PeLuLuがお届けする新着記事一覧 (7/116)
《NO.1》FUDGE×COBMASTER 《COBMASTER》とのコラボで完成した限定アイテムトートバッグは、キュートなワッペン付きデザインで新素材X-Pacを使用した軽くて丈夫なのが嬉しいサコッシュと合わせて持つのもおススメ♡ ◆【コラボ】ワッペン付きCOB_Xパックトート◆【コラボ】眼鏡付きCOB_SACOCHE(Beige) 《NO.2》FUDGE×GOLDY《GOLDY》とのコラボで、今っぽさ抜群のメタルアイテムを集めたアクセサリーセットが完成ボリューム感のあるパールのイヤカフや華奢なリングなど、6個のアイテムがセットになったアクセサリーセットは、肌馴染みのよいゴールドカラーとスタイリッシュなシルバーカラーの2色で登場!!幅広いスタイリングが楽しめそう◆【コラボ】BOX付きイヤカフ&リングコーディネイトセットGOLD◆【コラボ】BOX付きイヤカフ&リングコーディネイトセットSILVER 《NO.3》COORDINATE□コーデュロイドルマンシャツ/POU DOU DOU□COBスキーCロゴFD/COBMASTER□コーデュロイベイカースカート/POU DOU DOU きまり過ぎるセットアップアイテムにカジュアルなパーカーを合わせたこなれ感を演出してくれるスタイリングがかわいい◆コーデュロイドルマンシャツ◆COB スキーCロゴFD◆コーデュロイベイカースカート 《NO.4》POU DOU DOU 一枚あると便利なトレンチコートを、トレンドのロング丈で仕立てた《POU DOU DOU》の新作オーバーサイズのシルエットが、こなれた着こなしを演出してくれる ◆ロングトレンチコート 《NO.5》rimiue自分らしく”をコンセプトにした乙女心をくすぐるアクセサリーブランド《rimiue》から、シンプルでいて存在感を発揮する新作アクセサリーが誕生揺れ感がおしゃれなアイテム秋冬コーデに抜け感をプラスするのにもぴったり! ◆Pippi イヤリング◆Pippi ピアス ****************いかがでしたか?今後も、かわいい写真、綺麗な写真、おしゃれな写真をアップしていきますので、FUDGE ONLINEとFUDGE ONINE Instagramを合わせてお楽しみください。 FUDGE ONLINEのインスタグラムはこちら→
2019年12月31日年の瀬や新年は、お世話になったあの人へ、感謝の気持ちを込めて挨拶をする機会が多い時期。来年の年賀状を発送し終えて、ほっと一息ついている人もいるかと思います。また、お歳暮を贈るまでではないけれど、年賀状やお礼のメール以外で何かちょっとした気持ちを贈りたいと考えている人もいるでしょう。年末年始のご挨拶に贈りたいプチギフトそんな新年のプチギフトに最適なアイテムを取揃えるのが、全国のPARCOを中心に“ART・SOUVENIR・DESIGNERS”の視点から新しい商品を展開している「ミツカルストア」。ファッションから雑貨まで、ユニークでユーモアたっぷりの可愛いデザインアイテムが揃うミツカルストアでは、お年賀としててぬぐいを贈ることをおすすめしています。日用品として使いやすいため、気軽に手にとってもらいやすいけれど、製造は本物だから上質でセンスの良いご挨拶品としてぴったり!ミツカルストアのてぬぐいは以下の3つのカテゴリー、全10種類がラインアップしています。01 DISNEY ART COLLECTION©Disneyと日本のイラストレーターがコラボレーションした「DISNEY ART COLLECTION」は、ミツカルストアのオリジナル商品。これまでに、第5弾まで発表されている定番のシリーズは、どのデザインもコミカルで味のあるイラストが特徴。じっと見ていたくなるような、クセになる絵柄のお馴染みキャラクターが可愛い!てぬぐいの種類は右から、「ミッキー×プルート(絵:塩川いづみさん)」「ミッキー×ミニー(絵:福田利之さん)」「ミッキー×ミニー(絵:丸山一葉さん)」の3種類。浴衣やのれんを手がける1872年創業の老舗「戸田屋商店」が手捺染で仕上げた、使うごとに味わい深くなる手ぬぐいです。02 mintdesignsデザイナーの勝井北斗さん・八木奈央さんが手がけるファッションブランド「mintdesigns」。オリジナルのファブリックの中でもDOLL柄、ZIGZAG柄が人気の高いパターン柄。この2種のパターンを使ったてぬぐいは全5種類。カラーバリエーションも豊富なので、色違いで揃えても可愛いです。「mintdesigns」は、てぬぐい専門店「かまわぬ」が製造するてぬぐいで、洋服にも合わせやすいデザイン。いろいろなシーンで重宝しそう!03 WALLY×Noritake“ウォーリーをさがせ!展”のオリジナルミュージアムグッズをミツカルストアがプロデュースしたてぬぐい。イラストレーターのNoritakeさん。モノクロドローイングを軸にした、大胆な太い線で描きあげられるイラストは真っ白なてぬぐいにも良く映えるデザイン。タペストリーのような使い方もおすすめだそう。ユーモア溢れるアイテムで、贈る人ももらう人も嬉しいお年賀を選んでください!ミツカルストア公式:オンラインショップ: Igarashi
2019年12月31日お札と一緒に、想いを形にして贈る。生活や住宅事情が変化しても、神棚や神札で「家の中に神様を招く」という古き良き風習を、未来へ継承したいという想いでつくられた「貼る神棚」。お札を納めて好きな場所へ自由に貼れるのが特徴のモダン神棚です。モダン神棚【 かみさまとおうち 】◎貼る神棚シリーズそんな「貼る神棚」に、メッセージ封入型の神棚が登場。カードへメッセージを書き込んで貼る神棚と一緒に贈れば、想いがこもった神棚に。「貼る神棚」にお札と一緒に入れられるメッセージカード。もらった想いも一緒にまつることができます。みんなで書き込めるからお見舞い・安産祈願などの寄せ書きにも最適。メッセージと一緒に贈ることができるので、様々なシーンに合わせた贈り方ができます。神棚のデザインは100種類以上。好きな神棚を選び、オプションでメッセージカードをつければ、オリジナル神棚になるのが特徴。100種類以上の神棚すべてにメッセージカードをつけられます。手紙にも寄せ書きにも使えるシンプルなメッセージカード。神棚はパッケージのまま、メッセージカードは付属の封筒で渡せます。現代のライフスタイルに寄り添った新しいかたちの神棚。神棚の側に季節の花をちょっと生けるなどして、モダンに飾るのもいいですね。人の暮らしと神様の関係性が変容していく中、自由な発想でまつる神棚はこれからの生き方にマッチしたスタイルと言えるでしょう。 モダン神棚「かみさまとおうち」HP SHOP 「貼る神棚」オプション:メッセージカード素材:特殊紙オプション価格:300円(税込)専用封筒付き※メッセージカード単品での購入はできません。
2019年12月30日01 美術館でみる・感じるアート作品シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本の「シュール」展神奈川県 ポーラ美術館:Ken Kato「シュルレアリスムと絵画」展 会場入口神奈川県箱根町・ポーラ美術館で、2019年12月15日〜2020年4月5日まで、「シュルレアリスムと絵画」展が開催されています。この展覧会はシュルレアリスムが誕生した1920年から100年にわたる変遷をたどるもので、日本でのシュルレアリスムの展開や今日に至るまでの影響についてなど、実際の作品を通して紹介していきます。Photo:Ken Kato束芋作品展示風景シュルレアリスム独特の抽象表現や不条理な世界観は、現代日本の映画・漫画界へも大きく影響を与えた概念。「シュール」という不思議で不可解、なのに魅力的な感覚について感じ・考える展覧会です。トークイベントやワークショップも開催Photo:Ken Kato束芋と本展のために描いたウォールドローイング展覧会の開催に合わせて、ポーラ美術館では以下の日程でトークイベントやワークショップも実施。2020年は年明けからどっぷりアートに浸かってみてはいかが?2020年1月11日(土)新春!シュルレアリスム ヒットパレード ―シュールの笑いを分析する―アートや美術をわかりやすく、そして面白く解説するアートテラーのとに~さんと、ポーラ美術館の学芸員である東海林さんが対談形式で行うクロストーク。「シュールな状況や出来事はなぜ笑いにつながるのか―」をテーマに、20世紀において最も影響をおよぼした芸術運動である「シュルレアリスム」を源泉とする「シュールな世界観と笑いの関係」に迫るイベントです。日時:1月11日(土)14:00 – 15:30定員:先着100名様参加費:無料(要当日入館券)講師:とに~(アートテラー)×東海林 洋(ポーラ美術館本展担当学芸員)2020年1月12日(日)第8回ギャラリートーク駅伝ポーラ美術館のある箱根名物・箱根駅伝にちなみ、学芸員がタスキをつなぐように、1回30分のトークを10回連続で行うギャラリートーク駅伝。2020年1月12日はフランスで生まれたシュルレアリスムの絵画への広がりや、日本で独自に発展した「シュール」という世界観への変遷、ダリやデ・キリコなどの作品を通して紹介。印象派のモネやルノワールなど、ポーラ美術館を代表する名画も登場します。作品の見どころや魅力を紹介するトークイベントです。日時:1月12日(日)往路10:00-12:30(計5回)/ 復路13:30-16:00(計5回)定員:各回30名様参加費:無料(要当日入館券)★各回参加者全員にポストカード1枚プレゼント!2020年3月20日(金・祝)シュルレアリスムの技法を楽しむ ワークショップ当時、シュルレアリスムの画家であるマックス・エルンストが発明したフロッタージュ(こすり出し)やグラッタージュ(けずり出し)といった技法とともに、コラージュ(糊付け)やデカルコマニー(転写法)といった技法も駆使した絵画が数多く制作されました。これらの技法は、美術の知識や技量に関わらず、誰もが感覚的に実践できることが特徴だそう。エルンストに代表されるシュルレアリスムの画家たちが実践した絵画技法を学び、それらを使った作品を自由に制作するワークショップを開催。日時:2020年3月20日(金・祝)14:00—15:30講師:内呂 博之(うちろ・ひろゆき/ポーラ美術館本展担当学芸員)定員:20名様*要事前申込:会場:ポーラ美術館講堂参加費:500円(要当日入館券)2020年3月21日(土)香水作りワークショップ「香りの教室」「モードとアートの香水瓶」展にちなんだオリジナル香水づくりのワークショップ。展示の舞台である1920年代~1940年代に流行した香りや香料の特徴をはじめ、現代で香水を選ぶ時のコツなども教えてくれます。初めての人でも失敗しない調香の法則で特許を取得しているポーラ化成工業から講師を招いて実施する、オリジナル香水づくり。(※作った香水は持ち帰り可)日時:2020年3月21日(土)14:00—15:30講師:山本 めぐみ(やまもと・めぐみ/ポーラ化成工業株式会社横浜研究所 研究員)会場:ポーラ美術館講堂定員:20名様*要事前申込:参加費:1,500円(制作したオリジナル香水をお持ち帰りいただけます)協力:ポーラ化成工業株式会社【企画展概要】シュルレアリスムと絵画―ダリ、エルンストと日本の「シュール」展会期:2019年12月15日(日) ~ 2020年4月5日(日)会期中無休 / 開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)*詳細はボーラ美術館公式HPから ミュージアムショップでさわる・ふれるアート作品SNIP SNAP WALL ART MUSEUM BY YURI HIMUROテキスタイルを切って生まれるストーリー国立新美術館内ミュージアムショップスーベニアフロムトーキョー内SFT GALLERY東京・六本木の国立新美術館内のミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」のSFT GALLERYで、2020年1月8日(水)〜3月9日(月)までの間、テキスタイルデザイナー氷室友里さんによる作品展示販売会「SNIP SNAP WALL ART MUSEUM BY YURI HIMURO テキスタイルを切って生まれるストーリー」が開催されます。「YURI HIMURO」はテキスタイルデザイナーである氷室友里さんが主宰する、テキスタイルブランド。日本とフィンランドでテキスタイルを学び、人と布との関わりを通して「日々に驚きや楽しさをもたらし、豊かにしていくこと」をテーマに遊び心あふれるデザインを生み出しています。テキスタイルデザイナー 氷室友里さん会場では「YURI HIMURO」の代表作である「SNIP SNAP」の壁に飾れるアートパネルを中心に展示販売します。「SNIP SNAP」は、ハサミで表面の糸をカットして柄をアレンジできる生地。デザイナーが自ら柄をカットするアートパネルシリーズは、アトリエで一つひとつ手作業でつくられるため、同じ生地でも表情が少しずつ異なる一点もの。好きな表情のアートパネルを選ぶのも、展示販売会ならでは楽しみ方!SNIP SNAP アートパネルは各4,500円〜39,000円(税別)また、2020年1月25日(土)には、氷室さんと一緒に「SNIP SNAP」の生地ハギレを使って18×14cmサイズのファブリックパネルに貼り込むワークショップも開催。参加は事前予約制で受付しています。(2020年1月8日(水)10時から申し込み開始)美術館でのんびりしながら、いろいろなアートに触れる1日もいいですね!2020年1月25日(土)「テキスタイルデザイナー氷室友里さんと一緒に、ちいさなアートパネルをつくろう」ワークショップ日時:2020年1月25日(土)14:00~(所要時間約50分)場所:国立新美術館 B1 スーベニアフロムトーキョー参加費:2,200円(税込)*当日お支払ください。現金のみ対応。定員:6名申込み方法:2020年1月8日(水)10時から電話で受付(03-6812-9933:スーベニアフロムトーキョーまで)*先着順で定員が埋まり次第終了。【企画展概要】SNIP SNAP WALL ART MUSEUM BY YURI HIMURO テキスタイルを切って生まれるストーリー会期:2020年1月8日(水)〜3月9日(月)10:00 – 18:00(国立新美術館の開館時間に準じます)*毎週金・土曜日は20:00まで。定休日:毎週火曜日(祝日又は休日に当たる場合は営業し、 翌日休み)*詳細は公式HPから ギャラリーアートに癒されるうつわ祥見 KAMAKURA concierge (コンシェルジュ)ギャラリー「うつわ祥見」が鎌倉に新規OPENしたギャラリーカフェ鎌倉にあるうつわのギャラリー「うつわ祥見」が、常設の新店舗「うつわ祥見 KAMAKURA concierge (コンシェルジュ)」をオープン。「うつわ祥見」は2002年鎌倉の高台に一軒家のプライベートギャラリーとしてスタート。2009年に鎌倉市御成町、2017年には鎌倉駅至近の小町に新しいギャラリーをオープンしています。鎌倉で三店舗目となる「うつわ祥見 KAMAKURA concierge (コンシェルジュ)」は店内に、鎌倉市長谷より移転した、日本古来の暦に寄り添う菓子を提案する菓子ギャラリー「かまくら七十二 (しちじゅうに)」を併設。こだわり素材と丁寧に焼き上げるお菓子・季節の食材でつくる甘露煮やジャムなど、添加物を使わない安心安全なお菓子をセレクト。また、東京・代官山の「私立珈琲小学校」が監修するカフェスペースも設置して、作家がつくるうつわの使い心地・育ち方をゆったりとした時間の中で楽しむことができるスペースとしています。店名の”concierge”には「心満たすものを伝える」というコンセプトがあり、日々のうつわをより丁寧に提案することで、その美しさや使う喜びを感じてほしいとの想いが込められています。約30人の作家による日常使いのうつわを手に取り、眺め、心を満たし、温かいお茶でほっとひと一息。居心地よく過ごせるギャラリーを一つ知っているだけで、毎日の生活がちょっと豊かになるような、そんな気がしてきます。鎌倉を訪れた時はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?【ギャラリー詳細】うつわ祥見KAMAKURA神奈川県鎌倉市小町1-6-13 コトブキハウス2F営業時間:12:00~18:00定休日:火曜日アクセス:JR線下車徒歩1分tel & fax:0467-23-1395/mail:info@utsuwa-shoken.com公式HP:アートが楽しめるのは美術館だけでなく、ミュージアムショップ、ギャラリーカフェなど、どんな時間を過ごしたいのかによっても異なり、いろいろな場所があります。作品に触れ、時に体感し、日常をふと忘れる瞬間をおもしろがれるよう、いろいろな場所に出向いてみるのがおすすめです!ショートトリップを兼ねて、ぜひ足を運んでみてください!text:Mizuki Igarashi
2019年12月30日トータルケアブランド「Lement(ルメント)」から新しく登場したブースターミストは、インバス&アウトバスの両方で使えるヘアケアアイテム。“髪の導入美容液”として日々のヘアケアをワンランクアップさせてくれる2wayミストです。-2wayケアができるルメント ブースターミストの使い方-In Bathの使い方【シャンプー>ブースターミスト>トリートメント】の順番に使って髪を補修!普段使っているトリートメントの効果を最大限引き出すための“髪の導入美容液”として、シャンプー後、トリートメントの前にブースターミストを髪全体になじませます。毛髪補修成分の「ヘマチン」と「Wケラチン」が髪の内部から浸透することで、強度・太さ・水分量を保ち、ダメージを受けた髪ややせた毛髪にハリとコシを与えてくれます。ナノ化した成分で補修・保湿してツヤとうるおいのある髪に!Out Bathの使い方【タオルドライ>ブースターミスト】の順番に使えばうるおいを長時間キープ!アミノ酸系保湿成分「アミトゥース」が、お風呂で洗い流した後も保湿力をキープ。また、ブースターミストにはヒートアクティブ成分が配合されているので、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を保護してくれます。ヘアカラーの褪色や乾燥を防ぎ、自然なツヤ髪に!ルメント ブースターミスト/内容量 200ml、価格 1,400円(税別)インバス&アウトバスのWで使えて、補修・保湿・保護の3つの役割を担ってくれる2wayヘアミスト。忙しい朝の寝ぐせ直しにも使えて、毎日のヘアケアに重宝すること間違いなし!乾燥しやすい冬のヘアケアに、今日からワンランク上のお手入れを導入してみてはいかがでしょうか?《商品概要》ルメント ブースターミスト内容量: 200ml/価格:1,400円(税別) text: Mizuki Igarashi
2019年12月29日LILAY ラップミスト髪の毛に水分を入れて髪に柔らかさと潤いを与えてくれるミスト。人気ヘアサロンのプロデュースというだけあって、スタイリングのしやすいテクスチャーが◎。ベタつきなく自然なツヤ髪に仕上がります。精油のナチュラルな香り。LILAY ラップミスト 120mL 2,700円(税抜)/Lycka amikole クレイワックスNY発のオーガニックコスメブランドから、頭皮をケアしながらボリュームアップを叶えるオーガニッククレイ配合のヘアワックス。年齢とともに毛が細くなり、ぺたっとしてしまったり頭皮のベタつきが気になる時におすすめ。ボリューム感を出ししっかりホールドしてくれます。amikole シアクレイワックスカルダモンライム3,500円(税抜)/アミコレ・ジャパン reMio オーガニックアルガンオイルオーガニックのアルガンオイル100%。ピュアな植物オイルは様々な使い方で活用できるのが便利。シャンプー前のオイルパックや仕上げのアウトバストリートメントとして使うことで頭皮を潤し、髪を柔らかく艶やかに導きます。ヘアクリームやミストに混ぜても◎。reMio オーガニックアルガンオイル 30mL 3,300円(税抜)/レミオ・ジャパン S・HEART・S スカルプブラシシャンプー前に使って頭皮の血流アップ。シャンプー時に使えば毛穴の汚れをすっきりをかき出してくれて頭皮スッキリ。さらに、トリートメント時に使えば美容成分を毛髪に浸透しやすくしてくれると言う優れもの!ナイロン素材なので丸っと水洗いできて衛生的。家族みんなで使えるヘアケアの必需品です。S・HEART・S スカルプブラシ 5,200円(税抜)/エスハートエス
2019年12月29日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。29回目にご紹介するのは、JR東海道本線の走る街、神奈川県にある「平塚」です。 JR駅構内の様子。平塚は、日本三大七夕祭りの街としても有名です。 これまで平塚といえば、湘南ベルマーレの本拠地であるとか、海が近いとか、そういった漠然とした印象しかもっていなかった私ですが、今回スタッフと一緒に街を歩く中で、平塚という街が「子育て」をするうえで非常に良い環境なのだということがわかりました。結婚をして、そろそろ子どものことを夫婦で意識し始めるとき。東京の都心ではなく、できるだけ自然環境が整っていてのびのびと暮らしていける環境で子育てをしたい……。そんな風に考えてはいるものの、具体的にどこへ住まいを探してよいか悩んでいる方へ。候補となる街の一つとして検討していただくために、自信をもっておすすめしたい街でした。 平塚駅の賃貸を探す*始発列車が1日に24本も!意外と知らない、平塚の交通利便性自然環境が豊かなのはわかるけれど、気になるのは都心への交通の利便性、ですよね。平塚駅から東京駅までは、JRの東海道本線に乗って約1時間。新宿駅へは湘南新宿ラインに乗れば約1時間10分です。 駅直結で行ける「LUSCA」の地下には、スーパーや惣菜屋などが多数入っているので、仕事帰りの買い物も便利。 最近では平日の朝の時間帯に「湘南ライナー」という電車も走っています。こちらは東京駅と湘南エリアの主要駅を結ぶ電車で、一律510円で指定席に座って都心まで行けるもの。全席自由ですが、座席数分しかチケットが販売されないため、必ず座れるのが特徴です。グリーン券を買ったはいいものの、座れなかった……なんてこともたまにありますからね。確実に座って都内まで行けるのは、ありがたい。さらに、平塚駅の豆知識。実は、平塚駅は、東海道本線の始発列車が平日の朝6時~8時の間に5本、1日通して24本も走っているんです!平塚より下り方面の駅には、小田原などの乗降客数が多い駅もあるため、なかなか朝は混雑しがち。こちらも都内への通勤を考えている方にとってはありがたい取り組みですね。 平塚駅前の様子。中央に見えるのが、湘南エリアの交通網を支える、神奈中交通バスです。 また駅周辺の交通の便では、バスが便利。平塚駅前を歩いていると、神奈中交通の黄色いバスをよく目にします。系統数からすると、なんと約70近くものバスが平塚駅を経由して縦横無尽に街中を走っているんです。さらに、都心からの深夜バスがあったり、平塚にある車庫からは羽田空港行のリムジンバスもあったり。基本的には自家用車を持つ家庭が多い街ですが、こうした地域の足としてバス網が発達しているというのも便利そうです。最近はPCひとつあれば、自宅で仕事ができるようになっている方も多く、通勤時間を考えずに移住してくる方も多いそう。また、横浜など、都心よりもやや近い場所を職場に選び、できるだけ通勤時間を減らす工夫をされる方も多いようですよ。 平塚駅の賃貸を探す*平塚市内の充実したショッピング施設次に気になるのは、平塚のお買い物事情。平塚は都心に比べると、広範囲に街が発達しているため、駅周辺はもちろんのこと少し離れた場所にもたくさんのお店があることが特徴です。特に駅北側一帯には、スーパーなどの日用品の買い物ができる場所があちこちにあるため、まったく不便はなさそう。どこも比較的大型の店舗であるため、品揃えもいいこともうれしいポイント。ニトリや、電気屋さんなどの店舗もとても充実しています。どこも郊外型の店舗で店舗面積が広いため、都心のエキナカに入っている店舗にはないような商品でも意外と手に入ったりすることも。 さらに、200以上の店舗が入った「ららぽーと湘南平塚」があるのも、平塚市民にはうれしいところ。ファッション、飲食、生活雑貨、アウトドア商品などのショッピング施設が充実しています。 またフードコートには子どもが遊べる大きなプレイルームがあったり、子どもの一時預かりサービスやキッズスペースも充実。雨の日に子どもと遊ぶ場所に困った時は、ここへふらりとやってくるだけでも、子どもはうれしいですね。 平日は駐車料金が無料ということもあって、お財布にも優しいんです。こうした大型店舗だけではなく、地元近くで栽培されている採れたてのお野菜を買うことのできる、「あさつゆ広場」があるのも、ここ平塚。たまにはより良い野菜を手に入れたい、と考えた時にも便利です。 平塚駅の賃貸を探す*休日出かける場所に困らない。家族で楽しめる平塚周辺のレジャースポットせっかく子育てを意識して引っ越してきたのであれば知りたいのが、自然あふれるスポット。平塚市には様々なレジャー施設が豊富にあります。まず、平塚市総合公園。ここは湘南ベルマーレのスタジアムがあるため、試合が開催される日には出店が多くあったり、イベントも定期的に開催されている、市民の憩いのスポット。 試合のある日にはここに出店が出て、多くの人でにぎわいます。 走り回ったりできる広い芝生エリアや、動物との触れ合いが愉しめる、小さな動物園も無料で開放されています。 一部、ポニーに乗馬できることなどは有料ですが、それでも1回100円。天気の良い休日ともなれば、子ども連れの方で長い行列ができるそう。 かわいいモルモットやうさぎなどとも触れ合えます。 子どもが喜びそうな、長い滑り台のある遊具 夏には多くの子どもたちが水遊びを愉しむ、じゃぶじゃぶ池も。 大人の方も、ランニングやウォーキングをしたりして、ゆっくり時間を過ごされているそうです。 みんなで楽しめる大きな遊具もあって、1日中家族で遊んでいられそうです。 次に気になるのが、湘南ベルマーレ平塚ビーチパーク。海の目の前には、バスケットやビーチバレー、ビーチサッカーなどの各種スポーツを楽しめる施設です。夏の暑い日などには多くの方でにぎわっています。 売店や救護施設などもあり、とても充実しています。 海水浴もできるので、親子連れで来てもきっと愉しむことができますよ。ほかにも、360度開放的な平塚市の眺望が見られる「湘南平」や、隣町の大磯にある「大磯ロングビーチ」などもあります。 湘南平から一望できる夜景。ここから花火を見下ろすこともできるようです。 また平塚は周辺にリゾート気分を味わえる地域がたくさんあるんです。西は熱海、小田原、箱根、御殿場。東は江ノ島、鎌倉、葉山、三浦半島……。どこも車があれば1時間程度で行くことができるため、都内で暮らしているころよりも気軽に遊びに行けます。ほかにも、蛍が毎年見られる里山や、ザリガニ取りができる用水路など。子どものころに自然にめいいっぱい触れさせてあげたい。そんな親心叶えてくれるのが、平塚なんです。 平塚駅の賃貸を探す*子育て支援制度も充実。物価が安く、暮らしやすい平塚少し制度のことにも触れてみたいと思います。平塚には、小中学校が多いだけでなく、幼稚園や保育園などの教育施設が整っていることでも知られています。そのため、待機児童などの問題はほとんどないそうです。 平塚駅前商店街の様子。主にチェーン店の飲食店などが多く入っています。 子育て支援制度も充実していて、中学校三年生までは医療費がゼロ。近隣の茅ケ崎や藤沢などの地域では小学校六年生まで、というところが多いなか、こうした制度はたくさん子どもが欲しいご家庭でもうれしいですね。物件の家賃相場から見ても、1LDK~2LDKのマンションタイプで7.5万円前後というから驚きです……。築年数などの違いにもよりますが、都心で暮らしているよりも安価に住みたい部屋を選択する、ということができそう。 広い歩道が整備された駅前は、ベビーカーをひいたり、子どもと手をつないで歩くのにも便利そう。 物価も安く、無料で利用できる施設なども多いことなどから「都心に住んでいるころより、お金が貯まりやすくなった」という声も多く聞こえました。 平塚駅の賃貸を探す*地元民に愛される、これぞ湘南平塚の味最後にご紹介するのは、グルメ情報です。案内してもらったのは、「花水ラオシャン」。タンメンがなんと400円から味わえる、老舗の人気店です。駅から離れているのですが昼時や休日ともなれば、外に長蛇の列ができるほど。 あっさりして酸味のあるスープとシンプルな具材のワカメタンメン。癖になりそうな味わい。 湘南ベルマーレの選手の方なども、移籍をした後も「あの味が忘れられない」とよく顔を出すほど。あっさりしたスープでシンプルで素朴な味わいが特徴で、寒い季節はもちろんのこと、夏場も海水浴やサーフィンの帰りに一杯食べたくなるのだとか。 駅前でも、平塚グルメを発見。 どこにも支店を出しておらず、ここでしか手に入れることのできない「都まんじゅう」も平塚市民のソウルフードの一つ。昭和30年ころに創業ということもあって、長らく多くの平塚市民に愛されています。 中には白いんげん豆を使ってできる白あんがたっぷり詰まっていて、甘すぎない素朴な味わい。お土産にも、自宅でも、みんなが喜ぶ一品です。 最後は最近平塚にできたばかりのカレー屋さん「NEW ROSE」。ピンクのとびらが目印です。 カレー屋さんとは思えないようなかわいらしい内装ですが、カレーの味わいは格別。鯛のアラを使って出汁をとったカレーや、赤味噌を使ったカレーなど、他では食べたことのないようなものが味わえます。 店主は元々平塚や茅ケ崎で育った方で、多くの人に愛されたインドカレー「GARA中海岸」でも働いた経験があり、カレーの奥深さに惹きこまれたといいます。(現在茅ケ崎の店舗は閉店) もっとオリジナルのカレー作りに挑戦したいと現在の店舗をオープンさせ、目指すは「モダンジャパニーズカレー」。地元で採れた野菜や、和の食材、醤油やみりんなどの調味料などを使いながら、どこか懐かしいけれど新しい、そんなカレーを開発し続けています。 カレー以外の一品料理やクラフトビールなどのメニューも充実しています。 クミンがたっぷりかかったラムチョップと、国産鶏肉の盛り合わせ。お肉の下にはシルクスイートを使用したマッシュポテトも。 まだオープンして半年という期間ながら、常連さんもたくさんいらっしゃるよう。子ども連れの方もいらしていました。癖になるカレーの魅力を、ぜひ家族みんなで味わってみてください。 *訪れるまでは、まったく知らなった平塚。平塚市が行った市民の意識調査では、なんと86%以上の方が「これからも住み続けたい」と回答したそうです。都心に住み、これから子育てを意識している方は、ぜひ一度訪れてみて、その空気感や暮らしやすさなども体感してみてはいかがでしょう。スタッフ一同、胸をはっておすすめできる街でした。 平塚駅の賃貸を探す*平塚駅の住み心地って?実際に平塚駅に住んだことのある人に、聞いてみました!保育園・幼稚園はたくさんあるので、小さい子供を通わせられないということはないです。また共働きの方でも保育園や幼稚園が夕方まで子供を預かってくれる制度があるので共働きの方はありがたかったと思います。駅周辺にあるのはラスカ・オリンピックという感じでしたが、ららぽーともできたので遊ぶ場所が増えたと思います。また駅からららぽーと直通のバスも定期的に出ているのでとても便利です。ららぽーと湘南平塚ができたこと、サッカーのスタジアムがある事で、いろんなところから人が来ます。特に七夕では多くの人が来ますので、そんな時はわいわいと賑わいすぎて落ち着かないかもしれないです。駅前の北口は夜もこうこうと明かりがつき、歓楽街や居酒屋も多く賑わいますが、南口やそれ以外の地区はとても静かです。 特に大磯、秦野寄りは自然も多く、子育てに向いているかと思います。平塚駅の街データ利用可能な沿線:JR東海道本線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/5.60万円、1LDK・2K・2DK/7.53万円、2LDK・3K・3DK/8.61万円物価の高さ:★★☆☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★★★ 平塚市の賃貸をgoodroomで探す JR東海道本線の賃貸をgoodroomで探す平塚駅の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月29日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。28回目にご紹介するのは、JR山手線と東京メトロ南北線、都営三田線、そして東急目黒線の走る街「目黒」です。 目黒といえば、誰しもが思い浮かべるのが目黒川。桜が見ごろになるシーズンは、多くの観光客が訪れます。ほかにも、蛇崩川・立会川・呑川・九品仏川などの5つの河川が流れていて、高低差による起伏に富んだ地形でもあるんです。駅周辺も、駅を中心にそれぞれ急な坂道を下りながら道を歩くことが多い街。 そんな目黒を歩いてみて、ここで暮らすならどんな生活が待っているのか?そんなことを想像しながら街あるきをしてみました。 目黒駅の賃貸を探す*女性に人気の街、目黒目黒駅は、JR山手線内では恵比寿と五反田に挟まれた場所に位置し、アクセスの良さは申し分なし。南北線を使えば、溜池山王や永田町、三田線を使えば日比谷や大手町などのオフィス街へも1本で行くことができます。 アクセスが良いということは、その分家賃も少しお高目ではありますが、意外と駅周辺はスーパーや生活雑貨などができるショッピング施設や飲食店など、生活に便利な施設が集中しているため、あまり都心ならではの生活への不便さは感じません。 駅西口を出て下っていくと現れるのは、権之助坂。 この辺りは個人経営の飲食店なども豊富で、夜には住民の方だけでなく、多くのサラリーマンが憩いの時間を過ごしています。 そうそう、この辺りは会社も多く、よく聞くベンチャー企業の名前を見つけることも。渋谷ほど騒がしくなく、程よい都会感が魅力なのかもしれません。また、目黒区内全体で見ると区の総人口に対する女性比率が23区内で2位ということもあり、女性に支持されているエリアであるとも言えそうです。自然も豊かで、アクセスも良く、生活もしやすい。3拍子そろったエリアだなぁと感じます。 目黒駅の賃貸を探す*インプットをしたいなら、美術館や映画館へ行こう日々会社と自宅の往復をしているだけの生活をしていると、どうしても「インプットが足りないなぁ」と感じることがあります。そんなときは、東京都庭園美術館を散策するのがおすすめです。 アール・デコ洋式が施されていて、現在美術館として開放されている旧朝香宮邸は昭和8年に竣工された歴史ある建物。展示も定期的に入れ替わるので、ふらっと訪れて展示との偶然の出会いを愉しむのも近くに暮らしている方ならではの過ごし方かもしれません。 また、入り口で200円のチケットを購入すれば、庭園のみを散策することもできます。 和式の庭園と、洋式の庭園があり、一周ぐるりと周るだけで、十分リフレッシュ。 芝生のある洋式の庭園では、多くの家族連れでにぎわっていて、なんだかほほえましい空気がありましたよ。 園内には庭を一望できるカフェも併設されています。 ミュージアムショップに立ち寄って、感性を磨くのも、アリですね。 インプット目的で訪れるのにもうひとつお勧めしたいのが、ミニシアター「目黒シネマ」。 駅から徒歩2分ほどの場所にあり、大きな映画館では観られないような、こだわりの映画がいつでも鑑賞することができます。 少し早めに会社を出られた日は、上映作品を確認せずにふらっと入っても面白いかも。こちらも、思わぬ映画との出会いに、感性を刺激されそうです。 映画のチラシを見ているだけで、ワクワクしてきますよね。 目黒駅の賃貸を探す*心地よい風を感じながら目黒川沿いを歩く春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉……。四季折々の姿を見せてくれる目黒川は、世田谷区・目黒区および品川区を流れて東京湾に注ぐ河川のひとつ。 川のそばには遊歩道があるため、のんびり川沿いを歩きながら、考え事をしてもいいですし、テイクアウトのコーヒーを片手にパートナーと談笑しながら歩くのも、とっても気持ちがよさそう。 目黒といえば桜のイメージが強いですが、訪れたこの日は赤く色づき始めた葉が見ごろの季節でした。少しずつ変わっていく葉の色を眺められるのも、この街で暮らしている人の特権ですね。 目黒駅の賃貸を探す*体を気遣う女性にうれしい、デリ屋さん最後にご紹介するのは、駅西口から10分ほど歩いた場所にある、デリ屋さん「トレトゥール オー ファヴォリ」。 外観はカフェのようで、女性一人でも入りやすい印象です。中には大きなテーブルが1つと、カウンター席があり、一人で食事をする女性が2、3人いらっしゃいました。 毎日作られるデリからおかずを数種選び、白米か玄米をチョイスしていき、自分オリジナルの定食を作るスタイルです。色鮮やかな野菜や、魚やお肉などが使われているおかずは、自分では作らないような、ひと手間かけたものばかり。デリだけを100g単位からお持ち帰りすることもできますよ。 玄米をよく噛んで、美味しいおかずを食べていると、なんとも幸せな気分になりますね。駅からは少し離れていますが、夜頃になれば多くのお客様で列ができるほどだそう。わざわざ足を延ばしても通いたい、健康的なご飯が食べられるお店でした。歩いてみるとわかるのですが、目黒には、こんな風に駅中心部だけではなくとも、おしゃれで美味しい料理を出してくれるお店がいろいろありそうで、散策しがいがありそうです。 インテリアショップなどもちらほらありました。 *自然が程よくあり、生活をするのに便利な施設もそろっている、目黒。路地裏にひっそりたたずむけれど、客足が途絶えない名店も多そう。ただし、住みやすいからこそ、家賃も少々お高目。そのため、管理職等をされていて、自分に使えるお金に余裕のある方に合いそうな街なのかな、という印象を持ちました。部屋にも、住む街にもこだわって、暮らしにしっかりお金をかけたい。そんなあなたにぜひおすすめしたい街でした。 目黒駅の賃貸を探す*目黒駅の住み心地って?実際に目黒駅に住んだことのある人に、聞いてみました!山手線、南北線が走っていて、新宿、渋谷、品川、東京あたりはもちろん、六本木方面にも行きやすいです。 また、バスも走っているので交通が割と便利です。駅周辺は人が多く、交通量も多い場所なので治安が良いです。大通りに面しているので必ず人の目があるため子供や女性一人でも安心できます。お祭りの時期など人が大量に集まるので、その時期に目黒に住んでる人は歩きにくいです。 特に坂も多いので、坂道で渋滞だと少しストレスに感じるかもしれません。飲み屋さんやおいしいラーメン屋さんなどの食事処も多いので、外食が多い方は嬉しいと思います。 また、行列が出来ているカレー屋さんもあるので、味も悪くない所が多いと思います。目黒駅の街データ利用可能な沿線:JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/12.33万円、1LDK・2K・2DK/23.31万円、2LDK・3K・3DK/31.02万円物価の高さ:★★★★★治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★☆☆ 目黒区の賃貸をgoodroomで探す JR山手線の賃貸をgoodroomで探す目黒駅の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月28日IPSA ルミナイジング クレイ寒さで代謝の落ちる冬は肌のターンオーバーも乱れがちです。ごわつきやくすみ、毛穴のつまりが気になった時は、クレイパックで不要な角質や角栓を一掃するスペシャルケアを。IPSAのルミナイジングクレイは、肌あたりの優しいスクラブなので乾燥が気になる季節でも使いやすく、クレイが毛穴汚れを吸着し、洗いあがりはつるんとすべすべに仕上がります。肌の透明感もアップ。IPSA ルミナイジングクレイe 100g 4,000円(税抜)/イプサマルティナ 7ハーブマスクすっきり汚れを取り除いた肌には潤いと栄養をたっぷりと。その名の通り、7種のハーブエキスが凝縮されたクリームタイプのマスク。湯船に浸かりながら、じっくりパックするとみずみずしくしっとり。レモンのような爽やかさと甘さを感じる香りに包まれながらのフェイスパックは至福のひととき。マルティナ 7ハーブマスク 100mL 6,000円(税抜)/おもちゃ箱THREE スキャルプ&ヘアトリートメントリムーバー頭皮の大掃除も忘れずに。シャンプー前の頭皮マッサージオイルで毛穴に詰まった皮脂汚れやスタイリング剤をすっきりクレンジング。温感作用のある植物オイルブレンドで、汚れを落としながらこり固まった頭皮の血行を促します。細毛や薄毛の対策だけでなく、リフトアップにも◎。THREE スキャルプ&ヘアトリートメントリムーバー 60mL 4,800円(税抜)/アクロ BARAKA ジョルダニアンデッドシーアロママッサージソルト普段はおろそかになりがちなボディケアも、スペシャルなアイテムを使ってじっくりと。ミネラル豊富な死海の塩に、植物オイルや美容成分がたっぷり配合されたバスソルトで身体を労うように丁寧にマッサージ。角質ケアだけでなく、引き締めと保湿も同時に叶えてくれる優れモノです。レモンやペパーミントの爽やかな香りに心も浄化されるよう。BARAKA ジョルダニアンデッドシーアロママッサージソルト 400g 4,800円(税抜)/バラカ
2019年12月27日日本のモノづくり精神と温故知新を大切にしながら、上質な天然素材と着心地にこだわったハイクオリティなプロダクトを提供し続ける『FilMelange(フィルメランジェ)』。このほど公開されたばかりの2020年春夏のLOOKとあわせて、新登場の注目アイテムをご紹介します。目指したのはヴィンテージデニムのような最高級の生地カットソーブランドとしてのイメージが強いフィルメランジェですが、今シーズンは「アメリカンオーガニックデニム」シリーズが登場。使用糸はアカラ種とシーアイランドコットンのアメリカ産オーガニックコットンを2種類混紡。アカラ種の白系のオーガニックコットンを使用することで、穿き込んだ時の綺麗な色落ちが実現します。そして織り、染色ともに日本が誇るデニムの聖地、岡山で生産。ヴィンテージデニムをヒントにムラ感を出した糸を作り、シャトル織機で織り上げられています。‘50sのアロハカーディガンがモチーフのジャカードニットヨット柄をモチーフにしたジャカードニットにもご注目。どこかクラシカルなムードが漂う柄は、50年代のアロハカーディガンをベースにしたオリジナルパターン。生地はヌメリ感と光沢があり、なめらかで気持ちの良い肌触り。ベースには綿・レーヨンシルクの交撚糸、柄部分には綿・麻の交撚糸を使用することで奥行きのある表情豊かな生地に編み立てられています。またシルクとレーヨンが持ち合わせる消臭・抗菌性も春夏は特に嬉しいポイント。春夏ムードを盛り上げるカラー&パターン展開オレンジやグリーンといった春夏らしい明るいカラーが目を引く今シーズン。「明るい」と言っても、すこしスモーキーな落ち着いたトーンになっているのが特徴です。中でもシーズンを代表するのが「タイダイ染め」シリーズ。夏の日差しに映え、ビーチに似合うのはもちろんですが、街にも溶け込みやすくデイリーに取り入れたいアイテムです。春夏の素肌に心地良い、綿や麻といった天然素材がベースのコレクション。ここではすべてのアイテムと魅力を紹介しきれないので、ぜひ実物を見に、手に取り、肌で感じてその良さを実感してみてください。今から春が待ち遠しくなります。 FilMelangeInstagram:@house_filmelange text : Yu Konisho
2019年12月27日今年も乾燥の季節がやってきました。季節の変わり目は肌の状態が不安定になりやすく、普段は気にしないという人でもニキビや乾燥、カミソリ負けなど、肌トラブルが起きやすい状態に。そこで、野村皮膚科医院院長の野村有子先生に、敏感肌の予防やケアについて伺いました。 こんな人は要注意!就寝はいつも深夜2時以降。慢性的な睡眠不足の方野村先生「残業やスマートフォンの見過ぎ、飲み会などで、寝るのがいつも深夜を過ぎていませんか? 肌にとって理想的な睡眠は、22時〜深夜2時のゴールデンタイム。一日最低6時間は寝ること。ただし忙しい現代人にとっては難しいこともあるでしょう。できれば週の半分は、0時前にベッドに入るようにしましょう」 野菜不足の乱れた食生活の方野村先生 「外食やファストフードばかりでは、野菜が不足し、栄養が偏りがち。これからの秋冬の季節には、“お鍋”がおすすめです。肉、魚、野菜などビタミンやタンパク質、ミネラルなどあらゆる栄養素をバランスよくたくさん摂れるうえ、湯気で部屋が加湿されるので、お肌も潤います。お鍋一つあれば、一人暮らしのでも簡単においしく食べられるのもポイントです」 PCルームなど乾燥した部屋に長時間いる方野村先生「職種によっては、乾燥したオフィスで一日中PCの前に座りっぱなしという人も多いはず。ただし広いオフィスでは、空間全体の加湿が難しい場合もあるでしょう。そんな時は、市販の卓上加湿器を置いて自分の周りだけでも加湿をしましょう。熱湯を注いだマグカップを置いても保湿効果が期待できます」 バスタイムは湯船につからず、シャワーのみの方野村先生「朝晩のバスタイムをシャワーだけで済ませていませんか。水圧の強いシャワーが好きな人も多いですが、これは肌表面の脂分を削ぎ落としてしまい、乾燥を招く要因に。なるべく湯船に浸かって、肌の潤いを保ちましょう」 スキンケア用品を秋冬用に見直し野村先生「女性は洗顔石けんや化粧水などのスキンケア用品を秋冬用に切り替えることをおすすめします。ポイントは保湿力の高いもの。ただし、ニキビがある人は乾燥するからといって保湿しすぎると、油分過多で悪化することがあるので注意が必要です。皮膚は1か月かけて生まれ変わりますので、肌荒れ改善には最低1か月はかかります。綺麗な肌で2020年を過ごせるよう、今からしっかりケアをしておきましょう」 男性は、肌に優しいヒゲ剃りを実践!野村先生「生活習慣に気をつけていても、肌のバリア機能が低下しているこの時期は、肌トラブルが起こりやすくなっています。とくに男性に多いのが、シェービング後の“カミソリ負け”。ニキビや毛嚢炎(もうのうえん)、カサカサ、赤みなどの肌荒れがシェービングした部分にあれば“カミソリ負け”の可能性があります。カミソリ負けを起こしやすいという人は、今が毎日のシェービングを見直す絶好のタイミング!何もつけずにいきなりカミソリでヒゲを剃ってしまっている方は、シェービングフォームやジェルをつけてヒゲを剃ってみてはいかがでしょうか。また、肌への負担を軽減する五枚刃や、ヒゲを剃りながら潤いを与えるジェル付きなど、敏感肌用のカミソリを使用するのもポイントです。肌に優しいシェービングで、肌トラブルを回避することができますので、年末に向けてキレイ肌の準備をしっかり怠りなくしていただきたいと思います。」 クリスマスのプチギフトにもOKウェットシェービング国内トップシェアのシック・ジャパンの敏感肌用のカミソリ『シック ハイドロ5 カスタム コンフォート』。独自技術「衝撃吸収テクノロジー」によって、肌にかかる圧力を自動調整する、5枚刃のカミソリ。刃の枚数が多く刃にかかる圧力も分散し、肌当たりがソフトで少ないストローク数でヒゲを剃れ、シックの特許技術である「スキンガード」搭載で刃の肌へのくい込みも防ぐから、敏感肌の彼にも肌負担を軽減しながらつかえるんです。肌の凹凸にしっかり密着するから、剃り残しやヒリヒリ感など、剃り心地に悩みを持っている方も、快適な剃り味を体感!また、ハーブエキス配合のジェルが内蔵されているから、肌を摩擦から守り、敏感肌の方にも肌負担を軽減しながら使用できます。 野村皮膚科医院院長野村有子先生プロフィール野村皮膚科医院院長・医学博士、日本皮膚科学会認定専門医。1986年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部皮膚科教室に入局。同大学助手、神奈川県警友会けいゆう病院皮膚科勤務を経て、98年、横浜市に野村皮膚科医院を開業。「一人ひとりの患者を大切にし、最高の医療を提供する」という医療理念のもとに、あらゆる皮膚疾患についてていねいに説明をし、治療からスキンケアにいたるまできめ細かな指導を行っている。
2019年12月27日シンプルなニットやアウターがトレンドの今年の冬は、大ぶりで目立つアクセサリーが旬なんだとか。洋服と同じくらいファッションの一部を担っているアクセサリーは今年も見逃せないですね。これからの季節、存在感溢れるイヤーアクセサリーをコーデの主役にチョイスしてみては?FUDGE ONLINEでは冬のベーシックコーデにぴったりな主役級アクセサリーが期間限定で受注販売中。中でも今月の注目アイテムはFUDGE×namerakaのピアス/イヤリングです。 個性的な大ぶりのハートで女の子らしい可愛さをプラス大ぶりのハートが印象的なシリーズのピアス/イヤリング。アーティスト《nameraka》が世界中から収集した珍しいスパンコールを樹脂の中に封入しました。特殊な技法で樹脂の表面だけでなく中にもペイントを施しているのがポイント。こっくりとした赤がアクセントに効いたデザインで、顔周りを華やかにドレスアップしてくれます。FUDGE×nameraka【コラボ】チョコ&ワイン9,790円(税込)◆ピアス◆イヤリング 受注期間:2019年12月26日12:00~2020年1月20日17:59※発送は3月上旬頃を予定しておりますので予めご了承ください。 珍しいスパンコールを閉じ込めたハートでドレスアップ 大ぶりのハートが印象的なシリーズのピアス/イヤリング。アーティスト《nameraka》が世界中から収集した珍しいスパンコールを樹脂の中に封入しました。特殊な技法で樹脂の表面だけでなく中にもペイントを施しているのがポイント。シックなモノトーンカラーがどんなコーディネートにもマッチし、耳元に個性を演出してくれます。FUDGE×nameraka【コラボ】ブルーブラックの波間に9,790円(税込)◆ピアス◆イヤリング受注期間:2019年12月26日12:00~2020年1月20日17:59※発送は3月上旬頃を予定しておりますので予めご了承ください。いかがでしたか?2020年も自分好みの大ぶりアクセをゲットして、トレンド顔を演出しちゃいましょう。≪nameraka≫のその他のアクセサリーはこちら
2019年12月26日西側なら「姪浜〜室見」地下鉄空港線の終点である姪浜、そしてそのお隣の室見エリアは、市内屈指の子育てエリア。安心の治安の良さでファミリー世帯に大人気です。姪浜駅は地下鉄空港線とJR筑肥線の起点となっており、始発駅なので快適な通勤通学が可能。駅周辺に公共施設が密集しているのも暮らしやすい理由のひとつ。アウトレットモールやショッピングモールが充実していたり、都市高速の出入口もそばにあったりして、車でのお出かけが楽しみになりますよ。室見駅の直ぐ側を南北に流れるのは室見川。河川敷の桜並木は毎年多くの花見客で賑わい本当にきれい。海・山・川に囲まれた自然豊かな街は、穏やかな家族の暮らしにぴったりです。 【姪浜】土間の大きな3LDK(72.18㎡/13.3万円)2013年築とまだまだ築浅のこちらのお部屋は、土間が広い!ベビーカーをどん、とリビングに横付けできちゃう便利さです。 家族の様子を見ながら料理ができるカウンターキッチン。 収納たっぷりのお部屋が3室!お子さんが大きくなっても長く住み続けられそうなお部屋。 この部屋の詳細を見る*【姪浜】カウンターキッチンの新築2LDK(75.15㎡/12.8万円)住むならやっぱり新築、という方に。今年8月完成の8階建マンションの1室。大きなキッチンがモダンな印象のLDKです。 LDKのお隣にもう1室。ここをお子さんの遊び場にするのも良いです。 さすが新築。お風呂は浴室乾燥・冷暖房機能付きと抜かりなし。 この部屋の詳細を見る*【室見】人気!グッドルームオリジナル無垢床リノベの2LDK(60.11㎡/12.5万円)人気のグッドルームオリジナルリノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」から、2LDKのファミリー向けルームが登場です!※写真は完成イメージ 3LDKを2LDKに変更し、床は無垢材の「ヤマグリ」を使用しますよ※写真は完成イメージ 駅から少し遠いのですが、周辺には公園やクリニック、学校、スーパーやドラッグストア、パン屋さんなど、なかなか便利そうなエリアなんですよ。 この部屋の詳細を見る*東側なら「香椎〜千早」東の副都心といえばこのエリア。大規模再開発によりこれからどんどん便利になりそうな、期待できるエリアです。千早駅周辺は高層マンションの建設が進みます。一方で、緑溢れる公園や広場がしっかり整備され、全体的にきれいで落ち着いた街並み。近くには図書館や行政コーナーなどが揃う公共施設のほか、歯医者さんや銀行、ドラッグストアなど何でもそろっています。香椎駅も合わせてJR線と西鉄線の2路線が利用可能で博多・天神へのアクセスも良好。少し北側に足を伸ばせばIKEAやコストコなど家族で行きたい大型商業施設も車で15分ほど。住んでみてこそ充実さを実感できる街です。 *【千早】スタイリッシュなリノベ2LDK(64.44㎡/9万円)スタイリッシュなデザインが目をひくリノベーションの2LDKです。 室内向きに窓がある2部屋がついています。この窓もドアもおしゃれ。 キッチンも洒落てますね〜でも機能は十分そう。4口ガスコンロです。 この部屋の詳細を見る*【千早】100㎡超えの戸建ライフ(106.9㎡/11.8万円)賃貸のマンションに息苦しさを感じているご家族には、どん!100㎡を超える戸建の貸家です。 LDKは広々フローリングで使いやすそう!日当たりもいいですね。 縁側のある和室、なんていうのも日本の暮らしが満喫できてお子さんたちが喜びそうです。 この部屋の詳細を見る千早の賃貸をもっと探す香椎の賃貸をもっと探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月26日富田って、どんなところ?JR・阪急線・京阪線の各駅へアクセス良好。便利な立地。UR賃貸住宅「富田(とんだ)」があるのは、阪急京都線の高槻市駅からバスで15分の住宅街。バスと電車を合わせて40分ほどで梅田へアクセス可能で、大阪への通勤をお考えの方にも十分おすすめできる立地です。他にJR高槻駅、阪急茨木市駅、枚方市駅にもバスでアクセス可能。高槻駅の駅前には阪急、松坂屋の2つのデパート、枚方市駅の駅前には2016年にオープンした枚方T-SITEがあります。ひらかたパークや淀川河川公園も近いので、週末のお買い物、アクティビティまで、たくさん楽しめそうと感じました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る 自然豊かな敷地内に楽しい仕掛けのあるウォーキングコースを整備!富田の魅力は、なんといっても敷地内に溢れる自然の豊かさです。2,600戸を超える大型の団地で、敷地内に張り巡らされた街路脇の大きく成長した植栽がとても見事。思わず上を見上げながら散策を始めてしまいました。 訪れたのは、ちょうど紅葉のシーズン。樹々が色づいてとても綺麗でした。 敷地内のいたるところに大小さまざまな公園も設けられています。 樹々に囲まれるようにして建っている住棟。棟ごとに異なるイラストがとても可愛らしいですね。 子どもたちが思いきり遊べそうな、遊具を備えた広い公園もありました。 ご案内いただいたのは、UR都市機構の大澤さんです。 「富田は、緑を感じながら歩ける環境が魅力です。自治会の方からの提案で、敷地内に『並木のみち』というウォーキングコースも整備されました。住人だけでなく、近所の方も利用していただけるんですよ」 遊歩道に描かれているのがウォーキングコースのライン。 敷地内に棲む鳥たちにちなみ、「うぐいす通り」「つぐみ通り」「めじろ通り」の3つの名前がついています。 団地の入口近くには、わかりやすい案内マップが設置されていました。 一番長いうぐいす通りで1周約2km。距離やカロリーを意識しながら楽しく歩けるように工夫されています。大阪らしいユーモア溢れるデータも。200周するとなんと、ここから富士山頂までの距離に匹敵! 木々の種類も豊富。こちらはメタセコイアの木です。 ウォーキングコースは、昼間も歩いている方々がたくさんいらっしゃって、途中で顔を合わせると挨拶や会話を交わしていらっしゃるのが印象的でした。自治会の方々を中心に、夏まつりや運動会など季節ごとに催し物が行われる富田は、コミュニティ活動も盛ん。このウォーキングコースも、通学路として利用している子どもたちの見守りもできるように、という意味もあってのことだそう。 子どもたちも楽しんで歩けるように、倉庫の壁には動物が描かれていました!全部で12種類もの動物のイラストが描かれているそう。 実寸大のイラストなので、顔が隠れているものも。おしゃれなイラストで、大人でも見つけるとちょっと嬉しくなってしまいます。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*敷地内に賑わう商店街。周辺も便利な施設がたくさん駅まではバス便の富田ですが、日常のお買い物は、団地の敷地内にある商店街とスーパーでほとんどまかなうことが可能です。 こちらが商店街の入口。左手に、スーパーマーケットの阪急オアシス。 電機屋さんやお米屋さん。歯医者さんや郵便局から、飲食店も複数。 「ここの商店街は、どのお店もとても活気があるんです。美味しいパン屋さんや、いつもお客さんでいっぱいの担々麺のお店もありますよ」と大澤さん。うーんここに暮らして通ってみたい。 そして、商店街の奥にある自治会の事務所では、サイクルシェアの取り組みもされています。12月からは電動自転車や子ども用自転車も借りられるようになるそう。 柱で身長を測るのも、子どもたちの楽しみのひとつになる予感。 団地の敷地、すぐお隣には小学校や幼稚園もあり、安心して通える距離です。 敷地内も充実の富田ですが、周辺にも魅力的な施設が多くあります。 大きな体育館と陸上競技場のある「総合スポーツセンター」。 かっこいい建物のこちらは、「芝生図書館」と「高槻市立市民プール」。市民プールには、フィットネスルームやスタジオも併設されています。 バスに乗って駅まで出なくても、歩いて行ける範囲内でここまで整っているのはすごいです。お子さんも一緒に、家族みんなで身体を動かしたり、お買い物に行ったり。楽しく暮らせそうなイメージがたくさん湧いてきました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*富田に住むなら、リノベーション住戸がおすすめ!畳のお部屋もモダンにリニューアルした、リノベーション住戸そんな富田に暮らしてみたいと思った方におすすめなのが、間取りを使いやすく改善したリノベーション住戸です。2DKを1LDKに変更した、モデルルームを見せていただきました。 南向きの2部屋をつなげて、広々のLDKにしたお部屋。 幅広のフロアタイルや建具などの内装は、白やグレーを基調に統一されていて、明るく、シンプル・ナチュラルなインテリアが似合いそうなお部屋です。 和室のお部屋も、襖や畳の縁の色、壁紙を変更することでかなりモダンな印象になっていました。お布団はもちろん、これならベッドやソファなど洋風のインテリアも合わせられそうです。 自然の中でしっかり身体を動かせる、緑あふれる環境と、活気のあるコミュニティ。それに、暮らしやすいリノベーション住戸。この3つが揃った富田は、どの世代にとっても暮らしやすく、人気があるのも頷ける団地でした。気になった方は、ぜひ一度、素敵なウォーキングコースを歩きにきてください。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*富田募集中のお部屋はこちら23号棟401号室(2LDK / 52.42㎡ / 家賃59,900円 / 共益費2,130円) このお部屋の詳細をみるgoodroomで詳細を見る この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月25日ベタつかず、つるつるに!タカミスキンピールボディ塗った瞬間に、つるつる!すべすべ!ベタつくボディクリームが苦手な人にぜひご紹介したいアイテムです。ジェルタイプでさっと肌になじみます。角質ケアで大人気のスキンピールのボディ用。肌が本来持つ機能が最大限に働くようにサポートしてあげるようなイメージ。1瓶、使い終わる頃の肌触りがやみつきです。タカミスキンピールボディ200g 5,600円(税込)/株式会社 タカミ ポカポカしっとり!華密恋薬用入浴剤 カミツレエキス100%!1回の使用量50mLに、なんと120本のカミツレのエキスが濃縮されているというプレミアムな入浴剤です。肌あれの鎮静や保湿力に優れているカミツレは、ベビー用製品にもよく用いられる肌あたりの優しい成分。ボディクリームをいやがる子供の乾燥対策にも役立っています。内側からポカポカ温まり、ほんのり甘いカミツレの香りに癒されます。華密恋薬用入浴剤400mL2,420円(税込)/カミツレ研究所 飲む保湿ケア!オルビス ディフェンセラ飲むスキンケアの異名で昨シーズン大ヒットしたオルビスのディフェンセラ。玄米からとれるセラミド成分を独自開発した特保認定のサプリメントです。ゆず味でとっても美味しい!セラミドを塗るだけでなく、内側から摂取することで自ら潤える肌に導きます。オルビスディフェンセラ30包3,456円(税込)/オルビス
2019年12月24日家族で暮らすお部屋を選ぶなら。部屋の広さと同時に、「収納スペースはしっかり整っているか?」をしっかりチェックするのも重要です。収納スペースがたっぷりある2LDKでシンプルに整ったお部屋をつくっていらっしゃる、4人家族のお宅を訪問しました。 お気に入りを集めたシンプルなLDK6歳の娘さん、4歳の息子さんと旦那様と、家族4人暮らしのkanakoさん。暮らしていらっしゃるのは、83㎡ほどの2LDKのお部屋です。 ダイニングテーブルと、アイアンの棚は TRUCK furniture、ソファ、その後ろにある本棚はPACIFIC FURNITURE SERVICEで購入したもの。 木のぬくもりが感じられる大きなテーブルがほしくて、こだわって探されたというテーブル。それに棚やソファも、それぞれ気に入ったものを選ばれていて、シンプルながらもセンス良くまとまった、素敵なリビング・ダイニングになっています。 賃貸のお部屋でも、かなりゆったりとつくられた間取りもポイント。大きなカウンターキッチンがとても使いやすそうです。 「掃除があまり得意ではないので、ごちゃごちゃ飾りすぎないようにしているんです」とおっしゃるkanakoさん。確かに棚や窓辺など、厳選されたものだけが置かれていました。 「すぐ使うものは、すぐ使えるように」と、小さなボックスには文房具や救急道具など、細々としたものがきちんと整理されて入れられています。 棚の上段には、少しずつ、買い足していっているという素敵なコレクション。 こちらのうさぎの置物は、kanakoさんが小学生の時にお父様からお土産として貰ったもの。ずっと大切にされているそうです。 家族みんなが簡単に片付けられるように LDKのお隣は、お子さんたちが遊べるスペース。アメリカで購入されたというラグに、天童木工の低座椅子が置かれています。 子どもたちのためのスペースは、「今つかっているものを片付けてから、次のおもちゃを出すこと」がルール。子どもたちも自分で、なるべく単純に片付けられるようにと、投げ込むだけで良いカゴなど、シンプルな収納を心がけていらっしゃいます。 おもちゃの収納棚には、無印良品のスタッキングシェルフが活躍。上の白いボックスは無印良品の「やわらかポリエチレンケース」、下のかごはIKEAで購入。つかったおもちゃは、自分たちでこのかごに片付けます。 子どもたちのための収納も、綺麗に片付けられていました。左側、2段空いているスペースは、幼稚園から帰ってきたらカバンをしまう場所。 寝室も、とてもシンプルに整えていらっしゃいました。こちらに4人分のお布団を敷いて寝ていらっしゃいます。 収納はウォークインクローゼット。右側がkankoさんと旦那様、左側が子どもたちのスペース。真ん中には丈の長いものを。 廊下の収納棚は、タオルや食材などのストックを置いておく場所。 こちらも、無印良品のボックスや、かごを使って、すっきりと片付けられています。 飾るものは厳選して。みんなが使いやすいように、収納スペースも工夫していらっしゃるkanakoさんのお部屋。ゆとりがあり、シンプルで暮らしやすそうな素敵なお部屋でした。 kanakoさんのInstagramアカウントはこちら子どもと暮らすインテリア実例を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月22日今年も残すところあと10日ほどとなりましたが、皆さま年末年始のご予定はもうお決まりですか?普段はなかなか取れないような長いお休みを利用して、実家に帰省したり旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。 そんなとっても楽しみな予定だけど、旅先でのバッグやお土産など大荷物を想像してちょっぴり億劫になっちゃうことも・・・。今回はそんな方にぴったりな《FUDGE×COBMASTER》コラボのサコッシュとトートバッグをご紹介しちゃいます! かさばらないデザインだからひとつ持っていくだけで、旅先でも帰路でもさっと使えて大活躍まちがいなしのアイテム。しかもサコッシュはコーデのアクセントにもぴったりな眼鏡までセットになっているから驚きです! FUDGE ONLINEでしか手に入らない《FUDGE×COBMASTER》のコラボアイテムをお見逃しなく! COBMASTERとは・・・1970年代にイギリスで展開されていたアウトドアブランド。イギリスの企業〝THE COBLES COMPANY LIMITED〟がバックを背負った〝Cob Bear〟をブランドイメージにテントをはじめ バックや帽子など のアウトドアアイテムを多く展開していました。2018年より“外遊び”を新たにブランドテーマとして設け再スタートしています。 生まれ変わった《COBMASTER》とFUDGEコラボから目が離せない! シンプルで使いやすい白サコッシュ&黒縁眼鏡でコーディネートにアクセントをつけて《FUDGE×COBMASTER》コラボ1つ目は、収納力バツグンのサコッシュとおしゃれな黒ぶち眼鏡のとってもお得なセット!白のナイロンサコッシュは軽いのに見た目以上の収納力で、フロントにも半円状のポケットが付いています。付属のメガネはもちろん、さっと取り出したい小物やスマホの収納にもぴったり! ホワイトカラーが冬の暗くなりがちなファッションに華やかさとアクセントを加えてくれます。コード付きのショルダーでトレンドのスポーティMIXスタイㇽを楽しんで!◆【コラボ】眼鏡付きCOB_SACOCHE(Beige) コーデのワンポイントにぴったりな赤のサコッシュ&ビッグフレームの眼鏡セット《FUDGE×COBMASTER》コラボ2つ目は、カラー違いで赤のナイロンサコッシュとビッグフレームがキュートな眼鏡のセット!こちらも小物や付属の眼鏡を収納できる便利なフロントポケット付きです。 かわいいけれど案外モノが入らない・・・なんてサコッシュの良くあるお悩みも、深さがあるのでばっちり解決です。目の覚めるような真っ赤なカラーリングが白以上にコーデにスポーティーさとスパイスを加えてくれそう!◆【コラボ】眼鏡付きCOB_SACOCHE(Red) タフでシンプルなお役立ちトートバッグにはワッペンで可愛げをプラス《FUDGE×COBMASTER》コラボ最後の一品は、ワッペン付きデザインがとってもキュートなトートバッグ!人気アウトドアブランドも最近こぞって使用している、軽くて丈夫な新素材X-Pacを採用したタフなトートバッグは手持ち用のハンドルと肩掛け用のショルダーの2ハンドルデザインで使い勝手も◎。 キャンプをモチーフにした3つのワッペンが、シンプルデザインのトートに可愛らしいアクセントをプラスしてくれます。カジュアルコーデにはもちろん、人気のミニバッグのサブとしても大活躍してくれそう!◆【コラボ】ワッペン付きCOB_Xパックトート いかがでしたか?3点ともかわいさと機能性を兼ね備えた《FUDGE×COBMASTER》コラボならではの一品ですよね!サコッシュとメガネのセットはなかなか他ではお目にかかれない組み合わせかも?! どれも通年使えるデザインなので、シーズンごとの楽しいイベントのお供にぜひ持って行ってあげてくださいね♪
2019年12月21日食べやすい麺類など炭水化物中心の食事は、糖質の過剰摂取や野菜不足を引き起こしてしまい「太り」につながってしまいがち。自身の体脂肪率10%台という循環器専門医・池谷敏郎先生に「太り」を解消する方法を伺いました。 炭水化物中心の食生活が「太り」を引き起こすワケ池谷先生「炭水化物中心の食事で太ってしまう主な原因は、食後血糖値の急上昇とそれに伴うインスリンの過剰分泌。白米やうどん、パスタなど、でんぷんを含む炭水化物の糖質は消化・吸収が早く、すぐにブドウ糖へと変換されるため、食後血糖値を急激に上昇させやすいのです。この時、血糖値を下げるために分泌されるインスリンには、体内の余分な糖を脂肪に変え、からだに貯め込む働きがあることから、内臓脂肪を中心とした肥満の原因となってしまうのです。」 太らない食べ方の新常識は、“前食べ”から“混ぜ食べ”池谷先生「以前は食後血糖値のコントロール法として、食事の最初に野菜を食べて糖の吸収を緩やかにする『ベジ・ファースト』などが注目をされてきました。しかし、こうした“前食べ”系のダイエットは、日々の食事のなかでうっかり忘れてしまったり、早食いなどが原因で、結局主食の量が減らせなかったりと、うまく取り入れられなかったのではないでしょうか。そこで提案したいのが主食に低糖質で食後血糖値抑制効果も期待できる食材を混ぜて食べる“混ぜ食べ”。これなら食べ順を忘れる心配もなく、簡単に取り入れられます。“混ぜ食べ”は糖質の含有量が少なく、水溶性食物繊維が豊富で食後血糖抑制効果の期待できる食材が理想でオススメはブナシメジ。ブナシメジは癖や強い香りがなく、料理において他の食材との相性が良い名脇役。私も家の冷蔵庫に常備しており、ごはんや、麺類にブナシメジを混ぜて“混ぜ食べ”をしています。」 “混ぜ食べ“『ブナピーごはん』池谷先生「ブナシメジは、様々な主食と合う食材ですので、焼きそばやパンと“混ぜ食べ”しても良いですが、続けやすい“混ぜ食べ”習慣としては、『ブナピーごはん』がオススメ。『ブナピーごはん』は、白いブナシメジ・ブナピーとごはんを混ぜるだけの簡単なレシピ。ブナピーを刻むことで、色も食感も白いごはんに馴染み、自然に毎日続けられる習慣になると思います。」 『ブナピーご飯』の作り方【材料(1人分)】ブナピー:100g(1パック)ごはん:50g※お好みで塩を加えてもOK【作り方】<下準備>ごはんを少し固めに炊く。※冷蔵庫や冷凍庫に残っているごはんを使用するのもオススメ①ブナピーはみじん切りにし、耐熱容器に入れて600wの電子レンジで約1分加熱する。※水気が多ければザルにあけて軽く水を切る②ごはんにブナピーとお好みで塩を加えて混ぜる。 ブナシメジを“混ぜ食べ”するメリット①糖質の総摂取量を減らすことができる池谷先生「ごはんや麺などを普段の1/3量にし、代わりに低脂質・低糖質のブナシメジを混ぜることで、食事量はそのままに、カロリーや糖質の摂取を抑えることができます。また、ブナシメジなどの菌類は食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富なので、一日の栄養不足も調整することができます。」②血糖値の上昇を抑え痩せホルモンを刺激池谷先生「ブナシメジに含まれるβグルカンをはじめとする水溶性食物繊維には、糖の吸収を穏やかにする働きがあるので、食後血糖値の急上昇を抑止。下降も穏やかにします。また、水溶性食物繊維を摂取すると、『GLP1』という“痩せホルモン”が小腸から分泌されます。これが満腹中枢に働き、満足感が得やすくなるので、腹持ちがよくなるというメカニズム。また、ブナシメジの歯ごたえもポイントで、よく噛むことでも満腹中枢が刺激され、満足感が得られやすいという利点もあります。」③腸内環境を整え、便通をよくする池谷先生「水溶性食物繊維は、腸内細菌により脂肪燃焼効果につながる『短鎖脂肪酸』の材料となります。さらに、水溶性食物繊維によって便通が改善すれば、便とともに古い『胆汁酸』が排泄されます。すると、肝臓では新しい胆汁酸が合成されますが、新しい胆汁酸には古い胆汁酸の働きを上回るパワーが期待できるのです。」 『ブナピーごはん』活用レシピブナピーごはんのミルクチーズリゾット【材料(1人分)】ブナピーごはん:150gベーコン(1㎝幅に切る):1枚バター:5g牛乳:1/2カップスライスチーズ:1枚黒こしょう:少々粉チーズ:適量【作り方】①フライパンにバターをひき中火にかけてベーコンを炒める。②ブナピーごはんと牛乳、スライスチーズを加え、チーズを溶かしながらひと煮立ちさせる。③器に盛り、黒こしょうと粉チーズをかける。 ブナピーごはんのガーリック鮭チャーハン【材料(1人分)】ブナピーごはん:150g塩鮭:1切れ溶き卵:1個分刻みねぎ:3本分ごま油:大さじ1/2にんにく(すりおろし):小さじ1/2醤油:小さじ1/2【作り方】①フライパンにごま油とにんにくを入れて中火にかけ塩鮭を両面よく焼き、皮と骨を取り除きよくほぐす。②①に溶き卵を入れて、炒り卵を作るように、よく混ぜながら加熱する。③ブナピーごはんと刻みねぎを加えて混ぜ、鍋肌から醤油を回し入れてさっと炒め合わせる。※ごはんを入れたら加熱しすぎないようにしましょう。 池谷 敏郎(いけたに としろう)先生医学博士・池谷医院院長。東京医科大学医学部卒。東京医科大学循環器内科客員講師、日本循環器学会循環器専門医。血管に関する第一人者として、テレビや雑誌、ラジオなど、メディア出演多数。今、最もメディア出演オファーが多い医師。ベストセラー『人は血管から老化する』『老けない血管になる腸内フローラの育て方』(青春出版社)最新刊『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』(東洋経済新報社)など著書多数。 「ブナピーごはん」活用レシピ考案 藤原 朋未(ふじわら ともみ)先生管理栄養士・乳幼児食指導士・㈱エミッシュ所属。保育園栄養士として勤務し、給食管理や調理、栄養相談などに携わる。現在は各種出版・WEB媒体にてレシピやコラムを掲載する他、離乳食・乳幼児食をテーマとした料理教室やセミナー講師を務める。
2019年12月21日寒い季節を迎えました。冬になり気温が下がると、血流が悪くなり多くの人が冷え性に悩まされます。冷えは万病のもとと言われるように、免疫力を低下させる原因の一つ。特にこの季節は風邪やインフルエンザの流行シーズンで特に注意が必要。そこで医療法人社団タイオン、サーモセルクリニック医学博士の奴久妻智代子先生に正しい冷え性対策のポイントを伺いました。 そもそも冷えの原因は”血行不良”にあった奴久妻先生「冬になり気温が下がると、血流が悪くなり体が冷えてきます。気温の低下以外に血流を悪くする原因として、自律神経の乱れや筋肉量の低下が挙げられます。自律神経は血管を広げたり縮めたりするなどして、血流コントロールをして体温を調節する機能を持っていますが、自律神経のバランスが崩れると血流が悪くなります。この時期、暖房機器を使用することで室内外の気温差も大きくなるため、体が寒暖差のある環境におかれると、自律神経の乱れを引き起こします。また、運動不足などで筋肉量が少ない人は、熱を作る力が弱いため、体を冷やしてしまう原因に。冬は外に出るのが寒くてついつい家の中にこもりがちになって、運動不足に陥りやすいので注意が必要です」 若い女性は末端の冷え性が多い奴久妻先生 「冷え性の中でも、特に20~30代の若い女性は手足(末梢)が冷える人が多いです。若い女性に多い理由は、食が細かったり、月経があることから貧血気味になりがちだからです。貧血になると赤血球の数が少なくなり、十分な熱エネルギーを作ることが難しくなります。体温が下がると深部体温だけは、適温である37度前後に維持しようと、末端の血管が熱を逃がさないように収縮するため、手足の血流が滞り手足に冷えを感じます」 体の冷えは免疫力や集中力の低下につながる奴久妻先生「体の冷えは免疫力や集中力の低下にもつながります。特に冬場はインフルエンザなどの感染症が流行するので注意が必要です。インフルエンザのワクチンも効果がない人は体温が低いことも考えられます。ワクチンは体温が高くないと体がそのワクチンを認識できず、抗体を作るときの化学反応も起きません。また、体が冷えると血流が悪くなるため、脳への血流が悪くなり、集中力の低下にもつながります」 温かい飲み物が実は冷えの原因になることも奴久妻先生「冷え性の対策として、温かい飲みものを飲んでいる人がいますが、実体を温めようとして温かい飲み物を飲むだけでは一過性で体は温まりません。さらに、お茶やコーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させる作用があるため、カフェインの摂りすぎは交感神経を刺激しすぎてしまうので、冷えの原因になります」 専門家が教える冷え性の改善法冷え性の改善には、血行改善が必要。自宅と職場でできる冷え対策のポイントを伺いました。自宅編奴久妻先生「冷え性の改善に効率的なのは全身浴です。今の季節なら40度、冬なら41度がベスト。10分以上入っていると深部と末端の体温が同じくらいになります。手足も肩もしっかり浸からないと熱が逃げてしまいます。熱すぎるお湯に入ると逆に血管が収縮して、かえって深部体温が下がってしまいます。一度深部の体温が下がってから体温を再び上げるには余計に時間がかかるため、湯温はむしろぬるめで10分程度がおすすめです。シャワーは一時的に体表面は温かくなりますが、深部体温は上がりません。全身浴だと熱の伝導率が高く、汗をかいても蒸散しないため、深部を効率よく温めてくれます。他にも、全身浴は水の圧力によって足の方に溜まった静脈血が心臓に戻りやすくなる特徴があるので、全身の血流を改善するという作用もあります」 職場編奴久妻先生「オフィスでは、デスクに向かっている時間が長いと血流が悪くなります。手足を握って開くを繰り返したり股関節を広げるストレッチや大きな足踏みを1時間に1回などスキマ時間を見つけてやると良いです。オフィスビルにいる人なら、トイレに行く時は1つ上の階に行くこともおすすめです。また、外出時は、手首や足首、首を外気にさらさず温める意識が大切です。特に首は太い血管が皮膚に近いところにあり冷えやすいのでマフラーなどをつけて熱を逃がさないようにしましょう」 冷え性対策に「めぐる温活十六茶」セブンイレブンで販売されているアサヒ飲料の「めぐる温活十六茶」。柑橘由来のモノグルコシルヘスぺリジンの働きにより、末梢(手指)血流改善をし、手指の体温を温かく保つ働きがある機能性表示食品の十六茶。香ばしく、ほんのりしょうがの味わいで、すっきりと飲み飽きない、カフェインゼロのお茶です。モノグルコシルヘスぺリジンは、ヘスペリジンの水溶性と吸収性を高めたもので、気温や室内温度が低いときなどの末梢(手指)血流を改善し、手先の体温を温かく維持する機能があることが報告されています。冷えに対する悩みは年々増加傾向にあります。寒さによる手先の冷えに困っている方「めぐる温活十六茶」おススメです。
2019年12月20日江別市大麻エリアって、どんなところ?大麻エリアは、江別市の中でも一番札幌に近い場所にある街です。JR大麻駅からJR札幌駅までの所要時間はJR函館本線の快速で約12分、快速電車も止まるので、周辺の街へのアクセスはなかなか良好。それでいながら、自然に溢れ、図書館や公民館、スポーツ施設などが住民の利用しやすい場所にあり、暮らしのイメージがとてもしやすい住環境の整ったエリアです。もちろん日々のお買い物が出来るスーパーやドラッグストアもあります。 今回、そんな江別市大麻エリアにある3つのUR賃貸住宅をご紹介いただくのは、UR都市機構の小川さんです。 東京から北海道へと赴任されたという小川さん。江別産小麦を使用したインスタントラーメンの美味しさに魅了され、こんなに美味しいものがあるなんてと、江別に惹かれていったそう。休日に昨年江別市内に出来た蔦屋書店に訪れるなど、江別で過ごす時間を楽しんでいるそう。 今回、そんな魅力たっぷりの江別市での暮らしを是非UR賃貸住宅から紹介したいそうなんです。「図書館や公園など充実した公共施設を利用しながら、豊かな自然の中で過ごすことが出来る点が、ここで暮らす魅力かなと思います。JR大麻駅とご紹介するUR賃貸住宅の間には、江別市情報図書館の分室や体育館、市役所の分室等、暮らしに嬉しい施設が充実しているんです。また、団地の周辺には大麻中央公園や大麻東公園等広々とした公園もあり、子どもたちが広い敷地で元気に遊びまわる姿を見かけます。また、市面積の約4割を農地が占める江別市は、農業もさかんな農業のマチ。朝採れたての野菜を買うことが出来る直売所が市内に点在してます。そんな土地の豊かさにも惹かれます」 駅の北側すぐにある「大麻中央公園」。ちょうど紅葉の季節で木々が美しく色づき、空気が澄んで美味しく感じられました。 公園の遊歩道。お隣に見えるのは、UR賃貸住宅「大麻中町団地」。自然に囲まれた住環境ですね。落ち着きがあります。 「大麻体育館」。3つの体育館に、トレーニングルーム、シャワー室も備えます。「トレーニングルームは1回200円で利用できちゃうんです。平日は21時まで使えるそうなので仕事帰りの利用も出来ますね」 駅の反対側には、レンガの建物が美しい北海道立図書館。 図書館の目の前にはとても広い芝生の公園が広がります。よく遠足で幼稚園や小学校の子どもたちも多く訪れるんだそう。 早速、そんな江別市大麻エリアに立地する3つのUR賃貸住宅をそれぞれの特徴とともにご紹介しましょう。 駅近!徒歩4分で到着の大麻中町ひとつめの「大麻中町団地」は、駅から近い!駅の北口を出て横断歩道を渡り、徒歩4分で到着です。駅前にはスーパーやドラッグストアもあるので、仕事帰りに買い物してすぐにお部屋へ。特に雪の日が多くなるこれからの季節、この便利さは何にも増して魅力かも。 綺麗な芝生の敷地に、可愛らしいボックス型の住棟が並びます 右手に写るのは、「えぽあホール」。図書館分室や公民館のほか、イベントホールもあり、市民団体による色んな催しが行われてます。 お部屋は、和室が3部屋の3DK。畳って、足元があったかいんですね。少しレトロな雰囲気を味わいつつ、和モダンなインテリアを選んで、楽しく暮らしてほしいお部屋です。(※ガラスの模様はお部屋によって異なります) この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*利便性と家賃のバランスがいい大麻宮町ふたつ目は、駅から徒歩7分と程よい距離の大麻宮町団地。周りには小中学校も立地し、大麻体育館、大麻中央公園も近いです。さらに北に少し行くと、ホームセンターや野菜直売所も。暮らしやすさと家賃のバランスがとれたエリアですね。 3団地を管理する管理事務所も立地。入居に関する各種手続きや、暮らしのご相談もこちらで。 可愛らしく、2色に塗り分けられた住棟です。敷地内にはプレイロットもありますよ。 お部屋は、和室が2部屋の2DK。やわらかい畳はお子さんが遊ぶときも安心です。料理など家事をしながら、目の届くところを遊び場にしてあげられそうですね。キッチン横のベランダから公園も覗けますよ。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*コスト最優先の方にオススメの大麻園町3つ目は、駅から徒歩15分と少し離れている大麻園町団地。その分、2DKのお部屋で家賃は3万円以下と、かなりお得に暮らせます。近くにはスーパー、ドラッグストアがあり、カフェや古本屋さんのある大麻銀座商店街も立地。駅まで出なくてもお買い物を済ませられます。目の前にあるバス停からお隣の野幌駅にもアクセス可能。野幌駅周辺には、江別エブリ(EBRI)やイオンタウン江別などさらに商業施設も充実しています。 プレイロットを囲むようにして住棟が並んでいます 地面に描かれた2つの林檎。可愛らしいですね。 お部屋は、大麻宮町と同じ2DK。間の襖は取りはずしてしまって、1LDKのように使うというのもアリですよ。 団地目の前にある大麻銀座商店街には、カフェや古本屋さん、コミュニティスペースなど、気になるお店が色々ありました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*江別の魅力を堪能したい人に、ぜひ住んでほしい!取材後、バスで野幌へ。小川さんに教えてもらった「EBRI」という商業施設にやってきました。土管工場をリノベーションした建物で、2019年3月には国の登録有形文化財に登録されているそう。使用されている赤煉瓦はもちろん江別産。 中はとてもおしゃれな雰囲気。地元の名産品や野菜の販売所や、江別の食材を使った飲食店が並びます。 江別のレンガでできた窯で焼き上げたピザをいただきましたよ。もちろん生地は北海道産小麦100%です。 大麻の3つの団地を訪問して感じたのは、「暮らしの豊かさ」。駅についたらまず、スーッと深呼吸したくなるほど、ほっとする自然にあふれた街で、大地の恵みをたっぷり感じる美味しい小麦や野菜を堪能して。そんな風に、大麻で暮らしてみたいなぁと感じました。 *募集中のお部屋はこちら大麻中町 9号棟 401号室 (3DK/51.62㎡/家賃50,100円/共益費1,800円) このお部屋の詳細をみるgoodroomで詳細を見るこの団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*大麻宮町 13号棟 404号室 (2DK/40.91㎡/家賃32,200円/共益費1,800円) このお部屋の詳細をみるgoodroomで詳細を見る この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*大麻園町 2号棟 401号室 (2DK/40.91㎡/家賃28,400円/共益費1,800円) このお部屋の詳細をみるgoodroomで詳細を見る この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月19日自然豊かで駅前も充実し、暮らしやすい環境にあるUR賃貸住宅「泉北城山台二丁団地」。ここに、細かい部分にまでとことんこだわったリノベーション住戸が登場しました。家族ひとりひとりの「あったらいいな」を叶えるその内容を、見せてもらってきましたよ。 自然豊かで暮らしやすい環境がある、城山台エリア商業施設が充実の駅周辺で便利に買い物今回ご紹介する泉北城山台二丁団地があるのは、泉北高速鉄道「光明池」駅から歩いて12分の住宅街。難波まで直通で30分と十分通勤に便利な「光明池」、駅を降りてみて驚きました。ペデストリアンデッキの左右にショッピングモールが建ち並び、かなり賑わった街並みです。 駅の東側を出ると、右手にすぐ大きなスーパー。 飲食店やドラッグストア、ユニクロや家電量販店まで入るショッピングモールもあります。 さらに、道路を挟んで隣には周産期の診療や小児医療に力を入れる大阪母子医療センターが立地。ほかにスポーツクラブや銀行まで、ないものを探すほうが難しいほどなんでも揃っています。駅前で全ての買い物が済ませられるって、とても便利ですよね。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る広々、安心の遊歩道を通ってお部屋まで!城山台エリアまでは光明池駅前からバスで3分、歩いても12分ほど。特にお子さん連れのご家族にとってこれは嬉しいな、と思ったのは、駅前のペデストリアンデッキからずっと、車道とは切り離された遊歩道が団地前の横断歩道まで続いているんです。 駅前のエリアから、この橋を渡って多くの集合住宅が立地する住宅街エリアへ。 車道から1段高い位置に歩道が設けられているので、とても安心できます。 緑の中を通学、通勤するのは気持ちよさそう! 広くとられた歩道なので、自転車の方、ベビーカーの方のご家族づれなど、みんながゆったりと使うことができるのがいいなぁと思いました。バスに乗れば、団地のほぼ目の前に到着するので、荷物が多いときや雨の日も安心できます。 団地の敷地内も、街並みと調和するような、並木道が続きます。 ご紹介してくださったのは、写真左からUR都市機構の原田さんと大津さん。 「泉北ニュータウンにあるUR賃貸住宅の中でも、私はここがいちばん気に入っているんです」と大津さん。「5階までの低層階の住棟が、空や緑と調和するように連なっていて。街路もただまっすぐではなく、くねくね曲がっていて雰囲気がよく、いい導線が作られているなぁと感じます」 確かに、敷地を歩いていると、公園の中を散歩しているような気持ちになる「泉北城山台二丁団地」。遊具もいろんな場所に設けられています。 こちらは、最近リニューアルされたゴミ置場。5箇所それぞれ、「サファリ」をテーマにした動物たちが描かれていて、遠くから見つけるのが楽しくなります。 敷地内の駐車場に、タイムズカーシェアもありました! 3LDK〜4LDKの広々、ゆったり暮らせる間取りが多い泉北城山台二丁団地。その中でも、大津さんがリニューアルプランを担当したとっておきのお部屋があるということで、早速見せていただきました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見るゆったり暮らせる3LDKのリノベーション住戸を訪問広々14畳のリビング・ダイニングまずは、広々14畳の横長のリビング・ダイニング!アクセントクロスがとても優しい色合いですね。 南向きでかなり日当たりがよく、気持ち良いです。 「家族団欒ができる空間」をイメージしてプランニングされたお部屋。リビング・ダイニングは優しい色合いのアクセントクロスと、窓とカウンターのついたキッチンが特徴です。キッチンにいても家族の顔が見える、横長の明るいリビング・ダイニング。いいですね。 緑のたくさんある団地ですから、眺望もご覧の通り。 奥にある和室は、こんな風に間仕切りをあけて使うのもアリです。冬はコタツを置いてみんなで囲みたいなぁ。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る 「使いやすさ」に自信の水まわり!「このお部屋は、特に水まわりに力を入れているんです」とのことで、早速見せていただきましょう。まずは、キッチンです。 かなり大型のシステムキッチン! 「見た目だけではなく、機能にもこだわっています。3口ガスコンロはガラストップ、大理石風の天板やキッチンパネルでお掃除しやすいキッチンを目指しました。引き出しは、お子さんが手を挟まないようにゆっくりと閉まるソフトクローズタイプです」 そして高級感のあるお風呂! 脱衣所もかなり広々としていて、これなら家族みんなで仲良くお風呂に入れそうですね。 幅広の浴槽を入れるために壁の位置を少し動かしたり、脱衣所の床やお風呂の壁などトータルでコーディネートし、照明もダウンライトに。お風呂が明るく、綺麗だと、毎日気持ちよく暮らせますよね。賃貸だから、古い建物だからと「我慢」しなくちゃいけないのではなく、きちんと細部までこだわって作られている空間なのが感じられて、なんだか嬉しくなってしまいました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る家族連れで毎日大にぎわいの「みんなの子育てひろば」こんな風に、ハード面でも家族にとっての暮らしやすさがたくさんある泉北城山台二丁団地ですが、ソフト面でも嬉しい仕組みがあります。そのひとつが、集会所で月・水・木・金10:00〜15:00の週4回、および第三土曜日10:00〜12:00に開催されている「みんなの子育てひろば」です。 団地敷地内にある、三角屋根の可愛い集会所です。 中に入ると、こんな明るいキッズルームになっていました!小さなお子さんと、お母さん、お父さんで賑わっています。 堺市の補助を受けて大阪いずみ市民生活協同組合が運営するこの「みんなの子育てひろば」は、小学校に上がる前のお子さんとそのご家族なら、参加費無料、申込も不要で開催時間内であれば自由に利用ができる場所です。みんなでお昼ご飯を食べたり、お誕生会や、工作の会が開かれたり。気軽にふらっとやってきて、お母さん、お父さん同士で情報交換をしたり。対応してくださるスタッフの方も、みなさん子育て経験のある方ばかりだそうで、ちょっとした相談に乗っていただくこともできるそう。子どもたちだけではなく、その保護者の方々のケアも考えられた場所なんですね。 実はこの場所、子育てひろばとして利用されるようになってから、生協の皆さん、子育てひろばの参加者の皆さん、それにUR都市機構のスタッフの皆さんまでが一緒になって、DIYで内装のリニューアルをしたんだそうです。みんなにとって使いやすい環境をみんなでつくっていく。それって素敵なことだなぁと感じました。 この日はハロウィンのお菓子入れ作りが行われていました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る周辺にも魅力いっぱい泉北城山台二丁団地の周りには、スーパーや郵便局、保育園や小学校、中学校もすぐ近くにあって、家族で暮らすのに便利そう。一番魅力的なのはやはり、ほっと一息つける自然豊かな場所が、たくさんあるところでしょうか。 こちらはすぐお隣にあるとんぼ公園。晴れた日はここでお昼ご飯もいいかもしれません。 団地の北側には「城山公園」。 そして駅名にもなっている「光明池緑地」はかなり広大で、緑の中、ウォーキングやジョギングを楽しんでいる人がたくさんいました。 とても大きな光明池…!水辺にも遊歩道が整備されていて、天気の良い日の散策が楽しそうですね 家族のひとりひとりが「嬉しいな」と思えるポイントがたくさん詰まっていた、泉北城山台二丁団地。このエリアにこんな素敵な環境があるって、ちょっと知りませんでした。今まで注目していないエリアだったぞ、という方も、一度ぜひ、見にきてみてほしいなと思います。きっと気に入ってしまうはず。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月18日植物を樹脂で閉じ込めたハンドメイドアクセサリーがFUDGE ONLINEでも大人気の《karuki》。そんな《karuki》とFUDGEのコラボがこの度ようやく実現しました! 初コラボアイテムは、ニュアンスたっぷりのハンドペイントとボタニカルが感度の高いFUDGEガールにぴったりのiPhoneケース。FUDGE別注カラーを3色もご用意しちゃいました! お届けは来年の2月下旬頃を予定しているので、ぜひ今のうちに自分好みの一品を見つけて2020年を新たな気持ちでスタートさせて♪受注販売とはいえ数に限りがあるので早い者勝ちですよ! FUDGE1月号にも掲載の大注目コラボをお見逃しなく! 温かみのあるカラーリングが美しいハンドペイントとボタニカルが相性抜群のiPhoneケース《FUDGE×karuki》初コラボ1つ目は、アーティスティックなハンドペイントとドライフラワーをミックスさせたkarukiらしさのギュッとつまったキュートなiPhoneケース!ベージュとオレンジを基調としたカラーリングが寒い冬をほっと暖かく元気にしてくれます。 ダークカラーの増える冬のコーディネートにiPhoneケースで手元から華やぎをプラスして! 【コラボ】karuki phonecase◆ iPhone 8/7(beige)◆iPhone X/XS(beige)◆iPhone XR(beige)◆ iPhone XS MAX(beige)◆iPhone 11(beige) 受注期間:2019年12月12日10:00~2020年1月11日9:59※発送は2月下旬頃を予定しておりますので予めご了承ください。 レッド×ブラックのニュアンスたっぷりペイントとドライフラワーが大人なiPhoneケース 《FUDGE×karuki》初コラボ2つ目も、ハンドペイントとドライフラワーの組み合わせがナチュラルでクリーンな印象のiPhoneケース!赤をベースにほんのり黒でアクセントをつけたアートなペイントがおしゃれ心をくすぐります。 クリアベースのケースだから本体の色によってキュートにもクールにも見せられちゃう優れもの!【コラボ】karuki phonecase◆iPhone 8/7(red)◆ iPhone X/XS(red)◆iPhone XR(red)◆ iPhone XS MAX(red)◆ iPhone 11(red) 受注期間:2019年12月12日10:00~2020年1月11日9:59※発送は2月下旬頃を予定しておりますので予めご了承ください。 ブルー×シルバーの涼しげデザインが夏まで大活躍まちがいなしのiPhoneケース《FUDGE×karuki》初コラボ最後もアートのようなハンドペイント×ドライフラワーをミックスさせたiPhoneケース!ブルー×シルバーの涼しげなペイントは夏までしっかり使えそうなデザインが◎こちらも本体のカラーによって雰囲気がぐっと変わりそう。 抜け感たっぷりのiPhoneケースで大人の余裕あるコーディネートを楽しんで!【コラボ】karuki phonecase◆iPhone 8/7(blue)◆iPhone X/XS(blue)◆ iPhone XR(blue)◆ iPhone XS MAX(blue)◆iPhone 11(blue) 受注期間:2019年12月12日10:00~2020年1月11日9:59※発送は2月下旬頃を予定しておりますので予めご了承ください。 《FUDGE×karuki》初コラボのiPhoneケースはいかがでしたか?どのカラーもナチュラルな中にアートなエッセンスが感じられる素敵な一品に仕上がっていますよね。ハンドメイドなのに手の届きやすいお値段だから、コーディネートに合わせて3色をチェンジしてみるのもいいかも! 注文を受けてからひとつひとつ手作業でお作りしているので、お手元に届くまで少しお時間はかかってしまいますがいつも持ち歩くiPhoneケースだからこそ、お気に入りの一点の到着をわくわくしながら待っていてくださいね♪ 2020年は《FUDGE×karuki》コラボのiPhoneケースで軽快にスタートさせましょう!
2019年12月17日モエレ沼公園や、サッポロビール園など、家族や友人と愉しめるスポットが多数ありながら、生活に必要な施設も充実している、札幌市東区エリア。この街の、おすすめのお部屋を集めてみました。 札幌市東区ってどんな街?札幌で2番目に人口の多い東区。区の中心となる東区役所前駅周辺には集合住宅も多く、スーパーやコンビニ、病院や保育園などの施設も充実していて、ファミリー層にも優しいエリアとして人気です。 また東区は古くから広大な敷地を活用し、農業や工業が盛んな地域でした。そのほか、バターやソーセージなどの手作り体験や、バーベキューを愉しめる「サッポロさとらんど」や、自然とアートが融合した美しい景観が見られる「モエレ沼公園」など、名所が多いのも魅力です。 中でもサッポロビール園は歴史ある建物で、人気の観光スポットとなっています。 特に赤レンガの建物は1890年に建設された長い歴史ある建造物。伝統のビールと道産子のソウルフード、生ラムジンギスカンを味わえる、贅沢なひとときを愉しめます。冬の時期にはライトアップイベントも行われるそうなので、デートなどのお出かけ場所にもぴったりです。 札幌市東区のおすすめ物件はこちら見せたくないものは、見せない暮らしかた(1LDK/42.31㎡/5.4万円)12.9畳の広々リビングがある、1LDKのお部屋。寝室との境も仕切りがあり、お友達が遊びに来た時にも見えづらく、使い勝手がよさそうです。もちろん、ひとり暮らしでも、ふたり暮らしでもOK! そして、寝室とは逆方向にある茶色の引き戸を開けると、なんとキッチンが!普段は開け放しでもいいですが、生活感を遮断してリラックスしたいときや、キッチン側をあまり見せたくない時などはシャットダウンできる仕様。これ、意外と便利かもしれません。 さらに、奥の洋室には、大容量のウォークインクローゼットも備わっています。寝室が3.6畳と少々コンパクトなので、不要な荷物はすべてここに閉まってしまうとよさそうですね。 この部屋の詳細を見る*黄色が好きな方に贈ります(1LDK/33.56㎡/6.4万円)白色のお部屋の中に、印象付けるドット柄の黄色のクロス。一回見たら思わず惚れ込んでしまいそうな。そんなかわいいデザインが特徴の1LDKのお部屋です。 もう一つのお部屋は4.5畳あります。窓の位置が少し高いので、窓際にベッドを置くこともできそうです。収納は少しコンパクト。ほかにタンスなどの収納スペースを用意しておくと安心です。 なんとお風呂のクロスも黄色です。黄色ってこんなに室内をパッと明るくしてくれる効果があるんですね。扉などのデザインもかわいらしいので、他ではなかなかお目にかかれないデザインの物件。おすすめです! この部屋の詳細を見る*淡いブルーカラーで落ち着いた暮らしを(1LDK/33.96㎡/6.6万円)先ほどの黄色がメインカラーのお部屋とはうってかわって、マリンなインテリアが似合いそうな、淡いブルーをあしらったこちらのお部屋。アクセントクロスや扉がすべてブルーで統一されていて、落ち着きます。 南西向きの日当たり良い、大きな窓の外を見るとこの眺望!しっかり街を見渡せます。毎日帰って来て札幌の夜景を見下ろせるなんて……。しかも最上階なので、上の方の音を気にすることもありません。 システムキッチンも備わっているので、自炊派の方ははかどりそう。収納スペースもついているので、器やキッチン道具はこちらにしまって、できるだけリビングには物は置かないようにしましょう。 この部屋の詳細を見る*カウンターキッチンで、コミュニケーション(2LDK/55.9㎡/6.6万円)これまでのお部屋とは違って、こちらは2LDKのお部屋です。リビングは13.5畳もあるので、2人以上のファミリーでも暮らせます。 中でも目をひくのは、こちらのカウンタータイプのキッチン。しかもカウンター部分がかなり広いので、調味料や自分で漬けた梅酒のボトルなんかも置けちゃいそう。椅子を置いて、家族や友人と団らんをしながらご飯を作るのもいいですね。 洋室以外の各部屋には、それぞれ収納スペースが。どちらも広いので、荷物の多い方でも安心です。この部屋の詳細を見る※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。 *札幌市東区のお部屋をもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月17日柿にまつわる古来の知恵に着目した、デリケートゾーン専用のフェミニンケアブランド『明日 わたしは柿の木にのぼる』誕生冬の乾燥しやすい季節、見えないからと言ってボディケアがおろそかになってない?じつは、乾燥だけでなく服を着込んでムレたり、デリケートゾーンの不快感やトラブルも気になりませんか?こんな季節だからこそ、しっかりボディケアして自分らしく輝いていたいもの。そんな女性たちにおすすめしたいのが、柿が由来のナチュラルコスメ。 その名も、『明日 わたしは柿の木にのぼる』。『明日 わたしは柿の木にのぼる』という、ユニークなネーミングは、女性のライフスタイルそのものを表しているんだとか。働くこと、休むこと、遊ぶこと、食べること、暮らすこと、 生きること、どんな時も、意思をもって自分らしい選択をしていたい。そんな思いが、「わたしは/のぼる」の言葉に込められています。「のぼる」とは、「うえを向いていこう」といっ た決意表明のようなもの。「柿の木にのぼる」なんて、ちょっと意味不明ですよね。おてんばでも、たまには子どもみたいなことをしてみても、「それも個性のひとつだから、 そんな自分も愛してね」という、メッセージでもあるとのこと。これまでただ廃棄されるだけだった柿を原料に。低刺激、植物由来のシンプル処方のナチュラルコスメ製品に配合されているカキ果皮エキスとカキ果皮水は、福島県北部に位置する国見町の特産品「あんぽ柿」となる平種無柿や蜂屋柿を使用。 石油系界面活性剤をはじめ、防腐剤や鉱物油も無添加。 厳選した植物由来成分を使用した、シンプルな処方にこだわっています。原料となる平種無柿や蜂屋柿は、「あんぽ柿」 の製造工程で廃棄されてしまう柿の皮を有効活用しているそう。柿渋のタンニンは、抗菌・消臭作用から「柿渋染め」 の染料としても古くから知られています。柿農家の人たちは「いい柿をつくろう」と真摯な姿勢で頑張っているにもかかわらず、農家の高齢化や人手不足は進むばかり。せっかく栽培した柿も収穫しきれなかったり、柿の皮はすべて廃棄してしまっているのが現状なんだそう。そこで、『明日 わたしは柿の木にのぼる』では、農家の皆さんが愛情を持って育てた柿を少しでも無駄にすることのないよう、これまでただ廃棄されるだけだった柿を原料に使っているとのこと。そんな素敵な取り組みから、柿を有効活用したナチュラルコスメがこちら↓●『明日 わたしは柿の木にのぼる』ラインナップ「フェミニンミスト」、「オイル」、「ウォッシュ」、「デオドラント用のミルク」の4つのラインナップ。フェミニン ミスト容量:30ml 価格:3,800円(税抜)ムレや不快感、気になるニオイを、外出先でもすっきりクリアに フェミニン オイル容量:30ml 価格:4,000円(税抜)デリケートゾーンもオイルで保湿する新習慣を フェミニン ウォッシュ容量:350ml / 50ml 価格:4,500円(税抜)/ 2,900円(税抜)肌に負担をかけない泡ソープで 優しく汚れを洗い流す フェミニン ミルク容量:30ml 価格:3,800円(税抜)スキンケア感覚で行う脇や足のニオイ対策気になる発売は、2020 年 1 月 10 日より開催される、「銀座ロフト」でのポップアップイベントを皮切りに、全国のインテリア・雑貨ショッ プなどで販売をスタート。______________________________● 出展イベント: Japanese botanical COSME期間: 2020年1月10日(金)~2月16日(日)会場: 銀座ロフト 2F 催事スペース(住所: 東京都中央区銀座2丁目4-6)______________________________ぜひ銀座へ足を運んでみてくださいね。『明日 わたしは柿の木にのぼる』は、頑張る女性の味方。あらゆることを一人で抱え込んでしまう女性は、決して少なくないはず。そんな女性に一度立ち止まってもらい、カラダの大事な部分をケアできる気持ちの余裕をもってほしい、自分をもっと尊重してほしいという願いが込められています。『明日 わたしは柿の木にのぼる』に背中を押してもらって、心とカラダを見つめ直すいいきっかけになるかも。■詳しくは、陽と人(ひとびと)が運営する【明日 わたしは柿の木にのぼる】のWEBサイトをチェック!■【先行予約スタート】今、こちらのオンラインストアで先行予約も受付中↓
2019年12月16日男性一人暮らしのワンルームインテリア。シンプルでナチュラル、だけじゃない、ちょっとインダストリアルでかっこいい雰囲気もある、素敵なお部屋を訪ねました。 「サーフィンのため」に引越した、海に近いワンルーム千葉県にお住まいの、増原さん。この場所にお引越しを決めたのは、実はサーフィンのため。駅からも近く、落ち着いた住宅街の9.1畳のワンルームで暮らしていらっしゃいます。 ベージュとグレー、ブルーのナチュラルなトーンでコーディネートされたワンルーム、とても落ち着く空間です。 ローベッドを窓側に寄せて、残りはリビングスペースとして広々使われています。 大事なサーフボードはこちらに。 増原さんが選んだのは、1階の角部屋。「サーフィンに行く時、窓からサーフボードを車に積めるのですごく便利なんですよ」ということで、なるほど!そんな風に「自分が一番したいこと」に合わせてお部屋を選ぶのって、とても素敵ですね。DIYで「自分にぴったり」を作っていく増原さんのお部屋のもうひとつの特徴は、自分で作られたという家具が多いこと。大学生の時からDIYが好きだったそうで、ナチュラルな素材を使って、ぴったりサイズの家具、それに素敵な小物を作っていらっしゃいます。 木製パレットに合わせたヘッドボードと、ベッドサイドの棚もDIY。ベッドサイドの棚は、ベッド、それにソファのサイズを測って、一番最初にここに作ることを決めたそう。 よく見ると、中にはゴミ箱が隠されていました。 生活感を感じるものを上手に隠す役割もあります。ヘッドボードの裏側には電源コンセントが隠されているそう。 こちらは定番。ブロックと木の板を組み合わせて作ったテレビボード。中に入れるもの、それにテレビも布で目隠しするだけで、かなり整った印象になりますね。 ライトも、ただ吊るすのではなくちょっとだけ手を加えると、こんなにも印象的な空間になります。 写真を飾るのも、海で拾った流木に合わせて。 トイレにもたくさん、流木を使った素敵な飾りがありました! DIYのものが多い中で、存在感あるのがこちらのライト。鎌倉でオリジナルのプロダクトを製作しているHERMOSA(ハモサ)のものだそう。インダストリアルな雰囲気が、すごく格好いいですよね。 生活感を感じるものはうまく隠し、DIYの木の家具、それにドライフラワーや植物、流木を巧みに配してつくられている、増原さんのお部屋。とても落ち着く雰囲気だけどかっこよくもある、バランス感覚のあるお部屋でした。 増原さんのInstagramアカウントはこちら一人暮らしのインテリア実例を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月15日全国各地で創作活動に取り組むクリエイターが東京ビッグサイトへ一堂に会す「ハンドメイドインジャパンフェス(以下HMJ)」。オリジナル作品を展示・販売する“日本最大級のクリエイターの祭典”です。HMJは2013年から同会場で毎年夏に開催しているイベントですが、2019年に参加したクリエイターや来場者のリクエストに応えるかたちで、今回初の冬開催を実施することに。また、2020年は会場の都合でこの冬1回のみの開催だそう。(※2021年は夏・冬共に開催予定)貴重な次回開催でも、クリエイターがひたむきな情熱でつくるオリジナル作品やクリエイティビティを通して体感するここにしかない人・モノ・時との出会えることに期待が高まります。第9回の開催テーマは「Enjoy! 2020」オリンピックイヤーでもある2020年。HMJの開催を皮切りに“この特別な1年をみんなで思いっきり楽しもう”というメッセージが込められています。会場は、国内外で活躍するクリエイターがオリジナル作品を展示・販売するマーケットをはじめ、伝統工芸士や人気クリエイターのものづくりが体験できる「クリエイターエリア」、実力派ミュージシャンによるライブステージやビックゲストのパフォーマンスが堪能できる「ミュージック&プレイエリア」、日本各地から選りすぐりの手づくりフードが集まる「フード&カフェエリア」に区画。“ここでしかできない体験”で、五感を刺激する空間をつくり上げます。【クリエイターエリア】全国から3,000人超のクリエイターが参加。個性溢れる出展ブースが立ち並びます。・ファッション・インテリア・アート・手工芸品などのオリジナル作品を販売する「マーケット」・伝統工芸士や人気クリエイターの作品づくりが体験できる「ワークショップ」・クリエイターがその場で絵を描き上げる「ライブペインティング」3つのコンテンツで構成したクリエイターエリアは見ごたえ抜群!【ミュージック&プレイエリア】人気アーティストのライブステージや、ビックゲストのパフォーマンスが展開!11月後半にライブスケジュールも発表されました。筆者おすすめアーティストは崎山蒼志(さきやま そうし)さん。圧倒的なギターパフォーマンスに酔いしれてほしい!◎ステージスケジュールはこちらからチェック!【フード&カフェエリア】日本各地から選りすぐりのお菓子、パンなどの手づくりフードと、厳選されたおいしいコーヒーに紅茶が味わえるカフェスペースが登場します。食のつくり手と買い手をつなぐ空間をお届け。世界に誇れる才能や技術を持ったクリエイターが集結するHMJ日本のものづくりの良さ、素晴らしさ、そしてものづくりへの情熱に触れる2日間。独自性、ユニークさ、きめ細やかさなど、五感すべてで楽しむハンドメイドイベントは、2020年開催は1度きり。これは、会場に行かなくちゃ! HandMade In Japan Fes’ 冬(2020)<ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020)>開催日時:2020年 1月11日(土)・12日(日)各日11:00~18:00開催場所:東京ビッグサイト西1・2ホール入場料:前売券:1,300円 (1日券) / 2,000円(両日券)当日券:1,500円 (1日券) / 2,500円(両日券) *小学生以下、無料公式Webサイト:< >公式アカウント:Facebook:< >Twitter:< >Instagram:< >text: Mizuki Igarashi
2019年12月15日自分が自分らしくいられるように、心地よく暮らせる街は自分で選ぼう。27回目にご紹介する街は、「三軒茶屋」。食も遊びも買い物も、選択肢が豊富にある、三軒茶屋の魅力を探ってきました。 goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。27回目にご紹介するのは、東急田園都市線と、東急世田谷線の走る街「三軒茶屋」です。三軒茶屋はおなじみ、「さんちゃ」の愛称で親しまれている、特に若い方に人気の街。住んだ経験のある方が口をそろえて言うのは「夜、飲み歩くお店がたくさんあるのがうれしい!」というもの。駅前にはチェーン店が多く立ち並ぶこの街は、商店街も元気で小さな個人商店も豊富にあるので、自分の居心地の良いお店を探すのにはきっとぴったりの街。あまり三軒茶屋になじみのなかった私ですが、実際に歩いてみてとっても味わい深い街であるということを感じました。その様子をご紹介します。 *三軒茶屋駅の賃貸を探す*渋谷まで2駅。終電を気にせず遊べる街まずは、交通の便についてから。三軒茶屋は、東急田園都市線が走っていて、渋谷まではたったの2駅。渋谷にはITベンチャー企業が多くあることもあって、帰りが遅い、働き盛りの20代の方に多く好まれている印象があります。 駅北口方面から一本入ると、24時間営業のSEIYUが。 その向かいには無印良品もありました。こりゃ便利。 駅から北に延びる「茶沢通り」というところをまっすぐ行けば、自転車で15分程度で下北沢駅へも遊びに行くことができます。 この道の先には、下北沢が待っている。 渋谷の人混みが多い中で夜の時間を過ごすのであれば、自宅近くへ帰って来て、自分のお気に入りのお店でゆっくりと過ごす……。そんな生活ができるのも、三軒茶屋の魅力です。また、三軒茶屋にはもう一つ、東急世田谷線という路線も走っています。 三軒茶屋と下高井戸を結んでいる路線で、主に住宅街を走るこの路線ですが、最近では松陰神社前駅や、豪徳寺駅などのじわじわと人気を集める街も近場にあるんです。 隣町までの距離が近いので、散策が好きな方にはぴったりです。 三軒茶屋駅の賃貸を探す*日々の生活に必要なものを揃えるなら「茶沢通り」へ三軒茶屋から下北沢方面へと続く茶沢通りは、歩いていてとっても楽しい場所。テイクアウトのできるコーヒーショップや、おしゃれなパン屋さん、センスの良い文房具屋さんもありました。 いつも人の絶えないパン屋さん「トリュフベーカリー」 普段も、特別な日も使いたい文房具が詰まってる文具店「DESK LABO」 三軒茶屋の激安で有名な八百屋「フルーツ&ベジー」は、平日の昼間から多くの人でにぎわっていました。 太くて長い大根も、なんと1本で98円という安さ!昼間でこのにぎわいとあれば、夜には外まで人であふれてしまうのではないだろうか……と勝手に心配してしまいます。 また、茶沢通りを一本裏手に入った場所にあるカレー屋さん「シバカリーワラ」にもお邪魔しました。 狭い階段にはいつも長い行列ができるというこちらのお店では、本場のインドカレーが味わえるとあって、三軒茶屋の中でも人気のお店のひとつ。カウンター4席、3名がけのテーブルが3つ、という小さな店内ですが、店主がインドから少しずつ買いためたというインドの雑貨がたくさん並んでいて、カレーの香りでいっぱいです。 いただいたのはポークキーマカレーと、チキンカレーのセット。スパイスがふんだんに使われているためか、スプーンを入れる場所によって味わいが少しずつ変わってくるから面白い。ひょっこり隠れていたスパイスが顔を出すんです。 辛い物を食べると顔から、頭から汗をかいてしまう私ですが、それでも「辛い!」だけじゃなく、「旨い!!」と思える味もしっかりあって。また食べたくなってしまうから不思議。13時を過ぎたころにもかかわらず、出るころにはもっと長い行列ができていました。こんなに美味しいカレー屋さんが近くにあるって、とっても贅沢だなぁ。なんだかすっかりインドカレーにハマってしまいそうな、そんな絶品のカレー屋さんでした。 三軒茶屋駅の賃貸を探す*たまにはのんびり。デートでゆっくり過ごしたい、緑道茶沢通りの途中に、東西を突っ切る緑道を見つけました。 三軒茶屋はお店が多くて、ちょっぴり騒がしい印象もあったのですが、ここだけはなんだか静かな時間が流れているみたい。 近くにある昔ながらの洋菓子屋さんでソフトクリームを買って、この緑道のベンチに腰をかけてのんびりしているおばあさんもいらっしゃいました。 地域の方の憩いのスポットなんでしょうか。茶沢通りで買い込んだコーヒーやお菓子を手に、遊びに来た友人や恋人と、のんびり散歩する、なんて生活もいいなぁ、なんて妄想しちゃいます。 三軒茶屋駅の賃貸を探す*三軒茶屋のディープな魅力がつまってる「三角地帯」さて、場所を駅の反対側の南側へ移します。 南側にはディープな飲み屋が集結している「三角地帯」という愛称で親しまれるエリアがあります。 レトロな雰囲気がプンプンする、味わい深いアーケード街。 昔ながらのスナックなどの小さな飲食店から、おしゃれなカフェまで、たくさんのお店があふれていて、住んでいる人にとっては、口コミなどを頼りにひとつずつ巡っていくことも愉しみのひとつだそう。 中には深夜遅くまでやっているカフェもあるみたいです。夜には多くの人でにぎわっています。 また南側にも活気がある商店街があって、住宅街があるほうへと続く帰り道も、人通りが多いので安心です。 昔ながらの銭湯も発見。そういえば、友人が毎日のようにここへ通っていたと言っていたっけな。銭湯が身近にあると、健康にもよさそうだし、何より湯冷めしなくていい!暮らしにあったらいいな、がそろっている街だなぁとしみじみ感じます。 三軒茶屋駅の賃貸を探す*正直、三軒茶屋はわたしにとってなじみのない駅でした。それでも実際に歩いてみると、昔ながらのお店や銭湯、華やかな印象のコーヒーショップやパン屋さん、心地よさを感じられる緑道、そしてお酒好きを愉しませてくれる飲食店街……。「次はどこへ行こう?」という選択肢が豊富にある街、それが三軒茶屋の魅力なのでしょう。若いうちに東京の愉しさを満喫したい、そういう方にとって暮らしやすい、そんな街でした。 三軒茶屋駅の住み心地って?実際に三軒茶屋駅に住んだことのある人に、聞いてみました!・特に夜に行くことがでいる飲み屋がたくさんあります。チェーン店から隠れ家的なお店まで、選択肢には困りません。・渋谷駅まですぐなので便利です。渋谷の近くだからといってゴミゴミしていたり渋滞していたりするわけでもないので住みやすいです。・三軒茶屋駅近辺をよく歩きますが、自然はそこまで多くないと思います。自転車を使って、駒沢公園まで行けば良いですが。自転車は必要だと思います。・駅前とは違い、閑静な住宅街のエリアなので騒音などに困ることもなく大変住みやすいのと、警察官がパトロールしているのを見かけるので、治安もよく安心して暮らせる。 三軒茶屋駅の街データ利用可能な沿線:東急田園都市線・東急世田谷線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/9.93万円、1LDK・2K・2DK/15.05万円、2LDK・3K・3DK/22.55万円物価の高さ:★★★☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★☆☆世田谷区の賃貸をgoodroomで探す東急田園都市線の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月14日2017年に第1回「文具女子博」が開催され、回を重ねるごとに来場者数が増え続けている人気イベントが今年も開催!今年は4日間開催されます。定番文具から、変わり種まで。ここでしか手に入れられないものもあるので、ぜひ足を運んでみてください。 社内で仕事を手伝ってくれた誰かにちょっとかわいいお手紙を添えたり、なんてことない封筒に、おしゃれなマスキングテープを貼って渡したり……。そんなさりげない気遣いが日常の中にあれば、きっともらった相手もうれしいはず。さらにデスク周りも、自分のお気に入りの文具でそろえていたら、仕事に向き合う姿勢も変わってきそうです。そんな日常に少しのときめきをくれる、様々な文具の博覧会、「文具女子博 2019」が12月12日(木)より15日(日)まで4日間開催中です。 取り扱いアイテムはなんと約50,000点!。「文具浪漫」をテーマにしたレトロモダンなデザインの文具や、おなじみの文具とのコラボグッズをはじめ、ここでしか手に入らない商品も多数あります。今回は、その見どころを少しご紹介しますね。 第3回文具女子アワード 開催当初より名物企画となっている、文具女子が選ぶ文具女子のための「文具女子アワード」。来場者の直接投票により、受賞商品を決定し、最終日に特設コーナーで表彰式を実施します。普段使っているものを見つけたら、迷わず投票してみてくださいね。 マスキングテープくじ&テープビュッフェ 「マスキングテープくじ」は、文具女子の必須アイテム「マスキングテープ」を使ったくじ引き。今年は数も種類もパワーアップして再登場します。参加者全員に「文具女子博」限定マスキングテープをプレゼントされるほか、当たりが出た方には、オリジナルの台紙に好きなマスキングテープを貼りつけて持ち帰ることができる「マスキングテープビュッフェ」にも参加することができます。※価格:200 円/1 回。無くなり次第終了。 台湾女子市 文具女子が選んだ台湾文具や雑貨が、今年も登場。現地の人気雑貨店「來好(LAI HAO)」や、台湾クリエーターブランドの「LOOPY」など、台湾の雰囲気がたっぷり詰まったかわいいアイテムを集めています。普段はなかなか手に取ることのできない、台湾独特の文具が楽しめそう。 そのほかにも様々な企画や体験型のイベントなどが盛りだくさん。 いくつになっても、変わった文具やおしゃれで機能的な文具を見つけると、思わず手にとってしまうもの。このイベントで、これからの生活がもっと彩る、新しい文具との出会いがありますように。 文具女子博 2019開催概要会期:2019年12月12日(木)~15日(日)10:00~17:00<最終入場 16:00>※15 日(日)は、16:00 閉幕<最終入場 15:00>会場:東京流通センター 第一展示場 A~D ホール(住所:東京都大田区平和島 6-1-1)入場料:当日650 円(現金または交通系 IC カードでのお支払い)※小学生以下無料、男性もご入場いただけます。出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月13日▶SCENARIO PEPPERS様々な場所で出会ったクラフトマンシップ溢れるファブリックをインスピレーションとし、偶然の掛け合わでデザインされるがま口バッグを生み出す《SCENARIO PEPPERS》が初登場!普段使いから着物までおしゃれに見せるバッグを提案する。 【SCENARIO PEPPERS】 ▶oto me iro.身に着ける人と時を重ね、幸せをお届けするクロッシェアクセサリーを制作する《oto me iro.》が初登場!植物のもつ可憐な美しさを編み物で繊細に再現したアクセサリーは見ているだけでもうっとりする世界観に。 【oto me iro.】 ▶by M degrees2018年に誕生したアメリカ発《バイ・エム・ディグリース》の時計は、ヴィンテージウォッチやジュエリーなどの色彩からインスパイアされ、都会的でフェミニンなフォルムが魅力。オフィスからパーティーまで使える腕時計はこれからのシーズン欠かせない存在に。 【by M degrees】 ▶taMa「JUICY Bijoux」 艶めくビジューを身に纏う、スワロフスキーの華やかさと存在感あるユニークなデザインが独創的なアクセサリー《taMa》大人の遊びゴコロを刺激するフルーツモチーフがぎっしり実りました! 【taMa】 /////////////////次号も可愛いアイテムや新規ブランドが参加の予定ですので、お楽しみに!FUDGE ONLINEのその他の商品はこちら→
2019年12月13日2019年12月6日(金)~12月25日(水)まで開催中の「東京クリスマスマーケット2019」。2015年から日比谷公園で開催されていた同イベントですが、今年はメイン会場を都立芝公園 御成門駅前に移して実施。東京タワーとのコラボでタワー広場にサテライト会場も登場しています。メイン会場入口から、夜はライトアップされた東京タワーが見えてテンションも上がります!クリスマスムード満点の会場をレポート!東京クリスマスマーケットのシンボル「クリスマスピラミッド」東京クリスマスマーケットには、クリスマス・オーナメントの本場であるドイツ・ザイフェン村から高さ14mの巨大「クリスマスピラミッド」がやってきて会場を華やかに彩ります。ステージのある会場中央に設置され、東京タワーをバックに輝く景色も見ものです。会場ではヒュッテの屋根にも注目!ヒュッテ(Hütte)とはドイツ語で山小屋のこと。会場店舗はすべてヒュッテ風につくられていて、その屋根の上にはクリスマスにちなんだ電飾が施されています。この飾りは店舗によって違い、同じ装飾はありません!マーケットを巡りながら、ぜひ各店舗のヒュッテにも注目してみてください。サンタクロースにトナカイ、スノーマンとジンジャークッキー。この季節ならではモチーフを見るとワクワクしてきます!クリスマスパッケージは贈り物にも◎普段使うハンドクリームも、クリスマス限定パッケージで販売。キラキラで気持ちがあったかくなるようなデザインは、眺めているだけでも楽しい!お世話になっているあの人へ、この一年の感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈ってみてはいかがでしょう?毎年気になってお店に寄ってしまうのが、マトリョーシカ。熱心なコレクターもいるロシアのお守りです。家内安全、安産祈願の意味があり、現地では最後の一番小さい人形を「希望」と呼んでいるのだそう。大きさはもちろん、キホールダー型などいろいろな種類があるので、お守りとして身につけてみるのもいいかもしれません。グリューワインを飲みながらステージで音楽を楽しむ御成門駅前のメイン会場ではお昼頃から夜まで計5回のステージが予定されています。このステージを見ながらホットドリンクやビールを片手に音楽を楽しめるのが、東京クリスマスマーケットの魅力です。ホットドリンクはオリジナルマグカップ付きのファーストセットで、ビールはデポジットグラスでそれぞれ注文します。2杯目以降はドリンク代がほぼ半額料金に割引されるシステム。本場ドイツのクリスマスマーケットでも、会場ごとに販売されているオリジナルマグカップを購入してグリューワインを飲むのが定番だそう。本場さながらに。会場限定オリジナルマグでホットドリンクを今年のマグカップは黒いクリスマスブーツデザイン!グラサンサンタがお茶目です。初めは「プンシュ」を注文。プンシュは蒸留酒とフルーツジュースを混ぜてつくるクリスマスの定番ホリデードリンク。リンゴをベースにブランデー、シナモン、クローブが入って、甘くて香りが良い!とっても飲みやすいですが、アルコールが入っているのでやっぱり体がポカポカしてきます。もう一杯はやっぱりグリューワイン!赤ワインにオレンジとスパイスがたっぷり入って程よい酸味。グリューワインはお店によって味が違うので、いろいろな種類を飲み比べてみるのも醍醐味の一つ。今年はマンゴーや洋梨、チョコレートと合わせたグリューワインもありました。どれも気になる!※マグカップを持ち帰るのでビニール袋などがあると便利です!(会場で袋が見当たらない恐れ有)ワインやビールと一緒に楽しみたいフードは、定番の「ブラートブルスト」。ドイツのフェスではお馴染みの焼きソーセージです。付け合わせのザワークラウトは、その味にこだわる店舗が多い隠れた主役。マスタードをたっぷりつけるのが筆者はお気に入り。AnTon & the Jingle Bellsのハッピーなステージいろいろなジャンルの音楽が楽しめるステージライブですが、大人も子供も楽しめるのは「AnTon & the Jingle Bells(アントン・アンド・ザ・ジングルベルズ)」でしょう!アントンサンタがステージ入口から登場して、オーディエンスとハイタッチ!ステージから飛び出したメンバーが会場を巻き込み、一緒に歌って踊って輪になって…と笑顔の絶えない1時間。みんなが知っているクリスマスの人気ナンバーを、思わず顔がほころぶ愉快なパフォーマンスで披露してくれます。アントン列車に連れ出された人たちは、この後みんなでDance!Dance!Dance!(しかも、結構みんな踊れてしまうからおもしろい…)ヒットソングにのせてワインを飲みながらいい気分で歌って踊れるステージも、クリスマスマーケットならでは!アンコールにもしっかり応えてくれる充実のステージ!ショーの最後には一緒に記念撮影タイムも。ステージを見終わった後のテンションで撮る写真も、素敵なクリスマスの思い出です。土日はマルシェも開催。東京タワー広場にも足を運んでみて!メイン会場にはグリューワインやクリスマススイーツなどの飲食18店舗、ヨーロッパ風のクリスマスオーナメントなどの雑貨13店舗が出店。さらに土日はオーガニックマルシェやワークショップも開催している本場ドイツの雰囲気さながらのクリスマスマーケット。夜22時(ラストオーダー21時30分)まで開いているので仕事帰りにも立ち寄れます。開催期間は12月25日のクリスマス当日まで。コラボしている東京タワーのサテライト会場も一緒に、ぜひ足を運んでみてください!東京クリスマスマーケット2019日 程: 2019 年 12 月 6 日(金) ~ 12 月 25 日(水)時間:11:00~22:00(L.O.21:30)場 所: 都立芝公園 御成門駅前 (サテライト会場東京タワー広場)※サテライト会場ではパティシエ辻口博啓さんが監修したシュトーレンの特別販売も。※ステージの開始時間・出店情報の詳細はHPを参照。 : Mizuki Igarashi
2019年12月12日