MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (90/446)
体調を崩したときに看病をしてくれることはありがたいですよね。しかし、そのありがたみを理解することなく妻にケチをつける夫もいるようで……。そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)さんの『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』を紹介します。夫のためにおかゆを高熱をだした妻みさきさんのことを、全然看病してくれなかった夫。「なんで?」「妻は看病してもらえない生き物なの?」ととても悲しくなります。するとみさきさんのあとに夫が体調を崩し……。病み上がりのみさきさんは自分を蔑ろにした夫だけれど、おかゆを作ってあげることに。しかし、なにやらおかゆに不満があるような様子で……?おかゆを出したら……栄養は大事だけど……妻の気遣いも蔑ろに……?みさきさんの気遣いを蔑ろにするワガママな夫。そんな夫にみさきさんも呆れ果ててしまいます……。さらにこの後、夫の”自分さえよければいい自己中心的な考えに落胆し、将来離婚することを決意するのでした。自己中心的すぎる夫……あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日みなさんは、初デートで相手に違和感を感じた経験はりますか?なかには、デート中の相手の行動に不快感を抱く人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。男性がまさかの行動……婚活をしているユリ。これは婚活パーティーで出会ったある男性の話……。初めての婚活パーティーで、ユリは1人の男性とカップリング。その男性であるTさんとデートへ行くと、意気投合し楽しく過ごせました。男性に好感を抱き、また会う約束をしたユリさん。ところが別れ際、男性はまさかの行動をしてきて……。人込みでキスをされ……笑顔で別れるも……気持ち悪かった……!全てが台無し……この男性と付き合える……?別れ際に人込みでの彼の行動を、思い返すと「気持ち悪い」と感じるユリ。そして、Tさんからドライブのお誘いを受け、すごく悩みながらも行くことにします。しかしその後、ドライブでのTさんの振る舞いに恐怖を感じ、やっとの思いで帰宅するのでした。人込みで急に驚きの行動をとる男性……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日生活を豊かにするためには、時には何かをやめることで心境にも変化があるようです。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。重要なのは、お金をどう使うかではなく、時間をどう使うかに焦点を当てることなのかもしれません。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。30歳/会社員/Nさんの場合人間関係を整理しました。大切な人だけとつながることで、心の負担が解消されました。心を穏やかにして暮らしていくことです。38歳/ライター/Wさんの場合寝る前にSNSを見ることをやめました。やめてからは、寝不足が解消され、日中に活動的に過ごせるようになりました。私にとっての豊かな生活は、自分のやりたいことできることだと思います。37歳/主婦/Tさんの場合流行りの服を買うことをやめました。常に服を買うことがなくなったため、出費が減り、服を捨てなくなりました。こころにゆとりがあることで生活も豊かになると思います。56歳/公務員/Aさんの場合お酒をやめました。お酒にお金を使わないことで自然とその分のお金が浮いて、貯金が増えました。家族が健康で楽しく生活できることが、豊かな生活につながっていると思います。本当に大切なもの……生活を豊かにするうえで、何が本当に必要かを見定めるのは大切ですよね。人生において何を大切にしているかを考えてみるのもよいかもしれません。皆さんの生活が豊かになることを願っています。あなたは何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月12日みなさんは、家庭の中で孤独を感じたことはありますか?なかには、義家族との同居がきっかけで味方はいないと感じる人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。夫も冷たく……夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。義母から家事を丸投げされ、育児に追われながらも夕飯を作ると義父からは文句を言われてしました。夫に相談するも、「俺には関係ない」と冷たくあしらわれ……。夜の散歩へ行くことに精神的に辛い……声をかけてくれたのは……味方がいた……?今後の生活の問題で頭がいっぱいだったところに、ミドリに声をかけられ唯一の味方だと感じたライコミちゃん。そして話を聞いてくれたミドリの提案に、ライコミちゃんは気持ちが180度変化します。その後、家族やミドリとの問題を乗り込え、ライコミちゃんはモラハラだった夫と離れる決意をするのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族……あなたはどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日ママ友とは持ちつ持たれつでよい関係性を築いていきたいもの。でも、親子の穏やかな時間をたびたび邪魔されたら……?今回は@ricomichanさんが読者の体験談に基づき描いた漫画『うちはあなたのカフェでも託児所でもない!』をご紹介します。ママ友と警察沙汰に!?非常識ママ、瀬古母は、未就学児の娘を残して、連日外泊していました。それに気づいたライコミちゃんが瀬古母へ電話すると、「うちの娘を預かれ」と脅されます。埒があかない状況なので、瀬古の娘と一緒に警察へ……。そして瀬古の娘は警察で一時保護となりますが?電話をとると……暴言を吐く瀬古母に警察は……「シカトすんなよ!」「人の娘なんだと思ってんだ!」「ふざけんなよ!」などと、ライコミちゃんに暴言を吐き続ける瀬古母。警察も一緒にその電話を聞き……。その後……土下座していたのは?突然訪ねてきたこの老夫婦は、実は瀬古母の両親だったのでした……!ライコミちゃんは再度瀬古とかかわる羽目になってしまい、最終的には引っ越しを決意することになってしまいます……。もし非常識なママ友と警察沙汰になってしまったら……あなたならどうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日育児中は気を張ることも多く疲れてしまうときもあるのではないでしょうか。そんな中、周囲からの気遣いが気持ちを楽にさせてくれることも……。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。Tさんの場合2歳と0歳の我が子。2人の子を連れてスーパーへ行ったときのことです。2歳の子はどうしてもベビーカートに乗りたかったようですが、カートが24ヶ月の子しか使えなかったので、説得を試みますが全く理解して貰えず、泣きわめくばかり。買い物は無理だと思いつつも、せっかく出かける準備をして、ここまでやってきたのだから買い物を済ませたいという思いも捨てきれず、スーパーの前で子どもが落ち着くのを待っていました。すると、1人のご婦人が声をかけてくださり「かわいいですね。大変だと思うけど、手がかかるのは今だけだからね。大丈夫よ。」と言われました。その言葉を聞いてどう思いましたか?そのときは目の前のことでいっぱいいっぱいでしたが、この言葉のおかげで長い目で見られるように。一緒に過ごしてくれる子どもたちに感謝を出来るようになりました。お世話させてくれる今のうちに、たくさん手をかけたいと思います。子育てで悩んでいる方へ……子どもに対して怒り、イライラしてしまっている時は、余裕がなくなってしまっていることがほとんどだと思います。誰かに声を掛けてもらったり、気遣ってもらうだけで気が楽になることもありますよ。(29歳/アルバイト)思いがけない優しさ育児中は予想外の出来事にアタフタしてしまうこともあります。心の余裕がなくなってしまったときに、周囲から手を差し伸べてくれると、気持ちが楽になるようですね……。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月12日みなさんは、パートナーのスマホを堂々と見たことはありますか?なかには、パートナーの不貞証拠を掴むため、直接見せてもらうように言う人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。さらなる証拠が必要……いつもと違う様子の不信感から、夫が”不貞”をしていると感じたE子。E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫の相手だと気づき、現場である車に突入しました。しかし、夫とCちゃんは謝罪もせず言い逃れしようとします。数日後、夫の現場に突入の際に協力してくれたAちゃんにお礼をするため、2人でカフェへ行きました。Aちゃんは、E子が撮った写真だけでは言い逃れされると指摘します。2人は証拠を掴むため、作戦を考えますが……。スマホを見なくては……!証拠集めを始め……夫は警戒しているよう……作戦を考えてみたけど……正面突破……!夫はスマホを見せる……?夫とCちゃんの証拠を集めるためスマホを見るしかないと感じ、真正面から夫に「スマホを見せて」と言うE子。そして、夫とCちゃんのやりとりを発見し、その内容にE子はドン引きします。その後、夫とCちゃんの関係を裏付ける証拠を得て、E子は離婚し子どもたちと平和に暮らすのでした。裏切りがバレても続ける夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日集中力が続かないと、なかなか仕事や勉強に取り組めないときもありますよね。そんな時もしクビ宣告をされたお局が、隠れて仕事をサボっていたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。本社からの監査期間中、無断欠勤を続けたお局は、終了後にやようやく出社。一時はやる気を見せますが、お気に入りの同僚が既婚者であることが発覚し落ち込みます。その後、同僚から呼び出されたお局を待っていたのは、監査官とのリモート面談。そこで勤務態度の改善か退社を通告され、まじめに働き始めたかに見えましたが……。メンバーの話によると……他のメンバーは……サボり癖は継続中らしい……みんなの話をまとめると……あのやる気はどこへ……?班のメンバーが見守ってくれているにもかかわらず、再びサボりだしたお局。通院のことが気になり、強く出れないライコミちゃんの元へ、後輩がやってきます。その後、通院と嘘をつき仕事をサボっていたことがバレたお局は、本社のきつい部署へ異動となるのでした。周りのサポートもむなしく仕事をサボるお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日隣人が変わった人たちだと、日々の生活が不安ですよおね。もし引っ越した先のお隣が、あからさまに音を響かせてきたら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。子どもの出す音を気にしないでいいよう1階に引っ越しをしました。隣人は、インターホンの電源を切っている少し変わった夫婦。なんとか挨拶も済ませ安心したのもつかの間、隣から大きな音が響くように。しかも母親が挨拶しても無視されて……。外を覗いてみると…隣人らしき姿もあり…隣人との距離が縮まったかと思いきや…この態度の違いは……?やじうましていたときは普通に接してくれていたにもかかわらず、家に戻ると再び大きな音を出し始めた隣人。さすがに我慢の限界にきたトラネコさんたちは、管理会社に連絡します。その後、隣人から騒音の嫌がらせが続き管理会社も対応してくれないため、このまま住み続けることはできないと引っ越しすることを決めたのでした。会ったときは普通でも再び大きな音を出す隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日サークル仲間との楽しいキャンプ!のはずが……。予想もしていなかった恐怖体験をすることになったようで……。そこで今回はよもぎ(@yomogi.writer)さんが描く、体験談をもとにした漫画『異質な森でキャンプ』を紹介します。楽しいキャンプの予定が……サークル仲間とキャンプに出発した将生たち。しかし、なかなか目的地に辿りつけず……。サークル仲間と共に森の中でキャンプをすることになった将生。森から嫌な気配を感じるも、サークル仲間に諭され……?夜になり……テントの外から……隣のテントの女子……?怪しい人影が……テントの周りをうろうろとする怪しい人影。嫌な気配を感じていた将生は恐怖を覚えます……。さらにこの後、人影の正体である不気味な男に寝袋を掴まれるという恐怖体験をします。森をうろつく怪しい人影…あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yomogi.writer)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。「心にも生活にも充実を!」の視点から生活を豊かにするヒントを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Wさんの場合ウォーキングを始めることです。ウォーキングを生活に取り入れたことで、精神的にとても豊かな生活が送れるようになりました。余裕ができたことでストレスも発散できています。(34歳/会社員)Rさんの場合会社帰りにコンビニに立ち寄る習慣を改めました。コンビニに寄ることで何となくパンやお菓子を買っていましたが、出費を考えてやめることにしました。今では、美味しいものを味わって食べる生活が送れています。(38歳/会社員)Fさんの場合フリーマーケットアプリで不用品を売ることです。売れたことで一時的に経済的に豊かになり、家族で温泉旅行に行くことができました。家族が健康で楽しく生活できることこそ豊かな生活だと思います。(56歳/公務員)Sさんの場合睡眠時間の確保です。いつもよりも睡眠時間を増やしたことで、日中も気分爽快でストレス発散による出費が減りました。私にとっての豊かな生活は、気持ちと体調が整っていることです。(55歳/会社員)豊かさにする方法はさまざま何が人の生活を豊かにするかは、人ぞれぞれです。まずは、簡単にできることから生活に取り入れてみてもよいかもしれませんね。皆さんの「生活を豊かするポイント」はどんなことですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日皆さんは、パートナーとレスの問題に直面したことはありますか?もし、このような状況になってしまった時、周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Uさんの場合妊娠する前はレスでもなかったのですが、子どもが産まれて初めての子育ては思った以上に大変で……。体力、気力を子育てに持っていかれました。そんな中で夫から求められても、とてもそこまで気持ちが持っていけなくて断ることが多くなっていきました。子ども達がある程度大きくなって、気持ちにも余裕ができた頃に、私から求めてみても夫に気持ちがなくなっていたようです。次第にすれ違うようになりレス状態から3年ほどになると思います。相談はしましたか?パートナーには相談しませんでした。私から求めすぎるのは、がっついている人と思われてしまいそうで気持ちを伝えきれず、半ば諦めモードに。そのためレスについては話し合うことはできずにいます。レスで悩んでいる人へ……信頼関係が大切かなと思います。私達夫婦は信頼関係を築くための話し合いが出来なかったので、しっかりと気持ちを伝えあえる夫婦ならいつか解決すると思います。(43歳/パート)夫婦で気持ちを伝えることで……レスを経験したことで、お互いの感情を話し合い、理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日みなさんは、初めて出会った人とデートに行くことになった経験はりますか?なかには、最初のデートで相手に違和感を感じる人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。男性と食事へ……婚活をしているユリ。これは婚活パーティーで出会ったある男性の話……。初めての婚活パーティーで、ユリは1人の男性とカップリングしました。その男性である、Tさんから連絡がきて食事へいくことに。デート当日も、意気投合し楽しく過ごしていて……。充実した時間このままいけば……彼が急に……まさかの……この男性大丈夫……?充実していたデートに満足していたのに、最後に人込みでTさんからの行為に固まるユリ。そして、気持ち悪いと感じるも時間が経ちTさんからのドライブのお誘いへ行くことにします。その後、ドライブでTさんの行動にだんだん恐怖を感じ、やっとの思いで帰宅するのでした。人込みで急に予想外の行動をとる男性……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日みなさんは、職場を辞めさせられた人を見たことはありますか?なかには、上司がわざと辞めるように追い込むこともあるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『奥様は人間関係クラッシャー』をご紹介します。事実を知っていた同僚専業主婦のライコミちゃんは、ママ友であるヒナのお誘いをきっかけに近所で人気カフェで働くことになります。ある日、ライコミちゃんが職場へ行くと同僚から避けられ、職場の雰囲気は最悪に。原因は店長の奥様であるユカリが、事実を捻じ曲げ大げさに吹聴していることにありました。機嫌が悪かった同僚のアオイに原因を聞いてみると、ユカリがみんなを巻き込んで嘘を伝えていたことを知ります。さらに、ユカリのせいでパートやバイトが何人も辞めていたと聞いたライコミちゃん。就業後、アオイに詳細を聞いてみることに……。過去に辞めた子の理由は……その子の話を聞いてみると……ユカリのメッセージが原因……ユカリはなぜこんなことを……?ユカリのメッセージが原因で辞めた人がいると聞き、なぜこんなことをするのか疑問に感じたライコミちゃん。そして、ライコミちゃんは思い切ってユカリにどういうことか問い詰めることにします。その後、話を拗らせるユカリの言い分にライコミちゃんは辟易してしまうのでした。人間関係を壊していく上司の奥様……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日皆さんは歳を重ねても、素敵でありたいと思ったことはありますか?40代を過ぎても綺麗な人はどんな生活を送っているのか気になりますよね。今回MOREDOORでは、「歳を重ねても魅力的な女性」に見える人の特徴をさまざまな女性に聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣がどのように影響するかを探ります。40代の美しさは、単なる見た目の問題ではないのかもしれません。※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。30歳/会社員/Gさんの場合運動や食生活に気を遣って生活している人です。健康への意識の差が周りよりもきれいに見える秘訣だと思います。私も見た目は若く、中身は大人になりたいです。32歳/アルバイト/Eさんの場合冷静でクールな人です。大人な魅力があり、芯があるように感じます。私もそのような雰囲気を出せるようになりたいです。46歳/医療業/Dさんの場合周りの人の気持ちを考えられる人です。心にゆとりがあるため、生活が落ち着いており、周りにも優しいイメージです。ゆとりある生活で品格を持ちたいです。40代だからこそ出せる魅力生きていくうえで、年を重ねるのは自然なことです。だからこそ、自分の年代の魅力を感じ、楽しむことが重要なのではないのでしょうか。ぜひ自分にしかない魅力を見つけていきましょう。(MOREDOOR編集部)※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しております。
2024年02月11日クレジットカードでの支払いや携帯料金は、お金を使っているという実感が薄れてしまう方も多いかもしれません。しかし、きちんと払わなければ大変なことに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。すべては、請求書の確認を後回しにしたことが原因で……?電話が繋がらない!?固定電話を……スマホが使えない……!?問い合わせをしようとするも、すでにスマホが使えなくなっていた風花。しかも、滞納した請求分は風花がすぐに払える金額ではありませんでした。風花は請求分を払いきれるよう、必死にバイトをするようになります。しかし最後には、自己肯定感の低さを補うために、意味がないと内心わかっていながらもブランドものをどんどん買ってしまう自分と決別することができるようになるのでした!みなさんはこのお話を、どう感じましたか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日その人にとっては普通の行動でも、された側はドキドキすることもありますよね。もし素敵な同期の子、個人的にご飯のお誘いを受けたら、どう感じますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメン社会人1年目のみかんさん。はじめは仕事に慣れるのに精一杯でしたが、徐々に会社の飲み会にも参加するように。そこで意気投合したのは、イケメン同期の鈴ちゃんで……。何でもないやり取りをする仲に……まさかのお誘い……!?またチャンスは来る……?鈴ちゃんからのお誘いは惜しくも行けず、自分からも誘う勇気が出ないみかんさん。後日、鈴ちゃんと話をしていると、再びごはんのお誘いを受けます。その後、たくさん誘ってくれる鈴ちゃんと2人きりで遊ぶようになりますが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。気になる同期によからぬ噂が……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。39歳塾講師、Mさんの場合学習塾で働いているのですが、高校生がプリントの内容をスマホを使って撮影しようとしていたので、「そうか、写メに撮るんだね、便利だねー」というと、唖然とした顔で「写メ……?」と言われ、話が通じませんでした。そのあと、「写メって言わないの?」と聞いてみたら「今は普通に写真って言いますね」と返されました。かなり衝撃的でしたが、「写メール」は、携帯電話で撮影した画像をメールに添付して送ることだと思うので、「写真」の方が正しいなと思ったし、当時「写メ」という言葉が浸透していたことに感心してしまいました。世代によって異なる感性やなじみの言葉はあるけれど、その違いを楽しんだり、そこから別の感覚を味わったりするのもおもしろいなと改めて感じました。(39歳/塾講師)33歳主婦、Tさんの場合スマートフォンでジェネレーションギャップを感じた話です。私の祖母は年配向けのガラケーを使っており、私の子ども達とたまに電話で話をします。ところが、私の子ども達は生まれたときからスマホがあるのが当たり前の世代。そのため「おばあちゃん!お顔が見えないよ!カメラオンにして!」とスマホの画面に向かって、一生懸命に話しかけています。「おばあちゃんの電話はもしもしする電話だから、お顔は見えないんだよ」と説明しても納得してくれませんでした。スマホなどタッチ操作できるものは、すぐに使いこなしてしまうので、その理解力や適応力は本当に高いなと感心しました。(33歳/主婦)違いを楽しもう言葉や機械でギャップを感じたという今回のエピソード。そういったギャップも楽しみながら、知らない知識を吸収していけたらいいですね。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日理想と現実のギャップに悩まされることもありますよね。もし結婚願望があっても、なかなかいい出会いがなかったら、あなたは何か行動を起こしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。子育て中の先輩の話を聞いて自分の不甲斐なさを感じ、将来が不安に。自分がそろそろ35歳になることに気づいたさなは、自分にとって結婚は難しいことなのだと突きつけられ……。結婚願望が爆発……結婚って奇跡に近い……?思い思われる関係……相思相愛になれない……これからもそうなの……?昔から好きではない人から好かれてしまい、なかなかうまくいかないさな。彼氏も何人かいましたが、途中で会う頻度が減ったり相手の気持ちが離れたりといった経験も。その後、偶然の出会いから付き合い始めたまさとが結婚していたことを知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。好きな人に好かれない自分……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日中学生になるとスマホを持つようになるという人もいるのではないでしょうか。そのため、スマホを持っていないと困難なこともあるようで……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、買ってくれたのはまさかのキッズスマホで……?母の勘違いに呆れ……ついに息子の限界が!勘違いしている母親に呆れた息子確かに機種によってはさまざまなアプリが使えるキッズスマホもありますが、想太のものは「電話とメールしかできない」タイプでした。息子の言っていることを認めようともせず、勘違いし続ける母は、携帯ショップに乗り込むだけでなく、学校にも乗り込みます。しかしその後、友達からのひと言で息子がいじめられていると知った母は、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。成績への影響を心配した母と、キッズスマホのせいで学校で孤立する息子……、あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日家庭によって役割分担はそれぞれ違いますよね。もし夫が、家事に対して厳しかったら、あなたはどう感じますか?今回は、にちゃん(@nichan_comi)さんが複数の方の実話をもとに描いた「モラハラ夫から逃げることにしました」をご紹介します!家事に厳しい夫専業主婦で、夫と2人暮らしのコトネさん。しかし、夫は家事に対して、異常に厳しく……。ある日の夕食夫に叱られ……承諾するも……言い方がきつい……?会社で働く社員と比べ、コトネさんを叱る夫。夫は専業主婦でいいと言ってくれていますが、コトネさんはパートでも働きたいと仕事を探します。その後、勝手に転勤と義実家での同居話を進めようとする夫に我慢の限界がきて、逃げるように離婚したのでした。家事に完璧を求める夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日いいなと思っている人に、自分の秘密を打ち明けるのは勇気がいりますよね。もし子どもを持たないと決めている自分に対して、気になる人が子ども好きだと知ったら、あなたはどうしますか?今回は、漫画家にちゃん(@nichan_comi)さんの、友人の実話をもとにした『私は子どもを産みたくない』をご紹介します。持病があり……持病を理由に子どもを持たない選択をしているリノさん。夫もそれを了承しているのですが、ある日「子どもが欲しい」と言われます。そんな夫との出会いはマッチングアプリで……。気が合うものの……?彼は子どもが好きで……私は……子どもを持つことは別……?子どもが好きだという彼を見て、モヤモヤするリノさん。彼と同じく子どもは好きですが、リノさんは持病を理由に子どもを持たないと決めていることを彼に話すべきか悩みます。その後、結婚してから子どものことでもめた2人でしたが、2度の手術を受けたリノさんに、夫は子どもの話をしなくなったのでした。子どもが好きだという彼氏に持病のことを打ち明けづらい……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日子育ては何かと大変で、猫の手も借りたいと思う時もあるのではないでしょうか。そこで今回MOREDOORでは、「これぞ裏技!」と思った育児でのエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。37歳会社員、Hさんの場合洗濯物を畳むとき、ひとりでは大変と思った際によく行っている裏技です。それは娘に「クリーニング屋さんゴッコしようか」と声をかけて、洗濯物を畳むお手伝いをしてもらうこと。ゴッコ遊びが大好きな娘で、お手伝いとは知らずに店員さんになりきって頑張ってくれます。娘がお店屋さんのお仕事を体験でき、私も家事の負担を減らせて一石二鳥と思いました。育児を大変と思うことも多々あるでしょうが、アイデアを駆使して少し手を抜くことも大切です。頑張りすぎないことこそ、育児を楽しむ秘訣です。(37歳/会社員)35歳主婦、Mさんの場合我が子は仕上げ磨きを嫌がって大泣きの毎日。泣いて大きな口を開けてるのを見て、「笑わせたらいいんじゃない?」とひらめきました。こちょこちょや変顔をして子どもが大笑いしてるうちに歯磨き!泣きそうになったらまた笑わせる!これの繰り返しです。子どもも楽しい、親も楽しい、歯も磨ける、歯磨きを好きになり、おかげで今では歯磨きのときに大きな口を開けられるようになりました。「泣く」から「笑う」に変換するだけで、こんなに気持ちがいいものなんだ!と気がつきました。これに気がついた自分、よくやった!と思います。(35歳/主婦)楽しく過ごす工夫それぞれの家庭独自の裏技があるようですね!やはり子どもが不機嫌になったり、泣いてしまうと大人も悲しい気持ちに……。子どもたちが楽しく過ごせるような工夫を施すことで、大人も子どもも気持ちよく生活することができるのかもしれません。皆さんには育児における裏技はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日会社や学校に行くのがしんどいとき、少しでも癒される何かがあると気持ちも変わってきますよね。もし転職したばかりの会社で、みんなから人気のある社員と親しくなったら、あなたはどうしますか?そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、M子(@bocchiota)さんの『アイドルオタクの私が現実のイケメンに恋した話』をご紹介します。前の職場での出来事数年前、今とは別の会社に勤めていたM子さん。慣れない職場で頑張っていましたが……。転職したばかりで……上司に見せると……いいと言われたのに……なぜ教えてくれなかった……?先輩のKさんに確認したにもかかわらず、上司から注意を受けてしまったM子さん。Kさんは社内の人気者で、質問すれば優しく答えてくれますが、話がかみ合わないこともしばしば……。その後、キラキラ輝くKさんをうらやましくも苦手だったM子さんでしたが、Kさんの本当の姿を知ったことで、どこか心が軽くなったのでした。しっかり教えてくれない先輩……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@bocchiota)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日みなさんは、パートナーとの将来に悩んだことはありますか?なかには、パートナーの不貞後にどういう選択をとるか悩む人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。夫との関係をどうすべきか……いつもと違う様子の不信感から、夫が”不貞”をしていると感じたE子。E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫の相手だと気づき、現場である車に突入しました。そこでE子は「Cちゃんと2人で会わない」か「慰謝料請求」の2択を迫り、夫に誓約書を書かせます。今後のことを考え始めたE子は、離婚か再構築かを悩み始めます。心身ともに疲弊するE子は職場でさらに追い詰められることに……。家庭崩壊後の仕事……心身ともに疲弊……目の前の状況と違いすぎる……E子は崩壊寸前……?夫のせいで家庭が崩壊し、幸せそうな家族と状況が違いすぎて仕事でもうまく笑えないE子。そしてE子は心が限界を迎え、職場で号泣してしまいます。その後、誓約書も関係なしに再び裏切った夫と、離婚へ踏み切るのでした。自分の友人と不貞している夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日社内恋愛が活発で楽しそうな雰囲気がある職場もありますよね。でも一方で、ドロドロした恋愛もあるようで……?!そこで今回は、ゆうこさん(@yuyuyuko0202)が描く、実話を基にした漫画『ブラック企業の事情』を紹介します。気持ち悪がられる先輩教育係の先輩に頭ポンポンされて不快な気持ちになっていたゆうこ。でもこの先輩を気持ち悪がっている同期は他にもいたようです…。そして研修も終わり、先輩のことを忘れかけていた時に事件は起きました…。会社のバーベキューで…いきなり声をかけられ…人違いだと伝えると…修羅場に……!?会社のバーベキューに現れた先輩の奥さん。なんと先輩が社内不貞をしていることを聞いてしまいます。さらにその後、奥さんはいろんな人に夫の不貞を暴露してまわり、存在に気づいた先輩に連れ出されていくのでした。社内で盛んになる不貞……あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuyuyuko0202)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年02月11日体調不良になったときには誰かに寄り添ってもらいたいと思う人も多いのではないでしょうか?しかし、夫から冷たくあしらわれてしまう妻もいるようで……。そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)さんの『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』を紹介します。体調を崩し……体調を崩してしまったみさきさん。買い物へ出かける夫にカットフルーツとゼリーを頼みます。しかし夫が実際に買ってきたものはというと……バナナはあるけど……ゼリーは……みさきさんが期待していたものと全く違うものを買ってきた夫……。そんな夫の姿に唖然としてしまします。さらにこの後、高熱を出して苦しんでいるみさきさんに対して冷たい態度を取り続ける夫を見て、夫との”将来性のなさ”を確信することになります。辛いときに寄り添ってくれない夫……あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日ご近所トラブルはなるべく避けたいですよね。もし隣人が、あからさまな嫌がらせをしてきたら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。子どもの出す音を気にしないでいいよう1階に引っ越しをしました。隣人は、インターホンの電源を切っている少し変わった夫婦。なんとか挨拶も済ませ安心したのもつかの間、隣から大きな音が響くようになります。しかも母親が挨拶をしてもあからさまに無視をして……。一体何がしたいの…?モヤモヤ考え中…考えれば考えるほどわからない…いきなりなぜ……?普通に話してくれていた隣人が、挨拶を無視したと知り戸惑うトラネコさん。ヘッドホン越しでも聞こえるぐらい大きな音に、どう考えても嫌がらせとしか思えず、モヤモヤします。その後、隣人から騒音の嫌がらせが続き管理会社も対応してくれないため、泣く泣く“引っ越しすること”を決めたのでした。挨拶しても無視する隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日生活を豊かにするためには、時には何かをやめることで心境にも変化があるようです。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。45歳/自営業/Tさんの場合テレビ番組を見ることをやめました。「この時間から観たい番組が始まる!」と焦ることがなくなったため、時間に囚われなくなりました。そして、自由時間が増えたため、心にゆとりができました。私にとっての豊かな生活は、心の平穏が保たれていることです。32歳/大学職員/Dさんの場合家に不要なものを置くことをやめました。大規模な断捨離をしたことで、部屋がきれいになって、心が豊かになりました。また、一時的ですが不要なものを売ったことで経済的にお財布が豊かになりました。こころと経済的な豊かさが生活を豊かにすると感じています。36歳/会社員/Fさんの場合通勤時間をなくしました。フルリモートの会社に転職し、自宅で過ごす時間が増えました。そのおかげで、家族との時間が増えて生活が豊かになりました。家族とゆっくり過ごすことが私の豊かな生活です。こころの余裕生活を豊かにするためには、自分のこころにゆとり作ることが一番の近道なのかもしれないですね。気持ちに余裕を作る方法は人ぞれぞれです。ですが、もしどうすればいいか悩んでいる方は、今回ご紹介したことを参考にしてみてはいかがでしょうか。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月11日片方だけの話をうのみにすると、真実が見えなくなることもありますよね。もし夫婦の話し合いで、嫁の両親が嘘をついている義兄の味方をしだしたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していたライコミちゃん。今度は義兄が嫁から離婚を言い渡され、夫婦の話し合いに同行を求められます。そして話し合い当日、夫とともに義兄の家に行きますが、義兄はなぜかパチンコへ。義兄嫁の父親は激怒しますが、義兄の自分に酔った話に感動してしまい……。嫁の反撃義兄の愚痴をそのまま伝え……嫁父は義兄の味方で……衝撃の事実……!ついに暴かれる……?義兄から聞いた話を明かすと、嫁に「今まで聞いた話は真っ赤な嘘」だと言われたライコミちゃん。嫁はスマホを操作しだし、カードの明細を見て義兄がゲームに10万円も使っていたことを明かします。その後、ライコミちゃんは、義兄が仕事の家のこともろくにしないせいで、義兄嫁が仕事をしながらひとりで家事も育児も頑張っていたことを知るのでした。今まで愚痴を言っていた内容が全て嘘だと明かされた義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月11日