チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (103/342)
先日再結成を発表したNUMBER GIRLが、8月18日(日)東京・日比谷野外大音楽堂を皮切りにワンマンツアーの開催を発表した。【チケット情報はこちら】再結成とともに、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZOへの出演を発表し、大きな話題となったロックバンド、NUMBER GIRL。メンバーの向井秀徳が「できれば何発かヤりたい」と向井秀徳がオフィシャルサイトでコメントしたとおり、今回発表されたツアーは日比谷野音公演を含む、東名阪福の4公演。現在、オフィシャル先行を実施中。受付は3月25日(月)午後11時59分まで。■TOUR『NUMBER GIRL』8月18日(日) 日比谷野外大音楽堂(東京都)9月7日(土) なんばHatch(大阪府)9月8日(日) 福岡 DRUM LOGOS(福岡県)9月27日(金) ダイアモンドホール(愛知県)
2019年03月08日劇団☆新感線のいのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌(にせよしつねめいかいにうたう)』が、いよいよ3月8日(金)、大阪・フェスティバルホールにて開幕。初日に向けての公演レポートと、劇団主宰で演出のいのうえひでのり、主演の生田斗真のコメントが到着した。2019年 劇団☆新感線39興行・春公演 いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌』チケット情報3年ぶりの劇団本公演で、座付き作家・中島かずきによる約5年ぶりのいのうえ歌舞伎シリーズ最新作。物語は、源義経が実際に奥州に匿われていたという史実と奥州三代の盛衰の行方を絡めながら展開。物語は冒頭から、能天気な場面と互いの刃が喉元を掠めるような、緊張と緩和が交互に押し寄せる、心臓ドキバクの展開に。登場人物らは笑顔の裏で「使命を忘れるな」と表情を引き締めるから、いよいよ何が真実で誰が味方か分からない。そんな状況にも、ワケあり偽義経がお構い無しに出陣の狼煙をあげる。均衡を破り運命の歯車が動き出す、最高にワクワクする幕開けだ。劇空間に巨大な岩窟や海原を出現させる美術や映像、笑いや激情を増幅させる照明や音楽、機能美を備えた華麗な衣裳まで。洗練されたスタッフワークが作品に一層の深みと芸術性を与える。ステージは舞台の一番奥の方から舞台面まで階段状に伸び、戦闘場面では兵士が客席前方にまで飛び出すような迫力に圧倒される。切り込み隊長の早乙女友貴が華麗な剣術で物語に弾みをつけると、主演の生田斗真が快活に登場。場違いな状況でダブルピースを連打するほどには無邪気だが、思わぬ機転の良さでピンチをしのぐ只者らしからぬ片鱗もチラリ。漏れなくイケメン要素も盛り込まれ、多彩な表情に首ったけ。弟役の中山優馬は、怖いくらいの従順さがかえって後の豹変ぶりに期待を持たせる。やがて、藤原さくらの甘く切ない声が冥界の扉を開けるとき、生田斗真が覚醒する――。開幕に向けていのうえは「劇団☆新感線史上最大といえるほど立ち回りの多い公演。立ち回りがダンスのようにお芝居として複雑に入り込んでいます。生田斗真くんは、今ではすっかり立派な俳優さん。新感線のことも良く分かってくれていて、差し引き、駆け引き、気遣いすべてにおいて任せられる主役です。豊洲(IHIステージアラウンド東京)にずっといたので、一つの場所から解放されるエネルギー、そして劇団員が揃う楽しさもある公演です。ぜひご期待ください」と熱を込める。主演の生田は「かなり大きな会場ですが、3階席の1番後ろのお客様まで、誰一人置いていかない、お芝居にしたいと思っています。とにかく役者が駆け回る!闘う!歌う!少年漫画のようでありながら、誰もが楽しめるスペクタクル作品です。劇団☆新感線版アベンジャーズ×ハムレット×リメンバー・ミー!さぁ訳が分からなくなってきただろう?楽しみになってきただろう?自信あり!そして当日券も数枚あり!劇場にて…、否!冥界にて待つ!」と自信をのぞかせる。いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌』大阪公演は、3月8日(金)から21日(木・祝)までフェスティバルホールにて。チケットぴあでは各公演前日まで当日引換券を販売中。このチャンスをお見逃しなく!取材・文(公演レポート):石橋法子
2019年03月08日マニュエル・ルグリ率いる世界一流ダンサーと、国際的に活躍する日本の気鋭音楽家によるコラボレーション「マニュエル・ルグリ『Stars in Blue』バレエ&ミュージック」が本日3月8日(金)初日を迎える。公演を目前に記者会見が行われ、ルグリがその才能に惚れ込み信頼を寄せているオルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン(ともにボリショイ・バレエ プリンシパル)、シルヴィア・アッツォーニ(ハンブルク・バレエ団 プリンシパル)と、ヴァイオリニスト三浦文彰、ピアニスト田村響、振付家のパトリック・ド・バナ、ウィーン国立バレエ団専属ピアニスト滝澤志野の8名が登壇した。初来日から35周年を迎えるルグリは「私にとって音楽は特別なもの。素晴らしい音楽家の方と舞台で共演できる機会を与えていただき、うれしく思っています」とまず感謝を延べた。自身はソロ『Moment』と、スミルノワとの世界初演『OCHIBA~When leaves are falling~』を踊る。新作については「オルガのような若く才能溢れるダンサーと踊れるのは本当に夢のようなこと」と目を輝かせる。『OCHIBA』振付のバナは、作品がアレッサンドロ・バリッコの『絹(シルク)』にインスピレーションを得た、静謐な愛の物語だと明かし、作品を踊るスミルノワは「新しい芸術に足を踏み入れたと感じています。シンプルな動きでいかにお客様を引きこむかが難しくて…今はドキドキしています」と話した。アッツォーニは、チュージンと『ソナタ』(ウヴェ・ショルツ)を踊る。「一緒に踊るということは、パートナーからエネルギーをもらって自分のものにするということ。また今回、素晴らしい音楽家の方と共演することでお互いを近くに感じて、美しい関係を築けるのではと思います」。チュージンは「みなさんと共演できるのは僕にとって大きな名誉。本当にハッピー。これ以上の言葉はないです……」と短いコメントで、全員爆笑。バナが席を立ってチュージンを温かくハグした。その『ソナタ』でラフマニノフの「チェロ・ソナタ」をヴァイオリンで演奏する三浦は「僕はチェロは弾けないので(全員笑)。でもチェロとは違う新鮮な響きになると思います。ダンサーの方たちが演奏している目の前まで来られるので、その迫力を感じます」。田村は、バレエとの共演は初めて。「リハーサルではダンサーの方の空気を感じながら演奏できました。音楽と動きの融合の美しさ、素晴らしさを体感していただければと思います」最後にルグリが「音楽とダンスが緊密になることで、より音楽の存在を感じ、新しい踊りの可能性を見出すことができるかもしれません。私たちにとっても貴重な体験となることでしょう」と新しい挑戦への期待と決意で締めくくった。公演は3月8日(金)・9日(土)の東京芸術劇場コンサートホールを皮切りに大阪、宮崎、愛知にて行われる。取材・文:郡司真紀
2019年03月08日今年で噺家生活25周年を迎える桂吉弥、桂春蝶、桂かい枝の落語会『くしかつの会』が3月20日(水)、大阪・ABCホールで開催される。公演に向けて、吉弥、かい枝のふたりが意気込みを語った。「吉弥・春蝶・かい枝 くしかつの会」チケット情報1994年、桂吉朝に入門した吉弥、三代目桂春團治に入門した春蝶、五代目桂文枝に入門したかい枝。師匠は違えど、同期として互いを意識し、刺激し合いながら切磋琢磨してきた。「22年ほど前、本当に仕事がないときに、かい枝さんとふたりでタウンページを開いて、当時住んでいた尼崎のお寺に、“あ”から順番に“落語会しませんか?”って電話してたんですよ(笑)。だから、今こんな大きな会場で、しかも昼夜2回やらせていただけるようになったのが本当に夢のようです。それぞれみんな力をつけてきて、この3人で真剣勝負ができるというのがすごくうれしい。楽しみながらやりたいなと思います」と、かつてを思い返しながら語る吉弥。かい枝も「私なんて、一時は吉弥さんの新聞記事を切り抜いて見えるところに貼って、“負けんとこう!”と自分を鼓舞してました。それくらい意識をする人たちで、こうやって刺激的な同期と一緒にできるのがうれしい。『くしかつの会』は前座さんがいなくて、3人だけしか出ません。順番も当日抽選で決めるので、そういう意味での恐怖感がありますし、他のふたりがどんな感じでやるのか、ちょっとヒリヒリするような緊張感もありますね」と、自身にとって特別な会であることを語る。今年は吉弥が『不動坊』、春蝶が『約束の海 エルトゥールル号物語』、かい枝が『どうらんの幸助』を口演する。ネタ選びについては「今回は、あほらしい噺というか、冬の風情と、“ハメモノ”(鳴り物)が入って、という大阪らしいネタじゃないかなと思って、それを皆さんと共有したいなと選びました」と吉弥。一方のかい枝は「『どうらんの幸助』は笑いが多い噺で、落語としては本当によくできている」と自身のネタについて語り、「春蝶さんの『エルトゥールル号物語』がしんみりするような“情”の噺で、吉弥さんはハメモノが入った風情のある噺なので、私はワーッと笑っていただく感じに持っていけたらなぁと思っております。3人それぞれ、違った味わいを楽しんでいただけるんじゃないかなと思います」と、3人3様のネタであることをアピール。「今後の上方落語を引っ張っていけるような存在になりたい」という思いも込めて続ける『くしかつの会』。「僕たちは、松鶴、米朝、文枝、春團治師匠という“四天王”と呼ばれる方々のエッセンスをギリギリ最後にいただいた世代。そこから、僕らなりの上方落語をしていけたら」と吉弥。これからの上方落語界を牽引していくであろう3人の話芸をぜひ劇場で。チケットは発売中。取材・文:黒石悦子
2019年03月08日7月26(金)・27日(土)・28日(日)に新潟・湯沢町苗場スキー場にて開催される「FUJI ROCK FESTIVAL’19」の出演アーティスト第2弾が発表された。出演が決まったのは昨年10年ぶりの復活ライブツアーを行い、話題となったELLEGARDENのほか、ASIAN KUNG-FU GENERATION、Superfly、BIGYUKI、ANNA LUNOE、THE COMET IS COMING、電気グルーヴ、KID FRESINO(BAND SET)、clammbon、COURTNEY BARNETT、KOHHなど28組。第2弾発表にあわせて、各アーティストの出演日も決定。詳細は下記特設ページでご確認を。チケットは本日11時より2次先行を実施中。■FUJI ROCK FESTIVAL’19日程:7月26日(金)27日(土)28日(日)会場:新潟県 湯沢町 苗場スキー場★★以下のリンクより「FUJI ROCK FESTIVAL」をお気に入り登録して、情報をゲットしよう!
2019年03月08日『ジキル&ハイド』などの大ヒットミュージカルの生みの親の楽曲を、日米韓の実力派たちの歌唱で紡ぐコンサート「フランク・ワイルドホーンpresents Special Musical Concert in Japan 2019」。ワイルドホーンと城田優が、初タッグとなるステージへの思いを語り合ってくれた。ミュージカル俳優として存在感を増している城田は、巨匠との仕事を夢だったと語る。「ワイルドホーンさんとお会いしたのは、僕が『デスノート THE MUSICAL』(2015年初演)を観に行った時が最初でした。作品が最高に面白くて、とにかく楽曲が大好きでした。だからものすごく興奮して話をしたと思います。そこでワイルドホーンさんが“いつか一緒に何かできたらいいね”と言ってくださったんです」一方、ワイルドホーンも城田の才能を認めていたという。「(城田)優の歌を聴き、パフォーマンスを見れば素晴らしいシンガーであると同時に、素晴らしいミュージシャンであることはすぐに分かります。譜面に書かれた音をたんに正確に美しく歌うことができる人はたくさんいるでしょう。でも、そこに自分のクリエイティブ性を持って、音楽性を注ぎ込んで歌える人はめったにいません。役を勝ち取れても自分が何者かを探求せずに、ただ演じてしまう人がブロードウェイでも多くいます。そうではなく、素晴らしい舞台の演じ手であると同時に、ミュージシャンとして解放されていて、自在に表現できる力を持ち、自分の視点を持ってその歌を届ける。それこそが僕にとってはとても大事であり、真のアーティストだと思うのです。優はまさにそのひとりですね」「今のお話はとても共感すると同時に大変光栄です」と語る城田は、自らの音楽的趣向がワイルドホーン楽曲にはまるという。「僕自身、数あるミュージカルの中でも、ポップス系の音楽を使った作品が好きなんです。なのでフランクさんの楽曲はまさに好み。よく歌うのが難しいと言われるのですが、そういう部分もありつつ、ちゃんと身体に入りさえすれば、フランクさんの楽曲は歌っていて本当に気持ちがいいんです」その秘訣を「僕は常にソウル、魂で音楽を作っているから」と語るワイルドホーンは、城田には「人の心を大きく動かす力がある」という。「優とはこのコンサートをきっかけに、これからたくさんの冒険をシェアしたいと思っているよ」3月、その冒険の一歩を目撃したい。公演は3月26日(火)・27日(水)いずれも19時から、東京・Bunkamura オーチャードホールにて。取材・文:宇田夏海
2019年03月08日フランク・ワイルドホーンといえば、ミュージカルを中心に世界的に注目を集める作曲家。その彼の実生活の伴侶でもある和央ようかが、この3月、彼の人気ナンバーを日米韓のトップ歌手と共にステージで魅せる。【チケット情報はこちら】「フランクも私もアメリカに住んでいますけど、日本でこのようなコンサートをお届けできることに大きな意味を感じています」韓国からはオク・ジュヒョン、日本からは城田優、アメリカからはコンスタンティン・マルーリスが登場。和央はジュヒョン、城田とデュエット曲も披露する。「素晴らしい歌手の方たちばかりですから、今からとても楽しみです。もう本当に全員、ホンモノ。そのホンモノたちの中でどう自分が存在できるのか、ですね。フランクはニューヨークから最強のバンドを連れてきますし、最高の世界観が広がることと思います。そこはもうノー・クエスチョンに素晴らしいはずです。私はせめて、その場にふさわしい人間でありたいと願っているところです」公演前の2月には、宝塚の『ベルサイユのばら45』に出演。双方のステージに機能する声を準備するなど、備えに怠りはなかった。「宝塚の方は男役ですから、かなりキーが低い。それはフランクの曲想とずいぶん違いますから、高い方の曲も歌えるように気をつけていました。フランクの『ドラキュラ』は低い方もありつつ高いところも出すので、そのあたりを真ん中に持ってきて調整しました」今回のステージでは、夫が彼女のために書き下ろした新曲も用意される。「新曲についてはポップスを意識した曲になっていますが、まだキーもちゃんと決まっていません。本番ではどうなるのか。私はあまり器用な方ではありません。とりあえず目の前のことをひとつずつ、明日のことをまず頑張ろうと生きてきた人間です。お客様に少しでもいいものをお届けできるよう、私なりに調整して頑張りたいと思っています。お楽しみいただければ幸いです。ご期待ください」公演は3月26日(火)・27日(水)いずれも19時から、東京・Bunkamura オーチャードホールにて。取材・文:賀来タクト
2019年03月08日2019年2月、サイレントコメディーデュオ・が~まるちょばの“赤モヒカン”ことケッチ!が突然の脱退を表明。その報せはファンの間に大きな衝撃を与えた。ケッチ!は3月いっぱいでが~まるちょばの活動を終え、4月からは新たなパフォーマンスを学ぶためヨーロッパにわたる。デュオというスタイルでパントマイムの可能性を広げ、後進たちに新たな道筋を作ってきたふたり。最後は大阪・サンケイホールブリーゼに立つ。「That’s が~まるちょば show in 大阪 FINAL」チケット情報『That’s が~まるちょば show in 大阪 FINAL』と題して送る、ケッチ!と“黄モヒカン”のHIRO-PONふたりでのラストステージ。だが、合同取材に応じたふたりは口をそろえて「最後だからといって特にスペシャルな感じではない」と語った。「このライブでも、ふたりでいつもやってきたことを、いいものをお見せしたいと思います。大阪のノリは日本の中でも外国みたいなところがあるので、楽しみです」とケッチ!、笑顔を見せる。「関西テレビさんのご厚意で2日間、公演ができることになりました。この機会を与えてもらって、僕たちもありがたいと思っています。僕としてはどのステージも一期一会。僕たちは1回1回のステージを完全燃焼、今を生きています!」とHIRO-PON。ただ、今回はいつも以上に観客に絡む場面が多いとのことで、「パントマイムを見せる『が~まるちょばショー』とお客様頼みという組み合わせは、大阪では初めてかもしれません」(ケッチ!)。元々フリーで活動していたふたりが出会い、が~まるちょばを結成して今年で19年。国内はもとより海外でも公演を重ねてきた。この月日を振り返ってもらうと「先輩方が“が~まるちょばのおかげでパントマイムをする人口が増えたと思う”とおっしゃってくれたのがうれしかった」とケッチ!。海外ではモヒカン・スーツがパントマイムの代名詞にもなったという。「これだけ海外で受け入れてもらえた日本人二人組も少ないのではないかと思う」とHIRO-PON、誇らしげな表情を見せた。なお、4月以降はHIRO-PONのみが~まるちょばとして活動する。『That’s が~まるちょば show in 大阪 FINAL』は3月30日(土)・31日(日)にサンケイホールブリーゼで上演。チケット発売中。取材・文:岩本和子
2019年03月06日国内はもとより、世界各国から観光客が訪れる「梅田スカイビル」。タワーウエスト27階に位置する「絹谷幸二 天空美術館」では、3月1日に来館者10万人を突破し記念セレモニーが行われた。「絹谷幸二 天空美術館」チケット情報「芸術の力で人類を元気に!」をコンセプトに、エネルギッシュな作品を発表する絹谷幸二。2016年12月にオープンした同館では、アフレスコ(壁画の古典技法)をはじめ、60点近くの絵画や彫刻を展示。世界初となる絵の中に飛び込む大迫力の3D映像体験や遊び心満載のワークショップ、高層階からの眺望が楽しめる「天空カフェ」が好評を博し、初年約3万人、2年目約6万人と着実に来館者が増加。そして、2年2か月で10万人を突破し、個人画家の美術館としては異例のスピードでの達成となった。10万人目の来館者・荒木亜希子さんは、「ヨガの先生がこちらの美術館をすごく良いと言っていたので、楽しみにして来ました。本日、作品を観て壁画の美しさに感激しました。これは美術館で実際に観てみないとわからないものだと肌で感じました。」とコメント。絹谷幸二氏は「世界的に有名な梅田スカイビルに美術館があることをうれしく思います。個人画家の美術館として2年2か月という早い期間で10万人に届くことは珍しいことなので、とても感謝しています。今度は20万人目の方にもお越しいただけるように、これからも美術館を盛り上げていきます。」と喜びを語った。現在、開館2周年を記念し、特別展示「夢見る力~空想大劇場」を開催中。青山・こどもの城に描かれていたアフレスコの20連作『アラベスク』をメインに大きくレイアウト変更したほか、3D映像体験には合戦絵巻に着想を得た新作『平治の乱』を追加。絹谷幸二の世界観を余すところなく映像化した1作目『夢無辺』との2本立てにて上映中だ。注目を集める新感覚のミュージアムに出かけてみよう。絹谷幸二 天空美術館開館2周年記念特別展示『夢見る力~空想大劇場~』開催中~2019年6月10日(月)【開館時間】10:00~18:00※金曜日・土曜日・祝前日は10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)【休館日】火曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、12月30日から1月3日、展示替え期間【入館料】一般1000円、大学・高校・中学生 600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり【HP】
2019年03月06日日本初演から30余年を迎えたミュージカルの金字塔『レ・ミゼラブル』が全国5都市で上演される。「革命と正義」「誇りと尊厳」などさまざまなエッセンスに彩られた19世紀フランスが舞台の群像劇。罪人から真っ当な人間へと改心を試みるジャン・バルジャンを主軸にさまざまな人間ドラマが描かれる。本作で革命家の青年マリウスに恋する貧困層の娘エポニーヌをトリプルキャストで演じるのが昆夏美だ。新演出版となった2013年から今回で4度目の出演となる。ミュージカル「レ・ミゼラブル」チケット情報「この作品の魅力だと思うんですけど、やればやるほど新たな発見が毎回あって。決してゴールはないんだなと思っています」。例えば楽曲を前回とはまったく違う気持ちで歌ってみるなど、いろんな角度から作品を深めている。「演出家からの指示も、前回と同じようにとはならないので。私も役への固定概念を捨てて、お客様の中にも革命が起こるぐらい柔軟に演じられたらと思います」。前回の2017年公演では、『恵みの雨』でそれまでにない幸福感を感じたという。政府軍との銃撃戦の最中、マリウスの腕の中で歌うエポニーヌ最期の曲だ。「現実を分かっていながらもひとりでマリウスとの空想にふけるのが『オン・マイ・オウン』だと思いますし、自分が夢見ていたことが最後に手に入るなんて想像もしていなかった。切なくて深い場面だなと。エポニーヌにとって幸せの頂点にある歌だと思います」。演出家からは毎回「悲劇のヒロインにはならないで」との指示が飛ぶ。「特に『オン・マイ・オウン』は音楽も感傷的ですし、もしかしたらお客様はそういう部分を期待されているのかなとも思うのですが、絶対に自分を憐れんではいけない。エポニーヌを演じる上で一番重要なことです」。ミュージカル女優を夢見た中高生時代、「木の役でもいいからあれば出演したい」とこいねがった本作に、デビュー2年目で初出演を果たした。「当時は年齢的にもキャリア的にも一番下だったので、『妹みたいなエポニーヌが新鮮でした』というお手紙をいただいたときは嬉しかった」。時が経ち、今回6人いるエポニーヌとコゼットの中では最年長だ。「もう妹みたいには演じられない(笑)。自分で積み重ねてきたものや、新たなエポニーヌたちに気付かされることもたくさんあると思うのでワクワクしています」。改めて、本作の魅力とは?「ジャン・バルジャン、ジャベールなど誰の視点で観るかで感想も変わりますし、複数キャストによる個性の変化も感じられる。その中に愛や許し、いろんなメッセージがあるので。歴史あるミュージカルで明日への活力を養っていただければと思います」。公演は4月15日(月)よりプレビュー公演の後、4月19日(金)に東京・帝国劇場で開幕。6月に愛知・御園座、7月に大阪・梅田芸術劇場メインホール、7月末から8月に福岡・博多座、9月に北海道・札幌文化芸術劇場hitaruで上演される。大阪公演のチケットは3月23日(土)一般発売開始。3月6日(水)10:00より先行先着プリセール実施。取材・文:石橋法子
2019年03月06日SUPER JUNKY MONKEYが6月22日(土)・23日(日)に東京・下北沢CLUB 251で3年ぶりとなるライブを開催することが決定した。【チケット情報はこちら】SUPER JUNKY MONKEYは1991年に結成。1994年、インディーズでライブ盤をリリースし、同年SONY RECORDSよりメジャーデビュー。日本とアメリカを行き来しながらの活動を続け、1999年に活動休止。2009年にライブ活動を再開し、2010年にはFUJI ROCK FESTIVALに初出演。これまで2枚のフルアルバム、ライブアルバム、3枚のミニアルバム、ライブDVD、ベストアルバムをリリース。スタジオ音源だけでなく、YouTube等にファン達がアップしたライブ映像は今も世界中に影響を与え続けている。22日(土)の公演にはGARLICBOYS、23日(日)の公演にはジェイソンズ、WRENCHがゲストとして出演。チケットの一般発売に先駆けて、2015年に行われたライブDVD付きチケットの主催者先行を実施。受付は3月12日(火)昼12時から19日(火)午後11時59分まで。■SUPER JUNKY MONKEY“Super Mother Of Meatloaf 2019”6月22日(土)下北沢CLUB 251(東京都)開場18:00 / 開演 19:00Guest:GARLICBOYS6月23日(日)下北沢CLUB 251(東京都)開場17:30 / 開演 18:30Guest:ジェイソンズ / WRENCH料金:1日券:前売4,300円(スタンディング・税込・ドリンク代別途)SJM2015ライブDVD付き1日券:7,000円(スタンディング・税込・ドリンク代別途)2日券:8,000円(スタンディング・税込・ドリンク代別途)SJM2015ライブDVD付き2日券:10,000円(スタンディング・税込・ドリンク代別途)※2日通し券ご購入の方は入場リストバンドを1日目にお渡しします。必ずその場で手首に装着ください。2日目に装着されていないお客様は入場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。※DVDは当日会場でお渡しします。(商品はライブ当日に会場販売も行います)
2019年03月05日藤沢文翁が原作・脚本・演出を手がける、オリジナル音楽創作劇シリーズ「VOICARION(ヴォイサリオン)」。その第1弾として上演された『Mr.Prisoner(ミスター・プリズナー)』が、初演時のキャストそのままに、3年ぶりに再演。3月3日(日)より東京・シアタークリエで上演中だ。そこでキャストのひとりである上川隆也に話を聞いた。【チケット情報はこちら】このシリーズの3つの柱となっているのが、超豪華キャスト、生演奏による美しい音楽、上質な演出。中でも上川が着目するのは、演出も手がける藤沢の台本だ。「僕らが普段手渡される台本というのは、映像化することを最終的な目的にしているんです。でも文翁さんの台本は、最初からそれを見越していない。役者が演じ、そこに音楽、照明、舞台美術がひとつになることで、お客さまの脳の中に画を描くことを想定して書かれているんです。どこか抽象的な領域を出ない“声”を用いているにも関わらず、それがお客さまに届いた瞬間に具象になる。そこが大きな魅力ですし、演者としてはその難しさも含め、向き合えば向き合うほど多くの発見がある台本だと思います」物語の舞台は19世紀の英国。ロンドン塔の地下にひとりの囚人が幽閉されており、彼は「絶対に声を聞いてはならない囚人」と呼ばれていた――。上川が演じるのは、その囚人に興味を抱き、取材を試みる作家のチャールズ・ディケンズと、囚人の正体を知る謎の男、クライヴ・ヘイスティングス卿の二役。「ありがたいことにそれぞれキャラクターが相当違うので、演じ分けるということには難渋しませんでした。ただこれが声だけの表現となった途端に、僕は自分自身の手駒のなさに愕然として……。この隔たりのある人物を、いかに声だけで色分け出来るのか。それは今回も課題のひとつになっていくと思います」共演者は、ともに日本の声優界でトップを走り続ける林原めぐみと山寺宏一。「おふた方に共通するのは、しぐさや距離感などト書きにあるようなことを、声だけでこちらに喚起させてしまうということ。その実に巧みな表現には本当に驚かされましたし、自分がその領域にどう踏み込んでいけるのか。今回またイチから摸索していきたいと思っています」作品の内容にちなみに、最後はこんな言葉で締めくくってくれた。「他では絶対に観ることが出来ない、上質なエンタテインメントがここにはあると思います。それは何より信じていただいていいことだと思いますので、初演をご覧になった方も、初めての方も、ぜひ劇場まで収監されに来てください(笑)」東京公演は3月10日(日)まで。大阪公演は3月16日(土)・17日(日)大阪・サンケイホールブリーゼにて。取材・文:野上瑠美子
2019年03月05日5月18日(土)・19日(日)大阪・METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)、5月25日(土)・26日(日)東京・新木場・若洲公園にて開催される野外フェスティバル「METROCK2019」。同フェスの第5弾出演アーティストが発表された。出演が決まったのは、[ALEXANDROS] (大阪・東京)、go!go!vanillas(大阪・東京)、WANIMA(大阪・東京)、MY FIRST STORY(大阪のみ)、UVERworld(東京のみ)、yonige(東京のみ)の6組。現在チケットぴあでは、1日券の先行予約の受付を実施中。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月18日(土)・19日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月25日(土)・26日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)★★以下のリンクより「METROCK」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2019年03月05日ロンドンを舞台に、まっすぐな男性ふたりの恋の行方は!? 林翔太(ジャニーズJr.)と松岡充が“愛”をめぐるミュージカル『ソーホー・シンダーズ』が3月9日(土)から21日(木・祝)まで、東京・よみうり大手町ホールで上演される。その後大阪、金沢、愛知、神奈川をめぐる予定だ。【チケット情報はこちら】演出家の元吉庸泰は、松岡演じるジェイムズを「充さんらしいジェイムズがナチュラルにできあがってきてますね」と全肯定する。主人公ロビー役の林については、「すごくいいキャスティングです。29歳にもなってこんなに純粋だなんて」と、まっすぐにジェイムズを想うロビーにぴったりの配役だと太鼓判をおす。男性ふたりの恋物語。「この作品を上演するのに、LGBTについて、表現活動をしていく者が避けてしまうと、デコレーションケーキの表面だけを飾り付けているだけになってしまう」と松岡は誠実に作品に向き合う。「性別も年齢も国籍も階級も、全部を越えて、人が人を愛することはすごく尊く、純粋で。相手への思いやりが自分に返ってきて、元気になれたり。そんな相互関係が築けることが人間として素晴らしい事なのでは、というのもテーマなんじゃないかな」今作は、明るくハッピーだ。しかしそこにある社会問題はLGBTだけではない。演出の元吉は、主人公ロビーについてこう説明する。「ストリートに住んでいるロビーは、被差別地域の人達。それがわからないと、お客さんは“なぜロビーは欲しいものをハッキリと言うのか”が理解できなくなってしまう。シンプルな芯の上にたくさんのものがくっついている作品なので、かなりセンシティブに創っていかないと」と強い意志を、柔らかく語った。ロビーとジェイムズの愛。そして、性別と階級の溝。それらをきちんと描くには丁寧な役づくりが重要だ。稽古場では、俳優と相談しながら作っていく元吉は「充さんとの現場はすごく楽しい!」と言う。「「こういうのどう?」ってジャストアイデアを出してくださるんです。やっぱり見せる事に関して超一流ですよね。毎回ハッとさせられます。刺激的な稽古場です」。松岡も「(アイデアを出すと)元吉さんは「もしかしたらそこにカケラがあるかも」と考えてくれる」と信頼を寄せている。情熱的な楽曲に導かれ、登場人物たちがそれぞれの信念を胸にまっすぐ生きようとする。松岡の演じるジェイムズもまた『誠実であること』をなにより求めている。「誰の生き方も真理だし、答えがない。だからこそ、切ない。こんなに登場人物が少ないのに、かなりの確率で誰かに共感できる作品だと思います」チケットは現在発売中。取材・文河野桃子
2019年03月05日神戸市広報課のホームページで連載中のブログ「ごろごろ、神戸。」の著者、平民金子による初の展覧会『平民金子展「ごろごろ、神戸。」もうひとつの世界』が、4月1日(月)から4月30日(火)まで神戸・塩屋の784JUNCTION CAFEにて開催される。期間中は、会場限定のZINEの販売やトークイベントなども行われる。「ごろごろ、神戸。」は、2015年に神戸に移住してきた文筆家・写真家の平民金子が、神戸市広報課のホームページで2017年より連載しているブログ。自身による写真と文章で神戸のさまざまな場所を歩く様子を記録したものだ。頻出するのは須磨水族館や東山商店街、稲荷市場など、お洒落な神戸のイメージとはちょっと異なる味わい深い町の姿。それらを子育てをする親の目線を通して、独自の筆致で紹介する人気連載である。平成が終わるこのタイミングを区切りに行われる平民金子初の展覧会。本展では、神戸移住後に彼が撮りためてきた膨大な写真の中から、可能な限りを展示する。また、期間中には全編書き下ろしのZINE「ごろごろ、神戸(B面)」を会場限定で販売予定。さらに、神戸を語った名著『神戸、書いてどうなるのか』でも知られるロック漫筆家・安田謙一とのトークショーも開催される(こちらは既に定員に達しているため現在はキャンセル待ちのみ受付中)。同期間中、カフェ1階の図書ルームでは神戸・元町の書店「1003」のセレクトによる「食の本棚」も展開される。会場となる塩屋は、神戸の西に位置し山と海に挟まれた小さな町。駅前には旧い商店街が直結し、旧グッゲンハイム邸など現存し利用されている洋館もある。平成最後の1か月、展覧会とあわせてぜひ神戸の様々な魅力を感じてほしい。平民金子展「ごろごろ、神戸。」もうひとつの世界▼平成31年4月1日(月)~4月30日(火・祝)784JUNCTION CAFE兵庫県神戸市垂水区塩屋町9-14-7(JR・山陽塩屋駅より徒歩13分)入場無料日曜休9:00-18:00078-778-7071※同時開催神戸元町1003「食の本棚」※会場限定ZINE『ごろごろ、神戸。(B面)』の販売あり※スペシャルトークイベント平民金子×安田謙一4月6日(土)15:00~1000円+1drink満席につき予約終了(キャンセル待ちのみメールにて受付中)
2019年03月04日シルク・ドゥ・ソレイユ日本公演最新作「シルク・ドゥ・ソレイユ 『ダイハツ キュリオス』仙台公演」の開幕まで2か月を切る中、スペシャルサポーターのLiLiCo、キャイ~ンの天野ひろゆき・ウド鈴木、そして藤田ニコルが記者発表に出席。キュリオスの魅力を語った。【チケット情報はこちら】公演紹介のVTRを見ながら4人は各々注目の演目についてコメント。藤田ニコルは、体の機敏さを表現した、完璧に息の合ったアクロバットと人間ピラミッドを披露する「バンキン」が深く印象に残ったようで、「人間の力だけであんなに跳んで宙に舞うなんて信じられない」と興奮しきり。LiLiCoも「道具もなしでどうなっているのか」と言葉を重ねた。本作品のタイトルの「KURIOS(キュリオス)」は、「好奇心」「骨董品」という意味を持つ言葉。舞台は、産業革命の時代を彷彿させながら、近未来を感じさせる雰囲気。目に見えない世界が存在すると信じているシーカー(主人公)が、あちこちから集めた骨董品などのコレクションの中から間に合わせのアイテムで作った機械の世界に足を踏み入れるところからストーリーが始まる。アンティーク調でありながら近未来的な小道具とステージ、多彩で独創的な衣装やアーティストたちのメイクが見どころ。また、個性的なキャラクターたちにも注目だ。続いてシルク・ドゥ・ソレイユのアーティストが披露した演目は「コントーション」。照明が変わり音楽が流れ、会場は一気に幻想的なステージに。深海生物である電気うなぎが活き活きと動き出す。テンポが良く流れるような演目。ステージの上でうごめきながら、とてつもない速さで、驚きの人間ピラミッドを次々と作り出す。目の前で披露されたパフォーマンスを観て4人は「細かいところまで見入ってしまった」と口々に語った。終始前のめりで話すウド鈴木が「キュリオスを知って変わる世界がある。終わった後に、これならできそう!と思うくらいのめり込んだ」と話すと、天野も「単調な生活を変えてくれそう!日本で観られる最後のチャンス!」と話す。最後にLiLiCoが「サーカスらしい大きなパフォーマンスも、合間の小さなアクトも、その世界観に惹き込まれる。全体を観るのに遠くから、小道具や肉体美を観るのに近くの席で、それぞれの見方で楽しんで。まだ行こうか迷っている人がいるならば、私が連れて行きます!」力強くアピールした。『シルク・ドゥ・ソレイユ ダイハツ キュリオス 仙台公演』は4月19日(金)から5月29日(水)まで宮城・仙台ビッグトップ(あすと長町)にて。チケット発売中。
2019年03月04日2013年、福岡発のテレビドラマとして放映された「めんたいぴりり」。博多土産の定番・辛子明太子の誕生を描いた物語は各地で大反響。続編も作られ、2015年には満を持して地元・博多座で初の舞台化。そして2019年、1月の映画版公開を経て、4月に新作舞台としてさらにバージョンアップして博多座へ帰ってくる!前回に引き続き夫婦役を演じる博多華丸と酒井美紀に、2度目の舞台にかける意気込みを聴いた。【チケット情報はこちら】今回の舞台は、昭和に生まれた辛子明太子が平成を経て次の時代へと引き継がれていく意味も込めた「未来永劫編」と題して上演。大空ゆうひ、相島一之、川原和久、藤吉久美子、小松政夫ら新たなメンバーが加わることも魅力だ。そして原西孝幸(FUJIWARA)、ワッキー(ペナルティ)もダブルキャストで初登場。同じ吉本興業に所属する華丸は、「吉本の中でも有数のザ・コメディアン。ギャグや顔芸など、セリフなしでも面白いふたりですから(笑)、きっと楽しませてくれますよ」と太鼓判を押す。「4年ぶりですが、すんなり“めんたいぴりりファミリー”に戻ってこられました。華丸さんは最初に会った時から程よく力が抜けていて自然な空気感を持った方。今回も思い切って“お父ちゃん”の懐に飛び込もうと思っています」と酒井。豪快だけれど時にはみ出しそうになる夫の軌道修正をしていく、強くて優しい“お母ちゃん”像は酒井にとって博多の女性のイメージそのものだと言う。「ドラマ版では富田(靖子)さんが奥さん役だったので、浮気してるような罪悪感があったのですが(笑)、今回はもう大丈夫です」と笑わせる華丸とのコンビネーションは今回もばっちりの様子だ。テレビ番組の司会者や俳優としての顔も持つ華丸だが、「漫才で舞台に立っているので、演じる側でも映像より舞台の方がしっくりくる感じはあります。目の前のお客様の反応が直に伝わりますし。舞台で毎日同じ物語を演じてもどこか日替わりの空気感がありますよね。天気だったり、客席の雰囲気だったり。なるべくハプニングが起きないようにはしますけど(笑)、それも含めて楽しめるのが舞台かなと。長丁場ですから、とにかく健康管理には注意します。舞台の間はお酒もひかえますよ、イメージダウンかもしれないけど(笑)」4月の博多座公演に続き、9月には初の東京・明治座公演も決定した。「地元・博多のお客様は、比較的僕には寛大なんじゃないかと思っているんですが(笑)、東京ではまた違った反応があるかも。まずは博多座で思い切りやって経験を上積みして、そのままの勢いで明治座へ乗り込みたいなと。明太子だけに、薄皮をプチッと突いたら中からブワッと溢れ出てくるような、そんな中身の詰まった舞台にしたいと思っています。ぜひ、ぎょらん(魚卵)ください!」福岡・博多座公演は、3月30日(土)から4月21日(日)まで。チケットは発売中。
2019年03月04日2017年に解散したアイドルグループ・℃-uteでリーダーを務め、現在は歌手や女優として活躍している矢島舞美。矢島が、4月に上演されるつかこうへい原作の舞台『銀幕の果てに』で主演することになった。矢島と、演出を担当する岡村俊一に舞台への意気込みなどを語ってもらった。【チケット情報はこちら】原作は1994年に発表されたつかこうへいによる長編小説。山中にある映画撮影所を舞台に、映画界の裏側を描く告発サスペンスだ。どこからどこまでが撮影している映画なのか、どれが現実でどれが物語なのかが錯綜する展開。1989年に発表された戯曲『今日子』をベースに着想されたが、より設定が複雑化している。矢島が演じるのは、伝説の女優「玲子」で、17歳から60歳までを演じる。役について、矢島は「コンプレックスを持ちながら、女優としての一線を歩んでいる人。堂々としているけれど、裏では自分に自信がない部分がある人だと思っているので、そういう部分をしっかりと演じられたら」と話す。つか作品の出演に関しては「つかさんの作品は初めて。女性が格好良く、力強く描かれるイメージがあるので、私も頑張らなくては」演出の岡村とは『LADY OUT LAW!』(2018年)以来2度目のタッグ。矢島は「前回は自分の中で葛藤があった。芝居に正解はないと思うが、やればやるほど分からなくなってしまった部分があり、正直、悔しさが残った。今回は葛藤を繰り返しながら、でも自分なりに納得していけるように、悩み抜いた先に何か見つけられるようにやりたい」と話す。そんな矢島について、演出の岡村は「迫力があって豪快だなと感じる部分がありながら、些細なところにこだわるという繊細さも兼ね備えている。日常感がない人なので、今回の作品のように、“女優”を戯画化した役はぴったりだと思っている」とコメントしている。アイドルを卒業して早くも1年半がすぎた。矢島は「アイドルはアイドルとして精一杯活動をしてきて、もう悔いはないと思ったから解散を決めた。これからは本当に甘えなしでやっていきたい」と覚悟を決めている様子。これからの意気込みを尋ねると、矢島は「大人な芝居を磨いていきたい。そして、いろんな年齢層の方に芝居をみてほしい」と語った。東京公演は4月24日(水)から29日(月・祝)まで紀伊國屋ホールにて。大阪公演は5月8日(水)、9日(木)、COOL JAPAN PARK TTホールにて。出演は矢島のほか、味方良介、木崎ゆりあ、石田明、佐久本宝、久保田創/岡田帆乃佳(劇団4ドル50セント)、黒川恭佑、磨世/松本利夫。取材・文:五月女菜穂
2019年03月04日第53回岸田國士戯曲賞に輝いた蓬莱竜太の傑作『まほろば』を、新たに劇団チョコレートケーキの日澤雄介が演出。ほぼキャストも一新し、7年ぶりに上演される。そこで宝塚歌劇団の元トップスターであり、本作のミドリ役で初のストレートプレイ挑戦となる、早霧せいなに話を聞いた。『まほろば』チケット情報物語の舞台は長崎の田舎町にある日本家屋。祭りの準備に追われる母・藤木ヒロコのもと、上京していた長女・ミドリが帰って来る。次女のキョウコは、かつて父親不明のユリアを出産。この家に住みつつ、現在はマオという子供を持つ男とつき合っている。祖母のタマエを含め、6人の女性が集った藤木家。そして祭りの夜、それぞれの思いが交錯して…。早霧演じるミドリは、東京でバリバリ働きつつ、あることをきっかけに実家へと戻って来た女性。そんなミドリに、早霧は自らの姿を重ねる。「台本を読んだ時に、他人事じゃない感じがしたんです。まさに自分も長崎出身で、今東京に住んで、お仕事をしている。自分に近い部分がたくさんあるだけに、裸の私を見せているような感じになるのではないかと…。でもそこは役者の見せどころで、素の自分とは違う、あくまで“ミドリ”という役として存在できるよう、皆さんとつくり上げていきたいと思います」。本作の大きな魅力であり、それぞれの人物像を形づくる一翼を担っているのが、長崎弁のせりふだ。「これはもう完璧ですね。方言指導の方が録音してくださったものを聞いても、『あー、分かる、分かる』って(笑)。ただ私は帰省するとすぐ長崎弁に戻るのですが、ミドリはしばらく標準語のまま。きっと家族に対して虚勢を張っていることが、その標準語に表れているんだろうなと。そんなミドリが長崎弁に戻った瞬間こそが彼女の本性だと思いますし、演じる上ではとても大きなポイントだと思います」。世代も、生きてきた道のりも違う6人の女性たち。観た者の心に残るものも、きっとさまざまに違いない。「劇中に『普通』というせりふが出てくるんですが、それって何だろうと思うんです。適齢期に結婚し、子供を産み、立派に育てあげることが普通なのか。でもそうじゃない生き方にも幸せはあるんじゃないかと。そういうことを考えると、最後のミドリのセリフはシンプルが故に難しい…。ただミドリとしてしっかりと存在し、発することが出来れば、きっとこのひと言は、お客さまの心にスッと入っていくものになるではないかなと思います」。公演は4月5日(金)から21日(日)東京芸術劇場シアターイースト、4月23日(火)・24日(水)大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて。チケットは3月2日(土)一般発売。取材・文:野上瑠美子
2019年03月01日今年4月に20周年を迎える大阪のライブハウス・BIGCATが、「BIGCAT 20th Anniversary」と題して、4月24日(水)に10-FEETとGOOD4NOTIHNGによる対バンイベントを開催!BIGCATへの出演は、10-FEETは4年半ぶり、GOOD4NOTHINGは新編成では初となる。「10-FEET/GOOD4NOTHING」チケット情報チケットは3月16日(土)10:00より一般発売開始。一般発売に先駆け、チケットぴあサイトでは3月2日(土)12:00から9日(土)23:59までオフィシャルHP抽選先行を実施。4月から10月末までの期間を「BIGCAT 20th」として、20周年イベントが4月24日(水)以外にも開催予定なので、BIGCATからの情報を随時チェックしよう!
2019年03月01日3月17日(日)に幕張メッセ国際展示場 9・10・11ホールで開催されるライブイベント「MBSアニメヒストリア-平成-」。同公演に声優、保志総一朗の出演が決定した。【チケット情報はこちら】平成にMBSで放送された350本を超えるアニメの中から、厳選された作品に出演した声優や主題歌を歌ったアーティストが登場する同イベント。今回新たに、「機動戦士ガンダム SEED」でキラ・ヤマト役を務めた保志の出演が決まった。残りの未発表の作品、キャスト、アーティストは3月17日(日)当日に明らかになる。保志は出演決定に際し「MBSのアニメフェスには、数々の思い出がありますが… …そうですか、平成最後の…なんですね。その平成最後の記念すべきイベントに、またこうして参加出来ることの喜び、そして平成を代表する数々の作品を、またあらためて皆さんと一緒に体感出来る瞬間が来る…とてもかけがえのない一日になると思います。そんな瞬間瞬間を、是非心に刻んでいってくださいね」とコメントを寄せている。チケットは発売中。なお、全国の映画館ではライブビューイングも実施。こちらのチケットは明日3月2日(土)午前10時より一般発売開始。■「MBSアニメヒストリア-平成-」日時:3月17日(日)開場16:00 / 開演17:00(予定)※開場・開演時間は変更になる可能性がございます。会場:幕張メッセ国際展示場 9・10・11ホール(千葉県)出演者(五十音順): 小野大輔 / 梶裕貴 / 中村悠一 / 福山潤 / 保志総一朗 / 宮野真守ほか、全15名
2019年03月01日岸谷香が5月より東名阪ツアー「KAORI KISHITANI 2019 LIVE TOUR 52nd SHOUT!-Unlock the girls 2ー」を開催する。【チケット情報はこちら】今回のツアーは5月にリリースされる最新アルバムからはもちろん、プリンセス・プリンセス、奥居香、岸谷香といった彼女のこれまでのキャリアの全楽曲の中から、本人自らがブログでリクエストを呼びかけてのセットリストを作成する。チケットは3月2日(土)午前10時より一般発売開始。■「KAORI KISHITANI 2019 LIVE TOUR 52nd SHOUT!-Unlock the girls 2ー」5月17日(金)DIAMOND HALL(愛知県)5月19日(日)なんばHatch(大阪府)5月22日(水)マイナビBLITZ赤坂(東京都)5月23日(木)マイナビBLITZ赤坂(東京都)
2019年03月01日屋良朝幸主演のミュージカル『Red Hot and COLE』が3月1日(金)に開幕する。それに先がけてフォトコール(報道向け撮影会)と囲み取材が行われ、取材には屋良と彩吹真央、鈴木壮麻が応じた。【チケット情報はこちら】本作は、アメリカのポピュラー音楽史に名を遺すソングライターとその名曲を紹介する「ブロードウェイ・ショウケース」シリーズの第3弾。作詞作曲家コール・ポーター(1891~1964年)の人生を描く。屋良がコールを演じるほか、彩吹、鈴木をはじめ矢田悠祐や吉沢梨絵らが、コールが人生で出会うさまざまな人物をそれぞれ複数役演じる。演出は小林香。フォトコールでは、コールの伝記映画のタイトルにもなった楽曲『Night and Day』や、弾き語りでみせる『I’m a Gigolo』、本作のタイトルにも通じる『Ridin’High & Red, Hot and Blue(Medley)』を披露。屋良のソロ歌唱や、無音の中でのコンテンポラリーダンス、吉沢との美しいデュエット、矢田と木内との息の合ったダンスなど、さまざまな歌声、ダンス、表情を見せた。囲み取材で屋良は「コール・ポーターが作る音楽は、僕のなかではすごく難しいメロディで。稽古では、彼の内面が歌詞やメロディになっているんだということを自分の中で落として、掴んでいきました。悩んだりもしましたが、先ほど皆さんの前でお見せした時に開いたものが自分の中であって。初日が楽しみになりました」と明かす。そんな屋良を鈴木は「ともくん(屋良)のパフォーマンスを袖で見ていて、またすごいところにいったぞと。何かクリエイティブなところにシフトアップした」、彩吹も「屋良っちのダンスシーンで1段も2段も上がっていることを感じることができたので、初日、大丈夫だ!と思いました」と絶賛した。彩吹が「私はこの稽古中に“きっとコール・ポーターはこんな人だったんだ”と感じました。そのくらい屋良っちはコールとして生きてる。だから私たちも役作りをしやすかった」、鈴木が「コール・ポーターの半生と、屋良朝幸がこの世界に足を踏み込んで今までの時間にオーバーラップする瞬間がたくさんあるんですよ。これはコール・ポーターなの?屋良朝幸なの?どっちなの? というキワキワなところがあって、彼の赤裸々なところが見えてくる。そこがサスペンスで、見ていてドキドキします」と語るコールの姿をぜひ劇場で確かめてほしい。屋良が「ダンスがすごい!」とイチオシし、そこも楽しみにしたい公演は3月17日(日)まで東京・博品館劇場にて上演後、大阪、静岡、愛知を巡演。取材・文:中川實穗
2019年03月01日皆川博子作『二人阿国』を原作とした明治座『ミュージカル ふたり阿国』が3月29日(金)に開幕する。その製作発表が行われ、主演の北翔海莉、峯岸みなみ、玉城裕規、坂元健児、コング桑田、モト冬樹、細貝圭、雅原慶、伊藤裕一、市瀬秀和、中村誠治郎、演出の田尾下哲、脚本の中屋敷法仁が登壇した。【チケット情報はこちら】会見は、会場に集まった30人のオーディエンスからの質問コーナーからスタート。戦乱が絶えない時代に同じ芸の道を志しながら別々の生き方を歩む阿国(北翔)とお丹(峯岸)の生き様を描く本作だが、北翔は自身の役について「阿国は何に対してもブレない。そこは憧れでもあるので、この作品をやることで自分自身がしっかり学べたら」と語り、“究極のエンターテイナー”と言われる役どころについては「台詞が非常に少なくて、そのぶん一言一言に重みがある。天からのメッセンジャーとして時代と一座を動かしていかなければいけない、責任のある台詞が詰まっていることに大変さを感じました」と明かした。お丹という役について峯岸は「自分の気持ちに正直に真っ直ぐに進んでいく姿がカッコいい」と印象を語り、「一幕ではまだまだ幼いお丹ですが、二幕では月日が経ち芸も変わってくるので、その成長を体現するのは難しそうだなと思っています」と意気込んだ演出の見どころを問われた田尾下は「大きな階段が回って姿を変えていきます。巨大な橋が割れる大仕掛けもあります。人間の体の美しさと力強さを観ていただければ」と解説。原作の『二人阿国』というタイトルを今回『ふたり阿国』とひらがなにした理由を尋ねられた中屋敷は「田尾下さんもおっしゃったように、原作から感じられる“人間の力強さ”を表現したかった。そこにあるしなやかさ、あでやかさ、軽やかさのようなものを、ひらがな3文字の流れるような曲線に込めました」と話した。さらにこの日は、玉城・細貝・中村・市瀬による立ち回りや、北翔・峯岸・坂元・コング・モト冬樹・雅原による美しい歌唱披露も。迫力たっぷりの立ち回りは今回だけのものだといい、観客にとって特別な時間となった。最後に北翔は「出演者43名一丸となり、“平成最後”というよりも“次の時代に向けて”エネルギーを爆発させていけたらと思っております。私たちの仕事は生きる喜びを与えることです。生き生きとエネルギッシュに舞台を務めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします!」と呼びかけ、開幕への期待が高まる会見となった。公演は3月29日(金)から4月15日(月)まで東京・明治座にて上演。取材・文:中川實穗
2019年03月01日1972年に鬼才ボブ・フォッシーの演出・振付により初演され、2013年にリバイバルされたダイアン・パウルス演出版がトニー賞4部門に輝いた名作ブロードウェイミュージカル、『ピピン』。フォッシー・スタイルを踏襲しながら、新たにサーカスアクロバットを取り入れた大胆な演出が高い評価を受けた本作の、待望の日本語版が今年ついにお目見えする。2月27日、主要キャスト4名が舞台衣裳姿で顔をそろえる製作発表が開催され、それぞれに“この役を日本でやれるのはこの人しかいない”と思わせるに十分なパフォーマンスと意気込みを見せた。【チケット情報はこちら】楽曲披露から始まった会見で、まず度肝を抜いたのがリーディング・プレイヤー(狂言廻し)役のクリスタル・ケイ。客席通路から悠然と姿を現し、劇中のオープニングナンバーでもある《Magic To Do》を、その唯一無二の存在感と歌声で堂々と歌い上げた。ニューヨーク留学中だった2014年にブロードウェイ公演を観ていると言い、「まさか5年後に自分がやることになるとは。本当にご縁を感じる作品」と感慨深げ。自身初となるミュージカル出演に、「20年のキャリアのなかで一番チャレンジング」と気を引き締めた。続いて披露された《No Time At All》は、悩める主人公ピピンに祖母のバーサが“短い人生楽しまないと損”と明るく教え諭す曲。Wキャストのふたりとも、「自分の気持ちそのままでとても歌いやすいです」(中尾ミエ)、「どうしたらいいか分からないくらいぴったり」(前田美波里)と既に大いに共感している様子だ。本番では空中ブランコでアクロバットをしながら(!)歌うことになるため、稽古開始までに懸垂を10回できるようになっておくようにとのお達しがあったそうで、両名とも筋トレを始めているとのこと。見事な二の腕にその成果が見て取れ、本番への期待が高まる。そして最後を飾ったのは、ピピン役の城田優による《Corner of the Sky》。日本語詞での披露はこの日が初だが、コンサートなどで度々歌ってきた思い入れのある楽曲とあって、熱のこもった歌唱となった。城田もまたブロードウェイ公演を観ており、「すごーい!と子どもみたいな気持ちになれた作品。日本の皆さんにもそう感じてもらいたい」とコメント。「日本のミュージカルシーンはブロードウェイに比べたらまだまだ下」と冷静に見極めた上で口にした、「でも臆していたら挑めない。日本のほうが良かったと思われるよう努力したい」という意気込みに静かな決意が宿っていた。公演は6月10日(月)より東京・東急シアターオーブにて。7月名古屋・大阪・静岡公演あり。取材・文:町田麻子
2019年03月01日世界的フラメンコ・ダンサー、エバ・ジェルバブエナの1年半ぶりの来日公演『Cuentos de Azucar 砂糖のものがたり』が決定した。これまで映画監督のマイク・フィギス、写真家のピーター・リンドバーグなど各界のトップアーティストらとジャンルを越えた共演を重ねてきたエバが、今回出会ったのが奄美の歌姫、里アンナ。先の大河ドラマ『西郷どん』ではオープニングテーマを歌い、他にも世界的振付家シディ・ラルビ・シェルカウイ公演への参加や、舞台女優としてミュージカル『レ・ミゼラブル』へ出演するなど、彼女自身も多彩なフィールドで活動する注目の奄美民謡歌手だ。エバとの共演を「光栄に思う」と言う里。2018年にヨーロッパで初演、日本では初上演となる本作の魅力について訊いた。エバ・ジェルバブエナ 来日公演2019「Cuentos de Azucar ~砂糖のものがたり~」チケット情報エバはかつて奄美が黒糖のプランテーションだった歴史に触れ、幼少期に故郷の砂糖工場近くで夏休みを過ごした日々を思い出し、その後もフラメンコと奄美民謡との間に運命的とも言える共通点を見出したという。互いの文化について里は「ともに譜面を持たず、呼吸や間合いは表現者に委ねられている点も同じです」と語る。創作の過程ではエバを奄美に招き、土地の伝承を共有し、宴の終わりには踊り歌でもてなした。「最後に私の汗と匂いがついた手拭いを置いていきますと歌う別れの曲『山原』や、命懸けの逢瀬の曲『かんつめ』など、恋愛の歌詞が多いのも奄美民謡の特徴です。中でもエバは奄美に伝わる女性崇拝の信仰に共感していました。奄美のフグが産卵のため海底にサークル状の巣を作るという話も興味深かったようで、舞台装置にそのイメージが反映されています」。女性や自然のサイクルをテーマにした本作で里は7、8曲を歌い繋ぐ。フラメンコギターや和太鼓が伴奏の楽曲からアカペラまで、奄美とスペインの魅力を伝えるべくアレンジを加えた。「音楽はセッションによって作り上げました。決めの部分だけを共有して、その他はエバやカンテの方との呼吸や、その時々の感情の赴くままに歌っています」。エバの踊りは思わず見惚れてしまうほど感動的だという。「一度、本番中に歌い出しを忘れて見入ってしまったことがあったほど(笑)。中でも全員でエバを囲むフィナーレは、初演の客席からも一番多くの『Ole(オレ)!』の歓声が聞こえました」。大河ドラマ『西郷どん』では二階堂ふみ演じる西郷の妻の兄嫁役で出演も果たした里。故郷では地元の人々が自分のことのように出演を喜んだという。「今回、私を知って観に来てくださる方にはフラメンコの素晴らしさを、エバのファンの方には奄美の島唄の良さを、それぞれ知っていただける機会になればと思います」。エバ・ジェルバブエナ 来日公演2019『Cuentos de Azucar ~砂糖のものがたり~』は、3月22日(金)・23日(土)東京国際フォーラム ホールC、3月26日(火)大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。チケットは発売中。取材・文:石橋法子
2019年03月01日数々の古典バレエ改訂において高い評価を得ている熊川哲也が、2014年に上演したグランド・バレエ『カルメン』。情熱のままに生きるカルメンと彼女に翻弄されて堕ちてゆくドン・ホセの、体温を感じさせるようなドラマチックなステージが絶賛を博した。3度目の上演となる今回は、カルメンに中村祥子と荒井祐子、矢内千夏というプリンシパルのほか、フレッシュなたたずまいのファーストソリスト毛利実沙子を抜擢。対するドン・ホセも熊川、宮尾俊太郎というプリンシパルに加えて、異なる魅力をもつ堀内將平と杉野慧が選ばれた。2月22日、Kバレエカンパニーのスタジオで行われたリハーサルに足を運んだ。【チケット情報はこちら】まずはカルメンとドン・ホセのパドドゥ(男女ふたりの踊り)を、毛利と杉野で。ふたりが酒場で再会するシーンで、指導する遅沢佑介(プリンシパル)が「演者としては気持ちが1番盛り上がる」と言う名場面だ。ドン・ホセは町の竜騎兵の伍長で、本来は真面目な性格。杉野はそんな男がカルメンに抗いがたく惹かれてゆく心情を表現し、毛利もキュートなルックスと安定感のあるテクニックでカルメンを演じる。一方で、遅沢が杉野にある振付のところで脚をしっかりと伸ばすように言うと、たちまちドン・ホセの弾む気持ちがしっかり伝わるように。また毛利には手先の動きを指摘し、カルメンにエレガントさも備えるよう留意。改めて芝居心とそれを形作る踊りの技術が、Kバレエカンパニーの魅力となっていることを実感した。続いてカルメンが荒井に替わり、「リリアス・バスティアの酒場」のシーン。カルメンに酔って絡む隊長スニガ役は、プリンシパル・キャラクターのスチュアート・キャシディだ。カルメンを当たり役のひとつとしている荒井はさすがの華やかさで、アゴをツンと上げた表情と情熱的な踊りがなんとも魅力的。指導を担当する前田真由子(バレエ・ミストレス)は、徐々にクライマックスへと上り詰めてゆく25名ほどの群舞を隅々までチェック。スニガをはじめ周囲の闘牛士やジプシー、衛兵らの踊りの1つひとつがスペインの酒場の空気を醸し出し、その熱気がカルメンとドン・ホセの運命を惑わせていくことがはっきりと伝わるリハーサルとなった。リハーサル後は、それぞれに意気込みを。杉野が「真面目なドン・ホセがどんどん堕ちてゆく、その間(の感情)を埋めるのが難しい」と吐露すると、毛利も「カルメンの性格をしっかり理解して演じたい」とコメント。遅沢の「カルメンやドン・ホセ(のような恋愛)は、ありえること。考えるより感じることで人間性を出していけばいい」との助言に、真剣な表情でうなずいていた。また荒井が「カルメンは“愛している”と“嫌い”がはっきりしていて、それは人が普段押し殺している感情。だから彼女の人生を演じるのは面白いですね」と話すと、キャシディも「僕らダンサーはつい綺麗に立ってしまいがちだけど、スニガ役は酔っ払いをナチュラルに演じなければならない。そこが難しいけどやりがいがあるね」と笑顔。本作ならではの醍醐味を語ってくれた。公演は3月6日(水)より。チケットは発売中。取材・文:佐藤さくら
2019年03月01日ジェイク・E・リー率いるRED DRAGON CARTELが4月に東名阪で来日公演を開催、同公演でのミート&グリート・チケットの発売が決定した。【チケット情報はこちら】ジェイク・E・リーはオジー・オズボーン・バンドのギタリストとして活躍。『月に吠える』(1983)『罪と罰』(1986)という大ヒット・アルバムへの参加で1980年代を代表するハード・ロック/ヘヴィ・メタル・ギタリストのひとりとなった。2014年にRED DRAGON CARTELを結成。2014年、2015年に来日公演を開催し、今回が3度目の来日。昨年リリースしたアルバム『パティナ/PATINA』を携えてのツアーとなる。ミート&グリートでは、普段見ることの出来ないリハーサル風景の鑑賞や、写真撮影、サインなどジェイク・E・リーをはじめメンバー全員との交流ができるチャンスとなる。ミート&グリート・チケットの抽選受付は、3月16日(土)午前11時から24日(日)午後11時59分まで。■JAKE E LEE’S RED DRAGON CARTEL PATINA Japan Tour 20194月17日(水)渋谷CLUB QUATTRO(東京都)4月18日(木)梅田クラブクアトロ(大阪府)4月19日(金)名古屋クラブクアトロ(愛知県)※ミートアンドグリート詳細受付開始:各会場共15:30 スタート:15:45料金:10,000円(税込)内容:リハーサル鑑賞、ミート&グリート特典:記念ラミネートパス・プレゼント入場条件:ミート&グリート・チケット、公演チケットをお持ちのお客様※入場時にミート&グリート・チケットの他に公演チケットが必要になりますので、予めご了承ください。※注意事項等詳細は公式サイトなどでご確認ください
2019年03月01日辻仁成が10月12日(土)東京・オーチャードホールでソロコンサート「RENAISSANCE ~60th ANNIVERSARY CONCERT~」を開催することが決定した。辻は1985年にECHOESのボーカリストとしてデビュー。ECHOES解散後はソロ活動、10年前には元JUDY AND MARYの恩田快人、五十嵐公太らとZAMZAを結成。アメリカ東海岸や仏独ツアーを開催。その後は歌をしっかりと訊かせるボーカリストを目指して精力的な活動をフランスと日本で続けてきた。今年の10月で還暦を迎えることから開催されるソロコンサート。辻自身の曲はもちろん、彼が暮らすフランスや彼が愛する世界の名曲を彼自身の文学的な世界に翻訳し、歌う。バックアップメンバーとして、近年、フランスのコンサートで辻をサポートするピアニストのエリックなど、日仏のミュージシャンたちが出演する。6月には辻仁成の生誕60年を振り返るドキュメンタリー映像、パリのMCJP大ホールで行われたライブDVDの発売も予定されている。★★以下のリンクより「辻仁成」をお気に入り登録して、情報をゲットしよう!
2019年02月28日8月16日(金)・17日(土)・18日(日)に千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセと大阪・舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)で同時開催される「SUMMER SONIC 2019」。同フェスの追加出演者が発表された。今回出演が決定したのはWEEZER、ROBERT GLASPER(TOKYO ONLY)、SNOW PATROL(ACOUSTIC)、CATFISH AND THE BOTTLEMEN、THE LEMON TWIGS、SUPERORGANISM、ZEDD、CHVRCHESなど20組。■SUMMER SONIC 2019日程:8月16日(金)・17日(土)・18日(日)会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ(千葉県)舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)(大阪府)★以下のリンクより「SUMMER SONIC」をお気に入り登録して、チケット情報をGETしよう!
2019年02月28日