子育て情報『プリントを隠す!? ADHDの子どもにありがちな行動とその心理』

2017年1月18日 18:00

プリントを隠す!? ADHDの子どもにありがちな行動とその心理

プリントを隠す!? ADHDの子どもにありがちな行動とその心理

こんにちは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)ママライターの木村華子です。

2016年の大掃除にて。同じくADHDを持つ息子の部屋から、未提出の宿題プリントが大量に発掘されました。

その瞬間脳裏に蘇った子ども時代の自分の記憶……。何を隠そう、私自身も全く同じ年末を何度も迎えてきた立場です。

ADHDの子どもを育てることは難しい、大変だ、という声をよく耳にします。「わが子の考えていることがわからない!」と悩むご両親も少なくはないことでしょう。

私の場合、息子がやらかす一挙一動に痛いほど共感できるのですが、これはある意味自分もADHDであるメリットなのかもしれません。


そこで今回は、子ども時代よりADHDに振り回され続けている私の経験談とともに、そのとき何を考えていたのかをご紹介いたします。

発達障害児の育児に奮闘するママたちのヒントになりますように……。

●子ども時代のADHDな経験と、その時考えていたこと

●(1)なぜかプリントを隠す

冒頭でお話しした、息子の行動によって蘇った記憶です。小学生時代の私は学校からもらったプリントを隠す子どもでした。

宿題のみだった息子はまだカワイイもので、学級通信やイベントの案内(運動会や遠足、授業参観etc……)など、どんなプリントでもとにかく親に見つからないように隠していたのです。

そのため両親は学校行事に(行事はもちろん、プリントの存在も知らないから)疎く、よく当日の朝になって「その日に言われても!」と叱られたものです。

学期末に机の中から大量発掘されるプリント によって、こっぴどく絞られた経験も一度や二度ではありません。

大人になった今思い返せば、もらったプリントを親に渡すだけじゃん……と思えるのですが、当時の私にとってプリントの存在は恐怖でしかありませんでした。


“プリントを渡さない→怒られる”、という経験から子ども時代の私が学んだのは、「プリントは怒られる原因だ 」ということ。

自分が渡さないから怒られている、という答えには行きつかないのです。

昨年末の息子に関しても、私がどこかで宿題にまつわるトラウマを植え付けてしまったのかもしれません……。3学期は宿題を隠されないママを目指さなくては。●(2)提出物を出さないで乗り切ろうとする

夏休みや冬休みの宿題は、「やらない」というのがお決まりでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.