今回は、自分の母親をバカにした同級生をスカッと見返したエピソードを紹介します。授業参観で、まさかの事態になり…「僕は中1ですが、母親が43歳の時に生まれました。周りのお母さんたちよりずっと年上の母親は何かと目立ち、学校では意地悪な同級生(男子)から『お前の母さん、老けすぎだろ(笑)』と露骨にバカにされることも。ただ僕にとっては大切なお母さんですし、バカにされるのはすごく嫌でしたね。そんなある日、通っている中学で授業参観があったんです。僕のお母さんも来てくれていましたが、『〇(僕のこと)の母さん、いや、ばあちゃんまた来てるよ(笑)』『悪目立ちしてるって分かんないのかな』と意地悪な同級生たちがヒソヒソ話しているのが聞こえ、ウンザリしましたね。そして授業参観が始まりましたが、僕の母親をバカにする同級生の一人であるAが、立ち上がって発言したと思ったら急に倒れたんです。Aは心肺停止状態でしたが、そこで僕の母親がさっとAに近寄り、心臓マッサージを始めました。というのも僕の母親は以前救急救命士をしていたので、こういうことに慣れているんです。さらに母親は担任の先生に持ってきてもらったAEDを使用し、Aは一命をとりとめました。その後Aは救急車に運ばれましたが、数日の入院を経て学校生活に復帰。そして『お前の母さんが俺を助けてくれたって聞いたよ』『今までバカにして本当に悪かった』とAに謝罪と感謝をされ、何とも言えない気持ちになりましたね」(体験者:13歳男性・中学生/回答時期:2025年2月)▽ ちなみにこの一件以来、同級生たちがこの男性の母親をバカにすることは一切なくなったそうです……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月25日お笑い芸人・おばたのお兄さんが21日に自身のアメブロを更新。息子が食事中に拒否する理由についてつづった。この日、おばたは「今日も妻が先にお仕事で家を出て、僕は昼過ぎからお仕事」と説明し「息子に朝食を食べさせていた」と報告。「保育園に連れていく都合上早く家を出たい」と述べるも「最近息子は自分で何でも食べたがるので、こちらが食べさせようとすると『やっ!!』と言って拒否」と息子の様子を明かした。続けて「成長に目を細めたい所だけど、朝は時間との勝負なのでちゃっちゃと食べさせたい」と心境を吐露。拒否する息子にヨーグルトをかけられた自身の姿を公開し「気づけばヨーグルト男爵になってました」とお茶目につづった。また「最近は座れるキックボード?みたいなやつで保育園に行ってるのでヘッドギアボーイ!」とヘッドギアを装着した息子の姿を公開し「なんかヤンチャそうな顔だなぁ」とコメント。その後「今日はキックボードの気分じゃ無くて歩きたかったみたい」と息子の様子を動画で説明しつつ「元気で何よりです」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月22日お笑い芸人・おばたのお兄さんが20日に自身のアメブロを更新。復職した妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサー負担を減らすために作戦会議をしていると明かした。この日、おばたは「今日は妻が先に仕事で家をでました!」と切り出し「息子と一緒に妻を見送って、自分も支度をして息子と家を出て保育園に預けて今ココ」と報告。「妻は復職したてで、まだレギュラーの仕事も決まっておらず、フジテレビさんもだいぶ様子を見ながら進めてくれている模様」と説明し「逆に言えば決まったリズムがまだ無く、それこそ仕事のリズムが変動しまくる僕と夜に翌日の動きを作戦会議しながら決めていく日々を過ごしております!」と明かした。続けて「4月から本番のミュージカルは東京からスタートするけど、地方公演の時は泊まりだから少し心配です」とコメント。「妻の負担を少しでも減らせる作戦、準備をしていかないと、、、、」「色んな対策を練りながら頑張ります!!」と意気込みを述べ「本日東京は久々に気持ちのいいお天気 それでは皆様、良い祝日を!」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月21日皆さんは、ライフスタイルにおいて大切な決断をした瞬間はありますか?今回は40代以降に1人暮らしを決めたきっかけをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Sさんの場合パートナーと別居することになり、学生時代のように1人暮らしを始めることを選びました。最初は、自分ひとりで生計を立てる具体的な方法がよく分からず、料理もできない状態でした。 しかし、時間が経つにつれて徐々に生活のリズムを掴み始めました。1人で生活してみると……最初は孤独を感じるかと思っていましたが、実際は全く違いました。 逆に、友人を自宅に招きやすくなり、結果として友達と頻繁に会うことができるようになりました。この経験から……最初は自分ひとりの生活に対して不安を感じることもあると思いますが、実際に生活をスタートすると、徐々に慣れてきて何とかなるものです。もし1人暮らしを検討している方がいるなら、料理のレパートリーを増やしておくことをお勧めします。こだわりの料理を作れるようになると、生活がより豊かなものになるかもしれません。(42歳/会社員)1人暮らしを選択したことで……パートナーと別居したことから、1人暮らしを始めることを決めたSさん。1人暮らしを始めたことで友人と会う機会が増え、賑やかな生活を送っているようですね。皆さんも、40代以降に1人暮らしを始めた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2025年03月20日今回は、同僚の彼氏をバカにした女性が、見事に返り討ちにあった話を紹介します。留学したいという同僚を、アメリカ人の彼氏に会わせたけど…「あるとき、会社の同僚数名と飲み会をすることになりましたが、同僚のTさんに『彼氏連れてきてよ』と言われたので、アメリカ人の彼氏を連れていくことにしたんです。Tさんはアメリカに留学したいそうで、私の彼氏からいろいろ話を聞きたいとのこと。そこで彼氏は仕事が忙しい中時間を作ってくれて、来てくれることになりました。飲み会ではTさんは、彼氏に留学のことを聞くのかと思いきや、彼氏に話しかけたのはほんの最初の方だけ(怪しげな英語で自己紹介していました(笑))。その後は私に向かって『私も前に外人の彼氏と付き合ったことあるけど、マジで最悪だった』『外人ってワガママだし、付き合っても疲れるだけよね。やっぱ日本人が一番よね~』『それに日本にいる外人って、みんな浮気しない?』などと、ひたすら外国人ディスりをしてきたんです。他の同僚が『やめなよ~』と止めても『どうせ日本語分からないよね(笑)』と言い、Tさんの外国人ディスりは止まらず。そんなとき、それまで静かに聞いていた私の彼氏が『あの……さっきからずっと聞いてましたけど、僕日本語分かるんですよ』『あなた外国人批判してましたけど、あなたの元カレと僕を一緒にしないでほしいですね』と、流暢な日本語でTさんに言い返していました(笑)。さっと青ざめた表情になったTさんに対し、彼氏はさらに『あなたさっき僕に英語で話しかけていたようですけど、あなたの英語を理解できませんでした』『留学する前に、もっと英語を勉強した方がいいですよ』とさらっと嫌味を言っていて、スカッとしました」(体験者:20代女性・会社員/回答時期:2024年12月)▽ 本当に失礼すぎる同僚ですね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月20日お笑い芸人・おばたのお兄さん(36)が、17日までに自身のブログを更新。妻でフジテレビの山崎夕貴アナウンサー(37)から似てきていると言われた息子の近影ショットを公開し、ファンから反響を呼んでいる。15日、「幸せな気持ち」と題してブログを更新。「昨日一昨日となかなかのハードスケジュール。一昨日はミュージカルの稽古(けいこ)からの、体力系の長時間収録。昨日も朝からリハの長時間収録」だったと説明。「しかし心はぽっかぽか」と述べ、「テレビの仕事のことなので、どこまで話していいかわからないのであまり言えないがひとつの目標に向かって、誰かと力を合わせて心を揃えて船を漕いでいくというのはこんなにも清々しく幸福感を与えてくれるのか!という気持ちでいっぱいの朝です」とコメントした。おばたは「また色々報告させて頂きます!」といい、「いつもいうけど【楽しむ】ためには【楽】をするな これに尽きるなと!次のステージも楽しむために今日もお仕事頑張ってきます!」と自身に言い聞かせるようにつづった。続けて、「YouTubeも更新しております!ヤンキーな息子を是非見てください」と呼びかけ、自身のYouTubeチャンネル『おばたのお兄さんといっしょ』の動画を紹介した。最後は「妻曰く、息子がどんどん僕に似てきているそうです!」とベビーチェアに座りながら“バンザイ”と両手を上げた息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。この投稿にファンからは「ソックーーーリ!!!!」「たしかに!!目元がキリッとパパそっくりになってきた」「凄く可愛い」「ママとパパどちらにも似てる」「可愛らしい」「息子さん、パパ似!」「か、可愛い」「本当にパパにソックリ~」などのコメントが寄せられている。おばたと山崎アナは2018年3月30日に結婚を発表。2023年8月27日には第1子となる長男が誕生した。
2025年03月17日お笑い芸人・おばたのお兄さんが15日に自身のアメブロを更新。妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーから似てきていると言われた息子の姿を公開した。この日、おばたは「昨日一昨日となかなかのハードスケジュール。一昨日はミュージカルの稽古からの、体力系の長時間収録。昨日も朝からリハの長時間収録」と説明。「しかし心はぽっかぽか」と述べ「仕事のことなので、どこまで話していいかわからないのであまり言えないがひとつの目標に向かって、誰かと力を合わせて心を揃えて船を漕いでいくというのはこんなにも清々しく幸福感を与えてくれるのか!という気持ちでいっぱいの朝です」とコメントした。続けて「YouTubeも更新しております!ヤンキーな息子を是非見てください」と呼びかけ、自身のYouTubeチャンネル『おばたのお兄さんといっしょ』の動画を紹介。最後に「妻曰く、息子がどんどん僕に似てきているそうです!」と両手を上げた息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「そっくり」「凄く可愛いですね」「ママとパパどちらにも似てる」などのコメントが寄せられている。
2025年03月16日今回は、時短勤務の社員をバカにした女性上司を見返した話を紹介します。「育児との両立は大変でしょ?」と言われ…「今から10年近く前の話です。出産前は営業部のエースだった私ですが、育休から6時間の時短勤務で復帰する際に、女性上司(課長)のSに『育児との両立は大変でしょ?』『配慮してあげないと』と言われ、雑務の担当を提案されました。いわゆるマミートラックで正直不満でしたが、受け入れることにしたんです。ただ、Sは私が結婚する前、飲み会の席で『子持ちの女性社員の仕事は雑務だけで十分』『時短のくせに……』と、子持ちの女性社員をバカにしたような発言をしていたことがあったので、Sの提案に引っかかるものを感じましたね。そこで私は、Sに仕事で見返してやることを決意しました。まず私が任された雑務について徹底的に効率化した結果、前任者が1日6時間かかっていたのを、たった2時間で終えることができるようになりました。そして余った4時間で営業のサポートをすることに。Sにお願いし、新人営業マンA君の商談にアシスタントとして同行させてもらうことになりました。A君は私のフォローのおかげで、すぐに契約をとれるようになりましたね。また私はA君に営業のノウハウを叩き込み、彼は独り立ちした後、一躍トップ営業マンになりました。A君の他にも、何人もの新人営業マンをサポート。そんなある日、社長から『大事な話がある』と呼ばれ、行ってみると『営業部の部長になってもらえないか?』という驚くような打診でした。どうやら、私が時短ながら仕事でいろいろと成果を出し、営業部の成績に大きく貢献している、という噂を聞いたようです。そして私は時短のまま営業部長になりました。その数か月後、かつての上司だったSは退職。私の部下でいるのが嫌だったのでしょう」(体験者:40代女性・会社役員/回答時期:2024年12月)▽ この女性はこの後さらに出世し、今は会社の重役になっているそうです。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月16日今回は、子供の弁当のおかずをバカにしたママを、ギャフンと言わせた話を紹介します。冷凍食品をバカにしてきたママ…「幼稚園に通う娘のために、毎日弁当を作っていました。忙しい中での弁当作りはなかなか大変で、冷凍食品に頼ることもしばしば……。ある日、幼稚園の親子遠足があり、お弁当を作ってきたんですが、ちょっと苦手なママ友のAさんに私の作った弁当を見られ、『あら、冷凍食品ばっかりじゃない?』『手抜きしちゃだめよ~子供がかわいそう』とディスられてイラっとしましたね。Aさんは日頃から冷凍食品を使わず、手作りにだわっているそうです。それから数日後、幼稚園の仲良しママが企画したホームパーティーがそのママの家で開催され、各自料理を持ち込むことになったんです。時間がなかった私は、美味しいと評判の冷凍の唐揚げやハンバーグを持参。そこにはママだけじゃなくパパたちも来ていたのですが、パパたちや子供たちからの人気は、私の持参した唐揚げやハンバーグに集中(笑)。あっという間になくなってしまいましたが、一方でAさんが作ってきた体に優しそうな煮物類は、ほとんど口をつけられていませんでした……。ちなみにAさんの旦那さんは、『このハンバーグも唐揚げもめっちゃ美味いっすね』と褒めてくれましたが、私は慌てて『これ冷凍食品なんです』と教えました。するとAさんの旦那さんはAさんに『俺、こっちの方がいいや』『お前の作る料理は味が薄すぎて不味いんだよな』『明日から冷凍食品使ってよ』と言っていて、いい気味だと思ってしまいましたね。Aさんの悔しそうな顔が忘れられません」(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)▽ 冷凍食品と一口にいっても、いろいろありますしね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月13日今回は、息子の話し方をバカにした同級生を反省させた話を紹介します。息子をバカにした同級生の母親に…「私の息子は明るく優しい子です。そんな息子が小3になり少し経ったある日のこと、学校から泣きながら帰ってきたんです。話を聞くと『クラスのY君に話し方を真似されて笑われたんだ』と言うのです。息子は幼い頃から言葉がうまく出てこないことがよくあるのですが、『絶対に許せない……』と思い、怒りに震えました。そこでまずY君の母親に電話し、『こんなことをY君にされた』と話しましたが、Y君の母親に『それはごめんなさい。でもウチの息子はそんなこと絶対にしてない、って言ってますけどね』と、なんとも歯切れの悪い返事をされました。それから数日後、息子がウチにクラスの友達数名を連れてきたのですが、その中にY君がいて、複雑な気持ちになりましたね。みんなで仲良く遊んでいたのですが、途中から息子が悲しそうな顔になり『やめてよ!』と言っていたのに気づきました。よく見ると、Y君がまた息子の話し方を真似しているのです。そこで私はその姿をこっそり動画にとりました。そしてY君を迎えにきたY君の母親に、その動画をみせてやりました。Y君の母親は激怒し、私に土下座。Y君はブルブルと震え、萎縮していましたね」(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)▽ その後、Y君がこの女性の息子さんをバカにすることは二度となかったそうです……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月11日お笑い芸人・おばたのお兄さんが8日に自身のアメブロを更新。息子に怒られて寂しく感じることを明かした。この日、おばたは「最近息子のママっ子の加速が凄まじい」と切り出し「妻は育休、僕は仕事と息子と一緒に過ごしている時間が全然違うのはあるにしてもそれにしても息子の『お母さん大好き!』が止まらず」と息子の様子を報告。「息子が妻を『あっち!』と言いながら寝室にエスコートするところを『お父さんも行こ~っと!』とついていくと『めっ!!!』と怒られる」と明かし「さすがに少し寂しい」と心境を吐露した。また「息子と同じ月齢のお子さんをもつパパさんからInstagramで相談を受けたことがある」と明かし「自分も妻と同じくらい子育てしてるのに、6ヶ月の息子は自分が抱っこすると嫌がって泣いてしまう。正直腹が立ってしまう」と相談内容を紹介。「まさに今の僕もね、思う様にしてることがあってこの時こちらの方にも伝えたんだけど」と述べ「こどもからしたら十月十日お母さんのお腹の中にいて、その間お母さんから栄養をもらって育ち、命懸けでこの世に出させてくれた。こどもにその感情はないかもだけど、そんな人を一番好きでいるのは当然のことだな」と自身の考えをつづった。さらに「『お母さんを一番大切にするんだよ』と息子には言い続けたいと思います」とコメント。「これを今、毎日自分自身に言い聞かせてます」「今こうやってブログを書くことで、再認識していますので、皆様お付き合いありがとうございました」とつづった。
2025年03月09日皆さんは、ライフスタイルにおいて大切な決断をした瞬間はありますか?今回は30代以降に1人暮らしを決めたきっかけをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Uさんの場合30代でパートナーと離れて以来、1人暮らしをしています。結婚生活の経験から、もう誰にも依存せずに1人で自立して生活することを心に決めました。高齢になった両親がいるものの、一緒に生活すると金銭的な依存や生活上の甘えが出てしまうため、距離を置いて暮らしています。1人で生活してみると……時々寂しさを感じることもありますが、基本的には自由でとても楽しい生活です。自分の好きな時に好きなことをできるし、誰からも邪魔されずに自分の時間を満喫できるので充実した生活を送れています。この経験から……1人暮らしをするにあたって、お金は必要になってきます。健康を維持しながら仕事をして、公共料金の支払いや貯金にも余裕があれば、1人でも生活を送ることが可能だと思います。(47歳/個人事業主)1人暮らしを選択したことで……パートナーと離れたことをきっかけに、1人暮らしを始め自由を楽しむUさん。寂しさを感じることはあっても、自分のペースで生活を送ることで楽しい時間を過ごせているようですね。皆さんも、30代以降に1人暮らしを始めた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2025年03月07日今回は、かつて自分をバカにしてきた女友達を見返したエピソードを紹介します。久々に友達に再会したけど…「結婚を機に、夫の出身地のとある田舎に住むことになりました。そのことを友達に伝えると、みんなから『遊びに行くからね』『何かあったらいつでも連絡して』と温かい言葉をかけられました。しかしその中でひとり、A子という女友達は『田舎で結婚なんてお気の毒(笑)』『私だったら絶対そんな田舎に住まないな』『人生詰んだね』と、失礼な発言をしてきて、ムカッとしましたね。そして結婚生活をスタートさせましたが、はじめは慣れない田舎暮らしに苦労したこともあったものの、近所の人たちに親切にしてもらえたこともあり、ストレスはさほど感じませんでした。また都会では考えられないような広い家を建て、庭も広くて幸せでしたね。そんなある日、東京に住む友達と再会することになったんです。そこでみんなに、『なんかすごいキレイになったね』と言われた私。田舎暮らしでストレスから解放され、痩せて肌がキレイになったからかな、なんて思っていましたが、A子を見ると暗い表情で肌もボロボロで、とても幸せそうには見えませんでしたね。そして、A子に『なんでそんなにキレイになったの?』『やっぱり田舎暮らしがいいのかな。私も田舎に引っ越したい』と言われましたが、思わず『田舎は嫌なんじゃないの?』と聞きたくなりましたね(笑)」(体験者:20代女性・自営業/回答時期:2024年12月)▽ あれだけ田舎を見下していたのに……と思ってしまいますよね。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年02月28日お笑い芸人のバカリズムが23日、Ⅹを更新した。【画像】バカリズムが節分に合わせて鬼の「急所」を披露!「今日は2月23日、富士山の日です。22時30分、富士山の時間から日テレ系 「ホットスポット」第7話です。おもしろいのでぜひ。」と綴り、1枚の写真をアップ。ちなみに2月23日の『富士山の日』とは富士山にまつわる理解や関心を深めることを目的とし、静岡県や山梨県などの地域で制定されている。そこを自身が手掛けるドラマの開始時間22時30分をかける発想は、さすがバカリズムといったところだろうか。今日は2月23日、富士山の日です。22時30分、富士山の時間から日テレ系「ホットスポット」第7話です。おもしろいのでぜひ。 #ホットスポット pic.twitter.com/0AUP5eZHCb — バカリズム (@BAKARHYTHM) February 23, 2025 この投稿にファンからは「今夜も楽しみです」「ホットスポット面白くて夕飯とか寝る前とか家族で集まる時に観てます」といったコメントが寄せられている。
2025年02月23日お笑い芸人・おばたのお兄さんが10日に自身のアメブロを更新。顔出しした息子との2ショットを公開した。この日、おばたは「この度 後期のひよこクラブの表紙を息子と飾らせて頂きました!」と報告。「以前ブログでも、息子の顔出しをしなかった理由などにも触れていますがありがたすぎるお話をいただいたので、顔出しをする決断に至りました!」と説明し「今回表紙を飾ることになった経緯や、僕と妻の想いなどは本日更新のYouTubeで語っています こちらも合わせてチェックお願いします!」と自身のYouTubeチャンネル『おばたのお兄さんといっしょ』の動画を紹介した。続けて「どうでしょう??妻と僕、どちらに似てますかね!?笑」と自身と息子の2ショットや妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーと息子の2ショットを公開。「2月15日~全国の書店にて発売ですが、本日から楽天ブックスやAmazonで予約販売が開始されました!ぜひぜひお手に取って頂けたら嬉しいです」と呼びかけ「今後とも、おばた家族をよろしくお願い致しまーーーーーきのっ!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「とっても可愛い」「お二人それぞれに似ていますね」「イケメンですね」などのコメントが寄せられている。
2025年02月11日お笑い芸人のおばたのお兄さんが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「とても落ち着く場所でした」元AKB48・横山由依が偕楽園へボウリング場でストライクを決める動画を投稿し、その華麗な腕前を披露した。投稿には「妻にコーラを取ってもらったので、お礼にストライクを取ってあげました」とユーモアたっぷりのコメント。投げ終わった後の“ドヤ顔”も決まっており、ハッシュタグには「#君のハートに #ストライク」とキャッチコピーを添えて笑いを誘った。 この投稿をInstagramで見る おばたのお兄さん(@bataninmari)がシェアした投稿 ファンからは「最後の顔が嬉しそうすぎる!」「天才すぎます!」「何回目で決めたのか気になる(笑)」といった絶賛のコメントが寄せられている。
2025年02月07日お笑い芸人のおばたのお兄さんが5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「似すぎ!笑」タイプロで話題の原嘉孝がおばたのお兄さんと”全力花沢類モノマネ”俳優の原嘉孝との"そっくりクイズ"動画を公開し、「おばたのお兄さん or 原嘉孝現れたのはどっち?」とファンに挑戦した。「レベルはイージーです」とのことだが、二人の見分けがつかないという声も続出。 この投稿をInstagramで見る おばたのお兄さん(@bataninmari)がシェアした投稿 この投稿には「原くんの眼力が強すぎる」「ブラインドの閉め方が完璧すぎるwww」といったコメントが殺到。「やっと見分けがつくようになってきた!」「一生やってください!」と、シリーズ化を熱望する声も多く、ファンの間で大きな盛り上がりを見せている。果たして次回のクイズはどんな展開になるのか、期待が高まる。
2025年02月05日還元型コエンザイムQ10 PR事務局は、30代~50代の女性520名を対象に「“見た目年齢”の判断基準と大人の恋愛に関する実態調査※1」を実施しました。30代~50代の女性はどのような点で人の見た目年齢を判断しているのか、また、どんなシーンで若く見られたいと思っているのか。さらに、バレンタインの時期に合わせて、パートナーとの関係や恋愛において外見や見た目年齢の重要性をどのように捉えているのかも調査しました。※1:インターネットアンケート/還元型コエンザイムQ10 PR事務局調べ(クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査)【\30代~50代の女性520名が回答/ 調査結果サマリー】(1) 「若く見せたい」時は?…「デート」と回答した人はわずか15%TOP3は、「友達に会うとき」「初対面の人と会う時」「旧友と再会する時」(2) 「恋愛やパートナーとの関係」において、普段から気にしていることの1位は「肌」。意外にも、「なにも気にしない」が約3割も(3) 6割以上の人が「肌がきれいだと恋愛で積極的になれる」と思った経験あり(4) 人の「見た目年齢」を判断するのは「肌」がダントツ1位。特に「うるおいや艶」が重要(5) 「年齢より若く見える」と言われる人の秘訣は「肌ケア」と「睡眠」<調査結果>(1) 「若く見せたい」時は?…「デート」と回答した人はわずか15%TOP3は、「友達に会うとき」「初対面の人と会う時」「旧友と再会する時」若く見せたいと思うタイミングを聞いたところ、「友達に会うとき(ママ友以外)」(36.2%)と「初対面の人と会う時」(36%)が2トップとなりました。また、「旧友と再会するとき(同窓会など)」と答えた人は全体の26.7%なり、昔の知り合いと久しぶりに再会するときにも若く見せたい人が多いという結果になりました。一方で「デートの時」と答えた人は全体の約15%で、恋人やパートナーとのデートでは、友達に会う時や初対面の人に会う時と比べ、見た目年齢はあまり気にしていないことがわかりました。Q1、あなたが「見た目年齢」を若く見せたいと思うのはどんな時ですか?(複数回答選択式 N=520)(2) 「恋愛やパートナーとの関係」において、普段から気にしていることの1位は「肌」。意外にも、「なにも気にしない」が約3割も「恋愛やパートナーの関係において外見で気にしていること」を聞いたところ、全体の42%の人が「肌」と答えました。恋人やパートナーとの関係を良好に保つために、「肌」に気を使っている人が多い一方で、意外にも、全体の28.3%が「なにも気にしない」と答えました。Q2、あなたが「恋愛やパートナーとの関係」において、下記の中で普段から気にしていることは何ですか?(複数回答選択式 N=520)(3) 6割以上の人が「肌がきれいだと恋愛で積極的になれる」と思った経験あり62%の人が過去に、「肌がきれいだと恋愛で積極的になれる」と思ったことがあると答えています。恋愛関係において、肌のきれいさが自信になり、積極的なコミュニケーションに繋がることがうかがえます。Q3、「肌がきれいだと恋愛で積極的になれる」と思った経験がありますか?(単回答選択式 N=520)(4) 人の「見た目年齢」を判断するのは「肌」がダントツ1位。特に「うるおいや艶」が重要人の見た目年齢を判断する基準を聞いたところ、44%の人が「肌」と回答しており、見た目年齢の判断基準として「肌」が最も重要であることがわかります。続いて、「若々しく見える肌の状態」として、重要だと思うポイントを聞いたところ、「うるおいや艶」(56.2%)「シワ、たるみが目立たない」(53.8%)が2トップとなりました。これらの結果から、見た目年齢を判断する要素となるのは「肌」で、中でも「うるおいや艶」の有無が重要であることが分かります。Q4、あなたが人の「見た目年齢」を判断する際、最も注目するポイントはどこですか?(単回答選択式 N=520)Q5、あなたが「若々しく見える肌の状態」として、重要だと思うポイントはどれですか?(複数回答選択式 N=520)(5) 「年齢より若く見える」と言われる人の秘訣は「肌ケア」と「睡眠」年齢よりも若く見えると言われる人を対象に、その秘訣を聞いたところ、「肌ケア」(32.3%)と「睡眠」(29.3%)が2トップとなりました。また、「その他」の回答として、「気持ち」、「若い世代との交流」、「何事にも前向きに取り組むことによる自信」と答えた人もおり、生活習慣だけでなく、気の持ち方から若々しさを保っているという人もいました。(単回答選択式 N=372 ※「年齢より若く見える」と言われない人を除いた数)Q6、(「年齢より若く見える」と答えた人にのみに質問)その秘訣を下記から一つ選ぶならどれですか? (単回答選択式 N=372)<アンチエイジングや若々しさに重要な「肌」や「睡眠」へのアプローチが期待できる還元型コエンザイムQ10とは>還元型コエンザイムQ10は、活動のエネルギー(ATP)の生産をサポートしている成分として知られています。サプリメント等で補うことにより、一過性のストレスを感じている方の睡眠の質向上※2、起床時の疲労感の軽減、一過性のストレスの軽減に役立つことがわかっています。私たちの体の中にも存在する成分の一つですが、20代をピークに年齢とともに減少していくと言われています。しかし一般的な食物には十分な量が含まれておらず、例えば100mgのコエンザイムQ10を摂取しようとすると、コエンザイムQ10を豊富に含む「いわし」でも約16匹も食べなければなりません。そのため、サプリメントで補ってあげるのがおすすめです。※2:ぐっすり眠れること、眠りが深いこと、睡眠中に目が覚めないことなど■新たにわかった美肌効果((1)ターンオーバーの改善、(2)うるおいの改善)上記に述べた「ストレス」「疲労感」「睡眠」へのアプローチに加え、健常な女性が還元型コエンザイムQ10(CoQ10)を経口摂取すると、肌のターンオーバーに作用し、更に皮膚の表皮にある角質の水分量が増えることが2023年の論文で新たに分かりました。加齢によるエストロゲンの低下や、あらゆる老化に繋がる「活性酸素」の増加、紫外線の蓄積などの要因によって肌のターンオーバーが乱れ、さまざまな肌トラブルが発生します。還元型コエンザイムQ10は、その基本的な機能である活動のエネルギー(ATP)の生産を助ける作用と、活性酸素から細胞を保護する抗酸化作用により、健康な女性の肌のターンオーバーや肌のうるおい(肌の水分量)の維持に役立ちます。<試験結果(1) 肌のターンオーバーの改善><試験結果(2) 肌のうるおいが改善>※3:肌の不調:乾燥などによる肌荒れ、たるみ、シワなどの肌の衰え、肌のターンオーバーの乱れ【試験結果に関する詳細は下記をご覧ください】カネカ 健康カガク・ラボ「還元型コエンザイムQ10(CoQ10)は何に効く?-ターンオーバー改善による美肌効果-」 【アンケート概要】○調査対象:全国の30代~50代女性520名(有効回答数)○調査期間:2025年1月6日~2025年1月7日○調査方法:インターネットアンケート○調査機関:還元型コエンザイムQ10 PR事務局調べ(株式会社クロス・マーケティング QiQUMO利用) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月05日お笑い芸人のバカリズムが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「若き日の高橋さん」バカリズムがあの名俳優の若かりし写真をアップ!「バカリさんおえかきグッズ」と綴り、1枚の写真をアップ。バカリズムといえば、フリップネタや映像ネタが有名であるが、おそらく写真のマーカーはフリップネタに使用しているものである。マーカーの色ではなく、ペンの種類だけで表現しているという事実にファンも驚いているようだ。 この投稿をInstagramで見る バカリズム(@bakarhythm)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おえかきグッズがかわいい笑」「無彩色の濃淡と筆跡で表現する力さすがです。」といったコメントが寄せられている。
2025年01月30日皆さんは、ライフスタイルにおいて大切な決断をした瞬間はありますか?今回は40代以降に1人暮らしを決めたきっかけをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Rさんの場合結婚して元々旦那さんと一緒に住んではいたのですが、お互いの仕事のスケジュールやものの考え方が合わず苦しくなり別居を選択しました。1人で生活してみると……2人で生活していれば家賃や食費などを分担できるのですが、1人だと自分のために使えるお金が少なくなったため、金銭的に苦しかったです。しかし、日々の生活において、食べたいものを食べたい時に食べ、掃除も洗濯も自分のタイミングでできるので、気持ち的には楽になりました。この経験から……家族を守ることが幸せという印象がある人も多いかと思いますが、自分のために生きていくのも選択肢の1つとして尊重されている時代です。とはいえ、仕事をリタイアした後にどう生きていくか?を考えておくのも必要ですね。(40歳/会社員)1人暮らしを選択したことで……別居をきっかけに、気持ちが楽になった面もあるというRさん。人によって生き方は様々ですが、無理なく自分らしい生き方を選択することで、前を向けるようですね。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2025年01月26日お笑い芸人・おばたのお兄さんが25日に自身のアメブロを更新。妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーに気を遣ってるように見える息子についてつづった。この日、おばたは「先日軽井沢プリンスホテルスキー場で行われたスキーの大会の後に、妻と息子が合流してアウトレットにいきました」と報告。「なんでかわかんないんだけど息子がとっても大きく見えた」と明かした。続けて、息子について「スタスタ歩いて、時折こちらを振り向いて手を振ってそして妻の横にいたら、なんだか妻を気遣ってるようにも見えて」と述べ、山崎アナと息子の2ショットを公開。「まだ1歳4ヶ月だけど、なんだか頼もしい息子です」とコメントした。最後に「今日は愛知県東海市でお笑いライブをしています!移動は多いけど毎日楽しいです」と現在の活動について報告。「仕事の合間には妻と電話をする」といい「『今日は何県にいるんだっけ?』って必ず言われます」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月26日お笑い芸人のバカリズムが26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】バカリズム、自身が脚本を手掛けるドラマ『ホットスポット』が今夜第1話放送。ココリコ田中や東京03角田が出演「今夜10時30分から日テレ系「ホットスポット」第3話です。」と綴り、1枚の写真をアップ。写真の角田晃広は、以前トリオとして活動していた「プラスドライバー」時代のものだとファンの間で予想されている。角田はドラマの中で宇宙人の高橋さんを演じている。 この投稿をInstagramで見る バカリズム(@bakarhythm)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「エモいですね!」「高橋サン最高です!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月26日市川実日子、角田晃広、鈴木杏、平岩紙が1月12日(日)スタートの新日曜ドラマ「ホットスポット」第1話の見どころを語った。本作は、脚本・バカリズム、主演・市川実日子、「ブラッシュアップライフ」チームによる新作オリジナルドラマ。富士山麓の町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美が、ある日、宇宙人に出会ったことから物語がはじまる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディーだ。制作会見には、清美役の市川、清美の職場であるホテルの先輩で、フロント業務を担当する高橋孝介役の角田晃広(東京03)、清美の幼馴染で小学校の先生・中村葉月を演じる鈴木杏、同じく清美の幼馴染で泌尿器科の看護師・日比野美波を演じる平岩紙が登壇。まず、キャスト陣に第1話への感想を聞くと、「これまでのバカリズムさん作品と同じように面白い会話劇もあるけれど、今までのバカリズムさん作品とは何かまた一味違う作品」と市川。平岩は撮影現場で「テンポ」が意識されているエピソードも明かされ、第1話を見ると「少年コミックを読んでいるワクワク感」を感じられたと語る。そして4人は、本作に関して「ここに注目して見てほしい」というポイントを披露。フリップに「宇宙人」と書いた市川は、「ホットスポット」に出てくる宇宙人は「宇宙一可愛いです」と語るが、その正体は果たして?平岩は「台詞がカッコイイ」と披露。脚本を務めるバカリズムによる台詞は「息を吸って吐くぐらい自然で、そういう台詞を書くのは実はすごいことなんじゃないかな」と改めて感じたという。角田は「富士山」。富士山は「このドラマの象徴」で、「富士山がついて回るドラマ」と表現。そしてホテルのセットに映る富士山は「ちゃんと現地で撮った映像」をLEDに流し、その映像は時間帯によって「雲の感じ」や、鳥が飛んだりバスが通ったりという点を全てコントロールしたものを流していること、そのLEDを担当する専門のチームがいることを明かした。また、制作陣に「アジア映画としての枠ではなくジャパニーズドラマで」という世界を見据えた思いがあることも語った。鈴木は「実は伏線だらけ」と明かし、「『ブラッシュアップライフ』でも最初の鳩が、最終回の最後に繋がってくるような(伏線が)すごくいっぱいあったじゃないですか。今回も、第1話のシーンに先々の伏線が張られていたり?…実は、私たちもまだ知らされていない伏線がいっぱいあると言われております」と気になる発言。最後に市川は、平岩が撮影中に言った「こんな大人になっても、真剣にバカバカしいことを楽しんでやれる仕事をしているなんて」という言葉に幸せを感じたと明かし、「大人たちが本当に一生懸命になっている」現場での作品を、「生活のすぐ近くに感じていただけたら」「来週の『ホットスポット』まで頑張ろうって思っていただけるような作品になったら嬉しいです」と視聴者へのメッセージを語った。「ホットスポット」は1月12日より毎週日曜日22時30分~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2025年01月12日お笑い芸人・おばたのお兄さんが7日に自身のアメブロを更新。ドラマの共演者に用意したお年玉についてのエピソードをつづった。この日、おばたは2025年1月9日スタートのドラマ『私の知らない私』(読売テレビ、日本テレビ系)の撮影をしていると報告。自身について「ウェディングフォト会社の社長役」だと説明し「ドラマでの私の会社の社員たちにお年玉を持ってきました」とつづった。続けて、共演者らについて「実年齢もみんな年下」だといい「名前に『お兄さん』ってついちゃってるし、そりゃあげなきゃね」とコメント。一方で「普通にあげてもおもしろくないので」と述べ「同じ封筒が6つ。ひとつだけに1万円で残りは1000円」「お年玉と言う名の、運試し」方式で渡したと明かした。その後「めちゃめちゃ楽しんでくれて盛り上がって、社長としては何よりです」と大満足な様子でつづり「妻が撮ってくれた素敵ショットでブログを締めます」と息子との2ショットを公開し、ブログを締めくくった。
2025年01月07日お笑い芸人・おばたのお兄さんが28日に自身のアメブロを更新。体調が回復した息子と2人で外出した日のエピソードをつづった。この日、おばたは「久々息子と2人でデート」というタイトルでブログを更新。「最近はドラマの撮影で夜遅いことが多かったので、妻のフリータイムに」といい「息子の体調もだいぶ良くなったし、とにかく外に出たい欲が凄かったので」と商業施設『アーバンドック ららぽーと豊洲』に足を運んだことを明かした。続けて「最近ご飯もあまり食べずに痩せちゃったので、息子も大好きなうどんを一緒に食べました」と報告。「外の空気も吸って、帰り道ではいい感じでお昼寝と、完璧なコースでした」と述べ、外出中の息子の姿を公開した。最後に「妻もしっかり寝てくれたかな?いい休日になりました」とコメント。「今日からお休みの方が多いと思いますが、体調管理しっかりね!」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2024年12月30日お笑い芸人・おばたのお兄さんが26日に自身のアメブロを更新。息子がインフルエンザに罹ったことを明かした。この日、おばたのお兄さんは息子がインフルエンザに罹ったことを報告し「奇跡的に僕は体調を崩すことなくなんとか息子のインフル期間を乗り切った」と説明。一方で「息子は本調子にはまだならず」だといい、妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーも体調を崩したことを明かした。続けて「今年のクリスマスは療養にあてたクリスマスでした」とコメント。「毎年クリスマスには妻と予算を決めて、プレゼント交換をしているんです!」と明かし「今年も企画していましたがさすがに断念!おあずけです」と残念そうにつづった。また「妻は『今年は何もできないなぁ』と油断していたのでプレゼントを買って、イブの夜に妻の枕元に置くことを決行!!と思った」と述べつつ「息子が朝起きてからはやる事が多く、ゆっくりプレゼントを見る時間もないだろうから息子が寝たタイミングでプレゼントしました」と山崎アナにクリスマスプレゼントを渡したことを報告した。最後に「とっっっても喜んでくれたので、大変な状況の中での、素敵なクリスマスになりました」とコメント。「息子よ、早くよくなりますように!」と眠っている息子の写真を公開し、ブログを締めくくった。
2024年12月26日お笑い芸人のおばたのお兄さんが19日、インスタグラムを更新した。【画像】おばたのお兄さん、田んぼ道を爆走!「おばたなりのトトロ」にファン大爆笑今シーズン初のスキーYouTube撮影に出かけたことを報告し、「天気に恵まれすぎて気持ち良すぎました」とコメント。華麗な滑りの動画に、ファンからは驚きと称賛の声が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る おばたのお兄さん(@bataninmari)がシェアした投稿 コメント欄には「運動神経良すぎ!✨」「めっちゃ上手いですね!羨ましい」「新潟県民のスキー愛を感じる!」など、多くの反応が殺到。「丸山スキー場懐かしい」「スキー行きたくなります」と共感する声も目立ち、スキーヤーたちの熱い視線が注がれている。全日本マスターズスキー選手権3位入賞の実力を持つおばたのお兄さん。芸人らしい笑いも交えながら、スキーシーズンをさらに盛り上げていきそうだ!
2024年12月19日お笑い芸人・おばたのお兄さんが10日に自身のアメブロを更新。9日に膀胱がんのため亡くなったフリーアナウンサーの小倉智昭さんに渡せずに後悔しているものについてつづった。この日、おばたのお兄さんは「今、仕事へ向かう途中に目を疑うニュースを見た」と切り出し、小倉さんの訃報に言及。妻でフジテレビ・山崎夕貴アナウンサーが情報番組『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)で共演していたことを明かし「大変お世話になり、生前、とてもとても良くして頂いた」とつづった。続けて「今年の7月には舞台【千と千尋の神隠し】のロンドン公演から一時帰国した際に」「小倉さんのお家にも、妻と2人で遊びに行かせて頂いた」と報告し、小倉さんや山崎アナとの3ショットを公開。「とってもお元気で、本当に病気を患われているのか!?と疑うほどだった」といい「スポーツが大好きでスキーもされる小倉さんとはスキーの話で盛り上がり」と再会した日の様子をつづった。また、小倉さんについて「映画や音楽も大好きで」と明かし「お宅には映画館さながらの本格的なシアタールームもある」と説明。「僕が出演している【千と千尋の神隠し】の舞台のDVDを『今度ここで見よう』という話しもした」といい「来年の4月に僕が出演するミュージカル『ウェイトレス』にも『行きたいなぁ』と言ってくださった」と振り返った。さらに「ロンドンでは小倉さんに、舞台のロンドン版のパンフレットと【クイーン】のTシャツをお土産で買った」と明かし「『小倉さんに会いに行かなきゃね~いつがいいかね~』と時折話していたが、気がつけば時が経ちお土産を渡すことなく今日を迎えてしまった」とコメント。「本当にお元気だったので、当たり前に会えると思ってしまっていた。とても悔いが残る」と心境をつづった。最後に「会いたい人には、会える時に会わないとやりたい事は、出来る時にやらないと後悔する。このことに、身をもって初めて直面した」とコメント。「小倉さんの暖かいお人柄、愛に溢れたところ、そしてアグレッシブな一面本当に尊敬しておりました」(原文ママ)と述べ「ゆっくりとお休みください」と追悼し、ブログを締めくくった。
2024年12月10日お笑い芸人で脚本家のバカリズムが4日、インスタグラムを更新。【画像】バカリズム、特番撮影でのお弁当ショットを公開「特番飯」人気番組「旅猿」に出演することを告知し、「何も決めずに香川県の旅」と今回のテーマを紹介した。放送されるエピソードに期待を寄せるファンが続々とコメントを寄せている。 この投稿をInstagramで見る バカリズム(@bakarhythm)がシェアした投稿 「バカリズムさんの回は絶対面白い!」「録画設定を忘れてたけど間に合いました!」との声が寄せられ、ファンの期待値は上昇中だ。「東野さんとのやりとりが楽しみ」といった声も多く、自由な旅と独特の笑いの融合に注目が集まる投稿となった。
2024年12月04日お笑い芸人で脚本家のバカリズムが4日、インスタグラムを更新。【画像】バカリズム、特番収録の合間に「塚田農場」飯を堪能!ファンの食欲も刺激!特番撮影現場での食事風景として「特番飯」とシンプルにコメントしながらお弁当の写真を投稿した。フォロワーからは「美味しそう!」「味玉のオレンジ具合が絶妙」といったコメントが寄せられ、「お弁当ですね食べたい!」といった羨む声も届いている。特番収録の裏側が垣間見える何気ない投稿に、ファンは親しみを感じている。 この投稿をInstagramで見る バカリズム(@bakarhythm)がシェアした投稿 特番の中身にも期待が高まり、ファンの興味を惹きつける1枚となった。
2024年12月04日