お金や経済の勉強はアプリでできる! お金の学習におすすめの支援アプリを紹介

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

内容をまとめると

  1. アプリでお金の勉強をすることで効率良く学習できる
  2. ゲーム感覚で始めることができるのでこどもにも最適
  3. メリットは、いつでもどこでも場所を選ばず空き時間を利用し始められる
  4. デメリットは、アプリでお金に関する全ての知識を身に付けることはできず、理想と現実は違う
  5. アプリで勉強ができたら小さい行動から始めてみる
  6. 今ならスマホ1つでオンライン相談も可能なので、この機会に解決しましょう!
この記事の監修者
谷川 昌平
東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

お金の勉強はアプリでする時代


現在、スマホやタブレットなど携帯媒体で何でもできる時代です。


早ければ、小学校からスマホを持っている子どもも沢山おり、中高生ともなれば持っていて当然という考えになっていますよね。


なかには、子どものスマホ依存症が高くなったり、学力低下はスマホのせいだと言われることもありますが、スマホやタブレットなど携帯端末があれば様々な知識を身に付けることができるメリットもあります。


お金の勉強もそれらの携帯媒体でできるということも珍しくなく、高いお金を払ってセミナーやスクールに行かなくてもアプリで十分勉強ができるという時代に入ってきていますね。


そこで、アプリでお金の勉強をすることによってどのようなことができるのかをご紹介してきたいと思います。


大人だけではなく、子どもにも試して欲しいものとなっていますので、子どもがいらっしゃる親御さんもぜひご覧になってください。

アプリで経済のことを効率よく学習できる

いまは、学校生活の場でもスマホ持ち込みOKというところが出てきており、学校での活用方法としてはノート代わりのメモやわからないことをすぐに検索できるといったように、遊びだけではなく、勉強にも活用できます。


スマホ学習の一番のメリットは勉強に対するハードルを下げることができる点で、昔のこどものように机に向かってひたすら勉強をすることよりも、スマホ片手に調べながら勉強をするというのは現代のこどものスタンスになっていると言えるでしょう。


大人でも同じことが言え、スマホがあれば現在経済がどうなっているのかも即時に検索することができますし、時間をかけることなく、効率よく勉強ができるようになります。

こどもにもお金の学習をゲーム感覚でさせることができる

ある程度、子どもが大きくなっておこづかい制を導入するようになると、お金の勉強を始めるチャンスです。


おこづかい制を導入するにあたり、お金について話す親御さんが多いかと思いますが、淡々と話をするだけでは、なかなかこどもは興味を示してくれず、ただ「自由に使えるお金ができる!」という気持ちばかりが大きくなってしまっているので、そこで興味を削がない形に持って行くことができるのはスマホでのアプリです。


海外では小学校の授業でお金の勉強を始めていますが、日本ではなかなかそこまで力を入れることができないのが現状なので、親が子どもに教える形になります。


そんなときにスマホアプリを使ってお金の勉強をすれば、ゲーム感覚で始めることができるので、子どもが喜んで学習をしてくれるようになるのです。


お金について子どもにどう教えようか悩んでいる親御さんもアプリを活用することで正しい知識を身に付けることができるのではないでしょうか。

お金の学習ができるおすすめアプリを紹介


お金の学習ができるアプリは手軽に始められ、しかも無料ということもあり、いまは数多くのものが出されています。


しかし、数ある中から自分に合ったものを選び出すのは至難の業でできればおすすめしてもらえれば選びやすいと思います。


ご紹介しているアプリはどれもわかりやすく、手軽に始めることができるものばかりとなっているので、迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

YouTube

お金について総合的に勉強ができるのがYoutubeチャンネルの「中田敦彦のYouTube大学」です。


中田敦彦さんと言えばオリエンタルラジオとして芸人活動をされてきましたが、高学歴ということからこのようなチャンネルを立ち上げられました。


主にお金についての内容が多いのですが、世界史や日本史、自治問題や現在の経済についてなど現在日本や世界で起こっている全ての出来事を網羅的に学習できるようになっています。


お金の勉強をするには、経済について知っておかないと進めることはできませんので、それらを総合的に勉強ができると大人気のチャンネルです。


動画でわかりやすく解説してくれているので、本など字を読むことが苦手な方でもスイスイと頭に入ってくるのではないでしょうか。


実際に利用している視聴者からは「どんな動画よりもわかりやすくて良い!」など高評価を得ています。

資産運用を学習できるアプリ

お金についての勉強の中には資産運用に重きを置いている方も多いのではないでしょうか。


資金をうまく運用することで、お金を殖やしていくということなのですが、なかなかその方法を独学で学ぶのは難しいです。


そこで、今回ご紹介するおすすめアプリは「あすかぶ」と「かるFX」です。


どちらも株式会社Finatextが運営している株式投資アプリで、「あすかぶ」は1日1つ株銘柄の株価を上がるか下がるか予想するといったゲーム形式で株式投資について勉強をすることができ、「かるFX」はドルやユーロなど通貨ペアの動きを予測し、デモトレードを行うことができます。


レベルアップすると、トレードできる通貨ペアが増えていくのでゲーム感覚でFXを学ぶことができるアプリです。


実際利用している方からは「手軽に使うことができ、ゲーム感覚で楽しみながら投資を学ぶことができる」との評価が多いです。

お金の管理の勉強ができるアプリ

お金の管理をするには家計簿をつけている方が多いかと思いますが、毎日書き込んで行かないという手間がかかり、3日坊主で終わってしまう方も多いかと思います。


今回ご紹介したいのは「マネーフォワードME」というお金の管理を学ぶことができるアプリです。


銀行口座を簡単に登録することができ、家計の全てを管理できるようになっています。


一番便利な点は自動で家計簿を作成してくれ、食費・光熱費などカテゴリ別にも自動で振り分けてくれる仕組みになっているため、忙しい方や継続が難しい方などにおすすめと言えます。


実際に使用している方は「今まで家計簿は継続できなかったことが多いがこれだったら問題なく継続できる」と高評価を得ています。

経済を勉強できるアプリ

お金の勉強を始めるにはまず経済について知ることが大切です。


そこで、経済を勉強できるアプリとしておすすめしたいのが「NewsPicks」です。


経済ニュースに特化した内容となっており、質の良い深い経済情報を揃えてくれています。


普段であれば、難しいなと思うような内容でもこのアプリで読めば初心者でも楽しめる書き方をしてくれているので、気軽に利用することができるのではないでしょうか。


配信されているニュースに対し、著名人有識者が解説やコメントをしてくれていることも面白い点ですね!


実際に利用している方は「有名人のコメントなどがとても勉強になる」と高評価を得ています。

(参考)こどものお金の勉強におすすめのアプリ

参考までにこどものお金の勉強におすすめなアプリは「お金の学習いくらかな?」と「お金の学習」で、どちらもお金の勉強を始める時期と言われている小学校低学年対象となっており、ゲーム感覚で楽しめるアプリです。


「おかねの学習いくらかな?」は、硬貨やお札の種類から、両替支払いなどお金についての必要な知識を学ぶことができます。


「お金の学習」は、実際に教育現場でも取り入れられており、買い物をした際の支払いはどうすればいいのかを学ぶことができます。


表示された金額にぴったりなるようお金を出していくゲームで、難易度が11もあり、レベルアップする度に硬貨の種類も増えていく仕組みです。


実際に利用している親御さんからは「子どもが進んで取り組んでくれるので、助かっています」との評価を得ています。

アプリでお金の勉強をするメリット・デメリット


お金の勉強をアプリでするには、メリットもあればデメリットもあります。


総合的に見れば圧倒的に良い部分の方が多いかもしれませんが、少なからず悪い部分もあることを知るのも大切です。


この機会のぜひ両方知った上で、勉強を始めてください。

メリット

簡単にメリットを挙げると

  • 隙間時間に場所を選ばず勉強できる
  • 継続しやすい
  • 無料で使えるので始めやすい
などが挙げられます。

中には途中から有料に変わるというものもありますが、有料スクールやセミナーに参加するよりははるかに安くなっていますので、その点はデメリットとも言えないのではないでしょうか。

メリットをうまく活用すれば効率的にお金について学ぶことができると言えます。

デメリット

デメリットには

  • 全てが学べるわけではない
  • 学問寄りのため、実際のビジネスとは違う
という点が挙げられます。

アプリ1つでお金に関する知識を全て身につけることには無理があり、勉強のための教材として使うには良いのですが、実際のビジネスで使用するにはまた違うということを念頭においておくことが重要です。

ゲーム感覚で楽しく進めることができても、実際にはゲームのようにうまくできるわけがないということです。

アプリでお金を勉強する際には、「感覚を養う」程度で活用するようにしてくださいね。

お金の学習をアプリでするときのポイント


アプリでお金の勉強をする時のポイントとしては、勉強をしたら実際に行動を起こすということです。


いきなり大きな行動に出る必要はなく、自分が勉強したことを発揮できるような小さな行動からで十分です。


現金を使うのはまだ不安があると思う方は、少額のポイント投資を始めてみたり、お金関連の本を読む、貯金に励む、副業を始めるなどでも構いません。


折角勉強したのに何もしないままではなかなか自分が何を勉強したのか実感できないので、小さい行動から起こしてみてください。

無料のマネーセミナーに参加するのもおすすめ!

他におすすめなのは、マネーキャリアのオンラインセミナーです。 

 このセミナーでは、下記のことを学ぶことができます。 

  •  ライフプランニングの方法 
  •  正しいお金の基礎知識 
  •  自分にあった資産運用商品の選び方 


 次に、数多くあるオン来なセミナーの中でも、マネーキャリアのオンラインセミナーが選ばれる理由をご紹介していきます。 

 ①予約不要でもちろん無料 

 予約が必要なセミナーは多いのですが、ほけんROOMのオンラインセミナーは予約が必要なく思い立った時にすぐに受講することができます。 

 もちろん参加費は無料で料金は一切かかりませんので、少し時間が空いたから受講してみようかなというような気軽に受講できるようになっています。 


 ②何処からでも参加可能 

 家事や育児で忙しい方や仕事で中々時間がない方でも自宅からスマホやタブレット・パソコンで受講できるようになっています。 

 予約することもないので、場所を選ばず参加可能で、途中で抜けたり途中で参加することも可能です。 


 ③しつこい勧誘はなし 

 参加したからと言ってしつこい勧誘や商品を無理に売りつけたりすることは一切ありません。 そのため安心して受講できます。 


 参加方法はLINEでマネーキャリアを友達登録し、セミナー前日に送られるYouTubeリンクにアクセスするだけでオッケーです。 

 予約不要で途中の入退出も可能なので、インターネット環境さえあれば参加可能です。 

 そのため、子育て中の忙しい人や新型コロナウイルスで外出を控えている人も安心して参加することができます。

まとめ:まずは気になったアプリで学習を始めてみよう!


今回は、お金の勉強に役立つおすすめアプリについてご紹介してきました。


記事内容をまとめると

  • 効率良く勉強ができ、子どもにも活用することができる
  • 大人も子どももゲーム感覚で始めることができるので継続しやすい
  • 場所を選ばず気軽にはじめることができる
  • アプリと現実は違う
  • アプリで勉強したら小さな行動から始めてみる
メリットもデメリットもあるアプリでの勉強ですが、老若男女楽しみながら始めることができ、継続できるのが何よりも嬉しいですよね。

いまからお金の勉強を始めようと思っている方は、まず気になったアプリから始めてみるのもいいのではないでしょうか。

他にもお金に関するセミナーのおすすめを以下の記事でまとめていますので詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

おすすめの記事