MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (94/446)
お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。「心にも生活にも充実を!」の視点から生活を豊かにするヒントを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Nさんの場合毎日、紙の媒体の「日記帳」一日を記録することです。今日1日起こった出来事の「喜怒哀楽」を「日記帳」に書き込むようになってから、無駄使いや浪費がなくなりました。必要最低限の収入で、好きなことができることが私にとっての豊かな生活です。(42歳/会社員)Kさんの場合周りの人のいいところを探すようにしました。人の素敵なところをたくさん見つけることで、されて嬉しかったことや良かったなと思うことが増え、嫌なことよりいいことを思い出せるようになりました。私にとっての豊かな生活は、きれいなものを見て「きれい」と思える感性と余裕がある生活です。(43歳/自営業)Gさんの場合家の中にあった不要なものをフリーマーケットアプリにて出品したことで、生活が豊かになりました。家がきれいになり、収益も得られたことで心に余裕が持てました。こころも豊かであることが、生活の豊かさにつながっていると思います。(50歳/主婦)Rさんの場合休みの日にランニングしています。朝にランニングをしているのですが、規則正しい生活を送るようになりました。毎日、穏やかな気持ちで過ごせることが生活を豊かにします。(47歳/会社員)豊かさは人それぞれ何が生活の豊かさにつながるかは人それぞれです。好きなことに時間を割いたり、家を整理したり、新しいことに挑戦したりすることかもしれません。皆さんにとって「豊かな生活」とは、どんなことですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日皆さんは、パートナーとレスの問題に直面したことはありますか?もし、このような状況になってしまった時、周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Gさんの場合猫を飼い始めたことでレス状態になり半年。お互い猫の世話をしたり可愛がるようになり、夜もベッドに潜り込んでくるため、回数が減っていったように感じます。また夫の転職も重なったため、夫自身が今の仕事にやりがいを感じており、拘束時間が長くなったことも関係あるかと思います。年齢も30歳になるため、「妊活のことも考えている」と相談しました。日曜日が1番時間に余裕があるため、日曜の晩やお互い次の日が休みの前日の晩は、積極的に時間を作ることに。相手のことを信じて、相談してみることが大切だと、悩んでいた当時の私に伝えたいです。(29歳/会社員)Eさんの場合20代で結婚して、すぐ子どもができ年子で生まれました。その後、育児家事に追われて、旦那の相手もまともにできずに見た目にも気を使う事もなくなっていき……。家族だからお互いが大切なのに恋人の時のように、そういった目で見れなくなりました。相談はしていませんが、お互いが大事な人で家族なのでそんなに深く考えなくても大丈夫と思っています。(30歳/事務員)1人で抱え込まず……レスを経験したことで、お互いの感情を話し合い、理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日みなさんは、義家族やモラハラ夫に悩まされたことはありますか?なかには、一緒に住んでいても誰も相談に乗ってくれず悩む人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。義実家での同居が始まってしまい……夫と息子、生まれたばかりの娘と暮らしていたライコミちゃん。夫の転勤がきっかけで、義実家に引っ越すことになります。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神を削られていました。夜に娘が泣き出すと、「うるさい!」と夫から怒鳴られてしまう始末。娘を連れて夜の散歩へ出かけると、同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い……?そろそろ帰る時間……図星をつかれ……2人で涙を流し……似た境遇の味方が……!?帰りたくない本心をミドリに見抜かれ、泣きながら悩みを話したライコミちゃん。実はミドリも義母や何もしない夫との関係にうんざりしていたのです。しかし翌日、義母から家事をすべて押し付けられ、さらなる負担が降りかかるように……。その後、同じ境遇にある最強の味方ミドリに救われながら、モラハラ義実家と対峙していくことになるのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族に募る孤独……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日40代を過ぎても、綺麗を保ち続けるにはどうすればよいのでしょうか?綺麗の背景には特徴があるのかもしれません。今回MOREDOORでは、「歳を重ねても魅力的な女性」に見える人の特徴をさまざまな女性に聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣がどのように影響するかを探ります。40代の美しさは、単なる見た目の問題ではないのかもしれません。※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。43歳/専業主婦/Oさんの場合いつも笑顔で穏やかな人だと思います。マイナスな感情ばかり抱いていると表情にも出てきて老けていくのかと……。物事をポジティブに考えられる人になりたいです!43歳/自営業/Tさんの場合背筋がピンと伸びて美しい人です。綺麗な人は常に美しくあることを意識しているため、歳を重ねるごとにほかの方と差が出るのだと思います。前向きに物事をとらえて、年相応の振る舞いを身に着けたいです。49歳/会社員/Kさんの場合会話をしていて心地よく、自分の体型を維持できている人です。自分に厳しく、他者には優しい姿勢が美しさにつながっているのだと思います。内面は外見にも自分を高めていくうちに、中身の美しさの向上にもつながっているのかも……。皆さんは、どのように歳を重ねていきたいですか?(MOREDOOR編集部)※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しております。
2024年02月07日みなさんは、パートナーの不貞現場を目撃したことはありますか?なかには、パートナーの不貞現場に乗り込んだことがある人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。2人からの謝罪はなし……いつもと違う様子の不信感から、夫が”不貞”をしていると感じたE子。夫を問い詰めると、突然態度が豹変。夫は「離婚してくれ」とE子に詰め寄ります。夫の証拠を集めることにしたE子は、自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが相手だと確信します。GPSで不貞場所を特定したE子は決意を固め、現場に突入します。E子はCちゃんと夫から話を聞くも、2人は謝罪もなく反省ゼロ。E子と夫は自宅で再度話し合うことにします……。Cちゃんのことはどう思っている……?”離婚”を切り出した理由は……?理解できない理由……不貞と離婚は関係ないと……?夫が”離婚”を決意した話を聞き、嘘だと気づいてイライラするE子。そして、不貞を正当化しようとする夫に「またやるな」とE子は感じます。その後、E子は精神的に疲弊しながらも、なんとか夫と離婚するのでした。自分の友人と不貞している夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日人々はもともと多様性に満ちていると認識が広がっている昨今。身近なところで同性カップルを目にすることもあるのではないでしょうか?今回MOREDOORでは、素敵な同性カップルのエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。38歳パート勤務、Fさんの場合関西のテーマパークに行ったときのこと。アトラクションを待っていたときに後ろにいた外国人男性の同性カップルがとても素敵でした。英語がポツポツしか分からないこちらにも分かるほど彼氏さんがパートナーのことを褒めていて、それに恥ずかしそうにはにかむパートナーもとても可愛かったです。日本人はそこまでストレートに相手を褒めまくる人は少ないと思うのでとても素敵だと思いました。中学生の息子が「めっちゃ可愛いカップルだった!」と言っていたので、若い年代はこれが当たり前で教えなくても柔軟な考えが身についてるんだと感心しました。こういう考えがもっともっと当たり前になるといいなと思いました。(38歳/パート勤務)41歳専業主婦、Uさんの場合以前住んでいたマンションのお隣さんが男性同士のカップルでした。二人は一つの店舗を借り、日中はアパレルとして一人がメインで、夜間はバーとしてパートナーの方がメインで営業し、お互いがヘルプとして手伝う生活をしていました。お昼前から夜中まで一緒に働き、二人で家に帰り、お休みも二人一緒でとても仲がよくて……。優しく愛想もいい二人だったので、同じマンションの住人もみんながほっこりとさせてもらっていました。同性カップルでも異性カップルでも、仲よくしているのを見るのはとても気持ちいいです。隣に住んでいた私は、時々お部屋にお邪魔することもありましたが、家の中もステキで、私の理想のカップルです。(41歳/専業主婦)伸び伸びとできる世界を思わず見ているこちらがホッコリとする素敵なカップルだったようですね!すべてのカップルが伸び伸びと愛を育むことができる世界がもっと広がりますように。みなさんも素敵なカップルを目にしてほっこりした経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日クレジットカードは手軽に使える分、お金を使っている実感が薄れてしまいがちですよね。しかし、きちんと支払いをしないと未来の自分を苦しめることに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていて……?買い物へ支払いをするも……クレジットカードが使えない!?買い物をしていると、クレジットカードが使えなくなっていることに気がついた風花。請求書の確認を後回しにしたため、口座にお金を入れただけで支払いが完了したと勘違いしていたのです。それがきっかけで、さらに携帯料金も滞納して止められてしまう羽目になってしまうのでした。支払いを滞納し、請求書をよく読まなかった結果大変なことに……、あならならこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日パートナーがいる異性から遊びに誘われたら、どうしますか?なかには、自分の好きという気持ちや流れで断れずに後悔してしまった人もいるようで……。今回は、自身の体験談を元に漫画を描く漫画家もちみかんさん(@mochi_mikan_0123)の漫画『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。職場のイケメンを好きになり……職場のイケメン、鈴ちゃんと親しくなり、好意を持っていたもちみかんさん。ある日鈴ちゃんには彼女ができたと知り、距離感を考え直すように……。しかし、鈴ちゃんは構わず2人での遊びに誘ってきて……?2人でカラオケに……2人はまずいんじゃ…!?罪悪感だけではなく……?彼女がいる鈴ちゃんと2人きりでカラオケにいることに罪悪感を覚えるもちみかんさん。同時に、鈴ちゃんに良く思われたいという自分の気持ちにも気が付きます。しかしこの後のお話で、鈴ちゃんと危ない雰囲気になったもちみかんさんは、自分の恋心が冷めていくことに気が付くのでした。彼女がいるのに構わず遊びに誘ってくる同僚、あなたならこんな時どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日今までの生き方を変えることは、簡単にはできませんよね。もしこれまで我慢ばかりの人生を送ってきた自分に、娘夫婦から優しい言葉をかけられたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に漫画を描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。理想の母親……小さなころから母親の笑顔が大好きだったライコミちゃん。しかし夫から、母親の考え方に縛られていることを心配され、話し合いをします。するとライコミちゃんが怒られていると勘違いした娘が、「自分が悪い子のせいだ」と号泣。ライコミちゃんは、普段の何気ない発言が娘を苦しめていたことに気づき反省します。そして自分と同じように苦しんでいたかもしれない母親と、向き合うことにし……。母親に同居の提案をし……母親の気持ちに寄り添い……決断できない母親に……素直な孫の問いに?娘家族からの突然の同居の申し出に戸惑う母親。さらに、孫娘から「なんでダメなの?」と素直な質問を繰り返されるうちに、母親は心のモヤモヤがすっと抜けて思わず笑ってしまいます。その後、母親はライコミちゃんとの同居を快諾し、新たな一歩を踏み出すのでした。今まで家族のために頑張ってきた母親……、あなただったらこんなときどう声をかけますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日変わらない日常は、人によってはありがたくも悲しくも感じますよね。もし結婚願望があるのに、毎日平凡な日々ばかりで出会いがなかったら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。子育て中の先輩の話を聞いて自分の不甲斐なさを感じ、将来への不安が募ります。そして家に帰ると、自分がそろそろ35歳になることに気づき……。想像していた未来……現実は……何もすることがない……こんなはずではなかった……ずっとこのまま……?プライベート重視でやってきたものの、結婚どころか彼氏もいない状況に虚しさを覚えるさな。自然とできると思っていた結婚も、自分にはとても難しいことなのだと気づきます。その後、偶然の出会いから付き合い始めたまさとが既婚者だと知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。プライベートが充実していない自分が虚しい……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日今では中学生になるとほとんどの子どもがスマホを持っていますよね。そのため、スマホがないことで困難なこともあるようで……?そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、学業への影響を心配した母が買ったのはキッズスマホでした。すると部活の連絡事項が受信できないことがわかり……?スマホがない支障が……先輩に呼び出され……またトラブル?スマホがないことから、危うく部活に出られなくなるところだった想太。キッズスマホのせいで、部活でも無視されてしまうのではないかと、不安が募ります。そして職員室では、スマホがないことからクラスの他の生徒に「マザコン、気持ち悪い」などの暴言を吐かれたことに、先生から「俺がきちんと言っておくから」と詫びられます。そのことをとてもみじめに感じた想太。母親にキッズスマホでは不十分なことを伝えようとしても、聞く耳を持ってくれません。しかし友達のひと言で、キッズスマホであることから息子がいじめられていると知った母は、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。中学生でスマホをもつことに反対する母と、いじめられ生活にも困ってしまう息子……、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日スマホの調子が悪くなると、修理に出すか新しいのを買うか迷いますよね。もしやっと操作を覚えたスマホの調子が悪くなったら、あなたはどうしますか?今回は携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描いた、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの漫画『携帯ショップはクレームだらけ』をご紹介します。スマホに不慣れな女性客携帯ショップで働いている須磨さん。ある日、年配の女性が来店し「スマホの電池の持ちが悪い」と言って返品を要求されます。修理を提案したものの、すぐにできないことが分かると女性客は別の修理店へ。しかしそこでも修理はできず、再び携帯ショップへ戻りますが今度は修理代に納得いかないようす。女性客は、孫と一緒に初めてスマホを買ったときのことを思い出し……。あの頃には戻りたくない……女性客は決意する……ついに納得した!?今のスマホを覚えるだけで、大変な思いをした女性客。ついに修理に出すことに決め、須磨さんから修理の段取りを説明してもらいます。その後、修理には1週間ぐらいかかると聞いた女性客は、最初のころとは打って変わって素直に了承するのでした。商品の操作がなかなか覚えられない客からクレーム……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日日常生活で予想外な事態に陥り、焦ってしまうことがありますよね。あまりの唐突さに一人ではどうしようもできないことも……。今回MOREDOORでは、ピンチな状況で助けてもらったエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。24歳会社員、Oさんの場合故郷がある田舎から上京して3日目に大学入学式がありました。慣れないスーツとパンプスでひどい靴擦れをしてしまい、道路の脇でうずくまってしまいました。すると家族3人が乗っている車が止まってくれ、事情を聞いた後に入学式の会場まで送ってくれました。土地感や電車の乗り方すら全く分からず、凄く困っていたときに手をさしのべてもらえて、その当時ももちろんですが何年も経った今でも鮮明に感謝という気持ちになります。(24歳/会社員)66歳自営業、Mさんの場合昔友人たちと海水浴に行ったとき。海で亀の浮き輪で寝転んでいたらいつの間にか離岸流に巻き込まれて、沖に流されそうになりました。起き上がろうにも波が高くて、海におとされそうになり猛烈に焦っていたら、少し離れたところで泳いでいた若者が気づいて、浮き輪を引っ張ってくれて……。おかげで流されずに済んで助かりました。その後に「大丈夫でしたか?水を飲むことはなかったですか?」といたわりの言葉をかけてくれました。(66歳/自営業)助け合いの精神普段の生活のなかでピンチは誰にでも訪れるものです。焦っている状況で救いの手が差し伸べられた記憶は長く心に残るものとなるでしょう。みなさんも助けられた経験でずっと感謝していることはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日みなさんは、上司のせいで人間関係が崩れた経験はありますか?なかには、人間関係を次々と壊す上司もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『奥様は人間関係クラッシャー』をご紹介します。ママ友と仲直り専業主婦のライコミちゃんは、ママ友であるヒナのお誘いをきっかけに近所で人気カフェで働くことになります。以前店長の奥様であるユカリから店の改善点や要望などを聞かれたライコミちゃんは、思いつく提案を話します。その翌日、ライコミちゃんが職場へ行くとヒナから避けられるようになってしまいました。ユカリに話した提案は、ライコミちゃんがヒナへ文句を言っているように伝わってしまっていたのです。ライコミちゃんモヤモヤしながらも、ヒナに謝罪し仲直りしたのですが……。ユカリから声を掛けられ……事実が捻じ曲げられ……違和感が多い店……また事件が起こりそう……?事実を捻じ曲げるユカリに、「この人にはなにも言っちゃダメ」と誓ったライコミちゃん。そしてまたユカリのせいでライコミちゃんが悪者にされ、職場の雰囲気が最悪になります……。その後、さらなる‟人間関係トラブル”に巻き込まれたライコミちゃんは精神的に疲弊し、最後に辞める決意をするのでした。人間関係を壊していく上司の奥様……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日みなさんは、好きな人と無事にお付き合いできた経験はありますか?なかには、一目惚れから付き合うことができた人もいるようで……。今回は、アゲちゃん(@age_age007)の実体験を描いた人気漫画『初彼氏で面倒くさい女になってしまった話』をご紹介します。彼と付き合うことに……友人に誘われたダンスイベントで踊っていた彼に、一目惚れした高校生のアゲちゃん。彼と連絡先を交換し、ついに彼から2人での食事に誘われます。そしてデート当日、アゲちゃんは食事の後に彼から人生初告白をされます。無事に2人は付き合うことになり、浮かれるアゲちゃん。友人の1人が彼について気になる話をするものの、この時はアゲちゃんは気にしておらず……。気にしないはずだった……2人でご飯を食べようとすると……彼の言葉にモヤモヤ……ほかの女性とSNSに……アゲちゃんは気にせずにいられる……?初デートでSNSにデートの様子をあげようとすると、彼からやめてほしいと言われてしまったアゲちゃん。しかし彼は他の女性との食事をSNSに投稿し、それを見たアゲちゃんは怒って彼に連絡をします……。その後、彼の行動に不安を募らせ、アゲちゃんは”面倒くさい”と振られてしまうのでした。めんどくさいと言ってくる彼……あなたなら、どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@age_age007)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日「学校が学級閉鎖に!」いつもと違った状況に、元気な方の子どもたちの気持ちはそわそわしがちですよね。そこで今回は、学級閉鎖中の子どもの様子に思わず笑ってしまったエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。42歳主婦、Oさんの場合学級閉鎖中でも、子どもたちが出歩いたりしないようにオンラインでも学校の授業が受けられるように。でも、普段慣れないオンライン。いつもと違ったクラスの出席の取り方だったり、雑談があったりなどで、わが子含めクラスの子たちが、やりとりをものすごく楽しんでいました。いつも会っている同じクラスの子たちなのに、オンラインでのやりとりが新鮮だったようです。(42歳/主婦)38歳ライター、Gさんの場合私が友達とのランチで家にいられない日に、3年生の娘が学級閉鎖に。仕事ならまだしも友達との約束で1人留守番をさせるのが申し訳ないと思いながらも「留守番できる?」と聞いたら「できるよ!」と余裕で返事をされて、思わず笑ってしまいました。前なら寂しいと言っていたのに、いつの間にか一丁前になったなと思いました。(38歳/ライター)思わぬところで閉鎖中に思わぬところで子どもの成長が垣間見えることも……。普段は学校にいるからこそ大人たちが気づかない成長があるのかもしれませんね。みなさんは学級閉鎖中の子どもの様子に思わず笑ってしまったことはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日今までの価値観を変えるのは、そんなに簡単なことではないですよね。もし自分の生活を守るためにしてきたことが間違いだと気づいたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』をご紹介します。職場の先輩が……同じ職場で働く先輩ハルちゃんとその娘から、息子夫婦の話を聞くライコミちゃん。ハルちゃんの娘は、息子夫婦にエアコンを要求されて以来、何度も家電を買ってあげていました。その後、引っ越すからと再びエアコンをおねだりされ断ると、嫁はハルちゃんや娘を罵倒。そして今度は、ハルちゃんにねだるものの、絶縁宣言されてしまいます。ハルちゃんの説教を受けた息子は、後日、夫婦そろって実家へ行き……。息子夫婦からの申し出……先輩の反応は……?息子夫婦が切り出したのは……今度はどんなお願いが……?娘からもらった家電や、ベビー用品などの代金を返金したいと言う息子夫婦を、応援することにしたハルちゃん。すると息子夫婦から「家族写真を撮りたい」とお願いされ、快く了承します。その後、嫁の家族とも対面したハルちゃんは、息子の態度を詫び、みんなで食事会を楽しむのでした。おねだりばかりしてきた行いを反省する息子夫婦……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日頭に血がのぼってしまうと、つい怒鳴ってしまう人もいますね。もし義兄夫婦の話し合いで、嫁の父親が義兄の態度に激怒しだしたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していたライコミちゃん。そんなとき、義兄が嫁から離婚を言い渡され、話し合いをすることに。同行を求められたライコミちゃん夫婦は、義母を同席させないという条件で了承しました。そして話し合い当日、言われた時間に義兄の家に行きますが、義兄はなぜかパチンコへ。はじめて義兄嫁と話をしたライコミちゃんは、味方になると宣言し……。義兄嫁の父が激怒……義兄は話を聞かず……矛先は私たちにも……すると義兄嫁が……義兄嫁はやっぱり強い……?話し合いを真面目にしようとしない義兄とその家族であるライコミちゃんたちに、怒りをぶつける義兄嫁の父。義兄嫁は父親を落ち着かせ、義兄に今後どうしたいのかはっきりさせようとします。その後、義兄が仕事もせず家でも何もしないため、義兄嫁が仕事をしながらひとりで家事も育児も頑張っていたことを知るのでした。夫婦の大事な話し合いにヘラヘラした態度の義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日引っ越しして初めて隣人にあいさつするとき、緊張しますよね。もしあいさつに行った隣人が、家にいるにもかかわらず玄関先に出てきてくれなかったら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。子どもの出す音を気にしないでいいよう1階に引っ越しをしました。しかし気になるのは5年前に一度だけ騒音のクレームを入れたというお隣さん。あいさつにも出てくれず数日後にやっと会えましたが、宗教の勧誘が嫌でインターホンの電源を切っていると言われ……。旦那さんは……?根掘り葉掘り……その時子どもが……少し当たってしまった……?根掘り葉掘り聞いてくる奥さんに、まともに話もしてくれない旦那さんと、違和感だらけのお隣さんに困惑するトラネコさん。子どもがお隣さんの車に少し触れてしまい、謝罪しますが無視されてしまいます。その後、隣人から嫌がらせが続き管理会社もまともに対応してくれないため、悔しい気持ちを抑えつつ引っ越しすることを決めたのでした。話しかけたときの反応が違和感だらけのお隣夫婦……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日生活を豊かにするためには、時には何かをやめることで心境にも変化があるようです。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。重要なのは、お金をどう使うかではなく、時間をどう使うかに焦点を当てることなのかもしれません。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。28歳/会社員/Mさんの場合テレビを見なくなったことです。ダラダラとテレビを見ている時間が多かったのですが、やめたおかげで他のことに時間を避けるようになりました。時間を効率よく自分のしたいことに使うことが出来る生活が私にとって豊かな生活ですね。43歳/自営業/Kさんの場合車に乗る回数を減らしたことです。歩くようになって健康的になりました。心に余裕がある状態が豊かな状態であると思います。44歳/無職/Aさんの場合お菓子を食べることです。間食をお菓子ではなくフルーツなどカラダによいものにしました。まず体型が変わりましたし、肌荒れもなくなり豊かになったと思います。43歳/会社員/Yさんの場合スマホゲームです。スマホゲームは新しいキャラを手に入れたり、イベントに参加するためにゲームをする時間を強制的に確保しなくてはいけなくなります。そのゲームをやめたら、気楽になったし、時間にもゆとりができました。生活の見直しをしてみては「運動」「食生活」「電子機器に使用」などさまざまな面から豊かさへアプローチしているようですね。今現在、自身の生活を占めているモノを一度見直すことで、生活が豊かになる一歩が踏み出せるかもしれません。あなたは何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日パートナーとの結婚が決まると、やることがいっぱいですよね。もし自分の彼氏が、結婚資金を貯めるための努力を何もしてくれなかったら、あなたはどうしますか?今回は、大人気マンガシリーズ、うみ(@umi.comic)さんの実体験に基づき描かれた『トンデモ男と婚約破棄した話』をお届けします。彼氏と結婚したい……彼氏からのプロポーズはないものの、結婚話が進むうみさん。2人で結婚式場の下見へ行き、挙式は海外で、パーティーは国内でやりたいと考えます。そんなとき、彼ママから2人で社宅に住むことを提案され、数ヶ月たってやっとうみさんだけお引っ越し。しかし彼氏は全然荷物を持ってくる気配がなく……。不安ばかりが募る……モヤモヤする……これから結婚するのに……こんな気持ちでいいの……?一緒に住めば変わる……?彼氏が一向に引っ越してこず、一人で考えているうちに将来が不安になるうみさん。ようやく引っ越してきたものの、彼氏は家事のほとんどをうみさんに押し付けます。その後、彼のモラハラや彼の家族の嫌がらせに耐えられなくなったうみさんは、結婚するのをやめたのでした。同棲が決まるも、一向に引っ越してこない彼氏……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日街中で若者たちを見かけたときに「甘酸っぱい!」と口に出してしまうような光景を目にしたことはありませんか?今回MOREDOORでは、若者の甘酸っぱさにエールを送ったエピソード体験談をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。42歳会社員、Kさんの場合小学校5年生の姪っ子と先日買い物に行ったときのことです。「好きな子にチョコレート渡す」と言って、自分のお小遣いでチョコレートや型、メッセージ用にレターセットを買っていました。姪っ子が言うにはかなりモテる子のようです。学校には持って行けないので、「え~、どうやって渡そうかな……」と一生懸命考えている姿を見て、甘酸っぱい気持ちに。「ちゃんと渡せるといいね、頑張れ!」と応援する気持ちになりました!(42歳/会社員)44歳無職、Sさんの場合バスに乗り合わせた小学校中頃の男の子2人の会話。どうやら片方の子が好きな子からバレンタインチョコはもらったようでした。しかし自分も好きだということが言えず、友人から告白しろと諭されているところでした。その子は「恥ずかしい、できない」の一点張りをしていて……。両思いだとわかってもなお、自分の気持ちを伝えられない思春期の素直じゃない感じにもどかしさと共に昔を思い出し、「わかるよー」と共感しました。(44歳/無職)以前の自分を重ねて……若者たちの甘酸っぱい光景に、思わず昔の自分を重ねてしまうこともあるようですね。そんな若者たちをそっと見守りながら、若者たちには思う存分青春を謳歌してほしいですね!みなさんは甘酸っぱい光景を見たことはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日その場から逃げるために、ありえない理屈を並べる人もいますよね。もし仕事をしないお局に早退を促したのにもかかわらず、ありえない理由で拒否されたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。本社からの監査が入るものの、期間中は一度も出社しませんでした。その後、やっと出社したお局は、お気に入りの同僚が応援していると言われやる気を見せますが、まさかの既婚者であることが発覚。一気にやる気をなくしてしまったお局に、ライコミちゃんは早退を促しますが……。理解不能……丁寧に説明するお局……意味を理解し……さすがに見過ごせない……救世主現る……?理不尽な要求をするお局の元にやってきたお気に入りの同僚。会議室で話をした後、戻ってきたお局は黙々と仕事に戻りライコミちゃんは驚きます。その後、仕事をするふりをしてサボっていたことがバレたお局は、本社のきつい部署へ異動となるのでした。給料だけはほしいと早退を拒否するお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日育児中は自分の力だけではどうにもならないこともありますよね……。そんな中、ちょっとした声かけや気遣いに心が救われることもあるようです。そこで今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。Fさんの場合9ヶ月の娘と実家に帰省中のことです。娘を抱っこ紐で抱え、大きいスーツケースを持ってバスに乗ろうとしていました。平日の夕方だったので学生や社会人が多く、帰宅ラッシュでバスに乗るにも長い列ができていました。バスに乗るときの段差が大きく、娘を抱っこしていたためスーツケースを持ち上げるのに少し苦戦していました。後ろに並んでいた男の人が「持ちますよ!」と言って、バスの中まで運んでくださったので本当に助かりました。困っている人を躊躇なく助ける人が増えてほしいです。(24歳/専業主婦)Iさんの場合娘が2人いるのですが、上の子が2才で下の子がまだ0才のときのことです。下の子がぐずり始め、それと同じタイミングで上の子がお菓子が欲しいと駄々をこね始めてしまい困っていました。すると、近くで買い物をしていた女性の方が話しかけて娘を泣き止ませてくれました。下の子が泣き止まないので困惑してしまい、上の子に静かにしなさいと怒っていたため、泣き止ませてくれた女性のように優しく声かけできるようになりたいと思えました。子育てをしている人はみんな大変だと思うので、声をかけてくれる優しい人が増えたらいいなと思います。(38歳/専業主婦)周りの助けで子どもがたくさんいる方は見守るだけでも大変ですよね。周りの人が声をかけることで、救われる人もいるようです。FさんやIさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月07日妊娠期間、仕事や家事に手がつかず、自己嫌悪に陥ってしまっている人もいるのではないでしょうか?そんな時、心のこもったメッセージをもらえるとホッとするかもしれません。今回のMOREDOORは「妊娠中、パートナーから想い溢れるメッセージをもらった体験談」を聞いてみました。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。パートナーからメッセージをもらい……Wさんの場合妊娠中、育児中に夫との関係に悩みました。特に妊娠中、私は体調の変化や不安感からイライラしやすく、夫とのコミュニケーションが難しくなりました。また、夫も新たな責任感からストレスを抱えていたため、距離ができてしまい……。そんなある日、夫から手紙を渡されました。どのような内容が書かれていましたか?手紙には私への愛情と感謝の気持ちが綴られており、「家族としての絆を深めるために努力する」との言葉が書かれていました。手紙を読んだ瞬間、涙が溢れました。夫の優しい言葉に触れ、私たちの関係に希望が。感謝の気持ちと共に、深い愛情を再確認できた瞬間でした。これから出産を迎える夫婦へ……出産を迎える夫婦には、お互いの感情や不安をオープンに話し合い、サポートし合うようなコミュニケーションが重要です。また、感謝の気持ちを素直に表現し、愛情を伝えることで、家族の絆を深めることができると思います。(30代/会社員)手紙に想いをこめて……妊娠中は「急に不安になってきた」「なぜかわからないけど涙が出てくる」などという女性たちの声を数多く聞きます。そんな中、パートナーから思いやりある言葉をもらえると、心に沁みますよね。今回のWさんのパートナーは、日々の感謝をこめた手紙を渡したようですね。そして、この経験を通して「コミュニケーションが大切」とアドバイスが届きました。妊娠中、不安を抱える女性にとって“パートナーと一緒に親になるんだ”と実感できることが、一番心強く感じるのかもしれませんね。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日みなさんは、パートナーに冷たくあしらわれた経験はありますか?なかには、相談を持ち掛けてもろくに聞いてもらえない人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。義両親に悩まされ……夫と息子、生まれたばかりの娘と暮らしていたライコミちゃん。夫の転勤がきっかけで、義実家に引っ越すことになります。義両親やモラハラ夫に悩まされていたとき、”隣人”と出会い……。ライコミちゃんは、プライベートの無い生活や長男だけを甘やかす義母に精神力を削られていました。さらに、義父は子どもの前でもライコミちゃんに暴言を吐いてきます。耐えられなくなり、夫に相談しようと決め……。夫に相談すると……夫は冷たい反応で……味方がいない……義実家のつらさの根本原因は夫の態度では……?意を決して夫に相談するも、「どこに問題があるの?」「くだらない」と言われてしまったライコミちゃん。そして、気分転換を兼ねて幼い娘と夜道を散歩していると、同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”と出会います。その後、ライコミちゃんは隣人のママ友に救われ、このモラハラ義実家と対峙していくことになるのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族……あなたはどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月06日お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。「心にも生活にも充実を!」の視点から生活を豊かにするヒントを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Hさんの場合オシャレな服を買うことをやめ、外食を月3回までルールにしました。すると、私の場合は毎月5万円以上浮くことがわかりました!また、リモートワークが増え自宅にいる時間が増えたのもありますが、洋服ではなく日用品のコーディネートに注力するようになり、家にいると心地よい感覚になります。私にとっての豊かな生活は、心地よい住環境でストレスなく暮らすことです。(41歳/会社員)Rさんの場合図書館を利用することです。いろんなジャンルの本を読むようになり、心に余裕ができました。(43歳/自営業)Fさんの場合ペットボトルの購入やウォーターサーバーではなく、水道水を一回沸騰させてから飲料水として使うようにしました。少しの手間をかけることを積み重ねたら、気持ちが豊かになりました。(38歳/事務)Iさんの場合ガーデニングをしています。成長するのを楽しみながら自分でも食べれるので、お金をかけずに生活が豊かになったと思います。心がウキウキしながら金銭的に負担がかからないことが私にとっての豊かな生活です。(47歳/会社員)豊かさは身近に?少し手間にかかることでも、生活を豊かにする方法と考える方もいるようですね。「豊かな生活」は意外と私たちの近くに潜んでいるかもしれません。皆さんは「生活を豊かする方法」を持っていますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月06日皆さんは、パートナーとレスの問題に直面したことはありますか?もし、このような状況になってしまった時、周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Tさんの場合結婚するまでは週1くらい夫婦の時間を設けてましたが、結婚して子どもが生まれてから、3年くらいなく……。子どもが小さいので、寝てる横でやりたくないとのことでレスに。周りに聞くと、少なくとも月に1回はあるようで、それを聞き悩みました。相談したところ、2人目も希望していたため1ヶ月に1回するようになりました。(32歳/会社員)Eさんの場合子どもを出産してから全てが子ども中心になり、徐々になくなっていきました。初めての出産でイライラしていて、そのような雰囲気にもならず……。今はなくて当たり前の生活になりました。お互いにそのような話は避けているような感じはありました。解決はしていませんが、ハグなどコミュニケーションをとっています。行為が全てではなく、色々な愛情表現があると思いました。(41歳/専業主婦)1人で抱え込まずに……レスを経験したことで、お互いの感情を話し合い、理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月06日みなさんは、パートナーの浮気を疑ったことはありますか?なかには、パートナーが自分の友だちと浮気していたケースもあるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。3人で話すことに……いつもと違う様子の不信感から、夫が”浮気”をしていると感じたE子。夫を問い詰めると、突然態度が豹変。夫は「離婚してくれ」とE子に詰め寄ります。夫の浮気証拠を集めることにしたE子は、自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが浮気相手だと確信します。GPSで浮気場所を特定したE子は決意を固め、浮気現場である車に突入します。E子は逆ギレする夫とCちゃんを一蹴し、3人一緒に車で家に帰ることに。ダブル浮気をしているにも関わらず、浮気を正当化しようとするCちゃんをE子は一刀両断。車内の空気が重くなる中、車はCちゃんの家に到着し……。未だに言い訳しようとする……仕事は行くよう伝え……最後まで謝罪なし……Cちゃんは反省ゼロ……?最初から最後まで反省する様子はなく、謝らなかったCちゃんに怒りが増すE子。そして、夫もCちゃんとの浮気を正当化しようとします。その後、修羅場があるもなんとか乗り越え、夫とE子は離婚するのでした。自分の友人と浮気している夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月06日40代を過ぎても、綺麗を保ち続けるにはどうすればよいのでしょうか?綺麗の背景には特徴があるのかもしれません。今回MOREDOORでは、「歳を重ねても魅力的な女性」に見える人の特徴をさまざまな女性に聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣がどのように影響するかを探ります。40代の美しさは、単なる見た目の問題ではないのかもしれません。※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。43歳/自営業/Gさんの場合いつでも気持ちが前向きで若々しい人だと思います。気持ちの持ちようで綺麗かどうかが変わってくるのかなと……。私も心に余裕をもって生きていきたいです!26歳/主婦/Aさんの場合自分に合ったスタイルを客観視できる人です。時代にあった身だしなみで、美容に投資しすることで綺麗を保てるのかなと思いました。年齢に合わせて、ナチュラルに変化していきたいです。31歳/会社員/Eさんの場合自分に気を遣う時間がある人です。日々で忙しくて美容に時間をかけられないと思わず、可愛くて美人な大人な女性になりたいです。変化を受け止めて生きていくうえで、年を重ねるのは自然なこと。日々の受け止め方の違いが綺麗への第一歩なのかもしれませんね。皆さんは、どのように歳を重ねていきたいですか?(MOREDOOR編集部)※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しております。
2024年02月06日