「タイスキ」について知りたいことや今話題の「タイスキ」についての記事をチェック! (7/10)
500円弱とプチプラなのにどんな料理もおいしく、おしゃれに仕上がると大ヒット中のニトリのスキレット・通称「ニトスキ」。少しの工夫で、なんと一度に3品同時に調理することができるんです!調理してそのままテーブルに運ぶだけで皿に盛るよりもグッとおしゃれで可愛くきまります。洗い物が減るのもうれしいですね。今回は、ニトスキを使ったビギナーでも挑戦しやすいハンバーグを主役にしたレシピをご紹介します。同時調理のキーアイテムは「マドレーヌ型」 メインのハンバーグを焼きながら、付け合わせの野菜ソテー、フレッシュトマトとバジルのソース、目玉焼きをスキレット一つで同時に調理します。ハンバーグとそのほかの具材は火が通る時間に差があるので、時間差で調理するのがポイント。ハンバーグの片面を焼いている間に付け合わせの野菜を両面焼いて、火が通ったら先に取り出し、ハンバーグを裏返すタイミングで目玉焼きとソースを一緒に作ります。しかしハンバーグを焼きながら目玉焼きを同時に焼こうとすると、白身が広がってしまい見栄えが悪くなります。ソースも同時に作るとなると、白身とソースが混ざりあってしまい、味がまとまらないという事態に……。Photo by Otonaka Saraそこで同時調理で役に立つのが、100円ショップで手に入る使い捨ての「アルミ素材のマドレーヌ型」。今回使用したのは、ダイソーの「マドレーヌ型Mサイズ(直径約6cm)」です。卵はマドレーヌ型に入れて焼き、ソースはスキレットで焼けば混ざらなくなるという仕組み。ソースは肉汁と絡んで卵は理想の半熟の固さに仕上がり、とても美味しくできますよ!さっそく作ってみましょう!Photo by Otonaka Sara「フレッシュトマトとバジルソースのハンバーグ」と「ズッキーニとパプリカのソテー」と「目玉焼き」のレシピをご紹介しましょう!トマトの酸味とバジルの香りが効いたソースは、肉汁たっぷりのハンバーグと相性抜群。目玉焼きはそのまま食べてもいいですし、ハンバーグに絡めて食べてもおいしいですよ。ズッキーニとパプリカのソテーは箸休めに。お好みで粒マスタード小さじ1/2ほど加えると、きりっとした辛味がアクセントになり、お酒にも相性抜群。ハンバーグのタネは2食分まとめて作ります。成形してからラップで包んで保存袋に入れ、密閉して冷凍庫に入れれば2週間は保存可能。食べる際は、調理する1~2時間前に冷蔵庫に入れて解凍してから調理しましょう。【ハンバーグ材料】(2食分)牛豚合いびき肉・・・200g玉ねぎ・・・1/4個マヨネーズ・・・小さじ1食パン(8枚切り)・・・1/2枚牛乳・・・大さじ3卵・・・1玉(Sサイズ)塩・・・ひとつまみ白胡椒・・・少々小麦粉・・・少々【目玉焼き材料】(1食分)卵・・・1玉マドレーヌ型(直径約6㎝)・・・1枚【フレッシュトマトとバジルソース材料】(1食分)ミニトマト・・・3個スイートバジルの葉・・・4枚A赤ワイン・・・大さじ3A中濃ソース・・・小さじ1弱Aパルメザンチーズ・・・小さじ1弱【ズッキーニとパプリカのソテー材料】(1食分)ズッキーニ・・・1/3本パプリカ・・・1/8個マヨネーズ・・・小さじ1塩・・・少々黒胡椒・・・少々【作り方】1. 下準備をします。合いびき肉は15~30分くらい冷凍庫に入れて冷やします。その間に玉ねぎはみじん切り、パプリカは一口サイズ、ズッキーニは1cmの厚さ、ミニトマトは横半分、バジルは粗みじん切りに、食パンは粗めにそれぞれカット。Aは混ぜ合わせておきます。Photo by Otonaka Sara通常つなぎに「パン粉」を入れますが、余りやすいしハンバーグを作るためだけに買うのは億劫ですよね。そこで役に立つのが「食パン」!写真のように粗めに切ればパン粉の代わりになるし、余っても主食として食べられるから便利ですよ。2.玉ねぎを耐熱容器に入れてマヨネーズと和え、ラップをふわっとかけて電子レンジ(600W)で1分半加熱し、食パンは容器に入れて牛乳をかけて浸し、ともに冷蔵庫に入れて冷やします。バターは高いので、マヨネーズを代用してコクをプラス!さらに炒めずに電子レンジで加熱することで、簡単かつ時短にもなりますよ。3.冷凍庫から合いびき肉を取り出し、ボウルに入れて塩・白胡椒を加えて素早くスプーンなどでよくこねます。その後、卵を加えて全体がなじむまでさらにこねます。4.2を冷蔵庫から取り出し、食パンは牛乳をしっかり絞り、玉ねぎと一緒に3に加えて、手で糸が引くくらい粘り気が出るまでさらによくこねます。両手でキャッチボールをするようにしながら空気をよく抜き、中央を親指で1cmくらい凹ませて俵型に成形。両面に小麦粉を薄くまぶします。肉の脂はジューシーなハンバーグのカギですが、こねる際に手の温度で脂がとけてしまうとパサついたりボソボソしてしまうので、合いびき肉はよく冷やしておくのがポイント。さらに最初はスプーンを使って混ぜ、全体がなじんだところで仕上げに手でこねることで、よりとけにくくなります。加熱した玉ねぎもしっかり熱を取ってから加え、粘り気が出るまで手早くこねることで、肉汁がたっぷりあふれ出すジューシーなハンバーグができますよ。時間に余裕があるなら、こねてから冷蔵庫で30分ほど冷やすと焼く際に形が崩れにくく、よりジューシーに仕上がります。Photo by Otonaka Sara5. ズッキーニとパプリカにマヨネーズ、塩、黒胡椒を和えます。6.スキレットに薄く油をひき、4、5を入れてから中火にかけ、3~4分焼きます。4は凹ませた面を下にして入れて。5は火が通りやすいので、両面焼いて火が通ったら取り出します。加熱してから焼き始めると、表面が一気に焼けて焦げついているのに中まで火が通っていないという失敗の原因に。そんな失敗を防ぐために、火にかけるのはハンバーグのタネをスキレットに入れてからにしましょう。Photo by Otonaka Sara7.肉を裏返したら、マドレーヌ型を置いて卵を割り入れます。ミニトマトは切り口を下にして入れ、つぶしながらさっと炒めてAを加え、蓋をして弱火で1分ほど焼きます。8.蓋を開けて火を止めます。ミニトマトにバジルを加えて絡めながら余熱でさっと炒めたら、ハンバーグにかけます。空いたスペースにズッキーニとパプリカを戻したら完成!見た目もおしゃれで時短にもなるスキレットを活用してはいかがでしょう。(レシピ制作・トップ画像/Otonaka Sara)
2016年03月15日著者撮影 窓ガラスの割れたケーブルカーちょっと心配仏教への信仰心が厚いタイの人たちにとって寺は身近な存在である。日本で祭りがあるように、タイの寺でも様々な催しが開催され、その寺を廻ることがある種のレジャーとして定着している。そのようなタイの寺の中でも、不思議な乗り物がある寺を紹介したい。ワット・タム・スワのケーブルカーひとつはカンチャナブリ―にあるワット・タム・スワ。タイ語でスワは虎の意味なので、「虎の寺」ということになる。ちなみにカンチャナブリ―には本物のトラを飼っている寺が日本のテレビなどで取り上げられ有名であるが、このワット・タム・スワは別の寺で、トラの像はあるものの本物のトラはいないのでご心配なく。著者撮影 ワット・タム・スワ ケーブルカー乗り場このワット・タム・スワの特長は、ケーブルカーがあること。寺の本堂は小高い山の上にあり、階段を登って行くこともできるが、10バーツ払えばケーブルカーで楽々参拝できる。このケーブルカー、どう見ても観光用のものではなく、鉱山の坑道用のケーブルカーをそのまま利用したと思われるもの。ロープも細く、少し不安な乗り物ではある。著者撮影 走行中のケーブルカー右側に増設工事の痕跡が。切符を買って乗車し、暫くするとケーブルカーを動かしてくれる。日本のケーブルカーのように床が階段状になっていないので、まさに坂を上っている感じである。上りのケーブルカーが動くと同時に別の線路の下りケーブルカーも動き、途中ですれ違う。乗車時間は僅か1~2分、すぐに頂上駅に到着。乗車したケーブルカーの隣には、もう1組、ケーブルカーを建設しようとした痕跡がある。「ケーブルカー1組2台だけでは輸送力が足らないから、もう1組設置しよう」と考えたのか。謎である。著者撮影 山上の仏像。お供え物はベルトコンベアで運ばれるようになっている。この寺には、このケーブルカー以外にも荷物用のケーブルカーやその跡がいくつかある。また大仏へのお供え物はベルトコンベヤーで運ばれるようになっている。もしかしたらこの寺の住職はメカニックなことが好きなのかもしれない。寺は、山の上にあるだけあって景色は良い。また観光地である「戦場か架ける橋」から車で20分程度の便利な場所にある。あまりガイドブックに紹介されていない寺ではあるが、カンチャナブリ―に行った際には立ち寄る価値がある寺である。著者撮影 山上からの景色ワット・ニウェート・タンマプラワットのロープウェイ著者撮影 ワット・ニウェート・タンマプラワットへのロープウェイもうひとつは、アユタヤ観光の際に併せて訪れることが多いバンパイン宮殿の川向にあるワット・ニウェート・タンマプラワットである。この寺に行くには、宮殿の入口横の駐車場の脇から、「簡易ロープウェイ」のようなもので川を渡る。あまり高いところは走らないが、非常に簡素な作りで、停車時の揺れも大きく、スリリングな乗り物である。横に船着き場もあり、渡し舟を往復させた方が効率的なようにも思えるが、このロープウェイこそがこの寺のこだわりなのだと感じられる。著者撮影 まるで教会のようなワット・ニウェート・タンマプラワットこのワット・ニウェート・タンマプラワット、お寺そのものの建物も大変ユニークである。外見は教会そのもので、内部にはステンドグラスを通して光が差し込むようになっている。しかし、教会では十字架があるところに仏像が。こちらの寺には国王ラーマ5世も訪問されたことがあり、そのお姿はステンドグラスにもデザインされている。西洋化に積極的に取り組んだラーマ5世もお気に入りの寺だったのかもしれない。バンパイン宮殿を観光した際には、ぜひ併せて訪問して欲しい寺である。著者撮影 内部もまるで教会この他、チェンマイの観光名所、ドイ・ステープ寺にもケーブルカーが設置されているが、こちらは日本にもある「斜行エレベーター」のようなもので、あまり面白くない。実は、ここにも以前は普通のケーブルカーが存在していたが、ワイヤー切断による死亡事故が発生し、現在のエレベーターになったのだとか。今回紹介した二つの乗り物についても、客が定員を超えていないか、自己責任で確認した方がよいかも……。(text & photo : 井上毅)バンコクから見る、東南アジア鉄道の楽しみ方その他の記事はこちら>
2016年02月25日Big Mountain Music Festival著者撮影毎週タイ国内のあちこちで開催されている音楽イベント。最近では同じ日にいくつものイベントが重なってしまって、どちらに行くか迷うこともしばしばです。特に旅行で来ていて時間が限られている場合は、絶対に外さない方を選びたいものですよね。そこで今回は、毎回クオリティの高い音楽イベントを作り出しているイベントオーガナイザーを紹介します。出演するミュージシャンが同じでも、そのイベントを演出する人が違えば盛り上がり方も段違いに変わります。今回紹介するイベント・オーガナイザーのロゴがイベントのポスターやフライヤーにあったら、それは「外さない」イベントの目印だと思ってください。がっかりさせることはまずありません!いま最もアツいイベントチームZAAPコンサート・イベントだけではなく、海外からDJを招いたEDMイベントやマーケット・イベントなど、幅広くイベントを手掛けて、しかもどれも大成功させているイベント・オーガナイザー集団がこの「ZAAP」(セープ)。彼らのプロデュースするイベントは、豪華な出演陣なのにチケット料金も手頃なことが多く、あっという間にソールドアウトになってしまうこともしばしば。ZAAPがプロデュースしたイベント「Sangsom MoveaBar」著者撮影ZAAPのイベントの中でも一番の人気を誇るのが「Single Festival」です。これはシングル=独り者のためのフェスで、「音楽を楽しみながら、異性とも知り合っちゃおう」というのがコンセプト。会場では「恋人がいる人は白い服、いない人は黒い服」といったように、毎回「独り者」が分かるためのドレスコードを設定していたり、女性の方がチケットが安くなっていたりします。現在はバンコクだけでなくタイ国内各都市で開催中で、ほぼ毎回チケットが売り切れてしまいます。ZAAP Facebookページ大規模イベントならお手の物BMMFもここ!GAYRAYタイ最大手のレコード会社GMM Grammyに所属するイベント・オーガナイズ集団がこの「GAYRAY」(ゲーレー)。タイ国内最大の野外音楽フェスである「Big Mountain Music Festival」(BMMF)の制作チームになります。Big Mountain Music Festival著者撮影大手レコード会社内のチームだけあって、GMM Grammyに所属する人気アーティストが多数出演するような大規模イベントを手掛けることが多く、今年2月にはアコースティックに特化した新たな野外音楽イベント「ナンレン・フェスティバル」を初開催する予定。過去にはタイガービールが主催する音楽&アートイベントシリーズ「Tigar Translate」の制作を担当し、海外の注目バンドによるライブイベントも多数行っています。GAYRAYオフィシャルサイト Facebookページ Mountain Music Festivalインディーズ・シーンの最優良メディアfungjaiもともと専門のイベントオーガナイザーではなく、インディーズ音楽に特化した音楽ストリーミング配信サイトとして始まった「fungjai」(ファンジャイ)。CDショップが次々と潰れていくタイ国内においては、音楽を聴く手段としてはデジタル配信が主流になっているのですが、その中にあって「fungjai」は、タイのインディーズ・バンドの曲をファンに手軽に聴いてもらえるサービスとしてオープンしました。が、その後サービスは充実し続けて、単に音楽を配信するだけではなくておすすめのプレイリストを作ったり、ネットラジオやデジタルマガジンを立ち上げたりしているのですが、ついにはデジタル空間からも抜け出て、実際にライブ・イベントをオーガナイズするに至りました。HED SOD 1著者撮影2015年に1回目が開かれた「HED SOD」(ヘット・ソット)は、10年以上活動を休止していた幻のバンド「Death of a salesman」をヘッドライナーに据えて、その時最も話題のバンドを集めて大きな注目に。それ以降1年に2回のペースでの開催が決まりました。第3回の「HED SOD 3」は2月13日開催予定。次回はおそらく5月か6月頃になると思われます。ライブ・イベントに加えて、インディーズで活動するミュージシャンのためのワークショップイベントも継続的に開催中です。今やインディーズ界を支える最重要メディアの一つであり、良質なイベントを送り出す名オーガナイザーの一つにもなりました。fungjaiオフィシャルサイト Facebookページこの3組が制作するイベントなら当たり間違いなし!仮にタイのアーティストについてよく知らなくても、会場で盛り上がっているタイ人に混じって音楽を聴いていれば、きっと楽しめるはずですし、アーティストについて知るきっかけになると思います。(text : fuku)タイエンタ!~音楽・映画でタイをもっと満喫~他の記事を読む>
2016年02月09日美人だけど、浮いたうわさの1つも聞かない知人女性がいます。彼女をいいなと思っていた男性が「スキがなさすぎて、どうやって声をかけていいんだかわからない!」とグチるのを、「まあまあ…」となぐさめたこともあるくらいです。前述のような女性は、気づかないうちにガードを固めてしまい、自分から声をかけられにくい雰囲気をつくっていることに気づかないケースが多いようです。そして、「恋愛がうまくいかない」と嘆く。こういう女性は、イタリアでも見かけます。反対に「目立つ美人ではないけど、じつは相当なモテ女」だったりする人も少なくありません。そんな彼女たちに共通するのは「ほどよくスキを持つ」ところにあるよう。ここでは、声をかけてもらいやすい女性の特徴についてご紹介します。1.いつも笑顔! 一緒にいてなごむタイプ付きあって2年ほどの彼女とのラブラブっぷりを、会うたびにノロケる知人男性がいます。職場恋愛のふたり、彼女のソツがない仕事っぷりとプライベートのギャップにひかれて、彼から猛アプローチしたのがきっかけだとか。超のんびりタイプの彼女だそうで、「とにかく一緒にいて退屈しことがない。とてもリラックスできるんだ」と語る彼。デートがうまくいかないときでも、いつもニコニコしているところにメロメロだといいます。自分では普通にしているつもりでも、周りから見ると「無表情」に見えてしまう場合があります。笑顔は人の心を開くもの。いつでもどこでも、同じように笑顔でいられる女性には親近感がわきやすく、声をかけるのも難しくありません。2.「わからない、教えて」と素直にいえるタイプペーパークラフト作家の知人男性が、いまの彼女と知りあったきっかけは、作品の展示会でした。彼の作品のテーマやつくり方のコツなど、彼女からのさまざまな質問に答えているうちに仲良くなったそうです。彼女もペーパークラフトをやっていて作品をつくっていたのですが、自分のやり方に執着せずに「わからない、教えて」と積極的に聞いてくれるところにひかれたといいます。「今まで教えた人たちは、自分らしい作品を追いもとめるあまり、僕が教えたことは途中で放りだしてしまうことが多かった。彼女にはそれがなくて『自分に何が必要なのか』をいつも考え、わからないとすぐ質問してくれる。だから上達が早かった」。そして、そういう素直さにひかれた…と少し恥ずかしそうに話してくれました。得意でないことを「デキる」風に装う強気な女性も少なくありませんが、そういうタイプは他人とコミュニケーションをとれそうなスキがないもの。反対に、わからないことを素直に「教えてほしい」といえるタイプは「あなたの考え、意見を受けいれる余裕がありますよ」と相手にアピールできるので、男性も安心して声をかけられるといえます。「スキがある=コミュニケーション」をとりやすい、ということです。とはいえ、合わない人と無理にコミュニケーションをとる必要はありません。プライベートや心のなかにずかずか踏みこまれてしまわないよう、ある程度はガードしましょう。くれぐれも「スキだらけの女」と見られてしまわないよう、気をつけることをオススメします。
2016年02月02日日本はバレンタインに向けてラブリーな商品が多数並んでいるかと思いますが、タイのスタバは今、チャイニーズニューイヤーに向けて赤一色となっています。そこでひときわ目立っているのが、スタバで良く見かけるクマちゃん「スターバックス ベアリスタ」。チャイニーズニューイヤーズに向けて装いを新たに。サルに変身です!熊だけどサル。着ぐるみを来て出迎えてくれるので、この時期にタイのスタバに行ったらチェックしてみてください!
2016年01月31日写真提供:タイ国政府観光庁タイでは年間を通して200以上のマラソン大会が開催されるマラソン大国、タイ。世界遺産の中を走ったり、ビーチリゾートを走ったりなど、日本ではなかなか味わえない非日常のコースが楽しめるのも、タイで走る魅力の一つ。2016年開催の大会も続々とエントリー開始!カオヤイ・ハーフマラソン2016年3月6日世界自然遺産にも登録される「カオヤイ国立公園」内のコースを走る大規模な大会。約80か国から集まった45,000人もの参加者が、大自然を駆け抜ける。種目は、ファンラン(5km)、ミニマラソン(10km)、ハーフマラソン(21km)。カオヤイ国立公園は、全体の約85%が樹木に覆われ、野生の像やトラも生息しているというから驚き。少々起伏があるコースだが、雄大な自然と動物たちがパワーをくれそう。大会前日には、ローカルフードが提供され、イベントブースも設置。・大会詳細はこちら>・大会エントリーはこちら>ラグーナ・プーケット国際マラソン2016年6月4日、5日写真提供:タイ国政府観光庁プーケットを代表するビーチリゾート「ラグーナ・ビーチ」を走る、アットホームな大会。2015年大会では約50か国から約6, 000名が参加し、2016年大会は約7, 000名を見込んでいる。昔ながらの街並みとビーチラインの美しい景色が楽しめるコース。フルマラソン、ハーフマラソン、10.5 kmラン、5 kmラン、5 kmウォーク、2 kmキッズランと種目も多いので、自分に合ったコースを無理なく走れるのも魅力。レース前夜に開催されるパスタパーティでは、 スタート/ゴールラインとなるOutrigger Laguna Phuket Beach & Resortのシェフが腕を振るう。・大会詳細はこちら>・大会エントリーはこちら>スコータイマラソン2016年6月26日予定写真提供:日本アセアンセンター世界遺産「スコータイ遺跡公園」内を走るスコータイマラソンは、今年で第6回目を迎える。約4,000人が参加する大会。種目はフルマラソン、ハーフマラソン、クオーターマラソン(10.5km)、キッズラン(5km)。かつてタイの首都として栄えたスコータイに今でも残る、荘厳な遺跡群を駆け抜けるコースは神秘的。・大会詳細はこちらに随時掲載予定>パタヤ国際マラソン2016年7月17日予定写真提供:タイ国政府観光庁今年で25回目を迎える本大会は、日本からの参加者も多数。バンコクから車で約2時間の一大リゾート地「パタヤ」が舞台。アップダウンの多いスクンビット通りを走るコースは、「タイで最も過酷なレース」と言われる所以。コース後半は、ジョムティエンビーチ、パタヤビーチと、疲れも吹き飛ばしてくれそうな美しいビーチラインが広がる。フルマラソン、ハーフマラソン、クオーターマラソン(10km)、キッズラン(3.5km)の4種目。・2015年の大会の様子は>日中は気温が30℃以上まで上がることが多い南国タイでは、まだ気温が低い早朝、もしくは夜明け前にスタートする大会がほとんど。お昼にゴールした後は、ゆっくりとタイ古式マッサージやエステ、グルメなどで疲れを癒すのもいいかも。旅行×マラソンで、一味違った旅を楽しもう!
2016年01月21日旅行会社の旅工房はこのほど、「女性におすすめ! タイのおしゃれなカフェ・レストラン3選」を発表した。今回発表されたカフェは、実際にタイを訪れた旅工房のスタッフが選ぶ、女性におすすめの店舗となる。バンコクの「ISSAYA SIAMESE CLUB(イッサヤ サイアミーズ クラブ)」は、人気料理番組に出演するなど、タイで有名なシェフのイアン・キットチャイ氏がプロデュースするレストラン。築100年の一軒家をリノベーションして造られており、一歩足を踏み入れるとハーブを育てる庭に囲まれ、高原の別荘にきたかのような雰囲気を味わえるという。また、店内のモダンな家具や食器は統一感のあるカラフルな色使いで、一つひとつにこだわりを感じられる品々となっているという。「ISSAYA SIAMESE CLUB」で楽しめるのは、タイの創作料理。計10品を楽しめるコース「Chef Ian Kittichai Tasting Menu」などを用意しており、中でもスタッフのおすすめは、ほどよくスパイスを効かせた魚介のソースと組み合わせたロブスター料理「HOR MOK GOONG MUNG KORN」とのこと。デザートはマカロン、カスタードプリン、マンゴーケーキなどのスイーツの盛り合わせで、一口サイズのため女性でも食べやすくなっている。コース料理の他にアラカルトのメニューもあり、女子会にもおすすめだという。バンコクから飛行機で約80分の場所に位置する街・チェンライには、カフェ「Chivit Thamma Da Coffee House(チヴィット タマダ コーヒー ハウス)」がある。外装はツタに覆われた白い一軒家で、店内は白を基調とした上品なインテリアや食器でまとめられている。テラス席では、山に抱かれたチェンライの風景を眺めながら食事ができるという。スタッフおすすめの料理は、チェンライの名物料理である"カオソイ"という麺の入ったココナツ風味のカレー「Northern Thai style Khao Soi with Beef Shank」。麺とまろやかなカレーが絡み合い、一度食べたらやみつきになるおいしさとのこと。デザートのチョコレートケーキやココナツケーキ、ラズベリーソースのパンナコッタも、かわいらしい見た目で食べごたえのある大きさなので、スイーツ好きの女性におすすめだという。3店目の「Chakrabongse Dining(チャクラポン ダイニング)」は、チャオプラヤ川沿いに位置するホテル「Chakrabongse Villas(チャクラポン ヴィラ)」にあるレストラン。同ホテルは、客室数がわずか7室と隠れ家のような雰囲気のホテルとなっている。ホテル宿泊者以外の来店は完全予約制で、1日に受け付けるのは3~4組のみ。窓からチャオプラヤ川の景色を眺めながら、落ち着いた空間で日替わりコースを楽しめるとのこと。同店でのスタッフおすすめの料理は、スズキのフライ。さっぱりとした塩味で魚の旨味が引き立ち、身はふわふわとした食感だという。タイの定番料理であるトムヤムスープとマッサマンカレーも他店に比べマイルドな味付けのため、辛いものが苦手な人にもおすすめとのこと。どの料理も竹のカゴに入っていたり、花が添えられていたりと、一つひとつ丁寧に盛りつけられているのも特徴となっている。夜は店内からチャオプラヤ川やワット・アルンのライトアップも眺められるという。(c)TABIKOBO
2016年01月06日ワット・ヤイ・チャイモンコン@アユタヤphoto:世界遺産イェーイ!タイには5件の世界遺産があります。前回は、タイ北部にある世界遺産2件を紹介しました。今回は、首都バンコクからのアクセスも良くタイで一番メジャーな世界遺産アユタヤの遺跡と、手長猿や象など貴重な動物に会える自然遺産2件をご紹介致します!アユタヤと周辺の歴史地区(文化遺産)登録基準:「文明の証拠」ワット・プラ・シー・サンペット3基の大仏塔が有名 photo:世界遺産イェーイ!アユタヤは「平和の都」という意味で、約400年間栄えたアユタヤ朝の都です。3つの河川の合流地点にあるアユタヤはかつて「水の都」とも呼ばれ、商業と文化の中心地として栄えていました。アンコール朝を滅ぼし、スコータイ朝を併合したりして17世紀には国際貿易都市に発展するも、1767年のビルマ軍侵攻によって都は徹底的な略奪と破壊にあってしまいました。この際に仏像の頭部が切り落とされたりしたわけです。ワット・プラ・マハータート菩提樹の木に覆われた仏頭 photo:世界遺産イェーイ!仏教を信仰した歴代のアユタヤ朝の王たちが築いた美しい仏像や寺院を楽しむことができるアユタヤ。首都バンコクから北へ約80km、バスや電車に乗って約1時間半で行けることから多くの観光客を集めているアクセス良好な世界遺産でもあります。私たちはレンタサイクルでまわりました! photo:世界遺産イェーイ!前回の記事でご紹介したスコータイも巨大な遺跡でしたが、こちらのアユタヤも広い!!世界遺産に登録されている寺院はたくさんあり、点在しているのでレンタサイクルやトゥクトゥクでまわりましょう!暑いので水分補給はしっかりと!バンコクから日帰りでも十分観光できますが、アユタヤにもホテルがたくさんあるので何泊かしてのんびり寺院巡りをするのもオススメです。ワット・ラー・ジャブーラナ@アユタヤ砲弾系の塔は必見です! photo:世界遺産イェーイ!・アクセス日本から首都バンコクまで飛行機で約6時間。バンコクからアユタヤまでバスか電車で約1時間半~2時間。ドン・パヤーイェン-カオ・ヤイの森林群 (自然遺産)登録基準:「絶滅危惧種」カオヤイ国立公園で出会ったトカゲの一種 photo:世界遺産イェーイ!世界遺産、「ドン・パヤーイェン‐カオ・ヤイ森林群」は、カオヤイ国立公園など4つの国立公園と、ドンヤイ野生生物保護区で構成される広大な山岳地帯です。運が良ければ象やトラが見られる野生動物の宝庫で、トレッキング、バードウォッチング、自然観察、キャンプなどを楽しむことができます!バンコクから日帰りツアーで行くこともできますが、私たちはせっかくなのでバンコクから電車で約4時間のところにあるパクチョンという街に泊まって観光しました。パクチョンにある宿で開催している1日トレッキングツアーでカオヤイ国立公園を満喫しました!ヒルが多いのでこんなのを履いて出発! photo:世界遺産イェーイ!トレッキングをしていると様々な動物に会うことができます。こちらは、ガイドさんが望遠鏡越しに写真を撮ってくれた手長猿!photo:世界遺産イェーイ!トレッキングの最後ではこんな滝で水遊びをすることもできます!photo:世界遺産イェーイ!山歩きを楽しみながら、珍しい動物に会ったり、滝つぼで水遊びをしたりと自然を満喫できる世界遺産カオヤイ!バンコクから少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか。・アクセスバンコクからパクチョンまで電車で約4時間。パクチョンのホテルでツアーを申し込む。バンコクからのツアーもある。トゥンヤイ-ファイ・カ・ケン野生生物保護区 (自然遺産)登録基準: 「自然の景観美」、「固有の生態系」、「絶滅危惧種」「トゥンヤイ-ファイ・カ・ケン野生生物保護区」は、タイ北部、ミャンマーとの国境沿いに位置し、東南アジア最大級の動物保護区でもあります。インドゾウなどの珍しい植物を見ることができます。現在野生動物保護区は人の立ち入りが禁止されているため、なかなか見学するのが難しいですが、周辺の国立公園で自然を少し楽しむことはできます。バンコクや、バンコク近郊のカンチャナブリーから、ツアーで観光することができます!・アクセスバンコクやバンコクからバスで約2時間のところにあるカンチャナブリーからツアー。※記事中の情報は、全て2015年12月現在のものです。(参考文献:『すべてがわかる 世界遺産大事典 <上・下> 世界遺産検定公式テキスト』、『きほんを知る世界遺産44 世界遺産検定4級公式テキスト』、『地球の歩き方』、『るるぶ』】4年間世界遺産巡りの旅をした夫婦「世界遺産イェーイ!」のコラムその他の記事はこちら>
2016年01月05日©Tourism Authority of Thailand サーフィンも楽しめるカタビーチ冬から春にかけてオンシーズンなのが、アンダマン海に浮かぶタイの島々。ポピュラーなリゾートから、自然が主役のネイチャー系まで、どの島も個性的。そして島特有のユルい空気が流れています。ここでは数ある島のうち、ステキなリゾートのあるところをピックアップ。バックパッカー向けのハードな島旅ではなく、リゾーター向けの優雅な島旅を満喫できます。穴場な島なら、行ったことが自慢にもなる!?寒い日本を脱出して、のんびりリゾートしましょ!プーケット©keemala ユニークな世界観が話題のリゾート、キーマラタイ最大の島にして、この国を代表するアイランド・リゾート。おもに西海岸にビーチが続き、それぞれでキャラクターが立っています。お祭り騒ぎのパトン、隣接しながらパトンよりも落着きのあるカロン、さらに静かでサーフィンができるカタ、隠れ家感のある夕日の名所のナイハン、豪華リゾートのラグーナなど、雰囲気でビーチが選べます。ここ数年は東側にも、ステキなリゾートがお目見え中。また、ノスタルジックな風情の歴史的建物群が並ぶプーケットタウンや、奇岩が水面からそびえるパンガー湾など、リゾートホテル以外にもお楽しみが。著者撮影 世界遺産の登録を目指すプーケットタウンおすすめリゾートホテル/キーマラプーケットのビーチの詳細はこちらラチャ島著者撮影 プーケットから約40分の移動で透明度がグンとアップするラチャ島プーケット南端近くの港から約40分、まぶしいほどの白砂ビーチと遠浅の海が広がるラチャ島。ほんの少しの移動なのに、ここまで自然の色が変わるのかと驚くはず。ダイビングスポットとしてもポピュラーな海域なので、スノーケリングも期待できそう。おすすめリゾートは絶景ビーチを前に、木々に埋もれるように真っ白なヴィラが点在するザ・ラチャ。リゾートから内陸へ続く道をゆくと、裏のビーチへ行くこともできます。おすすめリゾートホテル/ザ・ラチャピピ島著者撮影 次から次へとボートが訪れ、人がやってきては去る、大人気のマヤビーチ本土のクラビから南へ約42キロ。6つの島々からなるピピ諸島のうち、メインはピピ・ドン島とピピ・レ島。ピピ・ドン島が滞在の拠点。中心地のトンサイベイは迷路のような小道にレストランやダイビングサービス、バンガローがずらり。夜遅くまでに賑わっている。静かに過ごしたいならば、船で向かう南部のレムトンビーチへ。またピピ・レ島には映画『ザ・ビーチ』の舞台となったマヤビーチがあります。著者撮影 レムトンビーチの隠れ家リゾート、ジボラおすすめリゾートホテル/ジボラヤオ島©Sixsenses Yao Noiパンガー湾の多島美をリゾートから眺められるシックスセンシズヤオノイプーケット島と本土クラビの間、パンガー湾の中心に浮かぶ、ヤオ・ノイとヤオ・ヤイの2つの島。ヤオ・ノイにシックスセンシズがオープンしたことで一躍注目の的に。とはいえ、漁業とココナッツ産業が主産業の自然あふれる島であることは変わりなし。ヤオ島周辺にはパンガー湾特有の石灰岩でできた、粘土細工のような不思議な形の島々が浮かび、リゾートからの眺めが素晴らしい!おすすめリゾートホテル/シックスセンシズヤオノイランタ島著者撮影 南西部にあるクロンニンビーチクラビからワゴン車で陸路とカーフェリー移動合わせて、約2時間30分。2000年初頭のアジアンリゾートブームで一躍名前が広まった、隠れ家アイランド。ランタ・ノイ島の西海岸にビーチが連続しています。デザイン系や大人オンリーなど、スタイリッシュなリゾートで優雅な休日を。著者撮影 クロンダオビーチに面したツインロータス・コ・ランタおすすめリゾートホテル/ツインロータス・コ・ランタクラダン島著者撮影 島の東側は遠浅の海。ゲストの荷物はスタッフがかついで運びますトラン沖に位置し、国立公園内にある秘島。南北約2キロ、幅約600メートルほどの小さな島で、バンガローが数軒とリゾートが1軒あるのみ。ネオンも車もない、ネイチャー・アイランド。島の東西でビーチの雰囲気が異なり、東側は浅瀬が広がるモルディブに似た海、一方の西側はアダンの木々に包まれた沖縄の離島のような雰囲気。著者撮影 プールや雰囲気のいいバーもありますおすすめリゾートホテル/ザ セブン シーズ リゾートリペ島著者撮影 一周しても1時間足らずのリペ島マレーシアの国境近くにある、国立公園内に浮かぶ最果ての島。バンコクからは移動に1日かかるけれど、マレーシアのランカウイからはボートで約1時間。こぢんまりとした島はほとんどがラフロードで、滞在の拠点は3つのビーチに分かれます。メインはカフェや土産物店が並ぶ目抜き通りも走るパタヤビーチ、バンガローが急増中のサンライズビーチ、パッカー系を見かけるサンセットビーチ。これからブレイクしそうな予感がする島です。著者撮影 サンライズビーチに面したアイデリック・コンセプト・リゾートおすすめリゾートホテル/アイデリック・コンセプト・リゾート : 古関 千恵子)ビーチ&リゾートコラム「アジアンビーチ☆マニア」その他の記事はこちら>
2015年12月27日最近よく耳にするようになった「セスキ炭酸ソーダ」。100円ショップでも、重曹やクエン酸などのナチュラル洗剤と並んで売られるようになりました。成分や活用方法がわからなくて……という人もいるかもしれませんが、セスキ炭酸ソーダは、とっても便利なお掃除アイテムなのです。そして、その使い道の広さは「定番の重曹よりも多い」とも言われています。ここでは、セスキ炭酸ソーダの基礎知識と、お掃除での活用方法を詳しく紹介します。○セスキ炭酸ソーダってなに?重曹の方が先に "ナチュラル洗剤" として広く認知されるようになりましたが、セスキ炭酸ソーダは重曹と同じアルカリ性洗剤です。重曹に比べると水にも溶けやすく、洗浄力に定評があります。サラサラとした結晶になっているので、常温で保存しても変質せず、重曹と同じ無機物なので、比較的 "地球にやさしい" 物質とされています。セスキ炭酸ソーダが配合されているものといえば、家庭用洗剤や入浴剤などがあります。実は、市販の入浴剤の主成分にもなっているってご存じですか? お風呂に入れると、自宅で美人湯が楽しめそうです。ただし、セスキ炭酸ソーダにはたんぱく質や皮脂を溶かす作用があります。肌の弱い人は、肌荒れの原因になることもありますのでご注意ください。○セスキ炭酸ソーダが得意とすることはなに?セスキ炭酸ソーダは酸性の汚れに効果的です。アルカリ性なので、汚れの主成分である脂肪酸やタンパク質を溶かす効果があります。脂肪酸の汚れとは、主に皮脂や垢、台所の油汚れなど。また、タンパク質の汚れは、血液の汚れや台所汚れに多く含まれているので、そのような汚れに対してとても効果的です。○セスキ炭酸ソーダ水のスプレーを作って活用しよう♪セスキ炭酸ソーダは、水に混ぜて「セスキ炭酸ソーダ水」にし、壁紙やコンセントスイッチ周辺など、ベタベタ触るところなどの手アカやタバコによるヤニ汚れに吹き付けて掃除すると、スッキリ落としてくれます。ただ、掃除の最中に液だれしてしまうので、さほど汚れがひどくない部分には布に吹き付けてから拭くか、またはキッチンペーパーを貼り付けてセスキ炭酸ソーダ水を吹き付けます。そのまましばらく放置しておくと、汚れが浮き出てくるので、あとは雑巾で拭きとり、仕上げにから拭きをしましょう。セスキ炭酸ソーダ水の作り方・セスキ炭酸ソーダ水小さじ1・水500 mlこれをスプレー容器に入れて混ぜればOKです。○皮脂や垢にも強いので、ワイシャツの襟や袖の汚れにも洗濯物を洗濯機で洗う前の下ごしらえとして、セスキ炭酸ソーダ水をワイシャツの襟や袖にスプレーをかけて活用する方法もあります。しばらくシャツになじませてから、ブラシなどでこすって汚れをある程度落とし、その後で他の洗濯物と一緒に洗濯します。そうすると、漂白剤を使わなくてもイヤな汚れが落ちやすくなります。○キッチン掃除の強い味方セスキ炭酸ソーダを使って、換気扇のプロペラやガスレンジの五徳など、油汚れが付着したものをまとめ洗いする方法があります。台所のシンクにダンボールを置き、中にゴミ袋を入れて、下の部分の角をカットします (中に入れたゴミ袋の端を出しておき、最後に排水するため)。ゴミ袋を広げた段ボールの中に、洗いたいものを入れていきます。そこに60℃のお湯をたっぷり入れます。セスキ炭酸ソーダを、ダンボールに大さじ1杯入れて混ぜます (やけどを防ぐため、厚手のゴム手袋を使用してください)。約1時間放置すると、汚れが落ちて浮き上がってきます。あとは、軽くこすっただけで油汚れが落ちます。役目を終えたお湯は、ダンボールのカットした部分から飛び出しているビニールをハサミで切って、台所のシンクに流せばOKです。この方法、力も不要ですし、まとめ洗いによる時短効果も得られるのでオススメです。○セスキ炭酸ソーダの苦手なことは?いくらセスキ炭酸ソーダを使ってゴシゴシ磨いても、汚れが全然取れない……おかしいな……と思ったら、それはかなりひどい汚れということです。例えば、機械の油や衣類についてしまったシミ、泥汚れで真っ黒になった子どものソックスなど……このような汚れには、石けんなどの界面活性剤の方が適しています。お掃除をする時は、「油汚れ=酸性=アルカリ性の洗剤を使う」「水アカなどの汚れ=アルカリ性=酸性の洗剤を使う」というように、汚れの内容を見極めて、洗剤を使い分けるようにしましょう。掃除は化学なのです! とても面白いですよ。○セスキ炭酸ソーダを使うときに気をつけることセスキ炭酸ソーダを使うと、黒く変色してしまう素材があります。それはアルミや畳、白木、木の素材など。このような素材に使用すると、黄色くシミになり、一度シミになると取れません。また、セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性でタンパク質を溶かす力がありますので、手の脂まで取ってしまいます。お掃除の際は、できるだけゴム手袋を使用しましょう。また、湿気を吸うと固まってしまいますので、保管時はフタ付きの密閉容器を使用しましょう。○教えてくれたのは……きれい収納コーディネーター 高橋和子さんフェリシアラボ代表。女性支援のために整理収納サービス・家事代行サービスを提供中。テレビや雑誌などのメディアでも活躍するほか、セミナーでの講義も多数こなす。一般社団法人日本エグゼクティブプロモーター協会の代表理事 (EPAJ) も務める。執筆:Honuフリーランスのライターです。サッカーをする息子を応援しながら音楽と踊りをこよなく愛し趣味に生きる母。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年12月24日「ムーピン」という料理をご存知だろうか。「ああ、アレね! 」とわかる人はまだまだ少数かもしれない。「やきとん」のタイバージョン、といえばわかりやすいだろうか。タイ料理の1種で豚の串焼きを意味する。辛くないタイ料理なので子どもも食べやすい。お父さん読者の皆さんは、週末にでもぜひつくってみてほしい。レシピ考案はフードユニット「FOODPARK」。「グリルで焼く際、竹串を湿らせると燃えにくくなります。フライパンでも焼けますが、脂が落ちるのでグリルパンや魚焼きグリルで焼くのがオススメです」。○子どもも食べられるタイ料理! 「ムーピン」材料(4人分・12~16本分)豚ロース(トンカツ用) 3枚 / パクチー 適量A(ニンニクすりおろし 1片分 / オイスターソース 大さじ1 / ナンプラー 大さじ1 / 砂糖 小さじ1 / カレー粉 小さじ1)つくり方1.竹串は水に浸して湿らせておく。豚肉の長い方を縦におき、細長いそぎ切りにする。包丁の背で叩き、Aをもみ込んだら30分から一晩おく。2.竹串で1を刺し、グリルパンまたは魚焼きグリルで両面こんがりと焼く。3.器に盛り付けて、パクチーを添える。○著者プロフィールFOODPARKフードカメラマン 福田栄美子、料理家・栄養士・飲食店コンサルタント 橋本加名子、編集ライター・料理家 須永久美の3人によるフードユニット。「おいしそう! 」「食べたい! 」、そんな印象をふっと抱かせる食いしんぼう達の好奇心とプロの視点で、料理本やカタログ・販促物制作、料理イベント、出張講座、飲食店プロデュースなどを行っている。※オフィシャルサイト「FOODPARK」
2015年12月19日オープンストリームは12月10日、訪日タイ人旅行者の増加を受け、訪日タイ人旅行者向け専用ネットワークサービスおよび専用スマートフォンアプリケーション「Edamame - Japanese restaurants guide(Edamame)」の開発を進めていることを明らかにした。Edamameでは、同社独自ノウハウで構築した在日タイ人ネットワークから得たデータにもとづいた形でのお勧め飲食店の紹介や、ユーザーの居る位置情報や嗜好を元に近くの店を自動表示することが可能だという。また、こうした飲食店情報や専用アプリについては、無料で提供する予定だという。言語は日本語、英語のほか、タイ語にも対応し、SNS連係機能も搭載するほか、お勧め飲食店情報やおすすめ紹介者について、アプリ使用者同士でのコミュニケーションも可能だとしている。なお、名称を「Edamame」としたことについて同社では、日本の料理文化関連の検索キーワード1位「SUSHI」につづいて関心の高いキーワードであったことから、としている。同サービスおよびアプリの提供開始は2016年1月下旬を予定しているという。
2015年12月11日タイのスターバックスでは特典が満載なのです。スターバックスカードで飲み物を買うと、12杯で1杯FREEになったりと結構な還元率なのです。そして個人的にも楽しみにしているのが年末のクリスマスシーズンになるともらえる「スケジュール手帳」です。スターバックスカードにいくらかまとめて入金するだけで、無料で貰うことができます。更に、クリスマスドリンクも一杯無料に。今年は「3,000THBを入金すると貰える」とあったので、去年よりも高いな~と少し躊躇していたのですが……なんと、今回は「MOLESKINE」とのコラボレーション手帳なのです。すご~い!手帳に加え、年間で使えるクーポンまで付いています。過去の手帳を並べてみてもクオリティーが上がっていますね。旅行中に、スターバックスカードに3,000THB分入金するのはもったいないかもしれないのですが、スタバグッズを集めたい方にはお薦めのアイテムです。
2015年12月04日写真提供:at ease古くからタイの人々の生活に深く根付いている「タイ古式マッサージ」。全身を隈無くストレッチさせることで凝りをほぐす、伝統的な健康法のひとつで、タイを訪れたらぜひ体験して欲しいことの一つだ。街を歩いていると、いたるところに「Massage」の看板を見つけることができ、マッサージ店が数軒並んでいるところもある。ただ、意外と難しいのがお店選びだったりする。そこで今回は、バンコクで在住日本人に支持されているタイ古式マッサージ店をご紹介。厳しい目を持った日本人に認められたお店とは!?日本人オーナーのこだわりが詰まったマッサージ店「at ease(アットイーズ)」写真提供:at ease日本人経営者のお店らしく細かいサービスが定評のat easeは、現在バンコク市内に2店舗展開する人気タイ古式マッサージ店。両店舗とも、BTSプロンポン駅から徒歩5分以内の好立地に位置し、連日多くの在住日本人や旅行者が訪れる。オーナーの上野さんが掲げるこだわりは「清潔、安心、心ありき」の三点。清潔第一をモットーに、健全で安心なマッサージ店の運営、そしてセラピストによる心のこもったサービスを提供している。しかもそのクオリティーにも関わらず、タイ古式マッサージが1時間300THBと比較的リーズナブルなことも多くの人々に支持されている理由のひとつだ。上野さん曰くタイに移住をした9年前は、清潔で安いマッサージ店があまりなかったそう。そこで、女性でも安心して訪れることができるような店舗を開こうと決意し、オープンさせたのがat easeなのだ。居心地のいい空間と嬉しい心遣い写真提供:at easeアジアンリゾート調のインテリアでまとめられた店内は、清潔で居心地のいい空間。レセプションエリアと施術フロアが異なるため、入口からマッサージを受けている姿が丸見えといったこともなく安心。受付を済ませると、マッサージの前にフットバスのサービスがあるのも嬉しい心遣い。更衣室でマッサージ着に着替えたら個別に仕切られた空間に案内され、いざタイ古式マッサージのスタートだ。写真提供:at ease施術が始まると、セラピストさんから「痛い?」「寒い?」と、声がかかるので、自分の一番程よいコンディションをリクエスト。痛いのを無理矢理がまんする必要がないので、気持ちに余裕もできてリラックスしてマッサージを受けることができる。セラピストの心のこもったサービスが魅力©TRIPPING!at easeには、現在2店舗合わせて約60名のセラピストが在籍しているが、高い技術力はもちろん、そのホスピタリティーも折り紙付き。セラピストの採用には特に力を入れていて、技術力はもちろん人柄も重視することで、心のこもったサービスを提供できるお店を作り上げている。心身共にリラックスできる空間で、「世界一気持ちのいいマッサージ」と言われるタイ古式マッサージの真骨頂を味わってみてはいかがだろうか?at ease(アットイーズ)【at easemassage 33/1 shop】・住所:593/16 Sukhumvit Soi 33/1 Sukhumvit Rd, Klongtonnua, Wattana, Bangkok・電話:(+66)61-682-2878・時間:9:00~25:00【at easemassage 39 shop】・住所:20/6 Sukhumvit Soi 39 Sukhumvit Rd, Klongtonnua, Wattana, Bangkok・電話:(+66) 86-327-6497・時間:9:00~24:00※メニューはタイ古式マッサージの他に、ヘッドマッサージやフットマッサージなどの部分的なマッサージもあり。※スクンビット39店では、タイ古式マッサージに加えて、オイルマッサージやハーバルボールなどのスパメニューもあり。メニューの詳細はこちら>
2015年11月24日©Big Mountain Music Festivalタイ最大の音楽の祭典「Big Mountain Music Festival」の季節がやってきた!今回は、バンコクより南西へ約200キロのペッチャブリー県のカントリークラブにて、2015年12月19日~20日に開催。日本人アーティストも出演する、熱狂の2日間は見逃せない!音楽好きのための2日間©Big Mountain Music Festival今年で7回目の開催となる「Big Mountain Music Festival(以下、BMMF)」は、約70, 000人もの来場者数を記録するタイ最大の野外音楽フェス。2015年は、昨年まで開催していたカオヤイから場所を移し、バンコクから南西に200キロ離れたPetchaburi(ペッチャブリー)県 Kaeng krachan country club and resort (ゲーングラジャーン・カントリークラブ・アンド・リゾート)で開催。大小様々な9つのステージでは合計約200ものパフォーマンスが予定されている。ロック、ポップ、ダンスミュージック等のあらゆるジャンルの音楽をインディーズからメジャーまで幅広く楽しむことができる、まさに音楽好きのための2日間が開幕する。日本からもアーティスト多数出演決定!©Big Mountain Music FestivalBMMFのコンセプトは、「Mun Yai Mak」(Mun – 狂気、 Yai – 巨大、 Mak – 多数)。2日間、48時間続くステージは、まさに熱狂そのもの。国内外の様々なアーティストが集結し、日本からは日仏ハーフのシンガーソングライター「Maika Leboutet(マイカ・ルブテ)」や、2人組フォークロックバンド「rothbartbaron(ロットバルトバロン)」、若手実力派バンド「Ykiki Beat(ワイキキ・ビート)」などの出演が決まっている。その他の出演者、プログラムはこちら>どっぷり楽しむなら前日入りがおススメ©Big Mountain Music Festival会場となるゲーングラジャーン・カントリークラブ・アンド・リゾートへは、バンコクから車で3時間程かかるので、どっぷりフェスを楽しむなら会場内のキャンプ場滞在も視野に入れてみて。チケットの種類によっては、前日の12月18日からコンサートエリア外のキャンプゾーンでの滞在も可能だ。チケットはゾーンやオプション毎に500THB~1,500THB の設定。18日には前夜祭ならぬミニコンサートも予定。敷地内にはフードマーケットや限定グッズを販売するショップも併設され、快適にフェスを楽しめそう。©Big Mountain Music Festivalタイを代表する野外フェスは、アーティスティックな舞台装飾も見どころの一つ。日常を忘れて熱狂の2日間へ旅立とう!©Big Mountain Music FestivalPEPSI PRESENTS BIG MOUNTAIN MUSIC FESTIVAL 7◆日時:2015年12月19日~20日(開場:19日正午より)◆会場: KAENG KRACHAN COUNTRY CLUB PETCHABURI◆チケット:【2日間チケット】・料金:2,000THB・購入方法:- タイ国内のセブンイレブンCounter Service All Ticketsにて(現金のみ)- チケット予約サイトにて 詳しくはこちら>(タイ語)- 会場のチケットブースにて※購入にはパスポートの提示が必要【キャンプチケット】1. Outside Concert Area (MAE KIM LUI ZONE)・エリア:正面ゲートより200メートル・料金: 500THB/ユニット(2名用)※テントや寝袋は持参※2015年12月18日15時よりチェックイン可能※購入は、タイ国内のセブンイレブンCounter Service All Ticketsにて(現金のみ)2. Inside Concert Area(MAE KIM LAI ZONE)・エリア:コンサート会場内・料金:1,000THB/ユニット(2名用)※テントや寝袋は持参※2015年12月19日正午よりチェックイン可能3. Inside Concert Area(MAE KIM LUNG ZONE)・エリア:コンサート会場内・料金:1,500THB/ユニット(2名用)※テント貸出料金込み(テントサイズ:幅1.5メートル、長さ2メートル、高さ1.5メートル)※寝袋は持参※2015年12月19日正午よりチェックイン可能
2015年11月21日©THE SIAMチャオプラヤ川沿いに佇むプレミア・アーバンリゾート「ザ・サイアム」が誇る「オピウム・スパ」は、タイ屈指のホスピタリティーを誇るハイエンドスパ。3年前のオープン以来、数々の賞に輝き、英国のコンデナスト・トラベラーが発表した「2015年 世界のベスト・シティースパ」にも選ばれている。アメリカの神話学者ジョセフ・キャンベルが提唱した「Follow your bliss(あなたの至福を追求しなさい)」をフィロソフィーとして掲げ、ゲストを心身共に健やかで至福の状態に導くために、徹底的な環境作り、プロダクトの選定、技術力の維持・向上に努めている。ゲストにとってここはまさに、至福に浸ることのできるサンクチュアリなのだ。©THE SIAMバスハウス「ハマム」使用するのは、100%ナチュラルなスパプロダクト「Sodashi(ソダシ)」「オピウム・スパ」で使用されているのはオーストラリアのスパプロダクト「Sodashi(ソダシ)」。ソダシとはサンクリット語で「全体性、純粋、輝き」という意味を持ち、全てのプロダクトに自然由来の100%ナチュラルな成分を配合し、化学成分は一切使用していない。肌の再生を叶えてくれることはもちろん、心身にアプローチして生命力を吹き込むプロダクトの数々は、正にオピウム・スパに必要不可欠なアイテムなのだ。コンディションに合わせて選びたい豊富なスパメニューメニューは多岐に渡り、フェイシャルセラピーやボディーセラピー、マッサージセラピーに加え、様々なメニューを組み合わせたマルチ・デイスパ・パッケージも用意されている。注目は、ホリスティックなアプローチが定評のマッサージセラピー。5つあるマッサージメニューの中から、その時のコンディションによってチョイスしたい。尚、一番人気は「MUAY THAI MASSAGE」(60分~/3,500THB~)。スローなテンポで強めに圧をかけることで、筋肉の緊張を解し、体内の循環を改善する効果があるとか。その他にもタイならではのハーバルマッサージやタイ古式マッサージ、アロママッサージなどがラインナップ。マッサージオイルは、Sodashiのピュアエッセンシャルオイル4種の中から、香りと効能を確かめながら好みのものを選んでみて。極上のプライベート空間で癒しのひとときを©THE SIAMザ・サイアムのメインレジデンス地下1階に位置する「オピウム・スパ」だが、階段を降りきるや否や、自然と癒しの旅へ誘われる。落ち着いた調光の中進んでいくと、心を穏やかにしてくれる優美なラウンジが広がる。ソファに腰掛け、レモングラスティーを頂きながら、カウンセリングシートに記入。マッサージの強さなどをリクエストできるので、安心だ。全部で5つある個室は、手前にパウダールームとバスルーム、トイレがあり、両開きの扉を隔てて、トリートメントルームが奥に続くプライベートな空間。その広さ約80㎡。広々とした贅沢な造りは、ゲストの心にも余裕を与えてくれる。ストレスを全く感じないどころか、自然とリラックスできる空間造りには脱帽だ。©THE SIAM今回編集部は、マッサージメニューの中から「ARMA JOURNEY MASSAGE」(60分~/3,500THB~)を選んだのだが、まさに“肌”でオピウム・スパのフィロソフィーを体感することができた。贅沢な環境に加え、高い技術とホスピタリティーは、至福に浸るには十分すぎるほど。余計なことを考える隙すらないほど、心がクリアになり、体の緊張がほぐれていく感覚を堪能できる。尚、スパには、体をあたためるバスハウスである“ハマム”も完備されているので、トリートメントの前にゆっくり体を温めてあげるのもおすすめ。ホリスティックなアプローチで至福のときを提供する「オピウム・スパ」。凝り固まった心身を解し活力を養う極上の癒し体験を、旅のハイライトにしてみては。Opium Spa(オピウム・スパ)・時間:10:00 ~ 22:00・住所:3/2 Thanon Khao, Vachirapayabal, Dusit, Bangkok 10300, Thailand・電話:(+66) 2206-6999 内線832・Email:spa@thesiamhotel.com・HP:: Ai Tanaka)こちらも会わせてCheck!華麗なるバンコクの旅!チャオプラヤ川沿いのアーバンリゾート「ザ・サイアム」
2015年11月09日©TRIPPING!本場でタイ料理をとことん堪能するなら、旅程にタイ料理のクッキングクラスを入れてみることをおすすめしたい。タイの首都バンコクには数多くの教室があるが、話題のホテルが主宰するクッキングクラスなら知的好奇心を満たしてくれること同時に感性を磨けること必至だ。今回ご紹介するクッキングクラスの舞台は、2012年にオープンして以来、その優美で洗練された佇まいが話題のラグジュアリー アーバンリゾート「ザ・サイアム」。それだけでも贅沢なひとときが期待できるわけだが、2015年8月にオープンしたメインダイニング「Chon Bistro」の新料理長に、タイ家庭料理の手ほどきを受けられる……と聞いたら、ここで開かれているクラスがいかに貴重で、ユニークなものであるかが想像できるだろう。しかも一度のクラスの定員はなんと2名まで。シェフの「丁寧にタイ料理を伝えたい」という想いから、プライベートレッスンを実施しているのだ。20年以上に渡り一流レストランを率いて来たシェフ、Damri氏©TRIPPING!「Chon Bistro」のスタートを任された新料理長 Damri Muksombat氏は、ザ・フォー・シーズンズやマンダリン・オリエンタルをはじめとする世界の名だたるホテルやレストランを率いて来たキャリアの持ち主。今回の就任について「ジェネラル・マネージャーとは、以前職場が一緒だったんだ。彼に声をかけてもらった時は嬉しかったよ。このレストランを任されていることは幸せなことだよ。」と笑顔で教えてくれた。ディープなローカルマーケットでお買い物©TRIPPING!ホテル主宰のクッキングクラスだからといって、全てがホテルライクかというとそうでもないのが、このクッキングクラスの魅力の一つかもしれない。ホテルのロビーでダムリ氏と待ち合わせをして向かうは、観光客のほとんど来ないフードマーケット。しかも移動手段は、トゥクトゥクだ。約10分程の軽快なドライブの後、到着したマーケットでは、タイならではの野菜や魚といった食材を見て回り、バンコクの人々の生活に触れることができる。©TRIPPING!キッチンは築100年のタイの伝統的家屋©TRIPPING!クッキングクラスの言わば“教室”は、ホテルのメインダイニングの一角にある。ザ・サイアムのレストランは、築100年程のタイの伝統的家屋を移築した建物であり、エキゾチックなムード。チャオプラヤー川を望みながらのクッキングは、なんともドラマティックだ。©TRIPPING!究極のプライベートレッスン©TRIPPING!美しい食材で彩られた作業台には、ゲストのコンロ、更にまな板と包丁も用意がされていて、プライベートレッスンのための調理器具が揃う。レッスンの流れとしては、ダムリ氏が食材の下ごしらえから料理を完成させるまで一通りの流れを見せてくれた後に、それに習ってゲストが最初から最後まで実際に調理をするといった、言わば“リピート方式”。「自分でやってみないと覚えられないと思うから、ゲストにもできるだけ全ての行程を体験してもらっているんだ。」と教えてくれた。©TRIPPING!タイを代表する一流シェフによるプライベートレッスンは正に究極。それでも終始和やかな雰囲気の中、ゲストがリラックスして楽しめるのは、シェフの穏やかで温かい人柄があってこそ。©TRIPPING!料理はお好みに合わせてリクエスト©TRIPPING!クッキングクラスに申込むと、オーセンティックなタイ家庭料理13品のリストが送られて来るので、ゲストは事前にその中から3品をピックアップしてリクエストする。メニューは、トムヤムクンやグリーンカレー、パッタイなど一度は食べたことがあるような代表的なタイ料理を中心にラインナップ。中には、日本では珍しい料理もいくつかあるので、思い切ってトライしてみるのも一興。タイ家庭料理を五感を使って学ぶ今回編集部がセレクトしたのは、スパイシーなチキンサラダ「ラープガイ」とカー(タイの生姜)とレモングラスが効いたチキンココナッツスープ「トムカーガイ」、更に日本でも人気のタイ風焼きそば「パッタイ」。©TRIPPING!©TRIPPING!©TRIPPING!どれも調理の行程としては、そこまで難しくないものの、ダムリ氏オリジナルのレシピゆえに、その味は一流。レシピといっても、レッスン中にレシピが印字されたペーパーとにらめっこするようなことはなく、基本的にはダムリ氏が調理している時に“塩梅”を教わり、五感をフルに使って覚えるといったイメージだ。タイ家庭料理の大切なエッセンスを習得できるのが嬉しい。オリジナルレシピとエプロンはお土産にレシピとエプロンは、そのままゲストが持ち帰ることができる。旅の思い出としては最高の品々。レシピを元に、習った料理は自宅ですぐにでも振る舞いたい。何度も披露するうちにあなたのスペシャリテになるかも!?フードマーケットを含む約3時間程の体験は、バンコクの旅をより豊かなものにしてくれるに違いない。「料理を習う」だけに留まらない魅力がザ・サイアム主宰のクッキングクラスにはあるのだから。THE SIAM Cooking School・開催日:完全予約制(1週間前までの予約が好ましい)・時間:9:30 ~ 12:30・料金:5,500 THB /名・住所:3/2 Thanon Khao, Vachirapayabal, Dusit, Bangkok 10300, Thailand・電話:(+66) 2206-6999・Email:info@thesiamhotel.com・HP: & text : Ai Tanaka)こちらも会わせてCheck!華麗なるバンコクの旅!チャオプラヤ川沿いのアーバンリゾート「ザ・サイアム」
2015年11月09日写真提供:タイ国政府観光庁毎年陰暦の12月、満月の夜にタイ各地で行われる灯篭流しのお祭り「ロイクラトン」。ろうそくや花で飾られた灯篭が、川に流され、月の光と水面に反射する光景は、美しく幻想的。このお祭り発祥の地、スコータイで開催される最大級のロイクラトン「スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル」は、2015年11月21日~25日に開催。ロイクラトン発祥の地スコータイ写真提供:タイ国政府観光庁灯篭を川に流す美しいお祭りロイクラトンは、タイの各地で陰暦12月(新暦の10~11月)の満月の夜に行われる。その歴史は、13世紀スコータイ王朝時代、王妃がバナナの葉で蓮の花をかたどったクラトン(灯篭)を川に流し、川から受ける恩恵に対して日頃の感謝を表したのが始まりと言われる。写真提供:タイ国政府観光庁バンコクから北に440メートル、美しい遺跡を残す古都Sukhothai(スコータイ)は、このお祭りの発祥の地。「Sukhothai Loi Krathong Festival(スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル)」は、タイ各地で行われるロイクラトンの中でも最大級の規模を誇る盛大なフェスティバルだ。タイの文化芸術の礎になったと言われるスコータイの数々の遺跡は、東南アジアで最も価値のある史跡の一つとしてユネスコ世界遺産にも登録されている。息をのむほど幻想的で美しいお祭り写真提供:タイ国政府観光庁スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバルは、美しい遺跡を有する「Sukhothai Historical Park(スコータイ歴史公園)」にて執り行われる。お祭りの始まりは早朝から。厳かな托鉢の儀式を終えると、パレードやコンテスト、パフォーマンスなどが賑やかに行われる。日も暮れ、満月が輝くと、月の光と灯篭の灯りが水面に煌めく幻想的な世界が。スコータイ王朝の歴史を描く光と音の歴史劇も見逃せない。※ライト&サウンド・ショー(歴史劇)についてはこちら写真提供:タイ国政府観光庁スコータイへは、スワンナプーム国際空港から直行便で1時間20分。世界中から注目される美しいお祭りにぜひ参加してみては?
2015年11月05日スターバックスのロイクラトン限定マグby ChefChefさんが教えてくれたのが、タイのお祭り「ロイクラトン」の時期限定のスターバックスグッズ。タイでは、他にもソンクラン(水掛け祭り)限定のグッズなど、お祭りの時期に合わせて登場する限定グッズが人気。「タイ北部では空にランタンを飛ばすのが一般的で、紫の柄がその様子のイラスト。(写真左)それ以外の地方では、主に川に灯籠流しをするんだ。その様子が黄色の柄のイラストだね。(写真右)ロイクラトンには諸説あるけれど、現代っ子は恋人と一緒に行くお祭り。この時期タイに遊びに来る人は、是非スタバの限定マグをチェックしてみて!」by Chefさん【おしゃれローカル HOT PICK!】とは?現地に暮らすローカルのInstagram やFacebookにアップされた気になる情報を編集部がキャッチ!旬な情報をお届けします。
2015年10月17日タイの美人愛用!ボディ&ヘアミストアジアンビューティーの中でも、一際目を引くのがタイ美人だ。自然の恩恵を受けたしなやかなボディラインや美肌に、憧れる日本女性は多い。10月9日、ミック・ジャパンは、美容大国タイで10年以上も支持され続けている「Sabai-arom(サバイアロム)」から、タイの大自然をイメージしたボディ&ヘアミストの販売を開始したと発表した。ココナッツの香りで爽やか夏気分同商品では7種類の香りを用意。サムイ島のココナッツにインスパイアされて誕生したのが「Love Petals(ラブ ペタルズ)」。エキゾチックでクリーミーな香りは、あなたを爽やかな夏へと連れ出してくれる。エネルギー不足は、ジューシーなマンゴーの香りをつめこんだ「Sweet Orchard(スウィート オーチャード)」でチャージ!オレンジとネロリのハーモニーが清々しい「Orange Dew(オレンジ デュー)」もおすすめだ。「日本で唯一の香り」は甘くてセクシーそして、注目したいのが、「Siamese Blooms(サイアミーズ ブルームズ)」。タイ女性が愛するチャンパカとイランイランの香りは、驚くほど甘くてセクシー。同社も「日本で唯一の香り」と自信をのぞかせている。また、夜中に咲く花“マリラージャスミン”を使った「Divine Bliss(ディバイン ブリス)」も是非手に取りたい。濃厚な香りが高いリラックス効果をもたらし、幸せな気分を運んでくれるという。(画像はプレスリリースより)【参考】・ミック・ジャパン プレスリリース(@Press!)
2015年10月14日2014年12月にタイ・パタヤで初開催された音楽フェスティバル「Wonderfruit」が2015年12月に再び開催されることになりました。タイの最先端が詰まったこちらのフェスティバル、旅行者の方にもおすすめのイベントです。音楽以外にも楽しみがいっぱい2014年の「Wonderfruit」はDe La Soul、Jose Gonzalezなど海外からの大物アーティストのほか、バンコク在住の日本人DJクルー・VACANCYが出演するなど、音楽通を唸らせるラインナップで大変な盛り上がりを見せました。会場はパタヤ近郊のゴルフ場ということで、主なライブのスケジュールは涼しくなる夕方以降に組まれていましたが、日中も飽きることが無いよう、さまざまなアクティビティが用意されていました。前回はボヘミアンスタイルのファッションで参加しているタイ人女子を会場で多く見かけたのですが、会場内にはフェス仕様のメイクを施してくれるサロンがあったり、髪飾りやストールなどの小物を購入できるショップも。男女とも気合いの入ったおしゃれをして来場している人たちがとにかく多かったです!欧米人の観客はまったりと寝転がって、お酒を飲みながら読書をしたり、DJの選曲を楽しんだり、池で泳いだり。日本だとなかなか子連れでは参加しづらい印象のある音楽フェスですが、キッズエリアも完備。ヨガやクラフト体験、ディスカッションなどのアクティビティのほか、バンコクの有名レストランや人気フードトラックの出店もあり、アート・ファッション・食、さまざまな楽しみ方が用意されていました。2015年は12月17~20日の4日間開催2015年は上記の日程で前回と同じゴルフ場「サイアム・カントリー」にて開催が予定されています。会場内にはテントエリアがあり、持参したテントで宿泊することが可能なほか、エアコン付きの快適な宿泊施設も用意されています。また、パタヤのホテルに宿泊したり、バンコクから日帰りで参加することももちろん可能です。2015年10月上旬時点では出演アーティストの第一弾発表が行われているのみとなっていますが、前回の出演ラインナップを考えると、今回も期待が出来そう。チケット情報・今後の出演アーティスト追加情報については、公式HPもしくはフェイスブックページを確認してみてください。
2015年10月13日アライドコーポレーションはこのほど、「タイの台所 パクチーフォー チキン味」「タイの台所 トムヤムフォー」を全国のコンビニエンスストアにて発売した。同商品は、エスニック感が楽しめるタイ製造の即席カップ麺で、かやくにフリーズドライのパクチーをたくさん使用している。かやくをカップにあけて湯を注ぐと、まるで生パクチーのように香りが立ち上り、スープ表面全体をパクチーが覆うという。カロリーが控え目である点も特徴とのこと。「タイの台所 パクチーフォー チキン味」は、スターアニスやシナモンの香りがアクセントとなったチキン味のスープが楽しめる。「タイの台所 トムヤムフォー」は、レモングラスやこぶみかんの葉といったハーブ類の香りが特徴で、本格的なトムヤム味に仕立てたとのこと。いずれも価格はオープンで、参考価格は各税別170円。なお、「タイの台所 フリーズドライパクチー」(価格はオープン、参考価格は税別200円)も全国のスーパーマーケットで順次販売を開始している。同商品は保存性がよく、パクチーの香りや彩りを添えたいときに手軽に使用できるとのこと。
2015年10月05日タイを代表するコスメブランド「Erb(アーブ)」と、ファッションブランド「Sretsis(スレトシス)」。タイにとどまらず世界中の注目を集める2つのブランドがコラボレーションした新製品が、この秋ついにお目見え。日本国内では、港区青山の路面店Sretsis Inn、銀座三越地下1階にて、10月中旬より発売開始予定。ペンダントにもなる魅惑のガラス瓶Sretsisの2015-16年秋冬コレクション「Sretsis Labyrinth(スレトシス・ラビリンス)」からインスパイアされたボックスに入るのが「ビスポークフルーフュームシリーズ・ウィズダムハート」。野花と果実を思わせる贅沢な甘い香りが特徴のフレグランスで、ハート形のガラス瓶はペンダントにもなる仕様。Erb for Sretsis Labyrinth BESPOKE FLEURFUME “WISDOM Erb”“ERB ウィズダムハートオードパルファン”ネックレス 7ml.価格: 16,700 円(税別)ラグジュアリーなポーチに入った限定セットに注目限定ラベリングされた アーブベストセラー商品のハンドクリームセット。ラビリンスを彷彿させるラグジュアリーなポーチに入る。・プリンセス Pa アースミネラルハンドクリーム 25gタイの天然資源を活用し、貧しい地域の人々の生活向上のために、パチャラギティヤーパー王女協力の元で開発されたロイヤルプロジェクト商品「ErbプリンセスPaコレクション」の一つ。ピュアミネラルウォーターを用いたハンドクリームは。手肌を柔らかくし、輝きを与える。・イースタンアロマティックハンドクリーム 25gアーブの代表的なコレクションの一つ「イースタンコレクション」。Sretsis の3姉妹のお気に入りの香りでもあるジャスミン、ライスクリーム、ミントが配合され、リラックスできる香りに。ジャスミンの神経を鎮める働きと、ビタミン B を含んだライスクリームで、肌の健康を整える。Erb for Sretsis Labyrinth Cosmetic PouchWith Eastern Treat and Princess PA Hand Creamsアーブフォースレトシス コスメティックポーチ(ERB イースタン 25g、ERB アースミネラルハンドクリーム 25g)価格: 8,400 円(税別)エレガントなヴァニティケースも登場ウィズダムハートのトップノートにも使用されるイースタンシリーズのジャスミンの香りが特徴のバスセット。「アーブフォースレトシスコスメティックポーチ」と同じ柄の、縦型ヴァニティケースに収められる。Erb for Sretsis Labyrinth Vanity Casewith Eastern Treat Scent Shower Cream and Body Cream Erb forSretsis Labyrinthアーブフォースレトシス ヴァニティケース(ERB イースタンボディウォッシュ 100ml、ボディクリーム 100ml)価格: 10,700 円(税別)・Erb(アーブ)・Sretsis(スレトシス)
2015年10月01日©Tsutomu Takasu東南アジアを起源とするスポーツとして知られるセパタクロー。日本人には馴染み深いスポーツとは言えないが、タイやマレーシアをはじめ東南アジアでは広く愛されている。「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「ボール」を意味する。ネットを挟み、足と頭を使ってボールを相手コートに蹴り入れる。サッカーとバレーボールを組み合わせたような競技と言えばイメージ出来る人も多いだろう。セパタクローの歴史と世界最強国、タイセパタクローの歴史は古く、9世紀頃から東南アジア各地で伝えられてきた競技が起源とされる。近代スポーツとしては1965年に東南アジア競技大会(SEA Games)の競技に採用された際にアジアセパタクロー連盟が設立され、統一ルールがつくられた。1988年には国際セパタクロー連盟も誕生し、オリンピック種目には未だ採用されていないものの、アジアを中心に世界各地に普及している。©Tsutomu Takasuセパタクローの本場である東南アジアの中でも、最も盛んなのがタイ。男女ともに世界ランキングのトップに君臨し、「セパタクロー世界最強国」の地位は揺るぎない。校庭や公園、ちょっとした空き地などにもセパタクローのコートがあり、誰でも気軽にセパタクローを楽しめる環境が整っている。伝統的な競技でありながら庶民のスポーツとしても深く根付いていること考えると、日本における相撲と野球の要素を併せ持ったような存在といえる。日本のセパタクローとタイとの差©Tsutomu Takasu日本でもセパタクローは行われており、日本代表チームも存在する。1989年に日本体育協会がタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールの4カ国を招いて国際大会を開催。その際に日本セパタクロー協会が設立され、日本でのセパタクローの普及が本格的に始まった。今では競技人口も2000人ほどいると言われ、日本代表も国際大会で結果を残すようになった。1990年に正式競技として採用されて以来、事実上の世界一を決める大会となっているアジア大会でも近年はメダルを獲得している。とはいえ、日本とタイの実力差はまだ大きく、未だに日本がタイに勝利したことは一度もない。その実力差を「1000回やって1回勝てるかどうか」と表現するのは、セパタクロー日本代表の寺島武志選手だ。寺島選手は2011年から毎シーズン、数少ない外国人選手の一人としてタイリーグでプレー。普段は日本の企業チームに所属しながらタイリーグ挑戦のために長期休暇をとり、毎年半シーズンのみタイリーグで戦っている。©Tsutomu Takasu寺島選手が語る、日本の未来寺島選手がそこまでしてタイリーグに挑戦するのは、日本のセパタクロー界の現状とも関係している。日本ではセパタクローのリーグ戦はなく、「全日本選手権」と「全日本オープン選手権」という公式戦が年に二つあるものの、日本国内にはセパタクローだけに集中できる環境は存在しない。そのため、現在世界でも唯一の本格的なセパタクローリーグが存在するタイで、「日常としてセパタクローのできる環境に飛び込んでみたい」という気持ちが強かったという。©Tsutomu Takasu一歩ずつ進歩を続けている日本のセパタクローの未来に、寺島選手は明るい可能性も感じている。「僕は高校の途中までサッカーをしていて大学でたまたまセパタクローに出会いましたが、今ではセパタクローサークルがあることを知って大学に入って来る人もいる。僕が始めた頃とは状況が変わっています。セパタクローの魅力を伝えられれば、日本でもメジャーになる可能性は十分あると思う。それが、僕たちがセパタクローをずっと続けている理由でもあるんです」アクロバティックで豪快なアタックに繊細な技術も織り交ぜられるセパタクローは、観戦するスポーツとしても高いポテンシャルを感じさせる。寺島選手は今、「10年後くらいに日本が世界一になること」を目標に、そこに自分がどういった形で関わるべきかを模索中だという。そう遠くない将来、東南アジア発祥のセパタクローが日本のスポーツ界を賑わす日が来るかもしれない。(text : 本多 辰成 )スポーツコラム「スポーツが繋ぐ! 東南アジアと日本の新時代」>その他の記事はこちら
2015年09月16日©ASEAN Japan-Centreタイの物産展「クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット」が、バンコクにて2015年9月1日~27日まで開催中。タイ各地のユニークな特産品が大集合。旅行者にも開かれたマーケットへぜひ出かけてみよう!各地の特産物が目白押し©ASEAN Japan-Centre コットン製品イメージタイのバンコクで開催中の「Khlong Phadung Krung Kasem Market(クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット)」は、タイの農芸発展を目的とした2015年の政策の一貫として、プラユット首相の主導で催される物産マーケット。タイ各地の特産品を首都バンコクに集め販売することで、地元民はもちろん、世界から訪れる旅行者に向けて、各地の伝統や文化を一度に広く伝えている。約1か月の期間のうち、前半の9月1日~13日はタイ北部・東北部、後半の9月14日~27日は中部・東部・南部の特産品が販売。タイ米のジャスミンライスやドイトゥン・コーヒー、ドイメーサロン(チェンライ)のお茶、バンナカ(ウドーンターニー)のコットン製品、ナコーンシータマラートのニエロ(黒金)細工の他、ポメロ(グレープフルーツのような柑橘系の果物)やパイナップル、塩卵や焼き豚などの地域自慢の品々が並ぶ。期間中は様々な催し物がマーケットの期間中は、楽しいイベントが盛り沢山。航空券が懸賞のフォトコンテストや、期間中毎日開催の抽選会の他、デモンストレーションや参加型のアクティビティ、タイムセールも催される。政府官邸のすぐ隣に位置するマーケットの会場へは、地下鉄(MRT)Hua Lamphong(フア・ランポーン)駅を利用。駅からバスやタクシーの他、駅前(Charoen Sauat 36 Bridge)から出発する無料シャトルボートを利用しても便利。シャトルボートは期間中11時~20時の間運航する。タイ各地の特産品が一度に並ぶ「クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット」で、今まで知らなかったタイの魅力に触れてみては!
2015年09月10日ヤマハ発動機は31日、125ccスクーターの新製品「フィーノ125(Fino 125)」を、9月中旬からタイ市場に導入すると発表した。製造・販売はタイのグループ会社TYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)が行う。フィーノ125には、走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を具現化する"BLUE CORE"思想に基づき開発した空冷125ccエンジンを搭載。現行「フィーノ」の115ccから排気量をアップしながらも従来同等の燃費と走行性を両立させており、2014年導入の「グランドフィラーノ(Grand Filano)」、2015年導入の「GT125」に続く「BLUE CORE」エンジン搭載モデルとなる。また、ダイヤモンドカットレンズのLEDヘッドライト、BLUE COREエンジンにベストマッチした新フレーム、"フィーノDNA"をしっかりと引き継ぎつつ、ディテールにこだわった高級感あるスタイリングなどを採用。タイで流通しているエタノール混合燃料(E85)にも対応する。フィーノは2006年の導入以来、ファッション性の高いAT(オートマチック)スクーターとしてタイの幅広い年齢から人気を博している。2013年にはモデルチェンジを行い、FI(電子制御式燃料噴射装置)採用による低燃費化に加え、スタイル・諸機能をさらに充実させており、初代から9年を経た今でも、タイにおける同社の主要モデルとなっている。
2015年08月31日まだまだ日本人には珍しい南タイ料理日本人にはあまり馴染みのない南タイ料理。味の特徴で良く言われるのが、「辛い、味が濃い、酸味がある、甘さ控えめ」。中部タイ料理が甘味が強いのに対し、正統な南タイ料理には甘味をあまり使いません。味がとにかくしっかり濃いのは、ガピという小エビを塩漬けにして発酵させた調味料が主に使われているから。味が濃いため、料理には必ずフレッシュな生野菜が添えられています。ルーツを見てみると、仏教徒からの文化、タイ南部国境地帯のマラユー族と言われるイスラム教徒からの文化、そしてタイ全土に広がる華僑からの文化が混ざり合って出来たもので、中でも南インド料理が、南タイ料理の味に最も大きな影響を与えているそうです。また、南タイは海に囲まれているため、海の幸が豊富。そのためシーフードを使った料理も多く存在します。また、イサーン(東北)地方と同様に、魚を使った発酵調味料も作られています。一年を通して気温が高く雨も多いため、プリックゲーン(カレーなどに使われる香辛料のペースト)は、体を温め、不調を治すためのスパイスが多く使われているそうで、身体にも良いとされています。まだまだ馴染みの薄い南タイ料理ですが、見つけたら是非食べたい!王道の南タイ料理をご紹介します。1. マッサマンカレー(ゲーンマッサマン)南タイ料理の中でも文句なしに知名度が高いメニューがこのマッサマンカレーではないでしょうか?CNNが選ぶ「世界で最もおいしい料理50選」に選ばれてから、人気に一気に火がつきました。今や日本では、お菓子やカップ麺、レトルト食品などにもお目見えするほど。クミンシード、カルダモン、シナモンなど、香りの強いスパイスを多種混ぜ込んだペーストを使い、ココナッツミルクで仕立てたとてもコク深く食べやすいカレーです。その地位や、トムヤムクンと並んだタイの代表的な料理と言っても過言ではないでしょう。2. カオヤム見た目も鮮やかなカオヤムは、南タイで最もポピュラーな、海魚を塩水に漬けて発酵させた「ナーム・ブドゥー」を使ったサラダご飯。お店によっては、ご飯がバタフライピーの花で炊いた青色や、ターメリックで炊いた黄色など、目でも舌でも楽しめる色鮮やかな料理です。口の中でナーム・ブドゥーの独特な香りとハーブたちが絶妙に混ざり合う一品、是非一度試してみて!3. サトー豆のガピ炒め(サトーパッガピクン)サトー豆、(和名はネジレフサ豆)をガピと海老で炒めた、南タイ料理の特徴である、「辛い、味が濃い、酸味がある、甘さ控えめ」を地で行く王道のような一品。このサトー豆。大きな空豆のような風貌で、房から種子を取り出して食べるのですが、かなりクセのある強い匂いが特徴。しかしそれが好き、とサトー豆にハマる人多数!かくいう私も、サトー豆の出回る季節には、かなりの頻度で食べています。トンローは南タイ料理激戦区!これら南タイ料理は、やはり南タイ料理専門のレストランで食べたいところ。中部のタイ料理しか知らない人は、味の出し方の違いに驚く人も多いでしょう。次回はバンコクで本格南タイ料理を出すレストランをご紹介します!(photo&text : NatJanG)タイグルメライターのバンコク美食巡りその他の記事はこちら>
2015年08月28日お店の外観では味は判断できないが中華の奥深さタイ最大のチャイナタウン、ヤオワラート。中国語の看板が目立ち多くの中華系タイ人が暮らしている。路地を入れば中華系食材の独特の匂いが嗅覚を刺激する。現在のヤオワラートが形成されたのは今から約200年以上も前のこと。貧しさから抜け出すため大陸からやって来た華人たち。初めから今のような華やかな地位を確立していた訳ではない。当時は湾港の荷受、道路工事、建築現場などの肉体労働に従事するものが大半だった。貿易の増加により財をなしてゆくものも増え、徐々にその地位を向上していった。その後、第二次世界大戦の勃発やタイ政府の移民政策により多くの華人が帰化しタイ人社会に同化していった。その勤勉さや華人ならではのネットワークにより次第に経済界に君臨するようになる。タイ料理でありながら中華料理にもあるメニューも多く存在する。その代表は「カオマンガイ」だろう。カオマンガイは鶏肉で出汁を取ったスープでご飯を煮込み、そのご飯の上に鶏肉が盛りつけられたタイ料理を代表するメニューのひとつだ。カオマンガイと同様な「チキンライス(鶏飯)」は、中華系の人々が暮らす東南アジア各地に存在しマレーシア、シンガポールにもある。元を辿ると「海南鶏飯」と言われ、中国の海南島がルーツとされている。中華料理を食べるならヤオワラートに行けば間違いない。100年以上続く老舗もあれば、簡単な屋台飯もある。外見がキレイなお店もあれば、お世辞にもキレイとはいえず入るのにちょっと勇気があるようなお店もある。ひとくちに中華料理といってもジャンルは様々。フカヒレや北京ダックといったちょっと値段の高いもの、小籠包といった点心系といった王道もあれば名も知れぬ家庭料理もある。地域別に大きく分けると8種に分類されると言われている。ヤオワラート以外にも隠れた名店が存在する。中華の王道「北京ダック」一羽で300バーツ台というお店もタイでもフカヒレは高級食材だが日本に比べるとお手頃だ小籠包といってもお店によって味もちがう少し北の「フアイクワーン」周辺にもリトルチャイナタウンの気配が(text & photo : 中島貴義)熱帯写真家フォトエッセイ「アジアの街角から」その他の記事を読む>
2015年08月26日8月12日(現地時間)に23歳になった、女優のカーラ・デルヴィーニュ(Cara Delevingne)。誕生日を祝うパーティを、親友でモデルのスキ・ウォーターハウス(Suki Waterhouse)が中心になって祝福した。カーラは現在、カナダのトロントで映画『Suicide Squad』(原題)を撮影中だが、スキとモデルのクララ・パジェット(Clara Paget)、TV司会者のポピー・ジェイミー(Poppie Jamie)がはるばる訪ねてきたのだ。スキは「The CD23クルー、着きました」と、クララとポピーと3人でトロントに到着した写真をInstagramにアップし、その後カーラと合流。みんなでゲイストリップ・クラブに繰り出した。同じ店にいた男性客に頼まれ、ツーショットを一緒に撮るなど、バースデー・ガールのカーラはご機嫌だった様子。スキたちはカーラの誕生日を祝って「CD23」とプリントしたお揃いの黒のTシャツを着用、カーラと4人で記念の1枚を撮影し、スキのInstagramにアップされている。
2015年08月18日タイの屋台や庶民的な食堂で食べることができるタイ料理というと、パッタイ、カオマンガイなどのメニューを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回ご紹介するカオムーデーンもタイの庶民の味としては外せない一品です。今回はフアランポーンエリアにある、ローカルに大人気のカオムーデーンの老舗をご紹介します。創業以来変わらぬ味が自慢の店「Si Morakot(シー・モーラコット)」今回ご紹介する「Si Morakot(シー・モーラコット)」があるのはバンコク最古のターミナル駅「フアランポーン駅」の近く、庶民的な飲食店が立ち並ぶ通りに面しています。どのお店もお昼時は大変賑わっていますが、ひときわ人だかりができているのが、今回ご紹介するお店。緑色の外観が目印です。お店がこちらの通りに開店したのは1977年とのこと。創業以来の変わらぬ味が人気の秘密のようです。店内で食べていくお客さんのほか、持ち帰り用にカオムーデーンを購入するお客さんがどんどん来店します。甘いタレが特徴の「タイ式焼き豚のせご飯」カオムーデーンはタイ語で「カオ」=「ご飯」、「ムー」=「豚」、「デーン」=「赤」という意味になり、日本語にするならば「タイ式焼き豚のせご飯」というところでしょうか。白米の上に焼き豚とカリカリしたクリスピーポーク、中華ソーセージとゆで卵が乗ってきます。その上にどろっとした甘いソースがかかっているのが特徴です。こちらのお店のカオムーデーン(50B=約176円)は写真の通り、かなりのボリュームがあり、驚きました。ローカルの人たちは卓上の唐辛子をたくさんトッピングしていましたが、さすがに真似は出来ず。甘いタレとお肉の相性が抜群で、そのままでもとても美味しく頂きました。カオムーデーンと一緒に是非試して頂きたいのが、こちらのゴーヤと豚肉のスープ(30B=約105円)。ゴーヤの苦味とすっきりとした味わいのスープはカオムーデーンによく合います。ローカル色100%のお店ですが、こちらのカオムーデーンは長い間愛されてきたのも納得の美味しさでした。ぜひバンコクで人気のカオムーデーンにトライしてみてください。※日本円表記は、2015年8月14日の為替レートに準じます。
2015年08月15日