PeLuLuがお届けする新着記事一覧 (9/116)
部屋を片付けたいと思うけど、どこからどう手をつけていいものか、もはやわからない……そんな風にお嘆きの方へ。全部一気にやろうと思わず、1日1ステップずつ始められる「片付けの基本ステップ」をまとめました。 1日目:ダンボールをいくつか用意しておくものを「仕分ける」ために必要なダンボール箱をいくつか用意してください。ドラッグストアなどに行くと、綺麗で丈夫なダンボールを分けてもらえることが多いです。 2日目:床に落ちているものを「仕分ける」床にごちゃごちゃと落ちているものをすべて、「仕分ける」ところから始めます。この状態で、クローゼットやタンスなどの収納に「しまおう」とすると、確実に物が溢れて破綻します。まずは「仕分ける」だけ。しまうのはあとからです。・洗濯すべき服→洗濯機へ・洗うべき食器→キッチンへ・明らかなゴミ(ペットボトル、不要なDMなど)→ゴミ袋へ・要るもの(毎日使うもの)→ダンボール[1]へ・要らないもの(1年以上使っていないもの)→ダンボール[2]へ・1つしか要らないけど2つ以上あるもの→ダンボール[3]へ・要るか要らないかわからないもの(思い出のもの、書類)→ダンボール[4]へ 3日目:乾かしっぱなしの服、乾かしっぱなしの食器を仕分ける乾かしっぱなしの洗濯物、乾かしっぱなしの食器を同様にダンボールに仕分けてください。これは、「洗ったものを乾かす場所」を先に確保するため。ハンガーがいっぱい、水切りカゴがいっぱいのままで始めてしまうと途方にくれます。 洗う前に、「洗ったもの置き場」を空っぽに。これ意外と大事です。 4日目:片っ端から「洗う「乾かす場所」が確保できたら、洗濯すべき服、洗うべき食器をとにかく洗って乾かしてください。 5日目:クローゼットなど収納の中身を全て出し、仕分けるここが正念場。おそらくこの日は1日仕事になるので、連休など、1日しっかり時間を取れる(なんなら疲れて寝ても翌日できる)日に取り掛かりましょう。途中でやめると余計に散らかって悲惨なことになるので一気にやりきるのがポイント。 仕分けのルールをもう一度おさらい。・要るもの(毎日使うもの)→ダンボール[1]へ・要らないもの(1年以上使っていないもの)→ダンボール[2]へ・1つしか要らないけど2つ以上あるもの→ダンボール[3]へ・要るか要らないかわからないもの(思い出のもの、書類)→ダンボール[4]へ 一度クローゼットは空っぽに! 6日目:ダンボール[1]にあるものをしまうダンボール[1]に入っているものから順番に、「定位置」を決め、しまっていきます。しまってみたけど、結局またごちゃごちゃになっちゃった……とならないように、ルールを決めましょう。 1. しまうものは収納量の6〜8割にクローゼットなどの収納の中身は、便利収納グッズや収納アイディアを駆使してできるだけぎっしりしまう……のではなくて、「あまり何も考えなくても楽に収納できる状態」に保っておきましょう。収納量の6〜8割が目安です。それじゃ足りない……という人は、ハンガーラックなどを買い足せばヨシ。「がんばって収納すれば入る」という状態にしていると、忙しくてがんばれない時にどんどん散らかってしまいます。 収納量の「6割」とはこのくらい。便利収納グッズをわざわざ買い足さなくても楽に収納できる量です。(このお部屋はこちら) クローゼットが小さい場合は、オンシーズンの服をハンガーラックなどにかけるのも良いです。(このお部屋はこちら) 2. 「使う場所のすぐ近く」に定位置をつくる例えば、朝シャワーを浴びて身支度をして出かける時。ドライヤーはあっち、化粧品はあっち、アクセサリーはあっち……といろんな場所に物をおいてませんか?ひとつの動きの流れで必要なものは同じ場所にまとめるようにすると、「使ったものを使った場所に出しっぱなしで散らかる」を防ぐことができますよ。 毎日使う身支度のアイテムを、オープンラックにまとめたお部屋。(このお部屋はこちら) 3. 「手が届かない場所」の収納は使わない食器棚の上のほうや、シンク下の奥のほうなど、取り出しにくく使いにくい場所の収納は、使いません。なぜなら、確実に面倒くさくてしまわなくなるからです。「何も考えてなくてもすぐに収納できる場所」に定位置をつくりましょう。 高い場所にある吊り戸棚を無理して使わず、こんな風に毎日使う食器を飾って置くのも素敵。(このお部屋はこちら) 7日目:ダンボール[2][3]にあるものを処分するダンボール[2][3]に入っているものは、どうしても手元に残したいものをのぞいて処分していきましょう。全部残しておきたいんですけど……?となってしまう、捨てるのが苦手な人は、少し心理的に楽になれる方法を試してくださいね。1. 人にあげる買ったばかりであまり使ってない、もったいなくて捨てられない、というものは、SNSなどで欲しい人を募ると手が上がることが多いです。「取りに来てくれる人募集」などとすれば送料もかからず楽ですし、人徳も積めます。時間に余裕があれば、リサイクル店に持ち込んだりメルカリで売るのももちろんOK。2. 寄付するタオル、シーツなどは、動物保護施設で寄付を受け付けているところがあります。ダンボールに入れて送るだけで良いので、これも簡単。3. 使ってから捨てる古いTシャツは細かく切ってキッチンでウエスとして使ってから捨てるのがおすすめ。いちいち台拭きを洗う手間がなくなってとても楽ですし、キッチンペーパーなどを使うよりもエコです。4. 資源ゴミとしてリサイクルへ紙袋、書類などの紙類は、きっちり分別すれば資源ゴミとしてリサイクルできます。 8日目:ダンボール[4]にあるものを整理する(しなくてもいい)ダンボール[4]にあるものは片付けの強敵。余裕があれば整理してもいいですが、整理しなくてもいいです。できることとしてはこんな感じ。・1年以上経っている家電類の保証書、説明書は捨てる(説明書は必要な時WEBで検索すればOK)・思い出の写真や紙類は、スキャンしたり写真に撮って捨てる・しまわず飾る、ふだん使いする 思い出の写真やポストカードを壁に貼って飾っているお部屋(このお部屋はこちら) 余裕がないときは、普段は使わない「手に届かない場所にある収納」にそのままそっと入れておいてください。 9日目:掃除するダンボールの中身がほぼ片付いて、床が見えてきたら、掃除しましょう。床の上に物がないと、驚くほど掃除しやすいことに気づくはず! 使った掃除道具も、なるべくしまいこまずすぐ手に届く場所に置いておくとよし!(このアイテムはこちら) 10日目:ダンボールを処分する最後に、ダンボールを資源ゴミに出して、片付け終了です。お疲れ様でした! *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月24日だんだんと寒さも増して冬らしい季節になってきましたね。冬はコートや、マフラー、タイツなど身につけるアイテムが増えるから、より一層おしゃれを楽しめる季節。今回はそんな冬のおしゃれが一段と楽しくなっちゃう《FUDGE×POU DOU DOU》コラボのオーバーオールをご紹介します! 《POU DOU DOU》らしい細部までこだわったディテールの一品は、ゆったりしていて楽ちんなのに一枚でサマになる優れもの。コーディネート次第で表情が変わる使い勝手の良さもポイントです! FUDGE ONLINEでしか手に入らないスペシャルなコラボアイテムをぜひチェックして! POU DOU DOUとは…ひと手間加えた存在感のある「日常着」。いつまでもときめきとかわいいを忘れない方への愛着を持てるワードローブ。 そんなコンセプトのもと誕生した《POU DOU DOU》とFUDGEのコラボから目が離せません。 《FUDGE×POU DOU DOU》かわいくもかっこよくも着こなせる万能オーバーオール 秋冬コーデをおしゃれに格上げしてくれそうな、技ありオーバーオールを《POU DOU DOU》に別注オーダー!一見シンプルなワークテイストのオーバーオールですが、サイドに施されたリボン紐とフロントの大きなパッチポケットが他にはないなんともキュートな一品に仕上がりました。 サラリとトレンチコートやジャケットを羽織れば、FUDGEガール憧れのフレンチシックやロンドンガールな雰囲気に!もちろんカジュアルに着こなしてもとってもかわいい万能アイテムです。 ◆FUDGE×POU DOU DOU【コラボ】サイドリボンオーバーオール POU DOU DOU》ではその他にも、この冬大活躍しそうなアイテムが盛りだくさん!その中でもイチオシのコート3品をご紹介します。 おしゃれに差をつける配色デザインのチェスターコート配色デザインでハンサムな着こなしを叶えるチェスターコートが登場!程良いV開きと丸みのあるラペルで、可愛らしさも忘れないのが《POU DOU DOU》らしいさすがの一品。2つ並んだボタンもいいアクセントになっています。 肩のラインを落とし、袖周りにもゆとりを持たせたビッグシルエットは羽織るだけで旬なコーデにアップデートしてくれそう! ◆POU DOU DOUバイカラーチェスターコート 羽織るだけでかわいくなれちゃう魔法のドルマンスリーブコートボリューム感のあるドルマンスリーブと丸みのあるフォルムが最高にキュートなコートが登場!裏地付きで程よい厚みがありつつウールブレンドの軽い着心地だから、どんどん冬のおしゃれが楽しくなっちゃいそう。大きなポケットとダブルボタンのディテールがワンピースのようで、羽織るだけでキュートな一品です。 袖を折り返して裏地のチェックをちら見せしてもかわいい! ◆POU DOU DOUダブルボタンドルマンスリーブコート どんなコーデにも馴染むシンプルさがうれしいステンカラーコート 程良いAラインのシルエットが女性らしいステンカラーコート!袖周りにゆとりのあるデザインなので、トレンドのゆったりニットの上から羽織っても着ぶくれせずグッド。裏地付きの程よい厚みとウールブレンドの軽やかな着心地もうれしいポイントです。シンプルデザインだから、様々なコーデのアウターとしておしゃれを楽しんで! こちらはトレンドのレトロスタイルにもばっちり合いそうなチェック柄もご用意しています! ◆POU DOU DOUステンカラーAラインコート いかがでしたか?コーディネート次第でがらりと雰囲気の変わるオーバーオールは、ぜひインナーやアウターを変えて色々なテイストで楽しんでね! 今年の冬は《POU DOU DOU》のコートとFUDGEコラボのオーバーオールでめいっぱいおしゃれしてお出かけしよう♪
2019年11月23日雑貨ディスプレイに便利!ワイン箱 ワイン箱のサイズは雑貨ディスプレイによく使われるワインの木箱は6本×2段の「12本用」のもの。他にも、3本用、6本用などいろんなサイズがあります。3本×1段:縦33cm × 横28cm × 高さ10cm3本×2段:縦33cm × 横28cm × 高さ18cm6本×1段:縦33cm × 横50cm × 高さ10cm6本×2段:縦33cm × 横50cm × 高さ18cm(目安)横にして使うと、18cmと奥行きが浅いので小物の収納に向いています。(A4雑誌を入れると幅が21cmなので少しはみ出ます)奥行きの浅さを利用して使いこなそう雑貨のディスプレイに最適!素敵! ソファのサイドボードとしても。グリーンとよく合う。 ヘッドボードとしても。オシャレ。(上の画像はすべて OURHOME Emiさんのこちらの記事から) 薄型のコンパクトなテレビなら、テレビ台にもなります(このお部屋はこちら) ワイン箱を購入できる場所酒屋さんで、意外にタダ、あるいは格安でワイン箱をわけてもらったという方も。近所に酒屋さんがあるなら聞いてみましょう。ネットでも、ワイン箱を購入できるところは多いので、大量に購入するときは利用するといいです。雑貨用に作られた箱よりも、ホンモノのワインが入っていた箱を選んだほうが雰囲気が出て素敵。ネットで買うときもなるべく雑貨屋さんではなく酒屋さんを探して買うといいですよ。むしろ、ワインごと買うのもいいかも!? ワイン木箱を販売しているお店の例松澤屋アーベンワインショップ輸入直販ワイン専門店 ヴェリタス※現時点での取り扱い情報はリンク先のお店のホームページをご覧ください。 本棚やテーブルにも。りんご箱! りんご箱のサイズはりんご箱のサイズは、幅30cm ×高さ31cm×奥行き62cm(内寸:幅28.5cm ×高さ29.5cm ×奥行き59.5cm(目安))の1種類。 画像は諏訪商会ホームページより これがですね、ギリギリA4(21cm×29.7cm)をおさめようとするとちょっと無理(背表紙が見えない方向になら可能)なんです。本棚として利用しようと思う方はご注意ください。後ほど紹介しますが、「A4が入るりんご箱”風”木箱」なども売られてるようです。 収納やテーブルに!テーブルサイドの収納に。キャスターをつけても便利。 ガラス板を組み合わせてテーブルにしてもオシャレ!(このお部屋はこちら) たくさん組み合わせても素敵(このお部屋はこちら) A4以上のものは横向きにしないと入りませんが、丈夫なので本や雑誌の収納にも使えます。(このお部屋はこちら) 食器を合わせても、雰囲気ぴったりです!(このお部屋はこちら) りんご箱を購入できる場所りんご箱を取り扱っているショップはワイン箱にくらべて少ないです。こちらのクチコミによると、三鷹のりんご屋さん「ムカイ林檎店」で300円で扱ってらっしゃるそう。ムカイ林檎店ホームページ他にネットで中古のりんご箱を販売しているところもあるので、探してみてください。 グッドルーム錦糸町店では、『畠山商店』の杉材の木箱を取り扱っています。A4サイズが入る木箱もあり。お気軽にお問い合わせください。 暮らしが変わっても、長く使える。『畠山商店』の杉材の木箱 他にもいろいろな木箱を使ったインテリア実例 こちらのお部屋では、フラワーショップで手に入れた木箱を本棚に。 濃い色味の木箱も、ヴィンテージ感があって素敵ですね(このお部屋はこちら) 細かいものの収納にはニトリのナチュラルウッドバスケットがシンプルで便利!(このアイテムはこちら) こちらのお部屋では、楽天で購入した「キューブボックス」をキッチンで活用。(このお部屋はこちら) フリーマーケットで手に入れた奥行きのある木箱に、レコードプレーヤーを乗せて。(このお部屋はこちら) 逆に、しまいたいものに合わせて木箱をDIYしているお部屋もありました。無印良品のポリプロピレンボックスがぴったり収まります。(このお部屋はこちら) *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月23日goodroom錦糸町PARCO店で、『パンと葉っぱのアート』ワークショップを11月23日(土)に開催します。ヒノキの木に自由にペイントをして、お部屋を飾る可愛らしい作品をつくってみませんか。ぜひお気軽にご参加ください! グッドルーム初の雑貨販売ブース併設店舗、goodroom錦糸町PARCOにて『パンと葉っぱのアート』ワークショップを開催します。ヒノキの木を思い思いにペイントして作る、パンや葉っぱの作品。額縁に入れると、秋らしいアートとしてお部屋を素敵に彩ってくれます。 パンの作品は、クロワッサンやコッペパンなど、可愛らしい形が多く、小さなお子様も楽しんで頂けますよ。ヒノキだけでなく、額縁までペイントするのも個性が出て面白いですね。 講師には、『キャンバスアートワークショップ』でもお世話になった、Atelier Roteの青松さんを迎えます。青松さんのワークショップは、お1人でご参加される方から、ご友人同士やご家族で参加してくださる方まで様々です。参加者の皆様と楽しみながら作って頂けますので、ぜひお気軽にご参加くださいね。 ワークショップ概要【日時】11月23日(土)①13:00〜(受付開始:12:45〜)②15:00〜(受付開始:14:45〜)【参加費】3000円(材料費・額縁代込み)*追加料金で複数制作も可能です【場所】goodroom錦糸町PARCO店(東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階)【アクセス】JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ【所要時間】30分〜1時間程度【募集人数】各回6名*申込締め切り11月22日18時までAtelier RoteさんのInstagramアカウントはこちらご予約はこちらから *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月22日年末の大掃除はこの5アイテムにお任せ!今年も残すところあとわずか。年内に終わらせておきたいことはたくさんあるけれど、その中でも特に重要なのが大掃除ですよね。「ラクに終わらせる方法はないかな・・・」「どうやったらキレイになるのかわからない・・・」なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回はそんなみなさまにおすすめのアイテムをご紹介します! ①クイックルJoan(ジョアン)除菌スプレー&シートノンアルコールなのに99.9%除菌できる便利アイテムです。抗菌成分に乳酸菌生まれの「発行乳酸」を配合し、24時間抗菌を実現!テーブルや床、ベビーグッズなどにも安心して使えます。 ②クイックルハンディ窓サッシのお手入れにおすすめのアイテム。両面のもふもふが、ホコリや花粉、ハウスダストをからめとってくれます♪本棚や小物間、サッシの溝などの掃除に便利ですよ。 ③クイックルワイパー立体吸着ウエットシートフロア用のクイックルワイパー。ガンコな油汚れも軽い力で拭き取れるため、キッチンの床やダイニングの床掃除におすすめです! ④マジックリンハンディスプレー換気扇掃除におすすめなのがこちら。こびりついた油汚れを浮かせて分解するので、コンロやグリルなど台所まわりの掃除に活躍します。 ⑤カビハイター排水口スッキリ浴室の排水口や髪の毛の受け皿など、触りたくない汚れはこれ!水を注ぐと強力発砲し、泡が排水口を丸ごと包みこんでキレイにしてくれます。こすらなくてもカビやヌメリが落ちますよ。 お掃除のコツもチェック!●冷蔵庫除菌表示のある製品で、まんべんなく拭くのがポイント。食材や手を介して菌が口に入る可能性があるので、意識して除菌しましょう。忘れがちな扉まわりや、食卓や調理台も必須です! ●排水口ゴミ受けゴミをとった後、塩素系台所用漂白剤をスプレー。5分ほどおいてから水で洗い流し、なお汚れが残っていたらクレンザーをつけブラシでこすりましょう。 ●シンクシンクは「キッチン泡ハイター」がおすすめ。スプレーしたらキッチンペーパーを上からかぶせ、2分放置します。その後水で30秒以上洗い流すとキレイになりますよ。 今回ご紹介した商品はスーパーやドラックストアで購入可能です。ぜひ年末の大掃除にご利用ください♪
2019年11月22日はじめてそのチーズを食べたとき、「なに、これ!」と思わず声に出してしまった。そのチーズは「ブッラータ」で、偶然、仙川のQueen’s Isetanで見つけた「CHEESE STAND」のチーズ。雑誌やテレビで、渋谷でチーズを作っているお店ができたという話は耳にしていたのですが、日常の動線に渋谷がなく、なかなか行くことのない場所なので、はじめてCHEESE STANDのチーズを食べたのは、イベントのお料理でした。そうしたら、少し経って、Queen’s Isetanのチーズ売り場で巡り合えました。 その日は、シンプルに、トマトとバジルとブッラータにオリーブオイルとお塩でいただきました。ブッラータは、モッツァレラの巾着の中に、生クリームと細かく裂いたモッツァレラが入っているフレッシュチーズで、食べるときに巾着をナイフで切ると中からとろ〜っと生クリームと裂いたモッツァレラが出てきます。最近は糖度の高いトマトをよく見かけますが、これだけフレッシュで濃厚なブッラータと合わせるなら、酸味の少ししっかりしたトマトの方が合うかな?と思います。人気のあるチーズなので、運よく出会ったら、即買いしてみてください。チーズの匂いが苦手という方でもCHEESE STANDのフレッシュチーズなら、食べられると思います。 青山にあるTHE BURNもCHEESE STANDのブッラータを使っているレストラン。先日、THE BURNでいただいたCHEESE STANDのブッラータとトマトのサラダがこちら。ブッラータは鮮度が命といわれるチーズで、流通量自体も少ないので、まだ認知度もあまり高くなかったチーズです。でも、CHEESE STANDが東京・渋谷でフレッシュなチーズ造りを始めたことで、東京のレストランでは、メニューに「CHEESE STANDのブッラータ」という文字をよく見かけるようになりました。シェフたちの間でも、人気のチーズです。 ブッラータとトマトと無花果。フルーツとの相性がとても良いチーズで、夏は無花果の代わりに桃を組み合わせたお皿をよく食べました。 そんなCHEESE STANDの代表藤川真至さんは、ご自身を「チーズ職人」と名乗っていらっしゃいます。職人とは、「自分の技術で物を造ることを職業とする人」です。藤川さんは、朝3時からフレッシュなチーズを造っているそう。日本ではあまり馴染みのなかった、フレッシュなチーズを出来たての一番美味しい状態で食べてもらいたい、そういう思いが詰まったチーズを造る姿は、まさに、職人です。 この週末、面白いイベントがあります。 青山の国連大学アネックスで、チーズ、パン、コーヒー、チョコレートの職人が集まる「CRAFTSMAN × SHIP」という1日だけのイベントが開催されます。 当日登場するCRAFTSMANは、こちらのみなさん。:フレッシュチーズCHEESE STAND ー 藤川真至氏チョコレートMinimal ー 山下貴嗣氏パン365日 ー 杉窪章匡氏コーヒーFUGLEN TOKYO ー 小島賢治氏 職人たちのモノ造りに対する熱い思いを聴くことができて、各ショップのブースでの試食もありという、スペシャルなイベントです。とても身近で、大好きな食べものだからこそ、造り手の顔が見えるともっと安心できるし、本当に美味しくて、環境にも身体にも良いものを摂るようにしたい、最近は、そんなふうに考えています。 CRAFTSMAN × SHIP BURN
2019年11月21日今年は11月21日0時に解禁したボジョレー・ヌーヴォー。ボジョレー・ヌーヴォーはフランスの法律で、毎年11月の第3木曜日に一斉に解禁することが決められています。この解禁日までは誰も飲むことができないため、世界中のワインファンはこの日を待ち望みながら過ごすそうです。実は世界の中でも日本の解禁が一番早く、本場フランスでの解禁より8時間も前にボジョレー・ヌーヴォーを味わうことができます。ボジョパ会場では、サントリーワインインターナショナル株式会社 代表取締役社長 宮下 敏氏、ジョルジュ デュブッフ社のボジョレー王子ことアドリアン デュブッフ ラコンブ氏、ワインソムリエでありサントリーワイン・ブランドアドバイザーの岩田 渉氏が登壇して、ボジョレー ヌーヴォーの魅力や2019年作の特徴について解説してくださいました。採れたてのぶどうでつくった新しい、今しか飲めない旬のワイン。試飲したのは「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019」。当時無名だったボジョレー地方のワインを世界的に名の知れたワインとして広めたのが、ボジョレーの帝王と呼ばれる醸造家ジョルジュ・デュブッフ氏。名醸造家であり、ボジョレー・ヌーヴォーを世界的に有名なワインとして磨き上げたジョルジュ・デュブッフ社の新酒です。フランス・ボジョレー地方の特徴ボジョレー・ヌーボーは、その名前の通りフランスの「ボジョレー地方」でつくられています。ボジョレー地方は緑の豊かな丘陵地帯なので太陽の光がよくあたり、良いぶどうが育つ地形です。また、フランスのぶどう畑は日本とは違い、果実が棚田からぶら下がる栽培形式ではなく、小さなぶどうの木をどこまでも続くように植えて栽培するスタイルです。使うぶどうはフルーティーなガメ品種「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019」は「ガメ(Gamay)」いう品種のぶどうからできています。ガメ種は、原産地であるフランス・ボジョレー地方で世界の半分強を栽培しています。そのため、ボジョレー地方でつくられる赤ワインは多くがガメ種からつくられるとのこと。「ボジョレー・ヌーヴォー」がワインとしても、その言葉としても世界的に有名になったので、ガメ種は「ボジョレー・ヌーヴォー」のぶどう品種と思われがちですが、ボジョレー地方ではヌーヴォー以外の赤ワインも製造しています。「ヌーヴォー」ではないボジョレーワインもぜひ試してみたいですね!ソムリエの岩田氏は、「ガメ種は合わせる料理の汎用性が高い品種」だとおっしゃっていました。マリアージュを楽しむのにはもってこいのぶどうのようです。2019年ボジョレー・ヌーヴォーの出来についてボジョレー・ヌーヴォーは採れたばかりのぶどうでつくるワインだから、フレッシュさに魅力があるワイン。今年の出来栄えについて、ジョルジュ・デュブッフ社の輸入部長であり、次期継承者のアドリアン デュブッフ ラコンブ氏は、「ビンテージが難しい年だった」と評価。2019年は、春には霜が降り、夏は熱波、その後は雹が降るという気候変動が非常に大きい年だったと振り返ります。気まぐれな天候によって、なかには使えなくなってしまったぶどうもあり、その収穫量は全体で前年度比20%もダウンしたとのこと。今年は天候の影響でぶどうの品質が担保されにくかった年ですが、地元生産農家との長年のつながりの中で、どこよりも早く良い状態のぶどうを買い付けるチャンスを持っているジョルジュ・デュブッフ社では、最高品質のものばかりを揃えることができました。良い状態のぶどうの中から、さらにいいものを厳選してつくったのが、「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019」です。また、今年は昨年よりも解禁日が1週間遅かったため、ギリギリまで収穫期を延ばしてぶどうが育つタイミングまで待ち、少しでもワインがおいしくできあがるように取り組みました。厳選し最高品質のものだけでつくった自信作の2019年のボジョレー・ヌーヴォー。おいしさは保証済みです!フレッシュ&カジュアル!可憐な2019年ボジョレー・ヌーヴォー時計の針が0時を指して、ボジョレー・ヌーヴォーが解禁!「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019」が開けられると、まるで会場に花が開いたかのような甘い香りが立ち込めました。岩田氏はこの豊かな香りを「赤や紫の花を思わせる香水のようなワイン」と表現。華やかな活力感溢れるアロマが気分を上げてくれます!2019年のボジョレー・ヌーヴォーは、いちごやラズベリーなどの赤いフルーツを思わせる明るい味わいが特徴。みずみずしいジューシーさのなかに甘酸っぱさが豊かに香ります。「チャーミング」と言葉がマッチするワイン!岩田氏のフードペアリングのおすすめは、日本食。焼き鳥のタレのような甘辛さが香る料理や、家庭でつくる肉じゃが、野菜など、前菜〜メインまでフルコースで楽しんでもらえる味わいです。赤ワインには「肉」というイメージがありますが、魚にもぜひ合わせてほしいと岩田氏。料理とワインを合わせるコツは、ワインの「色」で合わせること。赤ワインには赤い魚…サーモンやマグロなどが合うそうです。ボジョレー・ヌーヴォーの魅力は何と言ってもその飲みやすさ。フレッシュで軽い飲み口は、どんな料理にも合わせやすい、フードフレンドリーなワインです!今年はスパーリング・ヌーヴォーも登場!2019年の新しいラインアップとして、「ジョルジュ デュブッフ ガメ スパークリング ヌーヴォー 2019」がお披露目されました。赤ワインのスパークリングで、アルコール度数は低め。普段ワインを飲まない人でもカクテル感覚で楽しめる軽い味わいが特徴です。カシスやいちごを連想するほのかな香りとジャムのような甘い味わいは、料理はもちろん、スイーツにも合わせやすいスパークリングワインです。女子会で手土産にすれば絶対に喜ばれる味も見た目も可愛いワインです。クリスマスにぴったり!ボジョレー・ヌヴォーは分かち合うためにつくられたワインフランスには、日本のように四季折々で季節を愛でる習慣はありません。だからこそ年に一度しかないボジョレー・ヌーヴォーを開ける日は特別で、家族や友人と幸せを分かち合う、とっておきのイベントなのです。手塩にかけたワインが世の中に出て、できあがった新酒のコルクを抜くその瞬間は一年でこの日しかなく、唯一無二なのだとアドリアン氏は考えます。岩田氏も、ワインは人と人とをつなぐものであり、飲むことで幸せを運んでくれるのだと語ります。宮下社長は、今日をきっかけにワインに興味を持ち、ワインをきっかけに仲間を増やし、その仲間とおいしいワインを飲み続けてほしいと、壇上で願われていました。ワインに関わる人の持ち場はそれぞれ違っても、人との出会い、その人とのつながり、ワインを中心にした空間や気持ちのシェアを大切さに思う心は、みんな同じなのだと感じました。解禁のこの日を待つ間の時間も、ボジョレー・ヌーヴォーの楽しみのひとつ。ツリーの下のプレゼントをクリスマスの朝に開ける子供の気分でワクワクドキドキ。大地がくれた自然の恵みを大切な人と一緒に祝う瞬間。誰かと分かち合う、そんなワインの嗜み方。ボジョレー・ヌーヴォーの楽しみ方を一つでも多く知ることで、11月の第3木曜日があなたにとってもかけがえのない1日になりますように。Sante! 《サントリー ボジョレー・ヌーヴォー2019詳細》・ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019・ジョルジュ デュブッフ ガメ スパークリング ヌーヴォー 2019《ニュースリリース》
2019年11月21日ブラウンシュガーファースト オイルバーム“わが子に食べさせたいかどうか?”を基準に、豊かな食の未来を作ることをポリシーにしている「ブラウンシュガー1ST」の有機エキストラバージンココナッツオイルを使用したマルチバーム。人肌でとろ~り溶けて、リップケアや乾燥が気になる顔・身体、まとめ髪など、あらゆるところに使える、ポーチの中にかかせない万能アイテムです。オイルの質にこだわったシンプル処方なので、敏感なお肌はもちろん、デリケートゾーンや赤ちゃんにも安心。ブラウンシュガーファースト オイルバーム10g /¥1,200(税抜)40g/¥2,800(税) ティアレアーラ メディケア CBDロールオン ムーンサイクル心身を整える効果で注目されているCBDオイル配合のロールオン。中でもムーンサイクルは、女性特有の揺らぎやすい時期に着目した香りのブレンドで、下腹部や腰周りの保湿ケアにおすすめ。直接くるくるとなじませて、やさしくマッサージします。フランキンセンスやクローブなどの穏やかで女性らしい香りはパフューム代わりにも。ティアレアーラ メディケア CBDロールオン ムーンサイクル5.5mL/¥2,500+税 ママバター フェイス&ボディオイルクリームメイン保湿成分「シアバター」がオーガニック認定の原料にリニューアルしたママバター。新たに誕生した「オイルクリーム」は、こっくりしたテクスチャーで使いやすい高保湿タイプ。やわらかくなめらかな肌になるので、顔も体も手元のケアもこれ1本で重宝します。ママバター フェイス&ボディオイルクリーム オレンジ60g/¥1,600(税抜) リンレン ヘアエッセンスミスト ユズ&ジンジャー髪の乾燥には、さらさらとうるおいを同時に叶えるオイルミストがおすすめ。植物オイルと美容水の、振ってから使う2層式タイプで、ふんわり軽いのに指どおりの良いなめらかな髪へ。朝の寝癖直しや、ブローやヘアアイロンをする前のベース作りにも。リンレン ヘアエッセンスミスト ユズ&ジンジャー100mL/¥1,600(税抜) 取材協力シンシア・ガーデン公式サイト
2019年11月21日今年も残り一ヶ月半ほどですね!みなさまにとって今年はどんな一年だったでしょうか?仕事や勉強などで1年間頑張った自分へのご褒美を何にしようか考える季節ですよね ♪ご褒美の定番アイテムでもある、お財布やバッグなどの小物を新調したいと考えている方も多いはず! 今回、FUDGEガールのみなさまにオススメしたいのは、11月12日より発売を開始したFUDGE×percheのFUDGE ONLINEだけの別注コラボアイテムになります! percheってどんなブランド? ペルケとはイタリア語で「なぜ?」「どうして?」の意味。イタリア大聖堂のステンドグラスの様な豊富なカラーバリエーション。あらゆるジャンルの素材との出会いによるコラボレーション。女性が常に興味を持っていただけるようなバッグ・レザーウォレットを発信できるブランドです。 クラシカルな佇まいのバッグでコーデをレディに仕上げて 《FUDGE×perche》のコラボで、トラッドな配色が可愛い2WAYトートバッグが完成しました!ベルトとタグがアクセントになったクラシカルムード漂うバッグは、中央にファスナーポケット付きの仕切り付き。中身の整理がしやすく、仕事でもプライベートでも活躍するサイズ感です。マチがしっかりとあるため書類やペットボトルなども十分に入り、メイクポーチなどのボリュームのあるアイテムもバッチリ収納できますよ! 肩掛けできるロングショルダー付きで、2WAYのトートバッグとして幅広いコーデに最適なのも魅力的。休日のお出かけの時などには、肩掛けにするだけでカジュアルなコーディネートとの相性抜群! 荷物が多くなりがちなお出かけの日には、肩掛けにするだけで重さを軽減して手元も空くので身軽なスタイルに!機能的かつ、デザインも高級感と上品さを兼ね合わせてカジュアルになり過ぎずに、コーディネートをしっかりと引き締めるアクセントとしても大活躍してくれる万能なコラボバッグです。 ◆FUDGE×perche【コラボ】 FUDGEコラボベルト付きやぎ革ユーティリティトートバッグ クラシカルな千鳥柄の長財布で小物にもこだわってみて!今回の《FUDGE×perche》コラボでは、大人の女性を演出するレディながま口長財布が登場しました!千鳥柄のハラコタイプ牛革と、天然石タイガーアイをあしらったがま口デザインで、クラシカルな佇まいがコーデをレディに仕上げてくれます。口金を開けると中身全体が見やすい作りで、可愛さだけでなく使いやすさにもこだわっています。仕切りがたくさんあるのでカードの収納力もあり、まとめやすくて機能的!がま口を開けるとコインとお札をどちらも取り出せる仕様なので、お会計をする時も出し入れがスムーズで便利なのも魅力的。また、カラーもシックでブラックをベースにした千鳥柄なので、仕事でもプライベートでもオンオフ問わず活躍すること間違いなし!タイガーアイのがま口部分が、レディな可愛らしさをグッと演出してくれますよ。クラシカルになりすぎず大人カジュアルがミックスされているのもペルケのこだわりポイント。 ◆FUDGE×perche【コラボ】千鳥ハラコタイプタイガーアイがま口長財布 FUDGE×percheのレディに最適な2アイテムはいかがでしたでしょうか。ちょっぴり大人エレガントなデザインと高級感があるので、自分への今年のご褒美アイテムにぴったり!自分へのご褒美に限らず、クリスマスや誕生日プレゼントなどの大切な人への贈り物としても、喜ばれること間違いなしのアイテムです。
2019年11月20日秋の夜長にぴったりなアルバムのご紹介。ジャンルも世代も超えて幅広いファンを持つ話題のバンド「ROTH BART BARON(ロットバルトバロン)」が、新作アルバム『けものたちの名前』を11月20日に発売されます。楽曲には、岡田拓郎(ex. 森は生きている)らおなじみのサポート陣に加え、徳澤青弦率いる弦楽カルテット、そして優河、Ermhoi(black boboi)、マイカ・ルブテといった女性ヴォーカリストが参加。さらに、デビュー前ながら19年にYellow Magic Orchestraトリビュート・ライブに出演し話題となった13歳の少女 HANAが初参加しているんです。1曲目「けもののなまえ」の冒頭を歌う彼女の印象的な歌声と歌詞で、一気に彼らの世界観に引き込まれていきます。左上から)岡田拓郎(マルチ楽器奏者/作曲家)、徳澤青弦(チェリスト・作曲・編曲家)、近藤一弥 (グラフィックデザイナー、アートディレクター)、菱川勢一(映像作家 / 写真家 / 演出家 武蔵野美術大学教授) 左下から)澁谷征司(写真家)、スズキタカユキ(衣装協力)、林口砂里(共同プロデューサー)更に注目を集めているのが、豪華クリエイター陣による新譜制作。アート・ディレクション&デザインは、数々の装丁や美術展のポスターなどを手がける近藤一弥さん、撮影は、オリジナル作品とともに雑誌や広告などで活躍する写真家・澁谷征司さん、衣装協力は“仕立て屋のサーカス”でも知られるスズキタカユキさん、ミュージックビデオは映像ディレクター・菱川勢一率いる“DRAWING AND MANUAL” チームが手掛けています。海外からも2人のグラミーエンジニア、Jonathan LowとL10MixedItがミックスで、Chris Athensがマスタリングで参加。共同プロデューサーにはエピファニーワークス林口砂里さんなどの面々が名を連ねています。現在、アルバムリリースに先駆けて、「けもののなまえ」のスタジオライブ映像と全編シネカリグラフィー・アニメーションによって制作されたMVを公開中!ぜひチェックしてみてくださいね。「けもののなまえ」ミュージックビデオ「けもののなまえ」スタジオライブ映像ROTH BART BARON 『けものたちの名前』CD/LP 2019.11.20 Release01. けもののなまえ02. Skiffle Song03. 屋上と花束04. TAICO SONG 05. MΣ 10. iki06. 焔07. HERO08. 春の嵐09. ウォーデンクリフのささやき10. iki[CD] PECF-1177 felicity cap-318 定価 : ¥2,500 + 税[LP] TYOLP1023 felicity cap-319 定価 : ¥3,300 + 税ビジュアルデザイン:近藤一弥ROTH BART BARON(ロットバルトバロン)写真:澁谷征司三船雅也(vo/g)、中原鉄也(dr)による東京を拠点に活動している2人組フォーク・ロック・ バンド。2014年、1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』をフィラデルフィアにて制作。 2015 年、2nd AL『ATOM』をカナダ・モントリオールにて制作。2017年、EP 『dying for』英・ロンドンにて制作。2018 年、3rd AL『HEX』を発表し、< Music Magazine> <The Sign Magazine>を始め多くの音楽 メディアにて年間ベス トにランクイン。サマソニ、フジロックなど大型フェスにも出演しつつ、活動は国 内のみならず US・ASIAにも及ぶ。独創的な内容とフォーク・ロックをルーツにし た音楽性で世代を超え、多くの音楽ファンを魅了している。HANA(はな)写真:澁谷征司2006年生まれ。幼少時よりピアノ、バレエを学び、2017年にボーカリストとして初 ライブ。以来、現在に至るまでさまざまな場所でのライブを重ねてきた。2019年3 月に新宿文化センターで開催されたYellow Magic Orchestraのトリビュート・ライ ブに、野宮真貴、カジヒデキ、坂本美雨、宮沢和史、DAOKOらと共にゲストのひ とりとして参加。堂々のステージを務め、大きな注目を集めた。ROTH BART BARONの新作の他、TOWA TEIのレコーディングにも数曲参加している。全国・アジア18カ所を巡るツアーも敢行! ROTH BART BARON “TOUR 2019-2020 ~けものたちの名前~”■ 2019年11.27東京 渋谷WWW X / 11.29 宮城 仙台 darwin / 12.21台湾 台北 The Wall■ 2020年2.1 富山 高岡 善興寺 /2.2 石川 金沢 アートグミ / 2.7 福岡 博多 the Voodoo Lounge / 2.8 鹿児島 SR Hall / 2.9 熊本 NAVARO / 2.10山口 岩国 Rock Country / 2.11大阪 梅田 シャングリラ / 2.22 愛知 名古屋 愛知芸術文化センター リハーサル室 / 2.23 広島 福山Cable / 2.28 北海道 札幌 Sound Lab mole / 3.7山形 肘折国際音楽祭 2020 / 3.8青森 八戸 Powerstation A7 / 3.14静岡 浜松 舘山寺 / 3.22 京都 磔磔/ 5.30 東京 めぐろパーシモン大ホールチケット好評販売中!詳細はこちらttps://www.rothbartbaron.com/
2019年11月20日化学調味料不使用!身体にやさしいインスタントスープみんな大好きオニオングラタンスープが簡単に楽しめて、そのうえ身体にやさしい♡夢のようなインスタントスープが登場しました。 淡路島の玉ねぎを4時間じっくり炒めたあわたまオニオンスープと、フランスパンにチーズをのせて焼き上げ、さらにチーズと豆乳でつくった濃厚フォンデュソースをたっぷりと加えたチーズフォンデュパンがセットになっています。 簡単なのに本格的な絶品スープカップにスープとパンを入れてお湯を注ぐだけでできる、ありそうでなかったインスタントオニオングラタンスープ!何より本当に美味しいのです。じっくり炒められたアメ色玉ねぎスープに、香ばしいフランスパンが浸り3種類のこだわりチーズがのっている。これを自宅で再現しようと思ったらかなりの手間暇です。 アレンジレシピも自由自在あわたまスープを使えば、普段のお料理もワンランクアップ!カレーやトマト煮込みなどのベースとして使えば、即席なのに、手の込んだ味わいに。仕事帰りで慌てて夕飯!なんて時にもぴったりです。もちろん、子どもにも大好評。ちょっとしたギフトにもぴったりです。ぜひ試してみてくださいね。 クレジットあわたまオニオングラタンスープ6食入り2,000円(税込)/コスモス食品公式サイト
2019年11月19日月刊 湘南HEALTHISTAs では、【湘南ヘルシスタ】による、ヘルシーでハッピーなレポートを毎月お届けします!連載を担当する【湘南ヘルシスタ】とは、日々をヘルシーに楽しむ女性のこと。気づけば、2019年ももう残りわずか…!!月刊HEALTHISTAsでは、ホリスティックビューティーに欠かせない、ヘルシーでハッピーな人生観とは何かを、改めてシェアします。 「湘南ヘルシスタ」という生き方とは? 湘南女史カルチャーの根幹を知ると、貴女の人生観は多かれ少なかれ変わるでしょう。 湘南に移住しなくたっていい。今いる場所でできるヘルシスタ的な生き方があります。まず、心に誠実に正直に、本当の自分と向き合うことが第一歩。 HEALTHISTAs essenceは、そのお手伝いをします。 「毎日を自分らしく、丁寧に生きるということ。」まずは一番近しい人への愛。つまり自分自身のQOL。そしてすぐ隣にいる家族、友人へ。母として人間として、次世代の地球環境にも配慮していきます。♡ 母、妻、女であれ。でも得意分野も持つ。♡ 負荷を最小に無理をせず、シンプルに始める。そこに持っているエネルギーを十分つぎ込む。♡ 仲間と触れ合うことでエネルギーが増幅する。お互いを認め合い、価値観を共有しよう。♡ エゴを手放せているか、日常の立ち居振舞いを見直す。時には、考え方のパターンを変えてみることも重要。♡ とにかく楽しむ! 笑顔と好奇心は、魂を磨く。 ー What you feel is what you are!! ー変わるのは今この瞬間。決めるのは、貴女自身。 全ての女性に、心身ともに健康で豊かな人生を…湘南ヘルシスタは、貴女を応援します。 毎日を自分らしくヘルシーに過ごすエッセンス。ぜひ参考にしてくださいね。※効果や実感については個人の感想です。
2019年11月18日金属製のものとは違う、なめらかであたたかさを感じる、木製のカトラリー。一本の木から削り取られ、丁寧つくられたカトラリーの展示販売会が、11月22日まで白金台で開催中です。 毎日過ごすお部屋の床、日々使うお箸やスプーンなどのカトラリー、食事をするテーブル……。 物であふれた私たちの生活の中でも、そこに「木」を感じられると、なぜかホッとする類のものがいくつかあります。 今回ご紹介したいイベントは、「Lake of Grace」という、2017年からスタートした、1年にひとつずつプロダクトを通して滋賀の魅力を紹介していくプロジェクトのひとつ。木を見極め、そこから削り出され、丁寧に作られたカトラリーの展示・販売会です。このカトラリーが作られているのは、のどかな田園風景が広がる、滋賀の里山。細い小道を抜けてたどり着いた小さな丘の上には、木工作家の川端健夫さんと、パティシエの美愛さん夫妻が暮らす、一軒の木造家屋があります。 かつて農業学校だったこの建物に出会ったお二人は、ここが「文化の発電所」となることを思い描きながら、すこしずつ自分たちの手で、古い校舎を改築。そうしてこの地に根を下ろした暮らしの中から、健やかな木工の生活道具と、季節の果物や木の実をふんだんに使った、素朴で優しいお菓子を生み出しています。 夫の健夫さんが生み出すカトラリーは、誠実な佇まいと、あたたかい木の手触りが残っていて、日々の生活に寄り添い、「飽きずに長く使ってほしい」という「良い道具」への思いがひとつひとつに込められています。それは決して特別なものではなく、作る人、使う人、食べる人に、ほんの少しの幸せをくれるもの。 きっと一度手に取れば、この1つのカトラリーに込められた想いが、あなたにも伝わるはず。金属のカトラリーともまた違う、その口当たりや手触りを確かめに。ぜひ足を運んでみてください。 Lake of Grace #003 健やかな木工会期:2019年10月31日(木) ー11月22日(金) ※月・火定休(祝日を除く)時間:12時ー19時 ※最終日は17時まで会場:OFS gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)東京都港区白金5丁目12−21白金台駅の賃貸をgoodroomで探す南北線の賃貸をgoodroomで探す港区の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月17日こだわって選んだワンルーム約7.6畳のワンルームにお住まいのmusicaさん。一人暮らしでお引越しをされるのはこれが9回目にもなるとのことで、お部屋探しのノウハウもばっちり。バストイレ別、ガスコンロ2口以上など、自分の希望にぴったり合うお部屋を見つけました。「前に住んでいたところは幹線道路沿いでうるさくて。ここは1本入っているので静か。隣に大家さんが住んでいて、共用部の管理もしっかりしているし、防犯上も安心なところが気に入ってます」。 備え付けの可動棚とソファを、ベッド側との間仕切りに。ソファはSESAME(セサミ)の2シーター。 クローゼットの下にシングルベッドを入れられるのが特徴です。 お部屋はちょっと珍しいL字型のワンルームですが、こだわって選ばれただけあって、家具が絶妙に配置されているため、とても広く感じます。「週末に、料理をするのが趣味なので、キッチンが明るく広いお部屋が良くて。窓の近くにキッチンがあるお部屋が理想でした」とmusicaさん。 確かに、ソファと棚で仕切られたキッチン前の空間は広々、窓も大きくて明るく、楽しく料理ができそうなお部屋です キッチンだけが、まさかのオレンジ色だったそうで、マスキングテープで念のため養生した上に剥がせるシートを貼って、リメイクされています。 毎日使うものを、使う場所に仕事が集中するときはとても忙しくなるというmusicaさん。家事でストレスがたまらないように、1日の終わりにきちんとリセットできるように、「毎日使うものは、使う場所に置く」を心がけているそう。「忙しいときでも部屋の状態をキープできるように、全部しまいこむのではなく、取り出しやすく使いやすい場所に置くようにしています」。 毎日使う、化粧道具は一番取り出しやすい場所に。 キッチンでも、よく使うstaubの鍋は出しておく。調味料やキッチンツール、掃除用のクリーナーもすぐ手が届く場所に置きます。 食器は、100円ショップで見つけた書類ケースに分けて収納。 お気に入りの器が整理されて収まっています。 お部屋のあちこちに、素敵なポスターが飾ってあるのも印象的でした。 お仕事で海外に行かれることも多く、美術館のショップに寄って、気に入ったポスターやオブジェを持ち帰ってくるのだそう。旅の思い出をこんな風に身近に飾っておくのって、素敵ですね。 こちらのエッフェル塔のオブジェも、ミュージアム・ショップで見つけたもの。 「毎日、部屋の状態をキープする」ために、しっかり生活の動線をつくり、物の置き場所を決めているmusicaさんのワンルーム。楽しんで「暮らしのルール」をつくっていらっしゃるのがとても素敵だな、と感じました。 musicaさんのInstagramアカウントはこちら一人暮らしのインテリア実例を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月17日「冷え」は冬のお悩み第一位11月から2月にかけて、漢方相談で一番多いお悩みが冷えです。漢方では、身体が冷えていると本来の力が発揮できないと考えます。冷えは、それ自体が辛いだけでなく、血の巡りが悪くなり、全身に栄養が行き届かなくなるなど、美容と健康にも影響するので早めに対策をしましょう。 おすすめ温活方法①身体を温める食材を選ぶ薬膳では、食材にはそれぞれ身体を温める、冷やすといった働きがあると考えます。この時期は、温める作用のある食材を意識して摂りましょう。〇身体を温める食材羊肉、鶏肉、にら、にんにく、しょうが、シナモン、黒糖、紅茶等×身体を冷やす食材トマト、なす、きゅうり、バナナ、すいか、白砂糖等 ② 湯舟につかるシャワーで済まさず湯舟につかりましょう。入浴でリラックスすると良い睡眠に。良い睡眠は良い血を作ることにもつながります。温浴効果を高める薬湯もおすすめです。「植物や漢方薬」を使ったものを昔から「薬湯」と呼びます。端午の節句の菖蒲湯、冬至の柚子湯が一例です。 ③ つぼマッサージをする陽池(ようち)のつぽ気(エネルギー)を高めてくれるツボで、血行を良くします。胃腸が弱い方にも。手首をそらせた時にできるシワの中央を、反対の手の親指でもみこむように、1回 6 秒を10 セット繰り返します。腎愈(じんゆ)のつぽ腰から下を温めるツボです。腎のはたらきも高めます。ウエストの高さにある第二腰椎の中央から外側に指 2 本分。両手を腰に当てて、親指で押しもむように、1 回 10 秒を 10 セット繰り返します。 温活おすすめアイテム 本格派入浴剤カガエ 和漢薬湯自宅で簡単に薬湯が楽しめる、10 種の生薬がそのまま入った入浴剤。漢方専門店が選び抜いた、こだわりの生薬が刻まれてそのままパックに。温浴効果が高まり、入浴後もポカポカ感が持続します。カガエ 和漢薬湯30g×4 包 1,950 円(税抜)/カガエ カンポウ ブティック おいしく温活 漢茶 暖宮茶温めをイメージした紅茶ベースの飲みやすいブレンド茶。紫蘇葉、薔薇、枸杞の実、紅花を配合。ほのかな花の香りが楽しめます。素材のエキスがぎゅっと詰まったような濃厚な味わい。漢茶 暖宮茶3g×12 包 800 円(税抜)/ニホンドウ漢方ブティック 一言に冷えといっても、その原因や対処方法は体質や生活習慣などによって様々です。気になる方は、ぜひ漢方相談に行ってみてくださいね。取材協力ニホンドウ漢方ブティック03-5420-4193公式サイト
2019年11月16日ついに《FATRAS》から待望のコラボ第3弾が登場です!発売するたびに大反響の《FUDGE×FATRAS》のコラボ。今回もデイリー使いにぴったりな2本セットのリングを2デザインオーダーしちゃいました!単品ではもちろん、重ね付けして今年っぽい手元も演出できちゃうとってもお得なセットになっています。 大切な方へのクリスマスプレゼントや、今年1年間がんばった自分へのご褒美にもぴったり!FUDGE12月号にも掲載されたおすすめアイテムをぜひチェックして! FATRAS(ファトラ)とは・・・中世の博物室「キャビネドキュリオジテ」をテーマに、1つ1つ異なるテーマやモチーフを用いた標本箱や試験管をイメージしたガラス瓶のコレクションでアイテムをお届け。添えられたことわざ・格言やイラストレーション、商品のモチーフなどがみんなの記憶や思いをよび覚ましこう在りたい自分を意識するようなジュエリーになることを願って作られているブランドです。 指先にトレンドと華やぎをプラスする華奢なゴールド×シルバーのリング2本セットコラボ第3弾としてFUDGEが《FATRAS》にオーダーしたのはゴールドとシルバーのリング2本セット!“バラは赤い、スミレは青い、ピンクは甘く、そして君も同じように甘く優しい”というメッセージが添えられたなんともロマンティックでスウィートな一品に仕上がりました。 王冠のようなデザインと、フランス語で女王や王妃を意味する“Reine”のレタリングデザインが女性らしい繊細な指先を演出。ゴールド×シルバーの組み合わせがとっても華やかで、トレンドもばっちり抑えられちゃいます!パッケージもこんなにかわいいデザインだから、お部屋に飾っておくだけで素敵なインテリアに! ◆FUDGE×FATRAS【コラボ】Je suis la reine 使い勝手も◎なお花とストーンのシンプルなシルバーリング2本セット《FUDGE×FATRAS》コラボ2つ目も2本セットがお得感たっぷりのシルバーリング!“花はそれ自身の喜びの為に花を咲かせる”をテーマに、女の子の大好きなお花モチーフと石をあしらったシンプルなデザインのセットが乙女心をくすぐる一品です。 SV925を使ったスタイリッシュなシルバーだから、オケージョンを問わず様々なファッションに馴染むのも高ポイント。単品でも使いやすいアイテムだからぜひデイリーに使ってあげて!こちらももちろんキュートなケース入りなのでプレゼントにも最適です!◆FUDGE×FATRAS【コラボ】Vanilla Flower いかがでしたか?どちらも《FATRAS》らしい好奇心を掻き立てられるちょっぴり不思議な雰囲気に、FUDGEのエッセンスが散りばめられたキュートな仕上がりになっていますよね!これで税込1万円を切るなんてゲットしない手はないかも?! この冬は《FUDGE×FATRAS》のリングで指先まで完璧なおしゃれを楽しんで♪
2019年11月16日賃貸マンションの1LDKや2LDKの間取りに多い「縦に長いリビング・ダイニング」。大きな窓が1箇所にしかなく、視線の通る方向が決まっているのでごちゃごちゃして見えてしまうこともあります。縦長のLDKを上手に使いこなしているインテリア実例をまとめました。 「縦長LDKで二人暮らし」の家具配置事例アイディア1:「素材感」を揃えて生活感を消すひとつめのお部屋は、キッチンを入れて13畳ほどのLDK。キッチンとの間仕切り壁やダイニングテーブル、コーヒーテーブルなどを、DIYで作られているお部屋です。 素材感や、木目の色が統一されているため、かなりまとまって見えるお部屋。ダイニングテーブルの椅子はスツールやベンチを利用しているため背もたれがなく、圧迫感を感じにくいのもポイントです。 キッチンとの間仕切りには「ディアウォール」で自作のキッチンカウンターを設置。冷蔵庫など無機質で生活感を感じるものがうまく隠されていますね。 このお部屋をもっと見る*アイディア2:ダイニングテーブルをあえて窓際に二人で一緒に食事をとることの多いダイニングテーブルをあえて窓際に配置して、一番明るい場所で食事をすることができるようにしたお部屋です。 「縦長の部屋」のメリットでもある、たくさんある壁面を利用して壁一面の本棚を設置。 本棚の真ん中にはテレビ、その正面にはソファを配置して、リラックスタイムがとれるように。こうしてみると、ダイニングテーブルが窓際にあるのもなかなか合理的ですね。 このお部屋をもっと見る *アイディア3:思いきってダイニング、ソファ、どちらかを選ぶダイニングとソファ、両方を置いてしまうとどうにも空間がまとまらない……そんな時は、「どちらか気に入っている方だけを思いきって残す」という選択もありです。こちらはダイニングを無くし、キッチンカウンターとソファ、ローテーブルだけのLDK。 空間が広くなった分、すっきりとして雑貨やグリーンなどがよく映えるお部屋になっていますね。 ダイニングテーブルがない分、ソファは3シーターの大きなものを置いて、ゆったりと寛げます。 このお部屋をもっと見る*縦長ワンルーム・1DKの家具配置事例アイディア4:棚を間仕切りにして空間にメリハリ続いて、ベッドまで含めて配置したワンルーム・1DKの縦長リビングの事例です。こちらのお部屋では、仕事用のデスク、ダイニングテーブル、ソファ、ベッドが縦長の空間に順番に配置されています。 プライベートな空間は「棚」で仕切ることで目隠しに。 ダイニングテーブルは丸い形のものを選んでいるのも、空間を広く見せるポイントです。 このお部屋をもっと見る*アイディア5:ソファをなくし、フレキシブルに使える一人がけのリラックスチェアを置くとてもすっきりして見えるこちらのお部屋、ポイントは「ソファ」がないこと。 いかにも座り心地の良さそうな「リラックスチェア」を2つ置いて、読書をする時、食事をする時、人が来た時など、場合に応じて場所を移動して使います。 食事をする時は小さなダイニングテーブルやスツールと合わせて。 このお部屋をもっと見る*インテリアのアイディアをもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月16日始まったばかりと思っていたら、季節が進むのは早い!もう、今週末で終わってしまう「バスキア展MADE IN JAPAN」。前回、3回目の「塩田千春展」へ行ったときに、一緒に「バスキア展」も観てこよう!と張り切って開館時間の10時につくように森美術館へ向かったものの、「バスキア展」も長蛇の列。年間パスを持っているので、森美術館で開催されている「塩田千春展」はすぐにチケットに交換できるのですが、「バスキア展」は、「森アーツセンターギャラリー」で開催されているため、入場券が別に必要になります。そのあとの予定があったので、「バスキア展」は断念。そして、再挑戦したのが10月下旬の日曜日、9月21日から始まっている「バスキア展」も、もう折り返しに入っていた頃、でも、この日も長蛇の列。入場券を購入するまでに20分以上並びました。「土日は混んでいるということか」と、おとなしく列に並んでいると、そこから先は、もう、人、人、人。会場の中は軽い朝のラッシュなみの人。「バスキア展」の人気の高さが伺えます。 これが有名な123億円のあの、前澤社長が落札したのがこちら。 Yusaku Maezawa Collectionとあります。綺麗なブルーの背景に、黒く縁取られた骸骨は眼が白く、頭上にはスコアボードのようなマスがあり、骸骨は何かを叫んでいる、そんな印象の絵です。右側の白く塗られている箇所は、後から塗ったのか、その下に何があったのか、と考えてしまう、観ていても全然飽きない作品です。 そして、こちらは、「Plastic Sax」というタイトルで、アニエス・bのコレクション。「おりがみ」と平仮名が書かれています。顔が赤く塗られた人は、お酒に酔っている日本人?シチサン分け風な男性がカクテルを飲んでいるのも、1980年代のバブルに向かう日本を彷彿とさせるモチーフに見える。このブルーと黄色がとても綺麗で、ぱぁっと、周りが明るくなるような作品です。 立体的な作品もこちらは、「Self Portrait」というタイトルの作品。左側に自画像、右側には蝶番のついた木の板(ドアですね)に王冠をうめた作品。作品の右側にあるヘッドフォンのマークは、入り口で貸してもらえる音声ガイドで解説を聞くことができます。そして、下にある赤いまるで囲まれたカメラのマークは、写真撮影が許されている作品を意味します。今回の展示会には、約130点の作品があるという中で、写真撮影ができるのは10点あります。 この作品については、奥行きを感じるのも魅力です。 MADE IN JAPAN黒い背景に人物。左側は骸骨がヘッドフォンをしているように見えます。右側は日本画のような人物が、リモコンか携帯電話を耳に当てているように見えます。1982年とあるので、その当時ということだと、日本はまだ携帯電話は誕生していなかったですね。でも、ハイテクな日本に興味があったみたいです。 作品のなかには、「YEN」や「MADE IN JAPAN」など日本をイメージさせる文字が書かれているものも多くあり、バスキアは日本に魅力を感じていたのだろうと想像はつくものの、彼の目には、これからバブルに向かう日本は、どのように映っていたのでしょう? 展示の後半にあるこの作品は、小さい文字がびっしり書かれています。HEY!と呼びかけられているようにも思えるし、真ん中の三角形が富士山のようにも見えるし、コウモリが飛んでいて映画の「バットマン」を思わせたり、上の緑色に塗られているところは、下に何か書かれていたのだろうか。 描かれている人物は、世界を馬鹿にしていたり、嘲笑っていたり、悲しんでいたりするものが多く、寂しいイメージが多いのですが、今回展示されている作品の中で、わたしが一番好きだったのが、「Valentine」という作品です。ピンク色の背景にハート型に寄り添って見える2匹の猿が茶色で描かれていて、男の子の猿が女の子の猿に何かを食べさせているように見える作品です。写真はNGだったので、心に焼きつけるしかなかったのですが、とても愛を感じる作品でした。ピンクx茶色の組み合わせが、甘酸っぱいイチゴのチョコレートを彷彿とさせて、なんだか、とても可愛かったです。 そして、音声ガイドは女優の吉岡里帆さんで、抑えた感じのガイドが冷静で、パワーのある作品との対照もよかったです。 開催期間は11月17日(日)まで、興味のある方は、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?これだけの数の作品を日本で見ることができるのは、とてもラッキー。六本木ヒルズのイルミネーションも始まっていているので、混雑するのは必至ですが、お天気も良さそうなので、良い週末を過ごすことができそうです。 バスキア展 MADE IN JAPAN
2019年11月15日ふたり暮らしを始めるとき、気になるのが初期費用や家賃。ひとり暮らしの頃と比べるとやはり高くなってしまいますものね。でもあえて郊外を選択すれば、家賃を落として、しかも少し広めの部屋の選択肢が増えるんです。 都心から、あえて離れて生活してみよう【町田市】「ふたり」をいつも感じられるお部屋(1LDK/52.25㎡/8.8万円)つくし野駅から徒歩20分。少し遠いですが、50㎡以上のゆとりのある部屋での生活が叶います。築年数は少し経っている建物ですが、リノベーションされているので、そこまで古さは気になりません。深いブルーの壁紙もアクセントになっていいですよね。 キッチン近くには、こんなプライベートスペースが。こういうちょっとしたスペース、狭い賃貸物件にはなかなか作る余裕がないですよね。3人掛けほどの幅があるので、ご飯を食べるときのカウンターにしてもいいし、PC作業をするコワーキングスペースのような活用法もありかも。 そして何より郊外の魅力はこの眺望。空が広い。なんだかいつまででもぼーっと眺めていられそう。ベランダも横に長く奥行きもあるので、椅子を並べてふたりで星空を見る、なんて生活もできそうです。 この部屋の詳細を見る*【稲城市】風の通るリビングを贅沢に使おう(2LDK/55.66㎡/9.7万円)京王よみうりランド駅から徒歩2分。駅近のお部屋です。間取りは2LDKで55㎡以上!ひとつは仕切りを常時開放して、さらに広いリビングとして。もう一部屋は寝室に……。2部屋あるってできることがこんなに広がるんですね。 おすすめは、このカウンターキッチン。大きな窓の前に4人掛けのダイニングテーブルも難なく置くことができます。風が通り抜ける気持ち良い環境でご飯を食べられるなんて最高。 寝室にする部屋も、6.2畳あるのでダブルベッドも圧迫感なく配置できそうです。クローゼットも各部屋にあるので、二人分の収納にも困りませんね。 この部屋の詳細を見る*【川崎市】使い勝手のよい間取りに一目惚れ(2LDK/52.15㎡/8.5万円)鷺沼駅からバスに乗って5分。バス停からも徒歩1分の距離なので、アクセスは便利そう。2LDKの間取りでなんとリビングは14畳!広々リビングは絶対譲れない二人にぴったりです。大きな窓から見える緑にも癒されますね。 リビングの端には、押入れタイプのしっかりとして容量もある収納スペースが。各部屋にあるクローゼットが少し小さいので、ここに大型家電や使わないものを収納するようにしましょう。 マンション下に駐車場もありますよ。車を持つお二人にぜひおすすめしたいです。休日は電車を利用せずに、気ままにドライブが好き、なんていいですね~!(使用する場合は空き確認をお忘れなく!) この部屋の詳細を見る*【幕張】goodroomのこだわり、感じてください(2LDK/54.46㎡/8.7万円)こちらのお部屋はTOMOSのお部屋。TOMOSとは、goodroomのオリジナルリノベーション。こだわりがたっぷり詰まっています。中でもおすすめしたいのが、ヤマグリを使用した無垢材の床です。触り心地もとってもいいんです。お部屋全体に使用しています。 リビングと隣の部屋の仕切りを外して使えば、なんと22㎡の広々リビングに!窓からの明るさも、申し分なしですね。 キッチンもgoodroomのこだわりが。人工大理石天板を使用していて、傷が目立ちにくいのが特徴です。白で統一されているキッチンって、なかなかないんですよね。これなら友達にも自慢してしまいそう……。 この部屋の詳細を見る*【横浜市南区】荷物の多いふたりはこちらのお部屋をどうぞ(1LDK/46㎡/8.3万円)京急線、井土ヶ谷駅から徒歩12分。1LDKとありますが、ロフトもついている、こちらのお部屋。ロフトは荷物置き場として活用するのがベター。広さは十分にあります。 おすすめは、リビングの壁沿いにある、この作業台。PCのコードを差し込む穴もついているので、スタイリッシュな作業スペースが完成です。インテリアのテイストも室内に合っているので、わざわざ新しいデスクを買う必要もありませんね。 奥の洋室にはロフトが。そのため天井もかなり高い造りになっていて開放感があります。ここにはウォークインクローゼットもあるので、ふたり暮らしでも安心です。 この部屋の詳細を見る*※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。 *東京のお部屋まとめをもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月15日賃貸でも、壁や床を変えて自分らしい部屋が作りたい!そんなDIY好きさんにグッドニュース。大阪市大正区のUR賃貸住宅「千島団地」で、原状回復不要で好きなお部屋をつくれるプロジェクトが始まっていますよ。 大正区を盛り上げる。千島団地のプロジェクトがおもしろい!一人暮らし〜二人暮らしの若い世代にもオススメしたい千島団地今回訪ねたのは、大阪市大正区の真ん中に位置する、UR賃貸住宅の千島団地。JR大阪環状線、および大阪メトロ長堀鶴見緑地線の大正駅からバスで約89分、大正区役所のすぐお隣にある大きな団地です。環状線とメトロの2路線が使えて、十分な本数のある駅からのバスは団地の目の前に到着するため、「駅からバスとは言っても、かなり便利だな」という印象を持ちました。団地目の前からなんばまで、直通のバスを利用することもできます。 広場を真ん中に高層の住宅が並び建ちます。 1LDKや2DKなど、45㎡〜50㎡位の間取りが多い千島団地は、一人暮らし〜二人暮らし、それに小さなお子さんのいるご家族など、若者世代にとって暮らしやすい団地。礼金不要、仲介手数料無料など、UR賃貸住宅ならではのお得な制度もあるので、これまで「団地」を選択肢に入れていなかった方にもぜひおすすめしたいところ。それに「TAISHO☆UP」という、ちょっとおもしろいプロジェクトがここで進行中なんです。DIYでお部屋を楽しく彩ろう。「TAISHO☆UP」プロジェクト大正区役所近くの入り口に、かっこいい看板が。 「TAISHO☆UP」と描かれた、アーティストによる壁画も、敷地内の様々なところで見ることができます。 ご案内してくださったのは、UR都市機構の和藤さん。 実はここ千島団地、新しく募集中の多くの住戸は原状回復義務ナシのプチDIYルームとして貸し出されているんです。さらに、千島団地の広場を利用して、「大正DIYマーケット」や音楽イベント「TAISHO☆UPフェス」なども開催。DIYをきっかけにコミュニケーションが生まれていく、ユニークなプロジェクトなんですね。「人気インスタグラマー ranranさんの監修でDIYを実施したモデルルームがあるので、ぜひ見てください」と和藤さん。おしゃれなお部屋の投稿をほぼ毎日見ている私、ranranさんのことはもちろん存じ上げてました。これは、とても楽しみです。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *原状回復不要、工房やショップもある千島団地で、DIYを楽しもうアイディアの宝庫、DIYモデルルームを拝見!こちらがranranさん監修のモデルルーム。たくさんのアイディアが詰まっていて、DIY好きな人なら夢のような空間ではないでしょうか。 と言っても、間取りまで全てを変えるのではなく、元々の団地のよさを生かした空間づくりがされているのが素敵だなと感じました。 壁、床などを変更できる「プチDIY」現在、お風呂やトイレの交換なども含めて大規模にDIY可能なお部屋は満室ですが、募集中の住戸は全て、より手軽に始められる「プチDIY」が可能なお部屋になっています。例えば、壁を塗ったり、ふすまを張り替えたり、柱などの木造部分には釘打ちもOK。それだけでも、かなりいろんなことが楽しめそうですよね。(※詳細はお問い合わせください) 壁紙を貼ったり、床にクッションフロアを敷いたりするだけでも、かなりイメージは変わりますよ。 水まわりのスペースは、こんなサブウェイタイル風の壁紙を貼るのもいいですね。 キッチンの吊り戸棚もDIY可能な場所。こんな風に黒板シートを貼ってレシピを書いたり。これはやってみたいアイディア! この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *壁紙屋本舗LABが3号棟に入居!あなたのDIYをサポートしますそしてさらに嬉しいのが、DIY好きにとってはおなじみの壁紙や床材を扱うWebショップ「壁紙屋本舗」のショールームが、ここ千島団地の1階に入居していること!こちらがそのショールーム。見た目もおしゃれでテンションが上がりますね! 壁紙屋本舗で扱う商品のカタログが集まり、塗料の調色ができる「ペイントラボ」もあります。 壁紙や床材の大判サンプルも豊富に揃うので、組み合わせを確認することもできます。 さらに、店内の奥には工房が!いろいろな工具を借りてここで作業ができます。音の出る作業ができる場所があるのはありがたいですね(利用は有料です) 千島団地のプチDIY住戸を契約された方には、壁紙屋本舗で利用できるギフト券がもらえる嬉しい特典もあります(詳細はお問い合わせを)。DIYが初めて、という人は、このラボにぜひ足を運んでください。商品や施工方法についての相談をすることもできますし、「壁紙の貼り方教室」などのワークショップも頻繁に開かれているので、「これからDIYを始めたい」という人にこそ、千島団地はおすすめです。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*ほかにもたくさんある、団地内のユニークな施設をご紹介洗濯している間にフィットネス!?「壁紙屋本舗ラボだけではなく、千島団地にはほかにもいろいろユニークな施設が揃っているんですよ」と、和藤さんに案内していただきました。 まず目をひいたこちらは「クイックドライフィット」。コインランドリーとフィットネスジムが隣り合っています。 コインランドリーを待っている間にフィットネスジムで健康促進!一石二鳥の嬉しい仕組み。 クリニックの集まる「ちしまメディカルパーク」大阪市内でも最大規模の団地であり、大正区役所のすぐお隣ということもあって、千島団地の周辺にはスーパーなどの商業施設が集まっています。すぐ近くには大型商業施設の「千島ガーデンモール」も立地。それだけでも十分便利なのですが、団地の敷地内にも「パルティちしま」というショッピングセンター、それに「ちしまメディカルパーク」が入居しています。 心療内科、整形外科などのクリニックが入居している「ちしまメディカルパーク」。急な病気やケガの際に安心できるのはありがたいですね。 アイランドキッチンのある集会所「集会所も、ちょっとゴージャスなんですよ」と見せていただくと、アイランドキッチンがあって驚きました。ちょっとしたパーティーが開けそう。 団地のすぐお隣には大きな「千島公園」。ランニングやお散歩にちょうど良いです。 大正区とUR、それにDIY好きたちが一緒になって、ユニークな取り組みを進めている千島団地。訪れてみると利便性の良さもなかなかで、ここなら自分らしい暮らし方ができそう、とワクワクしてきました。ここで一緒に、街を盛り上げていきませんか? この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る*『千島団地』の募集中のお部屋はこちら1号棟 632号室(1LDK / 41.19㎡ / 家賃56,400円 / 共益費 4,700円)※プチDIY可能なお部屋です このお部屋の詳細をみるgoodroomで詳細を見るこの団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月15日アジア最大級のアートイベント・デザインフェスタは、プロアマ・国籍・年齢・性別は一切不問。オリジナル作品であれば無審査で参加することができるアートの祭典。春・夏・秋の年3回開催し、今年で25周年を迎える歴史の長いアートフェスです。ここでしか出会えないアート作品・手づくり品の宝庫イベント会場となる東京ビッグサイトには約5,000近い手づくり品のブースエリアをはじめ、ショーステージ、ライブペイント、ワークショップエリア、フード&パフォーマンスエリアなどさまざまなジャンルのアート作品が勢揃い。多種多様なスタイル・ジャンルのクリエイターやアーティストの作品を直接購入できるリアルなプラットホーム、通称「デザフェス」。今秋は11月16日(土)・17日(日)に開催です。クリエイターと直接対面し会話することで、一つひとつの作品への想いを肌で感じることができるでしょう!デザフェス史上最大規模での開催!1994年にスタートし第50回目の開催となる今回は、東京ビッグサイトの西展示棟全館に加え、南展示棟1・2ホールを追加した過去最大数となる4,500ブース・13,000人を超えるアーティストが出展します。前回に引き続き、会場の照明を消して暗さを活かした「暗いエリア」も登場。キッチンカーも20台以上が出店してカフェエリアも充実。1日では回り切れないボリュームです!暗さを活かしたアート作品が楽しめる「暗いエリア」は独特の雰囲気。夏開催のVol.49では野外に目移りする数のキッチンカーがずらり。ジャンルやスタイルにとらわれず「自由に表現できる場」として、国内外で活動する全てのクリエイターと、アート好きな来場者のためのデザイン祭。表現することの楽しさを五感すべてで感じるアートの祭典、ぜひ足を運んでみては?-イベント概要-デザインフェスタVol.50開催場所:東京ビッグサイト西展示棟全館+南展示棟1・2開催日時:2019年11月16日(土)・17日(日) 両日11:00~19:00出展ブース数:4,500ブース公式サイト: チケット情報-・1日券前売:800円 / 当日:1,000円・両日券前売:1,500円 / 当日:1,800円
2019年11月14日手軽に試せるプチプラオーガニックコスメアクア・アクア最近人気の”オーガニックコスメ”や”石けんオフコスメ”。何となく使いずらそう。値段が高そう。気になってはいるけれど試したことがないという方、多いのではないでしょうか。そんな方にオススメのブランドがこちら。アクア・アクアという国産のオーガニックコスメブランドです。ほとんどのアイテムが2000円前後というプチプラながら、トレンド感ある仕上がり&クレンジングいらずの石けんオフ処方。肌にもお財布にもうれしいメイクアイテムが揃っています。 ジューシーベリーな3色。プランプアップを叶えるリキッドルージュを試してみたフレッシュフルーツと海藻エキスでぷるぷるジューシーリップにそんなアクア・アクアから、この秋に新登場したリキッドルージュをお試し。グレープフルーツ、アプリコット、オレンジのエキスやクランベリーオイルなどをたっぷりと配合していて見た目にもみずみずしくフルーティー。海藻のエキスで唇ぷっくり。縦じわを目立ちにくく、ぷるぷる潤った唇が持続します。リキッドルージュといってもクリアな発色なので使いやすくリップクリーム代わりにも、ぽってり口紅の代わりにも◎全色外せない鉄板カラー3色使いやすさとトレンド感のバランスが良い鉄板カラーが全3色で登場。01 サンタベリーピンク:落ち着いた華やかさをプラスする深みピンク 02 マンダリンオレンジ:カジュアルにも上品にも使える、繊細なラメ入りオレンジ03 パーシモンレッド:重ねぬりで深みが増す、オレンジよりのレッド 口紅とグロスの良いとこどりなリップアップルージュ。赤リップやオレンジリップが気になっているけど似合うか心配で試せていないという方もぜひ試してみてくださいね。 アクア・アクアオーガニックリップアップルージュ2200円(税抜)/レッド公式サイト
2019年11月14日札幌の中心部にある、北海道大学。広大な敷地と緑豊かなキャンパスは、札幌の人気観光スポットのひとつです。学生が多く、人情味あふれる北海道大学周辺の街とお部屋をご紹介します。 「北海道大学」の周辺ってどんな街? 北海道大学が保有する敷地面積は、東京ドーム約38個分。はじめて大学を訪れる人は、その広さに驚くといいます。そんな広大なキャンパスを持つ北海道大学ですが、札幌の中心部にあり、札幌駅まで徒歩でわずか10分足らず。キャンパス内には、明治時代から現存する建造物があったり、農場や博物館があったりするなど、見どころが沢山あります。構内は一般の方でも出入り自由で、平日には観光客や自転車で移動する学生、休日にはジョギングをする市民などで賑わっています。 中でも1番の見どころは、一直線に400メートルも続くイチョウ並木。これからやってくる秋にも、きっと素敵な紅葉が見られますよ。また毎年10月最終の週末には、金葉祭(こんようさい)というイチョウ並木をライトアップするイベントが行われます(2019年は10月26.27日に開催予定)。屋台や縁日も出ている中で、幻想的な景色を楽しむことができる機会はなかなかありませんよ。大学周辺は、安くておいしいごはん屋さんが多く、活気のある学生に優しい、人情あふれる住み良いエリアとなっています。若い人のエネルギーを感じられたり、常に散歩できる自然豊かな場所が近くにあったり。そんな街が好みの方は、たとえ大学生でなくともおすすめしたい。そんな街なんです。 北海道大学周辺のおすすめ物件まとめ木の素材が感じられる空間(1DK/37.05㎡/6万円)無垢床材を使用していて、木の香りが存分に感じられる1DKのお部屋。2階があって、さらにその上にロフトまであって。なんとも贅沢にお部屋を使えそう。 木造ですが、玄関が二重扉になっているため寒さ対策はバッチリ!冬の寒さを考えたら、このくらい備えがあればうれしい限り。 ロフト部分ももちろん無垢床。寝室にも、物置にも使えます。ふたり暮らしでもきっと十分な広さがあると感じるはずです。 この部屋の詳細を見る*シンプルで落ち着いた暮らしができそう(1DK/30.32㎡/5.3万円)ブラウンの木目調が目をひく、こちらのお部屋。木目の色が濃いので、インテリアはブラックなどの落ち着いた色合いのものでそろえると良さそう。 驚くのは豊富な収納スペース。リビングには、テレビ台やL字型に広がる収納ボックスが。これだけあれば、自分で新たに買う手間は省けそうです。せっかくなら、と大きなテレビを用意したくなってしまいますね。 そして段差を2段上ると、洋室が。仕切りがない分、ベッドメイクは念入りに。クローゼットもかなりの大容量。ここに荷物をしまい込んで、居室・寝室スペースは物を出さないように、シンプルに暮らすのもいいですね。 この部屋の詳細を見る*ちょっぴりリッチな気分になれる「インナーテラス」(1LDK/32.43㎡/6.3万円)ちょっと珍しい、「インナーテラス」のある、1LDKのお部屋。インナーテラスとは、その名の通り、家の中にあるテラスのこと。札幌の長い冬の季節や雨の日には室内干しの場所にしてもよし、テーブルや椅子を置いて窓辺のカフェのように使用しても良し。使い方はあなた次第です。 広々とした室内は、LDKが8畳、洋室5.3畳が連なった間取りになっています。奥に見えるキッチンは収納スペースこそありませんが、シンプルな造りで、掃除のしやすいIHコンロもついています。 また、洋室部分にある大きな白い箱の正体は、可動式のクローゼット。リビングと洋室の仕切りがないため、このクローゼットをうまく活用してみてくださいね。 この部屋の詳細を見る*風が通り抜ける、開放感のあるお部屋(1LDK/38.12㎡/6.4万円)人気のデザイナーズ物件、空きました!一番目をひくのは、やっぱりこのカウンターキッチン。黒・グレー・茶のテイストで室内は統一されているので、このキッチンもやっぱり少しかっこよく使いこなしたいですね。 ガスコンロと調理スペース、広々シンク、の3点セットに加えて、下段には収納スペースも。お鍋やお皿などを平置きしたらちょうどよさそう。 洋室とリビングを仕切るのは、扉もなく、カーテンでもない、この目隠しのみ。洋室の床には無垢材が使われているので、ローベッドか、もしくは布団での生活もいいかもしれません。キッチンも、寝室も、どちらも仕切りがないので、全体的に開放感のあふれるこのお部屋。おすすめです! この部屋の詳細を見る*※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。 *北海道大学周辺のお部屋をもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月13日“愛あるモノ作り”を貫く両ブランドが叶えたスペシャルな1足¥72,000(税抜き)サイズ展開:23〜28までブランドのルーツは1908年にまでさかのぼり、創業からは間もなく一世紀が経とうとする歴史あるフランスのシューズブランド『パラブーツ』。伝統と技術を4代に渡って守り継承し続け、厳選された上質なレザーと手作業によって作られるパラブーツのシューズは世界中で愛され、これまでいくつもの名作を送り出しています。そんな名門ブランドと、上質な素材と着心地にこだわる日本ブランド『フィルメランジェ』のコラボレーションが実現しました。今回のコレボレーションでは、パラブーツの現在のラインナップの中でも最古のモデルと呼ばれる「MORZINE(モジーン)」をベースに、ラパンファー(うさぎの毛)をあしらった特別仕様に。何百種類もの革から厳選したブラックのヌバックレザーは、経年変化による特有の色抜けも楽しみのひとつ。履き込むほどに味わいを増し魅力的な表情へと変化していきます。またアッパーのブラックレザーに対して、モカ部分とソール、レース、ウェルトなどはダークブラウンに仕上げることによって、ブラックの重厚感の中に絶妙な表情を生み出しています。この「MORZINE」モデルのモカ部分の縫製は、熟練の職人によるハンドステッチで仕立てられ、機械製造にはない、人の手の温かみを感じられるのも魅力です。こうした確かなモノ作りの精神が、フィルメランジェが掲げる「温故知新」の理念と共鳴しているとも言える今回の別注企画。 発売を記念して11/16(土)〜11/17(日)の2日間限定でイベントを開催!商品発売を記念し、直営店「HOUSE FilMelange」ではイベントが開催されます。16日(土)は、世界的に多くの顧客を持つブランドの歴史や生産背景にフォーカスし、映像と貴重な資料を用意。またイベント期間中に協業商品を購入したお客様には、先着でParabootオリジナルのシューツリーをお土産に提供。(※お土産は無くなり次第終了。)17日(日)は、今更聞けない? 靴のシューケアにフォーカスしたワークショップ形式のイベントを実施。こちらも参加者にはコンパクトシューケアセットをお土産に。※参加ご希望の方はメール・電話にて参加希望の時間と人数をお伝えください。先着順となるため、ご希望の時間にご案内できない場合があります。また、参加希望者それぞれのフルネーム・電話番号・メールアドレスをご記入ください。【日時】2019年11月16日(土)カラ11月17日(日)マデ11:00-20:00【場所】ハウスフィルメランジェ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-6-6秀和外苑レジデンス1階【電話】03-6447-1107【メール】jingumae@b-b-a.co.jp名作「MORZINE」の歴史的な背景に、フィルメランジェならではの現代的なエッセンスを加えた特別な1足を、どうぞお見逃しなく! あわせて週末に開催されるイベントへもぜひ足を運んでみてください。 FilMelangeInstagram : @house_filmelange text : Yu Konisho
2019年11月13日kosokosoおはなしを読んでいるときのようなどきどき、わくわくまいにちがたのしくなる雑貨を提案する《kosokoso》がFUDGE初登場!物語を感じさせるデザインとキュートな色づかいから目が離せない。【kosokoso】 DISCUS《DISCUS ATHLETIC》は1973年アメリカ東沿岸部ヴァージニア州にてスポーツアクティブブランドとして誕生。タフでカジュアルな作りは毎日の定番として活躍してくれそう。シンプルながらもスタイリッシュなデザインに注目。【DISCUS】 mood天然石とアートワークをかけ合わせた、アクセサリーやiPhoneケースを製作する《mood》から、まるでヨーロッパの美術品のような壮麗でオリジナリティーが溢れるデザインが到着した。【mood】 rehacerデンマーク語で色を塗り替えるという意味を持つ《rehacer》が初登場!ステンドグラスのような神秘的な輝きをまとって、日々のスタイリングに光をプラスして。【rehacer】 /////////////////次号も可愛いアイテムや新規ブランドが参加の予定ですので、お楽しみに!FUDGE ONLINEのその他の商品はこちら→
2019年11月13日デイリーからビジネスまで活躍!FW2019コレクションスポーツブランド「adidas(アディダス)」から派生したファッションブランド「adidas originals(アディダスオリジナルス)」。スポーティーなデザインや機能性などアディダスのDNAを受け継ぎながらも、より洗練されたスタイリッシュなデザインが人気を集めています。そんなアディダスオリジナルが取り扱うウォッチライン「adidas Watches(アディダスウォッチズ)」より、2019年秋冬の新作3種が登場。第一弾の「PROCESS SP-TREFOIL」はすでに販売中です。全国のアディダスオリジナルスや正規販売店で取り扱っているので、要チェックですよ! ラインアップは3種類!PROCESS SP-TREFOIL9,000円(税別)人気モデルをベースに、大きなトレフォイルロゴがあしらわれたデザイン。インパクトのあるフォルムはコーデのアクセントにも最適です。 ARCHIVE M320,000円(税別)直線的なラインが際立つ、幾何学的でスタイリッシュなモデル。腕を傾けずとも時間が確認できる、デザインと実用性が備わったデュアルディスプレイです。 ARCHIVE MR225,000円(税別)シンプルレトロなスタイルながらも、ボリュームのあるメタルバンドで存在感は抜群。デジタル時計としてのベーシックな機能に特化しており、デイリーからストリートまで幅広く活躍します。 下記のオフィシャルウェブサイトでも購入可能です。
2019年11月12日グッドルーム錦糸町PARCOより、お店で買うことができる「ちょっと便利な日用品」をご紹介していきます。今回は、床掃除の便利アイテム、フローリングワイパーを見た目良く収納できるスタンドの登場です。 掃除用具は隠さず、インテリアに馴染ませるちょっとした汚れやホコリを、手軽に掃除できるフローリングワイパー。我が家でも日々の掃除に欠かせない存在ですが、1つ困っていたのが、その置き場所でした。さっと使えるよう、手の届くところに置きたいけれど、インテリア的には出しっぱなしにしたくない。かといって、見えないところに仕舞っておくと、取りに行くのが結構面倒。このモヤモヤを解決すべく取り入れたのが、ワイパーを見た目良く収納できる、『RIN』のフローリングワイパースタンド。天然木とスチールでできたスタイリッシュさで、掃除用具の「おしゃれな出しっぱなし」を可能にしてくれます。 本体サイズ:幅13cmX奥行き10.5cmX高さ26cmすっきりと洗練された印象で、他の家具との相性も良いですね。 取替シートも一緒に収納で、お掃除がもっと手軽に実際に使ってみて、想像以上に便利かも!と思ったのが、裏側にある取り替え用シートの収納スペース。「シートを取りに行く」というちょっとした手間が省けるだけで、掃除へのハードルが一気に下がりますよね。 程よい重さで安定感スタンド本体の重さは約1kg。程よい重さがあるので、ワイパーをいれても倒れる心配は全くありません。底には滑り止めがついているので、小さなお子様がいるご家庭でも取り入れやすいですね。 色は、ナチュラルとブラウンの2色展開。優しい色味のお部屋にも、インダストリアルな雰囲気にも合わせやすいですね。 気になるポイントは……シートの収納部分は、幅10.5cm×奥行き4.8cm。枚数の多い取り替え用シートだと、スタンドに収まらない可能性があります。20枚入り程度の取り替え用シートがおすすめです。掃除用具も見た目良く、お部屋に置いておけたらな……そんな、小さな願いを叶えてくれた『RIN』のフローリングワイパースタンド。手の届くところに置くことで、掃除の頻度が増え、日々の暮らしがちょっぴり豊かになった気がしました。*goodroom 錦糸町PARCOのご案内ご紹介した「RIN」シリーズをはじめとして、賃貸のお部屋を「ちょっと便利に、楽しく」変えるアイテムを、グッドルーム初の雑貨販売ブース併設店舗、『goodroom 錦糸町PARCO』にて取り扱っています。賃貸のお部屋のご紹介も行っております。ぜひご来店ください。 住所 : 東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階アクセス : JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ営業時間 : 10:00~21:00インスタグラムでも、インテリアに役立つアイテムをお届けしています。公式アカウントはこちら@goodroom_dailyitem *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月11日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。22回目にご紹介するのは、東急池上線の走る街「戸越銀座」です。 戸越銀座といえば、誰もが思い浮かべるのが「商店街」ではないでしょうか。それもそのはず。戸越銀座は3つの商店街を合わせて、全長が約1.3km、約400件の店舗が軒を連ねていて、東京で一番長い商店街として有名です。平日でも1万人近い人でにぎわっているといわれています。 また「戸越銀座」の名前の由来は、江戸時代、現在の戸越を超えると相模の国(現在の神奈川県)に入ることから、“江戸越えの村”と呼ばれ、やがて“戸越”という名前になったというもの。そして当時日本一の商業地であった銀座の賑わいにあやかりたい、という想いから“戸越”と“銀座”を合わせて“戸越銀座”と名乗り始めたのが始まりだといわれています。 江戸の時代から現在まで、変わらず商業の街として栄え続けてきた、戸越銀座。商店街だけではない、生活のしやすさも垣間みれましたよ。さて、今回も生活者の目線で、街あるきスタートです。 戸越銀座駅の賃貸を探す*五反田と蒲田をつなぐ路線「東急池上線」戸越銀座駅は、東急池上線が走る街。池上線は、山手線などが走る五反田駅と、京浜東北線などが走るJR蒲田駅をつないでいます。車両数は3両と小さく、また主に住宅街がメインの街を走る沿線のため、あまり乗車したことがない方も多いかもしれません。しかし、オフィス街も多く、商業施設も多い五反田駅までは2駅と都心へのアクセスは良く、もう一方のJR蒲田駅から徒歩10分の場所にある京急蒲田駅を使えば、羽田空港まで電車で10分程度で行けて便利。戸越銀座駅から徒歩5分の場所にも、羽田空港方面へ乗り入れている、都営浅草線が走っている戸越駅があり、出張の多い会社員の方などにはおすすめです。 さらに、2016年9月には駅の改良工事も行われ、木のぬくもりがあふれる駅に生まれ変わりました。地元の方も積極的にかかわってできた、とても活気のある駅なんです。 戸越銀座駅の賃貸を探す*やっぱりすごい。圧巻の戸越銀座商店街実際に戸越銀座商店街の中を歩いてみます。商店街のシンボルである鳥居がずーっと先まで連なっていて、圧巻の景色です。どこの街もそうなのですが、駅近くにはやはりチェーン店の飲食店が多いですね。一人で気軽に入れるお店も多いので、食事を外で済ませることが多い方にとってはありがたい。 少し離れていくと、個人商店も多くなってきます。おしゃれなパン屋さん、こだわりの雑貨を集めたショップ、テレビで紹介された飲食店など、様々です。店先で食べ歩きできる、コロッケやスイーツを販売しているところもあるので、土日は住民の方と観光客で、さらにごった返しそうです。 夕方過ぎには品切れになってしまうほどのパン屋さん。 中でも、駅から東に商店街を通って10分ほど歩いた場所にある「meat deli 355」は、2019年9月末にリニューアルオープンしたばかりの精肉店。元々は戸越銀座でも別の場所でお店を営んでいたそうです。そのせいもあってか、オープンしたばかりにもかかわらず、長年の付き合いのあるお客様がたくさんいらっしゃっていました。 「ここが精肉店!?」と驚くくらい、おしゃれな内装の店内では、きれいなショーケースの中に量り売りの生のお肉だけでなく、コロッケやメンチカツ、サラダなどの加工品も販売しています。肉屋でお肉を買う、という経験がまだあまりないわたしにとっては、毎日でも通いたくなるほど親しみやすいお店です。中では食材をつまみに、お酒を愉しめるサービスも始めたようです。まさに新しい時代の精肉店! さらに少し先に進んだところにも、面白いお店を発見。戸越銀座商店街の東の端に、塩専門店「solco」がありました。 店内はまるでデパートの1階でよく見る、化粧品の販売店のよう。日本全国、さらに世界中から取り寄せている40種類以上の塩がシンプルできれいなボトルに入れられ、並んでいます。 おにぎりをひとつ注文して、そこに少しずつ塩をかけながら味見をしていきます。結晶、香り、味わいの異なる様々な塩を、ひとつひとつ丁寧に書かれたストーリーを読みながら、堪能することができます。自分がどんな料理をよく作るのかなどと合わせて、イメージしながら店員さんに相談してみるのもいいですね。 ひとつのボトルで、価格はだいたい700円くらいから、というところでしょうか。毎日の料理で、味を決めたいときや、塩の味をしっかり感じたいときに。プレゼントにも良さそう。こういったお店はなかなかないので、近くにあったらうれしいですね。 戸越銀座駅の賃貸を探す*商店街だけじゃない?一本路地を入るとあるおしゃれなお店と自然環境さて、ここまでひとしきり戸越銀座の商店街のことをお伝えしてきましたが、実はメインストリートだけが魅力ではないのが、この街。 一本路地を入ったところにある通りにも、おしゃれで素敵なお店がたくさんあるんです。 そのひとつが、駅から12分ほどの場所にあるサンドイッチ屋さん「spread it」。イートインスペースもあり、ゆっくりできる店内には、季節の食材をつかった野菜サンドイッチや、定番のたまごサンドイッチ、フルーツをつかったものまで、様々なサンドイッチを手ごろな価格で愉しむことができます。 ときには中のスペースでイベントが開催されることもあるようです。地域の方との交流場として活用できそうですね。土日、少し早めに散歩がてら訪れて、美味しいサンドイッチをほうばりながらゆっくり過ごすのも、いい感じ。 カウンターでサンドイッチを買って、近所の公園「戸越公園」のベンチでいただくのもよさそう。夕方に訪れると、川を眺めながらゆっくり過ごす方がたくさんいらっしゃいました。地域の方の憩いの場所であるようです。 文庫の森公園という場所では、子どもたちが元気に走り回っていました。それから犬の散歩をしている方が多く、驚きました!先ほどの商店街にもペットのグッズを販売するショップが多くあったのも、このあたりの方が犬を飼う方が多くいらっしゃることに由来しているのかもしれません。 戸越銀座駅の賃貸を探す*最後は絶品スパイスカレーで〆 駅から東方面に商店街を進むと、車通りの激しい第二京浜という通りにぶつかります。この道を五反田方面に進んだところにあるのが、スパイスがたっぷり含まれたこだわりのカレー屋さん「ストン」。 店内にはカレーにまつわる本や、雑誌、自己啓発本など、たくさんの本が並んでいます。店名通り、なんだか「ストン」と腰を落ち着けたくなるような、居心地の良い場所。スパイスを感じられる美味しいカレーだけでなく、コーヒーやビールもあるので、1日の疲れを食で癒したい時には、ここがおすすめです。 戸越銀座駅の賃貸を探す*訪れるまでは「商店街のある街」というイメージばかりが先行していましたが、商店街はもちろんのこと、路地裏にあるお店や落ち着いた雰囲気の公園、静かな住宅街など、魅力がたくさんつまった街だということがわかります。 平日の夕暮れ時にも、多くの方でにぎわいを見せています。 活気のある街が好きな方はきっと生活を愉しめるはず。まずはぜひ一度、観光気分で訪れてみて、実際の戸越銀座の空気を感じてみてくださいね。戸越銀座駅の賃貸を探す戸越銀座駅の住み心地って?実際に戸越銀座駅に住んだことのある人に、聞いてみました!・戸越銀座、武蔵小山、中延、戸越公園、五反田など、近隣の商店街、商業地域が充実。安い八百屋さんなど、物価も安い。・終電もそれなりに遅くまであり、深夜の女性の独り歩きも結構多いくらいでしたが、電灯が多く安全なイメージがあります。飲み屋の営業時間が21-23時くらいまでなので、飲み過ぎた酔っ払いが暴れるとかいうこともあまり見たことありません。・車両数が少ないため、朝晩の通勤ラッシュは人が多い。ただ、五反田駅まで2駅であるため、なんとか乗り越えられる。・戸越公園があり、少し歩けば目黒川の桜も見られる。小さな公園がところどころに設置してある。図書館も数館自転車圏内。 戸越銀座駅の街データ利用可能な沿線:東急池上線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/8.98万円、1LDK・2K・2DK/12.96万円、2LDK・3K・3DK/–万円物価の高さ:★★★☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★★☆ 品川区の賃貸をgoodroomで探す東急池上線の賃貸をgoodroomで探す 戸越銀座駅の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月11日カレーパン博覧会は全国のカレーパンを一堂に集めたカレーパンの祭典。イベントには、なんと100種類以上のカレーパンが集合します!2019年11月現在でこれだけの大規模なカレーパン博覧会は類を見ず、現状世界最大級のイベント。そんなカレーパンの祭典「カレーパン博覧会 寺ックス(デラックス)」に潜入してきました!イベント会場は東京・上野の宋雲院カレーパン博覧会の開催会場は、東京・上野の古寺 宋雲院(そううんいん)。「なぜお寺で開催?」と恐らく多くの人が疑問に思うのではないでしょうか。宋雲院でカレーパン博覧会を開催するに至った理由について。それはまず、都心にありながら閑静な立地と、都心随一のパワースポットであること。そして、もう一つ。ある春の日のこと、宋雲院でウグイスのさえずりを聞きながら「ウグイスパン」に想いを馳せていたところへ、運命のワードが舞い降りたそう。”上野で…パンだ(パンダ)”宋雲院は臨済宗大徳寺派であり、総本山となる京都の大徳寺はかの有名な”一休さん”ゆかりの地。このダジャレのような連想は、まさに時代を超えた「トンチ」なのだと…。パンダ同様に日本で愛される国際交流の象徴としての「カレーパン」の日本一を決める、まさに “白黒”つけるカレーパングランプリの授賞式は、上野・宋雲院以外にはもはや考えられないと、この地を聖地に決定したといいます。全国のカレーパン職人とカレーパンファンが集まる一大イベント一般開場は午前11時からですが、全国選りすぐりのカレーパンを求めて宋雲院には時間前からすでに長蛇の列。「カレーパングランプリ2019」で受賞したカレーパンやお目当のカレーパンがある人は、イベント初日の来場がおすすめ。カレーパンは売り切りで販売終了するため、完売すると2日目には残りわずかの種類もちらほら。「せっかくなら全部の種類を見てみたい」という人は、初日を目がけて行くといいです。潜入!「カレーパングランプリ2019」授賞式「カレーパングランプリ2019」授賞式は宋雲院の3階で行われました。畳に座布団を敷いて授賞式の開始を待つカレーパン職人のみなさん。(画像に写っている方はみんなカレーパン職人です!)授賞式には受賞者と関係者以外の人は入場できないので、レポートでお伝えします。カレーパングランプリにかける想い「カレーパングランプリ2019」は「今一番おいしいカレーパンはどれだ?」を合言葉に、おいしいカレーパンを知ってもらうきっかけづくりとして、その多様性の認知、地域への浸透、更には未来のイノベーションを促すことを目的に開催しています。第4回開催となる今年は、予選参加数563点の中から決勝へ160点がノミネートされ、全国投票により決定。約1万7000票が集まりました!エリアを東西に分けた「揚げカレーパン」「焼きカレーパン」の最高金賞が発表されるほか、「チーズカレー」「キーマカレー」「バライティ」部門、そしてスポンサーのQ・B・Bによる「Q・B・B賞受賞カレーパン(焼きカレーパン/揚げカレーパン部門)」の表彰が行われます。各部門で最高金賞を獲ったベーカリーのカレーパン職人の皆さま。最高金賞のほか、各部門で金賞も授与。各部門の最高金賞を獲得したカレーパン(ベーカリー名)の一覧がこちら!☆揚げカレーパン部門☆【西日本】牛肉と野菜のカレーパン(焼きたてパン広場 おかやま工房リエゾン)【東日本】自家製サクサクカレーパン(トーホーベーカリー)☆焼きカレーパン部門☆【西日本】全粒粉カレーパン(パン工房ラビット)【東日本】バターチキンカレー(Pan de Pu Pu)☆チーズカレーパン部門☆北海道十勝モッツァレラチーズカレーパン(キタキツネのしっぽ)☆キーマカレーパン部門☆秋川牛カレーパン(パンの家 あ・ら・もーど)☆バラエティ部門☆海老名カレーパン(箱根ベーカリーセレクト 海老名店)☆Q・B・B賞受賞カレーパン☆【揚げカレーパン部門】チーズフォンデュキーマカリ〜パン(Boulangerie Shima)【焼きカレーパン部門】自家製牛すじ煮込みのチーズエッグカレーパン(パンの朝顔)投票結果は2019年11月4日よりWEBサイトからも確認できます。種類が勢揃い!カレーパン博覧会の豪華ラインアップ全国からエントリーされた108種類のカレーパンがラインアップ!当日会場でもらえるパンフレットに記載の「出品カレーパンガイド」も充実の内容で、カレーパン好きにはたまりません。永久保存版です。ここがお寺×カレーパンの会場カレーパンを売っている会場とは思えないシュールさがあります。マニアックなイベントに来たぞ!というある種心地の良さまで感じてくるようです。会場には、あらゆるところに博覧会開催の啓示となった「ダジャレ」が。掛け軸の横、額縁の隅、廊下や階段…とチェックしながら会場を回ってもおもしろいかも(?)カレーパンがずらり!こちらもカレーパンがずらり!これは目移りします!どれもおいしそう!!!「牛すじ玉ねぎカレーパン(築地木村屋)」辛さ★★バラエティ部門金賞の「THE丸福カレーうどん!!(パン工房鳴門屋)」辛さ★「青い富士山カレーパン」(道の駅 富士川)辛さ★辛さ★★★の「赤い富士山カレーパン」もあります!カレーパンが100種類入った会場限定福袋(箱?)も登場。そのお値段39,390円!1斤1500円のカレー食パンもあるので、これはお買い得だ!受賞パンのお味をチェック!都内で買いに行けるベーカリーも各部門の最高金賞を受賞したカレーパンを実食してみます。北は北海道、南は九州のベーカリーの参加して購入が難しいカレーパンもありますが、都内に実店舗があるベーカリーではお店に直接買いに行くことができます。お店も紹介するので足を運んでみて!揚げカレーパン部門 最高金賞受賞【東日本】自家製サクサクカレーパン(トーホーベーカリー)トーホーベーカリーの「自家製サクサクカレーパン」。名前のとおり冷めても衣がサクサクとした食感です。大きめの牛肉がゴロゴロ入っている贅沢なカレーパン!カレーはコクがあって甘めの味。フィリングは固めです。洋食屋さんの高級なビーフカレーの味。とにかくパンの端までお肉がしっかり入っているので食べ応えと満足感があります。Toho BAKERY(トーホーベーカリー)東京都三鷹市連雀1-9-190422-43-63117:00〜19:00焼きカレーパン部門 最高金賞受賞【東日本】バターチキンカレー(Pan de Pu Pu)カレーパンのカレーにバターチキンカレーが入っているのは珍しいです。カレーは甘くてマイルド。なのに口の中が熱くなるくらい後味でしっかりとスパイスを感じることができます。パンの上でカリカリに焼かれたチーズもカレーとの相性◎。温め直せるならトースターで少し焼くとおいしさアップ!Pan de Pu Pu(パンドププ)神奈川県川崎市中原区木月1-23-14044-433-45679:00〜19:00チーズカレーパン部門 最高金賞北海道十勝モッツァレラチーズカレーパン(キタキツネのしっぽ)2年連続で最高金賞を受賞している実力派ベーカリー!中からはカレーの甘みと香辛料の香りがふわりと漂います。もちもちとしたパン生地には鶏肉を使ったカレーが包まれています。酸味があって爽やかな辛さのカレーフィリングにチーズのまろやかがプラスされ、計算されつくされたバランス感のあるカレーパン。札幌に行った際はぜひ店舗に寄ってみたい。キタキツネのしっぽ北海道札幌市豊平区西岡二条1丁目1-7011-859-412910:00〜19:00キーマカレーパン部門 金賞カレーBread(喜福堂)キーマカレー部門で金賞を受賞した喜福堂の「カレーBread」は個人的に気になったカレーパン。108種類が出揃ったイベント会場の中で唯一の食パンです。食べてみると、これまで食べてきたカレーパンの中でダントツに辛い!本格的な辛さのあるカレー食パンです。パンは軽めにトーストして食べてもふわふわ。焼くときはカレーが落ちないようにアルミホイルやクッキングシートにのせて焼くと良いです。チーズをのせてチーズカレーパンにしたり、焼き野菜をのっけてもおいしい!喜福堂東京都豊島区巣鴨3-17-1603-3917-493810:00〜19:00Q・B・B賞 最高金賞【揚げカレーパン部門】チーズフォンデュキーマカリ〜パン(Boulangerie Shima)冷めてもカリカリ食感の「チーズフォンデュキーマカリ〜パン」。カレーパンは「揚げたてが一番おいしいから」とお店では注文を受けてから揚げるそう!カレーがぎっしり詰まっていて、たとえるなら「カレーを食べるパン」という印象です。香辛料がしっかりときいたキーマカレーに、Q・B・Bの2種類のチーズ、そしてカリカリ衣のパンをそれぞれに楽しめるカレーパンでした。Boulangerie Shima東京都世田谷区三軒茶屋2-45-703-3422-40409:00〜19:00【焼きカレーパン部門】自家製牛すじ煮込みのチーズエッグカレーパン(パンの朝顔)トレードマークの朝顔の帽子で受賞式に臨んだパンの朝顔。まず、パンのおいしさに目が覚めます。ライ麦の香ばしさを感じるふわふわのパン。このパンだけでも十分おいしいですが、その中に、牛すじとチーズが溶け込んだカレーが詰まています。カレーはりんごも入った甘みのある「おうちカレー」風。スクエア型のパンにサニーサイドアップがのった朝食にもうれしいカレーパンです。パンの朝顔石川県小松市八幡癸1250761-47-13308:00〜18:00購入したカレーパンはお寺でイートイン。上野を散策する休日にお会計を担当するカレーパンガールズの”カレーパンポーズ”。地元の高校生や地域のボランティアがスタッフとして運営に関わるカレーパン博覧会。とってもマニアックなイベントでした!購入したカレーパンは3階のスペースでイートインできるようになっていて、缶飲料・ペットボトル飲料のお茶やコーヒーも販売しています。カレーパンを堪能してから、上野のまち歩きを楽しんでもいいですね。カレーパン博覧会は毎年「文化の日」前後で実施していくようなので、気になる人は来年の手帳に「カレーパンの日」をチェックしておいてください!主催の日本カレーパン協会では博覧会以外でもカレーパンを普及するイベントを定期的に開催しています。ぜひ一緒に、カレーパンを盛り”揚げて”いきませんか? カレーパン協会公式HP カレーパン博覧会 寺(デラ)ックス公式HP Igarashi
2019年11月10日自分が自分らしくいられるように、心地よく暮らせる街は自分で選ぼう。25回目にご紹介する街は、サブカルの街として若い人に人気の街、「高円寺」。イベントが豊富にあって、路地裏で新しい店を見つける愉しさがある。そんな高円寺の街の魅力を探りに行ってきました。 中央線の中では、中野駅と阿佐ヶ谷駅の間に位置し、新宿駅までは6分で着きます。土日は中央線が停まらないため、中央総武線を活用することになりますが、それでも新宿駅までは10分。人気の街ということもあって、平日の通勤ラッシュはやや混雑することもありますが、それでも乗車時間を考えれば問題なく過ごすことができる街といえるでしょう。 そんな高円寺は、夏には毎年、名物の阿波踊りが高円寺の商店街や道路一帯を使って行われ、観光イベントとしても人気です。秋には高円寺フェスという、街のあちこちで音楽が奏でられるというイベントも。高円寺にはライブハウスが多くあるということもあり、街のあちこちで大きな楽器を持った人を見かけます。そんな音楽好きが集まる高円寺という街で行われるこのイベントも今年で13回目を数え、秋の風物詩として親しまれています。街のイベントも盛んで、地域の力の強い街、高円寺。そんな高円寺の日常を覗いてみたいと思います。 高円寺駅の賃貸を探す駅南北に広がる、元気な商店街高円寺をはじめ、中央線沿線の多くの街は、商店街が元気なことも特徴として挙げられます。高円寺では、駅を挟んで北と南に大きな商店街がそれぞれあり、いずれもシャッターが閉まっているようなお店は少なく、どこも人でにぎわっています。 まず、北側にある商店街が、「純情商店街」。昔ながらの精肉店から人気のクラフトビール屋まで、大小さまざまなお店が連なり、日中でも人が多く買い物をしている印象です。 また、商店街の脇の小道をひとつ入れば、さらにたくさんのお店があります。 種類が豊富でこだわりの素材で作られたパン屋さん「しげくに屋55ベーカリー」も、商店街の近くにあります。 新鮮な野菜を買える八百屋やスーパー、味のある飲食店も。ふらふらと歩いているだけで今日の晩御飯のネタを思いついたり、新しい路地を開拓してお店を見つけたら「あ、ここの店、今度行ってみよう」なんて行き先が見つかったりして、なかなか面白いんです。 続いて駅南側に広がるのは、「パル商店街」。 北側とは違ってアーケードがついているので、雨の日でも買い物ができますね。どちらかというとチェーン店のカフェや、スイーツショップが多くあり、それから100円均一や古着屋などもあります。 さらに先を進んでいくと、「ルック商店街」があります。一つ一つのお店は小さいのですがどこも個性的な古着屋さんや飲食店、雑貨屋などが並んでいます。お気に入りの店を見つけたら、そこを巡るだけでちょっとした時間をつぶすことができて散歩コースにもなるので、この近くに住んでいて愉しいポイントといえそうです。JRの高円寺駅から南に向かってこの2つの商店街を抜けて15分ほど歩けば、丸ノ内線の「新高円寺」駅へ到着。また街の印象は変わりますが、JRの高円寺駅と比べて比較的家賃はお安め。価格を抑えて高円寺の街に住みたい方にはおすすめです。 高円寺駅の賃貸を探す散歩が楽しい。ひらめきの生まれるスポットこれまで紹介してきたように、高円寺という街は南北に多くの店があり、縦横無尽に歩いて発見のある、愉しい街。中でもおすすめしたいスポットを3つ、ご紹介します。 まず1つ目は、JR高円寺駅北口からおよそ5分のところにある銭湯、「小杉湯」。 東京で一番人でにぎわっている銭湯といっても過言ではないでしょう。 最近では熱いお風呂やサウナと冷たい水風呂を交互に行き来する入浴法「交互浴」が、若い方を中心にとても人気。中でもこの小杉湯の水風呂は温度や水質がとても良いということもあって、有名なライターやテレビなどでも取り上げられる機会が多くあり、とても注目されています。また、小杉湯名物のミルク風呂、日替わり風呂や週替わり風呂など、普通の銭湯ではなかなか見られない湯船に入れることも人気の理由。 この日はハロウィン仕様になっていた小杉湯。待合室には常にたくさんの人がいましたよ。 街をランニングした後に、入浴を愉しむ「銭湯ランナー」の方にも人気で、この日も多くの人でにぎわっていました。高円寺周辺に住んだ時にはぜひ訪れてほしい、癒しのスポット。自宅では味わえない広い湯船の中でぼーっとしていれば、疲れも吹き飛び、いいアイディアも浮かんできそうです。 続いては2017年にできたコミュニティのあるスポット「高円寺アパートメント」。 高円寺駅から西に高架下をずっと歩いて8分ほどのところにあります。 高架下を活用したアートイベントも開催されているようです。高円寺ならではですね。 高円寺アパートメントの建物の1階には、日常使いができる飲食店があるほか、広い芝生のエリアもあります。 天気のいい日には、ごろんと昼寝をしたり、はだしで駆け回る子どもの姿が見られたり。定期的にイベントも開催されており、住民だけでなく、外からの人も受け入れてくれる、そんな場所です。 街に知り合いを作りたい、とおもったときにはまずここに来れば、美味しい食事やお酒を囲みながら気づけば仲間ができていたりすることもあるかもしれません。 最後は、高円寺南口方面から徒歩5分のところにある古紙や文具を集めた雑貨屋「ハチマクラ」。 日本中や海外の蚤の市などから仕入れてきたという、カラフルでデザイン性の高い古紙が所せましと並びます。レトロなデザインなんだけど、それがまたかっこよくておしゃれ。あまり他の雑貨屋では見かけないような変わったデザインが豊富です。 「紙」といってもなかなか使いどころがなさそう、と思われますが、無地のノートの表紙に貼り合わせて、オリジナルノートを作ってもいいし、裏面に手紙をしたためれば立派な便箋にもなるでしょう。そんな無限の可能性を秘めた古紙の世界。なにかに煮詰まって、ちょっとした手作業を行いたい時。そんなときはここに来て、まずは材料を眺めているだけできっとテンションが上がるはず。一つ一つのデザインを見ていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいそうです……。 他にも、おしゃれなキッチン雑貨の専門店「cotogoto」や、おしゃべりNGで読書に没頭するためのカフェ「アール座読書館」など、高円寺には個性的で訪れた人が何か持ち帰られる何かを提供してくれる、そんなスポットが多いなぁと感じます。 駅から少し離れた場所で落ち着いて珈琲を飲みたい時におすすめなのはカフェ「CITY」 アール座読書館の入り口。積読している本を山ほど持ち込んで読書に没頭したいときに最高です。 ちゃんとしたキッチン雑貨が欲しいと思ったら、まずここ、「cotogoto」へ。 日本各地の「手仕事」が勢揃いする、楽しいショップ 『cotogoto』(東京・高円寺)都心へのアクセスも良く、店の種類も豊富でどこも個性的。イベントごとも多く、日々話題に事欠かない高円寺。どこか自分の波長に合うお店を見つけたら通いつめて仲良くなれるし、一人でぶらぶらしていてもいいし、友人を誘ってもきっと楽しませてあげられる街でもあります。カルチャーがしっかりある街で、路地裏のお店巡りが好きな方におすすめしたい街でした。 少し駅から離れれば、すぐに住宅街。のんびりした空気がいいですよ。 高円寺駅の賃貸を探す*高円寺駅の住み心地って? 実際に高円寺駅に住んだことのある人に、聞いてみました!・チェーン店から個人経営の飲食店まで様々な選択肢がある点が良いと思います。安くて美味しいお店が多いように感じています。・高円寺駅から歩いてくるときに商店街を通ることになりますので、 買い物しながら帰宅できるのでとても便利です。・高円寺駅周辺や大通り沿いは人通りが多いですが、住宅街のある路地は人通りが少なく、暗いところもあります。・周囲は住宅街が広がっていて、学校や保育園が近くにあります。 公園もたくさんあり子育てをしやすい環境が整っています。高円寺駅の街データ利用可能な沿線:中央線・中央総武線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/7.58万円、1LDK・2K・2DK/11.29万円、2LDK・3K・3DK/16.68万円物価の高さ:★★★☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★★☆ 杉並区の賃貸をgoodroomで探す中央線の賃貸をgoodroomで探す高円寺駅の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年11月09日