有限会社南幸(千葉県鎌ケ谷市、代表取締役:永田 真菜)が運営する白黒色にこだわった雑貨店「mon・o・tone(モノトーン)」は、オリジナル英字新聞を2023年12月1日にオンライン発売します。8種のオリジナル柄で作成した英字新聞は、印刷を黒1色に制限し洗練されたデザインに仕上げています。「アレンジできる楽しさを味わってほしい」という想いから、さっと包んでもお洒落に見えるようイラストや字体にこだわり、工作や撮影小物・インテリア雑貨に使用しても空間に馴染むようデザインしています。オリジナル英字新聞MonoTimes■商品特徴デザインのヒントとして現在販売中の「洋書のように見えるディスプレイ用ダミーブック」が、特定のイメージを与えないデザインによる落ち着きと心地よさで「どんな空間にも馴染むアイテム」としてご好評をいただき、お店や住宅展示場等のディスプレイにご利用いただいた事でした。オリジナル新聞のデザインを考える際も、奇抜さなどを排除し空間に溶け込み、落ち着きと心地よさを演出できる点が最大の特徴となります。全ページ見開きで使用可能なデザインにしている為、ポスターとしても飾ることができ空間を彩ります。また、フラワーブーケ、プレースマット、ブックカバーなどにもアレンジしやすく工夫を楽しむことができます。ラッピングに使用した様子新聞紙を活用した情報をデザインし、炊事・掃除・荷造りなどのお役立ち情報や、カップ・紙袋・かわいいゴミ箱の作成方法、楽しめるゲーム・パズルページを作り英字新聞風のデザインとしては、ユニークな一面も持ち合わせています。実際に遊べるデザイン■商品概要商品名 :MonoTimes(英字新聞)3部セットサイズ :タブロイド判(横272mm 縦406mm) 1部=4枚16ページ綴り内容 :3部セット素材 :本物の新聞紙と同じ紙質・印刷生産 :日本価格 :900円(税込)・別売りでお得な10部セットもあります。販売場所:オンラインショップ限定URL :楽天 ■関連商品「オリジナルダミーブック」洋書のように見えるディスプレイ用のダミーブック。まとめて飾ってディスプレイにボリュームを出したりサイズごと、色ごとに分けて飾ったり、お部屋やインテリアの雰囲気に合わせてご自由にご使用いただけます。側面は本のページらしく見えるように凸凹のある素材を使用し、表紙・背表紙・裏表紙すべてにデザインを施してあるので、縦置きでも横置きでも使用可能です。mon・o・tone オリジナルダミーブック■mon・o・tone(モノトーン)についてmon・o・tone(モノトーン)は『日常生活をデザインする』をテーマに、白黒グレーを基調としたシンプルなデザインのインテリア雑貨や文具、美しく使いやすい収納用品やキッチン用品などオリジナルデザインの商品を多数取り揃えています。Instagram: 【会社概要】社名 : 有限会社南幸代表者: 代表取締役 永田 真菜所在地: 〒273-0104 千葉県鎌ケ谷市東鎌ケ谷2-1-14 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月27日「SWEETMOMMY」は、小学生卒業袴に英国発インテリア&ライフスタイルブランド「DESIGNERS GUILD(デザイナーズギルド)」のデザイナーが手書きで描いたものを元に仕上げられた、唯一無二の華やかで美しいコラボ柄を発売いたします。3種類のおしゃれな柄展開・アムラパリローズ【AMRAPALI - ROSE】エキゾチックな手書きのフラワーアレンジメントが爽やかな白地に優雅に描かれています。パッと目を引く大輪のローズが香る華やかなプリントです。袴はアイボリーで清楚に、パープルはより印象的に。・セラフィーナブルー【SERAPHINA BLUE】鮮やかな手書きの花を直線的にアレンジし、縦に流れる花の滝が美しいデザイン。フレンチシャビー感のある濃淡が特別感たっぷりの1着です。アイボリーの袴は英国を彷彿とさせ、ベージュのブーツをあわせるとより引き立ちます。一方マスタードの袴は爽やかで明るい印象に。・キモノブロッサム【KIMONO BLOSSOM】くすみカラーの淡いパープルを背景に、鮮やかに咲き誇る花と鮮やかなトンボのコントラストが個性的。トンボは縁起の良い模様としても親しまれています。袴をアイボリーにすると優しく、繊細な印象に。ネイビーの袴だと引き締まり、着物の柄が引き立ちます。■人気の理由・高級感もありつつ、着付け不要な独自仕様販売開始後多くのお客様から反響をいただき、商品レビューでは「とても簡単に着せられた、10分もかからなかった」や「スカート状なのでトイレも簡単で、シワにならない素材なのが嬉しい」などのお声を頂いております。小学生も卒業式で袴を着るという文化が広まり、早朝から着付けの準備等で忙しい…というお悩みに対して「着付け不要の帯なし構造で、お家で“誰でも簡単に”着用」ができるため、安心して卒業式を迎えられます。さらに付属のリボンバレッタでヘアアレンジもあっという間に華やかになります。1日外出していても着崩れしにくく、袴はスカート状なのでお手洗いも簡単。また、着物の生地にもこだわっており、高級感のあるちりめん風素材を使用。レンタルでは汚してしまう心配もありますが、本格卒業式袴は汚れも落ちやすい素材な上に、手洗いが可能です。■商品情報商品名: 小学生卒業袴 5点フルセット(髪飾りつき)価格: 38,500円(税込)サイズ展開: M、L(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2023年11月27日プチプラアイテムを使って高見え、細見えを意識したファッションを楽しんでいます。コーデスナップファッションライターのyukaです。街中あちこちクリスマスムード一色♡おうちもクリスマス仕様にしたくて、ダイソーでいろいろ見つけてきました。光るオーナメント出典:Instagramこちらはツリーのオーナメントです。電池を入れると光るので、絵がまたさらにきれいに見えますよ。オーナメントとしてだけでなく、飾っておいてもかわいいですね。色味が抜群にかわいい出典:Instagram色味とゆるさが抜群にかわいい置物。このシリーズはいくつかまとめて置くのがおすすめですね。ツリー、雪だるま、サンタクロース、プレゼントがありました。どこにあっても馴染むサンタクロース出典:Instagramこのサンタクロースの色味が落ち着いたダークレッドという感じなので、インテリアに馴染みやすいと思います。お部屋のどこにあってもかわいくて、万人受けするサンタさんです♡玄関や壁にツリーを♡出典:Instagramナチュラルデザインがかわいい壁掛けツリー。玄関やドアノブなどさまざまな場所に掛けられて、さりげなくクリスマスムードをプラスできます。鈴が鳴るのもまたかわいい♪ダイソーのクリスマスインテリア、どれもめちゃくちゃ魅力的でした!商品情報商品名:LEDクリスマスボール価格:220円(税込)商品番号:4550480362847商品名:ミニチュアセット(北欧)価格:110円(税込)商品番号:4550480363066※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>yuka(@yuka.h78)6歳5歳2歳の3兄妹ママ。GU、しまむらなどのプチプラ購入品や高見え細見えを意識した毎日コーデを投稿しています。Instagram
2023年11月24日アウトドアブランド「unu's(ウーヌス)」を運営する株式会社IQTiは、天然無垢材で作る「tamanegiランタンシェード」の先行予約販売を、応援購入サービス Makuakeにて11月24日(金)に開始いたします。Makuakeページ: tamanegiランタンシェード■STORYtamanegiランタンシェードは、キャンプ・野外フェス・BBQなどのアウトドアにはもちろん、室内インテリア・間接照明等、日常的に使える木製ランタンシェードです。キャンプ等、アウトドアのシーンでは、シェードから溢れる幻想的な光の空間を楽しめます。また、お部屋やテラスの間接照明など、インテリアとしても馴染めるデザインに仕上げました。アウトドアでも、インドアでも■POINTこだわりの素材:イタリア天然木の無垢材、木屑を圧縮した木の1枚板から制作!シーン:アウトドアシーンの屋外利用はもちろん、室内でインテリアや間接照明としても使える!4WAY設計:推奨している4種類の有名ミニランタンに対応する設計!「玉ねぎ」からアウトプットされたフォルム■Makuakeサイト ■応援購入期間2023年11月24日(金)~2024年1月8日(月)■製品概要商品名 : tamanegiランタンシェード種類 : ランタンシェード品番 : Sサイズ base(li05001010-sbaba)・oak(li05001011-soa)・dark(li05001012-sda)Mサイズ base(li05001013-mbaba)・oak(li05001014-moa)・dark(li05001015-mda)内容 : 各リターン内容参照サイズ : Sサイズ W12.5×H13.5×D13.5cmMサイズ W14×H14.5×D14.5cmカラー : base・oak・dark素材 : ポプラの木無垢素材・MDF合板販売場所: Makuake掲載ページ〈会社概要〉商号 : 株式会社IQTi代表者: 代表取締役 大森 真樹所在地: 〒162-0803 東京都新宿区赤城下町45設立 : 2021年11月事業 : アウトドア用品企画販売サイト: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】以下リンク先の「実行者へ問合せ」よりお問い合わせ可能URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月24日オーダーカーテンを中心にインテリアコーディネートを提案する株式会社ジアス(本社:埼玉県さいたま市北区、代表取締役社長:笹 佳美)は、JR東日本大宮支社と連携し座席モケット端材を活用したアップサイクル商品を企画・製造し、2023年11月25日(土)に開催される「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」で販売いたします。座席モケット端材を活用した商品1「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」詳細URL: ■ジアスの縫製技術提供の背景ジアスでは、サスティナビリティやエコをテーマとしたカーテン生地の開発をはじめ、カーテンのオフカット生地の利活用など、地球環境にもやさしく、サスティナブルな社会の実現を目指した活動を行ってまいりました。さらには、創業から37年間稼働している自社縫製工場ではお客様の様々な細かいニーズへお応えしてきた実績と技術があります。今回の取り組みは、車両の定期検査で交換の際に発生していた座席モケット端材の有効活用、商品化を検討されておりましたJR東日本大宮支社より、地元さいたま市の企業として裁縫技術を持ち、アップサイクル商品作成の実績がある企業ということでお声掛けいただき実現いたしました。電車の座席などに使用される生地であるモケット端材とジアスの縫製技術を掛け合わせることで、今までは廃棄されていた生地もアップサイクルし使用され続けます。地球環境に配慮し、かつ地域に根ざした商品開発を行うことで、資源の有効活用に伴う持続可能な消費生産形態の確保および循環型社会への取り組みを行うとともに、さいたま市に住む地元の方々が誇れる街づくりに寄与してまいります。株式会社ジアス イメージ画像ジアスのCSRの取り組みに関してはこちら: ■地元さいたま市の企業が連携することで環境問題に貢献今回の取り組みは、捨てられてしまう端材をアップサイクルして環境問題へ貢献できるのはもちろんですが、さいたま市活性化という意味でも、意義のある取り組みであると考えております。今回の活動を通して、地元企業という繋がりの中で各企業の強みを活かして連携することにより、地域に根ざした循環型社会に貢献するだけでなく、地元の方々が誇れる街づくりに寄与していく点で、地域創生の一つの形として可能性を広げてまいりたいと考えております。1社では実現が難しいことも、地元企業の企業間連携を通じて、地域を豊かにする持続可能な社会へ貢献してまいります。■「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」での販売について座席モケット端材を活用したアップサイクル商品を検討する上で、鉄道ファンの方にも愛される商品づくりを意識しながら商品開発を進めてまいりました。商品販売前にもサンプル品を一般展示し、お客様からの反響やニーズを把握した上で商品開発を行うことで、さいたま市の地元の方や鉄道ファンの方に愛される商品づくりを行っております。2023年11月25日(土)に開催される「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」にて販売いたしますので、ぜひご来場お待ちしております。販売時期:2023年11月25日(土) 9:30~16:00(予定)販売箇所:JR東日本大宮総合車両センター販売会社:株式会社JR東日本クロスステーション※12月以降、GENERAL STORE RAILYARD 大宮にて再販する場合があります。▼販売商品一覧座席モケット端材を活用した商品2参考: ■会社概要商号 : 株式会社ジアス代表者 : 代表取締役社長 笹 佳美所在地 : 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-315設立 : 1987年7月21日事業内容: オーダーカーテンの提案・販売・縫製、家具・照明を含むインテリアのトータルコーディネート資本金 : 9,500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジアス カスタマーエンゲージメントセンターTEL:0120-78-2381お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月22日株式会社リブグラフィ(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役:正林 智)は、2023年11月25日(土)~2024年5月24日(金)の期間にて、吸音家具「TRANQORD(トランコード)吸音パーテーション」の展示をインテリアショップ「LIVING HOUSE. 横浜ベイクォーター店・ららぽーとEXPOCITY店」の2店舗で開始します。<TRANQORD吸音パーテーション 詳細> LIVING HOUSE.(リビングハウス) 横浜ベイクォーター店LIVING HOUSE.(リビングハウス) ららぽーとEXPOCITY店当社では創業から現在までECを用いたDtoC形態で販売を行ってきました。しかし、ウェブ上でしか商品を確認できないことで、実物を見たいというご要望も多くございました。生活空間をイメージしたインテリア空間の中で、TRANQORD(トランコード)吸音パーテーションのシンプルで空間に馴染むデザイン、吸音の機能性を体験いただくことが可能です。各店舗では限定の割引クーポンもご用意しております。この機会に是非ともご利用ください。■「TRANQORD(トランコード)吸音パーテーション」の特徴・視線だけではなく周囲の音も和らげる工業用レベルの高性能な吸音材を材料としており、高密度なポリエステル繊維とフェルト表皮が音を吸収しザワツキや反響を抑えます。・簡単に組み立てられる専用のバンドで繋げるだけの組み立て式なので、誰でも簡単に組み立て可能です。連結枚数や角度も自由に決められるためレイアウトの自由度も高く、また、使わない時は分解して収納可能です。・GOOD DESIGN賞受賞のデザインオフィスやお部屋との調和はもちろん、インテリアのアクセントとしてもお使いいただけます。2021年にはGOOD DESIGN賞を受賞。■展示店舗LIVING HOUSE.(リビングハウス) 横浜ベイクォーター店〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター4FTEL : 045-450-6325E-MAIL : yokohama@livinghouse.co.jp 営業時間: 11:00~20:00定休日 : 施設に準ずるアクセス: 「横浜」駅 徒歩約3分LIVING HOUSE.(リビングハウス) ららぽーとEXPOCITY店〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 2FTEL : 06-6875-0162E-MAIL : expocity@livinghouse.co.jp 営業時間: [平日] 10:00~20:00 [土日祝] 10:00~21:00■商品情報名称 : TRANQORD吸音パーテーション販売価格: 【160cmサイズ】43,780円/追加用パネル11,990円【180cmサイズ】49,500円/追加用パネル13,475円【パーテーション脚部(2個セット)】14,300円 ※全て税込販売店舗: LIBGRAPHY ONLINE SHOPURL : ■「TRANQORD トランコード」とはTRANQORDは「日々の暮らしをもっと豊かに心地よく」という思いから開発された吸音家具ブランドです。空間に馴染む洗練されたデザイン、設置の手軽さ、優れた吸音性能。リブグラフィが工業分野で培ってきた技術と知識が詰まっています。働く場や働き方が多様化する時代だからこそ、TRANQORDがお手伝いできることがあると考えています。■株式会社リブグラフィについて株式会社リブグラフィは、工業用品の防音材の製造・販売から成り立ちが始まっております。工業用途での優れた性能、実績のある材料を一般消費者向けで販売。また自社で音に対する製品の性能評価が可能であることや、工業用途での実績・知見からの使用方法の提案、新商品の開発・販売を行っております。■会社概要商号 : 株式会社リブグラフィ代表者 : 代表取締役 正林 智所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2-5-8設立 : 2014年10月事業内容: 防音商品製造・販売/インテリア用品販売資本金 : 300万円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社リブグラフィTel : 06-4707-6055E-Mail: info@libgraphy.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日茶谷産業株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:朴木 剛)は、長年(創業100年超)の商品開発を活かし、クリスマスギフトや冬のインテリアにもピッタリな2023年の秋冬新商品の卸売りを開始しました。当社オンラインショップ、全国の小売店で発売しております。また、東京と大阪で開催される、全国のインテリア・雑貨メーカーが一堂に会する合同展示会「SOCALO(ソカロ)」に出展いたします。【LEDキャンバスアート】壁に広がる美しい夜空を寝室やリビングで眺められる4,180円(税込)LEDキャンバスアート夜空のワンシーンを切り取った、美しい景色が描かれたキャンバストート。LEDライトを内蔵しており、優しい光がドラマチックな画を浮かび上がらせます。眺めることを楽しむインテリアとして、部屋の照明を落として鑑賞すると心が洗われるでしょう。慌ただしい日々を過ごしている人の、自宅でリラックスできる時間づくりに最適です。【温度計&ストームグラス ブラウン】不思議な感覚のオブジェで季節の移ろいを感じられる8,030円(税込)温度計&ストームグラス ブラウン木目の美しい天然木製フレームに、ストームグラスと温度計をセットしたアイテム。ストームグラスは、19世紀初頭のヨーロッパで気象予報ツールとして使われていました。ガラス容器内の結晶が天候により形を変える様を眺められます。温度計はガラス内の球体の浮き沈みにより、気温の目安が分かる仕組みです。【スマホスタンド ウォールナット】オフィスや自宅の机に凛とした木の温もりをプラス2,750円(税込)スマホスタンド ウォールナット木製のスタンドはデジタルデバイスとは対極的に思えますが、美しい木目がスマホを優しく包み込みます。高品質なウォールナットを用いており、落ち着いたブラウンの色味がデスク回りに高級感を与えます。スマホは縦置きと横置きの両方に対応し、動画鑑賞の際にも活躍。セットしたまま充電もできます。名入れに対応し、ギフト用にもオススメです。【ラジオメーター ふくろう】美しいシルエットのガラス内で羽根の回転を楽しめるオブジェ3,850円(税込)ラジオメーター ふくろう太陽光や白熱灯の光を受けると、内部の4枚羽根がくるくると回転を始めます。黒く塗られた羽根の片面が光を吸収し、温度が上がると表面付近の気体の分子活動が活発化。羽根の表裏で圧力差が生じ、黒い面が押されて回転する仕組みです。光の強さによって回転速度が変化するので、窓際や玄関など、置き場所によって異なる動きを楽しめます。【置時計】時間がたつのを忘れそうになる焼き物の美しい質感が魅力6,600円(税込)置時計岐阜県多治見市でつくられた、美濃焼の置時計。まゆ、もも、くじらの3つのバリエーションがあり、釉薬が織りなす美しい質感が魅力です。ゴールドの時針と分針が、時の流れを優雅に伝えてくれます。焼き物の柔らかな質感と、和の雰囲気を感じる佇まいが、落ち着いた品の良い空間を演出。贈答用としても喜ばれるでしょう。【展示会情報】東京と大阪で開催される、全国のインテリア・雑貨メーカーが一堂に会する合同展示会「SOCALO(ソカロ)」に出展いたします。■SOCALO TOKYO 15日程: 11月29日(水)-12月1日(金)時間: 10:00-18:00(最終日は16:00まで)会場: 東京都立産業貿易センター浜松町館 2F(〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1)URL : ■SOCALO OSAKA 10日程: 12月7日(木)-12月8日(金)時間: 10:00-18:00(最終日は17:00まで)会場: OMMビル 2F C/Dホール(Dホール受付)(〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31)URL : ■茶谷産業株式会社 インテリア雑貨ユニット創業100年。貿易商社の「茶谷産業」のインテリア雑貨部門では、“より良い商品を通して多くの方に幸せを感じていただきたい”思いを大切に、今後もおしゃれな書斎グッズやサイエンス雑貨ブランド「Fun Science」(ファン・サイエンス)の販売と、ギフトをもっと楽しむ為の様々な取り組みを展開して参ります。■直営店Chatani interior store: 公式Instagram : 公式X(旧:Twitter) : ■Studiolo ~書斎が語る男の生き様~楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店: 公式X(旧Twitter) : 公式Instagram : ■Lapin 幸せの宝石箱楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店: 公式Instagram : 【会社概要】商号 : 茶谷産業株式会社代表者 : 代表取締役社長 朴木 剛所在地 : 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4丁目1番43号創業 : 1919年(大正8年)4月事業内容 : インテリア雑貨の製造・販売資本金 : 3億1,000万円URL : 【本プレスリリースに関するお客様からのお問い合わせ先】茶谷産業株式会社 インテリア雑貨ユニットTel:03-6667-2362 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日おいしいものを作る人、おいしい場所をプロデュースする人。食に関わるプロフェッショナルのセンスを、プライベート空間のインテリアから学びます。丸山智博 〈シェルシュ〉 代表・料理人まるやま・ちひろ/1981年、長野県生まれ。2010年、代々木上原〈メゾンサンカントサンク〉開業を皮切りに〈LANTERNE〉〈AELU〉など、レストラン、ギャラリーショップ計6軒を経営。飲食店のプロデュースも手掛ける。本連載「HOME SWEET HOME」の記事一覧はこちら。自分史を繋ぐ、少し贅沢でミニマムな暮らし。キャリアを重ねた今だから手に入る贅沢を享受しつつ、思い描く“理想の住まい”の最終形に向けた中継地点でもある。丸山智博さんの家の在り方から、歩んできた道とこれからが見える。ダイニングの「シェーカーチェア」と揃えた、ボーエ・モーエンセンのベンチで朝食を。ガラスの天板のコーヒーテーブルは20年来の相棒。テーブルクロスはクラシックに、花も忘れずに。小さなダイニングテーブルと大きなプランターに加え、ラタンのアームチェアが二つ、並ぶ。ほぼ正方形の広いベランダは、丸山智博さんが今のマンションに住むことを決めた理由の筆頭だ。「一つの部屋として考えられるなと思ったんです。休日、ゆっくりブランチを楽しんだり、仕事部屋として使ったり。気候のいい時期は、最高ですよ」小さくてもくつろげて人が集まる家が原点に。1.床から天井まで一面が収納に。目線の高さに当たる部分がガラス扉になっている。エアコンも収納の下部に。2.木の天板が珍しいキッチン。3.スペースに合わせて選んだかのようなキャビネット、実はコーヒーテーブルの次に付き合いが長い15年選手。照明は池尻大橋〈LANTERNE〉と同じ、〈ニューライトポタリー〉のもの。自ら経営するレストランやギャラリーショップに加え、カフェなど飲食店のプロデュース業も数多く手掛けている丸山さん。料理人であると同時にインテリアやプロダクトのプロでもある。家具からアート作品まで今の部屋に合わせ、厳しい目で選び抜かれたものが隅々まで……と思いきや、実は丸山さんが20年来使い続ける〝古株〟も活躍する。「コーヒーテーブルは、料理人を目指して上京してすぐ、都立大学の1Kの部屋に住んでいた頃に〈ランドスケーププロダクツ〉のファミリーセールで買ったものです」料理人見習いは薄給で長時間労働が当たり前だった20年前、「寝に帰るだけ」と、住まいをおろそかにする仲間も多かったが、丸山さんは違った。セールとはいえ10万円以上の買い物は大奮発だったが、「家は居心地よく、くつろぐ場所」という想いが当時からあったのだ。その後、調理師学校時代の同級生で和食の料理人とルームシェアをしたことも。リビングのほかに二部屋あり、若い二人が住むには十分な広さだった。築約50年、1970年代にできた建物。2LDK+ベランダで約70㎡。構造的に手を入れた箇所はなく、収納の取っ手やカーペットの床など、少し懐かしさもある“そのまま”を生かしている。「人が集まる家でした。昔から家に友達を招くのが好きで、料理が好きになったきっかけでもある。わいわい盛り上がっているのを少し離れたところから眺めて、料理が楽しさに一役買っていると思えると、たまらなくうれしい。今も、家でも店でも」コーヒーテーブルに格別の思い入れがあるわけでもないのだが、「買い替えてもいいけれど、とりあえず」と運び込んだ先々に違和感なくハマるものだから、別れ際が見つからない。建物の周りを木々が囲む今のマンションでは、ガラスの天板が窓の外の鮮やかな緑を映し出す。シンプルに特別を楽しむ一日の始まり。妻のデンマーク出張土産〈リル・ベーカリー〉のシリアルで朝食を。デンマークの離島・レソ島の塩をアクセントにハーブを添えて、季節のフルーツと一緒に。食べることが大好きな妻のおかげもあり、シンプルながら贅沢な一食。朝はパンとコーヒーなど軽く、夜はしっかり和食が多い。店作りと同時に楽しむミニマムな暮らし。広いベランダに加えてもう一つ、今のマンションでとても気に入っているのが、豊富な造り付けの収納だ。「次に引っ越しをするときは、家を買ったり、建てたりするかもと考えると、一生ものの家具選びは、そのときまで取っておき、今は少しでもミニマムに暮らせたらという気持ちです」おかげで家具は最小限、ガラス扉だから見せる収納にも好適。文学にビジュアルブックとカラフルな本の背表紙が、日常使いのものからアートピース的なものまで数々の器が、フラットな収納にぴたりと収まりながら、部屋に彩りを生み出している。「食事の支度中、どの器に盛ろうかと考える時間が楽しい」と、その扉を開け、いくつかを手に取りながら話す。朝は、パンやグラノーラで軽く済ますのがお決まりだ。テーブルウェアは、まず家用に一つか二つ買って、手触りや使い心地、耐久性などを確かめてから、店用に購入することも多々あるという。「家具もときどき、店と家のものを交換したりするんです。模様替えの選択肢が広がって、どちらもリフレッシュできる」ビストロに居酒屋、カフェなど業態やキャラクターはさまざまでも、どこか共通する〝丸山カラー〟は、住まいを軸足に考える、楽しさや居心地から来ているのだろう。店の厨房に立つことが少なくなった今も、時折営業中の店をふらりと訪れる。小さな家に人を招くのが好きだった若い頃同様、少し離れた場所から、人々がにぎわう様子を確かめるのだ。ESSENTIAL OF CHIHIRO MARUYAMAフラットな収納に並ぶ知と美のコレクション。( POTTERY )膨大な器類は用途別に。ギャラリーショップオーナーでもある丸山さんの器のコレクションは膨大。キッチンからの動線や使う頻度を考えた収納を心がける。( BOOK )所有枠がそのまま分類枠。サイズとジャンルが連なり、景色として美しい書架。海外のアートやビジュアルブック、レシピ本はもちろん、硬派な純文学も多い。( CAMERA )玄人はだしの写真道具。SNS等のためにカメラを買い、撮り始めた写真が、今や仕事になることも。プロのカメラマンも思わず見入るカメラコレクション。photo_Norio Kidera illustration_Yo Ueda text & edit_Kei SasakiNo. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月20日おいしいものを作る人、おいしい場所をプロデュースする人。食に関わるプロフェッショナルのセンスを、プライベート空間のインテリアから学びます。丸山智博 〈シェルシュ〉 代表・料理人まるやま・ちひろ/1981年、長野県生まれ。2010年、代々木上原〈メゾンサンカントサンク〉開業を皮切りに〈LANTERNE〉〈AELU〉など、レストラン、ギャラリーショップ計6軒を経営。飲食店のプロデュースも手掛ける。本連載「HOME SWEET HOME」の記事一覧はこちら。自分史を繋ぐ、少し贅沢でミニマムな暮らし。キャリアを重ねた今だから手に入る贅沢を享受しつつ、思い描く“理想の住まい”の最終形に向けた中継地点でもある。丸山智博さんの家の在り方から、歩んできた道とこれからが見える。ダイニングの「シェーカーチェア」と揃えた、ボーエ・モーエンセンのベンチで朝食を。ガラスの天板のコーヒーテーブルは20年来の相棒。テーブルクロスはクラシックに、花も忘れずに。小さなダイニングテーブルと大きなプランターに加え、ラタンのアームチェアが二つ、並ぶ。ほぼ正方形の広いベランダは、丸山智博さんが今のマンションに住むことを決めた理由の筆頭だ。「一つの部屋として考えられるなと思ったんです。休日、ゆっくりブランチを楽しんだり、仕事部屋として使ったり。気候のいい時期は、最高ですよ」小さくてもくつろげて人が集まる家が原点に。1.床から天井まで一面が収納に。目線の高さに当たる部分がガラス扉になっている。エアコンも収納の下部に。2.木の天板が珍しいキッチン。3.スペースに合わせて選んだかのようなキャビネット、実はコーヒーテーブルの次に付き合いが長い15年選手。照明は池尻大橋〈LANTERNE〉と同じ、〈ニューライトポタリー〉のもの。自ら経営するレストランやギャラリーショップに加え、カフェなど飲食店のプロデュース業も数多く手掛けている丸山さん。料理人であると同時にインテリアやプロダクトのプロでもある。家具からアート作品まで今の部屋に合わせ、厳しい目で選び抜かれたものが隅々まで……と思いきや、実は丸山さんが20年来使い続ける〝古株〟も活躍する。「コーヒーテーブルは、料理人を目指して上京してすぐ、都立大学の1Kの部屋に住んでいた頃に〈ランドスケーププロダクツ〉のファミリーセールで買ったものです」料理人見習いは薄給で長時間労働が当たり前だった20年前、「寝に帰るだけ」と、住まいをおろそかにする仲間も多かったが、丸山さんは違った。セールとはいえ10万円以上の買い物は大奮発だったが、「家は居心地よく、くつろぐ場所」という想いが当時からあったのだ。その後、調理師学校時代の同級生で和食の料理人とルームシェアをしたことも。リビングのほかに二部屋あり、若い二人が住むには十分な広さだった。築約50年、1970年代にできた建物。2LDK+ベランダで約70㎡。構造的に手を入れた箇所はなく、収納の取っ手やカーペットの床など、少し懐かしさもある“そのまま”を生かしている。「人が集まる家でした。昔から家に友達を招くのが好きで、料理が好きになったきっかけでもある。わいわい盛り上がっているのを少し離れたところから眺めて、料理が楽しさに一役買っていると思えると、たまらなくうれしい。今も、家でも店でも」コーヒーテーブルに格別の思い入れがあるわけでもないのだが、「買い替えてもいいけれど、とりあえず」と運び込んだ先々に違和感なくハマるものだから、別れ際が見つからない。建物の周りを木々が囲む今のマンションでは、ガラスの天板が窓の外の鮮やかな緑を映し出す。シンプルに特別を楽しむ一日の始まり。妻のデンマーク出張土産〈リル・ベーカリー〉のシリアルで朝食を。デンマークの離島・レソ島の塩をアクセントにハーブを添えて、季節のフルーツと一緒に。食べることが大好きな妻のおかげもあり、シンプルながら贅沢な一食。朝はパンとコーヒーなど軽く、夜はしっかり和食が多い。店作りと同時に楽しむミニマムな暮らし。広いベランダに加えてもう一つ、今のマンションでとても気に入っているのが、豊富な造り付けの収納だ。「次に引っ越しをするときは、家を買ったり、建てたりするかもと考えると、一生ものの家具選びは、そのときまで取っておき、今は少しでもミニマムに暮らせたらという気持ちです」おかげで家具は最小限、ガラス扉だから見せる収納にも好適。文学にビジュアルブックとカラフルな本の背表紙が、日常使いのものからアートピース的なものまで数々の器が、フラットな収納にぴたりと収まりながら、部屋に彩りを生み出している。「食事の支度中、どの器に盛ろうかと考える時間が楽しい」と、その扉を開け、いくつかを手に取りながら話す。朝は、パンやグラノーラで軽く済ますのがお決まりだ。テーブルウェアは、まず家用に一つか二つ買って、手触りや使い心地、耐久性などを確かめてから、店用に購入することも多々あるという。「家具もときどき、店と家のものを交換したりするんです。模様替えの選択肢が広がって、どちらもリフレッシュできる」ビストロに居酒屋、カフェなど業態やキャラクターはさまざまでも、どこか共通する〝丸山カラー〟は、住まいを軸足に考える、楽しさや居心地から来ているのだろう。店の厨房に立つことが少なくなった今も、時折営業中の店をふらりと訪れる。小さな家に人を招くのが好きだった若い頃同様、少し離れた場所から、人々がにぎわう様子を確かめるのだ。ESSENTIAL OF CHIHIRO MARUYAMAフラットな収納に並ぶ知と美のコレクション。( POTTERY )膨大な器類は用途別に。ギャラリーショップオーナーでもある丸山さんの器のコレクションは膨大。キッチンからの動線や使う頻度を考えた収納を心がける。( BOOK )所有枠がそのまま分類枠。サイズとジャンルが連なり、景色として美しい書架。海外のアートやビジュアルブック、レシピ本はもちろん、硬派な純文学も多い。( CAMERA )玄人はだしの写真道具。SNS等のためにカメラを買い、撮り始めた写真が、今や仕事になることも。プロのカメラマンも思わず見入るカメラコレクション。photo_Norio Kidera illustration_Yo Ueda text & edit_Kei SasakiNo. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月20日〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さん、インテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さん、〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに家でワインと飲むときに欠かせないアイテムとその魅力を教えてもらいました。ワインのプロと愛好家が激推しするアイテムいつもの食卓も、ワインがあれば少し華やかでもっと楽しい。〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さんとインテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さんと〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに、家でワインを飲むときにあると、よりワインが美味しくなりそうなアイテムを教えてもらいました。1.一本飲み切れなくてもこれがあれば安心「ワインを保存するとき、これで栓をするだけで酸化を防いでくれるので重宝しています」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。アンチ・オックス ブラック2,200 円(プルテックス|ワイン・アクセサリーズ・クリエイション)2.シンプルでカラフルなワイン好きにおなじみの品「コンパクトで便利なので、レストランやワイン好きの家では必ずといっていいほど見かける定番品です」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。アイスクーラースリーブ・WA126オレンジ3,300 円(ル・クルーゼ|ル・クルーゼ・ジャポン)3.氷を使うよりも簡単で、使いやすい必需品「これもパリ時代から愛用していて、今も店に置いています。冷凍庫で冷やしておけばすぐに使えます」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。ラピッドアイスラージシルバー2,420 円(バキュバン|ジャパンインターナショナルコマース 03-5790-2345)4.手頃な価格で開けやすく、手になじむ「これが使い勝手が良いんですよね。もう何本リピートしているかわからないくらい、長年使っています」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。クタール ダブルアクション ソムリエナイフ1,100円(クタール|グローバル 0570-00-9686)5.ワインショップやプロも認める安定感「オープナーはダブルアクションのものが開けやすくていいですよ」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。プルタップス ソムリエナイフ ピュア ブラック1,122円(プルテックス|ワイン・アクセサリーズ・クリエイション )【番外編】Editor’schoise最後に編集部オススメのアイテムを紹介!PADDLERS JUGEM KNAPSACK Ⅰ12,000 円( JUGEM |ダブル・アイ・インターナショナル )外は防水素材、内側は断熱性に優れた中綿で、ワインを持ち運ぶのにぴったり。(編集部)選んでくれたのはこの3名宮内亮太郎 (〈Meguro Un Jour〉店主)みやうち・りょうたろう/2004年に渡仏し〈ル・ヴェール・ヴォレ〉で働く。帰国後、2012年開業。「自宅で飲むときはどれくらいで飲み切るべきか、冷やすべきかあまり冷やさないほうが良いか、買った店で聞くといいですよ。セラーがない場合は冷蔵庫の野菜室でなるべく動かさないように。開けたら縦、開ける前なら横置きで」岩﨑牧子 (インテリア&フードスタイリスト)いわさき・まきこ/雑誌や広告、レシピ撮影などのスタイリング、テーブルコーディネートを行う。「紹介したアイテムのほかにも、フランスのアンティークグラスを使ったり、作家のフラワーベースをワインクーラーとして代用したり、自宅で飲むときにはワイン用じゃなくても自分が気に入っている器で自由に楽しんでいます」竹内直人 (〈Restaurant Ukiyo〉 オーナーソムリエ)たけうち・なおと/〈レフェルヴェソンス〉や〈レストラン Kabi 〉のソムリエを経て2023年6月に開業。「いまいち進まないワインでも冷やすと一気に飲みやすくなったり、物足りないワインでもデキャンタに移して空気に触れさせ温度を上げると華やかに化けたり。ワインクーラーやデキャンタがあると楽しみ方も広がる気がします」photo_Miyu Yasudatext_Rio Hirai (FIUME Inc.)No. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月17日〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さん、インテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さん、〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに家でワインと飲むときに欠かせないアイテムとその魅力を教えてもらいました。ワインのプロと愛好家が激推しするアイテムいつもの食卓も、ワインがあれば少し華やかでもっと楽しい。〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さんとインテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さんと〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに、家でワインを飲むときにあると、よりワインが美味しくなりそうなアイテムを教えてもらいました。1.一本飲み切れなくてもこれがあれば安心「ワインを保存するとき、これで栓をするだけで酸化を防いでくれるので重宝しています」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。アンチ・オックス ブラック2,200 円(プルテックス|ワイン・アクセサリーズ・クリエイション)2.シンプルでカラフルなワイン好きにおなじみの品「コンパクトで便利なので、レストランやワイン好きの家では必ずといっていいほど見かける定番品です」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。アイスクーラースリーブ・WA126オレンジ3,300 円(ル・クルーゼ|ル・クルーゼ・ジャポン)3.氷を使うよりも簡単で、使いやすい必需品「これもパリ時代から愛用していて、今も店に置いています。冷凍庫で冷やしておけばすぐに使えます」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。ラピッドアイスラージシルバー2,420 円(バキュバン|ジャパンインターナショナルコマース 03-5790-2345)4.手頃な価格で開けやすく、手になじむ「これが使い勝手が良いんですよね。もう何本リピートしているかわからないくらい、長年使っています」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。クタール ダブルアクション ソムリエナイフ1,100円(クタール|グローバル 0570-00-9686)5.ワインショップやプロも認める安定感「オープナーはダブルアクションのものが開けやすくていいですよ」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。プルタップス ソムリエナイフ ピュア ブラック1,122円(プルテックス|ワイン・アクセサリーズ・クリエイション )【番外編】Editor’schoise最後に編集部オススメのアイテムを紹介!PADDLERS JUGEM KNAPSACK Ⅰ12,000 円( JUGEM |ダブル・アイ・インターナショナル )外は防水素材、内側は断熱性に優れた中綿で、ワインを持ち運ぶのにぴったり。(編集部)選んでくれたのはこの3名宮内亮太郎 (〈Meguro Un Jour〉店主)みやうち・りょうたろう/2004年に渡仏し〈ル・ヴェール・ヴォレ〉で働く。帰国後、2012年開業。「自宅で飲むときはどれくらいで飲み切るべきか、冷やすべきかあまり冷やさないほうが良いか、買った店で聞くといいですよ。セラーがない場合は冷蔵庫の野菜室でなるべく動かさないように。開けたら縦、開ける前なら横置きで」岩﨑牧子 (インテリア&フードスタイリスト)いわさき・まきこ/雑誌や広告、レシピ撮影などのスタイリング、テーブルコーディネートを行う。「紹介したアイテムのほかにも、フランスのアンティークグラスを使ったり、作家のフラワーベースをワインクーラーとして代用したり、自宅で飲むときにはワイン用じゃなくても自分が気に入っている器で自由に楽しんでいます」竹内直人 (〈Restaurant Ukiyo〉 オーナーソムリエ)たけうち・なおと/〈レフェルヴェソンス〉や〈レストラン Kabi 〉のソムリエを経て2023年6月に開業。「いまいち進まないワインでも冷やすと一気に飲みやすくなったり、物足りないワインでもデキャンタに移して空気に触れさせ温度を上げると華やかに化けたり。ワインクーラーやデキャンタがあると楽しみ方も広がる気がします」photo_Miyu Yasudatext_Rio Hirai (FIUME Inc.)No. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月17日北欧インテリア商品の輸入販売などを手掛ける株式会社アルトスター(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:芳子ビューエル)が運営するインテリアショップ「Lycka」は、2023年11月15日(水)から12月25日(月)まで、「クリスマスフェア」を開催しています。公式ホームページ: インテリアショップ「Lycka(リッカ)」(1)インテリアショップ「Lycka(リッカ)」(2)「Lycka(リッカ)」は、北欧デンマークのライフスタイル概念を象徴する「ヒュッゲ(Hygge)」をコンセプトにした店舗です。ヒュッゲとは、日本語にすると「居心地のよさ」。幸福を感じる場所や時間には、楽しい会話や心地いい雰囲気があります。それこそがヒュッゲです。お金を使わずに豊かなライフスタイルを楽しめるのも、ヒュッゲの魅力。これからの寒い季節に、本場北欧のクリスマス気分を味わいながら、お家にヒュッゲを取り入れることで“おこもり時間”をさらにお楽しみいただけます。今回はその中から、特におすすめの3アイテムをご紹介します。■ヒュッゲやクリスマスにまつわる本デンマークではそろそろ、読み聞かせが始まる時期です。寒く長い冬に向けて、家族や友達と一緒に、大人も子供も混ざって、温かい室内で読み聞かせをします。今回のクリスマスフェアでは、軽井沢の『エホンゴホン堂』さんにセレクションをお願いし、近隣の書店ではなかなか手に入らないような本で、ヒュッゲのコンセプトに合うものや、クリスマス・ホリデーシーズンに適しているテーマのものを集めています。■北欧の妖精「トムテ」北欧のクリスマスには欠かせないと言われる「トムテ」。北欧で古くから伝承されてきた小人の妖精で、目深に帽子をかぶり、丸いお鼻で、長いあごひげがあります。昔から「幸せを運んできてくれる小人」として親しまれていて、彼らがいるお家は幸福になるとされているそう。また「サンタクロースのお手伝いをしている」と言われ、クリスマスが近づくと、北欧ではこのトムテのお人形を家のあちこちに飾ります。ぜひトムテを飾って、クリスマスまでの時間をお楽しみください。(税込1,364円~)北欧の妖精「トムテ」(1)北欧の妖精「トムテ」(2)■ロウが垂れないキャンドル「Flatyz」リトアニアのハンドメイド技術を使ったキャンドル“Flatyz(フラッツィ)”。16×6×1cmというスマートフォンほどの大きさの平面に、1つ1つ特殊な技術で絵付けされるキャンドルは、部屋に気軽に飾れるアートとしても大好評。キャンドルを薄く平らな表面にする技術はヨーロッパで特許を取得しています。また火をつけてもロウが垂れてこない良質なキャンドルで、煙が出ないことも大きな特徴。今回のフェアでは、イベント展示に使用したものなどを特別価格にて販売いたします。(税込1,650円~)ロウが垂れないキャンドル「Flatyz」(1)ロウが垂れないキャンドル「Flatyz」(2)これからもインテリアショップLyckaは、心と生活を豊かにして毎日を心地よく過ごすヒントをご提案し続けて参ります。■店舗概要店舗名 : Lycka(リッカ)所在地 : 群馬県高崎市筑縄町62-1アクセス: 高崎駅から車で約15分営業時間: 10時~18時(日曜定休)駐車場 : ありLycka HP: ■株式会社アルトスター概要商号 : 株式会社アルトスター代表者 : 代表取締役社長 芳子ビューエル所在地 : 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町257-7創業 : 2006年事業内容: 新素材を用いた商品開発、輸出入事業や通販事業のコンサルティング、店舗運営などURL : ◆代表者 芳子ビューエル(よしこ・びゅーえる)経歴株式会社アルトスター・株式会社アイデン代表取締役、株式会社アペックス創業者。ウェルビーイングアドバイザー、北欧流ワークライフデザイナー。高校卒業後にカナダに留学、大学在学中にカナダ人男性と結婚し、母となり帰国。1989年に創業し、長年代表を務めた輸入商社アペックスでは、世界的に有名なデンマークブランド「menu」他、北欧の大手メーカー7社の日本代理店として、多くの日本企業に北欧の商品を供給。2020年には株式会社アルトスターと合計で年商約40億円を達成。上場企業とのM&Aも成功させた。現在は株式会社アルトスター・株式会社アイデンにて海外の新素材や商品を輸入し、多くの企業とSDGsを意識した共同開発も行っている。一方で、1998年にJETROから派遣されて以来、北欧のライフスタイルにゆかりが深く、「北欧流ワークライフデザイナー」として「ヒュッゲ」をいち早く日本に紹介。テレビや雑誌などでも、ヒュッゲの第一人者として日本での取り入れ方を紹介しているほか、「幸せ」をテーマにした各種講演なども行う。2022年より「ウェルビーイングアドバイザー」としての活動もスタートさせた。著書に、『世界一幸せな国、北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし(大和書房)』『fika(フィーカ) 世界一幸せな北欧の休み方・働き方(キラジェンヌ)』ほか。芳子ビューエル公式ブログ:「北欧からみた世界の引き出し。暮らしを、もっと楽しもう!」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月17日早いですね、もう2024年を迎える準備です。これからやってくる師走の忙しさMAXな日々の合間に、ふらっとお立ち寄りいただきたい。気持ちが明るく晴れるようなお正月コーナーが今年もOPENしました。定番人気から新作まで、季節ものインテリア小物や小さなクラフト系雑貨好きさんにおすすめの「2024年お正月飾り」6つをご紹介します。【1】 新作、しめ縄タペストリー堅苦しくない雰囲気で、お正月らしさを添えたい。そんなモダンなお部屋が好みな方へ、人気の「bon moment」季節タペストリーから、お正月バージョンが届きました。気取らなさとキチンと感の好バランス。・ ポスター感覚で来年も飾れます。・ コンパクトに収納できます。・ インテリアになじむデザイン&天然木がアクセントに。木のポールと紐付きなので、フックがあればすぐに飾れます。作家さんと細部までこだわって試作を重ね、縁起の良いモチーフとニュアンス色で仕上げた新作タペストリー。ドア、廊下、リビング、ダイニングなどに1枚飾れば、パッと新年ムードに早変わりです。 【ご紹介したアイテム】しめ縄をより気軽に飾れるタペストリーが登場です。しめ縄デザインをニュアンスカラーのイラストにして、ポスター感覚で飾れるタペストリーに仕上げました。⇒ お正月 bon moment × hare お正月タペストリー しめ縄飾り 壁掛け 【2】 水引き×お正月リース続いては、しめ縄ではなく、伝統ある「水引」を用いてすっきりとした印象のしめ飾り。クリスマスリースのように手軽に季節感をプラスできる、”和風すぎない”お正月リースです。上品な華やかさ、インテリアから浮かない和モダンテイスト。水引手仕事ブランド「hare」さんらしい、時代に合ったセンスが光るお正月飾りです。使用花材:ペッパーベリー、稲穂、ウンリュウヤナギ、オリーブの葉。人とカブりにくくて、ほんのり個性派。ご自宅の玄関や壁の色や質感とのコントラストによって印象が変わる1品です。見飽きることなく飾れる(良い年になりそうな気がしてくる!)アンジェ別注オーダーデザインです。 【ご紹介したアイテム】水引手仕事ブランド「hare」から届いた、縁起のよい水引きのお正月飾り。伝統を感じながらも洗練されたデザインは、現代のシンプルなお家にも◎です。⇒ お正月 【アンジェ別注】 hare 水引で結ぶ お正月飾り しめ飾り ↓あわせて使いたい。ドアに穴をあけたり貼り付けることなくフックを設置できるアイテムです。 【ご紹介したアイテム】ドアに引っかけるだけで、簡単に飾りスペースが作れるアイアンフック。スワッグや、タペストリー、クリスマスリースやしめ縄のディスプレイを楽しめます。⇒ ドアに掛けて飾るスペースが作れる ドアフック IRONのフック/shesay 【3】 定番人気、小さな鏡餅毎年完売する人気の鏡餅オブジェが、今年も入荷しました!玄関先に、飾り棚に、四季折々の飾りスペースに、ちょこんと小さなアクセントになって可愛いんです。「想像以上に可愛くて気に入りました!小ぶりで温かみがあり、お正月だけ飾るのはもったいないくらいです。」(ご購入レビューより)近年よく見るようになった鏡餅オブジェですが、「hare×アンジェ別注」のこの鏡餅は、単調なデザインではなく、水引の赤色がアクセントになっていたり、葉・橙・お餅部分で木材を変えていたりと、小さくても目を引く存在感があります。今年も早くもショッピングモールのデイリーランキングで1位に入賞している勢いです、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】木のぬくもりを感じる、小さな鏡餅。本体は家具にも使用される銘木を加工、餅・橙・葉は天然木本来の色味で表現されています。アンジェ限定品です。⇒ お正月 【アンジェ別注】 hare 水引で結ぶ 小さな木の鏡餅 お正月 【4】 ちょっと大きめ鏡餅、新登場さて、そんな木の鏡餅から、今年はひとまわり大きめのサイズが新登場です。デデーーーン。(といってもそれほど大きくありません。)落ち着いた印象、美しい木目の無垢材丸太から切り出した、自然な状態の無垢材のセン材を使用した鏡餅。木目の美しさと滑らかで温かみのあるナチュラルな質感が、日本のお正月らしさと家具なじみの良さを叶えます。木工クラフトメーカーと水引手仕事クリエイターによる、梅結びの水引、パール糸の輪飾り、無垢材で作った贅沢な大きめ鏡餅。経年変化も楽しみの1つになりそうですね。 【ご紹介したアイテム】アンジェ限定のコラボ作品「水引で結ぶ 木の鏡餅」に、ひとまわり大きめのサイズが登場。こちらはテーブルや飾り棚の上でも映える、重厚な存在感が漂います。⇒ お正月 【アンジェ別注】 hare 水引で結ぶ 木の鏡餅 お正月【送料無料】 【5】 おいしそうなガラス鏡餅つやっときらっと、白いお餅とオレンジ色の橙が印象的なガラスオブジェは、硝子屋「PRATO PINO」さんの工房で生まれた作品です。ガラス小物好きにはたまらないぽってりフォルムと艶感です。作家モノ×ガラスならではの佇まい。・ ガラスの清潔感。・ 1点ものの形や色合いの表情。・ そのオリジナリティが、我が家の年始の合図になる。化粧箱入りなので、大切にしまってまた来年。この鏡餅は、食べられないけれど、心がぱーっと明るくなる光を届けてくれます。 【ご紹介したアイテム】今の暮らしに馴染むガラス作品を手掛けているPRATO PINOさんの「ガラスの鏡餅」。ガラスならではの艷やかで瑞々しい表情が、空間を優しく彩ってくれます。⇒ お正月 鏡餅のオブジェ/PRATO PINO 【6】 テーブルに飾れるミニ門松門松=玄関のイメージですが、住宅事情などなかなかハードルが高いですものね。そこで、卓上や玄関の飾り棚スペースにちょこんと飾れるミニ門松が初登場です。竹部分と台座部分には木肌が密な2色のブナ材を使用。仕上げのオイルは有害な化学物質を含まない自然塗料なので、お子様がいるご家庭でも安全に飾れるようになっているんだそう。付属の竹ひごを本物の松に替えてアレンジも楽しめます。シャープな竹モチーフでありながら、木のぬくもりを感じさせるほっこり系の小さな門松飾り。「家の中にミニ門松?!どこに置こうかな?」なんて考えるだけでもワクワクしてきますね。 【ご紹介したアイテム】門松飾りを飾りたいけど、お家に飾るのはハードルが高い。というご家庭にぴったりな手のひらサイズの門松飾り。木材ならではの経年変化も味わえます。⇒ お正月 門松飾り 木製/ISLE SIGN アイルサイン いかがでしたか?日本らしくありながら、飾るスペースやインテリアの雰囲気に合わせて自由度高めに選べるようになったモダンなお正月飾り。飾らなくちゃ!というバタバタから、余裕をもって飾る楽しみが生まれるような。そんな心ときめく1品が見つかりますように。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2023年11月17日〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さん、インテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さん、〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに家でワインと飲むときに揃えたい品々とその魅力を教わりました。ワインのプロと愛好家が日頃から愛するアイテムいつもの食卓も、ワインがあれば少し華やかでもっと楽しい。〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さんとインテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さんと〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに、家でワインを飲むときにあるといいアイテムをセレクトしてもらいました。1.職人の手仕事を感じる、手のひらにしっくりなじむ一脚「自宅で飲むときには、猿山修さんデザインのグラスを愛用しています。ガラス職人が息を吹き込む宙吹きという技術で作られていて、温かなゆらぎが手になじみます」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。BAR ワイン18,700円(東屋|東屋 03-6433-7980)2.外でカジュアルに飲むなら無骨で頑丈なコップで「ピクニックなど外で飲むなら頑丈なグラス。コップ形の無骨なデザインが可愛くて、気張らないミディアムボディの赤ワインを飲むのにぴったりです」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。ウィーン135 836円(木村硝子店|zizi ストア 03-3834-1782)3.フランスのビストロでも愛用されるラフなスタイル「今も店で使っているグラス。肩肘張らずに飲めます」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。スペシャルグラス シリーズ エキスパートテイスティンググラスペア(2個入り)3,300円(シュピゲラウ|リーデル青山本店 03-3404-4456)4.プロも使うグラスタオルで家でも快適に「ソムリエやバーテンダーの声から生まれたグラスタオル。毛羽が残らずスッキリ拭けます」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。グラスタオルMサイズクールグレー2,090円( BIRDY.|BIRDY.オンラインショップ )選んでくれたのはこの3名宮内亮太郎 (〈Meguro Un Jour〉店主)みやうち・りょうたろう/2004年に渡仏し〈ル・ヴェール・ヴォレ〉で働く。帰国後、2012年開業。「自宅で飲むときはどれくらいで飲み切るべきか、冷やすべきかあまり冷やさないほうが良いか、買った店で聞くといいですよ。セラーがない場合は冷蔵庫の野菜室でなるべく動かさないように。開けたら縦、開ける前なら横置きで」岩﨑牧子 (インテリア&フードスタイリスト)いわさき・まきこ/雑誌や広告、レシピ撮影などのスタイリング、テーブルコーディネートを行う。「紹介したアイテムのほかにも、フランスのアンティークグラスを使ったり、作家のフラワーベースをワインクーラーとして代用したり、自宅で飲むときにはワイン用じゃなくても自分が気に入っている器で自由に楽しんでいます」竹内直人 (〈Restaurant Ukiyo〉 オーナーソムリエ)たけうち・なおと/〈レフェルヴェソンス〉や〈レストラン Kabi 〉のソムリエを経て2023年6月に開業。「いまいち進まないワインでも冷やすと一気に飲みやすくなったり、物足りないワインでもデキャンタに移して空気に触れさせ温度を上げると華やかに化けたり。ワインクーラーやデキャンタがあると楽しみ方も広がる気がします」photo_Miyu Yasudatext_Rio Hirai (FIUME Inc.)No. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月15日〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さん、インテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さん、〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに家でワインと飲むときに揃えたい品々とその魅力を教わりました。ワインのプロと愛好家が日頃から愛するアイテムいつもの食卓も、ワインがあれば少し華やかでもっと楽しい。〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さんとインテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さんと〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに、家でワインを飲むときにあるといいアイテムをセレクトしてもらいました。1.職人の手仕事を感じる、手のひらにしっくりなじむ一脚「自宅で飲むときには、猿山修さんデザインのグラスを愛用しています。ガラス職人が息を吹き込む宙吹きという技術で作られていて、温かなゆらぎが手になじみます」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。BAR ワイン18,700円(東屋|東屋 03-6433-7980)2.外でカジュアルに飲むなら無骨で頑丈なコップで「ピクニックなど外で飲むなら頑丈なグラス。コップ形の無骨なデザインが可愛くて、気張らないミディアムボディの赤ワインを飲むのにぴったりです」(〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエ/竹内直人さん)。ウィーン135 836円(木村硝子店|zizi ストア 03-3834-1782)3.フランスのビストロでも愛用されるラフなスタイル「今も店で使っているグラス。肩肘張らずに飲めます」(〈Meguro Un Jour〉店主/宮内亮太郎さん)。スペシャルグラス シリーズ エキスパートテイスティンググラスペア(2個入り)3,300円(シュピゲラウ|リーデル青山本店 03-3404-4456)4.プロも使うグラスタオルで家でも快適に「ソムリエやバーテンダーの声から生まれたグラスタオル。毛羽が残らずスッキリ拭けます」(インテリア&フードスタイリスト/岩﨑牧子さん)。グラスタオルMサイズクールグレー2,090円( BIRDY.|BIRDY.オンラインショップ )選んでくれたのはこの3名宮内亮太郎 (〈Meguro Un Jour〉店主)みやうち・りょうたろう/2004年に渡仏し〈ル・ヴェール・ヴォレ〉で働く。帰国後、2012年開業。「自宅で飲むときはどれくらいで飲み切るべきか、冷やすべきかあまり冷やさないほうが良いか、買った店で聞くといいですよ。セラーがない場合は冷蔵庫の野菜室でなるべく動かさないように。開けたら縦、開ける前なら横置きで」岩﨑牧子 (インテリア&フードスタイリスト)いわさき・まきこ/雑誌や広告、レシピ撮影などのスタイリング、テーブルコーディネートを行う。「紹介したアイテムのほかにも、フランスのアンティークグラスを使ったり、作家のフラワーベースをワインクーラーとして代用したり、自宅で飲むときにはワイン用じゃなくても自分が気に入っている器で自由に楽しんでいます」竹内直人 (〈Restaurant Ukiyo〉 オーナーソムリエ)たけうち・なおと/〈レフェルヴェソンス〉や〈レストラン Kabi 〉のソムリエを経て2023年6月に開業。「いまいち進まないワインでも冷やすと一気に飲みやすくなったり、物足りないワインでもデキャンタに移して空気に触れさせ温度を上げると華やかに化けたり。ワインクーラーやデキャンタがあると楽しみ方も広がる気がします」photo_Miyu Yasudatext_Rio Hirai (FIUME Inc.)No. 1226No.1226 『もう少しだけワインのことを知りたい』 2023年10月27日 発売号今日も町のレストランやワインスタンドには人があふれ、そこにはにぎわう場に欠かせないアイテムとなったワインが。楽しく飲む!が正解。でも、楽しければ楽しいほど、後日“この前飲んだおいしかったワイン、何だったっけ”となることはありませんか?それはとてももったいないことだと思うのです。今よりもう少しだけワインのことを知ることができたら、自分にとっての“おいしいワイン”を忘れずにいられるようになるかもしれません。 教科書は、町のグラスワインにワインショップに並ぶボトル。必要な知識・教養をまとめた「ワインがもっと楽しくなる基礎 …もっと読む
2023年11月15日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの回答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!クレームの電話が鳴りやまない理由主人公はインテリア関係の会社で働いています。ある日、会社に1本の苦情の電話が…。すると、それをきっかけに苦情の電話の嵐となりました。苦情の電話が殺到出典:エトラちゃんは見た!慌てた主人公が「一体なんの苦情なんだ?」と尋ねると…。まさかの理由が明らかになりました。問題さあ、ここで問題です。どうしてクレームの電話が鳴りやまないのでしょう?ヒントその会社には知られてはマズい情報がありました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「嫌がらせを受けた社員が内情を暴露したから」でした。嫌がらせを受けた社員が「ブラック企業だ」と暴露し、会社はSNSで大炎上。一気に悪評が広まり、会社は倒産の危機に陥るのでした。会社が大炎上社員の暴露によって大炎上してしまった会社。嫌がらせに関与していない社員は非常に気の毒ですが…。いかなる理由があれど、嫌がらせはするべきではないと痛感するエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年11月14日「目指すはモデルルームのようなインテリア!」そんな思いでこだわり家具を揃えたお部屋でも、暮らしに必要なアイテムを置くと、どうしても生活感が出てしまうもの。生活感の原因になりがちな物の一つといえば、ゴミ箱。利便性を考えると、各部屋に一つずつ置きたい。それくらい暮らしになくてはならないアイテムですが、できれば生活感を出さず、そして雑然と入れられたゴミを目にすることもなく、すっきり美しく暮らしたいものです。そこでボンモマンが目指したのは、生活感が出ないスタイリッシュなゴミ箱。今回はインスタグラマーさんのお声と共に、「bon moment 職人が作る 木目塗りダストボックス」の魅力をご紹介します。家具のような佇まい「美しきゴミ箱」日本の伝統技術、紀州塗で仕上げた木目調のダストボックス。シンプルながらも上質感があり、まるで家具のような佇まいです。この木目調の素材は、実はABS樹脂を使用した合成漆器。成型から塗装に至るまで、紀州漆器の里、和歌山県の海南市で生産されています。そしてこの美しい木目塗りの表情を出せるのは、職人さんの中でもわずか数名。確かな熟練技術によって実現する美しさなのです。カラーはボンモマンの担当者が厳選した、アイボリーとチャコールの2カラー。ナチュラルテイストなお部屋から、北欧インテリア、アーバンスタイルなど、色々なスタイルに合わせやすい色を選んでいます。紀州塗という日本の伝統技術で作られていますが、さりげない木目と落ち着いたカラーリングだから、和な印象にならず洋室にも馴染みます。リビングやデスク回り、寝室など、お家のどんなシーンにも◎。またABS樹脂を使用した合成漆器なので、水で洗うことが可能。水跳ねが心配なサニタリーやキッチンなどでのご使用も安心です。ダストボックス単体でも絵になりますが、別売りの蓋と合わせれば、ゴミの目隠しもOK。お部屋になくてはならない物だからこそ、できる限り心地よく置けるものを。そんな理想を叶えてくれるようなひと品に仕上がりました。それではここからは、インスタグラマーさんのお声を紹介します。家具のような存在感(@__nm.homeさま)北欧テイストのテキスタイルを、センス良く取り入れたインテリアが魅力的な __nm.home さまのお部屋。北欧インテリアのやさしい雰囲気の中にも、アイボリーの木目塗りダストボックスが馴染んでくれています。ずっと蔵の中にゴミ箱欲しいなぁと探していたタイミングで、家具のような存在感がある素敵なゴミ箱と出逢いました〜専用の蓋もあり中身も隠せるのも嬉しい〜丸洗い出来るから汚れも気にせず使えるよ新しい物が家に増えると、娘がこれおしゃれだね〜可愛いね〜と言ってくれるのも嬉しい<写真・コメント@__nm.home さま>インテリアの一部として馴染みます(@kumeemeeさま)温かみのあるインテリアと、ほっとするおうちカフェ時間のポストが素敵な kumeemee さま。落ち着いたカラーのチャコールを、寝室に取り入れてくださいました。先日、寝室のごみ箱を新しくお迎えしましたずっと前に買った無印の紙製のごみ箱を置いてたけど袋も中のごみも丸見えだから替えたいなぁ〜と前から思ってましたbon moment 木目調のダストボックスシンプルだけど高級感があってまるで家具のような佇まいですシンプルながら表情があってとっても素敵です別売りの蓋をセットすれば中身も見えずすっきりと使用でき置いてる姿も美しくインテリアの一部として馴染みます♩実用性も高くデザイン性にも優れていて大満足です<写真・コメント@kumeemeeさま>シンプルだけど美しい(@y.myhome.mさま)木のぬくもり溢れるおうちと、こだわりが詰まった雑貨が素敵な y.myhome.m さまも、木目塗りのダストボックスを寝室に合わせてくださいました。寝室のゴミ箱を新調しました日本の伝統技術、紀州塗りで仕上げられた木目調のダストボックスシンプルだけど美しい私は別売りの蓋を付けて使っていますが、ダストボックス単体での使用も○樹脂製なので汚れたら丸洗い出来るのもいい!<写真・コメント@ y.myhome.mさま>いかがでしたか。インテリアにこだわるインスタグラマーさんのお家でも、さらっと馴染んでしまう木目塗りダストボックス。たかがゴミ箱、されど目につく生活感。そんなお悩みを解消する美しさは、磨き抜かれた職人技術があってこそ。インテリアの一部のように馴染んでくれる「木目塗りダストボックス」を取り入れて、お部屋の景観をさり気なくクラスアップしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】日本の伝統技術、紀州塗で仕上げた木目調のダストボックス。シンプルながらも上質感があり、まるで家具のような佇まいです。お部屋の生活感を軽減し、美しい景観を叶えてくれます。⇒ bon moment 職人が作る 木目塗り ダストボックス ゴミ箱 日本製 6.8L 【ご紹介したアイテム】「ボンモマン職人が作る 木目塗りダストボックス」の専用蓋。ゴミ箱の 内側を目隠しして、お部屋の生活感を軽減。美しいゴミ箱が、よりインテリアに馴染みます。⇒ bon moment ダストボックス用 蓋 ゴミ箱 日本製/ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年11月10日インテリアブランド、マスターウォールを運営するAKASE株式会社(岡山県里庄町、代表取締役社長:藤井 幸治、以下 AKASE)は、イタリアで1882年に設立した歴史あるインテリアブランド「GERVASONI(ジェルバゾーニ)」を展開する直営店を2023年10月17日(火)、京都高島屋にオープンいたしました。新作の「DAEN」シリーズをはじめ、「GERVASONI」を代表するアイコニックなソファ・チェアシリーズ「GHOST」シリーズ。丸みのある愛らしいフォルムが特徴の「LOLL」シリーズ。マスターウォールとのコラボ ダイニングテーブル「GRAY」。アウトドアシリーズの「INOUT」などを展示し、GERVASONIの世界観をお楽しみいただけます。LOLLシリーズGHOSTシリーズGRAYシリーズDAENGERVASONI 京都高島屋店住所 : 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52 京都高島屋6階 家具売場営業時間: 10時~20時定休日 : 不定休総面積 : 約170m2 (GERVASONI 100m2、マスターウォール 35m2、照明・オーディオ 35m2) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月08日「窓辺の美しい時間」をコンセプトに掲げ、オーダーカーテンを中心に、こだわりの家具・照明・輸入雑貨などのインテリアコーディネートをご提案する株式会社ジアス(本社:埼玉県さいたま市北区、代表取締役社長:笹 佳美)は、ヨーロッパを中心に世界の逸品を集めたオリジナルファブリックコレクション「JIASTEXPREMIUM Vol.3」を2023年10月31日(火)から販売開始する運びとなりました。今回で3作目になる当コレクションでは多彩なデザイン性でトレンド感のある輸入ファブリックを中心に、上質な素材にこだわった国産ファブリックを新たに拡充。アートとなるような美しさと共に機能面でも幅広くご提案できるコレクションとなっております。「JIASTEXPREMIUM Vol.3」URL: JIASTEXPREMIUM Vol.3 ロゴJIASTEXPREMIUM Vol.3 イメージ画像1■開発背景「本物のファブリックに出会う感動を、お客様にお届けしたい。」季節ごとに変わる景色や、窓辺から差し込む光の移り変わりを楽しむ。さりげなくも美しい時間を紡いでいくことが、暮らしを豊かにすることだと私たちは考えます。お部屋の印象を変えるカーテンを通してファブリックの可能性を常に探求し、特別な1枚に出会うきっかけをお届けしたい。自分だけのお気に入りファブリックとともに日々を楽しみ、心満たされる喜びを実感いただきたい。そんな想いから世界各国の逸品を集めたJIASTEXPREMIUMは誕生しました。何気ない日常が特別なひとときに変わる、暮らしを彩る窓辺から美しい時間をご提案いたします。JIASTEXPREMIUM Vol.3 イメージ画像2■JIASTEXPREMIUM Vol.3のコンセプト「Phase of Mind.」意識の層という意味をもつひとりの人間の様々な側面(層)に着目。上質で特別なファブリックに触れることで自分らしさを再認識したり、まだ見ぬ新しい自分に出会う「発見」をJIASTEXPREMIUMで体感してほしいという想いが込められています。■代表的な商品の特徴急激な環境変化から新たな暮らし方を求め、ポジティブなライフスタイルにフィットしたトレンドファブリックを展開。染色工程におけるエネルギーや資源使用に配慮したデジタルプリントを積極的に採用し、環境負荷低減・エコに貢献しています。受け継がれる伝統とモダンな感性を融合したヨーロッパ直輸入のファブリックを多く取り揃え、最新のテクニックと独創的なデザインをご提案します。JIASTEXPREMIUM Vol.3 イメージ画像3*機能性の拡充デザイン性を追求しながら暮らしに寄り添う機能性を付加し、より幅広い需要に対応出来る商品を取り揃えました。防炎は洗濯後も機能を保持するイラベルのみを採用し安全性を向上。さらにご家庭で洗濯可能なウォッシャブル対応品の構成比を高め、メンテナンスの手軽さで暮らしをサポートいたします。ホームユースだけでなく、ホテルやマンションにもご利用いただける商品ラインアップとなっております。*PREMIUM縫製仕様の確立当コレクションではオーダーカーテンならではの美しい仕立て上がりを追求いたしました。ドレープカーテンは裏地付き縫製を標準化。表地の劣化防止や防寒・防音効果も期待でき、重厚感のあるお仕立てとなっております。レースカーテンは特徴的なデザインを存分にお楽しみいただけるフラットカーテンを推奨。裾部ウエイトテープ標準化によって、デザインを最大限スタイリッシュに見せる縫製仕様を確立いたしました。■商品概要商品名 : JIASTEXPREMIUM Vol.3発売日 : 2023年10月31日(火)種類 : 69柄102アイテム(Float、Chaos、Unknown)販売場所: ジアスショールーム全店URL : ■会社概要商号 : 株式会社ジアス代表者 : 代表取締役社長 笹 佳美所在地 : 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-315設立 : 1987年7月21日事業内容: オーダーカーテンの提案・販売・縫製、家具・照明を含むインテリアのトータルコーディネート資本金 : 9,500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジアス カスタマーエンゲージメントセンターTEL : 0120-78-2381お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月31日寒い季節に思わず手に取りたくなるのが、ウールやファーを使ったふわふわ&もこもこの見た目にも暖かなアイテムたち。ファッション小物からインテリアまで、早速、取り入れて。楽しい気持ちになるポップで少しホラーなアイテム。ぬいぐるみ作家の森川まどかさんが手がけるアルファベットのブローチは、ユニークでコミカルな姿に目が釘付け!いつものバッグや服が新しい印象に。約W12×H12cm。上から、G、E各¥5,500N¥4,950(Peloqoon/dieci TEL:06・6882・7828)いい夢が見られそうな、極上の肌触りに感動。大胆に描かれたメッセージがポイントになったアイマスクは、まぶたなど顔に当たる部分が驚くほどにふかふか!あまりの心地よさにリラックスでき、良い眠りに導いてくれそう。ブルーのバンドもかわいい。¥5,500(kashwere TEL:03・6455・4388)毛羽立ったような質感が、着こなしのアクセントに。毛脚が長く繊細なフェイクファーが目を引くハイソックス。生地は薄いので、ボリュームがあるように見えてすっきりとした履き心地に。くしゅくしゅさせて、ルーズなシルエットで楽しむのもおすすめ。各¥2,970(TRICOTE TEL:TEL03・6303・1090)ネパールの伝統的な技法が生み出す美しいパターン。何百種類ものフェルトを一つずつ手で丸めて作った、ビーズバスケット。パープルとネイビーを組み合わせた落ち着きのあるカラーは、どんなインテリアにも馴染む。φ40×H30cm¥26,400(ヘイ ジャパン/ヘイ トウキョウ TEL:03・6427・9173)家でも外でも使えるふっくらとしたシートクッション。ネパールの高地でハンドクラフトされているアイテム。ウール100%で、しっかりとした厚みが特徴。椅子はもちろん、キャンプなどアウトドアでの座布団としても活躍。φ37cm¥4,950(AFROART/イデーショップ 自由が丘店 TEL:03・5701・7555)※『anan』2023年11月1日号より。写真・多田 寛スタイリスト・官野亜海文・重信 綾(by anan編集部)
2023年10月27日横尾忠則のポスターに着目した展示「ポスター オブ 横尾忠則(POSTER OF TADANORI YOKOO)」が、新宿のビームス ジャパン(BEAMS JAPAN) 5階「Bギャラリー(B GALLERY)」にて、2023年10月27日(金)から12月17日(日)まで2部にわたり開催される。横尾忠則のポスター作品を集めた展示ビームス ジャパン「Bギャラリー」では、日本を代表する美術家でグラフィックデザイナーの横尾忠則がこれまでに手掛けたポスター作品に着目した展示「ポスター オブ 横尾忠則」を開催。会場では、横尾忠則が過去に発表した莫大な数のポスターから、Bギャラリーがセレクトしたポスターの展示、販売を行う。アパレルから雑貨までオリジナルグッズを販売また、本展示を記念して、Bギャラリーは豊富なオリジナルグッズを用意。中でも注目は、ビームスのサーフ&スケートのバイヤーである加藤忠幸が手掛けるブランド「エス エス ズィー(SSZ)」とのコラボレーションアイテムだ。横尾忠則のアートを施したセットアップやスケートデッキが展開される。このほか、ニューエラ(NEW ERA)のキャップやポーター(PORTER)のバッグといったコラボレーションアイテムも必見。加えて、インテリアブランドのパシフィカ コレクティブ(PACIFICA COLLECTIVES)監修による大型ラグ、パジャマメーカーのノウハウ(NOWHAW)によるパジャマやガウン、クッションカバーといったアイテムが多彩に揃う。【詳細】「ポスター オブ 横尾忠則」期間:2023年10月27日(金)~12月17日(日)※11月20日(月)・11月21日(火)は作品入れ替えの為休廊。場所:ビームス ジャパン 5階「Bギャラリー」住所:東京都新宿区新宿3-32-6内容:ポスター作品の展示・販売※額装の有無(額装を選択の場合別途費用がかかる)を選択可能。受け渡しは展示終了後。■オリジナルグッズ・ブランケット 41,800円・パジャマ 55,000円・ガウン 60,500円・ロングスリーブTシャツ 12,100円・トランプ 2,200円・SSZコラボジャケット 52,800円・SSZコラボパンツ 41,800円・SSZスケートデッキ 価格未定※SSZコラボレーションウェアは10月27日(金)~12月17日(日)ビームス ジャパン 4階「トーキョー カルチャート by ビームス(TOKYO CULTUART by BEAMS)」店頭にて予約受付。※Bギャラリー来店者のみ予約可能。受け渡しは2月上旬~中旬予定。※SSZスケートデッキは、12月上旬頃先行発売予定。10月27日(金)よりビームス ジャパン 4階「トーキョー カルチャート by ビームス」にてサンプルの展示を行う。【問い合わせ先】TEL:03-5368-7300
2023年10月26日ダイソーで見つけたアクセサリー収納が可愛すぎました!コンパクトで使いやすく、インテリアにもなじみやすい温かみのある木製です。このアイテムで、アクセサリーを可愛く収納しましょう。ダイソーのツリー型収納ラックが可愛すぎる♡出典:CoordiSnap今回紹介するのは、ダイソーで見つけた木製の収納ラックです。平皿に、ツリー型のアクセサリースタンドが一体となっています。価格は220円(税込)でした。インテリアにもなじみやすい木製!出典:CoordiSnapこの収納ラック、一番のポイントは木製であるところです。カラーはナチュラルとブラウンの2色展開。今回はブラウンを紹介します。木目がしっかりと出ていて、温かみのあるデザインとなっています。インテリアにもなじむシンプルなカラーなので、どんなお部屋にも相性抜群です♪ツリー型でアクセサリーを可愛く見せる♪1280出典:CoordiSnapツリー型になっていて、枝の部分にアクセサリーを引っかけて収納できます。リングやブレスレット、イヤリングなどを引っかけると、取りやすく可愛いです♪枝の部分には、引っかけやすいように切れ込みが入っているので、より使いやすい工夫がされています。コンパクトなのにたくさん置ける♪出典:CoordiSnapツリー部分は高さ約15cmなので、平皿の部分とかさばらずに収納できます。平皿の部分は約17cm×10cmです。コンパクトなサイズ感ですが、アクセサリー収納としてはたくさん置けて便利!今回は、ダイソーの小物収納を紹介しました。木製で、アクセサリー収納にピッタリなこのアイテムが気になったら、ぜひダイソー店頭で探してみてください♪<商品情報>商品名:木製収納ラック(ツリー型)価格:220円(税込)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>AkaneダイソーやSeriaの雑貨を中心に、便利グッズを紹介しています♪とくにキャラクターグッズが大好き!
2023年10月23日神戸・大阪を中心に、ワンストップリノベーションを手掛けるG-FLAT株式会社(所在地:神戸市中央区、代表者:山野 大祐・鈴木 美穂)は、直営インテリアショップにて2023年11月3日(金祝)~11月5日(日)の3日間、観葉植物が大集合するイベント、『GREEN-FLAT vol.9~interior×colorful plants』を開催します。『GREEN-FLAT vol.9~interior×colorful plants』ジーフラットインテリアショップ毎回、多数のお客様が来場され、次回開催を望まれる声も多いことから第9回目の開催となりました。今回のテーマは「インテリア×カラフル プランツ」鮮やかな色合いが素敵な植物たちや、ぷっくりかわいい多肉植物、管理が簡単なエアプランツ、個性が光る斑入り植物たちに加え、人気のガジュマル、ソフォラリトルベイビー、バニーカクタス、トラディスカンティアもご用意します。冬を迎える静かな夜にぴったり、カラフルな植物をインテリアに添えて癒されてください。◆イベント概要イベント名: 『GREEN-FLAT vol.9~interior×colorful plants』開催日 : 2023年11月3日(金祝)・5日(日)時間 : 11:00~19:00場所 : ジーフラットインテリアショップ〒650-0012 神戸市中央区北長狭通4-3-24アクセス : JR・阪神「元町」駅 東改札口から山側に徒歩約1分駐車場 : 会場にはございません。※お近くのコインパーキングをご利用くださいURL : 『GREEN-FLAT vol.9~interior×colorful plants』2色鮮やかな観葉植物たち人気のガジュマルやベンジャミンバロック、ポトスなども◆ジーフラットインテリアショップについてG-FLATが家づくりだけでなく、インテリアやその後の暮らしまで楽しんでいただきたいとの想いでオープンして今年で5年目を迎える直営ショップ。オリジナル商品をはじめ、照明から植物、パーツや日用雑貨まで取り揃えています。毎月第一土曜は数量限定で新鮮な季節のフラワーブーケを販売、毎月テーマに合わせた展示販売イベントを行っています。所在地: 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通4-3-24時間 : 11:00~19:00定休日: 水・火(第1/3)URL : ◆会社概要会社名 : G-FLAT株式会社所在地 : 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通4-3-24代表 : 山野 大祐・鈴木 美穂事業内容: 住宅・商店建築の企画・設計・施工、リノベーション、インテリアショップの運営・オンラインショップの運営、不動産の売買・仲介公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月23日かつては新婚旅行先、会社の慰安旅行先として大人気だったという、温泉地・熱海。街中には’60~’70年代のムードを残したお店がたくさん存在していて、インテリア、料理など、そこかしこにレトロな愛らしさが潜んでいます。懐かしい人も初めての人も、レトロワールドへ、いざ出発!ホテルニューアカオ オーシャン・ウイング昭和の人が夢見たヨーロッパ。豪奢なレトロ空間に驚嘆。東京から1時間以内で行ける静岡県の熱海。昭和の時代は人気の旅行先として賑わっていたそうですが、その後は盛り上がることなく、一時は“懐かしの温泉地”に。しかしここ数年で風向きが激変。昭和から変わらず営業していた喫茶店やレストランなどの魅力を20~30代が再発見。経験していないのになぜか懐かしい、ノスタルジックな情景に心をときめかす女子たちが続出。そんな熱海の昭和レトロの代表選手が、今年7月にリニューアルした「ホテルニューアカオ」です。250室を有する大型ホテルは、海に浮かぶ豪華客船をイメージしているそうで、足を踏み入れた途端、その豪奢な雰囲気に圧倒されます。高い天井から大きなシャンデリアが下がるロビーは、「ヨーロッパのお城ってこういう感じなのかしら…」と思ってしまうほどの、異空間。しかしこのホテルがレトロ&ゴージャスなのはそこだけではありません。その最たるものが、オペラ劇場かと見紛うほどの内装の、劇場型巨大レストラン『メインダイニング錦』。ついついインテリアに見とれてしまい、食事が疎かになるほどの迫力です。今回リニューアルオープンした棟、オーシャン・ウイングには、“昭和の贅沢”を感じさせるディテールが残る客室も。熱海のレトロを満喫するならば、そんな部屋に泊まってみるのもおすすめです。一方で、アップデートされている側面もたくさんあり、別棟にある温泉の露天風呂は、相模灘を見下ろしながら入れるインフィニティスタイル。レトロな空気を楽しみながら、おもてなしは“今”にアジャスト。なので、とても居心地よく過ごせます。壁にかかった館内案内板、螺旋階段、エレベーターのボタンなど、レトロ感溢れるディテールを探して館内を散策するのも楽しいし、ロビーの窓から熱海の夜景を眺め、昭和に思いを馳せるのもまた良し。ホテルを後にするときには、時空を超えた、そんな不思議な感覚になるのかも…?こちらが噂の劇場型レストラン『メインダイニング錦』。宿泊者はここで夕食と朝食を、ビュッフェスタイルで楽しめる。天井の格子模様や窓枠のアール、障子など、まさに昭和な客室・デラックスツイン。スパリウムニシキの露天風呂。開業は1973年。海にせり出すような形で建てられたホテルで、窓から岩が複雑に重なる名勝・錦ヶ浦や、相模灘の海など、美しい景色が楽しめることで人気。7月にリニューアルオープンしたオーシャン・ウイングは、豪奢なローマ建築の装飾に彩られたリゾートホテルで、インフィニティデザインの露天風呂をはじめ多彩な温泉が楽しめます。アクティビティも多数用意されており、通年楽しめるプールやサップなど海で楽しむもの、もちろん卓球もある!熱海市熱海1993‐250TEL:0557・83・6161客室数/250室チェックイン15:00チェックアウト10:00料金/1泊¥31,600~(2名1室の室料、夕朝食ビュッフェ付き)デラックスツイン/1泊¥54,400~(2名1室の室料、夕朝食ビュッフェ付き)アクセス/JR熱海駅から送迎バスで約10分※『anan』2023年10月25日号より。写真・津留崎徹花(by anan編集部)
2023年10月22日「ミッフィー」のぬいぐるみで有名なオランダ発の「ボントントイズ(BON TON TOYS)」から新作が登場。全国のインテリア・ライフスタイルショップほかにて販売される。ボンボントイズの「ミッフィー」ぬいぐるみに新作1933年に設立されたオランダの老舗ぬいぐるみメーカー「ボントントイズ」が、2023年秋冬シーズンに贈る新作は、人気の「コーデュロイ(Corduroy)」シリーズと、ふわふわな手触りの新シリーズ「タイニーテディ(Tiny Teddy)」だ。5点のぬいぐるみを展開する。ブランドを代表する「コーデュロイ」シリーズ落ち着きのあるテクスチャーと愛らしいフォルムを魅力とする、ブランドの代表的な「コーデュロイ」シリーズからは、ソフトグレーとオリーブグリーンのミッフィーが仲間入り。ほのかにシックな雰囲気も纏うぬいぐるみは、インテリアとしても馴染みやすい。新登場、“ふわふわ素材”の「タイニーテディ」シリーズまた、「タイニーテディ」シリーズからは、家族お揃いで身に着けたくなるようなキーチェーンがお目見え。カラーはクリーム、ピンク、シナモンの3色を揃える。ブランド創立90周年記念、箱入りのもふもふ「ミッフィー」も登場同日からは、ブランドの創立90周年を記念し、「ミッフィー」のぬいぐるみがボックスに入った新コレクション「the X label」も発売。まるでお菓子屋さんに訪れたような気分で楽しんでもらいたいという想いから生まれた「the X label」は、お菓子の箱を彷彿させるボックスに新シリーズの「ミッフィー」を収めている。新シリーズには、つややかな高級感ある素材が採用されており、絹のようになめらかで、もふもふとした触り心地。ポピュラーなサイズ感の「コージー(Cozy)」と、手のひらサイズの「ラッキー(Lucky)」の2種類をそれぞれ3色ずつ展開する。【詳細】「ボントントイズ」2023年秋冬コレクション発売日:2023年10月23日(月)取扱い店舗:全国のインテリア・ライフスタイルショップ、マークス ストア公式オンラインストア、マークス ストア 楽天市場店価格:Miffy Corduroy・23cm 2,860円Miffy Tiny Teddy Keychain 1,760円Miffy Cozy 23cm in box 3,960円Miffy Lucky 10cm in box 1,980円
2023年10月22日rainbowwが展開するみんなで作る大人可愛いライフスタイルブランド「GAACAL(ガーカル)」はこのほど、新作のインテリア雑貨類の販売を開始しました。■頑張る女子のための「日常に彩りを添える」4つのアイテム「GAACAL(ガーカル)」は、仕事とプライベートのバランスを保ちつつ、自分らしいライフスタイルを楽しむ女性たちを応援するブランドです。そんなGAACALから、新作のインテリア雑貨が発売されました。◇「くすみクロック」目覚まし時計「くすみクロック」は、ころんと丸いシルエットが可愛い大人なデザインの目覚まし時計です。ベッドサイドで便利に使えるライト付きです。価格:2,200円カラー:全4色販売サイト:◇「チョコっと計算」電卓「チョコっと計算」は、板チョコ風のデザインが可愛い電卓。ミルクチョコとホワイトチョコのカラーから選べます。飾りすぎないシンプルさがオシャレで、ボタンも大きめの使いやすいデザインです。価格:1,580円カラー:全2色販売サイト:◇「フラットにゃんこ」猫モチーフ座布団「フラットにゃんこ」は、小さな耳やしっぽが、まるで生きているかのようなリアリティを持つ愛らしい猫モチーフの円形座布団です。価格:2,580円柄:4デザイン販売サイト:◇「香る花飾り」アロマサシェ「香る花飾り」は、ふんわりと広がるお花の香りを楽しむアロマサシェ。お部屋や玄関、クローゼットなど、好みの場所に置くだけで、瞬間的に雰囲気を華やかに演出します。付属のリボンを使えば、クローゼットに掛けて使えます。価格:3,780円種類:デザインと香りの異なる全4種販売サイト:(フォルサ)
2023年10月18日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)から、パリを拠点に活躍するフランス人アーティストのナタリー・レテとのコラボレーションアイテムが登場。2023年11月1日(水)に発売される。アフタヌーンティー×ナタリー・レテのクリスマス雑貨毎年のクリスマスや新年の到来に合わせて、継続したコラボレーションを続けているアフタヌーンティー・リビングとナタリー・レテ。今回は「WELCOME to WINTER WONDERLAND」をテーマに、移動遊園地やクリスマスマーケットのきらびやかな光とワクワクする気持ちを表現したクリスマス雑貨を展開する。動物モチーフのオーナメントやスノードームたとえば、クリスマスツリーに欠かせないオーナメントやぬいぐるみは、ホリデーシーズンの特別なひとときを楽しむ動物たちをモチーフに。ナタリー・レテのチャーミングな動物たちにフィーチャーしたスノードームを合わせて飾り付けるのもいいだろう。りんごモチーフのオリジナルクリスマスツリー毎年人気を博しているりんごモチーフのクリスマスツリーは、2023年のテーマである移動遊園地のイメージに合わせて、にぎやかで楽しげなデザインとなって登場。置く場所に合わせて選べる5種類のサイズと、LEDライトで光るアイテムが用意されている。インテリア雑貨&ルームウェアまた、部屋に置くだけでワクワクとした気持ちを演出してくれるクッションやマルチファブリック、きのこアートが刺繍されたルームシューズ、ナタリー・レテのフラワー柄をジャガードで表現した贅沢なタオル地のガウンもラインナップ。ギフトに最適なメッセージカードや紅茶缶もこのほか、クリスマスのキラキラした世界観を表現したメッセージカードやコンパクトバッグ、ギフトにも最適な紅茶缶やマグカップなど、レテらしい色彩豊かでポエティックなアイテムが揃っている。商品情報アフタヌーンティー×ナタリー・レテ コラボレーションアイテム発売日:2023年11月1日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・リビング店舗、公式オンラインストア
2023年10月14日秋冬に向けて、リビングのインテリアもあったか素材に切り替えたくなるこの時期。お部屋にずっと見せ置きしている日用品も、それに合わせてあたたかみのある雰囲気のものを選べば、インテリアの統一感がアップします。そんな季節にぴったりなアイテムが、bon moment(ボンモマン)から登場した「やさしい木目朝シリーズ」。薄型ティッシュケース、カーペットクリーナースタンド、フローリングワイパースタンドの3アイテムがこの夏登場しました。見た目も扱いやすさも◎プラスチックやスチールなどの素材よりも、あたたかな印象を与えてくれる木目調。天然の木材そっくりの化粧紙を使用した、ナチュラルでやさしい印象で、まるで家具の一部のようにお部屋に馴染みます。天然木ではないため、もし表面が水に濡れてしまっても、さっと拭き取ればOK。見た目だけでなく扱いやすさも叶えた、毎日使いにぴったりな仕様になっています。ぬくもりたっぷりの木目調ですが、もちろん季節を問わずインテリアに馴染んでくれます。木目家具で揃えた北欧インテリアのお部屋にも、美しく溶け込む佇まい。景観を彩り、おうちで過ごす時間の気分をちょっと上げてくれるアイテムです。そんな「やさしい木目調シリーズ」は、インテリアにこだわるインスタグラマーさんからも好評。ここからは、インスタグラマーさんから届いた使用レポートをご紹介します。どこに置いても絵になる(@y.myhome.m さま)木のぬくもり溢れるおうちと、こだわりが詰まった雑貨が素敵な y.myhome.m さま。薄型ティッシュケースとフロアワイパースタンドを取り入れてくださいました。隙間に置けて 景色に馴染むどこに置いても絵になるティッシュケースティッシュケースって意外と場所を取りませんか?このケースはわずかな隙間に立てて置く事が可能木目調のデザインがとても素敵で寝室にも買い足したい位気に入っています同じデザインのフロアワイパースタンドもお迎えシートのストックも一緒に収納出来て便利インテリアに馴染むので、出しっぱなしにしておいても素敵♡同じデザインのコロコロクリーナースタンドもありますよ~<写真・コメント@y.myhome.mさま>またひとつ、好きな眺めが増えました(@uca__kurashi さま)素敵なインテリアに囲まれた、ご家族での日常がほっこり癒しの、 uca__kurashi さま。薄型ティッシュケースとフロアワイパースタンド、カーペットクリーナースタンドの3点を合わせ使いしてくださいました。フローリングワイパーやカーペットクリーナーってすぐに手にとれるところに置ければサッとお掃除できる…でもあまり見栄えが良くない…そんな悩みが解消する、木目調の収納アイテムをお迎えしました。ちかくで見てもまるで天然木のオーク調のナチュラルな素材は、実は高品質の化粧紙。職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げたものです。抗菌性もあり、水にも強いんです。堂々と飾り置きできちゃうからお部屋のどこに置いてもいい気分。お揃いでスリムなティッシュケースも並べてまたひとつ、好きな眺めが増えました〜おすすめだよ<写真・コメント@uca__kurashiさま>スタッキングシェルフと色味がぴったり(@puu.tuuliさま)北欧テイストのインテリアと整理収納のアイディアがとても勉強になる puu.tuuli さま。ご愛用中のシェルフに、薄型ティッシュケースを合わせてくださいました。bon momentの木製ティッシュケースを置いてみましたわずか7㎝の隙間に置けるというティッシュケースなんですが、無印のスタッキングシェルフと色味がぴったり合いすぎてましたでも猫トイレの近くに置いて袋の収納に使ってもいいなぁ〜と元々は寝室で使う予定だったのですがあまりの可愛さに悩んでおります…<写真・コメント@ puu.tuuli さま>いかがでしたか。インテリアの中で浮きやすい箱ティッシュを隠したり、無機質な素材のお掃除道具をそっと目隠ししたり。お部屋の景観で「ちょっと気になる」と思う部分を、簡単にカバーできるやさしい木目調シリーズ。季節が変わるこのタイミングに、プチ模様替え気分で楽しめるアイテムの数々を、ぜひチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】わずか7cmの隙間に立ててスリムに置けるティッシュケース。薄型のコンパクト設計は、デッドスペース活用にもおすすめ。木製風の優しい表情が、おしゃれなインテリアにも相性◎。⇒ bon moment やさしい木目調 隙間にフィット 薄型ティッシュケース/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】ナチュラルテイストの木目調カーペットクリーナースタンド。インテリアに馴染みながら、テープ部分をすっぽり目隠し。見せ置きできるので、サッと手に取り素早くコロコロと使えます。⇒ bon moment やさしい木目調 空間に馴染む カーペットクリーナースタンド/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】ナチュラルテイストの木目調フローリングクリーナースタンド。インテリアに馴染みながら、ヘッド部分をすっぽり目隠し。取替シートも一緒に収納しておけます。⇒ bon moment やさしい木目調 空間に馴染む フローリングワイパースタンド/ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年10月13日窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:前川 圭二)は、フジテレビ系列 連続ドラマ「いちばんすきな花」に美術協力をしました。■協力製品【舞台となる主人公の自宅セット】ロールスクリーン マイテックループ ルノプレーン TR-4011(ライトモカ)舞台となる主人公の自宅セット舞台となる主人公の自宅セット2■製品の詳細は以下のURLからご覧いただけます。ロールスクリーン: ■番組概要放送 : フジテレビ系列2023年10月12日~ 毎週木曜日 よる10時放送タイトル : 「いちばんすきな花」公式サイト: <ストーリー>年齢も性別も過ごしてきた環境も違う4人の男女が、それぞれの日常のなかで“友情”や“恋愛”にまつわる人間関係に直面します。そんな4人の間に生まれる感情、そして4人を取り巻く人々との間に生まれる感情を丁寧に描きつつ、“本当に大切なものは何なのか”が紡ぎ出されていく、新たな時代の“友情”の物語であり、同時に“恋愛”も含めた“愛”の物語。くすっと笑って、ふわっと泣ける。そんな優しいドラマがこの秋、誕生します。■画像はこちらよりダウンロード可能です。 ■会社概要会社名 : トーソー株式会社所在地 : 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目4番9号代表 : 代表取締役社長 前川 圭二設立 : 1949年9月資本金 : 11億7,000万円事業内容: インテリア製品の企画、製造、販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日伝統的な絵作品とデザインよりモチベーションを受け、現代的なアイテムを作るスタートアップチーム「ONGO」は、日本を代表する浮世絵作品「葛飾北斎 - 神奈川沖浪裏」をインテリアオブジェとして作りあげ、国内クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて先行販売を10月12日(木)に開始します。「CAMPFIRE」 メイン画像■開発背景大学にて仏教美術を専攻にしていた、ONGOのCEO「ヨム」は、 伝統的なデザイン・古き絵作品よりインスピレーションを受けた現代的なインテリア商品とファッション雑貨などを開発し、販売し続けております。今回のプロジェクトは日本を代表する浮世絵作家、葛飾北斎の「富士36景」をインテリアオブジェとして開発することを目標としており、そのプロジェクトの始まりとして「富士36景」の中で最も有名な1番目の作品「神奈川沖浪裏」を太陽の光で空間の中に絵を描くオブジェ、「サンキャッチャー」として開発しました。■商品の特徴サブ画像*ステンドグラスの如く、太陽の光で空間を彩るオブジェ「サンキャッチャー」アメリカ先住民の伝統アイテム「サンキャッチャー」は、まるでステンドグラスのように太陽の光を投影して光を空間中に彩るオブジェです。今回のプロジェクト商品の「北斎サンキャッチャー」は、大波の青い色と鏡のように光る押送船、そして真っ赤な太陽のカラーが絶妙です。商品ディテール(1)*原作のディテールポイントを表現し、ONGOのオリジナリティーまで葛飾北斎の原作の3つもポイントである、「荒れた大波」と「押送船と奮闘する船員」、そして富士36景プロジェクトの主題である「富士山」のディテールポイントを表現し、それぞれを3つのレイヤー(層)に分け、神奈川の海の荒れた大波と、その風波を乗り越えようと奮闘する押送船の船員、そしてその裏から場を守っている富士山をより劇的に表現しました。ONGOのオリジナリティーとして富士山の上に真っ赤な太陽を真っ赤な螺鈿で表現し、インテリアオブジェとしてデザイン性を上げました。*工場にて現代的な生産方法で作り上げる作品今回の商品「北斎サンキャッチャー」は、木版を利用して繊細に表現した原作の版画をレーザーカット(Laser Cut)でアクリルを繊細に切り落とし、その上にシルク印刷(Silk Print)で作品のディテールを表現することで現代的な工法で表現しました。■リターンについて5,340円 :「限定イベント割」100個限定 北斎サンキャッチャー 1BOX(特別価格よりさらに500円OFF)5,840円 :「CAMPFIRE特典割」北斎サンキャッチャー 1BOX(一般販売価格より20%OFF)10,980円:「CAMPFIRE特典ダブル割」北斎サンキャッチャー 2BOX(一般販売価格より3,620円OFF)※一般販売予定価格:7,300円×1個当たり※製品の構成 :・北斎サンキャッチャー本品×1・取扱説明書×1■プロジェクト概要プロジェクト名: 太陽の光で描く葛飾北斎の名作、神奈川沖浪裏サンキャッチャー「北斎EP1」期間 : 令和5年10月12日(木)~11月26日(日)URL : ■製品概要商品名:ONGO Suncatcher(北斎EP1)内容 :本体×1個、取扱説明書×1個サイズ:約W500mm×H260mm素材 :金属(鉄)、アクリル、木材、そのほか■会社概要商号 : 株式会社オンキ代表者: Michael Oh(オドンヒョク)所在地: 〒819-1321 福岡県糸島市志摩小富士904番地設立 : 2022年05月URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先株式会社オンキ お客様相談窓口TEL : 050-6871-4435お問い合せフォーム: info@onkihaus.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月12日クリスマスも終わり、大掃除の時期になってきました。大掃除予定の方は、一緒に部屋の模様替えをしてみませんか? 一年の終わりに部屋の雰囲気を変えて、新しい年を迎えるのもいいものですよ。ただ、大がかりな部屋の模様替えは少し大変という方も多いと思…
勘違い父が引き起こした家族崩壊
安心して結婚したはずなのに
嫌がらせの犯人は信じていたあの人でした