「喫茶エレーナ」は1975年にオープン、横浜山手の高台に位置し、42年目を迎えた今も多くの方に親しまれています。横浜山手は日本でも有数な高級住宅街で、外国人居留地時代の洋館や教会が建ち、休日には観光客がたくさん訪れる場所です。 晴れた日はマリンタワーを眺めることができる絶景のロケーションに建つ喫茶エレーナは、白い外壁に赤い屋根のかわいらしい外観で、緑が多くゆったりとした街の空気感にとても似合います。正面奥には横浜港の景色を一望できる大きな窓があり、季節や天気、時間帯によって店内の表情が変わるのが魅力的です。 テーブルの上の可憐な花、入口には新聞、初めて座ってもしっくりとなじむイス、よく知った場所に来たような空間に安心できます。デートで、ママ友とのおしゃべりに、散策で疲れたとき、ひとりで息抜きにと、ゆっくりと思い思いの時間を過ごします。 「以前は、この窓から入港する船の様子が見えたんですよ。ビルやマンションが建って窓から見える景色は変わってしまったけど、内装やメニューはオープンからほとんど変わってないよ」と店主の服部静雄さん。 おすすめメニューは、季節で味の変化を楽しめるシーズンティーと手作りのお菓子。朝9時からの営業で、お得なモーニングやサンドイッチも人気があります。 「30年前にケーキに合うのは紅茶だと思い、シーズンティーを提供し始めたけど、当時は値段も高いとわかってもらえなくて大変だった。今でこそクオリティシーズンティー(インドで採れるダージリン、アッサムなど旬の時期に摘まれた紅茶)のことはみなさん、よく知っているけれどね。山手は特別な場所で物に詳しい方も多いし、クチコミで広まったんだよ」と服部さん。 そんなシーズンティーに合うのが、服部さんの奥さまのレシピを受け継いだ、店内で手作りされているケーキです。アプリコットのジャムが添えられたベイクドチーズケーキは、ふんわりと軽くコクがあります。 かぼちゃのプリンはオープンの時からの人気で、なめらかな口当たりとビターなカラメルのバランスが絶妙で、とてもおいしい。 女性に人気のポテトチーズトースト。イギリスパンの上にマッシュポテト、オランダ産のゴーダチーズをたっぷりのせてトーストしたもの。カリっとしたパンとふんわりなめらかポテトは相性抜群です。 シンプルで上質なものを守り、長年提供するのは簡単なことでないはず。美味しい時間を演出するだけでなく、気取らず、ほっとできる居心地のよい空気感は服部さんのお人柄の現れ、長く愛されている喫茶エレーナにはしっかりとしたワケがありました。喫茶エレーナ神奈川県横浜市中区山手町24 tel:045-662-27239:00~21:00 (LO.20:30)駐車場あり(4台)水曜日定休URL:
2016年12月01日好きなものがなくなってしまうことは、とても寂しいことです。もちろん純喫茶もその例外ではなく、「閉店」を知る瞬間は幾度となくやりきれない気持ちに。閉店の理由はいくつかあり、例えば、店主の高齢化、建物の老朽化、後継者の不在、お客さんの減少など…。どんなにその純喫茶を好きでいても、店主が下した「閉店」という決心はなかなか変えられるものではありません。それならば、せめて営業している時に少しでも多く足を運び、「珈琲、美味しかったです」「ここのサンドイッチが食べたくて一日を頑張れました」「今日もお元気そうで何よりです」など、マスターやママと言葉を交わしたい。そして、お店を続けて下さっていることへの感謝とその店が好きだという気持ちを素直に伝えられたならと思いました。そんな思いを込めて、今回はぜひ皆さんに訪れて頂きたい純喫茶を紹介します。日本を代表する金融商品取引所として、日本経済の成長に貢献してきた東京証券取引所。近くには、かつてスーツ姿のサラリーマンたちがひとときの憩いを求めてひっきりなしにやってくる純喫茶がありました。場所は兜町。東証の向かいで今も営業を続けている「may」という店です。時代の流れとともに技術が発達し、作業がコンピュータ化された結果、今ではmayの扉を開ける人もめっきり少なくなってしまったそうです。かつては、決して広くない店内に4人の女性アルバイトが忙しく働き、毎日やってくる常連客の顔と好きな席を把握しては、切り盛りしていたのだとか。前の賑わいはなくなりましたが、昭和の時代に、働くサラリーマンたちを見守り続けてきた老舗は今も訪れる人たちをほっとさせる空間です。歴史を感じるあたたかみのある店内と、カウンターの奥にいらっしゃる白い髭をたくわえた穏やかなマスターとやさしいママが出迎えてくれます。店の扉を開けて、すぐ注目してほしいのは、入口近くの左側の棚にある給水器。年月を重ね、鈍く光る銀色の大きな容器はどこか懐かしく、思わず見とれてしまいます。カウンター後ろの棚には、長い間大事にされてきた食器たちが美しく並べられています。こちらでぜひ注文して頂きたいのは「チャンポン」というメニュー。その昔、まだカフェオレというものが一般的でなかった頃からこの界隈で親しまれていた、珈琲を牛乳で割ったものです。細長いカップも珍しく、ぽってりとした手触りが癖になります。窓の向こう側に流れていたという川に思いを馳せながら、マスターとの会話を楽しみ、ゆっくりと過ごしてみるのはいかがでしょうか。営業は11/30(水)まで。訪れた方へ素敵な時間をお約束します。Text/難波里奈
2016年11月11日皆さんは何かを集めることがお好きでしょうか?私は年を経るごとに物を集めることは少なくなりましたが、かれこれ10年ほど、訪れた純喫茶の思い出を『純喫茶コレクション』というブログにマイペースに綴っています。ブログを開設する際に「訪問した喫茶店の記録を自分のために、後から見返して色々なことを思い出せるように、まとめていこう。タイトルは、『喫茶店コレクション』でも良いけれど、特別な思いを込めて『純喫茶コレクション』にしよう」と考えたのでした。ブログ名にある『純喫茶』は、一般的に言われる「アルコールを出さず珈琲を出すことを生業としている喫茶店」という解釈に加えて、私の考えるゆるやかな定義の「昭和の時代から今に至るまで、長い間たくさんの人たちに愛されている喫茶店」という意味を含め、「私は『純』粋に『喫茶』店が大好きである」という強い気持ちを込めて名付けました。このブログでは、純喫茶の内装、そこで食べたもの、マスターとの会話など訪問した時の記録を主に残していますが、実は形として残るものも集めていて、今もとても大切にしています。それは「マッチ」です。難波里奈『純喫茶、あの味』難波さんの新刊『純喫茶、あの味』にご興味がある方はこちらから!
2016年10月28日あっという間に2016年も残り数か月となりましたが、皆さまは年初に目標を立てていましたか?私は自分に対して「1日1純喫茶」を課しました。こちらは文字通り、「必ず1日に1軒以上どちらかの純喫茶に寄る」ことを指します。現在までは無事に遂行しており、この記事がアップされる頃には恐らく、340軒程訪問済みとなっているはずです。毎日飽きもせず、様々な純喫茶を巡って過ごしているのですが、平日は会社員ゆえの制限時間があるため、基本的には業務後の夜にしか出掛けられません。本当は遠くの街へ赴き、気分転換をしたいと思っても、翌日のことを考えるとせいぜい片道1時間以内の移動が現実的です。幸い職場のある駅はどの方面にもアクセスが良いため、毎朝満員電車に揺られながら頭の中で路線図を広げて、帰り道に寄る純喫茶を考えることがささやかな楽しみです。今回は平日に行ける場所の中で、最も現実逃避の気分が味わえる浅草の純喫茶のことを。浅草は独特の雰囲気があるためか、地下から地上に出ると、空気が紅く染まったような錯覚を覚えます。平日でも観光客たちで賑わう雷門を通り過ぎて、歩くこと数分。「純喫茶マウンテン」という店が見えてきます。店名に「純喫茶」と付けられているのが今では貴重で嬉しくなります。難波里奈『純喫茶、あの味』難波さんの新刊『純喫茶、あの味』にご興味がある方はこちらから!
2016年10月14日メルシーボークー,(mercibeaucoup,)が、期間限定「メルシー喫茶」を代官山T-SITE内にオープン。期間は2016年11月23日(水・祝)から11月27日(日)まで。2016年でブランド10周年を迎えるメルシーボークー,。「メルシー喫茶」は、ブランドの10年を支えてくれたファンへの感謝の意味も込めて、オープンすることとなった。店内では、こだわりの素材を用いたお茶やお酒、昔ながらの日本のごはんといったオリジナルメニューを提供するほか、10周年を記念した洋服や雑貨を始め、座布団なども販売する。また、過去の懐かしい写真やコレクションムービーなど、まるでデザイナーの頭の中を垣間見ているような展示も用意。さらに、ミサンガやボンボンヘアゴムを作るワークショップも開催する。【詳細】メルシー喫茶会期:2016年11月23日(水・祝)〜11月27日(日)時間:11:30〜21:00※最終日18:00まで。場所:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY住所:東京都渋谷区猿楽町16-15<ワークショップ>参加方法:当日メルシー喫茶に整列した人に先着で11:15より整理券を配布する※希望の時間帯を選ぶことができる■自然栽培綿の手紡ぎ体験日時:11月23日(水・祝) 13:00、16:00参加費:食事付き 3,000円+税定員:各回6名■メルシー10周年と、これからについての話日時:11月24日(木) 18:00〜20:00参加費:無料定員:フリー■ボタニカルダイの糸でミサンガ作り日時:11月25日(金) 13:30、16:00参加費:食事付き 3,000円+税定員:各回8名■もったいないからボンボンヘアゴムをつくろう日時:11月26日(土) 13:30、16:00参加費:食事付き 3,000円+税定員:各回8名
2016年09月23日1980年代に一世を風靡したブランド、ピンクハウス(PINK HOUSE)による純喫茶をテーマにしたポップアップショップ「純喫茶 PINK HOUSE」が9月14日、伊勢丹新宿店本館2階に期間限定オープンする。同ショップでは、イラストレーターの宇野亞喜良がピンクハウス初期の図案にイラストを書き加えて作成した、オリジナルテキスタイルを使った限定アイテムを販売。他にも初期ピンクハウスのデザインに“紅茶”や“コーヒー”で後染め加工を施したものや、ダッフルコート、MA-1など初期ピンクハウスを代表するアイテムの限定復刻、カップやスイーツといった純喫茶さながらの商品など、可愛くも幻想的なアイテムが多くラインアップされる。なお、総監修はファッションディレクターの山口壮大が担当する。ポップアップの開催日は、9月14日から26日が伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区、9月28日から10月4日が銀座三越3階=ル プレイス プロモーション、10月19日から31日が名古屋イセタンハウス地下1階のコンセプトショップとなっている。なお、9月14日から11月29日まで、伊勢丹オンラインストア、三越オンラインストアでも購入可能。
2016年09月12日「純喫茶は店内の様子が分からないから少し入りにくい」「マスターが怖い人だったらどうしよう」「実は珈琲が苦手…」と純喫茶に興味をもっていらっしゃる方でも、通い慣れるまでにはそのような葛藤があることが少なくないようです。そのような初心をすっかり忘れてしまった今日この頃ですが、「1人では入りにくい」という方に対しては、出来ることなら同行してそのひとときをご一緒したいところが本音です。しかし、なかなかそうもいかないため、少しでも不安を取り除いて扉を開けるきっかけを作れたらと思います(何軒か通っていくうちに次第に慣れ、様子が分からないことさえも楽しめるようになる時期がくると思います)。こちらの連載をご覧下さっている方の大半を占めていると思われる女性に向けて、1つアドバイスしたいと思います。それは「店主が女性の店を選ぶこと」です。絶対というわけではないですが、今までの経験を基に考えると、女性店主が営む空間は純喫茶ならではの「素っ気なさ(慣れてきたらこれは本当に良いものです)」が少し薄れ、初めての人でも訪れやすいような雰囲気を醸し出しているところが多いような気がします。例えば、神保町駅近くの交差点からすぐの地下にある「トロワバグ」。店内の様子は地上からは分からないのですが、扉を開けた時に漂う清潔感のある雰囲気にほっとすることと思います。赤いベロアの椅子が並ぶきちんと掃除された店内には活き活きした花が飾られ、珈琲の注文が入る度に良い香りが漂うのです。何を食べても美味しいですが、人気メニューのグラタントーストは現在の店主である三輪さんのお母様が大切にしていたメニュー。今は亡き初代ママさんの思い出の味を求めてやってくる人たち、また初めてやってくる人たちに美味しいトーストを提供すべく、三輪さんは日々手間と時間のかかる仕込みをこなしています。そして、やわらかい雰囲気をまといながらもカウンターの奥で珈琲を淹れる様子は凛としていて見惚れるほど格好良いのです。まったり美味しいかぼちゃムースもおなかの余裕があれば是非食べて頂きたい一品です。「変わらないものを大切にしながらも、今に寄り添っていきたい」と以前話して下さった三輪さん。現在では、ご自身もお好きなワインも楽しめる空間となるそうです。Text/難波里奈
2016年09月02日「タマゴサンド」というと皆さんはどのようなものを思い浮かべるでしょうか?店ごとに個性が光り、同じものはないところが面白い純喫茶メニューですが、「タマゴサンド」にも地域ごとの特徴があるようで、一般的に、東ではゆで卵をつぶしてマヨネーズや塩こしょうと和えたサラダタイプが、西ではふわふわに焼き上げられたオムレツタイプが多いとされています。私は東京で生まれ育ったのですが、純喫茶に夢中になりそのようなことを意識するまで自分の中では「タマゴサンド=タマゴサラダが挟まっているもの」という認識でした。実際、幼い頃に母が作ってくれたタマゴサンドはゆで卵が半熟だったり固ゆでだったりの違いはありましたが。一度もオムレツタイプだった記憶はないのでした。どちらのタイプも美味しく、優劣をつけることは不可能なのですが、私の場合ふと食べたくなってしまう時、思い浮かべるのは焼き立てで熱々のオムレツが挟まれたものでした。先日のこと。私は夢の中にいて、どこかの純喫茶にそれはそれは美味しいタマゴサンドがあると聞き、遠方まで食べに来ているところでした。その純喫茶はかつて訪れたことがあるような、まだ見たことがないような空間。というのは窓から差し込む光が眩しすぎたため店内の輪郭がぼやけてしまっているのでした。注文を済ませ、運ばれてくるのをそわそわして待っている。今日はこのタマゴサンドのために朝食も食べずに急いで朝一番の電車でここへやってきた。あと数分後、どれだけの幸せに包まれるのだろう!……ところが、夢らしい夢だったおかげでここで目覚めてしまったのです。夢の中とはいえ、評判のタマゴサンドを食べ損なってしまった悲しみ。仕事が終わったら必ずや夢で想像していた味を上回るサンドイッチを食べよう、この日はその強い思いだけで夜を迎えました。そして、真っ先に思いついた学芸大学の雑伽屋を目指し、ベーコンとオムレツに加えてチーズもトッピングし(通常メニューでは2種類の具を選べますが、+100円でさらに具を増やせるとのことです)、贅沢な美味しさにすっかり満足したのでした。濃厚なクリームがたっぷりなアイスウィンナーコーヒーも一緒に。Text/難波里奈
2016年08月05日学校がある街には必ず素敵な純喫茶がある?難波里奈『純喫茶へ、1000軒』難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年04月08日NTTドコモは4月1日、羊乃執事喫茶をオープンした。場所は羊県牧場市鳴々町1-1-1。電話番号は内緒で、時間は9時30分~18時となる。同喫茶では、iコンシェルでお馴染みのひつじのしつじとメイドのメイがご主人様の帰りをお待ちするVIP待遇を体験できる。オススメ洋菓子は、羊型風巻キ洋菓子(2999円)や羊模写皺カワ乳液甘味(1999円)でややお高い。また、オープンと同時に接客スタッフの募集も行っており「ご主人様の御用を何でも聞く」「暇つぶしの相手をする」などの仕事内容と、「バカと言われ続けてもへこたれない精神の強さ」などのスキルが求められるという。給与は月給 牧草20kg~30kgで羊歴書が必要。詳しい採用情報は同社Webサイトに掲載されている。ドコモ広報部に売上目標をたずねたところ「1日あたり42万2000円(ひつじ)」との回答を得たが、同日の売上は13時時点ですでに目標を超えたとのことで、好調な滑り出しを見せているようだ。ドコモは昨年、スマートウォッチの「d-Watch」や、一昨年には春モデル「dtabel 4.1」「月面基地局の開設」を発表しているが、いずれも4月1日のエイプリルフールネタです。
2016年04月01日1人1人に向き合った高架下の純喫茶難波里奈『純喫茶へ、1000軒』難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年04月01日旅先でのモーニングの楽しみ(c)『珈琲美学アベ』旅先で目的の駅に着いた時、皆さんはまず何をしますか?私はいつも駅周辺の純喫茶を探します。気分を切り替え、珈琲を飲みながら一日の予定を組み立てるためです。日帰り旅行が可能で好きな街の一つとして思い浮かべるのは、長野県松本市。美しい自然があり、美味しい洋食屋、松本民芸用品を基調とした雑貨屋などが軒を連ねるコンパクトな街は、散策に最適です。かつて何度も訪れた馴染みのある場所に、純喫茶に関する打合せのため出掛けてきました。今回は、何気ない話から繋がった純喫茶でのこの先も続いていくご縁について話します。(c)『珈琲美学アベ』今回の旅の目的の一つは松本市で行うイベント会場として利用させてほしいというお願いのために訪れた『珈琲美学アベ』でした。交渉の途中、さらに東京で行うイベントでも珈琲を淹れる実演をして頂けないかと提案しました。すると急な依頼にも関わらず、マスターは「面白そうだから」と二つ返事で快諾して下さったのです。その優しさと決断力のおかげで先日開催された東京でのイベントは大盛況に終わることが出来ました。(c)『珈琲美学アベ』そんな素敵なマスターがいらっしゃる珈琲美学アベは松本駅から歩いて数分。看板や入口のマットに描かれている髭を生やした男性のイラストが目印です。彼の名前は「セニョールアベ」。店名の通り、こちらは二代目マスターである安部さんとご子息の三代目で営まれています。純喫茶が年々減少していく原因の1つとして「後継者不在」が挙げられるため、すでに頼もしい後任者がいることには純喫茶愛好家として感動しました。店内には、現在ではあまり見かけなくなった電話ボックスがあり(携帯電話で通話したい時に使用されるそう)、骨董品と思われる古めかしい黒電話が現役で使用されているなど、至るところにマスターの美学を感じることが出来ます。(c)『珈琲美学アベ』メニューには選べるモーニングセットやモカクリームオーレなど美味しそうな文字が並びますが、必ず珈琲もご一緒に。長い年月をかけて習得したマスターの技による「完全抽出」珈琲が自慢の一品です。実際にネルドリップで珈琲を淹れる作業を拝見しましたが、抽出後の珈琲粉の表面はまるでとろけたチョコレートのようになめらかでした。熱い珈琲を一口飲めば、レシート裏にある「悪魔のように黒く、天使のように優しく、恋のように甘い、珈琲のひととき…」という文言にも納得。長い間愛されている純喫茶には何度も会いたくなるマスターの存在が欠かせないものだとしみじみと思うのでした。Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年03月14日純喫茶を訪れる目的は人によってそれぞれだと思います。珈琲を飲む人、食事をする人、読書をする人、誰かとおしゃべりする人、手紙を書く人、マスターに会いに行く人…。今回は、「可愛い猫と戯れる」ことができる純喫茶を紹介します。愛される3匹の正社員と名物の【ニャポリタン】正社員猫の「五右衛門」/『新宿三丁目・カフェ・アルル』駅前の賑やかな繁華街を抜けて新宿三丁目方面へ歩いていくと、段々と静かになっていき花園神社やゴールデン街などまた違った楽しみ方の出来る新宿が見えてきます。飲食店が連なる三番街の中ほどに現れるのは『カフェ・アルル』。入口では、動物の形をした置物たちが出迎えてくれて賑やかです。扉を開けると、丁度良い明るさの照明とゆっくり腰を落ち着けられそうな椅子、天井や壁で笑みを浮かべるたくさんのピエロたち…。1人で来た人が退屈せずに過ごせるよう雑誌や漫画もびっしりと並べられています。そして、こちらを訪れる人たちを虜にしていたのは、19年間店を守り住み込みの正社員として愛されていた猫の「五右衛門」。残念ながら昨年6月に亡くなってしまい、当時マスターや店員の皆さんを筆頭に五右衛門を知る全ての人たちが悲しみに打ちひしがれました。正社員猫の「次郎長」/『新宿三丁目・カフェ・アルル』訃報を聞いた時、私もしばし放心してしまったことを覚えています。「もう新たに猫を飼うつもりはなかった。」とマスターはおっしゃいましたが、それからしばらくしてまた二匹の正社員猫がこちらにやってきました。正社員猫の「石松」/『新宿三丁目・カフェ・アルル』血の繋がりがないにも関わらずどこか五右衛門の面影を感じさせる「次郎長」とまだ生後1年足らずの「石松」。今ではすっかり店に馴染み、皆に愛されています。ニャポリタン/『新宿三丁目・カフェ・アルル』そんなアルルの名物は「ニャポリタン」。メニュー表にはきちんと「ナポリタン」と記載されているのですが、お茶目なマスターが「ニャポリタンです」と運んできて下さるので、思わずくすりと笑ってしまいます。濃厚な「ぶどうしぼり」もお薦めで、何かを注文するとバナナとジャイアントコーンがつくサービスも。愛らしい猫を近くに感じながらのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年02月12日数年前に丁寧なメールを頂きました。送って下さったのはユミさんという女性で、そこには、「祖父母が現役で『珈琲家ロビン』という純喫茶を名古屋市中村区寿町で60年近く営んでいます。ロビンは曾祖父が初め、祖父は二代目。今でも朝4時開店、16時の閉店で(現在は15時までに変更。)頑張っています。私もそんなロビンが大好きです。名古屋にお越しの際には、ぜひ珈琲家ロビンにいらして下さいね。」と綴られていました。珈琲ロビン純喫茶を営む方の平均年齢は年々高くなってきていて、店に伺えば興味深い話をたくさん聞くことは出来るものの、メールやSNSに長けている方はあまり多くなく、遠方の方とはやり取りがしにくいことが実情です。なので、純喫茶が身近にある方からこのようなメールを頂けたことは大変嬉しく、ご家族の店をとても大切に思われている気持ちに感動していつか必ずお邪魔したいと思っていたのですが年月が経ってしまい先日ようやく訪問することが出来ました。珈琲ロビン到着したのは15時頃。灯りは点いていたものの、営業時間は過ぎてしまった様子。申し訳なく思いながら扉を開けると、優しそうなマダムがにっこりと迎え入れて下さいました。せめてご挨拶だけでも、とメールを頂き東京からやって来たことを告げると、とても喜んで下さりすぐさまユミさんのお母様を呼んで下さいました。事情を伝えると、お店の歴史や現状について色々とお話して下さり、マスターだったお父様(ユミさんのおじいさま)が数年前に急逝されてしまったことも。珈琲ロビン現在は、ユミさんのおばあさまとお母様がお店を守り、すっかり親戚のように繋がりの深くなった昔ながらの常連さんたちや、ユミさんたちご家族の集まる大切な場所であり続けているそうです。さらに、ユミさんのお子さんが「将来はお店を継ぎたい」と話しているようで、彼女の描いた味のある「ロビン」の絵が飾られている壁を眺めながら、思わずその絆の強さに涙が出てしまう程でした。珈琲ロビン丁寧に淹れて下さった珈琲ももちろん美味でしたが、こちらの一押しメニューはタマゴサンドとのこと。私はまた次回のお楽しみとなってしまいましたが、お近くの方は是非あたたかい雰囲気に包まれながら、お薦めのタマゴサンドと美味しい珈琲で素敵なひとときを。Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年02月05日動物園、博物館、美術館、旧岩崎邸庭園、アメ横…。見所が多く、時間を問わず賑やかな街である印象の上野駅周辺には、昭和の空気を色濃く残した素敵な純喫茶がまだまだ健在です。散策や買い物に少し疲れてしまったら、どこかであたたかい珈琲を飲んでひと息つきたくなりますね。そんな時のために、軒を連ねる飲食店の数々の中から今回は「王城」という純喫茶を紹介します。繁華街に日常から脱出する扉が(c)王城上野駅から御徒町駅へ向かう繁華街の途中にあるこちらは、夜になるとその妖艶さを発揮する紫色の看板が目印です。昭和45年創業、長い間近隣で働く人たちや観光に訪れた人たちの憩いの場所として愛されてきた「王城」。現在のオーナーである玉山さんは店の近くにある「天心堂診療所」の3代目院長も務め、昔ながらの常連や趣きを大切にしつつも、時間の流れに寄り添って新しい試みも取り入れていらっしゃいます。例えば、メニューに写真を増やす、3つあった看板のうち1つを親しみやすい配色のデザインに変更する、SNSを活用し店のお知らせをする等。しかし、店内は昭和の雰囲気を思わせるゴージャスな内装を保ち、天井中央には大きなシャンデリアも。ゴブラン織のソファーはきちんと手入れされ、働く人たちは白いシャツに黒いスカートの正装、と古き良きものはそのまま大切にされています。(c)王城ナポリタンやミートソースは今では珍しくなった太麺を使用し丁寧に手作り。珈琲はイギリス方式を採用し、「飲む人から見てカップの取っ手を左側、スプーンの持ち手を右側」に置かれます。とはいえ、好きなように飲んでもらえればとのこと。注文後、空カップと銀色に光る容器に入れられた砂糖とミルクが先に運ばれてきて、珈琲はテーブルで注がれることも嬉しい驚きです。「体にやさしいものを」と漢方を専門とするオーナーが考案したメニュー、黒糖生姜ミルクは甘さと熱さが絶妙で寒い季節にはしみじみと沁みわたります。(c)王城帰り際、レジに置かれているマッチ箱を1つお土産に。そこに書かれているのは「憩いの殿堂」の文字。慌ただしい毎日の中で、せめて純喫茶にいる間だけでも自分の時間の王様でいてほしい、という店の思いに甘えて思う存分のんびりと。Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2016年01月16日美しいメニューと出会える日帰り純喫茶(c)ジュリアン突如出来た休日に、待ち遠しかった週末に。ほんの少し遠くへ行く時間が出来たなら、皆さまはどちらへお出掛けされるのでしょうか?旅行であれば、思い切って遠くの街へ足を運ぶのも良いですが、日帰りの場合は片道1時間から2時間くらいがちょっとした現実逃避を味わえる距離ではないかと思います。楽しい往路はたいていあっという間に過ぎるので良いですが、少し疲れた復路も辛くならない程良い距離感を選んで。私が多く出掛けるのは、「熱海」か「鎌倉」です。どちらも沢山の純喫茶がある、ということが目的の一つなのですが、美味しい食事を食べられるお店があったり、散策が楽しい路地があったり。きっちりと予定を決めていかなくとも楽しめる街であることが好きな理由です。そうして何度も訪れた場所ですが、向かう途中の駅で下車してみることも楽しいことに気が付きました。例えば藤沢駅。こちらには、つい感嘆の声が出てしまう美しいメニューを頂ける純喫茶があるのです。鎌倉へ向かう江ノ島電鉄に乗る前に、少し寄り道してみるのはいかがでしょうか?絵に描いたような空間(c)ジュリアン駅を出て歩くこと数分。勝手ながら「純喫茶小路」と名付けた道があります。純喫茶が数軒立ち並ぶ中の(好きだった「灯」は残念ながら閉店されました。)一つが「ジュリアン」。一目見ただけでうっとりするレンガ造りの外観です。まるく切り取られた大きな窓が3つ。そこに掛けられたレースのカーテンも綺麗です。中へ入ると、店内の様子も予想を裏切らず、昭和のままで時間が止まってしまったかのよう。年月を重ねて艶やかに光る椅子、現役で動いているゲーム台。懐かしい風景でありながらも、清潔に保たれ大事にされているため、映画などの撮影にも良く使用されているそうです。テーブルに置かれた丸いメニュー表もとても可愛らしく、食事の種類も豊富。店内中央にあるサンプルケースには、パフェやソーダ水、サンドイッチが並んでいて、何を食べようかと迷ってしまいます。(c)ジュリアンしかし、こちらを訪れたら必ず注文して頂きたいのが「ペアソーダ」。グラスの中央が仕切られ、それぞれにピンク色と緑色のソーダ水が注がれています。片方に生クリーム、片方にアイスクリームがトッピング。ひとりで2種類のソーダが1度に味わえる素晴らしい一品なのです。運ばれてきた時の美しさにはしばし見惚れます。今まで見たことはありませんが、ストローを2本差し、分け合って飲んでいる方たちがいたならばロマンチックですね。美しいソーダを飲み干してからにこやかに鎌倉へ向かうのが、こちらを知ってからの習慣となっています。Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2015年12月11日大人が乗りたい「ブランコ」がある純喫茶大人になり自由が増えた反面、一人で行きにくくなる場所は確実に増えていくように思います。周囲の視線も色々と気になる現代では、自分の気持ちとは裏腹に欲望をそっと心に秘めたまま暮らしていくことも少なくないでしょう。その対象には駄菓子を買う、走り回る、公園で遊ぶなどがありますが、中でも時々ブランコに乗りたい気持ちが湧き上がることがあります。皆さまにも分かっていただけますでしょうか? 大人になった今だからこそ乗りたいブランコ。今回はそんなブランコが登場する夢のような純喫茶を紹介したいと思います。ブランコの座席と充実のメニュー(c)gion場所は、JR阿佐ヶ谷駅から徒歩1.2分。「かつて上野にあった日本初の喫茶店」の流れをくむ「可否茶館」の入っていた阿佐ヶ谷ゴールド街を通り過ぎた頃、活き活きとした植物で覆われた入口とネオンで眩しく光る店名の「gion」が見えてきます。一見、落ち着けそうな普通の店内ですが、是非こちらでは店内左側のピンク色の壁に囲まれた空間を選んで頂きたい。なぜなら、そこには喫茶店の店内であるにもかかわらず、ブランコが置かれているから。(c)gionもちろん、ただの飾りではなく、きちんとした座席の一つとして。スペースは限られているので残念ながら思いっきり漕ぐことは不可能ですが、ゆらゆらと揺れながら注文した飲み物を楽しむことができます。こちらのお薦めは、美しい青色のクリームソーダと高品質なミルクを使用している珈琲。さらに注文を受けてから丁寧に焼かれる自家製のワッフルにボリュームたっぷりのナポリタンなど食事も充実。どちらも創業当時から少しずつ改良され、日々進化しているメニューなのです。(c)gionマスターの関口さんは「将来、カウンターで読書をしたくて喫茶店を開いた。そのために若い頃は休みも全くなくひたすらに働いた。」と笑顔で話して下さいました。その込められた思いは、居心地の良さをさりげなく演出する素晴らしい店員さんたちや少しずつ模様替えがされる店内のインテリアからも感じることが出来ます。「いつもとは少し違った純喫茶へ行きたい。」そう思った時は、こちらを目指してはいかがでしょうか?周囲を気にすることなく、堂々とブランコに揺られることが出来ます。尚、一席しかないブランコ席は人気のため、週末は混み合いますが平日の遅い時間でしたら空いていることもあるそうです。タイミングが良いとお会い出来る関口さんのお話も大変面白いので、誰かと話したい時はカウンター席もお薦めです。営業時間はなんと深夜2時まで。残業がある忙しい皆さまもひと息つける時間が過ごせましたら幸いです。Text/難波里奈(c)純喫茶へ、1000軒難波里奈 (著)難波さんの新刊『純喫茶へ、1000軒』に興味がある方はこちらから!
2015年12月04日○カフェタイムから、シームレスにバータイムへあ…ありのまま…今、起こった事を話すぜ!「俺はメイド喫茶でお茶をしていたと思ったら、いつのまにか男装バーで飲んでいた」な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのか、わからなかった…。東京・秋葉原の昭和通り側へ出て、企業ビルが立ち並ぶ方向へ歩くこと数分。とある雑居ビルの2階にある「melan blanc(メランブラン)」(東京都千代田区岩本町3-7-11 KSビル2F)は、朝11時のオープン時はメイド喫茶として営業するが、18時(金・土・休前日は19時)になると、店内の照明がトーンダウン。つい先ほどまで、カウンターの向こうで給仕していたメイドさんたちはどこへやら。目の前には凜とした男装の麗人たちが並び、慣れた手つきでシェーカーを振っている。この店では、バータイムになるとシームレスに店の業態が変わり、主に注文できるドリンクメニューが変化する。コーヒーやココア、紅茶などはカフェタイムにしか注文できず、バータイムでは代わりに豊富なオリジナルカクテルのメニューが登場するといった具合だ。○夜は大人のオンナに憧れる女性たちの社交場にバータイムの特徴は、男装の麗人が給仕してくれるというだけではない。なんと、男子禁制の店舗となるのだ(女性同伴での入店は可、毎週の男性解禁日など、例外あり)。女性客ばかりの店舗に、男装した女性が給仕してくれるという、オンナの園。男性の目を気にすることなく、赤裸々なトークもできるに違いない。なお、ここで言う「赤裸々」とは、何も女子会のような色恋話のことを言っているのではない。この店で働く女の子たちは、全員が例外なくオタクである。お店のWebサイトにはスタッフの紹介ページが用意されているのだが、たとえばバータイムの店長・直春さんは『ちはやふる』『聖闘士星矢』『銀魂』などのアニメ作品のほか、『FFT』『クロノトリガー』『ポケモン』など、ゲーム好きであることも公開している。このページを見て、あらかじめ自分と話の合いそうな店員さんを見つけておき、お店で話しかければ、一気に二人の距離は縮まるはずだ。○男装バーでも、本格派のカクテルをメイド喫茶や男装バーなど、店員さんの衣装や店のコンセプトを重視したお店では、メニューがおざなりになっている店も少なくないように感じる。筆者も、あるお店に入った時、キッチンの奥から電子レンジの調理完了音「チーン!」が頻繁に聞こえてきてしまった時には「レトルト料理に、こんな金額を支払っているのか…」と、げんなりしたこともある。しかし、この店は違う。たとえば、オリジナルカクテルの「melan blanc」。店員たちが共にアイデアを出し合い、開発したという2種のカクテルだ(各900円)。このほか、フードでも手作りメニューを多くラインナップしている。お勧めは、店の名前にちなんだ、白と黒2種類のアヒージョ(各1,500円)と、シロップから手作りしたというキャラメルポップコーン(600円)。○初心者でも入りやすい雰囲気をメイド喫茶にしても、男装バーにしても、未経験で初めてお店に入る人は、抵抗を感じる人が多いに違いない。特に男装バーに関しては、「一見さんに厳しそう」とか「バーの仕来りを知らないと軽蔑されるかも?」とか、「高額な料金を請求されそう」などなど、不安要素は少なくないはず。でも、このお店ではそんなバー初心者こそ入りやすいお店を目指して接客しているし、料金に関しても明朗会計(Webサイトに掲載済)。マンガやドラマで見たことがあるような、女性が一人でカウンターバーに座ってカクテルを傾ける…そんな体験が簡単にできてしまうこのお店。秋葉原に立ち寄られた際には、ぜひ。
2014年08月28日ここ数年で大きく注目されている秋葉原の文化。その文化の象徴と言えるのが、かわいいメイド服を着た店員さんが給仕してくれるメイド喫茶です。しかし、メイド喫茶に興味があっても、どこに行けばいいかわからないという人もいるはず。今回は、そんなメイド喫茶初心者の人におすすめの店を週に7日(毎日!?)秋葉原に行っているというカゲヤマさん(仮名)に聞いてみました。――初心者の人におすすめの秋葉原のメイド喫茶をお聞きしたいのですがまずは有名な『@ほぉ~むカフェ』ですね。メディアでも取り上げられているお店で、いわゆる「おかえりなさい、ご主人さま!」といった感じのメイド喫茶を味わうには最適です。秋葉原に初めて来た外国人旅行者の人も、この店に行く人が多いですね。秋葉原に何店舗もありますし、初心者にはおすすめです。――なるほど。ほかに初心者おすすめの店はありますか?あとは『Cafe Mal:lish(メイリッシュ)』や『ぴなふぉあ』なんかも初心者が行くのにいいですね。どちらもオーソドックスなメイドさんのお店なので、雰囲気を味わうのには最適です。ただ、時間や曜日によってはメイド服ではない濃い日もあるので注意ですね。――気軽にメイド喫茶を味わうこともできるし、ディープな文化を味わうこともできるんですね。最初に述べた『@ほぉ~むカフェ』もそうですけど、これらのお店は初心者でも楽しめますし、玄人向けの濃いイベントなども楽しめるお店なんですよ。――個人的におすすめの店はありますか?個人的には、秋葉原の東側にある『ひよこ家』ですね。10年以上の歴史があるお店なので、ビギナーでも楽しみやすいお店です。あとは『ミアカフェ』もいいですね。――初心者が注意しないといけないポイントはありますか?店によってはテーブルチャージが発生したりしますし、一般的な喫茶店と比べて割高なお店もあるので、普通の喫茶店のつもり入ってお会計で困惑しないよう気をつけないとダメですね。あとは店によっては玄人向けのイベントを行っていたりするので、そのあたりは注意しないとですね。「それでも構わん!」という人は大丈夫でしょうけど(笑)。――いきなりトップスピードの世界には入りづらいですもんね(笑)あとはふわふわしたメイド喫茶の世界とは少し違うのですが、秋葉原の駅前にある『ザ・グランヴァニア』も初心者に適していますね。老舗喫茶店だった前店舗の内装をそのまま使っているので、クラシックな雰囲気の非常に落ち着いたお店なんですよ。メイド喫茶というより、コスプレをした店員さんが働いているレストランという感じなので、女性連れのお客さんも多いですね。またご飯も美味しいのでお昼時はけっこう混むときもありますよ。――そういったお店もできているのですね。クラシックな雰囲気の中にコスプレ店員さん……おもしろそうですね。逆に初心者の方が行きづらい玄人向けのお店はありますか?う~ん、行きづらいお店というのはないですね、いま現在秋葉原にあるメイド喫茶はどのお店も初心者でも楽しめますし、慣れた人向けのイベントをしたりしていますからね。最近話題になった『秋葉原バックステージパス』などのアイドルバーは、メイド喫茶とは趣が違いますから、初心者はあまり行きませんし。――なるほど。基本的にはどのお店でも楽しめる、ということですね。そうですね。いま挙げたお店ならどこも楽しめると思いますよ。まぁそんなに構えて行くお店ではないですから(笑)。ただの喫茶店にメイドさんがいるだけだと思えば余裕ですよ。敷居が高いイメージのある秋葉原のメイド喫茶ですが、お話を聞いてみるとそんなに緊張して行くお店ではないようです。メイド喫茶に興味があるけどなかなか行けない……という人は思い切って行ってみてはどうですか? かわいいメイドさんが淹れてくれるコーヒーは格別かもしれませんよ?(貫井康徳@dcp)
2012年09月08日