SEVENTEENのJOSHUAがモデルを務めている、SD生命工学のプレミアムスキンケアブランド【Snp】は、7月6日(水)より行われるQoo10ジャパンライブショッピングを通じて、JOSHUAのポストカードをプレゼントすると発表しました。SEVENTEEN JOSHUAの未公開ポストカード3種プレゼントイベント7月6日(水)午後8時から、Qoo10ジャパンで行われるライブショッピングは、Snpで初めて披露されるライブ配信となります。そんな初のライブ配信を記念して、「シカパンテノールスリーピングマスク」「トリプルウォーターピールスージングパッド」「UVパーフェクトエアトーンアップサンクリーム」など、JOSHUAがおすすめするSnp人気スキンケア商品を、最大75%割引で販売する予定です。ライブ配信中には10%割引クーポンの発行+3,000円以上のお買い上げで、100円割引になるショップクーポンを提供いたします。また購入された方で、先着300名様に「Snpスリーピングパックスティック」3種サンプル(海ツバメの巣、ゴールド、ダイヤモンド各1個)をプレゼントする予定であり、先着3,000名様には3,000円以上のお買い上げで、JOSHUAのポストカード3種セットをプレゼントするイベントが行われます。さらに、ライブ配信中にTwitterでリツイートすれば、抽選で30名様に「ゴールドコラーゲンマルチバーム」のプレゼントと、抽選で5,990円相当の「JOSHUAミニブック入り美白セット」をプレゼントすると明らかにしました。Snp関係者は「多くの方々のご声援に感謝し、ライブ配信を通じてSnpのベストセラー商品を、最大割引価格で購入していただきたいです」とし、また「これまで公開されなかった、JOSHUAの様々な姿が見られるポストカードが真っ先に見られるチャンスを、ぜひお見逃しなく」とメッセージを寄せています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Snp」Qoo10 オフィシャル※「Snp」Instagram Japan※「Snp」ホームページ
2022年07月05日6月から記録的な猛暑が続いています。暑さとともに気になるのが、強い日差し。UVクリームとあわせて使いたいのが、日差しを大きく遮ってくれるつば広のハットです。Qoo10で人気のつば広ハットと、個性派におすすめのハットをご紹介します。Qoo10「ハット」人気ランキング■【帽子屋Loo&c】UVシャルマンハットワイヤーなしの柔らかシルエットながら、大きめのつばは折り曲げ自由自在&遮光100%生地。裏側は接触冷感素材で快適。■【mirax】UVカット 帽子程よいつば広シルエットで、飽きのこないデザイン。UVカット・サイズ調整仕様・あご紐付き・洗濯可能で機能性も抜群。■【HKCHEN】UVカット バケットハット人気のバケットハットにUVカット機能がプラス。お揃いコーデも楽しめる男女兼用デザインで、豊富な12色展開は遊び心もたっぷり。個性的な帽子で、夏コーデをワンランクアップ!男女共に人気のバケットハットですが、人と被らないようなワンエッセンス効かせたデザインを合わせることで、夏のカジュアルコーデにアクセントが生まれます。■【COREMO+】 フリンジ バケットハット切りっぱなしデザインのバケットハット。ラフな感じとキレイめに見えるリバーシブルで、その日のコーデによって使い分ける楽しさも。■【Halo Zone】 絞り染め バケットハットリゾート気分も堪能できそうなタイダイ柄と無地のリバーシブル仕様のバケットハット。夏のレジャーシーンで映える個性的なデザイン。■【WHITESANDS】 ストリング ボンネットハット紙素材で真夏でも軽く涼しいクラシカルなボンネットハット。両サイドのストラップとワンポイントのゴールドロゴが大人可愛さをプラス。コーデのワンポイントになったり、ヘアスタイルをまとめてくれたり、日差しを遮ってくれたりと、女性にとっては非常に使い勝手の良いつば広ハット。手洗いや折りたたみ可能なもの、サイズ調整可能なものも多いので、お好みの一品を探してみてくださいね!【参考】※UVシャルマンハット※mirax UVカット 帽子※HKCHEN UVカット バケットハット
2022年07月01日「オーラルフレイル」という言葉を知っていますか?オーラルフレイルとは、口の機能が衰えること。例えば、よく食べこぼすようになった、固いものが噛めなくなった、たまにむせる、滑舌が悪くなった…など。これらは「お口の働きの軽微な衰え」とされ、早期の重要な老化サインとされています。そしてお口の機能が衰えるステージをきっかけに、脳や身体機能をはじめとした全体の衰えにつながっていく、と言われています。現在、80歳以上で3人に1人が、身体機能が衰えたり要介護が必要だったりする「フレイル状態」だそう。フレイルの入り口「オーラルフレイル」を予防していくことが、実は「健康でいる時間をより伸ばす」という点で最近重要視されてきています。「食べる」だけじゃない。実は大事な「お口」の機能お口の役割は「食べる」だけに留まりません。飲み込む・かみ砕く・呼吸する・歌う・味わう・話す・笑う…などなど。消化器や呼吸器だけでなく感覚器としての働きや、コミュニケーションをとるため、表情を作るのに重要な役割を果たしています。ちなみに75歳以上の日本人の死因1位は肺炎とされていますが、そのなかでも、食べ物や唾液が気道に入ることをきっかけに起こる誤嚥性(ごえんせい)の肺炎は非常に多いとされています。お口のエイジングケアを意識することで、健康を保つことにもつながるのです。もしかしたらオーラルフレイルかも?セルフチェックリスト鶴見大学歯学部前教授・ドライマウス研究会代表斎藤一郎先生によると、オーラルフレイルには、わずかな自覚のサインがあるそう。<オーラルフレイルセルフチェックリスト>・唇が薄くなった・フェイスラインにたるみが出てきた・左右の鼻から口角にかけてのしわが出てきた・あごにたるみやしわが出てきた・二重あごになってきた・口角が下がってきた・首のしわや皮膚のハリがなくなってきたこれらは、口元のしわ、たるみ、ゆるみのサインで、お口の機能の「筋力の低下」「ドライマウス」などが起因しているそうです。お口が乾燥する理由の一つとして、加齢とともに酸化ストレス(活性酸素の量に対して抗酸化力が少ない状態)が蓄積することが分かっており、酸化ストレスが高いと唾液分泌量が少ないことが報告されているそう。また唾液腺は交感神経と副交感神経に支配されており、ストレスが高いと交感神経が優位になり、唾液分泌が抑制されてしまうとのこと。気になったら積極的にオーラルフレイル対策をとってゆくのが良いそうです。「お口」の機能を低下させないために…オーラルフレイル対策におすすめの方法も教えてもらいました。これらを意識し、口元のエイジングケアに勤めてみてはいかがでしょうか。■噛み応えのあるものを食べる顎の筋肉を使い、よく噛んで唾液を積極的に出すことで「筋力の低下」と「ドライマウス」をケアします。唾液量をより増やすのに飴やガムも良いそうです。■歌を歌うお口周りの筋トレはもちろん、歌うことで唾液分泌量が増え、嚥下機能や咬合力もアップ。また、ストレス解消にもつながり免疫力も強化されるそう。唾液腺は交感神経と副交感神経に支配されており、ストレスが高いと交感神経が優位になり、唾液分泌が抑制されてしまうとのこと。歌の上手い下手は関係ないそうなので、カラオケでもお風呂でもお好きなタイミングで歌ってみましょう。■会話を活発に行う特に、近年はコロナ禍でマスクをしていると口角が下がりやすく、お口まわりの筋力も低下しますので、意識して誰かと会話をしてお口の筋力をあげ、感覚をキープしておきましょう。■「還元型コエンザイムQ10」をとる体内の還元型コエンザイムQ10は20歳を境に減少してしまいます。還元型コエンザイムQ10は、抗酸化作用によって活性酸素から細胞を守りながら、細胞が働くために必要なエネルギーをつくるミトコンドリアのはたらきを促進し、唾液分泌を助けます。食事で必要量をとることは難しいので、サプリメントがおすすめです。先日、政府が6月上旬にまとめる「骨太の方針」に「国民皆歯科検診(こくみんかいしかけんしん)」が明記されていることが分かりました。つまり、今後は国民全員が歯科検診を受けて、歯の健康を意識していくというものです。今後、より歯医者さんが身近になっていくと思われますので、積極的にお口の健康のキープを目指してみてはいかがでしょうか。【参考】※日本ヘルスケア協会 生き活きライフ部会
2022年06月24日ギフトにもおすすめのハーブティーセット東京発のアロマブランド「BALLON(バロン)」より、夏のリラックスタイムにぴったりな「ハーブティーセット」(税込3,850円)が新登場。2022年6月17日(金)より発売されました。外出先でもハーブティーを楽しもう同商品は6種類のハーブティーとオリジナルボトル、巾着ポーチがセットに。暑い夏の水分補給やヨガ、トレーニングなど、様々な場面でハーブティーを楽しめます。ハーブティーはレモングラスやオレンジフラワーなどをブレンドした「ハピネス オブ スリープ」や、カモミール、ジンジャー、ペパーミントなどをブレンドした「フリーダム オブ マインド」など、効能やその日の気分で選べる6種類。水出しにもよく合います。またオリジナルボトルは、ブランドのアイコンである“気球”か“ねこ”のデザインの2種類を用意。ねこのデザインはチャリティーの一環として作られたもので、売り上げの3%が殺処分を減らすために活動する公益財団法人「どうぶつ基金」に寄付されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「BALLON」公式サイト
2022年06月20日資源に新たな命を吹き込むアップサイクルなどによる社会課題解決に向けた事業を展開する株式会社PlayBlueは、2022年6月24日(金)から6月26日(日)の3日間、高崎OPAにて、国内外のアップサイクルブランドが集う『THE UPCYCLE MARKET(ザ・アップサイクルマーケット)』を開催します。同社は衣類の染め直しにより、大切な服と全国の染工房を結ぶアップサイクルプラットフォーム「somete」を運営。リサイクルでもリユースでもない新しい循環の形としてアップサイクルをより多くの人に知ってもらうため、アップサイクルブランドを実際に見て体験する機会を提供するするため、今回のイベントを決定しました。体験型のワークショップもイベントには群馬県を拠点とする着物のアップサイクルブランド「Ay(アイ)」や、古材古道具屋のリサイクルを行い、ものに込められている想いを次の人に繋ぐ「古材古道具屋ひの芽(コザイフルドウグヤヒノメ)」、持ち込み布をリメイクし、その布にまつわる想い出タグをお付けするオーダーブランド「mattote(マトッテ)」などが参加します。このほか、ポルトガル発の廃材を使ったカバンや文房具などを製造販売するGarbags(ガーバッグ)や、建築の端材や廃材などを使ったアップサイクルアクセサリーのKiNaKo(キナコ)など、様々なジャンルのブランドによるポップアップショップとワークショップからなるマーケットイベントを開催予定です。someteによるプチ染め直し体験や古着を活用したトートバッグ作り、リメイク紙袋を使用したミニ農園を作るワークショップなど、実際にアップサイクルに触れ合う企画も開催されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※somete公式サイト
2022年06月19日廃棄物を再利用した靴Sampla footwear Japanでは、2022年6月13日(月)よりAppleSkinと呼ばれるヴィーガン素材から作られたスニーカー『Sampla footwear』の応援購入プロジェクトをMakuakeにて実施しています。『Sampla footwear』は、ジュースに使用されるリンゴの廃棄物を再利用して作られたシンプルでエレガントなユニセックスフットウェアです。動物に優しいエシカルな理念で作られており、リンゴを再利用したAppleSkinだけでなく、リサイクルされたインソール(中敷き)に天然クレープゴムを靴底として合わせ、オーガニックコットンの靴紐で作られています。靴の購入が植樹に『Sampla footwear』は、環境の持続可能性を第一に考えて開発された商品です。アイルランドにあるSampla footwearは、森林再生プロジェクトに取り組んでおり、応援購入にてプロジェクトに参加することで、靴を1足購入するごとに1本の木を植樹したことになります。商品はリサイクルパッケージの靴箱で届き、オーガニックコットントートバッグ1枚と植樹された木についての情報も同梱されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※Makusake【リンゴから靴へ】アイルランド発!職人が作ったヴィーガン素材のスニーカー
2022年06月18日生理痛や肩こりもつらいけれど、頭痛にも頻繁に悩まされているという人、多いのではないでしょうか。その頭痛、もしかしたら天気の変化が起こす「天気痛」かもしれません。体内の気圧センサーが作動、自律神経の乱れで起こる頭痛がある季節の変わり目や梅雨や台⾵シーズンなど、気象の変化によって引き起こされる体調不良は⼀般的に「気象病」と呼ばれています。症状は、倦怠感や肩こり、めまい、頭痛、関節痛など。その中でも痛みを伴うものを「天気痛」といいます。「天気痛」の中で代表的なものは頭痛です。天気の変化に伴う頭痛は、温度や湿度、気圧が⼤きく変化すると耳の奥にある「内耳」と呼ばれる気圧センサーが作動し、自律神経が乱れて起こります。この頭痛は、たいてい片頭痛を持っている人に多いのが特徴です。他に、冷えやむくみがある人、乗り物酔いしやすい人も、天気の影響を受けやすい傾向にあります。知っておきたい、頭痛の種類と対処法頭痛は、命に別状はない⼀次性頭痛と、命に関わる⼼配のある⼆次性頭痛に分けられます。⼆次性頭痛は、くも膜下出血、脳出血、髄膜炎などの頭痛の症状が出るもので、すぐに病院を受診する必要があります。⼀次性頭痛は3つに分類され、それぞれの症状や治療方法が異なります。■片頭痛症状:ズキンズキンという脈動性の痛み対処法:暗くて静かな部屋で安静にする■緊張型頭痛症状:締め付けるような痛み対処法:ストレッチや体操、体を温める■三叉神経・自立神経性頭痛症状:針で刺すような痛み対象砲:規則正しい生活、体を温めるいずれの頭痛も自分でできる対処法がありますが、薬を用いるのも有効な方法です。鎮痛剤や筋弛緩剤、抗けいれん剤などのほか、漢方薬を用いて治療することができます。漢方薬を使う場合、例えば片頭痛なら呉茱萸湯、緊張型頭痛なら葛根湯など、症状だけでなく体質に合わせ、医師の診断のもとで処方されます。「頭痛くらいで」と思わず、医師に相談してQOL回復頭痛を我慢したり、頭痛のせいで約束をキャンセルしたりするのはつらいもの。人生の幸せ度が頭痛のために下がるのは悲しいことです。仕事に支障をきたすほどの頭痛や、外出をためらうほどの頭痛がある方は、かかりつけの医師に相談してみましょう。
2022年06月17日コロナ禍をきかっけに、自宅で過ごす人が増えている。「生活の質」を左右する一つのポイントでもある『掃除』に対する行動・考え方は変化しているのか?また、今のライフスタイルにマッチしている『掃除機』は何なのか?パナソニック株式会社は、「生活環境の変化に伴う掃除に対する意識」について調査を実施した。コロナ以前と比較して「20時間以上在宅している」という回答が32%アップコロナ前(〜2020年2月)と現在(2022年2月〜)で在宅時間に変化があったかを質問したところ、全体の中で半数以上(54.5%)の方が、変化があったと感じており、在宅時間も、「20時間以上在宅している」と回答された方が一番多く、32%アップしていることが分かった。在宅中の満足度の変化は?「掃除」のストレスがポイント!在宅中の満足度と「掃除」のストレスとの関係性から探ってみた。すると、掃除にストレスを感じない人(掃除ストレス指数が低い人)ほど、在宅中の満足度が高い(満足している)傾向にあることが分かった。掃除の具体的なストレスは?掃除機で調査!掃除道具の中でも、「キャニスター型」や「スティック型」「ロボット型」と、部屋の大きさや、使用用途などによって求められる機能が異なる「掃除機」のなかで、メインに使用している掃除機の不満について調査を実施。すると、「キャニスター型(紙パック)」では、「本体が重い(56.9%)」「取り出しやかたづけが面倒(32.5%)」といった“掃除機の出し入れ”に関する項目が上位に。「キャニスター型(サイクロン)」では、「本体が重い(39.2%)」「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(36.0%)」といった“掃除機の出し入れ”の他、“ゴミ捨て”に関する項目が上位に。「スティック型」も、「本体が重い(34.7%)」「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(31.2%)」といった項目が上位に上がり、「ロボット型」では、「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(31.1%)」「ゴミ捨ての頻度が多い(27.4%)」といった、“ゴミ捨て”に対する不満が上がっている。セパレート型コードレススティック掃除機パナソニックでは、掃除をしていない「掃除“前後”」に存在するストレスに着目し、そのストレスの原因となる掃除機の不満を可能な限り無くし、生活の満足度を高めていただきたいという思いから、2021年10月に「セパレート型コードレススティック掃除機(MC-NS10K)」を発売。スティック掃除機国内初※1、掃除後のゴミを自動で収集するクリーンドック搭載により、スティック本体のゴミ捨て不要でお手入れの負担を大幅に軽減した。また、ワンステップで取り出し&充電が可能。セパレート型により手元重量約0.45kg※6で、掃除前から掃除後までの負担を軽減。さらに「ナノイーX」でクリーンドックの紙パック内に集めたゴミを除菌※7・脱臭※7機能も搭載している。ペットの毛などの気になるにおいも脱臭するので、ペットを飼っているご家庭にもおすすめだ。※1:国内スティック掃除機市場において。※2:2011年、2014年、2016年、2019年当社調べ※3:2020年6月当社調べ N=156※4:工業会出荷統計※5:2020年10月当社調べ N=162※6:手元重量の測定方法はIEC60312-1による(当社調べ)※7:紙パック内において、除菌は約4時間後の効果、脱臭は約3日後の効果。効果の発現時間は、実使用での試験結果ではありません。【参考】※「セパレート型コードレススティック掃除機」ブランドサイト
2022年06月17日持ち運びが重い、毎回のゴミ捨てが面倒……。そんなコードレススティック掃除機のデメリットを解消した掃除機をご紹介します!セパレート型コードレススティック掃除機特長パナソニックでは、掃除をしていない「掃除“前後”」に存在するストレスに着目。2021年10月に「セパレート型コードレススティック掃除機(MC-NS10K)」を発売いたしました。本製品は、最大で3ヶ月の入荷待ち状態が続いておりましたが、2022年6月1日(水)より、通常納期でのお届けが可能になりました。掃除後のゴミを自動で収集するクリーンドック搭載により、スティック本体のゴミ捨て不要でお手入れの負担を大幅に軽減しています。掃除機は使用中と使用後の両方に不満があることがあきらかに同社が行った調査によると、「キャニスター型(サイクロン)」では、「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(36.0%)」といった“掃除機の出し入れ”の他、“ゴミ捨て”に関する項目が上位にあがりました。本製品は、1回の掃除が完了するごとに、本体のフィルターケースにたまったゴミをクリーンドック内の紙パックに自動で移送します。さらに、紙パック式のため簡単かつ清潔に交換ができるうえ、ノズルは髪の毛やペットの毛もからみにくい「からまないブラシ」を搭載し、掃除機のお手入れの負担を大幅に軽減します。さらに調査では「キャニスター型(紙パック)」では、「本体が重い(56.9%)」「取り出しやかたづけが面倒(32.5%)」といった“掃除機の出し入れ”に関する項目が上位に。本製品はダストボックスを分離したことで、本体はスリムで軽量なデザインになっています。クリーンドックに設置された本体を手前に引くだけで簡単に取り出すことができ、軽く動かすだけでお掃除が可能です。今、掃除機に求められている価値今回の調査では、「掃除中」“だけ”ではなく、今まで意識していなかった、掃除をしていない「掃除“前後”」にも『隠れたストレス』が存在していることが分かりました。さらに、コロナ禍をきっかけに大きく在宅時間が増えた環境で、掃除にストレスを感じている人ほど在宅環境の満足度が低く、今の在宅環境をより良いものにするためには、掃除に関するストレスを解消することが大事になってくることも分かりました。掃除の始まりから終わりまでラクに使えることで、ストレスなく掃除ができる。そんな掃除機が今後の主流となりそうです。【参考】※「セパレート型コードレススティック掃除機」ブランドサイト
2022年06月16日ドローンの魅力を発信女性のドローンパイロットのためのコミュニティ運営を行う株式会社Kanattaは、2022年5月3日から6日にかけて神戸市西区の神戸ワイナリーにて実施された『春のワインまつり』にて、小型ドローンを操縦する体験会を開きました。この催しは、「神戸ワイン」で有名な「神戸ワイナリー」にて、飲食やワークショップ、体験会、雑貨販売など、さまざまな体験をすることができる定期イベントです。ドローン操縦体験会を行ったコミュニティ・ドローンジョプラスは、女性限定のドローンコミュニティとしてドローン業界で活躍する女性を増やし、ドローンの魅力を発信することを目的としています。働く女性を応援今回の『春のワインまつり』においてドローンジョプラスは、「神戸ワイナリー」との協業により、空撮用ドローン(DJI Mini 2)を使い、ドローンを操縦する楽しさや空撮の面白さを発信。親子連れを対象としたドローン操縦体験会を通じて、自由にドローンの操縦を楽しむ機会を提供しました。株式会社Kanattaはドローンジョプラスをはじめとした女性コミュニティおよび日本のエシカル起案をけん引するためのクラウドファンディング事業を展開し、ジェンダー平等の実現に貢献することを目指し、働く女性を応援しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ドローン交流コミュニティ「ドローンジョプラス」公式サイト
2022年06月14日地球環境や社会におけるサステナブルな意識が高まっている昨今。一方で、実際にどんな行動を取れば地球にやさしいのか、何をすべきなのか分からないという人もまだまだ多いはず。そんな方におすすめしたいサービスが、個人のCO2排出量の可視化・オフセットが可能な『becoz wallet(ビコーズ ウォレット)』。6月2日(木)の提供開始にあたり、ローンチ記者会見が行われました。一人一人ができる、カーボンニュートラルに向けた取り組み『becoz wallet』は、自身の生活によって排出されたCO2の量を可視化し、「1.5度目標※1」を満たすための排出枠からどれくらい超過しているか把握できる「現状を知る」機能と、日本の森林保全、省エネ・再エネ導入などの支援先を選んでカーボンオフセットできる「行動する」ための機能を備えたサービス。「知る機能」では移動や買い物などに関するアンケート回答をもとに、ライフスタイルを推定しCO2排出量を算出。自身の排出量と日本人平均とを比較することが可能。「行動する機能」では、削減しきれなかったCO2排出量を温室効果ガスの削減活動に投資する「カーボン・オフセット」を備えており、ユーザーは「森林環境プラン」「再エネ促進プラン」「省エネ促進プラン」のなかから投資したいプランを選択して、購入することができます。開発背景について、「個人の環境意識が高まる一方で、自身の行動による環境負荷を把握し、実際に行動を変えたいと思った際にそれをサポートするサービスがないという課題に着目した」と話したのは、データサイエンスで企業と社会の課題解決に取り組む株式会社DATAFLUCT 代表取締役 久米村隼人氏。同社は、2021年7月にスウェーデンのインパクトテック企業・ドコノミーと提携契約を締結し、「消費活動×カーボンニュートラル」をテーマに事業開発を進めてきたと言います。(※1)2015年のパリ協定で最初に提唱され、2021年の気候変動枠組条約締約国会議(COP26)で採択された、「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」という目標日本初!クレジットカードの決済データからCO2排出量を可視化また、本サービスはクレディセゾンと提携発行する気候変動対策コンセプトクレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」(以下:becoz card)との連携が可能。決済データに基づきCO2排出量が分かる仕組みになっており、クレジットカードの発行は国内初(※2)の取り組み。久米村氏は「このサービスの提供を通して、個人の生活に“環境価値”という新しい判断基準を提案し、カーボンニュートラルなライフスタイルを送りたいと考える生活者を支援したい」との考えを示しました。(※2)株式会社DATAFLUCTおよびクレディセゾン調べ今後について、さらなる開発を進め、CO2排出量の削減提案機能の追加や関連するコラム記事の提供も予定しているとのこと。個人が気候変動に対してできるアクションが少なく、その取り組みも数値として可視化できていないのが現状の日本。気候変動に配慮したライフスタイルを選択したいと考える人々のニーズを叶えるサービスとして、『becoz wallet』の今後に注目が集まりそうです。【参考】※becoz wallet
2022年06月13日「SIKAme」新商品を発売サスティナブルCBDブランド「SIKAme(シカミー)」より、北海道産ハッカを配合したCBDオイル「SIKAme オイルドロップ リラックス ハッカ CBD+CBN 500mg」(税込6,600円)が新登場。2022年7月12日(火)より発売されます。ソワソワ気分を落ち着かせ、心地良い睡眠をUSDAのオーガニック認証を取得した安心安全なCBDと、日本ならではの天然精油を掛け合わせた上質なCBDオイルを展開する「シカミー」。そんな同ブランドより、北海道滝上町産ハッカが爽やかに香る新商品が誕生しました。「SIKAme オイルドロップ リラックス ハッカ CBD+CBN 500mg」には、美容・健康効果の高いセサミオイルをベースに、オーガニックCBD、CBN、北海道産ハッカを配合。仕事やプライベートの悩みで落ち込んだ気分を、スッキリ晴らして心地良い眠りを誘う夜のためのオイルドロップです。CBD(カンナビジオール)とCBN(カンナビノイドの一種)が心を穏やかに落ち着かせ、爽やかなハッカの香りがリラックス時間に寄り添います。無農薬栽培のハッカはクリアな香りで、CBD特有の香りが苦手な人でも飲みやすいよう作られています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SIKAme」公式サイト
2022年06月12日「Biople」が楽天にオープン株式会社マッシュビューティーラボが展開するナチュラル&オーガニックセレクトショップ「Biople(ビープル)」が、「楽天市場」店を2022年6月4日にオープンしました。同社としては初めての出店です。OPEN記念キットをお見逃し無く「Biople」は、心身共に健康で自分らしく生きるためのオーガニックライフを提案するセレクトショップ。“ナチュラル&オーガニックがもっと身近な存在になるように”という想いのもと、コスメ、サプリメント、食品、雑貨、ペット用品など幅広く取り扱っています。今回楽天市場への出店を記念して、「Biople」の選りすぐりアイテムを集めたスペシャルセットを発売。内側からの美しさをサポートするインナーケアキットや、身体が喜ぶフードキットなどがが販売されています。また6月13日の11:59までは、税込1,000円以上の買い物で送料無料となるキャンペーンが実施されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Biople」楽天市場店
2022年06月11日野球というスポーツを通じて子どもたちの健やかな成長を応援し、将来へ寄り添い、また復興支援も同時にサポートする「AIG」×「MLB CUP 2022」活動プラン発表会が行われました。「AIG」×「MLB CUP 2022」活動プラン発表会発表会は、まずAIG ジャパン・ホールディングス株式会社/AIG損害保険株式会社代表取締役社長兼CEO ジェームスナッシュ氏より、リトルリーグの全国大会「MLB CUP」をはじめとしたAIGのプロジェクトについての概要が説明されました。「MLB CUP 2022」は小学4〜5年生を対象に、次世代を担う全国の野球キッズに夢を与え、野球人口拡大に繋がる普及プログラムを創ることを目標とする新しい形の野球大会・トーナメント。2016年より東日本大震災の復興をサポートする目的で毎年開催されています。残念ながら、新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年は中止、2021年は予選大会のみの実施、という状況でした。しかし今年は、既に5月より予選大会が開催中。7月29日~31日に、宮城県石巻市で執り行われる全国決勝大会へ向け、全国の約1900名もの野球少年たちが日々、熱戦を繰り広げています。メジャーリーグベースボールジャパン代表の川上紗実氏も来賓として登壇し、開催へ向けた喜びをナッシュ氏と分かち合っていました。また、その後に行われたトークセッションでは、元メジャーリーガーの松坂大輔さんと岩隈久志さん、野球人の東尾修さんを父に持つプロゴルファーの東尾理子さんも登壇。3人とも、子どもが少年野球を行っているパパ&ママだそうで、「野球に取り組む子どもを応援する親」としての視点でも大いに盛り上がりました。親になり、子どもの野球をサポートして思うこと「自分が野球をしていた頃は、純粋に楽しくやらせてもらっていたのですが…いざ親になると練習場への送迎など、意外と大変ですよね。いま思うと、自分が子どもの頃は相当両親に負担をかけていたと思います。でも、気持ちよく野球をやらせてもらえていたのでありがたいです」(松坂さん)「昔といまでは野球のできる環境など少し違いますが、子どもを見ていて競技に取り組む楽しみという本質は同じかなと感じます」(岩隈さん)「野球は団体スポーツなので、ルールや約束を守ったりすることも子どもにとって学べる大切なことだと思います。チームメイトと切磋琢磨して皆で努力していく姿、いいですよね。野球には技術だけでなく、人間が成長するうえで学べることがたくさんあると感じました」(東尾さん)応援する側になり親に感謝を感じた松坂さんに対し、岩隈さんは野球の楽しさの普遍性、東尾さんは礼儀や協調性を学ぶ機会にもなっている、と感じているそう。野球を通して培えるもの全員が、野球を通して「より強い人との絆」ができた、と感じているそうです。もともと人見知りの松坂さんは、野球を通じてより深い友人ができたとのこと。岩隈さんも小中高からの野球仲間とは未だに付き合いがあるそう。また、東尾さんは子ども同士だけでなく親同士でも絆ができたとのことでした。またAIGナッシュ社長も野球を親しむ一人。「私も小さい頃の野球仲間とは未だに友だちです。彼らと集まるときは、かつて応援してくれた祖父、親同士でも集まるので3世代、いまでは私の子も含めた4世代の集いになります。この絆は生涯続くものだと実感しています」と、スポーツがもたらす世代を超える絆の素晴らしさについて熱く語っていました。確かに、野球はいくつになっても観ることもプレイすることもでき、前の世代から次の世代へ繋がることができる非常に身近なスポーツ。今回の「MLB CUP2022」でも、きっとたくさんの夢、絆、ドラマが生まれることでしょう。
2022年06月06日日本におけるアトピー性皮膚炎の患者さんは、厚生労働省によると51.3万人と推計されています(厚生労働省「平成29年患者調査」)。悩んでいる人は多いものの、アトピーとともに送るより良い生活や将来について考える機会は少ないのではないでしょうか。日本イーライリリー株式会社は、日本最大級のアトピー性皮膚炎患者さん向けのアプリ「アトピヨ」を運営するアトピヨ合同会社の協力により、目標設定ツール「マンダラチャート」を使い、目標を考え・将来を設計する『ワークショップ』を、2022年7月1日(金)18:30~20:30(*所要時間2時間程度)、オンライン(ZOOM)で開催いたします。ぜひふるってご参加ください。人気イラストレーターのポートレートプレゼントも!皮膚科専門医の近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授 大塚篤司先生による、衣替えを終え夏が本格化を迎えるこの時期に、患者さんが快適に過ごすポイントなどについてのご講演や、「アトピヨ」代表のAkoさんも参加のワークショップ、さらにイラストレーターのニシイズミユカさんのポートレートのプレゼントなどを行います。なお、参加される方へは2022年6月19日(日)11:00~12:15(*所要時間1時間15分程度)、マンダラチャートを作成いただく『事前説明・個別ワーク』を実施させていただきます。本ワークショップに参加を希望するアトピー性皮膚炎患者さんを、2022年5月16日(月)14:00から6月9日(木)23:59までの期間、WEB応募フォーム(記事下部参照)にて、近畿エリア在住の方を5名程度募集いたします。なりたい自分のためにできることを考える「マンダラチャート」本ワークショップでは、アトピー性皮膚炎患者さんが患者さん同士や医師と話し、周囲の意見を聞きながら、本当になりたい自分・送りたい生活について考え、そのためにできること、するべきことをご自身で設計していただきます。そして、患者さんが新しい選択肢を知り、新しい世界を実感し行動に起こすことで、生活の質を向上させ、より良い将来へ向かっていただくことを目指します。当日は、事前に作成いただいたマンダラチャートを使い、参加される他の患者さんや講師の先生と話し合っていただき、患者さんお一人お一人の「より良い生活」、その実現に向けた計画について考えていただきます。マンダラチャートは、3×3の9マスの枠で構成されるフレームワークで、9つのマスの真ん中に目標、周辺のマスに関連する小目標を入れて、目標を達成するために何が必要なのかを可視化していく、有名アスリートなども活用している目標設定ツールです。これを活用していくことで、漠然としていた目標や、目標へ向かって行うべき行動をより明確にすることをサポートします。アトピー性皮膚炎患者さんはぜひこの機会に「マンダラチャート」に触れてみてはいかがでしょうか。■応募概要・応募期間 :2022年5月16日(月)14:00から6月9日(木)23:59まで・申込ページ :以下のURLより、必要事項を記載の上、お申込みください。※厳正な抽選の結果、当選者のみ、6月10日以降に事務局よりメールまたは電話でご連絡します。落選の方には連絡いたしません。ご了承ください。【参考】※WEB応募フォーム
2022年05月31日まだまだ肌寒い気候が続きますが、夏の「熱中症」対策は早めに始めるのがベターです。昨年(令和3年5月~9月累計)、熱中症で緊急搬送された人は、4.7万人以上となっており、発生場所は、住居が39.4%と最も多くなっているのです。今からエアコンの「試運転」をして、事前の準備で猛暑に備えましょう。エアコンの「試運転」をしている人は意外と少ない三菱電機 霧ヶ峰PR事務局では、東京・大阪にお住まいの高齢(65歳以上)のご両親を持つ男女600名に対し、“ご自身”と“ご両親”のエアコンの使用状況や試運転の実施状況について調査を実施しました。調査によると、「夏が来る前にエアコンの試運転をした方がいいと思いますか?」という質問に対し、「必ずした方がいいと思う」「できればした方がいいと思う」と回答した人が78.9%となりました。しかし、昨年の冷房シーズン前に実際に試運転をした人は、52.0%と約半数にとどまり、試運転が必要だと思っていても実践していない人が、まだまだいることが明らかになりました。また、試運転自体知らない、試運転の方法がわからないという人は32.7%いることがわかりましたご両親のエアコンの試運転実施率、昨年比5.6%低下、まだまだ行き届いていない実態今年は「ご両親のエアコンの試運転をできていない人」が61.4%と、昨年の結果55.8%と比べ、5.6%増加しました。まだまだご両親のエアコンの試運転までは行き届いていないことが明らかになりました。電話やメールで、ご両親のエアコンの試運転の確認を行う方法エアコンを「冷房」に設定し、リモコンで設定温度を最低にするように話した後、「リモコンの画面は冷房になっている?」「リモコンの画面の設定温度は何℃になっている?」リモコンの設定が正しいことを確認したら、すぐに冷風は出ないので電話の場合は1度電話を切りましょう。試運転開始から10分後、「エアコンの吹出し口に手を当てて。冷たい風は出ている?」と確認。問題なく冷たい風が出ている場合は、エアコンは正常に動いていることになります。最後に設定温度を元に戻して試運転は終了です。設定温度が低いままだと寒くなりすぎるので、ご両親に元の設定温度に戻したか、再度リモコンの設定温度の表示を読み上げてもらって確認してください。また、できればエアコンの室外機の前をふさぐ物がないかどうかも確認しておきましょう。エアコンの試運転は4月・5月の“春先”に、修理や買い替えは“夏が来る前”に!エアコンをはじめとする電化製品の修理や取付工事をする三菱電機システムサービス㈱の担当者にエアコンの修理や取付工事の混雑状況等を聞いてみました。エアコンの設置・修理工事は6月〜8月が繁忙期。7月の設置・修理工事は、4月の役2.4倍以上にものぼります。夏、エアコンが本当に必要な時に、すぐに設置できないということになるかも知れません。ぜひ早めの試運転を実施して、調子が悪い場合は暑さが来る前に修理もしくは買い替えをして、夏を快適に過ごす準備を整えましょう。故障の原因になる事も…ご自身でのエアコン内部のクリーニングは控えて!市販のエアコン掃除スプレーを使ってエアコンをお掃除をしてしまうと人も少なくないのでは?実は、「エアコンをどのように掃除しているか調査をしたところ、「市販のエアコン掃除スプレーを使い、自分で掃除している」方が21.8%いる事がわかりました。市販のエアコンスプレーを使った清掃は、エアコンの故障や破損、性能の悪化につながることがあります。エアコン内部をキレイにしたい場合は、お買い上げの販売店またはメーカーの修理窓口に相談しましょう。また、試運転して不具合が発見されたとしても、ご自身での修理は厳禁です。誤った洗浄方法で行うことで内部部品の破損による水漏れや電気部品の故障などを引き起こす可能性があります。必ず専門知識を持つ業者にご相談ください。昨年は、「新しい生活様式」により、例年よりも室内で過ごす時間が増え、熱中症対策のひとつとしてエアコンの運転が推奨されました。今年も猛暑が予想されるため早めの試運転を実施し、室内環境を快適に整えましょう。【参考】※霧ヶ峰 Times
2022年05月20日2022年4月26日(火)、株式会社ピエクレックスのブランドアンバサダーに、環境省サステナビリティ広報大使の武井壮さんが就任。同社のコーポレートビジョンである「気軽にテクノロジー体感と環境貢献ができる」をより多くの人に知ってもらうため、就任当日に都内でPRイベントが開催されました。気軽にテクノロジー体感と環境貢献ができる繊維「PIECLEX」ピエクレックスは、村田製作所の“でんき”の技術と、帝人フロンティアの“せんい”の技術を融合させて設立された合弁会社。「人の動きを電気エネルギーに変える」をコンセプトとした、次世代の繊維“PIECLEX”を扱っています。PIECLEXとは、伸縮により電気を発生させることで、抗菌力を発揮する繊維。歩く、走るなどの“ヒトの運動エネルギー”に着目し、動けば動くほど効果が高まることから、これまでにない新しい価値を提案しています。さらに、植物由来のポリ乳酸(PLA)を原料としているため、環境にも貢献できるという特徴をもっています。代名詞のタンクトップは1ヶ月30枚を着回して環境に配慮イベントには代表取締役社長の玉倉大次氏と、ブランドアンバサダーの武井壮さんが登壇。玉倉社長は、「武井壮さんは環境省サステナビリティ広報大使として、また様々なスポーツにチャレンジし続けてきたアスリートとして、スポーツ分野における環境問題について積極的に発信しています。ピエクレックスも共通の考えを持っていたことでお互いが強く共感し、今回ブランドアンバサダーに就任していただきました」と語りました。一方、玉倉社長の言葉を受けて武井さんは、「アスリートとして生きてきて、もしもその運動量を資源として地球に還元できたらものすごいエネルギーになると考えていました。運動すればするほど地球にプラスになる、夢のような素材の第一歩だと思います」と、取り組みへの共感を示しました。トークセッションでは、東京大学の環境エネルギー科学特別部門客員准教授、松本真由美氏を交えてアパレル業界の問題が話題に。「ファストファッションの流行によって服のライフサイクルが速くなり、環境負荷が大きくなっている。サステナビリティの追求が今後のトレンドになると思います」と話しました。タンクトップがトレードマークの武井さんも、洋服のサステナビリティに意識高く取り組んでいるそうで、「海外に行った時でも毎日変えられるように、タンクトップは30枚用意しています。荒くれ者が着るイメージがあるけど、繊細でどんどん傷むんです。30枚用意すると、中29日で全部新鮮なものを着られて、耐用年数が長くなると気付きました」と、1カ月に1回着る工夫で長持ちさせていることを明かしてくれました。撮影時のメイキングは必見!武井壮さんスペシャルサイトピエクレックスでは、4月26日(火)よりスペシャルサイトを公開中。キービジュアル撮影時のメイキング動画を公開しているほか、武井壮さんがピエクレックスの研究所を訪れたり、PIECLEX素材を堆肥に変える取り組みなどを順次公開していく予定となっています。【参考】※ピエクレックス ブランドアンバサダー武井壮さんスペシャルサイト※ピエクレックス HP※ピエクレックス公式 Youtube チャンネル
2022年05月11日「Matthew」より父の日ギフト登場スキンケア&ライフスタイルブランド「Matthew(マシュー)」より、父の日限定ギフトセットが新登場。自然の恵みと科学を融合させたスキンケアアイテム「マシューオールインワン」に、オーガニックコットン製の今治タオルハンカチがセットになり、オールインワン単品と同じ税込4,950円で発売されました。いつまでもかっこいいお父さんで「マシューオールインワン」は、化粧水、美容液、乳液、クリームの機能が1つになった、美容液のようなオールインワン。次世代美容成分「ヒト幹細胞培養液」をはじめ、ローズマリーエキスやアロエエキスなどの植物由来成分、ダブルヒアルロン酸、セラミドなどを贅沢に配合しています。忙しいお父さんでも、10秒ワンステップで肌をみずみずしく整えるアイテムです。黒を基調にしたアーバン&シックなボトルデザインが、かっこいいお父さんにぴったり。肌あたりのよい今治タオルハンカチと一緒に、専用のギフトボックスにセットされています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Matthew」公式サイト
2022年05月09日リゾートを感じる限定の香り今年も登場プレミアムホームケアブランド「ランドリン」より、2022年5月2日(月)、季節限定の「フレッシュモヒートの香り 今治タオル付き特別ギフトセット」(税込6,050円)が新登場。公式オンラインストアにて、数量限定で販売されます。大切な人へのギフトに「フレッシュモヒート」はレモンやライムをブレンドした、カリブ海のビーチを想わせる爽快な香り。昨年も夏季限定で登場し大好評でしたが、今年は初のギフトセットが発売されます。内容はブランドのアイコンである、オーガニック植物エキス配合の「柔軟剤」をはじめ、「ルームディフューザー」、「ファブリックミスト」、「ペーパーフレグランス」、「今治 フェイスタオル」がセットに。自宅のさまざまなシーンでカリブ海の風を感じられるラインナップです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ランドリン」公式サイト
2022年05月08日「m.m.m」が画期的な取り組みをスタート2022年4月29日(金)ナチュラルコスメブランド「m.m.m(ムー)」が、製品の廃棄ロスを軽減する新たな取り組みとして、“トライアルプライス”をスタートしました。これにより使用期限間近な商品や廃盤予定の製品が、「m.m.m公式サイト」「Cosme Kitchen 公式サイト」「osme Kitchen VILLAGE 御殿場プレミアム・アウトレット店」にて、スペシャルプライスで提供されます。愛用商品や気になる商品をお得に購入自然由来成分にフォーカスし、輝く女性たちの日常を彩るコスメを展開する「m.m.m」。これまで「m.m.m」では、限りある資源を大切にし、サスティナブルな未来を目指す活動に取り組んできました。そんな同ブランドの新しい取り組みが“トライアルプライス”です。できる限り廃棄を無くすため、使用期限の迫った商品やまもなく廃盤となる商品が、50%オフで販売されます。在庫限り、無くなり次第終了となります。(画像はプレスリリースより)【参考】※「m.m.m」公式サイト
2022年05月05日日本最大級の植物通販サイト株式会社Beer and Techが運営する「HitoHana(ひとはな)」が、「eギフト」のサービスを開始しました。「HitoHana」は「町のお花屋さんやホームセンターでは、理想の植物が見つからない」という悩みを解決できるフラワー&グリーンの通販サイトです。10000を超える多様な選択肢が用意されています。配送前に実物の写真を確認できるサービスや、ほかの利用者が購入した植物(実物写真)から、理想に近い形やデザインを指定できるサービスなどがあるので、より安心して簡単に植物を選ぶことが可能となっています。住所入力不要で簡単・安心今回スタートした「eギフト」は、相手の住所を入力することなくギフトを贈れるサービスです。メールやSNS(LINE、Twitterなど)を利用するので直接会えない人や、住所がわからない人にも気軽にお花を贈ることができます。贈れるギフトは3300円・5500円・11000円の3コース。3300円の「カジュアルコース」は ご自宅用のお花や観葉植物、ミニ胡蝶蘭などの6種類から選べます。5500円の「スタンダードコース」は観葉植物、ドライフラワー、プリザーブドフラワーなど15種類。11000円の「プレミアムコース」はミディ胡蝶蘭、カーネーションアレンジメント、ドライフラワーなど15種類から選べます。※スタンダードコース・プレミアムコースはおまかせアレンジメントも選択可能(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社Beer and Techより)(画像はHitoHanaより)【参考】※株式会社Beer and Tech※HitoHana
2022年05月05日「まちの日常」にふれるコーヒーフェスゴールデンウィーク期間中の2022年5月4日(水)、神奈川県茅ヶ崎市の高砂緑地内にてコーヒーフェス「Takasuna Greenery Coffee Festival」が開催されます。イベントの概要「本とコーヒーを片手に、まちの日常にふれる」をコンセプトとした同イベント。当日は各店こだわりのコーヒー豆、雑貨の販売や、コーヒーテイスティング、子ども向けワークショップなどを楽しめます。出店店舗はスローで丁寧な暮らしを提案するスペシャルティコーヒー専門店「Cruise Town COFFEE ROASTERS」や、コーヒーと有機食材のヴィーガンスイーツを楽しめる「道端の喫茶店HAND」など。松林に囲まれた会場で、茅ヶ崎の日常にふれる1日を過ごせます。また読み終えた本同士を交換する「ブックトレード」や本の読みがたりも開催。“まちなか本棚project”として、本を通したコミュニケーションの場を提供します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Takasuna Greenery Coffee Festival」イベントページ
2022年04月26日原料にこだわった商品づくり株式会社 Blue inkが運営する「ARTQ ORGANICS」(アロマティーク オーガニクス)が、2022年4月21日から「ORGANIC CITRUS FAIR 2022/オーガニックかんきつ類フェア2022」を開催しています。「ARTQ ORGANICS」は「心に深くふれる香りが、心身を変える」という理念のもと、原料にこだわった商品づくりを行い、温度管理を行いながら商品を届けています。ヨーロッパのオーガニック認証団体(5団体)が参加してつくられた認証機関が認定しているオーガニック認証でである「COSMOS ORGANIC」と、米農務省が食品に対して認定している「USDA」を取得しています。印象深い香りと色を体験可能現在実施中の「ORGANIC CITRUS FAIR 2022/オーガニックかんきつ類フェア2022」では、オーガニック契約農家直送の、みずみずしく鮮度が高いオーガニックかんきつ精油の香りを届けます。「オーガニックこれは外せない3種SET」はオーガニックベルガモット・オーガニックオレンジスウィート・オーガニックレモンのセットとなっています。「オーガニック自分で選べる5種SET」は全10種類の中から、お好きな精油を5種類選ぶことが可能。「オーガニック完全マスター10種SET」の購入者には柚子精油(2ミリリットル)がプレゼントされます。(画像はプレスリリースより)(画像はARTQ ORGANICSより)【参考】※ARTQ ORGANICS
2022年04月24日新生活を迎える4月、5月は新生活ストレスにより体調を崩しやすく、精神的・身体的疲労が蓄積する“春だる”の時期です。精神的・身体的疲労のケア方法について、疲労の専門医 倉恒弘彦先生(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 招へい教授)に伺いました。侮れない!新生活シーズンの紫外線量出典:気象庁「日最大UVインデックス(観測値)年間推移図」を改変―新生活シーズンの4月を迎えて生活環境も変化し体調が乱れがちです。この季節に気をつけるべきことを教えてください。倉恒先生:4月に入って、気温もあがり日差しが強くなったように感じられるのではないでしょうか。なんとなくやる気が起きない、体がだるいなど、この季節に特徴的な症状である“春だる”を生じる要因として注意したいのが紫外線によるダメージです。新生活シーズンは環境変化によるメンタルストレスと紫外線による酸化ストレス*で精神的・身体的疲労がたまる時期といえます。(*酸化ストレス:活性酸素の還元処理が追い付かないと、細胞を傷つけ、細胞にダメージを与えてしまいます。細胞の障害を酸化ストレスと呼びます)心身へのダメージ=酸化ストレスが招く“精神的・身体的疲労”のメカニズム―酸化ストレスとはどのようなものでしょうか。倉恒先生:人が活動するためのエネルギーは細胞が酸素を取り入れて作り出されます。オーバーワークやストレスで活動量が多くなるほど酸素の消費量は増加し、活性酸素の発生量も増えます。酸化ストレスを受け続けると、ストレス耐性が低下し、自律神経の乱れを生じます。自律神経の乱れに伴い、睡眠に障害が起こったり、脳の緊張状態が続くと、精神的疲労や身体的疲労が蓄積していきます。精神的疲労と身体的疲労は相互に影響しあっており、片方の疲労だけが 蓄積するわけではありません。疲労を解消するためには、精神的疲労と身体的疲労を招いている自律神経を整えていく必要があります。―疲労をためないための方法について教えてください。倉恒先生:疲れが取れない、よく眠れない、仕事のミスが増えた、度忘れが増えた・・・。これらは「疲労」のサインです。ストレス負荷が続くと自律神経バランスが崩れて、交感神経系の過緊張状態に陥り、放っておくと疲労が蓄積します。自律神経の歪みを治す最適な方法が生体リズム(体内時計)を整えることです。朝日とともに目覚め、日中は活発に活動し、夕方から徐々に副交感神経を優位にして深い睡眠をとる――このリズムが疲労をためない最良の方法です。生体リズムを整える三大要素が、睡眠、運動、食事です。それに加えて、ストレッチ、半身浴、アロマ、音楽など自分に合った方法で自律神経のひずみを治すことで疲労をためないことが大切です。疲労や自律神経の状態が気になる方は、スマホで簡単に自律神経の状態や脳疲労度をチェックできるアプリのご利用をお勧めします。詳しくは「ヒロミル(脳疲労・ストレス スキャン)」Webサイト(記事下部参照)を参照ください。自律神経を整え、「精神的・身体的疲労感」を軽減するパラミロンEOD-1―疲労軽減に効果のある食べ物について教えてください。倉恒先生:自律神経のバランスを整える食品成分としてパラミロンを紹介します。パラミロンは、ユーグレナEOD-1株に豊富に含まれる成分です。経口摂取で腸の中に直接作用することが明らかになっていて、体内で吸収されることなく腸管内の神経系・免疫系・内分泌系のセンサー細胞が集まる、いわゆる「腸ツボ」を押すことが特徴です。ヒト試験によって精神的・身体的疲労感の軽減に効果があることがわかっています。出典:Nutrients2020,12(10),3098.9より作図同じくヒト試験により、パラミロン摂取により酸化ストレスを抑えるBAP値(抗酸化力値)が有意に上昇していることが分かりました。パラミロンEOD-1を摂取することで抗酸力が上昇し、酸化ストレスを軽減し、自律神経のバランスを整えたと推察されます。出典:Nutrients2020,12(10),3098.9より作図また、疲労負荷期と回復期の自律神経活動についても、回復期2時間後にパラミロンEOD-1摂取群がプラセボ群と比較して有意な低値を示しました。パラミロンEOD-1の摂取により回復時において、早期に副交感神経活動が優位なバランスに整えたと考えられます。パラミロンEOD-1は自律神経のバランスを整えることで、「精神的・身体的疲労感」を軽減すると考えられます。―倉恒先生、“春だる”の季節に心と体の疲労をためない方法をお教えいただきありがとうございます。睡眠、運動、食事の三つを日頃から気をつけていきたいと思います。パラミロンは現在サプリメントなどでも手に入るので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。倉恒弘彦 先生医学博士大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻招へい教授大阪大学大学院医学系研究科卒業。専門は慢性疲労症候群。関西福祉科学大学健康福祉学部学部長を務め、現在は大阪市立大学医学部付属病院において疲労クリニカルセンターの診療を統括するなど疲労研究・診療の第一人者。国立研究開発法人理化学研究所客員主幹研究員。日本疲労学会理事。【参考】※株式会社ミカレア企業webサイト※「ヒロミル(脳疲労・ストレス スキャン)」Webサイト※気象庁「日最大UVインデックス(観測値)年間推移図」
2022年04月18日母の日限定の特別なギフトベルギーを代表するショコラブランド「ピエール マルコリーニ」より、母の日限定の「マザーズデー コレクション 2022」が2022年4月15日(金)に発売されました。2022年5月8日(日)までの期間・数量限定で、直営店および公式オンラインストアで購入できます。ありがとうの気持ちを伝えよう日頃の感謝を届けるのにぴったりの「マザーズデー コレクション」は、色鮮やかなプリザーブドフラワーと「ピエール マルコリーニ」で人気のショコラを合わせた3種類のギフトボックス。ピンクのカーネーションやバラを組み合わせた華やかなプリザーブドフラワーが目を引きます。ラインナップは3種類。まずは8種類ショコラを楽しめる「フラワーボックス&セレクション 8個入り」(税込7,810円)。続いてハート型のチョコレート「クール シリーズ」が入った「フラワーボックス&レ クール 8個入り」(税込8,134円)。最後に「セレクション」と「レ クール」が各8個、計16個を詰め合わせた豪華な内容の「フラワーボックス&セレクション 8個入り + レ クール 8個入り」(税込11,104円)が用意されています。【参考】※「ピエール マルコリーニ」公式オンラインストア
2022年04月17日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社は、春夏通じて活躍する「カーディガン」の人気ランキング*を発表しました。(*データ抽出期間:2022年3月22日~4月4日サイト上、「カーディガン」カテゴリーの各販売個数に基づいたランキングです)大き目サイズやロング丈がトレンド!カーディガンは1枚羽織るだけで体温調節ができ、コーデのアクセントにもなるので、これから夏まで長く重宝するアイテムです。今年はゆるく羽織れるビッグシルエットのカーディガンや、縦長シルエットで着痩せ効果も狙えるロングカーディガンが人気となっています。グリーンやイエローなど鮮やかなカラーと合わせたコーデを意識してインナーやボトムスを選ぶことで、簡単に今っぽいファッションを楽しむことができます。【1位】DAILY NJ:春夏 ロングカーディガン軽く涼しい素材で夏まで活躍するロングカーディガン。ビキニなど水着の上に着てもキレイなアイテムです。カラバリが豊富なのも嬉しいポイント。【2位】Love forever:Vネック カーディガンオーバーサイズのゆるっとしたシルエットに、ざっくりと開いたVネックが大人カワイイ女性を演出してくれるカーディガン。万能カラーのホワイトとくすみグリーンの2色展開。【3位】mili an deni:UVドルマンカーディガン肌触りがよくシワになりにくい素材のドルマンスリーブカーディガン。くるっと畳んでコンパクトになるので旅行などにも重宝します。レモネードやピスタチオなど5色が新たに仲間入り!カーディガンに合わせて選びたいインナーQoo10ではカーディガンに合わせて着る、おすすめのインナーも同時に公開しています。■DAILY NJ:レースタンクトップ程よいフィット感と繊細なレースで女性らしさを演出してくれるレースリブタンクトップ。肌馴染みの良い素材感とUネックに施されたフリルが可愛いアクセントに。■wansmall_japan:キャミソール総レースが可愛い、カップ付きインナーキャミソール。肩紐はチラ見えしてもオシャレな細めのWストリングで、大人の女性を演出してくれる1枚です。■coca:クルーネックTシャツ高品質なUSAコットンを使用し、肌馴染みが良く適度なハリのあるクルーネックTシャツ。シンプルなデザインで着回しやすく、ピンクやグリーンなど含む7色展開も嬉しいポイント。暑かったり、肌寒かったりと、気温の乱高下が気になる季節に役立つカーディガン。インナーと合わせて、トレンドのアイテムにアップデートしてみてはいかがでしょうか。【参考】※Qoo10※春夏 ロングカーディガン※Vネック カーディガン※ UVドルマンカーディガン
2022年04月14日買い物や、子どもの習い事の送迎に。車のハンドルを握る女性も多いのではないでしょうか?そんなドライバーのみなさんに嬉しいキャンペーンが開催されています。AIGのドライブサポートアプリ「AIG Drive」では、現在「AIG損保 安全運転 A1 グランプリ」キャンペーンを開催中です。「AIG Drive」「AIG Drive」とは、モーションセンサーやGPS等を活用した運転診断でドライブ中の自分の運転の傾向や癖を知ることができるお役立ちアプリ。起動して運転するだけという手軽さで自身の安全運転度を知ることができます。このアプリを活用し開催されている「A1グランプリ」は、スマートフォンアプリ「AIG Drive」で安全な自動車運転によりステージをクリアすることで、最大500万円相当の新車やアマゾンギフト券といった豪華賞品が500名以上の方に抽選で当たるというコンテストです。先日、このキャンペーンを記念し、告知イベントも開催されました。イベントにはA1ならぬ、M-1グランプリ2021ファイナリストのインディアンスも登場。「舞台上はスリップしやすいので注意」「ボケのスタッドレスをはいています」等、交通安全にちなんだ漫才も披露していました。また、イベントでは安全運転クイズも実施。普段の運転中ではなかなか意識しにくい、盲点を突いたクイズも複数出題。例えば…みなさんは分かりますか?近年取り締まりが厳しくなっている「スマホながら見運転」。その危険度は恐ろしいものと言われていますが、時速60kmで走っているクルマは2秒間で一体何メートル進んでしまうのでしょうか?正解は…33mも進んでしまうそう!クイズにチャレンジしたインディアンスの2人も驚いていました。わずか2秒間の間とはいえ、道路への注意を怠りスマホを見ている隙にどんな事故が起こるか分かりません。まさに、注意一秒、怪我一生。みなさんも運転の際にはスマホは置いて走行してくださいね。ちなみに「AIG Drive」でも、運転診断中の走行時にスマホを手に取ると減点対象になるそうです。このようなクイズやお役立ち情報も、アプリを登録していると配信されるそう。自動車教習所で習ったことを、もう一度復習出来るので、自信を持ってハンドルを握れますね。キャンペーンの開催期間は4月30日まで。全国のドライバーと運転安全度を競いつつ、プレゼントが当たるかもしれないチャンス。安全運転の意識をあげるきっかけづくりに活用してみてはいかがでしょうか。【参考】※AIG損保「AIG損保 安全運転 A1 グランプリ」※クイズ監修一般財団法人日本交通安全教育普及協会
2022年04月11日香りを言葉で表現することは、曖昧で捉えにくく、説明し難いものとされてきました。それを可能にしたSCENTMATIC株式会社開発のAIシステム「KAORIUM (カオリウム)」。香りと言葉をつなぐという今までにない新しい体験は、SNSをはじめ話題を集めています。そんな「KAORIUM」を実際に体験してきました。言葉の力で香りを深く味わえる!「KAORIUM」開発の背景「KAORIUM」はどのようにして開発されるに至ったのか、SCENTMATIC株式会社 代表取締役 栗栖俊治さんに背景を伺いました。「まず“見る”視覚の部分ですが、絵画を見るだけだとなかなか心は動きませんが、これに言葉が加わる”漫画”ですと感情移入できますよね。同じように“聴く”聴覚だとクラシック音楽は捉えにくいところがありますが、これに歌詞が加わる”歌”になることで泣いてしまうこともあります。つまり言葉には、五感がもたらす体験や体感を増幅、拡張してくれる力があるんです」(栗栖さん)これを嗅覚にも応用し、「香りに言葉が融合することによって新しい体験ができるのではないか」と開発されたのが「KAORIUM」です。自分の感覚が言葉になるリッチなひとときを体験!「どんな香りが好きか?」「どんな香りの好みの傾向があるのか?」を知ることができる「KAORIUM」を実際に体験してみました。20種類の香りのボトルが並ぶ画面の前に立ち、タッチパネルを操作していく仕組みです。①ランダムに選ばれた系統の異なる4つの香りを嗅ぎ、好みの香りを選び、手前のコースターの上に置きます。②選んだ香りに紐づく言葉が画面に広がり、その中から選んだ香りに近い言葉を選択します。今回は「濃厚な」を選択。③「濃厚な」に近い香りが4つ選ばれるのでその中から一番濃厚だと感じたものを選びコースターに置きます。④「濃厚な」以外で気になる言葉を選びます。今回は「艶やか」を選択。⑤「艶やか」に近い4つの香りが選ばれ、その中から一番艶やかだと感じたものを選びコースターに置きます。⑥⑤で選んだ香りの理由やイメージを画面上に広がった言葉の中から選びます。今回は「甘い」を選択。⑦選択した3つの香りと言葉により、好みの傾向がグラフでわかります。⑧選んだ3つの香りの中から最も好きな香りを選ぶと、今日求めている香りが言葉で表現されます。最終的に選んだ香りは“大空に広がる気高く優美な翼”のような香りと判明。インターネット上の様々な文学を学習しているAIが言葉を選んでくれるので、「自分では表現できないような言葉が自分で選んだ香りと紐づけられる」という今まで経験したことのない、リッチな体験をすることができます。香りを選ぶ際の軸となるものが見つかる!「KAORIUM」を体験することで、得られたメリットは2つ。1つ目は自分が好きな香りを言葉にするとこうなる、ということがわかり、今後香りを選ぶ際に納得して香りを選べること。2つ目は今まで曖昧だったものがクリアになることで、自分の中の好みの香りの軸ができ、他人に伝えやすく、ECサイト上で購入する時のハードルも下がること。この「KAORIUM」は現在、ルミネ新宿 ルミネ1 地下1階のフレグランスショップ『KO-GU』で無料で体験することができ、選んだ香水をその場で購入することもできます。その日の気分や季節によって香りの感じ方は異なり、何度でも楽しめる「KAORIUM」。今後はお茶やワインなどへの応用も検討中ということなので、さらなる展開にも注目です。
2022年04月11日モーターサイクルのライダーといえば、一昔前は画一的な服装をしているイメージがありました。ところがいまや、女性ライダーもファッションを楽しんで、よりカッコよくなれるアパレル・グッズが充実しているようです。株式会社カワサキモータースジャパンは、2022年3月31日(木)より、「カッコいいカワサキのあるライフスタイル」を提供するカワサキプラザのアパレル・グッズ「good TIMES COLLECTION」の新WEBムービー『#乗るカワサキ #着るカワサキ』を公開しました。ファッションを通じてモーターサイクルの愉しみを広げる、カワサキのアパレル・グッズ「good TIMES COLLECTION」カワサキプラザは、カワサキモータースジャパンが日本全国に展開しているカワサキブランドの専門店です。カワサキプラザの使命は、「モーターサイクル」そのものをカッコよくするだけではなく、それに乗る「ライダー」自身をさらにカッコよくしていくこと。そして、この意思と想いを「ファッション」という形で体現しているのが、カワサキプラザが展開するアパレル・グッズ「good TIMES COLLECTION」です。展開するライダーウェアは、いずれも安全性、耐久性、機能性はもちろんのこと、ファッション性や遊び心も詰め込んだものばかり。ライディングシーンをいっそう引き立てるスタイリッシュなアイテム、日常でも着られるようなカジュアルなアイテムなど、これまでにない商品を次々と発信しています。「日本中のライダーをさらにカッコよくしたい」カワサキプラザの想いを込めたWEBムービーを公開WEBムービーには、カワサキプラザのアパレルやグッズに身を包んだライダーたちが登場。カメラの動きや出演者のちょっとした仕草など、映像ならではの表現で、カワサキプラザのアパレル・グッズのカッコよさを表現しています。ライダースジャケット・ブーツ・グローブなど、ライディングシーンでも街中でもモーターサイクルライフをスタイリッシュに彩るアイテムは、どれも必見です。WEBムービーには、女性ライダーがカッコいいファッションでバイクに腰掛けるシーンも。もっとファッショナブルにライディングを楽しみたい方は要チェックです。【参考】※『#乗るカワサキ #着るカワサキ』WEBムービー※特設サイト
2022年03月31日春の陽気と少しの肌寒さが混じるこの時期は、ショート丈のスカートやパンツにレギンスを合わせるコーデがぴったりですよね。脚のラインも気になるという方におすすめなのが、着圧レギンスです。着圧レギンスブランド「BELLE SERIES (ベルシリーズ)」を販売する2FLAG株式会社は、 2022年3月21日(月・祝)より、 「オシャレに着こなせる着圧ブランド」としてSNSを中心に話題のリブ着圧レギンス 「ベルシアーリブステッチ」の新色「カーキ」を公式サイトにて販売開始しました。「ベルシアーリブステッチ」とは履くだけで脚を細く見せてくれる着圧レギンスには、「着圧ラインが気になって外では履けない」「カラー展開が少なくファッションに使えない」というイメージが多くありました。そこで、「普段使いができて、見えても着圧と分からないレギンスが欲しい!」「オシャレに履ける着圧レギンスがあれば良いのに…」という多くの声をもとに、お出かけ中でも気にせず履けるファッションに特化して開発された着圧レギンスが、「ベルシアーリブステッチ」です。今回発売の新色「カーキ」は、一見カジュアルなイメージですが大人カジュアルとしても取り入れられるカラー。普段のコーディネートに取り入れやすくオシャレな印象のカラーです。しっかりとした着圧で脚の細見えを感じながら、新色カーキで春のファッションを楽しめます。着圧ブランドの枠を超えた高いファッション性加圧ラインが見えないことで、下半身を引き締めながらもファッション感覚で着用できるリブタイプの着圧レギンスです。ベーシックカラーからポイントカラーまでカラー展開が豊富(従来の6色にカーキを追加し7色展開)で、様々なシーンでの着用が可能です。カジュアルなコーディネートからキレイ目なコーディネートまで組み合わせることができるので、今までにない着圧レギンスとしてファッションを楽しみながら下半身ケアができる嬉しいアイテムとなっています。着圧ブランドとしてこだわり抜いた機能性の高さ下半身太りのポイントとなる骨盤ケア、段階的な着圧設計による引き締めにより、女性の下半身を細く美しく見せる着圧機能があります。また、長時間使用しても苦しくないトリートメント仕上げで、給水速乾、UVカット、抗菌防臭など、使いやすさを追求した加工が施されています。「ベルシアーリブステッチ」シリーズは、9種類あるランダムパッケージも可愛く、ジップ付きで小物入れとして再利用できるのも魅力です。ぜひ新色カーキにチャレンジしてみてくださいね。【参考】※公式サイト
2022年03月28日