チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (125/342)
今年3月にSeason16を終了したテレビドラマ「相棒」。2000年からのドラマシリーズに加え、劇場版4作、スピンオフ2作を生み出した超人気作だ。この「相棒」を、オーケストラと生バンドの演奏、さらに特別編集された名場面映像で楽しむイベントが『相棒コンサート‐響‐』。2014年の第1回目が大好評で16年に2回目、そして待望の3回目が開催される。ドラマ「相棒」の進化と共に、イベントもシリーズ化の勢いだ。前回は、大阪国際会議場グランキューブ大阪での開催だったが、今回はフェスティバルホールで2回公演を予定。その楽しみどころを紹介しよう。「相棒コンサート-響-」チケット情報【音楽と映像を楽しむ】音楽と指揮を担当するのは、「相棒」シリーズの音楽を手掛けてきた作曲家・池頼広。演奏は、相棒サウンドトラック・オーケストラ&バンド、相棒CHOIR。ドラマや劇場版のオープニング曲をはじめ、人気の高い挿入曲など、おなじみの曲の数々がそのシーンの映像とともに生演奏される。思い出が甦り、ファンにはたまらない。音の響きも雰囲気も最高級のフェスティバルホール、このぜいたくさを存分に味わおう。【スペシャルゲストを楽しむ】これまで毎回、2名のスペシャルゲストが出演している。今回のゲストは、警視庁捜査一課の刑事・伊丹健一巡査部長(川原和久)。事あるごとに捜査に首を突っ込む「特命係」を疎ましく思っているが、正義感を秘めた熱血漢で、美女に弱い。もうひとりは、刑事部参事官・中園照生(小野了)。内村刑事部長の腰巾着的存在で、「特命係」を捜査から排除しようとするが、内心では「特命係」の能力を認めている、家族思いの男。前回は東京のゲストだったふたりが今回は大阪に登場。生の伊丹さんと中園参事官が語る、ここでしか聞けないエピソードや撮影秘話を楽しみに。【ナビゲート映像】「特命係」係長の杉下右京(水谷豊)が出演。『相棒コンサート‐響‐』を、あの声でナビゲートしてくれるのは、お馴染みの右京さん。もう、ごきげん!ライブならではの迫力と臨場感で「相棒」の新たな魅力や楽しみ方を体感できる、内容充実のプレミアムコンサート。「相棒」ワールドを堪能しよう!公演は、9月23日(日・祝)・24日(月・祝)東京国際フォーラム ホールA、10月6日(土)大阪・フェスティバルホールにて開催。なお、9月23日(日・祝)の東京公演に13:00の追加公演が決定し、東京・大阪で全5公演が行われる。チケットは6月24日(日)10:00より一般発売開始。取材・文:高橋晴代
2018年06月22日人気TV番組『世界一受けたい授業』(日本テレビ)と実物大の恐竜ライブショー「DINO-A-LIVE」のON-ARTがタッグを組んだイベント「世界一受けたい授業 THE LIVE 恐竜に会える夏!」が7月21日(土)・22日(日)神奈川・横浜アリーナを皮切りに全国で開催。同イベントの17時開演公演限定で、恐竜大集合のスペシャルアンコールの実施が決定した。(福岡公演は各日14:30公演での実施)【チケット情報はこちら】本公演は、子どもから大人までが学んで楽しめる観客参加型のエンターテインメントショー。会場に紛れ込んでしまった恐竜ラプトルの子どもを元の時代へ帰すため、芦田愛菜、八嶋智人、山崎樹範が観客と一緒に古代の世界へタイムスリップするというストーリー。スペシャルアンコールでは、終演後、大迫力の実物大恐竜が観客の前に登場。スマホやカメラでの写真撮影も可能となっている。「世界一受けたい授業 THE LIVE 恐竜に会える夏!」は7月21日(土)・22日(日)神奈川・横浜アリーナ、28日(土)・29日(日)大阪・大阪城ホール、8月4日(土)・5日(日)愛知・日本ガイシホール、11日(土・祝)・12日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ、18日(土)・19日(日)福岡・マリンメッセ福岡にて、全28公演20万人を動員。チケット発売中。
2018年06月21日11月30日(金)・12月1日(土)・2 日(日)の3日間、千葉・幕張メッセで開催される「東京コミコン2018」。国内外のポップカルチャーが集結する同イベントの記者会見が行われ、アンバサダーを務めるタレントの中川翔子らが登壇した。今年で 3 回目となる東京コミコン。例年、最新技術を使った様々なゲームや展示、ハリウッドスターたちとの撮影会&サイン会が行われ、1 回目の 2016 年は 3 万人を動員。2 回目となる昨年はハリウッド俳優のマッツ・ミケルセンをはじめ、アメコミ界の重鎮であり“レジェンド”とも呼ばれるスタン・リーなども来日し、4 万人以上を動員した。会見で、アンバサダーとしての抱負を聞かれた中川は「やりたいことはすでに妄想の中ではいっぱい考えています。アメコミも映画も大好きなので、とにかく、たぎっております!皆さんと同じファンとして、このイベントを楽しみたいと思います!」とコメント。また、この日の会見のスペシャルゲストとして、昨年の東京コミコン 2017 にも参加し、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのヨンドゥ役や「ウォーキング・デッド」のメルル役でおなじみのマイケル・ルーカーが登場。キャンディをプレゼントされた中川は「『ウォーキング・デッド』が大好きなんですけど、役柄のイメージと違ってめちゃめちゃいい人ですね!」と大喜び。マイケルは「とても愛に満ち溢れたイベントで、昨年はアメコミファンをはじめとして多くの方が来てくれました。昨年以上にもっと盛り上がることを期待しています」と話した。会見の最後で、マイケルが「ドウモアリガトウ!もう1回私もコミコンに参加した方がいいかな?ならば是非参加しましょう!」とコメントを寄せると、胸組実行委員長が「ひとり目のゲストが決まりました(笑)今日だけでも最高の盛り上がりでしたが、皆さん是非遊びに来てください」と語り、盛況のうちに会見は終了した。
2018年06月21日現代能『陰陽師 安倍晴明~晴明 隠された謎…~』が9月、梅若実、野村萬斎、大空ゆうひ、桂南光(語り部)らによって上演される。公演に先駆けて記者会見が行われ、葦屋道満役の梅若実と、安倍晴明役の野村萬斎が登壇した。【チケット情報はこちら】映画監督の吉田喜重が原作を書き、梅若実(当時・玄祥)が節付・演出・出演し、Mr.マリックの超魔術も取り入れて2001年に初演された本作。海外を含め各地で20回以上公演を重ね、変化・発展を遂げながら今に至る。2016年の大阪公演では、野村萬斎が安倍晴明役を演じ、玄祥、脚本補綴の藤間勘十郎と共同で演出も手がけたが、今回は萬斎の単独演出で生まれ変わる。梅若実は「この作品を初演した2001年はちょうど、萬斎さんが映画『陰陽師』をなさった時期。萬斎さんの人気にあやかって、回数をさせていただきました(笑)。フランス、オランダなどにも参りましたし、晴明神社でも上演するなど、新作能としては、絶え間なく上演させていただいています。初演から10数年経ちましたので、今回は新しい視点、角度から見直すべく、萬斎さんに全面的に演出をしていただくことになりました。普段の能では考えられないような趣向もあり、面白い舞台になると思います」と語る。野村萬斎は、「(実)先生と私と、葛葉姫の大空ゆうひさんと、“異形なる者”が3人集まり、安倍晴明の世界をお見せします。先生と私の陰陽師対決もあります。私は映画に出て以来、自分と安倍晴明という役のセット感に悩み、敢えて避けていたところもありますが、羽生結弦さんのおかげで少し離れることができたかなと思います。演技、音曲性、謡、舞踊などが詰まった、ミュージカルに負けない伝統芸能の深さを感じ取っていただきたいですね」と意気込む。初演以来、様々なマジックや最新テクノロジーを用いていることも話題の本作。その意図や、古典的な表現との兼ね合いは?「能というと幽玄の静かなイメージがあるけれど、能の世界にもイリュージョンのようなことを行った時代があったんですよ。僕がこの題材を最初に選んだのは、あまり皆さんに能を杓子定規でとらえないようにしていただきたいという思いがあったから。我々も楽しんでやっている作品ですし、そういうところは萬斎さんに任せれば絶対、大丈夫です」(実)「我々の芸能のアドバンテージは、魑魅魍魎が都に跋扈する中世の時代感、闇が出せるところ。ですから、能狂言ではあまり使わない照明や音楽の効果、マジカルな演出なども取り入れつつ、何より能狂言であることを生かした、想像力をかき立てるダイナミズムを追求したいですね。“ジャパニーズ・アイデンティティ”を醸すパフォーミングアーツになると思います」(萬斎)中世と現代が出会う、刺激的な公演となりそうだ。公演は9月6日(木)・7日(金)に東京・新宿文化センター大ホールにて。チケットの一般発売に先駆けて、現在プレリザーブを実施中。受付は6月26日(火)午前11時まで。取材・文:高橋彩子
2018年06月20日和太鼓エンターテイメント集団「DRUM TAO(ドラムタオ)」の2018年の新作「RHYTHM of TRIBE~時空旅行記~」が5月に開幕、7月19日(木)から27日(金)に東京・豊洲PITで上演される。メンバーの岸野央明、生越寛康に話を聞いた。世界24か国・500都市で上演され、世界観客動員800万人に迫るDRUM TAOの最新作は、日本の伝統芸術をさらに進化させたエンターテイメントとして、SAMURAI達が過去と現在、未来を行き交う魂の旅をテーマに表現するという。岸野は「今回は“映画のようなつくり”というのがコンセプトにあります。もちろん今までも作品にストーリーはあったのですが、観る方には自由に楽しんでいただきたくて、それを明確に伝えることは避けていたんです。でも今回は逆で、テーマとストーリーがあって、それを伝えることを意識してつくった。最初からその世界観に入り込んでいくような感じですね」と語る。そうやって生まれた本作の見どころを生越は「オープニングは今までにないくらい壮大で、一気にこの作品の世界観に引き込まれる感じがあります。そこはぜひ観ていただきたいです」、岸野は「タイトルに『時空旅行記』と入っていますが、ショーの中盤に“時空を超える瞬間”があるんです。その瞬間の、演奏とパフォーマンスと映像の融合は見どころです」と語る。映像クリエイティブ集団ZERO-TENが手掛けるプロジェクションマッピングも印象的で、「ずっと演奏中心でやってきたのですが、今回、映像やサウンドエフェクト(音響効果)を取り入れることでスケールがより大きくなっていて。そこは僕たちの挑戦でもあります」(生越)。衣装は今年で7年目となるコシノジュンコ。印象的なデザインの衣装は「動けるの?とよく聞かれるのですが、コシノ先生が動きやすくてキレイに見える衣裳をつくってくださるんですよ。実はすごく軽いですし」と生越。「コシノ先生がすごく気さくに接してくれるので、こちらからも意見が言いやすいです。時を経て、よりいい関係でやらせていただいていると思います」(岸野)。演奏やパフォーマンスはもちろん、衣裳や映像まで含め、DRUM TAOが重ねてきた時間があるからこそ生まれたショーだ。今回、豊洲PITでは東京初の『TAOの夏祭り』も開催。彼らの拠点・大分で毎年メンバー自身が手掛け好評を博している「夏フェス」を開演2時間前から楽しめるのだそう。「大分の『TAOの夏フェス』では屋台村をつくったり、ライブ演奏をしたりしています。東京でもできるかぎり再現したいと思っていますのでぜひ!」(岸野)。早めに会場に訪れて、TAOの世界に浸ってほしい。チケット好評発売中。取材・文:中川實穗
2018年06月20日伊坂幸太郎の小説が原作の舞台『死神の精度 ~7 Days Judgement』が8月から9月にかけて上演される。出演者の植田圭輔とラサール石井に話を聞いた。【チケット情報はこちら】本作は、2009年に伊坂作品が初めて舞台化された『7Days Judgement ─死神の精度─』の再演。ターゲットの死を7日間で見定めて「可」か「見送り」かジャッジする死神と、任侠の男・藤田、藤田を慕うヤクザ阿久津が出会い、運命が転がるさまを描いたストーリーで、死神・千葉を萩原聖人、ターゲット・藤田をラサール石井、阿久津を植田圭輔、藤田と敵対するヤクザ栗田など複数役を細見大輔が演じる。脚本・演出は初演に続き和田憲明が務める。唯一、初演から続けての出演となる石井は「もう1回やりたいと思っていたので嬉しいです。今まで散々芝居をしましたが、初めて“カッコいい”と言われた役だったので(笑)。男4人でやる楽しさもあり、演じていて気持ちがいい作品でした」と9年ぶりの再演を喜ぶ。先輩揃いの中に若手として参加する植田は「ラサールさんや萩原さんとずっと掛け合いをしている役どころですし、作品としても役としても自分の新しい一面を出せることになりそう。自分がどこまでやれるか。しっかり食らいついていきたいです!」。ラサール曰く和田の演出は厳しいといい「緊張します」と明かす植田に、ラサールは「初演は僕が1番怒られたんじゃないかな。どのみち褒められないから(笑)、支え合いましょう!」と笑う。作品については「ハードボイルドで、洋画や韓国映画の匂いのする作品。ストーリーもシンプルで、あまり多くを語らず、だからこそ想像できる部分がある」と石井。その中での自身の役柄・藤田は「昔気質で、話せばわかってもらえるようなことも言葉にしない、だけどウェットな部分も内側には持っている人。でもこういう人がいないと物事はまっとうにはいかないですよ。ばかだなとは思いますけど、あまり小利口に生きる人ばかりだと世の中は間違った方向にいくから」。植田は阿久津を「あほというか真っ直ぐというか…影響されやすいので、出てくるたびに言うことが変わってて、だから結局何がしたいの!っていう(笑)。だけど一生懸命だし、ずっとあがいていて、その揺れを演じるのは楽しみです。死神が“人間とは”と語るシーンが何度か出てきますが、“人間らしさ”の象徴だと思います」。植田の出演舞台に石井が訪れ、初めて会ったというふたり。対談で石井に「いいお芝居でした」と言われた植田は「ほっとしました」と笑顔。これから始まる『死神の精度 ~7 Days Judgement』に期待したい。公演は8月30日(木)から9月9日(日)まで東京・あうるすぽっとにて上演後、岡山、愛知、兵庫、山形、宮城、岩手を巡演。
2018年06月19日テイラー・スウィフトが3年ぶりとなる来日公演「Taylor Swift reputation Stadium Tour in Japan Presented by FUJIFILM instax」を11月20日(火)・21日(水)に東京ドームで開催する。最新アルバム『reputation』の楽曲と、これまでの数々の大ヒット曲を加えた豪華なセットリストによるライブを行う。スペシャルゲストとして、Charli XCXも出演。チケットの受付詳細はツアーサイトにてチェックを。なお、現在「Taylor Swift Tour Club Japan」限定チケット先行を実施中。■Taylor Swift reputation Stadium Tour in Japan Presented by FUJIFILM instax公演日:11月20日(火)東京ドーム(東京都)11月21日(水)東京ドーム(東京都)
2018年06月19日あの感動が帰ってくる!レナード・バーンスタイン生誕百年の今年、最後の愛弟子・佐渡裕渾身のオーケストラ・サウンドによって鮮烈に蘇る最高傑作。8月、佐渡が指揮する『ウエスト・サイド物語』シネマティック・ フルオーケストラ・コンサートが東京と大阪で6年ぶりに上演される。【チケット購入はこちらから】デジタル音声処理により、音楽部分だけを消した映画全編に、オケの生演奏をシンクロさせるコンサート。「映像や歌にぴったり合わせるのはものすごく大変。職人技の連発です。でもね、ただ合わせるだけではなく、『ここは勢いで行って多少ズレてもいい部分』とか、オケとそういう瞬時のやりとりもあって、映画とライブ感がちゃんと共存するのが面白い」『ウエスト・サイド』の音楽の魅力を、「あんなに印象に残るナンバーばかりなのに、それが実は非常に理屈で書かれていること」という。たとえば、「ソ-ド-ファ#」という音程関係が、全編を巧みに貫く。それが「どこか不良っぽくて人を惹きつける」と同時に、その不協和な音程が、トニーの死によって抗争が収まったかに見えるラスト・シーンでは、そんな安直な平和の到来に疑問を投げかけるかのように鳴り響く。「でも、そんな理屈を知らなくても虜にさせるのがすごい。バーンスタインの音楽にはさまざまなジャンルの音楽が共存している。ジャズの自由さ、クラシックの重厚さ、ラテン音楽のノリ。それをオケをフル活用して聴かせてくれる。欲張りバーンスタインのなせるわざですね」。『ウエスト・サイド』は、まさにそんな魅力が凝縮した、バーンスタインの最高傑作だ。1990年の夏、来日中に体調を崩して帰国するバーンスタインを佐渡は空港に見送った。「ついにユタカにビッグ・グッバイを言わなければならない時が来た」と言う師に、なぜかどうしても別れを言えなかったという。その3か月後、バーンスタインは急逝する……。6年前の前回公演。「音楽=レナード・バーンスタイン」というエンドロールに、客席から静かな拍手が自然に湧き起こったのは、小さな奇跡のようで感動的だった。会場のライヴ・スクリーンに大写しされた佐渡も感極まっているように見えた。「そりゃ、映像に合わせるの、めちゃくちゃ大変でしたから」と笑うが、けっしてそれだけではなかったはずだ。1987年にタングルウッド音楽祭でバーンスタインに師事。翌年から3年間、アシスタントを務めた。「あの頃の僕の興味は指揮者としてのバーンスタインだったし、彼の作品について直接教わったのは実はほんの少し。今にして思えばつまらない自分でした。でもだからこそ今、バーンスタインのいろいろな作品を紹介したいし、初めて聴く人にも興味を持ってもらえる道筋を作らなきゃいけない。それが、最後にそばにいたことへの恩返しであり、使命だと思っています」バーンスタインの魂を、佐渡裕というひとりの音楽家を通して共有する。それを味わえるのが、佐渡が振る東京と大阪のこのコンサートだ。クラシック界最後のカリスマの生誕百年を、佐渡とともに噛み締めたい。取材・文:宮本明
2018年06月18日9月1日(土)、2日(日)に福岡・芥屋海水浴場キャンプ場で行われる「26th Sunset Live 2018 - Love & Unity -」の第2弾出演者が発表された。【チケット情報はこちら】今回発表された出演者は、初日の9月1日(土)にSANDII、Awich、THE GOGGLES。2日目の9月2日(日)にシーナ&ロケッツ、TH eROCKERS、森山達也とKOZZY率いるTHE GANG BUSKERSなど20組。6月25日(月)には第三弾出演アーティストの発表も予定されている。チケットの一般発売は7月16日(月・祝)より。なお、一般発売に先駆けて、現在オフィシャルサイトでは特割先行予約を実施中。受付は6月19日(火)午後11時59分まで。■26th Sunset Live 2018 - Love & Unity -日時:9月1日(土)開場11:00 / 開演11:309月2日(日)開場11:00 / 開演11:30会場:芥屋海水浴場キャンプ場(福岡県糸島市志摩芥屋2589)出演:【9月1日(土)】SANDII / Awich / THE GOGGLES / Olive Oil / Rei / WATARU / 九州男児新鮮組 / SUNSET RAP TRIVE(KEN THE 390 / TARO SOUL / TK da 黒ぶち / じょう / OZworld a.k.a R’kuma / peko / 智大)【9月2日(日)】シーナ&ロケッツ / TH eROCKERS / THE GANG BUSKERS(森山達也/THE MODS KOZZY IWAKAWA・TOMMY KANDA/ザ・マックショウYAMA-CHANG/THE COLTS) / RHYMESTER / iri / Ovall / MOROHA / STUTS / KID FRESINO / Campanella / JJJ / The Sunset Hula Sisters料金: 単日券大人7500円ナイト券5500円(18時以降の入場)2日間通し券14000円(オリジナルタオル付)※料金はすべて税込。 ※中高生4,000円(要学生証提示で当日差額返金。大人券をお買い求めください)※小学生以下無料(但し家族に限り)※雨天決行(荒天の場合は中止)
2018年06月18日7月26日(木)に開幕するミュージカル『GRIEF 7』の製作発表会が行われ、演出の錦織一清、出演者のカラム、碕理人、SHUN(Beat Buddy Boi)、加藤良輔、米原幸佑が登壇した。【チケット情報はこちら】“七つの大罪”をベースに、牢獄で出会った男たちの物語を描く本作は、『寝盗られ宗介』など数々の舞台を手掛ける錦織一清が演出、『竹久夢二のすべて』などで知られる野村桔梗が原作、『Club SLAZY』シリーズなど人気作品を多く手掛ける三浦香が脚本という、これまでにないタッグで生み出されるエンターテインメントステージ。会見では、錦織が「若い人たちと仕事をするのは大変おもしろいものです」と本作への参加を喜び、演出については「ダークサイドのお話をミュージカルという華やかな場所でどう演出していくか。人間が変わっていく様を大切にしながら、楽しめるものにしていきたいと考えています」と話しつつも「1度観たくらいじゃわからないものをつくっていきたいです」と構想を語った。韓国アイドルグループ大国男児で活動するカラムは自身の役柄について「元アイドルグループのメンバーという役です。僕自身もアイドルグループでの活動をしているので、だからこそわかることも表現できればと思います。こういう役をやってみたかったので、ワクワクしています」。碕は脚本について「重たい話だと感じました」と話し、自身の役柄は「僕が演じる役は七つの大罪のひとつの“大食”です。役の悲しみや孤独を表現しながら、『こことここが繋がるのか!』というようなサプライズも観ていただきたいです」。ダンスボーカルグループBeat Buddy Boi で活動するSHUNは「普段はアーティスト活動をメインでやっているので、人間の深い部分を音楽とダンスで表現する作品に出演できることを嬉しく思います。僕はIQ250のハッカー役ですが、人間の芯の部分の感情だったり、強さや弱さを見せていけたら」。加藤は「僕は元外科医の心理カウンセラーという役で、舞台となる牢獄の中でもみんなの世話をする立場ですが、ではなぜ牢獄にいるかと考えると深い闇の持ち主だなと思っています。最高のエンターテインメントとしてその闇をお届けできたら」。米原は「以前からプロデューサーさんと『こういうお話がやりたいよね』という話をしていまして、それが実現し、演出に錦織さんを呼んでいただき、ミュージカルというカタチになり…。男6人で繰り広げる濃い作品になるんじゃないかとワクワクしています!」とそれぞれ意気込みを語った。個性豊かなキャストに錦織が「自由に楽しく自分を見つける、それを目標にやってほしい」と語った本作は7月26日(木)から31日(火)まで東京・俳優座劇場にて上演。取材・文:中川實穗
2018年06月18日ゲームクリエイターとして、「グラスホッパー・マニファクチュア」代表として、独自の世界観を色濃く反映したゲームづくりを続ける須田剛一公式ファンブックが6月30日(土)、ぴあより発売される。「須田剛一とは何者か」をテーマに須田剛一の本質に迫る一冊だ。2018年で氏が代表を務める「グラスホッパー・マニファクチュア」が20周年を迎え、『シルバー事件2425』の発売、『TRAVIS STRIKES AGAIN NO MORE HEROES』の発売決定、『killer7』のsteam配信の決定とますます勢いをみせる須田ゲー。本誌では、新作はもちろんのこと、氏が過去に在籍していた「ヒューマン」時代の作品にもフォーカスを当て、須田作品をあますことなく紹介する。本誌の見所は「須田剛一の脳内」と題したロングインタビュー。氏の生い立ちから「グラスホッパー・マニファクチュア」設立、今後の展望などを4万字超の内容で解き明かす。その他、開発時のインタビューや設定資料、アートビジュアルを掲載。メディア初公開の絵コンテや企画書など読み応えもありながらビジュアルも楽しめる内容に。その他、『シルバー事件』特別書き下ろしシナリオ『赤と青と緑と』や『KILLER IS DEAD』『Shadows of the DAMNED』初期設定プロットなどファン垂涎のコンテンツも多数。完全保存版として須田ゲーファン必携の一冊だ。また、一部店舗およびネットショップ限定で購入者特典としてクリアファイル(A5サイズ)がプレゼントされる(※特典はなくなり次第終了)。詳細はこちら()■『SUDA51 OFFICIAL COMPLETE BOOK GRASSHOPPER MANUFACTURE & HUMAN WORKS』発売日:2018年6月30日(土)発売特別価格:3000円+税発行:ぴあ株式会社
2018年06月15日8月4日(土)・5日(日)に大阪・舞洲で開催されるロックフェス『ジャイガ-OSAKA MAISHIMA ROCK FES 2018-』の最終アーティストが発表された。追加アーティストはASIAN KUNG-FU GENERATION 、Fear,and Loathing in Las Vegas 、miwaの3組。2日間で合計26組の出演アーティストが出揃った。「ジャイガ -OSAKA MAISHIMA ROCK FES 2018-」チケット情報今年は、「舞洲 -MAISHIMA-」と「夢洲 -YUMESHIMA-」の2ステージでの開催が決定している。日割りと出演ステージは下記のとおり。チケットは6月23日(土)10:00より一般発売開始。一般発売に先駆け6月16日(土)10:00より、チケット先行先着プリセール、PITPRESS会員先行実施。■『ジャイガ-OSAKA MAISHIMA ROCK FES 2018-』[日時]8月4日(土)・5日(日) 9:30開場 11:00開演 20:30終演予定[会場]舞洲スポーツアイランド 太陽の広場 “ジャイガ”特設会場[料金]1日券(大人)-7500円 1日券(小学生)-3700円2日券(大人)-14000円 2日券(小学生)-7400円【8月4日(土) -MAISHIMA-】ASIAN KUNG-FU GENERATIONORANGE RANGEKEYTALKNulbarichNICO Touches the WallsベリーグッドマンUNISON SQUARE GARDEN【8月4日(土) -YUMESHIMA-】andropおいしくるメロンパンチャラン・ポ・ランタンBAND-MAID緑黄色社会ロザリーナ【8月5日(土) -MAISHIMA-】ウカスカジーUVERworldエレファントカシマシFear,and Loathing in Las Vegas04 Limited SazabysBLUE ENCOUNTmiwa【8月5日(日) -YUMESHIMA-】感覚ピエロShiggy Jr.PassCodeビッケブランカLAID BACK OCEANLONGMAN
2018年06月15日最新アルバム『reputation』を携え、11月20日(火)・21日(水)に東京にて3年ぶりの来日公演「Taylor Swift reputation Stadium Tour in Japan presented by FUJIFILM instax」を開催することが決定したテイラー・スウィフト。彼女のジャパンツアー限定会員組織となる、「Taylor Swift Tour Club Japan」がオープンした。「Taylor Swift Tour Club Japan」は、11月の来日公演の最速先行となる、ツアークラブ限定チケット先行が行われるほか、入会特典グッズのプレゼント、NEWS等のデジタルコンテンツの配信など、Taylor Swift reputation Stadium Tourに関連する情報が満載のツアークラブ。さらに、リミテッド・エディションTaylor Swift reputation Stadium Tour Collector’s Boxをツアークラブ限定価格で販売決定。テイラーからの特別メッセージ動画やLEDラミネートパス、ツアーワッペン、記念チケットなど、豪華グッズが詰まったBOXで、先着販売、限定数販売のため、なくなり次第販売終了の貴重なアイテムになりそう。来日公演のツアークラブ限定チケット先行は、6月19日(火)昼12時より抽選にて受付開始。詳細はツアーサイトにてチェックを。■TAYLOR SWIFT reputation STADIUM TOUR in Japan presented by FUJIFILM instax公演日:11月20日(火)東京※詳細後日発表11月21日(水)東京※詳細後日発表
2018年06月15日ダンス、テクノロジーアート、音楽など、ジャンルを越えて活躍するアーティスト梅田宏明が、Hiroaki Umeda+Somatic Field Project『1-resonance』公演を行い、2009年初演の『1.centrifugal』と、タイトル未定の新作、そして自身の2015年初演のソロ『Intensional Particle』の3作を上演する。【チケット情報はこちら】「約3年前、僕が開発したメソッドを日本の若いダンサー達と共有するために『Somatic Field Project』というプロジェクトを始めたんです。1度それを公演という形で、日本でお見せしたいと考えました」と梅田は語る。『1.centrifugal』は、フィンランド人と日本人ダンサー達によって日本で初演されたもの。梅田にとって初めて自身以外に振り付けた作品で、踵と骨盤と胸の3点を軸にバランスを取る彼独自のメソッドを活用し、遠心力を意味するタイトル通り、回るような動きで構成している。「僕のメソッドはダンスのテクニックではなく、いかに無駄なく動けるかという、身体の使い方。まずは力を抜くことから始め、次に踵での床の立ち方、そして骨盤、胸……と力のかけ方を訓練していくんです。2009年以降、色々な国や身体の人に使い、非常に有効だと感じてきました。『1.centrifugal』はこのメソッドの“基本編”です。これに対して新作は、跳ねるような動きなど色々な質感を加えながら、音楽を奏でるように動く“発展編”。ダンサーには、自分を人間だと思わないでほしいと言っています。社会生活で培った人間的な動きを排除し、マテリアルとして動いてもらいたい。個性を押し出すのではなく、抑えたところからにじみ出るものを拾いたいからです」上記2作には出演しない梅田を観ることができるのは、ソロ『Intensional Particle』だ。目がくらむような音と映像の洪水の中、切れ味鋭い驚異的な梅田の動きが展開する。「将来的に僕は、身体を越えたところで振付を扱えないかと考えているのですが、そのプロセスとして、踊りと映像を極めて近い存在として振り付けていこうというコンセプトで創りました。映像には自然な力の流れみたいなものを表したかったので、よく物理などで使われる、力を表現する数式を使ってグラフィックを描いたり、センサーを使って僕の筋肉の動きをデータにし、映像に反映させたりもしています」海外では、ダンスだけでなく音楽など様々なフェスティバルで引っ張りだこの梅田。「僕にとって日本は、実験し、自分のアートを育む場所。最近、振付家のワークショップなども始めました。一方、海外には、マーケットも価値基準も広く色々なものが受け入れられやすいという長所がある。僕はダンスというよりトータルで観客の感覚に訴え、それがどのような体験になるかを重視しているので、日本の観客にも自由に感じに来てほしいです」本公演は、6月30日(土)・7月1日(日)に東京・あうるすぽっとにて。取材・文:高橋彩子
2018年06月15日屋良朝幸主演のオリジナル・ミュージカル「THE CIRCUS!-エピソード2 Separation-」が6月17日(日)に開幕する。その稽古場に潜入した。【チケット情報はこちら】本作は、ストリートサーカス集団「ミラージュ」でありながら、大統領直属の極秘機関・通称 “THE CIRCUS” のスペシャルエージェントであるケント・バーンズ(屋良)と仲間たちの活躍を描く「THE CIRCUS!」シリーズ最新作。アメコミの世界から飛び出したような世界観で展開するニュースタイルダンスエンターテインメントショーで、2016年に上演された【エピソード0】、17年に上演された【エピソード1】に続く第3弾となる。出演は、屋良、矢田悠祐、越岡裕貴(ふぉ~ゆ~)、青柳塁斗、蒼乃夕妃、田野優花、高橋駿一(PADMA)、菜々香という続投メンバーに加え、今作では寺西拓人(ジャニーズJr.)、島ゆいか、そして植木豪が出演。初演キャストの平方元基も映像出演が決定している。構成・演出・振付は、安室奈美恵やSMAPなど数多くのアーティストの振付や舞台「タンブリング」などの演出・振付を手掛けてきたTETSUHARU。音楽は今作から、AKB48の楽曲などでも有名な井上ヨシマサが担当する。見学したのは、第一幕の通し稽古。稽古が始まる前からキャストたちは「隙あらば」といった様子でダンスやアクションの確認をしており、稽古場は活気に満ちていた。冒頭、TETSUHARUから「のびのびやってください」と言葉があり稽古開始。幕が開いたとたん派手なアクション&ダンスが満載で、本シリーズのキャストにとっては必須である身体能力の高さを見せつけるかのような演出だ。音楽は、テーマソング含めすべて一新。バラエティ豊かな楽曲が揃い、屋良のヒップホップや、植木による熟練のダンスパフォーマンス、田野の美しい歌声などキャストそれぞれの魅力が引き出されていた。芝居に関しても、「THE CIRCUS!」の賑やかな世界観を描くテンポのいいやりとりはもちろん、前作で危険な高エネルギー隕石「コア」の波動を浴びた、カルロス(越岡)以外のミラージュメンバー(屋良・矢田・青柳・蒼乃・高橋・菜々香)の不安と、それをなんとかしてあげたいが不安が理解しきれずすれ違うカルロスの想いや、死んだはずの親友ベン(植木)と再会し、その存在を信じきれないケントの葛藤など、繊細な感情が描かれる本作。これまでの2作以上に濃厚な世界観が楽しめそう。開幕を楽しみに待ちたい。公演は6月17日(日)から7月1日(日)まで東京・よみうり大手町ホールで上演後、神奈川、大阪、愛知、福岡を巡演する。取材・文:中川實穂
2018年06月15日6月下旬、ウラジーミル・ブルメイステルの振付・演出による『白鳥の湖』を上演する東京バレエ団がリハーサルを公開、その後の記者懇親会で斎藤友佳理芸術監督、主演の沖香菜子、宮川新大らが舞台への思いを語った。【チケット情報はこちら】公開されたリハーサルは第3幕。数あるヴァージョンのなかで特にドラマティックといわれるブルメイステル版ならではの、エネルギッシュな、独特の魅力にあふれた幕だ。ジークフリート王子の花嫁選びの舞踏会。次々と登場する各国の踊りのダンサーたちは、実は悪魔ロットバルトの手下という設定で、その踊りでジークフリート王子をじわじわと誘惑、宮川演じるジークフリート王子は、沖演じるオディールに心奪われ、ついには大切な女性オデットを裏切り、彼女を呪いから救うチャンスを失う──。東京バレエ団は2016年2月に本作をバレエ団初演。これを観た著作権保有者のナタリヤ・ブルメイステルが「(1953年の)初演を思い出した」と賞賛したという。とくにソリスト、群舞のダンサーたちが一体となってドラマを作り出すこの第3幕は圧巻で、今回の再演でも迫力の舞台が期待される。懇親会冒頭で「今回はこれを3キャストで上演、上野水香と柄本弾、川島麻実子と秋元康臣に加え、沖と宮川が初めて挑戦しますが、それぞれに全く違う良さがある。ぜひ全キャストを観ていただきたい」と話す斎藤。この春プリンシパルになったばかりの沖と宮川を、「そこで満足してほしくない。常にハングリーで、謙虚でいてほしい」と激励した。オデット/オディール役の沖は「この役にこうして取り組めることは奇跡。両役ともに私はどうしても幼くなりがちなので、初々しさの中にも大人っぽさが出せたら」、宮川は「これは(在籍していた)ダンチェンコ(モスクワ音楽劇場)で観て、『白鳥の湖』って面白い!と実感した版。振付のない部分、自分で作らなければならない部分は難しいが、幕があく最後の一秒まで突き詰めたい」と抱負をのべた。さらに「こんなに大変だと知っていたら、やらなかった(笑)」と斎藤が冗談をとばすのは、今回一新した衣裳のこと。ブルメイステルの演出意図にかなうものを、と初演時には装置をしつらえたが、今回は第1幕、第3幕の全衣裳を新製作。「これでいつでも好きな時に上演できるようなった。『白鳥の湖』はどうしてもそうしたかった」と思いを明かす。小物類も含めて200点ほどにものぼる衣裳のひとつひとつに、斎藤の、スタッフたちの強い思いが込められている。東京バレエ団公演ブルメイステル版『白鳥の湖』は、6月29日(金)から7月1日(日)まで、東京・東京文化会館にて上演。チケットは発売中。取材・文:加藤智子
2018年06月14日『オリンピックコンサート2018』が、今年も6月8日に東京国際フォーラムにて開催され、平昌オリンピックのメダリスト小平奈緒をはじめとするトップアスリート9名、ゲストアーティストの森山直太朗が出演。コンサートの指揮は梅田俊明、オーケストラはTHE ORCHESTRA JAPANが務めた。オリンピック・ムーブメントの推進を目的に、オリンピズムに掲げられたスポーツと文化の融合をカタチにした本コンサート。2018年は「つなげよう感動!輝こうTOKYOで!」をテーマに、2月に開催された平昌オリンピックの振り返りと、777日後に控えた東京オリンピックにもつながる内容に。豊富なオリンピック映像×フルオーケストラ演奏という本公演ならではの競演で、あの感動や興奮をドラマチックに呼び起こした。平昌オリンピックの開会式で演奏されたファンファーレから始まった第1部。客席には、平昌オリンピックメダリストである原大智(スキー・フリースタイル)、小平奈緒、高木美帆、菊池彩花、高木菜那(スケート・スピードスケート)、吉田夕梨花、鈴木夕湖(カーリング)、そして東京オリンピックでの活躍が期待される荒井広宙(陸上競技)、小嶋美紅(水泳・競泳)という面々が揃い、観客とともに映像とオーケストラの生演奏のコラボレーションを堪能した。第2部では森山直太朗によるスペシャルステージも披露され、フルオーケストラで新曲『人間の森』や2004年アテネオリンピックの応援歌にもなった『今が人生』などを歌い上げた。『今が人生』にはNHK東京児童合唱団も参加し、一夜限りの特別な時間となった。トークコーナーではオリンピック出場経験もある俳優・藤本隆宏がMCを務め、メダリストたちの平昌オリンピックでのエピソードや、森山の印象深いオリンピックの思い出、そして荒井や小嶋の東京オリンピックにかける想いなど、ここでしか聞けない話題が満載。また男子フィギュアスケートの羽生結弦からビデオメッセージも届き、客席を盛り上げた。最後は恒例の『オリンピック讃歌』を森山や藤本も参加し合唱。アンコールではNHK東京児童合唱団による『The Rose ~愛は花、君はその種子』も披露され、盛りだくさんの内容となった。参加したアスリートたちは「クラシックを生で聴くのは初めてでした。親しみやすかったです」(吉田)、「映像と音楽が合わさることで自分たちがのこしてきたものが一層輝くのだなと思いました」(高木美帆)、「森山直太朗さんの歌を楽しみにして来たのですが、すごく心に響くきれいな歌声でした」(小平)、「皆さんが東京オリンピックの話をされるのを聴いて“必ず出なきゃいけない”と思いました」(小嶋)など感想を述べ、のびのびと楽しそうな表情を見せた。取材・文:中川實穗※高木美帆・高木菜那の「高」は旧字体※参加アスリートの感想は公式サイトにて掲載
2018年06月14日劇団四季時代は『美女と野獣』野獣役、『オペラ座の怪人』ラウル役など演じ、来年は『レ・ミゼラブル』出演も決定している中井智彦のコンサートシリーズ第3弾「I Live Musical!Ⅲ」が、5月11日に東京・ヤマハ銀座スタジオで開催された。【チケット情報はこちら】2015年に劇団四季を退団し、現在は歌手、ミュージカル俳優に加え、表現者としての活動も行う中井。本シリーズでも構成や演出を務め、第3弾となる今回は、これまで行ってきたミュージカル・コンサートと、新たな“ひとりミュージカル”という二部構成に挑戦した。1部の“ひとりミュージカル”は、既存の楽曲を使い、ある男の人生の一辺を辿るというもの。演奏はピアノ(演奏・長濱司)のみというシンプルな編成だ。まず選曲がユニークで、椎名林檎『人生は夢だらけ』、五輪真弓『恋人よ』など普段の中井の活動とは異ジャンルとも言える楽曲がズラリ。ミュージシャンの作品は当然それぞれが強い世界観を持つが、“中井の歌と芝居”という強い軸、そして長濱のアレンジによって束ねられ、物語の一部として存在していることに新鮮さを感じた。また、『ストレンジャー・イン・パラダイス』(『キスメット』より)で中井がオリジナル詩を書いたり、『人生が二度あれば』(井上陽水)を中井の弾き語りでみせるなど、さまざまな挑戦も。ラストには『Somewhere』(『ウエストサイド物語』より/訳詞:片島亜希子)を熱く歌い演じ、ここでしか味わえない濃厚なひとりミュージカルをつくりあげた。2部のミュージカル・コンサートは「ラ・マンチャの男」(『ラ・マンチャの男』より)でスタート。お客様からのリクエストをもとに選曲したり、昼公演と夜公演で曲を変えるなど、客席と近い雰囲気で進められていく。映画『ラ・ラ・ランド』メドレーでは、ピアノ(長濱)とドラム&パーカッション(テオクソン)の演奏に中井も加わり、客席を楽しませた。さらに『美女と野獣』や『レ・ミゼラブル』(共に夜公演)など中井の歴史を感じられる選曲も。1部とはまた違い、1曲1曲で違う人物を生きるように歌い上げる中井の姿が印象的だった。MCでこのコンサートシリーズを「中井智彦が中井智彦でいるための大事なコンテンツ」と話した中井。その想いは、生き生きと歌い、演じ、つくりあげる様に滲み出ていた。11月には第4弾、さらに初の大阪公演も決定。きっとまた新しい姿を見せてくれるであろう公演に期待したい。取材・文:中川實穗
2018年06月14日“梅ちゃん”こと梅垣義明(ワハハ本舗)の単独公演『梅ちゃんのシャンソンショー2018~ありがた迷惑な夜をあなたに』が、6月29日(金)に神奈川・クラブチッタで上演される。どのようなステージになるか、梅垣に話を聞いた。【チケット情報はこちら】これまで開催してきた公演の中から、今、梅垣が届けたい演目をセレクトして届けるベスト版だという今回の公演。 “ベスト版”にした理由を尋ねると「自分で言うのもなんですが、長くやっているので、ベスト版が3回分できるくらいはネタがあるんですよ。舞台ってやはり観る人が限られていますから、昔やったネタをそろそろもう1度やりたいなと思って決めました」ヒールを履いてド派手な衣装&メイクで歌い、お馴染みの鼻から豆を飛ばすネタなどを繰り広げる、毎回“笑いと悲鳴”が響く梅垣のショー。「見た目のイメージで夜のお店のショーのように思われることもあるのですが、生歌であるというところがまず大きく違いますし、下ネタもやりますけど、ショーとして楽しめるよう考えに考え抜いたもので、お酒の席でやるようなものではないんですよ」と語る。その言葉を裏付けるように観客の年齢層はかなり幅広く、小さい子供を連れて来る人もいるという。「おじいちゃんおばあちゃんから子供まで一緒になって笑っていることってなかなかないでしょ。僕は自分が面白いと思うネタをやっているだけで、そういうふうにしたいと思ってやっているわけではないですが、やっぱりそんな光景を観れるのはうれしいものです」。観たことのない人にもぜひ来てほしいと言い、「今は、舞台の“笑い”と言えばまずコントや漫才をイメージすると思うのですが、こんな世界もあるんだよってことを知ってほしいです」「気軽に“遊びに来てね”とは言わない」と言う梅垣。「公演を観に来てくれるということは本当にありがたいことですからね。チケット代と移動時間、そして本番の時間をもらっているということですし、お客さんにとっても生のものを観るというのはエネルギーがいることだと思いますし」と真っ直ぐ向き合う。そんな舞台の魅力を「1回の公演に必ず2、3度は“お客さんにノせられてるな”っていう瞬間があるんですよ。普段は踊ったりしないところで踊っていたり、客席をいつもより走っていたり。僕もお客さんにエネルギーを与えるつもりでやっていますから、これはエネルギーの交換なんですよね。お客さんがいるからできることがたくさんあります」内容は当日のお楽しみだが、観客を舞台に上げるネタも用意しているという今作。観に行く人は心して楽しんでほしい!取材・文:中川實穗
2018年06月13日「おかあさんといっしょ」(NHK Eテレ)の第11代うたのお兄さんを卒業後、歌手としてはもちろん、バラエティにラジオ、声優、ドラマと多方面で活躍中の横山だいすけ。そんな彼が「間違いなく横山だいすけの真ん中にあるもの」と言い切るのが、全国各地で公演を行ってきた『だいすけお兄さんの世界迷作劇場』だ。昨年は10万人以上を動員。その大人気ツアーの第2弾が早くも決定した。「だいすけお兄さんの世界迷作劇場2018-19」チケット情報卒業後、初となったツアーを振り返り、横山はしみじみとこう語る。「もう感謝しかないですね。当初は思っていたポイントで笑いが起きない、なんてこともありましたが、それでも一公演一公演大切にやっていく中で、だんだん笑いが起きるようになったり、大きな声で応援をしてくれたり、涙しながら喜んでくれたり。赤ちゃんのような存在だった迷作劇場をここまで大きく育ててくれたのは、観に来てくれたお客さんの力だと思います」冒頭でも触れたように、横山のこの1年の活躍には目を見張るものがある。そんな多忙を極める中でも、彼が全国を駆け回ってこられたパワーの源とは、いったいどんなところにあるのだろうか。「やっぱり好きなんですよね。歌が好きで、子供が好きで、こういう活動をしていく中でお客さんの目の輝きを見た時に、幸せだなって感じてしまう。つまりこれこそが自分の生き方だと思いますし、自分が人生をかけてやる意味があることなんだろうなと。だからこうして第2弾として再出発出来ることは、僕にとってこれ以上ない喜びです」卒業後のさまざまな経験が、横山の新たな魅力に繋がっていることは言うまでもない。だからこそ今回の第2弾の内容が気になるところだが…。「構成はこれまでと同じで1部がミュージカル、2部がレビューショーです。前回は『ピーターパン』を題材にしましたが、今回は…『桃太郎』!『世界迷作劇場』って言うわりには、もう日本に戻っちゃうんですけど(笑)。ただ誰もが知っているお話をちょっとコミカルに、こんなことあるの!?ってものにするのが、迷作劇場ならではの面白さ。さらに今回は、笑いの要素もパワーアップしていけたらいいなと思っています!」家族連れだけでなく、実は幅広い世代の人々が足を運んでいる『世界迷作劇場』。それは横山のこんな想いに、多くの観客が魅了され、共鳴しているからだろう。「迷作劇場での1時間が、夢のような時間になったらいいなと思いますし、そこから元気や楽しさを充電してもらえたらなって。そしてただ面白おかしいだけじゃない、何か人の心に寄り添えるあたたかさみたいなものを感じてもらえたら、すごく嬉しいなと思います」西日本公演は、7月21日(土)の大阪・エブノ泉の森ホール 大ホール公演を皮切りに各地で開催。チケットは発売中。8月からは東日本公演も開催。チケットは6月17日(日)10:00より一般発売開始。一般発売に先駆け、6月17日(日)9:30までプリセール実施中。取材・文:野上瑠美子
2018年06月13日6月の歌舞伎座では、梅雨の鬱陶しさを忘れさせる舞台を上演中。必見は、共に大阪の住吉鳥居前から始まる、尾上菊五郎主演の昼の部『野晒悟助』と、中村吉右衛門主演の夜の部『夏祭浪花鑑』だ。【チケット情報はこちら】『野晒悟助』は、河竹黙阿弥が五世尾上菊五郎に書き下ろした世話物狂言。侠客・野晒悟助(菊五郎)は、剣学指南の提婆仁三郎(市川左團次)を頭とする提婆組の狼藉から、土器売の詫助(市村家橘)と、扇屋の娘・小田井(中村米吉)を救い、侘助の娘・お賤(中村児太郎)と小田井から惚れられる。翌日、仁三郎が現れ、百両出すか命を賭けた勝負をするかと無理難題をふっかけるが、悟助は母の命日ゆえ喧嘩を買うことができない。そこへ侘助が、お賤が身売りして作った百両を持参。折しも命日も過ぎ、悟助は四天王寺へ仁三郎を討ちに行く。とにかく見ものは、菊五郎のいなせな悟助。ふたりの娘から思いを寄せられるのも納得の男ぶりだ。荒唐無稽な話だが、黙阿弥らしい華麗な台詞や、他作品を想起させる趣向が楽しい。さらに四天王寺山門の場では、菊五郎劇団ならではの見応えある大立廻りが展開。『夏祭浪花鑑』は、並木千柳、三好松洛、竹田小出雲の義太夫狂言。団七九郎兵衛(吉右衛門)は、恩義ある玉島兵太夫の息子・磯之丞(中村種之助)の恋人・琴浦(米吉)が大島佐賀右衛門(中村吉之丞)に言い寄られているのを助け、妨害しようとする佐賀右衛門の一味・一寸徳兵衛(中村錦之助)とは、団七の女房・お梶(菊之助)の仲裁をきっかけに義兄弟の契りを結ぶ。その後、釣船三婦(中村歌六)のもとに身を寄せる磯之丞と琴浦。高津神社の夏祭りの日、三婦の女房おつぎ(中村東蔵)は徳兵衛の女房・お辰(中村雀右衛門)に磯之丞を託そうとするが、三婦はお辰に色気があるからと反対。するとお辰は焼けた鉄弓を顔に押し当てて傷をこしらえ、磯之丞を預かる。一方、琴浦は、佐賀右衛門から大金を得ようとする団七の舅・義平次(市村橘三郎)にさらわれてしまう。団七は義平次を追いかけ、祭り囃子が響く中、ついに彼を殺めてしまう。声にも姿にも大きさと若々しさが光る、吉右衛門の団七。義平次を殺す長町裏の場は様式とリアルがないまぜになって凄絶だ。登場人物達がそれぞれ、男/女が、立つ/立たないと、意地・名誉を重んじる本作。歌六の三婦も雀右衛門のお辰も、品を損なうことなく、各々のプライドを描き出した。なお、菊之助の長男・寺嶋和史は団七倅・市松役。菊五郎と吉右衛門の血を受け継ぐその雄姿に客席から大きな拍手が。この他、中村芝翫、尾上松緑、中村雀右衛門が演技合戦を繰り広げる夜の部の『巷談宵宮雨』は、夏の祭り、当てが外れた30両、肉親殺しなどが『夏祭浪花鑑』と符合。中村時蔵が健気なヒロインを好演した昼の部の『妹背山女庭訓』と菊之助が文屋康秀を軽妙に踊った『文屋』では共に官女が登場。随所に繋がりを感じさせる演目立ても面白い。歌舞伎座六月大歌舞伎は6月26日(火)まで、東京・歌舞伎座で上演。取材・文:高橋彩子
2018年06月12日カンパニー「デラシネラ」を主宰する演出家・振付家の小野寺修二とバレエダンサー・首藤康之によるコラボレーション企画『斜面』(作・演出:小野寺修二)が6月9日、池袋の東京芸術劇場シアターウエストで開幕した。【チケット情報はこちら】小野寺と首藤が初タッグを組み伝説の舞台となった『空白に落ちた男』から節目の10年、ふたりが挑戦を続けるフィジカルシアター・シリーズの第4弾だ。ある男の幻想のような旅を、パントマイマーとバレエダンサーのしなやかな身体と美しい照明でつづっていく。追う者と追われる者、それぞれの視線、現実と夢のねじれが、ヨーロッパ映画のように展開する舞台となっている。鋭角な斜めが多様された舞台美術。幕が開き、目つきの鋭い男(雫境)が現れる。追っていたのか追われているのか…。すべての世界をシャットアウトしたように男の動きが止まり、『斜面』の“物語”は始まる。舞台は一転、ひとつの椅子とごく普通(に見える)の男(首藤)。競馬場、お金、女(藤田桃子)の何かの依頼、アタッシュケース、地中海…さまざまな象徴が多角的に絡まり、普通に見えた男の“物語”も動き出す。そこへ、敵なのか友なのか、ある男(王下貴司)との関係が絡み合っていく。今回の身体表現はごくシンプルだ。派手なダンスもアクションもない。楽器の音質を生かしたどこかノスタルジックな音楽。鍛えこまれたパフォーマーだからこそ可能な計算された照明。見る席で印象を変える斜めを多用した舞台美術。小劇場ならではの繊細な表情とそれを見る観客の視線。小野寺はさまざまなイメージを揺らしよじれさせ紡いでいく。ストーリーは明確には示されない。しかし、小野寺が用意したディテールを集め、謎を追うようにパーツを組み立てているうちに、勝手に物語を創り上げていた。そして、予期せぬ感情が生まれていた。この感情を作品のどこに忍び込ませるかで、全体の受け止め方も大きく変わっていきそうだ。普通に見えた男の旅はどうなるのか?今の我々とどうつながるのか?イメージの連鎖を楽しんでいると、小野寺はぱっとそのイメージをも翻す。夢か現実か戸惑う観客に、小野寺はほくそえみ、期待を込めた視線を向けてくる。「やられた!」と思ったときには斜面の上にたたずみ、客席の自分を見つめているような感覚となった。初日を終えた小野寺は「間について、もっともっと味方につけていきたい」と語る。せりふこそないが、雄弁なイメージに試されるような舞台だった。6月17日(日)まで、東京芸術劇場シアターウエストで上演。取材・文:田窪桜子
2018年06月11日すでに夏の気配が感じられる5月下旬。都内某所で、汗をしたたらせつつ稽古に励む、若き男たちの姿があった。それが芸能事務所・オスカープロモーション所属の若手男優30人で結成された、男劇団 青山表参道Xの旗揚げ公演『SHIRO TORA』の稽古場。稽古初日から1週間が経過したこの日、彼らの奮闘に迫った。【チケット情報はこちら】3人という部員の少なさから、廃部寸前に追い込まれた演劇部。彼らは部を存続させるため、文化祭で最も輝いた団体に贈られる“シロトラ”賞を目指すことに。芝居の題材を白虎隊に決め、一致団結する彼らの前に、突如3人の白虎隊隊士が現れて…。稽古場に到着すると、そこにはオスカーの名に恥じないイケメンがズラリ。大所帯ながら、ひとりとして旗揚げ公演を成功させたいという想いにブレはなく、稽古場には心地よい緊張感が漂っている。その中心となっているのが、やはりリーダーの栗山航。言葉数は決して多くないが、その広い背中には、ついて行きたいと思わせる、リーダーとしての揺るぎない強さがにじみ出る。稽古は演劇部と白虎隊の出会いのシーンへ。主演の演劇部部長小野田陽斗を演じるのは、「仮面ライダーエグゼイド」で主人公の宝生永夢を演じた飯島寛騎。部長としては少々頼りないところもある小野田だが、演劇部愛は誰よりも強く、それゆえの空回りもまたチャーミングだ。飯島自身はこれが初舞台だが、周囲の芝居への柔軟性も高く、疑問やアイデアを臆することなく発言する姿は、非常に頼もしい。白虎隊のひとりで、最も武士らしい武士である安達藤三郎を演じる栗山は、さすがの存在感。所作の一つひとつにキレがあり、力強い。同じく白虎隊の間瀬源七郎を演じるのは、劇団の副リーダーで、「獣電戦隊キョウリュウジャー」などでも知られる塩野瑛久。クールでドS(!)な間瀬は、飄々とした佇まいの中に、男の色気を感じさせる二枚目キャラ。そんな役どころに塩野はぴったりな上、芝居に対する感度が非常に高い。西銘駿演じる伊東悌次郎は、本作に登場する白虎隊隊士の中では最年少。若さゆえの熱量とかわいらしさが同居した姿は、西銘自身にも通じるよう。そんな個性豊かな面々をまとめるのは、演出の伊藤マサミ。全体の流れを大切に、登場人物の心情を丁寧に掘り下げつつ、それに沿った動きで芝居にメリハリをつけていく。まだまだ伸びしろを感じさせる彼らが、どこまでの飛躍を遂げるのか。6月14日(木)の開幕を楽しみに待ちたい。取材・文:野上瑠美子
2018年06月11日9月1日(土)、2日(日)に福岡・芥屋海水浴場キャンプ場で行われる野外フェス「26th Sunset Live 2018 - Love & Unity -」の第1弾出演者が発表された。【チケット情報はこちら】今回発表された出演者は初日の9月1日(土)にMIGHTY CROWN、石野卓球、SUNABAGUN.。2日目の9月2日(日)に田島貴男(ORIGINAL LOVE)、水曜日のカンパネラ、Nulbarichなど21組。6月18日(月)には第2弾出演アーティストの発表も予定されている。チケットの一般発売は7月16日(月・祝)より。なお、一般発売に先駆けて、現在オフィシャルサイトでは特割先行予約を実施中。受付は6月19日(火)午後11時59分まで。■26th Sunset Live 2018 - Love & Unity -日時:9月1日(土)開場11:00 / 開演11:309月2日(日)開場11:00 / 開演11:30会場:芥屋海水浴場キャンプ場(福岡県糸島市志摩芥屋2589)出演:【9月1日(土)】MIGHTY CROWN / 石野 卓球 / SUNABAGUN. / DJダイノジ / レイザーラモンRG / あんみつ姫 / Newspeak / YOKOYURE / TENDRE【9月2日(日)】田島貴男(ORIGINAL LOVE) / 水曜日のカンパネラ / Nulbarich / OKAMOTO’S / Creepy Nuts / ベリーグッドマン / Yusuke Hirado Prospect / 星屑スキャット / FREAK / Michael Kaneko / Attractions / THE STEPHANIES料金: 単日券大人7500円ナイト券5500円(18時以降の入場)2日間通し券14000円(オリジナルタオル付)※料金はすべて税込。 ※中高生4,000円(要学生証提示で当日差額返金。大人券をお買い求めください)※小学生以下無料(但し家族に限り)※雨天決行(荒天の場合は中止)
2018年06月11日アリス=紗良・オットが今度のリサイタルで届けるのは、「日の入りの直後、闇と光の世界が混ざり合う時間」をイメージした濃密なプログラムだ。【チケット情報はこちら】「英語では“ナイトフォール”。日本語だと、夕暮れや宵の口などいろいろな表現がありますが、私が一番イメージに合うと思うのは“大禍時(おおまがとき)”という言葉。魔物が現れやすいといわれるミステリアスな時間です。人間にも光と闇があり、時にはそれが混ざって境目がなくなる、それが人間のナイトフォールです。今回はドビュッシー、ショパン、サティ、ラヴェルから、そんな闇と光の世界を探るような作品を選びました」ドビュッシーの「月の光」という有名曲についても、彼女は「単にきれいな月の光でないもの」を感じているという。「インスピレーションの源といわれるベルレーヌの詩には、幸せそうな仮面の下に逆の顔を隠した人間の姿が描かれています。詩を読んで、以前からこの曲に感じていた裏の部分はこれだったのだと再確認しました」一見瀟洒でシンプルなサティの作品でも、隠された意味を探っている。「例えば《グノシエンヌ》は、楽譜に書かれた指示が少ないのですが、かわりに”頭を開いて”とか”舌にのせて”など謎めいた言葉が書かれています。まるでピンク・フロイドの歌詞みたい。解釈に可能性があっておもしろいんです」一方、より具体的に闇の世界が描かれた「夜のガスパール」についても、ラヴェルが着想を得たベルトランの詩の世界を知ることで理解を深めた。「この組曲には、人が感じる全ての恐怖が含まれています。例えば芸術家に噛み付いて血を吸う小悪魔《スカルボ》は、私の考えでは、芸術家が壁にぶつかり、失敗への恐怖に苛まれ、自分の中に作り出してしまう悪魔なのではないかと。でも、そんなスカルボも日が昇ると消えてしまうんですよね」そして、これらフランスものに合わせるのは、ショパンのノクターンとバラード第1番。「ショパンが作品を通して描いたのは、派手なドラマではありません。表情を変えないままに涙が頬を伝って流れている。そんなイメージです」今年30歳を迎えるアリス。デビュー時とは違った、しっとりた作品や物語のあるプログラムを好むようになったという。「この10年、いろいろなことがありました。一歩進むごとにさらに高い壁にぶちあたる。経験を重ねた分それをより実感するようになりましたが、それでも20歳の時より今のほうがいい。30代が楽しみです」自分は「ポジティブで単純」だという彼女が、「正反対だからこそ惹かれる闇の世界」をテーマとした今度のプログラム。「みなさん怖がらず、でもある程度の覚悟を決めて(笑)、聴きにいらしてください。演奏を通して何か共感していただけることがあれば、嬉しいです」公演は9月27日(木)に東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルほかにて開催。チケット発売中。取材・文:高坂はる香
2018年06月08日ベネッセの幼児向け通信教育サービス「こどもちゃれんじ」が、2018年春に30周年を迎えた。「こどもちゃれんじ」のキャラクターとして教材に登場する「しまじろう」も、同時に30周年となった。【チケット情報はこちら】毎年人気を博している親子向けコンサートの「しまじろうコンサート」でも、30周年を記念して、会場の親子がそろって楽しめる企画を予定している。記念すべき2018年夏のコンサートのテーマは「たんけん!うみのワンダーランド」。通常のステージにくわえ、最後のアンコールに「30周年記念特別ステージ」が追加された。この特別ステージでは、しまじろうがタキシードで登場し、キャストたちとともに、歌と踊りで30周年の特別なダンスパーティーを披露する。さらに、コンサートでは参加者に紙製のパーティーハットが配布される。このハットはその場で組み立ててかぶることができ、会場全員で30周年をお祝いするという演出になっている。通常のコンサートでは舞台の写真撮影は一切禁止だが、「30周年記念特別ステージ」では最後に撮影タイムが設けられており、舞台の様子や、コンサートを楽しむ子どもたちの姿を写真に収めることができる。「しまじろうコンサート」は、乳幼児連れでも参加しやすい工夫が凝らされており、これまでにも多くの親子が「初めてのコンサート」として、このしまじろうコンサートに訪れている。ベビーカーでも楽に来場できるよう、各会場にベビーカー置き場を設置し、子どもの相手に慣れたコンサートスタッフを多めに配置している。また、会場内におむつ替えや授乳スペースなども用意されており、乳児連れも気兼ねなく参加できる。コンサート公演中は会場が暗くなりすぎないよう、照明が一般のコンサートより明るめになっている点も好評だ。暗がりを怖がる子どもへの配慮だけでなく、途中での出入りの際も足元が明るく、また上映中に子どもが親の顔を見られ、かつ親も子どもの楽しむ様子が見ることができる。全員が乳児・幼児連れのため、公演中は子どもが泣いたりしても、「お互い様」という雰囲気のもと、コンサートは行われる。手遊び歌やクイズ、掛け声などで観客と舞台が一緒にコンサートを進めていく「参加型コンサート」で、気兼ねなく、歌ったり大きな声を出したりして楽しめる仕様になっている。さらに、会場ではコンサート限定のグッズも販売されており、コンサートDVDやぬいぐるみ、人気Tシャツメーカー「OJICO」とコラボした親子Tシャツなど、子どもが喜ぶグッズが多数用意されている。また、会場の中と外には撮影スポットが設けられるなど、コンサートの来場記念にもなる様々なお楽しみ要素が盛り込まれていた。30周年記念特別ステージが楽しめる「しまじろうコンサート 2018夏ツアー」は、東京を皮切りに、9月30日まで九州から東北までの全31都市で開催される。チケット発売中。取材・文:相川いずみ
2018年06月08日『マディソン郡の橋』、『レディ・ベス』、『パレード』、『シラノ・ド・ベルジュラック』と話題のミュージカル、そしてストレートプレイに数多く出演し、卓越した演技と歌唱力で多くのファンを魅了している俳優・石川禅。数々の作品で存在感を放つ石川が、ミュージカル楽曲を中心にパフォーマンスをするソロコンサートの第4弾が6月30日(土)に東京・イイノホールにて開催される。【チケット情報はこちら】これまで出演してきた作品の楽曲をはじめとしたミュージカルナンバーを中心に、生バンドにあわせて披露するこのコンサート。今回は昼・夜で、それぞれその回でしか聞けない楽曲を準備しているという。14時30分開演の昼公演では、『エリザベート』より、『最後のダンス』、また17時30分開演の夜公演では『レ・ミゼラブル』より『彼を帰して』、と自身が出演した作品から珠玉のナンバーを披露。公式HPでは6月10日(日)まで、ファンからのリクエスト楽曲も募集中。リクエストの投票の多い曲目を当日歌唱するというこの企画、聴きたかったあの曲や、まさか聴けると思っていなかったあの曲を聴くことができるかもしれない絶好の機会だ。チケットぴあでは6月9日(土)10:00からチケット一般発売。
2018年06月08日この夏に開催される体験型リアル恐竜ショー「恐竜どうぶつ園2018~Erth’s Dinosaur Zoo~ ティラノサウルス×トリケラトプスの戦い?!」のプレイベント&共同記者発表会が、6月1日に在日オーストラリア大使館にて行われ、ガチャピン、タレントのスザンヌ、恐竜くん、Scott Wright (Erth-Visual & Physical Incorporated アートディレクター)、そして麻布山幼稚園の園児たちが参加した。【チケット情報はこちら】「恐竜どうぶつ園」とは、恐竜の大型パペットを用いたファミリー向け恐竜ショー。オーストラリアで誕生した“見て・触って・聞いて”楽しめるショーは、生きているかのようなパペットをはじめ、さまざまな恐竜のレプリカや化石が集結したもので世界各地で大人気のイベント。日本では2016年から毎年全国ツアーが行われており、3度目となる今年は、新たにトリケラトプスのパペットが登場。昨年登場したティラノサウルスとの迫力あるバトルが見られるという。プレイベントでは、園児たちに向けて恐竜専門サイエンスコミュニケーター恐竜くんによる「恐竜教室」が開かれ、その“お友達”ガチャピンも参加。最初は緊張気味に話を聞いていた園児たちも、ガチャピンの登場や、恐竜にまつわるクイズにだんだんと緊張もほぐれた様子に。会場に恐竜の赤ちゃんパペットが登場すると、園児たちは大盛り上がり!リアルな動きに「本物?」と興味津々で触ったりなでたりして「かわいい!」「噛まれた!」と笑顔を見せた。また、はじめは怖がっていた園児もそのかわいさに惹かれ、そっと触ってみるなどして新しい世界に触れていた。そして遂に最大のゲスト・トリケラトプスが登場。そのリアルな動きや約5メートルという大きさに、園児たちはびっくりして逃げたり叫んだりとテンションマックスに!目のまばたきや鳴き声もリアルで、園児たちは怯えつつも夢中に。トリケラトプスのそばに近づき動きを観察する勇気のある子も少しずつ増えていき、短い時間ではあったが「恐竜どうぶつ園」の魅力を堪能した様子だった。会見後の囲み取材では、本企画のママサポーターであるスザンヌが「今日は子供たちのすごく喜んでいる顔が印象的でしたし、大人の私たちでも楽しめるイベントだなと思いました。私の子供も恐竜が大好きで、私が恐竜の名前を教えてもらったりするくらいで。このイベントは見て触れられるので、子供たちにとっても1番の学びになるんじゃないかなと思いました」と母親目線のコメントを。家族みんなで楽しめるショーになりそうだ。「恐竜どうぶつ園」は7月14日(土)から9月2日(日)まで、北海道、青森、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、愛知、静岡、三重、兵庫、高知、愛媛、島根、広島、長崎を巡演する。チケットは発売中。取材・文:中川實穗
2018年06月08日仕事人間の市民課長・渡辺勘治が、胃がんを患ったことを機に、自らの人生を見つめ直していく黒澤明監督の傑作『生きる』。その初ミュージカル化が決定し、市原隼人が渡辺の息子・光男役でミュージカル初出演を果たす。【チケット情報はこちら】20代前半、ブロードウェイでミュージカルに興味をもちつつも、自らにはむかないとこれまでオファーを断ってきたという市原。今回そんな彼の背中を押したのが…。「30歳を超えたころ、自分が守りに入ったなと感じる瞬間があったんです。その時、すごく悔しくて、寂しくて、自分は何をやっているんだろうと。そこからもっと何かを掴みにいきたいという欲が出てきて。ただ実を言うと、これも1度はお断りしているんです。でも“俺また守りに入った!”と気づいて、追いかけるようにやることを決めました」その初ミュージカル作品が『生きる』であったことは、「素直に嬉しい」と市原は顔をほころばせる。「内容とは反するかもしれませんが、僕は見ていてとても興奮するんですよね。すべての人物が生き生きとしていて、映る世界がすべて楽しそうで、どの場面を見ても生活感や人間味が溢れんばかり。さらに一生懸命愛情を込めて息子を育て、その幸せを大切にし続けた父の想いが、胸の奥まで突き刺さってきて…。さらに今回はミュージカルということで、メロディという表現方法がより人の感情を動かすのだと、事前のワークショップを通して学びました」光男の父・勘治をWキャストで演じるのは、市村正親と鹿賀丈史のふたり。「それぞれ違う生き方をしてこられた方々だというのはすぐに感じられましたし、きっと出来上がる舞台もまったく違うものになると思います。ただ根本にあるものはおふたりとも同じで、ずっと何かを大事にし続ける、守り続けるものがあって、しかもその守り方がとても優しい。あと市村さんはとにかく楽しい方です。気がついたら市村ワールドに引き込まれていて、ずっと居たくなるほど(笑)。鹿賀さんは言葉は少ないですが、現場のすべてを見られている、とても真摯な方という印象です」市原にとってターニングポイントになりそうな舞台だが、観る者にとっても忘れられない感動の1作となりそうだ。「老若男女問わず、気軽に楽しめる舞台だと思います。それでありながら、生きることがより楽しく、より深くなる舞台。この機会を逃すのは本当にもったいないと思いますので、ぜひ劇場に遊びにいらしてください」ミュージカル「生きる」は10月8日(月・祝) から28(日)まで、東京・TBS赤坂ACTシアターにて。チケットの一般発売は6月9日(土)午前10時より。なお、現在、プリセールを実施中。受付は6月8日(金)午後11時59分まで。取材・文:野上瑠美子
2018年06月08日7月7日(土)、大阪・ROCKTOWNにて『ぴあアイドルフェスタ~織姫祭~ PS.プレイボールズ12球団本拠地制覇ツアー【タイガース編】』の開催が決定!今回も巷で話題のグループが集結する。「ぴあアイドルフェスタ~織姫祭~」チケット情報まずは東京組の絶対直球女子!プレイボールズ。野球を振興することをテーマとした彼女たちは、プロ野球12球団本拠地制覇ツアーのタイガース編として堂々の来阪。アイドル好きも野球好きも虎好きも盛り上がること間違いなし!!さらに今回、プレイボールズの姉妹ユニット『インキーウップス』が関西初遠征!80年代サウンドを主とする彼女たち。そのサウンドに来場者たちのメンタルバブルが弾けること間違いなし!東京組は続く。RHYMEBERRY。コンセプトは“ラップ×アイドル”。韻を表す「ライム(ryhme)」と「小果実(berry)」を合わせた、LIVE,RAP&PEACEな新世代アイドルだ。今年度より東京に拠点を移し、BIGCATワンマン、カンボジアNGOPIF親善大使などの実績を持つPOPUP。今回もMCを務めます。2部のみの出演となるが、全力少女R、二丁目の魁カミングアウトの2組も参戦。全力少女Rは“全心全力体当たり!”をコンセプトにしており、熱量高いパフォーマンスでファンを魅了する。二丁目の魁カミングアウトはなんと新宿二丁目を拠点とするゲイアイドル。女性アイドルイベントにも多数出演しており、コレグラファーとしても活躍。来場者を新たな世界へと導くかもしれない。関西組も負けてはいない。ゴールデンウィークになんばHatchでのワンマンライブを実施。来年も同会場でのワンマンライブを発表したKissBeeWEST。さらにはPOPUPの勢いを超えるかもしれないニューカマー、カラフルスクリームが東京勢を迎え撃つ。そして、今回のオープニングアクトには岡山の可愛いすぎる子を混ぜちゃいましたアイドル、まぜるなきけんが皆さんをライブ中毒にさせる!織姫たちと共に素敵な日にしましょう!!チケットは発売中。
2018年06月07日