チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (130/342)
20歳の女性R&Bシンガー、H.E.R.の初来日公演が6月4日(月)に東京・マイナビBLITZ赤坂で開催されることが決定した。2016 年にデビューしてからメディアの露出はごくわずか、インタビュー時も必ずサングラスを掛けるなどそのミステリアスな雰囲気と、ファンキーかつグルーヴィーなボーカルで人気を博している彼女。昨年10月には1stアルバム『H.E.R.』を発表している。チケット一般発売は4月28日(土)午前10時から。なお、一般発売に先駆けLiveNation Japan先行を実施中。受付は4月10日(火)23時59分まで。■H.E.R. The Lights On Tour 来日公演6月4日(月)マイナビBLITZ赤坂(東京都)開場 19:00 / 開演19:30
2018年04月09日フランス革命前夜の熱狂と興奮を3組の男女の姿を通して描く、愛と感動のフレンチ・ロック・ミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』が待望の再演。日本では宝塚歌劇団月組の上演に続き、2016年に新たなアレンジを加えた東宝版が初演され、連日完売に沸いた大ヒット作だ。東宝版で初演同様、加藤和樹とのダブルキャストで主演のロナン役を務めるのが小池徹平。ゼロからの立ち上げに苦労した初演を振り返り、「ふんどしを締め直して頑張りたい」と気合いを込める。ミュージカル「1789-バスティーユの恋人たち-」チケット情報18世紀末のフランス。理不尽な理由で父親を貴族に殺された農夫ロナン(小池徹平)は故郷を後にパリへ出る。そこで、ロベスピエール(三浦涼介)、ダントン(上原理生)、デムーラン(渡辺大輔)ら仲間たちと出会い革命に身を投じるが、ある日、王妃マリー・アントワネットの侍女オランプ(神田沙也加・夢咲ねね)と運命的な出会いを果たして…。躍動感のある演出に期待して欲しいと話す小池。「パリ市民が一丸となる前半の楽曲『パレ・ロワイヤル』ではアクロバティックな演出が飛び出したり、王宮側と対立する場面では戦いがクランプというダンスで表現される。終盤、革命派による自由が現実味を帯び始めると、全員の集中力が一気に増すので、演じていても非常に熱い気持ちになりますね。体力的にも絞り出すような感じの作品なので、毎日芝居にダンスにと汗だくで稽古をしています」再演では、台詞の言い回しや動きが細かく見直され、「より物語が伝わりやすくなった印象」と言う。また、宝塚版で主演のロナン役を演じた元月組トップスターの龍真咲が今回、マリー・アントワネット役で女優デビューを飾るなど、新キャストの加入も見所のひとつだ。「今の龍さんにロナンの面影はどこにもありません。佇まいも歌声も非常に女性らしく、本番ではどこまで進化するのか楽しみです。また、ロベスピエール役の三浦涼介さんは、僕が上京したての10代の頃からの知り合いです。当時から歌やダンスが達者な方なので、稽古場でも充実した表情を見せていますね。新たなロベスピエールを見せてくれると思います」小池にとって本作は、初の帝国劇場主演作。初演では、舞台中央からの景色を噛み締めていたと明かす。「ラストシーンでは、僕だけがすべての客席を見渡せるような場所にいるので、あそこからの光景にはジーンと込み上げるものがありました。感慨深かったですね。再演ではまた違うありがたみがあるというか。経験を積んだ分、より価値のある光景として、重く受け止められるんじゃないかな」揺るぎない成長の証を、ぜひ劇場で見届けて欲しい。「台本を読み直すと作品や役に対する感じ方が前回と微妙に違っていて、自分でも変化や成長を感じます。実際、歌唱では音域や表現方法が増えたので、今の自分にしかできないロナンがお見せできると思います」公演は、4月9日(月)から5月12日(土)まで東京・帝国劇場、6月2日(土)から25日(月)大阪・新歌舞伎座、7月3日(火)から30日(月)まで福岡・博多座にて上演。取材・文:石橋法子
2018年04月06日120年の時代を超えてなお、上演され続けるエドモン・ロスタンの純愛物語『シラノ・ド・ベルジュラック』。舞台は17世紀のフランス。剣の達人で詩人のシラノは誰もが認める男の中の男だが、自分の醜さを恥じて愛する従妹ロクサーヌに本心を伝えられない。詩を愛する美しいロクサーヌは、若くハンサムな軍人クリスチャンと惹かれあう。ふたりから信頼されるシラノは恋の仲裁役となり、愛をうまく言葉で表現できないクリスチャンに力を貸す。彼からロクサーヌへ渡す手紙に自分の真の想いを託して…。「シラノ・ド・ベルジュラック」チケット情報シラノには吉田鋼太郎、ロクサーヌは黒木瞳、そして大野拓朗と白洲迅がWキャストでクリスチャンを演じる。2016年の『花より男子The Musical』に続く鈴木裕美の演出で、2年ぶりの舞台となる白洲が来阪。稽古開始を控え、その思いを語った。「久しぶりの舞台なので、すごく新鮮です。吉田鋼太郎さん、黒木瞳さん、おふたりの強いエネルギーを感じながら舞台に立てることが一番の楽しみでもあり、怖くもあります。でも、すごい経験だと思うので挑戦ですね。やるしかないという気持ちです」と意気込みを語る白洲。演じるクリスチャンについては「とにかく純粋だと思う。とても熱い情熱を抱く一方で、ちょっとオバカなところも(笑)。登場人物の中で一番おもしろいキャラクターだと思うので、おもしろく、可愛く、愛されるおバカなキャラクターをコミカルに演じたい」。会見でスラスラとしゃべっているように思うが、実はそうではなかった。ロクサーヌへの想いを言葉に出来ないクリスチャンに、白洲は「とても共感します」と言う。「僕も本当に口ベタで、そのまんま。基本は人の話を聞いていたいんですよね。自分の話をするのは、恥ずかしくなってしまうので、あまり得意じゃないんです」と、シャイな一面も。今回の上演台本はマキノノゾミと鈴木哲也。演出の鈴木と共に、これまでにない『シラノ』を創り上げるとか。「今ふうの若者言葉とかも入ったりするので、より伝わると思います。古典の戯曲ですが、現代的なシラノになると思うので楽しみにしていただきたいですね」。白洲は舞台が好きだ。「稽古の時間も数多い公演の回数も、それだけチャレンジする場があるということ。これだけ時間をかけてひとつの作品を作っていけるのは、すごく贅沢で幸せな時間。お客様の前に立てることを心から幸せに思い、楽しみに感じています」。公演は、5月15日(火)から30日(水)まで東京・日生劇場、6月8日(金)から10日(日)まで兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールにて上演。チケットは発売中。取材・文:高橋晴代
2018年04月06日7月27(金)・28日(土)・29日(日)に新潟・湯沢町苗場スキー場にて開催される「FUJI ROCK FESTIVAL’18」の第5弾出演アーティストと出演日別ラインナップが発表された。【チケット情報はこちら】ボブ・ディランの出演など、例年に増して大きな話題を呼んでいる同フェス。今回、7月27日(金)にPOST MALONE、ALBERT HAMMOND JR、MARC RIBOT’S CERAMIC DOG、28日(土)にD.A.N.、ハンバート ハンバート、JOY-POPS、シャムキャッツ、toconoma、29日(日)にAWESOME CITY CLUB、HINDS、鼓童の出演が決定した。さらに今回発表された日割りで各日のヘッドライナーが決定。初日はN.E.R.D、2日目はケンドリック・ラマー、3日目はBOB DYLAN & HIS BANDがそれぞれヘッドライナーを務める。一般発売に先がけて、現在ぴあでは先着先行を実施中。受付は6月1日(金)午後11時まで。■FUJI ROCK FESTIVAL’18日程:7月27(金)・28日(土)・29日(日)会場:湯沢町 苗場スキー場 (新潟県)★★以下のリンクより「FUJI ROCK FESTIVAL」をお気に入り登録して、情報をゲットしよう!
2018年04月06日東啓介主演のオリジナルRock Musical『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』が、4月3日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオで開幕した。【チケット情報はこちら】本作は、脚本・作詞・演出の石丸さち子(「Color of Life」作・演出、ミュージカル「マタ・ハリ」訳詞・翻訳・演出など)と、音楽の和田俊輔(ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」、ナイロン100℃「社長吸血鬼」など)の初タッグで生まれたオリジナルミュージカル。シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」を下敷きに、血縁や国境、性別、人種、宗教など見えない“線=ライン”に隔てられた若者の、それを越えようとする姿、笑い飛ばして自由を勝ち取ろうとする姿、そして幼い魂のふれあいと成長を、「ロミオとジュリエット」同様、主人公とヒロインが愛を知って愛に死ぬまでの“5日間”を通して描く。ロミオをモチーフにした主人公・ハワル役の東啓介、ジュリエットをモチーフにしたヒロイン・リェータ役の豊原江理佳のほか、柳下大、中山義紘、大山真志、マルシアが出演する。開幕に際し石丸が「一生に匹敵する5日間を2時間で描きます。駆け抜ける愛、転落する愛を、俳優たちは、16m×10mの舞台をまさに走り続けて、小高い丘からまさに転がり続けて、全身で物語ります。愛という感情が、人と世界にもたらす力を体感してください」とコメントを寄せた本作。ハワル(東)とリェータ(豊原)の恋の疾走、ハワルの親友ポドフ(柳下)のどうにもならない気持ち、同じく親友ナウチ(中山)の軸である信仰、リェータの兄シーラ(大山)が盲信する幸福、そして若い彼らを“ライン”上で見つめ導くドゥーシャ(マルシア)の大きな愛…彼らの抱えるさまざまな想いが、KAAT芸術劇場の中スタジオという汗も涙も見える距離、呼吸の音まで聞こえる空間で、爆発するようにぶつかり、ぐいぐいと物語を動かしていく。和田による音楽も、いわゆるミュージカルのイメージとは一線を画すメロディラインで、そこで生まれたばかりの感情が歌となり、空間全体に広がっていくようだった。たったひとつの恋が人を動かし、周囲を動かしていくエネルギーは「ロミオとジュリエット」そのもの。しかしその先で彼らが考えること、迷うこと、選ぶものは、現代という時代設定が大きく反映されている。自分の人生を全身全霊で生き始めた彼らが、鐘の音が5回鳴る日に選んだものはなんなのか、ぜひ劇場で確かめてほしい。『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』は4月23日(月)まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオにて上演中。取材・文:中川實穂
2018年04月06日7月に日本初上演となるピューリッツアー賞受賞作『ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル~スプーン一杯の水、それは一歩を踏み出すための人生のレシピ~』。歌舞伎界の新鋭・尾上右近が翻訳現代劇に初挑戦することでも話題のこの作品は、翻訳・演出を手がけるG2が、その戯曲に惚れ込んだことからスタートした。人間を丁寧に描くエンターテインメントの名手は、何を届けてくれるのか。【チケット情報はこちら】2012年のピューリッツアー賞戯曲部門賞を受賞した本作は、ミュージカル『イン・ザ・ハイツ』の脚本を担当したキアラ・アレグリア・ヒュディスの手によるもの。描かれるのは、イラク戦争でのトラウマを持つ帰還兵エリオット(尾上右近)をめぐる人々の物語だ。自らもドラッグ中毒者であり中毒者たちのサイトを運営しているエリオットの母。離婚調停中のエリオットの従姉妹。そして、サイトに集まってくる人種も年齢も職業も様々な人たち。人生に行き詰まった彼らが、葛藤しながらも立ち直り、つながろうとする姿に、G2は希望を見たのだという。「第一印象として、人間関係の描き方が新鮮でとてもロマンチックだなと思ったんです。インターネット社会の闇の面が取りざたされることが多い今、この本にはそれが一切ない。異なる人間たちが同じ問題について喧々諤々言い争ったり共感したりしながら、やがて現実世界へつながっていく。しかも、それがワールドワイドに行われているのがいいなと思うんです。西海岸のサンディエゴ、東海岸のフィラデルフィア、主人公家族の故郷であるプエルトリコ。それから、日本の北海道まで登場するのが何とも身近に感じられる。登場人物は3人のプエルトリカン、黒人、白人、日本人なんですけど、それぞれのエピソードにも、“そんなことがあるんだ!?”と発見をもたらしてくれる新鮮さがあって。観終わったあとにはカタルシスを感じられると思うんです」さらに魅力に感じたのが、「どう演出していいかわからない(笑)」ところだと言う。「旧来のドラマツルギーで構成されているのではなく、いろんなスケッチがコラージュされているような新感覚の戯曲なので、“舞台の上で一生懸命生きる”みたいなことだけでは作れない気がするんですね。僕自身も役者も感性を磨いて、その人間関係が醸し出す空気感とかをなんとか探り出し提示していく必要があるなと。役者がそこにいれば“わかる”という感覚になる。そういう演劇ならではの宝物がいっぱい詰まっている本なので、それを掘り出すべく格闘したいです」と語るG2。また新たな名作に出会えそうだ。公演は7月6日(金)から22日(日)まで、東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて。チケットの一般発売は4月21日(土)午前10時より。なお、チケットぴあでは二次プレリザーブを実施中。受付は4月8日(日)午後11時59分まで。取材・文:大内弓子
2018年04月06日coldrainが6月20日(月)に愛知、21日(火)に東京で2マンライブシリーズ「LOUD OR NOTHING vol.2」を開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】「LOUD OR NOTHING」はcoldrainが海外バンドをゲストに迎えて開催するライブイベント。5月に開催されるvol.1では、Crown The Empireの参加が決定しているが、今回開催が決定したvol.2では、アメリカ・ボストン出身、「スクリレックス・ミーツ・パラモア」と評される女性ボーカルバンド、PVRIS(パリス)が出演する。チケットの一般発売に先駆けて、オフィシャル1次先着先行を実施。受付は4月7日(土)昼12時から22日(日)23時59分まで。■LOUD OR NOTHING vol.26月20日(月)ダイアモンドホール(愛知県)開場18:00 / 開演19:006月21日(火)TSUTAYA O-EAST(東京都)開場18:00 / 開演19:00
2018年04月05日結成から約1年1か月でメジャーデビューを果たし、昨年7月には幕張メッセで7000人を集めてのワンマンライブを成功させるなど、圧倒的な速さで進化を続けるBiSH。この“楽器を持たないパンクバンド”初となるムック本『BiSHぴあ』が、自身最大規模のワンマンライブとなる横浜アリーナ公演同日の5月22日(火)に発売される。『BiSHぴあ』発売情報メンバーそれぞれのソロインタビューや6人によるグループインタビューをはじめ、渡辺淳之介(WACK)×松隈ケンタ(scrambles)×外林健太×赤窄諒(avex)による、BiSHを語る上で欠かせない4人の座談会などでは、メンバーや関係者によって初めて語られるお宝トークが満載。さらにBiSHファンを公言する著名人コメント集や、『キルラキル』などで知られる人気アニメーターすしお氏による、スラッシュなBiSHイラストギャラリーなども掲載され、ファンにはたまらない一冊となっている。■『BiSHぴあ』発売日:2018年5月22日(火)本体価格:1667円+税(定価1800円)判型:A4版並製本頁数:128P発行:ぴあ株式会社ISBN:978-4-8356-3456-2【CONTENTS】●BiSH ソロインタビューメンバーのこれまでとこれからに迫るソロインタビュー●BiSH グループインタビューメンバー全員によるロングインタビュー●BiHiSTORY痛みを痛みでこらえながらアップデートし続けるBiSHの歴史を、メンバー自身の証言を交えて振り返る●BUSiNeSS UnUSUALBiSH関係者座談会渡辺淳之介(WACK)×松隈ケンタ(scrambles)×外林健太×赤窄諒(avex)、BiSHを構成する上で絶対に欠かせない4人の座談会●ALL WE NEED is PUNK, LOVE and BiSHBiSHに魅了された幅広いジャンルの著名人からのコメントを紹介●すしお × BiSH illustrations人気アニメーターすしおが描いた圧倒的なBiSHイラスト●DiSC ReVieW様々な音楽要素を貪欲に消化し、多彩な楽曲に溢れた作品群を徹底レビュー●100Q of BiSH特典会の会話に使える!? 「ぴあ」名物企画の100Q●BiSH GooDs CoLLECTiONオフィシャルグッズの数々を紹介
2018年04月04日“ダンス×演劇×J-POP”の舞台が注目を浴びるエンタテインメント集団「梅棒」の最新作8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』のプレビュー公演が3月28日に上演。その梅棒の公演が「大好き」だという、プロフィギュアスケーターで元オリンピック日本代表の鈴木明子が稽古を見学し、取材に答えた。【チケット情報はこちら】「こういう稽古があって、梅棒の公演が出来上がるんだっていうことがよくわかりました」と笑顔で語る鈴木。「今日の稽古を見ていてもそうですし、いろんな公演を観てもそうなんですけど、自分たちの公演を出演者みんなが好きなんだなっていうのがすごく伝わってくるんですよ。この公演が好きで、絶対にこれでみんなに伝えたい!っていう。その、みんなが上を目指す姿勢がまさに梅棒の公演をつくっているんだと感じました」今作について「梅棒さんが“通し稽古の時点で一番面白い”と言っていたのですが、私、今までの作品も観劇後に呼吸が苦しくなるくらい笑ってるんですよ。どうなっちゃうんだろう」と期待十分。「だけどそれもパフォーマンスがしっかりしているからこそ。例えば全員が同じ振りでも、キャラクターの個性を出す、でもここは合わせる、という表現もすごく緻密で。これほどまでに計算されたものがあることは、稽古を見て知れたことでした」梅棒との出会いはミュージカル『エリザベート』。トートダンサーとして出演していた楢木和也の演技がきっかけで公演に足を運んだ。「いきなり『なんで今まで知らなかったんだろう』って感じで。ダンスを観て大笑いすることは今までなかったので。きれいだなとか美しいなっていうような…それしか知識がなかったのに、あんなに笑えて、でもすごいって思える。表現の中でも“笑い”って1番ハードルが高いものだと感じているのですが、その笑いを、しかも緩急をつけて、ストーリーにできるのは、梅棒の魅力だと思います」そんな梅棒に、鈴木だからこそ感じるものもある。「いいものをやった後の“次”ってすごく難しいんですよね。観る人のハードルも上がるし、周りだってもっと期待する。普通のものでは絶対満足してもらえないだろうっていうプレッシャーは相当ですよね。それを常に更新するって、新しいマインドも入ってないとできないし。でも変えない芯の部分もあるだろうし。そういう部分で純粋に表現者として尊敬しますし、本当に伊藤さんの頭の中はどうなってるんだろうっていつも思います(笑)」鈴木が「声を出して笑える公演。身をまかせて、存分に楽しんでほしいです」と語る本作はこの後、大阪、福岡、東京凱旋公演を巡演。取材・文:中川實穂
2018年04月04日俳優として、シンガーソングライターとして目覚しい活動を続ける中川晃教が、音屋室内管弦楽団の演奏とともに歌うコンサート「中川晃教Symphonic Concert 2018『Spring has come』」が桜も満開の4月1日大阪、ザ・シンフォニーホールからスタートした。中川晃教 チケット情報コンサートは、中川自身歌うのは初めてというミュージカルの金字塔『オペラ座の怪人』のタイトルナンバー『The Phantom Of The Opera(オペラ座の怪人)』からスタート。パイプオルガンの音色が鳴り響き、クラシックのコンサートホールならではの贅沢な音空間が広がる。もともとはファントム(男声)とクリスティーヌ(女声)のデュエットナンバーを、中川はファントムのパートのみならず、一部クリスティーヌのソプラノパートも歌うサプライズ! 女性シンガーでも難しいクライマックスの超高音域を歌い上げてしまう中川の歌唱力に改めて驚かされる。その後は「今回のツアーは春バージョンで」と語り、自身の楽曲『春』など、この季節を彷彿とさせるオリジナル曲を立て続けに歌う。曲の合間にはトークもたっぷり入り「コンサートも桜の花のように、美しく咲き、美しく散る。限られた時間ですが、その時間を本当に大切にしたい」と穏やかに話す中川を中心に、アットホームな空気が広がっていく。休憩を挟み、2部では「僕のもうひとつの柱である“ミュージカル”の世界から」と話し、『僕こそ音楽』(モーツァルト!)、『Can’t Take My Eyes off You(君の瞳に恋してる)』(ジャージー・ボーイズ)、『偉大なる生命創造の歴史が始まる』(フランケンシュタイン)と、中川が演じてきたミュージカル作品の代表的なナンバーを、オーケストラの迫力の演奏に負けない熱唱で響かせる。さらには今年6月に上演が控える舞台『銀河鉄道999~GALAXY OPERA~』から中川自身が作曲するテーマ曲も披露。オリジナル曲にミュージカルソング、定番曲から初挑戦のナンバーまで幅広い歌を聴かせ、さらにアンコールではマイクを置き、オーケストラをバックに生声で『若者たち』を歌うという圧巻のパフォーマンスも。シンガーとしてその類まれな才気を見せ付けた贅沢なコンサートだったが、全編をとおして流れていたのは、まるで中川の部屋に遊びに行ったかのような楽しい空気。オーケストラをバックにしながらも、気取らずフランクな姿勢で音楽を楽しんでいる中川の姿からは、優しく、キラキラした、春の風のような温もりが伝わってきた。コンサートはこのあと4月15日(日)サントリーホール 大ホール(東京)のほか、新潟、板橋(東京)、市川(千葉)、鈴鹿(三重)で開催される。チケットはいずれも発売中。会場によってセットリストも異なるとのことなのでお楽しみに。
2018年04月04日昨年、ぴあ創業45周年を記念するフェスとして開催された「MUSIC COMPLEX」。今年も9月29日(土)・30日(日)に東京・新木場・若洲公園で開催されることが決定した。公演の詳細と第1弾アーティスト発表は4月中旬以降を予定。チケット詳細も後日発表される。■PIA MUSIC COMPLEX 20189月29日(土)・30日(日)新木場・若洲公園(東京都)★★以下のリンクより「MUSIC COMPLEX」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2018年04月03日宝塚歌劇団宙組が誕生20周年を迎えた今年、新トップコンビに真風涼帆(まかぜ・すずほ)、星風(ほしかぜ)まどかが就任。その大劇場お披露目公演『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise-』が、3月16日、兵庫・宝塚大劇場で開幕した。宝塚歌劇宙組『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise- ~Special Version for 20th Anniversary~』チケット情報第一幕の『天(そら)は赤い河のほとり』は、1995年から2002年まで『少女コミック』(小学館)で連載された篠原千絵の人気少女漫画をミュージカル化。紀元前14世紀、古代オリエントのヒッタイト帝国を舞台にした歴史ファンタジーで、国内外の覇権争いを、第三皇子カイル・ムルシリと現代からタイムスリップした女子高生・鈴木夕梨(ユーリ)の恋愛を絡めて描いた物語だ。さまざまな人間関係やエピソードを凝縮させ、スピーディーにテンポよく展開している。登場人物たちが歌い継ぎ、観客を物語の世界へと引き込むプロローグ。真風が扮するカイルは、知的で爽やかな佇まいで、古代のコスチュームもぴったりとハマっている。カイルとユーリが出会う序盤では、カイルの失脚を狙うナキアのたくらみを察知し、壁ドンでユーリを匿った後、軽々とお姫様抱っこをして去っていく…という漫画から飛び出してきたかのような美しさとカッコよさ、惚れ惚れするほどの包容力で魅せる。芹香斗亜(せりか・とあ)扮する、敵対するエジプト軍の隊長ウセル・ラムセスとの迫力ある立ち回りも見どころのひとつだ。ラムセスは一見軽い印象だが、自国への熱い思いを持った男で、芹香が緩急のバランスよく表現している。星風が演じるユーリは純粋で真っ直ぐ。華奢ながらも正義感にあふれ、敵にも臆することなく立ち向かっていく快活な少女を好演している。ほかにも、冷酷無比な黒太子マッティワザを演じる愛月(あいづき)ひかる、ナキアに仕える神官ウルヒ役の星条海斗(せいじょう・かいと)など、それぞれに存在感があり、漫画から抜け出たようなビジュアル、佇まいでも魅せる。第二幕は1998年の宙組誕生時に上演されたレビューで、誕生20周年を迎え、新場面を加えての上演となる。プロローグは、グリーン、ブルー、イエローなど、シトラスカラーの爽やかな衣装をまとった青年と娘たちがズラリ。テーマ曲を歌い継ぎながら、総踊りで華やかに幕開けする。本公演で退団する星条の見せ場、名場面「明日へのエナジー」、男役が白燕尾姿で踊る場面など、見どころたっぷりのロマンチック・レビューを展開している。真風を筆頭に、新生宙組の輝きを堪能できる『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise-』は、4月23日(月)まで兵庫・宝塚大劇場にて。東京公演は5月11日(金)から6月17日(日)まで東京宝塚劇場にて開催。東京公演のチケットは4月8日(日)発売開始。取材・文:黒石悦子
2018年04月03日大倉孝二とブルー&スカイによる演劇コンビネーション“ジョンソン&ジャクソン”(以下J&J)。その新作『ニューレッスン』の上演が決定した。そこでゲストのいとうせいこう、池谷のぶえにも参加してもらい、新作の構想を聞いた。【そのほかの画像はこちら】今回2年ぶりの新作上演にあたって、大倉は「少人数で、原点に立ち戻ってやりたい」と考えるようになったという。加えてブルーには「そろそろ日本一くだらない芝居をつくりたい」という願望も。そこで白羽の矢が立ったのが、いとうと池谷だ。「嬉しいのと怖いのと両方ですね。ただせいこうさんと4人という意味では、(プレッシャー的な)怖さの方が上回るかな。私、せいこうさんには絶対に嫌われたくないので…」(池谷)。「嫌わないよ!僕はずっとJ&Jに出たかったんですよ。今まで芝居ってほぼシティボーイズとしかしてこなかったから。ただ池谷さん同様、4人と言われた時のプレッシャーったらなかったですけどね」(いとう)少数精鋭だからこそ、トライしたいつくり方がある。「物語にとらわれる気はないので、断片的なアイデアをいくらでもぶち込んでいけるものにしていきたいですね」(大倉)。「例えばせいこうさんには“それは浅はかだよ”とか、池谷さんには“それ前もやってたよ”とか言って欲しい。その上で何か新しいものを見つけられたらいいですね」(ブルー)タイトルはまずブルーが“レッスン”を、大倉が“ニュー”を提案し決定。その内容とは?「ストーリーを考えようって気がまずないんですけど(笑)。ただ誰かしらが、何かしらを教える話にはなるかなと(笑)」(大倉)、「教えるのか、教えないのか」(ブルー)、「教えないこともあるのね(笑)。それがニューなんだ?」(いとう)、「それ、ちょっとドキドキしますね(笑)」(池谷)今回のタイトルには、大倉とブルーの「ふたりの先輩から学びたい。くだらないことの研究会がしたい」という思いも込められている。さらにブルーは「レッスンものの最高傑作にしたい!」と宣言。ほかの3人の苦笑いを見て、「レッスンコメディかな」と言い直すも、「レッスンものがいいよ。そもそもそんなものないんだから(笑)」といとうのツッコミが。すでにこのやり取り自体、ネタになりそうな4人。そんな彼らが本気を出した時、舞台上にどんな見たことのない笑いが広がるのか。この舞台はきっと事件になる。公演は6月21日(木) から7月1日(日)に東京・CBGKシブゲキ!!、7月6日(金)から8日(日)まで大阪ABCホールにて上演。なお、一般発売に先がけて、プレリザーブを実施中。受付は4月9日(月)午前11時まで。取材・文:野上瑠美子
2018年04月03日漫画家・松本零士の代表作であるSF作品『銀河鉄道999』が、記念すべき40周年の今年、音楽劇となって再誕する。1979年に公開された劇場アニメのストーリーをもとに、新たなシーンを加えて展開するオリジナル舞台である。先月末に行われた制作発表記者会見では、主人公・星野鉄郎を演じる中川晃教を筆頭に、クイーン・エメラルダス役の凰稀かなめ、キャプテン・ハーロック役の平方元基、大山トチロー役の入野自由、リューズ役の矢沢洋子、そしてメーテル役に大抜擢されたハルカが、記者陣と一般参加者が見つめるなか、華やかに登壇。原作者の松本も加わって、まずはそれぞれのキャラクター扮装によるメインビジュアルを公開した。漫画そのものの世界観を見事に表出したビジュアル・ポスターに、会場から歓声と拍手が沸き起こった。【チケット情報はこちら】「16歳を演じます。35歳としては乗り越えたいハードルです」茶目っ気たっぷりに笑いを誘った中川から順に、舞台への熱い思いが語られた。「鉄郎の成長物語を演じることができて嬉しいです。この役との出会いは運命だと感じています」(中川)「メーテルの謎めいた感じは私自身と重なって共感する部分が多いので、メーテルに導いてもらって頑張ろうと思っています」(ハルカ)「トチローは男の中の男で、悩む鉄郎の導き手となる大切な役。周りにも好きな人が多くて“トチローをやるのか!”と反響がすごかった。楽しんで演じたいですね」(入野)「リューズはミステリアスな歌手。ギターを持って歌うシーンがあるので緊張しますが、精一杯頑張りたいです」(矢沢)「エメラルダスは一匹狼の女海賊。ビジュアル撮影では顔の傷の位置を忠実に再現するのが大変でした(笑)。皆との化学反応が楽しみです」(凰稀)「親戚や知り合いから“お前は世界で1番幸せで、1番危険”と言われました。世界中のハーロック好きの人にボコボコにされないか心配だと(笑)。ハーロックのセリフを、青春時代の傷ついた僕に聞かせてあげたい!それくらい心に響く言葉があるので、聞き逃さずにご覧いただきたいです」(平方)和やかなトークの後には、中川の作詞・作曲によるテーマソングがキャスト全員で熱唱される豪華なひとときも。「旅立ちの瞬間を歌った曲です。音楽の力も皆様に届けたい」と中川が言うように、力強く背中を押してくれるような、爽快でパワーあふれるメロディが響き渡った。「元気になりますね。私の夢を皆さんが実際にやってくださる、心の底から嬉しいです」と、感謝の言葉を何度も繰り返す80歳の松本が「999(スリーナイン)とは“未完成”という意味です。私の青春です」と穏やかに語ると、今度はキャスト全員が背筋を正し、その言葉に感じ入る様子がうかがえた。結束した真摯な思いが生み出す、名作の新たな感動に期待したい。会見の最後は中川が「映像や音楽など、さまざまなクリエイターによって劇場に銀河が生まれる瞬間を、ぜひお見逃しなく!」と結んだ。公演は6月23日(土)東京・明治座より。その後、全国を巡演。取材・文:上野紀子
2018年04月03日メジャーリーガーのロッカールームで繰り広げられるドラマを描いた「Take Me Out 2018」が現在、東京・DDD青山クロスシアターにて上演中。本作は2003年のトニー賞で演劇作品賞など2部門受賞した作品で、日本では2016年12月に初演され、今回はその再演となる。前作に引き続き翻訳は小川絵梨子、演出は藤田俊太郎が手掛けるほか、キャストは栗原類、味方良介、小柳心、Spi、章平、吉田健悟、竪山隼太、田中茂弘が続投。さらに今作から玉置玲央、浜中文一、陳内将が参加する。【チケット情報はこちら】物語は、メジャーリーグの黒人プレイヤー・ダレン(章平)がメディアを通して「自分はゲイである」と告白することから始まる。ダレンの告白に理解をみせる者、差別する者、拒絶する者、さまざまな人間が現れるが、スタープレイヤーのダレンは「自分のアイデンティティに苦しんでいる子供の励みになれば」と意に介す様子はなかった。しかし、二軍から上がってきた抑えの投手・シェーン(栗原)がインタビューで語った言葉がある事態を巻き起こす――。メジャーリーグチームのロッカールームという野球だけが共通項の人間が集まる閉鎖的な空間で、人種、LGBT、宗教、教育、家柄…などさまざまな要素が絡み合い、登場人物たちの正義や価値観、考え方、性質が浮き彫りになっていく作品。客席が舞台と地続きで両側から覗き見るような構造は、登場人物の感情の揺れが「今ここで起きていること」として生々しく感じられ、客席までロッカールームが広がってくるような感覚にも陥る。再演ということもあり、深みを増した芝居も魅力。新キャスト続投キャスト関係なく、キャスト一人ひとりの芝居がより繊細に、そしてより明確にこの世界をつくりあげており、伝えることへの強い意思を感じた。ダレンの会計士・メイソン役の玉置は、作品の中では唯一野球の外側にいる人間であるメイソンがダレンにもたらすものをくっきりと鮮やかに見せ、それがダレンの心の動きをも際立たせる。また、ダレンのチームメイト・キッピー(味方)のくせものぶりも見事。キッピーが上手に隠すさまざまな“意図”を、小劇場ならではの繊細な芝居によって初演以上にしっかりと伝えていた。また今回は作品の舞台が2003年であること――2001年にNY同時多発テロが起き、イラク戦争が開戦したという時代背景を意識すると、台詞の端々に込められたものもより深く理解できるはず。公演は5月1日(火)まで。チケットは発売中。取材・文:中川實穂
2018年04月03日ダンスボーカルグループ、DEAR KISSが4月17日(火)にリリースするニューシングル『ため息の世界はいらない』のミュージックビデオが公開された。DEAR KISSイベント情報はこちら以前公開されたライブバージョンのMVとは異なり、今回はメンバーそれぞれの性格が垣間見えるポップな作品に仕上がっている。またMV公開にあわせて同曲がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」の4、5月エンディングテーマに決定したことがアナウンスされた。さらに4月1日より東京・渋谷マルイにて開催されている「DEAR KISS × 渋谷OIOI コラボカフェ&ショップ」の詳細が判明。カフェではメンバーそれぞれをイメージした4種のドリンクが販売され、購入者には特典品がプレゼントされる。またカフェ、ショップにてドリンクやグッズを特定金額以上購入するとメンバーの等身大パネルやカフェ内に展示されているポートレート写真パネルなどが当たる抽選会に参加することができる。「DEAR KISS × 渋谷OIOI コラボカフェ&ショップ」来店スケジュール▼4月1日(日) 12:00~21:00 (※リリースイベントあり)▼4月2日(月) 15:30~16:30▼4月3日(火) 15:00~17:30▼4月5日(木) 14:30~15:30 (※齋藤里佳子のみ)▼4月6日(金) 15:00~21:00 (※リリースイベントあり)▼4月9日(月) 15:30~16:30▼4月10日(火) 15:00~17:00▼4月11日(水) 17:00~21:00 (※リリースイベントあり)▼4月12日(木) 15:30~17:30 (※齋藤里佳子は欠席)▼4月13日(金) 15:00~21:00 (※リリースイベントあり)▼4月16日(月) 15:00~16:00▼4月17日(火) 15:00~21:00 (※リリースイベントあり)詳細はこちら
2018年04月02日かのジキル博士の薬がまったく効かなかったら…。そんな発想から生まれた三谷幸喜流のコメディ、『酒と涙とジキルとハイド』が4年ぶりに再演される。そこでジキル博士の婚約者イヴを再び演じるのが、近年女優としても目覚ましい活躍を見せる優香だ。【チケット情報はこちら】優香にとって本作は、“初舞台”という思い出深い作品。しかもそれが彼女の独白で始まるというのであればなおさら。「嫌でしたよ!(笑)舞台のこと何も知らないのに、最初からめちゃくちゃしゃべっているんですから。舞台って、冒頭の何分かで面白いかどうか決まるんじゃないかなと思っていて。それを“三谷さん、なんで!?”って(笑)。本当に難しかったですが、あとは楽しいシーンなので、毎回ここを乗り越えれば…と思いつつ頑張りました」そんな緊張の幕開けではあったが、出演者から自然と再演を望む声があがるほど、充実した時間を過ごしたのは確か。「本当に作品に恵まれたと思います。三谷さんみずから、“爆笑に次ぐ爆笑”とおっしゃるくらいの作品ですから。でもそれって演じる方としてはとてもハードルが高いですよね。三谷さんがあえて言うってことは、相当自信がおありだったと思いますし、私たちもそれに応えようと必死でした」三谷の言葉通り、初演時の劇場から聞こえたのは爆笑に次ぐ爆笑。その大きな要因が…。「キャラクターがそれぞれみんな愛おしいですよね。私が演じるイヴに関しても、とにかく一生懸命ですし、何とか自分の殻を破りたいと思っている。博士のこともそんなに嫌いじゃないし(笑)、見た目だって悪くないし、頭もいい。だけど刺激的じゃない!って言っているところが、またかわいらしい人だなって思います」コント番組に長年出演するなど、コメディエンヌとしても評価の高い優香。その才能は、三谷作品でも存分に発揮されている。「やっぱり“一生懸命”ってことがすごく大切だと思います。あえて笑わそうとするのではなく、その人が必死であればあるほど面白い。そして何より自分がやっていて楽しいとか、この掛け合いが気持ちいいとか、そんなふうにやれたら自然と面白いものになると思います」読者へのメッセージをお願いすると、「損はさせません!」と力強いひと言。さらに「爆笑に次ぐ爆笑です!そう三谷幸喜さんが言っていました」と続け、満面の笑みで作品をアピールしてくれた。公演は4月27日(金)から5月26日(土)まで、東京・東京芸術劇場プレイハウスにて。チケット発売中。取材・文:野上瑠美子
2018年04月02日東京交響楽団の2018/19シーズンが、第659回定期演奏会(4月14日(土)サントリーホール)と川崎定期演奏会第65回(4月15日(日)ミューザ川崎シンフォニーホール)で幕を開ける。タクトをとるのは音楽監督のジョナサン・ノット。マーラーの交響曲第10番アダージョとブルックナーの交響曲第9番という、ふたりの大作曲家が、人生の最後に未完のままのこした遺作の組み合わせだ。【チケット情報はこちら】「作曲家の遺作は、迫り来るあの世の気配を感じさせる。そこに興味を惹かれるのです」(昨秋行なわれたシーズン・ラインナップ発表会見でのノットの発言から。以下同)マーラーとブルックナーはしばしば比較して語られる存在でもある。「面白いもので、指揮者はマーラー派かブルックナー派か、好みが分かれることが多い。その両者を同じプログラムに乗せるとどうなるのか。私にとっても初めての試みです」(ノット)ノットと東響はこれまで、マーラーの交響曲第2、3、8、9番を、ブルックナーの交響曲第3、5、7、8番を演奏している。ノットは言う。「マーラーの《アダージョ》は第9番の経験がなければ演奏できない。過去の演奏経験によって作品を照らす光は違って見える。だからこそ、作品の背景や前後関係にはいつも気を配っています」新シーズンは、さらにこのあとも意欲的なプログラムが並ぶ。まず5月は、飯森範親によるウド・ツィンマーマン(1943~)の歌劇《白いバラ》日本初演(演奏会形式)。1943年、反ナチ運動で逮捕・処刑されたミュンヘンの学生、ハンスとゾフィーのショル兄妹の物語だ。彼らが所属した非暴力レジスタンス・グループの名前が「白いバラ」だった。作品は1967年に作曲されたのち、1985年に台本も差し替えて全面改稿された。この第2稿は1986年のハンブルク州立歌劇場での初演以来、すでに100以上の異なる演出で上演されている20世紀オペラの成功作。待望の日本初演が実現する。6月のシューマンの未完成交響曲《ツヴィッカウ》を挟んで、7月には再びノットが登場してエルガーの《ゲロンティアスの夢》を振る。合唱王国イギリスを代表する宗教オラトリオだが、日本での演奏はこれでまだ6度目。東響としては13年ぶりの演奏となる。イギリス人ながら、「これまでイギリス音楽はあまり演奏していない。身近すぎるのかも」というノット。実は少年時代、エルガーの故郷ウスターの大聖堂聖歌隊で歌っていた。「子供の頃から非常に興味深く何度も聴いた作品。私は歌があまりうまくなかったので指揮者になってしまったが(笑)、東京交響楽団には東響コーラスという素晴らしい合唱団があるので、そろそろ腹をくくってエルガーに挑もうと思います」(ノット)レアな作品が次々に登場する春~夏の東響定期に大きな注目が集まりそうだ。未知の作品を生で共有する体験は、音楽を聴く大きな喜びのひとつ。貴重なチャンスを見逃すな!取材・文:宮本明
2018年04月02日3月30日に東京・紀伊國屋ホールにて『火花』~Ghost of the Novelist~が開幕。上演に先がけて公開ゲネプロが行われた。本作は、売上累計部数300万部を超え、第153回芥川賞を受賞した、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹の初純文学作品『火花』が、2016年のドラマ化・2017年の映画化に続き、満を持して舞台化されたもの。【チケット情報はこちら】「こんにちは、原作者です」と、又吉が観客に向かって語りかけ、舞台の構造について説明をするところからはじまるこの舞台。小説家になりたかった女優・観月ありさの登場によって、虚構と現実が入り混じり、新たな「火花」が語られることになる。物語の中のお笑いコンビ・スパークスの徳永を演じるのは、注目の若手俳優である植田圭輔。コダワリを強く見せる一方で、どこまでも素直でもあるという徳永のアンビバレンツな魅力を見事に熱演。その徳永が尊敬する先輩芸人・神谷を演じるのは、石田明(NON STYLE)。本業のお笑いの実力を遺憾なく発揮しつつも、理想と現実の間で苦しむ芸人の苦悩を演じきった。その他、徳永の相方である山下役に、ドラマ版と同じく好井まさお(井下好井)、また神谷の相方役である大林役は宮下雄也と、芸達者なメンバーが揃っている。そして今回、原作には登場しない「観月ありさ役」という難役を演じる観月は、自らの役回りについて「小説の火花を朗読しながらストーリーテラーのように進行しつつも、観月ありさ役をやったり、神谷君の恋人役をやったりと忙しく、切り替えが難しかった」と言い、ハグなどの密着シーンが多い又吉との絡みについても「又吉さんとは普段も交流が多いので、正直照れてしまいます」と、様々な部分で苦労を重ねたことを語った。また、原作者の「又吉直樹役」を演じる又吉は、稽古を重ねてきたものの、ゲネプロを終えて「“なるほど、こういう話なんや”っていうのが、わかりましたね」(又吉)と、改めて手応えを感じた模様。「稽古で何回も通してきたんですけど、いろいろ、つながりました」と、収穫を語った。「舞台はその場その場といいますか、1回1回違いますし、1回目と2回目も違いますし、日によっても全然違います。特にそういう、舞台の“その場でしか見られへん”というものと、今回のお芝居のお話自体がすごく相性いいと思うんで、ぜひ、足を運んでいただきたいなと思います」と又吉が語る『火花』~Ghost of the Novelist~は、4月15日(日)まで東京・紀伊國屋ホール、5月9日(水)から5月12日(土)まで大阪・松下IMPホールにて上演。チケット好評発売中。
2018年04月02日宅間孝行が仕掛けるタクフェス春のコメディ祭!「笑う巨塔」が東京・グローブ座で3月29日より上演。開幕に先がけて、公開ゲネプロが行われた。【チケット情報はこちら】本作は2003年に宅間が主宰していた劇団・東京セレソンデラックスで上演されたシチュエーションコメディ『HUNGRY』が改題されたもので、宅間自身が「シチュエーションコメディとしては最高傑作」と語る笑いに溢れた作品となる。物語の舞台は、東京のとある所にある「四王病院」。ここで、自身が秘書を務める山之内代議士の入院を隠し通そうと企む蓮太郎(松本享恭)、山之内代議士の選挙対抗馬である代議士・浜村惣一郎(石井愃一)、そして検査のため入院をしたとび職の親方・花田浩美(片岡鶴太郎)とその娘・ふみ(篠田麻里子)、元弟子の松原富雄(宅間)らの思惑が入り乱れることにより、平穏だった病院がとんでもない事態になる様子を描く。ゲネプロ終了後の囲み取材において、作・演出・出演を兼ねる宅間は「コメディは特にお客様の笑いがあって完成するので、お客様と一緒に舞台をつくるのが楽しみです」と笑顔を浮かべると、25年ぶりの舞台出演となる片岡は「宅間さんと絡むところはほとんどアドリブになっていて、お互い板の上でファイトしている。毎日来ていただいても、お客様は飽きることがないはず」と見どころを語った。コメディ舞台出演への注目が集まる篠田は「コメディはほぼ初に近いけれども、鶴さん(片岡)なり、宅間さんなり、(鳥居)みゆきさんなりのコメディ揃いの方々が沢山いるので、その中で自分を出すということの難しさを感じつつ、皆さんの楽しんでいる姿を見て楽しみたい」と意気込みを語った。「総勢16名のキャスト皆で一丸となって、お芝居だけではなくてイベント盛りだくさんな感じのエンタテインメントを作っているので、皆さんぜひ劇場に足を運んでください」(宅間)と、歌有り・ダンス有り、観客へのサービスも盛りだくさんの本作。ぜひ劇場で体感して。タクフェス春のコメディ祭!「笑う巨塔」は、4月8日(日)まで東京・グローブ座にて上演。その後、13日(金)から15日(日)まで、名古屋・ウインクあいち大ホール、17日(火)から22日(日)まで兵庫・兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール、24日(火)に愛媛・ひめぎんホールサブホールを巡演したのち、30日(月・祝)に福井・越前市文化センター大ホールにて大千秋楽を迎える予定。チケット発売中。
2018年04月02日8月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間、埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催される「Animelo Summer Live 2018 “OK!”」。同公演の記者発表が行われ、i☆Ris(芹澤優、茜屋日海夏、若井友希)、伊藤美来、内田彩、内田真礼、ORESAMA(ぽん、小島英也)、鈴木このみ、TRUEら出演者が出席した。【チケット情報はこちら】アニサマゼネラルプロデューサーの齋藤光二は「去年は-THE CARD-、切り札というテーマだった。今年のテーマは”OK!”。YES or NOではなくすべてを受け入れる。アニサマはハコ推しの文化でありたい。自分だけではなくて、お客さん、アーティストの全員が楽しんでほしい!だからこその”OK!”なんです!」と今年のテーマを説明。そして、続く出演アーティスト第1弾の発表では、豪華アーティストの名前が挙がる度に客席からは大きな歓声が沸き起こった。さらに今年のテーマソングの作曲を神前暁が、作詞はアーティストとしてもアニサマに出演する唐沢美帆(TRUE)が担当することが発表された。テーマソングの作曲をオファーされたことについて神前は「びっくり!この年になって声かけてもらえるなんて!アニサマには縁がなかったから、ふたつ返事で引き受けさせてもらった」とコメント。作詞を担当した唐沢は「作詞家としてこんな大役を任せてもらえるなんて!昨年担当されたZAQさんからのバトンとなりますが、うれしい反面身を引き締めないと」と語った。神前は「とにかくポジティブでストレートな曲にしてほしいと齋藤プロデューサーに頼まれた。僕はこういうアニソンが好きなんだという気持ちと真剣に向き合った」と明かした。そして今年のアニサマテーマソング『Stand by...MUSIC!!!』の一部が初披露され、ファンがペンライトを大きく振るなど、キラキラと輝くような楽曲で観客を魅了。神前は盛り上がるファンに「覚えてほしい、そしてアニサマの会場で一緒に歌いたい!」と呼びかけ、唐沢も「アニサマもテーマソングも全員に愛してもらいたいです」と語った。今年も熱い夏になること間違いなしと予感させる「Animelo Summer Live2018」発表会となった。現在、『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』Blu-ray購入者を対象とした最速先行抽選を実施中。受付は4月16日(月)昼12時まで。■Animelo Summer Live 2018 “OK!”日時:8月24日(金)・25日(土)・26日(日)各日開場14:00 / 開演16:00会場:さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)料金:全席指定/前売り9,200円(税込)
2018年03月30日ダンス×演劇×J-POPで唯一無二のステージをつくりあげるエンタテインメント集団「梅棒」の8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』が3月31日(土)に開幕。3月から4月にかけて愛知、大阪、福岡、東京凱旋と巡演する。開幕に先がけて行われたプレビュー公演に潜入した。【チケット情報はこちら】昔懐かしい商店街を舞台に繰り広げられる、想像を超えた大スペクタクルという本作。梅棒メンバー10名に加え、大久保祥太郎、佃井皆美、まちゃあき(エグスプロージョン)、ダンサーのYOU、RYO(Beat Buddy Boi)、泰智(KoRocK/ENcounter ENgravers)、古川小夏(アップアップガールズ(仮))、一色洋平、田中穂先(柿喰う客)、東理紗(ピヨピヨレボリューション / 東東東東東)、ひこひこ(※梅棒・伊藤今人とのWキャスト)と、幅広いジャンルのゲストが出演する。開演前、ひこひこ演じる知事が登場し、今作の舞台となる“ネコダ銀座商店街”の魅力を大いに語るところから物語はスタート。古き良き空気を残したこの商店街には、ラーメン屋、果物屋、美容室などが並び、超濃厚な登場人物たちが毎日賑やかに暮らしていた。そんなある日、商店街の近くにセレブ姉妹が経営する高級デパートの出店話が持ち上がり大騒動が巻き起こる――。梅棒らしさがたっぷり詰まった、大笑いできるコメディ作品。言葉をほとんど使わず、音楽とダンス、そして演劇的要素で伝える独自のスタイルで、ときにまさかの展開、ときに芝居の面白さ、ときに選曲の妙、ときに歌詞と動きの絶妙な組み合わせによってドカンドカン笑いを生み出していく。もちろんただ笑えるだけではなく、例えば遠藤誠(梅棒)とゲストの佃井というアクション畑のふたりが見せる抜群のアクションシーンであったり、芝居の印象が強い大久保の生き生きとしたダンスであったり、ゲストそれぞれが普段活躍するフィールドではなかなか見せない姿や、逆にもともと持っている魅力が、本作ならではのカタチで色鮮やかに届けられる。“ダンスの力”“演劇の力”“音楽の力”のひとつひとつが際立って感じられた今作。それに加え、さまざまなカタチで感じられる”愛の力“もとても素敵。何も考えずに楽しめて、観れば必ずまた観たくなる梅棒の公演をぜひ劇場で体験して!公演は3月31日(土)・4月1日(日)に愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)に大阪の梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、4月12(木)・13日(金)に福岡・福岡国際会議場 メインホール、4月18日(水)から26日(木)まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演。取材・文:中川實穂
2018年03月30日セリフを一切使わず、殺陣だけで物語を紡ぐ劇団壱劇屋の“WORDLESS殺陣芝居”シリーズ。その新作で劇団10周年記念公演の『二ツ巴-Futatsudomoe-』が、4月6日(金)よりABCホールにて上演される。開幕を1週間後に控えた3月29日、大阪・道頓堀の戎橋に出演者たちが登場し、ゲリラで殺陣パフォーマンスを敢行した。劇団壱劇屋10周年記念公演「二ツ巴-Futatsudomoe-」チケット情報人気の撮影スポットとしても知られ、観光客や若者たちでにぎわう戎橋。作・演出を手がける竹村晋太朗を先頭に、今作で主役を務めるNMB48の久代梨奈、谷川愛梨ほか、『二ツ巴』の衣装を身にまとった総勢12人の出演者が現れると、周囲の注目を集めた。約1分半、シーンを抜き取って殺陣を披露。竹村と岡村圭輔によるスピーディーな殺陣やアクションが繰り広げられると、周囲からは「すごい…!」と、感嘆の声が上がる。さらにそこに、久代と谷川が加わり、久代は竹村と、谷川は岡村と刀を交え、しなやかかつ華麗な立ち回りで魅せ、公演をアピールした。アイドルのふたりが真剣に取り組む殺陣芝居、そして彼らの迫力のパフォーマンスは、ぜひ劇場で体感してほしい。劇団壱劇屋10周年記念公演『二ツ巴-Futatsudomoe-』は、4月6日(金)から8日(日)まで、大阪・ABCホールにて。チケットは発売中。取材・文:黒石悦子
2018年03月30日14回目を迎える「フェスタサマーミューザKAWASAKI」2018。概要の発表会見が、3月28日に主会場となるミューザ川崎シンフォニーホール内で開かれた。「奏(so)クール!」をキャッチフレーズに、首都圏のプロ・オーケストラが今年の夏も川崎に勢ぞろいする。プログラムをざっと見てみよう。ミューザを本拠とする東京交響楽団が、ホスト・オーケストラ役としてオープニング(7月21日(土))とクロージング(8月12日(日))に登場、生誕100年のバーンスタイン作品を含む祝典プログラムを聴かせる。前者の、大西順子、中川英二郎、本田雅人らトップ・ジャズ・ミュージシャンたちの共演は聴き逃せないし、後者の、かつて舞台上演でも主役を演じた幸田浩子、中川晃教の二人が歌う《キャンディード》(バーンスタイン)からのナンバーにも注目だ。7月22日(日)新日本フィルと7月29日(日)は東京シティ・フィル、2公演で「正統派ドイツ音楽 I&II」。前者では横山幸雄のモーツァルト第20番、後者ではシュテファン・ヴラダーによるベートーヴェン《皇帝》と、定番の名ピアノ協奏曲も楽しめる。一方、平日の7月24日(火)と8月3日(金)の2公演は、期待の若手ロレンツォ・ヴィオッティが指揮する東京フィルのラヴェル&ドビュッシーと、川瀬賢太郎/神奈川フィルのサン=サーンス特集による「絶品フレンチ I&II」を形成する。こちらも、小山実稚恵のラヴェル(7月24日(火))、サン=サーンスでは神尾真由子のヴァイオリン協奏曲第3番、4月からミューザのホール・オルガニストに就任する大木麻理の交響曲第3番と、共演者も楽しみな陣容。ほかにも、現在パーヴォ・ヤルヴィの助手を務める1992年生まれの熊倉優が振るNHK交響楽団(8月4日(土))、鬼才マルク・ミンコフスキが都響を率いる《くるみ割り人形》(8月5日(日))、反田恭平がラフマニノフの《ピアノ協奏曲第5番》(交響曲第2番の編曲)を日本初演する藤岡幸夫/日本フィル(8月9日(木))、客席の投票でNo.1を決める東京ニューシティ管の「灼熱のアリアバトル」(8月10日(金))、もはやおなじみ新百合ヶ丘テアトロ・ジーリオ・ショウワでの「出張サマーミューザ@しんゆり」(7月29日(日)&8月4日(土))など、例年にも増して魅力的なラインナップがずらり。オーケストラ公演以外にも、恒例の「サマーナイト・ジャズ」(7月28日(土))や、鈴木雅明のオルガンによる「真夏のバッハ」(8月11日(土・祝))など、日程を眺めているだけで食指が動く。いつものように、プレトークや公開リハーサル、出演者による室内楽など、開演前のうれしい「おまけ」もチェックしたい。「フェスタサマーミューザKAWASAKI」2018は7月21日(土)から8月12日(日)まで全19公演。会期後半には、昨年逝去した音楽写真家・堀田正矩さんの追悼写真展「音楽へのまなざし」も併催される(7月31日(火)~・ミューザ川崎企画展示室)。取材・文:宮本明
2018年03月30日9月に上演される『最遊記歌劇伝-異聞-』の製作発表イベントが都内で開催され、これまでのシリーズに出演し今作でも光明三蔵法師を演じる三上俊と烏哭三蔵法師役を演じる唐橋充が登壇。さらに新キャストである小沼将太、深澤大河、古谷大和、前川優希、二葉勇、月岡弘一、齋藤健心が登場した。【チケット情報はこちら】本作は、峰倉かずやの漫画『最遊記』シリーズを原作に2008年から上演される舞台『最遊記歌劇伝』シリーズの最新作。今回は漫画『最遊記異聞』のエピソード前半が中心となり、本編から遡り、若かりし頃の光明三蔵・峯明の物語を描く。脚本・演出は三浦香。桃醍役の小沼は「13年野球をやっていたので、体育会系の桃醍とは結び付けられるものがあるかなと思っています」玄灰役の深澤は「初めて妖怪を演じます。こんなに可愛らしい妖怪をやらせていただけるとは」青藍役の古谷は「(正統派の二枚目で優等生な役は)似てないところを探すほうが大変。髪さえなんとかすれば舞台に立てます」道卓役の前川は「ぶっきらぼうで兄貴気質な役ですが、僕は人に対して下手(したて)に出るタイプ。今回は稽古場で先輩たちにもガツガツしていけたら!」蝶庵役の二葉は「美しさに厳しい役ですが、俳優になるまではプロ野球選手を目指して坊主でやっていたので、不安もありました。ナルシストになっていけたら」丸福役の月岡は役を「卑怯な男」と言われ「卑怯に見えないような愛される丸福をつくっていきます!」抄雲役の齋藤は「風貌もチンピラですし、自分じゃないところを攻めないとできない役。そこに対してまっすぐにぶち当たっていきたい」とそれぞれ語った。また、峯明役・田村心からのビデオメッセージが届き「自分にとっては初めての主演なのでいろいろ挑戦になることもあると思いますが、気を引き締めてがんばっていきたいです!」とコメントを寄せた。三上は「今回、2年半ぶりということで、ここに前回からいるメンバーは僕と唐橋さんだけですが、鈴木拡樹、椎名鯛造、藤原祐規、鮎川太陽4人の想いを背負ってしっかりと務めていきたいと思います」と挨拶。「この作品だけはずっと続けていきたい」と語った唐橋は「峰倉かずや先生が1ページに描かれている以上のことを考えていらっしゃることを知って。演劇なら漫画のひとコマに描ききれなかった何かが表現できる可能性があると思いました。お話を聞いた限り、これは10年や20年じゃ終わらないと思ったし、僕が年を取っても若い子が続けるべきだと思う。だから今回、別ライン(今作)ができてとても嬉しいです」と語った。公演は9月4日(火)から9日(日)まで東京ドームシティ シアターGロッソにて。取材・文:中川實穗
2018年03月30日芸能プロダクション「キューブ」所属若手俳優のサポーターズクラブ「C.I.A.」のファンイベント、C.I.A.presents「春のファン祭り」が3月26日(月)、代々木・山野ホールで開催された。C.I.A.とは“Cube Infinity Artists”の略で、“無限の可能性を持つアーティスト”という願いから名付けられた10代から20代の若手俳優からなる合同組織。今回のイベントには川原一馬、加藤諒、冨森ジャスティン、坂口涼太郎、金井成大、永田崇人、井阪郁巳、阿久津仁愛らメンバーが出演した。フロントステージとセンターステージが設けられた会場には、平日にも関わらず多くのファンが駆けつけた。オープニングは黒いタイトスーツに身を包んだキャストによるダンス。そこへ客席から現れた永田がセンターステージに飛び入り、ソロパートから片手バク転を決めると、客席からは大きな歓声が起こった。その後、加藤と坂口によるキレのあるシンクロダンスから、川原、井阪、阿久津をはじめとするメンバーのダンスへと続き、最後は全員でダンス。その端々からはファンを楽しませたいという想いが伝わってくる。それぞれの俳優活動で普段はスケジュールがバラバラのメンバーだが、この日に向けて練習を重ね、それぞれの持ち味が生かされた見事なダンスパフォーマンスを仕上げてきた。ダンスの途中にフォトタイムが設けられるというファンには嬉しいサービスも。出演者によるダンスのあとは、メンバーが4チームに分かれて勝敗を競う対抗ゲーム企画に。最初のゲームは、“借り物”ならぬ“借り人競争”。「ピンクのものを持っている人」「カバンにおにぎりかパンが入っている人」といったお題が出題され、C.I.A.メンバーが客席から該当するファンを探し出し、ふたり一緒にステージにあがって司会のU.K.(楠 雄二朗)がそれを判定していくというファン参加型企画だ。お題が出されると、客席からは沢山の手が挙がり、会場中を走り回るメンバーと協力的な客席で、会場内の距離は一気に縮まった。次に行われたジェスチャーゲームでは身振り、手振り、顔芸を駆使し、なかなか難しそうなお題にも即座に対応していくという俳優ならではの表現力をそれぞれが発揮。爆笑の渦に包まれてゲームは終了した。そのほかハイタッチ会など、ファンと近しい距離で交流できる企画も行われ、“無限の可能性を秘めている俳優たち”のさらなる可能性を感じられるイベントとなった。また、イベントでは今後の「C.I.A.」の活動として、8月20日(月)東京・CBGKシブゲキ!!での「夏のファン祭り(仮)」、12月29日(土)には東京・品川インターシティホールにて初のライブショーとなる「SUPER LIVE(仮)」が予定されていることも発表された。
2018年03月30日京都を拠点に活動するハードコアバンドKiMとライブハウスKYOTO MUSEがタッグを組み、8月19日(日)、京都KBSホールで『武骨夜』を開催する。「武骨夜」チケット情報出演はKiMのほか、HAWAIIAN6、BRAHMAN、怒髪天、FIVE NO RISK、BEYOND HATE、東狂アルゴリズム、MEANING、壬生狼、鐵槌、そして活動休止中のF.I.Bが本イベントで復活。“本物”たちのエネルギーに満ちた、アツいステージが繰り広げられる。チケットは、4月14日(土)より発売開始。
2018年03月29日初のベストアルバム『Love rises...2007-2018』を発売したシンガーソングライターのLOVEが、リリースライブツアーを渋谷WWWより開幕。公演日の3月14日は、LOVEの誕生日でありデビュー日。「本日から11年目が始まりました。ベスト盤のツアーということで曲が多いですのでどんどんやりますよ!」と力強く宣言すると、新旧織り交ぜたセットリストでたっぷり25曲を熱唱した。【チケット情報はこちら】久しぶりのフルバンドによるステージは、真船勝博(B)、波多江健(Dr)、神佐澄人(Key)、弓木英梨乃(G)という個性豊かな技巧派ぞろいのメンバー。彼らを従え、『Let Your Love Sing!』で華々しく幕開けした。ベスト盤を制作するにあたり、5枚のフルアルバムをはじめ、これまでリリースした作品を聴き直したというLOVE。選曲にはファンのリクエストも参考にしたそう。「この曲がどうしてリクエストが一番多かったのか分からない」と明かした『Don’t Be Sorry』や、「早くおばあちゃんになって聴いてみたい」と語る『あなたを忘れるその前に』、「この曲を書いて本当によかった」と振り返った東日本大震災後に制作した『YES YES YES』など、曲に込めた思いやエピソードを語りながら、歌い上げていった。また、今年8年目となるTOKYO FMの昼の顔として活躍するラジオ番組『LOVE CONNECTION』のエンディングテーマ『Drive』や、「水都大阪2015 大阪大発見!水都村ビッグ盆」テーマソングとして制作した『Osaka On My Mind』なども披露した。「ベスト盤が出せるなんて思ってなかったので、“ありがとう”という気持ちが大きかったですが、今日は“おめでとう”という気持ち。昨日までの自分に伝えたいです。たくさん曲を作ってくれてありがとう」と自らをねぎらったLOVEだったが、その目は未来を見つめている。ツアーの合間、ライフワークともなっているイベントが4月28日(土)に福島・スポーツアリーナそうまにて開催されるが、このイベント“今日ここにいること”のために制作した新曲『SOMA BLUE』を、相馬東高校吹奏楽部の学生が参加したバージョンで初披露。さらに、アンコールでは、ベスト盤に収録のもうひとつの新曲『Time Flies』をしっとりと聴かせた。この日からデビュー11年目となるLOVEは、次のステージに向けて走り始めた。本ツアーは6月16日(土)大阪・心斎橋Varon、17日(日)愛知・ell.SIZEにて開催。チケット発売中。取材・文:門 宏
2018年03月29日ダンス・エンタテインメント集団・梅棒の第8弾『Shuttered Guy』に、エグスプロージョンのまちゃあきが参加する。ダンスとお笑いを融合し、ポップな音楽に乗せて踊るエグスプロージョンのパフォーマンス『本能寺の変』は、YouTubeで再生回数が5700万回を超える大ヒット作。梅棒は、Jポップのヒット曲を巧みに使って物語を構成、ほぼセリフなしにダンスで表現する。カテゴリーは同じダンス・エンタテインメントだが、異色の2組。梅棒のリーダー・伊藤今人は、彼らの活躍ぶりを見ながら「まちゃあきさんなら、興味を持ってくれるかも」と参加を打診し始めた頃、まちゃあきは梅棒の第5回公演を初めて観劇「刺激だらけでした。ずっと出たいと思っていた」。互いの相思相愛に気づかぬまま時は過ぎ、ついに今回、双方の念願が叶った。その新作は、人情味あふれる商店街で巻き起こる大騒動を描く“エキセントリック・ハートウォーミング・コメディ”だ。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』チケット情報今回の舞台は、男性10名の梅棒メンバーに11名のゲストが出演。梅棒が出来ないジャンルで、一芸を持っている人をバラエティ豊かに誘っている。まちゃあきは梅棒への印象を「Jポップとダンスと芝居、そこを完全にミックスさせた新たな色の舞台。普通の演劇を観るよりずっと感動の幅はデカイかな」と語る。彼の役柄は、商店街で八百屋を営む娘想いのお父さんだ。「商店街を愛していて、訪れたピンチを乗り切ろうと頑張るお父さんです。1977年発表の昭和歌謡で踊ってもらいます」(伊藤)。本作では24曲使い、緩急つけて場面を展開する。「新しい曲から古い曲まであるので、どんな方が観られても楽しめる舞台だなって思う。昔の歌謡曲の奥深さもメッチャ出てるし。で、このシーンにはこの曲っていうのが、バチッとハマる」(まちゃあき)。「ほんとは『三丁目の夕日』みたいなハートウォーミング・コメディを作ろうと思ってたんですけど、梅棒でやろうとすると自然とエキセントリックにならざるを得なかった(笑)。終盤はマジかよ!っていう展開になります。そこも楽しみにしていただければ」(伊藤)。学ランの印象が強いまちゃあきだが「学ランじゃない僕も観に来てくださいね。新しい自分にも挑戦できるなというところを見ていただきたいなと。20人で大阪に最高の“変”を巻き起こします。『梅棒の変』『エンタメの変』を楽しみに!(笑)」。3月28日(水)・29日(木)東京・THEATRE1010にてプレビュー公演、3月31日(土)・4月1日(日)愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)まで大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、4月12日(木)・13日(金)福岡国際会議場 メインホール、4月18日(水)から26日(木)まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演。チケットは発売中。取材・文:高橋晴代
2018年03月28日上岡敏之の音楽監督3年目となる新日本フィルハーモニー交響楽団の2018/19シーズン定期演奏会ラインナップが決定、上岡やソロ・コンサートマスター崔文洙らが出席して発表会見が開かれた(3月26日・すみだトリフォニーホール)。【チケット情報はこちら】宝石の名前を冠した3つのシリーズ、「トパーズ」(8プログラム16公演)、「ジェイド」(8プログラム8公演)、金曜と土曜に開かれる、午後のシリーズ「ルビー」(8プログラム16公演)で構成される新日本フィル定期。「はっきりした色ではなくグレー系で統一した」(上岡)という「トパーズ」は、楽団の柱とも言える、本拠地すみだトリフォニーホールでのシリーズだ。上岡は、9月のシーズン開幕を飾るR・シュトラウス・プロ(第593回定期)、ラヴェルとその同時代の作曲家アルベリク・マニャールが並ぶスパイスの効いたフランス・プロ(第601回)、そして恒例のお楽しみ、年間の来場者アンケートをもとに選曲するリクエスト・コンサート(第608回)を振る。マグヌス・リンドベルイのフィンランド独立百年の祝典曲《タイム・イン・フライト》(2017年)日本初演や(第595回/ハンヌ・リントゥ指揮)、フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮のメンデルスゾーン&シューマン(第606回)も注目。上岡が「発散だけではない、音楽を深めたスケール感」を考慮したと語ったのは、サントリーホールでの「ジェイド」。ブルックナーの「遺言」どおりに未完の交響曲第9番と《テ・デウム》を並べた第596回、マーラー《復活》(第602回)、《運命の歌》《哀悼の歌》《ドイツ・レクイエム》というブラームス合唱曲三昧の第607回と、合唱の入ったプログラムに目を惹かれる(第596回は新国立劇場合唱団、ほかは栗友会合唱団)。名曲シリーズ「新・クラシックへの扉」を前身とする「ルビー」は、リーズナブルな価格設定は踏襲しつつ、「名曲」の概念を聴衆と一緒に広げていきたいという上岡の意志のもと、聴きごたえある真の「名曲」がずらり。現シーズンに続き海外から話題の女性指揮者を招くのも、今後の特徴のひとつになりそうだ。来季は、スウェーデンの合唱指揮者ソフィ・イェアンニン(2019年2月/ハイドン《四季》)と、ニューヨーク生まれのメキシコ美人指揮者アロンドラ・デ・ラ・パーラ(2019年7月/ヒナステラ&ファリャ)のふたりが登場する。「オーケストラがさらに一歩、音楽の中に入っていけるような、それが聴衆のみなさんに伝わるような3年目にできたら」という上岡。会見でコンサートマスターの崔も語っていたが、どんなに繰り返し演奏した作品でも上岡とともに丁寧にスコアを読み直してゆくような念入りなリハーサルによって、オーケストラの音も音楽も確実に変化している。楽団創設以来の持ち味である際立った個性に、さらなる磨きをかける上岡シェフ。その3年目シーズンも目が離せない。取材・文:宮本明
2018年03月28日