MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (128/441)
転職理由は、職場環境への不満や、社風との不一致などさまざまですよね。もし職場の士気を下げる“サボり魔”が直属の先輩だったらあなたならどうしますか……?今回は実際の体験談をもとに描かれた、ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』の中から、あるワンシーンをお届けします。後輩から突然……ライコミちゃんはある日、新しい社内ルールを担当チームに周知していました。すると後輩から突然”予想外の発言”が……?理由は……?サボり魔先輩のことを……ずっと我慢していた……!お局の怠惰な勤務態度をずっと我慢していた後輩。しかしその後、ライコミちゃん達の助力により、退職を考え直すことに。さらに決定的な証拠をつかみ、サボり魔先輩を過酷な部署へ異動させたのでした……!この漫画に読者は……『どんな職場でも結局は人間関係が社員の不満の大半を占めていますよね。理不尽だけど不和で辞める人は実際たくさんいると思います。』『毎回遅刻をしたり仕事をしない人と一緒に仕事をしていると本当に息が苦しくなってきます。私も似たような状況を経験したことがありますが、すっかりこちらもやる気が伏せてしまっていました。』『このような理由で優秀な人が辞めてしまったら、会社にとっても本人にとってももったいないことだと思いました。』など、お局が周りに与える被害を実感するような声が多く集まりました。さすがに耐えきれない……規則を守っている人が、守っていない人のせいで辛い思いをするなんて理不尽ですよね……。今回の話では、職場の皆が見て見ぬふりをやめて、サボっている決定的な証拠を記録し上司に報告!解決に導きましたが、もし同じ立場になったら皆さんはどうしますか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月12日パートナーの異性に対する接し方に、価値観の違いを感じた経験はありませんか?中には、夫の女友達に対する考え方に、驚いた方も……。今回は、「パートナーの意外な一面、価値観の違いに気づいたエピソード」をご紹介します。Bさんの場合夫が仕事で2ヶ月出張になったときのことです。夫の女友達が遊園地に行くのにホテル代を浮かすため、夫が出張先のマンションに泊めてあげて、その女友達を遊園地まで送り迎えしていました。そのときは知らなかったのですが、後から夫の友達から聞き、ショックでした。「いくら友達とはいえ、女性を泊めるのは違うだろ……」と思いました。その後は……?夫とは話し合い、泊まった女友達とも話をしました。しかし、「友達だから」と夫は言い切るので、私とは考え方が違うのだなと思いました。(59歳/主婦)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。妻の意外な一面を知ってしまう夫実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】では、完璧に思えた妻がなぜか毎月30万円も引き出し何かに使っていることが判明。週に換算すると5万円も引き出していました。この後、お金の使い道を確認する順也に恵里菜は“予想外の反応”をします……。恵里菜の反応とは……?不妊治療代が高すぎることに不信感を抱いた夫。それを確認しただけなのに逆ギレした妻。この後、妻の行動を不審に思った夫は探偵を雇い、さらなる妻の意外な一面を知ってしまうのでした……。こんな時どうする?パートナーと価値観が合わなかったとき、Bさんはショックを受け、漫画の主人公である夫は探偵を雇いました。あなたなら、こんな時どうしますか……?※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(イラスト/@agawatamoro)(MOREDOOR編集部)
2023年11月12日体に異常を感じても、婦人科へ行くのを後回しにしてしまっていませんか?違和感を覚えても、つい放置してしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Hさんの場合……私が婦人科系疾患に気づいたのは不妊治療がきっかけでした。20歳になってから生理周期は順調・生理痛もまったくなく、婦人科の病気なんて自分には無関係だろうと思っていました。しかも結婚して4年、まったく妊娠する気配がなく、仕事を辞めて婦人科に通うことにしたのですが、その時初めて子宮内膜ポリープがあると診断されました。ポリープ切除の手術だけではなく、不妊治療のための腹腔鏡手術がある事を教えてもらい、腹腔鏡手術と子宮内膜ポリープの切除手術を行いました。その腹腔鏡手術で、子宮内膜症と、子宮筋腫がある事がわかりました。子宮内膜症はエコーでは分からない腸の方にできていたようです。さらに片方の卵管に穴が空いていることも分かりました。膣のエコーは不妊治療をする前に市のエコー検診を受けていたのですが、その時には筋腫があるとか言われたことがなかったのでとても驚きました。筋腫があると生理の出血量が多いようなのですが、今思えば、自分は夜用パットでも間に合わないくらいの出血が昼間に出ていたので出血量が人よりも多かったのかもしれません。どんな治療を受けましたか?子宮筋腫と卵管の穴は腹腔鏡手術で焼いてもらい、子宮内膜ポリープは腹腔鏡手術と同日に経腟で手術して治療しました。手術は日帰りでできて、1週間後に再診して治療終了です。子宮筋腫は子宮の外側にあるので妊娠には影響ないと言われて取らずに経過観察となりました。今は無事に妊娠・出産することができてよかったです。私が手術を行った婦人科の病院は、当時は手術はすべて自費診療で行っていましたが、今は体外受精も保険適応になったのでどこでも保険で手術を受けられると思います。世の女性陣へ伝えたいことは?私の場合はほとんど症状もなく、生理も順調だったので病気に気づくことができませんでしたが、不妊治療を行っている病院に行ったことで、婦人科疾患に気づくことができました。自覚症状がなくても疾患を持っている女性は多いようなので、確認の意味でもクリニックの受診をおすすめします。このエピソードに読者は『腹腔鏡手術の入院期間が短くて驚きました。子宮や卵管にポリープが出来ることもあるとわかり、いい勉強になりました。』『無事治療出来て良かったですね。生理の出血が多かったかも程度の違和感でも、ちゃんと病院へ行くのは大事なんだなって思いました。』『不妊治療がきっかけでこのような流れを踏まれて、結果が全て良い方向に向き本当に良かったと思います。自分の経血の多さが2日目だからこんなものだろうとか思ってしまいますし、それが病気のサインだと気づきにくいので、やはり一番は定期検査を受けることが大事なんだと思いました。』『妊娠を望んでいたということで、しっかりと検査して治療をすることができてよかったと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へHさんのように、自覚症状がなくても疾患を持っている女性もいるようですね。定期的な健診が、隠れた疾患を見つけるきっかけにもなります。皆さんも、何か違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月12日責任感のあまり、仕事で無理を重ね、体調を崩したことのある人もいるかもしれません……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『私が「うつ」になるわけがない。』をご紹介します。※この漫画は臨床心理士・三崎てるひこさん監修のもと制作された、実際の「うつ病」を再現したフィクション漫画です。少しでも多くの方に、うつ病について考えるキッカケづくりを目指して制作されました。本作品にはうつ症の症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。うつ病は特別な人がかかる病気ではなく、誰でもかかる可能性があり、症状には個人差があります。あくまで一例としてご覧ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。うつ病は、怠けでも甘えでもありません。真面目な性格で……主人公の宇都宮さんは、憧れの会社に新卒で入社。理不尽な先輩のもと、宇都宮さんは連日残業し、休日返上してまで働きます。それでも周囲の評価は厳しい様子。宇都宮さんはプレッシャーと戦いつつ、仕事をして……。真面目に頑張るものの……心配する同僚期待した理由とは……?よい大学出身という理由だけで……名門大学を卒業した……と言う理由だけで、宇都宮さんに特別な期待をかけていた上司。期待していただけに、少しのミスにも厳しかったのでしょう……。この漫画に読者は『主人公が有名大学を出ていても「血の通った人間」なのだからミスもします。上司たちはもう少し温かい目で見守ってほしい。』『期待してもらえるのはありがたいですが、それがプレッシャーになるのは辛いなと思いました。』『新卒でいい大学だと、周りも期待が大きくなるのは事実。それでしんどくなり転職する方も多いようです。』など、主人公が背負うプレッシャーに同情する声が多く寄せられました。完璧な人間はいない……良い学校を卒業したからと言って、最初からなんでもミスなくこなせるわけではないですよね。上司の対応は少し厳しすぎるような気もします……。この後のお話で、上司の嫌味を真面目に受け取ってしまった宇都宮さんは、うつ病と診断されてしまいます。もしあなたが宇都宮さんの立場だったら、どうしますか?※この物語はフィクションです。■脚本・監修:三崎てるひこ 臨床心理士■作画:長月よーこ(MOREDOOR編集部)
2023年11月12日初めて生理が来たときのことを覚えていますか?初めての生理はとても戸惑ってしまいますよね。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「初めて生理が来たときのエピソード」を、話の展開を予想していただくクイズ形式でご紹介します。Iさんは、初めての生理で……私は小学5年生のときに初潮を迎えました。学校に行く際に生理用品を母が持たせてくれたのですが、そのナプキンが入っているポーチを同級生の男子に取られてしまいました。そして、その中身を見た男子から衝撃のひと言を言われたのです……。(36歳/会社員)ここでクイズです!ナプキンが入ったポーチを男子に取られ、衝撃のひと言を言われたそうで……。その言葉とは、一体どんなものだったのでしょうか?ヒントは、小学生の男子はナプキンを見慣れていないということです。そのひと言とは!?その男子から、「これオムツじゃないか」と言われたのです。初めての生理での戸惑いと恥ずかしさがある中そんなことを言われてしまい、私はその場で泣いてしまいました。心底怒りが込み上げてきたのを覚えています。正解は「これオムツじゃないか」小学生の頃、ナプキンを異性の同級生にみられ「これオムツじゃないか」と言われてしまい戸惑ったIさん。早いうちから、生理についての知識を身につけることで、配慮した対応ができるようになるのかもしれませんね。あなたも似たような経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年11月12日あなたは、子どもの結婚相手とうまく付き合っていける自信がありますか?中には、嫁がいろいろなものをおねだりしてきて困っているという人も……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんの人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』をご紹介します!いつも笑顔なのに……ライコミちゃんは、同じ職場で働く先輩ハルちゃんの愚痴を聞きます。ハルちゃんは「息子の嫁の非常識さ」に悩んでいました。その数ヶ月後、再び悩むハルちゃんから話を聞いてみると、娘さんから「弟夫婦と縁を切る!」と連絡があったようで……。理由がわからず悩む先輩……そして絶縁理由が判明!息子の嫁は、初対面の際「なんでも協力する」という娘に対し、突然エアコンを買ってくれと要求。結婚祝いに買ってあげたものの、それから何度もおねだりの連絡が来るようになります。その後、妊娠を機に通勤に2時間半もかかる場所へ引っ越すという弟夫婦の非常識な発言に、娘は堪忍袋の緒が切れ絶縁宣言していたのでした。この漫画に読者からは『弟の嫁が変わらない限り、無理だろうなと思いました。』『よっぽど嫌なんだなと思いました。距離をあけて、上手く付き合えたら良いですね。』『義理の家族になるとはいえ、そんなに頻繁に物を要求するのはあり得ない。』と、絶縁は無理ない、距離をあけて、という声が集まりました。縁を切るほどの非常識さ結婚式も挙げないという息子夫婦のため、写真だけでもと費用を出したハルちゃんと娘。しかしそれも仕方なくといった様子で、その後も何か欲しいときだけ連絡してくるようになります。ねだるときだけ連絡してくる息子夫婦……、あなただったらこんなときどんな対応をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日結婚すると、パートナーへ不満を抱くこともありますよね。”体のつながり”で悩み、すれ違っていく夫婦も多いようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「近くて遠い、ふたり。」をご紹介します。※本作品は、夫婦間の性の悩みをテーマに描かれたフィクション漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方に、このことについて考えるキッカケづくり目指して制作されました。漫画のあらすじ結婚して3年、仲睦まじく生活を共にする2人。順調に見える一方で“からだの繋がり”だけがなく、「女を忘れてしまうのでは」と悩む主人公。私たち夫婦に愛が無いわけではないのに、一体なぜ……?2人は素直に”レス”について、お互いの思っていたことを話しました。お互いすれ違っていたことがわかり、「誘っても嫌なときは断る」「断られても理由があるから深く考えない」「お互いに他のコミュニケーションをとる」というルールを作りました。話し合ったことで円満に……読者の感想は……『好きな人とのあり方は人それぞれなので、型にはまる必要はないと思います。この夫婦がお互いに納得してレスの悩みから解放されて良かったですね。』『「でも、それで良いじゃないか」という言葉が、なんだかとっても救われる気持ちになるような、あるがままを認めていいんだと思えるような感じがしました。人と人との繋がりや形に正解はないと思うし、一般的に言われる「普通」の形に当てはまらない自分でも、自分なりに人と接すればいいんだと思えるお話に感謝です。』『寄り添い想いあっていれば何も心配いらないというような結論になって、レスの悩みから解放されて本当に良かったと思いました。』『お互い負担にならないように、夫婦の形は次第にかわっていって良いのだなと思いました。時間や環境と共に自分達もかわっていく必要性を感じました。』など、さまざまなコメントが寄せられました。夫婦のカタチは人ぞれぞれ体の繋がりについて悩んでいた夫婦は、気持ちを話し合ったことで、互いの思いを尊重し合えるようになりました。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■脚本:長月よーこ■作画:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日パートナーの考えや言動に、驚いた経験はありませんか?中には、夫の言動に衝撃を受けた方も……。今回は実際にあった「パートナーのまさかの言動」エピソードをお届けします。56歳、パートAさんの場合……2人目の子どもを妊娠しているときのことです。つわりで苦しんでいる私に夫が「気合いが足りないんだ!」と言ってきました。気合いを入れても気持ち悪いのはどうにもできないのにと思いました。その時どう感じましたか?気合いが足りないと言われても、妊娠を気合いではどうにもできないので、本当に衝撃でした。(56歳/パート)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。公園で夫の発言に……実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』では、夫と娘の3人で公園に行くと、たった1時間で夫が「もう帰ろう」と言い出します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の言葉に……この後、夫はせっかくの休日なのにクラブへ向かいます。そして実はこのクラブで浮気相手と密会していたことが後に判明するのでした……。こんな時どうする?パートナーのまさかの言動に対し、 Aさんは衝撃を受け、漫画の主人公である妻は夫を責めました。あなたなら、こんな時どうしますか?本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(イラスト/@sakurai_koi77)(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日※この漫画にはDVの表現がありますのでご注意ください。もしDVの被害に遭ったら、また周りの人が遭っていたら、内閣府の「DV相談プラス」までご相談を。パートナーを監視する束縛夫と離婚。もし離婚後に、あなたに復縁を迫ってきたら……?今回は、ぱるる絵日記(@palulu_diary)さんの創作漫画『知らずにストーカーと結婚していた話』から、その後の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします。夫の正体はストーカー……さまざまな経緯を経て、現在の夫である恐介と結婚した夏子さん。彼女は過去にストーカーされていた経験がありましたが、実はそのストーカー犯の正体は夫の恐介だったのです。その後、夫専用の部屋で自分にストーカー行為をしていた過去や、新居に監視カメラを設置していることを知ります。恐介の“執着心”に恐怖を覚え離婚を決意した夏子さんは、母の助けで逃亡に成功。家族とともにホテルに避難し、ようやく恐介との離婚が成立します。半年以上すぎ、夏子さんたちはアパートへと引っ越すも、恐介がGPSを仕込んだ携帯の電源を入れてしまい、居場所が知られてしまいます。元上司になりすました恐介と連絡を取り合うも、その後、恐介だったと判明。夏子さんは急いで携帯を買い替えますが、恐介はすぐに“新しい携帯番号”を入手し、メッセージを送ってきたのです……。ここでクイズですこの後、夏子さんは恐介に“あること”を迫られます。その内容とは、一体どんなだったでしょうか?ヒントは、夏子さんはそのメッセージを読んでゾッとしたようです……。恐介が迫ってきたこととは?正解は「復縁を迫られた」夏子さんの意思で離婚したにもかかわらず、復縁を迫ってくる恐介。復縁なんてするわけないですよね……。その後、恐介の夏子さんへの執着心はエスカレートし、ついには家の隣に引っ越してくるのでした……!こんなときどうする?恐介の異様なまでの執着心には恐怖を覚えますね。今回の話で夏子さんは、離婚裁判の末に離婚した恐介から復縁を迫られました。どこまでも追いかけてくる束縛夫……こんなとき、あなたならどう対処しますか……?※人付き合いを制限したり、行動を監視したりするのは精神的なDVです。パートナーとの関係が苦しいと感じたら、また周りの人がそうした被害に遭っていたら、内閣府の「DV相談プラス」までご相談を。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日みなさんは『双極性障害』を知っていますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『波にゆられながら』をご紹介します。本作品は、双極性障害Ⅰ型をテーマに描かれたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、双極性障害について考えるキッカケづくりを目指して制作されました。本作品にはうつ症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。症状には個人差があります。あくまで一例としてお読み頂けますと幸いです。もし、本編の主人公と同じような症状で少しでも気になる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。監修:三崎てるひこ(臨床心理士・公認心理師)漫画のあらすじ幸せの絶頂のはずだったのに……。27歳の夫・双島聡太と26歳の妻・双島祥子。ふたりは大学時代に出会い6年の交際の後に晴れて結婚をすることに。しかしふたりの歯車が少しずつずれ始めてしまいます。これはそんな夫婦のたたかいの物語。慣れない土地に1人で過ごすことが多かった妻は、”双極性障害”と診断されました。夫は責任を感じ、妻を支えると決心します。しかし、妻と喧嘩になってしまい……。どうすれば……帰宅すると……そして、暗い部屋で自己嫌悪に陥り泣いている妻を見つけるのでした。読者の感想は……『妻も自分自身をどうすることも出来なくて悩んでるだろうな。葛藤と苦しみが伝わってきました。』『本人も辛いと思うし、周囲も大変だろうな』『双極性障害という言葉、聞いたことがあるけれどぼんやりとしたイメージしかなくて。誰でもなりうるからこそ、自分自身も常に自分の心の調子を見つめていきたいなと思わされました。』など、さまざまなコメントが寄せられました。その後2人は……聡太は責任を感じつつも、どうすればよいのかわからず2人の関係は悪化。その後、聡太は同期から「同じようにパートナーが双極性障害の人」と話す機会を得たり、一緒に病院へ付き添って直接医師からアドバイスをもらうことで、自分だけで抱え込まなくてよいのだと気づきます。そして徐々に妻の症状も緩和していき、「ありのままの妻を受け止める」ことができるようになっていくのでした……。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画:長月よーこ■脚本/監修:三崎てるひこ(臨床心理士・公認心理師)(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日日常の中で突如として現れる不正出血は、多くの女性にとって不安の種となります。不正出血は、時として身体からの警告信号かもしれません。今回は、不正出血とその原因を探る勇気を持った一人の女性の経験を、彼女の言葉を借りてお伝えします。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。規則性のない不正出血が……「私は20代の中頃、結婚を機に妊活を始め、自分の体と向き合うため基礎体温を測り始めました。それまでは無頓着だった私の生理周期ですが、いざ記録を取ってみると、規則性のない出血があることに気づいたのです。痛みはなく、周期性も見られなかったため、大したことはないと思いがちでしたが、"一応念のため"と近くのレディースクリニックへ足を運びました。」初めてのレディースクリニック「クリニックを訪れるのはこれが初めてで、緊張と不安が入り交じった心境でした。診察の結果、私の不正出血の原因は、比較的大きな子宮筋腫が複数個あることと判明しました。医師からは、手術で筋腫を取り除く方法、妊娠への影響、さらには帝王切開の際に筋腫を一緒に取り除く選択肢について丁寧な説明を受けました。幸いなことに、その後私は自然に妊娠することができ、帝王切開で無事に赤ちゃんを出産し、同時に筋腫も取り除く手術を受けることができました。」この体験で思うことは?「レディースクリニックを受診すること自体初めてだったので、緊張と不安がありました。不正出血をはじめ、正しい情報に誰でも簡単に辿り着けるようにしてほしいです。中年になった今でさえわからないことが多いので、専門的に教育できる人に携わってほしいと思います。」(40歳/主婦)不正出血の原因は……不正出血は、生理以外の女性器からの出血のこと。その原因は、女性ホルモンの乱れのほかに、性病などの炎症や、卵巣腫瘍や子宮頸がんなどの婦人科系疾患、妊娠時の着床などが原因として考えられます。不正出血は、適切な医療機関で相談をすることが、何よりも重要です。他にもなにか気になる症状があったら、早めに婦人科へ相談してみてくださいね。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。※監修:森女性クリニック院長、森久仁子(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日離婚の報告を両親にするのは気まずいと感じる人もいますよね。中には、夫のモラハラが原因で離婚を決意した人も……。今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻マリコさん(@kusodan_gotohell)の漫画【信じていたのに、結婚してから豹変した夫】をご紹介します。・漫画家名:サレ妻マリコ・原作:リンさん(マリコのInstagramから応募)・漫画:白米お米結婚後に豹変した夫……大学を卒業してすぐに夫のマサルと結婚するも、彼の“隠れた本性”を次々と目の当たりにするリン。ある日、友人がマッチングアプリでやり取りしている男性が夫だと判明。友人とともに証拠集めに乗り出すことにしたリンは弁護士に相談しに行き、離婚準備を進めることに!そんな中、夫はリンが実家に帰る日を狙って、友人をデートに誘っていて……。そこでハニートラップをしかけ、夫の浮気の証拠をつかむことにしたのです。両親に事情を説明……両親の反応は……?離婚なんて気にしない離婚することになってしまい両親を悲しませてしまうと気にしていたリン。しかし両親は、リンが幸せであることが一番だと、離婚について責めることはしません。両親の温かさに救われたリンは、友人とともに夫の浮気の証拠をつかみ、夫に突きつけるのでした。この漫画に読者からは『娘の気持ちを1番に考えてくれる、とても良い父親だと感じます。離婚を親に話すのはかなり気が引けたでしょうから、こういう対応をしてくれて救われたような気持ちになったのではないかと思いました。』『娘の幸せを思ったら、辛い結婚生活よりも離婚したほうが親としても安心できると思います。ごめんなさいなんて謝ることなんて全くないですよ。』『素敵なご両親ですね。愛情が伝わりました。この先もきっと大丈夫!』と両親の対応に賞賛の声が寄せられました。一番近くに強い味方リンは、結婚を喜んでくれた両親に罪悪感を抱いていました。しかし両親はリンに寄り添って応援してくれ、そのおかげでリンは離婚に踏み切ります。離婚することを両親に報告……、あなただったらこんなときどう報告しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/白米お米様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日他人から言われた何気ない一言が、心に残った経験はありますか?人によっては、一生覚えていることもあるようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『言われた側は覚えている。』を紹介します。※本作品では、言葉はときに相手を傷つけてしまう場合があることをテーマに描かれたフィクション漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方の考えるきっかけ作りになればと思います漫画のあらすじ「生きていれば、誰だって1つや2つ心に傷を負っている」何気なく発せられた言葉が、誰かの心を深くえぐることがある。それは家族間でも友人間でも、どこにでもあり得ることで被害者にも加害者にもなり得る。そんな「言葉のナイフ」を取り上げ、いま一度自分の“言葉”を見直す物語。父と母が離婚し、母子家庭となったことをただ現実を受け入れるしかったなかった息子のユウマと娘のマユ。マユが父の話を母にすると……。言葉が心に刺さり……読者の感想は……『子どもに配慮したつもりの言葉なのだろうけれど子どもからしたら「理解しようともしてくれないのか」と言う気持ちになるし、確かに壁があるように感じると思う。もっと寄り添った言葉をかけたらいいのにと思った。』『子どもにとって親の存在、特に母親の存在はかなり大きいと思うので、お母さんに自分の気持ちを受け入れてもらえなかったことはマユちゃんにとってかなりショックだったと思います。お母さんの言ったこと自体は真理かもしれませんが、もう少し言い方を考えてくれたら感じ方は違ったかもしれませんよね。』『言葉が足りなかったり、言われる側の精神状態によっては、自分との間に壁を作られたと感じたり、孤独に感じてしまうこともある可能性を踏まえ、言葉選びを慎重に行わなければいけないと思った。』『もし私が子どもの立場であるなら、母親が言った言葉を自分なりの解釈をするのではなくてもっと本音を話すと思う。』など、さまざまなコメントが寄せられました。その後は……父の話をするも、母に言われた言葉が心に突き刺さったマユ。一方で、母も離婚したことに理由があるものの、周囲からの何気ない一言がきっかけで「離婚という選択は間違っていたのか」と悩んでいました。その後、母は子どもたちの心の内に気づいたことで、本当の気持ちを家族で話し合うことができ、娘もずっと我慢してきたことを伝えたのでした。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画:長月よーこ■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日皆さんは性行為のあとに避妊具が破けていたことはありますか実はコンドームについて正しい知識を持っておくことで失敗を減らすことができるかも知れません。そこで今回のMOREDOORでは「性に関する誤解エピソード」を紹介します。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。30歳、会社員のYさんの場合……海外旅行中に知り合った女の子と若気の至りから意気投合して性行為に及びました。普段通りにコンドームを装着したのですが、行為中にブチッという音がしました。その時は気にせずそのまましてしまい、後で確認してみると見事に破れていました。破れた原因は、装着方法を失敗したのか、単なる不良品だったのかは分かりません。お互い帰国して連絡を取り合って、妊娠はしていませんでした。その時の心情は?もう頭が真っ白で、しばらく重い気持ちが続きました。大人に向けた性教育にどんなことを期待しますか?コンドームの正しい装着法を動画などで学ぶようにアドバイスするようにした方が良いかもしれませんね。子どもに向けた性教育にどんなことを期待しますか?望まない妊娠をしないよう避妊の正しい知識を身に付けること。また、妊娠とは別に病気を貰う、移さないように、パートナーを悲しませないようなエチケットを学ぶ機会であって欲しい。(30歳/会社員)意外と知られていない知識……違和感を抱くもそのまま性行為を行い、その後コンドームが破けていたことに気づいたYさん。コンドームは使い方を間違えると避妊効果が格段に下がってしまいます。破けてしまった原因としてサイズがあっていない場合も。コンドームのサイズは長さではなく太さで決まるため、自分にあったサイズを選ぶことが大切です。(MOREDOORより引用)またアフターピルを服用することで緊急的に妊娠を防ぐことが可能です。避妊せずに性行為をしてしまったときや避妊に失敗してしまったときに緊急的に服用することで性行為後でも避妊の効果を得ることができます。一般的に避妊の成功率は、服用する時間の速さと関係しているとされており、できるだけ早く服用することが望ましいとされています。(DMMオンラインクリニックより引用)自分を守るためにもぜひ正しい知識を身に着けてくださいね。皆さんは、「性に関する誤解」をしていた経験はありませんか?※監修:森女性クリニック院長、森久仁子※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日あなたは、もしパートナーの浮気現場に突入したらどうしますか?中には夫をその場で問い詰め、愛人とともに慰謝料請求する考えを宣言する人も……。今回は実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻リナ(@rina_saretsuma)さんの漫画【娘が初めてママと呼んだのは、別の女でしたをご紹介します。・原作:りなさん(@rina_saretsuma)・漫画:ane(@anerie_pic)夫の浮気現場に突撃……夫と愛人A子との浮気を確信し、決定的な証拠をつかむ決意をしたリナ。夫と愛人を待ち伏せしたリナは、2人の不貞行為を録画し、浮気現場に乗り込みました……。夫の発言とは……?「離婚したくないです」愛人が帰った途端、離婚したくないと土下座し始めた夫。それまで浮気を認めず言い訳ばかりしていた夫の言葉を、リナは信用できません。リナは夫に離婚一択だと告げ、許せるはずがないと突き放すのでした。この漫画に読者は『子供も巻き込むなんてありえない!再構築は確実に無理。』『浮気をするのに離婚したくないという人は、一度許してもまた浮気をすると思うので、離婚するのが一番良いと思います。』『ちょっとムシが良すぎる旦那さんだなと思ってイラっとしました。』と、夫への厳しい声が多く集まりました。今さら再構築は無理愛人とのやりとりでは、娘と3人で暮らしたいなどと語っていた夫。浮気がバレたとたんにコロコロ態度が変わる夫とは、やり直す道はないとリナは考え、離婚に向けた話し合いをします。土下座で離婚したくないという浮気夫……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@anerie_pic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日おりものの量は、体調によって変化しますよね。中には、おりものの量が多く、下着が濡れる感覚がして慌てた方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「おりもので困ったエピソード」をご紹介します。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。Dさんの場合……生理が来るような時期ではなかったので、気にせず白いボトムスを履いていたときのことです。下着が濡れる感覚がして、慌ててトイレに行きました。生理ではなく、排卵期でおりものの量が多かったようで、下着にはそこまで染み込まずに済みました。その後、どう行動しましたか?すぐに近くにあるトイレに駆け込んで、常にポーチに入れていたおりものシートで対処しました。事前に、どんな知識があればよかったですか?排卵期におりものが増えるという知識はありましたが、今までそこまで気になるほど増えることはなかったので、自分は例外だと思っていました。そのときの体調によって症状が変わるということを、しっかり意識しておかなければいけないと思いました。世の女性陣へ伝えたいことは?おりものシートやナプキンは常に持ち歩いておくとよいと思います。また、白いボトムスを履くときには、念のために最初からおりものシートを付けたり、吸水ショーツを履いておくと安心だと思います。(38歳/パート)もしもの対策を……下着が濡れる感覚は、おりものが多く出たことだったというDさん。いつも持ち歩いているおりものシートで対処したようですね。普段から違和感のない吸水ショーツをはいておくことや、体調管理アプリで自分のおりものの量が多い日を記録し、傾向を把握しておくと安心かもしれませんね。今回は「おりもので困ったエピソード」をお届けしました。※おりものとは、子宮頚部や子宮内膜、膣から出る酸性の分泌物のこと。膣内部のうるおいを保って粘膜を守り、バイ菌などが子宮内に侵入するのを防ぎ、汚れを排出しています。女性のカラダをまもる大切な役割があるものです。(引用ソフィHP)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修:森女性クリニック院長、森久仁子(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日生理の辛い症状、人とは比べづらく悩んでいる方もいるのではないでしょうか。どの程度で婦人科を受診したらいいのか判断が難しいですよね。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Oさんの場合……私の場合は、子宮筋腫でした。出血が止まらず、夜用ナプキンでも30分〜1時間でいっぱいになり、ひどい生理だと思いかかりつけの婦人科へ行こうとしました。しかし、一人で動けないほどの出血となり、近くの人に肩を貸してもらってなんとかクリニックへたどり着き、切除の緊急手術となりました。どんな治療を受けましたか?クリニックでひとまず止血し、手術のできる病院まで移動、翌日の朝に切除手術を受けました。筋腫だけ取るか、今後の不安要素もあるので子宮ごと取るかと意思確認されたときは悩みました。結局筋腫のみ切除しました。筋腫が大きくなるまで放っていたので、普段から定期的に診察に来るようにとクリニックの先生に注意を受けました。世の女性陣へ伝えたいことは?お仕事や家事・子育てで忙しい方が多いと思いますが、定期的な診察は大切です。また、私の筋腫は何が理由に出血したのかわからなくて、ある程度大きい筋腫(卵の大きさ位)のある方は早めに手術を考えていいと思います。出血が止まらないのは、怖かったです。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。このエピソードに読者は『不安要素を取り除くためとはいっても、子宮すべてを切除するのは私も避けたいと思います。お世話になるお医者様選びも重要だと感じました。』『生理で30分でナプキンがいっぱいに出血というのは明らかにおかしいですよね。筋腫だったとのことで手術をしてもらって本当に良かったです。病院に行くまでも凄く大変だったと思います。』『出血が止まらないというのはとても怖く、いざ受診しようと思っても一人では行けないという状態に定期受診の重要性を改めて感じさせられました。婦人系の病気は症状がなく、受診から遠ざかってしまったという部分も共感できました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感を覚えたときは婦人科へOさんの生理の出血が止まらないのは、子宮筋腫が原因だったようです。その後、切除手術を受け、今でも定期的に婦人科を受診しているというOさん。皆さんも、生理の出血が多いときは、無理せずにすぐに婦人科で受診してみてくださいね。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日あなたはそれまで一生懸命気を張ってきた糸がぷつんと切れたことはありますか?中には、結婚を迷っていた婚約者の発言がきっかけで、結婚をやめる決意をした人も……。今回はうみ(@umi.comic)さんの体験談をもとにした漫画『トンデモ男と婚約破棄した話』をご紹介します。入籍まであと少し……同棲中の彼からひどい言葉できつく責められ、精神的に参ってしまったうみさん。その後、彼の家族や友人らの優しい言葉に、結婚を考え直すことも視野に入れます。そんなうみさんの気持ちも知らず、やるべき手続きをしないままのんびりする彼は……。旅行を計画した日は……まさかの入籍日!あろうことか、入籍日にかぶって旅行の計画を立て始めた彼。彼にとって自分との結婚はその程度だったのだと考えたうみさんは、もう結婚するのをやめにします。そして彼とはいったん距離を置き、一人で今後のことについて考えるのでした。この漫画に読者からは『この彼氏は本当に結婚する気があるのかなと思いました。入籍の日と旅行の日とかぶせて来るとか確認とかしていなかったのでしょうね。結婚するのが不安になることでしょう。』『信じられないし、結婚する気がないのかと思う。悪気のない行動で許されるレベルではない。』『意味がわからない。なぜ覚えていないのか。大切じゃないのか。』と、うみさんへの同情の声が多く集まりました。自分の幸せな未来のために彼と幸せになりたいと、辛いことがあっても結婚に向けて頑張ってきたうみさん。しかし彼が入籍日を忘れていることに気づいた瞬間、それまでなんとか踏ん張っていた気持ちが崩れ去ってしまいます。入籍日に同僚と旅行の計画を立てる彼……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日性交痛があると、性行為自体に苦手意識を感じることがあるようです。中には、毎回性交痛があることで、性行為に気が乗らなくなった方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「性交痛を感じたエピソード」をご紹介します。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Eさんの場合……性行為後に毎回、下腹部の痛みを感じます。最近では、毎回性交痛があるので、性行為自体をするのに気が乗らなくなりました。相手を心配させてしまうことが嫌で、気持ちが冷めてしまうのではないかと思い、我慢していました。どのようにして症状を改善しましたか?最初は理由が分からなかったのと病院で説明する自信がなく、痛みが引くまで待ちました。数時間ほど経つと通常通りに戻ります。世の女性陣へ伝えたいことは?もし痛みがある場合は、大切な体なので病院で検査をしたほうがよいと思います。(29歳/フリーター)違和感を覚えたときは専門家へ性行為後に下腹部の痛みを感じるというEさん。時間を置くことで、痛みは治まったようですね。性交痛の原因はひとりひとり異なりますが、痛みを我慢して性交を続けることで傷口から感染したり、膣の潤い不足によって痛みが増してしまうなんてことも……。少しでも違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。今回は「性交痛を感じたエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日生理の症状は人によって違い、中には立っていられないほどの痛みがある方も。そんなときに心ない言葉をかけられたら、皆さんはどうしますか?今回は実際にあった「生理に関して驚いたエピソード」をご紹介します。Pさんの場合……その日は会社で生理のため具合が悪く、立っていられず座っていました。すると女性の上司から「立って話を聞きなさい」と言われました。「体調が悪いので座らせてください」と言いましたが、「普通はメモを持って、立って話を聞くものです」と言われました。そのときの心情は?その女性上司は、「生理前でお腹が痛い」や「食欲が止まらない」などと、男性社員の前でも言う人でした。自分はオープンにしてもいいと思っているかもしれませんが、同性へも異性へも言わなくていいこともあると思います。どんな世の中になって欲しいですか?会社には生理休暇があるのですが、無給のため、融通が利くようになるといいなと思います。リモートや時差出勤に切り替えられたらいいなとも思います。(25歳/会社員)同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚きのひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Pさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日あなたはパートナーに預けた通帳を見て驚いたことはありますか?中には、不妊治療用の通帳を記帳してみて初めて、妻が頻繁に数万円ずつ引き出していることを知った人も……。今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの大人気漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】をご紹介します。原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)通帳に何かある……?周りから『おしどり夫婦』と称賛される順也と恵里菜。そんな2人にはドラマのような“壮絶な過去”が……。話は2人が出会った5年前に遡ります。異動してきた恵里菜と交際を始めた順也。そして交際8ヶ月で結婚することに。結婚して1年が過ぎた頃、順也たちの結婚生活に陰りが見え始めたのです。幸せな家庭を夢見ながら“不妊治療”を続ける順也たち。ある日、渡した通帳を出すよう伝えると、なぜか恵里菜は出し渋り……。通帳を渡す妻……記帳してみると……不審に思うが……思っていたよりも恵里菜が頻繁にお金を引き出していたことに驚く順也。しかし、身体的にも精神的にも多くの負担をかけている恵里菜に聞くのは、責める形になってしまう恐れも。そのため、恵里菜のことを気遣いつつ、それとなく治療の頻度を聞くことにしたのでした。この漫画に読者からは『お金の問題はお互いに言いにくいところもありますが、だからこそ、オープンに話し合っていくのが良いと思った。』『旦那さんももう少し調べた方がいいですね。今なんてネットで妊活費用がどれぐらいかすぐ調べられるんですから。』『時間やお金がかかるかもしれませんが、あくまでも少しおかしいなと感じたらじっくり話し合いは大切かもしれません。』と、調べた方がいい、話し合った方がいいという声が集まりました。違和感にふたをして……いくら不妊治療とはいえ、一度の金額が高すぎるのではないかと疑問に思いますが、恵里菜のことを思いあまり気にしないようにします。ところがその後、通っている病院での不妊治療代はせいぜい月5万円程度だったと判明するのでした……。月に30万ものお金を引き出す妻……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日あなたの周りに、しつこく付きまとうママ友はいますか?中には、呼んでもいないのにご飯もおやつも食べにくる図々しい親子もいて……。今回は、マンガクリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)が体験談をもとに描いた漫画『うちはあなたのカフェでも託児所でもない!』よりワンシーンをお届けします。非常識ママからの突撃……我が家を“カフェ扱い”する非常識ママの瀬古から、娘を預かれと脅迫され、被害届を出したライコミちゃん。その後念書を作成し安心していた矢先、自宅のベランダに瀬古の娘が侵入していたと知らされ……?非常識ママが登場……完全な言いがかり「こいつが誘拐犯!」出先から急いで帰ってきたライコミちゃんに対し、誘拐犯呼ばわりする瀬古母。ライコミちゃんは隣人から、瀬古娘が自宅のベランダに入った経緯を聞かされ驚愕。もしかしたら自宅にまで侵入されていたのかもしれないと思うとゾッとし、引っ越しを考えるのでした。この漫画に読者からは『外に出かけていたのに、誘拐だなんて……迷惑な親子だこと。』『とんでもない言いがかりです。みんな嘘ってわかっているでしょうけど。』『非常識な人だなぁと思った。主人公の方は引っ越せるなら引っ越した方がいいと思った。』と、ライコミちゃんへの同情の声が多く集まりました。なぜそこまでつきまとう?ライコミちゃんは、何度も関わりを断とうとするも、しつこく家に来ようとする瀬古親子。自宅のベランダにまで娘を侵入させる行為には、さすがに恐怖を感じました。このままでは娘も危ないと危機感を抱いたライコミちゃんは、弁護士に頼んで瀬古母に再び接近しない念書を書かせます。自宅のベランダにまで侵入する迷惑親子……、あなたならこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日あなたは、パートナーと離婚したいと思ったとき、どのような準備をしますか?中には、浮気した夫に復讐するため、浮気の証拠や親権に関する資料をすべて用意してから離婚協議する人も……。今回は実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』をご紹介します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)怪しい行動が増える夫……家計をやりくりし、ワンオペ育児をがんばるさくらこ。夫の怪しい行動に浮気を疑うさくらこは、夫と同じクラブに通う友人の情報やボイスレコーダーの音声から不貞の証拠を集めます。ついにさくらこは義両親の前で夫を追及し、浮気を認めさせることに成功。さくらこは夫と再構築を試みるも、裏切り続ける夫を見限り、離婚を決意し別居します。離婚を撤回しようとする夫ですが、浮気相手との示談が無事成立したのを機に夫に離婚を宣言。すると夫は一方的に自分の小遣いを要求し、さらには「通帳を返せ」と家に押しかけてきます。悩んだ末、離婚を決意したさくらこは今後のことを互いの両親を交えて話し合うことに。まず親権はさくらこと決まり、次に慰謝料の話へ……。妻の本音とは?夫が苦しむ顔が見たかった妻と子どもがいながら、何食わぬ顔をして浮気をしていた夫。さくらこはやり直そうとするも、夫の気持ちがフラフラして浮気相手になびいているのを感じることもありました。そのため、自分たちをだましていた夫にダメージを与えられたことで、満足するのでした。この漫画に読者からは『そうですよね。裏切った旦那の数々の行動を思えば、苦しむ顔が見たいというのもとても頷けます。これで、娘と2人で人生の再スタートですね。おめでとうございます。』『少し怖い感じがしますが、それだけ心の傷を負ったのではないかと感じました。』『夫の苦しむ顔が見たかったと思わせるまでに追い込まれていたのだと感じました。一度は夫を信じて夫婦の再構築をしようとしていたさくらこさんをここまで追い詰めていたという事実を受け止めるべきだと感じました。表情からさくらこさんがここまでの証拠を集めていることや離婚の意志、そして慰謝料について調べていることなど夫にとっては予想外だったのだと感じます。』と、さくらこへの同情の声が多く集まりました。妻の本気を見せるこれまで改善策を示したり、娘のお願いを聞いて夫との時間を持ったり、離婚以外の道も考えていたさくらこ。しかし家族の再構築をしたいと言いつつも自分からは何もせず、強引に通帳を奪おうとしてきた夫に愛想をつかし、離婚の意志が固いことを夫に突きつけました。何事もひとまかせにする浮気夫……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日セックスレスの理由や原因は一つではなく、さまざまな要因があるようです。中には、パートナーから断られ、2年レスになっている方も……。今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。レスになってしまったEさん2年くらい前からセックスレスです。寝室で一緒に寝ているとき、私から求めましたが、「しんどい」と断られたのが最初です。それからも何かと理由をつけて断られることが続き、強引にすることも気が引けるため、気がつけば2年くらい経っていました。その時の心境は?最初は、とくに何も感じませんでしたが、断られることが続くと嫌気がさしてきました。その後、今でもレス状態が続いています。(50歳/会社員)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?レスになってしまったEさんと漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日あなたの周りに、いつまでも過去の栄光にとらわれている人はいますか?中には、今でこそ会社をサボってばかりのお局も、昔はだれからも頼られる真面目な人だったということも……。今回は、実際の体験談をもとに、人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんが描いた漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。身勝手なお局……新しい社内ルールをお局に伝えるも『どうしてそんな意地悪するの』と泣かれてしまったライコミちゃん。その後、お手洗いへ向かったお局を待つも、彼女は所長に嘘をついて早退していて……?特別扱いされる理由とは?知識や経験に富んでいた……昔はまじめに働き、職場の人たちから頼りにされていたお局。しかし飼っていた猫が亡くなってから気分が落ち込んでしまい会社を休むように。このことがきっかけで周りに人たちにやさしくされるようになったお局は、いつしか自由な振る舞いをするようになっていったのでした。この漫画に読者からは『それは若き日の話であって、今とは違う訳だから、理由にはならないと思います。』『特別扱いの理由が分かりましたが、それでも……って感じですね。』『当時は知識や経験に長けていたかもしれませんが、それで現状が許されることが意味わからないです。』と、過去は過去、今は今で考えるべきという声が集まりました。過去の実績にしがみつき……昔のお局は、誰よりも頼りになり仕事に打ち込んでいました。しかし、いくら過去に実績があるからといって、好き勝手していいわけではありません。どれだけ会社に貢献していても、会社のルールに従ってしっかり仕事をしてほしいというのが、ライコミちゃんたちの切なる願いなのでした。仕事をすぐサボるお局……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年11月11日幼い子どもにとって生理は不思議なもの。生理中のお母さんのようすを見て、焦る子や心配してくれる子など、反応はさまざまです。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「生理中に子どもに言われたひと言」を、話の展開を予想していただくクイズ形式でご紹介します。Cさんは、子どもと一緒にお風呂に入ったとき……5歳の娘と一緒にお風呂に入った時のことです。シャワーで経血が流れているのを子どもが見て、「お母さん!血がたくさん出ているよ!大変!」と話してきました。私は「大丈夫だよ~」とさらっと答えましたが、子どもは心配したようすであるひと言を言ってきました。(39歳/会社員)ここでクイズです!お風呂で経血が流れているのをみて、子どもからあるひと言を言われたというCさん。その言葉とは、一体どんなものだったのでしょうか?ヒントは、血を見た子どもが連想しがちな内容です。その言葉とは!?「血がたくさん出ていて痛そうね~。お母さん、絆創膏貼ってあげる!」とお風呂場から急いで出ていこうとしたのです。これはちゃんと説明しておかなきゃと思いました。「これは女の人には毎月起こることで、大丈夫な血だよ。お母さんは痛くないから絆創膏貼らなくても大丈夫だよ、ありがとう。」と伝え、安心してもらいました。正解は「絆創膏貼ってあげる!」生理の血を見ると、怪我と勘違いしてしまう子どもも多いはず。安心させられるよう、幼いうちから生理について簡単に説明しておくことが大切かもしれませんね。あなたも似たような経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日パートナーと一緒に暮らし始めると、今まで知らなかった一面が見えてくることもあるでしょう。中には、意外な一面に驚いてしまったという方も。今回は、「パートナーの意外な一面を知ったエピソード」をご紹介します。Tさんの場合同棲して3ヶ月過ぎた頃に気づいたことです。彼は極度のきれい好きだったのです。帰ってきてすることは、手洗いなどの当たり前のことから始まり、毎日財布やお金まで綺麗に拭いているのを見てビックリしました。浴室には足専用のソープがあり、掃除のやり方も決まっており、私には衝撃的でした。黙って見ているしかできませんでした。裏の顔発覚後は……?話し合わずに、一方的にルールを決められ、解決はしていません。(43歳/会社員)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。妻の裏の顔を知ってしまう夫実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】では、完璧に思えた妻がなぜか毎月30万円も引き出し何かに使っていることが判明。週に換算すると5万円も引き出していました。この後、お金の使い道を確認する順也に恵里菜は“予想外の反応”をします……。恵里菜の反応とは……?不妊治療代が高すぎることに不信感を抱いた夫。それを確認しただけなのに逆ギレした妻。この後、妻の行動を不審に思った夫は探偵を雇い、さらなる妻の裏の顔を知ってしまうのでした……。※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)こんな時どうする?パートナーと価値観が合わなかったとき、Tさんは一方的にルールを決められてしまい解決せず、漫画の主人公である夫は探偵を雇いました。あなたなら、こんな時どうしますか……?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(イラスト/@agawatamoro)(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日生理の際の体調の変化は、人それぞれ。中には、生理が重く生理休暇を利用する方もいるでしょう。今回は実際にあった「生理に関して驚いたエピソード」をご紹介します。Jさんの場合……会社の女性の同僚の間でのことです。生理中の体調の変化による身体への負担、精神的ストレスの現れ方は人によって違います。ある同僚は、そういう変化はほとんどないそうです。そのため、生理休暇で休む人に対して「休むなんていい根性してるね」「生理休暇なんて簡単な言い訳だよね」「私はそんな理由で休もうとは思わないな」など……。相手に対しては面と向かっては言いませんが、陰で嫌みを言っていました。そのときの心情は?自分の基準でしか物事を見られない人なんだなと思いました。体調の変化が全くないというのは羨ましい限りですが、自分がそうならみんなもそうなんだと断定しているのが不思議でした。どんな世の中になって欲しいですか?生理自体は毎月あるものなので、用品の進化に感謝しつつ向き合うことです。理解のない人については、生理以外に対しても理解力が乏しい人もいるので、つき合い方を考えようと思います。(61歳/会社員)※生理休暇は、労働基準法第68条で規定されています。生理休暇(第 68 条)生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求した場合には、その者を生理日に就業させることはできません。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚きのひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Jさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日体に異常を感じても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。ついつい後まわしにしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Fさんの場合……数年前から水っぽいおりものが気になっていました。結婚後すぐにアプリや基礎体温計などを使用しながら妊活していたものの、なかなか子どもが授からないことに不安を感じ、産婦人科で受診したところ、両側卵管水腫と診断されました。どんな治療を受けましたか?検査としては、卵管造影検査と静脈麻酔を使用した子宮鏡検査、MRI検査を行いました。また、デュファストンなどの投薬も行いました。自己注射も経験しましたが、体調が悪くなり現在はお休み中です。痛い検査や薬の副作用が辛かったです。世の女性陣へ伝えたいことは?症状を感じたら、すぐに病院へ相談することをおすすめします。なかなか症状が出ない場合もあるため、検診をきちんと受け、なかなか子どもができないと感じたらすぐ受診することが重要です。このエピソードに読者は『おりものは体調のバロメーターだと分かっていても、ちょっとした体の変化で、変わってくるものなので、違和感を感じてもスルーしてしまいがちでした。ちょっとした違和感も軽く見てはいけないなと改めて思いました。』『副作用の感じ方は人それぞれなので、お医者さんが提示した選択肢の中から自分に合うものを選んで、場合によってはセカンドオピニオンを考えてみてもいいと思いました。』『生理もですが、おりものにも常に気にかけておいた方が良さそうですね。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へ自分1人で頑張ると、負のループに陥ることがあるかもしれません。何事も早期発見、早期治療が大切です。皆さんも、違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日頑張りすぎて、心身に影響が出てしまった経験はありますか?そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『私が「うつ」になるわけがない。』をご紹介します。※この漫画は臨床心理士・三崎てるひこさん監修のもと制作された、実際の「うつ病」を再現したフィクション漫画です。少しでも多くの方に、うつ病について考えるキッカケづくりを目指して制作されました。本作品にはうつ症の症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。うつ病は特別な人がかかる病気ではなく、誰でもかかる可能性があり、症状には個人差があります。あくまで一例としてご覧ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。病気を放置し……主人公の宇都宮さんは、憧れの会社に新卒で入社。宇都宮さんは連日残業し、休日返上してまで働きます。しかし、上司や先輩は厳しい人でした。その後、友人の勧めで病院を受診すると医師からうつ病と診断されました。しかし、宇都宮さんは仕事を続ける気で……。症状が緩和した……?仕事を任され……様子がおかしい……宇都宮さんに起きた異変とは!?「コーヒーの淹れ方がわからない」!独り立ちするため、仕事に没頭してしまった宇都宮さん。朝起きると、身体が重く、いつもしているはずのコーヒーの淹れからさえもわからなくなってしまったようです。宇都宮さんの心身はついに限界を迎えてしまったのでしょうか……。この漫画に読者は『精神疲労がピークに達すると些細なことも分からなくなる事があります。主人公のうつ病が進んでいて心配です。』『上司が病状を理解していないことが引っ掛かり、理解していない上司がいる限り、そこの職場で働き続ける難しさを感じました。』『「うつ病になるなんてだめだ」、「気が弱いからだ」と考える風潮が、昔からあるのが良くないと思います。』など、主人公のうつ病の再発に対して心配する声が寄せられました。病気と向き合う時間を……うつ病になった原因でもある仕事から離れない限り、症状はなかなか改善しなそうですよね……。しかし、宇都宮さんのように責任感が強い方は、そう簡単に仕事を休むという決断ができないのも事実。その後のお話で、宇都宮さんは人事部の人に助けられ休養し、復帰する際も理解ある部署へ異動することができました。もし同じような状況に遭遇したら……あなたならどうしますか?※この物語はフィクションです。■脚本・監修:三崎てるひこ(臨床心理士・公認心理士)■作画:長月よーこ(MOREDOOR編集部)
2023年11月11日