「wagonworsk」について知りたいことや今話題の「wagonworsk」についての記事をチェック!
LIMIAではおなじみ!大人気DIYクリエイターである〔WAGONWORKS〕のchikoさん。いつもたくさんのアイデアをLIMIAでお届してくれていますが、今回はインタビューでお話を伺いました。chikoさんの見据えるDIYの現状と未来とは?“D愛Y”を掲げるchikoさんの想いに触れます。〔WAGON WORKS〕のchikoさんに聞く “DIYのいま”とは?〔WAGON WORKS〕のchikoさん——DIYブームを牽引してきたchikoさんから見て、“DIYのいま”はどのようなものでしょうか。chikoさん:現在、日本のDIYは2種類にわかれていると思います。それは“木材や100均アイテムで家具や雑貨を作るDIY”と、“問題解決のためのリノベーション”です。特に100均アイテムを使ったDIYは幅広い方に人気です。——まず、“100均アイテムを使うDIY”について教えてください。chikoさん:100均DIYは、多くの人が手軽に楽しめる趣味として広まってきましたね。DIYに限らず、自分がすごく落ち込んだとき、何か没頭できるものが見つかると、気が紛れたり前に進めたりするという方は少なくないと思います。私のブログを見てDIYに目覚め、それが「生きがいになった」というコメントをいただくこともあり、そういうときはやっていて本当に良かったなと感じます。——没頭できるのがDIYの魅力ですね!次に“リノベーション”について教えてください。chikoさん:こちらは家を直すとか、自分で作業したらもっと安くできるとか、そういった具体的な問題解決のために行うDIYです。「家を購入したい」という方や、空き家対策にも必要とされています。100均DIYより社会性が強いDIYと言えるかもしれません。DIYの現状と改善点について——“DIY”という言葉の広まりはすっかり市民権を得ましたが、そういった現状についてどうお考えですか。chikoさん:たしかに以前は「DIYって何?」という人がほとんどだったのが、だいぶ認知されるようになってきましたね。実際、私は関西の産経新聞の夕刊で連載をしているのですが、新聞の読者は比較的年齢層が高いと思うんです。でも新聞がDIYの記事を載せるということは、そういった世代にも広めたいと思ってもらえているのかなと。それは非常にありがたいですね。——多くの人がDIYに親近感を持ってくれるようになってきたのですね。chikoさん:はい。うれしい反面、心配な点もあります。それは工具の危険性があまり知られていないことです。何も知らずに、「みんなやっているから」と勢いで工具を使ってしまうと、使い方を誤って誰かが大きなけがをするのではないかと、少し怖く思っています。きちんと“危ないものを使っている”という意識を持つことや、小さいお子さんがいるご家庭ではロックをかけるなど、しっかり気をつけてもらうことが大事です。電動工具を使う際は、使用方法を守り安全に使えばとても便利ですので、そのような知識も必要ですね。——なるほど、大切なことですね。chikoさん:ただ、“工具など扱いが難しく、DIYはやっぱりハードルが高い”と思ってしまう人も出てくるんです。でも電動工具を使わなくてもできる方法もあるし、そういった理由で100均のDIYが人気という面もあると思います。また、自分で木材をカットするのが怖い場合や、音などご近所に迷惑をかけたくない場合には、ホームセンターでカットしてもらったり、ホームセンターの工房を使うのもおすすめです。——そういった、いわば“DIYの弊害”といった部分について、解決策があるにせよ、DIYを始めるのにハードルがあるなと感じてしまうこともあるのでしょうか。chikoさん:「自分では設計ができない」という場合はあるかもしれません。そういった方のために、ホームセンターにはもっとDIYのレシピを置いてほしいなと感じています。私はブログでレシピを全公開しています。以前と比べて、今は多くの人がレシピを公開しているので、それがDIYの広がりを後押ししてきたのではないでしょうか。〔WAGON WORKS〕の目指す未来——これまで“DIY”の広がりに貢献してこられた〔WAGONWORKS〕としての今後について教えてください。chikoさん:最近は、主に地域の空き家問題に対して「必ず役に立つときがくるから、DIYをそこに結び付けたい」と考えて行動してきました。“楽しいから、趣味だから、家が好きだから”という「自分のためのDIY」から、次は「世の中の役に立つDIY」に進化させたいし、DIYは世の中の役に立つ、社会的な問題に対してきちんと役に立てられるということまで持っていきたい。そうして日本におけるDIYという“意識と文化”がきちんと根づいたらうれしいですね。春日井DIYチーム●取材、文LIMIA編集部【LIMIA限定】WAGON WORKS×次世代スマホケース《WAYLLY》のコラボ!使い方がかっこよすぎる♪
2017年12月14日