冷たいカフェラテは、コーヒーとはひと味違ったまろやかな風味が魅力。飲みやすく、親子で一緒に楽しむのもおすすめです。ひんやり冷たく仕上げるために欠かせないのが氷ですが、「氷が溶けていくうちに、徐々に薄くなってしまう…」と悩んでいませんか。無印良品(muji_global)の公式Instagramアカウント『MUJI無印良品』の投稿より、スマートな解決法を紹介します。氷にひと手間かけてよりおいしいカフェラテを この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 無印良品の公式Instagramアカウントが紹介しているのは、溶けてもドリンクを薄めない氷の作り方です。早速見ていきましょう。用意するのは、無印良品の人気製氷器『シリコーンまん丸い氷製氷器』です。まずは普段どおりコーヒーを作ったら、コーヒーを製氷器に入れて、そのまま凍らせます。まん丸に仕上がったコーヒー氷をグラスに入れましょう。後は牛乳を注ぐだけでOKです。コーヒーで作ったまん丸氷が少しずつ溶けることで、カフェラテができます。『シリコーンまん丸い氷製氷器』の価格は1個690円(税込)です。手軽に購入できる価格帯なので、ぜひチャレンジしてみてください。氷に工夫するメリットとはドリンクを冷やすための氷をコーヒーで作れば、どれだけ溶けても薄くなることはありません。ゆっくりとリラックスしながら飲みたい時にもぴったりです。氷の形をまん丸にすることで、見た目からもカフェ気分を楽しめるでしょう。無印良品公式Instagramによると、氷を丸い形にすることで、長く冷たさを維持できるとのこと。「薄くならない」以外にも、さまざまなメリットを期待できます。自分なりのアレンジも楽しめる氷が溶けるまでにやや時間がかかるので、牛乳が苦手な人や、コーヒーをしっかり味わいたい人は、『コーヒー+まん丸コーヒー氷』の組み合わせにするのもおすすめです。最初からカフェラテの味を楽しみたいなら、『牛乳+少量のコーヒー+まん丸コーヒー氷』と工夫してみてください。好みに合わせて、紅茶やほうじ茶でまん丸氷を作ってみるのもおすすめです。自分なりのアレンジで、お気に入りの飲み物を探してみてはいかがでしょうか。氷を作る時間が必要なため、「飲みたい時にすぐに準備する」というのは難しいでしょう。とはいえ、リラックスタイムに飲みたいドリンクを思い浮かべて、ていねいに準備を整える時間も特別なもの。ぜひ準備段階から楽しんでみてください。見た目も涼しげなドリンクは、おもてなしにもぴったりです。無印良品で『シリコーンまん丸い氷製氷器』を購入し、おいしい飲み物を味わってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日夏本番を迎えると欲しくなるのが、キンキンに冷えた氷。ドリンクに入れたりかき氷にしたりと、使い道が豊富です。ローソン Lawson Japan(akiko_lawson)のInstagramでは、氷に関する裏技を紹介しています。夏に知っておくと必ず役に立つライフハックです。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 30分で氷を作る方法アルミバットとアルミカップを用意しておきましょう。1.アルミバットにアルミカップ並べる。2.アルミカップの半分まで水を入れる。3.そのまま冷凍庫に入れ、約30分冷やす。これはアルミの熱伝導率の高さを利用した裏技です。冷凍庫に備え付けの製氷皿で氷を作ろうとすると2時間ほどはかかりますが、この裏技ならかなりの時短になるでしょう。できあがった氷はアルミカップからツルンと剝がれるので、取り出す時もスムース。作った氷を水の中に入れ、さらにその中に冷凍しておいたフルーツを入れれば、SNSで流行中の『氷タンフル』が簡単に楽しめるでしょう。ふわふわかき氷を作る裏技かき氷に使う氷の中にある調味料を入れるだけで、ふわふわの氷ができあがります。1.水2003に、砂糖大さじ3を混ぜる。2.1を容器に入れて、冷凍庫で凍らせる。3.2をかき氷機で削る。通常の氷で作ったかき氷は全体が粗い仕上がりですが、砂糖を入れた氷で作ったかき氷は、まるでお店で食べるようなふわふわ食感を楽しめます。なお氷自体に甘さが付いているので、氷にかけるシロップや練乳の量を控えるとバランスがよいでしょう。ローソンの投稿には、4000件を超える『いいね』や多くのコメントが寄せられました。氷がすぐに必要な時、ふわふわ食感のかき氷を楽しみたい時は、本記事で紹介した裏技がおおいに役立ちます。これらの氷の裏技を取り入れて、暑い夏を楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月26日ホワイトループは7月25日、日本初の氷活専用アプリの「氷活ログ」を公開しました。公開を記念して最大10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントするキャンペーンを9月15日まで開催します。■アプリ公開を記念し、Amazonギフトカードが当たるキャンペーンも開催「氷活ログ」は、かき氷を食べ歩く活動“氷活”をサポートするアプリ。食べたかき氷のお店や写真、評価、感想などを投稿できるほか、他の人の氷活を見ることもできます。投稿内容を元にしたかき氷の検索機能として、80以上のテーマからかき氷を探すことや、マップからかき氷店を探すことが可能です。アプリの公開を記念して、現在、夏の氷活投稿キャンペーンを開催中。5件の投稿で先着50名に500円分のAmazonギフトカード、投稿数に応じて最大10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。■キャンペーン概要キャンペーン名:夏の氷活投稿キャンペーンキャンペーン期間:2024年8月7日~2024年9月15日 23:59 までプレゼント内容:5件の投稿で先着50名様に500円分のAmazonギフトカードさらに投稿数の上位5名様は順位に応じてAmazonギフトカード対象とする投稿:アプリ公開から2024年9月15日までの投稿(実際の来店日は期間外でも可能)メニュー名・店舗名があること本文の文字数150文字以上(ハッシュタグを除く)かき氷の写真1枚以上タグ1個以上ユーザー名とユーザー画像が登録してあること(フォルサ)
2024年08月23日CARGO CONTAINERの日本総代理店であるIMソリューション株式会社(所在地:東京都渋谷区)は、気温30度の炎天下でも氷が3日間溶けきらない氷特化のウォータージャグ「MEGA WATER JUG」を応援購入サービスMakuakeにて先行発売いたしました。発売初日に応援購入総額400万円を突破し、Makuakeの総合ランキング1位を獲得いたしました。Makuake 販売ページ: 最強クラスの保冷力■開発背景炎天下のアウトドアで「早々に氷が溶けて無くなっている絶望感」は誰しもが味わったことがあると思います。その悩みを解決するために、独自の「真空三層構造」によって外からの熱を防ぎ、冷気が内から逃げるのを防ぐことで30度超えでも半日で氷が8%しか溶けない驚きの保冷力を実現しました。■特徴【特徴.1】気温30度でも氷が3日間溶けきらない保冷力独自製法によるトリプルアンチヒーティングシステムで、氷が最大3日間溶けず、冷たい飲み物を長時間楽しめます。段違いの保冷力保冷はもちろんですが保温も最大12時間と優れた性能を誇ります。冬には暖かい飲み物を楽しむことができます。【特徴.2】大型サイズの氷も入る12.5cmの幅広間口約6cmの丸氷をはじめ、大きなかちわり氷も楽々はいる12.5cmと幅が広い間口になっています。飲み物を入れるからこそ常に清潔に保ちたいと思います。男性でも手をいれることができるので、手で氷を取り出したり、簡単に洗うことができます。大型サイズの氷も入る12.5cmの幅広間口【特徴.3】ロックアイス2kgがまるっと入る大容量3.8Lタイプコンビニで販売されているロックアイスをそのまま1袋いれることができます。丸氷7cmも9個入るからアウトドアでもウイスキーロックが楽しめます。ロックアイス2kgがまるっと入る大容量3.8Lタイプ【特徴.4】両手持ち仕様/好きな角度で止まるから注ぎやすいハンドルは「フリーストップテクノロジー」を採用。好きな角度に止まるので持ち運びと注ぐ際でハンドルの角度を変えることで使いやすさがダンチガイです。握りやすいトップハンドルがあることで、大きい蓋も簡単に開けることができます。両手持ち仕様/好きな角度で止まるから注ぎやすい【特徴.5】紛失防止のマグネットキャップ採用キャップは磁石を内蔵していて、カバー上部にある磁気ドッグに取り付けることで紛失を防ぎます。【特徴.6】味を損なわないステンレス仕様ステンレスはプラスチックと異なり、臭い移りしにくい素材なので、汲んだ湧き水の風味を損なうことなく自宅へ持ち帰ることができます。丈夫さも兼ね備えているので、アウトドアでも変形や損傷を防ぎ長く愛用できます。味を損なわないステンレス仕様【特徴.7】衝撃から守る専用カバーMEGA WATER JUG専用カバーは、6mmの内部フォームが内蔵された高級ポリエステル600D素材で作られています。外部衝撃からウォータージャグを守るだけではなく、保冷/保温機能をより長い時間持続させます。衝撃から守る専用カバー【特徴.8】冒険心をくすぐるワイルドなデザイン「CARGO CONTAINER」は都会の喧騒から逃れて、険しい大自然へ自分だけの旅に出たいキャンパーのためのブランドです。「CARGO CONTAINER」は文字通り「貨物コンテナ」を意味しています。貨物が安全に梱包され、巨大な貨物コンテナに入れられて世界へ旅立つように、自由に冒険に出て欲しいという想いがブランド名には込められています。また、そのデザイン性は世界的に認められ世界3大デザイン賞の内「レッドドット・デザイン賞」「iFデザイン賞」の2つを受賞しています。■リターンについて(税込)【超超早割】25%OFF :13,485円 限定50個 (完売)【超早割】20%OFF :14,384円 限定100個 (完売)【早割】15%OFF :15,283円 限定150個【Makuake割】10%OFF:16,182円 限定300個お届け予定時期:10月末詳しくはMakuake(マクアケ)のプロジェクトページをご確認ください。URL: ■プロジェクト概要プロジェクト名: 30度超えでも半日で氷が8%しか溶けない驚きの保冷力!氷特化のウォータージャグ期間 : 2024年8月21日(水)10:00~9月29日(日)23:59URL : <製品概要>商品名:MEGA WATER JUGサイズ:(H)335×(Φ)163mm重量 :2,300gカラー:カーキ、ベージュ、ブラック、グレー材質 :ステンレス304(本体)■会社概要商号 : IMソリューション株式会社代表者 : 代表取締役 伊勢 政大所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目15-1 ノア道玄坂 1301号室設立 : 2020年5月 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月22日自動製氷機能のある冷蔵庫では、氷ができないなどのトラブルが発生する可能性があります。そこで故障を疑う前に考えられる原因を、東芝ライフスタイル株式会社の公式サイトよりご紹介。いざという時に慌てないよう、覚えておいてくださいね。氷ができるのにかかる時間とは冷蔵庫で氷を作るのにかかる時間は、製氷機も製氷皿も120分程度であるのが一般的です。冷蔵庫のメーカーや機種、機能や温度性能などによって若干の違いはあるものの、通常製氷で120分を大幅に越える場合は、時間がかかりすぎていると考えられます。製氷できないのは冷凍庫内の温度が原因給水タンクに十分な量の水が入っており、タンク自体にも異常が見られない場合、氷ができない原因は庫内が冷えていない可能性があります。水は0℃を下回らないと氷になりません。製氷機部分は、ほかの箇所よりも温度が低くなるよう設計されています。しかし、何らかの理由で庫内の温度が上がると、正常な機能を発揮できず氷を作れなくなってしまうのです。東芝ライフスタイル株式会社では、氷ができなかったり作るのに時間かかる原因について、以下のように解説しています。扉の開閉回数が多いと庫内が十分に冷やされずに氷ができにくくなります。扉の開閉を極力控えて様子を見てください。東芝ライフスタイル株式会社ーより引用半ドアと同様に、扉の開閉数が多い場合も庫内が十分に冷やされなくなるため、開閉回数や扉を開いている時間にも注意するといいでしょう。庫内の整理も忘れずに「氷ができるのに時間がかかる」「氷が作られない」というトラブルが発生している場合、庫内に入っている食品のボリュームに注目してみてください。一般的に、冷蔵庫の冷凍容器には収納可能な高さの目安ラインがあるため、これをはみ出さないよう心掛けましょう。収納量を少なくすれば、冷気の通りがよくなり温度上昇を防ぐことが可能です。食品を詰め込みすぎることで起こりやすい冷凍容器のずれなども防げるので、整理整頓を習慣付けるようにしましょう。必要な時に「氷ができていなかった」などのトラブルが発生した経験がある人は、冷蔵庫の温度を上げない工夫をしてください。東芝ライフスタイル株式会社が紹介している知識も参考に、冷蔵庫の故障かどうかを判断しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月18日冷えた飲み物に氷を入れると、だんだんと溶けて味が薄まってしまいます。これが『コーヒー』や『カフェオレ』だとぼやけた味になり、最後までおいしく飲めません。そんな時、コーヒーを薄めず冷たさをキープしてくれるのが、コーヒー自体を凍らせた『氷コーヒー』です。整理収納・片付けアドバイザーのsayaka.(sayaka_j89)さんはInstagramで、製氷トレーを使った氷コーヒーの作り方を紹介しています。おすすめの製氷トレーも紹介しているので、その内容を確認してみましょう。『氷コーヒー』にはふた付きの製氷トレーがおすすめ『氷コーヒー』は、通常の氷と分けて作るのが理想です。sayaka.さんは、100円ショップ『セリア』のふたが付いた製氷トレーを使っています。ふた付きの製氷トレーは、中身がこぼれにくくなるだけでなく、冷凍庫内の不純物や臭いが氷に付着しないことがメリットです。使用するコーヒーはお好みのもので構いません。無糖、果糖どちらも冷凍できます。それでは氷コーヒーの作り方を見てみましょう。製氷トレーにコーヒーを注いでいきます。トレーにふたをしてから冷凍庫に入れ、翌日まで冷やしたら完成です。遊び心のある氷コーヒーを作りたい人におすすめの製氷トレーもあります。100円ショップ『CanDo』の『アイスモールド くま』です。シリコーン製のモールドに水や飲料を入れて凍らせると、クマの形をした立体的な氷ができあがります。実際にアイスモールドの中に、コーヒーを入れてみましょう。コーヒーを入れ終わったら、製氷トレーと同じように翌日まで冷凍庫に入れておきます。『アイスモールド くま』は、立てて置いても倒れない造りになっているそうです。それぞれの氷コーヒーができあがったら、冷凍庫用の容器に移し替えて保管しましょう。氷コーヒーを使ってカフェオレを作ってみます。グラスに適量の氷コーヒーを入れ、お好みの量の牛乳を加えましょう。スプーンやマドラーでかき混ぜながら、氷を溶かしていきます。氷が溶けないとカフェオレにならないので、牛乳が色付くまで混ぜましょう。クマの氷は、モールドを剥がすようにして取り出します。クマの顔がしっかり分かるくらい、きれいに固まりました。オレンジジュースやグレープジュースなどを使って、カラフルな氷を作ると子供が喜ぶかもしれませんね。取り出したクマの氷をカフェオレの中に入れていきます。コーヒーから顔をだすクマを期待していましたが、残念ながら沈んでしまいました。氷が少ないと浮かばないそうなので、クマ型の氷を入れる場合はキューブ型の氷をたくさん入れましょう。氷コーヒーを使ったカフェオレは、氷が溶けることで味が濃くなっていきます。最初はミルクリッチなカフェオレ、後半はコーヒーリッチなカフェオレが楽しめるので、ゆったりとしたカフェタイムにおすすめです。段々と薄まっていくカフェオレやコーヒーに不満を感じていた人は、紹介した方法で氷コーヒーを作ってみてはいかがでしょうか。 この投稿をInstagramで見る sayaka. |整理収納・片付けアドバイザー(@sayaka_j89)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年08月11日夏になるとさまざまな場面で重宝するのが、氷。口にいれるとひんやりとした冷たさが全体に広がり、暑さを和らげることができますよね。そのままの状態で口に含んでも十分涼をとることはできますが、氷を活用しておいしいかき氷が作れたらいいなと思いませんか。氷を使って作るのは?コンビニエンスストア『ローソン』のInstagramアカウントは、おいしいかき氷の作り方を含む氷を活用した裏技を2つ公開。かき氷の作り方に加えて、2024年現在SNSで話題の、氷タンフルの作り方も紹介されていました! この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 氷タンフルを作る方法冷凍フルーツを氷水に入れるだけでカチカチでパリパリの食感が楽しめる、氷タンフル。「氷タンフルを作りたいけど氷がない…」と頭を悩ませることがあるかもしれません。そんな時は、アルミバットにアルミカップを並べて、半分の位置まで水を注ぐだけ!動画内では、8号サイズ(直径8cm、高さ5.5cm)のアルミバットを使用していました。アルミカップに水を注いだら、アルミバットごと冷凍庫に入れて30分冷やしましょう。すると氷が完成。容器にお好みの冷凍フルーツと氷、水を適量入れれば、氷タンフルの出来上がり!誰でも簡単に作れそうなので、試さない手はないでしょう。ふわふわなかき氷を作る方法2つ目の裏技は、ふわふわのかき氷を作るというもの。作り方は簡単です!水2003を容器にあけ、白砂糖大さじ3杯を加えて混ぜましょう。中身を別の容器に移し、固まるまで冷凍庫に入れておきます。固まったらかき氷機で削り、お好みでシロップなどをかければ完成!『ローソン』によると、砂糖水で作ったかき氷は、ふんわりとしたなめらかな食感に仕上がるといいます。動画を見た人からは「今度やってみます!」と興味を示す声が上がりました。あなたも、氷を活用して、暑い夏を楽しく乗り切りましょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月30日夏は氷の使用頻度が上がるご家庭が多いはず。飲み物に入れたり昼食用の麺類を冷やしたりと、使う機会も多いからこそ、余計なストレスは抱えたくありません。夏の氷に関するお悩みで多いのは、「製氷室を開けたら氷が塊になっていた…」というものです。スマートに解決する裏技を、話題のInstagram投稿より紹介します。氷をバラバラにするにはアレを敷くだけでOK製氷室の中で、「なぜか氷が大きな塊になってしまう」というトラブル経験がある人は多いはずです。いちいち叩いて崩すのは、手間も時間もかかってしまうでしょう。この問題を解消するアイディアを紹介しているのは、Instagram上で生活を楽にするためのさまざまなアイディアを投稿中のえみ(home_kagaya_o1)さんです。氷に関するライフハックも、早速見ていきましょう。すぐに塊になってしまう氷に対処するため、えみさんが注目したのは『アイラップ』です。ラップと同じような感覚で使えるアイラップは、チーズや小ネギを入れて冷凍しても、中身が固まらないという性質を持っています。氷にも同じ作用が期待できるのでは…と、早速試してみたのだそうです。製氷室に氷がない状態にし、底部分にアイラップを敷きましょう。後は通常通りに氷を作るだけでOKです。たっぷり氷ができた後に製氷室を開けてみると、それぞれの氷がバラバラになっているのが分かります。えみさんの投稿によると、くっ付いている氷はなかったとのこと。これなら快適に使えそうですね。冷凍から電子レンジ加熱までできる優秀アイテムレトロなパッケージが特徴的なアイラップは、冷凍・冷蔵保存はもちろん、電子レンジや熱湯ボイルによる加熱にも対応しています。「小分けしておいた冷凍のお肉をそのまま解凍、調理する」という使い方もできる、非常に便利なアイテムです。100均のポリ袋よりも価格はやや高めですが、活用シーンの広さに惹かれてアイラップを選ぶユーザーも少なくありません。えみさんがInstagram上で紹介しているアイディアは、袋状のアイラップに『入れる』のではなく、まさかの『敷く』というものです。自宅にアイラップがある人は、新たな活用方法として、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。えみさんのInstagram投稿に対して、フォロワーからは驚きの声が寄せられています。氷が固まってしまうと、ガンガン叩いて崩すしかありません。しかし、音や振動が気になりますし、作業中にどんどん溶けてしまうのも困りものです。アイラップを活用して、そもそも塊にさせないための環境を作ってみるのもおすすめですよ。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするための主婦の知恵術(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年07月25日静岡県袋井市にある「法多山 尊永寺」は、静岡県屈指のパワースポットです。今回は、静岡県在住の筆者が、4歳の息子と一緒に参拝してきました。名物の「厄除け団子」はもちろん、女子の心をくすぐるおしゃれスポットも見逃せません!■厄除けにご利益があるお寺「法多山 尊永寺」 法多山 尊永寺 は可睡斎・油山寺と合わせて、観光名所“遠州三山”と呼ばれる古刹です。地元では「はったさん」の愛称で親しまれています。本尊の正観世音菩薩は、厄除け観音として広く信仰されており、年間を通して県内外から多くの参拝者が訪れます。ここからは、「法多山 尊永寺」の名物である厄除け団子と夏季限定のかき氷をご紹介!■参拝後に食べたい! 150年続く「だんご茶屋」名物の「厄除け団子」参拝後は境内にある「だんご茶屋」で一息つくのが定番コース。その際、名物の「厄除け団子」は欠かせません。江戸幕府徳川13代将軍・家定の頃に幕府献上の土産に添えられ、将軍家に「くし団子」と命名されたのが始まりです。厄除け団子は先に券売機でチケットを購入し、売り場で受け取ります。イートイン用は2カサ200円(税込)から購入でき、お茶とともに楽しめます。お団子は適度なもちもち食感でおいしく、甘さ控えめのこし餡でペロッと食べられます。1カサに5本の串が刺さっており、1本ずつ分けて食べることも可能。5本の串は頭・首・胴体・手・脚を表し、厄落としの意味が込められているそうです。また、お土産用は1箱6カサ入りで600円(税込)。地元では、ご近所や親戚へおすそわけするためにいくつも買って帰るのが定番です。■毎年大人気! 夏季限定「厄除氷」も食べてみて毎年7月~8月は夏季限定で販売される「厄除氷」も要チェック! こちらは券売機ではなく、店舗奥のテラスで直接購入します。販売時間は10:00~16:00 ですが、売り切れ次第終了。販売価格は600円(税込み)、練乳トッピングは+100円です。どんぶり一杯分くらいのかき氷がのっていて、ボリューム満点です。抹茶シロップは袋井産のてん茶を100%使用。上品な甘みで、お茶の香りがふわっと鼻に抜けます。抹茶が苦手な4歳息子も「おいしい~!」と言って、パクパク食べていました。そして、うれしいことに厄除け団子が1カサ刺さっているんです! 抹茶とあんこが相性抜群。これは食べる価値大アリです。ほかにも、だんご茶屋では、桜の開花時期には「桜だんご」、紅葉の時期には「栗だんご」など季節限定の商品が販売されていますよ。 法多山名物だんご企業組合 だんご茶屋 住所:静岡県袋井市豊沢2777電話:0538-42-4784営業時間:8:00~17:00定休日:不定休ここからは「法多山 尊永寺」の見どころをご紹介します。■文化財に指定される仁王門がお出迎え最初に現れるのが法多山の玄関、仁王門です。1640年に建立され、国指定重要文化財に指定されています。両側の格子の中には仁王像が鎮座。立派な門をくぐると空気が一変。野鳥のさえずりが参拝者を迎え入れ、緑の香りが広がります。仁王門から本堂までは約15分の道のり。参道は杉並木が続き、古いものは樹齢400年を超えるそうです。取材時の7月上旬は新緑が美しく、35度を超える猛暑日でしたが、参道は日陰になって涼しい風が吹き、とても心地良かったです。■法多山のシンボルである本堂に到着267段の長い石段を登った先に現れるのが、法多山の本堂です。左右に翼を広げた鳳が舞い降りたような姿に例えられ、シンボル的存在となっています。毎年5月下旬~8月下旬は「遠州三山風鈴まつり」を開催。手水舎はカラフルな花風鈴と花手水が飾られていました。本堂の左右の回廊には、透明感のある願掛け風鈴が埋め尽くされていて圧巻! 涼やかな音色が響きわたり、参拝者の心を癒してくれます。本堂手前にある諸尊堂 北谷寺内には、数珠状にカラフルな風鈴が吊るされています。これらの風鈴は固定されているので鳴りませんが、いろんな角度から目で楽しめるフォトスポットです。■本堂を過ぎても見どころがたくさん!下山路で最初に現れるのが「二葉神社」。女性の守り神として信仰され、女性の商売繁盛、人気上昇、心願成就のご利益があるとされています。私も女性として、しっかり参拝させていただきました。そのほか、境内にはカラフルな「風鈴小径(ふうりんこみち)」や「アンブレラスカイ」など数々のフォトスポットが! シャッターを押さずにはいられません。大型遊具もあるため、小さな子どもも楽しめますよ。 法多山 尊永寺 住所:静岡県袋井市豊沢2777電話:0538-43-3601拝観料:無料拝観時間:8:00~16:30アクセス:(1)東名袋井ICから車で20分 (2)JR「愛野駅」から徒歩で30分駐車場:100円~(季節変動制)夏の「法多山 尊永寺」は森林浴を存分に楽しめ、風鈴の音色が涼やかで、ゆったりとした時間を過ごせますよ。最後は厄除け団子を食べ、おいしく厄除けしましょう。ぜひ一度訪れてみてくださいね!
2024年07月20日チクチクした感覚で活力を育む7月10日、化粧品や医薬部外品等の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ENCジャパンは、『ハダピュア白氷姫 ホームトリートメント』を発売した。「ハダピュア」は、澄んだ水のように透きとおる、潤い豊かな肌をイメージして、効果的で高品質な成分を選んで処方されたシリーズ。これまで、クレンザー・ローション・モイストジェル等を販売している。同製品には、天然微細針と呼ばれる「スピキュール(加水分解カイメン)」が配合されており、自宅で『針美容』のトリートメントができる。「スピキュール」は、0.5%配合されており、適度な刺激を与えて肌のハリやツヤを引き出す。使用している「スピキュール」は、淡水に生息する海綿から抽出された自然由来の微細な針。原料となる海綿の骨は、スキンケアに有効な珪素や炭酸カルシウムで構成されており、この骨を特殊製法で精製したものが「スピキュール」である。特許取得成分等を贅沢に配合同製品には、他にも魅力的な美容成分がたっぷり。「Pycnogenol(R)(ピクノジェノール)」は、コラーゲンやヒアルロン酸を育むことをサポート。「Matrixyl(R)(マトリキシル)」は、乾燥による小じわを目立たなくして、肌を引きしめる。「Tornare(R)(トルナーレ)」は、分子量が小さいため、角質層まで潤いが届く。ノーベル賞を受賞した成分の「4GHF」は、肌の保湿に優れており、ターンオーバーの乱れやすい肌をサポートする。植物由来成分の「オトギリソウエキス」と「クロレラエキス」は、潤いある健やかな肌に導く。価格は、10ml×3本入りで、30,800円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月10日夏は氷が欠かせない季節です。最近では製氷機能付きの冷蔵庫が一般的になり、家の冷蔵庫に氷を常備している人は多いでしょう。冷蔵庫の冷凍庫、あるいは冷凍室や製氷室に保存した氷はいつまでもつなのでしょうか。総合家電メーカーであるパナソニック株式会社(以下、パナソニック)に取材しました。冷凍庫の氷に賞味期限はあるのかパナソニックに聞いたところ、このような回答がありました。氷に賞味期限はありませんが、冷蔵庫の中のニオイが移ったり、開閉時にホコリなどがついたりしてしまうこともあるので、作った氷は早めにお使いいただきたいです。続けて製氷、および冷凍庫のお手入れについては、以下のようなアドバイスをもらいました。一般的に自動製氷機を使って自宅で氷を作る時は、水道水を利用するのがおすすめです。水道水には、殺菌効果のある塩素が入っているため、浄水フィルターの腐敗や劣化の具合を抑えることができ、保存性にも適しているからです。ただし、水道水には空気や残留塩素(カルキ)だけでなく、空気も含まれています。透明でおいしい氷を作るには、蛇口から出した水をそのまま使用せず、まず煮沸して不純物を取り除きましょう。その後、常温まで温度が下がるのを待ってから冷やすと、白い濁りが残りにくくなります。塩素が抜けると雑菌が発生しやすくなるため、自動製氷機は使わず製氷皿を使い、製氷皿は頻繁に掃除しましょう。※写真はイメージまた、冷凍庫の温度にも注意が必要。急激に冷やすと、水分子が均一にそろわず、溶けやすい氷になってしまうのです。通常、冷凍庫の温度はマイナス約20℃ですが、マイナス4~10℃程度にしてゆっくり凍らせると、溶けにくい氷ができるそうです。ほかの食品が多く入っていて温度調整をするのが難しい場合は、直接製氷皿に冷気が当たらないようにするといいでしょう。製氷機のお手入れも重要!自動製氷機能付きの冷蔵庫の場合には、製氷機のお手入れも重要です。マメにお手入れして清潔を保つことで、おいしい氷ができ、作った氷の品質が悪くならないことにもつながります。パナソニックによると…。給水タンクと浄水フィルターのお手入れは、水道水なら週1回、ミネラルウォーターは週2回ペースを目安にしてください。ちなみに、浄水フィルターは消耗品なので、3年程度を目安に交換が必要です。より詳細に知りたい人は、パナソニックのウェブサイトを参照してください。水道水でも作れる!?美味しい氷の作り方と自動製氷機のお手入れ方法冷凍庫の氷に賞味期限はないものの、作ったらできるだけ早めに消費するようにしましょう。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力パナソニック株式会社
2024年07月10日森永乳業の新作アイスクリーム「リプトン 紅茶ラテ氷」が、2024年7月9日(火)より全国のセブン-イレブンにて発売される。紅茶かき氷&ホイップクリーム風アイス「リプトン 紅茶ラテ氷」「リプトン ミルクティー」を思わせるブルーのパッケージに包まれた「リプトン 紅茶ラテ氷」。アッサムならではの芳醇な香りとコクが際立つ、紅茶かき氷をベースにした新作カップアイスだ。ラクトアイスならではのシャリシャリ食感を楽しむことができる。また、上にはまろやかなホイップクリーム風のアイスクリームをオン。そのまま食べ進めるのはもちろん、少し溶かし混ぜて食べれば濃厚な紅茶ラテの味わいを楽しめそう。【詳細】「リプトン 紅茶ラテ氷」192円発売日:2024年7月9日(火)以降順次販売店舗:全国のセブン-イレブン※店舗により取り扱いがない場合、販売地域内でも未発売の場合あり。※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合あり。
2024年07月08日『欠』には、『足りないこと』『欠けていること』といった意味があります。『欠けていること』をイメージすると、答えに近付くかもしれません。下に進むと答えが出てきます。あなたなりの答えを考えてから、下に進んで答え合わせをしましょう。答えは、暑い夏には欠かせないアレ…正解は『かきごおり』でした。一般的には『かき氷』と表記されることが多いため、馴染みがないかもしれません。『かきごおり』にはさまざまな呼び方があり、『夏氷(なつごおり)』や『氷水(こおりみず)』、そして近畿地方では『かちわり』とも呼ばれているそうです。実は毎年7月25日は『かき氷の日』。1933年7月25日に、フェーン現象の影響で日本の最高気温が40.8℃を記録したこと、725で『なつごおり』と読む語呂合わせから制定されたそうです。難読漢字のクイズは脳を鍛えられるほか、漢字の知識をより深められます。定期的に難読漢字クイズに挑戦してトレーニングしてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月05日製氷機で作った氷が固まってくっ付いてしまい、取り出せなくなった経験はありませんか。なぜくっ付いてしまうのか原因を知って、きれいな氷ができるように対策しましょう。氷が正常に作れないのはなぜ冷蔵庫の自動製氷機で作った氷が、貯氷ケースの中でくっ付いて固まってしまうことがあります。また、製氷皿から氷が離れなくなり板状に固まって困った、という経験のある人もいるかもしれません。自動製氷機で正常に氷が作れない時の対処法を紹介しているのは、『Panasonic(パナソニック)』の公式サイトです。氷がくっ付いて固まる時と、氷が大きな塊や板状になる時の対処法をそれぞれ見ていきましょう。氷がくっ付いて固まる原因と対処法氷が貯氷ケースでくっ付いて固まる原因は以下の通りです。貯氷ケースに長期間氷を入れたままにすると、冷蔵庫のドアの開け閉めなどによる温度変化や昇華現象により、氷がくっついて固まることがあります。パナソニックーより引用『昇華現象』とは、氷が水にならずに水蒸気になる現象のことです。アイスシャベルでバラバラに砕ける場合は問題ないですが、バラバラにできないくらい固まっている場合は新しい氷を作り直しましょう。夏場は、貯氷ケースの氷を2~3日使っていないとくっ付きやすくなるため、定期的にアイスシャベルでかき混ぜて平にならしておきましょう。氷が大きなかたまりや板状になる原因と対処法氷が大きなかたまりや板状になる場合には、以下のような原因が考えられます。お手入れができていなかったり、水道水以外の水で製氷したりすると、ミネラル成分が結晶化して製氷皿に付着し、製氷皿から氷が離れにくくなります。氷が製氷皿にある状態で製氷を続けると、給水される水があふれ、貯氷ケースにこぼれることがあります。パナソニックーより引用貯氷ケースはもともとできた氷を溜めておく場所ですが、当然氷が解けない温度であり、こぼれた水もそのまま凍ってしまいます。そのため、氷が板状になってしまうのです。この状態を防ぐには、次の内容を確認してください。製氷皿をお手入れする製氷皿のお手入れがしっかりできていないと、離氷性能が低下する可能性があります。お手入れ方法を確認して定期的に行いましょう。水道水を使うミネラルウォーターなど水道水以外の水を使うと、ミネラル分が固まって製氷皿に残ってしまう可能性があります。水道水を使うようにしましょう。冷蔵庫をリセットするお手入れをしたり水道水で製氷したりしても改善しない場合は、製氷機や給水ポンプが正しく機能していない可能性があります。冷蔵庫の電源プラグを抜いて7分以上待ち、再びプラグを差し込んでリセットしましょう。氷が貯氷ケースの中で固まる原因や対処法を紹介しました。氷が必要な時に取り出せなかったら困りますよね。こまめなお手入れで、上手に氷を作りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月11日自動的に氷ができる、冷蔵庫の『自動製氷機』。しかし氷を使おうとした時に「氷ができていない」とがっかりしたことはありませんか。Panasonic(パナソニック)の公式サイトでは、自動製氷機で「氷ができない」「氷が落ちない」などのさまざまな症状に合わせた対処法を紹介しています。製氷皿に水が入っていない貯氷ケースに氷が入っていないにもかかわらず製氷皿に水が入らない場合は、給水タンクが正常にセットされているか、製氷停止状態になっていないかを確認しましょう。メーカーによって異なりますが、パナソニックの冷蔵庫の場合は、『製氷停止』ボタンが点灯していると氷が作られません。製氷停止が設定されている場合は設定を解除してから、通常通り給水されるか確認してください。製氷皿の水が凍らないドアを頻繁に開閉したり多くの食品を入れたりしていると、冷凍庫内の温度が上がり製氷するのに時間がかかってしまいます。庫内が十分冷えるよう、ドアの開閉を控えてみましょう。4時間以上経っても氷ができない場合は、冷却装置に問題があるかもしれません。販売店やメーカーに相談してみてください。製氷皿から氷が落ちてこない貯氷ケースに氷が山積みになっていると、製氷皿から氷が落ちない場合があります。氷の量が多すぎないか、氷以外のものが入っていないかをチェックしてください。製氷機は、右上にある「検氷レバー」で貯氷ケース内に貯まった氷の量を定期的に検知しています。レバーが当たると「氷がいっぱいある」と判断し、自動的に製氷を停止します。貯氷ケース内で氷が山のようになっている場合は、平らにならしてください。また、回転軸(モーター)に不具合が発生していると、製氷皿から氷が落ちない場合があります。パナソニック公式ーより引用なお上記はパナソニック製の冷蔵庫の場合です。メーカーごとで検知の仕方は異なるので、使っている冷蔵庫の説明書で検知方法を確認することをおすすめします。操作パネルにエラーが表示される操作パネルにエラーが表示された場合は、メーカーによってその意味合いが異なります。センサーの誤作動のほか部品が故障している場合も。エラー表示が何を意味するのかについては、使っている冷蔵庫の説明書を見て確認しましょう。氷が作られない理由は、間違った使い方や部品のトラブルなどさまざまです。使っている冷蔵庫の説明書通りに対処しても改善しない場合は、自己判断で処置せず、販売店もしくはメーカーに問い合わせましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月05日冷蔵庫に付属している自動製氷機はとても便利なものですが、時折つくられた氷がばらばらにならず、貯氷ケースのなかでくっ付いて大きなかたまりとなってしまうことがあります。製氷皿で氷を作った場合も、製氷皿からうまく氷が離れず、板状に固まってしまうこともあるでしょう。このように、氷が板状に固まってしまう原因を『Panasonic』(以下パナソニック)の公式サイトからご紹介します。製氷皿で氷が固まってしまう理由とは自動製氷機の氷が少々くっ付いてしまっても、アイスシャベルでばらばらにできる程度であれば特に問題はありません。しかし、製氷皿で大きな板状になってしまうと、アイスシャベルで砕いて使うのも難しいですよね。なぜあのような板状の氷ができあがってしまうのか、その原因を詳しく見ていきましょう。製氷機のお手入れ不足やミネラル成分が原因パナソニックの公式サイトによると、板状の氷ができてしまうトラブルは製氷機のお手入れ不足や製氷に使う水に含まれているミネラル分に原因があるとのこと。お手入れができていない、または水道水以外の水(浄水やミネラルウォーターなど)で製氷をしている場合、ミネラル成分が結晶化して製氷皿に付着し、製氷皿から氷が離れにくくなります。氷が製氷皿にある状態で製氷を続けると、給水される水があふれ、貯氷ケースにこぼれることがあります。パナソニックーより引用特に製氷皿のお手入れがおろそかになってしまっている人は多いのではないでしょうか。パナソニックの公式サイトによると、自動製氷機の給水タンクや浄水フィルターは週に1度のお手入れが必要とのこと。製氷皿のお手入れをし、製氷に使う水を水道水にすれば、板状の氷のかたまりができてしまう状況は基本的に改善されるでしょう。お手入れしても改善されない場合は点検をこれらの対処をしてもまだ状況が改善されない場合には、製氷機や給水ポンプに問題がある可能性があります。製氷に関するトラブルが改善されない時には、メーカーや冷蔵庫を購入した販売店などに点検・修理を依頼するようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月04日気温が高くなってくると、冷たい飲み物が欲しくなります。しかし、氷の消費スピードに作成スピードが追い付かず「氷がない…!」とがっかりする人も多いのではないでしょうか。このような場合に役立つ『わずか30分で氷が作れる方法』を、話題のInstagram投稿より紹介します。家にあるものだけで氷を素早く作ろうわずか30分で氷を作る方法を紹介しているのは、整理収納アドバイザーとして暮らしに役立つさまざまなアイディアを発信中のyuri(yurimochi.home)さんです。一体どうすれば、たった30分で氷ができるのでしょう。用意するのは、アルミ製のトレーとお弁当などで使う機会も多いアルミカップです。トレーの上に、アルミカップを並べていきましょう。カップ半分を目安に、お水を注いでいきます。水をこぼさないよう注意しながら、そのまま冷凍庫に入れてください。30分ほど待ってからアルミカップをのぞいてみると、氷ができているのが分かります。アルミホイルを剥くようにして、中から氷を取り出してください。やや平たい形状ですが、ドリンクを冷やすための氷として十分な働きをしてくれます。アルミの特性を生かした裏技アルミトレーとアルミカップを使うところ以外、普通の手順とほぼ同じです。一体なぜ氷ができるまでの時間を短縮できるのか、疑問に思う人も多いのではないでしょうか。物質には熱を伝える力があり、どれだけ伝わりやすいかはそれぞれの素材で異なります。その中でもアルミは、熱伝導率が非常に高い素材。素早く熱が移動し冷やされるため、氷ができるまでの時間を短縮できるという仕組みです。製氷皿の素材として多く使われているのはプラスチックですが、こちらの熱伝導率は決して高くはありません。水を入れて一から氷を作ろうと思うと、約3時間かかるでしょう。また、アルミカップを使ってあえて平たい形状にすることも、時間短縮につながります。容器をアルミに変えるだけでスピーディーに氷を作れるので、ぜひ実践してみてください。あっという間に氷を作れるので、子供と一緒に実験感覚で作業してみるのもおすすめですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年06月02日井村屋の「やわもちアイス 抹茶氷」が、2023年4月22日(月)より全国のスーパーマーケットほかにて季節限定発売される。“つぶあん&もち入り”かき氷「やわもちアイス 抹茶氷」が再び“もちもち”食感のもちが楽しめる、井村屋の人気アイスシリーズ「やわもちアイス」初となるかき氷「やわもちアイス 抹茶氷」が、2024年夏も限定登場する。「福寿園監修」の風味豊かな宇治抹茶と、天然水を使用した抹茶氷を細かく削り、“シャリシャリ”とした食感に。トップには、“もちもち・つるん”とした食べ応えのある柔らかいもち、つぶあんと濃厚な練乳ソースをあしらった。香り高い抹茶の旨みやほろ苦さと、あずきの風味、コクと甘みのある練乳ソースの絶妙なコンビネーションを味わってみてほしい。【詳細】「やわもちアイス 抹茶氷」発売日:2024年4月22日(月)より順次取り扱い店舗:全国のスーパー、量販店、井村屋ウェブショップ希望小売価格:172円内容量:130ml【問い合わせ先】井村屋(株) お客様相談ルームTEL:0120-756-168(受付時間 9:00〜17:00)
2024年04月19日飲むとおいしい天然水。「これで氷を作ったらおいしいのでは」と思ったことはありませんか。しかし、実は自宅で天然水の氷をつくるのはよくないといわれています。天然水の氷をつくるのはなぜNGなのか、天然水でつくった氷を楽しむための方法についてなど、ウォーターサーバーなどを扱う『リセットタイム』の公式サイトからご紹介します。天然水で氷をつくってはいけない理由とは天然水の氷は市販されているのに、なぜ自宅ではNGなのでしょうか。『リセットタイム』は次のように解説しています。自動製氷機の故障の原因となる冷蔵庫の自動製氷機で氷をつくっている場合、天然水の氷をつくるには自動製氷機の給水タンクに天然水を入れることになります。これが、自動製氷機の故障の原因となるのだとか。天然水はミネラル分が水道水よりも多く含まれています。ミネラルは冷えたり温めたりすると結晶化する性質があるため、長時間給水タンクに放置していると結晶化してしまうのです。リセットタイムーより引用結晶化してしまったミネラル分は自動製氷機内の給水パイプにこびり付き、故障の原因にもなります。給水パイプを取り外せるタイプの製氷機なら修理も比較的簡単ですが、そうではない場合、メーカーに預けての本格的な修理が必要になることもあり、要注意です。雑菌が繁殖してしまう天然水は水道水のように消毒されていないため、自宅で氷をつくるのに使うと細菌が混入しやすくなります。水道水には消毒効果を維持する残留塩素が含まれているため、細菌が混入しても繁殖せず安全に利用できますが、天然水の場合は一度細菌が混入するとどんどん繁殖してしまうことも。そうなると水や氷に嫌なにおいが付いてしまいます。天然水で氷をつくる際の注意点上記の理由から天然水で氷をつくるのは避けるべきだといわれていますが、天然水を利用しても問題ないタイプの自動製氷機を使用する、製氷皿を使って氷をつくるなど、しっかりとトラブル対策をすれば自宅で天然水の氷を楽しむことも可能です。ただその場合も、製氷機のメンテナンスを徹底する、ミネラル分の少ない軟水の天然水を使う、製氷皿でゆっくりと凍らせてできるだけ早く使い切るなどの注意が必要になります。水道水で氷をつくる場合と比べると手間や注意点は増えてしまいますが、自宅でおいしい天然水の氷を楽しみたい人はぜひトライしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月12日「ハダピュア」からUVジェルが登場化粧品や医薬部外品等の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ENCジャパンは、「ハダピュア」シリーズから『白氷姫 ハイドラUVサンスクリーンプロテクター』を発売した。「ハダピュア」は、澄んだ水のように透きとおる、うるおい豊かな肌をイメージして、効果的で高品質な成分を選んで処方されたシリーズ。これまで、クレンザー、ローション、モイストジェルを販売している。幹細胞培養エキス等の美容成分により若々しい肌に『ハダピュア 白氷姫 ハイドラUVサンスクリーンプロテクター』は、紫外線から肌をガードするだけでなく、美容成分配合により肌ケアができるUVジェルである。紫外線カット効果は、国内基準最高レベルのSPF50+PA++++であり、しっかりと肌を保護する。ジェルタイプなので、テクスチャーはみずみずしく、よく伸びて使い心地が良い。白浮きせずに肌にスッとなじむのでメイクもキレイに仕上がる。2種の肝細胞エキス(グロブラリアコルジホリアカルス培養エキス・リンゴ果実培養細胞エキス)や植物エキス(ヒメフロウエキス・ワイルドタイムエキス・トウキ根エキス)等の美容成分をたっぷりと配合。ジェルを使用することで、光老化のケア、透明感に関するケア、環境ストレスに対するケアが可能である。アルコール・パラベン・シリコーン・鉱物油・石油系界面活性剤・香料・合成色素は、使用していない。ジェルは、せっけんや洗顔料だけで簡単にオフできる。肌への負担が少なく、毎日安心して使うことができる。50ml入りで、販売価格は、7,480円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月08日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪冷凍庫に氷や霜がたまる原因とは?冷凍庫の氷がたまる原因は、冷凍庫の扉を開けるときに室内から温かい空気が入り込むことです。冷たい空気と温かい空気がぶつかり、結露が発生し、それが氷の原因になります。また、扉を長時間開けたままにしたり、パッキンが劣化してきちんと閉まらない場合も氷がたまりやすくなります。氷が大きくなると冷凍能力が低下しやすくなり、無駄な電力も使われてしまいます。冷凍庫の氷取りは電気代を節約できる氷取りをすると冷凍庫の冷風の出口が詰まりにくくなり、冷凍能力の低下を防ぐことができます。また、氷が大きくなると冷凍庫のスペースが狭くなり、食材の収納がしにくくなります。その結果、扉を長時間開けたままにする時間が増え、余計な電力が使われてしまいます。しかし、氷取りをすることで電気代を節約することができます。冷凍庫の簡単な氷取り方法冷凍庫の氷取りは簡単に行うことができます。例えば、タオルを使った方法があります。タオルをぬるま湯(約40℃)で湿らせ、氷を拭き取ります。タオルの温かさによって氷が溶け、簡単に取り除くことができます。氷が厚い場合は、中に入っている食材をクーラーボックスに移し、氷が溶けるのを待ってから氷を取り除くか、冷凍庫を一時停止させることもできます。また、道具を使って氷を取る場合は、冷凍庫を傷つけないように注意しながら氷を少しずつ取り除きましょう。冷凍庫の氷取り時の注意点氷取りの際には注意が必要です。まず、ドライヤーを使わないようにしましょう。ドライヤーを長時間当てると冷凍庫が変形する可能性があります。また、傷つく可能性のある道具は使用しないようにしましょう。冷凍庫を傷つけないためには、柔らかい素材でできた道具を使用することが大切です。冷凍庫の氷を予防する方法氷取りが面倒な場合は、氷を予防する工夫をしましょう。冷凍庫の扉を開けたらすぐに閉めることが重要です。また、食品を冷凍する際にはしっかり冷ましてから冷凍庫に入れるようにしましょう。これらの使い方に気をつけることで、氷のたまりを抑えることができます。まとめ冷凍庫の氷取りは簡単に行えます。しかし、氷がたまると時間がかかるため、予防することが重要です。冷凍庫の使い方を見直し、氷取りの手間を減らしましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月18日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪1. 氷に塩をかけるとなぜ温度が下がるのか氷は「吸熱反応」という性質によって周囲の熱を奪います。普段は徐々に溶けていく氷ですが、塩をかけるとスピードアップし、水の温度を下げます。これは塩が溶けるスピードを早め、氷が速く溶けることで熱を奪うスピードも速くなるためです。また、塩を加えた水は凝固点が低くなり、氷の凍りにくさも関係しています。2. 氷を冷やすとアイスが作れる!塩が氷の温度を下げる性質を使えば、アイスクリームを簡単に作ることができます。アイスクリームの作り方大きめのボウルに氷と、氷の3分の1くらいの量の塩を入れるひとまわり小さいボウルに生クリーム、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れる氷の入ったボウルにアイスの材料が入ったボウルを入れ、泡だて器で混ぜながら冷やす冷やす前にアイスクリームの材料を泡だて器で混ぜておくと、ソフトクリームのような食感のふんわりとしたアイスを作ることもできるようです。ジャムなどを入れて味付けをするのもおすすめです。ボウルや泡だて器がなければポリ袋やジッパーバッグなどを使って作ることも可能です。氷と塩は大きめのジッパーバッグに、アイスの材料はひとまわり小さいジッパーバッグに入れる。氷の入ったジッパーバッグに材料の入ったジッパーバッグを入れ、揉んだり振ったりすれば10分~20分ほどでアイスクリームが完成します。ぜひ試してみてください。そして、普段の生活でも役立つ場面があるかもしれないので、覚えておくと便利です。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月05日青森県にある「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は、クリスマスイベント「氷瀑クリスマス」を2023年12月14日(木)から12月25日(月)まで開催する。星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルの「氷瀑クリスマス」青森県にある「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は、奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーで、心満たされる癒しのひと時を過ごすことができる。そんな「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」が、クリスマスイベント「氷瀑クリスマス」を開催する。氷瀑とは、厳しい寒さで氷結した滝のこと。14本の滝が点在する奥入瀬渓流沿いでは、冬になると大小さまざまな氷瀑を見ることができる。ライトブルー×白に輝く「氷瀑クリスマスツリー」イベントでは、高さ約4メートルにも及ぶ「氷瀑クリスマスツリー」が登場。毎日17:00以降にライトアップされ、ライトブルー&白を基調とした100個の氷瀑ランタンがあたりを幻想的に灯し出す。氷瀑をイメージしたクリスマスケーキ眼下に氷瀑クリスマスツリーを見下ろす空間「ロビー 森の神話」では、1日10個の数量限定で氷瀑クリスマスケーキを提供。ふわふわのシフォンケーキの上に真っ白なシャンティを添え、日の光が当たりきらきらと輝く日中の氷瀑を表現した。氷瀑サンタクロース&ライトアップツアーもさらに、青色のマカロンをプレゼントしてくれる「氷瀑サンタクロース」とのグリーティングや、グリーンのクリスマスカラーに彩られた「氷瀑ライトアップツアー」を用意する。【詳細】氷瀑クリスマス開催期間:2023年12月14日(木)~12月25日(月)対象:宿泊者 ※宿泊者は参加費無料※一部ツアーは要予約。※荒天時は中止の場合がある。■星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231アクセス:JR八戸駅・青森駅から車で約90分(無料送迎バスあり/要予約)客室数:187室(チェックイン 15:00/チェックアウト 12:00)料金:1泊24,000円~(2名1室利用時1名あたり/夕朝食付)【問い合わせ先】星野リゾート予約センターTEL:050-3134-8094
2023年10月29日北海層の星野リゾート トマムに、「アイスヴィレッジ」が2023年12月10日(日)から2024年3月14日(木)まで期間限定でオープンする。幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」2023-24年シーズンに開催25周年を迎える「アイスヴィレッジ」は、冬季限定でオープンする幻想的な氷の街。3.2ヘクタールの敷地内に、11棟の氷や雪でできたドームが立ち並び、「氷のBar」や「氷のアトリエ」、「氷の教会」、「氷のホテル」など、寒さを楽しむ体験を提案する。北海道グルメのラーメンを氷尽くしで北海道グルメのひとつであるラーメンに、氷の街ならではのアレンジを施した「氷のラーメン」を提供する“氷のラーメン屋”が初登場。氷の器に冷たい麺とスープ、凍ったままのトッピングを乗せて仕上げた。アクセントとして使用した昆布、シャリシャリとしたスープやナルト、煮卵など、様々な味わいを楽しめる。セイコーマートとコラボした“氷のコンビニ”前シーズンに引き続き、北海道のコンビニチェーン「セイコーマート」とコラボレーションしたドーム「氷のセイコーマート」も登場。店内では、出来立ておにぎりや惣菜を提供する「ホットシェフ」にちなみ、「ミルクジェラートづくり」を体験できる「アイスシェフ」を楽しめる。ミルクジェラートは、ファーム星野のトマム牛乳を氷のプレート上でその場で練って、外気温と氷の冷たさで固めて作るのがポイント。氷のセイコーマートに並ぶカットフルーツなどを選び、トッピングが可能だ。“氷のグラス”で味わうフローズンカクテルまた、氷でできたバーカウンターやセラーを設えた「氷のBar」では、50種類以上のメニューを氷のグラスに注いで提供。中でも、初登場の「氷のフローズンカクテル」に注目。アイスヴィレッジをイメージした青色のグラデーションが美しいドリンクだ。ブルーキュラソーにラム、シャーベット状の炭酸を注いだ、爽やかさの中にほんのり甘さも感じる1杯となっている。客室から露天風呂まですべてが氷!「氷のホテル」1日1組限定で宿泊体験ができる「氷のホテル」は、天井から、壁、床、家具に至るまですべてが氷でできたホテル。氷に囲まれた露天風呂で寛いだり、チェックイン後は北海道ならではの海鮮をたっぷりと使用したクラムチャウダーを夜食として味わったりと、静まり返った凛とした静けさの中、氷の世界を堪能できる。「氷上のジップライン」やアイスリンクなどアクティビティも「アイスヴィレッジ」ならではのアクティビティも充実のラインナップで用意。アイスヴィレッジの街全体を見渡せる展望台から、スケートリンクの上を通過する「氷上のジップライン」や、自然の寒さが作り上げたアイスリンク、展望台から街へと滑り降りることができる「氷の滑り台」など、大人から子どもまで楽しめるアクティビティが勢揃いする。【詳細】星野リゾート トマム「アイスヴィレッジ」開催期間:2023年12月10日(日)~2024年3月14日(木)場所:星野リゾート トマム エリア内住所:北海道勇払郡占冠村字中トマム入場料:600円(小学生以上)※トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊客は無料。時間:17:00~22:00(最終入場21:30)※天候により、期間や内容が変更になる場合あり。各ドームや体験は順次開始予定。■氷のラーメン料金:1,500円時間:17:00~22:00(21:30ラストオーダー)■氷のセイコーマート・ミルクジェラートづくり 1,500円時間:17:00~22:00(21:30ラストオーダー)■氷のBar・氷のグラス付きドリンク 1,300円~、氷のフローズンカクテル 1,500円時間:17:00~22:00(21:45ラストオーダー)■氷のホテル期間:2024年1月20日(土)~2月28日(水)料金:1泊1名あたり28,000円時間:チェックイン 21:40~22:00/チェックアウト 翌8:00■氷上のジップライン料金:2,000円※トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊客は無料。時間:17:00~22:00(21:30最終受付)対象:身長110cm以上、体重100㎏以内■氷の滑り台料金:無料時間:17:00~22:00(21:30最終受付)■アイスリンク料金:スケート靴レンタル 大人 1,200円、小学生 600円時間:17:00~21:45(21:30最終受付)【問い合わせ先】TEL:0167-58-1111(代表)
2023年10月15日2023年9月上旬、水筒を持ち歩く機会が多くなった筆者。しかし、購入した水筒が細長いため、なかなか氷が思うように入らなくて困っていました。まだまだ残暑が厳しいので、氷を入れて飲み物を冷たいままキープしたいものです。「少し氷のサイズを小さくしたいな…」と思った時、氷を細かくできる方法があったら便利ですよね。本記事では、強い力を入れずにスプーンで氷を細かくする方法を紹介します。スプーンで氷を細かくする方法やり方はとてもシンプル!まずは、氷を固定します。筆者は手の平に氷に乗せて割ることにしました。手に直接のせる場合は、手をよく洗ってから氷を割るようにしてください。手ではなく、テーブルに清潔なハンカチなどの布を広げ、片手で氷を固定させるのもいいでしょう。自分の好みの方法で氷を押さえてみてください。手に乗せて割る場合は、思ったより冷たいので瞬時に氷を割らないと辛いかもしれません。準備ができたら、もう一方の手でスプーンの柄の先端付近を軽く握ります。氷の割りたい部分に目がけて、スプーンの丸い部分を叩きつけるように当てます。叩きつけるといっても、そこまで力はいりません。スプーンの先端付近を持ったまま、手首のスナップを効かせるように当ててください。カンカンとトンカチで軽く叩くようなイメージで氷にスプーンを当てたら、2~3回で氷を割ることができます。筆者が試した時は思ったより軽い力で大丈夫でした!スプーンの形状はなんでもいいようですが、スプーンが氷に触れる面積が少なくなったほうが、一点に力が集中しやすいのだとか。そのため、丸みのあるコーヒースプーンなどを使う人もいるようです。ちなみに6才の娘も挑戦してみましたが、慣れるまでにコツがいりました。まずスプーンの柄を持ってスナップを効かせないと、反動で氷が簡単に割れません。また、子供の場合はほどほどの力加減を探すまで、ちょっと練習が必要なようです。大きな氷もアイスピックなしで割れるか挑戦何回か練習して、娘もコツをつかんで小さな氷は割れるようになってきたので、今度はアイスピックを使うような大きい氷に挑戦してみたいと思います。同じ方法で、氷を固定してスプーンを使って氷を割ってみます。筆者が丸みのあるコーヒースプーンの代わりに見つけたのが、同じく丸みのある大さじ用の計量スプーン。これを使って氷を叩いてみると…。なんと2回軽く叩いただけで、氷が2つに割れました!個人的には大きい氷のほうが、焦点が定まるので氷を割りやすい感覚です。その後も、続けて割っていくと、どんどん氷が細かくなっていきます。アイスピックより安全なので、子供が近くにいてもできていいですね。叩き方によって大小さまざまな氷を作れるので、用途によって使い分けられるのも便利です。ちなみにコツを覚えた娘も、マイスプーンを使って大きい氷を簡単に割っていました。娘が細かくしてくれた氷を、いつも使っている水筒に入れてみたらすっぽり入りました!今度からこの方法で氷を割ろうと思います。スプーンを使う方法は、安全面を考えて氷を割りたい人にはかなりおすすめな方法です。ちょっとコツがいるものの、やり方さえ覚えればクラッシュアイスのような細かく打ち砕いた氷も作れるので、試してみてくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年09月13日まだまだ残暑が厳しい2023年の夏。熱中症対策で水筒を持ち歩く人も多いでしょう。筆者は子供たちに水筒を持たせて公園に行きますが、氷を入れて出かけてもすぐに溶けてしまい「この水、ぬるいね」といわれることもしばしば…。そこで、本記事では暑い夏に嬉しい『溶けにくい氷の作り方』を紹介します。溶けにくい氷の作り方まずは水道水を沸騰させて粗熱を取ります。そもそも溶けにくい氷を作るためには、水の中の不純物や空気を取り除かなければなりません。空気や不純物が入っていると、氷が結合するのを阻害してしまうので、結果として氷が溶けやすくなるのだといいます。ところが、水道水を沸騰させると空気が抜けていくので、氷が固まりやすくなるのだとか。理由が分かったところで、沸かした水が常温になったことを確認し、気泡が入らないように製氷器に入れていきましょう。筆者は本当に溶けにくいのかを検証するために、製氷器の半分には沸かしていない普通の『水道水』、もう半分には『沸かした水』を入れてみました。溶けにくい氷を作るためには、ゆっくりと凍らせることがポイントなので、『沸かした水』のほうには、急激に温度が下がらないよう、清潔なタオルをぐるりと巻いて冷凍庫に入れました。これで、しばらく経過を見てみましょう。40分ほど経ち、冷凍庫の中を覗いてみました。見ると『水道水』は氷が張り、固まってきているので、箸が入りません。一方、『沸かした水』はまだ水なので箸が入りました。タオルを巻いたこともあり、本当にゆっくりと固まっているようですね。様子を見ながら氷が固まるのを確かめていきましたが、1時間半ぐらい経つと『沸かした水』が半分以上固まったので、残った水を捨てます。ここで水を捨てる理由は、不純物が入っている水は遅く固まるからです。残りの水を捨てることで、不純物の除去に役立つそう。その後さらに1時間待つと、製氷器に入れた水は完全に氷になっていました。筆者が驚いたのは氷の色!『水道水』は白く濁っていますが、『沸かした水』は不純物と空気を取り除いたため、ほとんど透明になっています。次に、本当に溶けにくいのかを調べるために『水道水』で作った氷と『沸かした水』で作った氷を4個ずつ、グラスに入れて比べてみることに。結果はこちらです。『水道水』で作った氷が完全に水になった時、『沸かした水』はまだ小さな氷が残っていました。『沸かした水』のほうは半分以上凍った時点で、固まらなかった水を捨てているので、『水道水』の氷よりも小さいはず。それなのに『水道水』を凍らせた水より溶けるのが遅いということに驚きました。溶けにくい氷を作って水筒に入れておけば、いつもより長く冷たい飲み物が飲めるでしょう。ただし、慣れたら簡単ですが、氷が半分固まる頃を見計らって残りの水を捨てなければいけないので、少々手間かなと思いました。途中で水を捨てる作業が面倒な人は、『沸かした水』を気泡が入らないように製氷器に入れて凍らせるだけでも、だいぶ違うと思います。興味のある人は挑戦してみてくださいね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年08月25日毎日暑い日が続き、外にいる時も家にいる時も、冷たい飲み物が欠かせませんよね。筆者の場合は6人家族なので、子供たちが次々と「氷ちょうだい!」とやって来て、冷蔵庫の氷がものすごい勢いで消費されます。本記事では、必要な時に氷がなくて困ってしまった際に役に立つ『たった30分で氷を作る方法』を紹介します。氷を時短で作る方法用意するものは、アルミ製のトレイ、アルミカップ、水の3つだけ!作り方は簡単!まずアルミ製のトレイにアルミカップを敷き詰めます。次にアルミカップに水を入れましょう。アルミカップいっぱいに水を入れると、あふれてしまう恐れがあるため、水の量はほどほどにしてください。目安はアルミカップの半分くらいがちょうどいいでしょう。アルミは熱伝導率がよくなるため、冷凍庫の冷気が水に伝わりやすく、氷を早く作れるのだとか。筆者は少し多めにアルミカップを置きましたが、より早く凍らせたい場合は、ある程度隙間をあけるといいそうです。アルミカップに水を入れたら、冷凍庫に入れます。時間を計ったところ、我が家の冷凍庫では、きっちり30分後にはすべて氷になっていました!取り出してみるとギザギザ模様がかわいらしいです。でき上がったコップに氷を入れてみました。薄いのでコップに氷がたくさん入り、ジュースもしっかり冷やしてくれそうです。グラスの中で折り重なった氷がなんともおしゃれ!早速、オレンジジュースを入れてみたところ、「冷めたくておいしい!」と娘も大喜び。楽しくてつい氷を入れすぎてしまったので、子供には少し飲ませたところで余分な氷はコップから出しておきました。たった30分で形もかわいい氷ができるので、子供の友達が自宅に来た時など、急な来客にも重宝しそうです。氷を取り出して残ったアルミカップは形が崩れてしまったので、氷の受け皿として再利用するのは難しいかもしれません。筆者の場合、捨てるのはもったいないので棒アイスの液体がこぼれないように、受け皿代わりにして使いました。まだまだ暑い日は続きそうです。氷がなくなった時は、この方法で氷を作って残暑を乗り切りましょう![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年08月24日暑い夏に楽しみたい! 氷を主役にした、ひんやり工作のアイディアを、クリエイティブコミュニティ『あそびとデザイン』の代表を務める吉田ちかげさん(@chikage1212)に教えてもらいました。氷を使った非日常な遊びに、好奇心もぐんと広がる♪ 身近な材料で楽しめるのも嬉しい!CONTENTS#01 スーパーヒロインや魔法使いになれる! 「変身ドレス」&「魔法ステッキ」#02 スーパーヒーローやレンジャーになれる! 「変身ベスト」&「ヒーローの剣」#01 スーパーヒロインや魔法使いになれる! 「変身ドレス」&「魔法ステッキ」色をつけた氷の表面で絵や模様を描く、アイスペインティング。 色水で生成した氷で描く絵は普段使う道具とはまた違う表情を見せてくれます。溶けてなくなってしまう氷を使うことで、絵を描きながら自然とのつながりを感じることができるはず。アイスペインティングを通じて、氷の美しさや儚さに敬意を払い、環境への関心を高めることもできますよ!材料・絵の具・アイストレイ(100円ショップで購入)・アイスの棒つくり方①アイストレイの各キューブに絵の具を絞る。カラフルになるように配置するのがポイント!②トレイの中に水を入れる。アイスの棒で隣のキューブに色が混ざらないように気をつけながら色水をつくる。③写真のようにアイスの棒を入れた状態で凍らせる。④3〜5時間ほど凍らせたら、色水のキューブが完成。⑤キューブを使って自由に絵を描いてみよう!それぞれの色が画用紙の上で溶けていき、グラデーションになる様子がとても楽しい! さらに、氷がまだ固いうちはクレヨンのような風合いで描けるのに、溶けてくると水彩画のようなタッチになる不思議な感覚にも、ぜひ注目してみてください♪氷の工作アイディア #02アイストレジャーハンティングゲームまん丸の氷の中に、恐竜や動物、人形などのお宝を忍ばせて遊ぶ宝探しゲーム。時間内にいちばん多くの氷を溶かして、宝物をいくつハントできるか競おう! まるで化石のような氷をつくるところからゲームして遊ぶまで、楽しいアクティビティに。材料・丸いタイプのアイストレイ(100円ショップで購入)・恐竜や動物、人形などのフィギュアつくり方①アイストレイにフィギュアを入れる。水を入れて3〜5時間ほど凍らせる。②氷のキューブを卵に見立てて氷を溶かし、時間内に中の生き物をたくさんハントできた人が勝ち!というルール。最後に何匹ハントできたか数えてみよう。遊んでいるうちに手が冷たくなってくるので、暑い日にぴったりの遊び♪ 外遊びにはもちろん、プールやお風呂などでやっても盛り上がりそう!氷の工作アイディア #03アイスオブジェ氷の中に、花やパーツなどを入れて凍らせるアイスオブジェ。牛乳パックを使用するので、とても簡単です。粘土遊びやお絵かきとは違う手法で楽しむアクティビティなので、子どもの新しい創造性に気づくことができるかも!?材料・牛乳パック(1Lのもの)・お花つくり方①牛乳パックを開いて上まで水を入れる。お花が浮いてこないように工夫しつつ、水の中で生け花をするようにバランスを意識しながらお花を入れていく。②お花が入ったらそのまま凍らせる。1リットルの牛乳パックが凍るまで、約8時間ほどかかるので、のんびり待ってみよう。③凍ったら、牛乳パックの外側を剥がしていく。④きれいに剥がせたら氷のオブジェクトが完成! お家で氷ミュージアムを楽しもう。 暑い夏にひんやり楽しむ氷遊びのアイディアを教えてもらいました。ゲームのように思いっきり遊んだり、アートのように想像力を膨らませたり、今の時期だけの特別なアクティビティを家族で楽しんでくださいね。PROFILE吉田ちかげさん7歳男の子のママ。アートディレクター/デザイナー。「好奇心の目をみがく」をテーマにデザイン制作、アートスクール運営などを手掛けるクリエイティブコミュニティ『あそびとデザイン』の代表。Instagram:@chikage1212Instagram:@asobitodesign
2023年08月12日夏本番の8月になり、30℃を超える真夏日が増えてきましたね。そんな暑い日でも子供と一緒に家の中で涼しく遊べる方法をご存じでしょうか。それは氷のおもちゃを使った遊びです。遊び方はとても簡単!家にあるおもちゃを水風船の中に入れて、水と一緒に凍らせるだけです。早速、小学校低学年の子供と一緒に作ってみました!透明な卵みたい!手の平サイズの氷たち水風船とおもちゃがあれば、特別な道具は不要です。まず最初に風船の口を広げ、中におもちゃを入れます。後は水風船の作り方と同様、蛇口に風船の口をかぶせて水を入れていきましょう。できた水風船は冷凍庫の中に入れます。次の日、凍った風船を前にして目をキラキラさせる子供。早く風船から中身を出したいようです。取り出しやすいように風船の口をはさみで切って力を入れると…。中に入っている氷がツルンと出てきました。取り出す作業も「冷たくて気持ちいい〜」と楽しそうでした。コツをつかんだのか、次々と風船から氷の卵を出していきます。氷が少し溶けると、中のおもちゃはポロっと取り出すことができますよ。暑いことを忘れそうなくらいひんやりとして、大人も存分に楽しめます。浴室で挑戦!特大サイズの氷水風船ではなく、普通の風船を使って大きめの氷も作りました。想像以上の大きさに子供は大興奮!風呂に入る時に持っていって、遊んでみました。湯をかけるとすぐに溶けるので、面白さが増したようです。普段、入浴を面倒がる子供も「遊びたい」という気持ちから、すぐに風呂に入ってくれました。水風船を作る時と凍らせた時、どちらも楽しめる遊びです。ただし、子供が幼いうちは誤飲の可能性があるので、中に入れるおもちゃ選びには十分気を付けましょう。まだまだ暑い日が続くので、水風船を使った氷遊びを試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年08月04日夏のお悩みの1つが「氷」です。「使いたいと思った時に冷凍庫にない!」という経験がある人も多いのではないでしょうか。こうしたお悩みを解決するための裏技を、整理収納アドバイザーであるyuri(yurimochi.home)さんに教えてもらいました。yuriさんのInstagram投稿から、「わずか30分で氷を作る方法」と、「暑い時期でも溶けにくい氷の作り方」を参考にしてみてください。素早く氷を作りたいなら「アルミカップ」を用意して冷たい飲み物を口に入れたい時や、子供に水筒を持たせたい時、欠かせないのが「氷」です。とはいえ、活用頻度が高くなる夏には「氷が足りない」といった状況にも陥りがちです。このような時に試したいのが、わずか30分で氷を作る方法です。まずはアルミトレーにアルミカップを並べましょう。アルミカップの半分程度まで、水を入れます。そのまま冷凍庫に入れて、30分間冷やしましょう。冷凍庫から出せば、カチカチに凍っているのが分かります。熱伝導率がよいアルミだからこそ、急速に水を冷やし固めてくれるでしょう。少し見た目は悪いですが、「飲み物を冷やす」程度であれば十分に使えます。溶けにくい氷はフリーザーバッグで作ろう夏の暑い時期に持ち歩きたい水筒ですが、気温によってはあっという間に中の氷が解けてしまう可能性も。できるだけ長く冷たい状態をキープしたいなら、氷の形に工夫するのがおすすめです。用意するのは、フリーザーバッグと輪ゴム、そして割り箸。フリーザーバッグに水を入れたら、空気を抜きつつしっかりと口を閉じましょう。割り箸の間に、フリーザーバッグを挟みます。2本挟んで、3つのエリアに分けてください。割り箸の先のほうを輪ゴムでしっかりと留め、冷凍庫へイン。そのまましっかりと凍らせましょう。ゴムと割り箸を外してフリーザーバッグを開ければ、3つの長細い氷ができ上がっています。水筒の口からすっぽり入れれば、長い時間持ち歩いても溶けにくいでしょう。yuriさんの方法で長細い氷を作る場合、フリーザーバッグのサイズによってさまざまな大きさに仕上げられます。保冷力を重視したいなら、自分の水筒の大きさに合わせてバッグを選ぶのがベスト。空気を抜くところを丁寧に作業して、大きく整った氷に仕上げてみてください。夏の生活に欠かせない氷。「冷蔵庫の製氷機能で作る」という方法が一般的ですが、それでは間に合わないこともあるでしょう。このような時には、ぜひ自分にぴったりの氷を自分で作るよう意識してみてください。お出かけ中のひんやりドリンクやお昼ご飯の冷やし麺など、ありとあらゆる場面で活躍してくれそうですね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る yuri|HSP整理収納アドバイザー|繊細ママの暮らし応援✨(@yurimochi.home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年08月01日