MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (87/446)
嫌がらせをしてくるような人とは、なるべく関わりたくないですよね。もし隣人が子どもが雪で作ったものをわざと壊してきたら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。引っ越し先の隣人は、インターホンの電源を切っている少し変わった夫婦でした。なんとかあいさつも済ませ安心したのもつかの間、隣から大きな音が響くように。さらに無視もされるようになり、子どもたちが雪で作ったものを隣人に壊され管理会社へ連絡します。すると管理会社に連絡したかしつこく確認され……。隣人の態度に怒りが込み上げ…管理会社の対応にも腹が立ち…話が思いもよらぬ方向へ…隣人はなんと答える……?子どもが作ったものを壊したことを謝るでもなく、横柄な態度を取り続ける隣人に、騒音のことを追求するトラネコさん。しかし隣人はその質問に答えず、再び管理会社に連絡したのか確認してきた隣人に、トラネコさんも意地になって対抗してしまいます。その後、隣人から騒音の嫌がらせが続き管理会社も対応してくれないため、このまま住み続けることはできないと引っ越しを決めたのでした。嫌がらせをしておいて偉そうな態度をとる隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日仕事をサボりがちな人には、上司からきつく言ってもらうのがいいですよね。もし改心したかに見えたお局が、隠れて仕事をサボっていたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。勤務態度が悪いお局は、本社の監査員から改善か退社を通告され動揺します。その後、まじめに働き始めたかに見えましたが、社員の目を盗んでサボっていることが判明。監査員や所長らとの面談が始まると、お局が愚痴を言っている音声が流れて……。続いて後輩が……お局は忘れているが……ようやく思い出し……仕事を早退していたお局……嘘をついていた……?後輩と会った日、通院と言って早退しながら美容室とネイルに行っていたことが分かったお局。お局が急に休む日はクリニックも休みの日で辻褄が合わないため、監査員は最後に通院した日を正直に答えるように迫ります。その後、改善の見込みがないと判断されたお局は、本社のきつい部署へ異動となるのでした。通院と言って美容室やネイルに行っていたお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日はじめての育児ではわからないことも多く、不安になってしまいますよね。そんなときに優しく声をかけてもらえたら……。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。36歳/Bさんの場合初めて公園に子どもを連れて行ったときのことです。赤ちゃんにミルクを飲ませ、おむつを替えてベビーカーに乗せて気合を入れて出発しました。公園にはいろいろな親子がいましたが、私はその輪に入れず、ベンチに座って日向ぼっこをしていました。すると赤ちゃんが泣きだしたのです。ミルクを飲ませ、おむつも替えてきたので、「どうしてだろう……?」と不安になりました。焦りと不安でいっぱいの私は諦めて帰ろうとしたら、2歳くらいの子どもを連れた女性が私に近づいてきました。その方は、どのように声をかけてきましたか?困っている私に話しかけてくれました。そして、ベビーカーの中をのぞき込み「かわいい。何ヶ月ですか?」と声をかけてくれたのです。私が女性と話していると、いつの間にか赤ちゃんが泣きやんでいました。女性と一緒にいた子どもが自分のおもちゃで遊んでくれていました。初めての公園にすごく緊張していましたが、やさしく話しかけてくれた親子に救われました。私と同じように、公園で困っている親子を見かけたら、すぐに声をかけようと思います。誰でも公園に行きやすい環境になってほしいです。(36歳/会社員)周りの優しさで……赤ちゃんとのはじめての公園は楽しみな反面、不安になることも……。そんなとき、誰かの優しさに救われることもありますよね。Bさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日自分が体調不良のときは、パートナーに協力してもらえると助かりますよね。もし自分が高熱でしんどいときに、夫が何も気遣ってくれなかったら、あなたはどう思いますか?今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』をご紹介します。急な発熱が……夫と娘と3人暮らしのみさきさん。あるとき、高熱を出してしまい夫に子どもの世話を頼みますが……。まだ寝てるパパ……なかなか来ない……ここからは任せて大丈夫……?みさきさんが娘の朝食を用意する中、ゆっくり起きてきた夫。洗濯物や子どもの相手はしてくれているものの、一度もみさきさんの様子を伺いに来ません。その後、夫が流行中の感染症にかかってしまい自分がされたように放置したくなったみさきさんでしたが、きちんと看病するのでした。高熱の妻を放っておく夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、家庭内のストレスをどう発散していますか?なかには、ママ友と過ごすことで発散できる人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。隣人の提案とは?夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき夜の散歩で同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。日々の愚痴を吐き出したライコミちゃんに、ミドリは「いいことを思いついた」と提案しました。翌朝、ライコミちゃんの気持ちは180度変わり……。希望を持てた理由は……提案の内容とは……?ミドリに感謝……ライコミちゃんはもう大丈夫……?ミドリの提案のおかげで、義両親や夫は相変わらずでも精神的に楽になったライコミちゃん。そして、子どもたちが成長して時間にゆとりができたライコミちゃんは、働きに出ようと決めます。その後、ミドリの家族との問題を乗り越え、ライコミちゃんはモラハラ夫や義父母と対峙していくことになるのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日皆さんは、パートナーとレスの問題に直面したことはありますか?もし、このような状況になってしまった時、周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Gさんの場合結婚してから10年ほど経過したときのことです。子どもが小学生や幼児だったため子育てにおわれていました。同居の両親にも協力していただいてましたが、仕事で役職にもついたため忙し日々。その時期は自分に余裕がなかったと思います。そのため、夫との時間を大切に過ごす意識が低下し、夫が私に気を使ってくれることも。ある日、夫が友人と外食したときに、私との関係について考える機会があったようで……。その後、レスに対して悩んでいた夫から「自分たちは夫婦としてどうなのか」「寂しい」という気持ちを伝えられ、ハッとしました。どのくらいの期間レスでしたか?2年ほど別で寝ていたためレスでした。その後、私の仕事や子育ての状況を伝え、夫とも向き合いたいという思いを伝えました。コミュニケーションの大切さを話しあい、2人の時間をとるよう意識しています。悩んでいる夫婦へ……お互いが思いあっていても、日々忙しいと視野が狭くなることもあります。心を開きコミュニケーションをとってみると状況は変わるかもしれません。(45歳/看護師)気持ちを伝えて……レスを経験したことで、お互いの感情を理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日40代以降も美しい人とは、どのような人なのでしょうか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣にもどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。37歳/ヨガインストラクター/Eさんの場合学ぶ意欲が高く、さまざまなことに興味を持ち、学ぶ意欲が高い人、謙虚だけど自信がある人は素敵だと思います。年をとっても素敵な人は、さまざまなことに対して興味を持ち、学ぼうとしていると思います。私も「歳だから……」と、後ろ向きにならずいろいろなことに興味を持ち、学ぶ意欲を持ち続けたいです。44歳/自営業/Fさんの場合ジムに通う、サウナに通うなどの自己投資ができる人。年を重ねても綺麗な人は、年齢についてあまり悩まず自分を大切にできていると思います。私も、自分の時間を大切にしていきたいです。26歳/アルバイト/Aさんの場合趣味にイキイキしていて、清潔感がある人です。楽しいことをやってイキイキと年を重ねていきたいです。自分を大切に…美しさは外見だけでなく、内面や生活習慣にも深く関わることがわかります。自信を持ち、自分を大切にすることが綺麗への第一歩かもしれませんね。皆さんは、どのように年を重ねていきたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日みなさんは、気になる相手とのデート中に違和感を感じた経験はりますか?なかには、第一印象と全く人が変わってしまうほどの”本性”を垣間見てしまう方もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。彼は運転が苦手そう……婚活をしているユリ。これは婚活パーティーで出会ったある男性の話……。初めての婚活パーティーでカップリングしたTさんとデートへ行くと、意気投合し楽しく過ごせました。ところが別れ際、Tさんの周りが見えていない行動に困惑。その後、Tさんにドライブデートへ誘われ迷いながらもユリは承諾します。デート当日、彼の余裕のない様子にユリは嫌な予感がし……。不安を感じつつも……本当はもう帰りたい……本性が垣間見え……気を使う……ピリピリモードはずっと続く……?運転に余裕がなく、ピリピリするTさんに気を使ってげっそりしたユリ。そして、Tさんとランチをするも会話は弾まず、ユリは気持ちが冷めてしまいます。その後も、デート中の彼の態度に「好きではない」と感じますが、彼はぐいぐいユリと距離を詰めようとしてくるのでした。ドライブデートで彼の本性が露呈……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日クレジットカードや携帯料金の支払いは、お金を使っているという実感が薄れてしまうもの。しかし、考えずに使っていると、後々大変なことに…。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。クレジットカードだけでなく、スマホも使えなくなっていて……?滞納金額を教えてもらえることにバイト代じゃ足りない……次回のスマホ購入時に影響が……?スマホが使えるようになると安心したのもつかの間、滞納した金額は予想以上だった風花。このまま滞納すると大変なことになると知らされ絶句します。その後、なんとか支払いをしようとバイトに奮闘しますが、携帯料金の支払いが終わっても、今度はクレジットカードの支払いが待ち受けていたのでした……。料金の滞納を甘く見ていたら大変なことに……、あなたならこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。36歳、Nさんの場合職場の打ち上げで食事会に行った時のことです。アルバイトとして働いていた女子高生と隣の席に。当時、私の携帯電話の待受画面は好きなアニメ作品の画像にしていました。すると隣に座っていた女子高生がそれに気づき、彼女も同じアニメの大ファンであったことが判明。どのようなことに驚きましたか?とても話が盛り上がったのですが、私が大学生時代にリアルタイムで見ていた作品をなぜ知っているのか疑問で尋ねてみると、「ネット配信されているので、一気見しました!」と返答され……。昔は気になるアニメや番組をリアルタイムで見る場合は1週間待ったり、見逃してしまったら録画をしていました。ですが今は低価格で充実した配信コンテンツがあることを知り、便利になったことに感心しました。昔の作品が世代を越えて、若い人たちにも受け入れられていることが嬉しかったです。(36歳/会社員)違いを楽しもう昔のアニメを、ネット配信を使って見ていたことに、ジェネレーションギャップを感じたという今回のエピソード。どのような形でも、それぞれよさがあります。古いものでも、新しいものでも、自分にあっていると思ったら積極的に吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日いつも会社でしか会わない人の私服姿を見ると、新鮮ですよね。もし会社の気になる同期から、休日お出かけに誘われたら、あなたはどうしますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……社会人1年目のみかんさん。ある日、会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合し、個人的に連絡を取るように。その後、鈴ちゃんからご飯に誘われたみかんさんは楽しい時間を過ごします。やり取りは続き……私服にドキドキ……とてもいい雰囲気……?私服姿の鈴ちゃんにドキドキしつつ、居心地の良さも感じ始めてきたみかんさん。楽しい時間を過ごしたことで、自分の鈴ちゃんへの気持ちが“好き”であることに気づきます。ですがその後、鈴ちゃんに彼女がいると判明し距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。彼女持ちのイケメン同期といい雰囲気……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日大好きな人ができると、生活のリズムや大事なものが変化することもありますよね。もし彼氏との時間が生活の中心になってしまったら、あなたは一人時間をどう過ごしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。ひとり時間は好きでも孤独は耐えられず、結婚へのあこがれは募るばかり。以前付き合っていた大好きな彼は、忙しくてなかなか会えず、さなはいつも泣いていて……。世界が彼中心に…自分時間を楽しめない……絶望感しかない……ただの重たい女……?彼と過ごす時間以外は、ただの時間つぶしだと考えるさな。自分のパートナーへの想いが強いことで、この先彼氏ができないのではないかと不安になります。その後、偶然の出会いから付き合い始めたまさとが結婚していたことを知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。彼氏中心の生活になってしまう自分……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、「青春してるな〜」と思うようなカップルに出会ったことはありますか?そんな素敵なカップルに思わず心が揺さぶられることもあるようで……。今回MOREDOORではエモいカップルのエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。44歳、Fさんの場合職場で働いていたとき、アルバイトとして働いていた女子高生との話です。彼氏がいるというので「どんな人?」と聞くと写真を見せてくれました。学校の黒板の前に立つ女の子と男の子……。2人の間には+と書いてあり、2人並んだ後に=と答えのところにハートマークが書かれていました。その写真に写る2人が可愛らしくて、思わずキュンとしてしまいました。今の高校生の流行りなんでしょうが、忘れていた気持ちをなんだか思い出したような気分になりました。(44歳/無職)40歳、Aさんの場合ショッピングをしていた時のこと。一本道を外れると古い喫茶店を見つけました。「こんなところに喫茶店があったんだ」と思うと同時に目に入ってきたのは、メイクは今風だけど、昭和で流行ったアイドルのヘアスタイルの女の子。男の子はスカジャンを着ていてKPOPのようなスタイル。古い喫茶店も相まって昭和モダンな妙にエモいカップルでした。懐かしさと新しさが入り混じってキュンとしました。(40歳/主婦)懐かしさにキュン……どちらのエピソードもほっこりするエピソード。見ているこちら側も記憶に残る光景ですが、そのカップルにとってはもっと記憶により深く刻まれる大切な思い出になっているのかもしれませんね。皆さんも「エモいな」と感じるカップルを見かけたことはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日憧れの人に急に話しかけられると緊張しますよね。もし社内一のイケメンの同僚に仕事を手伝ってもらったら、あなたはどう感じますか?そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、M子(@bocchiota)さんの『アイドルオタクの私が現実のイケメンに恋した話』をご紹介します。転職した会社で……数年前、今とは別の会社に勤めていたM子さん。慣れない職場で頑張っていましたが、先輩のKさんとはなんだかかみ合わずモヤモヤ。そんなとき、見るだけで癒されていた社内一のイケメンO野さんに話しかけられ……。資料探しを手伝ってくれて……恥ずかしい失態を……少しだけ距離が縮まった……?ひょんなことから、O野さんと話ができたM子さん。イケメンな対応にドキドキしていると、O野さんの異動が発表され衝撃を受けます。その後、気まずくなったO野さんに最後の挨拶をし、苦手だったKさんの本当の姿を知ったことで、どこか心が軽くなったのでした。資料探しを手伝ってくれた社内一のイケメン……、あなただったらこんなときドキドキしてしまいますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@bocchiota)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日中学生になり、念願のスマホデビューを果たしたという方も多いはず。しかし親からすると、子どもがスマホを持つことに不安を覚える方もいますよね。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、買ってくれたのはまさかのキッズスマホ。キッズスマホを普通のスマホと勘違いしている母は、携帯ショップへ行き……?購入内容の確認をし……中学生のスマホ事情について説明し……確かに中学生にキッズスマホはすすめていなかったけれど……?店員から、キッズスマホは普段中学生にすすめないと伝えられた母親。その地域の中学生のほとんどが、スマホのアプリを使って連絡を取っていると知ります。すると母親は、このような問題が起きているのは学校のせいだと、今度は学校まで文句を言いに行き……。しかし友達のひと言で、キッズスマホであることから息子がいじめられていると知った母は、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。息子や周囲の状況にうまく対処できない母と、いじめられてしまう息子……、とはいえスマホによる成績への影響も心配……、皆さんはこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日今まで専業主婦だった人の中にも、色々な人と関わりを持ちたいという思いで働きに出る人もいますよね。もし夫にパートの相談をしたとき、家事も完璧にやるように言われたら、あなたはどう思いますか?今回は、にちゃん(@nichan_comi)さんが複数の方の実話をもとに描いた「モラハラ夫から逃げることにしました」をご紹介します!家事に厳しい夫専業主婦で、夫と2人暮らしのコトネさん。しかし、夫は家事に対して、異常に厳しい人でした。ある日、コトネさんはパートを始めようと決意し……。夫に話すと……完璧な家事を求め……夫の発言にモヤモヤし……夫が渡してきたのは……?パートに出てもいいと言ってくれたものの、家事は一切手を抜かないようにと念押しされモヤモヤするコトネさん。すると夫からサプライズのプレゼントを渡され、意外な思いやりにコトネさんは喜びます。ですがその後、勝手に転勤と義実家での同居話を進めようとする夫に我慢の限界がきてしまうのでした。パートの条件として「俺に面倒をかけるな」と言ってきた夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日自分の考えを人に理解してもらえるか、不安になることもありますよね。もし子ども持たない選択を相手も受け入れてくれたら、あなたはどうしますか?今回は、漫画家にちゃん(@nichan_comi)さんの、友人の実話をもとにした『私は子どもを産みたくない』をご紹介します。持病があり……持病を理由に子どもを持たない選択をしているリノさん。夫とは、マッチングアプリで知り合います。会った初日から馬が合いますが、彼が子ども好きだと知り自分の思いを話すことに……。彼から告白……楽しい時間を過ごし……プロポーズされ……嬉しいけれど……?自分を受け入れてくれた彼と穏やかな日々を過ごし、ついにプロポーズをされたリノさん。子ども持たないことに後悔しないか尋ねると、リノさんと楽しい家庭を築いていきたいと彼は答えます。ですがその後「やっぱり子どもが欲しくなった」と告白する夫。持病をもつリノさんは夫の心変わりと対峙していくことになるのでした。子どもを持たない選択を受け入れてくれたはずの夫が心変わり……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、パートナーが不貞したとき、相手が気になったことがありますか?なかには、パートナーの不貞相手が自分の友人だったと判明した人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。協力してくれた友人とカフェへ……いつもと違う様子の不信感から、夫が”不貞”をしていると感じたE子。E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫の不貞相手だと気づき、不貞現場である車に突入しました。そこでE子は「Cちゃんと2人で会わない」という誓約書を夫に書かせます。再度話し合うためE子は電話をするも、言い訳をして非を認めないCちゃん。数日後、夫の不貞現場に突入の際に協力してくれたAちゃんにお礼をするため、2人でカフェへ行き……。2にで涙を流し……Aちゃんからダメ出し……Aちゃんの冷静な分析……Cちゃんは慣れている……?E子のために涙をながし、冷静にCちゃんを分析して「慣れている」と言うAちゃん。そして、E子は証拠が不十分だと気づき、再び不貞の証拠集めを始めます。しかしその後、再び夫とCちゃんに裏切られ、E子は離婚し子どもたちと平和に暮らすのでした。全く反省しない夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日家事や育児をひとりでずっとこなしていると、ストレスが溜まってしまいますよね。もし、家事も育児も頑張っていると言っていた義兄の話が全て嘘だとわかったら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していたライコミちゃん。今度は夫とともに義兄夫婦の話し合いに参加します。すると義兄の自分に酔った話に嫁父が感動し、味方に。しかし嫁は義兄がゲームや課金に使い込んでいることを暴露し……。言い訳する義兄……夫が畳みかけると……嫁は鼻で笑い……これで子育てしてると言っていた……?散々やっていたという育児はただ“見ていただけ”で、実際は嫁に任せていたことが分かった義兄。家事についても、家電をろくに使いこなせないばかりか、手間を増やしていたことが発覚します。その後ライコミちゃんは、義兄が実は無職で、義兄嫁が仕事をしながらひとりで家事も育児も頑張っていたことを知るのでした。子どもをただ文字通り見ていただけで「育児を頑張っている」と言っていた義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日パートナーの家族とはいい関係を築いていきたいですよね。もし彼氏の母親が、人の悪口ばかり言っていたら、あなたは何を思いますか?今回は、大人気マンガシリーズ、うみ(@umi.comic)さんの実体験に基づき描かれた『トンデモ男と婚約破棄した話』をお届けします。彼氏と結婚したい……彼氏からのプロポーズはないものの、結婚話が進むうみさん。彼ママの提案で、彼氏と社宅に住むことになります。しかし息子を取られた気分になった彼ママは、うみさんが挨拶しても機嫌が悪く……。全て彼ママに筒抜け……親子関係を邪魔する気はない彼ママは好きだけど……心を許してはいけない……今のターゲットは私……?息子の彼女でも不満がないとは限らない、と言いたげな態度をとっていた彼ママ。それがまさしく今の状況となり、彼の姉も加わってうみさんは彼ママから陰口をたたかれるようになります。その後、彼のモラハラや彼の家族の嫌がらせに耐えられなくなったうみさんは、同居を解消し結婚もやめたのでした。息子を取ったと敵視してくる彼氏の母親……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、交際しているパートナーとの別れを予感したことはありますか?なかには、パートナーのデート中の態度に別れを感じる人もいるようで……。今回は、アゲちゃん(@age_age007)の実体験を描いた人気漫画『初彼氏で面倒くさい女になってしまった話』をご紹介します。彼は逆ギレし……友人に誘われたダンスイベントで踊っていた彼に、一目惚れした高校生のアゲちゃん。アゲちゃんは彼から人生初告白をされ、無事に2人は付き合うことになりました。しかし、彼の”女癖”の悪さに耐えられなくなり、ついに話し合いを決意します。話し合い当日、遅刻してもヘラヘラしている彼にアゲちゃんは文句を言いました。すると彼は逆ギレし、”捨てセリフ”をはいて立ち去ってしまい……。彼は帰り……やっぱり好きで……彼の態度がそっけない……これは別れるフラグ……?彼が好きで関係回復しようと思うも、翌日のデートで彼のそっけない態度に”別れの危機”を感じるアゲちゃん。そして、アゲちゃんから手を繋ぐも、偶然会った彼の友人の前で振りほどかれてしまいます。その後、関係回復をしようとするも、彼から”面倒くさい”とアゲちゃんはアッサリ振られてしまうのでした。デートでそっけない態度の彼……あなたなら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@age_age007)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日高熱で苦しんでいるとき、パートナーがいてくれると心強いですよね。もし突然の高熱で寝込んでいるとき、夫が一切心配するそぶりを見せてくれなかったら、あなたはどう感じますか?今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』をご紹介します。急な発熱が……夫と娘と3人暮らしのみさきさん。あるとき、高熱を出してしまい……。夫に連絡……価値観の違い……?夫に任せて大丈夫……?夫にメールで高熱だと伝えるも、「了解」の一言だけにイラっとするみさきさん。しかし朝なかなか起きてこないため、子どものごはんの用意はみさきさんがすることに……。その後、夫が流行中の感染症にかかってしまい放置したくなりますが、きちんとお世話をしてあげるのでした。高熱を出しても心配してくれない夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日生活を豊かにするためには、習慣の見直しが大切なのかもしれません。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。25歳/会社員/Jさんの場合節約のため、こまめな買い物や苦手な人との食事や飲み会をやめました。買い物は必要以上のものを買ってしまうし、時間とお金は大切な人に使いたいなと。私にとって豊かな生活とは、好きなものや好きなことを思い切り楽しむことだと思います。30歳/主婦/Uさんの場合食事内容を変えたら生活が充実しました。今までは朝食や昼食はパン一つなどで済ませていましたが、バランスのいい食事に変えたら身体が疲れづらくなったり精神的に安定しました。食事の栄養バランスが充実すると、心が満たされるのを実感して日々の生活が快適になります。豊かな生活とは、生命活動の維持発展が妨げられていない状態だと思います。30歳/フリーランス/Hさんの場合お酒をやめたら生活が豊かになりました。お酒代がかからなくなり、体調がよくなりました。「豊かな生活」とは、心身ともに健康でストレスがないことだと思います。やめることで豊かに何かをやめることによって、心身の健康やストレスの軽減につながることも。日々の習慣を見つめ直してみるといいかもしれませんね。あなたは何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日「その言い方、素敵すぎ……!」結婚生活などでパートナーが模範的な言動をしてくれると、嬉しい気持ちになる方もいるのではないでしょうか。そこで今回MOREDOORでは、パートナーの模範解答に触れた体験談をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Sさんの場合妊娠初期、つわりで眠気がひどかったときのことです。上の子達の寝かしつけをするのと一緒に、寝落ちする日々でした。そのため夜の洗濯を旦那に丸投げすることも……。なんだか申し訳なく「ごめんね」と謝ったところ 「俺は洗濯大好き人間やから!気にするな!」などと答えてくれました。「ありがたい!この人と結婚してよかったー!」という気持ちと優しさに惚れ直した瞬間でした。夫婦円満の秘訣は?とにかく、なんでも話し合う!家の事、子どものこと、仕事のこと。隠し事をしないのが円満の秘訣だと思います。(35歳/パート主婦)思いやりを持つことで……結婚生活にかかわらずパートナーと一緒に過ごすときは、相手を思いやった気持ちを言葉で伝えることで、お互いの絆がより深まることでしょう。また投稿者の方々からは「話し合うこと」という点が夫婦円満に繋がると教えてくれました。皆さんは、パートナーから言われた素敵な言動は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日みなさんは、人を思い通りに動かそうとする人を見たことはありますか?なかには、上司が自分の言いなりになる人を作ろうとする場合もあるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『奥様は人間関係クラッシャー』をご紹介します。自分の言いなりになる人を……専業主婦のライコミちゃんは、ママ友であるヒナのお誘いをきっかけに近所で人気カフェで働くことになります。ある日、ライコミちゃんが職場へ行くと同僚から避けられ、職場の雰囲気は最悪に。原因は店長の奥様であるユカリが、事実を捻じ曲げ大げさに吹聴していることにありました。機嫌が悪かった同僚のアオイに原因を聞いてみると、ユカリがみんなを巻き込んで嘘を伝えていたことを知ります。ライコミちゃんはユカリが自分の言いなりになり、思い通りに動いてくれる人を探していると気づきます。既に言いなりになってしまっている人が、同僚ともう1人いて……。その人物は……アオイはなぜ……?メンタルが強いし……現実的なメリットのため!真実を知ったライコミちゃんはどうする……?ユカリの目的を知り、なぜアオイが辞めないかと聞くと「私には関係ない」と言われ驚くライコミちゃん。そして、精神的に疲弊してしまったライコミちゃんは、辞める決意をします。人間関係を壊していく上司の奥様……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、結婚が決まっているパートナーに隠し事がありますか?なかには、婚約破棄されないよう秘密を隠し通そうとする人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『借金を隠したまま結婚したらダメですか?』をご紹介します。借金を隠して結婚付き合っていた彼から、プロポーズをされたアミ。友人の2人へ結婚報告をします。しかしアミは、彼に”借金”があることを隠していました。友人に「隠したまま結婚したらマズいかな?」と相談をします。友人が借金の額を聞くと、なんと「500万ほど」あると答えたアミ。そのまま結婚しようとするアミに、友人は大反対をするも……。結婚さえしちゃえば……衝撃の考え……彼に借金を押し付けようとし……旦那が払うものだと思っている……?結婚さえしてしまえば、簡単に別れられず家族になるから借金を旦那にも背負わせようとしているアミ。そして、絶対に話したほうがいいと友人に、アミはイライラしながら帰宅します。その後アミは、借金にプラスしてコンカフェにハマり、どちらも彼氏にバレて婚約破棄することになるのでした。借金を隠して結婚しようとしたら……あなたが友人だったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日アパートやマンションでなにかトラブルがあったときは、管理会社に間に入ってもらうのが安全ですよね。もし隣人が、子どもたちが雪で作ったものをわざと壊したら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。引っ越し先の隣人は、インターホンの電源を切っている少し変わった夫婦でした。なんとかあいさつも済ませ安心したのもつかの間、隣から大きな音が響くように。さらに無視もされるようになり、子どもたちが雪で作ったものを隣人に壊され管理会社へ連絡しますが……。開口一番に…正直に答えるべきか否か…何度も回答を求められ…なぜイエスかノー……?管理会社に連絡していないというトラネコさんに対し、なぜか“イエスかノー”で答えるよう迫ってきた隣人。騒音で迷惑をかけておきながら強気な態度の隣人に、トラネコさんはモヤモヤします。その後、隣人からの嫌がらせは止まず管理会社も対応してくれないため、悔しい気持ちを抑えつつ引っ越しすることを決めたのでした。管理会社に連絡した犯人探しをする隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日育児中は予測できないことの連続で、大変な思いをしている方も多いでしょう。そんな中、店員の優しい声掛けに救われたケースもあるようです。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。38歳/Eさんの場合息子が1歳過ぎて歩くのが楽しいと感じてた頃、散歩がてらスーパーに買い物に行きました。店内でも自分の好きなように歩き、ご機嫌でしたが、いろいろなものに触ろうとして、周囲の人に向かって歩いて行く様子に戸惑ってしまいました。抱っこすると、予想通り嫌がり、癇癪を起こしました。私は途方に暮れ、息子の泣き声が店内に響きわたる中、1人の店員さんが声をかけてくれました。「どうしたの?僕はなにを買いにきたの?おやつ?」息子は他人に話しかけられると我に返るタイプなのか、ピタッと泣き止みました。その後、「ママはこの時期、本当に大変だよね、お子さん可愛いね、おいくつ?」と私にも優しく声をかけてくださり、息子の泣き声から解放されました。安心したし、ほっとしました。最近大人と話す機会が減っていて、その言葉がとても嬉しくてほっこりしました。自分も助けられた経験から、同じように困ってる親御さんに声をかけてあげたい思いました。子連れに対する優しさや思いやり、助け合いの精神が広がることを願っています。(38歳/専業主婦)周りの優しさで……小さな子どもとの外出はトラブルも多く、戸惑ってしまうことも……。そんなとき、周りの人の優しい声掛けで心が軽くなることもありますよね。Eさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日どれだけ人の目を盗んだとしても、悪事はいつかバレますよね。もし同じ部署のお局が、同僚の目を欺いてサボっていたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。本社からの監査期間中、お局は無断欠勤を続けます。ようやく出社したお局は、監査官とのリモート面談で勤務態度の改善か退社を通告され動揺。まじめに働き始めたかに見えましたが、社員の目を盗んでサボっていることが分かり……。動揺するお局……監査員の質問に……次なる攻撃は……お局は言い訳を始め……後輩がこの場にいる理由は……?電話の録音機能で、愚痴をこぼしながら改善する気がないことがバレたお局。さらに同席していた後輩の証言によって、通院と言って仕事を早退しながら、美容室へ行っていたことが発覚します。その後、改善の見込みがないと判断されたお局は、本社のきつい部署へ異動となるのでした。勤務態度を改善する気がないお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、家庭の中でストレスを感じたことはありますか?なかには、義家族との同居がきっかけでストレスが溜まってしまう人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。また夜の散歩へ……夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき夜の散歩で同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。また散歩へ行くとミドリに声をかけられ、日々の愚痴を吐き出したライコミちゃん。するとミドリは「いいことを思いついた」とライコミちゃんに提案し……。ライコミちゃんは元気そう……?心の変化が表れ……?何を言われても気にせず……ミドリの提案とは……?ミドリと話した翌朝、義母の嫌味や義父の文句をうまく受け流せるようになったライコミちゃん。ミドリの提案は「誰もいない時間を活用して親子でゆっくり息抜きしよう」で、ミドリ親子と一緒にお出かけなどを楽しむことで、ライコミちゃんは心が軽くなります。その後、家族やミドリとの問題を乗り込え、ライコミちゃんは娘の言葉をきっかけにモラハラ夫と離れる決意をするのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月14日