「ポテトチップス、好きな味は?」について知りたいことや今話題の「ポテトチップス、好きな味は?」についての記事をチェック! (1/6)
Naturecan Fitnessが展開している「コラーゲンペプチド」は、オレンジ味・パイン味に続き、新しくピーチ味が登場したと2025年6月11日に発表した。1職分のコラーゲンは12500mg「コラーゲンペプチド」は、グローバル特許を取得した3種類のバイオアクティブコラーゲンペプチドを配合。1食12500mgのコラーゲンを摂取することができる。パウダーを水などに溶かして飲むタイプで、人工甘味料、合成着色料などは不使用だ。コラーゲンは体に必須のたんぱく質であり、体内には1日10000mg以上、肌には1日に5000mg以上必要と言われている。またビタミンC、亜鉛、銅など、女性にうれしい成分も含まれているのも特徴だ。ピーチのスッキリした味が特徴味はコラーゲン独特の味や臭いを最小限に抑え、ジューシーで爽やかなピーチ味に仕上げておりスッキリと飲みやすい。同サプリメントにより、普段の食事で十分に摂取できないコラーゲンを補うことが可能だ。アスリートや健康を意識している人々向けに作られており、食事のお供やおやつだけでなく、トレーニング後やリフレッシュタイムなど生活シーンに合わせて手軽に楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年06月17日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「どんな味のお茶漬けが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:どんな味のお茶漬けが好き?・「どんな味のお茶漬けが好き?」の結果は…・1位 … 鮭茶漬け52%2位 梅茶漬け 21%3位 ワサビ茶漬け 14%4位 鯛茶漬け 12%※小数点以下四捨五入37,245票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年05月23日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「ポテトチップス、好きな味は?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:ポテトチップス、好きな味は?・「ポテトチップス、好きな味は?」の結果は…・1位 … 塩 40%・2位 のり塩 28%・3位 コンソメ 26%・4位 ガーリック 6%※小数点以下四捨五入36,616票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年05月22日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日は、キッコーマン、ヤマサ、ヒガシマル、ヒゲタ醤油など、毎日の暮らしに欠かせない、身近な調味料の醤油に関する質問です。「醤油味のお菓子、好きなのは?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:醤油味のお菓子、好きなのは?・「醤油味のお菓子、好きなのは?」の結果は…・1位 … せんべい 47%・2位 みたらし団子 38%・3位 ポテトチップス 12%・4位 ラスク 3%※小数点以下四捨五入36,935票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年05月20日株式会社モントワールは、特産素材のお菓子を通して地方創生に貢献するブランド「全国特産シリーズ」から、『広島県産レモン味ポテトチップス』(2025年5月19日発売)『JA広島果実連広島県産レモンチーズアーモンド』(2025年6月9日発売)を期間限定で全国発売いたします。初夏にぴったり!さわやかなレモン味生産量全国一の「広島県産レモン」のさわやかな風味や酸味と、お菓子の組み合わせをお楽しみください。【商品概要】商品名:広島県産レモン味ポテトチップス発売日:2025年5月19日(月)希望小売価格:140円(税込)内容量:47g賞味期限:6か月販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど特徴:「広島県産レモン果汁」を使ったパウダーで味つけをした、レモンのさわやかさが際立つ“すっぱうまい”ポテトチップスです。商品名:JA広島果実連広島県産レモンチーズアーモンド発売日:2025年6月9日(月)希望小売価格:259円(税込)内容量:14枚賞味期限:180日販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど特徴:JA広島果実連、モントワール、三幸製菓の3社共同企画商品です。広島県産レモン果汁を使ってさっぱりとした味わいに仕上げたお米のクラッカーと、チーズクリーム、無塩アーモンドの組み合わせをお楽しみください。〈「チーズアーモンド」について〉「雪の宿」「ぱりんこ」「新潟仕込み」「丸大豆せんべい」など、お客様に親しまれているお菓子を数多く製造する三幸製菓株式会社。主力商品のひとつ「チーズアーモンド」は、パリッとした食感のお米のクラッカーにまろやかなチーズクリームと無塩アーモンドをのせた3つの味の組み合わせが特徴です。1985年の発売以来、おやつ・お茶うけ・おつまみにと長年人気のお菓子となっています。【発売中の商品】商品名:広島県産レモン果汁を使ったしっとり、さわやか厚切りバウムクーヘン希望小売価格:400円(税込)内容量:8個賞味期限:90日販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど特徴:広島県産レモン果汁を使用したさわやかな風味と甘みを味わえる、しっとり食感のバウムクーヘンです。個包装8個入りの大袋なので、ストックおやつにもぴったりです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月19日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「どんな味のアイスが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:どんな味のアイスが好き?・「どんな味のアイスが好き?」の結果は…・1位 … バニラ 55%・2位 チョコ 19%・3位 ストロベリー 14%・4位 チョコミント 12%※小数点以下四捨五入36,659票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年05月15日さまざまな食品を製造、販売するカルビー株式会社(以下、カルビー)。なかでも『ポテトチップス』は、パリパリとした軽やかな食感と程よい塩気が魅力です。「この食感と味は工場でしか作れない」と思われがちですが、実は自宅でも作れることを知っていますか。カルビーのウェブサイトでは、ポテトチップスのオリジナルレシピを紹介しています。紹介されていたレシピをもとに、ポテトチップス作りに挑戦してみました。家庭であの味を再現!ジャガイモには生食用と加工用の2種類があり、カルビーがポテトチップスに使っているのは加工用のジャガイモです。一方、家庭料理で使われるのは『男爵』や『メークイン』などの生食用ジャガイモなので、カルビーのポテトチップスとまったく同じ物は作れません。しかし、ポイントを押さえれば生食用のジャガイモでもパリパリのポテトチップスを再現できます。まず、以下の材料を用意しましょう。・ジャガイモ1個・揚げ油適量・塩適量・キッチンペーパージャガイモ1個で約30枚作れます。ジャガイモをよく洗い、皮をむきます。皮をむいたら1~2mmほどの薄さにスライスしましょう。家庭用スライサーを使うと、厚さを均等にできます。大きめのボウルに水を張り、スライスしたジャガイモを入れて10〜15分ほどさらしましょう。ジャガイモのデンプンをしっかり落とすために、多めの水にさらすのがポイントです。2〜3回ほど水を取り替えましょう。ジャガイモをザルに揚げて水気を切ります。キッチンペーパーの上にジャガイモを並べ、水分を丁寧に拭き取りましょう。表面に水分が残っていると油跳ねの原因になるので、しっかり拭き取ることが大切です。揚げ油を4~5cmほどの深さになるまで鍋に注ぎます。油が少ないと温度が上がりすぎてカリッと揚がる前に色付いてしまうので、少量のジャガイモであっても油は多めに入れましょう。油を熱して180℃前後にし、2〜3分ほど揚げます。カリッと仕上げるために、ジャガイモを5〜6枚ずつ入れ、重ならないように広げましょう。一度にたくさんのジャガイモを入れると油の温度が下がってしまうので、少量ずつ揚げることが大切です。ジャガイモの厚さにばら付きがあると、揚がるタイミングがずれてしまいます。均一に仕上げられるよう、厚めの物と薄めの物に分けて揚げるようにしましょう。ジャガイモが程よく色付いたら油から取り出します。塩で味付けしましょう。お皿に盛り付けたら完成です。熱いうちにお好みの調味料で味つけをする※冷めると味が馴染みにくくなりますカルビーーより引用このタイミングで味付けをすることで、調味料がポテトの表面にしっかりと絡み、全体の味が均一に仕上がります。冷めてからでは調味料がうまく馴染まず、ムラになったり落ちてしまったりすることがあるため、味付けは揚げたての熱いうちに行うのがポイントです。本家のポテトチップスと見た目が変わらず、手が止まらなくなるような味わい深さに驚きました。いくつかのコツを押さえるだけで家庭でも手軽にポテトチップスが作れるので、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年05月05日ポテトチップスが一堂に会するイベント「100ポテチ」が、2025年4月29日(火・祝)から5月7日(水)まで、大阪・枚方T-SITEにて開催される。ご当地ポテトチップス約100種が集結する「100ポテチ」「100ポテチ」は、全国各地からポテトチップス約100種類が集結する“ポテチの祭典”。北は北海道から南は沖縄まで、普段なかなか食べられないご当地ポテトチップスを楽しむことができる。青のり、カレー、ほたてバター、しろえび、しょうゆ、ガーリックなど、気になるフレーバーを複数選んで、食べ比べするのも良さそうだ。"賞味期限14日"のできたてポテトチップス注目は、2024年度の開催時に人気No.1を博した「キクスイドーのポテトチップ」。厳選素材の“できたて”ポテトチップを自社工場で生産し、そのまま袋詰めしているため、賞味期限はわずか14日間。じゃがいもの自然な旨味が際立つ、塩味控えめのシンプルな味わいとなっている。購入後は、ぜひ1番最初に食べてみて。肉屋の“万能スパイス”を使用したおつまみポテチ「てげなポテトチップス 喜びスパイス味」は、旨味と香ばしさがつまった万能スパイス「極上スパイス喜」が味の決め手。このスパイスは、100年以上の歴史を持つ宮崎の精肉店「肉のふくしま」が開発したもので、粉末醤油をベースにガーリック、パプリカ、レッドオニオンなど約15種類のスパイスをブレンドしている。おやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの1品だ。伊勢海老の香ばしさを堪能するポテトチップス伊勢海老粉末をたっぷり使用した「伊勢えびポテトチップ」も要チェック。じゃがいも本来の風味が引き立つ昔ながらの釜揚げ製法で作られており、ウェーブカットの心地よい歯触りと、香ばしい海老の風味を存分に楽しめる。しば漬け味やかまぼこ味など“変化球”もこのほか、口に入れるとふわっととけて“食べても音が出ない”沖縄のチップス「天使のはね」や、しば漬けの酸味がクセになる「京都 しば漬け風山椒入りポテトチップス」、富山県の名産品であるかまぼこを贅沢に使用した「かまぼこチップス うましお」といった、“変わりダネ”も多数用意する。【詳細】「100ポテチ」日程:2025年4月29日(火・祝)~5月7日(水)時間:10:00~19:00 ※売り切れ次第終了場所:枚方T-SITE 1階 催事スペース住所:大阪府枚方市岡東町12-2<展開例>・キクスイドーのポテトチップ/菊水堂・奥能登しおポテトチップス うすしお/Ante・てげなポテトチップス 喜びスパイス味/タカヒラ・伊勢えびポテトチップ/磯笛・天使のはね/丸吉塩せんべい屋・京都 しば漬け風山椒入りポテトチップス/アイデアパッケージ・かまぼこチップス うましお/新湊かまぼこ・北海道ポテトチップス 小樽編(うす塩味)、函館編(ほたてバター味)、札幌編(焼きとうもろこし味)/深川油脂工業・淡路島 玉ねぎポテトチップス うすしお味/鳴門千鳥本舗・焼きじゃが うすしお味/テラフーズ・徳島産なると金時チップス キントキップス(プレーン、ソルト)/蜂須賀・瀬戸内レモン塩チップ/マルシン・超!ゆずこしょうポテトチップス 大人の辛口/九州チップス・ごぼうで作った八百屋さんのごぼうチップス きんぴら味/ショウナン【問い合わせ先】TEL:072-861-5700
2025年04月27日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「ラーメン、何味が好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:ラーメン、何味が好き?・「ラーメン、何味が好き?」の結果は…・1位 しょうゆ… 33%・2位 みそ 27%・3位 塩 20%・4位 トンコツ 18%・5位 ラーメン嫌い 2%※小数点以下四捨五入37,513票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年03月04日ミクシオマーケティング株式会社は、ノンフライポテトチップス「TRICKS(トリックス、以下「TRICKS」)」の新味を3月に発売します。発売にあたり、当社は「スーパーマーケット・トレードショー2025」に出展します。「TRICKS」は2024年1月に日本発売したインドネシアの人気菓子です。スーパーマーケット・トレードショー2025会期:2025年2月12日(水)~14日(金)10:00~17:00※最終日は16:00まで会場:幕張メッセ全館主な来場者:食品流通小売業、食品メーカー、設備機器メーカーなど主催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会入場:完全事前登録制ブース位置:HALL1 313三州製菓株式会社・株式会社ドーバーフィールドファーイーストブース<商品説明>★「TRICKS」とは「TRICKS」は、1枚あたり約17kcalとヘルシーで食べやすいノンフライポテトチップスです。「TRICKS」は高級菓子としてインドネシア全土で販売されており、インドネシア国内での知名度が高く、日本とインドネシアを結ぶガルーダ航空国際線機内でも提供実績があります。また本商品は、ASEANをはじめ中国や台湾、アメリカなど幅広い国にも輸出されています。★商品詳細・TRICKS15g(約5枚)×12袋入り各432円(税込)オリジナル味(JANコード:8994391000027)キムチ味(JANコード:8994391000034)アジアンBBQ味(JANコード:8994391000041)サワークリームオニオン味(JANコード:8994391000478)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年02月06日ゴディバ(GODIVA)から、2025年バレンタインに向けて「ポテトチップス チョコレート」が再登場。2025年1月8日(水)より、全国の一部ゴディバショップほかにて発売される。「ポテトチップスチョコレート」が25年バレンタインに再登場ゴディバの「ポテトチップス チョコレート」は名前の通り、サクサク食感のポテトチップスに上質なベルギー産チョコレートをコーティングしたポテトチップス。口に入れると、塩味の効いたポテトチップスと甘いチョコレートの絶妙なマリアージュを楽しむことができる。甘酸っぱい苺フレーバーや定番のミルクチョコレートなどラインナップは、甘酸っぱいストロベリーチョコレートを纏った「ストロベリー」をはじめ、まろやかなミルクチョコレートの人気No.1フレーバー「ミルク」、ほろ苦いダークチョコレートで包んだ「ダーク」の3種類だ。「ポテトチップス チョコレート」ならではの甘じょっぱい味わいは、やみつきになる美味しさ。自分へのご褒美スイーツとしてはもちろん、バレンタインやホワイトデーのギフトにもぴったりの1品となっている。【詳細】ゴディバ「ポテトチップス チョコレート 」発売日:2025年1月8日(水)~ ※なくなり次第終了販売店舗:全国の一部ゴディバショップ、ゴディバ カフェ、ゴディバ ゴー!、ゴディバ オンラインショップ、一部の百貨店等内バレンタイン催事場およびオンラインショップ等価格:・「ポテトチップス チョコレート ストロベリー」1,706円・「ポテトチップス チョコレート ミルク」1,512円・「ポテトチップス チョコレート ダーク」1,512円※各催事、オンラインショップについては百貨店等のホームページを参照。【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2024年12月29日株式会社Mizkan(以下、ミツカン)の人気調味料『味ぽん』を「キッチンに常備しています!」という人は多いことでしょう。鍋料理のつけだれや、サラダにかけるなど、さまざまな使い方ができる、便利な調味料ですよね。『味ぽん』×『ポテトチップス』のコラボが気になる!2024年に、『味ぽん』は、発売開始から60周年を迎えるとのこと。60周年企画として、カルビー株式会社(以下、カルビー)から販売されている『ポテトチップス』とのコラボレーションが決定したというのです!ミツカンによると、ネット上の「『ポテトチップス』を『味ぽん』に浸すとウマい」「『味ぽん』味の『ポテトチップス』が食べたいな」という声に着目したといいます。そして、完成したのが、同年11月25日から期間限定で発売となる『ポテトチップス味ぽん味』でした。また、雪印メグミルク株式会社の『雪印北海道バター』とカルビーの『ポテトチップス』がコラボレーションした『ポテトチップス雪印北海道バター味』も、同日に発売開始。「この2種類を同時に食べたら、バターの濃厚さと『味ぽん』の風味が相性抜群なのでは…」と、ネット上で話題になっています。そんな投稿を目にした筆者は「絶対に食べたい!」と思い、発売日にコンビニエンスストア(以下、コンビニ)に駆け込みました。『ポテトチップス』の『味ぽん』味と『雪印北海道バター』味を食べてみたら…発売初日、複数のコンビニに行った筆者でしたが、どこも売り切れ…。多くの人が、これらのコラボレーションを楽しみにしていたことが分かります。発売から2日目、同月26日の朝にコンビニに駆け込んだところ、なんとか手に入れることができました!『ポテトチップス味ぽん味』は『味ぽん』の瓶を思い出すような配色になっています。『ポテトチップス雪印北海道バター味』には、おなじみの『雪印北海道バター』のパッケージがプリントされていました。それぞれのパッケージの裏側に「合わせて食べると『バタぽん味』」との記載も…。やはり、この2種類の『ポテトチップス』は、一緒に食べるとよさそうですね!まず『ポテトチップス味ぽん味』を開けてみます。袋を開けた瞬間、器に『味ぽん』を注いだ時のような、おいしそうな香りがして、再現度に驚きました!気になる、その味はというと…。「うん!『味ぽん』だ!」思わず、声に出てしまいました。『ポテトチップス』のパリパリ感は残したまま、醤油の香ばしさと、かんきつ類のさわやかさを感じます。『味ぽん』と『ポテトチップス』の組み合わせが最高においしくて「もっと早く出会いたかった…」と思うほどでした。次に『ポテトチップス雪印北海道バター味』を開けて、1枚食べていきましょう!濃厚で、うますぎる!香りも味も、バターそのまま。背徳感があふれる味がして、食べる手が止まりません。ですが、ここからが本番です。2種類の『ポテトチップス』を手に取り、一緒に食べてみることにします。この食べ方は、優勝!『味ぽん』とバター、そして『ポテトチップス』という、うまい食べ物が3つ合わさって、『最高においしいもの』ができ上がります。これらのコラボレーション商品は、同年12月下旬に終売予定とのことです。販売期間中に、気の済むまで、食べておくことを心に決めた、筆者でした。それぞれ食べても、合わせて食べてもおいしい、2つの新商品。まさかのコラボレーションに、ハマる人が続出する予感がしますね。気になる人は、いろいろな食べ方で、試してみてはいかがでしょうか!【ポテトチップス味ぽん味】コンビニエンスストア価格:205円(税込)発売日:2024年11月25日発売地区:全国のコンビニエンスストア【ポテトチップス雪印北海道バター味】コンビニエンスストア価格:205円(税込)発売日:2024年11月25日発売地区:全国のコンビニエンスストア[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日横須賀のソウルフードといわれる「ポテチパン」をご存知ですか? ポテチパンとはその名の通り、ポテトチップスとキャベツをパンで挟んだ斬新なおかずパンのこと。どんな味か気になるポテチパンは、おうちでも作ることができるんですよ。そこで今回は、おうちで作るポテチパンのレシピと、ポテトチップスを料理に使うアレンジレシピをご紹介します。大人も子どもも大好きなポテトチップスがどう変化するか楽しみですね!それでは早速ご紹介します。■ポテチパンって何?・ポテチパンの歴史横須賀は軍港があり、その土地柄から海軍のカレーやハンバーガーなど、アメリカンな料理が人気。その中でもソウルフードのポテチパンは、横須賀のお菓子問屋さんが余ったポテトチップスをアレンジできないかと地元のパン屋さんに相談し、生まれたと言われています。今では複数の店舗で販売しており、地元民に愛されるソウルフードとなっています。・ポテチパンってどんな味?ポテチパンは、くだいたポテトチップスとざく切りキャベツをマヨネーズで和え、ロールパンなどに挟んだサンドイッチのこと。1号店は、1953年創業の老舗「中井パン店」と言われています。中井パン店のポテチパンは、丸型で柔らかいフランスパンのような自家製バンズに、キャベツとのり塩味のポテトチップスをマヨネーズで和えた具を挟んでいます。中井パン店以外にも、細長いドックパンを使用したワカフジベーカリーやヨコスカベーカリーなどで購入できます。■【食パンで作る!ポテチパン】パリパリサンド横須賀のポテチパンは、砕いたポテトチップスとキャベツをマヨネーズで和えたものを挟んで作りますが、今回ご紹介するポテチパンは、食パンを使用します。粒マスタードを塗り、ポテトチップスを並べ、コールスローを乗せて作ります。ダイナミックにかぶりつきたいサンドイッチは、入れるポテトチップの種類で味変も。また市販のコールスローサラダを使えば包丁いらずで作れちゃう新食感サンドイッチです。■ポテトチップスを料理に活かしたレシピ:4選・ザクザクポテチサラダいつもサラダに、くだいたポテトチップスをトッピングしたサラダは、食感が楽しい!ポテトチップスは最後に乗せるのがポイントです。ドレッシングはお好みのものを。・冷製コーンミルクスープトウモロコシの甘さ際立つコーンスープ。クルトンの代わりにポテトチップスを乗せてカリカリした食感をプラス。レシピでは冷製スープに乗せていますが、温かいスープにも使えるアイディアです。・ポテトサラダ大人も子どもも大好きなポテトサラダにポテトップスを入れました!そのまま食べたり、パンに挟んだり食感を楽しみながら食べても◎・ツナサラダツナ、トマト、キュウリ、レタスで作るシンプルなサラダには、ポテトチップスを振りかけて食感をプラスしましょう。ポテトチップスも薄切りや厚切りなど種類が豊富なので、その時の気分で使い分けても良いでしょう。横須賀のソウルフードポテチパン。キャベツとポテトチップスの組み合わせはクセになる味。また、今回ご紹介したポテトチップスを料理に使うアイデアレシピは、お好みのポテトチップスを使って活用してくださいね。
2024年11月13日株式会社ブルボンは、お子さまのおやつとして体にうれしい栄養素を含んだポテトチップス「おやさいポテトしお味」「おさかなポテトしお味」を2024年10月1日(火)に新発売いたします。食材への抵抗感を軽減するポテトチップスお子さまにとって好き嫌いが分かれる食材である「野菜」や「魚」を練り込み、食べやすい味つけのポテトチップスとすることで「食材への抵抗感を軽減し、野菜や魚を好きになってほしい」という想いを込めた商品です。【2品共通の商品概要】内容量:90g発売日:2024年10月1日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:9カ月◆おやさいポテトしお味ポテト生地に10種の野菜を練り込みました。味付けにも野菜の旨味を効かせ、ほんのりスパイシーで甘味と塩味のバランスがよいやさしい味わいに仕上げました。食物繊維入りです。商品名:おやさいポテトしお味◆おさかなポテトしお味ポテト生地にちりめんじゃこの粉末を練り込み、かつおの風味がやさしく香る塩味で馴染みのある味わいに仕上げました。噛むたびに魚の旨味が広がります。カルシウム入りです。商品名:おさかなポテトしお味(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月23日自炊をしていると、いつもの味に慣れてしまい、マンネリを感じることがありませんか。時には調味料などをプラスして味を変える、『味変』をしたくなる人もいるでしょう。味噌汁に入れると「別格においしい」のは?「このライフハックを知らないと、損」2024年10月7日、Xでそんなコメントをつづったのは、雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんです。投稿者さんによると、秋が旬のあるものを味噌汁に入れると、別格においしくなるといいます。「絶対ハマる!」と太鼓判を押していた『味変』が、こちら!「この時期、簡単に手に入るすだちを味噌汁に絞ってくれ…絶対ハマる」なんと、味噌汁に柑橘類の果実、スダチを入れるのがおすすめなのだといいます。徳島県で作られているスダチは、さわやかな香りと強い酸味が特徴です。焼き魚や刺身、肉料理、麺料理などの味のアクセントとして使われるイメージですが、味噌汁にも合うとは驚きですね!投稿には、「我が家もやっています。味噌汁の味変では一番おいしい」「思い付かなかった!やってみたい」など驚きや共感の声が多く寄せられていました。スダチを絞った味噌汁は、口当たりがさっぱりとするため、すぐに飲み干してしまいそうですね。いつもの味にちょっとした冒険を取り入れて、新たな食の扉を開いてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:吉田 康)は、お子さまのおやつとして体にうれしい栄養素を含んだポテトチップス「おやさいポテトしお味」「おさかなポテトしお味」を2024年10月1日(火)に新発売いたします。おやさいポテトしお味おさかなポテトしお味お子さまにとって好き嫌いが分かれる食材である「野菜」や「魚」を練り込み、食べやすい味つけのポテトチップスとすることで「食材への抵抗感を軽減し、野菜や魚を好きになってほしい」という想いを込めた商品です。【2品共通の商品概要】内容量 :90g発売日 :2024年10月1日(火) 全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格 :オープンプライス賞味期限 :9カ月◆おやさいポテトしお味ポテト生地に10種の野菜を練り込みました。味付けにも野菜の旨味を効かせ、ほんのりスパイシーで甘味と塩味のバランスがよいやさしい味わいに仕上げました。食物繊維入りです。商品名:おやさいポテトしお味 ◆おさかなポテトしお味ポテト生地にちりめんじゃこの粉末を練り込み、かつおの風味がやさしく香る塩味で馴染みのある味わいに仕上げました。噛むたびに魚の旨味が広がります。カルシウム入りです。商品名:おさかなポテトしお味 【この件に関するお客様のお問い合わせ先】株式会社ブルボン お客様相談センターTel:0120-28-5605 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日サクサクとした食感がおいしい、ポテトチップス。袋を開けて1枚食べ出すと、もう1枚…と食べる手が止まらなくなるでしょう。そんな人間の姿を見て、猫はどんな気持ちを抱くと思いますか…。ネコ様「私のオヤツは…」2匹の『ネコ様』との日常を、猫目線の漫画で紹介している、キジネコ様(@Motidukineko)さん。猫のクロネコ様を描いた漫画を、Xに投稿したところ、8万件以上の『いいね』が集まりました。ある日、飼い主さんがポテトチップスを食べていると…。「人間は、我慢できないのか…!」ポテトチップスの袋を開けて、バリバリと食べる人間が許せなかった、クロネコ様。人間は、健康管理のため、ともに暮らす猫のオヤツの量を制限します。しかし、人間は自分の欲にまみれて、ポテトチップスを食べる手を止めることが、なかなか難しいのでしょう。クロネコ様の心の声には、たくさんの人が反省したようで、多くのコメントが寄せられました。・ドキッとしちゃいました!でもポテトチップスっておいしい食べ物だから、許してくれませんか。・隣でしれっと圧をかけてくる時ありますよね。同じ光景を見たことがありすぎて、笑った!・ごもっともです!心が痛い…申し訳ない。・最後の恨み節の顔が、めっちゃ好きです!もしも、我慢できないことがあったら、クロネコ様の姿を思い浮かべてみるといいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月23日ミクシオマーケティング株式会社 (本社:広島県呉市、代表取締役社長:斉之平 一隆)は、ノンフライポテトチップス「TRICKS(トリックス、以下 トリックス)」のポップアップショップを、2024年9月4日(水)~10日(火)の1週間限定で、博多阪急でOPENします。売り場は、本商品で広告起用されている7 MEN 侍のバナーやPOPで装飾されます。トリックスは2024年1月22日(月)に日本発売したインドネシアの人気菓子です。TRICKS キーヴィジュアルトリックス ポップアップショップ場所 : 博多阪急 地階(B1)食品催事売場 フードイベント営業時間 : 10:00-20:00アクセスURL: <7 MEN 侍>2018年に結成された、中村嶺亜、佐々木大光、本髙克樹、菅田琳寧、今野大輝、矢花黎の6人組ユニットで、LIVEや舞台、ドラマ・バラエティ、ラジオなど多方面で活躍しています。<商品説明>★「TRICKS」とは「TRICKS」は、1枚あたり約17kcalとヘルシーで食べやすいノンフライポテトチップスです。「TRICKS」は高級菓子としてインドネシア全土で販売されており、インドネシア国内での知名度が高く、日本とインドネシアを結ぶガルーダ航空国際線機内でも提供実績があります。また本商品は、ASEANをはじめ中国や台湾、アメリカなど幅広い国にも輸出されています。トリックス★商品詳細・TRICKS 15g(約5枚)×12袋入り 各432円(税込)オリジナル味(JANコード:8994391000027)キムチ味(JANコード:8994391000034)アジアンBBQ味(JANコード:8994391000041)・トリックス&キーホルダーセット~ポップアップショップ限定~ 2,000円(税込)トリックス3種とトリックスがデザインされたスケートボード型キーホルダーのセットです。・トリックス グッズ2種セット~博多阪急限定~ 2,500円(税込)トリックス3種とトリックスがデザインされたスケートボード型キーホルダーとトリックスオリジナルのタオルハンカチのセットです。トリックス&キーホルダーセット★ミクシオマーケティング 代表取締役社長 斉之平のコメント「TRICKS」は、ノンフライで健康志向であり、且つ、舌が肥えた日本人でも美味しく食べられる、インドネシアで大人気のポテトチップスです。2月に7 MEN 侍が出演するCM動画を公開したところ、とても大きな反響がありました。福岡の皆様、是非お楽しみください。■会社概要商号 : ミクシオマーケティング株式会社代表者 : 代表取締役社長 斉之平 一隆事業所所在地: 〒344-0013 埼玉県春日部市銚子口979番地URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月28日おやつにもおつまみにもぴったりな『ポテトチップス』は、老若男女問わず人気のお菓子です。ポテトチップスを開けると、袋の内側が銀色になっているのを目にすることがあるでしょう。ポテトチップスに限らず、多くのスナック菓子でこのタイプの袋が使われています。なぜ袋の内側が銀色になっているのか、疑問に思ったことはありませんか。ポテトチップスの製造元としておなじみの『湖池屋』の公式サイトでは、その気になる疑問に回答しています。ポテトチップスの袋の内側が銀色の理由「商品の袋の内側がなぜ銀色なのか」という消費者の質問に対し、『湖池屋』は以下のように回答しています。商品の袋は「アルミ蒸着フィルム」を使用しております。これは薄いプラスチックのフィルムにアルミニウムを蒸発させ付着させているもので、そのため内側が銀色に見えます。湖池屋ーより引用アルミ蒸着フィルムは、ガスバリア性・防湿性・保香性に優れているのに加え、紫外線や赤外線を遮断するのに効果的。ポテトチップスのパッケージの袋にアルミ蒸着フィルムを使用することで、湿気や酸化の進行や油分の劣化を防ぎ、品質をより長く保てるのです。『アルミ蒸着フィルム』は『アルミ箔』とは別物?袋の内側の銀色は、一見すると『アルミ箔』のように見えるかもしれません。しかし『アルミ箔』と『アルミ蒸着フィルム』では、製造方法が異なります。アルミ箔はアルミニウムの塊をロールで伸ばしたものであるのに対し、アルミ蒸着フィルムは蒸気になったアルミニウムをプラスチックのフィルムに付けたものです。アルミ蒸着フィルムは、使うアルミニウムの分量が少なくプラスチックの量が多いため、『プラマーク』表示されています。ゴミとして捨てる際は、各自治体のルールに従い正しく分別してください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月25日ミクシオマーケティング株式会社 (本社:広島県呉市、代表取締役社長:斉之平 一隆)は、ノンフライポテトチップス「TRICKS(トリックス、以下 トリックス)」のポップアップショップを、2024年8月24日(土)~30日(金)の1週間限定で、大阪のなんばマルイでOPENします。OPEN中は、7 MEN 侍が出演するトリックスのCM動画(90秒Ver.)を店舗内で上映します。トリックスは2024年1月22日(月)に日本発売したインドネシアの人気菓子です。TRICKS キーヴィジュアルトリックス ポップアップショップ場所 : なんばマルイ 地下催事場(カレンダリウム)営業時間 : 11:00-20:00アクセスURL: <7 MEN 侍>2018年に結成された、中村嶺亜、佐々木大光、本髙克樹、菅田琳寧、今野大輝、矢花黎の6人組ユニットで、LIVEや舞台、ドラマ・バラエティ、ラジオなど多方面で活躍しています。今回がグループとして初の広告起用となります。<商品説明>★「TRICKS」とは「TRICKS」は、1枚あたり約17kcalとヘルシーで食べやすいノンフライポテトチップスです。「TRICKS」は高級菓子としてインドネシア全土で販売されており、インドネシア国内での知名度が高く、日本とインドネシアを結ぶガルーダ航空国際線機内でも提供実績があります。また本商品は、ASEANをはじめ中国や台湾、アメリカなど幅広い国にも輸出されています。トリックス★商品詳細・TRICKS 15g(約5枚)×12袋入り 各432円(税込)オリジナル味(JANコード:8994391000027)キムチ味(JANコード:8994391000034)アジアンBBQ味(JANコード:8994391000041)・トリックス&キーホルダーセット~ポップアップショップ限定~ 2,000円(税込)トリックス3種とトリックスロゴがデザインされたスケートボード型キーホルダーのセットです。トリックス&キーホルダーセット★ミクシオマーケティング 代表取締役社長 斉之平のコメント「TRICKS」は、ノンフライで健康志向であり、且つ、舌が肥えた日本人でも美味しく食べられる、インドネシアで大人気のポテトチップスです。2月に7 MEN 侍が出演するCM動画を公開したところ、とても大きな反響がありました。大阪の皆様、是非お楽しみください。■会社概要商号 : ミクシオマーケティング株式会社代表者 : 代表取締役社長 斉之平 一隆事業所所在地: 〒344-0013 埼玉県春日部市銚子口979番地URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月19日大人も子供も大好きなお菓子『ポテトチップス』。おやつやおつまみに食べる人も多いでしょう。そんなポテトチップスですが、いざ食べようとした時、袋がなかなか開けられずにやきもきした経験はありませんか。ポテトチップスを製造販売する湖池屋が教える、袋の開け方を3つ紹介します。あなたはどんな開け方をしていますか。ポテトチップスの開け方3パターンを紹介ポテトチップスの袋は、中身のパリッとした食感や揚げたてのおいしさを保つため、ポリプロピレンなど数種類のプラスチックでできています。そのため、紙袋とは違って開けにくさを感じることもあるでしょう。ポテトチップスメーカーの湖池屋は「袋が開けにくい時、どうすればいいか」という質問に対して、3つの方法を紹介しています。1.袋の裏面の縦シールをつまみ、両手で外に引っ張る2.上部のギザギザの凹み部分を両手でつまみ、ひねるように下におろす3.はさみを使用する袋を開ける3つの方法の中でどれが一番おすすめ?では、この3つの方法のどれがメーカーとして一番おすすめなのでしょうか。その点について公式サイトでは以下のように解説しています。パッケージ袋はお客様のお好みの開け方によりお楽しみ下さい。 開封の際は中の製品がこぼれ落ちないようにご注意ください。湖池屋ーより引用メーカーとしては、どれが正解かについて言及していません。1、2の方法はオーソドックスですが、開けた時に勢い余って中身が飛び出すリスクがあります。3のはさみで開ける方法は、中身が飛び出すリスクは低いでしょう。一点だけ気がかりなのは、はさみを用意できる時に限り、この方法が有効であるという点です。メーカーがおすすめする開け方はありますが、「ポテトチップスの袋の開け方に正解、不正解はない」ということが分かりました。どんな場面でポテトチップスを開けるかによって、3つの方法から試してみるというのがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月29日ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ポテトチップス チョコレート レモン」が登場。2024年7月10日(水)より、全国のゴディバショップなどで発売される。“爽やかレモンチョコレート”をかけた夏のポテトチップス日本各地のシェフや企業とコラボレーションした商品を提案する「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」。そこから誕生した、「ポテトチップス チョコレート」は、ゴディバこだわりのベルギー産チョコレートをポテトチップスにコーティングした人気シリーズだ。今回は、創業約1世紀の老舗菓子メーカー・平塚製菓とのプロジェクトにより「レモン」フレーバーをリリース。爽やかで夏にぴったりのポテトチップスだ。“レモンの酸味×ホワイトチョコレートのコク”を効かせて新作「ポテトチップス チョコレート レモン」は、レモンとホワイトチョコレートを合わせたレモンチョコレートをコーティングした1品。爽やかなレモンの酸味とホワイトチョコレートのコク深い甘みが、塩味を効かせたポテトチップスの味わいを引き立てる、夏らしいフレーバーとなっている。商品情報「ポテトチップス チョコレート レモン」発売日:2024年7月10日(水)価格:1,684円販売店舗:全国のゴディバショップ、ゴディバカフェ、GODIVA GO!、ゴディバ オンラインショップ【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2024年07月06日東京ディズニーリゾートは、東京ディズニーリゾート限定オリジナルフレーバーのポテトチップスを7月17日(水)より発売する。このポテトチップスは、東京ディズニーリゾートのパークメニューをイメージした“骨付きソーセージ”風味で、濃厚な味わいが口いっぱいに広がるという注目の新メニュー。価格は1,000円を予定している。販売店舗は、東京ディズニーランドではワールドバザール・コンフェクショナリー、東京ディズニーシーではヴァレンティーナズ・スウィート。一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合があるが、状況によっては予告なく延長・変更する場合があるという。また、夏の東京ディズニーリゾートでは、暑い夏にぴったりのひんやりメニューを販売する。東京ディズニーランドでは、定番のシェイブアイスに新しいフレーバーが登場する予定で、2種類のシェイブアイスにはそれぞれフルーツをたっぷり使用しており、見た目も華やかで涼やかに楽しめるメニューに。7月1日(月)より発売する。一方の東京ディズニーシーでは、ひんやりクールチュロス(クレームブリュレ風)が新登場。冷たいチュロスで、外側はカリっと、中はもちもちとした食感を楽しめるという。こちらも7月1日(月)より発売する。そのほか、それぞれのパークではさっぱり食べられる冷やし麺や、のどごし爽やかな冷たいドリンク、夏らしさをテーマにした「SuiSui Summer」のスーベニア付きメニューも登場する。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年06月30日同じ野菜でも、よく見ると1個ずつ、大きさや色などに違いがあります。例えばジャガイモは形が不ぞろいで、その個性が面白いですよね。工場でポテトチップスに加工された後は、均一になるかと思いきや、別の個性が開花する場合もあるようです。ポテトチップスの袋に入っていた、ヘンな1枚「エグいのを引いた。これ、ネックレスとかにしようかな」写真にそんなコメントを添えてXに投稿したのは、ピザ味のポテトチップスの袋を開けた野球(@XXX_baseball_)さん。ギザギザと波打ったポテトチップスの歯ごたえがおいしいのですが、あるものが引っかかりやすいようで…。野球さんが発見した、『個性』が爆発している1枚がこちらです。チーズの塊が付いた、いかつい1枚がありました…!口に入れたら、ピザの風味が大暴れしそうで、二度見せざるを得ませんね。レアすぎて、記念として保存したい気持ちは誰しもが共感できるところでしょう。まさかのポテトチップスは注目を集め「こんなの、もう小さなピザじゃん」「トッピングの量がおかしい」などの声が相次ぎました。・リッチな味わいで、マジで嬉しいやつ。・スーパーレアで、もはや命を狙われるレベル。・人によっては、宝石よりも価値が高い1枚だ。・絶対にうまいやつ。博物館に展示しよう。・チーズがのりすぎて、カップ麺の天ぷらみたいになってるじゃん。また、「青のりだらけの1枚を発見したことがある」という声も。あなたもポテトチップスを食べる時、個性的な1枚を探してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年06月28日スナック菓子の中でも、人気の高い、ポテトチップス。揚げたジャガイモの香ばしさと、サクサクとした軽い歯ざわりから「食べ出したら、その手が止まらない」と、多くの人から愛されています。スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアなどで、買ってくるのもいいですが、自宅で手作りすることもできるのだとか。揚げ立てのポテトチップスを食べてみた!お菓子メーカーのカルビー株式会社(以下、カルビー)は、ウェブサイトを通じて、ポテトチップスのオリジナルレシピを公開しています。スナック菓子の中で、ポテトチップスが一番好きな筆者。自分でも、あの味を再現できたらと、作ってみることにしました!参考にしたのは、お菓子メーカーのカルビー株式会社(以下、カルビー)がウェブサイトを通じて公開している、オリジナルレシピです。1. じゃがいもを洗って皮をむく2. 薄くスライスする(家庭用スライサーなどを使用)3. 水にさらし、表面についたでんぷんを洗い落とす4. 水分をよくふき取る※表面に水分が残っていると油はねの原因となります5. 高温(180℃前後)の油で、2~3分揚げる6. 熱いうちにお好みの調味料で味つけをする※冷めると味が馴染みにくくなりますカルビー株式会社ーより引用早速、洗って皮をむいたジャガイモをスライサーにかけていきます。1枚1枚、薄くカットしていくスライサーですが、気付かぬうちにどんどんジャガイモが薄くなるので、指を刃に当てないよう注意してください。カットしたジャガイモはこんな感じです。だいぶポテトチップスの見た目に近付きました。出来上がりが楽しみです!スライスしたジャガイモは、表面のでんぷんを取るため、水でさらします。この後、高温の油の中に入れるので、油はねが起きないよう、キッチンペーパーなどで水分をよくふき取っておいてください。水分が取れたら、180℃の油で揚げていきます。2~3分ほど揚げると…。手作りのポテトチップスの完成です!本物よりも小ぶりな印象を受けますが、形や色合いは、まさにカルビーの『ポテトチップス』。塩をふりかけ、揚げ立てを1枚頬張ると、温かくてジャガイモ本来の味と香りが、口いっぱいに広がってきます!また塩味をベースとして、マヨネーズ、ケチャップ、ココアパウダー、シナモンシュガーの4つの調味料を用意しました。それぞれ付けて食べたところ、マヨネーズとケチャップは安定の味に。ココアパウダーとシナモンシュガーは甘じょっぱくておすすめです。左側:マヨネーズ、右側:ケチャップ左側:ココアパウダー、右側:シナモンシュガースライスしたり、揚げたりと、少し手間はかかりますが、揚げ立てを味わうのは至福の瞬間でした!あなたも、スライスしたジャガイモを揚げて、お気に入りのフレーバーで揚げ立てのポテトチップを食べてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月24日朝ご飯の強い味方である、卵かけご飯。生卵をご飯にかけるだけで、手軽に栄養を摂れて嬉しいですよね。とはいえ、醤油をかけるだけの味に、飽きてしまった人も多いのではないでしょうか。本記事では、家に余りがちなアレをかけるだけで、劇的においしく食べられる卵かけご飯を紹介します。醤油の代わりに焼き肉のタレ!絶品卵かけご飯醤油の代わりに使うもの…それは焼肉のタレです。家で焼肉をした後、ほかに使い道もなく、冷蔵庫で眠らせている人もいるでしょう。市販の焼肉のタレは、醤油をベースにごま、ニンニクやタマネギなどの香味野菜を使い、旨みやコクを出しているものが多いですよね。シンプルに醤油を焼肉のタレに変えるだけでもおいしいのですが、トッピング次第でさらにおいしく豪華な卵かけご飯になります!以下、作る時の参考にしてくださいね。【材料(1人ぶん)】・卵1個・ご飯茶碗1杯・焼き肉のタレ大さじ1杯・ごま油適量・炒りごま適量・海苔適量・大葉適量・刻みネギ適量・キムチ適量卵は全卵ではなく、黄身だけにするとさらに濃厚な味わいが楽しめます。よりおいしく食べるには、焼肉のタレとご飯をあらかじめ混ぜておくのがおすすめ。タレの量はお好みですが、ご飯茶碗1杯につき大さじ1杯ぐらいが目安です。タレとご飯がよく混ざったら、卵を落として完成!我が家の小学生の息子は、焼肉のタレをかけたご飯にちぎった海苔を混ぜ込み、卵黄を落とし、ごま油を少々をかけるのがお気に入り。息子いわく、「石焼ビビンバ風で、僕の好きな味!」だそうです。親としては、子供1人で作れるのも助かりますね。また、家にある材料で気軽に作れるのも嬉しいポイント。いろいろなトッピングを試して、お気に入りのアレンジを見つけてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月07日国分関信越株式会社は、「KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用」を発売いたします。お酒にあった“専用”のおつまみポテトチップス1. 開発背景新しい生活様式が浸透するなかで、自宅でお酒とおつまみを楽しむ“家飲み”が定着したことや、ポテトチップスがお酒のおつまみとして食べられる機会が増加傾向にあることに着目し、2023年2月、4種類のラインアップで誕生した「KANPAI POTATO」。それぞれのお酒にあった“専用”のおつまみポテトチップスとしてご好評いただき、今回はサントリー社「翠ジンソーダ」との相性にこだわった、お酒売り場専用(※)の商品を開発し、5種類のラインアップとしました。※本製品は未成年飲酒防止の観点からお酒売り場のみでの販売とさせていただきます。2. 商品特長「翠ジンソーダ」の特長となる和素材(柚子・緑茶・生姜)のシーズニングと、ジンの特徴香であるジュニパーベリーの香りをプラスしました。また、ウェーブカット状のチップスを採用することで、シーズニングが良く絡み、お酒のお供になるしっかりとした味わいに仕上げました。パッケージ裏面には、国分グループが資本業務提携するユーロフィンQKEN株式会社の分析データをもとにした“味わいグラフ”で、最適なペアリングを表現しました。3. 商品概要商品名:KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用(柚子・緑茶・生姜味)内容量:50g希望小売価格:180円(税別)賞味期間:150日商品コメント:和素材(柚子・緑茶・生姜)を使用した爽やかな味わいです。「翠ジンソーダ」と合わせることで、お互いの美味しさが強調されます。4. 発売日東日本エリア:2024年3月20日(水)西日本エリア:2024年4月24日(水)5. 既存商品2023年2月7日発売・KANPAI POTATOビールピルスナー専用(ガーリック・オールスパイス・オレガノ味)・KANPAI POTATOビールIPA 専用(麻辣・五香粉・醤油味)※現在休売中・KANPAI POTATOレモンサワー専用(オリーブオイル・ジンジャー・ガーリック味)・KANPAI POTATOウイスキーハイボール専用(燻製チーズ・わさび・醤油味)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月26日カカオ豆から作られるチョコレートは、甘くて滑らかな味わいが特徴です。一般的に知られているのは、ダークチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートの3種類。この3種類以外にも、チョコレートには数えきれないほどの味のバリエーションがあります。チョコレートを長年販売している株式会社明治の公式サイトでは、チョコレートの味の秘密について教えてくれています。チョコレートの味をよりおいしく感じるテイスティング方法も併せて紹介します。チョコレートのおいしさの秘密チョコレートのおいしさの秘密、それは味と香りです。チョコレートというと甘くておいしいというイメージがありますが、甘さだけでなく、カカオ豆由来の苦味や酸味・旨味を感じられます。この甘味や苦味・酸味などの味わいは、カカオ豆や砂糖、粉乳などの原料の配合によって決まるもの。原料の配合バランスによって味が変わるのがチョコレートの魅力ともいえるでしょう。さらに、副原料としてナッツ類やフルーツ類、香料などが使われ、チョコレートの味わいにアクセントを加えます。また、発酵・乾燥したカカオ豆はローストすることでチョコレート特有の香り成分が発生するのもポイントです。ローストで生じる香気成分は、千種類以上あるといわれており、チョコレートの香りは、多くの香気成分が複雑に絡み合って生まれています。無限に広がる味と複雑な香りが調和してチョコレートのおいしさを演出しているのですね。チョコレートの正しいテイスティング方法五感を働かせて味や香りを感じ取ることがポイント。環境を整え、静かで匂いのない場所でテイスティングをしましょう。香りや色、音や味わい、余韻を五感で感じ取ることでチョコレートのおいしさが最大限に引き出されます。チョコレートをゆっくりとかみしめ、その香りや味わいをじっくりと味わうことで、本来のチョコレートの魅力を存分に楽しむことができるでしょう。テイスティングの手順明治公式によると、チョコレートの正しいテイスティングの手順は下記の通りです。1.気持ちを落ち着ける~集中し、落ち着いた気持ちで始めましょう。2.香りを嗅ぐ(嗅覚)~まず鼻からの香りを感じ取ります。3.色・艶などを見る(視覚)~カカオ産地や品種、配合により色合いは異なります。4.音を聴く(聴覚)~割った時の音や割れ方の違いも見ます。5.味をみる(触覚・味覚)~口の中でゆっくりとかし、味わいを感じます。6.余韻を感じる(味覚・嗅覚)~徐々に口の中に広がる香りや味、後に残る余韻を感じます。meiji(明治)ーより引用正しいテイスティング方法を身に付けることで、普段口にしているチョコレートの新たな魅力に気付けるはず。この方法で、さまざまなチョコレートを食べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年02月21日手軽に食べられるおやつ、スナックの定番として人気の高いポテトチップス。スーパーやコンビニに行くとついつい買ってしまうという方も多いのではないでしょうか。おいしいポテトチップスですが、そのまま手で食べると指先が油や塩で汚れてしまうのが気になることも。自宅ではお箸を使って食べる人も増えているようですが、出先で小腹が空いた時のおやつに食べたい時など、お箸もお手拭きもない状況になることもあります。そんな時にも役に立つ、手を汚さずにポテトチップスを食べる裏技をInstagramの投稿からご紹介します。手が汚れてしまうのがネックのポテトチップスおやつとして広く支持されているスナックであるポテトチップスですが、一方で手がべたべたと汚れてしまうことを問題視している方も多いのではないでしょうか。ポテトチップスをはじめとしてお菓子は何かしらの作業をしながら食べることもよくありますので、ポテトチップスを食べるたびに汚れた手を拭くのが手間だと感じるのも当然です。そんなポテトチップスを、手を汚さずに食べる画期的な裏技を紹介しているのはローソンの公式Instagramアカウント(akiko_lawson)です。ローソンの公式Instagramアカウントでは、ローソンで購入できる各種商品の紹介のほか、商品を使ったアレンジレシピ、商品に関するちょっとしたライフハックなど、さまざまな情報を発信しています。特別な道具は必要なし!パッケージの袋を活用するテクニックローソン公式Instagramアカウントが紹介している動画によると、手を汚さずにポテトチップスを食べるには、特別な道具は必要ないとのこと。使うのはポテトチップスが入っているパッケージの袋の一部分。お箸が用意できないような状況でも使えるテクニックです。まず、ポテトチップスの袋の端を、ちょうど三角形になるような形に2か所切り取ります。ちょうど片側の辺の両端に穴が開くような形です。次に、三角形に切り取った袋の端の部分をくるりと裏返します。そうすると、三角形のカバーのような形になります。あとはポテトチップスのパッケージの袋を食べやすいよう大きく開けて、裏返してカバーのようにした袋の端の部分を指先にはめ、ポテトチップスをつまむようにつかんで食べればオーケー!パッケージの袋の開け方を少し工夫するだけでできるテクニック。出先で食べる時はもちろん、わざわざお箸を用意するのが面倒、という方にもおすすめの方法です。ポテトチップスを食べる時にはぜひ試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月19日おやつにもおつまみにもぴったりなポテトチップスは、幅広い世代に人気のお菓子です。買ってくるのもよいですが、自宅で手作りしてみたいと思ったことはありませんか。カルビー株式会社の公式Q&Aより、手作りポテトチップスの作り方を紹介します。オリジナルポテトチップスは6ステップで完成薄くスライスしたジャガイモを、油で揚げて作るポテトチップス。手順としては単純ですが、実際にやってみると思うようにはいかないことも…。カルビーが教える、おいしい作り方を参考にしてみてください。以下の6つの手順で作業を進めていけば、誰でも簡単においしい手作りポテトチップスが作れます。▼オリジナル「ポテトチップス」の作り方1.じゃがいもを洗って皮をむく2.薄くスライスする(家庭用スライサーなどを使用)3.水にさらし、表面についたでんぷんを洗い落とす4.水分をよくふき取る※表面に水分が残っていると油はねの原因となります5.高温(180℃前後)の油で、2~3分揚げる6.熱いうちにお好みの調味料で味つけをする※冷めると味が馴染みにくくなりますカルビーーより引用ポテトチップスのパリパリとした食感を出すためのポイントは、ジャガイモの薄さにあります。包丁でカットすると、どうしても分厚くなってしまため、スライサーを使ってみましょう。薄く均一にスライスできて、準備時間も短縮できます。カット後のジャガイモを水にさらすのは、表面に付着したでんぷんを落とすため。油ハネによる思わぬ事故を防ぐためにも、水気はていねいに拭き取ってください。オリジナルの味付けを楽しめるのが手作りの魅力少し手間はかかりますが、揚げたてのポテトチップスを大量に楽しめるのが手作りの魅力です。また既製品では見られないような、珍しい味を楽しむこともできるでしょう。「塩」や「海苔」、「コンソメ」などは既製品でも定番ですが、そのほかにもバリエーションは豊富です。「カレー粉」や「粉チーズ」で味付けすれば、サンドイッチに添えたりと、副菜としても使えるでしょう。大人のおつまみなら、「七味唐辛子」を振りかけるのもおすすめです。普段とは少し違った味わいを楽しみたいなら、「バター醤油」に挑戦してみてはいかがでしょうか。適量の無塩バターを電子レンジで溶かしたら、醤油を加えてよく混ぜてください。袋に入れたポテトチップスになじませれば完成です。カルビーによると、同社のポテトチップスは「専用じゃがいもを原料に、熟練スタッフが専用機械で製造したもの」とのこと。自宅でその味を完全再現するのは難しいかもしれませんが、手作りには手作りのよさがあります。既製品を楽しむのとはまた違った感覚で、オリジナルポテトチップスを味わってみてはいかがでしょうか。子供と一緒に調理するのもおすすめですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年01月11日