チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (165/342)
BRADIOが1月18日(水)に約1年7か月ぶりとなるアルバム『FREEDOM』をリリース。同作に収録されている『Colors』が2月6日(月)から12(日)に開催するさっぽろ雪まつり 雪のHTB広場テーマソングに決定した。【チケット情報はこちら】今回のテーマソング決定に際し、BRADIOのVo.真行寺貴秋は「この曲を聴いた人達が”冬”という季節をいろんな季節を巡ってたどり着いた季節という特別なものに感じてもらえるように歌詞中では”冬”に関するワードは使わず、”冬”を取り巻く夏、秋、春の視点から色づく季節”冬”を表現しました。それとは逆にサウンドでは”冬”という景色が思い浮かぶような程よいウエット感とキラキラ感、そして最後はBRADIO流ゴスペルをこれでもかというスケールで季節を盛り上げました。寒い札幌の大地に暖かく過ごしている人達の温もりを感じていただけるはずです」とコメントを寄せている。アルバム『FREEDOM』には、シングルで発表された『HOTELエイリアン』『ギフト』『Back To The Funk』を含む12曲を収録。初回盤には前回のツアー「ファンカジスタツアー2016~レインボービッグバン編~」ファイナルのライブ映像6曲とオフショットが入った映像を納めたDVDが付属する。同作を引っ提げ、3月5日(日)東京・赤坂 BLITZよりツアーを開催。チケットの一般発売に先がけて、オフィシャル先行を実施中。受付は12月18日(日)午後11時59分まで。■アルバム『FREEDOM』2017年1月18日(水)発売【初回盤・店舗販売限定】3500円(税抜)【通常盤】2500円(税抜)■FREEDOM tour 20173月5日(日)赤坂 BLITZ(東京都)3月10日(金)セカンド・クラッチ (広島県)3月12日(日)DIME(香川県)3月19日(日)Soul Power(富山県)3月22日(水)鹿児島SRホール (鹿児島県)3月24日(金)DRUM LOGOS(福岡県)3月26日(日)NIIGATA LOTS(新潟県)3月31日(金)ペニーレーン24 (北海道)4月2日(日)LIVE STUDIO RIPPLE(宮城県)4月8日(土)なんばHatch(大阪府)4月22日(土)ダイアモンドホール (愛知県)4月30日(日)中野サンプラザ (東京都)
2016年12月16日アメリカで人気のクリスマスショー『ブロードウェイクリスマス・ワンダーランド』の日本初公演が12月16日(金)、開幕した。『ブロードウェイクリスマス・ワンダーランド』チケット情報アメリカでは伝統的なクリスマスの風物詩となっている“クリスマスショー”。1933年の初演以来、80年以上の間ニューヨークの冬の名物となっている『ラジオシティ・クリスマス・スペクタキュラー』をはじめ、各地でさまざまなショーが上演され、幅広い年代に楽しまれている。そんなクリスマスショーのなかでも人気の『ブロードウェイクリスマス・ワンダーランド』が、このたび日本に初上陸した。ブロードウェイのプロデューサーが、会場となる東急シアターオーブにふさわしいアレンジを加えたという本公演は、まさにクリスマスに必要なものすべてが詰まっている。舞台には巨大なツリーやクリスマスカード、プレゼントやラッピングのリボンが登場し、「White Christmas/ホワイト・クリスマス」、「Let it Snow/レット・イット・スノー」、「Joy to the World/ジョイ・トゥ・ザ・ワールド(諸人こぞりて)」、「Santa Claus is Coming to Town/サンタが街にやってくる」など、お馴染みのクリスマスソングの数々を、ミュージカル界で活躍するシンガーたちが歌う。スタイル抜群のダンサーたちがラインダンスやタップダンスを軽快に踊るなか、貫禄たっぷりのサンタクロースが登場し、会場のクリスマス気分も最高潮に。さらに、舞台の上にはスケートリンクまで出現。「When a Child is Born/ウェン・ア・チャイルド・イズ・ボーン」や「Carol of the Bells/キャロル・オブ・ザ・ベル」といった、力強くも繊細に響く歌声にあわせて、アレクサンドラ・シャウマンとルーカス・ルジツキのペアが優雅に紡ぐアイスダンスに魅了される。また、初日に続いて24日(土)には、フィギュアスケーターで女優の本田望結がスペシャル出演し、ソロスケーティングを披露する。「Deck the Halls/ひいらぎかざろう」にあわせて自ら振り付けを手がけ、クリスマスを意識した真っ赤な衣装についてもリクエストしたとのこと。公演に先駆けて行われたプレスコールでは、「ブロードウェイクリスマス・ワンダーランドの日本初公演に参加させていただくことがとても嬉しいという気持ちと、物語を壊さないようにきれいに滑れたらいいなと思います」と意気込みを語った。ひらひらと可憐に舞うその姿は、ショーをさらに盛り上げることだろう。ほかにも、心躍る“クリスマスプレゼント”が随所に散りばめられた『ブロードウェイクリスマス・ワンダーランド』。会場を出るときには、心にポッと明かりが灯されたような温かい気持ちになり、そこまで気に留めていなかったクリスマスが急に待ち遠しくなった。公演は12月25日(日)まで、東急シアターオーブにて。本田望結は12月24日(土)の16:30公演に出演。取材・文:とみたまい
2016年12月16日病みかわいいをヴィジュアルコンセプトに活動するアイドルグループ、ぜんぶ君のせいだ。(以下、ぜん君。)が、12月30日に恵比寿リキッドルームでワンマンライブを開催する。まずは、11月にリリースされたセカンドアルバム『アニマあにむすPRDX』の中から、メンバーが個人的に印象深い楽曲を挙げてもらった。ぜん君。ライブ情報「僕は、「WORLD END CRISIS feat. ◎屋しだれ」です。苦しさがいっぱい出てるから、僕はそれが人間味あって好きだし、みなさんもいろいろ解釈してもらえるかなって」(ましろ)「「フィリフィリア」は、もちをメインに作られた曲で、ひたすら心の中で飢えを歌ってて、すごく共感できるんです。でも、「痛カルマバ〇ス」は、ライブで、患いさん(ぜん君。のファン)とすごく盛り上がれる曲で好きですね」(成海5才/読:なるみごもち)「「ぼっちコネクト」は、かわいいけど切ない感じで好きです。でもライブでやるのが好きなのは「ルーザーごすぺる」です。もう1個は「ねおねおじぇらすめろかおす」です。この曲は、ぜん君。を象徴するザ・病みかわいい曲なんです」(一十三四/読:ひとみよつ)「私、「独唱無題」がほんとに大好きです。ライブが終わった帰りの高速で、この曲を思い出してオレンジの光をずっと見てると、それだけで涙が出てくるんです(笑)。この1年やって来た気持ちを歌ってる感じもするし、サウンドもきれいで心に染みます」(如月愛海/読:きさらぎめぐみ)そして、ぜん君。の、12月30日、恵比寿リキッドルームでのワンマンライブは、彼女たちにとって最大規模の会場であり、成海5才の脱退ライブでもある。グループにとってターニングポイントでもあり、さらに2017年に向かって羽ばたく大切なライブであることは間違いない。「今までで一番大きい会場だし、満員にしたいし、その先も大きい会場でやりたいって思いがあります。私たちは、ライブ1回やるたびに寿命を減らすくらいの気持ちでやってるし、リキッドのライブは死ぬ気でやります。そして“ぜん君。もっと上いけるな”って思って欲しいです」(一十三四)「年末のライブなので、2016年をしっかり締めくくって、来年も行くぞ!ってライブにします。絶対後悔させないライブをするから、絶対来て欲しいです」(ましろ)「私は、この日で脱退するんですけど、全力で絶対楽しいライブをします。とにかくたくさんの方に見に来て欲しいです」(成海5才)「ぜん君。のライブは、ノンストップで水も飲まないので、すごく激しいんですけど、今までよりももっともっと激しく成長した姿を見せたいです。でも一番大事だと思っているのは、みんなで笑顔で帰りたいんです。5才が脱退だとしても、激しいライブになったとしても、最終的には、みんなが“いい年越しむかえられるな”って言ってもらえるようなライブにしたいです」(如月愛海)公演は12月30日(金)東京・恵比寿のLIQUIDROOMにて。チケット発売中。取材・文:土屋恵介
2016年12月16日Live Performance Stage「チア男子!!」が、12月9日(金)に開幕。それに先がけキャストと演出家の囲み取材、公開ゲネプロが行われた。Live Performance Stage「チア男子!!」原作は、男子チアリーディングをモチーフにした直木賞作家・朝井リョウの同名スポーツ青春小説。幼い頃から共に柔道に打ち込んできた幼馴染のハル(本田礼生)とカズ(古田一紀)が、ハルの怪我をきっかけに柔道部を退部し、大学チアリーディング界初の男子のみのチームを結成。それぞれの動機から集まった男子7人のチーム「BREAKERS」で初ステージに向け奮闘する姿を描く。主演は、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズンに出演した本田礼生と古田一紀。さらに平田雄也、皇希、才川コージ、福澤 侑、そして高野 洸と、身体能力の高いメンバーが揃う。脚本・演出は伊藤マサミ。ゲネプロ前の囲み取材で、本田は「Live Performance Stageと銘打っていて“ライブ感”をすごく大事にしています。チアリーディングの魅力をしっかりと伝えていけたら」と本作について語る。全員が初めて挑戦したチアリーディングについて皇希は「今まで経験したことのないことや、経験すると思っていなかったことまで、皆で挑戦させてもらって。悔しかったり嬉しかったり楽しかったり…本当にたくさんのことを感じています。その気持ちを全て“チア”を通して伝えられたら」と振り返る。脚本・演出の伊藤は「僕が20代の頃から『こんな舞台をいつか観てみたい、作りたい』と思っていた作品です。演劇でありライブである、ライブでありその中にドラマがある。お客さんが観るだけではなく『参加して体感する』そんなLive Performance Stage「チア男子!!」にしていきたい」と熱く語った。息ピッタリの歌やダンスで徐々に客席を巻き込み、最後の初ステージの熱気へとつないでいく様は見事。7人の鮮やかな笑顔とパフォーマンスで、客席のコール&レスポンスにも熱が入っていく。そんなパフォーマンスと同様に大切に描かれていたのが、それぞれが抱える悩みやコンプレックスと、そこに手を差し伸べるチームメイトの姿。誰かに支えられ、自分と向き合い、徐々に暗闇があけていく様子から感じる希望と、人を全力で応援するスポーツ・チアリーディング。その両方で観客を“応援”している舞台だった。また、終演後に行われる“アンコールパフォーマンス”も必見。「こんなにいろんなジャンルのパフォーマンスが入っているものを見たことない」(本田)という圧巻のステージは、高校生ダンス甲子園での優勝経験を持つ皇希と福澤が振り付けたダンスなど、それぞれの特技を生かしたパフォーマンスが次々と披露され、最後の最後まで客席を盛り上げた。公演は、12月18日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoにて。取材・文:中川實穗(C)朝井リョウ/集英社(C)LPS「チア男子!!」製作委員会2016
2016年12月16日アメリカのギタリスト、ジョー・サトリアーニが、2017年2月7日(火)に大阪・なんばHatch、8日(水)に東京・中野サンプラザで15年ぶりの単独来日公演を開催する。【チケット情報はこちら】ジョー・サトリアーニは1986年にデビュー。2ndアルバム『サーフィン・ウィズ・ジ・エイリアン』がアメリカだけで100万枚を超える大ヒットを記録。その後、30年にわたってトップギタリストとして君臨している。今回の来日公演では、現時点の最新作『ショックウェイヴ・スーパーノヴァ』にも参加しているマイク・ケネリー(g・key)、ブライアン・ベラー(b)、マルコ・ミンエマン(ds)の3人とともにライブを行う。チケットは発売中。■ジョー・サトリアーニ「Surfing to Shockwave Japan Tour 2017」2月7日(火) なんばHatch(大阪府) 開場18:00 / 開演19:002月8日(水) 中野サンプラザ(東京都) 開場18:30 / 開演19:00
2016年12月16日中屋敷法仁演出・宮崎秋人主演で日本初上演される韓国の大ヒット舞台『柔道少年』。高校生のおバカな日常、恋愛のドキドキ、スポーツに打ち込む真摯な姿が描かれた作品の舞台を日本に置き換え、中屋敷の上演台本で新たな作品として描かれる。中屋敷と宮崎に話を聞いた。舞台『柔道少年』チケット情報本作の魅力について中屋敷は「一番の魅力は小手先でどうにかしようとしてない感じ。とにかく全力でお芝居にぶつかっているような熱い内容で、すごく好感を持って脚本を読みました」。その中で自身が演じる主人公について宮崎は「圧倒的におばか(笑)。これまでも、まっすぐで等身大な役はやらせていただいたんですけど、ここまで振り切っているのは初めてです。すごくやりがいもあるし、小手先じゃ多分届かないなって思います。一歩はみ出したところに、この役だったり作品の面白さは出てくるんじゃないかな」と語る。宮崎を「今一番見逃せない時期」と話す中屋敷。「秋人くんは作品と同時に俳優としても成長と変化を遂げるので、会うたびに印象が変わる。でも今回はそういう伸び盛りの秋人くんじゃなくて一番素、原点の部分が見えるといいなと思っています。何もない状態はどんな感じだろうって。人を(柔道で)投げ飛ばしたり投げ飛ばされたりしてれば(笑)、さすがに出てくるんじゃないかな」。俳優集団D-BOYSによる公演・Dステの20作品目となる本作。D-BOYSからは宮崎のほか、荒井敦史、三津谷亮、池岡亮介が出演する。中屋敷も「せっかくこのメンバーでできるんだから、お行儀悪いといいな」という気の知れた面々。宮崎は「聞いたときにキョトンとしました。いいんだ、そのメンバーでって(笑)。でもこの作品の空気感やテンポ感は嘘つけないなっていうのがあって。同じ時間をどれだけ共有しているかが如実に反映されると思うので、ベストなメンバーだと思います。稽古で中屋敷さんに『それはやりすぎ』って何回言われるかが肝だな(笑)」。その中で座長を務めることについては「『俺の背中についてこい!』って人たちでもないので(笑)、とにかくチームワークだなって思いますね。横並びでいけたらなって。それが自分にとっても一番肌に合っていると思います」。いわゆる小劇場で上演する本作。中屋敷は「体温とか息遣いが届くキャパなので、本当の意味で嘘が通じない。お客様も今まで俳優さんを“観る”という感じだったと思うんですけど、俳優さんと一緒にいるんだっていうのを感じられたらうれしい」。公演は2017年2月9日(木)より東京・ザ・スズナリ、2月24日(金)より大阪・ABCホールにて上演。東京・大阪公演ともに公演後にはアフターイベントを開催する。チケットぴあでは東京公演の先着先行プリセールを明日16日(金)昼12時より受付、大阪公演は同じく明日16日(金)より抽選先行プレリザーブを受付開始する。取材・文:中川實穗
2016年12月15日2017年1月から2月にかけて全国4都市で5公演が上演される「全国共同制作プロジェクト」の歌劇《蝶々夫人》(プッチーニ作曲)の発表会見が行なわれ、指揮者・演出家・主要キャストが顔を揃えた(12月13日・東京芸術劇場)。同プロジェクトはコンサートホールでのセミステージ形式のオペラ上演ながら、昨年全国10都市で上演された野田秀樹演出のモーツァルト《フィガロの結婚》が大きな話題を呼んだように、従来の演奏会形式上演の枠を超えた新たな劇場空間の在り方を示すプロダクションとしても注目されている。今回は、俳優・演出家の笈田ヨシが日本で初めてオペラ演出を手がける。ヨーロッパを拠点に活動する笈田は、ピーター・ブルックの多くの舞台に出演してきた俳優であり、演出家として演劇、オペラなどを手がける、世界的な演劇人だ。今回の演出について次のように語った。「プッチーニが意図した重要な要素のひとつはエキゾティシズム。それを日本でやってもエキゾティックでもなんでもないので、プッチーニの望んだ異国情緒は表現できない。その代わり、日本人が観ても、絵空事ではなくて本当に起こったことであると信じられるお話にしたい。外面的な風俗ではなく、人間の真実を描くこと。日本人とアメリカ人の心持ち、その行き違いを表現したい」オペラの題材は豊かな国と貧しい国との間に今も存在する普遍的な問題だ。「豊かな国の男たちが貧しい国へ行って女を買う。そういうお金のことではなく、本当の人間関係とはなんだろう。お客さんが現代と照らし合わせて、人間関係、男女関係を考えていただける要素を提供できると思います」とはいえ、難渋な哲学的考察になるわけではないから安心してよさそうだ。「僕はオペラを観るといつも寝ちゃうんですよ(笑)。だから僕が演出する時はせめて、音楽にあまり関心のない人でも楽しめる、面白いものをお観せしたいと思っています」オペラの主役はもちろん蝶々さん。広い声域とドラマティックな表現が要求されるわりに、役柄の設定としては純真でいたいけな十代の少女という難しい役を演じるのは、中嶋彰子と小川里美。美しい容姿を併せ持つふたりのダブルキャストだ。アメリカ人女優サラ・マクドナルドがケイト役で「オペラ・デビュー」を果たすのも話題になりそう。公演は1月22日(日)金沢、1月26日(木)大阪、2月4日(土)高崎、2月18日(土)・19日(日)東京で。取材・文:宮本明
2016年12月15日ハワイの音楽界における優秀アーティスト、作曲家、演奏家などに各賞が授与されるハワイ随一の音楽賞「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」。2017年に記念すべき創設40周年を迎える同アワードを記念したイベントが4月16日(日)に千葉・舞浜アンフィシアターで開催される。【チケット情報はこちら】ハワイ版グラミー賞と称される同アワード。40周年を記念して歴代受賞アーティストが来日し、ハワイミュージックの真髄ともいえるライブパフォーマンスを披露するほか、これまでのアワードの歴史を振り返る。あわせて、2017年5月に行われる受賞式に向けて最終ノミネート候補が発表される。パフォーマンスを披露するアーティストは全7組。幼馴染の三人が紡ぐ息の合ったボーカルアンサンブルは日本での人気も高い「Na leo(ナレオ)」。今年ビルボードライブでも来日したハワイ発のサーフ・ロックバンド「Kalapana(カラパナ)」。全米チャート入りを果たし、グラミー賞にもノミネートされた「Amy Hanaiali‘i Gilliom(エイミー ハナイアリイ)」。そのほか、Nathan Aweau(ネイサン・アヴェアウ)、Raiatea Helm(ライアテア・ヘルム)、Kaumakaiwa Kanakaole(カウマカイヴァ・カナカオレ)、Keauhou(ケアウホウ)らハワイを代表するアーティストが出演する。「NA HOKU HANOHANO AWARDS 2017 MUSIC FESTIVAL 40TH ANNIVERSARY」のチケットは1月14日(土)午前10時より一般発売開始。なお、ハワイエンタメサイト「H1CLUB(エイチワンクラブ)」にて12月17日(土)昼12時より先行を開始。
2016年12月15日12月13日に『ギンザめざましクラシックス vol.78』が銀座・王子ホールで開催された。『めざクラ』は来年20周年。今回は20周年通し企画の第2弾として、vol.21から40までを振り返る。高嶋ちさ子(ヴァイオリン)とフジテレビアナウンサーの軽部真一のトーク、演奏、ゲストの新妻聖子の歌など、盛りだくさんの内容で繰り広げられた。【チケット情報はこちら】公演にはサプライズゲストとして、ミュージカル『RENT』のキャスト9名が登場。『めざクラ』20周年を祝って、代表曲『Seasons of Love』を披露してくれた。奇しくも『RENT』も伝説の初演から今年20周年で、ツアーカンパニーがアメリカから来日したばかりだ。なんと、冒頭を「52万5千600分♪」、「How about Love?」を「愛はどう?」と、日本語で歌ってくれたのにはビックリ。彼らの気持ちに心温まる。アリア・ホッジ(ソリスト)が声量たっぷり伸びやかな歌声でソロパートを歌い、アーロン・ハリントン(コリンズ役)がパワフルな低音で引き締める。素晴らしいコーラスに、客席はうっとり。一瞬にして、ニューヨークに飛んだ気分になった。歌唱後、日本で年越しする感想を聞かれると、「ワクワクしてるよ!!ニューイヤーカウントダウン公演があって、開演が12月31日の夜10時15分。ちょうど劇中で、観客の皆さんと一緒にカウントダウンができるんだよ。地元を離れての年越しは初めてなんだ」とエンジェル役のデヴィッド・メリノ。繊細な空気をまとい笑顔が愛らしいデヴィッドは現役大学生。いかにもエンジェル!の佇まいだ。日本人キャストもいるRENT。「アメリカで生まれましたが、父と母は日本人です」とアンサンブルのフタバ・シオダ。日本で公演に出るのは初めてで、「広島からおじいちゃんとおばあちゃんが観に来ます」と嬉しそう。「言ってみれば、凱旋公演だね」と軽部。最後にコリンズ役のアーロン・ハリントンが「どの人種、どの文化、どの国の人も、愛を歌うことで心が通じ合えるミュージカルです。日本での上演が楽しみです」とメッセージをくれた。高嶋は「もっと聴きたかったですね!」と興奮冷めやらぬ様子。ああ、『RENT』開幕が待ち遠しい。一気に期待が高まった。『RENT20周年記念ツアー来日公演』は、2016年12月15日(木)から31日(土)まで、東京・東京国際フォーラムCで開催。チケットは発売中。取材・文:三浦真紀
2016年12月15日在阪のコンサートイベンター、サウンドクリエーターの創立40 周年を記念したイベント『サウンドクリエーター40周年 大感謝祭~石の上にも40年~』が、1月31日(火)フェスティバルホール(Vol.1)と、3月25日(土)大阪城ホール(Vol.2)にて開催される。「サウンドクリエーター40周年 大感謝祭 ~石の上にも40年~」チケット情報出演アーティスト第1弾も発表され、Vol.1にはスターダスト☆レビュー、ゴスペラーズ、三浦大知が、Vol.2には中村雅俊、松山千春、藤井フミヤ、TUBE と、いずれもサウンドクリエーターと縁の深い豪華ラインナップとなった。Vol.2となる大阪城ホール公演では、追加アーティストの発表も予定されており、まだまだ目が離せない。チケットの一般発売は、Vol.1が1月21日(土)、Vol.2が2月25日(土)。なお、サウンドクリエーター会員“STAMP+”を対象とした先行受付は、本日12月15日(木)よりスタート。■『サウンドクリエーター40周年 大感謝祭 ~石の上にも40年~Vol.1』1月21日(土)チケット一般発売Pコード:316-660日時:2017年1月31日(火) 19:00会場:フェスティバルホール出演:スターダスト☆レビュー/ゴスペラーズ/三浦大知料金:全席指定-7000円※未就学児童は保護者1名につき1名のみ膝上鑑賞可能。ただし、未就学児童も座席が必要な場合はチケット必要。■『サウンドクリエーター40周年 大感謝祭 ~石の上にも40年~Vol.2』2月25日(土)チケット一般発売Pコード:316-631日時:2017年3月25日(土) 16:00会場:大阪城ホール出演:中村雅俊/松山千春/藤井フミヤ/TUBE/他料金:全席指定-8000円※未就学児童は保護者1名につき1名のみ膝上鑑賞可能。ただし、未就学児童も座席が必要な場合はチケット必要。
2016年12月15日大河ドラマ『真田丸』も好評の三谷幸喜が、長年タッグを組んできたパルコ劇場との新作書き下ろしに意欲を見せている(パルコ劇場は建て直し中のため、上演は東京芸術劇場にて)。とことん笑えるコメディはもちろん、華やかな世界の裏にひそむ“笑い”や、日常の“笑い”を散りばめつつ時代性をあぶり出すなど、硬軟自在の世界観を提示し続けてきた三谷。新作『不信-彼女が嘘をつく理由』は、2組の男女がうっかり嘘を口にしたことから、意外な結末を迎える悲喜劇になるという。「“自分がやるべきこと”を考えるようになった」という三谷に、話を聞いた。舞台『不信-彼女が嘘をつく理由』チケット情報キャストは4人のみ。三谷の舞台『国民の映画』などで見せる重層的な人間像が高い評価を得ている段田安則と、舞台・ドラマ・映画といずれも三谷作品の常連で、三谷から絶大な信頼を寄せられている戸田恵子。このふたりに対する新鮮な顔合わせが、同じく三谷作『酒と涙とジキルとハイド』でヒロインを演じ、舞台女優としての才能を開花させた優香と、『真田丸』の真田昌幸の弟・信尹役で、その清廉な存在感が注目を集めている栗原英雄だ。まず気になるのは『不信』という、不穏な響きをもつタイトルのこと。「長い時間(『真田丸』で)戦国時代を描いてきて、そこから戻ってきた時に、今までの延長線上のものを書いてもしょうがないと思えたんですね。この機会に新しいジャンルを切り拓いてみたくなったんです」と三谷は言う。その挑戦となる本作にあたっては、段田と戸田の存在が大きな支えになっている、とも。「僕が何か新しいことを始める時は、たいてい戸田さんがいるんですけどね」と冗談めかすひと幕にも、本作への意気込みが垣間見えた。一方、“三谷組”初参加の栗原については、「信尹役をクレバーかつクールに演じてくださって嬉しかったです。今の栗原さんはまだ、観ている方にはミステリアスな存在だと思うので、そこを生かしたいなと」。また『酒と涙と~』でコメディエンヌとしての才を見いだした優香については、「自分の中のコメディエンヌの条件として、『頭から水をかぶっても悲惨な感じがしないこと』というのがあるんです。優香さんはまさにそれで、どれだけボロボロな状況になっても悲惨さを感じさせない人。出会えたことに感謝しているし、出会ったからには責任をもって(舞台上で)ヒドいことをします」と三谷は笑った。取材中、「大河ドラマの執筆を経て自分なりに学んだ後で、自分の進むべき道というか、やるべきことが見えてきたと思う。本作がその最初の作品になる気がします」という言葉も三谷から聞かれた。"三谷幸喜の新境地"、これほどワクワクすることはないだろう。公演は2017年3月7日(火)より4月30日(日)まで、東京芸術劇場シアターイーストにて。なお、チケットぴあでは有料会員向けインターネット抽選先行「いち早プレリザーブ」を12月15日(木)11時まで、無料会員向けインターネット抽選先行「プレリザーブ」を12月21日(水)11時まで実施。取材・文:佐藤さくら
2016年12月14日12月15日(木)に放送されるFRESH! by AbemaTV&ニコニコ生放送「アニメぴあちゃんねる」のゲストに、12月14日(水)にライブDVDをリリースし、1月22日(日)に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールでライブを開催する声優の牧野由依。1月7日(土)に東京・新宿ReNYで「成人式パーティー&ライブ」を開催。2月22日(水)にシングル『カオスシンドローム』のリリースが決定している歌手の鈴木このみが出演する。番組では牧野のプライベートについてトーク。趣味で集めている香水のコレクションや、子供の頃や手料理の写真を公開する。さらに番組レギュラー出演中のタカオユキとは、プライベートでも一緒に遊んだりするという程の仲良しという彼女。「アニメぴあちゃんねる」恒例のタカオユキによる奇抜な弁当「タカ弁」のコーナーも「ある意味楽しみです!」とコメントを寄せているので、弁当にどんな反応を見せるのか楽しみだ。番組もうひとつの恒例コーナー「セリフ読み」では、構成作家の美濃部作成の、視聴者の気持ちをよく理解したセリフを牧野が読む。タカオユキとのセリフ読みコラボレーションも期待したい。もうひとりのゲスト、鈴木もプライベートについてトークを展開。ついつい買ってしまうという帽子コレクションを披露。また、11月に行われたライブで、声優に本格挑戦すること発表した鈴木も「セリフ読み」コーナーに挑戦する。さらに、3月8日(水)にリリースするアルバム『lead』の収録曲を生歌で披露する。年内は最後の放送となる「アニメぴあちゃんねる」。番組からのクリスマスプレゼントとして、ゲストの牧野由依、鈴木このみのサイン入りポスターが用意されている。12月23日(金)まで応募を受け付けているので、気になる方はご確認を。尚、アニメぴあちゃんねるブロマガでは、事前インタビュー時の写真も掲載しているのでチェック。■アニメぴあちゃんねる日時:12月15日(木)午後8時~午後10時出演:タカオユキ / 秦佐和子 / 高野麻里佳 / 美濃部達宏ゲスト:牧野由依 / 鈴木このみ
2016年12月14日12月14日(水)、the pillowsのシングル『王様になれ』が配信リリースされる。そして2017年3月8日(水)には21枚目となるアルバム『NOOK IN THE BRAIN』が発売されることも決定した。【チケット情報はこちら】アルバムのタイトルを直訳すると“脳みその隅っこ”といった意味だが、これはフロントマンの山中さわお(vo&g)が、“絶対に解決しないものや変わらない事実で気分が優れないときに、今までと違った角度から、自分の脳みその隅っこを探り、どう楽しく転換していくか”というテーマを掲げたものだという。シングル『王様になれ』も同テーマが色濃く反映され、公開されたミュージックビデオもポップでユニークな映像が印象的。アルバムも前作までのロックンロールとは一線を画す、the pillows流オルタナティブロックが展開される。2016年リオデジャネイロオリンピックの女子レスリング48kg級金メダリスト 登坂絵莉選手がthe pillowsの大ファンだったことが縁で実現した応援ソング『BE WILD』(登坂選手が所属する東新住建CMソング)も収録されている。アルバムのリリース決定にあわせて、5月5日(金)群馬・高崎club FLEEZから7月22日(土)東京・Zepp Tokyoまで全国27公演にわたるツアーの日程も発表された。ツアー前半は4月2日(日)、後半は4月30日(日)に一般発売開始。さらにthe pillowsは、2017年冬以降に米国カートゥーンネットワークでオンエアが決定しているアニメ『フリクリ』続編の音楽を手がけることも決定。2000年に発表された『フリクリ』は劇中歌がthe pillowsの楽曲で構成され、世界中でヒットを記録した作品だけに、今回の仕上がりにも期待が高まる。なお2016年の大晦日も山中が主宰するDELICIOUS LABEL所属のバンドを中心に全7バンドが出演する「the pillows presents “COUNTDOWN BUMP SHOW!! 2016→2017」が東京・Shibuya TSUTAYA O-EASTで開催されるので要チェックだ。文:浅野保志(ぴあ)
2016年12月14日加藤諒主演の舞台「パタリロ!」が12月8日に開幕。それに先がけてゲネプロが公開された。本作は、1978年から連載中の同名ギャグ漫画(作者:魔夜峰央)の初舞台化。舞台版の脚本は池田鉄洋、演出は小林顕作。舞台「パタリロ!」チケット情報ギャグ作品でありながら耽美的という独特の世界観を持つ原作は、マリネラ王国の国王であるパタリロ(加藤)が、バンコラン(青木玄徳)やマライヒ(佐奈宏紀)、タマネギ部隊(細貝圭、金井成大、石田隼、吉本恒生)を巻き込んで起こす騒動が描かれる。ゲネプロ前の囲み取材には、加藤、佐奈、青木、演出の小林が登壇。加藤は「初座長ということもあって結構なプレッシャーがあったんですけど、小林さんについていきまして、なんとかパタリロになれたと思います」、青木は「BL(ボーイズラブ)もののはしりということで、バンコランとマライヒにも注目してもらえたら。僕自身、そういう芝居をするのは初めて」、佐奈は「類まれなる未成年の色気を思う存分発揮して、この『パタリロ!』と客席の皆様を盛り上げたい」、小林は「昭和のおおらかなギャグの世界を存分にやっていきたい。池田鉄洋くんが“(小林が)削るだろう”と思って書いた脚本を、僕がまんまやってしまって『やるとは思わなかった』と言ってました(笑)」。幕が開くまでの客席では80年代ヒットソングが流れ、劇中でも「昭和のおおらかさを思う存分楽しんでください」と始まった本作。物語はパタリロがロンドンに訪れてバンコランやマライヒと出会うところから始まる。そこからの展開は、原作やアニメを見たことがある人ならお馴染み、「パタリロ!」初体験の人なら驚きのハチャメチャぶりを存分に再現。歌やダンスがふんだんに盛り込まれた華々しい世界観に、クックロビン音頭やゴキブリ走法など「パタリロ!」好きには馴染み深いものから、『ガラスの仮面』『翔んで埼玉』、ミーちゃん先生など魔夜好きならピンとくるものまで小ネタも満載。どこを観ても、何度観ても楽しめそうだ。また、4人しかいないとは思えない魔夜メンズの活躍ぶりも見どころ。予想以上の再現度に驚くバンコランとマライヒのシーンはもちろん、フェロモンをまき散らすタマネギ部隊のアフター5など、美男揃いの本作で次々と展開される“耽美”な世界。その中でひとり異色のかわいさを放つのがパタリロだ。加藤演じるパタリロが、愛らしく、賢く、毒も見せながら、観客を置いていくことなくこの多彩な世界観を再現する。それはまさにこの舞台そのものの魅力だと感じた。舞台「パタリロ!」は12月25日(日)まで、東京・紀伊國屋ホールにて。取材・文:中川實穗
2016年12月13日世界的に有名なゴシックロマンの名作を大胆に解釈した韓国発グランドミュージカル『フランケンシュタイン』の日本版が2017年、年明け早々に待望の幕を開ける。メインキャスト8人全員が一人二役を演じること、個性の異なるWキャストの顔合わせの妙でも話題の注目作だ。12月初旬、開幕まで約1か月という段階の稽古場を訪ねた。ミュージカル『フランケンシュタイン』チケット情報物語は、19世紀のヨーロッパ。天才科学者のビクター・フランケンシュタインは友人のアンリ・デュプレと“生命創造”の研究に挑んでいた。しかし殺人事件に巻き込まれたビクターを救うため身代わりとなり、アンリが命を落とす。ビクターは研究の成果を用いてアンリを蘇らせるが、誕生したのは“怪物”だった……。この日の稽古は一幕の後半、六場から。Wキャストのビクターとアンリは、まず中川晃教と小西遼生コンビが登場。そこは法廷。殺人を犯したと告白したアンリを裁くシーンで、アンサンブルたちが「死刑にして!」と口々に叫び、激しく歌うM8『殺人者』が迫力だ。演出の板垣恭一は少し場面を進めては止め、段取りを修正し立ち位置を確認。そのたびにあちこちで役者たちもディスカッションを活発に行っている。続いて濱田めぐみ、音月桂、鈴木壮麻3人の場面ではこの切迫した状況が主に歌詞によって語られていくのだが、さすが実力派揃い、話の流れがごく自然でわかりやすく伝わってくる。さらに場面変わってそこはビクターの部屋。M9『僕はなぜ?』を歌い、苦悩するビクターを中川はナイーブかつエキセントリックに演じ、その存在感には常に目を奪われる。短い休憩をはさむと、ビクターとアンリは柿澤勇人、加藤和樹コンビに交代。先ほどと同じ場面を何度も稽古するうち、流れはみるみるスムーズになっていく。中川が生まれながらの天才肌なビクターなら、柿澤は理系の秀才型のようにも見え、アンリも小西は心優しげ、加藤は冷静沈着な印象に見える。ビクターの「どうして……!」というセリフひとつとってもまるで雰囲気が違う。人間の弱さも生々しく表現され、心情がほとばしるような柿澤の歌に胸を打たれる。ストーリー展開が興味深く、楽曲は非常にドラマティックで、Wキャストの面白さと同時に一人二役のギャップも堪能できるという仕掛けも楽しい。抜群の歌唱力と表現力を併せ持つツワモノ揃いのキャスティングで、あらゆる才能のきらめきが味わえるのも大きな魅力だ。こうして同じ場面を繰り返し見学することで各自の魅力が浮きたち、すべての組み合わせで見比べてみたくもなった。東京公演は日生劇場にて2017年1月8日(日)から29日(日)、その後、大阪、福岡、愛知でも公演あり。取材・文/田中里津子
2016年12月13日日本漫画界の巨匠・松本零士のライフワークであり、第二次世界大戦をベースに緻密なメカと戦場の悲哀を描いた短編漫画集「戦場まんがシリーズ」。そのすべてを詰め込んだ、初のガイド本『松本零士 戦場漫画大全』が12月24日(土)に発売される。『松本零士 戦場漫画大全』発売情報本書は全153作品を紹介。登場兵器ガイド、心に響く名言などの全153作品の徹底解説をはじめ、関連するプラモデルなどのグッズ類、カラーイラストなど様々な角度から「戦場まんがシリーズ」を紹介する。そして極めつけは、これまで単行本未収録のためファンの間では幻とされていた短編漫画『錨のない船』が再録される。1991年12月発行の雑誌『真珠湾50年』に掲載された、加賀乙彦先生の同名小説を原作にした今作の再録は大きな話題を集めるに違いない。さらに現在では絶版となっている人気書『零士のメカゾーン』から厳選した兵器イラストも多数再録するなど、松本零士ファンはもちろん、ミリタリーファンにもたまらない一冊となっている。「戦場まんがシリーズ」全作品に込めた「機械工学に対する努力と熱意への敬意」というテーマこそが、著者の平和への願い。そんな松本流の反戦メッセージを本書から感じ取ってもらいたい。■『松本零士 戦場漫画大全』発売日:2016年12月24日(土)予定定価:2,300円(税込)判型:A5版頁数:240P発行:ぴあ株式会社<掲載コンテンツ>・戦場まんがギャラリー・戦場まんが全作解説・戦場まんがグッズ・カタログ・「零士のメカゾーン」セレクション・短編漫画『錨のない船』(原作:加賀乙彦)再録・松本先生メッセージ
2016年12月13日直木賞作家・朝井リョウの同名スポーツ青春小説を舞台化したLive Performance Stage「チア男子!!」が、12月9日開幕した。Live Performance Stage「チア男子!!」チケット情報幼馴染のハルとカズら7人の大学生が、男子だけのチアリーディングチーム「BREAKERS」を結成し、学園祭での初舞台を目指す姿を描いた本作。主演はミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズンを卒業したばかりの本田礼生と古田一紀。共演者に平田雄也、皇希、才川コージ、福澤 侑、そして高野 洸とダンスやアクロバットなど抜きんでた能力を持つメンバーが顔を揃えた。稽古前、本田と脚本・演出を手掛ける伊藤マサミに話を聞いた。「歌、ダンス、お芝居、チア…見どころは全部です!」と笑顔を見せる本田。気になる“Live Performance Stage”について聞いてみると、伊藤は「せっかくいろいろできるメンバーが揃っているので、チアだけじゃなく、言ってしまえば『なんでも男子!!』みたいな(笑)。ゴールはチアですが、最初から最後まで目が離せないものになっています」と話す。「ただ、一番意識しているのはやっぱり“チア”。SHOCKERSさん(原作のモデルとなった男子チアリーディングチーム)のパフォーマンスを観たときに感じた『チアってすごい!』という感動をしっかり伝えたい」(本田)。本作では、コール&レスポンスや手拍子で客席も巻き込む。そのための演出も用意されていて、本田は「“お客さんが(物語に)いていい”っていうのが初めてで、それがすごく新鮮で面白いと思います。今は、お客さんが入ることで広がる“幅”を、どれだけ広げられるかに取り組んでいます」、伊藤も「今回はオーディエンスがいて初めて完成する舞台。最後に揃うキャストはお客さんだと思っているので、今はあくまで迎える準備をしているところです」と、通常以上に観客を意識した稽古を行っているという。そして稽古はキャスト陣が円陣を組み「Let’s go BREAKERS!」という掛け声でスタート。稽古中も休憩中もキャスト陣は飛んだり跳ねたりよく動き、歌い、踊る。その空気と全開の笑顔に飲まれ、コール&レスポンスにも応えたくなった。面白かったのは、登場人物のほとんどがチア未経験というところから物語が始まるため、バック転などが少しずつ上達していく様も演じられていること。そこを経て突入するクライマックスのパフォーマンスは、まるで押さえてきた力が爆発したような抜群の姿を見せてくれた。もちろん身体を動かすシーンだけでなく、それぞれが抱える悩みも繊細に演じられている。歌に乗せて想いを吐露するシーンは、パワフルな世界観に奥行きを与えていた。本田が「まずは、観てください!そしたら絶対伝わると思います」と語る公演は、12月18日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoにて。取材・文:中川實穗
2016年12月13日キャラメルボックス 2016クリスマスツアー『ゴールデンスランバー』の東京公演が開幕した。【チケット情報はこちら】小説作品の舞台化を数多く手がけている同劇団が、伊坂幸太郎作品に初めて挑んだ今回の公演。舞台は杜の都・仙台。首相暗殺の濡れ衣をある日突然着せられてしまった宅配便ドライバー・青柳雅春(畑中智行)が、巨大な権力と陰謀から逃げ続ける姿を描く。原作が人気作品かつかなりの長編であり、2010年には映画化もされ、そちらのイメージも強い、というハードルがあった今回の舞台化。だからこそ、今作は「演劇ならではの強み」を利用することで、物語の面白さをより凝縮することに成功している。主人公が唐突に犯人に仕立て上げられるところからスタートするこの作品、青柳は縦横無尽に仙台の街を逃げ続ける。それを表現するため、舞台上にあるのは非常にシンプルなセットのみ。あえて具体的な舞台美術を最小限にすることで、仙台の街並み、マンションの部屋、公園、下水管など様々なシーンが、次から次へと観客の目には舞台上に〝見えて〟くる。初日開幕前に行われた囲み会見で、作・演出を手がける成井豊は「稽古は近年でも1、2を争う大変さだった」と語ったが、頼るのは役者の肉体と音響・照明などの演出だけという潔さで、観客は物語の疾走感を損なうことなく楽しめる、という結果に。物語のリアリティを、目の前の俳優から体感できるというのも演劇ならでは。主演の畑中智行はまさに2時間全力疾走!走り続ける彼の姿が、唐突に彼に降り掛かった不条理と緊張感を観客に知らしめる。また、青柳を助けることになる連続殺人事件犯・キルオを演じたのはキャラメルボックスには2作目の出演となるゲストの一色洋平。彼のトリッキーなアクションシーンは要注目だ。青柳の友人である森田が原作よりもフィーチャーされ、物語の「語り」として存在するのも今作ならではの大きなポイント。演じるのはゲストの山崎彬ということもあり、舞台上には居つつも物語を俯瞰して見ているというポジションにいい意味での〝異質さ〟がうまくはまっている。そして、キャラメルボックスの俳優陣達が主要キャストだけでなく、群衆など非常に多くの登場人物を演じていくのも「劇団作品」ならでは。普段は主役級を演じている俳優陣がきっちりと脇を固めることで、作品の安定感を増している。その盤石のフォーメーションが、逃げ続ける青柳を助けていくさまざまな人物たちに重なる。物語はサスペンスだが、観終わったあとには、キーとなる言葉「人間の最大の武器は、習慣と信頼だ」がしみじみと胸に迫ってくるはず。キャラメルボックスらしい〝クリスマスプレゼント〟と言えそうだ。東京公演は12月25日(日)までサンシャイン劇場で上演される。
2016年12月12日俳優・竹中直人と作・演出家の倉持裕による演劇ユニット・直人と倉持の会Vol.2「磁場」が12月11日に開幕。前日に公開舞台稽古が行われた。直人と倉持の会Vol.2「磁場」チケット情報本作は、2013年12月に第1回公演を行った「直人と倉持の会」のプロデュース公演第2 弾。コメディーの名手でもある倉持が“過剰な期待”が生み出す恐怖をテーマに描いた心理劇を、竹中、そして渡部豪太、長谷川朝晴、黒田大輔、玉置孝匡、菅原永二、田口トモロヲ、大空祐飛という豪華俳優陣が演じる。公開舞台稽古前の囲み取材で、竹中は「大好きな倉持裕さんと素敵な俳優さんたちが集まりました。複雑な人間模様が“6ペンス”…じゃないや“サスペンス”で盛り上がります。今回はかなり怖いですよ。追い詰められ方がどんどん重なっていって…という脚本になっています」と作品を紹介。大空は「素晴らしい皆さんとご一緒できて、稽古場が楽しい…だけじゃいけないんですけど、刺激的で、1秒たりとも無駄にしたくない幸せな日々です」と話した。物語の舞台は、ホテルの豪華なスイートルーム。若い脚本家(渡部)が、マコト・ヒライという芸術家を描いた映画の脚本執筆のために用意された部屋だ。プロデューサー(長谷川)と映画監督(田口)と打ち合わせをしていると、突然、出資者の男(竹中)が秘書(菅原)を引き連れてやって来る。「マコト・ヒライの大ファン」だという男は、あらゆる資料をホテルに運び込み、彼の生涯について熱く語りだし、さらには打ち合わせを見学したいと言い出す。「自分のことは無視してくれていい」と言う男だが、脚本家がアイデアを語り始めると「これはきっとすごい映画になりますよ!」と期待をかけはじめる――。不協和音が鳴り響く中で幕が開いた本作。スイートルームの空気を支配するのは、竹中演じる出資者の男だ。笑顔でゆっくりと近づいてきて、気付けば思考力まで奪うような恐ろしい存在を竹中が怪演。その支配はしんしんと積もっていき、いつしか登場人物たちは、彼の明らかに常軌を逸した行為すら受け入れるようになっていく。途中、追い詰められた脚本家のもとに劇団の友人(黒田)が訪れたとき、その温度差からハッと異常さに気付かされ、恐怖を感じた。客席までも支配する狂気の中、脚本家は過剰な期待に応えられるのか…。その結末はぜひ劇場で。公演は12月25日(日)まで、東京・本多劇場にて。その後、大阪、島根、愛知、神奈川を巡演。取材・文・撮影:中川實穗
2016年12月12日藤田俊太郎の演出、小川絵梨子の翻訳で上演するトニー賞作品『Take me out』が、12月9日(金)に開幕。その前日に公開舞台稽古が行われた。【チケット情報はこちら】2002年にロンドンで初演され、2003年度のトニー賞では演劇作品賞、演劇助演男優賞も受賞した作品の日本初演。演出をニナガワ・スタジオ出身の藤田、翻訳を新国立劇場の次期芸術監督・小川が手掛ける。白人の父親、黒人の母親を持つメジャーリーグのスター選手・ダレン(章平)が、自分はゲイだと告白したことを発端に起こるさまざまな混乱を描く本作。選手役を栗原類、多和田秀弥、味方良介、小柳心、渋谷謙人、Spi、章平、吉田健悟、竪山隼太、ダレンのビジネスマネージャー役を良知真次、監督役を田中茂弘が演じる。本作の特徴のひとつは舞台の構造。対面構造に加え、最下段の客席と舞台は地続きとなっており、まるでそこにあるロッカールームやシャワールームを、観客が取り囲んで観ているような造りなのだ。さらに舞台と客席の距離も近く、キャッチボールやバッティング練習のシーンは、ボールが向かってくるので思わず目を閉じてしまうほど。どこに座るかで観える人の表情、景色が変わり、何度も観たくなる構造だ。また、キャスト陣があまり捌けずに芝居が進んでいくのも特徴のひとつ。舞台上で着替えたりシャワーを浴びたり、ときには客席付近にキャストが座っていたり。真ん中で起きている出来事の間にも、それぞれの時間が流れていることを感じさせられる。そんな濃密な空間の中で、メジャーリーグのロッカールーム、シャワールーム、グラウンドを舞台に、人種、信仰、格差、同性愛、差別などを生々しく描く本作。日本では人種や信仰の問題に直面する機会も少ないが、それでもどこか彼らが発する感情に思い当たる節があり、自らの“正義”や“信念”がグラグラと揺さぶられるような感覚に襲われる。それぞれが持つ偏見、理解、正義、善意、悪意…どれも単純なものではない。さまざまな要因が何重にも重なった結果であることが物語の中でわかるため、感想も大きく分かれるだろう。観劇後は、誰かと感想を語り合いたくなったり、次は逆サイドの席で観劇したくなったりするような作品。ぜひ劇場に足を運んで体感してほしい。公演は12月21日(水)まで東京・DDD AOYAMA CROSS THEATER、12月23(金・祝)、24日(土)に兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールにて。取材・文:中川實穗
2016年12月12日10月7日より東京・上野の森美術館で開催されている「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」。同展のクリスマス・ナイトミュージアム開催セレモニーが12月11日に行われ、女優の吉岡里帆が出席した。【チケット情報はこちら】同展ではアメリカを代表する美術館のひとつ、デトロイト美術館から、ゴッホの『自画像』やマティスの『窓』など、近代絵画における巨匠の作品52点を展示。52点のうち15点が日本初公開作品となる。セレモニーに先立ち、同展を鑑賞した吉岡。絵画が好きで美術館にも足を運ぶという彼女は、お気に入りの作品にドガの『楽屋の踊り子たち』を挙げ、「華やかな作品が多い中で、少女たちがガニ股になりながら衣装を着たり、ストレッチをしていたりしている風景を描いたドガの気持ちが素直にいいなと思いました」とコメント。また、クリスマス限定の企画ということもあり、報道陣からクリスマスの思い出について問われると、「サンタさんは小学校6年生まで信じていました。両親が徹底してくれていたんだと思います」と幼少期を振り返った。特に嬉しかったプレゼントは、との質問には「一輪車がすごく嬉しくて、タイヤがパンクするまで乗りました」と懐かしそうに話した。今年1年を振り返ってという質問には、自身の女優業について「実りがあったと言い合える年になりました」と語った。デトロイト美術館展のクリスマス・ナイトミュージアムは、12月17日(土)、24日(土)、25日(日)の3日間に限り、100組200名限定で開催。夜間にクリスマス装飾の施された館内で、同展の展示物を鑑賞できる。作品をカメラで撮影することも可能(諸注意事項あり)。現在、ペアチケットが販売中。「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」は2017年1月21日(土)まで上野の森美術館で開催。■デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~日程:2016年10月7日~2017年1月21日(土)会場:上野の森美術館(東京都)料金:一般 1,600円 / 高校・大学生 1,200円 / 小・中学生 600円<クリスマス・ナイトミュージアム>会期:12月17日(土)・24日(土)・25日(日)開館時間:17:30~19:00料金:ペア3,000円 ※予定枚数に達し次第終了
2016年12月12日フジファブリックが2017年1月14日(土)石川・金沢EIGHT HALLより全国ツアーを開催する。【チケット情報はこちら】ツアーは追加公演として発表された2月24日(金)東京・中野サンプラザホールまで、11か所で12公演開催。12月14日(水)にリリースされる2年3か月ぶりとなるアルバム『STAND!!』を携えて行われる。アルバム『STAND!!』には2作の先行シングル『ポラリス』、『SUPER!!』を含んだ全10曲を収録。初回生産限定盤にはAとBの2パターンがあり、どちらもDVDが付属。Aにはミュージックビデオと特典映像、Bには今年行われた全国ツアー東京公演の模様が収められている。追加公演のチケット一般発売は1月14日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけて先行を実施。受付は12月12日(月)午前11時から26日(月)午前11時まで。追加公演以外のチケットは発売中。■フジファブリック「フジファブリック LIVE TOUR 2017 "STAND!!"」1月14日(土) 金沢EIGHT HALL(石川県)1月15日(日) 松本Sound Hall a.C(長野県)1月20日(金) 仙台Rensa(宮城県)1月21日(土) club change WAVE(岩手県)1月28日(土) ペニーレーン24(北海道)2月4日(土) 広島クラブクアトロ(広島県)2月5日(日) DRUM LOGOS(福岡県)2月10日(金) Zepp Nagoya(愛知県)2月12日(日) Zepp Namba(OSAKA)(大阪府)2月17日(金) Zepp Tokyo(東京都)2月18日(土) Zepp Tokyo(東京都)2月24日(金) 中野サンプラザ(東京都)(※追加公演)■アルバム『STAND!!』12月14日(水)発売【初回盤A】<CD+DVD>3500円(税抜)【初回盤B】<CD+DVD>3500円(税抜)【通常盤】3,000円(税抜)
2016年12月12日GLAY のリーダーでありギタリスト、メインコンポーザーを務めるTAKUROが2017年2月2日(木)東京・ステラボールよりソロツアーを開催。ツアーは2月28日(火)東京・Zepp Tokyoまで、9か所で15公演行われる。【チケット情報はこちら】同ツアーは12月17日(水)にリリースされる初のソロアルバム『Journey without a map』を引っ提げて開催。同作はB’z の松本孝弘をプロデューサーに迎え入れ、ロサンゼルス在住のTOP ミュージシャンとレコーディングを敢行した意欲作。TAKUROは同作について「GLAY とはずいぶん違う音楽に聴こえますが、これもまた僕自身素直に浮かんだ音楽なのでギターアルバムは続けて作りたいと思っています。Journey without a mapはギターを弾くのが大好きな男が気ままに小さなバーで毎週末弾いている、、、、そんな自分を想像しながら作ったアルバムです。一息つきたい時にお酒でも飲みながら聴いていただけると嬉しいです」とコメントを寄せている。チケットの一般発売は1月14日(土)午前10時より。なお、2月2日(木)・3日(金)東京・品川プリンスステラボール公演、27日(月)・28日(火)東京・Zepp Tokyo公演の先行を実施。受付は12月12日(月)昼12時から13日(火)午後11時まで。■TAKURO「Journey without a map 2017」2月2日(木) ステラボール(東京都)2月3日(金) ステラボール(東京都)2月6日(月) Zepp Nagoya(愛知県)2月7日(火) Zepp Namba(OSAKA)(大阪府)2月9日(木) BLUE LIVE 広島(広島県)2月10日(金) BLUE LIVE 広島(広島県)2月13日(月) イムズホール(福岡県)2月14日(火) イムズホール(福岡県)2月18日(土) 金森ホール(北海道)2月19日(日) 金森ホール(北海道)2月21日(火) Zepp Sapporo(北海道)2月23日(木) チームスマイル・仙台PIT(ピット)(宮城県)2月24日(金) チームスマイル・仙台PIT(ピット)(宮城県)2月27日(月) Zepp Tokyo(東京都)2月28日(火) Zepp Tokyo(東京都)■『Journ ey without a map』12月14日(水)発売【CD+DVD 盤】3,500円+税【CD only 盤】2,500円+税【アナログ盤(初回生産限定)重量盤2 枚組】4,000円+税
2016年12月12日シリーズ最終章を迎える『Club SLAZY The Final invitation~Garnet~』が、12月7日に開幕した。本作は、2013年9月からスタートした『Club SLAZY』シリーズ6作目。最終章となる本作では、Bloom(太田基裕)、Cool Beans(米原幸佑)、Deep(加藤良輔)、End(井澤勇貴)、Q(法月康平)、Odds(藤田玲)、Doo Bop(倉貫匡弘)という、これまでのシリーズに登場してきたキャスト達が勢揃い。深い悲しみを持った女性のみがたどり着ける“Club SLAZY”を舞台に、歌やダンスのパフォーマンスと、笑いあり涙ありのストーリーを繰り広げる。初日を前にした囲み取材でのコメントは以下。倉貫は「見どころは炒飯。細かい部分までこだわってるということで…(笑)」藤田は「この作品が大好きなので、Finalに関われて本当に嬉しいです。精一杯みんなで駆け抜けていこうと思っています」法月は「Final invitationと謳っておりますが、変わらずに最後まで同じことをやり抜きたいと思います。なのでみなさん、楽しみにしていてください」井澤は「初演から携わらせていただきまして、こうしてFinalを迎えられるということが光栄でもあり、寂しさもありますが。このFinal、ステージの魅力がたくさん詰まった作品ですので、最後まで全力をぶつけたいと思います」加藤は「今回はFinalですけど、いつも通りSLAZYらしく、みなさんにすみずみまで観てもらって、細かい部分まで楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。最後までみんなと一緒にがんばりたいと思います」米原は「初演からずっと同じ役をやってきて、この『Club SLAZY』自体が(役柄の)Cool Beansと一緒でおうちというか、稽古場に帰ってくるとホームに帰ってきたなと感じがいつもしていました。それがFinalというのは寂しい気持ちもありますけど、またいつか別の形でお会いできたらいいなと個人的には思っております。このFinalをぜひ最後まで楽しんでもらえたら」太田は「今回はFinalということでやっぱり見どころは炒飯じゃないかなと思っておりますけど(笑)、それがSLAZYらしさといいますか。僕も1作目からやらせていただいて、6作目まで続いて、本当にたくさんの方に愛されるような作品になりました。今回はFinalということで、SLAZYのファンの方々にたくさんの感謝と愛をこめて素敵なステージをみせれたらなと思っております。千秋楽までどうぞよろしくお願いします」公演は12月13日(火)まで東京・品川プリンスホテル クラブeXにて。
2016年12月09日山崎育三郎が主演するミュージカル『プリシラ』が、12月8日、東京・日生劇場で開幕した。初日公演に先駆け同日、山崎をはじめ出演するユナク、古屋敬多、陣内孝則、演出の宮本亜門が取材に応じ意気込みと見どころをアピールした。ミュージカル『プリシラ』チケット情報1994年に公開されたオーストラリア映画をもとにしたミュージカル。ロンドン、NYでも大ヒットした作品が日本に初登場する。物語はティック(山崎)、アダム(ユナクと古屋のWキャスト)、バーナデット(陣内)という3人のドラァグクィーンによるドタバタ珍道中を描くものだが、ゴージャスでユニークな衣裳の数々、マドンナやシンディ・ローパーなど往年のヒットソング満載の音楽も必見の作品となっている。ドラァグクィーン役……ということで、この日も山崎、ユナク、古屋はド派手かつ露出度の高い衣裳で登場。現場が一気に花が咲いたかのような華やかさになったが、演出の宮本曰く「(本番は)派手さも露出度もこんなものじゃない。本当にお客さんは観て驚くと思います!」とのこと。山崎も「僕の役は、男なのか女性なのかというところでわりと迷っているのですが、こういう衣裳を着ると、ふたり(アダムとバーナデット)に負けないくらい華やかに演じます。この格好をすると、自然とそういう気持ちになりますね」とノリノリの様子。一方でエレガンスなマダム風衣裳に身を包んだ陣内は「出来るだけエレガントにと宮本先生に言われています」と楚々と話すも、途中から「私なんか毎日Tバックよ~! きっと渡辺謙だったらやらないと思うわ!」等々、次々と裏側事情もぶちまけ、記者たちから爆笑を誘っていた。「一生分の女装したんじゃないかってくらいです。ダンスも普段のヒップホップ系のものとは違って、ボディラインを見せる感じのもので、楽しいです」(古屋)、「アダムの登場シーンが派手で良いです。『Material Girl』(マドンナ)という曲で、エロいダンスがあります、頑張ります!」(ユナク)とアダム役のふたりもそれぞれアピール。終始、笑いに溢れた楽しい会見だったが、宮本からは「本当にこれは覚悟しないと出来ない役。みなさんの覚悟がすごいんです。実はだいぶ厳しい稽古で、限界を超える挑戦で、皆さん苦しんでました。でもよくここまでやった…」と、キャスト陣へリスペクトの言葉が語られていた。公演は12月29日(木)まで同劇場にて。チケットは発売中。
2016年12月09日12月11日(日)に開幕する劇団四季の海外新作ミュージカル『ノートルダムの鐘』。初日を目前に控えた8日、公開舞台稽古が開催され、その全貌がひと足早く報道陣に披露された。四季『ノートルダムの鐘』チケット情報『ノートルダムの鐘』は15世紀末のパリを舞台に、ノートルダム大聖堂の鐘楼に住む異形の青年カジモド、彼を世話する大聖堂大助祭フロロー、警備隊長フィーバス、その3人が同時に愛するジプシーの娘エスメラルダを中心に紡がれる物語。2014年にアメリカで開幕したこのミュージカル版は、1996年に公開されたディズニー長編アニメーションに基き、アニメで使用された名曲の数々も多数登場する。アニメ版でも印象的だったナンバー『ノートルダムの鐘』から始まり、哀愁溢れるメロディがグッと物語の中へ観客の心を誘うオープニング。だがアニメでは描かれなかったフロローの暗い過去やカジモドとの関係性、フィーバスの心の傷なども描かれ、よりディープな“大人のための演劇作品”となっている。大きなセット変換などはなく、木組みで作られたカジモドの住む鐘楼が、ベンチや柵を効果的に動かすことで、街中やジプシーたちの隠れ家へと変化していく。出演者も、ローブを脱ぎ着することで、どんどん違うキャラクターになっていく。シンプルだが演劇的で、想像力をかきたてられる演出が印象的だ。何よりも、シンプルだからこそ作品の要である音楽の良さも際立ち、役柄の感情を歌にぶつける出演者たちの熱唱が耳に残った。この日のカジモド役は、『キャッツ』のラム・タム・タガーや『リトルマーメイド』のエリックなど、これまでも劇団で主要な役を務めてきている飯田達郎。内にこもっていたカジモドの心が、物語が進むにつれ外に溢れ出していく、その感情の流れが見事だった。その飯田は「この作品では、愛にまつわる4人の関係を描きながら、“人間は、自分と異なる他者に接したときにどうすべきか”というメッセージも提起されています。15世紀末の中世パリでの出来事ですが、まさにこれは現代を映した嘘偽りない人間ドラマです。カジモドという役を通して、その本質的なメッセージをお伝えすることができたらと願っています」とコメントした。『ノートルダムの鐘』は12月11日(日)に東京・四季劇場[秋]にて開幕、東京公演は6月25日(日)まで。チケットは発売中。その後2017年7月には京都劇場でも上演されるが、さらに2018年4月からKAAT神奈川芸術劇場での上演も発表された。
2016年12月09日2017年1月9日(月・祝)から3月31日(金)まで、東京スカイツリー天望回廊で月刊少女漫画雑誌「りぼん」の創刊60周年を記念したイベント「250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE(R)」が開催される。【チケット情報はこちら】イベントでは創刊から60年分の表紙や人気付録が展示されるほか、ファンにはたまらない装飾が満載。天望デッキから天望回廊へ向かう天望シャトル(エレベーター)には「りぼん」各作品の名場面が装飾される。また地上445mの天望回廊には、「りぼん」の表紙デザインによるフォトスポットや、『天使なんかじゃない』、『姫ちゃんのリボン』、『ママレード・ ボーイ』など人気作の印象的なシーンが装飾。さらに窓辺の望遠鏡を覗くと、眺望を背景に各作品のキスシーンが見える「恋する望遠鏡」が設置される。そのほか、AR(拡張現実)アプリを使い『ご近所物語』『ときめきトゥナイト』『姫ちゃんのリボン』のヒロインになりきれる仕掛けや、歴代人気作品に登場する“あこがれのカレ”とその名セリフを集めて楽しむスタンプラリーを実施。なお、スタンプを全て集めると、“あこがれのカレ”がデザインされたオリジナルシールがプレゼントされる。地上340メートルにある「SKYTREE CAFE」では人気作品をイメージしたオリジナルカフェメニューを販売。『天使なんかじゃない』をもとにした「晃と翠のマーブルチョコパフェ」などのメニューが、イメージのヒントとなったシーンが描かれたオリジナルプレートに乗せて提供される。1980年から90年代に250万人の「りぼん」読者が体感していた“甘酸っぱい気持ち”や“ドキドキ感”を体感できる同イベント。気になる方はご確認を。なお、同イベントの開催にあわせ、東京スカイツリー天望デッキと天望回廊への入場券がセットになったチケットに、付録風のオリジナルグッズ(特製カレンダー&オールスターシール)がついた特別企画入場券を発売中。■特別企画入場券『250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE(R)』期間:2017年1月9日(月・祝)~3月31日(金)※3月18日(土)~20日(祝・月)・25日(土)・26日(日)・30日(木)・31日(金)を除く。料金:3700円(税込)
2016年12月09日今年は、NHK連続テレビ小説『あさが来た』など話題のドラマに多数出演し、さらに注目が高まった瀬戸康史。舞台でも、『遠野物語・奇ッ怪其ノ参』で東北の青年を演じ、流暢な方言で観客を驚かせたばかりだ。その計り知れない力を、来年早々、また舞台で観ることができる。ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)作・演出の『陥没』がそれだ。KERAが手がける「昭和三部作」の完結編で、演劇界の才能たちと相まみえることになった瀬戸。その胸の内は、意欲であふれているようだ。舞台『陥没』チケット情報2009年の『東京月光魔曲』で昭和初期を、2010年の『黴菌』で昭和中期を描いたこのシリーズ。完結編は、昭和の東京オリンピックを控えた1962年頃が舞台となる。前2作を観ている瀬戸は、「僕もギリギリ昭和生まれの人間なんですけど(笑)」と前置きしながら、「KERAさんの描く昭和は面白かったです。最初はちょっと難しいのかなと思ったんですけど、複雑なドラマが描かれながら、でも、作品が投げかけているのはシンプルなメッセージなのかもしれないなってすごく感じるものがあって。だから今回も、昭和のオリンピックを描きながら今の時代と重なることも出てくるだろうし。オリンピックだって浮かれてはいられない人たちを描くらしいんですけど、長い目で見たら、むしろそちら側のほうにこそ幸せがあるんじゃないかなと僕は思ったりするので。そのなかでどんな役柄を演じることができるのか、楽しみしかないですね」KERAとの初タッグについては「KERAさんは芝居だけでなく音楽もやられていたり、表現者として尊敬できる人。刺激をもらいつつ、自分も表現者のひとりとして何ができるか、考えさせられる現場になりそう」と語る瀬戸。『遠野物語──』では実際に遠野まで足を運んで下準備をしたり、表現に取り組む姿勢は真摯だ。自身でも「真面目だとよく言われる」と苦笑しながら、「そこに面白さとか何かエッセンスが加えられればなと思うんです。とくに今回の出演者は、僕よりも舞台を踏んでる数が圧倒的に多い方ばかりですから。KERAさんやこの役者陣と一緒にやれることを自分自身が楽しみたい」と意気込む。確かに共演には、井上芳雄、小池栄子、生瀬勝久など手練れが揃う。「だからこそ、小細工はしないでいようと思います。変に芝居しようとすると僕は形だけになっちゃいそうな気がするので、毎回毎回その場でリアルに会話するしかない」ときっぱり。KERAにしか描けない昭和の世界でいかに生きるのか。役者・瀬戸康史の本領を期待したい。2017年2月4日(土)から26日(日)まで東京・Bunkamuraシアターコクーンでの公演の後、3月3日(金)から6日(月)まで大阪・森ノ宮ピロティホールでも上演。チケットぴあでは大阪公演のチケット先行抽選を実施中、12月12日(月)午前11時まで受付。東京公演はチケット一般発売中。取材・文:大内弓子
2016年12月08日2007年に結成されたshoji、kazuki、NOPPO、Oguriの4人によるダンスチーム、s**t kingz(シットキングス)、通称シッキン。ストリートがベースの彼らのダンスは、しなやかで優雅。デジタルチックかつスマートである一方、アナログなおかしみも感じられるスタイルだ。s**t kingz チケット情報2010年にアメリカ・カリフォルニアで開催されたダンスコンテスト『BODY ROCK』初出場にして初優勝を果たし、翌年も出場。2年連続で優勝し、一気に注目度を高めた。その後も国内外のアーティストの振付やバックダンサーを務め、三浦大知やBIGBANGなどと競演。2013年の初単独公演『THIS SHOW IS s**t』の初演は30分で完売、再演を含めると5000人以上の動員を記録した。快進撃を続ける彼らが2016年、また新たな扉を開いた。漫画『テルマエロマエ』の原作者、ヤマザキマリの脚本でトイレをテーマにした単独ダンス公演『Wonderful Clunker -素晴らしきポンコツ-』を開催。ヤマザキマリとのタッグも、長編も、全国ツアーも、すべては初めてのことばかり。初の長編作を手がけるにあたって「ストーリーを進めていく際に、ダンスだけでどこまで表現できるのかというバランスが難しかったです。説明しすぎたらうるさいけど、しないと分からなくなるし…というさじ加減とか。初めてのチャレンジでしたけど、楽しかったです」と語るのはメンバーのOguri(写真)。本公演のテーマを「トイレ」にしたのも彼だ。「“シッキン”ですし、トイレを題材にしたら面白いかなって」(Oguri)。そして、「水周りといえば」とヤマザキに脚本を依頼。何度もキャッチボールを重ね、サラリーマンを主人公にしたコメディタッチのエンタメ作品に練り上げた。ヤマザキとのコラボも新鮮だったと目を輝かせる。「ヤマザキさんも“舞台の脚本は初めて”っておっしゃっていたんですけど、“面白そうだからやってみた”って。すごく柔軟な方で、話してみると考え方が似ているというか、共感できる部分がありました。漫画も、表情だけとか台詞を使わないものも描かれるみたいで。そういう、描写だけでストーリーを進めるという部分もダンスに近いものがあるなと思いました」(Oguri)。東京公演を終え、12月に入って長野、愛知と巡った。大阪公演を前に、「東京公演を経て、いろいろブラッシュアップできる時間もあったので東京以上に濃い内容でできたらと思います。スカッとした気分で帰られるような、明日からも頑張ろうと思えるような楽しい舞台ができたらなと思いますし、大阪ならではの舞台ができたらいいなと思いますので、楽しみにしていただけたらと思います」(Oguri)と意気込む。『Wonderful Clunker -素晴らしきポンコツ-』は、12月8日(木)広島JMSアステール、12月10日(土)・11日(日)大阪・松下IMPホール、12月12日(月)福岡市民会館 大ホールで開催。大阪、福岡公演のチケットは発売中。
2016年12月07日これまでさまざまな顔合わせで舞台にも積極的に取り組んできた竹中直人が、脚本家で演出家でもある倉持裕に惚れこみ、タッグを組んだのが“直人と倉持の会”だ。その第2弾である『磁場』は、竹中のほか渡部豪太、大空祐飛、長谷川朝晴、黒田大輔、玉置孝匡、菅原永二、田口トモロヲという、意外にも竹中と初共演だったり、倉持と初顔合わせだったりするメンバーが多数の新鮮味あるキャストが揃った。今回は映画や演劇の業界の裏側を描いたバックステージもので、登場人物たちのパワーバランス、ヒリヒリする感情の揺らぎを楽しめる心理サスペンス劇となる。その初日を約10日後に控え、着々と準備が進む稽古場を訪れてみた。直人と倉持の会 VOL.2『磁場』 チケット情報舞台となるのは都内にある高級ホテルの33階にあるスイートルームで、物語はこの部屋の中、ワンシチュエーションで進行していく。“マコト・ヒライ”という芸術家に関する映画のシナリオを執筆するためにここに“缶詰”になっている若手脚本家・柳井。彼が監督・黒須、プロデューサー・飯室と打ち合わせをしているところに、映画の出資者・加賀谷がやってくるところから物語は始まる。その芸術家に心酔しているためスポンサーになったという加賀谷を、竹中は高めのテンション、圧倒的な存在感で熱演、怪演。渡部はナイーブそうな青年・柳井を、長谷川は調子のいいプロデューサーを軽妙に、田口はこだわりが深そうなクセもの風の監督をそれぞれ演じ、そこに相手によって急に横柄な態度になる秘書・赤沢役の菅原、少々トボけた味のあるホテルの客室係・時田役の玉置も加わり、スリリングに変化していく人間関係の中にも笑いの要素がしっかりと足されていく。さらにクライマックスシーン直前の稽古では柳井と、彼のアシスタントとして呼ばれた劇団員・姫野、加賀谷が映画に出演させようと目論む女優・椿とのやりとりが印象的だった。今回、紅一点の大空が演じる椿は常にミステリアスな雰囲気が漂っているキャラクターで、女優が女優を演じるという妙もある。また、柳井と姫野との会話のニュアンスがこの時点ではまだ渡部と黒田も手探り中の様子で、2~3分のセリフの応酬が「もう一回」「はい、ではもう一回」という倉持の声に合わせて何度も繰り返されていた。この微妙な感情をどう表現するかについては、その場面には出ていない竹中が一緒になって柳井のセリフを発してみたりしながら熱心にアドバイスする姿も。淡々と静かに場面を重ねていきながら、笑い声も頻繁に巻き起こる活気ある稽古場だった。倉持ならではのイキイキとしたセリフが味わえる上質の会話劇でもあり、その物語の行方には観る側の心理がかなり揺さぶられそうだ。東京公演は下北沢・本多劇場にて2016年12月11日(日)から25日(日)まで。その後、大阪、島根、愛知、神奈川でも公演あり。取材・文/田中里津子
2016年12月07日