。公務員に向いている」と言われてそれを鵜呑みにし、公務員になりました。でも公務員だって忙しいし、しっかり主張するべきところはあるので、母がいう「公務員に向いている」ってそんなに気にしなくてもよかったかも』『親が喜ぶので銀行に就職しました。実家を出て一人暮らしをしようとしたときに、母は「お前に一人暮らしはムリ」と反対しました』進路を決めるいくつかの判断材料の一つが親の意向であってもいいと思うのですが、親の意見が占める割合が多い方は恋愛がうまくいかないことが多い 。「親は100%正しい」と思っていて反抗期がないのです。社会の流れ、同世代女性の動き、自分の好き・嫌いより親の顔色を気にしてばかり。親が死んだら孤独死まっしぐらだと思うのですが……。そういう子どもに育ててしまう、成人した娘に干渉しすぎる親は毒親だと思います。一度も彼氏ができたことがない、あるアラフォー女性は、「親が死んだらどうするの?家を出て一人暮らししようよ」と聞いたときに、「親だっていつまで生きているかわからないから、一緒にいてあげたほうがいいと思うんです」と、自分の若さより親の時間を大切にしようとしていました。結局は一人暮らしをスタートしたのですが、ずっと自立することに対して罪悪感を持っていたそうです。親の時間より自分の若さを大事にして欲しいですね。【参考リンク】・平均年収ランキング2016(年齢別の平均年収) | DODA()●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/香南
2017年01月19日パピマミをご覧の既婚男性の皆さん、妻に恋してますか?夫が妻に作る“料理”がカギとなる1月28日公開の映画『恋妻家宮本』と、パパが作った料理を家族みんなで食べる“共食維新”を掲げ、パパ料理の普及を目指す『日本パパ料理協会』がコラボレート。料理を通じて、夫婦のコミュニケーションを高めるためのヒントを3回シリーズで紹介していきます。●夫婦の間にある“料理ギャップ”『恋妻家宮本』とは――。阿部寛さん、天海祐希さんという豪華なキャストが夫婦を演じることでも話題の映画『恋妻家宮本』。優柔不断な中学校の国語教師、宮本陽平(阿部寛)と妻の美代子(天海祐希)は大学時代に知り合い結婚。27年の時を経て、1人息子の結婚をきっかけに夫婦水入らずとなったものの、できちゃった婚だったため、結婚後初めての二人だけの生活はなぜかギクシャク。互いにうまく伝えられない思いを抱えながら日々を過ごしていたある日、陽平が美代子の書いた離婚届を発見してしまったことから、改めて夫婦について考えていくことになるのです。『家政婦のミタ』『女王の教室』『○○妻』など数々のヒットドラマの脚本を手掛けてきた遊川和彦さんがベストセラー作家・重松清さんの『ファミレス』を原作に、脚本だけでなく、初めて監督まで挑戦した作品です。●料理ギャップを乗り越えろ!そんなこの作品でカギを握っているのが“料理”。新たな趣味として料理教室に通っている陽平は習ってきたいろいろな料理を美代子に作りますが、肝心の美代子は微妙な反応。これって多くの夫婦が体験している“夫婦間の料理ギャップ”なのではないでしょうか?育ってきた環境も違えば、味の好みも違う。一緒にご飯を食べる機会が多くても、ちゃんと気にしていないと意外とわかっていないものですよね。でも!妻に恋する夫ならそのギャップを乗り越えなければいけません!常日頃、妻へ料理を作っている日本パパ料理協会に所属する飯士たちは、それを乗り越えるためにいったいどんな料理を選んで作っているのでしょうか?●妻の憧れを叶える愛情ミートボール~樋口パパの場合〜樋口パパの妻は5人兄弟の4番目。実家は質素な生活をモットーにした節約生活をしていたそうです。そんな妻の子どものころの思い出の料理が、朝ごはんに食べていた市販の“ミートボール”。これをおかずに食べる白飯が本当においしかったと話していたのですが……よくよく話を聞いてみると、ミートボールの味の話が出てこない。そう、肝心のミートボールは上の兄弟の弁当に詰められてしまっていて、朝ごはんにまわってくるのは、残りのタレのみ。実は、“ミートボール”ではなく“ミートボールのあま~いタレ”をご飯に絡めて食べるのが好きだったそうなんです。でも、もちろん本当のところは、子どものころからちゃんとミートボールが食べたかったとのこと。それを聞いた樋口パパ。そんな思い出を語る妻に悲願のミートボール入りの弁当を持たせてあげようと腕によりをかけて作ったのです!みりんを多めに入れて甘みを強調し、水溶き片栗粉で白飯に絡みつく強いとろみをつけるのが妻の好感ポイントだそうです。このミートボール自体がおいしいのはもちろんのこと、何より幼いころの思い出や憧れを実現しているという“夫の心意気”こそが最高のスパイスになっているのは言うまでもないでしょう。今まで聞いたことがないという人も、一度、妻の“思い出グルメ”を聞いてみてはいかがでしょうか?●妻の窮地を救う豚丼~笠原パパの場合〜それは結婚10年目。笠原パパの妻が偏頭痛でダウンしたときのこと。その日の笠原パパは朝早い仕事を終え帰宅。夕方から家族で参加する夕涼み会のためにバタバタしていたのですが、どうも妻の顔色が良くない。そんな状況を知らない当時6歳の娘からは「おなかがすいた~!」という声が聞こえてきました。料理をするようになってちょうど楽しくなってきたところだった笠原パパは腕まくり!「任せておけ!」と、勢いよく冷蔵庫を開けて中を見回すと、良さそうな豚ロースを発見!苦しそうな妻と、お腹を減らした娘に豚丼を作ったのです。使った豚ロースが思いのほか高級だったこともあり、娘は豚丼にご満悦。無事に妻の窮地を救ったそうです。料理のレパートリーや味はもちろんのこと、シチュエーションも大切。妻が窮地に陥っているときこそ夫としては腕の見せ所なわけです。しかし!この話には続きがあるんです。ちょうど豚丼ができたころ、休んでいた妻がやってきて「何か作ってくれてるの?」と尋ねられたので、「あぁ、冷蔵庫にあるもので簡単にね」と得意げに話したところ、「えっ、その豚ロース使っちゃったの?それは今週にカツを揚げようと考えて買っておいたとっておきの良いお肉だったんだけど……」。妻からすると、とてもありがたいシチュエーションではあったのですが、ほんの少しだけがっかりさせてしまった部分もあったそうです。笠原パパはこれをきっかけに、料理をするときはちゃんと夫婦でコミュニケーションを取ることを大事にしよう!と考えているそうです。もちろん、こういうコミュニケーションも妻に喜んでもらうためには重要なので、大切なポイントですよね。----------お二人が所属する日本パパ料理協会のFacebookとInstagramでは、“恋妻家”であるパパ飯士たちが妻に作った料理の写真をアップしていく『恋妻家料理のススメ』キャンペーンを実施中。お二人のような素晴らしい恋妻家料理のヒントを見つけることができるかもしれません!次回も、日本パパ料理協会の飯士たちが作った恋妻家料理とその裏側にあるストーリーを紹介していきます!【取材協力/日本パパ料理協会】・公式Facebook【映画】『恋妻家(こいさいか)宮本(みやもと)』2017年1月28日(土)全国ロードショー監督・脚本:遊川和彦原作:重松清『ファミレス』上下(角川文庫刊)出演者:阿部寛、天海祐希/菅野美穂、相武紗季、工藤阿須加、早見あかり、奥貫薫、佐藤二朗/富司純子 他上映時間:1時間57分・公式サイト●ライター/杉山ジョージ(兼業主夫放送作家)
2017年01月19日昨今ではコートやジャケットなどのアウターも、ファストファッションブランドで購入するという人が増えています。例えばGU。多くのアウターを3,000円〜4,000円程度で購入することができるため、トレンドアイテムを気軽に試したい女性たちから厚い支持を受けていますよね。品質面でもお値段以上ではありますが……もちろん、数万円するような高級コートに比べてしまえば防寒力はそれ相応。寒さ厳しい季節には、ちょっぴり力不足に思えるかもしれません。そんなときに頼りになるのが、マフラーやストール、スヌードなどのアイテムです。首元から入る冷気をシャットダウンすれば、体感温度はかなり変わってきます。かといって、プチプラアウターに手持ちのマフラーをぐるぐる巻きつけるだけでは、オシャレ感は皆無。ただの残念な寒がりさんになってしまいます。今回はGUの大ヒットアウターを取り上げ、“マフラーぐるぐる”をオシャレに決めるコツを紹介していきましょう。●(1)黒のロングキルトブルゾンには、マルチカラーで華やかさを参考画像:今期、GUショップで多くの女子たちが一目惚れしたアイテム。それが、リバーシブルロングキルトブルゾンです。パイピングがかわいく、軽くてあたたか。寒い季節に重宝する一枚ですよね。でも、身に着けると黒が占める面積が多くなり、ややもすると単調な印象を与えてしまいがち。そんなときは“マフラーぐるぐる”でマンネリを解消しましょう!『このブルゾン用に、マルチカラーのロングマフラーを買いました。首周りにまわすのは2周程度にとどめ、長めに垂らすのが魅せるコツです。まるで黒いキャンバスにお絵かきしているかのように、パッと華やかになりますよ!ぜひ試してみてください』(20代女性/派遣)●(2)MA-1だからこそ、凝った巻き方にチャレンジしてみて参考画像:今年のトレンドを語るうえで外せないのが、ビッグサイズのMA-1です。GUからも「リバーシブルビッグサイズMA-1ブルゾン」と銘打って販売され、注目を浴びました。一見ゆったり暖かそうに見えるこのアイテムですが、意外なことに首元がスースーしていて寒いんです。真冬に着るなら、マフラーは必須。ただ、単純にぐるぐる巻きつけるだけはイマイチ。ここはひとつ、MA-1ならではの楽しみ方をしちゃいましょう。『首周りがシンプルだからこそ、凝った巻き方でマフラーをつけることができる。それがこのアウターの知られざる魅力なんですよ(笑)。私はネットでオシャレな巻き方を検索し、日夜研究に励んでいます。マキシマムな巻き方をすれば、小顔効果も狙えておトクです』(30代女性/主婦)●(3)ロングコーディガンを着るなら“コンパクト巻き”がGOOD参考画像:ロングコーディガン、こちらも人気の高い商品でした。色違いでそろえているオシャレさんもいるのでは?ストンと落ちるシルエットが魅力ですが、こんな縦長アウターだからこそ気をつけたいポイントがあるんです。『こういった縦長のアウターにあわせるなら、短めのマフラーをコンパクトに巻くのがオススメ。清潔感を損なわず、バランスよく仕上げることができますよ』(30代女性/会社員)●(4)デニムジャケット×スカートには、ざっくり系マフラーをチョイス参考画像:使い勝手がよく、愛用者の多いGUのデニムジャケット。今年は大きめサイズのコートの下にインナーとして着て、真冬でも楽しんでいる人をよく見かけます。着丈が短いので、ロングスカートとの相性もバッチリですよね。フェミニンなコーデにマフラーを合わせるときは、巻き方だけではなく素材感にも注目しましょう。『女性らしさを損なわないためには、ざっくりしたローゲージのものを選ぶのがコツです。あまり締め付けすぎず、ゆるめに2〜3周ぐるぐるすると、ゆるふわ感もさらにアップします。春先の、すこし肌寒いような日にもいいですね』(20代女性/会社員)----------アウター別“マフラーぐるぐる”のコツ、いかがでしたか?春が来るまでもう少しの辛抱です。少しでもあたたかく過ごしていきましょうね。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年01月19日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。多くの人が年末に大変な思いをして大掃除をされたことと思います。しかし日常の簡単な手入れで、しかも小さなお子さんやペットがいても安心して使える 汚れや匂いに効果のあるものがあればいいと思われませんか?筆者が子育て支援のイベントなどでも紹介しているのが、お米のとぎ汁 の活用法。今回は毎日捨てているものなのに、実はとても便利で安全なお米のとぎ汁を使った発酵水の活用法をご紹介します。●なぜ発酵水?お米のとぎ汁を植物の水やりや拭き掃除に使ったことのある人もいると思います。しかし、研いですぐのとぎ汁よりも発酵させた方がさらに汚れ落ちが良かったり、消臭効果が高まったりするのをご存知でしょうか?もともとお米には乳酸菌が含まれているため、水を加えて保温すると発酵して乳酸菌が増加 。乳酸菌が腐敗菌を死滅させたりアンモニア臭を消したりしてくれるので、発酵させることでさらに効果が高まると言われています。●お米の発酵水の作り方材料はお米、水、蓋つきの容器のみ。(1)まずボウルにお米を入れて、ゴミや雑菌を洗い流すために多めの水でざっと2〜3回かき混ぜて、その水は捨てます。(2)次に500mL程度の水をボウルに入れて、今度はしっかりカシャカシャとぎ、とぎ汁を蓋つきの容器に移します。(3)容器に蓋をして夏場は6〜12時間、冬場は12〜24時間常温で放置すれば出来上がりです。夏はエアコンのない部屋で。冬は気温が低いようならホットカーペットの上やこたつの中などで保温すると発酵が早く進みます。途中、乳酸菌から炭酸が発生するので、ペットボトルを使用した場合や気密性の高い容器を使う場合は、時々、炭酸を抜くために蓋を開けてあげた方がいい でしょう。●こんなにあった! お米の発酵水の活用法霧吹きの容器に入れて、キッチンの油汚れの気になるところなどに吹きかければ、あとはサッと拭き取るだけ。他にも浴室の掃除や鏡の曇り防止に。フローリングを拭けば気になる汚れも取れる上に、ハイハイ時期の赤ちゃんがいてもノンケミカルで安心ですよね。また天ぷら鍋などのしつこい油汚れをさっと落としてくれるので、食器洗いにも使用可。衣類のつけ置き洗いやお洗濯にも使えるそうです。さらに子育て世代に嬉しいのはオムツやオムツ入れのバケツに吹きかければ、あの嫌な匂いも軽減される とか。これはかなり嬉しいことですね。ただし、化粧水や飲料として使用するのはNG。お米に使われている農薬や乳酸菌以外の菌の影響も心配されるので、掃除や消臭、洗濯などの使用に留めた方がいいでしょう。●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年01月19日こんにちは、ライターの月極姫です。トランプ米大統領がTwitterで企業や政敵を名指し批判するやり方が話題になっていますが、最近は国内でもSNSの公式アカウントを持ち活用する政治家が増えています。また、芸能人やアーティストがテレビやラジオより早いタイミングで発信する情報を、心待ちにするファンも少なくありません。しかし、著名人と普通の人ではSNSとの向き合い方も性質も違って当たり前。政治家や芸能人のSNSは、一見自然体のようで実際は“仕事”でやっている要素が多く、そもそも本当にすべて本人が更新しているのか確認するすべもありません。ひねくれた見方かもしれませんが、生の心の声に思えるつぶやきなども、本人とスタッフで戦略的に組み立てた言葉である可能性もあると思います。かたや、ごく普通の人がSNSに過剰に依存し、日常生活にさまざまな支障をきたすケースが増えています。リアルで心が挫けたときにSNSが格好の拠り所となることもあると思うので、いたずらにSNS批判はしたくありません。しかし少なくとも、過度にSNSに依存する人が「貧乏になりやすい」 というちょっと気になる説があるのです。●SNS依存症が貧乏になる理由●(1)「貧乏脳」になってしまうからSNSが貧乏の原因になるとはどういうことでしょうか?『本郷赤門前クリニック』の院長である吉田たかよし医師は、昨今のSNSブームに警鐘を鳴らしており、SNSにのめり込むことで『精神的に不安定になりやすい』『脳機能の十二分な発揮を阻害し、仕事の成功や金銭的成功から遠ざかる傾向がある』と述べています。同氏はさまざまな著書で「お金持ち脳」と「貧乏脳」などという言葉を用い、『身近な人々との愛着関係を良好に保てる人や、人間関係を大切にし期待に応えようとする人がお金持ち脳の持ち主である』と述べています。逆に、SNS上で承認欲求を満たすことに躍起になっている状態は「貧乏脳」であり、現実世界においては成功のためのモチベーションが極めて低い というわけです。●(2)リアルの人間関係に対して手薄になりやすいからSNSで特定の相手と密に交流するようになったり、気の合う仲間とつながりを持つようになったりするのは楽しいことですよね。「スキマ時間に気軽に楽しもう」という程度のノリなら良いのですが、もともと友人の少ない人や現実の世界で何らかの壁にぶち当たっている人は、リアルの世界から逃避してSNSにのめり込んでしまうことがあります。SNSで交流する相手は遠くに住んでいるかもしれないし、書いてあるプロフィールも本当かどうか確認できない要素も多いはずです。しかし、頻繁にやりとりをするうちに相手に対して一方的な理想像を抱いたり、自分をよく見せようと虚勢を張ったり、たくさんの労力を現実の世界ではなく、SNS上の世界に対して費やすようになってしまいます。残念ながら、(1)でも少し触れたように、経済的に豊かになる人はリアルの人間関係を大切に育んでいける人、良好な人間関係を長持ちさせられる人、人から受けた“恩”に結果を出して報いようとする人です。リアルの人間関係に失望する経験というのは、多かれ少なかれ誰でもあります。そこでいつまでも仮の世界に逃げ続けるか、現実世界にいる恩人や自分自身のために奮起するかで、その後の豊かさは大きく違ってくるのではないでしょうか。最優先すべきは現実の人間関係であり、現実の世界に自分の居場所をきちんと作ることが重要 ということでしょう。●(3)時間を浪費してしまうから1日2、3回ならまったく問題ないでしょう。それが5回、それくらいならまだ良いですが、10回、20回、30回……とSNSをのぞいたり更新・発信する頻度が上がってきたら要注意です。1日を振り返り、SNSのためにスマホやPCに向かっている時間を冷静に計算してみると、それが“依存”であることがよくわかると思います。つまり、それだけ現実世界での勉強、努力、交流、楽しみの機会を失っている わけです。更新しているあなたも、そしてそれにいつも反応してくれるお相手たちも、です。ちょうど、喫煙者が今まで購入してきたタバコ代の合計金額を出してみて愕然とするのとよく似ていますね。「もったいない!」と、言い訳抜きで心から思えたら変われるのではないでしょうか?「えっ、だって市川海老蔵さんやしょこたんも、1日何十回も更新してるよね?」。これはナンセンスです。冒頭で述べたように、著名人と一般人のSNSは存在意義が違います。もっといえば、著名人は本業においてもSNSにおいても一定時間内に出せる成果が全然違うので、作業効率もまったく違います。ごく普通の人が24時間のうち1時間、3時間、5時間、それ以上をSNSに費やしてきたということは、実はそれだけ空白の時間を作り出せる能力があるということ。その時間を使って、金銭的に豊かになるための地道な努力ができるはずです。資格をとるための勉強、節約術の勉強、投資の勉強、電気代や通信費の節約、副収入を得るための時間にするなど、やれることはいくらでもあります。●適度な関わりであれば大丈夫。一般人のSNSは「ちょっとした息抜きの場」と心得よとはいえ、筆者はSNS肯定派です。育児中の諸事情によりほとんどのSNSをやめてしまったのですが、自由にのびのびと発言でき、時には憧れの方とつかの間の交流ができたり、リアルの世界とはまったく眺めが違ってとても刺激的で楽しいものです。一方で、「リア充消えろ」「自分の居場所はここだけ」といった、悲しくも開き直りとも受け取れる言葉も頻繁に目にします。どうせSNSに夢中になるのなら、気の合う同士実際に会って交流する方が楽しいんじゃない?と筆者は思うほうなのですが、危険な面があったり、SNS上でさまざまな嘘をついていたりしてリアルの友達にはなりにくかったり、実は対人交流を恐れていたりして、なかなか本物の人間関係に発展させるのも難しい面があるように思えました。結論を言えば、「SNSはあくまで仮の関係の世界」と割り切って、リアルとSNSを器用に両立できるなら問題なく楽しめるし、必ずしも「貧乏になる」「お金がたまらない」ということにはならないと思われます。・SNS上の承認欲求に憑りつかれてストレスを感じたり、気持ちが後ろ向きになったりしていないか?現実逃避していないか?・SNS上のつながり<リアルの人間関係、このバランスが崩れていないか?・発信や更新が過剰に頻繁、長時間になっていないか?これらのチェックポイントでときどき自分を客観視しながら、適度にSNSを楽しんでみてはいかがでしょうか。【参考文献】・『仕事脳ー成功する人の脳の使い方』吉田たかよし・著【参考リンク】・うつ予防ナビ | 一般社団法人日本メンタルヘルス研究センター()●ライター/月極姫(フリーライター)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2017年01月19日私たちの生活を頼もしく支えてくれる“100円ショップ”。一昔前は100円ショップと聞くと「安かろう悪かろう」という印象がありましたが、今では商品の質が格段に上がりましたね。バリエーションもかなり豊富になっており、お店に入ればとりあえず何か一つは商品を買ってしまいます。「失敗しても100円だから購入しやすい」「緊急で何か必要になったときに使い捨て感覚で購入できる」など、100円ショップの使い勝手の良さはもはや中毒になるレベルです。そんな100円ショップですが、最近では多くのお店が乱立しており、「結局どこが一番いいの?」という疑問を持つ人も少なくないと思います。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「一番好きな100円均一のお店」について聞いてみましたので、ランキング形式で発表したいと思います!●一番好きな100円均一のお店はどこですか?・1位:セリア……62%(86人)・2位:ダイソー……25%(35人)・3位:キャンドゥ……6%(8人)・4位:ナチュラルキッチン……5%(7人)・同率5位:Watts(ワッツ)……1%(1人)・同率5位:シルク……1%(1人)※有効回答者数:138人/集計期間:2017年1月17日〜2017年1月18日(パピマミ調べ)●1位:セリア『他の100円ショップに比べてオシャレなのが良い。人目に触れても恥ずかしくないデザインのものが多いし、消費者目線で作られてるから使い勝手もいい。おかげで家の中はセリアの商品だらけです笑』(34歳女性/主婦)『セリアは日本製のものが多いから、品質も良くて長持ちする。オシャレだからDIYとかリメイクにも向いてるしなにかと便利』(29歳女性/事務)ダントツで1位を獲得したのは、『セリア』で62%(86人)となりました!100円均一ショップの中では一番“オシャレ感”を全面に出している セリア。ぱっと見では100円とは思えないような質の高い商品が多く、「雑貨やインテリアにお金をかけられないけど、オシャレもしたい!」という層に人気のようです。また、日本製の商品が多いため、100円だと安全性に不安がある耐熱容器なども安心して買えますね。他にもセリアではDIYの素材となる商品が多く売られており、セリアの商品を使ったDIY術などがInstagramに数多くアップされて盛り上がっています。「安いけどオシャレな物が欲しい」「DIYやハンドメイドが好き」という方にはぴったりな100円均一ショップではないでしょうか。●2位:ダイソー『ダイソーは結構子どもから大人まで使える物が一通り揃っているからとても便利です。さっと駆け込んでも必要な物が大体ある感じ』(37歳女性/主婦)『これは賛否両論あると思うけど、ダイソーは100円の商品の他に200円、300円の物もあるから質の高い物を買いたいときは助かる』(34歳女性/販売)第2位にランクインしたのは、『ダイソー』で25%(35人)となりました。ダイソーといえば100円均一ショップの先駆者的存在として知られていますね。売り上げも店舗数も他の100円均一ショップとは桁違いです。そんなダイソーの魅力には、“店舗数が多く足を運びやすい”・“品数が多い” などが挙げられるでしょう。とくに品数については、7万品目に上るとされており、大型の店舗へ行けばとりあえず何でも揃うという感じです。また、100円ショップでありながら、200円、300円などの商品も販売しており、ある程度質の高い商品も置かれています。私たちの生活に最も密着している100円ショップと言えるのではないでしょうか。●3位:キャンドゥ『キャンドゥはネイルアイテムが豊富なのでとても助かります。100円だからつい買いすぎてしまいますが笑』(28歳女性/営業)『私は控えめなデザインの雑貨が好きなのですが、キャンドゥにはモノトーン調の男前雑貨が豊富にあって重宝しています』(31歳女性/販売)第3位は『キャンドゥ』で6%(8人)となりました。セリアやダイソーに負けず劣らず役立つアイテムがそろっているキャンドゥ。中でも100円で買えるネイルアイテムが豊富にあって女性に人気です。また、キャンドゥはInstagramで自社の商品を数多く掲載していますが、そのどれもがオシャレに撮られており、フォロワーは17万人を超える人気アカウント となっています。これまでは“オシャレな100均=セリア”というイメージがありましたが、今やキャンドゥも負けていません。100円均一ショップの中で一番SNSを効果的に使っているお店かもしれません。----------いかがでしたか?もはや私たちの日常になくてはならない100円均一ショップですが、それぞれのお店にはきちんと特色があります。いつも同じお店しか利用しないという方は、たまには気分を変えて違うお店も利用してみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜5位)】一番好きな100円均一のお店はどこですか?()●文/パピマミ編集部
2017年01月19日2017年1月18日に放送された、元SMAPの香取慎吾さんがMCを務める人気番組『おじゃMAP!!』に、同じく元SMAPの草なぎ剛さんがゲストとして出演しました。番組は昨年に収録されたものということですが、解散後にグループの元メンバーがテレビで共演するのはこれが初めて。プライベートでも親交の厚いことから、2人はリラックスして楽しそうな表情を見せていました。また、番組内のBGMとしてSMAPの楽曲である『Joy!!』が流れる場面もあり、ファンとしてはたまらない放送になったようです。一方で、2人の振る舞いに否定的な意見もあるようで、元メンバーの言動はいまだ注目度の高いものとなっています。●仲良し2人の変わらぬ空気感にファン安堵もともと仲の良いことでも知られている2人の共演にネット上では、『しんつよコンビ最高!心の底から楽しんでるのが伝わってくる!』『2人を見てるとホッとするな〜。この2人の仲だけは何があっても壊れないって信じてる』『仕事とか元メンバーとか関係なく、ただただ友達って感じだよね』『慎吾ちゃんのテンションが明らかに違う!笑ってるところを見るとこっちまで笑顔になる!』『2人だけでもやっぱり華やかだよね。SMAPってやっぱりすごかったんだなと思わされる』『SMAPの曲が流れて感動した…。これから他のメンバーと共演してくれることもあるのかな?』『この笑顔を見ると、やっぱり香取がスマスマで無理してたのがわかる』『とにかく安心しました!メンバー同士の共演がNGじゃないってことや、メンバー全員が不仲になったわけじゃないってこともわかってうれしいです』など感激する声が多く見られました。一方で、『あれだけ世間をかき乱しておいて、何事もなかったかのように笑ってるのを見るとモヤモヤする…』『解散の元凶となった香取がのんきにテレビ出てるのはどうなの?少しは反省してるのかな?』など、否定的な意見も。とはいえ、今後も公私ともに密な関係を続けていくであろうことを感じさせた2人に、ファンの心配も少しは軽くなったと言えるのではないでしょうか。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月19日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。結婚・出産後に働くか専業主婦になるかということで悩んでいる女性が多くなっています。どちらの道を選択しても、現在の自分ともう片方の道を選んだ人を比べてしまい、「隣の芝生は青い」(自分と違う選択をした方が良く見える)というような状態になっていることが少なくありません。そこで今回は、専業主婦とワーママがお互いに理解している点と理解が薄いと感じている点をみていきましょう。●専業主婦がワーママに感じていること専業主婦になる道を選んだ場合、働いているママに感じている面を挙げてみました。・肉体面……仕事と育児の両立が大変・精神面……自分の時間があってうらやましい・社会離脱を感じるなど・預け先……待機児童問題とか保育園探しが大変・経済面……経済的な余裕があっていいなど24時間、家のことにかかりきりになる専業主婦をしていると、それなりに不満を持ちやすくなります。特に子どもが小さければ小さいほど手がかかるため、自分が取り残された ように感じてしまいます。働いているママがうらやましく感じたり、余計に大変さを感じたりします。●ワーママが専業主婦に対して感じていること働いているママも専業主婦に対してさまざまに感じていることがあります。・肉体面……家事と育児だけで楽そうなど・精神面……時間があってうらやましい・預け先……預けなくていいから、子どもと関わる時間が多く取れる・経済面……夫の給料だけで生活できていい働いていると、家にいることをうらやましく感じることが多いようです。子どもが熱を出したときなどに、すぐに対応できることや家事がたまってしまうことがないと思う気持ちが大きくなってしまうからでしょう。中には、専業主婦はラクと感じている人もいるようですが、「子どもに手を掛けてあげられる時間が多いこと 」が大きな理由になっているのではないでしょうか。●理解が必要な点とは?専業主婦とワーママ、どちらの道を選んだとしても、自分ができないことを相手ができていると感じたときに、うらやましさなどの気持ちが働いて亀裂が生じます。理解が必要なのは、それぞれにいいところと悪いところがあること、自分にあっている道を選べているかどうか です。肉体、精神面、預け先、経済面はそれぞれです。「○○だからどっちがいい」とは一概に言えません。自分が片方の道しか知らないので、理解できないと思い込んでいることが多いからです。どちらの道にも良い面も悪い面もあります。そこを理解して、妬みや羨みを持たないようにすることが大切です。●おわりに理解が必要だと思われるのは、「自分は自分であること」です。自分と相手を比べても仕方がありません。違いが最初からあるのですから、相手と自分を比べて「向こうはいい」「あっちは楽そう」などと躍起にならないようにしましょう。「理解していない」のはお互い様なのです。大事なのは、自分と家族にとってどっちがベストなのか ということです。専業主婦もワーママもどちらも素晴らしいですし、家事・子育てをしている仲間です。お互いを理解しようと思わずに、違う道を進んでいるけれど方向は同じだと思った方が、心が苦しくならないでしょう。自分は自分、相手は相手です!【参考文献】・『働くママ専業ママ子どものためにどっちがいいの?』三沢直子・著●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年01月18日今期、ファッション界ではビッグシルエットが空前の大ブーム。オシャレ感度の高い女性なら一枚は、大きめサイズのブルゾンやコートを手に入れているはずです。そんな風を受けて、いま、メンズアイテムを毎日のコーデに取り入れる女性が急増しているのをご存じですか?特に、ユニクロのメンズアイテムを愛用する女性たちは「ユニクロメンズ女子」と呼ばれ、ネット上でも話題になっているんです。メンズアイテムなのに、着るとなぜか女性らしさが際立つ。ユニクロメンズ女子たちの、そんな魔法のコーデをご紹介していきましょう!●(1)袖はまくらず、敢えて“萌え袖”で!参考画像:ホワイトのケーブルニット&ダークカラーのフレアスカート。ベーシックアイテムの組み合わせですが、ニットをメンズにするだけでグッと今年らしくなるんですよ。『主人のものを、たまに借りてます。ボリューミーなので、裾をインして着てもふんわり感を損ないません。このボリューム感は女性用では出せませんね。着太りを防ぐため、足元はすっきりと仕上げましょう』(20代女性/主婦)『メンズなので袖丈もたっぷり。まくらず、あえて“萌え袖”にして着ると女性らしさが一層際立ってカワイイんです。長めの袖をくしゅくしゅっとさせるのは、今春のトレンドでもあるらしいですよ♪』(20代女性/会社員)●(2)メンズラインにしかない色やデザインが狙い目参考画像:ユニクロって、メンズラインにこそかわいらしいデザインやカラーがあふれているんですよね。これまで、気になっても「メンズだしなぁ」と諦めていたあなた!今シーズンは、メンズアイテムを着る絶好のチャンスですよ!『ビッグサイズブームに乗っかって、気になっていたメンズ用品をどんどん買ってます。特にユニクロのメンズニットは、ウィメンズにはない魅力的なカラーがたくさん。私のイチオシは、先日買ったブラウンのケーブルニット。柔らかくて優しい色味は何と合わせても上品に仕上がります。これ、女性が着ないなんてもったいないです!』(30代女性/パート)●(3)Vネックニットは思い切ってXLサイズを!参考画像:リブ素材のVネックニットも、大きめサイズが旬顔。ケーブルニットと比べてモコモコ感が少ないぶん、思い切ってXLサイズを選んでみましょう。『今年は「ちょっと大きすぎるかな?」と思うくらいでちょうどいい。シフォンプリーツのスカートと合わせれば、ゆるふわフェミニンコーデのできあがりです。どこかノスタルジックでガーリーな雰囲気は、年齢・性別問わずにウケますよ!』(20代女性/自営業)●(4)ストンとした落ち感は着痩せ効果バツグン参考画像:裾をパンツインせずに、サイズ感をそのまま出して着るのもオシャレ。大きいけれど、ストンと落ちるシルエットは着痩せ効果もバツグンです。『もともと夫に買ってきたニットだったのですが、かわいかったので自分用にしてしまいました(笑)。スキニーやスニーカーとあわせてメンズライクに着こなしても、どこか女性らしさを残すことができる。この絶妙なバランスはクセになりますね』(30代女性/主婦)----------いかがでしたか?メンズニットなら、ご主人との共有ができます。また、ちょっと恥ずかしくて敬遠しがちなペアルックも、嫌味なく自然に作れそう。ちなみに、今回紹介したニットはどれも3,000円程度で購入することができるお値打ちモノ(2017年1月16日現在)。夫婦で着るとすれば、コスパの面でも文句ナシといえますね。さあ、次の休みにはご主人と一緒にショップへ出かけてみませんか?ふたりのお気に入りの一枚を見つけることができるかもしれませんよ。【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年01月18日こんにちは、ライターの佐原チハルです。小さな子どもがいる生活では、家事を完璧にこなすのは至難の技。共働きの場合は特に、ママもパパも家にいられる時間自体が限られています。“やる家事とやらない家事”を日々分類し、判断しなければ、生活がまわらない……ということも少なくないかと思います。そこで今回は、ワーキングマザーのみんなが、どのような理由で、どんな家事を“がんばる・手抜きする”と判断しているのか、声を集めてみました。●“掃除は手抜きする”パターン『掃除機って、そもそも共働き家庭には向いてないと思う』そう話してくれたのは、2歳と5歳の子どもがいるママさんです。『夕方仕事から帰ってくると、お腹を空かせてものすごく機嫌の悪い子どもたちに、いかに早く食事を与えるかがまず大事でしょ。でも食事を終えるともう、掃除機をかけるには遅い時間なんですよね。うるさくしたら迷惑になっちゃうかな、っていう時間。でも、朝は朝で早くから掃除機の音は立てられないわけで、結局、平日って掃除機の使える時間がないんですよ 』マンション内では、掃除機の音に限らず、騒音の話はしばしば問題として上がっているそうで、とても気を使うポイントなのだそう。そこで、平日はもう掃除機の使用を「完全に諦める」ことにしたそうです。『やめるって決めてからは快適でした。掃除機をかけなきゃいけないのにかけられない、っていう状況が、どれだけのストレスだったのか 実感できました。ただ、埃はすぐたまるので、こまめにコロコロするようにしています。こぼしたときには、さっと拭き取れるようにウエットティッシュも常備です』●“夕食だけはがんばる”パターン『特別遅くなってしまった日は別ですが、そうでなければ、“夕食だけはお惣菜や冷凍食品じゃなくて手作りにする ”って決めてます』そう話してくれたのは、3歳と1歳の子どもがいるママさんです。『料理って、やると達成感があるんですよね。「よし、できたぞ!」って、目に見えるし。だから、たとえその他の家事でことごとく手を抜いても、「最低限のやるべきことはちゃんとやった 」って思えるんです。達成感って、日々の張り合いにもなるんで、すごく大事だと思うし』とはいえ、「無理をしないのが一番大事」なのだそう。『朝は夕方以上に忙しいので、作らないで済むものにしてしまっています。夕食だって、作ると言っても、焼くだけとか切って煮るだけとか、簡単なものばかりです。無理をしてしまうと続かないし、イライラもしちゃう し、私にとっても家族にとっても、何もいいことがないので』料理を自分のモチベーションを保つための“達成感を味わえるツール”にできているのは、理想的ですね。●“洗濯だけは絶対にする”パターン『洗濯機だけは、必ず1日に1回はまわします。まわさないと詰むので』こう話してくれたのは、2歳・4歳・7歳のお子さんを持つママさんです。『毎日、けっこうな量の洗濯物があるので、まわさないではいられないんです。洗濯物をためてしまって、1日に2回3回とまわすのは、ものすごく大変。干す場所にも困るようになっちゃいますし。土日は家と保育園でのシーツや布団カバー、外遊び用のベストなど、ますます量が増えるので、平日はとにかく、滞りなく毎日まわす 、というのが大事です』2人目のお子さんを出産する前に、洗濯機を買い替えたそうなのですが、ひとつ後悔していることがあるそう。『乾燥機付きの洗濯機にすればよかったな って、今すごく思っています。うちは浴室乾燥があるので雨の日でも困らないのですが、“干す”作業なく、そのまま畳んでしまえるんだったら、どんなに楽だろうって思います……。次に買い換えるときは、高くても、乾燥機付きのものにしようって決めています』●家事は“しないことを決める”もしくは“お金で解決できる”と強い家事の分担には限度があります。家事は、やろうと思えばどこまでも、際限なくタスクの生まれてしまうものだからです。“やらない”だけでなく“お金で解決する”手段も有力 です。ロボット掃除機、食器洗い乾燥機、乾燥機付き洗濯機の購入などです。「わざわざ買うのはもったいないかな」と思うこともあるかもしれませんが、初期投資さえできるのであれば、他を切り詰めても導入する価値はあるかもしれません。“毎日のタスクが減らせる”のは、大きな強み です。なお、そのような道具を買っても、“ロボット掃除機を使えるように床のスペースをあける”“食器洗い乾燥機に入れる、終わったら出して棚にしまう、食洗機が使えないものは手洗いする”“乾燥した洗濯物をたたんでしまう”など、するべき作業はどうしても残ります。「こんな道具を買って、楽をしすぎなのでは……」なんて、考える必要はありません。解決方法はひとつではありません。自分も家族も、みんなが気持ちよく過ごせる方法を見つけられるといいですね。●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年01月18日こんにちは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)ママライターの木村華子です。2016年の大掃除にて。同じくADHDを持つ息子の部屋から、未提出の宿題プリントが大量に発掘されました。その瞬間脳裏に蘇った子ども時代の自分の記憶……。何を隠そう、私自身も全く同じ年末を何度も迎えてきた立場です。ADHDの子どもを育てることは難しい、大変だ、という声をよく耳にします。「わが子の考えていることがわからない!」と悩むご両親も少なくはないことでしょう。私の場合、息子がやらかす一挙一動に痛いほど共感できるのですが、これはある意味自分もADHDであるメリットなのかもしれません。そこで今回は、子ども時代よりADHDに振り回され続けている私の経験談とともに、そのとき何を考えていたのかをご紹介いたします。発達障害児の育児に奮闘するママたちのヒントになりますように……。●子ども時代のADHDな経験と、その時考えていたこと●(1)なぜかプリントを隠す冒頭でお話しした、息子の行動によって蘇った記憶です。小学生時代の私は学校からもらったプリントを隠す子どもでした。宿題のみだった息子はまだカワイイもので、学級通信やイベントの案内(運動会や遠足、授業参観etc……)など、どんなプリントでもとにかく親に見つからないように隠していたのです。そのため両親は学校行事に(行事はもちろん、プリントの存在も知らないから)疎く、よく当日の朝になって「その日に言われても!」と叱られたものです。学期末に机の中から大量発掘されるプリント によって、こっぴどく絞られた経験も一度や二度ではありません。大人になった今思い返せば、もらったプリントを親に渡すだけじゃん……と思えるのですが、当時の私にとってプリントの存在は恐怖でしかありませんでした。“プリントを渡さない→怒られる”、という経験から子ども時代の私が学んだのは、「プリントは怒られる原因だ 」ということ。自分が渡さないから怒られている、という答えには行きつかないのです。昨年末の息子に関しても、私がどこかで宿題にまつわるトラウマを植え付けてしまったのかもしれません……。3学期は宿題を隠されないママを目指さなくては。●(2)提出物を出さないで乗り切ろうとする夏休みや冬休みの宿題は、「やらない」というのがお決まりでした。提出が遅れるのではありません。最後までやることなく、踏み倒してしまう のです。宿題以外の提出物も、よっぽどしつこく言われない限りは「やらない、出さない」を貫いていたことを覚えています。私の学校では、未提出の生徒の名前が黒板に書き出されていました。提出を済ませると名前が消えていくシステムです。もちろん私は毎回そこに名前を書かれるレギュラーメンバーで、「また書かれちゃったよ……嫌だなあ〜」と感じていました。そこで私がとった行動は、黒板消しを持って忍び寄り、先生が見ていないスキを狙って“木村”の2文字を消してしまうというもの。宿題を済ませるとか、急いで提出する、とはならないのです。もちろんこの行動は何の解決にもなりません。結局は気付いた先生によって再度名前を書き足されるのですが、そのときでさえ「せっかく消したのに、先生も嫌なことをしてくるな〜」と感じていました。そもそも長期休暇の宿題を計画的に行うことができない 上に、“未提出者”として名前を書かれてしまった問題を解決させるまでのルートをイメージすることができていなかったのだと思います。大人になってからは「私は提出物が苦手だから、今すぐに済ませておこう!」と注意を払うことでさまざまな手続きを乗り切れていますが、やはり今でも長期的な計画を練ったり、難しい問題を解決させることが人一倍苦手です。●(3)怒られながら空想するこれは今でも続いている特性です。大人に怒られているシーンで、「あ、この話は私のキャパを超えているな……」と感じてしまう瞬間が多々あるのですが、その瞬間から私の耳には何も届いてきません 。とくに子ども時代では、大人が使う小難しい単語や、長々と説教されることなどがキッカケで集中が途切れるという事態が頻発していました。加えてワーキングメモリ(短い時間に心の中で情報をとどめておく能力)の容量が少ないため、話が進めば進むほど「何言ってるんだろう」状態の深みにハマってしまいます。すると、どんなに集中しようと意識しても、頭はどんどん現実から離れていってしまいます。最終的には、怒っている人の顔を見ながら「この中にはどんな骨が埋まってるんだろう 」と頭蓋骨を推理し始めたり、窓の向こうの山が巨大な魚に見えてきたり。ADHDがこうなると馬の耳に念仏で、私が言うのもアレですが長いお説教も無駄な努力でしょう。息子への説教が長引くと、彼もポヤ〜ン……とした表情になってきます。叱っている親の立場からすれば「まったく、何を考えているんだか……」と悩ましいところですが、はっきり言って私の場合何も考えていませんでした。叱るときはスパッと明確に。グチグチと感情を引きずるようなお説教からは何もメリットが生まれません。●「このままじゃヤバい」ということは分かっていた最後になりますが、ここでお話ししたエピソードのときも、そうでないときも、子ども時代の私がいつだって抱き続けていたある悩みを紹介します。それはズバリ、「このままじゃ、私はヤバい! 」という焦燥感。同級生に比べてできないことが多すぎる自分、いつも誰かに嫌われてしまう自分に対し、私自身ももがき苦しんでいたのです。プリントを隠しながら、提出物を踏み倒しながら、真剣に叱っている大人の顔で空想しながら、「どうにかしないと、どうにかしたいのに……」と、いつだって“デキる自分”に憧れ続けていました。たしかにADHDの子どもの育児は大変です。何度言い聞かせても、叱り倒しても、何事もなかったかのように同じミスを繰り返し続けるわが子 にうんざりするママも多いはず。しかし、どうかお子様本人もその苦しみの当事者で、改善を誰よりも望んでいるということを知ってあげてください。何を考えているのか分からない表情の裏では、きっとママと同じ顔をして悩んでいるはずです。●ライター/木村華子(ママライター)
2017年01月18日ひと昔前までは、「妥協して買うもの」というイメージもあった安い商品。しかし、今では低価格で高品質なものも少なくありません。ファッションの分野も例外ではなく、プチプラなブランドがファッション誌で取り上げられたり、 モデルさんのオシャレな着こなしを目にしたりすることも当たり前になってきました。そのなかでも、やはりお気に入りのブランドというものがあるはず。そこで、パピマミ読者のママたちに「一番愛用しているプチプラファッションブランドは?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●ママに質問! 一番愛用しているプチプラファッションブランドは?・1位:UNIQLO……33%(75人)・2位:GU……22%(50人)・3位:しまむら……18%(40人)・同率4位:ZARA……6%(13人)・同率4位:H&M……6%(13人)・6位:GLOBAL WORK……5%(12人)・7位:無印良品……4%(10人)・8位:ハニーズ……3%(7人)・9位:GAP……2%(4人)・同率10位:WEGO……0%(1人)・同率10位:FOREVER 21……0%(1人)・同率10位:American Apparel……0%(1人)※有効回答者数:227人/集計期間:2017年1月13日〜2017年1月17日(パピマミ調べ)●第1位:UNIQLO最も多くの票を獲得したのは『UNIQLO』で、33%(75人)でした。『いろいろなブランドを試してみたけど、結局は王道のUNIQLOに戻ってきますね。プチプラの中では圧倒的に質が良いと思います』(30代女性/編集者)『アウターはきちんとしたものが欲しいけど、インナーとかは全部UNIQLOです。質もいいし、くたびれてきたらすぐに買い替えられるという気軽さもうれしですね』(40代女性/主婦)プチプラブランドの第一人者と言っても過言ではないUNIQLO。安い価格はもちろん、シンプルな定番商品が豊富なサイズ・カラー展開で用意されていることが特徴で、服を買うときにはまずUNIQLOに行く という人も多いはずです。フリースやヒートテックなどのヒット商品も数多く生み出しており、みなさんのクローゼットにもUNIQLOの商品が何かひとつはあるのではないでしょうか。また、靴下やアンダーウェアなどの人気も高く、専門メーカーに見劣りしない品質 を実現しているものもあり、質の高さは折り紙付きと言えるでしょう。●第2位:GU2位にランクインしたのは『GU』で、22%(50人)でした。『流行を意識したデザインのものも多いし、なおかつ安い。「試してみたいけど失敗が怖い」というアイテムは、とりあえずGUで買ってみることにしてますね』(20代女性/事務)『とにかく安い!そのぶん質はそれなりという感じがするけど、気兼ねなく着られるからジャンルによってうまく使い分けています』(30代女性/販売)UNIQLOと親会社が同じであることから一緒に語られることも多いGUですが、品質や価格帯などに違いを出しており、今やUNIQLOをしのぐ勢いを持つブランドでもあります。UNIQLOが老若男女問わず幅広い世代をターゲットにしているのに対し、GUは特に若い女性を中心に人気な様子。トレンドを意識した服が多いことも特徴で、シーズン限りのものなどはプチプラで済ませたい というニーズに応えられるような商品展開と言えるでしょう。コンセプトが明確なため、使いやすいブランドとして人気のようですね。●第3位:しまむら3位にランクインしたのは『しまむら』で、18%(40人)でした。『少し前まではおばさんの店ってイメージだったけど、最近はオシャレなものも多くて、人とかぶりにくいのがいいですね』(20代女性/アパレル)『意外な掘り出し物に出会えるのが楽しいです。大人っぽいものから子ども向けのアイテムまで豊富なので、家族みんなの洋服がまとめて買えるのもうれしいですね』(40代女性/主婦)製造から販売までを一貫して行うUNIQLOと違い、さまざまなブランドの商品を仕入れて販売するというスタイルのしまむら。近年はプライベートブランドの商品も増えており、2015年に発売した独自商品の『裏地あったかパンツ』は100万本を超える大ヒット商品 となっています。“ネット通販”を行っておらず、店舗の出店も郊外を中心としていることから上位2つと比べると知名度でやや劣る印象があるかもしれませんが、その人気は高く、しまむらでコーディネートする『しまラー』という言葉があるほど。アニメやゲームキャラとのコラボ商品も多いため、家族で買い物に行って楽しめるというのもメリットではないでしょうか。----------いかがでしたか?デザインや質で引けを取らないブランドも多いと思いますが、やはり“安さ”という武器は強いと言えるでしょう。安ければ同じ金額で色違いのものを買う、なんてことも可能になりますよね。とはいえ、“高くて良いものを着る”という楽しみもあると思うので、うまく使い分けていくといいのではないでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】ママに質問! 一番愛用しているプチプラファッションブランドは?()●文/パピマミ編集部●モデル/香南
2017年01月18日