ニッセイウェルス生命「はじめての介護」の口コミ・評判は?

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

こちらのページの情報は当サイトが独自に調査したものになります。

加入を検討されている方は必ず約款などで保障内容をご確認ください。

▼この記事を読んで欲しい人
  • 介護保険を検討している人
  • 「はじめての介護」の口コミや評判を知りたい人
  • 死亡保障が欲しい人
  • 介護の保障だけではなく、認知症の保障も欲しい人

▼この記事を読んでわかること
  • 「はじめての介護」の評判・口コミ
  • 「はじめての介護」のメリット・デメリット
  • 「はじめての介護」がおすすめな人
  • 「はじめての介護」がおすすめできない人

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」の口コミ・評判

※口コミはインターネットアンケートで募集

募集期間:2023年7月~2023年8月

以前から健康が不安でしたが、この保険には告知が不要なプランがあるので、安心して加入できました。高齢になるとどうなるかわからないので、とてもありがたいです。
自分の生活スタイルに合わせて、保障割合を選べるのが良いです。将来のリスクを考慮して、自分に合ったプランを選べました。
公的介護保険制度と連動しているので、どのケースで保険金が出るのかがすぐにわかりました。これが加入の大きな決め手になりました。

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のデメリット


ニッセイウェルス生命は、日本生命の子会社で、主に銀行の窓口で販売される商品を開発・販売しています。


ニッセイウェルス生命「はじめての介護」は指定通貨建終身保険、指定通貨建特別終身保険です。

介護と認知症に備えるだけではなく、万が一の際にも備えられる保険です。


しかし、ニッセイウェルス生命「はじめての介護」にはデメリットがあるとも言われています。良さそうな保険ですが、デメリットの内容は気になりますよね。

この項では、「はじめての介護」のデメリットついて以下の手順で説明します。

  • 為替リスクがある
  • 契約初期費用かかかる
  • 一時払なのでまとまった資金が必要


それでは、一つずつ見ていきましょう。

為替リスクがある

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のデメリットの一つ目は為替リスクがあることです。

「はじめての介護」は外貨建て保険です。

外貨建て保険は為替相場の変動により左右されます。よって、円に換算した際、保険金などの受取金額が最初に払った保険料より下回ることがあります。

一例として、受取時に、一時払保険料を払ったときより円高になった場合は保険金が下回る可能性があります。

もちろん為替手数料もかかります。


また、「はじめての介護」は、解約する際に市場価格調整を行います。

市場価格調整とは、

解約時の利率が契約時の利率より下がっていれば解約返戻金が増える

上がっていれば解約返戻金が減る

というものです。


例えば、加入時の利率が2%とします。数年後、保険を解約します。

その時の予定利率が1%の場合、2%と1%の金利差が保険会社の利益となりますので、結果として解約返戻金は増えます。

一方、解約したときの予定利率が3%の場合、解約返戻金は減ります。

以上が市場価格調整です。


上記の用語が少し難しいという人は、「はじめての介護」が向いていないかもしれません。

契約初期費用かかかる

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のデメリットの二つ目は契約初期費用がかかるということです。


「はじめての介護」は初期手数料がかかります。以下の金額は外貨建て一時払いの保険商品にしては、やや珍しいかもしれません。

初期手数料は年齢や性別、性別によっても異なりますが、5.7%から6.5%かかります。

例えば、1,000万円を預けたとして手数料が6.5%かかる場合は65万円かかるということです。

つまり、この場合は1,000万円から65万円少なくなった金額から運用が開始されます。


確かに、「はじめての介護」を保険として考える場合は、すぐ解約はしないのであまり気にならないでしょう。

 一方、貯蓄として考える場合は、この手数料がデメリットとなるかもしれません。

一時払なのでまとまった資金が必要

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のデメリットの三つ目は、一時払なのでまとまった資金が必要ということです。


「はじめての介護」は、契約年齢は50歳から90歳で、最低一時払保険料は500万円です。

なお、米ドルでは50,000米ドル、豪ドルでは50,000豪ドルです。

(ちなみに、 最高保険金額は10億円、最高介護保険金額は3億円です。受け取りには条件がありますので注意しましょう。)

つまり、「はじめての介護」は契約時にまとまった資金が必要です。


使う予定のないまとまった資金が用意でき、将来の介護や死亡保障に備えたい人には適した保険ですが、この金額が難しい人は多いでしょう。

もし早期に解約する場合はリスクがありますので、よく考えて加入しましょう。

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のメリット


前項では、ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のデメリットについて説明しました。


「はじめての介護」にはメリットだけではなく、当然メリットもあります。

 この項では、「はじめての介護」のメリットついて以下の手順で説明します。

  • 健康告知ありなしのプランを選べるので健康不安がる方も入りやすい
  • 公的介護保険制度と連動しているので給付対象になるかがわかりやすい
  • 介護保障も割合を選択でき認知症の保障も付加できる


それでは、一つずつ見ていきましょう。

健康告知ありなしのプランを選べるので健康不安がる方も入りやすい

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のメリットの一つ目は、健康告知あり・なしのプランを選べるので、健康に不安がある方も入りやすいということです。


はじめての介護は、告知コースと無告知コースがあります。

告知コースは、医師による診査(医師扱)を行いますが、無告知コースでは不要です。

よって、健康に不安がある方は、無告知コースを選んで保険に加入することも可能です。


しかし、注意したいことがあります。

健康に不安がある人は、無告知コースを選んで、介護保険金としてお金を受け取りたいと考えているかもしれません。


しかし、「はじめての介護」で、介護保険金を受け取る条件は以下の通りです。

  • 責任開始期以後に生まれて初めて、公的介護保険制度による要支援または要介護の認定を受けた場合
  • 責任開始期以後に発生した傷害または疾病を原因として、要介護2以上になった場合 


無告知コースと書いてありますので、どのような状態で加入しても保険金を受け取れると誤解してしまう人がいるかもしれません。

告知コースも無告知コースも、支払事由などの条件をよく検討してから加入しましょう。

公的介護保険制度と連動しているので給付対象になるかがわかりやすい

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のメリットのニつ目は公的介護保険制度と連動しているので給付対象になるかがわかりやすいということです。

「はじめての介護」は、以下のいずれかに該当した場合、介護保険金を受け取ることができます。
  • 要介護2以上に認定された日
  • ニッセイウェルス生命所定の要介護状態に該当し、その該当した日からその日を含めて180日以上継続していることが、医師によって診断確定された日 
  • ニッセイウェルス生命所定の認知症状態に該当し、その該当した日からその日を含めて180日以上継続していることが、医師によって診断確定された日

また、先述したように、あくまで契約後に介護になった場合が対象で、契約前にすでに要支援などを受けている場合は対象外となります。
介護認定は公的制度であるため、要支援の認定日などは調べればすぐに判明します。

「はじめての介護」は、公的介護保険制度と連動していますので給付対象が明確です。明確な反面、もちろん不正はできませんので注意しましょう。

介護保障も割合を選択でき認知症の保障も付加できる

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のメリットの三つ目は介護保障も割合を選択でき、認知症の保障も付加できることです。


「はじめての介護」の介護保険金額は以下になります。


  • 介護保険金額:基本保険金額×介護保障割合(契約時に100% ・ 50%より選択)

よって、契約するときに自分の都合の良い方を選択できます。


また、介護保険は保険会社によって認知症が対象外だったり、対象であっても条件が難しかったりする場合があります。

しかし、はじめての介護は認知症の保障も付加でき、介護保険金額が支払われる条件も明確です。

以上の理由により、認知症保険を考えている人にはメリットが大きいと言えるでしょう。

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」の基本情報

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」は指定通貨建終身保険、指定通貨建特別終身保険です。

この項では、ニッセイウェルス生命「はじめての介護」の基本情報をお伝えします。

保険を選ぶ際の大切な情報になりますので、しっかり押さえておきましょう。


  • 契約年齢:50~90歳(契約日における被保険者の満年齢)
  • 保障内容:告知コースは死亡保険金・高度障害保険金・介護保険金、無告知コースは死亡保険金・介護保険金
  • 最低一時払保険料(保険料単位):50,000米ドル(100米ドル)、50,000豪ドル(100豪ドル)、円入金時は500万円(1万円)
  • 最高保険金額:10億円
  • 最高介護保険金額:3億円
  • 保険期間:終身
  • 支払い方法:一時払いのみ(指定金融機関口座への送金)
  • 契約者:被保険者の3親等以内のご親族
  • 死亡保険金受取人:被保険者の3親等以内のご親族
  • 介護保険金受取人:被保険者


※2023年8月時点の情報です。最新情報は公式サイトでご確認ください

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめな人



ニッセイウェルス生命「はじめての介護」のメリット・デメリットを解説してきましたが、今の時点では自分に合っているかどうか悩んでいる人は多いでしょう。


悩みを解決するため、この項では「はじめての介護」がおすすめな人を解説します。

「はじめての介護」がおすすめな人は以下の通りです。

  • 介護が必要になった場合必要な資金を非課税で受け取りたい人
  • 健康状態に不安があるが介護と死亡に備えておきたい人


それでは、一つずつ見ていきましょう。

介護が必要になった場合必要な資金を非課税で受け取りたい人

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめな人の一つ目は、介護が必要になった場合は必要な資金を非課税で受け取りたい人です。


はじめての介護は、介護が必要になった場合、所定の認知症に該当された、または要介護2以上と認定された場合に介護保険金が支払われます。

生命保険では、介護保険金を含め、入院給付金や手術給付金など給付金や保険金はすべて非課税となります。

よって、必要な資金を非課税で受け取りたい人にはおすすめです。


一方、もし介護が必要になって介護保障がない場合、保険を解約しなければなりません。

その場合は一時所得として課税されてしまいます。

満期保険金や解約返戻金を受け取った場合は、所得税もしくは贈与税の課税対象になるからです。


以上の理由により、介護が必要になる可能性が高いと思う人には「はじめての介護」は適切な保険と言えるでしょう。

健康状態に不安があるが介護と死亡に備えておきたい人

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめな人の二つ目は、健康状態に不安があるが介護と死亡に備えておきたい人です。


「はじめての介護」は、告知コース、無告知コースのどちらでも、介護と死亡に備えることができる保険です。

健康状態に不安があるとき、介護保障をつけたい人は多いでしょう。

また、万が一のことを考えて死亡保障があると残された家族も安心です。


「はじめての介護」は、介護と死亡の両方に備えられ、さらに介護保険金額の割合を設定することができます。

契約時に100%もしくは50%を選択できますので、自分や家族の状況によって合った方を選べます。


告知コースは、加入してすぐに大きな死亡保障を得ることができます。

年齢や状況にもよりますが、支払った金額より大幅に増えることもありますので、メリットが大きいでしょう。

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」をおすすめできない人



ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめな人を解説してきました。


「はじめての介護」が自分に合っている保険かどうか、わかってきたことでしょう。

より「はじめての介護」を理解してもらうため、この項では「はじめての介護」がおすすめできない人を解説します。


「はじめての介護」がおすすめできない人は以下の通りです。

  • 積み立てタイプの保険を検討している人
  • 外貨建ての商品に抵抗感がある人


それでは、一つずつ見ていきましょう。

積み立てタイプの保険を検討している人

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめできない人の一つ目は、積み立てタイプの保険を検討している人です。


一般的に、積み立てタイプの保険とは、毎月一定の保険料を支払い、満期日に満期保険金や一時金・年金などで受け取れる貯蓄性のある保険のことです。

生命保険には多いタイプで、死亡保障をつけながら貯蓄性もあるので、一般的にこのタイプの保険を選ぶ人も多いでしょう。

しかし、積み立てタイプはリビングニーズなどの保障がある代わりに、介護保障がつくことはあまりありません。


「はじめての介護」は指定通貨建終身保険、指定通貨建特別終身保険です。

積み立てタイプではなく、最初にまとまった一時金を支払って外貨建てで運用します。

よって、コツコツと積み立てタイプを考えている人には向かないと言えるでしょう。

外貨建ての商品に抵抗感がある人

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」がおすすめできない人のニつ目は、外貨建ての商品に抵抗感がある人です。


「はじめての介護」は、最初にまとまった金額を支払って米ドルや豪ドルで運用していくタイプの保険です。


米ドルや豪ドルで運用していくと円で運用するよりも高い利率で運用することができます

つまり、お金が増えていく可能性が高い保険です。


一方、外貨建て保険には、必ず為替リスクが伴います。

米ドルや豪ドルで運用していてお金が増えたとしても、使用するときは円に変える人がほとんどでしょう。

この際に、為替相場の変動によって、米ドルや豪ドルで増えていても、円に換算すると減っていることがあります。


円高が進んでいるときは両替をせず米ドルで持っておいて、為替を見て両替をする方法もありますが、基本的に「はじめての介護」は余裕資金で行うことをおすすめします。

ニッセイウェルス生命「はじめての介護」を他社商品と比較


ニッセイウェルス生命「はじめての介護」をPGF生命「米国ドル建介護終身保険Neo」と比較してみました。


告知方法

  • ニッセイウェルス生命「はじめての介護」:告知あり・なしそれぞれに対応している
  • 「PGF生命米国ドル建介護終身保険Neo」:告知あり・なしに対応していない


支払基準

  • ニッセイウェルス生命「はじめての介護」:要介護2から支払い
  • 「PGF生命米国ドル建介護終身保険Neo」:要支援1からでも支払いあり

認知症

  • ニッセイウェルス生命「はじめての介護」:会社所定の認知症状態で支払い
  • 「PGF生命米国ドル建介護終身保険Neo」:軽度認知症にも対応している


どちらにもメリット・デメリットはありますので、自分に合ったものを選択してください。

まとめ:ニッセイウェルス生命「はじめての介護」の口コミ・評判は?


ニッセイウェルス生命「はじめての介護」は
介護と認知症に備えるだけではなく、万が一の際にも備えられる保険です。

口コミは概ね悪くありませんが、告知コースと無告知コースによって保障の内容が変わったり、契約初期費用がかかったりするので、内容がやや難しい保険とも言えます。


この保険がおすすめな人は以下の通りです。 

  • 万が一の保障と介護保障が欲しい人 
  • まとまった資金があり、早期に解約の予定がない人 
  • 介護保険金を非課税で受け取りたい人 


上記に当てはまる人は、「はじめての介護」を検討してみることをおすすめします。 

保険はメリットだけではなくデメリットもありますので、申し込みの際は契約書をよく読んで慎重に加入しましょう。

おすすめの記事