MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (82/446)
40代を過ぎても綺麗な人と聞いて、あなたはどんな人を思い浮かべますか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣もどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。47歳/事務職/Pさんの場合姿勢がよく、特別なことはしていなくても上品で、学ぶ心を忘れない覇気のある女性は素敵だと思います。自ら行動する姿勢と、何でも億劫がらずに取り組むことが、若く見られる要素だと感じます。学びの心を持ちつつ、自分もその姿勢を大切にしていきたいです。38歳/主婦/Mさんの場合自分に時間をかけ、好きなことを大切にしている女性はいくつになっても素敵です。私も自分を大切にし、自己肯定を高めて行きたいです。59歳/会社員/Cさんの場合健康的な人です。自分の健康を行動でコントロールし、できるだけ体を動かして健康を維持したいと思っています。素敵な自分に出会えるように生きていく上で歳を重ねるのは自然なこと。その上で、前向きな気持ちを持ち続け、自分に自信を持つことが大切なのかもしれませんね。皆さんは、どのように歳を重ねていきたいですか。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月21日クレジットカードの支払いは手軽に使える分、お金を使っている実感が薄れてしまいがちですよね。しかし、きちんと支払いをしないと後々大変なことに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。原因は支払いの滞納で、未払いの19万円を一括で払わなければいけないことに。そこで、友達が紹介してくれたバイトを始めることにしましたが……?紹介してくれたバイト先へさっそく試着することに制服もかわいいし、褒められて嬉しいけれど?友達が紹介してくれたバイトはコンセプトカフェ。制服もかわいく、似合うと褒められて思わず嬉しくなった風花でしたが、この後「制服代は自分が支払う制度」だと判明!なんとか滞納分を払えるよう奮闘しますが、結局は親にもバレてしまい大変なことに。最後には、家族の支えもあり、自己肯定感の低さを補うために、意味がないと内心わかっていながらもブランドものをどんどん買ってしまう自分と決別することができるようになるのでした。クレジットカードの支払いを滞納したら大変なことに……、あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月21日みなさんは、初めての場所で”嫌な感覚”を感じたことがありますか?なかには、キャンプ中に背筋がゾワゾワする人もいるようで……。今回はよもぎ(@yomogi.writer)さんが描く、体験談をもとにした漫画『異質な森でキャンプ』を紹介します。嫌な感じがする場所これは、大学生の将生が体験した奇妙な体験のお話。サークル仲間に誘われ、キャンプに行くことになった将生。キャンプ当日なぜか目的地に辿りつけず、日が暮れ始めたため森の中でキャンプすることになります。すると、将生はなぜか背筋がゾワゾワし、”この場所は嫌な感じ”がすると言い……。車酔い……?ふと目が覚めると……足音が聞こえ……サークル仲間ではない……?足音は一体誰……?深夜にふと目が覚めると、テントの外から聞こえる足音に気づいた将生。そして、同じく目が覚めた友人が外に出ようとするのを引き止めます。その後、不気味な男があらわれ、将生は寝袋を掴まれて動けなくなるほど恐怖を感じるのでした。夜の森で恐怖体験……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yomogi.writer)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日できれば知りたくなかった"真実”というものもありますよね。もし今まで頻繁にお出かけに行っていた同期に、とんでもない秘密があったらあなたはどうしますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……社会人1年目のみかんさん。会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合し、何度かごはんやお出かけに行くように。鈴ちゃんのことを好きだと気づいたみかんさんは、クリスマスも一緒に過ごしたいと願いますが、予防線を張られてしまい……。年の終わり……話題は恋愛に今、何て……?飲み会で恋愛話に発展し、鈴ちゃんに彼女がいることを知ったみかんさん。鈴ちゃんがどういうつもりだったのかモヤモヤしながらも、友だちとしてならと、いつも通り連絡をとります。その後、彼女に悪いと感じ鈴ちゃんと距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。彼女がいながら遊びに誘っていた同僚……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日自分の人生は一つだけでなく、さまざまな道がありますよね。もし以前諦めた資格があったら、あなたはもう一度挑戦したいと思いますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。そんなとき、さなは新しく入ってきた派遣社員の人から、子どもの年齢を聞かれます。独身であることを伝えると、「幼稚園ぐらいの子がいそう」と言われ、ショックを受け……。ある日の休日……本屋に来た目的は……自分の人生を見つめ直す……ふと視線を感じ……こちらを見ている……?社労士の資格を勉強しようと、書店で本を探していたさな。するとひとりの素敵な男性と何度も目が合い、知り合いかと思い出そうとします。その後、偶然の出会いから付き合い始めたまさとが既婚者だと知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。本屋でじっとこちらを見つめる男性……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じ驚いたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。50歳、Bさんの場合大学生の息子が「今日、家で飲み会をするから」と言ってきました。一緒に飲み会をするのかと思い、お酒や食事を用意しましたが、夕方になっても友達は1人も来ませんでした。不思議に思いつつ息子の部屋に行くと、「飲み会の最中だから、ドアを開けないでよ」とのこと。しかし、部屋には息子しかいなく、実際はオンラインで大学の友達と飲み会をしていたようで驚きました。その状況にどう思いましたか?息子に「友達と会って飲み会をしないの?」と聞きたい気持ちはありつつも、母親としては家にいてくれる方が安心です。私も久しく会ってない旧友たちとオンラインで飲み会をすることを考えています。(50歳/主婦)違いを楽しもう大学生の息子のオンライン飲み会にジェネレーションギャップを感じたという今回のエピソード。どのような形でも、それぞれよさがあります。古いものでも、新しいものでも、自分にあっていると思ったら積極的に吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月21日中学生になり、念願のスマホデビューを果たしたという方も多いはず。しかし、親からすると子どもがスマホを持つことに不安を覚える方も少なくありません。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、買ってくれたのはまさかのキッズスマホ。部活の連絡もアプリ化され1人だけプリントでもらうことになった状況を知り、母親は激怒します。そしてある日なぜか学校に母が来ていることに気づき、想太はこっそり後をつけますが……?母を尾行し……嫌な予感……母親の言動に頭を抱える……想太が後をつけると、母親は職員室へ入っていきました。クレームを入れているのではと不安に思って聞き耳を立てると、案の定先生に文句を言っていた母。想太は母の言動に、思わず頭を抱えます。しかし最後には、キッズスマホであることから息子がいじめられていると母は知り、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。勉強への影響を心配した母親と、周りから孤立した息子……、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日結婚してから相手の本当の姿に気づくこともありますよね。もし自分の夫が、家事のやり方にいつも細かい文句を言ってきたら……。今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『家事分担離婚』を紹介します。憧れの結婚生活……結婚するなら、家事も仕事も一緒にしてくれる人がいいと、憧れを抱いていたライコミちゃん。同じ会社のカズヒコに一目ぼれしお付き合いを始めます。仕事では優しく、家では家事もこなす理想の彼とやがて結婚。幸せな結婚生活を送っていたのですが、ライコミちゃんの仕事が忙しくなると……。いよいよ作戦決行……ついに怒りが爆発!本気で言ってる……?大量の荷物を持ったまま食材を冷蔵庫に入れればいいと、当然のように言ってきた夫。ライコミちゃんは「それなら手伝ってほしい」と訴えますが、夫は自分の担当は責任を持ってと言い、手伝う気が全くありません。その後、いちいち小言を言ってくる夫に嫌気がさしたライコミちゃんは離婚を切り出すのでした。家事のやり方に無理難題を言ってくる夫……あなただったらこんなとき、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日パートナーが在宅で仕事をしていると、邪魔にならないようにと気を遣いますよね。もし在宅勤務中の夫が温かいリビングをひとり占めし、自分は寒い寝室に追いやられていたら、あなたはどうしますか?今回は、にちゃん(@nichan_comi)さんが複数の方の実話をもとに描いた「モラハラ夫から逃げることにしました」をご紹介します!家事に厳しい夫専業主婦で、夫と2人暮らしのコトネさん。夫は家事に厳しく、勝手に人の物の整理をすることもしばしば。そんなある日、夫が在宅勤務でリビングにいたのですが、コトネさんがいる寝室はエアコンがなくとても寒い状態でした。少し扉を開けてもいいか聞くと、「気が散る」と拒否され……。夫はどこに行った……?指摘するも反省せず……夫の態度に恐怖を感じ……これが夫にとっては普通……?仕事が終わるまで、コトネさんは寒い寝室で待っていたにもかかわらず、コンビニへ行っていた夫。夫の度重なる言動にモヤモヤが募る中「子どももそろそろ作ろう」と言われ戸惑います。その後、勝手に転勤と義実家での同居話を進めようとする夫に我慢の限界がきたコトネさんは、逃げるように離婚したのでした。寒い部屋に妻だけいさせる夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日みなさんは、最初は興味がなかったものに、ハマっってしまった経験がありますか?なかには、1度経験するとすっかりハマってしまったという人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『借金を隠したまま結婚したらダメですか?』をご紹介します。コンカフェに誘われ……付き合っていた彼から、プロポーズをされたアミ。友人の2人へ結婚報告をします。しかしアミは、彼に”借金”があることを隠していました。アミは500万もの借金があり、友人に「隠したまま結婚したらマズいかな?」と相談をします。アミが借金をした理由は、”コンセプトカフェ”にハマったことでした。最初は興味がなかったものの、コンカフェにハマる友人から誘われ……。店員の顔が好み!行ってみることに……彼との関係はマンネリ気味……初”コンカフェ”アミの反応は……?友人から見せられたコンカフェ店員の顔がタイプで、1度行ってみることを決めたアミ。彼と結婚するにも関わらず、アミはタイプの店員にハマっていってしまい、あれよあれよと借金500万円にまで膨らみます。その後、コンカフェ通いがエスカレートしたことがきっかけで、借金が婚約者にバレてしまい婚約破棄されることになるのでした。借金を隠して結婚しようとする友人……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日気になる人に改めて連絡先を聞こうとすると、タイミングが分からくなるときもありますよね。もし会社の癒し的な存在だったイケメン社員が転勤すると知ったら、あなたは連絡先を思い切って聞きますか?そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、M子(@bocchiota)さんの『アイドルオタクの私が現実のイケメンに恋した話』をご紹介します。転職した会社で……数年前、今とは別の会社に勤めていたM子さん。慣れない職場で頑張っていましたが、先輩のKさんとはなんだかかみ合わずモヤモヤ。そんなとき、M子さんにとって癒し的存在で社内一のイケメンO野さんが、転勤することになります。ショックを受けるM子さんは、せめて連絡先だけでも聞きたいと友人に相談し……。友人は……背中を押してくれて……直接聞くしかない……?友人に相談すると、歳の差は気にしなくても大丈夫と力強く応援されたM子さん。同僚として連絡先を聞くのは別におかしくないのでは?と考えたM子さんは、チャンスをうかがいます。その後、O野さんに最後の挨拶ができたことで、どこか心が軽くなったのでした。気になる年下のイケメン社員……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@bocchiota)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日みなさんは、ママ友の発言に、モヤモヤしたことはありますか?なかには、ママ友の子どもに対する考えに違和感を感じる人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。長女の扱いにモヤモヤ……夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき夜の散歩で同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。ライコミちゃんはミドリのおかげで救われ、数年たった現在でもミドリと交流が続いていました。ある日、夕食を無料で食べにくるようになったミドリから渡されたのは、賞味期限切れの食材たち。さらにミドリは、長女には結婚が遅れたら困るから「進学させなくていい」という発言をし……。疑問をぶつけると……義母を思い出し……ミドリが別人のように……ライコミちゃんはどう付き合っていく……?ミドリの「長女なんだから」という発言に、娘を犠牲にする義母の言葉を思い出したライコミちゃん。そして、夫にミドリからもらった賞味期限切れの食材について相談すると、「お前は馬鹿か!?」と怒鳴られてしまいます。その後、ライコミちゃんはさらに続く夫の暴言に傷つき、ミドリとも家族間トラブルに発展していくのでした。長女の将来を潰そうとするママ友……あなたなら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日今まで迷惑かけていたことを、自分のせいではないかのように言う人には、腹が立ちますよね。も自分の兄弟が、親の苦労を無碍にするような言い方をしたら、あなたはどう思いますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、「嫁に家事や育児をやらされている」と愚痴を聞かされていたライコミちゃん。しかし実際は、結婚前に義兄から言い出したことだと判明します。にもかかわらず、家事も育児もほとんどできておらず、挙句の果てにはゲームや課金に使い込んでいることが発覚。しかも義兄は無職で、好き勝手な言い分を繰り返したため、ライコミちゃんの夫が怒りをあらわにして……。夫が離婚届を出し……義兄はなぜか夫を責めはじめ……義兄嫁は手を挙げ……離婚するつもりはない……?義兄の身勝手な言い分を聞き、義兄嫁に離婚を勧める嫁の両親と夫。しかし嫁は「離婚する気はない」とはっきりと言い、周囲を驚かせます。その後義兄嫁は、自分の会社と仕送りを当てにする過干渉の両親に念書を書かせ、義兄には離婚か再構築かの選択を迫るのでした。身勝手な言い分で家族に迷惑をかけながら離婚を拒否する義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日誰かと口論になると、冷静に物事が考えられなくなることもありますよね。もし隣人から初めて挨拶したときのことを持ち出されたら、あなたはすぐに思い出せますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。引っ越し先の隣人から騒音や無視などの嫌がらせが続きイライラ。さらには子どもたちが雪で作ったものも壊されたため管理会社へ連絡します。すると隣人と口論になり、壊した原因は”子どもが車に当たったからと言われ”……。よみがえる記憶…これは詫びないと…夫だったら…話はできる……?自分たちに非があることが判明し、その日のうちに謝りに行こうとするトラネコさん。インターホンを鳴らしますが隣人は出て来ず、玄関の前で駐車場では遊ばせないと丁寧に謝罪します。しかしその後、隣人から騒音の嫌がらせがずっと続くことに……。管理会社も何もしてくれないため、悔しい気持ちを抑えつつ引っ越しすることを決めたのでした。わざと壁を殴って嫌がらせをしてくる隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日何かつらいことがあったら、パートナーや家族に話を聞いてもらいたいですよね。もし自分がこぼした愚痴を、彼が本人に言ってしまったらあなたはどうしますか?今回は、大人気マンガシリーズ、うみ(@umi.comic)さんの実体験に基づき描かれた『トンデモ男と婚約破棄した話』をお届けします。彼氏と結婚したい……彼氏からのプロポーズはないものの、結婚話が進むうみさん。彼ママの提案で、彼氏と社宅に住むことになりますが、徐々にすれ違いが生じるように。さらに彼ママは、彼の姉と一緒にうみさんの陰口を叩くようになります。落ち込んだうみさんは彼に相談しますが、逆に怒られてしまい……。言っといた……?ママたちとの関係が……判断できないの……?余計こじれてしまうのでは……?うみさんがこぼした愚痴を彼ママに勝手に話し、それを咎めると逆ギレしてきた彼。後日、うみさんは仕事中に彼ママから呼び出され、「もっとしっかりしなきゃ」と話をされます。その後、彼のモラハラや家族の横暴さに耐えられなくなったうみさんは、同居を解消し、結婚をやめたのでした。ちらっとこぼした愚痴を本人に伝えてしまう彼……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日日々の生活の中でやることはたくさんありますが、ときには何かをやめることで豊かになることもあります。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。33歳/会社員/Rさんの場合毎月自分の服を買うことをやめ、収納用品などは100均で購入するようにしました。見えないものは安価なものを選び、新しい服を毎回購入する癖も改めました。これにより、余計な支出が減り、毎月安定した貯金ができるようになりました。40歳/パート/Tさんの場合頻繁な外食をやめました。今は、できるだけ手作りの食事を心がけています。外食は楽しいですが、子どもと一緒に料理すると楽しさが倍増します。節約にもなり、子どもにとっては有益な経験となり、家族全体が無理なく楽しく生活できるようになりました。43歳/自営業/Wさんの場合新品を買わずに中古品を選ぶようにしました。使えるものは寿命まで大切に使うことを考えました。リサイクルをしている実感があり、地球のためになっていると感じます。今は、気持ちに余裕がある生活を楽しむことができています。やめることで変化が今まで当たり前のように行なってきたことも、やめることで変化が訪れるのかもしれませんね。皆さんは、何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月21日みなさんは、デートの行き先に不安を感じたことはありますか?なかには、ドライブデートの行き先に焦りを感じる人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。着いたのはホテル!?婚活をしているユリ。初めての婚活パーティーでカップリングしたTさんとデートへ行くと、意気投合し楽しく過ごせました。ところが別れ際、Tさんの周りが見えていない行動に困惑。その後、Tさんに誘われドライブデートへ行くと、運転が慣れない様子で会話も盛り上がらないと感じるユリ。Tさんの態度に完全に気持ちが冷めたユリは、帰りを促すようにしていました。すると、Tさんに「行きたいところがある」と連れてこられた場所は、まさかのホテルで……!?ホテルの看板に焦り…!どうするか迷っていると着いたのは教会ホテルではなかった……?”ホテル”の看板を見つけどう逃げるか迷っていると、Tさんが案内したのは”教会”だったことに驚くユリ。そして、ホテルではなく綺麗な教会に連れてきてくれたTさんに、ユリは不安に感じたことを申し訳なく思います。しかしその後、帰り道のサービスエリアで休憩したいというTさんから、膝枕を要望されてユリはブチギレるのでした。ドライブデートで行き先を秘密にする彼……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日赤ちゃんと一緒に、初めての経験をするのは勇気がいるもの。そんな中、優しく声をかけてくれる方がいたらうれしいですよね。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。42歳/Kさんの場合息子が11ヶ月の頃のことです。帰省のため、初めて息子と2人で飛行機に乗ることに。機内で寝てくれることを願い、搭乗前にキッズスペースでたくさん遊び、ミルクも飲ませ抱っこでうろうろ……。眠そうにしているのでホッとしていたところ、突然大泣きしました。話しかけても、おもちゃであやしても泣き止まず、周囲の人から冷たい視線を感じました。そうこうしてるうちに搭乗時間が終わろうとしていて、私まで泣きそうになってしまいました。すると、見知らぬ女性が声をかけてくれました。助けてくれた方は、どのように声をかけてきましたか?「ママの不安が赤ちゃんにも伝わるのよ。大丈夫。大丈夫。落ち着いて。子どもは泣くのがお仕事だからね」と、声をかけてきてくれました。その後は息子に「ママがいるから大丈夫よ」と、優しい声で話しかけてくれました。当時実家から離れたところで、初めての育児をしていたため、何事にも不安いっぱい……。いつも以上に大泣きする息子に驚き、周囲の視線でさらに不安と焦りが増していたため、女性の温かい言葉にとても救われました。女性はしばらく落ち着いた口調で私たちに話しかけ続けてくださり、私も息子も落ち着きを取り戻し、無事に搭乗することができました。声をかけられた後、どのような心境でしたか?初めてのことで不安になっていたのが息子に伝わっていたのかもしれません。「どんなときもどんと構えれるようになろう」と、この時思いました。また私も困ってる人がいたら助けてあげたいです。このご時世、急に話しかけて嫌がられたりもするかもしれないけれど、勇気ある一言で救われる人もいます。他人のことは知らんふりな世の中には、なってほしくないなと思います。(42歳/パート)周りの優しさで……赤ちゃんとの初めての飛行機で、いつのまにか気持ちが張り詰めてしまっていたのかもしれませんね。困っているときは、声を掛け合える世の中になるといいですね。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月21日子どもを持つか持たないかは、人によって考え方が違いますよね。もし自分が子どもを持たない選択をして、それを友人から「寂しいのでは?」と言われてしまったら、あなたは何を思いますか?今回は、漫画家にちゃん(@nichan_comi)さんの、友人の実話をもとにした『私は子どもを産みたくない』をご紹介します。持病があり……持病を理由に子どもを持たない選択をしているリノさん。夫とはマッチングアプリで知り合い、リノさんの考えも受け入れてくれていました。ある日、結婚祝いに駆けつけてくれた友人の一人が妊娠していることが発覚。子どもの話になり、「自分たちはいいかな」と話したリノさんに、友人は「寂しくない?」と声をかけ……。夫が帰宅し……正直に話すと……夫の返答は……?どういう意味……?子どもを持たない選択を友人から否定されたようでモヤモヤしたことを話すと「考えが変わるかも」と意外な答えを出した夫。リノさんは夫の様子がどこか変なことが気になりつつも、すぐに忘れてしまいます。その後、やはり子どもが欲しいと言い始めた夫ですが、リノさんが2度の手術を受けたことで、子どもの話をしなくなったのでした。子どもを持たないと約束の上で結婚したのに心変わりした夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日自分が体調不良で動けないときは、パートナーに買い物をお願いしたいですよね。もし夫に頼んだものがどこにも見当たらなかったら、あなたはどうしますか?今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』をご紹介します。急な発熱が……夫と娘と3人暮らしのみさきさん。あるとき、高熱を出してしまい夫に子どもの世話を頼みます。すると夫は、家事や子どもの相手はやしてくれるものの、みさきさんのことはほったらかし。買い物を頼むと、帰ってからも一向に様子を見に来ず……。夫にイライラ……冷蔵庫を見ると……頼んだものがない……お願いしたものは買ってくれた……?買ってきたものを持ってきてくれない夫にイライラしながら冷蔵庫を見ると、頼んだものが見当たらなかったみさきさん。夫に尋ねると、頼んだカットフルーツは高かったから買わなかったと言われ、ゼリーも思っていたものとは違っていました。その後、夫が流行中の感染症にかかってしまい放置したくなるみさきさんでしたが、ちゃんと看病するのでした。頼んだものを買ってきてくれない夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日本社と支社では、ルールや業務内容がガラリと変わることもありますよね。もし今まで仕事をサボっていたお局が、本社に異動になったら、あなたはどう思いますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。勤務態度が悪いお局は、本社の監査員から改善か退社を通告され動揺します。その後、まじめに働き始めたかに見えましたが、社員の目を盗んでサボっていることが判明。監査員や所長らとの面談で、お局が通院と偽ってお出かけしていたことが分かり……。お局は本社に異動……一方、お局は……自業自得の結末……お局のおかげで職場環境が改善……?クリニックへの通院が必要なくなったことで、本社勤務となったお局。今まで同僚や上司の目を盗んでサボっていたツケが回ってきたかのように、“本物の”お局から厳しい指導を受けます。その後、お局に悩まされることもなくなったライコミちゃんたちの部署は、仲間と助け合いながら業務に励むのでした。同僚の目を盗んで仕事をサボるお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月21日多くのカップルが直面する、デリケートな問題であるレス。とくに、この状況になってしまったときの心のモヤモヤや不安は、言葉にしにくく周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Aさんの場合第1子を妊娠したことがきっかけでレスになりました。妊娠中に一度トライしたものの、お互いにお腹の赤ちゃんが気になってしまい「やめようか……」と断念しました。それからは一切性的なスキンシップはなしで出産まで終え、産後も寝不足でリズムが合わなかったことが理由でレスに……。スキンシップを取りたい気持ちはありますが、どうしても踏み切れず、産後もなかなかタイミングが合いませんでした。妊娠中と産後の10ヶ月間くらいレスが続き、このままずっとレスになってしまったらどうしようかと悩みました。その後相談はしましたか?お互いに妊娠中は心配があるから「やめよう」という話し合いをしていました。その後、産後に2回ほど失敗したときに相談し、よい方法がないか探してみることに……。あまり間をあけずに第2子を希望していたこともあり、少しずつスキンシップの時間を増やすようにしました。その結果、妊娠前と同様にできるようになりました。悩んでいた当時の自分にアドバイスするなら?「今はまだ初めての出産と育児で心身の回復が追いついていないだけで、焦らなくても大丈夫」と伝えたいです。体が回復して気持ちに余裕が生まれると、自然にスキンシップを取りたいと思え、少しずつ元通りになりました。「今は体と心をしっかり休めてね」と言ってあげたいです。(34歳/主婦)1人で抱え込まず……レスを経験したことで、お互いの感情を話し合い、理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係への第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月20日社内恋愛と社内不貞は全くの別もの。しかし、そんな不貞行為が当たり前のようにある会社もあるとか……?今回は、ブラック企業の裏事情を描いたゆうこ(@yuyuyuko0202)さんの実体験漫画『ブラック企業の事情』をご紹介します!不貞が公に……教育係の先輩に頭ポンポンされて不快な気持ちになっていたゆうこ。でもこの先輩を気持ち悪がっている同期は他にもいたようです。そして研修も終わり、先輩のことを忘れかけていた時、事件が起きました。社内イベントで同期の榊原さんを探している先輩の奥さんが「榊原って子、うちの旦那と付き合ってるんだって」と、あちこちに声をかけていたのです。不貞していることが公になってしまった先輩は……。会社からいなくなり……不貞相手の社員は……不貞してもお咎めなし……?こんな会社があっていいの……?奥さんに不貞がバレた先輩は、さすがに会社を退職しますが、女性の方は反省の色なし。社内不貞の他に、会社の飲み会に参加した女性社員が、他部署の愚痴を言ったために、男性社員からパワハラとセクハラを受ける事件が起こります。その後、異常な環境を初めての会社ということもあり「こういうもの?」と受け入れてしまっていたゆうこさんも、生理的に無理だと感じるのでした。不貞しても、全く反省しない社員……あなただったらこんなとき、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuyuyuko0202)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月20日40代を過ぎても綺麗な女性には憧れますよね。彼女たちには、一体どんな共通点があるのでしょうか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣もどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。25歳/会社員/Gさんの場合見た目に気をつかったり、噂に惑わされず自分を持っている人。恥を捨てているかどうかや、愚痴ばかり言っていないかが綺麗な人とおばさん化する人の違いだと思います。周りに左右されない自分を持った人になりたいです。30歳/主婦/Oさんの場合現状に満足し、楽しく毎日を送っている人が綺麗だと思います。美容に気をつけることも大切ですが、結局は友達や家族などに囲まれて幸せに生きている人が魅力的。ニコニコ笑って優しい顔つき、穏やかで優しいおばあちゃんになりたいと思います。44歳/主婦/Rさんの場合自分に似合う服や似合う髪型を知っている人。また、気持ちに余裕があり、綺麗でいたいという意識と、自分を知っていることがおばさん化する人との違いだと思います。年齢に逆らうのではなく、心身の健康から気遣い、気持ちに余裕を持った状態をキープしたいです。自分を大切に40代以降も綺麗でいるためには、自分らしさを保ち、豊かな生活を築いていくことが大切なのかもしれませんね。皆さんは、どのように歳を重ねたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月20日みなさんは、パートナーの不貞現場を目撃したことはありますか?なかには、不貞現場に突入するか迷う人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。”突入”か”待つ”か……E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫と不貞していると気づき、不貞の現場である車に突入しました。しかし、夫とCちゃんは謝罪もせず言い逃れしようとします。不貞の証拠が足りないと思ったE子は、また不貞をすると考え夫に「スマホを見せて」と直談判。その後、夫の動向を調査していると、2人が会う約束をしていることがわかります。2人が会っている夫の職場へ到着し、ついに2人がいる部屋を見つけたE子。E子は”突入”するか”待つ”か、ドアの前で悩み……。どちらを選択すべきか……少し待ってみたけど……部屋に突入……!2人の反応は……E子はこの後どうする……?確実な証拠をゲットできないと考えつつも、意を決して2人がいる部屋に突入したE子。そしてE子が問い詰めると、2人はまた言い逃れしようとします。その後、E子は2反省しない2人に気持ちが吹っ切れ、職場の従業員たちに夫とCちゃんの不貞をバラすのでした。自分の職場で不貞する夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月20日毎日の生活の中で当たり前になってしまい、手放せないものはありませんか?もしかしたら、やめることで生活が豊かになるかもしれません。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。45歳/会社員/Fさんの場合洗濯物をたたむことと、身支度に時間をかけることをやめたら生活が豊かになりました。時間に余裕ができたからです。家事や身支度に完璧を求めないことで、時間ができ、気持ちに余裕が生まれました。その結果、心が豊かになり、人に丁寧に接することができるようになりました。43歳/会社員/Nさんの場合料理をしなくなったことです。元々料理が得意でなく、作業が煩わしく、できあがりもあまり美味しくなかったことがストレスで、思い切ってやめてみました。すると、時間に余裕ができ、心にも余裕が広がりました。時間に追われず、自分でしっかりコントロールでき、のんびりとした生活ができるようになりました。28歳/パート/Kさんの場合マッチングアプリへの熱中をやめました。昔とは違い、信頼できない人が増えたため、真剣になるのは意味がないと思いました。その代わりに、アプリを使わないことで時間ができ、ベッドの上でのんびりすることに充てるようになりました。やめて豊かに私たちの生活の中には、案外やめることで生活が豊かになることもあるようですね。皆さんは、何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月20日クレジットカードの支払いは手軽に使える分、実際にお金を使っているという感覚が薄れてしまう方も多いはず。しかし計画的に利用しないと、将来の自分を苦しめることに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていたのです。原因は支払いの滞納で、19万円を一括で払わなければいけないことに。どうお金を用意するか悩んでいると、友達から電話が来て……?友達から電話が……時給は……友達にバイトを紹介してもらえたけれど?どうお金を用意するか悩んでいた風花に、友達はアルバイトを紹介してくれました。時給も高く、風花はさっそくそのコンカフェのバイトを始めることを決めます。ですが、コンカフェバイトは甘いものではなく、指名1位になるためあの手この手を使って必死に稼ぐことになり、最もファンになってくれた男性と外でデートまでする羽目に……。しかし最後には、自己肯定感の低さを補うために、意味がないと内心わかっていながらもブランドものをどんどん買ってしまう自分と決別することができるようになるのでした!クレジットカードの料金滞納をしてしまったら……、あなたならこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月20日みなさんは、初めての場所で”気持ち悪い”と感じたことがありますか?なかには、キャンプの森の中で、不快感を感じる人もいるようで……。今回はよもぎ(@yomogi.writer)さんが描く、体験談をもとにした漫画『異質な森でキャンプ』を紹介します。森の中でキャンプこれは、大学生の将生が体験した奇妙な体験のお話。サークル仲間に誘われ、キャンプに行くことになった将生。キャンプ当日なぜか目的地に辿りつけず、日が暮れ始めたため森の中でキャンプすることになります。すると、将生の顔色が悪くなり……。何か感じる……?初めての感覚に戸惑い……後悔することに……将生が感じたものとは……?森の中でキャンプの準備をしていると、「嫌な感じがする」もこれがなんの感覚かわからない将生。そして、深夜に目覚めた将生は、テントの外の”足音”に気がつきます。その後、さらに足音や不気味な男を見てしまい、将生は恐怖を感じるのでした。夜の森で恐怖体験……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yomogi.writer)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月20日みなさんは、失恋の経験をしたことはありますか?なかには、友人に慰められ、気持ちを切り替えられる人もいるようで……。今回は、アゲちゃん(@age_age007)の実体験を描いた人気漫画『初彼氏で面倒くさい女になってしまった話』をご紹介します。バイト仲間が慰めてくれた……ダンスイベントで踊っていた男性に一目惚れし、人生初彼氏ができたアゲちゃん。順調に付き合っていたものの、彼の”女癖”の悪さに耐えられなくなり話し合いを決意します。デート中、冷たい態度の彼となんとか関係修復をしようとしたアゲちゃん。しかし、彼から「そういうところが面倒臭い」とアッサリ振られてしまいました。翌日、バイトへ行くと、バイト仲間みんなが慰めてくれて……。やっぱり辛い……かけてくれた言葉に感激……!元気が出た……!その後のアゲちゃんは……?振られて辛いと落ち込んでいると、Mさんから「アゲちゃんは優しくていい人」だと言われ元気が出たアゲちゃん。そして、アゲちゃんは元カレのことは”嫌な思い出”と感じていました。しかしその後、立ち直ったアゲちゃんは新しい素敵な彼氏ができるのでした。辛いときも慰めてくれるバイト仲間……あなたなら、どう感じますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@age_age007)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月20日中学生になり、スマホを持ち始めたという方も多いはず。しかし、親からすると子どもがスマホを持つことに不安を覚える方もいますよね。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、買ってくれたのはまさかのキッズスマホ。キッズスマホのせいでいじめられ、宿題が配信されるアプリも入れられませんでした。アプリのことを知った母は、学校に文句を言いに来て……?母と先生の会話を盗み聞き……ついに我慢の糸が切れ……息子は母親の言動に我慢の限界が来て……?怒りながら先生に文句を言う母親。想太はキッズスマホのせいでいじめられているにもかかわらず、先生は「スマホのあるなしでいじめは起きない」と伝えていました。我慢の糸が切れた想太は、ついに母親に反論……。しかし最後には、友達のひと言で息子がいじめられていると知り、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。自分の思い通りにならないとすぐ文句を言う母親……、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月20日